組み込みプログラマー雑談スレッド その26

このエントリーをはてなブックマークに追加
1仕様書無しさん
前スレ
組み込みプログラマー雑談スレッド その25
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/prog/1363948618/
2仕様書無しさん:2013/06/22(土) 19:39:24.42
>>1
乙乙
3仕様書無しさん:2013/06/22(土) 21:19:17.98
無能な老害が偉そうにご高説を垂れてくれます
本当バブル以前は実装に関わらないでほしい
4仕様書無しさん:2013/06/22(土) 21:24:39.89
>>3
だったらお前の会社で面と向かってそう言ってみろチキン
5仕様書無しさん:2013/06/22(土) 21:26:24.09
まあ、無能なじじいもウザいが、実行力のないゆとりもウザいな
6仕様書無しさん:2013/06/22(土) 21:33:38.31
そもそも、自称プログラマの末端コーダが紛れ込んでるから
話が噛み合わないんだよ。
7仕様書無しさん:2013/06/22(土) 22:43:10.59
まだ、設計通りに作ってくれるコーダの方がましだな
8仕様書無しさん:2013/06/22(土) 23:57:46.84
ベトナム人と同じ給料で働いてくれるならな
9仕様書無しさん:2013/06/22(土) 23:59:21.14
プログラマーなりたい
10仕様書無しさん:2013/06/23(日) 02:16:39.85
>>6
末端かどうかって言うより、前からそうだけど変なルサンチマン持ってる奴が数名居ついてる。

まあ2chにはありがちな奴だけど、無能な自分に不安を抱えていてそれを抑圧しているから、
「ゆとり」だの反対に「老害」だのと言った言葉がすぐに出てくる。

自分より劣る人間を妄想することで相対的に自分はマシだと思いたい心理なんだろうけど、
この程度の自己分析ができれば普通恥ずかしくてできない振るまいとしか俺には思えん。

あえて付け加えれば、このタイプはほぼ間違いなくネトウヨw
11仕様書無しさん:2013/06/23(日) 08:15:55.55
不安がないプログラマは例外なく
傲慢で質問してもクグレとかいうだろ
12仕様書無しさん:2013/06/23(日) 08:46:45.66
傲慢はプログラマの美徳
13仕様書無しさん:2013/06/23(日) 08:50:35.04
>>8
設計どおり作れない奴なんか、タダでもいらんな
14仕様書無しさん:2013/06/23(日) 11:12:09.22
>>11
それはないな。傲慢さは自己不安の裏返しだよ。
自分に自信があるなら、自分にも他人にも謙虚になれるし
むやみに他者を攻撃しない。
15仕様書無しさん:2013/06/23(日) 12:25:43.06
> あえて付け加えれば、このタイプはほぼ間違いなくネトウヨw
この一文で論旨すべてを台無しにしているなw
16仕様書無しさん:2013/06/23(日) 14:26:48.19
>むやみに他者を攻撃しない。
>むやみに他者を攻撃しない。
>むやみに他者を攻撃しない。
>むやみに他者を攻撃しない。

本当にその通りだと思う
>>10>>14 は、別人であって欲しいものだ
17仕様書無しさん:2013/06/23(日) 14:58:18.56
>>14
今日のお前が言うなスレはここですか
18仕様書無しさん:2013/06/23(日) 15:08:32.79
云十年前の微かな記憶だけど
ルサンチマンって
哲学用語だっけ?

なんでこんなところに出てくるの?
19仕様書無しさん:2013/06/23(日) 15:13:45.89
>>18
ほんの数秒で調べられることを、なぜわざわざ質問する?
構ってほしいんか?
わざと質問して話題を提供してるつもりなら、そのやり方は云十年古いぞ
20仕様書無しさん:2013/06/23(日) 15:34:28.67
質問はそっちじゃないだろ
21仕様書無しさん:2013/06/23(日) 15:42:53.54
>>20
「そっち」が何を指すか曖昧
プログラマとして不適だね
22仕様書無しさん:2013/06/23(日) 16:22:24.73
>>21
恨みという訳は知ってるが、
なんでわざわざ哲学用語が
組み込みプログラマスレに出てくるのか

という疑問だよ。
23仕様書無しさん:2013/06/23(日) 16:30:37.08
組込みプログラマは人であり、哲学もまた人の生き方にかかわるものだからだろ
仮に組込みプログラマが人でないのなら、哲学も不要になるかもしれない
24仕様書無しさん:2013/06/23(日) 16:49:19.63
>>21
君の回りって、仕様書が不明確な事多くない?
25仕様書無しさん:2013/06/23(日) 17:17:35.71
アスペルガーでも仕様書ガッチリしてりゃ組み込みプログラマーは勤まるかな
御用聞きは出来んね
26仕様書無しさん:2013/06/23(日) 17:19:54.06
やっぱ普通の人間から逸脱したようなの多いね
>>21みたいのとは関わりたくないわ
くわばらくわばら
2714:2013/06/23(日) 18:20:55.71
>>16
>>17
いやまて10とは別人だぞw
早くID制にしてほしいものだ。
28仕様書無しさん:2013/06/23(日) 18:27:12.28
プログラマは人ではない。
プログラマはコンピュータの周辺機器

組み込みならばなおさらの事
29仕様書無しさん:2013/06/23(日) 19:04:20.18
凄い忙しいというわけではなく、
毎日7時に起きて25時に寝て、土日の必ずどちらかは出社。
そんな日常が1年も続くと、さすがにつらい・・・・。
30仕様書無しさん:2013/06/23(日) 19:24:28.76
何時から何時まで会社にいるのかが問だまだな
31仕様書無しさん:2013/06/23(日) 19:35:36.81
>>29
週休1日はアレだね。
それ以外は普通の生活に見えるが…
32仕様書無しさん:2013/06/23(日) 19:41:59.10
大事なのは、適正な賃金が支払われているかだな。

そこを間違えると、食い潰されるぞ。
33仕様書無しさん:2013/06/23(日) 20:37:05.88
>>29
俺はそんな状況が10年以上も続いたよ。
34仕様書無しさん:2013/06/23(日) 20:39:27.18
>>30
8時から24時まで
35仕様書無しさん:2013/06/23(日) 21:13:30.02
10年以上やってるけど、一番ひどかった時期で80hが3ヶ月連続くらい
いつもは月10h以下
全然お金がない
36仕様書無しさん:2013/06/24(月) 03:06:14.71
>>29
死ぬぞおー
37仕様書無しさん:2013/06/24(月) 08:14:30.97
>>36
労働密度が低ければ、全然余裕だよ。
もう大昔だが、俺の会社がそうだった。
自分としては、昼間きっちり働いてさっさと帰りたかったのだが、
ペーペーの分際で上司先輩にそんなことを言う訳にもいかんし、
ダラダラ付き合うほかなかった。
38仕様書無しさん:2013/06/24(月) 08:34:14.74
>>34
いやいや、死ぬて。
39仕様書無しさん:2013/06/24(月) 09:17:08.45
>>33
凄いな・・・
一人暮らしだから休みの1日は家事(掃除、選択、買いだしetc)やって終わり。
正直、ここ1年で趣味も結構減ったよ。
この生活を10年とかそれこそ、それなりの企業に勤めているというメリットでもない限り
だめだorz
40仕様書無しさん:2013/06/24(月) 14:55:18.79
>>30
9時〜22時だね。
22時が23時になったりとかもあるけど(その時は寝る時間がそのまま1時間シフト)。
41仕様書無しさん:2013/06/24(月) 19:51:36.32
>>40
同じぐらいだな。
好きだったから続いたけど
42仕様書無しさん:2013/06/25(火) 06:08:11.77
恨みってどっから出てきたんだろうと思ったらそういうことか。
知らなかった。

ルサンチマン(仏: ressentiment)とは、主に強者に対しての、弱い者の憤りや怨恨、憎悪、非難の感情をいう。
デンマークの思想家セーレン・キェルケゴールにより確立された哲学上の概念である。
この感情は自己欺瞞を含み、嫉妬や羨望に起源がある。

なんか朝鮮人ってルサンチマンの塊だな。
43仕様書無しさん:2013/06/25(火) 14:10:13.34
新大久保で死ねとか叫んでる奴等とかお前もな
44仕様書無しさん:2013/06/25(火) 14:20:46.04
やけくそになったら共産党に票を入れるかもな
45仕様書無しさん:2013/06/25(火) 19:24:07.75
都民はヤケクソだな
46仕様書無しさん:2013/06/25(火) 21:17:54.46
電機連合は石上としおさんを応援しています
47仕様書無しさん:2013/06/25(火) 22:17:26.37
>>46
うぜええええ

パナ労組しねwwwwwww
48仕様書無しさん:2013/06/26(水) 03:13:45.87
連合が支持しても連合組合員が支持しているとは限らない
うちは電機連合だが、俺は民主に投票したことは一度もない
49仕様書無しさん:2013/06/26(水) 11:07:13.94
>>47
とある車(GTR等)を作ってるメーカーに知り合いがいるが
やっぱり労組は民主を全力で応援してるっていってたな。
あれだけ民主に苦しめられて、会社をつぶされかけたのに
それでも民主を応援するってのは何かあるんかね。
その知り合いも全く謎って言ってたがw
50仕様書無しさん:2013/06/26(水) 12:07:31.18
>>48
俺もだな。
集会に強制動員されても、魂までは支配させん。
51仕様書無しさん:2013/06/26(水) 13:59:11.08
自民信仰っていつの流行w
52仕様書無しさん:2013/06/26(水) 14:13:21.41
最近主流は共産か社民
53仕様書無しさん:2013/06/26(水) 20:58:09.78
ここのスレの人達にとってエンベデッドシステムスペシャリスト資格ってどういうもん?
いらねーよそんなもん?
54仕様書無しさん:2013/06/26(水) 21:00:48.35
持ってる人多い気がする
欲しいけど、勉強するのめんどくせーくらいなもんだな
転職にはある程度有利じゃね
55仕様書無しさん:2013/06/26(水) 22:01:29.89
試験は簡単だが、デキる人程、試験日に休日出勤を命じられて、受験しに行くこと
が一番の難関って言う…
56仕様書無しさん:2013/06/26(水) 22:22:57.02
>>53
持ってる人は素直に尊敬する。
少なくとも自分のなかではノー勉で取れるほど簡単なものだと思ってないからね。
ただ、当たり前だけど資格を持ってる事と仕事が出来る事はイコールではないという・・・。

>>55
あの試験を簡単と言えるのはちょっと尊敬するw
57仕様書無しさん:2013/06/26(水) 23:30:34.86
午後の問題は面白いよな
4サイクルの可変バルタイとか無人偵察機とか
58仕様書無しさん:2013/06/27(木) 19:48:26.62
3度受けて3度とも午後2で撃沈
もう嫌
59仕様書無しさん:2013/07/02(火) 10:56:00.17
mac book air をポチった
とりあえずこれでiOSアプリデビューしてみる。
しかし、Object-Cの文法(主に宣言など)を見て、気持ち悪いと思ったのは
CやC++系に毒され過ぎているからなのかね。
60仕様書無しさん:2013/07/02(火) 17:36:10.84
オレはObjective-Cの方が、C++より普通にオブジェクト指向ですきだな。
C++だとどうしてもCに引きずられて頭がオブジェクト指向に切り替わらない。
61仕様書無しさん:2013/07/02(火) 17:52:54.50
たしかにObjective-Cは気持ち悪い
C♯は許す
62仕様書無しさん:2013/07/02(火) 18:33:57.74
俺はどれも好きだが
63仕様書無しさん:2013/07/02(火) 19:01:19.44
みんなは嫌いな言語とかあったりするの?
64仕様書無しさん:2013/07/02(火) 19:09:13.18
obC 組み込みじゃねーだろ。
65仕様書無しさん:2013/07/02(火) 19:13:05.61
>>63
VB6
66仕様書無しさん:2013/07/02(火) 19:15:40.58
>>63
VB
67仕様書無しさん:2013/07/02(火) 19:27:15.16
VBはええこやで。
68仕様書無しさん:2013/07/02(火) 19:44:06.53
なんでいまさらiOSアプリ?
69仕様書無しさん:2013/07/02(火) 19:54:15.66
>>68
単に今まで作った事無かったから(AndroidとWindowsは経験済み)
あと、やっぱり、食わず嫌いは良くないかなぁと。
70仕様書無しさん:2013/07/02(火) 19:56:49.42
組み込みじゃないからスレチ
71仕様書無しさん:2013/07/02(火) 19:57:28.70
またアップルのカモが
72仕様書無しさん:2013/07/02(火) 20:00:47.73
>>71
本当けちくさいよなぁ。
開発環境がMACだけとかさ(それをいうならMSもか・・・)。
さらに実機テストにも金かかるとか・・・。

Androidぐらいの心の広さが欲しいわ。
73仕様書無しさん:2013/07/02(火) 20:06:41.14
VB 有り得ない
74仕様書無しさん:2013/07/02(火) 20:14:19.95
C#は好き
そういや、J#とか使われてるのだろうか。
75仕様書無しさん:2013/07/02(火) 20:30:12.35
>>63
VBにもう一票
76仕様書無しさん:2013/07/02(火) 20:32:18.53
VB6→ウンコ
VB.NET→C#でおk
昔仕事始めたばっかの頃、検査治具をVBで作るっつうから6かと思ったら、
.NETに移行したてで、聞いてたのと全然違うんすけどって思ったな
77仕様書無しさん:2013/07/02(火) 21:52:13.73
>>67
だよね。通信アプリをさくっと作るには最適。
嫌うやつはアホ
78仕様書無しさん:2013/07/02(火) 22:13:49.52
通信?
COMポートなら、.NET Frameworkは超簡単だぞ
.NETならVBの必要なし
よっていらん
79仕様書無しさん:2013/07/02(火) 23:25:47.73
さくっと作るにはVB便利だが、その後のメンテや改造が糞面倒。
80仕様書無しさん:2013/07/02(火) 23:27:04.35
C#でええやない
81仕様書無しさん:2013/07/02(火) 23:30:33.67
客先にC#プログラム持って行ってFrameworkが入っていない絶望感
82仕様書無しさん:2013/07/02(火) 23:34:19.18
普通にCとアセンブラで組みたいよ、俺は。
83仕様書無しさん:2013/07/02(火) 23:35:39.41
結局はVC++でアンマネージド最強
84仕様書無しさん:2013/07/02(火) 23:56:25.64
>>83
っていうかそれは組み込みなん?
85仕様書無しさん:2013/07/03(水) 00:28:52.28
>>81
.NET Frameworkも持って行かんかい!

>>84
VSのマネージド単体テストは、ファームにも使えるぜ
86仕様書無しさん:2013/07/03(水) 00:29:58.28
マネージドじゃだめだ、ネイティブだ
87仕様書無しさん:2013/07/03(水) 00:29:59.81
俺はVC++は嫌いだな。
MFC使うかどうかで書き方全然違うとか
メンテナンス性が最悪。
他人がC++で作ったプログラムの改造なんかたまに依頼されるけど
あんまやりたくねー
88仕様書無しさん:2013/07/03(水) 06:57:24.60
>>81
しかもネットがつながっていない('A`)。。。
89仕様書無しさん:2013/07/03(水) 07:42:34.21
>>63
Pascal
90仕様書無しさん:2013/07/03(水) 08:37:34.06
>>88
るろうに剣心の追憶編の実写で巴役を剛力がやるぐらいの絶望だな
91仕様書無しさん:2013/07/03(水) 09:32:51.23
>>89
お前は死ね。すり潰されて死ね。
92仕様書無しさん:2013/07/03(水) 10:06:06.85
>>91
腐敗臭を撒き散らすな生ゴミ
93仕様書無しさん:2013/07/03(水) 10:26:45.29
なんだかんだJavaも使う機会がほとんどないなぁ。
WEB系が絡むような時はあるけど、
機器の中まで入ってくると・・・・。
確か「頑張れば速度はCに負けない!」って主張はどこかで見た記憶はある
94仕様書無しさん:2013/07/03(水) 12:56:16.14
最近のARMはJavaアクセラレータ的なハードを持ってるからな
95仕様書無しさん:2013/07/03(水) 13:38:27.52
> 「頑張れば速度はCに負けない!」って主張
「最近のミニバンは一昔前の乗用車並に良くなった」と言ってるようなもの
96仕様書無しさん:2013/07/03(水) 18:38:50.39
実行速度はPythonが最速らしいぜ
http://ansaikuropedia.org/wiki/Python
97仕様書無しさん:2013/07/03(水) 19:00:53.18
JAVA+JNI
なら速度はCには負けない!
ってだけだから。
98仕様書無しさん:2013/07/04(木) 00:41:40.75
>>89
OracleのPL/SQLでまだ生き残ってるのに。
99仕様書無しさん:2013/07/05(金) 07:39:56.08
>>63
VM上で動くのは嫌い
100仕様書無しさん:2013/07/05(金) 07:41:09.44
>>98
Oracle自体が。。
101仕様書無しさん:2013/07/05(金) 18:03:02.06
だから、VMをハードウェアで組めりゃいいんだろ
102仕様書無しさん:2013/07/05(金) 22:11:38.99
VMってなんでコンパイラにしないんだろう?
103仕様書無しさん:2013/07/05(金) 22:23:48.11
コンパイラより簡単だからだろ
作るのも保守するのも
104仕様書無しさん:2013/07/09(火) 22:02:24.56
PGやめたった
105仕様書無しさん:2013/07/09(火) 22:21:39.03
おめでとう
106仕様書無しさん:2013/07/10(水) 00:09:21.80
PGの才能なかった
もうITは嫌だ
107仕様書無しさん:2013/07/10(水) 00:14:54.36
要求分析の才能がなかったのか
設計の才能がなかったのか
検証の才能がなかったのか
それとも徹夜する体力がなかったのか

分析しとけば次の職場で幸せになれるかもよ
108仕様書無しさん:2013/07/10(水) 00:19:03.18
10年以上やってるが、徹夜なんかしたことないぞ
てっぺん回ったことすらない
109仕様書無しさん:2013/07/10(水) 00:52:11.70
俺何回か徹夜やった
仕事は仕事なんだが、給料もらって勉強できるのが嬉しくてな
当時素人同然の新人が高度な事に挑戦して、当然バグだらけだから原因究明して徹夜で修正して、残業代は普通に貰って、楽しかったなあ
このご時世ではもうできない無茶だな
110仕様書無しさん:2013/07/10(水) 01:06:11.57
>>107
コーディング
要求分析、設計はまだできていたけど、
実装するのが凄く苦手だった
書いてる途中でわけが分からなくなることが多々
C言語でやってたときはまだよかったけど
開発がC++にシフトしてからイミフになった

ITは嫌だと書いてるが次の転職先もITなのよね
111仕様書無しさん:2013/07/10(水) 01:12:20.16
設計が完全にできてたら、コーディングは実はあまりすることがない。
クラス図、シーケンス図、必要ならステートチャート図、それぞれきちんとコーディング前に書いてた?
頭の中で俺完璧!と思っていても図に描くと実は穴だらけ、というのはよくあるケース。

次の職場もIT系なら、UMLとか勉強して設計スキル上げてみると良いかもね。
112仕様書無しさん:2013/07/10(水) 01:13:33.92
後、エラーが起きた時にどうやって解析していいか分からなかった
開発している製品はシミュレータがなく、実機に焼きこんで
テスターらに投げていた(そういうスタイルで仕事をする企業にいた)
テスターからエラーレポートを貰うんだが、自分ひとりでは解析できず
先輩PGに頼んで当たりをつけて貰っていた
113仕様書無しさん:2013/07/10(水) 01:18:03.22
>>112
デバッグログ出してもらってデータと睨めっこ。いくら何でもテキストエディタと
grepくらい使えるだろ?
114仕様書無しさん:2013/07/10(水) 01:21:04.60
>>112
現象の原因を追うための解析手法、というものはあんがい数が少なかったりする。
なので
> 先輩PGに頼んで当たりをつけて貰っていた
これを見ておいて定型化するとスキルを盗めるはず。
どういう構造のシステムで、どういう現象が出て、どういう解析をして、どこが原因だったか、
個人的にでも記録を集めておくといいかも。
(会社でやってるとこもあるだろうけど)
115仕様書無しさん:2013/07/10(水) 01:25:34.47
ついでに言えば、そんな不具合データを集めておくと、どういう構造でどんなエラーが出やすいかが見えてくるはず。
リングバッファのポインタ操作とか、共有メモリアクセスの排他とか。
先輩PGの「当たりをつける」は、実は脳内の不具合DBからパターンマッチングしてる。
116仕様書無しさん:2013/07/10(水) 01:27:22.01
>>111
クラス図、シーケンス図等は描いてた
コードに落とし込むのが非常に苦手だった
コードは書きまくれば自然に書けるようになる、と言われていたが無理だった
UMLきちんと勉強してみる

>>113
システムがイミフすぎてログ見ても俺だけでは分からなかった
Emacsの使い方だけは詳しくなった
117仕様書無しさん:2013/07/10(水) 01:32:51.85
>>114-115
1年前に聞きたかったぜ

とりあえず組み込みできる人らは凄いよ
HWも詳しくて、C/C++バリバリ使えるし

運用・コンサル系に転職してしまうんで、
本格的なプログラムを書く機会は減るだろうけど、
適正ってあるんだなと痛感した
118仕様書無しさん:2013/07/10(水) 01:36:49.82
>>117
運用・コンサル系への転職について詳しく頼む。
年齢、経歴、転職前企業のスペックも。
119仕様書無しさん:2013/07/10(水) 01:47:02.21
>>118
転職フェアで縁があった企業なので、
狙い撃ちはしてないです
27歳、院の新卒でメーカーIT系子会社にいました
組み込みLinuxをやってた関係でLPICだの
報奨金狙いでネスペだの取ってたのが評価されて
未経験だけど転職できたのだと思われます
120仕様書無しさん:2013/07/10(水) 08:56:47.64
>>108
俺にもあなたのような才能がほしかった・・・。
121仕様書無しさん:2013/07/10(水) 09:28:39.34
>>120
才能の問題ではないと思うが
122仕様書無しさん:2013/07/10(水) 09:38:55.88
>>121
いや、結局残業するってことは仕事が出来ないからなわけで、
そうなる前に回避する能力ってのは重要かなぁと。
小規模の場合は、開発担当のやり方次第で回避できたことも
大規模になると大人の事情でどうしようもなることってあるわけで、
その時に、その状況を乗り切れる力が欲しかったなと。
123仕様書無しさん:2013/07/10(水) 10:02:59.89
>122
自社開発と受託開発で、状況が違うんじゃないかな。
一種の自社開発の例だけど、メーカーにいたときに競争入札して、めちゃめちゃな価格と納期で受けて
6ヶ月の予定が結局18ヶ月になった時は、夜中の0時に部長が日日の進捗会議をするので残業はかなり
やったね。例え自分が遅れてなくても、リーダーやってたからおらんとまずかったし、来なくなるやつがいたり
して、電話しても、ボイスモデムで受けて無言の技とか使ったりするやつもいたりしてね。まぁ20年以上前の話だけど
それでも、回避能力のあるやつというのは、外注さんでは何人か退職したように思う(真意は不明)。自分は途中で別の部署から
(根回しして)引っ張られて回避した口だけどね。
124仕様書無しさん:2013/07/10(水) 10:58:12.22
自分で選んだ残業と、やらされる残業では、やる気も疲れも違うよな。
125仕様書無しさん:2013/07/10(水) 12:14:00.01
残業なんてやったらペナルティで減給されてしまうぜ
大半が上司命令での残業だから不可避なんだがね
126仕様書無しさん:2013/07/10(水) 19:17:18.88
仕事が遅れる→残業する→効率が悪くなる→仕事が遅れる→

の無限ループって怖くね?
127仕様書無しさん:2013/07/10(水) 19:28:26.67
昔いた会社に
遅くまで残業する→フレックスを使って昼ごろ出社→遅くまで残業する→以下ry

って奴がいたなぁ。
確かに怖い
128仕様書無しさん:2013/07/10(水) 20:06:53.38
出社時間をずらすといいことがあるんだよ。

満員電車で逮捕されなくなる。
129仕様書無しさん:2013/07/10(水) 20:48:58.89
やっぱみんなCでもクラス図・シーケンス図?
モジュール構造図とか、今日び流行らんよな
130仕様書無しさん:2013/07/10(水) 20:50:34.63
コードがドキュメントやで
131仕様書無しさん:2013/07/10(水) 21:17:18.10
UMLが欲しいときはある
132仕様書無しさん:2013/07/10(水) 21:22:07.98
ソースコードとは、ソフトウェアを家に例えた場合、その家の設計図にあたるモノです
ってよく言われるよな
TV のニュースとかで
133仕様書無しさん:2013/07/10(水) 21:27:21.70
だが、設計図ではない気がするなぁ。
設計図を元に組み立てる(コードを書く)わけで、
そういう意味では出来あがったコードが家そのものだと思う。
134仕様書無しさん:2013/07/10(水) 21:30:10.87
コードを信用するのは
組み込みとしては素人
135仕様書無しさん:2013/07/10(水) 21:32:44.88
>>133
家そのものは製品だろ
組み込みでそれはない
136仕様書無しさん:2013/07/10(水) 21:34:13.63
建築に当てはめること事態間違ってるよな
似ても似つかない業界業務だし
137仕様書無しさん:2013/07/10(水) 21:36:26.78
>>135
ハードがあったか
138仕様書無しさん:2013/07/10(水) 21:41:42.10
にわか組み込み
139仕様書無しさん:2013/07/10(水) 21:42:39.33
androidも組み込みって聞いたよ
140仕様書無しさん:2013/07/10(水) 21:44:59.12
>>135
でもさ、ハード込みで家とするなら、尚更ソースコードが設計図っておかしくね?
141仕様書無しさん:2013/07/10(水) 21:51:31.75
では何が設計図よ
142仕様書無しさん:2013/07/10(水) 21:57:39.33
いや、普通にハード図面とかあるだろ
思いっきり家の設計図と同じレベルのものが
143仕様書無しさん:2013/07/10(水) 22:02:02.65
じゃあ家の設計図に当たるのはガワの設計図だな
回路図もソースコードもRTLも同じくらいのレベルで違う
144仕様書無しさん:2013/07/10(水) 22:05:44.30
最初からそう言ってるだろうに
145仕様書無しさん:2013/07/10(水) 22:25:26.54
>>129
クラス図はともかく、シーケンス図は言語に関係なく書くだろ。
146仕様書無しさん:2013/07/10(水) 22:58:46.60
じゃあクラス図を書くかどうか
147仕様書無しさん:2013/07/10(水) 23:02:16.54
俺は書いてる
148仕様書無しさん:2013/07/11(木) 07:44:47.92
中途半端に実装がまざっているから
クラス図は糞だな
149仕様書無しさん:2013/07/11(木) 09:16:44.08
もういっそ、doxygenの出力だけでいいだろ
150仕様書無しさん:2013/07/11(木) 16:34:29.65
ソースが設計図でバイナリコードが家
紙のドキュメントなんて余程きちんと管理されているものじゃないと
アテにならない事はそれなりに経験がある者なら皆分かってる
大抵の場合は有害なだけ
ドキュメント出す必要ある場合はDoxygenでOK
151仕様書無しさん:2013/07/11(木) 16:38:29.76
大抵の紙ドキュメントは、存在することに意義がある。
(お役所仕事の品証部門を通すためとか)
現場では誰も内容なんてアテにしないから、逆生成だろうが何だろうがOK
152仕様書無しさん:2013/07/11(木) 17:03:38.26
人が作ったソースを読んで理解出来るのは、小さいオモチャみたいな仕事だけ。
153仕様書無しさん:2013/07/11(木) 17:15:44.14
>>152
アルゴリズムとコメントが糞なソースしか見たことないんだな
154仕様書無しさん:2013/07/11(木) 17:20:28.92
何人開発に関わると思ってんだ。ソースのコメントしか残さないとかバカか
155仕様書無しさん:2013/07/11(木) 17:21:31.57
人の事を馬鹿いうやつが馬鹿なんだと思う
156仕様書無しさん:2013/07/11(木) 19:02:02.26
コメントがハングるでした。
157仕様書無しさん:2013/07/11(木) 19:02:05.12
そりゃコーディングだけやらされてるような奴はdoxygenの出力くらいしか残せないだろ
ただあんまりにもドキュメントにうるさいのに肝心のコードが超絶ウンコとか、死ねばいいのにと思う
158仕様書無しさん:2013/07/11(木) 20:04:47.86
>>157
ドキュメントにエネルギーを吸い取られるからそうなるんだよ
理の当然
>そりゃコーディングだけやらされてるような奴
うるせバカ
159仕様書無しさん:2013/07/11(木) 20:08:17.15
出来るが必要ないからやらない

出来ない

この差はでかい。
天と地ほど。
160仕様書無しさん:2013/07/11(木) 20:10:24.71
小さいオモチャみたいな仕事だけど、企画から回路設計・コーディングまで出来るのは楽しいっすよ。
161仕様書無しさん:2013/07/11(木) 20:24:43.21
Unicodeで文字化けして、日本語のつもりがハングルに成ってて、システムが
ハングる、って案件聞いたな。PCで、仮想記憶(MMU)使えるお大尽案件なら
ともかく、シケた組込みマイコンでUnicodeは地雷。
162仕様書無しさん:2013/07/11(木) 20:34:34.28
コメントに「xxレジスタに0x00を設定する」とかソースコードそのものを日本語にしただけとか
あふぉ。
163仕様書無しさん:2013/07/11(木) 20:37:00.74
>>159
でもどっちもやらないのは同じ
つまり結果としては同じなのだよ
164仕様書無しさん:2013/07/11(木) 20:55:25.94
ドキュメントなんてあっても意味ないからな。
信用に値するものは回路図だけだ
165仕様書無しさん:2013/07/11(木) 20:58:55.44
>>163
>出来るが必要ないからやらない
ニートの言い訳を思い出した。
166仕様書無しさん:2013/07/11(木) 21:06:11.23
ドキュメントのレベルがそもそも分からん
doxygenで残すレベルの細かい奴ならなくてもいいが、スレッディングとかシーケンス図書いた方が分かりやすいだろ
167仕様書無しさん:2013/07/11(木) 21:09:54.51
>>163>>165
無能はやる必要があっても出来ない。
普通の社畜は必要なくても言われたらなにも考えずにやる。
有能なやつは無駄な仕事はやらない。



ニートは出来ないしやる必要がない。
168仕様書無しさん:2013/07/11(木) 21:18:04.87
すぐコード書き始める奴はダメプログラマだって、コードコンプリートに書いてあったからそうなんだろう
そのアイディアをワードやらエクセルに書き留めとくって考えれば気楽なんじゃないかね
169仕様書無しさん:2013/07/11(木) 21:27:52.39
優秀になるためには、それが使われないものであっても
身に着けるために作るということはある。

たとえば、自衛隊が毒ガスを作っていたことがニュースになったけど
対策をするには実物が必要だし
製造に関する知識・技術がないと製造していたか、
製造に成功したかどうかを見破ることもできない。

また、技術が存在しても、自分で作れば特許料が要らなかったりするかもしれない。

とりあえず作ってみたら何かに使えたなんてこともある。

本当の意味で無駄なことなんて、
部落や朝鮮人に対する礼儀作法くらいのものだ。
170仕様書無しさん:2013/07/11(木) 21:30:13.21
まあそれでもいらないもんはいらないけどな
全ドキュメントが不要なんてのはアホ
171仕様書無しさん:2013/07/11(木) 21:37:46.84
組み込みは物作りの一部分だからな。
プログラムが分からない他の技術者の為に資料を作るのは大事な事。
172仕様書無しさん:2013/07/11(木) 21:40:16.69
そう言う奴いるけど、プログラマ以外の誰が読むんだよ
プログラマが分かる資料残しゃいいわ
173仕様書無しさん:2013/07/11(木) 21:42:16.40
そんなんだからコーダーって言われるんだよ
174仕様書無しさん:2013/07/11(木) 21:52:11.34
でも、結局コードが全てだからね。
175仕様書無しさん:2013/07/11(木) 21:53:51.27
お前の中ではな
176仕様書無しさん:2013/07/11(木) 21:57:51.41
それが全てでもある
177仕様書無しさん:2013/07/12(金) 00:55:00.85
誰が読めるか読めないか以前に、何のために書いているのかを見失ってる奴が多いな。
178仕様書無しさん:2013/07/12(金) 01:47:57.47
まあ実際、できるエンジニアが書いたものはコードでもドキュメントでも読みやすい。
179仕様書無しさん:2013/07/12(金) 06:44:42.07
コードが駄目なやつはドキュメントも駄目。
180仕様書無しさん:2013/07/12(金) 07:48:27.38
総回診ってまだあるの?
181仕様書無しさん:2013/07/12(金) 07:48:56.59
誤爆スマソ
182仕様書無しさん:2013/07/12(金) 08:40:51.59
>>178
俺のは読みやすいって良く言われるな
あまり気にした事ないけど
183仕様書無しさん:2013/07/12(金) 12:42:26.36
>>156
じわじわくる
184仕様書無しさん:2013/07/12(金) 15:44:39.66
>>166
それはお前がレベル低いから。

コードだけ納品すればいい技術者はただのコーダー。
ソースコード無しで動きを説明する資料は必須。

というか、初期検討なしでコード書いたらだめだよ。
絶対後悔する。
185仕様書無しさん:2013/07/12(金) 17:59:21.52
>>184
>コードだけ納品すればいい技術者
そんな奴いねーよカス
186仕様書無しさん:2013/07/12(金) 19:22:19.10
できた動きに合わせて仕様書書いちゃいました(´Д`)。
187仕様書無しさん:2013/07/12(金) 21:04:52.58
ドキュメント用意しても
・読むより聞く方が早いと言って電話してくる
・要求仕様になくても急に欲しくなった機能が入ってないと怒り出す
・改変が追いつかない
・どうせ誰も読まないからモチベーションもない
・どうせ誰も評価しないから(ry

なので昔はまめに作ってたけど、今は仕様書が欲しけりゃソースを読め状態
188仕様書無しさん:2013/07/12(金) 21:33:40.07
そして1年後、作った本人も設計内容を忘れてしまってuntouchableなコードに
189仕様書無しさん:2013/07/12(金) 21:59:21.63
1年間も読む機会がないくらいだと設備も安定してるんで
イミフになっても大した問題にはならない
190仕様書無しさん:2013/07/12(金) 22:00:42.50
考えるのも覚えるのも面倒だから仕様を書いてるな。

押し付けるだけで、別に他人に読まれるとも思っていない。
191仕様書無しさん:2013/07/13(土) 01:06:47.50
能力の高い人はいちいち覚えずソースを見て思い出す
自分で書いたコードならペラペラ読める
192仕様書無しさん:2013/07/13(土) 01:37:11.28
バカ丸出し
193仕様書無しさん:2013/07/13(土) 01:56:41.21
汚いソースではたとえ自分が書いたソースでも読めたもんじゃない
時間がたってもスラスラ読めるということは可読性の良い綺麗なソースなのさ
人のソースを読めない丸出しバカには解らない世界さ
194仕様書無しさん:2013/07/13(土) 02:50:58.90
ソース自体のドキュメントなんかいらんわ
アーキテクチャのドキュメントすら残さないって言ってるところがカス丸出し
195仕様書無しさん:2013/07/13(土) 03:23:15.93
お前のすごい自慢はもう聞き飽きた
196仕様書無しさん:2013/07/13(土) 08:09:46.04
アーキテクチャのドキュメントすら残さないなんて一言も言ってないぞ
詳細設計は省略する、欲しければソースのドキュメント化ツールを使えば良い
197仕様書無しさん:2013/07/13(土) 08:12:09.57
詳細設計はソースそのものだ
更新されなければ古いソース、もしくは嘘のソースでしかない
198仕様書無しさん:2013/07/13(土) 09:11:37.75
>>193
いつも似たような構成にしとけば、後で読むの楽だな。
使い回しする度にコメントも充実してますます読みやすくなる。
199仕様書無しさん:2013/07/13(土) 09:40:11.84
>>196
それなら理解できる
ヘッダに結構長文書いちゃうな
200仕様書無しさん:2013/07/13(土) 09:57:09.55
ソースのタイトルドキュメントは
バグの元だからね。
日本語コメントもそっちに引きずられて
バグが見えなくなる。
201仕様書無しさん:2013/07/13(土) 10:09:46.62
んなこたあねえよ
プログラマのソースコードに対する執着舐めんな
202仕様書無しさん:2013/07/13(土) 11:02:35.03
doxygen使って、texで書いた仕様書を
自動生成したいと思ってる。

仕様書とコードが一体保守という
画期的な何か
203仕様書無しさん:2013/07/13(土) 11:10:58.05
結局、
コメントとコードが乖離するから
実務ではつかいものにならない。
global に手馴れたほうがマシ。

馬鹿SEは tex できれいなドキュメントぷがあれば安心するから無駄ではないがな。
204仕様書無しさん:2013/07/13(土) 11:27:03.40
>>200
普通のIDEなら
コメント全部消すモードとかあるだろ。
205仕様書無しさん:2013/07/13(土) 11:42:53.27
変更あればVCSで見れるし
どういう手順で開発すれば>>200>>203みたいな意見になるんだろう
206仕様書無しさん:2013/07/13(土) 11:47:52.83
>>203
>global に手馴れたほうがマシ
これどういう意味?
207仕様書無しさん:2013/07/13(土) 11:53:48.79
うごきゃなんでも良いんだよ
208仕様書無しさん:2013/07/13(土) 12:55:18.60
間違って動いてるのが最悪。
209仕様書無しさん:2013/07/13(土) 14:15:47.59
>>205
君も
コメントはONなのにコードはOFFとか
コメントに早く帰りたいとか
書いてるコードに出くわしたら
考え方も変わるよ。
210仕様書無しさん:2013/07/13(土) 14:23:27.42
作ってる最中に見つけた間違い…
ソースだけなおしてコメントなおさないとか、
コメントに目印つけて本来の動作を書いて後で修正しようとしたまま忘れてるとか
211仕様書無しさん:2013/07/13(土) 17:52:28.73
つまり、ソースとコメントの紐付けがきちんとできる記法が求められるわけだな
ソース直してコメント直さない場合は承認を求められる
記法に沿わないコメントはエラーになるとかそんな感じで
212仕様書無しさん:2013/07/13(土) 23:07:56.84
コメントにそのままソースコピペするやつとか
213仕様書無しさん:2013/07/13(土) 23:09:56.27
下手なDQNメントなんかに時間割くより、globalとCVS(の類)に俺も一票。
これら「ツール」使えない無能は、有害無益だからプロジェクトから外すべき。

上司が一番プロジェクトから外したいのだが…
214仕様書無しさん:2013/07/13(土) 23:54:06.48
VCS使ってない奴なんかいないし、globalなんか使ってる奴いるのか?
Doxygen形式でコメント書けばいいだけなのに、何でそんな頑ななんだろうか
まあ他人がウンコード書こうが知ったこっちゃないが
215仕様書無しさん:2013/07/14(日) 00:40:57.46
今時CVSを例に出す時点でアレだろ
216仕様書無しさん:2013/07/14(日) 00:45:20.19
「ツール」使えない無能って、doxygen使えない>>213のことでいいのか?
217仕様書無しさん:2013/07/14(日) 02:14:31.23
はい
218仕様書無しさん:2013/07/14(日) 05:34:08.12
>>215
お前にも分かるようにだよ
感謝しろ
219仕様書無しさん:2013/07/14(日) 08:10:38.28
環境としてCVSしか用意されてないんだろうけど、「ツール」に詳しい>>213ならgit-cvsでも何でも使えばいいのにねえ
220仕様書無しさん:2013/07/14(日) 09:20:39.29
いるよ
221仕様書無しさん:2013/07/14(日) 12:54:19.60
やっぱ git が良いな。
222仕様書無しさん:2013/07/14(日) 13:12:21.50
>>218
逆にわからねえよ
223仕様書無しさん:2013/07/14(日) 14:09:21.03
CVSはWindowsユーザ向けのいいGUIが無いからなー
224仕様書無しさん:2013/07/14(日) 14:10:20.85
慣れてない人が入ってくるプロジェクトだととりあえずSVNが無難。
225仕様書無しさん:2013/07/14(日) 14:16:02.39
何でもいいけど結局は使う人次第。
リポジトリに「β版ソース.zip」みたいなの放り込んでく人もいるしね。
226仕様書無しさん:2013/07/14(日) 14:37:07.69
それは普通でしょ
227仕様書無しさん:2013/07/14(日) 15:57:32.49
リポジトリになぜzip?
228仕様書無しさん:2013/07/14(日) 16:02:56.36
まあ普通ではないかな
229仕様書無しさん:2013/07/14(日) 16:24:00.15
やっぱ gitが良いと思う。
svn だと慣れないうちにコミットして
リポジトリぐちゃぐちゃにする奴が必ずいる。

え?push って何ですか?って奴もいるけど(´Д`)。
230仕様書無しさん:2013/07/14(日) 17:04:43.76
リポジトリ=単なる巨大な入れ物

と勘違いしてる奴がいるようだな
わざわざzipに梱包して放り込むとか…あり得ん
231仕様書無しさん:2013/07/14(日) 17:12:38.19
履歴に残るってことが分からないんだろう
232仕様書無しさん:2013/07/14(日) 17:17:34.78
180 名前: 仕様書無しさん [sage] 投稿日: 2013/07/13(土) 13:30:26.79
  手動CVS
  あれはびっくりしたね
  CVSにコミットした後、更新日時とか差分を全部Excelに書き写すの
  差分情報ならCVSで直接参照できると言ったら、そういう使い方は社内ルールで認めていないらしい
  単なるファイル置き場かよ バカじゃねーの
233仕様書無しさん:2013/07/14(日) 17:25:49.96
>>227
タグの機能を知らないとか。
234仕様書無しさん:2013/07/14(日) 17:36:46.52
タグじゃなくてもコメント付けときゃいいような気はするが・・・
235仕様書無しさん:2013/07/14(日) 19:14:46.94
>>233
>>234
想像だけど、>>227はsvn使った事ないんじゃないかな。
まともにファイル管理できて無さそうだし
236仕様書無しさん:2013/07/14(日) 19:20:51.90
>>235
確認するが、お前 zip をリポジトリに入れるのか
237仕様書無しさん:2013/07/14(日) 19:31:54.67
>>236
場合によってはそういう環境もあったよ。
例えば、ファイルシステムにポツンと置かれてるようなファイルで
ある条件の場合に解凍されて使われるようなファイルなどは、
svnでは圧縮ファイルとしてcommitされてたな。
そして、更新かかったらみんなチェックアウトして自分のrfsに上書きしてた。
ようはケースバイケースな気もするけど。

ちなみに自分の零細企業だけの文化ってわけでもないと思う。
いくつもそういうのを大手で見てきたし。
238仕様書無しさん:2013/07/14(日) 19:34:07.24
>>237
zipが問題なわけじゃない
「β版ソース.zip」って、明らかに管理してるソースのスナップショットだからおかしいってわけで
239仕様書無しさん:2013/07/14(日) 19:37:46.78
>>238
いや、俺は>>236で「zip」とおもいっきりそこに限定されて言われたからそう答えたんだよ。
>>227とかもろそこに反応してたしさ。
だからsvn使ったことないんだろうなぁって。
240仕様書無しさん:2013/07/14(日) 19:48:50.88
>>239
それなら安心したよ。

ところで、話を勝手に変えたのは君の方だよ。
僕が限定したのではなく、君が拡大解釈してるだけ。
文脈を辿れば「β版ソース.zip」の事を zip と略しているのは明白だよ。
241仕様書無しさん:2013/07/14(日) 19:59:24.11
>>239
なら疑問に答えてよ。
ソースコードや環境の履歴管理に
しか使ったことないから。
242仕様書無しさん:2013/07/14(日) 20:01:14.35
>>240
「zip」をリポジトリに入れるのかと問われて入れることもあるって言ったら
「拡大解釈」ってツッコまれるって何よw
243仕様書無しさん:2013/07/14(日) 20:03:37.73
>>241
どの疑問?
すまんがこのスレはIDでないからあなたの前レスが分からないのだけど。
244仕様書無しさん:2013/07/14(日) 20:09:06.45
>>243
あ、すまん。
リポジトリに なぜzip を入れるの?
245仕様書無しさん:2013/07/14(日) 20:32:08.89
リポジトリに入れればHDDの節約になる、とでも思ってんだろ
バイナリ(ましてやzip)なんか突っ込んでも節約にならんのにw
246仕様書無しさん:2013/07/14(日) 20:52:25.12
>>245
何でバイナリ限定なんだよ
247仕様書無しさん:2013/07/14(日) 20:53:10.65
ああ、テキストじゃないってことか
まあそうだな
やっぱzip自体入れちゃダメだわ
248仕様書無しさん:2013/07/14(日) 20:57:35.55
>>242
君って、仕事してるなら、多分仕様書をもらっう方だと思うんだけど、いい加減な仕様書ばかりで困ってない?
249仕様書無しさん:2013/07/14(日) 22:30:19.94
>>248
困るというか、
製品開発やってると仕様書なんて生き物だろ。
骨組みが変わる事はなくても細かい部分はよくあると思うけどね。
外注にも仕事始まる前にそう伝えるし。
250仕様書無しさん:2013/07/14(日) 22:32:41.78
>>246
いや、そもそもテキストも「バイナリ」と言えるだろw
データでみれば01の集まりなわけださ。
251仕様書無しさん:2013/07/14(日) 22:33:17.73
自分で仕様書書いてみたことあるけど
コード書いたほうが遥かに楽
252仕様書無しさん:2013/07/14(日) 22:36:32.11
>>245
バイナリデータをsvnってそんな珍しいかな?
設定ファイルがテキストではなくバイナリファイルとかの場合だと、
それがそのままコミットされてたりなんて普通にあるけど。
253仕様書無しさん:2013/07/14(日) 22:45:34.38
WordやExcelnの仕様書もSVNに入れてるけどな。
ソースコードとは別のリポジトリだけど。
だれかが間違って仕様書消しても大丈夫なように。
254仕様書無しさん:2013/07/14(日) 22:45:38.77
生成ファイルをコミットされるのは迷惑。
255仕様書無しさん:2013/07/14(日) 23:01:08.61
>>253
あるある。
ドキュメントにも使ってる。
256仕様書無しさん:2013/07/14(日) 23:35:36.00
>>232
三菱とか日立は逆に、
>更新日時とか差分を全部Excelに書き
を先にやってからでないと、CVSにコミットさせない、
ってコーディングルールに成ってた。

>差分情報ならCVSで直接参照できると言ったら、そういう使い方は社内ルールで認めていないらしい
>単なるファイル置き場かよ バカじゃねーの
この点は全く同じ。団塊コボラーが仕切ってる(下手に)大手だとこんなもん。

>>251
禿同!
容量見ても、Excel方眼紙の仕様書より、ソースコードの方がコンパクト。
変更履歴管理もツールで出来るし。
257仕様書無しさん:2013/07/15(月) 00:08:38.10
>>253
差分取れるんだっけ
バイナリも、差分保存出来るならいいんじゃね
258仕様書無しさん:2013/07/15(月) 00:10:46.98
>>256
おまいらの言う設計書って、こんなのか?
たしかにこのレベルならいらないだろうさ

12 仕様書無しさん sage 2013/07/14(日) 14:03:00.42
>>4-5

基本設計じゃなくて、詳細設計で
http://d.hatena.ne.jp/irof/20120808/p1
ほんとにこんな設計書に出会ったことがある。

3か月かそこらかけて作られて、納期が迫ってきたために暫定的に実装しはじめなければならなかったが
半年たっても詳細設計書は完成せず、契約期間切れを理由に設計者は逃げて行った。

本物の馬鹿だと思った。

>目的は何か
>どういう時にどう動くのか
>どんな定義が必要なのか
>こういう当たり前のことを当たり前に書けばいいはずなんだが

本当にこれだけのことが出来ない奴は、確かにいる。
259仕様書無しさん:2013/07/15(月) 05:14:01.08
>>257
Winmerge連動使えばExcelなんかでも差分取れる。レキストレベルだが吹き出しの中
までテキスト抽出できるプラグインもある。

構成管理の要はトップレベルがツールの有効性を認識しているかどうかにかかってる。
トップがソースやドキュメントの履歴をソースやドキュメント自体に残すと考えていたら
ドキュメントは赤字や吹き出しや訂正線に埋め尽くされ、ソースは死んだコードのコメント化
でゴミ化する。
 前の職場でソースに修正前のコードをコメントで残すってルールがあってふざけんなって
渡り合って向こうが昔のコードがないと困るって言い張るから、じゃあおまえは昔のDBの
DDLやER残してんのか?ないなら存在しないDBの参照にもならんゴミだぞって言ったら渋々
承知した(つまり残してなかった)。ゴミの巣窟だったファイルサーバーは一掃してsvn化し
劇的に開発環境は好転した。その年のボーナスはびっくりするくらい高かった。
260仕様書無しさん:2013/07/15(月) 08:48:07.41
日本のソフト業界の構造が
プログラマ→アホ→プログラマ
だから。
アホにもわかる唯一の資料が excel.
261仕様書無しさん:2013/07/15(月) 10:05:14.85
俺から見ればソース管理ツール使ってるお前らが神がかって見える

スナップショットの圧縮ファイルばかりでどこで何がどう変わったかは
いちいち開いてdiffで調べないと分からない俺の職場はお前らから見たら石器時代なんだろうな
262仕様書無しさん:2013/07/15(月) 10:12:00.49
「変更履歴はCSVで管理しているから。」
https://twitter.com/hirayasu/status/267204027924762624
263仕様書無しさん:2013/07/15(月) 13:05:10.66
>>261
それはそれでいと思うよ。
あの変態リーナス君もCVS使うくらいならtarballの方がマシと言ってるらしいしね。
適材適所、臨機応変、でいいんじゃね?
264仕様書無しさん:2013/07/15(月) 13:46:44.24
それはリーナス氏の数少ないまともな点を物語る珍しいエピソードではなく、
変な点を物語るよくあるエピソードだと思う。
265仕様書無しさん:2013/07/15(月) 14:12:58.41
そうかもしれないけど、それでうまくいくならそれでも問題ないんじゃね?って事。
266仕様書無しさん:2013/07/15(月) 14:17:51.67
CVS はチームで使うと手間が増えるだけで、何も良いことがない
あれは個人で使うもの
リーさんは嫌っているが、SVN ならチーム向けとして十分使える

と、俺は思う
267仕様書無しさん:2013/07/15(月) 14:21:05.17
リーナス氏だしたら git だろJK
268仕様書無しさん:2013/07/15(月) 14:34:02.00
>>261
gitかMercurial入れて、ローカルで管理しろ
中途で入った俺の職場もそうだった
CVSコミット記録書かされて〜みたいな話があったが、Excel書いてフォルダに名前付けて管理だったぜ
それでいて、変更記録書くのは当たり前だろ、とかドヤ顔で言われて
ありえねー
269仕様書無しさん:2013/07/15(月) 15:24:38.47
gitは、Linuxカーネルみたいに巨大かつ大人数で開発するプロジェクト向け。
270仕様書無しさん:2013/07/15(月) 15:30:20.12
Linuxカーネルは独りで開発するもんだ。
271仕様書無しさん:2013/07/15(月) 15:32:34.46
じゃあgitはLinuxカーネル開発には向いてないね
何のために作ったんだろうね!
272仕様書無しさん:2013/07/15(月) 15:38:40.54
gitはウェブ上でコードの変更履歴を追うツールが微妙。
273仕様書無しさん:2013/07/15(月) 16:06:57.09
Subversionで管理してみて、活発なブランチが多過ぎてリビジョン番号が意味ない、ってくらいになるなら
gitのほうが良いかも。
274仕様書無しさん:2013/07/15(月) 16:13:04.62
>>268
俺もこの意見に賛成。
275仕様書無しさん:2013/07/15(月) 16:15:23.71
>>273
お堅い仕事では考えにくいよね。
日本のメーカー系ならsubversionが適任だと思う。
比較的理解しやすくて、取っつきやすいしね。
276仕様書無しさん:2013/07/15(月) 17:02:22.43
当然USキーボード?
277仕様書無しさん:2013/07/15(月) 17:15:30.35
SVNなんかサーバ立てなきゃいけないし、今環境ない>>261に適さないのは自明だろう
環境固まってるならともかく、今さら新規でSVNなんてオワコン導入する必要ない
固いとか何とか、何言ってんだ?
ポコチンの話でもしてんのか?
278仕様書無しさん:2013/07/15(月) 17:21:53.97
svnはローカルにミラーを持ちたいときや
ローカルのミラーから更にミラーを作りたい
という時にウンコ過ぎるw
279仕様書無しさん:2013/07/15(月) 17:43:30.68
まあ、個人でやるにはSVNは適さないな
会社として運用するには、git だってサーバー立てざろう得ないと思うが?
280仕様書無しさん:2013/07/15(月) 18:14:38.51
だったら、zipで固めてバックアップという手もある気がする
281仕様書無しさん:2013/07/15(月) 18:20:51.30
個人だったらzipの方が効率的だよな
282仕様書無しさん:2013/07/15(月) 18:21:55.19
zipだと差分取るのめんどいだろ
どのリビジョンで変更したか探すのも一仕事だ
283仕様書無しさん:2013/07/15(月) 18:25:18.65
そのまま丸ごとコピーして全部おいてあります(´Д`)
284仕様書無しさん:2013/07/15(月) 18:27:15.65
差分という考え自体がない、必要としない開発方法
zipで固めるのは大きな区切りを付ける時
285仕様書無しさん:2013/07/15(月) 18:36:38.75
>>284
その区切りから区切りまでの細かい差分はどうするの?
俺は、いつでも戻れるという安心感がないと、怖くて手足が縮こまってしまうんだよね
286仕様書無しさん:2013/07/15(月) 18:40:44.60
>>285
戻れるかどうか不安になるような(というか、後で戻ることになる可能性を想定しなきゃいけないような)
変更なんて普通そんなにないでしょ。
287仕様書無しさん:2013/07/15(月) 18:47:09.21
>>285
だからトランザクション的な単位で戻すような機会が発生しない
zipを開く時は、作ってるものがダメダメで捨てるような時
これはなかなか説明が難しいことなんだが
288仕様書無しさん:2013/07/15(月) 18:48:01.04
>>286
なるほどね、それなら納得
できる限り変更しないスタンスだよね?

俺のスタンスは逆で、いつでも戻れる担保を持つことで、ガンガン変更していく
289仕様書無しさん:2013/07/15(月) 18:52:42.38
>>287
細かい変更履歴が無いと、不具合が起きた時に、切り分けが大変じゃないかい?
開発規模によると思うけど
290仕様書無しさん:2013/07/15(月) 18:56:27.98
>>288
いやいやいや変更はドンドンするけど、普通は何をどう手を加えたかメモしておけば済むでしょう。
もちろんそれでバグを作りこんで一時的に動作がおかしくなることはあるが、
基本的に変更というのはそれが必用だからやっているわけで、バグが入ったからといって
一々後戻りすることはまずない。

バグを作りこんだら、愚直にそれを修正するだけのこと。

一応言っておくけど俺は>>286>>284とは別人ね。
291仕様書無しさん:2013/07/15(月) 19:06:28.48
>>290
え?
そのメモを取るのがめんどくさいからVCSがあるのだが…
292仕様書無しさん:2013/07/15(月) 19:08:24.84
zipなんて言わずに、普通にgitでもMercurialでもBazaarでも、入れればいいじゃん
ローカルリポジトリだけ更新してりゃいいし、1番楽だし分かりやすいよ
293仕様書無しさん:2013/07/15(月) 19:30:31.95
ローカルしかないと、ディスクが潰れたときのバックアップがないから嫌だなぁ。
294仕様書無しさん:2013/07/15(月) 19:33:43.46
バックアップしとけやミラーリングしとけや
295仕様書無しさん:2013/07/15(月) 19:36:03.91
>>290
そのメモも残っていないような小さな変更が、
後々「ここのコードはなんでこうなってるんだっけ?」って悩むことになる。
296仕様書無しさん:2013/07/15(月) 19:37:21.75
>>289
特には。そもそも戻す機会がほとんどない。
297仕様書無しさん:2013/07/15(月) 19:54:55.69
>>293
zipだってローカル置いといてディスク飛んだら終わりじゃねえか
gitならサーバにクローンしときゃいい

>>296
あなたのような達人にはVCS自体が無意味なんでしょう
凡人にはあった方が何かといい
298仕様書無しさん:2013/07/15(月) 20:06:40.08
>>295
それはそうかもしれないが、バージョン管理システムもその悩みについては
ほぼ完全に無力なのだから話が噛み合ってないよ
299仕様書無しさん:2013/07/15(月) 20:25:41.50
え?
300仕様書無しさん:2013/07/15(月) 20:45:16.75
結局、何をコミットしたらお前らは満足するんだよ!
301仕様書無しさん:2013/07/15(月) 20:46:00.65
コードから意図が読み取れないのはプログラミング作法的な問題であって
バージョン管理の問題じゃありません。
302仕様書無しさん:2013/07/15(月) 20:51:12.72
相当なウンコード・ウンコメントでも、差分見れば大体分かるもんな
変更メモがウンコなら完全死亡だ
303仕様書無しさん:2013/07/15(月) 21:02:06.16
屁ウンコぅメモ
304仕様書無しさん:2013/07/15(月) 21:20:27.40
IDEの設定ファイルとか
リポジトリに上げるときどうしてます?
組み込みの糞IDEだと個人設定とごっちゃになってたりして
どうしたもんかと。
305仕様書無しさん:2013/07/15(月) 21:22:03.54
ほんと組み込み屋ってレベル低いな…
306仕様書無しさん:2013/07/15(月) 21:40:21.13
低級言語と戯れる組み込み屋にレベルが低いは褒め言葉w
307仕様書無しさん:2013/07/15(月) 21:43:03.76
まあ、規模が小さいからね
昔ながらの方法でも何とかなっちゃうんだよ
308仕様書無しさん:2013/07/15(月) 21:50:34.55
>>304
プロジェクトで共通にして、なるべくそのIDEは使わない
HEWを想定してるが
309仕様書無しさん:2013/07/15(月) 22:03:07.61
>>306
期待通りのレスポンスが来て安心したw
310仕様書無しさん:2013/07/15(月) 22:10:59.44
>>304
そのファイルが無いとIDEが動かないとかなら
リポジトリに入れるが、コミットしない。
311仕様書無しさん:2013/07/15(月) 22:23:23.28
>>308 >>310
そのIDE使わないわけには行かないし、
間違ってコミットする奴が必ずいるので
設定ファイルを zip にして
各自 unzip して使えってやるんだけど
なんかもっと良い方法ないかな。
312仕様書無しさん:2013/07/15(月) 22:34:41.87
コミットされても、アップデートしなければ自分の環境は保てる。
間違ってアップデートしたら、粛々とローカルのバックアップから書き戻す。
313仕様書無しさん:2013/07/15(月) 23:22:45.94
>>306
我々の業界ではご褒美です
314仕様書無しさん:2013/07/16(火) 00:11:06.21
>>311
IDEファイル群とソースをディレクトリ分けたら?
315仕様書無しさん:2013/07/16(火) 00:49:59.57
それくらいは既にやってるだろう
316仕様書無しさん:2013/07/16(火) 01:48:06.80
ローカルで完結できるVisualSVNserver(windows版。Windows8でも動作可)や
他人に見られるの承知でSourceForge使う手もあるけどな。
Gitでもいいけど。

>>304
自分専用のファイルは対象外にしてる。
317仕様書無しさん:2013/07/16(火) 07:07:44.15
>ローカルで完結できるVisualSVNserver(windows版。Windows8でも動作可)や
今そこまでしてsvnに拘る理由が分からん
宗教か何かなの?

>他人に見られるの承知でSourceForge使う手もあるけどな。
ねえよ
318仕様書無しさん:2013/07/16(火) 07:11:56.44
git がよいよ。
svn は枝作るの面倒で誰もやらんから
履歴管理の意味が薄れる。
319仕様書無しさん:2013/07/16(火) 08:57:17.99
休日の間にすごいスレがのびてる!と思ったら、
バージョン管理の話かw
320仕様書無しさん:2013/07/16(火) 13:36:19.32
組み込みスレでVCSの話でのびる
良い傾向です
321仕様書無しさん:2013/07/16(火) 16:16:30.05
VCSってなんぞ
322仕様書無しさん:2013/07/16(火) 17:31:09.75
>>321
お前はプログラマに向いてないな
事務員にでもなれ
323仕様書無しさん:2013/07/16(火) 17:33:24.98
いや、cvsの話ってのはわかるけど、
そこで素直に>>322みたいなレスする時点でコーダーだなぁって気がする。
自分のミスをミスと認める勇気も大事だよ。
こんな所で変な意地張らなくても。
324仕様書無しさん:2013/07/16(火) 17:48:25.22
>>323
VCS=cvsの間違い、とでも?
お前は更に向いてないな。
VCSでググレ、ヴォケ!
325仕様書無しさん:2013/07/16(火) 17:49:55.72
VCS = Version Control System
CVSはVCSの一種
>>323が赤くならないことを祈る
326仕様書無しさん:2013/07/16(火) 17:54:31.22
VCS=CVSの間違い?と思っても、そこで脊髄反射せずに
ほんの数秒かけて調べれば済んだものを…w
327仕様書無しさん:2013/07/16(火) 18:02:08.33
そもそも、昨今のSW開発業界で「コーダー」なんて存在するの?
俺が新人だった○十年前ですら、コーディング「だけ」の仕事なんて
命じられたことはなかったが…
328仕様書無しさん:2013/07/16(火) 18:07:48.80
いつものコーダー爺さんだろ
VCSすらまともに知らないんだから、察しろ
329仕様書無しさん:2013/07/16(火) 18:14:39.84
コーダーが存在したのってパンチャー時代でしょ
コーダー用の詳細設計作る間に自分で開発した方が早い
330仕様書無しさん:2013/07/16(火) 18:18:14.75
コーダー爺さんが出力しそうな詳細設計書
http://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/i/irof/20120808/20120808123837.png
331仕様書無しさん:2013/07/16(火) 18:29:08.94
>>324
間違いは間違いって認めた方が自分のためだぞ。
332仕様書無しさん:2013/07/16(火) 18:51:03.01
そのうちCSVの間違いだろって言い出すに1ペリカ
333仕様書無しさん:2013/07/16(火) 18:52:39.27
だねw
334仕様書無しさん:2013/07/16(火) 19:15:25.90
>>327
存在するよ。テスターが存在するのと同じ。
335仕様書無しさん:2013/07/16(火) 19:28:37.91
>>334
小さい仕事しかやった事ないんでしょ。
だったら知らなくても仕方ないかも。
336仕様書無しさん:2013/07/16(火) 19:49:10.56
大昔のことは知らんが、コピペだけでプログラム肥大化させて大規模()とかほざいてるのが目に見える
337仕様書無しさん:2013/07/16(火) 19:50:17.15
あいにくと、そんな低レベルな職場に行ったことはありません
338仕様書無しさん:2013/07/16(火) 19:53:59.55
同意
上位工程がメインだわ
339仕様書無しさん:2013/07/16(火) 19:55:42.91
>>337
なぜ「自分がやる」前提なのか分からんが、あまり派遣とか協力会社使った事無い人?
少なくとも、そういう会社に行けばいやでも大量に外注を使う事になるよ。
多分、あたなは使われる側だから分からないのだろうけど。
340仕様書無しさん:2013/07/16(火) 19:57:23.18
ププッ
341仕様書無しさん:2013/07/16(火) 19:59:05.40
マジで晒してほしいね、その「コーダー」とやらのいる職場を
たいそう素晴らしい大メーカーだかSIなんでしょうね
342仕様書無しさん:2013/07/16(火) 20:00:19.18
>>339
あとお前、外注出すのに今さらこんなの出してるの?
http://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/i/irof/20120808/20120808123837.png
恥を知れよカスジジイ
343仕様書無しさん:2013/07/16(火) 20:02:15.61
うちは社員が設計→派遣に実装+テストしてもらってるな。
344仕様書無しさん:2013/07/16(火) 20:03:12.66
>>341
たいそう素晴らしいメーカーと仕事する機会があれば巡り合えるかと。
ただし、それが出来る能力があればだけど。
中には指示しされた通りにすら作れない人もいる。
あれは中々面白いw
345仕様書無しさん:2013/07/16(火) 20:08:42.77
>>343
逆にある程度の大手だとだいたいそんな感じになる気がする。
社員は外注管理や設計がメイン。あとは外注に○投げ。
そして外注が死に物狂いで働く・・・。
346仕様書無しさん:2013/07/16(火) 20:17:36.57
>>342
職業プログラマではないのですが、それは詳細だと思います。
いわゆる「詳細設計」としてそれはどのようにダメなのですか?
347仕様書無しさん:2013/07/16(火) 20:27:37.86
>>342
昔、まじでそのレベルのものを納品として求められた事がある。
今は求められれば自動生成ツールにかけて出来あがったものを出してるけど。
楽になって嬉しいというのと、お前らこれを納品されて何に使うんだよと思った事を覚えてる。
348仕様書無しさん:2013/07/16(火) 20:35:36.91
349仕様書無しさん:2013/07/16(火) 20:45:36.60
え?Excelで管理するんだったらCSVで充分じゃないの?
350仕様書無しさん:2013/07/16(火) 20:49:53.82
>>349
それって詳細設計書(>>342みたいなやつ)をだせやって客に言われたらどうするの?
351仕様書無しさん:2013/07/16(火) 21:03:37.91
>>332
だな
>>331あたりでもう完全に泣きべそ状態だからな
352仕様書無しさん:2013/07/16(火) 21:12:08.21
>>348
ユースケースぽんち絵かと思ったら・・・・・値上げ!?
353仕様書無しさん:2013/07/16(火) 21:17:50.02
>>347
開発環境や言語が変わった時に、すぐにコードに落とせるからとか
354仕様書無しさん:2013/07/16(火) 21:22:04.12
>>347
> お前らこれを納品されて何に使うんだよ
品証部みたいなお役所を黙らせる(受入検査を通す)ためとか
355仕様書無しさん:2013/07/16(火) 21:30:21.48
>>353
いやいや
356仕様書無しさん:2013/07/16(火) 21:33:46.89
>>262
ジワジワ来て、最後に爆笑したwww
357仕様書無しさん:2013/07/16(火) 21:34:10.27
実装から設計書起こすようなことしてりゃ、詳細設計の意味なんぞ無い罠
358仕様書無しさん:2013/07/16(火) 22:48:48.07
>>347
ISOなんとかのため。
359仕様書無しさん:2013/07/16(火) 23:40:38.66
【早死にする職業ベスト10】
1位 大手広告代理店の営業
2位 IT企業の下請けSE
3位 チェーン飲食店店長
4位 若手官僚
5位 病棟勤務の看護師
6位 タクシー運転手
7位 LCCの客室乗務員
8位 自衛官
9位 公立学校の教員
10位 トラック運転手
http://news.livedoor.com/article/detail/7860820/
360仕様書無しさん:2013/07/17(水) 00:39:42.46
入社以来、コードを書く仕事をしてなかったのに
最近になって急にコードを書く仕事が割り当てられた
361仕様書無しさん:2013/07/17(水) 00:46:00.39
>>360
リストラ?
362仕様書無しさん:2013/07/17(水) 01:15:03.27
>>361
人員不足
363仕様書無しさん:2013/07/17(水) 06:19:46.27
>>357
実装が変わった時にコードからドキュメント吐けなかったらどーすんの?
364仕様書無しさん:2013/07/17(水) 06:48:57.08
>>357
そうじゃなくて、設計に不必要な(体裁の)設計書を要求されるから
仕方なく辻褄を合わせてるだけのこと。
本来の設計プロセスはちゃんと通ってるだろ、普通は。
365仕様書無しさん:2013/07/17(水) 07:12:37.08
ソフトウエア開発が
プログラマ→しろうと→プログラマ
の構造してるから、
しろうとがわかる資料が中間に必要なわけ。

詳細設計なんか使い物にならなく、コードを当たるしかないのだけどね('A`)。
366仕様書無しさん:2013/07/17(水) 08:13:28.54
>>364
体裁だけのドキュメント作るための時間取られて
本来の設計プロセスが削られていることも多いと思うぞ。
367仕様書無しさん:2013/07/17(水) 10:39:51.54
普通、設計書の作成が前の工程としてあるということは、頭ん中のものを吐き出す作業なんだよ
頭ん中で動いてるそれを書けばいい
逆にもの作ってから収めていいなら、頭ん中のコードを吐き出してからそれ使ってドキュメント
に仕立てればええよ

どっちが先か後かはあんま大した問題じゃなくね?
368仕様書無しさん:2013/07/17(水) 13:04:43.96
組み込み系と
PHPなどのウエブ系と
アンドロイドなどのスマホがあるがどの業界が将来的に安定してるんだろう

業界自体なくなって、途中から月収15万など大幅にさがると駄目な業界だろう
369仕様書無しさん:2013/07/17(水) 18:09:18.26
>>367
頭の中のものをプログラミングする人って、性格がピュアだと思ふ。

汚れは仕様書を書く。
370仕様書無しさん:2013/07/17(水) 18:35:20.02
>>367
コード書いてドキュメントはツールで作るって発想はないのか
そもそも全く同じものを日本語とプログラム言語両方に書くって行為がDRYの原則から外れてクールじゃない
間違いも起きるし
371仕様書無しさん:2013/07/17(水) 18:37:51.21
>>370
自分はちょっと違うなぁ。
フレームワークというか基本的な所はまずは設計(基本設計)が先。
一人で完結してる部分ならいざしらず複数人や大勢がからむようなプロジェクトではまずは設計が先。
その後、コードを書いて、最後にツールにかけて出力されたものを詳細設計として出すって具合。
372仕様書無しさん:2013/07/17(水) 18:50:12.05
>>370
コードからシーケンス図とか状態遷移図を吐いてくれないし。
373仕様書無しさん:2013/07/17(水) 19:17:41.69
>>371-372
俺は"全く同じものを日本語とプログラム言語両方に書く"ってのが無駄って言ってるの
アーキテクチャのドキュメント書くななんて一言も言ってない
374仕様書無しさん:2013/07/17(水) 19:26:02.63
だが、「アーキテクチャのドキュメントは含まない」とも言ってないだろ
つまり、自分で「ドキュメント」とひとくくりにしておいて、
指摘されたら「そうじゃねぇし」と勝手にキレてるあなたが悪いかと。
多分、ドキュメント書くときも用語解説とか一切なしに勝ってに略語つかって
指摘されてはキレてるタイプなんだろうなぁと想像出来る。
375仕様書無しさん:2013/07/17(水) 19:30:39.97
はい、ハズレです
376仕様書無しさん:2013/07/17(水) 19:32:46.70
>>374
よく5行も使ってそんなクソレス出来るな
いかにもウンコード書いてそうなジジイ
377仕様書無しさん:2013/07/17(水) 19:33:22.26
なんだよ。指摘されたからって返すレスがそれかよw
もう少しまともなのを頼むよ。
378仕様書無しさん:2013/07/17(水) 19:34:12.21
自動生成できるのって、せいぜいクラス図と関数リファレンスくらいじゃね?
設計書としては大したことないものしか出せない。
379仕様書無しさん:2013/07/17(水) 19:54:19.51
>>378
クラス名と関数名が適切に命名されていれば、詳細のドキュメントとしてはクラス図とAPI一覧で事足りると思うんだが。

必要なのは、プログラムのレベルのドキュメントではなく、システム設計や機能に関するものでしょ?
モジュール仕様やインターフェイスの仕様書を作るのは、それを公開する場合か、作業を分割して同時進行する場合だけでいいんじゃないの?
380仕様書無しさん:2013/07/17(水) 22:07:01.96
>>379
プログラムの存在目的や設計意図を
コードから生成できたら、お前神様だわ。
381仕様書無しさん:2013/07/17(水) 22:19:44.22
配布された機能仕様書を元に、
元のプログラムを改造する作業だと仕様書作成とかいらんわな。
382仕様書無しさん:2013/07/17(水) 22:35:20.18
doxygen 見た。

int flag; ///<system reset flag.

とかやるより

int system_reset_flag;

ってやるべきだと思うがな。
383仕様書無しさん:2013/07/17(水) 22:57:41.11
>>382
ローカル変数は短い名前でいいよ。
384仕様書無しさん:2013/07/17(水) 22:57:42.45
何が面白いってみんなやってる工程や規模、内容が違うのに
それはおかしいだのそれはいらないだの言い合ってるのが面白い。
だからこその雑談スレなのだけども
385仕様書無しさん:2013/07/17(水) 22:58:26.31
>>383
javaの習性なのかc++なのかは分からんが、
やたら長い名前の変数とかあるな。
「_を使って
386仕様書無しさん:2013/07/17(水) 22:58:39.46
QPフレームワーク分からん
使ってる人いる?
387仕様書無しさん:2013/07/17(水) 23:00:02.84
途中で送ってしまった。
「_」を使って名前を繋げるようなやつ。
機能名、関数名、変数名、ファイル名をなんか繋げたような感じというか。
388仕様書無しさん:2013/07/17(水) 23:06:56.23
名前が長いといったら
objective C の右に出るものは居ない。
389仕様書無しさん:2013/07/17(水) 23:17:18.23
>>383
関数が1万行でローカル変数が100個とかなら長い名前だな
390仕様書無しさん:2013/07/17(水) 23:17:53.76
>>381
まず、何十万行のソースの解析からやるよりは、
設計書があった方がいいに決まってる。
391仕様書無しさん:2013/07/17(水) 23:33:29.97
っ[global]

設計書なんてゴミ。履歴管理がキチンとなされてない現場だと、コードと齟齬が
生じてるし。有害無益。
392仕様書無しさん:2013/07/17(水) 23:38:21.76
>>391
そういうところに限ってソースもゴミばっかりで気絶しそうになる。
コメントアウトじゃなくて消せってな。コメントアウトの下に復活行を足して
それをまたコメントアウト。もうゴミでソースが3倍くらいになってる。
393仕様書無しさん:2013/07/17(水) 23:47:16.15
設計書不要とか言ってる人って設計レビューどーしてんの?
いきなりコードレビュー?
394仕様書無しさん:2013/07/18(木) 00:16:00.23
>>393
コードしか見ないらしいよ
ruby作ってる人が言ってた
395仕様書無しさん:2013/07/18(木) 00:43:53.70
うちは中請けから丸投げで全部やらされるわw
中請けの担当者は線表引くだけでモノの中身は全然わかってない。
396仕様書無しさん:2013/07/18(木) 00:55:14.34
設計書とコードを一致させられない人は、コメントとコードも一致させられないと思うの。
これスキルの有無じゃなくて怠惰だよね。
397仕様書無しさん:2013/07/18(木) 00:59:38.11
全体のシステム構成と、何をどう考えてこういう構成にしたかと
入出力仕様ぐらいは資料無いと困る。
炎上したプロジェクトの火消し役をちょくちょく任されるが
資料を全く作らない前任のバカチンのお陰でイライラしっぱなし。
客との議事録やら断片的なメモしか無いなんてふざけんなよ。
398仕様書無しさん:2013/07/18(木) 01:27:29.46
399仕様書無しさん:2013/07/18(木) 02:24:48.03
400仕様書無しさん:2013/07/18(木) 04:04:40.34
>>380
よく読めよハゲ。
プログラムレベルのドキュメントは自動生成、システムの機能や設計は書くって書いてるだろ。
ハゲ
401仕様書無しさん:2013/07/18(木) 04:11:16.50
読まないくせに(読めないくせに)ドキュメントだけは糞リッパなもん求めるからな
開発のかの字も知らん役立たずは、形ばかり気にするから
402仕様書無しさん:2013/07/18(木) 05:37:08.26
表紙とか承認ルートとか両面コピーとかね
403仕様書無しさん:2013/07/18(木) 08:48:04.59
>>401
違うぞ。
その立派なものをそいつらが読む物ではなく
そいつらが次に雇う人達がみるものなのだよ。
そして

「ドキュメントと実装が合ってねぇ」と嘆く。
404仕様書無しさん:2013/07/18(木) 09:07:40.59
後任のために残す資料は初期のアーキテクチャとソースで十分だろう
目の前に原文があるのにわざわざ嘘書いてるかもしれない翻訳文をアテにする奴がおかしい
405仕様書無しさん:2013/07/18(木) 10:07:07.36
>>404
言葉足らずでスマソ

>後任のために残す資料は初期のアーキテクチャとソース
これの事を俺は言ってる
そういう意味で>>401にレスしたつもり。
406仕様書無しさん:2013/07/18(木) 10:36:18.83
>>405
互いに言葉足らずでスマン、401=404=俺
407仕様書無しさん:2013/07/18(木) 10:42:21.21
結局、ソースコード1行1行に対する詳細なドキュメントなんて
現場の人間は求めてないのだけど、
では何故作るかと言うと、その上の開発に関わっていない人達の為なんだよな。
ISOもそうだし、ページ数があると何故か安心してくれる人達のためにやってる感がある。
408仕様書無しさん:2013/07/18(木) 11:01:47.31
組み込みの話じゃないけど、
その無能な上司に見せるようなハッタリ資料を無能が作り、技術資料として揚々と渡されたときはブッ倒そうかと思ったよ。
そいつアーキテクチャをすげー適当に作ってたから、今ごろ頼みの綱はソースだけになってるだろうな。
基本設計が過去に例を見ないほど悲惨すぎて作る側も死にものぐるいだったけど、
納品終わって俺の手から放れたから、後のことはもう知らん。
409367:2013/07/18(木) 12:47:09.81
>>370
お前が言ってることを書いたつもりなんだがな
3行目に
410仕様書無しさん:2013/07/18(木) 18:50:36.08
一番むかついたのは
資料はハードコピーで出せというから
持っていったら両面コピーじゃないと受けられないとか。
理由を聞くと地球環境がどうたらこーたら。
411仕様書無しさん:2013/07/18(木) 19:32:18.16
>>410
「地球環境を考えるならこのコピーしてしまったこの資料を受け取れやぼけ!!!!
またコピーする方が紙の無駄だろうが!!!」
って言いたくなる・・・・w
412仕様書無しさん:2013/07/18(木) 19:51:46.00
C言語でテストハーネス使ってユニットテストやってる人
staticな関数やら変数はどうしてる?
俺はこんな感じ

static int Foo(void) { }

/* 以下、単体テスト用 */
int (*test_Foo)(void) = Foo;
413仕様書無しさん:2013/07/18(木) 20:51:40.40
この時代に「地球環境を考えて両面コピー」とかいうゴミ化石野郎には
どんな罵声を浴びせても良いような気がする
414仕様書無しさん:2013/07/18(木) 21:55:14.80
>>412
なぜ static を外から直接テストする?
重要なら なぜ int Foo(void) { }としない?

なんか前あったなこれ。
415仕様書無しさん:2013/07/18(木) 22:06:59.30
重要かどうかでstatic付けるわけじゃないし
416仕様書無しさん:2013/07/18(木) 22:20:14.19
#define PRIVATE static
PRIVATE void bar(void) { }
417仕様書無しさん:2013/07/19(金) 13:41:50.87
#define static void main(void){exit(0);}
418仕様書無しさん:2013/07/19(金) 22:29:19.61
define を多用するやつって居るよな
419仕様書無しさん:2013/07/20(土) 00:02:11.65
必要あれば多用するし、なきゃしない
enumかinlineで置き換えられるなら、置き換える方がいい
420仕様書無しさん:2013/07/20(土) 06:06:50.77
最適化が糞だった時代の名残だからな。
421仕様書無しさん:2013/07/20(土) 07:43:41.64
プログラマ→プログラマ
なら設計資料はいらんのだけどね。
例:LINUXカーネル
422仕様書無しさん:2013/07/20(土) 07:44:57.18
最終的にはプログラマの手に渡るでしょ
423仕様書無しさん:2013/07/20(土) 07:47:46.82
テストコードから
設計資料が出せないか画策中。
424仕様書無しさん:2013/07/20(土) 08:44:28.18
テストコードからテスト内容を抜き出せないか考えたけど、コメント抽出するくらいしか思いつかない
単体テスト実施表なんか、客にも出さないのに誰が見るんだよ
425仕様書無しさん:2013/07/20(土) 09:01:28.76
コメントよりもASSERT+とEXPECT*で抽出した方がいいな
まあ半自動くらいにはなるか
426仕様書無しさん:2013/07/20(土) 15:07:25.03
>>423
設計資料からテストコードを半自動生成しようぜ
427仕様書無しさん:2013/07/20(土) 15:44:26.06
>>426
やだよ。
コードだけ書きたいんだから。
資料なんか書きたくない。
428仕様書無しさん:2013/07/20(土) 15:56:40.47
テストコードの自動生成なら、車載ISO認証用のツール買えばいいんじゃね
429仕様書無しさん:2013/07/20(土) 18:29:37.55



意外と需要と供給のバランスが成り立っているよな
コードなんかどうでもいいがシステムを作りたい上流と、最終的にどう動こうが興味がないけど自分の作るもののコーディングにのみ興味がある下流
430仕様書無しさん:2013/07/20(土) 18:42:42.48
>>423
テスト仕様をまとめたら詳細な仕様書になるようにテストを作る。
あとはdocの容量で抜き出す。

詳しくはクグってくれ。
有名な手法だから。
431仕様書無しさん:2013/07/20(土) 19:41:39.91
>>430
何をどうググるんだ?
docの容量って何だ?
432仕様書無しさん:2013/07/20(土) 19:52:27.78
組み込みで上流下流なんか別れてないから
富豪プログラマはどっかいけよ
433仕様書無しさん:2013/07/20(土) 19:54:03.35
> 組み込みで上流下流なんか別れてないから
大きな現場ではちゃんと分かれてるよ。
434仕様書無しさん:2013/07/20(土) 20:56:28.34
大きくても、ドライバばっかずっと書いてるようなところは上下ない
アプリ開発は別部署
435仕様書無しさん:2013/07/20(土) 22:05:42.25
>>434
そこを下流って言うんだけど
436仕様書無しさん:2013/07/20(土) 22:14:56.91
違げーしw
437仕様書無しさん:2013/07/20(土) 22:28:46.61
>>435
下流じゃなくて下層って言うんだよ
438仕様書無しさん:2013/07/20(土) 23:16:11.57
業務系からは組込みが下層視されてるけどな
439仕様書無しさん:2013/07/20(土) 23:16:31.72
main までと exit からが組み込みです。
440仕様書無しさん:2013/07/20(土) 23:33:03.53
>>438
業務系に比べれば泥臭い仕事だしな。
好きでやってるからどう思われようが良いけど。
441仕様書無しさん:2013/07/20(土) 23:35:01.73
業務系なんて
何が楽しいのかさっぱりわからん。
442仕様書無しさん:2013/07/21(日) 00:02:28.64
>>441
業務系はね、業務知識の量でドヤァ出来るのが魅力らしいよ
443仕様書無しさん:2013/07/21(日) 00:08:15.84
>>433
てぇか。別れてないと仕事にならんのにね。
本当に小さい仕事しかしてないんだと思う。
車載系でもいいけど、関わる人数が増えれば増えるほど
工程をしっかりしないとそれは悲劇しかうまないわな
444仕様書無しさん:2013/07/21(日) 00:09:32.20
>>438
printfで文字がコンソールに出力されるありがたみって
きっと分かってくれないよな。
445仕様書無しさん:2013/07/21(日) 07:03:06.46
いまだ上流下流だなんて
アジャイルなんて夢のまた夢だな。
仕事を切る場所が間違ってるわ。
446仕様書無しさん:2013/07/21(日) 07:04:58.80
>>444
そうか?
むしろログしか見られないから
ブレークポイントなんか知らなかったり。
447仕様書無しさん:2013/07/21(日) 08:08:05.85
>>445
まともな新規開発なら上流下流が発生するって。
アジャイルは派生開発用。
448仕様書無しさん:2013/07/21(日) 09:03:46.48
>>447
組み込みの場合
分野で区切って上流から下流まで
同じ人がやるべきだというのが主張だよ。
449仕様書無しさん:2013/07/21(日) 09:18:56.46
同じ人ができる規模ならね。
450仕様書無しさん:2013/07/21(日) 09:28:53.08
だから規模とか派生じゃねえって
本当組み込みって自分のところが絶対と思い込んで周り見ない奴多すぎ
それで何かといえばコーダーだの人を使う立場だの規模だの、バカか
451仕様書無しさん:2013/07/21(日) 09:33:24.34
たぶん中流が必要なんだと思う。
452仕様書無しさん:2013/07/21(日) 09:40:33.44
>>450
> 本当組み込みって自分のところが絶対と思い込んで周り見ない奴多すぎ
お前がな。
実際にプロパーと外部スタッフで役割分けてるメーカーも多いのに。
453仕様書無しさん:2013/07/21(日) 10:00:15.90
スクラムだろうがXPだろうが、役割分けは当然あるんですが、何か?
まあ、分かんない奴には何言っても無駄だわな
454仕様書無しさん:2013/07/21(日) 10:15:35.82
>>452
そそ。
455仕様書無しさん:2013/07/21(日) 10:16:45.38
ガラパゴスかフリーかで違うと思うぞ。
456仕様書無しさん:2013/07/21(日) 12:45:23.74
>>451
bourgeois ですな
457仕様書無しさん:2013/07/21(日) 13:13:32.08
石上としおには入れなかった
T芝労働貴族出身とか、労働者にとっては敵でしかない
458仕様書無しさん:2013/07/21(日) 13:43:04.96
>>455
車載・医療とかと産機でも違うと思う
前者はガチガチのウォーターフォールじゃないとダメらしい
459仕様書無しさん:2013/07/21(日) 14:41:27.78
防振と防湿のため、どっぷりレジンに漬けるとかいうのもあるしなあ。
460仕様書無しさん:2013/07/21(日) 14:45:48.55
あれ放熱は大丈夫なの?
461仕様書無しさん:2013/07/21(日) 15:43:52.36
マイコンの放熱よりは、夏場の車内温度のほうがヤバそうだ。
462仕様書無しさん:2013/07/21(日) 18:04:05.27
>>460
比熱は空気と変わらんって聞いたが、本当かどうかは知らん
463仕様書無しさん:2013/07/21(日) 19:05:10.37
車載って+85℃まで動作だっけ
464仕様書無しさん:2013/07/21(日) 19:34:44.23
>>458
電力とか鉄道や交通システムとか、大規模インフラ制御はガチガチのウォーターフォール。
工事進行基準法にコンプライアンスだとさ。

で、いつも失敗してデスマってるんだけどねw
465仕様書無しさん:2013/07/21(日) 22:12:20.20
官公庁がアジャイルに応じるはずがない
466仕様書無しさん:2013/07/22(月) 06:12:00.60
>>463
-40~+85℃、105℃、125℃
使う場所と部品による
467仕様書無しさん:2013/07/22(月) 06:32:26.28
官公庁向けの組み込みってあるの?
468仕様書無しさん:2013/07/22(月) 07:44:49.29
>>467
これはあまりにも酷い
469仕様書無しさん:2013/07/22(月) 07:54:33.52
>>468
「マッチングサイトにあるの?」という意味かも知れんなw
470仕様書無しさん:2013/07/22(月) 18:35:38.15
>>404
おまえはクビだ
471仕様書無しさん:2013/07/22(月) 18:38:52.65
>>467
つ 信号機
472仕様書無しさん:2013/07/22(月) 18:46:58.20
>>467
つ 戦車
473仕様書無しさん:2013/07/22(月) 19:54:42.44
>>470
ソースも追えないオバカサン乙
474仕様書無しさん:2013/07/22(月) 20:06:45.28
と、doxygenも使えないカスが偉そうに
475仕様書無しさん:2013/07/22(月) 20:16:32.08
>>474
使えない奴いるの?
それともお前にはレベルの高いツールなのか?
476仕様書無しさん:2013/07/22(月) 20:19:20.82
>>473
お前には払えないほどコスト高いよ?
477仕様書無しさん:2013/07/22(月) 20:23:01.88
>>476
ソースすら読めないオバカサンに
びた一文払わんだろフツーw
478仕様書無しさん:2013/07/22(月) 20:25:40.29
>>475
使えない奴いないはずだから、不思議なんだよなあ
何でそんなに頑ななのか、バカなのか
479仕様書無しさん:2013/07/22(月) 20:30:00.34
考えるまでもなく、使えるかどうかと使うかどうかは全く別の話じゃね?
480仕様書無しさん:2013/07/22(月) 21:04:32.20
doxygen 使ってみたけど
ハッタリ資料作るには
ちょうど良いわ。

実務には要らんけど。
481仕様書無しさん:2013/07/22(月) 22:07:19.81
>>472
よぉ! 久しぶりだな!
富士と富良野と湯布院以来か!?
また見かけたら声掛けてくれよな。
482仕様書無しさん:2013/07/23(火) 00:07:53.12
>>477
頑張って100万行のソースを読んでね。
もちろん、今は動いてないコードも含まれてるよ。
483仕様書無しさん:2013/07/23(火) 00:32:14.26
>>482
読むから送って100万行のソース
484仕様書無しさん:2013/07/23(火) 00:40:15.08
今作ってるサブマイコンのシステムがトータル120KS程度だな。
他にマイコン2つあるしGUIやネットワークもそっちに載ってるから、トータル1MSは超えてそうだw
485仕様書無しさん:2013/07/23(火) 00:45:02.22
いいからどこかにアップしろって
486仕様書無しさん:2013/07/23(火) 00:57:37.71
仕事したことないやつは気楽でいいなw
487484:2013/07/23(火) 00:58:59.23
>>485
車載業界へカモン。
ただし元請に近いところでないと全体のコードや仕様書読めないから注意ね。
488仕様書無しさん:2013/07/23(火) 01:02:40.31
>>487
末端零細なのに、某車載製品のほぼ全モジュールのソースを
受け取ったことがある。ビルドに時間かかるだけだから
ソースいらんわ!って思ったw
489仕様書無しさん:2013/07/23(火) 01:10:35.03
>>486
バカは苦労してそうだなw
490仕様書無しさん:2013/07/23(火) 01:13:25.61
>>487
俺が行かなきゃいけねえのかよ
491仕様書無しさん:2013/07/23(火) 01:29:59.07
車載楽しいぞ。
腕に覚えがあって堅い系の大規模組み込みやりたいなら飛び込んでみるべし。
ドキュメント作成:コード実装が7:3くらいだけどなw
492仕様書無しさん:2013/07/23(火) 01:52:54.77
2ch禁止だったりするから嫌。
493仕様書無しさん:2013/07/23(火) 02:02:34.44
車載は一回はやってみると良いわな。
ミッションだけど、制御の集大成みたいたところがある。
494仕様書無しさん:2013/07/23(火) 06:36:33.90
>>483
組み込みなら
android のコードぐらい
読んだことあるでしょ。
495仕様書無しさん:2013/07/23(火) 08:01:09.09
スマホアプリ屋ごときが組み込みを語るとはねw
496仕様書無しさん:2013/07/23(火) 08:02:14.52
組込み屋ってこういう根拠の無い優越感を持ってる奴多いよな
497仕様書無しさん:2013/07/23(火) 09:02:16.36
関西では特に多い気がする。俺だけかな?
498仕様書無しさん:2013/07/23(火) 10:28:14.76
車載…というかECUはもうこりごりだ。うん。
499仕様書無しさん:2013/07/23(火) 10:29:00.29
>>492
穴ぶち開けてやればいい。
SSL が自分の家に届くならほぼ確実に穴開けられる。
500仕様書無しさん:2013/07/23(火) 17:49:15.37
>>495
分野は何でもいいが、ハードリアルタイムの世界を
経験したことのない奴は、組み込み屋じゃないわな
501仕様書無しさん:2013/07/23(火) 19:10:13.70
>>499
技術的にはいろいろできるけど、
情報漏洩を疑われるようなリスクの高いことやる意味が無い。
502仕様書無しさん:2013/07/23(火) 19:32:44.03
ん?
組み込みLINUXのコードでも良いぞ。
503仕様書無しさん:2013/07/23(火) 19:59:26.48
圧倒的な知識と技術力と問題解決能力
皆が漏れにひれ伏す会館
504仕様書無しさん:2013/07/23(火) 20:17:38.79
車載ってえと、MBDでコード自動生成とか、そういう世界なのかな
MISRAはウンコだし、ISO26262のツールもつまんなそう
505仕様書無しさん:2013/07/23(火) 21:15:52.26
地獄のMISRA
506仕様書無しさん:2013/07/23(火) 21:25:41.95
共用体は、用いてはならない

これ組み込みじゃありえんだろ。
レジスタのビットマップとかどうやるんだよ。
507仕様書無しさん:2013/07/23(火) 21:37:05.96
Cはビット演算できるし、俺は使わないけど
一番のクソは、関数の出口は必ず1箇所とかいう謎ルール
508367:2013/07/23(火) 21:49:20.55
>>507
気をつけろ、その規約作ったのはCOBOLerやも知れぬ
509仕様書無しさん:2013/07/23(火) 21:53:28.94
>>492 職場で2chやる馬鹿がいるなんて。
社会人として失格だろ。
510仕様書無しさん:2013/07/23(火) 21:55:09.47
>>506 共用体で宣言してるのに、プログラムは全部ビットマスク演算という謎
しかもたまにビットフィールドでアクセスしてる場所もある。

昔の名残かもしれんけど、変更に弱いからやめほしい。
511仕様書無しさん:2013/07/23(火) 21:56:00.98
組込み系といっても
アプリ開発屋かプラットフォーム開発屋、どっちの道に進むのが賢明?
512仕様書無しさん:2013/07/23(火) 22:00:27.99
>>511
下回りのほうがいいよ
転職にも有利
アプリは、その製品の機能と
そのプログラミング言語ぐらいしか身につかんだろ
メーカーとかでその道で一生食っていくならアプリでもいいんだけど
転職も出来るような技術を身に着けたいなら、
プラットフォームとか下周りがいいね
513仕様書無しさん:2013/07/23(火) 22:31:02.31
制御系の組み込みが一番楽しい
514仕様書無しさん:2013/07/23(火) 22:32:47.35
それは少しだけ感じる。
Linuxのポーティングが出来るってだけで結構幅が効く。
やってることは、誰かが作ったドライバを
今回のボード用に少しカスタマイズしてるぐらいなのだけど。

俺が凄いというより最初にこのコードを書いた人がすげぇんだよって言いたいが。
515仕様書無しさん:2013/07/24(水) 00:50:30.27
> 俺が凄いというより最初にこのコードを書いた人がすげぇんだよって言いたいが。
それ言える人って、実はあんまりいないんだよね
516仕様書無しさん:2013/07/24(水) 01:15:02.75
アプリ開発よりも下周り開発のほうが転職に有利なのは確か
募集条件にデバドラ開発経験とかあるし
そんな俺はアプリ開発屋orz
製品の機能ばかり詳しくなっても
他へ行ったら全く役に立たないっていう悲しさ
517仕様書無しさん:2013/07/24(水) 07:09:12.44
>>510
コンパイラが糞だった時代の名残。
MISRAも糞コンパイラへの互換性確保が目的なんだろ。
今時なら endian が同じでオプションつければ
bit field と物理ビットは一致するからね。
518仕様書無しさん:2013/07/24(水) 07:52:11.69
ビットフィールドは普通に避けるだろ
519仕様書無しさん:2013/07/24(水) 08:58:43.62
ビットの並び順に特に意味は必要なくて、メモリ節約が必要なときは使うかな。
並び順に意味があるときは生成されるコード確認だな。
520仕様書無しさん:2013/07/24(水) 09:02:22.22
>>519
ROMは潤沢なのにRAMはカツカツ、って良くあるからな
521仕様書無しさん:2013/07/24(水) 19:54:23.28
車載は関わりたくないな。
522仕様書無しさん:2013/07/24(水) 20:00:09.02
医療もいやだな
523仕様書無しさん:2013/07/24(水) 20:03:21.57
人死ぬしな。
燃えたときは肝を冷やした。
524仕様書無しさん:2013/07/24(水) 20:18:35.67
人命に直結するのは嫌だな
525仕様書無しさん:2013/07/24(水) 20:22:13.49
>>523
if文の判定間違えました(テヘペロ

では済まないですからね。。。
でも、JAXAのハヤブサみたいなプロジェクトなら関わって見たいです。
10年越しに自分のソースが宇宙から返ってくるとかええやん。
まぁ、砂をうまく回収出来なかったのはバグなんだろうけど。
526仕様書無しさん:2013/07/24(水) 21:33:18.94
試作品作るのが気楽で良いな。
527仕様書無しさん:2013/07/24(水) 22:12:48.89
>>520
それ何てルネサス?
528367:2013/07/24(水) 22:28:29.59
>>525
少なくともバグというよりイレギュラーケースのひとつでは?
本番一発勝負に近い現状でよくもまぁ持ち帰ったものだと思うけど
529仕様書無しさん:2013/07/24(水) 22:34:55.45
>>528
「その動きは想定してませんでした。ですのでバグではなく仕様です」ってやつだな
530仕様書無しさん:2013/07/24(水) 23:56:25.12
組込み初心者ですが
開発環境(コンパイラ)がバージョンアップしたら
今までシステムが落ちなかったところで落ちるということもありうるんですか?
531仕様書無しさん:2013/07/25(木) 00:04:29.90
>>530
ある

その場合でも原因はコードにある場合が多いけどね
532仕様書無しさん:2013/07/25(木) 02:00:27.81
最適化で勝手に特殊命令埋め込んで、モード不正で落ちるとか。
533仕様書無しさん:2013/07/25(木) 02:40:41.41
>>527
ルネサスは割と RAM 多いだろ。RX なんか 96KB とか狂ってるよ。
どっちかと TI じゃないか?古いのしか知らないけど。
534仕様書無しさん:2013/07/25(木) 07:17:56.95
>>530
最適化をオフして落ちるようなら
バージョンアップのバグが原因。
バグを避けるコードに書き直すしかない。
535仕様書無しさん:2013/07/25(木) 07:22:25.58
>>530
混合モードでデバッガ見れば、原因わかるんじゃね。
一行にまとめて複雑な構文を書きすぎてるんだと思うけど。
536仕様書無しさん:2013/07/25(木) 19:58:34.10
糞コンパイラのバグ回避が
ノウハウだってんだからお笑い。
537仕様書無しさん:2013/07/26(金) 07:46:48.47
>>533
"KB"とか児戯w

2千万画素14bit RAWの連射バッファががが!!!
…とかユーザに言われてる時代に何を言ってるんだ?
538仕様書無しさん:2013/07/26(金) 08:49:25.43
アプリしか知らない似非組み込み屋の素人が
何か吠えとるなw
539仕様書無しさん:2013/07/26(金) 08:51:16.41
>>537
お前の知ってる全てが世の中の全てではない
540仕様書無しさん:2013/07/26(金) 08:57:47.87
>>537
"K" すらつかない 256 Byte なんてこともあったりするんだぞ。
さすがに用途も小規模だけど。
541仕様書無しさん:2013/07/26(金) 09:26:03.96
>>537
組み込みと言う広い世界の中野の、そんなごく一部の領域出されても
542仕様書無しさん:2013/07/26(金) 09:28:22.63
>>536
コンパイラが糞かどうかはあまり関係ないよ
ノウハウってのは経験知の事なんだから
543仕様書無しさん:2013/07/26(金) 11:05:55.73
>>540
とりあえず、思いつくのは Z8 …いやあもうみっちみち。
544仕様書無しさん:2013/07/26(金) 12:41:59.57
>>537
内蔵RAMはそんなもんで良いけど
外付けはSDRAMサポートすり機種がもっと増えて欲しい。
SRAM高杉。
545仕様書無しさん:2013/07/26(金) 14:01:34.76
そのSDRAMもなぁ
手に入りやすいマイコンにつなげられるSDRAMの入手が頼りなくなってきてるからなぁ
DDR3つなげられるのとか、まだ少ないよね?
546仕様書無しさん:2013/07/26(金) 18:12:04.36
そんなあなたに、PCアーキテクチャ
547仕様書無しさん:2013/07/26(金) 22:08:07.67
DDR3メモリは安いけど、あれ配線パターンに特許料掛かるからな。
PCとかスマホみたいに数が出る用途には良いけど、毎回パターン設計する
一品モノにはまだまだPC133が使われ続ける。
548仕様書無しさん:2013/07/27(土) 16:36:23.96
>>545
考え方が逆
SDRとかDDR/DDR2はこの先の入手性に難があるのが見え見えなので
DDR3対応のCPU/SoCしか市場に出てこないようになったんだよ。

SDRにしか対応してないCPUはもはや保守部品だ。新規設計禁止。
549仕様書無しさん:2013/07/27(土) 16:38:34.51
>>548
市場を知らない奴が市場を語る
550仕様書無しさん:2013/07/27(土) 16:42:42.21
SDRとか普通だけど
よほど狭い世界で生きているんだな。
551仕様書無しさん:2013/07/27(土) 18:36:29.95
国内IP限定とか
552仕様書無しさん:2013/07/27(土) 19:06:28.67
パソコンショップの店員なんだろ
553仕様書無しさん:2013/07/27(土) 21:57:57.51
SDR無くなったら付いていけんわ
DDRは難しすぎる
554仕様書無しさん:2013/07/27(土) 22:12:34.31
いや難しすぎるは言い過ぎた
ちょっと調子に乗ってしまった
555仕様書無しさん:2013/07/28(日) 00:09:13.53
組み込み系は調子こき多すぎ。

黙ってマルチメータとオシロもをもってきて
黙々とデバッグするのが漢らしい

知識自慢したり、
用語をならべて煙にまくような馬鹿は
一生そのままエゴを肥大させててください。
556仕様書無しさん:2013/07/28(日) 00:21:33.08
んなこと言ってるからクソみたいなコード平気で書くんだよ
リーダブルコードくらい読め
557仕様書無しさん:2013/07/28(日) 06:32:43.74
「プログラミングをちょっと囓ったハード屋」ほど始末に負えない存在はない。
558仕様書無しさん:2013/07/28(日) 08:36:54.56
なかっち 動画
http://www.youtube.com/watch?v=z2qK2lhk9O0s



みんなで選ぶニコ生重大事件 2012
http://vote1.fc2.com/browse/16615334/2/
2012年 ニコ生MVP
http://blog.with2.net/vote/?m=va&id=103374&bm=
2012年ニコ生事件簿ベスト10
http://niconama.doorblog.jp/archives/21097592.html


生放送の配信者がFME切り忘れプライベートを晒す羽目に 放送後に取った行動とは?
http://getnews.jp/archives/227112
FME切り忘れた生主が放送終了後、驚愕の行動
http://niconama.doorblog.jp/archives/9369466.html
台湾誌
http://www.ettoday.net/news/20120625/64810.htm
559仕様書無しさん:2013/07/28(日) 10:12:03.18
ちょっと齧って、自分で検証してくれるハード屋の方がいいわ
ちゃんとしたファーム書くのはプログラマの仕事だし
560仕様書無しさん:2013/07/28(日) 13:33:13.71
たぶん>>557は、「ソフトならハードのコレを吸収して動作するようにできる『はず』」とか
「アナログは経験がものをいうが、ソフトは書いたとおり動くからいいよな」とか言い出すような人のことだろう。
561仕様書無しさん:2013/07/28(日) 14:06:40.56
人のコードの動作なんて
アナログ現象と変わらん。
562仕様書無しさん:2013/07/28(日) 14:59:59.90
>>560
実際に書いて、コードと動作見せてやるしかないわな
お前の言うとおりの実装をしましたが、何か?って
563仕様書無しさん:2013/07/30(火) 07:44:26.40
ハード屋といっても
部品調達してCADで繋いでるだけだからな。
実際設計してるのはプログラマ
564仕様書無しさん:2013/07/30(火) 09:05:36.04
>>563
> 実際設計してるのはプログラマ
プログラマが必要なコンデンサや抵抗の定数まで決めてやってんのか?
ノイズ対策もあるし。
まあできないハード屋多いけど。
565仕様書無しさん:2013/07/30(火) 09:22:56.68
>>564
でも、それが出来る組み込み屋(ソフト担当)も多いと思う。
自分は出来ないから素直に尊敬する。
566仕様書無しさん:2013/07/30(火) 09:57:28.37
いるけど、多くはないと思う。

たぶん >>563 は IC の使い方やバスの接続なんかを説明してやって
設計した気になってるんだろう。
567仕様書無しさん:2013/07/30(火) 19:50:34.66
>>566
デジタル回路なら普通にいるだろ。
ノイズ対策までは無理だが。
568仕様書無しさん:2013/07/31(水) 09:46:33.78
というか、論理回路ぐらいは判ってないと、組み込みプログラマってやりにくくね?
569仕様書無しさん:2013/07/31(水) 09:49:32.17
知識と言う意味では、そりゃ知らないよりは知ってた方が何をやるにしてもやりやすいと思うぞ。
570仕様書無しさん:2013/07/31(水) 12:33:39.54
ちなみに、iPhoneは

ロシアの3大キャリア「Appleの販売ノルマとかうぜえからiPhone取り扱いやめてGalaxy売るわ」
http://www.gadget2ch.com/archives/29509784.html

ロシアのキャリアが言うように(docomoの人の証言もあったような)、
販売ノルマがあるから、docomoでツートップ制は廃止しても良いと思うけど、
iPhoneを扱いだしたら、ツートップどころか強制1トップだからそれこそ国内終わるw

まぁ、良いものを作れない国内メーカーが悪いって言う意見もあるだろうけど。
571570:2013/07/31(水) 12:34:55.92
盛大に誤爆
スル―で頼む
572仕様書無しさん:2013/08/01(木) 12:37:45.72
NECがスマホから撤退か。
パナとかどうすんだろ・・。
573仕様書無しさん:2013/08/01(木) 19:10:58.38
パナ全体では過去最高利益らしいじゃないか
撤退しないでも余裕だろう
574仕様書無しさん:2013/08/01(木) 19:51:40.71
最高益のときこそ
先のない事業を撤退して
集中してこそ経営也。
575仕様書無しさん:2013/08/01(木) 20:55:51.54
元松下の人だけど、利益がでてるときじゃないと撤退なんかできないよ。
576仕様書無しさん:2013/08/02(金) 06:56:15.19
常識だな。
577仕様書無しさん:2013/08/02(金) 07:19:46.07
いずれにしても、この情勢下で韓流品をツートップに据えて
優遇しようとする馬鹿経営者の神経が分からん。
578仕様書無しさん:2013/08/02(金) 08:44:44.54
>>577
iPhoneをワントップに据えるよりはましだろ。
579仕様書無しさん:2013/08/02(金) 08:54:51.63
>>577
フォローするとドコモは一応国内メーカー(ソニー)も売ろうとしてた。
auやSBはiPhoneしか売ろうとしてない。というより、Appleとの契約でそういう契約させられてるからね。
てか、サムスン、サムスン言われるけど、そのサムスンより世界的見たら売れてないのが国内メーカーなんだよな。。。
仮に国内メーカーのターゲットは国内だけだからいいんだよと言うなら、
せめてそれに見合った品質のものを出してくれていたら。
580仕様書無しさん:2013/08/02(金) 23:44:21.86
いつチョニーが国内メーカに成ったんだよ!?
581仕様書無しさん:2013/08/02(金) 23:59:21.65
シャープよりは国内だな
582仕様書無しさん:2013/08/03(土) 00:49:48.07
チョニーとか言ってる奴はサムソン工作員
583367:2013/08/03(土) 05:49:18.52
>>579
SBは知らんが、auは泥も売ろうとしてるじゃない
584仕様書無しさん:2013/08/03(土) 10:48:56.26
それをいうなら、docomoも他の端末も売ろうとしてる(取り扱ってる)
585仕様書無しさん:2013/08/03(土) 15:50:26.09
>>583
SBの販売台数の8割はiPhone、auは5割がiPhone。auの場合、Galaxyを売る気は
ないみたいだけど国産メーカーはどちらも捨ててるね。

ソースは↓
ttp://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2012&d=1219&f=business_1219_175.shtml
586仕様書無しさん:2013/08/04(日) 12:23:17.27
組み込みの人はスマホアプリをつくったり
PHPなどでHPやニコ生サイトをつくるスキルって
全然ないんですか?
587仕様書無しさん:2013/08/04(日) 14:33:56.88
いまどきの組込みはイーサネット使ってブラウザで設定とかあるからなぁ
588仕様書無しさん:2013/08/04(日) 14:42:58.97
15年以上前から有るよ。むしろ普通だと思ってた。
589仕様書無しさん:2013/08/04(日) 14:48:59.20
出来る人もいるだろうけど、組み込み技術の範疇じゃないね
590仕様書無しさん:2013/08/04(日) 15:13:27.06
>>587
その程度はスキルと呼ばない。
591仕様書無しさん:2013/08/04(日) 15:15:23.41
ああ、さすがにPHP組み込む気にはならないけどな。
592仕様書無しさん:2013/08/04(日) 15:29:42.00
>>589
違うんですか。でもちょっと勉強したらできるようになるんですか?
ニコ生サイトつくったりの技術と全然別物ですか
593仕様書無しさん:2013/08/04(日) 15:30:29.77
イーサネット使えるマイコンで組み込みってのは贅沢千万だわ。

エンドユーザが使わない機能は回路に部品さえ乗らないのが普通
たとえば炊飯器にイーサネット使うか?

手前の仕事が世界の標準と思ってる馬鹿が
このスレで業界人気取るなよ。
せめて8ビットから32ビットまで使える技術を提供しろ。
594仕様書無しさん:2013/08/04(日) 15:42:12.98
> 手前の仕事が世界の標準と思ってる馬鹿が
> このスレで業界人気取るなよ。

その言葉、自分の耳には届かないようだねw
595仕様書無しさん:2013/08/04(日) 15:54:09.46
最近、WiFiや小規模LANを使って、スマホ&アプリで組み込み機器の設定をするのが、あるらしいが
設定する側だけなら、営業でもできる、ってのが強みだとか。

まあ…日本の端々から海外まで、しょーもない修正だけで技術者が飛んでいかないといけないってのはナンセンスだけど
596仕様書無しさん:2013/08/04(日) 15:58:49.27
>>592
誰に勉強させたいか、もっとターゲットを絞ってくんなきゃ答えようない
597仕様書無しさん:2013/08/04(日) 15:59:14.30
>>593
LAN使うNASやデジタルサイネージも組込みっちゃあ組込みだが実質小型PC
だしな。
598仕様書無しさん:2013/08/04(日) 16:04:20.57
>>596
CC++javaなんかで組み込みやってる人で
599仕様書無しさん:2013/08/04(日) 16:14:18.47
>>592
組み込み⇒少し勉強したらできる
は成立しない。
XMLを最新技術って言ってるような世界だぞ。
600仕様書無しさん:2013/08/04(日) 16:20:19.20
レスありがとうございます。毎日がんばってやっても1年ぐらいかかる感じですか
そこまで違うんですね
601仕様書無しさん:2013/08/04(日) 17:24:52.72
ネットワークスペシャリストだからネトゲの旨い狩場知ってんだろ、みたいなノリだなw
602仕様書無しさん:2013/08/04(日) 18:47:34.80
いきなり素人が手段の有無を訊く。
専門家の下手な使い方の典型例だ。

やりたいことを先に言ったほうが良いのに。
603仕様書無しさん:2013/08/04(日) 19:22:57.73
>>600
正直なところ、サイト運営とか興味ない奴が殆どだろうし
興味無いことは頑張れないから10年やっても無理。
604仕様書無しさん:2013/08/04(日) 19:52:07.30
PHPとか言われても、1から勉強だし
605仕様書無しさん:2013/08/04(日) 20:51:06.13
組込みもいろいろだよ
炊飯器ならぎりぎり加減スペックのIC使わされるんだろうが、
工作機械なら贅沢IC使いまくり
原価のほとんどは鉄の塊が占めてるから割とフリーダムだぜ
606仕様書無しさん:2013/08/04(日) 20:58:08.81
いまどきの炊飯器は馬鹿にならんと思うがな
607仕様書無しさん:2013/08/04(日) 21:07:59.34
目的の炊飯器を実現できるぎりぎりのスペックのCPUしか選べない
それに対し、工作機械ならマージン見た余裕スペックのCPUが使えるってことだろ
608仕様書無しさん:2013/08/04(日) 22:10:19.81
家電はコストがシビアだよね
白物家電のマイコンには処理速度は求められないけど、小さいプログラムが求められる
ROM/RAM 共にね
609仕様書無しさん:2013/08/04(日) 22:17:04.28
土日。せっかくの休みをひたすら趣味のプログラミングに費やすってどうかと思うけど、
やっていて楽しいので許す。
610仕様書無しさん:2013/08/04(日) 22:22:50.58
0.1円削る世界みたいだからな
一品物ばかりやってる俺には想像もつかんわ
611仕様書無しさん:2013/08/04(日) 22:44:20.51
>>593
っ[言い出しっぺの法則]

>8ビットから32ビットまで使える技術を提供しろ。
何故、64bitの組込制御だの、IPv6対応だの「世界標準」すら知らない
オレオレ標準を勝手に決め付けるなよ。
612仕様書無しさん:2013/08/04(日) 23:32:38.74
>>610
昔大手メーカーに居たときそんなことやってたけど
性能を最大限に生かすために
CPUメーカーがコンパイラの開発部隊の人連れてきてレクチャーしてくれたりして
色々技術公開してくれたので、かなり勉強になった。
613仕様書無しさん:2013/08/04(日) 23:40:01.85
>>593
そのうちあほな家電メーカーがスマホで外部からスイッチ入れる炊飯器出すんじゃね?
どうやって米と水をリモートで入れるのかは知らないが
614仕様書無しさん:2013/08/04(日) 23:48:40.93
あらゆる白物家電にネットワークが繋がる概念図が昔あったけど
冷蔵庫をネットにつないで何させるつもりなんだろう?
615仕様書無しさん:2013/08/05(月) 00:08:49.51
>>612
そういや昔は無料企業セミナー多かったよなあ。

>>614
当時はネットで何でも出来ると(無理やり)信じてた時代があったから
冷蔵庫に何を買って入れたか覚えさせて外から情報引き出する気だった
んじゃないのか?
 例えば気づけばもやし3袋くらい別々に買ってしまうような人向けに。
 もっとも、そんなそそっかしい人が冷蔵庫に何を入れた/出したかなんて
入力する訳ないと気づいたのか実現に至らず。
616仕様書無しさん:2013/08/05(月) 00:12:22.75
そこでRFIDですよ
617仕様書無しさん:2013/08/05(月) 06:08:42.48
>>613
大昔から「タイマー」ってもんが付いてるのにな。

アホメーカー「いえ、気分が変わった時に外から炊きあがり時刻やメニューを変更できます」
618仕様書無しさん:2013/08/05(月) 07:18:46.28
>>614
ミルクがなくなったら
かってに発注するとか
619仕様書無しさん:2013/08/05(月) 07:41:17.40
>>615
冷蔵庫のインテリ化は、昔マイクロソフトのプレゼンで見たな。
まぁ、自分としては、これからは、スマートグリッド、つまり省エネのために
家電にもネットワークが必要になるんじゃないかと思うし、
これも一つの手段で、インテリ化していって付加価値をつけないと日本メーカー
が生き残れないんじゃないかと思う。
620仕様書無しさん:2013/08/05(月) 09:57:57.88
その付加価値が購買者に受け入れられればだけどね
621仕様書無しさん:2013/08/05(月) 10:57:10.70
>>614
当然、その機能はOFFに出来るんだよな?
622仕様書無しさん:2013/08/05(月) 12:27:16.58
>>617
炊飯器に遠隔操作機能付けるなら、OFFかキャンセル機能だろう
・夕飯用に炊飯タイマーONしてきたけど、外食するのでキャンセル
・保温OFF
くらいの用途なら考えられないこともない
考えられないこともないってだけの話だが
623仕様書無しさん:2013/08/05(月) 20:55:56.89
付加価値が負荷
624仕様書無しさん:2013/08/05(月) 22:47:50.78
>>603
そこまで違うんですか。言語1つしってるとPHPの本などすぐよめちゃう気がしますが。
収入が安定してるから組み込みやってる感じですか
625仕様書無しさん:2013/08/05(月) 22:55:31.59
>>624
何が言いたいか知らんが、本くらいすぐ読める
ただ興味全然ない奴が多いと思う
626仕様書無しさん:2013/08/05(月) 23:08:22.40
必要となったら、新しい技術を1週間で身につけなければならない世界だからな。
「来週顧客とMTGだから、それまでに覚えといて」てなのが組み込みの普通。

逆に言えば「俺PHP使えるぜ!」なんてドヤ顔されてもフーンアソウ程度にしか思われない世界。
627仕様書無しさん:2013/08/05(月) 23:25:42.27
>>624
本くらいは読めるけど、組み込みとWebじゃ前提としてる知識が違うし
仕事のやり方も全然違うから、結構トラブルになる。
628仕様書無しさん:2013/08/06(火) 00:08:07.03
>>626
PHPだとあまりにも離れすぎて
せっかく覚えても今後の人生で役に立つかどうかわからんしな。
分野が違ってもVBやらC#とかならテストツール作るのに便利だから
みんな使えたりするけど。
629仕様書無しさん:2013/08/06(火) 00:26:50.82
あとはObject-Cとかもね
630仕様書無しさん:2013/08/06(火) 00:48:07.60
>>618
それ、乳製品宅配業と組んだら老人向けとか共働き系には
受けると思う。
631仕様書無しさん:2013/08/06(火) 00:50:05.67
PHPなら単価の安いベトナム人で充分。プロパー1人分で3人は雇える。
632仕様書無しさん:2013/08/06(火) 04:30:39.77
633仕様書無しさん:2013/08/06(火) 07:30:46.22
みんな
インタフェースのHTML5特集
読んだんでしょ(・∀・)。
634仕様書無しさん:2013/08/06(火) 08:07:09.08
>>628
HPつくったり、
自分のかゆいところにてにとどく専用スマホのアプリつくったり
使い道あると思うんだけどな
635仕様書無しさん:2013/08/06(火) 08:07:43.12
>>631
PHPって終わる運命ですかー
636仕様書無しさん:2013/08/06(火) 08:48:23.36
今後役に立つかどうかは不明だけど、PHPはやったな。
Cにかなり近い。ぶっとい本買えばだいたいそれでほぼできる。あとSQLの本ぐらい。
やったのは、ハンディターミナルの在庫管理で、最初はハンディ側のソフトもいるかと
思ったけど、ハンディがWifiでブラウザ対応にしたので、全部サーバサイドにした。
なんでUIはあんまりよくなかったと思う。
637仕様書無しさん:2013/08/06(火) 08:56:16.82
そのぐらいならすぐできそうだな。
638仕様書無しさん:2013/08/06(火) 17:40:51.83
組み込みの人って明日組み込みなくなってもスマホやウエブなどにすぐいけちゃうんだね
639仕様書無しさん:2013/08/06(火) 17:47:31.94
無理
逆もそうだろ
640仕様書無しさん:2013/08/06(火) 18:38:27.37
半田ごてとかオシロが友達の回路設計と制御プログラムやっている人は
Webやスマフォアプリへの転向は難しいかもな。

有機化合システムの制御とか、最近だとIPS細胞関連とか面白そうだね。
人工衛星とか探索機の制御とか重機遠隔操作の制御とかみたいな
そういう仕事は結構その辺にあるがそっち方面だね。行くとしたら。

俺はもっと小規模だけど見た目派手なのがいいな。花火の打ち上げ制御とか。
641仕様書無しさん:2013/08/06(火) 18:42:39.81
いまどきのスマホにはセンサがいろいろついてる。
純粋Webアプリ君にはセンサを活用したコードが難しいらしくて
組込み屋の出番があるよ

Web屋はbit byte second以外の物理量を理解しないからな
642仕様書無しさん:2013/08/06(火) 18:53:48.93
thread の考え方は
web アプリにも使えた。
643仕様書無しさん:2013/08/06(火) 19:20:48.48
何だって、趣味含め、経験次第だよ
644仕様書無しさん:2013/08/06(火) 22:25:30.42
恥ずかしながらC言語のビットフィールドとか最近まで知らなかったわ
ゲームとかでよく見るけちけちしたフラグ管理はこういうのを使ってるのかな
645仕様書無しさん:2013/08/06(火) 22:31:06.26
いまどきPHPごときじゃWeb屋の底辺にもなれるかどうか怪しいもんだが。
646仕様書無しさん:2013/08/06(火) 22:49:47.66
>>644
パフォーマンス落ちるだろうからゲームはビットフィールド使うかなぁ。
セーブデータのサイズを多少切り詰められるかも知れないけど、
圧縮したらその差も大したことないだろうし。

データ量が切迫しがちな、組み込みとか低速通信では有効かもね。
647仕様書無しさん:2013/08/06(火) 22:58:00.19
>>644
使う必要のない知識を知らないのは恥でもなんでもない
組込ではほぼ必須の知識だからこのスレでは大いに恥じる必要はありそうだが
648仕様書無しさん:2013/08/06(火) 22:58:14.98
>>641
割込みとかイベントドリブンという発想が理解できなくて、ひたすらビジーウェイトで
ポーリングするJava猿がtwitterで晒されてたな。
スマホアプリが余りに電池の消耗激しいので、電池の残量を測るコードを入れさせ
たら、それも別スレッドで結局ビジーウェイトでテスト機で(だいたい)1秒に成る
ループで、ビジーウェイトしてはポーリング。
そりゃ電池減るワケだw
649仕様書無しさん:2013/08/06(火) 23:03:16.19
組込み屋ならビットフィールドは、詰め込み方とかが処理系定義だから、
使うべき時と使うべきでない時がある、とまで押さえていてしかるべき、

と思うが、現実はなかなかねぇ。
650仕様書無しさん:2013/08/06(火) 23:05:15.57
レジスタのビット割り当てに使うだろ
651仕様書無しさん:2013/08/06(火) 23:33:42.72
で、コンパイラやエンディアン変えて動かない動かないと騒ぐ
652仕様書無しさん:2013/08/06(火) 23:48:01.21
エンディアン嘘つかない
653仕様書無しさん:2013/08/07(水) 02:15:42.39
ルネサスの自動生成レジスタ定義はビットフィールドとバイト単位のunion
654仕様書無しさん:2013/08/07(水) 11:01:47.46
最近はメーカーのマニュアルにもエンディアンという項目名があるな。
正しくは「バイトオーダー」だと思ってたんだが違うのか?
655仕様書無しさん:2013/08/07(水) 11:11:55.20
リトルバイトオーダーとかビッグバイトオーダーとか言わないからな
656仕様書無しさん:2013/08/07(水) 11:19:03.64
まったく意味がわかっとらんな。
これが最近のレベルなのか。
657仕様書無しさん:2013/08/07(水) 11:45:59.92
まったくレベルの低い>>654
658仕様書無しさん:2013/08/07(水) 12:23:25.70
別にどっちが正しいなんてことはない
659仕様書無しさん:2013/08/07(水) 12:43:49.80
正しいかどうかはしらんが、1980年に初めて広まった言葉ではあるな
660仕様書無しさん:2013/08/07(水) 14:49:20.91
バイトオーダーは洒落の分からんゆとり向け用語
661仕様書無しさん:2013/08/07(水) 14:54:49.24
HTML でいうところのエレメントとタグみたいなもんだと思ってたんだが。
662仕様書無しさん:2013/08/07(水) 15:03:48.63 !
ゲームは遅くなるからビットフィールドを使わない。
データ領域を節約できてもコードが激太りするからメモリ節約にはむしろ悪影響。
セーブするときは圧縮する。
プレステ1の頃から既にそういう時代。
663仕様書無しさん:2013/08/07(水) 15:24:00.42
このての「遅くなる」伝説ってどのへんが由来?

フラッシュメモリに対してリードモディファイライトしたとか?
664仕様書無しさん:2013/08/07(水) 15:52:40.50
>>662
> データ領域を節約できてもコードが激太りするからメモリ節約にはむしろ悪影響。
一旦 RAM にロードするプログラムはみんなそうだね。
プレステどころか 8 bit パソコンの頃からだよ。
665仕様書無しさん:2013/08/07(水) 19:44:57.24
>>639
そうか?
俺はいけるけど。
666仕様書無しさん:2013/08/07(水) 20:13:43.57
ゆで卵を
頭から食うリトルエンディアンは残酷
尻から食うビックエンディアンは変態
667仕様書無しさん:2013/08/07(水) 20:23:43.51
実際、にわとりと卵ってどっちが先なん?
668仕様書無しさん:2013/08/07(水) 20:25:11.17
卵が先

にわとり → 卵 の過程で遺伝的な突然変異とかが起こることはありうるけど、
卵 → にわとり の過程ではありえない。
669仕様書無しさん:2013/08/07(水) 20:47:26.85
同じく卵が先

順にたどれば単細胞生物にたどり着くから
670仕様書無しさん:2013/08/07(水) 21:10:52.26
卵になる前って鶏の卵子と精子のDNAなんだけど。

×  卵 → 鶏 → 卵 → 鶏 → 卵 → 鶏 →

○  卵 → 卵 → 卵 → 卵 → 卵 → 卵 → 卵 →
   ↓   ↓   ↓   ↓   ↓   ↓   ↓
   鶏   鶏   鶏   鶏   鶏   鶏   鶏


受精をはぶいてるけどこれが正しい。
671仕様書無しさん:2013/08/07(水) 21:37:44.20
鶏の腸が基本クラスだから、

腸(派生)→鶏 -> 卵(コピー)  -> 腸(派生)→鶏 -> 卵(コピー)  ->

だと思ふ。
672仕様書無しさん:2013/08/07(水) 21:40:42.77
ゆで卵を尻から入れて直腸で磨くお仕事です
673仕様書無しさん:2013/08/07(水) 22:48:45.76
エンディアンとバイトオーダーは別の話。
DECみたいに、ビックエンディアンだけとバイトオーダーはリトルって変態アーキも
存在する。しかも米国では原発の制御系で現役で稼働してるとか。
674仕様書無しさん:2013/08/07(水) 22:52:02.18
エンディアンはビットの並び方向、
バイトオーダは2バイト以上のデータを下位から並べるか上位から並べるか

であってる??
675仕様書無しさん:2013/08/07(水) 22:53:08.31
うむ
676仕様書無しさん:2013/08/07(水) 22:53:33.16
>674
x86はビックエンディアンだったのか
677仕様書無しさん:2013/08/07(水) 22:57:26.96
そういうこと
678仕様書無しさん:2013/08/07(水) 22:59:43.25
エンディアンと言ったら普通はバイトオーダーの並び順の事だよ
ビットオーダーを考慮するのはかなり稀
679仕様書無しさん:2013/08/07(水) 23:00:51.21
頭痛が痛いみたいになっちまったorz
680仕様書無しさん:2013/08/07(水) 23:07:41.22
組み込みだとビットオーダは大事ではないかと

この仕事やって10年だけど
バイトオーダの重要性を理解したのはつい最近。

バイトオーダがリトルエンディアンなマイコンで
通信データはビッグエンディアンの場合。
ポインタで直接コピーできなくて地味にめんどくさかった。

ビットスワップとかバイトスワップの処理って
なんで標準でないんだろうな。
681仕様書無しさん:2013/08/07(水) 23:27:38.02
>>680
そのビットオーダーって何のこと
LSBをb0と呼ぶか、b31と呼ぶかって話?

バイトスワップはネットワークバイトオーダ/ホストバイトオーダ間を
変換する関数は標準であるよntohlとか
682仕様書無しさん:2013/08/07(水) 23:45:12.88
>>681
いえす
683仕様書無しさん:2013/08/08(木) 01:13:29.08
きみたちは、ビットオーダーがどうなってても、
すんなりとプログラム作れるかい?

おれはビットオーダーがこんがらがってしまうよ
作ってる時に迷っちゃう。
684仕様書無しさん:2013/08/08(木) 01:20:13.92
ビットフィールド使わなきゃ問題ないんじゃね
685仕様書無しさん:2013/08/08(木) 01:30:40.88
俺も組み込み職人になりたかったなぁ。。
686仕様書無しさん:2013/08/08(木) 06:31:26.58
バイトオーダが普通の技術用語で
エンディアンはガリバー旅行記からの
ジョーク引用だろ
687仕様書無しさん:2013/08/08(木) 06:33:16.00
>>683
さすがにマクロ書くでしょ。
ARMとかならbit field 使うけど。
688仕様書無しさん:2013/08/08(木) 06:54:41.56
>>686
エンディアンも技術用語だよ。
(英語圏の)ジョークがそのまま技術用語になる例は多いしね。
689仕様書無しさん:2013/08/08(木) 07:41:58.96
>>687
ARMならbit band alias が使えるから
むしろ要らん。
690仕様書無しさん:2013/08/08(木) 08:54:50.33
バイトのなかでビットがひっくり返るアーキテクチャなんてあるん?
そこでは1は10000000になる?
まあメモリ直接命令がない場合影響ないだろうが…
691仕様書無しさん:2013/08/08(木) 08:58:25.04
>>688
マウス移動量のミッキーとかもうね。
692仕様書無しさん:2013/08/08(木) 11:06:41.78
> エンディアンとバイトオーダーは別の話。
> DECみたいに、ビックエンディアンだけとバイトオーダーはリトルって変態アーキも
> 存在する。

PDPエンディアン(PDP-11のバイトオーダー)のことを誤解している。
エンディアンネス=バイトオーダー、で間違っていない。

あと、ビットアドレス(LSBをアドレス0とするか、MSBをアドレス0とするか)については、
明確な呼称は存在しない。

バイトオーダーがビッグエンディアンならMSBをアドレス0、リトルエンディアンならLSBをアドレス0と
したほうが整合性は取れるけど、逆になっているアーキテクチャもたまにある。
693仕様書無しさん:2013/08/08(木) 13:33:12.40
バイトオーダーなんてマニュアルでは見ても、実際の会話で出てきたことない
694靖国参拝、皇族、国旗国歌、神社神道を異常に嫌うカルト教団:2013/08/08(木) 18:23:07.08
★マインドコントロールの手法★

・沢山の人が偏った意見を一貫して支持する
 偏った意見でも、集団の中でその意見が信じられていれば、自分の考え方は間違っているのか、等と思わせる手法

・不利な質問をさせなくしたり、不利な質問には答えない、スルーする
 誰にも質問や反論をさせないことにより、誰もが皆、疑いなど無いんだと信じ込ませる手法


↑マスコミや、カルトのネット工作員がやっていること

TVなどが、偏った思想や考え方に染まっているフリや常識が通じないフリをする人間をよく出演させるのは、
カルトよりキチガイに見える人たちを作ることで批判の矛先をカルトから逸らすことが目的。

リアルでもネットでも、偽装左翼は自分たちの主張に理がないことをわかっているのでまともに議論をしようとしないのが特徴。
695仕様書無しさん:2013/08/08(木) 19:40:15.48
>>693
それってやばくね?
696仕様書無しさん:2013/08/08(木) 19:57:14.68
エンディアンで通じるし、何もやばくねえよ
697仕様書無しさん:2013/08/08(木) 20:23:27.27
そうかやばくないか
うん、やばくないな
698仕様書無しさん:2013/08/08(木) 21:13:46.84
インディアン嘘つかない
699仕様書無しさん:2013/08/08(木) 21:44:27.93
パイソン上級者をフルモンティと呼ぶ。嘘な。
700仕様書無しさん:2013/08/09(金) 07:19:59.27
エンディアンおぼつかない
701仕様書無しさん:2013/08/09(金) 08:36:56.10
世の中全てがビッグエンディアンならいいのに。
702仕様書無しさん:2013/08/09(金) 08:55:48.81
ARMなら選べるけど
ソフトで閉じてりゃどっちでも良いんだけど、
IOとかバイナリファイルとか弄ると
いきなりドッチだっけと調べるのが面倒。
703仕様書無しさん:2013/08/09(金) 12:27:41.08
ネットワークに流すならビッグエンディアンに統一がマナー。
704仕様書無しさん:2013/08/09(金) 12:45:08.91
今ビッグエンディアンだけのCPUってあるか?
705仕様書無しさん:2013/08/09(金) 20:20:46.92
SPARC, MC68k, ColdFire
706仕様書無しさん:2013/08/11(日) 12:45:31.86
組み込みはCやC++などで金融や自治体のをつくってると思ってたがスレよむと違うみたいだね
707仕様書無しさん:2013/08/11(日) 14:14:20.35
金融や自治体のって、組み込みから一番遠いだろそれ。
708仕様書無しさん:2013/08/11(日) 14:20:06.58
金融だと使い捨てパスワードとかATM制御とか
自治体なら信号とか戦車とか
709仕様書無しさん:2013/08/11(日) 14:35:40.31
部品はどこにでもあるからなあ
710仕様書無しさん:2013/08/11(日) 15:33:32.28
>>708
確かに部品見りゃその通りだけど、それ言ったらほとんど組み込みだぞ
711仕様書無しさん:2013/08/11(日) 18:21:23.22
> 使い捨てパスワード

セキュアIDのトークンみたいな奴は、組込みというよりか、また別の分野。
時計用みたいな32KHzぐらいで駆動する特殊な石使ってるんじゃないか多分。
712仕様書無しさん:2013/08/11(日) 22:09:43.20
>>710
組込みはあらゆるものの基本だからな
あのビルだって言ってみりゃ組込みさ
713仕様書無しさん:2013/08/11(日) 22:19:02.12
エレベータとか、自動ドアとかも…
714仕様書無しさん:2013/08/11(日) 22:20:39.38
建屋規模で言っちゃうと、原発の制御も組み込みになっちゃうよw
戦艦のシステムがWindows積んでても文字通り組み込みだしなw
715仕様書無しさん:2013/08/11(日) 23:51:57.01
つまり組込みとは肉じゃがであると
716仕様書無しさん:2013/08/12(月) 00:31:10.08
PCもBIOSやHDDのコントローラは組み込みだな。
>>715
肉じゃがというより、塩や砂糖じゃね?
717仕様書無しさん:2013/08/12(月) 00:45:15.88
味噌やかつお節だろ
718仕様書無しさん:2013/08/12(月) 01:46:22.68
SSDのウェアレベリングって面白そう
719仕様書無しさん:2013/08/12(月) 07:14:53.06
昔は産業の米
とか言われたもんだかな。

今は見る影もないが。
720仕様書無しさん:2013/08/12(月) 07:31:10.12
ソフトウェアはやっぱり英語が使えて植民地支配が得意じゃないと無理だよ。
721仕様書無しさん:2013/08/12(月) 07:35:43.74
若者のコメ離れ
722仕様書無しさん:2013/08/12(月) 07:39:51.18
産業のコメだから
減反して生産減らしたらお金くれるんだよな〜
723仕様書無しさん:2013/08/12(月) 16:40:50.98
産業のコメ=プログラマ(絶賛減反中w)
724仕様書無しさん:2013/08/12(月) 17:27:17.98
>>707
金融や自治体などの人ってどこスレなんでしょう
ここの人はICタグなど作ってる人かな
725仕様書無しさん:2013/08/12(月) 17:52:05.17
組み込みスレ以外は全部金融とか自治体と考えれば
726仕様書無しさん:2013/08/12(月) 18:32:47.46
>>724
そういう人は名乗って書き込んだりしないだろ。コネ受注なんだから耳に入っただけで仕事もらえなくなる。

自ら総理に政策提案してるって人が2ちゃんねるに書き込んでたことがあるけど、
「麻生総理は俺が提案したのをそのままやってるだけ」とか、
自民党とか靖国参拝するような人を貶める内容ばっかりだよ。

靖国参拝は三国人から見て敵なんだけど、
三国人は日本人に成りすまして日本人を陥れるのが日課の人なんで。
727仕様書無しさん:2013/08/12(月) 20:29:30.12
おまえ、壊れたプログラマスレに行ったほうがいいと思うよ。
728仕様書無しさん:2013/08/12(月) 22:52:38.74
729仕様書無しさん:2013/08/13(火) 01:51:37.79
マ板での反撃がgif画像とか、ないわー…
730仕様書無しさん:2013/08/13(火) 02:18:16.59
こりゃ参った
731仕様書無しさん:2013/08/13(火) 03:48:39.54
大手企業の組み込みプログラマーになりたいんですけど(給料高いから)、
例えばソニーとか富士フィルムとか東芝とかに入ったとして、組み込みプログラマとして
働かせてもらえるんでしょうか

あと、この記事ホントですか?
http://blog.cronus-embedded.com/article/40609802.html
Androidが組込みプログラマを滅ぼす
732仕様書無しさん:2013/08/13(火) 04:27:45.77
組み込みプログラマになりたいなら本社ではなく
系列のソレ専門の子会社に池
androidなんちゃらは同じことを品をかえつつ
何十年も言い続けているから気にするな
733仕様書無しさん:2013/08/13(火) 08:21:19.77
大手メーカー正社員主任クラスでも製品コード書いてる人いるよ
734仕様書無しさん:2013/08/13(火) 08:46:21.71
課長ですがコード書いてます。すみません。
735仕様書無しさん:2013/08/13(火) 08:52:08.56
>>734
別にいいんじゃない?
時代に即した、若い人の模範となるようなコードを書いてるなら。
736仕様書無しさん:2013/08/13(火) 12:26:29.46
中小企業の常務でコード書く奴いるよ。
PIC BASIC使って、資料はめんどくさがって一切書かない。
完全に老害です。
737仕様書無しさん:2013/08/13(火) 18:01:43.83
零細で社長兼プログラマーなんて、その辺にいっぱいいるだろう
738仕様書無しさん:2013/08/13(火) 18:25:41.73 !
Androidが組み込みを滅ぼすって、
うちの会社はもう数年前からOSはEmbedded Windowsで開発言語がC#なわけだけど。
739仕様書無しさん:2013/08/13(火) 19:47:37.76
>>731
とりあえず、全ての産機と車載機器がAndroid搭載ってことになったら考えようじゃないか
740仕様書無しさん:2013/08/13(火) 20:38:18.10
>>731
なんだかなぁ
携帯アプリなんてBREWの時代からハードの知識必要なかったぞ。
741仕様書無しさん:2013/08/13(火) 21:51:38.59
というよりは
android って組み込みlinux + 糞java
だから
742仕様書無しさん:2013/08/13(火) 23:40:29.15
>>738
うちの会社もサイネージやってるがC#+WPF+同じくエンベ(XP→7)だ。
.net4.0でMSゴシックがアンチエイリアス効かなくなって泣きそうに
なりながらエンベを7にしてフォントもメイリオ系に統一した。
客先から字がキレイになったねって褒められた時まで苦痛でしか
なかったわ。
743仕様書無しさん:2013/08/14(水) 08:16:16.60
>>731
無理。
ファームがでかすぎて
細かい制御ができないから
android 一本じゃできない。

android + AOA も流行らんかったしな。
744仕様書無しさん:2013/08/15(木) 00:31:09.25
>>731
androidはUI(見てくれ)専門だよ。制御は別のVM浮かべたり別CPUで処理してる。
745仕様書無しさん:2013/08/17(土) 08:35:17.82
>>731
今、東芝の半導体エンジニアは組込み技術者募集してるぞ
746仕様書無しさん:2013/08/25(日) 17:27:12.26
お前らエディタ何使ってるの?
747仕様書無しさん:2013/08/25(日) 18:09:19.99
emacs
748仕様書無しさん:2013/08/25(日) 18:18:09.47
長らく Wz 使ってたが、持ち込み禁止の某大手 () に派遣になったのを機に Vim に変更。
真剣に使ってみて、狂信者がいるのもわかる気がする。
ちなみに Diff ツールは Diffuse 使ってる。要は Linux にも Windows にもあるフリーツールで揃えてる。
自分のマシンでコードレビューとかするときは、他の人はすごく不便そうだな。(笑)
一応ゲスト用にサクラエディタも入れてるけど。
749仕様書無しさん:2013/08/25(日) 19:42:00.54
秀丸
750仕様書無しさん:2013/08/25(日) 19:45:55.14
禿丸
751仕様書無しさん:2013/08/25(日) 19:46:09.60
自作のエディタ
752仕様書無しさん:2013/08/25(日) 20:04:29.38
Em
753仕様書無しさん:2013/08/25(日) 20:05:47.88
Eclipseのエディタ
754仕様書無しさん:2013/08/25(日) 20:16:18.82
vimはクリップボードからのコピーペーストが面倒
755仕様書無しさん:2013/08/25(日) 20:17:31.39
hewのエディタ。
makeも書かないくせに
玄人ぶってエディタ変えるバカはしねよ。
ICEでデバッグしてんのかと。
756仕様書無しさん:2013/08/25(日) 20:33:06.86
makefile手書きもするけど、エディタにこだわりはないな。
常用マシンはterapadとsakuraを入れて両方使い分けてるが
客先行ったら入ってるエディタそのまま使う。
757仕様書無しさん:2013/08/25(日) 20:38:11.34
vi(vim)に勝るエディタは無し。
但しexモードまで含めて使いこなせれば、だが。
758仕様書無しさん:2013/08/25(日) 21:07:21.49
HEWはターゲット向けのコンパイルとデバッガつなぐ時くらいしか使わないな
普段はEclipseかemacsで、Google Testで単体テスト書きながら
単体テストのMakefileは書くけど、hmakeはよく分かんない
759仕様書無しさん:2013/08/25(日) 21:15:00.06
>>754
+ レジスタ使えばいいだけじゃん。もしくはツールバーのボタン。
……と思ったけど、gvim じゃないのか。
760仕様書無しさん:2013/08/25(日) 21:15:46.48
notepad++は、誰も使ってねーのかよ
761仕様書無しさん:2013/08/25(日) 21:19:34.53
引き継ぐ担当者が同じスキルか環境を
持ってるとは限らないんだから
確実に環境を再現出来るツールを使うべき。
762仕様書無しさん:2013/08/25(日) 21:22:20.40
環境?
成果物はテキストなんだから、文字コードくらいだろ
763仕様書無しさん:2013/08/25(日) 21:25:27.36
直接の最終成果物はバイナリだろ。
romイメージファイル
764仕様書無しさん:2013/08/25(日) 21:26:44.80
エディタでバイナリ書くわけじゃねえじゃんか
765仕様書無しさん:2013/08/25(日) 23:35:46.63
>>759
"+pでペーストが面倒で(Alt+e,pで一手減らせるが)
結局windowsではviviを使ってるよ
766仕様書無しさん:2013/08/25(日) 23:37:35.86
ちなみにviviにはバイナリモードがあって、vi風にバイナリファイルが編集できたりする
使ってないけど
767仕様書無しさん:2013/08/26(月) 00:24:21.83
バイナリエディタ自作して、16進で直接書いてるよ。
8bitの時代は皆全員そうしてたのに、なんで辞めちまうんだ!?
768仕様書無しさん:2013/08/26(月) 07:09:34.59
時間かかるから。
769仕様書無しさん:2013/08/26(月) 11:05:21.78
>>767
自作するまでも無くバイナリエディタはいっぱいあるだろ
お前うさぎさんとかきつねさんを超えるバイナリエディタ自作できるのかよ
770仕様書無しさん:2013/08/26(月) 11:06:08.29
>>766
もちろん秀丸にもバイナリモードがある
771仕様書無しさん:2013/08/26(月) 11:09:07.17
Wz3 …さすがに古い
772367:2013/08/26(月) 12:49:53.91
MIFES…いやなんでもない
773仕様書無しさん:2013/08/26(月) 14:58:34.39
いたぞ!アラフォーだ!捕まえろ!
774仕様書無しさん:2013/08/26(月) 15:02:08.54
MIFESはDOSのころは使ってたが、
WindowsになってからはUIが独自すぎて…とかおもってたら、
取引先から渡された開発環境がMIFESだったでござる orz
775仕様書無しさん:2013/08/26(月) 15:54:57.13
うちにポインタや共用体すら怪しい奴がいる。
まぁ、前の会社でポインタ禁止だったらしいからしょうがないかと思いつつ、
ちょっと指導のためにそいつが普段使ってる画面見た(エディタはMIFES)。

で、マクロ(#define)とコメントを同じ色で表示ってのは普通なのか?
もちろん0だったらコメント扱いとかじゃなく通常でだ。
前の会社でもそうだったらしいんだけど。

本人に聞いたら「わかるから大丈夫ですよ」って返事だったけど、
そいつがポインタ使うと危ないから前の会社で禁止されてたんじゃないかって思い始めてる。
776仕様書無しさん:2013/08/26(月) 18:45:28.54
>>613
あんたの●情報漏れてるぞ
すぐにクレカ再発行しといた方が良さげ。
777仕様書無しさん:2013/08/26(月) 20:12:19.29
最初のエディタは
ワードマスターかな。
778仕様書無しさん:2013/08/26(月) 21:20:34.68
>>774
>WindowsになってからはUIが独自すぎて…とかおもってたら、
WindowsのUIが異常過ぎるだけ。
DOS時代のMifes, CP/M時代のWordMaster, TurboEditorとかUI統一取れてた。
Windowsに移行してから、Macを変にこじらせたUIに成り下がってしまった。
779仕様書無しさん:2013/08/26(月) 21:37:58.06
>>776
昼前に祭りに気づいて止めたよ
しばらくカードなしで不便だわ
780仕様書無しさん:2013/08/26(月) 21:55:10.82
>>779
それなら安心だな。
俺の書き込み漏れてないか、ここに確認に来て
あんたのを見つけたもんでな。

俺もプロバやら携帯やらカード切り替えるのめんどくさいわ。
まったく勘弁してくれよ。
781仕様書無しさん:2013/08/27(火) 00:01:12.86
つかカードなしって1枚しか持ってないんかい
782仕様書無しさん:2013/08/27(火) 07:31:32.57
信用ないんだな
783仕様書無しさん:2013/08/27(火) 15:47:25.02
HEWのエディタってあれ最低最悪だろ
って最近のバージョン使ってないけど、マシになった?
784仕様書無しさん:2013/08/27(火) 15:50:55.33
使ってみればいいじゃない
785仕様書無しさん:2013/08/27(火) 15:53:53.17
今もいまいちだよ
786仕様書無しさん:2013/08/27(火) 21:24:48.21
HEWはオワコンだろ
787仕様書無しさん:2013/08/28(水) 13:33:30.44
CubeSuite+対応の石に移行してね!
もうHEWのメンテとか嫌なのよ!
788仕様書無しさん:2013/08/29(木) 23:55:08.70
プログラマーやめてええええええええええええええええええええ
789仕様書無しさん:2013/08/30(金) 00:18:04.97
ええんやで
790仕様書無しさん:2013/08/30(金) 00:25:42.05
元々ここ1年稼働が高くて、
さらに追い打ちのように7月から休み無しとか・・・。
本気で心が俺そう。
791仕様書無しさん:2013/08/30(金) 00:34:34.50
折れてもええんやで
792仕様書無しさん:2013/08/30(金) 00:54:38.04
マグロと同じ
泳ぎ疲れたらそこで終わり
793仕様書無しさん:2013/08/30(金) 06:09:52.29
組込系って、使えない奴多くない?アプリ系に比べて保守的というか、
いろいろ遅れてるなぁって奴が多い。
794仕様書無しさん:2013/08/30(金) 06:31:59.02
ちょっと前までは書き換えなんて出来なかったから
リコールや事故を防ぐためにも保守的になるのは当然かと。

回路屋はもっと保守的やで(一部除く)
795仕様書無しさん:2013/08/30(金) 07:18:07.81
クラスつないでるだけのアプリ系
に使えないやつが多いよ。
クラスが対応してないと何にもできない。
796仕様書無しさん:2013/08/30(金) 07:25:29.45 BE:1648488454-2BP(1)
と言うより、>>793は組込系の定義すら分かってないな
ソフトウェア階層ガー上位層ガーとか言いそうw
797仕様書無しさん:2013/08/30(金) 07:29:42.31
命かかってる組み込みの場合、がっちがちに保守的になるよね。
それでも最近の車関係はちょっと危ない感じがあるけど。
798仕様書無しさん:2013/08/30(金) 07:43:32.79
たまにアプリ系が絡んでくるよね。

組み込み屋はアプリできるけど
逆はできないから結論は出ている。
799仕様書無しさん:2013/08/30(金) 09:59:49.32
車は、最近わりといろいろやってくるな。 末端は保守的にしておさえてあるんだろうけど。

船はもっとイヤだぞぅ… あれが保守的じゃなかったらわりと怖い。
800仕様書無しさん:2013/08/30(金) 15:20:42.96
宇宙関係は組み込みの花形だと思っている
801仕様書無しさん:2013/08/30(金) 19:57:23.31
花形というよりは極北というか異端の先端
802仕様書無しさん:2013/08/31(土) 00:21:27.83
>>798
> 組み込み屋はアプリできるけど
ムリムリw
803仕様書無しさん:2013/08/31(土) 01:33:48.78
アプリ屋は3日で育成できるが、組込屋は3年経ってようやく脱ヒヨコだからな。
知識とノウハウの量が半端ではなく違う。
804仕様書無しさん:2013/08/31(土) 01:37:23.66
>>798
工場の設備とか、組み込み屋がアプリ書いてるもんな。
USBでバルク転送させて、本体の情報も検査したりとか
ドライバーの知識も多少は無いと出来ないから
アプリ屋は入って来れないよね。
805仕様書無しさん:2013/08/31(土) 01:43:41.06
>>799
舟関係の仕事したことあるけど
めっちやいい加減だったよ。
滅茶苦茶な状態を整理したら問題だらけで、
それを指摘したら担当者に嫌われて
うんざりしたから、最近距離をおいてる。
806仕様書無しさん:2013/08/31(土) 02:29:14.11
>>804
そのデータをDBに入れてスマホから見れるようにして
とかサラッと言われるんだよな
お金たくさんもらえるから喜んでやるけど
807仕様書無しさん:2013/08/31(土) 05:54:28.14
>>803
それと、仕事に対する真剣味も全然違うよな。
制御系なんて、下手なことすれば最悪人が死ぬからな。
「ゴメンナサ〜イ、update出しときま〜す」の世界にしか生きてない
アプリ屋なんざ、助手すら勤まらんわ
808仕様書無しさん:2013/08/31(土) 07:21:53.70
組み込みやってアプリに戻ると
アプリって楽だよなってつくづく思う。

アプリって要はヘルプツールの使い方だから。
809仕様書無しさん:2013/08/31(土) 09:35:23.57
>>808
デバッグツールは高機能だし
HDD有るから動作ログ取り放題だし
サンプルコードは山ほどあるし
アプリ開発は楽だよな。

外部機器とのやり取りでたまにはまるけど。
810仕様書無しさん:2013/08/31(土) 09:57:39.41
>>805
大手の造船所から、ものっそい町工場みたいなところまで、パーツは一緒だし施工はワンオフだし
工場次第なのかね?
811仕様書無しさん:2013/08/31(土) 10:21:48.23
アプリは作るの楽だが、
そのぶん客から大量に仕様押し込まれて、
結局デスマる。
812 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/08/31(土) 10:29:56.83
|:::::::::::::::   
       ∧_∧:::::::::::: 
 __   (´・ω・`) :::::::: すみません、ここでうんこしていいですか?
◎ー)  /     \:::::::::
 |  | (⌒) (⌒二 )::::::::::::
 ~~~ /⌒ヽ( ̄、  ヽ___ 
   /    Lヽ \ノ___
   ゙ー―――(__)---
813仕様書無しさん:2013/08/31(土) 13:07:44.20
おう
好きなだけやれ。

休日出勤だが救いなのは給料は出るところ。
これでサービス残業だったら転職しとる
814仕様書無しさん:2013/08/31(土) 14:08:55.71
>>813
| ∧         ∧
|/ ヽ        ./ .∧
|   `、     /   ∧
|      ̄ ̄ ̄    ヽ
| ̄ ̄ ̄ WE  ̄ ̄ ̄)
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.\
|ヽ-=・=-′ ヽ-=・=-  /   やあ
|::    \___/    /
|:::::::    \/     /
815仕様書無しさん:2013/08/31(土) 20:11:06.22
>>811
V字開発だったら、客も混ぜて要求仕様検証させれば
仕様減ると思うぞw
816仕様書無しさん:2013/08/31(土) 21:17:28.16
(スマホ)アプリ開発の仕様は少なかったぜ。
全て客の「イメージ」だからな...
817仕様書無しさん:2013/08/31(土) 21:37:17.83
「俺が仕様だ!」

って言ってみたいわ
818仕様書無しさん:2013/08/31(土) 22:33:55.48
>>817
俺は嫌だな

そんなん言ったら仕様に対する責任まで負わなくちゃならないんだぜ?
819仕様書無しさん:2013/08/31(土) 23:30:58.08
>>815 何いってんだ。運用=検証に決まってるだろ。
バグの被害は請求される。
820仕様書無しさん:2013/09/01(日) 01:41:34.73
>>815
V字開発なんて組み込み界隈でしか聞いたこと無いわw
821仕様書無しさん:2013/09/01(日) 01:53:20.77
金融システムとか
822仕様書無しさん:2013/09/01(日) 02:32:16.57
何だかんだ言って技術力が評価されるのは組込業界の楽な所だな。
823仕様書無しさん:2013/09/01(日) 02:37:23.38
業務アプリ系は技術力よりも業務知識だからな。
もともと開発なんてオマケみたいなもの。
824仕様書無しさん:2013/09/01(日) 04:28:05.52
垂直立ち上げとか寝言は寝ながら言ってくださいよ
825仕様書無しさん:2013/09/01(日) 10:07:24.15
>>818
なぁに、「あなた承認したじゃないだですか」でよい
826825:2013/09/01(日) 10:10:28.22
>>818
言い方が悪かった。
別に責任が付きまとうのは良いんだよ。
仕事だしね。
827仕様書無しさん:2013/09/01(日) 12:54:46.12
そのうち勝手にやってろ
となる。そうなったらラッキ
828仕様書無しさん:2013/09/01(日) 13:02:08.93
変な仕様で頭を下げるのは上司の仕事だけど
頭と手を使うのは結局現場
829仕様書無しさん:2013/09/01(日) 21:44:23.59
つーか組み込みむっけー
830仕様書無しさん:2013/09/01(日) 22:00:19.09
>>826
あー…俺も言葉足らずだったな
自分の仕事の責任なら別に良いんだよね

他人が決めるところを持っていっちゃったりすると、
後々、責任だけを押し付けられたりするから…
831仕様書無しさん:2013/09/01(日) 23:33:33.30
今開発してるシステムはVXWorks使ってる
楽しい
832仕様書無しさん:2013/09/01(日) 23:39:59.33
>>831
vxworksは組み込みとは言いたくないな
色々と楽すぎる
833仕様書無しさん:2013/09/01(日) 23:53:03.68
いや、組込み向けのリアルタイムOSだろ
834仕様書無しさん:2013/09/01(日) 23:54:29.15
このスレでアプリを組込みじゃないと言ってる奴がいるが、
組込み機器のアプリは組込みだからな
835仕様書無しさん:2013/09/02(月) 00:02:14.42
>>834
言いたいことはわかるが
言ってることと違う
836仕様書無しさん:2013/09/02(月) 00:04:59.42
ソフトウェアの構造は、主に
アプリケーション
プラットフォーム
という構造になっている。

プラットフォームの中を更に細かく分けると、
ミドルウェア
OS
デバイスドライバ
などがある。

もちろんアプリケーションの中にも
システムによってはレイヤを分けて作ったりしている
837仕様書無しさん:2013/09/02(月) 05:54:50.88
>>836
お前、頭大丈夫か?
ここをどこだと思ってんだよ?
838仕様書無しさん:2013/09/02(月) 07:26:58.30
アプリも組み込まれるが
組み込みはアプリじゃない。
839仕様書無しさん:2013/09/02(月) 07:50:16.04
組込みスキル標準(ETSS)って無くなったね
IPAのサイトから無くなった
今はITSSとUTSSしかない
最近は2000年代ほど「組込み」という言葉も使われなくなったし
あまり必要が無くなってきたんでしょう
840仕様書無しさん:2013/09/02(月) 07:54:18.86
CPUがARM一本になって
OSも数えるほどになったら
あとは安全と機密ぐらいなもんで
すると業種限られるからね。
841仕様書無しさん:2013/09/02(月) 07:57:14.19
業務系にも言ってくれ
OSも言語もハードもこれでもかってくらい増え続けてる
842仕様書無しさん:2013/09/02(月) 10:01:08.97
>>839
必要が無くなったも何も、最初からあんなもん
現場では誰も見向きもしなかったけどな。
IPAってどんな組織か知ってるの?(←参加したことあるかという意味)
843仕様書無しさん:2013/09/02(月) 11:09:30.25
IPA 岡ちゃん つこうた
844仕様書無しさん:2013/09/02(月) 17:38:54.00
ATOKはIPA公認フリーソフト
845仕様書無しさん:2013/09/02(月) 22:36:52.14
組み込みは結局データシート読めるかだし、
アプリは結局業務内容を知ってるかだし、
プログラムなんて大して知ってる必要なし。
846仕様書無しさん:2013/09/03(火) 00:50:34.43
>>845
業務内容は知るのではなく調べるんだよ、リサーチ。
847仕様書無しさん:2013/09/03(火) 06:46:57.14
ソフトウエア知ってると
知らないでは
大違いなんだけどな。
848仕様書無しさん:2013/09/03(火) 07:23:00.19
>>847
×ソフトウエア
○ソフトウェア
「ソフトウエア」と書く奴は、組織個人を問わず漏れなく情弱田舎者
849仕様書無しさん:2013/09/03(火) 07:30:08.14
ゆうああうえるかむ
850仕様書無しさん:2013/09/03(火) 19:56:24.19
キヤノン
851仕様書無しさん:2013/09/03(火) 21:12:24.68
アプリは機能が多くて複雑だと大変
単純な機能の製品なら楽勝

プラットホームはハードを知らないと大変
852仕様書無しさん:2013/09/03(火) 21:15:50.86
転職しやすくするなら
プラットフォーム屋になるべき
Linux TRON、VXWorks、Android、他、
デバドラ開発経験など色々問われる求人に応募しやすくなる

アプリ屋は転職しようと思っても
「C言語がわかる人」みたいな求人にしか応募できない
853仕様書無しさん:2013/09/03(火) 21:39:55.37
「C言語を完璧に理解出来ている人」みたいな求人に応募出来る猛者になりたい
854仕様書無しさん:2013/09/03(火) 22:16:29.38
C++を完璧に理解出来ている人…
855仕様書無しさん:2013/09/03(火) 22:18:42.12
組み込みやってる人間って知見が狭いんだな
856仕様書無しさん:2013/09/03(火) 22:19:42.93
>>855
・・・? どこを読んでそう思ったの?
857仕様書無しさん:2013/09/03(火) 22:24:00.40
>>853
C ならほぼ完璧目指せるだろ
C++ は難しいかもしれんが
858仕様書無しさん:2013/09/03(火) 22:24:22.73
859仕様書無しさん:2013/09/03(火) 22:26:12.75
>>857
むしろ、何を持って「完璧」と定義するかだ
860仕様書無しさん:2013/09/03(火) 22:43:13.70
>>859
定義がめんどいから「ほぼ」完璧
細けえ事はいいんだよ的な
861仕様書無しさん:2013/09/03(火) 22:46:04.71
ひとまず、
面接官「何を持ってほぼ完璧だと思っていますでしょうか」
と聞かれたら、
A「何を持って御社は完璧だと定義していますでしょうか」
と返せばよいのか。
でも、実際どこまで出来ればほぼ完璧なんて言えるんだろ。
862仕様書無しさん:2013/09/03(火) 22:56:04.81
>>861
質問を質問でかえすなよ
863仕様書無しさん:2013/09/03(火) 23:01:17.10
言語ってのは必要な時いつでもすぐに吸収できて実用できるならそれで良い
高い学習能力と実践能力、頭の柔軟性が技術者の能力差に繋がる

「完璧」が定義できず、いつまでも悩んでるような奴は、この業界では実践向きじゃない
無駄な時間を浪費して給料泥棒に成り下がる前に、趣味でしこしこやってなさい
864仕様書無しさん:2013/09/03(火) 23:05:27.20
頭のかてえ糞ジジイが社長の小さい会社だと、あんまりできることアピールすると気に入らんらしいんだよな。
面接の時にどうせビビらすつもりで持ってきたんであろう基板を見ながらあーだこーだ話して
大体どういうものかわかりました的な話をしたら見事に落とされた。
865仕様書無しさん:2013/09/03(火) 23:12:07.42
>>864
うちも小さい会社だから、同じように面接の時に
基板見せたら 動かない原因を指摘してくれて
そのままいろいろすっ飛ばして即採用したよ
866仕様書無しさん:2013/09/03(火) 23:19:54.80
制御工学とC言語を混同しているかも。
この場合のC言語はマクロと同じ。
867仕様書無しさん:2013/09/04(水) 00:11:10.54
>>863
>「完璧」が定義できず、いつまでも悩んでるような奴は、この業界では実践向きじゃない
では完璧を定義してくれ
868仕様書無しさん:2013/09/04(水) 00:11:48.75
>>865 ここマ板なんだけど
869仕様書無しさん:2013/09/04(水) 00:14:11.85
>>868
マがハードのことわかっちゃいかんの?
870仕様書無しさん:2013/09/04(水) 00:15:00.47
>>868
ここ組み込みスレなんだけど。
871仕様書無しさん:2013/09/04(水) 06:05:09.30
>>798
こういう勘違いをしているのが、使えない組込屋の典型なんだよね。
872仕様書無しさん:2013/09/04(水) 06:26:52.96
>>803
そう思い込んでるだけでない?アプリと組込で、本質的な違いって
ほとんど無いよね。だから、組込系の講習会とかでも設計手法の部分は
アプリと殆ど変わらないわけで。某大学での社会人向けの組込系の講座
のカリキュラムを見たが、実習の部分が違うくらいで、他はアプリ系
の講座と言われても違和感なかったな。

>>839
つうか、昔みたいな単純な製品はもう日本では作る余地がないし、
規模が大きくなってくれば個人にヒモ付いた職人芸じゃなくて、一般化
された開発手法が必要になって来るわな。このスレッドのオッサン達は、
そういう時代の変化から取り残されて、ガラパゴス化してるようにしか
見えないよね。
873仕様書無しさん:2013/09/04(水) 06:57:05.69
後ろから物陰に隠れて悪口言ってるだけで、相手に振り向かれた途端
真っ赤になって土下座して謝るタイプだなw↓

855 :仕様書無しさん :sage :2013/09/03(火) 22:18:42.12
組み込みやってる人間って知見が狭いんだな

858 :仕様書無しさん :sage :2013/09/03(火) 22:24:22.73
>>856
>>856

871 :仕様書無しさん :2013/09/04(水) 06:05:09.30
>>798
こういう勘違いをしているのが、使えない組込屋の典型なんだよね。
874仕様書無しさん:2013/09/04(水) 07:03:55.78
>>867
定義する必要がない。必要性判断も技術者には重要な要素。
君はドツボにはまって精神病むタイプだな。

>>872
組み込みも面倒な部分はハードが全部吸収してくれて
ソフト開発は随分簡単になったからね。
アプリはミドルウェアや外部サービスと仲良くしなきゃいけない分
経験するしか対処のしようがない想定不可能な不具合も多いし
アプリに匹敵する複雑大規模なコードは組み込みにはまずないから
素直に書ける分、組み込みは楽だよね。デバッグは面倒だけど。
875仕様書無しさん:2013/09/04(水) 07:10:04.46
>>873
草を生やしたら負けを認めてるようなもんだぜ、顔を真っ赤にしたあんちゃん
876仕様書無しさん:2013/09/04(水) 07:19:07.24
>>872
本質的な違いはないよ。
アプリはクラスやツールが充実しているが、
昔の組み込みは全部自前でやってたってだけ。
それも過去の話で、いまどきの組み込みは十分ある。
たまに新ハードでその知識が必要になる場合もあるが、
それはアプリ関連のドライバ開発と同じことだよね。
ここで組み込みがーとか言ってるのはぷライド高い車載連中。

だから世界で負ける。
877仕様書無しさん:2013/09/04(水) 07:27:30.26
>>875
手が震えてるようだが…
878仕様書無しさん:2013/09/04(水) 07:29:34.48
ここの組み込まーが言ってるアプリってexeみたいな単発アプリの話かもね。
今時ではパッケージくらいしかそんな開発案件無いよ。
組み込みレベルのコードやUIじゃ売り物にもならないし。
誰にも使われず下層までランクダウンしたフリーソフトが関の山。
879仕様書無しさん:2013/09/04(水) 07:30:43.66
>>877
眼球痙攣とはやばいな、早く眼科か脳外科で診療してもらえ
880仕様書無しさん:2013/09/04(水) 07:30:57.12
>>876
ネットや雑誌の知識レベルだと、まあそんなところが限界のようだな。
881仕様書無しさん:2013/09/04(水) 07:40:21.94
>>871
何か違ってるなら指摘してごらん。

ハードが動かないときにオシロつないで
回路のバグを探せるアプリ屋がいるならね。
882仕様書無しさん:2013/09/04(水) 07:48:55.86
>>878
そうだよね。
組込み屋だってコンパイラや統合環境つかうのに
そのソフトは誰が作ったんだよって話だ。
883仕様書無しさん:2013/09/04(水) 07:53:18.94
アプリ屋がコード書いた車とか怖くて乗れねぇ
884仕様書無しさん:2013/09/04(水) 07:54:31.14
>>853
過去、構造体や関数ポインタって何? という人が来て困ったんだろ、
それで、完璧に ってつけるようになったぐらいでちょうどいいんでは、
応募するほうも、本当に完璧じゃなくても、完璧って言って面接官に
納得できれば、というか面接官自身が完璧じゃないからそこクリア
すればいいんじゃないかな
885仕様書無しさん:2013/09/04(水) 07:56:37.06
本質は>>807だよ。
ここを見てても、アプリ屋の書き込みは
甘ったれバカッターが書いたような文章ばかり。
886仕様書無しさん:2013/09/04(水) 09:27:34.76
自演くさいな
朝から頑張るねえ
887仕様書無しさん:2013/09/04(水) 09:35:56.31
組み込み屋はプライドが空回りしてるね
888仕様書無しさん:2013/09/04(水) 09:46:21.38
>アプリと組込で、本質的な違いってほとんど無いよね。
お前組み込みやったことないな。

>一般化された開発手法が必要になって来る
組み込みってのはまさにそんな開発手法や品質確保手法のノウハウの塊なんだが。

>アプリはクラスやツールが充実しているが、
>いまどきの組み込みは十分ある。
そんな表面的な違いしか挙げられないなんて、お前組み込みやったことないな。

>ぷライド高い車載連中。
>だから世界で負ける。
車載って世界市場で負けてるんだ。へー。
889仕様書無しさん:2013/09/04(水) 09:49:33.94
>>881
回路設計も制御も組み込みも業務系もゲームもやってる俺がいますけど
まあアナログは苦手だけど
890仕様書無しさん:2013/09/04(水) 11:09:07.13
>>881
\ここにいるぞ!/
891仕様書無しさん:2013/09/04(水) 11:29:13.76
>>874
自分で
>>「完璧」が定義できず、いつまでも悩んでるような奴は、この業界では実践向きじゃない
といってるのに、「定義する必要がない」ってのはどういう事よ。
それなら最初から
「定義する必要なんてないのに、いつまでも悩んでるような奴は、この業界では実践向きじゃない」
と言えば済む話じゃないの?
892仕様書無しさん:2013/09/04(水) 12:47:43.25
>>889
ゲーム以外は同じだけど、結局最後はファーム開発に回される。
アナログは俺も苦手だ。その辺修行するために今の会社に入ったはずなのに、
やっぱりファームやらされてる。
893仕様書無しさん:2013/09/04(水) 14:40:10.27
業務アプリの世界と組み込みの世界じゃ必要な知識とかやっぱ違うよ
あとプログラマの扱いも
いわゆるIT業界じゃプログラマは完全に使い捨て扱い
894仕様書無しさん:2013/09/04(水) 14:51:33.66
OSやその上のシステムコール/API/ライブラリとやりとりするだけのアプリ(GUI, CUI)ばかりやっていると、
素子やメカの特性に合わせた組み込みコーディングは想像のつかない世界。
895仕様書無しさん:2013/09/04(水) 15:51:25.69
>>862
コンパイラのバージョン違いやバグ
ライブラリやツールまで含めた知識
さらには
マイクロソフトとのコネ

実際にWindows98が発売されたころに
「98の次期OSは何か。知っているなら発注するが、知らないなら発注しない。」と言われ、
「Windows2000で統合されます。」と答えたら切られたことがある。
馬鹿めって感じで。
896仕様書無しさん:2013/09/04(水) 19:16:24.73
>>895
その客の中でも正解は?SE?ME?
897仕様書無しさん:2013/09/04(水) 19:17:24.66
×その客の中でも
○その客の中での
失礼。
898仕様書無しさん:2013/09/04(水) 19:44:31.45
超漢字だろJK
899仕様書無しさん:2013/09/04(水) 19:50:37.84
>>881
組み込み屋さんはのんびりバグ探してる暇があっていいね。
900仕様書無しさん:2013/09/04(水) 19:51:54.25
>>861
コンパイラ書けたらじゃね?
901仕様書無しさん:2013/09/04(水) 19:53:56.83
>>888
> お前組み込みやったことないな。

なぜそう思ったの?俺は現役技術者向けの大学の講座という具体的な
例を挙げて、組込もアプリも本質的な違いは無いって言ってる訳だよね。
それに反論出来ないから、妄想を書き散らしてみたってことなのかな。
ま、組込屋の頭なんてこんなもんだよね。

> 組み込みってのはまさにそんな開発手法や品質確保手法のノウハウ
> の塊なんだが。

具体的には?現代の開発手法の殆どは、大規模開発を如何に破綻なく遂行
して行くかに主眼が置かれていて、組込屋がやってたような小規模開発とは
ベクトルがまるっきり違うんだけどね。それに対応出来なかった携帯電話は、
事実上国内市場から駆逐されてしまったよね。君らみたいなガラパゴスな
オッサンが駆逐される日も近いんだろうね。
902仕様書無しさん:2013/09/04(水) 20:02:17.69
車載から携帯にすり替えられてるな
903仕様書無しさん:2013/09/04(水) 20:05:43.45
>>881
組込屋の作ったアプリなんて、使いにくい上に設計がダサくて話にならんよ。
うちの会社じゃ、アプリ系の方が全体を見た設計をしているし、設計のスキルも
高い。組込系は君みたいに近視眼的なスキル自慢をするばっかりで、設計を
やらせてもやっぱりそんな感じで全体を見ていない。中身はすっからかんてのが
多いね。つうか、オシロ使ったバグ探し程度で吹き上がれるとは、君も羨ましい
人だね。
904仕様書無しさん:2013/09/04(水) 20:10:03.86
アプリ屋がOSやライブラリのバグを見つけても「それがどうしたの?」って言われるだけだからなw
905仕様書無しさん:2013/09/04(水) 20:13:24.89
>>882
コンパイラも、昔はIBMのような会社のスーパー職人プログラマが作る
魔法の道具だったんだけど、ahoが理論化してからは、オプティマイザ以外は
誰でも作れる程度のものになったからな。職人技は集合知に勝てないという
シンプルな原則が理解出来ないのが組込系。

>>902
車載も同じだろう。職人芸に頼ってるような低レベルな会社は、もう先が
無いよね。
906仕様書無しさん:2013/09/04(水) 20:13:59.90
>>901
具体的なノウハウはそれ自体が財産だから、うかつに口車に乗せられて
公開はできないのだよ。
興味があるなら↓
http://www.reaj.jp/
http://www.iscie.or.jp/

つーか「現役技術者向けの大学」ってぜんぜん具体的じゃないお
907仕様書無しさん:2013/09/04(水) 20:15:15.07
908仕様書無しさん:2013/09/04(水) 20:15:47.11
>車載も同じだろう。
妄想乙
http://www.denso.co.jp/ja/investors/financial/
909仕様書無しさん:2013/09/04(水) 20:17:11.98
>>906
ノウハウだと本人達が思ってるだけで、端から見たら「何でそんな阿呆な事を
やっているんだ?」でしかないのが組込系。
910仕様書無しさん:2013/09/04(水) 20:18:22.15
>>909
で、リンク先読んでから発言してる?
911仕様書無しさん:2013/09/04(水) 20:21:59.19
>>908
日本語が読めない人なの?デンソーが、「職人芸に頼ってるような
低レベルな会社」なのか?失礼な奴だな。
912仕様書無しさん:2013/09/04(水) 20:23:41.19
>>910
それらのリンク先と、組込系の低レベルノウハウには何の関連もないだろ。
なんせ「おしろではーどうぇあのばぐをはっけんしたお!」でしかないんだから。
913仕様書無しさん:2013/09/04(水) 20:24:07.31
>>900
gccを超えられるかどうかだな
914仕様書無しさん:2013/09/04(水) 20:25:46.48
>>911
Dも組込屋の巣窟ですが何か。
915仕様書無しさん:2013/09/04(水) 20:27:27.25
>>912
いや目次読んでキーワード拾ってググれ。
組込の品質管理手法が少しは分かるようになる。
「現役技術者向けの大学の講座」とか意味不明なモノよりね。
916仕様書無しさん:2013/09/04(水) 20:32:53.03
>>903
で組込みはできるのかい?
できなければ同じこと。
917仕様書無しさん:2013/09/04(水) 20:34:18.39
品質管理も、組込みたいに金かけていいんなら楽よね。
918仕様書無しさん:2013/09/04(水) 20:39:22.07
>>890
お、いたいた。
でどれがが楽だと思う?
919仕様書無しさん:2013/09/04(水) 20:56:25.59
こっちの方が楽だなぁ。
正直難易度は低い感じだ
920仕様書無しさん:2013/09/04(水) 21:04:33.30
東海大、北陸先端大、信州大、筑波大、電通大など、
組込みを学べる大学院が乱立していた時代から
10年近く経とうとしている
東海大と北陸先端大は組込みの大学院が無くなったね
予想通りだよ
わざわざ大学院まで通わなくたっていいんだよ
専門卒か大卒ぐらいでサッと社会人になって
組込み屋として働いたほうがスキルが身に付く
高い金払って半年15回の講義や実習をやった程度で何が身に付くかw
921仕様書無しさん:2013/09/04(水) 21:16:23.30
>>839
スキル標準(笑)
管理職の奴らがスキル表作れ作れと言って煩いから導入したはいいが、
めんどくさくて誰もやらなくなったw
そんなもん書いてる暇ねえw
922仕様書無しさん:2013/09/04(水) 21:32:48.10
組込みだけでは範囲が狭いというのが俺の考え
組込みしかできませんでは今は通用しない時代
923仕様書無しさん:2013/09/04(水) 21:39:29.51
は?通用してた時代があるとでも言うのか?
924仕様書無しさん:2013/09/04(水) 21:41:08.60
>>922
範囲が狭いというか、組込という言葉の定義範囲が広がっているね。
以前はメインフレームでしか動かなかった処理が、今では数千円のボードで動作する。
当然、組込ソフトウェアもどんどん肥大していく。
925 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/09/04(水) 23:16:59.33
タンポンいれて数時間後
膣にへばり付いてなかなかとれなくて
思いっきり引っ張ったら紐が切れて
いよいよ自分でとるのが困難だと悟って
病院に行ったら男の先生がとってくれて
凄く恥ずかしかった。

今はソフィのボディフィットです
926仕様書無しさん:2013/09/05(木) 01:34:56.01
>>907
ほほー、予想通りのオチで。
かつての知人が自営はじめるとき、経理関係のソフトを導入したんだが、
そいつも Windows を時系列にしか見てなくて、ソフトが XP に対応してないからと
ME を業務に導入するという信じられんことをしていた。
案の定相当使い勝手悪かったらしい。
2000 を導入していれば余計な苦労しなくて済んだものを。
927仕様書無しさん:2013/09/05(木) 07:30:51.03
大学の組み込みは普通のソフト工学に
「組み込み」の文字をつけただけだから。

まあ実機で苦労する前に
ソフト工学レベルでなんとかする事もあるだろ
ってのは本当だけどね
928仕様書無しさん:2013/09/05(木) 07:54:32.25
OSも「リアルタイム」付けただけだよ
929仕様書無しさん:2013/09/05(木) 08:03:08.63
無限ループしてるだけだもんな
通信系のシビアなのはハードに全部任せればいいし
計測系でなければゲーム開発ほど処理落ちに気を張る必要もないし
930仕様書無しさん:2013/09/05(木) 08:12:37.93
>>891
君は人工無能か?
もうこの業界向いてないぞ。
931仕様書無しさん:2013/09/05(木) 08:27:47.50
>>929
つまりお前は制御系の知識経験はないということか
あんまり素人が背伸びするなよ
932仕様書無しさん:2013/09/05(木) 08:40:43.75
似たような物事で張り合ったり比較したがる人多いねぇ
それやって、なにが出来上がんの?
933仕様書無しさん:2013/09/05(木) 08:46:01.78
>>930
いや、あなたが面白いだけw
なんか文句言ってきたとから、指摘してあげたら
どんどん言い訳がくるしくなって泥沼にはまっていくタイプ。

会議に出てるとたまにいるダメな人というか。見ていて面白いなぁとw
ちなみに俺自身は完璧なんかどうでもいいと思ってるよ。
給料もらって生活できればそれでよい。
934仕様書無しさん:2013/09/05(木) 15:36:12.46
>>933
こういう「一歩高みにいるつもりの人」ってどこにでもいるんだな
935仕様書無しさん:2013/09/05(木) 15:53:13.20
だね
どこにでもいる。
936仕様書無しさん:2013/09/05(木) 15:59:29.64
>>934
>こういう「一歩高みにいるつもりの人」ってどこにでもいるんだな
この言葉をそっくりお返しします。
937仕様書無しさん:2013/09/05(木) 16:30:39.03
>>936
いやそのまま受け取っとけよ
938仕様書無しさん:2013/09/05(木) 17:36:24.45
スレがえらく伸びてると思ったら
またアプリ屋が暴れてるのか。
ID出ない板はNG出来ないから辛いな。
939仕様書無しさん:2013/09/05(木) 17:45:13.71
>>938
そこは正規表現とかで
IDなんか登録しても毎日変わるからしんどいだけ
940仕様書無しさん:2013/09/05(木) 18:28:48.30
>>938
組込馬鹿を馬鹿にしたらアプリ屋なのか?さすが組込屋は妄想が激しいようだな。
941仕様書無しさん:2013/09/05(木) 18:36:52.97
>>914
で、Dは「おしろでは〜どうぇあをでばっぐだ!」みたいな、
職人芸に頼った仕事をしてるのか?

>>915
だから、お前らと何の関係もないリンクなんか見て何の意味があるの?
「おしろでは〜どうぇあをでばっぐしたお!w」がお前らの程度だろ。

>>916
何で俺が組込やってないと思うの?組込脳の思考回路は全く謎だわw

>>934
組込系プログラマが、まさにそれだよな。
942仕様書無しさん:2013/09/05(木) 18:40:04.04
>>941
同意>>941みたいなのがまさにそれ
943仕様書無しさん:2013/09/05(木) 18:42:42.93
>>920
組込系の大学院が無くなったのは、そもそも「組込系」なんてのは
カテゴリにすらならない程度のものであって、既存のソフトウェア工学
でカバー出来てしまうものだからだよ。

>>924
その通り。そういう状況下では、「おしろでは〜どうぇあをでばっぐだ!」
みたいな個人依存の職人芸ではなく、ソフトウェア工学に基づいた
設計手法が必要になって来るわけだが、このスレッドの程度の低い組込脳
は理解出来ないんだよなぁ。
944仕様書無しさん:2013/09/05(木) 18:44:20.52
>>942
俺の場合は「つもり」じゃなくて、実際に高所見地らお前ら底辺ドカタを
見下してるだけだけどな。
945仕様書無しさん:2013/09/05(木) 18:53:01.39
プログラミングができるならアセンブラなんかちょっとの練習でできるようになるし、
それも今時は起動と割り込みをちょっと書く程度で、本体はC++で書いてmapとかregexとかゴリゴリ使っちゃうからな。
組み込みだけで4年どころか2年も教えることないよ。
946仕様書無しさん:2013/09/05(木) 18:55:45.29
>>944
俺もまさにそれだよ
947仕様書無しさん:2013/09/05(木) 18:59:59.25
>>941
で、Dは「おしろでは〜どうぇあをでばっぐだ!」みたいな、
職人芸に頼った仕事をしてるのか?

してるよ。
で、同じ人間が915のような品質確保のメソッドも活用してる。
大学の素人向け組み込み講座を受けるレベルの人には想像付かない世界だろうけれどもね。
948仕様書無しさん:2013/09/05(木) 19:40:06.97
ウインドリバーのワークベンチかトルネードを使ったことがある人いますか?
949仕様書無しさん:2013/09/05(木) 19:45:16.82
ある
950仕様書無しさん:2013/09/05(木) 19:49:23.87
>>933
激しく悔しそうでなにより
951仕様書無しさん:2013/09/05(木) 19:52:26.14
>>950
貴方のほうこそ悔しそうでなにより。
とういうより、
>「完璧」が定義できず、いつまでも悩んでるような奴は
早く定義してよ
いつまでも悩んでないんでしょ?あなたはw
952仕様書無しさん:2013/09/05(木) 19:59:50.79
>>931
「つまり」の繋がりがよくわからん
君の頭の中で何が完成したの?
953仕様書無しさん:2013/09/05(木) 20:02:54.55
>>951
「完璧」なんかどうでもいいんじゃなかったの?
俺の答えは>>863でFAだけど。
954仕様書無しさん:2013/09/05(木) 20:21:27.38
>>947
高所見地から見下ろす人の思考は、AもBも両方、なんだよね。
どちらか片方だけというのは、まさに底辺の思考。
955仕様書無しさん:2013/09/05(木) 20:22:52.86
とうい(・∀・)うより
956仕様書無しさん:2013/09/05(木) 20:42:02.12
早慶以上の大学に組込み系の大学院を作ってほしい
東海大では学歴的に明大卒の俺では行く気がしなかった
組込みを体系的に学べるから少し気になったが
学歴的に行こうとは思わなかったな
最終学歴を下げることはしたくないので
957仕様書無しさん:2013/09/05(木) 20:43:37.06
>>953
>「完璧」が定義できず

これの回答を求めてるんだけど。
あなたはどう定義しているわけ?って聞いてるのだが・・・。
そんな難しい質問だとも思わないけど。
俺の中での「完璧」の定義は確かにどうでもいいけど、
あなたの定義している「完璧」に興味があるのよ。だから教えてって言ってる。
958仕様書無しさん:2013/09/05(木) 21:04:38.89
>>957
「定義する必要がない」とはっきり書いたはずだけど?
人の書き込みを片っ端から忘れていく人だね
−>言語ってのは必要な時いつでもすぐに吸収できて実用できるなら そ れ で 良 い

君がいつまでも悩んでる「完璧」の定義ができたとして
答えが出たあと、一体どんなメリットが生まれるの?
−>無駄な時間を浪費して給料泥棒に成り下がる前に、趣味でしこしこやってなさい
959仕様書無しさん:2013/09/05(木) 21:09:52.18
>>958
それは知ってるよ。
だから>>891で言ったように
>>863
>「完璧」が定義できず、いつまでも悩んでるような奴は、この業界では実践向きじゃない
なんて言わずに

「定義する必要なんてないのに、いつまでも悩んでるような奴は、この業界では実践向きじゃない」
と言えば済む話じゃないの?
なんで「「完璧」が定義できず」なんて言い回しになるの?
「定義できず」ということは、あなたは定義出来るってことだよね?いつまでも悩まずに。
960仕様書無しさん:2013/09/05(木) 21:21:19.37
>>959
>「完璧」が定義できず、いつまでも悩んでるような奴
もし完璧の定義が絶対なら、「完璧がいつまでも定義できず」と書くよ。
961仕様書無しさん:2013/09/05(木) 21:26:31.11
>>959
あ、ようやくわかった。
君は頭に血が上ってて>>863の後半2行しか視界に入らなくなってたんだな。
>>863の前半2行に定義の不要性をしっかりすぎるほど書いてるのに。
962仕様書無しさん:2013/09/05(木) 22:06:19.66
完璧を多用するやつは中学生の匂いがする。
963仕様書無しさん:2013/09/05(木) 22:47:36.46
>>961
いや、そりゃ後半2行の事を聞いてるからだよ。
んで、いつになったらあなたの定義を聞かせてくれるのよ
964仕様書無しさん:2013/09/05(木) 23:27:02.83
恥ずかしながら31にして初めて彼女ができました。
18で初めて風俗に行き、「本番」と言われる行為をやったのは10回程度、
その中で1回としてイッタことはありません。なんか人形とやってる
感じ。入れても途中で萎えるのが全て。NK流でしょっぱなで「フェラだけでいい」と
言ったら「ならピンサロ行けば?」と言われたことも(ごもっとも)

付き合ってから暫く経つのに余りにも手を出さない俺に業を煮やしたのか、
彼女からホテルのお誘い。※素人童貞とは死んでも言えません。
これはやばいと前日に予行練習、中国人と本番もするも今まで通り不発。
事情を話し「ガンバッテネー」と励まされる。

当日、不発。彼女に「エッチきらい?」とか「性欲ある?」とか
問われる(汗。というか人生で10回しか(しかも風俗)ヤッテないのに
受身の女性に対して、流れとか、やり方とかよくわかりません!(TT

しかし2回目で変革起こる。結婚前提だからコンドームは要らないだろ。
と無理やり説得(今年結婚します)。
これがビンゴ。初めての生はゴムの7割り増しの快感を得られました。
加えて、彼女のうっとりしながら俺を見る表情・・
3時間で7回イキました。
彼女には「こんな人初めて」とかイッタあとでも数秒で復活する
俺をみて「すごい・・」とか言われてます。

今でも平均3回はやってます。
流石に7回は痛くなるらしいので・・(汗
コンドームつけながらイケる人は凄いと思いました。
965仕様書無しさん:2013/09/05(木) 23:28:52.89
粘膜接触で電気走るみたいに快感を伴う相手には、性病を疑った方が良い。
966仕様書無しさん:2013/09/06(金) 11:09:04.10
同意
967仕様書無しさん:2013/09/07(土) 06:33:10.66
36才です

私はもともと性欲があるほうだったんだけど
子供を産んで忙しくなったりで
一時性欲なくなってました。

昨日は我慢できなくて私から
誘ってしまいました。
キスしながらいちゃいちゃした後
69してたらすぐイってしまったけど
死ぬほど気持ちよかったです。

また今日もしたいけど貯金するの楽しいから
旦那が誘ってきてくれるまでエロい気持ちで
待ってようと思いますw
968仕様書無しさん:2013/09/07(土) 08:41:04.96
>>946
問題は、君の場合は中身が無いから「つもり」の領域を出てないって事だな。

>>947
だからぁ、デンソーさんはそんな職人技だけで仕事をしてるんですかぁ?
きちんとした設計を行い、その上で道具を使っているだけじゃないんですかぁ?
馬鹿な組込さんには、その程度の事が理解出来ないんですかぁ?まずオシロが
出て来る辺りが馬鹿だって言われてるのが分からないんですかぁ?

> 大学の素人向け

何で素人向けだと思ったんだ?既に社会人として開発をやってる技術者が対象の
スキルアップ講座なんだが。近隣の、大手企業からも何人も参加する講座だぞ。
ま、大学に縁のない君には理解出来ないかもねw

>>952
組込系って論理的な思考が出来ない奴が多いよね。
969仕様書無しさん:2013/09/07(土) 08:47:37.15
>>954
AもBもじゃない。ちゃんと優先度や順番がある。きちんとした設計手法で
仕事してるなら自慢にもなるが、いきなり「おしろでは〜どをでばっぐだ!」
じゃ、使えないと言われても仕方ない。そんなものは道具でしか無いし、
必要ならロジアナやスペアナだって普通に使うだろ。

>>956
だからぁ、組込を体系的に学ぶ=ソフトウェア工学を体系的に学ぶって事で
しかないんだってば。その程度の事すら分からないのかよ。馬鹿が高学歴騙っ
てもすぐばれるんだよ。
970仕様書無しさん:2013/09/07(土) 08:54:17.38
いきなりオシロをだすよりも
ソフト工学レベルの検証をしておきましょう
ってだけのこと。

なんでけんか腰になるかねえ。トラウマ?
971仕様書無しさん:2013/09/07(土) 08:56:26.96
>>978
完璧も定義できない人ってことでしょ
972仕様書無しさん:2013/09/07(土) 11:09:00.51
全レスとか、アスペだったのか……おさわり禁止!
973仕様書無しさん:2013/09/07(土) 11:24:52.74
お前らソフトウェア工学好きだな
開発の現場で「ソフトウェア工学」だとか「工学」だとか言ってる奴なんか居ないぞw
研究者じゃないんだよ
974仕様書無しさん:2013/09/07(土) 11:30:23.39
ソフ開とって自慢してるやつならいる
975仕様書無しさん:2013/09/07(土) 12:00:47.20
>>974
うちの会社ではソフ開なんてとれて当たり前なんだけど
どんだけレベル低い企業なんだ?
大体皆30歳前後ぐらいまでには
エンベデッド取るぞ
976仕様書無しさん:2013/09/07(土) 12:02:43.76
ソフトウェアの開発方法も知らん
ソフトエンジニアは多いけどな。
977仕様書無しさん:2013/09/07(土) 12:03:00.04
どうだろ。
派遣会社ほど資格を頑張ってるイメージだけど。
978仕様書無しさん:2013/09/07(土) 12:06:21.42
俺んとこはメーカーだから
資格取れとかあんまり言われない
だからソフト屋でも情報系の資格持ってない人多いよ
979仕様書無しさん:2013/09/07(土) 12:15:11.78
>>975
一応、それなりのメーカーではあるけど
>>978と同じような状態。資格にはうるさくない。
だからあまり取ってる人もいないので自慢してきたのかも。
資格に関しては派遣会社とか下請けを見てる大変だと感じる。
「何年目までにこれをとらなきゃいけない」とかよく愚痴を聞かされるからね。

上司が「今度の派遣はこの資格持ってるから大丈夫」とか素晴らしい価値観で選んで
失敗したことあるから可能な限り面談に出るようにしてるよ。
当たり前だが資格はあてにならんw
980仕様書無しさん:2013/09/07(土) 12:19:07.86
メーカなら発注元だから資格なんていらんだろ。
981仕様書無しさん:2013/09/07(土) 12:37:52.25
>>980
だから取ってる人は趣味みたいなもんだな
てか、俺に「いらんだろ」と言われても困るぞ。
俺もそう思ってるんだから。
(資格より仕事が出来るかが大事という意味で)
982仕様書無しさん:2013/09/07(土) 12:43:36.03
メーカだと
英語とか企業統制とか下請け法とか個人情報保護とか
の資格者が多いな。
983仕様書無しさん:2013/09/07(土) 12:58:50.14
>>982
そういう意味では主任以上の条件にtoeicがあるわ。
課長職になる条件が700点以上。。。
984仕様書無しさん:2013/09/07(土) 13:37:46.64
>>978
まぁソフト系の技術いらないもんね。
985仕様書無しさん:2013/09/07(土) 13:43:49.14
プログラマーって簡単な自動巡回ツールは作れますか?
もし出来るのなら、メールで詳細を話したいのですが……
とあるソーシャルゲームの自動巡回ツールが欲しいんです。5000円くらいなら出せます
986仕様書無しさん:2013/09/07(土) 13:48:11.64
なぜ「組み込み」で聞くかな? マルチか?
987仕様書無しさん:2013/09/07(土) 13:53:08.14
>>986
え?スレチ?
いや、プログラマ板で他に適してる場所はないかなと思って……
988仕様書無しさん:2013/09/07(土) 13:57:00.73
>>984
資格=技術とも思わないがなぁ。
研究職にいる人がみんな応用やエンデベッド持ってるわけじゃないし。
それで思い出したが、IPパスポートを持っている人にはあったことないなw
989仕様書無しさん:2013/09/07(土) 13:59:02.24
>>987
SNS系ならWEB系で聞いたらどうかね。
しかも「プログラマー」ではなくこっち

プログラム
http://toro.2ch.net/tech/
990仕様書無しさん:2013/09/07(土) 13:59:21.60
>>984
いや、いるだろ。
メーカーだけど普通にコーディングもやってるわ。
俺のとこは上流工程から下流工程まで全部やらなければいけない。
協力会社の奴のほうが仕事量少ないから早く帰るし、楽そうだ
991仕様書無しさん:2013/09/07(土) 14:02:18.52
>>989
マジか

そっちいきます
992仕様書無しさん:2013/09/07(土) 14:12:21.62
5000円でやってくれる人がいると良いな
993仕様書無しさん:2013/09/07(土) 14:16:18.34
ttp://www.youtube.com/watch?v=6ybzSdYtiWE
自動車の組込みの話が少しだが出てきているが
自動車って今はソフトウェアの制御でハンドルを回した角度が伝わって車軸を動かしているの?
994仕様書無しさん:2013/09/07(土) 15:44:35.08
初音ミクスマホ買う人いる?
995仕様書無しさん:2013/09/07(土) 15:50:20.39
アクセルはもう完全につながってない。
ブレーキとハンドルは、電気なくなっても動かないとヤバいので、まだ当分、切り離しはしないんじゃないかなあ。

アクセルも怖いけどさ。
996仕様書無しさん:2013/09/07(土) 18:11:03.11
>>993
そういう車も一部出てきているが、
そうじゃない車もまだ多い
997仕様書無しさん:2013/09/07(土) 18:22:36.61
資格持ってても、結局コミュ力がない奴は使えない
会話ができないし、報告連絡相談もしてこない。
質問もしてこない。

コミュ力は技術と違って訓練しても中々改善されないから
結局どうでもいい部署に異動や派遣とかだと契約切ることになる
998仕様書無しさん:2013/09/07(土) 18:58:01.25
コミュ力を言う上司は無能
これには例外がない。
999仕様書無しさん:2013/09/07(土) 19:00:49.89
>>998
コミュ障乙
1000仕様書無しさん:2013/09/07(土) 19:02:18.43
エルボゥロケット!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。