一文字変数を使うバカは人生の敗北者part1

このエントリーをはてなブックマークに追加
1仕様書無しさん
int i;←バカ意味わかんねーよ
2仕様書無しさん:2013/03/30(土) 11:07:23.86
まあ、変数名が一文字で可読性が損なわれない、とか言っているのは
単に「俺は困らない」というだけの話、ってのが結論だよね。
3仕様書無しさん:2013/03/30(土) 11:15:12.83
1文字変数で困るやつはアスペ
4仕様書無しさん:2013/03/30(土) 11:16:39.40
>>3
アスペだから一文字変数が理解困難な状況を引き起こすことが理解できないのだろう?
5仕様書無しさん:2013/03/30(土) 11:18:41.55
ローカルなスコープのつもりでiとか使ったのに、
そこが他の一文字教のスコープの中ですでにiが使われているとか
一文字はバグの温床と言わざる得ない。
6仕様書無しさん:2013/03/30(土) 11:22:29.69
「1文字でも理解できる」という主張ならまだ
「ああ、この人、その程度のコードしか書いたことがないんだな」
で済む。

問題は、「1文字のほうが理解しやすい」という馬鹿。
根本的にプログラミングに向いていない。
7仕様書無しさん:2013/03/30(土) 11:25:43.08
でも、偉そうな事書いてるヤツも
簡単な御題出されるだけで
言い訳して逃走するのが2chの面白いところ
8仕様書無しさん:2013/03/30(土) 11:26:31.42
>>6
数文字読まないと理解できない変数より一文字で何なのかわかる変数のほうが
読むのが早いという話。
似たような同じよう長さの変数をいっぱい作られるのは大迷惑としかいいようがない。
9仕様書無しさん:2013/03/30(土) 11:28:14.86
つまり、メソッドのオーバーロードはするなということか
参考になります
10仕様書無しさん:2013/03/30(土) 11:28:27.03
アセンブラのソースとか読ませたら卒倒しそうだな。
eaxって結局何の値なんだよ!とかw
11仕様書無しさん:2013/03/30(土) 11:35:54.43
一文字変数を使うバカは周りから相当疎まれている。
でもアスペだから気が付かない。
12仕様書無しさん:2013/03/30(土) 11:41:38.79
>>7
ガチなプロなんてこんなとこ来ないからw
13仕様書無しさん:2013/03/30(土) 12:12:59.48
>>9
そうだね、メソッドのオーバーロードは混乱の元だ。
俺はメソッドはオーバーライドするほうが良いと思う。

おまえはどういう状況でメソッドをオーバーロードさせるんだ?
14仕様書無しさん:2013/03/30(土) 12:15:22.68
>>8
おまえは1文字で意味がわかるのか、宣言部やfor文を読まなくても?
プログラマーよりエスパーの素質があるんじゃね?
15仕様書無しさん:2013/03/30(土) 12:18:48.81
>>8
長さ1の変数をいっぱい作られる件については迷惑じゃないんですね
16仕様書無しさん:2013/03/30(土) 12:20:00.99
オーバーロードを語るときになぜオーバーライドの話が出てくるのか。
名前が似てるだけで完全に別物なのに。
長友のオーバーラップについて話してるときに
「長友はオーバーオールを着たほうが似合う」とか言い出すようなものだ。
17仕様書無しさん:2013/03/30(土) 12:46:58.76
やまぶき色のあれか
18仕様書無しさん:2013/03/30(土) 12:54:41.63
ii, jj, kk で、一文字がどうとかの批判をかわせる。 

はぁ? 意味? ループ制御変数以外に用途なんかねーよスカタン
19仕様書無しさん:2013/03/30(土) 12:56:54.32
空ループかよ
20仕様書無しさん:2013/03/30(土) 13:03:06.32
何回回ったかが分かればいいだけの変数に、大層な名前
なんか付けてられるかハゲ

Index とか、人気がありすぎてどこに割り当てればいいか
迷うだろうが。 意味が簡単に類推できる名前って、例えば

hogehogeControlLoopIndex・・・て、長いわヴォケ
21仕様書無しさん:2013/03/30(土) 13:11:03.52
でも長い変数名にしたときにindexがつくということは
そのカウンタを配列の添字か何かに使う目的があるということだろ?
そもそもループ回数自体になんらかの根拠や目的があるはずで。

それすらないただのループ制御というのならCPUに負荷をかけるだけの空ループということになるな。
22仕様書無しさん:2013/03/30(土) 13:22:54.06
hogehogeとかw
一文字派はキチガイばっかだなw
23仕様書無しさん:2013/03/30(土) 13:23:54.77
変数に1文字の名前つける人って、自分の子供の名前も
人生ループの名前だからって1文字なの?
意味考えてあげないの?
24仕様書無しさん:2013/03/30(土) 13:24:09.05
いや、二文字派なんで
25仕様書無しさん:2013/03/30(土) 13:24:45.37
>>23
一郎、二郎、三郎とかつけるんじゃね?
26仕様書無しさん:2013/03/30(土) 13:25:49.27
>>20
一文字推奨派は反論するときに変数名を長くしすぎ
短かい変数名の有効性はある程度認めてるってことだな
27仕様書無しさん:2013/03/30(土) 13:26:46.55
そうか、いま分かった。

反一文字派は、キラキラネーム派なんだなw
28仕様書無しさん:2013/03/30(土) 13:27:31.99
>>23
スコープが80年ぐらいあるから熟考するだろ
スコープが一日ぐらいのミニゲームなら「あああ」とかでいいけど
29仕様書無しさん:2013/03/30(土) 13:29:13.31
>>23
そもそも人生はループしない
30仕様書無しさん:2013/03/30(土) 13:30:10.59
>27
なるほど…

絶対わかりあえないと思った
31仕様書無しさん:2013/03/30(土) 13:30:52.49
>>29
同じ毎日の繰り返しだぞ
32仕様書無しさん:2013/03/30(土) 13:31:41.82
>>28
コレだな
33仕様書無しさん:2013/03/30(土) 13:32:35.01
>>27
逆だろ。
考えることを放棄してその辺の適当な固有名詞を名前にしちゃうんだから、
一文字派がキラキラ派だよ。
34仕様書無しさん:2013/03/30(土) 13:35:40.35
>>29
大人になったら
for (int y=xxxx; y < deadyear; y++)
 for (int m=1; m <= 12; m++)
  for (int d=1; d <= 31; d++)
   everyday();
35仕様書無しさん:2013/03/30(土) 13:35:45.06
何言ってんだ?
キラキラはキラキラで色々考えて没個性にならないようにという目的で付けるんだぞ
int i みたいな短命一時変数にもちゃんとした名前を与えて没個性にならないように
してあげてる反一文字変数派こそどうみてもキラキラ
36仕様書無しさん:2013/03/30(土) 13:37:35.51
すげえ、スレが二つになってもどっちも勢いがある…
お前らどんだけフラストレーション溜まってたんだw
37仕様書無しさん:2013/03/30(土) 13:37:53.38
>>33
i, j, k をループ制御変数名にするのは、慣例。 いわば、文化。

長い間に様々な議論があったけど、最終的にそこに収束した、
いわば、集合知の結晶。

それに反抗する連中こそが、キラキラネーム派だろ
38仕様書無しさん:2013/03/30(土) 13:38:29.20
>>34
2月31日きたああああ
39仕様書無しさん:2013/03/30(土) 13:40:10.62
>>34
for (int y=xxxx; y < deadyear; y++)
 for (int m=1; m <= 12; m++)
  for (int d=1; d <= 31; d++)
   for(int h=0; h < 24; h++)
    for(int M=0; M < 60; M++)
     for(int s=0; s < 60; s++)
      everysecond();

のとき、mが月でMが分とかわからないから、ちゃんと
year、month、day、hour、minutes、secondsにすべき。
ループだからと言って一文字変数使うやつは総じて無能。
40仕様書無しさん:2013/03/30(土) 13:40:16.56
つかキラキラの意味わかってるか?
音はともなく読めないような無茶な漢字をあててウチの子だけの個性的な名前!みたいな命名のことだぞ
41仕様書無しさん:2013/03/30(土) 13:41:41.24
>>40
金星って書いてマーズって読むような奴だろ。知ってるよ。
42仕様書無しさん:2013/03/30(土) 13:42:30.91
>>39
秒で回したかったらtime_tでも使えよ。
43仕様書無しさん:2013/03/30(土) 13:43:27.13
>>34
新人研修でカレンダーとか作らせるとこんな感じだな。
44仕様書無しさん:2013/03/30(土) 13:43:31.52
yy/mm/dd hh/mi/ss でええやん
45仕様書無しさん:2013/03/30(土) 13:43:31.61
JR-100さんの事ディスってんの?
46仕様書無しさん:2013/03/30(土) 13:43:36.27
無茶な漢字ではなくてちゃんと音に則した漢字だぞ?
その音(読み)の選択が流行に乗りすぎて強引なんだよ。
47仕様書無しさん:2013/03/30(土) 13:44:27.41
スレの勢い418.34
48仕様書無しさん:2013/03/30(土) 13:45:24.90
ループ変数で i とかポインタの p とかで、スコープが 10 行ぐらいなら、かまわん。
49仕様書無しさん:2013/03/30(土) 13:45:45.48
目新しい事言わないと食いっぱぐれるライターと、それに
まんまと引っかかってるアホが、強引にケンカ売って来て
るんだと思う
50仕様書無しさん:2013/03/30(土) 13:47:11.41
>>48
>>39のコードは一文字変数のスコープが10行すらないですけど、
ああいうのがいいんですね?
51仕様書無しさん:2013/03/30(土) 13:48:32.36
>>46
それを無茶って言うんじゃ?
豚切りだったり時には音と漢字が全くあってなかったり…
52仕様書無しさん:2013/03/30(土) 13:53:30.88
とりあえずまともに動くプログラム組んでください
53仕様書無しさん:2013/03/30(土) 13:55:29.49
>>41
金星はヴィーナスだろアフォ
54仕様書無しさん:2013/03/30(土) 14:10:53.31
55仕様書無しさん:2013/03/30(土) 14:25:28.86
なんで>>53を晒してんの?
晒されるべきは>>41だろ
金星がマーズはない
56仕様書無しさん:2013/03/30(土) 15:00:17.74
57仕様書無しさん:2013/03/30(土) 15:03:56.15
>>55
ggrks
58仕様書無しさん:2013/03/30(土) 15:27:24.52
>>1
まだそれくらいならいいよ

ハンガリアン記法を使う老害よりぜんぜんまし
てかfor文内でint iくらいどってことないし
59仕様書無しさん:2013/03/30(土) 15:28:07.18
>>1は複素数電気回路も否定する輩か?

複素解析や回路計算のときどうすんだ?
60仕様書無しさん:2013/03/30(土) 15:37:47.89
ctrl+Fで探せない変数名なんか付けるかよ
61仕様書無しさん:2013/03/30(土) 15:42:48.75
>>55
これは無知www
62仕様書無しさん:2013/03/30(土) 16:00:15.56
近年のアメリカは金星を探査してたのか・・・
63仕様書無しさん:2013/03/30(土) 16:49:28.78
64仕様書無しさん:2013/03/30(土) 16:58:15.61
>>16
そうだよねー
オーバーロードとオーバーライドは全然別物だよねー

で、メソッドのオーバーロードの例を見せてくれよw
65仕様書無しさん:2013/03/30(土) 17:26:04.25
>>2
むしろ一文字否定派のほうが「みんな困ってるはずだ」って話しかできてないじゃん。
66仕様書無しさん:2013/03/30(土) 17:26:55.08
>>60
またこの話題?
話をループさせてるのはわざとなのか、アスペだからか。
67仕様書無しさん:2013/03/30(土) 18:00:31.04
>>66
ループカウンタの話だからじゃね
68仕様書無しさん:2013/03/30(土) 18:14:30.95
無限ループにカウンタなんていらないだろ
69仕様書無しさん:2013/03/30(土) 18:54:34.25
i,j,kは予約語です
70仕様書無しさん:2013/03/30(土) 19:04:59.28
>>69
i 〜 n までね
71仕様書無しさん:2013/03/30(土) 19:15:47.13
>>56 >>57 >>61 >>63
帰ってきたら何で俺が晒されてんだよ
マーズは火星だろ。おまえらがググれよ
72仕様書無しさん:2013/03/30(土) 19:16:42.60
>>69
cとpも入れといてくれ
x y zも業種により積極的に可
73仕様書無しさん:2013/03/30(土) 19:26:28.81
>>71
いや…お前が晒されてるのはそうじゃなくて…w
74仕様書無しさん:2013/03/30(土) 19:27:04.39
75仕様書無しさん:2013/03/30(土) 19:36:26.79
DQN名としてよく言われてる奴、保険会社とか(毎年「今年の一番人気」とか集計してたり
するような)ちゃんとソースがある奴と、いくら調べても2chソース(の転載)しか出てこない
奴がある。後者は怪しい。代表例が金星(まあず)。
76仕様書無しさん:2013/03/30(土) 20:59:50.83
>55
>71
>55
>71
>55
>71

だから「キラキラ 金星」とかでぐぐれカス
77仕様書無しさん:2013/03/30(土) 21:05:01.63
ことわる
78おじゃばさま:2013/03/30(土) 21:36:35.33
1 payment = price[containerNo] * quantity;
2 payment = price[cno] * quantity;
3 payment = price[i] * quantity;
4 a = p[i] * n;
で、1と3の争いでいいのかな?
79仕様書無しさん:2013/03/30(土) 21:56:38.14
ローカル変数の名前は短くて、変数の性質をズバリと表したものを選びます。
例えば、ループの実行回数を数える適当な整数カウンタは i と名付けるのが
良くて、誤解される恐れもないのに loop_counterと呼んでも無駄なだけ。
80仕様書無しさん:2013/03/30(土) 21:59:57.13
>>79
からループなら、適当な整数カウンタだけど、
ループの中で何らかの意味を持って使用するのだから
適当ではない。
81仕様書無しさん:2013/03/30(土) 22:15:57.03
>>76
2chとかlivedoorニュースとかばかりでまともなソースがないじゃん
こんな都市伝説レベルの情報信じて>>53や俺を晒してたのかおまえら
82仕様書無しさん:2013/03/31(日) 00:35:48.47
>>81
都市伝説とか信じる信じないじゃなくて、全員が分かってることを殊更に取り上げて晒すな晒すなというのが滑稽なだけ
お前アスペだわ
83仕様書無しさん:2013/03/31(日) 00:46:07.34
84仕様書無しさん:2013/03/31(日) 02:28:01.95
>>82
全員がって俺は知らなかったぞ
こんなのネットニュース隈なく見てないとわからんだろ
そしてお決まりの病気認定ですかw
85仕様書無しさん:2013/03/31(日) 07:57:05.05
ハゲをバカにするために、hageというローカル変数を使ってます。
86仕様書無しさん:2013/03/31(日) 07:58:28.21
一文字否定派って、じゃあ、そのループカウンタを配列の
添字として使用する場合の事も考えてもの言ってんの?
どうせ配列の名前も、長ったらしいんだろ?
その上、添字も長ったらしいの? 
どんだけ長ったらしいソースコード書いてんの?
それ、ひと目で配列って分かるの? 分からんだろ?
それくらい、可読性が下がるってことだよ?
87仕様書無しさん:2013/03/31(日) 08:34:59.74
使い捨てローカル変数が1文字じゃないとか、イラっと来るよね。
88仕様書無しさん:2013/03/31(日) 08:54:32.58
世の中に広く普及している手法にモノ申す俺ってカッコイイ(キリッ

さしずめ、こんな感じか
89仕様書無しさん:2013/03/31(日) 11:44:35.47
>>87
自動変数をすべて1文字にしてるキチガイ
90仕様書無しさん:2013/03/31(日) 11:49:34.18
レジスタ名ですら2文字なのにね
91仕様書無しさん:2013/03/31(日) 12:16:32.23
>>84
知らんならぐぐってみてなんで晒されてるか察せよ
そのくらいできないのかと
92仕様書無しさん:2013/03/31(日) 12:55:06.39
>>91
ヘビーなネットユーザーしか知らないようなことを
何でいちいち調べてそこまでやらないといかんのか。
常識レベルのことなら晒されても仕方ないが内輪ネタみたいなもんだろ。
内輪ネタを知らないやつを叩くとかちょっと理解できん。
93仕様書無しさん:2013/03/31(日) 13:00:53.85
かくして話題をそらす事に成功したのであった
94仕様書無しさん:2013/03/31(日) 14:13:49.08
知らんならおかしいと思った時点でぐぐればいいだろw
95仕様書無しさん:2013/03/31(日) 14:21:17.81
問題解決能力がないから、俺流の頓珍漢な流儀を
でっち上げて、世の中に問題を作り出している感じ
96おじゃばさま:2013/03/31(日) 15:33:38.61
>>86
ループカウンタには、配列に関連する名前ではなく、ループに関連する名前を付けるべきだろう。
配列か分からないと言うのは、配列の添字に使われるか分からないという事だろうか?
それは[]内に入るから分かるとともうが。
97仕様書無しさん:2013/03/31(日) 15:40:06.06
一文字程度の変数だと、[ ] の中に書いても何ら違和感がないが、
長ったらしい変数名だったら、そもそもどこからどこまでが [ ] の
中なのか、パッと見で分からんだろ。
それとも何か? 配列の位置を算出する変数をわざわざ用意して、
そいつに代入してから使えってか?
で、その変数名に一文字変数とか使っちゃダメだってか?
98仕様書無しさん:2013/03/31(日) 16:04:12.62
お前らこっちのスレに行け。

http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/prog/1364608889/l50
99仕様書無しさん:2013/03/31(日) 16:04:57.02
すまん間違えた。向こうにスレに書こうとしたw
100仕様書無しさん:2013/03/31(日) 16:08:49.97
こっちが本スレ

これからコードを書く人に絶対やって欲しいこと
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/prog/1362887297/
101仕様書無しさん:2013/03/31(日) 16:09:50.45
言えることはただひとつ
スレ主はどうしようもない馬鹿
良くもまぁ厚かましくマ板に書き込めたなぁ…
102仕様書無しさん:2013/03/31(日) 16:42:06.43
>>97
i,j,k使うやつはすぐバグ出すんだよ。
配列アクセスでjと書くべきところをiと書いてたりな。
103仕様書無しさん:2013/03/31(日) 16:47:45.32
でも、全然バグ出さない人もi,j,k使ってるよ。
104おじゃばさま:2013/03/31(日) 16:55:50.19
>>97
ちょっと待て。
[]内に文字数制限などないから、そのまま使えばいいだろう。
長すぎるなら略号3文字程度にするてもあるが、
意味が読取れない場合が多いようだから、長いままの方がいいかもしれない。
105仕様書無しさん:2013/03/31(日) 17:10:12.44
お前は壊れたスレに帰れ
過ぎた話題を掘り返すな
106仕様書無しさん:2013/03/31(日) 18:04:21.39
100人いたら95人から理解を得られる記述をするのがプロ

極める言語は一つでも色々な言語を使いこなせると煮詰まってくる

詰将棋に近い感覚
107仕様書無しさん:2013/03/31(日) 18:58:18.82
それ以前に発想が詰んでるだろ
108仕様書無しさん:2013/03/31(日) 19:06:02.33
だーかーらー、ii, jj, kk にすればいいじゃん。 

反一文字派も、3文字はOKって言ってるんだし、
だったら2文字でもいいよね? ね?
109仕様書無しさん:2013/03/31(日) 19:11:22.01
意味が本人しかわからない変数名を付ける時点で
他の開発者のことを考えられないアスペ確定。
110仕様書無しさん:2013/03/31(日) 19:18:20.80
出た、実は本人がアスペ、というパターン
111仕様書無しさん:2013/03/31(日) 19:49:20.28
>>106
無理だよそんなの。人によって書き方全然違うから。
規約云々とか言ってる連中いるけどそんなので統制利かないから。
112仕様書無しさん:2013/03/31(日) 19:50:33.03
i, j, kの代わりに
index1, index2, index3を使っても
何も分かりやすくなってないんだけどなw
113仕様書無しさん:2013/03/31(日) 21:49:41.31
変数名なんて1文字だろうが単語だろうが臨機応変でいいだろ
114おじゃばさま:2013/03/31(日) 21:59:35.19
>>108
112の言う通りただ長くしても意味がない。
iもiiもcntもindexも同じだ。
1、2と3の間には明らかな差がある。
それを考えると1の方が優れていると言えるのではないか?
115仕様書無しさん:2013/03/31(日) 22:21:30.43
厨二病時代の話だけど、やたら長い妙な変数名をつけちまったことあった
恥ずかしい話だ
116仕様書無しさん:2013/03/31(日) 22:31:54.24
極端に短い変数名だとSubversionやGitに正しく拾ってもらえないだろ
117おじゃばさま:2013/03/31(日) 22:46:40.74
メソッド名が長くなる傾向はあるが、変数名はそこまでいかないだろう。
普通は単語3語以下で単語先頭は大文字。
レガシーCの場合は、長い場合は略称を使う。レガシーCの業務ソース場合は、その前にi_とか入るが。
Ofは使わないな、メソッドじゃないのだから。
118仕様書無しさん:2013/03/31(日) 23:00:17.80
関数の型を関数名に含める方式(通称ハンガリー方式)なんて使う連中もどうかしてる
そんなことをしなくてもコンパイラは型を知っているし、型チェックもできる
結局はプログラマ自身を混乱させるのがおち
Microsoft が不安定なプログラムを作っているのもうなずけるよね
119仕様書無しさん:2013/03/31(日) 23:28:14.22
ハンガリー方式?
システムハンガリアン方式だろ。
120仕様書無しさん:2013/03/31(日) 23:55:37.98
>>118
> そんなことをしなくてもコンパイラは型を知っているし、型チェックもできる

その理屈で言えば、ghsdfbkjslみたいな意味のない変数名でも
コンパイラは型を知っているし、型チェックもできるし、
正しく動作する。

えとな、名前っていうのは、コンピュータのためではなく
人間のためにつけるんだよ。
121おじゃばさま:2013/03/31(日) 23:56:30.77
>>118
クラス型になってIDEも進化した今は、ほとんど使ってない。
ただレガシーCの場合は、プリミティブ型全盛で、さらにポイントがあるから、
それなりに有効だぞ。
122仕様書無しさん:2013/03/31(日) 23:58:06.76
糞コテはいい加減巣に帰れ
123おじゃばさま:2013/04/01(月) 00:01:51.93
>>122
俺に居られると困るのか?
124仕様書無しさん:2013/04/01(月) 00:05:37.11
色々とちょっとずつズレてるから迷惑というかウザいんだと思う
125おじゃばさま:2013/04/01(月) 00:08:17.75
あーなるほど
126おじゃばさま:2013/04/01(月) 00:12:46.60
>>124
そんなにズレてないだろう。
俺より金星を怒れよ。
127仕様書無しさん:2013/04/01(月) 00:26:47.11
まあずwwwwww(笑)
128仕様書無しさん:2013/04/01(月) 00:35:11.80
>>116
文字列で比較してるんだから拾えないとかありえんよ
129おじゃばさま:2013/04/01(月) 01:06:52.53
>>125
得意技は分身の術か?
130おじゃばさま:2013/04/01(月) 01:10:58.12
>>125 = >>129
一人で何やってるの?
メアド間違ってるよ。
131おじゃばさま:2013/04/01(月) 01:24:47.43
>>130
一人じゃないよ。
ハンドル名間違えてるぞ。
132おじゃばさま:2013/04/01(月) 02:16:33.03
ここまで自演でした、すみません
133仕様書無しさん:2013/04/01(月) 07:23:19.36
一文字変数禁止派は、多相型の型パラメータも
List<T> じゃなくて
List<TypeParameterOfList> とか書いてるってこと?
134おじゃばさま:2013/04/01(月) 09:55:28.31
>>133
それは型の方だから関係ないだろうし、クラス名は長くて普通だろう。
135仕様書無しさん:2013/04/01(月) 10:07:46.81
型変数という変数なんだが...
136仕様書無しさん:2013/04/01(月) 11:45:25.10
>>133
もちろん、ContainerType とか AllocatorType とか、それが何なのかを書くべき。


それとは別に数学などの慣例なら i j k n x y z などはそのまま使うのが当然。
vt = v0 + g * t;
で十分わかりやすい。
137おじゃばさま:2013/04/01(月) 19:13:57.38
>>136
学生の組み方だな。
単純な数式ならマクロにすべきで、
複雑な数式なら関数にして長い変数名を使うべきだ。
138仕様書無しさん:2013/04/01(月) 19:32:22.27
マクロってC言語のか?
C++ではDeprecatedなのだが。
139おじゃばさま:2013/04/01(月) 20:14:04.66
>>138
マクロはレガシーCの場合だな。
クラス型言語の場合は、まず算術クラスにないか探す。
なければ自分で作るが、長い変数名を使うのがいいだろう。
140仕様書無しさん:2013/04/01(月) 20:58:24.66
ドカタは数学の素養が無い文系が多いから
数学の慣例なんて意味が無いよね
141仕様書無しさん:2013/04/01(月) 21:11:04.05
142仕様書無しさん:2013/04/01(月) 21:53:26.30
>>140
自己紹介乙w
143おじゃばさま:2013/04/01(月) 22:03:06.01
>>140
ああ、意味ない。
学校の授業ではないのだから。
144仕様書無しさん:2013/04/01(月) 22:07:57.60
>>141
だからどうした?

「コンパイラが知っている」ということに
意味が無いのは本当だろ?

ソースコードは汚くても、コンパイラは適切に処理できる。
だからって汚いコードでOKということにはならない。

人間が理解しやすいコードを綺麗なコードと言うんだ。
人間のことを一番に考えましょう。


ハンガリアンがだめなのは、コンパイラが知っているからではなく別の理由。

btnRun、buttonRun、runBtn、runButton、run_button
color_number、numColor、nColor、iColor
これらはハンガリアンか、それとも単に名前を略しただけか、
前につけるのはNGで、後ならOKなのか?
ハンガリアンの本当の問題点は何か。それを本当に理解している人は少ない。
145仕様書無しさん:2013/04/01(月) 22:15:29.99
>>144を読む限り>>144はハンガリアンを理解しているようには見えない。
146仕様書無しさん:2013/04/01(月) 22:17:39.01
初出が「ハンガリー方式」な時点で察してあげなよ
147仕様書無しさん:2013/04/01(月) 22:21:11.68
>>145
バカか?

俺は理解している、なんて一言も書いていない。
こういう完全に理解していない奴は議論をするなという風潮が
日本をダメにした。
148仕様書無しさん:2013/04/01(月) 22:22:45.09
>>145
そういうことだ。>>144がどうかではなく、
お前はどうなんだ?ってことだ。
149仕様書無しさん:2013/04/01(月) 22:26:12.17
そんなこと理解する必要ない
ユーザーからは一切触れることのないどっちでもいいことだ
150仕様書無しさん:2013/04/01(月) 22:27:40.23
>>146
念の為に言っておくと、初出はこれの英語版

Encoding the type of a function into the name (so-called Hungarian notation) is brain
damaged - the compiler knows the types anyway and can check those, and it only
confuses the programmer. No wonder Microsoft makes buggy programs.

って書いてあるから、Hungarian notation

Hungarian notationの日本語訳がハンガリアン記法
151仕様書無しさん:2013/04/01(月) 22:35:38.56
Hungary とはどこにも。
152仕様書無しさん:2013/04/01(月) 22:44:17.08
Hungarianってかいてあるよ

> なお、ハンガリアン記法の名称は考案者チャールズ・シモニーがハンガリー出身であることに由来する。
153仕様書無しさん:2013/04/01(月) 23:17:45.02
すぐに話題がそれるのが、オマエラの悪いところ
154仕様書無しさん:2013/04/01(月) 23:42:47.59
ハンガリアンでもアプリケーションハンガリアンはOKとされている。
ただ最近の言語はクラスや名前空間できっちりオブジェクトを識別できるので
アプリケーションハンガリアンは出番がなくなった。
155仕様書無しさん:2013/04/01(月) 23:44:10.81
742 名前:仕様書無しさん 投稿日:2013/03/31(日) 22:03:39.55
>>692,>>699
思い込みで勝手にニュアンスを付加するな。
正確に訳すと、以下のようになる。

One-character variable names should be avoided except for temporary "throwaway" variables.
一文字名の変数の使用は避けるべき。ただし、一時的な「使い捨て」変数は除く。

747 名前:仕様書無しさん 投稿日:2013/04/01(月) 05:01:24.13
>>742
なにその中学レベルの訳文w

A should be B except for C の
except for Cは「Cは除く」よりは「Cの場合はその限りではない」のほうが原語の意味に近い。
もし「Cは除く」ぐらい強い除外をするのであれば、
A except for C should be B.
もう少し柔らかめな表現なら
A other than C should be B.
という英文になる。こんぐらいわかっとけ。

749 名前:仕様書無しさん 投稿日:2013/04/01(月) 09:02:33.58
>>747
>except for Cは「Cは除く」よりは「Cの場合はその限りではない」のほうが原語の意味に近い。

勝手に自説に有利なように訳語を捻じ曲げるな。
そういう意味になる場合もならない場合もなる。
特にそういうニュアンスを示す表現が前後に無いのであれば、
except forはプレーンな「除く」という言葉を使うべき。
156仕様書無しさん:2013/04/01(月) 23:45:13.89
749 名前:仕様書無しさん 投稿日:2013/04/01(月) 09:02:33.58
>>747
>except for Cは「Cは除く」よりは「Cの場合はその限りではない」のほうが原語の意味に近い。

勝手に自説に有利なように訳語を捻じ曲げるな。
そういう意味になる場合もならない場合もなる。
特にそういうニュアンスを示す表現が前後に無いのであれば、
except forはプレーンな「除く」という言葉を使うべき。


750 名前:仕様書無しさん 投稿日:2013/04/01(月) 10:04:55.71
>もし「Cは除く」ぐらい強い除外をするのであれば、

ほとんど英語じゃなくて日本語力の問題だな。
「除く」は単に除外の意味であって、強いも弱いも無いよ。


752 名前:仕様書無しさん 投稿日:2013/04/01(月) 11:54:17.90
まあどっちにしても除かれてるのなら使っていいってことじゃん。


753 名前:仕様書無しさん 投稿日:2013/04/01(月) 12:11:16.23
そう。 この文が意味するところは、それ以上でもそれ以下でもない。


754 名前:仕様書無しさん 投稿日:2013/04/01(月) 22:10:17.14
いや、歴史的経緯でしかたなく見逃してあげる。というニュアンスが含まれているのだよ


764 名前:仕様書無しさん 投稿日:2013/04/01(月) 23:15:40.21
>>754
訳者による過剰な深読みって奴だな。
157仕様書無しさん:2013/04/01(月) 23:47:56.25
2行にまとめろゴミ
158仕様書無しさん:2013/04/01(月) 23:51:53.03
一文字変数
使用禁止
159仕様書無しさん:2013/04/01(月) 23:54:14.57
ハムスターの話題と聞いて
160仕様書無しさん:2013/04/02(火) 00:16:24.55
>>157
は屑
161仕様書無しさん:2013/04/02(火) 00:58:20.95
>>152
ハンガリアンとはあるがハンガリーとはありませんね?
162仕様書無しさん:2013/04/02(火) 02:21:11.83
プログラマは人生の敗北者
163仕様書無しさん:2013/04/02(火) 02:39:01.34
何を今更
164仕様書無しさん:2013/04/02(火) 03:01:46.10
>>161
アメリカンとは書いてあるがアメリカ人とはありませんね。みたいなこと言うなよw
ハンガリアンで、ハンガリー人って意味なんだよ。
165仕様書無しさん:2013/04/02(火) 03:02:20.13
訂正

ハンガリアンで、「ハンガリー人」や「ハンガリーの」って意味なんだよ。
166仕様書無しさん:2013/04/02(火) 03:05:33.49
http://www.knonline.net/d/?date=20090515

> ハンガリー記法はマイクロソフトの技術者、チャールズ・シモニイが
> 考案し彼がハンガリー人だったのでこんな名前で呼ばれるようになりました。
>
> この人はWordなどの開発に携わった人で優れた実績を上げました。
>
>
>
> 彼が考えたハンガリー記法の本来意図は変数の種類・用途を示すことであって、
> 実は型を示すことではありませんでした。
>
> 種類というのの例をあげると、座業系などがあげられます。

> これが本来チャールズ・シモニイが意図したハンガリアン記法でした。
>
> 同じ型でも混同してはいけない変数の意味(種類)を変数名に与えるというアイデアです。
>
> これなら誰が見ても変数の意味が明確に分ります。
>
> 現在ではアプリケーションハンガリアンと呼ばれたりします。


読んでおくといいよ。
167仕様書無しさん:2013/04/02(火) 03:23:15.95
だめだこりゃ
168仕様書無しさん:2013/04/02(火) 03:24:35.22
なにがだめなの?
169おじゃばさま:2013/04/02(火) 08:19:35.91
型を変数名に入れる習慣は、レガシーCの業務プログラムのコーディング規約に多い。
その名残でC++のコーディング規約に入っている場合もあるが、基本的に無意味だ。
しかし無意味でもコーディング規約に入っていれば無視できない。
その場合はコーディング規約を変更する事だ。
理由と歴史を説明すれば大体変更になるが、変更出来なかった場合は、従うしかない。
まあ、普通の仕様書と同じだな。
問題があれば指摘し、それでも問題なしと判断されれば従う。
170仕様書無しさん:2013/04/02(火) 08:25:32.47
システムハンガリアンは最初から不要
phantom typeが使えればアプリケーションハンガリアンも不要かも
171おじゃばさま:2013/04/02(火) 08:40:14.61
一文字変数が禁止されている場合も、もし使いたいならコーディング規約を変更する必要がある。
しかし、現在は単語で区切に大文字を使う、理解しやすさ優先が主流なので、変更出来る可能性は低い。
禁止されていない場合は、ルール上は使用可能だ。
しかしその場合でも略号使って3文字程度にした方がいいだろう。
それ程冗長ならず、理解しやすさもそれなりに確保される。
172仕様書無しさん:2013/04/02(火) 09:13:37.69
ドカタとそれ以外で別々のコーディング規約を使えば
このスレの問題は解決する
173仕様書無しさん:2013/04/02(火) 11:30:52.99
>>172
ドカタとそれ以外が混在してるプロジェクトがほとんどなんだけど
174おじゃばさま:2013/04/02(火) 20:23:47.51
>>172
それでは、コーディング規約の意味がないな。

ところで一文字変数の利点は何だ?
本人が見やすいだけか?
175仕様書無しさん:2013/04/02(火) 20:30:30.22
どうせドカタの書いたコードなんて汎用性のかけらも無くて
書いたドカタ本人しか読まないんだから
好きにしたら良いんだよ
176仕様書無しさん:2013/04/02(火) 20:54:10.89
ループカウンタ程度なら i, j, k でもいいだろ
それとも TheLoopCounter0, TheLoopCounter1, TheLoopCounter2 とかを使ってるのか?
177仕様書無しさん:2013/04/02(火) 21:14:23.97
文系のやつらって数式でもx, y, zとか使わずに
単語使って書くじゃん?それと同じことだよ
178仕様書無しさん:2013/04/02(火) 21:28:54.93
プログラミング"言語"なんだから文系の書き方のほうが適切じゃね?
179仕様書無しさん:2013/04/02(火) 21:30:10.04
"プログラミング"言語なんだから文系の書き方のほうが適切じゃね?
180仕様書無しさん:2013/04/02(火) 21:38:32.19
プログラミングは数学である
181仕様書無しさん:2013/04/02(火) 22:22:13.47
んなこたーない
182仕様書無しさん:2013/04/02(火) 22:31:23.49
「言語を用いるのだからプログラミングは文系分野である」という主張が真なら、
「量子論の論文は言語を用いて書くのだから物理学は文系分野である」ということになる
183おじゃばさま:2013/04/02(火) 22:42:03.09
>>176
だから、それではi、jと変わらないだろう。
何のループか分かるような変数名をつけるんだよ。
1 payment = price[containerNo] * quantity;
読取れないか?
184仕様書無しさん:2013/04/02(火) 22:49:00.93
>>183
ループカウンタなんだから、priceという配列なりvectorなりの要素を総なめるんだろ?
その場合は i でいいんじゃね?

for (int i = 0; i < price.size(); ++i) {
 payment = price[i] * quantity;
 doSomething(payment);
}

たまたまpriceの添字がcontainerNoと一致するような仕様だったとしても、
ここでその意義を強調する必要性は薄いんじゃね?
185仕様書無しさん:2013/04/02(火) 23:12:18.94
理屈を言語で記述したりルールや命名規則を策定するなんてまさに文系の お仕事 じゃないか!
プログラミングなんてめんどくさい作業は文系にやらせて俺ら理系はもっとまともなことしようぜ。
理系技術者ばっかり迫害されるのなんてもうこりごりだ!
186仕様書無しさん:2013/04/02(火) 23:40:08.85
Stay Hungary,
Stay Foolish.
187おじゃばさま:2013/04/02(火) 23:54:58.29
>>184
確かに配列1つをなめるのならそれでもいいかもしれない。
しかしサンプルはprice以外にも配列があり、コンテナ数分回す想定だ。
188おじゃばさま:2013/04/02(火) 23:58:54.74
>>185
理系とか文系とかは学生の発想だな。
PG5年もやればそんな区別は無意味だと気が付くだろう。
189仕様書無しさん:2013/04/03(水) 00:57:03.05
アイム ハングリー。
190仕様書無しさん:2013/04/03(水) 01:03:53.06
>>176
一文字禁止に反論するときなぜいつもすごく長い変数名にするのか
なんだよ、Theってw
191仕様書無しさん:2013/04/03(水) 02:08:07.52
>>190
TheLoopCounter0、LoopCounter1、LoopCounter2 とかなら使ってるのか?
192仕様書無しさん:2013/04/03(水) 02:22:40.80
>>191
なんか残念な読解力だね
193仕様書無しさん:2013/04/03(水) 03:33:28.75
一文字変数名が出てきて困る場合、一文字変数名よりもそのメソッドの実装がそもそもうんkって事が多い
もちろん、中身が明確でない場合の一文字変数名なんかは糞だがな

つか、よほど頭が悪すぎる奴でもない限り、
ループカウンタや狭いスコープ内での一文字変数名が原因でコードが複雑化してるって思う奴は居ない
194仕様書無しさん:2013/04/03(水) 07:40:23.83
でもFizzBuzzレベルですら書けないアホも居るからなぁ
このスレの一文字変数禁止派は多分書けないし
195おじゃばさま:2013/04/03(水) 08:05:46.29
>>194
変数名を長く書ける人は、短くも書けるし、短く書く人は、長くも書ける。
スキルは関係ないだろう。
196仕様書無しさん:2013/04/03(水) 08:52:24.80
>>194
こういう、議論で勝ち目がないからって必死にレッテル貼りしてるのって
恥ずかしくないのかね?
197仕様書無しさん:2013/04/03(水) 09:23:15.68
能書きはいいからFizzBuzz書いてみろ
198仕様書無しさん:2013/04/03(水) 09:38:34.76
おらよ
i=1;main(){for(;i<31;++i){((i%3?0:printf("Fizz"))|(i%5?0:printf("Buzz")))?0:printf("%d",i);puts("");}}
199仕様書無しさん:2013/04/03(水) 10:43:34.81
>>198
| の右辺と左辺の評価順に依存してる
200仕様書無しさん:2013/04/03(水) 12:54:34.07
>>183
> 1 payment = price[containerNo] * quantity;
なんだこれ、恥ずかしくないのか。
説明してみろ。
201仕様書無しさん:2013/04/03(水) 13:01:05.28
>>199
C の仕様に依存していることを指摘して何の意味があるんだ?
202仕様書無しさん:2013/04/03(水) 13:38:56.30
Cの仕様で「未規定」の動作に依存していることが指摘されているんだが。
203仕様書無しさん:2013/04/03(水) 13:42:45.76
だからそれを指摘したところで意味がないだろ?
204仕様書無しさん:2013/04/03(水) 14:03:39.60
バグを指摘することに意味がない?
バグだらけのアプリを使い続けることに何の苦痛も感じない変な人か?
205仕様書無しさん:2013/04/03(水) 14:52:47.73
そもそも未規定ではないし
206仕様書無しさん:2013/04/03(水) 15:13:50.92
JIS X 3010-1993 より
6.3 式
(略)
構文で示されているか(注35),又は(関数呼出し演算子 (),&&,||,? : 及びコンマ演算子に
対して)後で規定する場合を除いて,部分式の評価順序及び副作用が生じる順序は
未規定とする。
(以下略)
207仕様書無しさん:2013/04/03(水) 15:16:06.45
そこ全然違う話
208仕様書無しさん:2013/04/03(水) 16:15:02.86
じゃあ、| の右辺と左辺の評価順が規定されているという証拠を出せよ。
209仕様書無しさん:2013/04/03(水) 17:20:52.18
言語仕様自体は未規定でも各コンパイラが決めてるだろ
210仕様書無しさん:2013/04/03(水) 19:32:48.03
コンパイラが決めてる(決めなきゃならない)のは、規格で「処理系定義」となっていること。
「未規定」の事項は、例えばこの例なら左右のどちらが先かランダムであっても、規格上は問題ない。
211仕様書無しさん:2013/04/03(水) 19:47:53.10
はいはい
じゃあそのランダムな処理系の具体例を出して
212仕様書無しさん:2013/04/03(水) 19:57:38.01
だから未規定じゃないってば
213仕様書無しさん:2013/04/03(水) 20:36:38.57
>>211
バージョンアップで非公開仕様が変わって嵌ったことがない幸せな人なんだねw

>>212
| と || を混同してない?
214仕様書無しさん:2013/04/03(水) 20:54:09.01
しつこいなぁ
キミが信じようが信じまいが、どんなコンパイラでも同じ解釈なんだよ
215仕様書無しさん:2013/04/03(水) 20:59:18.64
>>213
非公開仕様じゃないし
216仕様書無しさん:2013/04/03(水) 21:08:58.53
じゃあ | の左右の評価順序を、コンパイラの仕様としてドキュメンテーションされてる例があるなら出してみろよ。
どっかの言語設計者みたいにソースコードが仕様とか言うなよw
217仕様書無しさん:2013/04/03(水) 21:12:40.88
なんでもかんでもドキュメンテーションされている世界、いいよね。
218仕様書無しさん:2013/04/03(水) 21:13:51.85
219仕様書無しさん:2013/04/03(水) 21:16:03.22
規格とdefacto standardどっちが強い的な話?
220仕様書無しさん:2013/04/03(水) 21:22:03.64
ランダムであっても問題はない それはわかる
だが動きがランダムになるコンパイラはないだろ
あるなら持って来いよ
可哀想だからバージョンアップで変わった例でも容認してやる
さっさと持って来い
221おじゃばさま:2013/04/03(水) 21:35:00.81
>>200
実際に使われるのは配列をなめるパターンが多いが、
ループは必ず1つの配列をなめるために使われるとは限らない。
そのため、配列とは無関係な名前をカウンタに使った。
カウンタには配列が分かる名前でなく、ループが分かる名前にすべきと言いたかった。
もし1つの配列をなめる処理ならは、cntでもいいと思う。
222仕様書無しさん:2013/04/03(水) 21:38:57.71
>>221
cnt?countryの略か?なんで国が回るんだ?
223おじゃばさま:2013/04/03(水) 21:45:23.62
>>222
カウンタだよ、iとおなじ。
俺はiじゃなくて、cntつかう。
224仕様書無しさん:2013/04/03(水) 21:48:38.61
>>223
だったらcounterだろ。何cntって。countinueだかcountryだか
わからんじゃん。バカ?
225仕様書無しさん:2013/04/03(水) 21:51:38.19
cntならだいぶ市民権を得ていると思うが、
自分勝手に単語略すのはやめてほしいよな。
226仕様書無しさん:2013/04/03(水) 21:58:55.46
cntがcountryだとwバカだこいつw
227おじゃばさま:2013/04/03(水) 22:08:02.35
>>220
俺が昔調べた限りでは、評価順は左から右だった。
調べたのは、gcc/Linux、cc/Solaris、aCC/HP-UX、VC/Windows。
不定要素で違いがあったのは、関数引数の実行順ぐらいだったな。
228仕様書無しさん:2013/04/03(水) 22:12:42.58
「非公開仕様じゃないし」ていうから「公開されてる仕様ある」んだろ?
229おじゃばさま:2013/04/03(水) 22:18:23.04
結局、一文字変数の利点は、本人が見やすいだけか?
230仕様書無しさん:2013/04/03(水) 22:34:15.41
昔からの慣例なんだから、別に問題ない

それを否定する目新しい事のほぼ100%は、すたれて行く
231仕様書無しさん:2013/04/03(水) 22:34:55.85
他人も見やすい
232仕様書無しさん:2013/04/03(水) 22:36:02.99
昔からの慣例とか、せめて100年は続いてから言ってくれよ。
現状慣例でも何でもなく、そういうのが読みやすい奇特な人が
いて、奇特な人の信者がいるというだけのこと。
233仕様書無しさん:2013/04/03(水) 22:47:45.29
AND/ORの評価順はUNIXシェルが左からって規定されてるからそれで一般的なんじゃないの
234仕様書無しさん:2013/04/03(水) 23:08:46.92
>>232
ドッグイヤー換算なら十分じゃね?
235仕様書無しさん:2013/04/03(水) 23:54:03.39
何でもかんでも1文字を否定する人は鳥頭なん?
つか、寿命の短いローカル変数に冗長な名前を付ける事は、
手を抜いて短い名前にするメリットに勝るほどの利点なくね。
236仕様書無しさん:2013/04/04(木) 01:37:16.77
偏るのイクナイ
237仕様書無しさん:2013/04/04(木) 01:46:50.59
行数の少ないループカウンターでのみ一文字はありって話しだったのに
他の変数まで一文字にするって話なら俺は乗れんわ
238仕様書無しさん:2013/04/04(木) 07:48:28.64
分かりやすいって話なら、日本語使えよ
239おじゃばさま:2013/04/04(木) 08:17:54.57
>>235
よく分からんが、一文字変数の方がコーディングしやすいって事かな。
240仕様書無しさん:2013/04/04(木) 08:39:07.85
>>111
有識者がコードレビューする事で
イレギュラーに関しては確実に潰せるよ

ルールに従えないなら製造工程から外すしか無い
241おじゃばさま:2013/04/04(木) 20:26:27.34
>>240
警告してもコーディング規約に従わない人は、
時間外で修正させれば良い。
俺も昔やらされた。
242仕様書無しさん:2013/04/04(木) 21:51:45.39
ネストしたループで配列の添え字に i と j を使うのは禁止。
ii 、jj ならまだタイポを見つけられるがそれでも同時に使うのは控える事。
243仕様書無しさん:2013/04/05(金) 01:33:28.22
3D座標系以外のネストしたループは大抵別の方法がある
244仕様書無しさん:2013/04/05(金) 10:57:04.37
int count;
for(count=0;count<10;count++)
var = array[count];

めちゃくちゃコード効率悪いね
i,j,kは添字の基本ルールだよ
245仕様書無しさん:2013/04/05(金) 12:36:01.52
プログラミングは数学なんだから、慣習も数学に則ったものが多いのだよ
i, j, kの使用は集合論からの慣習
ほんと、馬鹿な文系は迷惑だ
246仕様書無しさん:2013/04/05(金) 14:23:44.91
自分とわかるやつだけわかればいい
コミュ力のない理系の考えそうなことだ
247仕様書無しさん:2013/04/05(金) 14:38:39.38
コミュ力とか言って逃げる奴が来ましたーw
248仕様書無しさん:2013/04/05(金) 15:40:39.09
最後にiは勝つ
249おじゃばさま:2013/04/05(金) 19:59:31.67
>>244
今はそんな使い方はしないな。
foreach(var in array)

逆に言うとカウンタを使う時は、
単純なループではないから、
分かる名前を付けた方がいいだろう。
250おじゃばさま:2013/04/05(金) 20:04:49.97
PGには理系の能力も文系の能力も必要だから、両方やれよ。
いつまでも学生みたいな事、言ってるなよ。
251仕様書無しさん:2013/04/05(金) 22:25:54.12
>>249
C言語はそういう書き方はできない。

最近の言語ではそういう省略された書き方ができる。
その省略されてもいいようなものに、
ちゃんとした名前をつけろと言っているわけだ。

ここからもループ変数の名前は
適当でいいことがわかる。
252おじゃばさま:2013/04/05(金) 22:48:23.67
>>251
俺も配列をなめるだけのカウンタなら、cntでいいと思う。

ちなみに、
C#やC++はC言語に入らないのか?
253仕様書無しさん:2013/04/05(金) 22:50:38.52
その通りだな
ループ変数は単独で用いられるものではなく、配列等とセットで意味をなすもの
array[i] で意味が分かれば十分
254おじゃばさま:2013/04/05(金) 23:01:54.94
>>253
でもiは使わないな。
入門C言語で勉強した新人っぽい。
255仕様書無しさん:2013/04/05(金) 23:23:19.45
i はよく見るが cnt なんて見たことないな
256仕様書無しさん:2013/04/05(金) 23:37:15.70
cntって二文字しか節約できてないのだが
予約語回避なのか?w
257仕様書無しさん:2013/04/05(金) 23:55:08.23
最近のC++はforeach使えるよ
258おじゃばさま:2013/04/06(土) 07:20:38.48
>>256
これは個人的な趣味だが、
countはフィールド変数や、メソッドの一部に使い、cntは自動変数に使っている。
259仕様書無しさん:2013/04/06(土) 08:44:30.44
ぶっちゃけ3文字略馬鹿のほうが一文字変数よりうざいな
cntとかflgとかtmpとか使ってる奴のコードは大抵解析が面倒なコードになってるイメージある

なんていうか、そういう名前を好んで使う奴って、
何のカウンタなのか、何のフラグなのかをコードで表現してないコード書きまくるから、解析に手間かかるんだよな
260仕様書無しさん:2013/04/06(土) 08:55:34.32
for で i を使うのを玄人っぽくないからって理由で否定してる人から滲み出るにわかっぽさ感じる

実際問題、一文字変数名にしても俺々略字にしても、それ自体は問題じゃない
なにが格納されててどう使われてるのかが、すぐに読み解ければローカル変数名なんて何でも構わん

重要なのは、後から前情報なしでコードを見て脳内で仕様に戻す作業がどれくらいやりやすいかってとこだろ

昨今の開発環境じゃ、メモリ確保とか開放なんかはきっちり意識する必要少ないし、
メソッド分けて呼びまくったりもパフォーマンスに大きな差なんて出ない

省略された変数名が把握しづらくてコードの見通しが悪いようなら、
まずは変数名を変更するよりスコープの狭いメソッドに処理を分割するほうが、リファクタリングとしては正解
261おじゃばさま:2013/04/06(土) 10:44:44.67
>>260
コードが長くなったら、メソッドに分割しろって言ってる?
262仕様書無しさん:2013/04/06(土) 10:55:55.45
for(int OneTimeLoopCounter=0;OneTimeLoopCounter<100;OneTimeLoopCounter++){

}

String u; // ログインユーザID
263仕様書無しさん:2013/04/06(土) 12:28:05.84
極端な例だけで考えるのは否定派の頭悪いのと同レベル
264仕様書無しさん:2013/04/06(土) 15:32:35.31
コーディング規約なんて飾りです
265おじゃばさま:2013/04/06(土) 20:38:28.46
チームで新規のプロジェクトをやる時は、誰かが最初にサンプルプログラムを作る。
そのサンプルはコーディング規約をクリアし、新人にも理解しやすい物ではなくてはならない。
当然、ヘッダと各種コメントも記載するし、代表的な処理の部分を作る。
これをベースに皆がコーディングするので重要だ。
266仕様書無しさん:2013/04/06(土) 20:38:35.95
i,j,kをループ変数として使うのは、デフォです。
cntも偶に使うな。
俺は[]の中にLoopなんて使いたくないな。
何処を指しているかが掴みづらくなる。
267おじゃばさま:2013/04/06(土) 21:03:04.66
>>266
Loopって変数名か?
268おじゃばさま:2013/04/06(土) 21:38:38.90
じゃ、単純なループのカウンタにi、jは許容で、それ以外は一文字変数は非許容という事で。
269仕様書無しさん:2013/04/06(土) 21:44:37.53
一文字変数名で分からなくなるよう糞コードだったら、そのコード自体がウンコードってだけだろ
見通しが格段に悪くなる使い方なら何文字だろうが糞だし、見通しがよければどんな略でも構わん
ループだけOKとかそういう変な視点でアホな事言ってる奴等はいったいどういう頭してるんだ
270仕様書無しさん:2013/04/06(土) 21:46:11.36
こんな議論を延々やってるくらい、時間に無頓着な連中が、
一文字変数を全否定している。

クソ下らんことをさも画期的な方法論みたいに騒ぎ立てて、
みっともないったらありゃしない。

どうせしばらくしたら、また違う方法論を声高に叫んでるに
違いない。
271仕様書無しさん:2013/04/06(土) 21:50:52.01
<こんな議論を延々やってるくらい、時間に無頓着な連中が、
<一文字変数を全否定している。

どちらかというと肯定派のほうが熱弁を振るっているように見えますが
272仕様書無しさん:2013/04/06(土) 22:01:33.95
>>269
一文字なら普通にわかんなくなるだろ
どんだけ簡単なプログラムばっか書いてんだよ
273仕様書無しさん:2013/04/06(土) 22:04:08.45
>>270
スレが伸びるのは意見が均衡してるってことだよ
熱くなってるのは両方ともだろ
「否定派は時間に無頓着、肯定派は時間の使い方が上手い」にはならんだろ
274仕様書無しさん:2013/04/06(土) 22:05:23.57
>>272
複雑な問題を簡単に理解出来るところまで細分化する事がソフトウェアの設計だ
275仕様書無しさん:2013/04/06(土) 22:24:24.59
>>267
予約語になっている言語もあれば、変数名として使える言語もあるだろ。
俺は、[]の中に5文字以上の変数は使いたくない
276仕様書無しさん:2013/04/06(土) 22:25:57.96
>>268
元々はそこすら認められないアホがたてたスレなんだが?
議論してるのは「単純なループのカウンタにi、jは許容」できるかできないかってこと
だからおまえはズレてると言ってるんだよ
さっさと巣へ帰れ
277仕様書無しさん:2013/04/06(土) 22:25:59.95
>>272
使ってる言語や開発環境にもよるが、OOPが一般的になった以降に出た言語使ってるなら、
よほど冗長なメソッド作ってる馬鹿じゃない限り、複雑で読み解けない処理なんて書く機会ないだろ。

スキルのない初心者とか、使えないオッサンは、そんな感じの多機能メソッドみたいな糞コード書いてたりするけど、
あんたは別にそういうコード書いてるわけじゃないんだろ?
それとも組み込み業界だったり、制限きついハード向けの、パフォーマンス要求の高いゲームとか作ってる系の人?
278仕様書無しさん:2013/04/06(土) 22:29:04.87
配列自体あんまり使わないっていうか、使う場合はニッチな処理くらいだから、
大抵スコープ狭いし凝った変数名をindexの変数名として使う機会ないな
集合データを扱うならコレクション使うし
279仕様書無しさん:2013/04/06(土) 22:32:17.85
ループのカウンタに5文字以上宛てるって、
ただの繰り返しに意味なんて殆どないだろ。
280おじゃばさま:2013/04/06(土) 22:39:00.87
>>276
とりあえず、269と話合ってくれないか?
281おじゃばさま:2013/04/06(土) 22:50:00.85
>>275
いや、何で先頭が大文字なのかなと。
282仕様書無しさん:2013/04/06(土) 23:11:36.28
>>277
そりゃ読み解けないような複雑なメソッドは書かないが
それなりの数の変数が必要になる場合はあるだろ
それがaとかbとかじゃ困るんだよ
283仕様書無しさん:2013/04/06(土) 23:17:22.72
>>281
>>176のコメントを読んでいたから
あと、x86のアセンブラで「LOOP」という(疑似?)命令があった気がする。
284仕様書無しさん:2013/04/07(日) 00:01:05.09
このスレの主旨は、
「場合によっては一文字変数を許容する派」
「いかなる場合においても一文字変数を拒否する派」
の論争だろ?
で、後者は今のところスレ主しかいない感じだが
そもそも一文字変数を全否定されると、使い捨てのラムダ式とか非常に面倒くさいんだが
285仕様書無しさん:2013/04/07(日) 00:18:02.23
後でラムダ式の中が複雑になったらどうする?
286仕様書無しさん:2013/04/07(日) 00:23:54.63
>>273
意見が均衡している=必ずしも否定出来ない

なので、言い出しっぺであるところの否定派の前提が
崩れてるんだが
287仕様書無しさん:2013/04/07(日) 00:25:57.23
>>285
またそれか
書き直せよ
288おじゃばさま:2013/04/07(日) 00:27:06.13
>>284
いや、カウンタ以外の一文字変数肯定派も1人しかいないようだぞ。
289仕様書無しさん:2013/04/07(日) 00:28:51.36
 発 者 同         . 。_   ____           争
 生 同 .じ     .    /´ |  (ゝ___)          い
 .し 士 .レ      .__/'r-┴<ゝi,,ノ   ro、      は、
 .な で .ベ      ∠ゝ (ゝ.//`   ./`|  }⌒j     
 .い し .ル        } ⌒ /`ヽ、_∠l,ノ ・ヽ´
 .! ! か の       /  ´..:.} >、、___,  .r、 ソ、`\
             /   ..:.:.}   /   |∨ ` ̄
            /   ..:.:./    |   丶
           / _、 ..:.:.:.{    .{.:.:.   \
          {   ..:Y  .ゝ、   {.:.:.:.:.    ヽ
290仕様書無しさん:2013/04/07(日) 00:30:19.15
>>288
だからこのスレの趣旨はって言ってんだろ
んな糞は黙殺すりゃいいんだよハゲ
291仕様書無しさん:2013/04/07(日) 00:35:44.98
>>289
まさにこれだよね。熱くなり方が一緒
292仕様書無しさん:2013/04/07(日) 10:10:30.38
ちなみに、このスレたてたの俺だけど
俺自体は一文字絶対禁止論者でも何でもなく、元スレで優勢だった
一文字変数おk派が食いつきやすそうなスレタイにしてみただけ。

元スレでは両派を演じて一生懸命喧嘩になるように頑張ったりしてたから、
まあここまで話が長く、そして意味がないものになったのは感無量である。
293おじゃばさま:2013/04/07(日) 10:39:33.66
>>292
じゃ、一文字絶対禁止論者はおらんのか?
294仕様書無しさん:2013/04/07(日) 10:57:44.11
こんどは「いかに大所高所から物を言えるか」合戦ですかw
295仕様書無しさん:2013/04/07(日) 12:03:33.74
煽るなら途中で止めんなやボケカス
296仕様書無しさん:2013/04/07(日) 15:17:39.61
javaとか.netから入った人は一文字変数とか馴染みが薄いのかな

純然たるC言語とかループカウンタにijlとか当たり前体操だと思うが
297仕様書無しさん:2013/04/07(日) 20:02:33.87
>>296
関係ないというか、逆に見慣れてるでしょw

Javaだと例外処理のtry-catchで普通に一文字変数eがでてくるし、
.NET(C#)だとダブルクリックで自動生成されるイベントハンドラに
EventArgs eって書いてある。

さて、一体一文字変数使うなとは何の言語かな。
298おじゃばさま:2013/04/07(日) 22:56:23.40
>>297
いや、完全否定派はいないみたいだぞ。
299仕様書無しさん:2013/04/07(日) 23:45:59.75
>>298
すくなくともこんな糞スレ立てた>>1は完全否定派だろ
300おじゃばさま:2013/04/08(月) 08:29:53.22
>>299
292で違うと言っているようだか。
301仕様書無しさん:2013/04/08(月) 10:02:53.98
個人的には、i,j,k,x,y,zはほとんどの場合で問題ないと思うねぇ。
あと、get setとかイベントとかで使うスコープがわかりやすい引数用のパラ。
慣例化できて、複数の機能を持たなければぶっちゃけ1文字でも読むのに困らん。
302おじゃばさま:2013/04/08(月) 19:22:12.54
>>301
じゃ、それで決定でいいか。
303仕様書無しさん:2013/04/08(月) 21:14:10.83
>>300
>>1は完全否定派で賛同者が現れることを期待してたけど、
想い通りにならなかったらから、>>292で「いい訳」してるだけ
単に自分の負けを認める事のできない糞ガキだ

というか、>>1自身が>>292で糞スレ立てたとゲロってるだろ

>>302
いいんじゃまいかと
304仕様書無しさん:2013/04/08(月) 21:25:53.38
一文字戦役、ここに終結
305仕様書無しさん:2013/04/09(火) 00:39:08.21
ほんとに終わったの?
306仕様書無しさん:2013/04/09(火) 01:01:46.77
やれやれ、ここまでまとめた俺様の功績は大きいな
3071:2013/04/09(火) 19:02:06.39
>>292は偽物。
一文字の正当性を証明できなかった一文字派が一文字否定派の
なりすまし攻撃を始めただけだよ。
308仕様書無しさん:2013/04/09(火) 20:41:59.94
>>307
言語規約に書いてないところで、正当性云々って
どんだけアフォなんだ。
一文字の変数名で十分理解できるから、i,j,kを
使っているのにw
309仕様書無しさん:2013/04/09(火) 20:51:21.80
>>308
規約に書かれていないから正当性を主張できません!
ってどんだけゆとりw
310仕様書無しさん:2013/04/09(火) 21:04:52.12
>>308
万人が理解できることを証明しろよ。
お前だけが理解できてもしょうがないんだよ。
311仕様書無しさん:2013/04/09(火) 21:17:10.69
>>310
見ての通りお前がバカ。
はい論破。
312仕様書無しさん:2013/04/09(火) 22:20:48.97
小競り合いが無いと困る連中がいるところは、某基地外宗教団体と同じだな
313仕様書無しさん:2013/04/09(火) 23:58:56.86
>>309,>>310
プログラム言語を語るのに正当性云々なんて
おもいっきし笑えるなw
314仕様書無しさん:2013/04/27(土) 02:24:32.91
ループにiとかはわかるが、それ以外で使うなという意味じゃないんか?
315仕様書無しさん:2013/04/27(土) 05:39:46.88
誰に言ってんの?
316仕様書無しさん:2013/04/30(火) 12:42:36.83
>>268
char cはありだろ
317仕様書無しさん:2013/04/30(火) 15:49:42.61
馬鹿共の隔離サイトがあるって聞いたんですけど、此処らしいね。
頭悪そうな会話ばっかりで、見てるだけで馬鹿がうつりそう。
318仕様書無しさん:2013/04/30(火) 18:30:37.64
大丈夫だよ。
おまえ、もっと馬鹿だから。
319仕様書無しさん:2013/05/01(水) 19:22:20.44
         ♪            「さっちゃん」の節で
  ∧_∧ ♪  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 <丶`∀´> <     在日パクチョン(白丁)の歌
 ( 白丁 )  │     
 | | |  │     ♪ パクチョンは ねー
 〈_フ__フ  │    ♪ 勝手に 日本に来た 朝鮮人
     ♪  │   ♪ だけど ずーるいかーら
         │  ♪ 自分のこと 被害者だって 言うんだよ
         │ ♪ ゴキブリの パクチョン
         \_________________

     ♪ パクチョンは ねー
    ♪ 差別から 逃げて来た 朝鮮人
   ♪ だけど ずーるいかーら
  ♪ 強制連行 されたって 言うんだよ
 ♪ うそつきの パクチョン

     ♪ パクチョンは ねー
    ♪ 不法に 入国した 朝鮮人
   ♪ だけど ずーるいかーら
  ♪ 選挙権を よこせって 言うんだよ
 ♪ ずうずうしい パクチョン
320仕様書無しさん:2013/05/02(木) 09:50:47.18
掲示板でコピペ荒らしする反社会的な日本人にも選挙権を与えるべきじゃないよな。
321仕様書無しさん:2013/05/03(金) 15:08:42.31
名前が必要になるほど広いスコープでローカル変数使うことが少ないから

String s = getNandakaNagakuteKaigyouShisouNaName();
return String.format(NAME_FORMAT, s);

みたいな一文字変数とかよく使う

1文字ローカル変数名禁止とかってのは、
人判断に依存しないようなルール付けが必要な低レベルを基準にした、馬鹿の多い職場とか限定のルールでしかない
322仕様書無しさん:2013/05/03(金) 15:52:50.57
まあ GW だし昼間っから酒飲んでても別にいいんじゃないの。
323仕様書無しさん:2013/05/03(金) 16:38:55.22
>>321
そう、お前みたいのがいるからこういうルールができる
324仕様書無しさん:2013/05/05(日) 13:01:34.05
>>314
ループにもiとかcとか使うなってのがスレ主の主張じゃないのか
アホですわ
325仕様書無しさん:2013/05/05(日) 14:44:47.05
意味のない変数→存在すること自体が悪
意味のある変数→意味のある名前を付けろ

これだけの話なのに、理解できないバカが多い
326仕様書無しさん:2013/05/05(日) 15:04:25.22
>>325
じゃあループはこんなのでいいのか
何か分かりにいっつうか、却って間違いな気がするな
foreach (var fooChar in fooString)
327仕様書無しさん:2013/05/06(月) 07:59:12.79
コードが分かりにくくなるほど、識別子の自己説明性が求められる。
要するにクソコードには、それなりの長い名前が必須。
328仕様書無しさん:2013/05/09(木) 01:18:27.42
優れたコードは使いどころが丁寧で1文字変数がむしろ美しい。

未熟な奴が書いたコードは短かろうが長かろうが
コード自体がひたすら追っかけにくいので、お薦めはできない。
329仕様書無しさん:2013/05/09(木) 06:24:53.93
>>327
クソコードを書く奴は長い名前でも
適切でわかりやすい名前なんて付けられないよ?

もしそれができるんなら、クソコードなんて書かないってw
330仕様書無しさん:2013/05/11(土) 15:51:44.97
俺のポケットコンピューターで扱える変数名の長さは2文字までだという
331仕様書無しさん:2013/06/02(日) 16:41:12.53
2文字で十分だな
2文字でも1000パターンくらいあるじゃろ
332仕様書無しさん:2013/06/04(火) 00:42:29.30
2文字なら無意識に何か意味のある組み合わせになるな。px,pyとか。
1文字はもはや暗黙だな。使い方のパターンが決まってる。
プログラマなら使って当たり前、読めて当たり前の領域。
333仕様書無しさん:2013/06/23(日) 19:54:07.62
見てわかるレベルの部分まで詳細な名前をつける必要はない
冗長すぎる名前は、むしろ邪魔になることすらある

公開されてなくてもクラスフィールドなんかは意味が分かる名前にすべき
ローカル変数を見失うようなら、変数名じゃなくまず無駄に複雑になっているメソッドのリファクタリングを検討すべき

ttp://twitter.github.io/effectivescala/index.html#Formatting-Naming
ttp://twitter.github.io/effectivescala/index-ja.html#書式-命名
個人的にはこの辺りのルール結構好み
334仕様書無しさん:2013/06/25(火) 01:51:47.84
センスがないやつは長い変数名でもやっぱりダメだよ。
前にダメグラマーが俺に本社って英語で何すかね?って聞いてきたから
無理して英語変数にしなくても日本語一文でいいよって答えて後でコード
レビューしたらjp_is_no1だったからなあ。マジでびびった。俺としたら
input_honshaくらいに付けてくれると思ったのに。
335仕様書無しさん:2013/07/01(月) NY:AN:NY.AN
kbnとか書く奴は屑
336仕様書無しさん:2013/07/07(日) NY:AN:NY.AN
タイプするのが楽
他人が共通認識ならさらに楽

それ以外の理由は無いが、逆にそれ以外の理由を持ってくるのも変だな
337仕様書無しさん:2013/07/28(日) NY:AN:NY.AN
3文字略字のほうが1文字変数よりたち悪いこと多いから嫌い
1文字変数は、スコープの短い変数名とかのことが多いし
そもそも1文字で辛い場合、そのメソッド自体が冗長で無駄だらけのことが多い
338仕様書無しさん:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN
外国の仕事でだけど45文字の変数見たことあるわ
339仕様書無しさん:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN
韓国や中国は変数名にgを付けるのかね
int hongkong;みたいな
340仕様書無しさん:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN
C言語のでかいプロジェクトでグローバル変数なら、それぐらい長い名前は
十分ありえる。
341仕様書無しさん:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN
>>339
日本でもglobal変数とlocal変数分けたい時にpreffixに付けないか?
342仕様書無しさん:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN
>>341
意味がわかってないね?
サムスンをまともに読むとサムスング
343仕様書無しさん:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN
ピング
344仕様書無しさん:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN
>>342
ごめん、マジで何言ってるのか意味不明
それ面白いと思ったの?
それともマジキチでプログラム変数に自分の会社名でも入れてんの?
345仕様書無しさん:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN
>>344
あくまでも真面目な書き込み
決してウケ狙いで書いたつもりはないんだが
そのブチ切れ方、チョンか?
346仕様書無しさん:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN
そうそう、意味わかってないんだったな。

日本でも日本語をローマ字にして変数名や関数名にしてる奴いるだろ?
なんならDBのテーブル名やフィールド名でもいい。
無理して英語で徹底する必要もないが、そんな暗黒ルールもお構いなしに
var $uriage;みたいな日本人にしかわからん名前を平気で使いまくる素人が多いんだわ。

中国や韓国もそんな奴がいるのかな、
もしいたらローマ字で「ング」と書く部分にgを付けるのかなって率直に思ったことを書いただけ。
347仕様書無しさん:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN
「この谷って変数どこで使ってるんですか」と聞かれた
よくよく見たら「単位」という意味だった

#tani
348仕様書無しさん:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN
> そのブチ切れ方、チョンか?

巣に帰れ
349仕様書無しさん:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN
たかがgがそんなに気に障る要素になるとは思わなかったw
350仕様書無しさん:2013/08/20(火) NY:AN:NY.AN
よく分からんがじゃあグランプリはGrandprixだからグランドプリックスで
dとxを書くのかな?とかいう質問なのか?
オレが答えていいなら
「いちから英語をやり直せ」
351仕様書無しさん:2013/08/20(火) NY:AN:NY.AN
>>346
>もしいたらローマ字で「ング」と書く部分にgを付けるのかな
日本語すらおかしいが、英語の綴りをローマ字とは言わない。
大丈夫か、日本は。
352仕様書無しさん:2013/08/20(火) NY:AN:NY.AN
>>349
お前が言ってることの意味が全然理解できないからじゃね
例えばどういう単語の場合の話をしてんの?
hong kong は英語圏の人が書いても hong kong だし、例になってない
353仕様書無しさん:2013/08/20(火) NY:AN:NY.AN
ハングル読みの特性を知らんバカの多いこと
354仕様書無しさん:2013/08/20(火) NY:AN:NY.AN
いや、近い時間に一斉に書いてるから一人か
まぁどうでも良いが

>>352
int Liang = 0;
int YingyeZongShouru = 0;

しかし寝苦しい暑さだ
355仕様書無しさん:2013/08/20(火) NY:AN:NY.AN
そういえば何も考えずアッパーで書いたが、最近のケースではこっちの方が馴染みか
int yingyeZongShouru = 0;
int yingye_zong_shouru = 0;
356仕様書無しさん:2013/08/20(火) NY:AN:NY.AN
キャメルケースな
見やすさではスネークケースのほうが上だと思うけど、タイピング的にはキャメルケースのが幾分楽かなって気がしてる

まぁどっちであれ、読み解くのが困難なほど長い名前になるようなものは極力使わないようにするのが正解だとは思う
357仕様書無しさん:2013/08/20(火) NY:AN:NY.AN
真の勇者はこう書く
int YINGYEzONGsHOURU
358仕様書無しさん:2013/09/09(月) 16:29:20.11
Unicodeとか使わない文字コード大量に余ってるんだから変数も予約語も全部一文字にしたい。gみたいなフォント作って。タイプミス激減ってレベルじゃない
359仕様書無しさん:2013/09/09(月) 18:51:39.60
メタ構文変数は一文字でも分かるからいい
変数名にローマ字の日本語は読んでて気持ち悪いな
360仕様書無しさん:2013/09/12(木) 22:58:06.57
>>358
ミス以前にどうやって打つんだよ
361仕様書無しさん:2013/09/19(木) 08:01:24.58
読み解きやすいかどうかは変数名の長さだけで決まるものじゃないし、
使い方次第で一文字でも問題ないけどな

視野や考え方が狭く、一文字変数はダメ、みたいなヤツのコードのほうが大抵見づらい
362仕様書無しさん:2013/10/28(月) 01:53:38.21
i,j,kとx,y,zは1文字変数でおk
363仕様書無しさん:2013/11/10(日) 15:10:24.47
364仕様書無しさん:2013/11/19(火) 19:07:20.54
COBOLでクソ長いインデックス名つけたら怒らりた(>人<;)
365仕様書無しさん:2013/11/20(水) 01:20:19.48
自分でコーディング規約作ってそれに沿うように書いてろ
誰も文句ねーよ自称プログラマどもが
366仕様書無しさん:2013/11/20(水) 07:14:24.67
最近入ってくるゆとりは、プログラマなら常識の暗黙を全然知らなくて面倒くさいね
スープをズルズル音立てて飲むくらいの非常識
367仕様書無しさん:2013/11/20(水) 08:27:53.71
こういうこと言う奴の「常識」は、「俺から半径3mの常識」であることがほとんどw
368仕様書無しさん:2013/11/20(水) 10:04:59.43
草とよくわからない理屈を書く奴に常識など無いわな
369仕様書無しさん:2013/11/20(水) 12:20:10.28
>>366
日本人がスープを音立てて飲むのは、火傷するくらい熱い汁物を用心しながら飲む習慣が染み付いてるから

お前ナニ人だよ
370仕様書無しさん:2013/11/20(水) 12:23:49.49
>>366
ゆとりってかITバブルあたりから量産された変なPGがそうなってる気がする。
ゆとり世代でその辺はマトモに仕事してくれる奴が一人いるんだが、しゃべり方がセフィロスみたいで怖い。
371仕様書無しさん:2013/11/20(水) 16:17:57.18
> お前ナニ人だよ
うぜえぞゴミウヨ。

>>370
PGとか略してる時点でおまえも同類だよ気付け。
372仕様書無しさん:2013/11/20(水) 17:30:16.53
>>369
マナーより習性を優先するとか、サルかよ
373仕様書無しさん:2013/11/20(水) 18:26:27.53
ポイントガード
374仕様書無しさん:2013/11/21(木) 01:57:47.61
一文字変数を使うと問題が出てくるようなコードを書いちゃう人がバカ
375仕様書無しさん:2013/11/21(木) 07:23:16.10
汚い言葉で他人を罵って常識人気取りか。
一文字変数を使わなくても人生の敗北者にはなれるわけだ。
376仕様書無しさん:2013/11/21(木) 07:27:04.83
>>374
状況がよくわからん、例えば?
377仕様書無しさん:2013/11/21(木) 09:49:43.55
1個のモジュールが不必要に大きい
1個の関数が不必要に大きい

変数名に具体的な名前を付けないと追いきれないような大きさにすべきではない、
というのが基本。

それでも具体的な名前は付けるけどね。
378仕様書無しさん:2013/11/21(木) 10:57:20.59
一文字変数の使う場面がそもそも想定できてないようだな
グローバル変数でもないのに追えないってのはただのヘタレの何物でもないし
379仕様書無しさん:2013/11/21(木) 12:50:03.66
1000行ある関数とか知らないヘタレか
380仕様書無しさん:2013/11/21(木) 16:22:22.83
>>376
>>5とか
381仕様書無しさん:2013/11/21(木) 16:51:34.96
>>379
関数単位なら尚更ラクチンやん
1文字変数の用途を知ってれば何行だろうと屁でもない
むしろ行数が多ければ多いほど1文字変数の存在が有り難くなる

まあ、1文字変数の使い方を知らん奴が手を出せば悲惨なコードになるかもしれんけどな

>>380
それ1文字じゃなくてもいるぜ、用途が違うのに同じ名前付けた奴
むしろ名前が付いてるから作業変数に見えなくて、まさか違う用途を想定したコーディングだとは夢にも思わないわな
382仕様書無しさん:2013/11/21(木) 16:55:15.33
countとかかな
むしろcountの省略形がiやj,kだと思うが
383仕様書無しさん:2013/11/27(水) 09:03:06.67
>>371
PGと略すと何なのか全くわからんな
ちょっと説明してみろ

>>371
汁物飲む時に音を立てちゃいけないとか日本のマナーじゃねーよ
お前ナニ人だよ

>>370
セフィロスwww
やべえ、その部下一人欲しいwww
384仕様書無しさん:2013/11/27(水) 11:30:52.74
もはやバカとみなされて誰にも相手にされないのに
385仕様書無しさん:2013/12/05(木) 12:28:20.06
//iの説明文
386仕様書無しさん:2013/12/10(火) 02:03:16.26
PogopluG
387仕様書無しさん:2013/12/12(木) 10:48:14.04
動く点pに発狂するスレと聞いて
388仕様書無しさん:2014/01/29(水) 22:02:25.20
>>5
つもりもクソも一画面ですべて把握できないローカルって時点で誤り
389仕様書無しさん:2014/03/02(日) 07:47:15.52
>>1
オブジェクト指向は愚かな考え。排便メソッドを実装した人間クラスから美少女クラスが作れない。
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/tech/1393660194/68
390仕様書無しさん:2014/04/05(土) 19:50:33.14
一文字=ループカウンタでやってるけど駄目なの?
391仕様書無しさん:2014/04/05(土) 23:15:35.65
いいよ
392仕様書無しさん:2014/04/06(日) 00:04:50.56
i, j, k あたりは、普通に使うね
393仕様書無しさん:2014/04/26(土) 02:08:19.87
>>382
俺はcountだと総要素数のこととして使うことが多いなあ、だから先に要素数が決まっている場合は
for(int i=0; i<count; i++)
になったりもする
394仕様書無しさん:2014/06/12(木) 07:28:17.59
一文字変数ってループカウンタ以外に使い道ないだろ
カウンタの示す意味が判らんとかいう意見も有るけど

for( i = 0; i < HogeMax; i++ )

とか書くんだから意味は判るはず

for( HogeCnt = 0; HogeCnt < HogeMax; HogeCnt++ )

なんて馬鹿の書くコードだと思う
395仕様書無しさん:2014/06/12(木) 07:58:50.76
行列で回すときはrow,columnは使う
最近は専らfor eachさまさまなので、ループ変数は適当
396仕様書無しさん:2014/06/12(木) 13:09:52.11
..で済ませるところは..で済ますけどな
397仕様書無しさん:2014/07/02(水) 22:59:50.21
>>392
最近はコードコピペするバカが増えて
iとjごっちゃにして放置するもんだから
俺は使わないようになった
398仕様書無しさん:2014/12/18(木) 22:49:47.35
ループカウンタにi以上の意味があるならiは使わないだろ
カウンタ以上の意味がなくcountなんて変数名使うならiの方が歴史的に使われてきたしプログラマ的には理解しやすいって話
399仕様書無しさん:2015/01/21(水) 23:43:48.16
foreachとか拡張forが主流になって
めっきりループカウンタ使わなくなったな
400仕様書無しさん