組み込みプログラマー雑談スレッド その25

このエントリーをはてなブックマークに追加
1仕様書無しさん
組み込みプログラマー雑談スレッド その24
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/prog/1355014890
2仕様書無しさん:2013/03/22(金) 20:46:09.12
埋め込みプロラマーだぞ
3仕様書無しさん:2013/03/22(金) 20:54:58.90
せやな
4仕様書無しさん:2013/03/23(土) 21:29:01.85
てst
5仕様書無しさん:2013/03/23(土) 21:29:41.38
前スレでスレが過疎ってるって言われたきもするが、
それもそうだ。

だって、3月だしな・・年度末・・・納期・・・。
6仕様書無しさん:2013/03/23(土) 21:49:16.46
デスマーチ(死の3月)
7仕様書無しさん:2013/03/23(土) 22:16:25.85
仕事溜まってるんだけど
この時期は毎年頭痛が酷いんだよな。
集中できないから仕事が進まんな。
8仕様書無しさん:2013/03/23(土) 23:24:02.15
いまデスマーチだよ。
もう三週間休暇とってない。
明日も出勤、俺だけ。
9仕様書無しさん:2013/03/23(土) 23:26:01.57
RXって初めて使ったが結構いいCPUだったんだな
10仕様書無しさん:2013/03/24(日) 05:24:19.03
今RXのコード書いてる。H8で不満だった箇所が改善されてるんだよね。
マニュアルが悪文で判りにくい点が多々あるけど。
アドレス空間が広すぎて隙間だらけなのが、デバックの時につらい。
11仕様書無しさん:2013/03/24(日) 06:22:48.41
RXって速いの?体感的に。
H8は遅かったなあ。。R8Cは結構速い。
12仕様書無しさん:2013/03/24(日) 07:09:46.62
ARM以外覚えたくない
13仕様書無しさん:2013/03/24(日) 12:21:39.49
今年入る新人がWebデザイン専門学校卒らしいんだが
何でそんなの取ってくるんだよ…

せめて理系大学卒にしろ
14仕様書無しさん:2013/03/24(日) 14:11:59.58
H8は遅かったなぁ
シリアル19200bpsで、ちょっとでもヘタなコード書くと取りこぼして
オーバーランエラーが発生した
15仕様書無しさん:2013/03/24(日) 15:22:27.54
多重シリアル通信をH8の10MHz版で組んでた時期もあったな
1バイト単位しか通信できないから割り込みのオーバヘッドの時間を調べて
なるべく早く処理するようにしてたな
16仕様書無しさん:2013/03/24(日) 15:41:53.27
H8に限らず、低速なCPUで鍛えられた組み込み屋は、すごいカリカリなコード書くな
forループすら使わず、mainループに戻りながらインデックスをインクリメントする処理見たときとか
何してるのか分からんかったw
17仕様書無しさん:2013/03/24(日) 16:29:52.61
>>13
その新人がすごい優秀なのか、13の会社が大卒から敬遠されるような会社なのかw

せっかく入社したんだから、大事に育ててやれよ。
18仕様書無しさん:2013/03/24(日) 16:35:57.54
デザインセンスある奴と、日本語能力ある奴は正直欲しい。
C言語書けます!なんてのは腐るほどいるからな。
19仕様書無しさん:2013/03/24(日) 18:42:48.39
arduino のLチカで
組み込みできます!
と入社した悪寒。
20仕様書無しさん:2013/03/24(日) 22:03:22.00
>>13
少子化+ブラックIT会社敬遠

まぁJavaやC言語より、日本語能力の方が重要だわな。
センター試験レベルで構わないから、入社試験に現国入れてくれ。
21仕様書無しさん:2013/03/25(月) 03:34:00.77
>>11 クロック同じとしたら16→32bitになるだけで処理能力10倍ぐらいになるよね。
さらにH8時代にムダだとされていたアーキテクチャを改善したりして使いやすく
なっているし、汎用regが2倍あるからコンパイラがイイコード吐くし。
22仕様書無しさん:2013/03/25(月) 14:21:51.96
>>12
覚えたくない・・・ そんな言葉は使う必要がねーんだ
23仕様書無しさん:2013/03/27(水) 20:19:46.85
エレキギターかついでナナハンぶっとばしたい

キャー、漏れカコオイイィィィ ( > _ < )
24仕様書無しさん:2013/03/27(水) 20:31:09.81
それ、やってたけど女の子には全くモテなかった。
食いついてくるのは男ばっかり。
25仕様書無しさん:2013/03/27(水) 20:36:04.63
食ったのかよ!!
26仕様書無しさん:2013/03/27(水) 21:00:08.87
えへへへ
27仕様書無しさん:2013/03/27(水) 22:01:55.90
オレの部署には、VBしかできない40歳の自称ソフト屋がいるぜ。
28仕様書無しさん:2013/03/28(木) 00:15:54.75
VBとかもう触れないから貴重だよ
29仕様書無しさん:2013/03/28(木) 01:34:23.11
>>27
まさか6.0限定だったりする?
30仕様書無しさん:2013/03/28(木) 07:12:38.96
エクセルのマクロ家かな。
31仕様書無しさん:2013/03/28(木) 09:21:32.87
>>27
VBだけしかできなくても問題ない
それで組込み屋を名乗ってるなら、そりゃ問題だろうけど・・・
32仕様書無しさん:2013/03/28(木) 09:28:49.51
問題はそれでちゃんとものが上がってくるかどうか

だろ?
33仕様書無しさん:2013/03/28(木) 19:28:58.86
それで手作業が減らせて
人件費削減されれば
そりゃ実績だろ。

技術力なんて関係ないよ。
34仕様書無しさん:2013/03/29(金) 01:23:08.56
VBはいい言語だよ。.netになってC#より気の利いた素晴らしい言語になった。
35仕様書無しさん:2013/03/29(金) 08:42:10.19
赤外線リモコンの送受信の勉強をしたいんだけど
今イチバンCoolで入手性のいいキットってどれ?
36仕様書無しさん:2013/03/29(金) 10:54:23.01
手持ちボードのポートに回路組んで繋げればいいんじゃね
37仕様書無しさん:2013/03/29(金) 10:58:47.65
>>35
シャープのスマホ
38仕様書無しさん:2013/03/29(金) 11:26:56.26
>>35
センサー買って電源つないで波形見るだけで十分だと思うけど。
39仕様書無しさん:2013/03/29(金) 20:16:04.88
ハードオフのリモコンジャンク。100円
40仕様書無しさん:2013/03/29(金) 22:05:38.53
>>34
で、そのVB.NETをどうやって8bitマイコンに組込むのさ?

>>35
ThinkPad X31にLinux入れて学習リモコンにしたこと有ったな。
41仕様書無しさん:2013/03/30(土) 06:47:17.37
組み込みVBか。進んでるな。
42仕様書無しさん:2013/03/30(土) 09:55:49.96
Visual Basic for DOSだったんだろう
43仕様書無しさん:2013/03/30(土) 14:11:23.99
VBで割り込み処理書けるのか?
44仕様書無しさん:2013/03/30(土) 14:45:00.13
結構かいてるよ
しかもCより早い
45仕様書無しさん:2013/03/30(土) 14:59:24.54
110 interrupt gosub 1000
46仕様書無しさん:2013/03/30(土) 16:47:09.83
Cより速いのはなんで?
47仕様書無しさん:2013/03/30(土) 17:05:25.43
>>46
コンパイラが優秀で最適化がすごいから
48仕様書無しさん:2013/03/30(土) 17:41:28.77
VBより速いって表現はありえるけどCより速いって具体性なくて何と比べてるのか分からない
49仕様書無しさん:2013/03/30(土) 17:52:33.75
よりにもよって組み込み屋がVBとか冗談にしても笑えん
VBなんてちょっとコンピューターに詳しい事務職が使うオモチャ
50仕様書無しさん:2013/03/30(土) 17:56:44.24
>>49
おもちゃも使いこなせないでなにが開発者か
51仕様書無しさん:2013/03/30(土) 17:57:22.42
>>49
適材適所 って知ってる?
フロントエンドはVBでもいいのよ
52仕様書無しさん:2013/03/30(土) 17:58:06.78
>>49
プライド高すぎワラタwwww
53仕様書無しさん:2013/03/30(土) 18:03:40.21
組み込み気取っても所詮アプリ屋かw
54仕様書無しさん:2013/03/30(土) 18:59:55.79
フロントエンド(笑)
55仕様書無しさん:2013/03/30(土) 19:13:05.91
単一のソフトじゃなくてシステムとして仕事請けてると
フロントエンドまで作る事も多いね。
工数をかけずにバグの少ないモノを作れるのならVBでも充分。

ただ将来性考えるとC#のほうがいいと思うケド。どっちも超簡単だし。
56仕様書無しさん:2013/03/30(土) 19:54:51.29
俺はCしかやらん!キリ

ぷ。
57仕様書無しさん:2013/03/30(土) 20:19:44.87
VBもC#も使わん
CとPlatformSDKでWinMainからベタ書きか、C++のMFCか、どっちかだな
フロンロエンドなんてネイティブコードで作んなきゃモグリ
中間コード言語なんてWebアプリでしか約に立たん
58仕様書無しさん:2013/03/30(土) 20:35:17.05
いやWinMainからでもMFCでも、どっちもできるけどね。
開発効率とバグの少なさ、メンテ可能な人的リソースとメンテコストを考えれば
ネイティブに拘泥するのはデメリットが大きすぎる。
組み込み技術者だったらたいていの言語は使えるでそ。
ソレがベストだと思えばJavaでもPerlでも使うよ。
59仕様書無しさん:2013/03/30(土) 20:47:17.35
WinMainぷう
60仕様書無しさん:2013/03/30(土) 20:51:17.85
>>57
こういうこだわりが一番困る
もう少し駒の多い手法でやってくれ
今時MFC直接叩くのは趣味人だけだ
61仕様書無しさん:2013/03/30(土) 21:32:21.71
Macで動かん!

って言われるから、もうHTMLで良いよ…
62仕様書無しさん:2013/03/30(土) 23:47:58.38
趣味でC++にするなら最後まで面倒見ろよ。
コード渡すから修正してくれって言われると超めんどくさい。
頼まれればやるけど、MFC使うか使わないとかで
人によって書き方が全然ちがってやりにくくてかなわん。
63仕様書無しさん:2013/03/31(日) 01:46:12.03
ドメスティックちーーんこ
64仕様書無しさん:2013/03/31(日) 06:41:51.43
.NETなら10分で書けるところを
WinMainで1週間、しかもバグ満載の俺コード。

そりゃ組み込みから出て来るなと言われるわね。
65仕様書無しさん:2013/03/31(日) 11:30:37.16
みんなWindows Embeddedなの?
66仕様書無しさん:2013/03/31(日) 11:33:15.39
>>64
組み込み系はPCアプリ部分は治具に過ぎないから
変な拘り持たずにC#でもVBでも楽なモノ使うよ。

もちろん組み込み部分でも時代の流れに逆らってアセンブラ使いたがる人が
いるが、見てて哀れだよ。
F1ドライバー気取りのタクシー運転手みたいで・・・。

何事もTPOをわきまえてほしい。
67仕様書無しさん:2013/03/31(日) 12:26:51.62
>>66
で理由をきいたら
コンパイラに最適化されたコードは
デバックできないんだとさ。

どうもアセンブラすらできないらしい。
68仕様書無しさん:2013/03/31(日) 12:57:45.92
コンパイラの最適化なんて手動最適化に比べれば可愛いもんだろw
69仕様書無しさん:2013/03/31(日) 13:31:14.65
>>67
break設定すれば問題ないけどね
70仕様書無しさん:2013/03/31(日) 13:42:19.35
#define break exit(0)
で解決!
71仕様書無しさん:2013/03/31(日) 20:42:55.64
ラズベリーパイはどうなの?
72仕様書無しさん:2013/03/31(日) 21:06:00.34
食べたらいいじゃん
73仕様書無しさん:2013/04/01(月) 00:16:12.79
というわけで、今さら.NET Framework使わん奴はモグリと
74仕様書無しさん:2013/04/01(月) 00:21:49.67
ASP.NETはなかなか良くできてると思ったが、ローカルアプリで.NET Frameworkは無いわ
75仕様書無しさん:2013/04/01(月) 00:25:18.51
.NETはバイナリ小さいのが嬉しい。
ただ実行環境に最新Frameworkが入ってなくて弾かれることがままある。
ネット非接続環境だと超めんどくさい。
76仕様書無しさん:2013/04/01(月) 00:47:30.98
俺はいつもver2か3までの機能しか使わないからその辺は余裕
xpもそろそろ絶滅しそうだし。
77仕様書無しさん:2013/04/01(月) 00:57:35.82
そういや.NET micro frameworkはどうなったんだろ
78仕様書無しさん:2013/04/01(月) 12:03:05.18
>>65
windows embedded使うくらいなら
itronもしくはwindows serverを普通に使うわ
79仕様書無しさん:2013/04/01(月) 15:05:07.57
>>68
いやコンパイラの方がえげつないぞ
80仕様書無しさん:2013/04/01(月) 15:07:19.39
作った人の知識を全部ぶちまけたものだからなあ>純正コンパイラの最適化

まあ、作った人がアセンブラで最適化すれば、たぶんコンパイラ以上になるんだろうけど。
81仕様書無しさん:2013/04/01(月) 15:19:24.86
たとえていえば、機械がいくらバケツソートを最適化しても
人間がクイックソートに差し替えたら負けるようなもんかな。
でもこういうのをこそ機械がやってくる時代になってほしい。
82仕様書無しさん:2013/04/01(月) 15:26:26.27
なにいってんだこいつ
83仕様書無しさん:2013/04/01(月) 16:29:04.71
プログラム変換ね。
少しずつ研究は進んでいるけどね。
84仕様書無しさん:2013/04/01(月) 17:20:52.88
なるべく気をつけて抽象化してプログラミングしてけば
こういう変換がしやすいコードになってくんだろうな
85仕様書無しさん:2013/04/01(月) 18:01:20.37
一般論としてはそうだけど、Cなんかだと言語仕様的にエイリアス地獄なので無理。
86仕様書無しさん:2013/04/01(月) 18:36:25.93
>>85
ソートの話みたく、ライブラリとしてどんどん追い出してくといいのかね
87仕様書無しさん:2013/04/01(月) 19:28:48.37
最近はコンパイル後最適化とかプロファイリングとかいろいろ
88仕様書無しさん:2013/04/01(月) 20:43:52.78
コンパイラのすごいところは数千、数万ステップを一瞬にして最適化してくれるところ
開発者はわかりやすくシンプルに書く事に専念できる
89仕様書無しさん:2013/04/01(月) 20:44:21.45
いまどきの富豪プログラムは
loop なんか使わないからな。
90仕様書無しさん:2013/04/01(月) 20:58:03.31
>>87
LLVMは、そこの所を頑張れる構造みたいね。
組込みでうまく使えるのかどうかはまだ未知数?
91仕様書無しさん:2013/04/02(火) 00:28:12.44
そんなことより、まずバグをつぶせよと言いたくなる時がある
92仕様書無しさん:2013/04/02(火) 00:48:38.30
ドメスティックちーーんこ
93仕様書無しさん:2013/04/02(火) 02:15:39.28
組込みの仕事してる人らすげーな・・・
新卒で組込み系IT企業に入社して今日で3年目だが限界を感じてきている。
もはや何を勉強すればいいかすら分からん。
職場の人らがEmacs使いばかりで、何でお前Emacsつかえねーのwみたいな感じで言ってきたのが発端で、
Linuxカーネルの勉強やったり、EmacsとかのUNIXツールを覚えようと使ったりしたが
どうやったらソフト屋がハードのことまで分かるようになるんだ?
94仕様書無しさん:2013/04/02(火) 02:25:14.99
CPUの基礎あたりから勉強したら?
95仕様書無しさん:2013/04/02(火) 02:55:38.21
え、大学でそのくらい習うだろ。
96仕様書無しさん:2013/04/02(火) 04:48:38.66
自分のソフトがどういうモノ(ハード)で動いてるのか「理解」してる?

基礎的な電磁気学の知識としてマクスウェルの方程式、
ディラックとシュレディンガーの量子論、
それらから導き出される「半導体」のバンド理論、半導体物性、
それら半導体回路を組合せるグラフ理論と、論理合成、…

なんかは>>95 さんの言う通り、大学の学部レベルで常識なのだが。
あれか、勉強しない大学生って奴か!?
97仕様書無しさん:2013/04/02(火) 06:04:28.40
>>96
学業的な道としてそういうのを勉強してきたならまぁ常識なんだろうけど、俺みたいにソフトしか
やってこなかったのにいま組み込みにいたりするからバックボーンは誰でもそうだとも言えないな
98仕様書無しさん:2013/04/02(火) 06:59:22.26
3年もやってて使ってるCPUのマニュアルすら読まなかったのか?
99仕様書無しさん:2013/04/02(火) 09:38:55.78
>>93
道具は自分の好きなものを使ったら良いよ。
どんなプログラムを作るかのほうが大事だ。

ハードよりの勉強をしたいなら、PICかAVRみたいな小規模CPU
のプログラムをアセンブラで作ってみたら良いんじゃないかな。
薄い入門書のようなものを図書館で借りてシミュレータで動かせば
簡単に理解できると思う。

それと同時に、電子回路を勉強もした方がいい。
まずはロジックレベルで簡単に覚えてから徐々に電気的な
部分を勉強する方が楽だと思うよ。

マクスウェルの方程式や量子論、バンド理論等は組み込みを含めて
ソフト屋の範疇に無いと思う。
そんなものよりオシロやロジアナの使い方、データシートの読み方
を覚えた方が業務に役立つ。
100仕様書無しさん:2013/04/02(火) 10:11:04.89
もしかしてブレッドボードで論理回路設計なんかもやったことがないんだろうか。
101仕様書無しさん:2013/04/02(火) 10:40:54.37
とりあえず、マクスウェルの方程式なんて何の関係も無いな。
102仕様書無しさん:2013/04/02(火) 11:46:49.15
電磁気は、電子回路のアナログ特性まで考慮せなならん時には効いてくるけど、
元アプリプログラマならシステムプログラムに、システムプログラムも分かるならハードウェア、
と順次掘り広げていくべきだろう。
>>96 の言うようにいきなり全部とか無茶。
103仕様書無しさん:2013/04/02(火) 12:53:45.65
プルアップとかオープンコレクタの説明を受けて
「ほぉおお すげーなー!」 とか言っちゃうレベル
それが俺です
104仕様書無しさん:2013/04/02(火) 12:55:33.01
あっそ
105仕様書無しさん:2013/04/02(火) 12:59:43.90
中学生の電子工作レベルだろw
106仕様書無しさん:2013/04/02(火) 13:02:03.89
まあそんなんでもちゃんと仕事できてるから
それ以上の知識ある人はもっと楽勝だろ
107仕様書無しさん:2013/04/02(火) 13:04:59.29
オープン( ・∀・)コレキタ!!
108仕様書無しさん:2013/04/02(火) 13:06:39.75
論理回路と構造を知ってると、プログラムから何をしてやればいいか分かり易くて有利よね。
なんちゃらの法則とかいうレベルのものはハード屋に押しつけちゃう。つけちゃう。
109仕様書無しさん:2013/04/02(火) 13:53:56.46
理学と工学を適切に使い分ければいいね
110仕様書無しさん:2013/04/02(火) 14:49:33.08
原子時計とかGPSとか探査衛星の制御とか最新CPUの設計とかするんじゃないなら量子論とかカンケーねーから。
そういう関係ないのを要求するやつは単なる邪魔者。
学歴がないから認めないとか
家柄が悪いから認めないとか
東北人だから認めないとか
そういう能力や人間性と関係ない部分を根拠に能力を語るクソ。

貴様のような人間が東北大震災対策を許さず、ふくいち原発を爆発に導いたんだよ。
111仕様書無しさん:2013/04/02(火) 15:17:44.46
とりあえず、キサマって誰?
112仕様書無しさん:2013/04/02(火) 18:09:58.95
>>111
キサマ=>>1-109
113仕様書無しさん:2013/04/02(火) 18:30:59.32
量子論だ何だっていってるのって、おおむね長文のひとだけじゃね?

大学だなんだはたしかにアレだけどさ。
つか、組み込みって、大学よりは専門校のほうが楽なんじゃないかなー… どうなんだろ?
114仕様書無しさん:2013/04/02(火) 18:43:28.30
どちらかというと実践寄りのカリキュラムを組んでるのが専門学校とか高専で
組込みを教えてる所だと思う。大学は研究者育成って目的もあるしね。
115仕様書無しさん:2013/04/02(火) 19:23:42.08
>>105
中学で電子工作やるのか。
あんがいよさげな市場に思うんだが。
116仕様書無しさん:2013/04/02(火) 19:38:48.01
中学のは木工や金工の延長でハンダ付けするだけだな。
教師にもよるだろうけど電子回路についてはほとんど教えてない。
117仕様書無しさん:2013/04/02(火) 19:41:54.69
AMラジオを作るくらいだな
118仕様書無しさん:2013/04/02(火) 20:25:58.18
みんなハードも分かっていてすげぇよ。
一応、組み込みLinuxでOSポーティングからドライバ開発とかやってるけど、
回路図見ても、ピンがどこにああるとかは分かるけど、何故そこに抵抗があるとか
何故そういう作りなのかとかさっぱりだわ・・・・。
119仕様書無しさん:2013/04/02(火) 21:05:08.87
>>93
2年間何やってきたんだ?
12093:2013/04/02(火) 21:18:10.44
>>96
理解してる。農学部出身なので量子論とか分からんぞ。

>>98
SH4、ARMのマニュアルは読み込んでる。

>>99
電子回路勉強した方がいいのかな。独学でいける?

>>119
すげーよな。
12193:2013/04/02(火) 21:31:45.40
>>119
Windowsしかさわったことない状態で今の会社に入社して、
新人研修でC言語、基本情報の勉強、オライリーの組込み本ベースの講義演習、
ルネサスのスターターキットを使った演習、ネットワーク演習、Linux演習とか。
ルネサスのボード使った演習がさわりのところしかできなくて、
自分で同じボード買って演習問題を全部やったりした。
組込みLinuxを扱う業務がメインになり、仕事とは別にLinuxコマンドを自作したり、
組込みLinuxがインスコできるSH3マイコンボードを買ってきて、
自分でコンパイルしたLinux入れてカーネルモジュール自作したり、
TCP/IPプロトコルスタックを自作したりしてスキルを高めようと努力した。
FPGAボードを買ってきてVerilogで簡易CPUを作ったりもした。
それでも、職場にいる組込み歴20年とかのおっさん達を超えられる自信がない。
資格試験に逃げて、IPAのESとNWを取ったりもしたが、職場にいくとクズ同然なのでマジへこむ。
なんでお前ら、こういうバグが出たって話を聞いただけでバグ特定できんの?
分からなくてもオシロを取り出して、あーこれだとか言って修正するしよ。
ハード屋と普通に議論してるしよ。SEにでも転職しようか本気で考えている。
122仕様書無しさん:2013/04/02(火) 21:36:43.75
すごく良さそうな会社じゃん!
123仕様書無しさん:2013/04/02(火) 21:46:47.59
>>118
自分で勉強して、解らなければ周りのハード屋に聞けば良いんじゃね?
みんなハード屋に教えてもらったり、喧嘩したりしながら
理解を深めているんだし。
124仕様書無しさん:2013/04/02(火) 22:01:44.38
>>123
Linuxの勉強はどうやってやったの?
125仕様書無しさん:2013/04/02(火) 22:02:24.20
安価ミス
>>121
126仕様書無しさん:2013/04/02(火) 22:14:15.69
>>121
何を目指しているの?

回路の素養を磨きたいなら簡単な基板を作ってみたら?

教科書なぞってばかりではプログラムが組めるようにならないのと一緒で、
回路も作ってみないと理解は難しい。

失敗こそ最高の学習機会なんだから、失敗しないようなことをいくら続けても
成長はしない。
そのことはもう学んでるだろ?
127仕様書無しさん:2013/04/02(火) 22:30:54.49
>>121
>なんでお前ら、こういうバグが出たって話を聞いただけでバグ特定できんの?

経験してるからさ。じじぃなめんなw
128仕様書無しさん:2013/04/02(火) 22:36:25.87
>>121
なんだ、お前もそのまま年数たてばそうなるよ。
心配することない。
12993:2013/04/02(火) 22:38:47.96
>>124
カーネルコード読んだり、自宅のPCのOSをLinuxにして使い続けたり。

>>126
海外出張に行った時、1人でトラブルを解決できるようになりたい。
簡単な基盤自作ってエッチングからやるの?
130仕様書無しさん:2013/04/02(火) 22:43:13.56
>>129
こういうとこにデータ出せば作ってくれる。
マウントもしてくれるぞw
http://www.p-ban.com/
131仕様書無しさん:2013/04/02(火) 22:55:30.40
>>129
俺は個人的に作るものはここに出してる。
安い分、若干見た目は悪いが製造不良に当たったことは無い。
(シルクズレとか残念部分はあっても配線はしっかりしてる)

http://www.silvercircuits.com/

エッチングは素人がやると失敗確率が高いから、余計に金かかる。
初期投資も必要だし、時間はかかるし、あまりお勧めしない。

金に余裕があるなら130の紹介しているところに出すのが無難だ
と思う。

トラブル解決できるようになりたいなら、Linuxカーネルより
製品のコードや回路図とか読んだ方がいいと思うけどなw
13293:2013/04/03(水) 00:40:07.75
>>130-131
こういう風に注文できるんだね。
ブレッドボードで時計を作るとかでもいいんだろうか。

製品コードがLinuxだからLinuxカーネルの勉強をしたんだ。
回路図はこの機会に勉強してみようと思う。
133仕様書無しさん:2013/04/03(水) 01:33:50.91
>>132
ブレッドボードはICの単体確認とかならいいと思うけど、
ちょっと複雑になるとキツイと思う。
物理的な意味で。

それよりもユニバーサル基板を使った方がいいと思うよ。

ただ、俺はCAD上で配線した方が楽だと思うけどな。
ちょっとしたCPUやFPGAを載せようと思うと、基板上のピン数も
100を軽く超えてくるわけだし。

好みの問題だけどね。
134仕様書無しさん:2013/04/03(水) 01:35:32.35
>>132
時計でいいんじゃね。
RTC使うなら信号ラインの処理、バッテリーバックアップの方法とか
LEDに表示させるのなら、ドライブ回路も必要だし。
色々考えなきゃ駄目な要素もあるし。
135仕様書無しさん:2013/04/03(水) 02:35:55.32
電子回路シミュレータでいいんじゃねえの
136仕様書無しさん:2013/04/03(水) 03:25:35.37
ねえの
137仕様書無しさん:2013/04/03(水) 07:10:37.39
linux やったって言ったって
全部のコードを理解してる訳じゃないからな。
規模の小さい組み込み屋は
全部のコードを理解している。

複雑さは限界のある資源。
その使い方の違い。
138仕様書無しさん:2013/04/03(水) 12:24:13.42
そういうこと。
何でもは知らない。知ってる事だけ。
139仕様書無しさん:2013/04/03(水) 12:33:22.40
>>129
まず "基板" って書けるようになろうな
140仕様書無しさん:2013/04/03(水) 12:47:08.94
エッチングは一人でやる人が多いね
141仕様書無しさん:2013/04/03(水) 18:54:44.28
分業と専門化が進みすぎて
一人で何でもやれる奴が絶滅したからな。
その反動で ardiuno とか 教育市場にでてきているが
所詮はおもちゃ。
142仕様書無しさん:2013/04/03(水) 22:06:23.54
エッチは一人でやる人が多いね
143仕様書無しさん:2013/04/03(水) 22:35:04.95
このスレは口だけ爺さんご大杉
144仕様書無しさん:2013/04/04(木) 00:22:28.42
新人が配属されたが案件を一人でやらせるとかうちの職場舐めきってる
昔は新人とベテランがペアでOJTが多かったけど
最近はそういう風潮がはやってるのかね
145仕様書無しさん:2013/04/04(木) 00:47:42.89
>>143
とある、つべの動画がここに張られてで、これを一人でやったのか凄いなってレスしたら
「このぐらい、俺だってやろうと思えばできる。ただ時間がないだけ」みたいな、言い訳して働かないニートみたいなことを言う人が
いるぐらいだからね。
146仕様書無しさん:2013/04/04(木) 01:11:30.86
時間かければ誰でもできるんだよ。
問題は限られた時間でいかにやるか。


……て誰かが言ってた。

あと、モチベーションの問題もあるな。
147仕様書無しさん:2013/04/04(木) 06:25:45.08
OTJやったら飛ばされちゃうからねORZ
148仕様書無しさん:2013/04/04(木) 06:50:56.10
OTJ
ORZ
149仕様書無しさん:2013/04/04(木) 09:34:18.61
趣味でやってるんじゃないんだから、
回路図なんか読めるようになるよりオシロとロジアナの使い方をまず覚えろ。
基本的に何か問題が出て、この2つでソフト的に問題ないことを確認したらあとはハード屋に投げるのがルーチン
150仕様書無しさん:2013/04/04(木) 13:53:37.73
>>146
ものすごく速い人が言ってたね
おれはもう弱い考え方に押しつぶされそうだ
151仕様書無しさん:2013/04/04(木) 21:04:27.96
メーカーのソフト担当の業務に志望してる就活生なんだけど

C言語の基礎的な知識の他に、学んでいたほうがいいなにかの基礎知識ある?
C言語は必ず使うだろうからとりあえずやってるんだけど・・
152仕様書無しさん:2013/04/04(木) 21:11:12.40
>>151
常識と検索の使い方を覚えておけ。
暗記しておかなければならない知識と、その時すばやく検索できれば
覚えていなくもいい知識を区別できるようになっていればおk。
153仕様書無しさん:2013/04/04(木) 21:58:07.68
メーカを勘違いしてるな。無理。
154仕様書無しさん:2013/04/04(木) 23:47:54.25
>>151 先ずは入社できるかどうか

あとは会社で覚えろ。
生半可な知識振り回すと干されるぞ
155仕様書無しさん:2013/04/05(金) 04:34:25.46
派遣ならそれでいいよ。
156仕様書無しさん:2013/04/05(金) 12:46:20.84
>>151
組み込みは関係ない話だよね。

超定番フリーソフトは知っておいたほうがいいんじゃないかな。
その入手先も。
窓の杜   ttp://www.forest.impress.co.jp/
Vector   ttp://www.vector.co.jp/
k本的   ttp://www.gigafree.net/

ウィルス対策はMS謹製で無料の Microsoft Security Essentials でいい。

バックアップとかはWindows標準ユーティリティでいいと思う。
Windows7からは VHDって仮想ドライブが標準で使えるけど、バックアップとかマウントとか出来て便利。
Windows標準のメモ帳やペイント、電卓が案外使えることも知っておいたほうがいい。
USERデータの保存先。ダウンロードファイルの保存先。

ImgBurnでISO焼き、CDのISOファイル化。
Windows7から標準でISO焼きはついてるけどMAXで書き込むから失敗した。
PuppyLinuxとかも起動しなくなったときのためにCD-Rを作っておくと便利。
いざと言うときのTESTDISKは名前だけ覚えておけばいい。

HDDとかCD-Rの寿命。これ大事。
HDDとかCD-Rがいかに壊れやすいか知っておくべき。
157仕様書無しさん:2013/04/05(金) 12:47:14.66
メールの仕組みとエンコード
ついでにIP電話の仕組み

ブラウザとかで使う文字のエンコード シフトJIS、JIS、UNICODE、UTF8、URLエンコード
ブラウザで定番のもの。(Flashプラグイン、JAVAアプレット)インスコとか無効設定ができればおk。
クッキー。(単なるテキスト)

ファイルをやり取りする書庫を作ったり解凍したりするやつ。ZIPならパスワードつけられる。
EXPLZHとZIP、LZHライブラリ
ttp://www.ponsoftware.com/

ファイルは壊れるものだから、その整合性を確認するためのハッシュ値を取るソフト
ttp://www.gigafree.net/utility/hash/

Googleの検索
””でくくる -で除外 site:でサイト絞込み inurl:でURL絞込み

Googleの地図
オプションでいろいろ出来るだけでなく、リンクを取得できる。
経路検索で料金も分かる。

あとは電話帳とかOfficeソフトとか

あ、エディタの Grep機能 と OpenJaneでも使える正規表現検索 これ便利。
Ctrl+Z でアンドゥ。これ便利。
Print Screen -> ペイントに貼り付け
Alt + Print Screen だと、アクティブな窓だけになる
貼り付け前にキャンバスのサイズを小さくしておくと、ぴったり貼り付けた大きさになる。

これくらいは常識だよね。
158仕様書無しさん:2013/04/05(金) 12:51:49.00
そりゃよかったな。
159仕様書無しさん:2013/04/05(金) 13:26:30.94
この、関係ない長文書いて悦に入ってるキチガイなんなの?
本気でキモいわ
160仕様書無しさん:2013/04/05(金) 13:49:17.29
>>159
そういう自分のキモさも伝えようとしてるんだろ

「若者よ、ぜったい俺のようにはなるなよ・・・!」
と想いながら全開で走ってる
161156:2013/04/05(金) 14:57:23.40
まあ、俺無職だし。
162仕様書無しさん:2013/04/05(金) 21:44:45.29
>>151

具体的には機械の制御ソフト、組み込みソフトを作るって言ってたんだけど・・・
C言語の基礎はしってて当たり前というか、知ってないとできないよね?
163仕様書無しさん:2013/04/05(金) 22:52:07.40
前期は新世界よりとガルパンに救われた。
今期も何かがきっと救ってくれるはず。咲もそろそろ終わりだけど・・・
164仕様書無しさん:2013/04/05(金) 23:45:19.00
キモオタ死ね
165仕様書無しさん:2013/04/06(土) 07:55:11.16
ガンヲタは結構いるw
166仕様書無しさん:2013/04/06(土) 07:59:03.45
ロボットは組み込み屋のゴールだよね。
167仕様書無しさん:2013/04/06(土) 09:37:06.46
いやスタートだろ。
168仕様書無しさん:2013/04/06(土) 10:30:18.76
新人ってのは大抵使いものにならないもんだ
最初から使いものになるような人間なら、組み込み開発なんかやらない
仕事はこなしてりゃイヤでも覚える
169仕様書無しさん:2013/04/06(土) 10:39:23.55
ガノタこそ死ぬべき
連中は、男で機械好きならガンダムが (特に初代が) 嫌いなはずがないと思ってネタ振ってくる
こっちが「そんな子供だましアニメのことなんぞ知らん」と拒否すると、目に見えて不機嫌になる
マジウザイ
170仕様書無しさん:2013/04/06(土) 11:34:11.50
いまどきの理系の大卒ってそこまで使えなくなってるのか。
171仕様書無しさん:2013/04/06(土) 11:44:16.87
大卒はもともとキャリアコースが主体で、現場に配属するような設計にはなっていない。
172仕様書無しさん:2013/04/06(土) 11:52:56.00
>>170
いまどきの大卒って四則演算から教えないと使い物にならないだろJK
173仕様書無しさん:2013/04/06(土) 12:59:08.62
そんな底辺大の話されてもねぇ
174仕様書無しさん:2013/04/06(土) 13:05:53.92
matlab 使えても c は使えるとは限らんしな。
175仕様書無しさん:2013/04/06(土) 21:12:46.42
院とか出て、もう普通の人間がいっぱしに働けるくらいの年齢で新卒として入ってくるやつは漏れなくクズ
基本、働きたくなくてギリギリまで親のすねかじってたような人間ばかりだから当然だが
176仕様書無しさん:2013/04/06(土) 21:25:41.00
DQN工業高校中退の妬み、みっともない。
177仕様書無しさん:2013/04/06(土) 21:26:20.16
>>175
なんかコンプレックス丸出しで読んでるこっちが恥ずかしくなるなw
178仕様書無しさん:2013/04/06(土) 23:22:02.99
ポスドクで組み込みにやってくる奴は
性格は良いよ。なんかちょっと変だけど。
179仕様書無しさん:2013/04/07(日) 16:16:07.15
>>162 C言語知らないってのは、困るけど
学歴がよくて地頭がいいなら1ヶ月で教えるから、問題ないよ。
180仕様書無しさん:2013/04/07(日) 18:06:49.81
ANDとかXORとか簡単な論理回路がわかる。
アセンブラを基礎の基礎でいいからやっている。
その二つを突きあわせて「ははぁなるほど」といえるセンスがある。

ぐらいだと、いきなり実戦投入されても、わりと何とかなるよね。
181仕様書無しさん:2013/04/07(日) 18:22:45.72
なんかアホっぽい...
182仕様書無しさん:2013/04/07(日) 19:56:03.85
最近の新人、厳しく叱ったら会社辞めちゃうんじゃないかと思いつつも、
このぐらいで辞めるようなら早めに辞めたほうがその子のタメだなと思いつつ叱る時は叱るようにしてる。
183仕様書無しさん:2013/04/07(日) 21:08:28.82
>>178
東京工業大学? とかいうDQN大学のポスドク君が来たが、何か研修期間中に
いきなり実用レベルのRTOSをスクラッチから組んだり、FPGAでCISCOよりも
圧倒的に高速なとあるプロトコル専用ルータ作っちゃったりしてたな。

最近の工業高校は使えないDQNばっかだが、ポスドクにはスーパーマンが居るな。
184仕様書無しさん:2013/04/07(日) 21:23:08.66
>>183
来年あたりお前の上司になりそうだなw

東京工業大学なんて聞いたことないな
東京農工大学のパクリ?
185仕様書無しさん:2013/04/07(日) 21:32:13.75
東工大知らないとか
186仕様書無しさん:2013/04/07(日) 21:35:30.24
菅直人様の出身校だぞ
187仕様書無しさん:2013/04/07(日) 21:49:41.68
> 東京工業大学なんて聞いたことないな
> 東京農工大学のパクリ?
今日の最高傑作だわ
非常識にも程がある
188仕様書無しさん:2013/04/07(日) 22:12:31.08
今度来る新人君に開発環境選定しなきゃならんのだが
UltraBookでなんかお勧めのある?
189仕様書無しさん:2013/04/07(日) 22:16:55.76
電通大出身者にはありがち
190仕様書無しさん:2013/04/07(日) 22:23:09.29
電通大(大阪)
191仕様書無しさん:2013/04/07(日) 23:16:30.68
うちの会社は、設計、実装はインドに丸投げになって、日本人は要件管理しかさせてもらえずつまらない…。プログラム書きたいなー。
192仕様書無しさん:2013/04/07(日) 23:17:11.99
>>188
なんでUltraBook?
どうせならMacBookAirとかにしたら?
193仕様書無しさん:2013/04/07(日) 23:41:37.62
開発費削減指令が毎年毎年くるんだが
今年度は限界超えて開発できない状態になりそう

早く逃げ出すか…
194仕様書無しさん:2013/04/07(日) 23:53:05.95
>>193
設備費増やして人件費削れ
195仕様書無しさん:2013/04/08(月) 00:09:37.96
>>193
保守費をちょろまかせ
196仕様書無しさん:2013/04/08(月) 00:22:37.81
すっかりラムダ式に慣れてしまって久々の組込みでカンが働かん
197仕様書無しさん:2013/04/08(月) 00:42:58.02
組み込み用LISP でググったらなんか出てくる
198仕様書無しさん:2013/04/08(月) 00:52:53.38
ここでも何度も書いてるけど、少なくともプログラミングの側面についていえば、
組み込みってカテゴライズはほぼ意味を持たないわけで。

ただ、最近のARM等の32bitマイコンの低価格化傾向を見てると、俺がやってるような
8/16bitマイコンでCやアセンブリで書く仕事の需要はほとんど消滅して
32bitMPU + 高級言語の世界に近い将来一本化される可能性も否定はできない気がする。

ARMに押される形で8/16bitマイコンの低価格化も進むという観測をしている人もあったけど、
こっちは現状ほとんど進んでないように思うし。
199仕様書無しさん:2013/04/08(月) 01:04:27.73
量産効果には勝てないっすよ。価格逆転。
1Byteを削るようなケチ臭い工程にコスト掛けなくても、32bitでしかもmRuby
みたいなスクリプト言語が走っちゃうもんな。しかも速度も上っていう…

一番の違いは、さくっとネットに繋がることだね。TCP/IPパケットがまるっと処理
できてしまう。
200仕様書無しさん:2013/04/08(月) 02:29:21.77
新人組み込みPGですが、研修が3日で終わって現場に投入されました。
C言語がイミフです。構造体の中に構造体があって、それらが複雑に絡み合った
関数を呼び出したりしてプログラムを組んでる人はスーパーマンです。
どうしたらこんなプログラムを読めて書けるようになるんでしょうか。
201仕様書無しさん:2013/04/08(月) 02:47:32.53
慣れ。

いつまで経っても慣れないようなら、プログラマーに向いてない。
202仕様書無しさん:2013/04/08(月) 03:46:36.01
そもそも、そういう新人を組込みPGに配属するのが間違い。
コピペ連結と補完でソレっぽく書ける業務系、それも画面ガチャガチャに行くべき。

今時の(マトモな)大学なら、FPGAで俺々CPU作って、それ用の俺々コンパイラ
作って、それで俺々OS作るぐらいプログラミング実験でやるだろ。
やってない奴をゼロから教えるのは、教育担当係が死ねるので早目に転職すべき。
203仕様書無しさん:2013/04/08(月) 05:31:46.24
>>192
虚しい宣伝だなオイ
204仕様書無しさん:2013/04/08(月) 07:10:51.44
>>200
まず図に描け。
いまどきならUMLを勉強すること。
205仕様書無しさん:2013/04/08(月) 11:34:56.53
最初は部品作りからだろ
いきなりそんなスーパーマンになるやつはいない
206仕様書無しさん:2013/04/08(月) 11:35:29.31
組込み分野でそんな複雑なプログラムないだろ
207仕様書無しさん:2013/04/08(月) 11:41:54.14
とりあえず、構造体の多重構造って、ポートレジスタの構造体の中にビットテーブルの構造体、ぐらいしか思い浮かばないな。
208仕様書無しさん:2013/04/08(月) 11:46:46.65
struct{}の中にunion{}が複数あるとか?
209156:2013/04/08(月) 13:14:06.75
構造体中の構造体は基本だろ。

x と y が Point 構造体に入っていて
Point 構造体 2つで矩形とか。

handle とかキーになるデータがあるときは中身そんな考えなくていいし。
210仕様書無しさん:2013/04/08(月) 13:37:28.25
おれは156だ!!1
211156:2013/04/08(月) 15:25:18.23
え?
だって、こんな基本的な話するとまた言われるじゃん。
212仕様書無しさん:2013/04/08(月) 19:51:57.58
ポインタのポインタの配列
213仕様書無しさん:2013/04/08(月) 22:29:28.10
ポインタのポインタのポインタか。
そしてキャストと
214仕様書無しさん:2013/04/08(月) 22:49:20.16
とりあえず、今期は彗星のガルガンティアを押さえておけば問題無いってこと?
215仕様書無しさん:2013/04/09(火) 18:51:13.29
進撃の巨人で
欝をさらに極める
という治療法もある。
216仕様書無しさん:2013/04/10(水) 23:01:54.13
おまんこおこおおおおおおおこおここさかなおおおあ
217仕様書無しさん:2013/04/11(木) 20:36:50.69
シス管系女子のみんとちゃんってこんな釣り目だったっけ?
218仕様書無しさん:2013/04/13(土) 01:33:17.58
>>192
シリアルポートの付いていないPCなんて組込開発に使えない。
219仕様書無しさん:2013/04/13(土) 03:37:04.37
今時RS232C付いてるノートPCなんてあるかいな
USB変換かませよ
220仕様書無しさん:2013/04/13(土) 07:43:29.01
マックの組み込み環境は知らんなあ。
問題なくつかえるものなの?

http://www.ux-xu.com/product/konashi
なのは知ってる。
221仕様書無しさん:2013/04/13(土) 07:56:38.79
子無しどころか嫁も居ないぜ
222仕様書無しさん:2013/04/13(土) 07:57:36.84
USBシリアル変換はマトモに動かないよ。ド素人のユーザならともかく、開発にはとても無理。
数年前のトラ技に記事が出てる。
223仕様書無しさん:2013/04/13(土) 09:44:19.47
RS232Cはなくなったわ。
GPIBはまだある。
FDDオシロはUSBがあるので使える。
いまどきはネット接続が増えてきたな。
224仕様書無しさん:2013/04/13(土) 10:29:44.96
225仕様書無しさん:2013/04/13(土) 13:49:31.64
>>222
動かないとしたら、それはブリッジの問題というよりPC側のアプリの作り方の問題だけどね
226仕様書無しさん:2013/04/13(土) 14:21:49.43
USBシリアル変換多用してるけど快調そのものだなあ
227仕様書無しさん:2013/04/13(土) 14:52:18.28
>>222
昔は有ったような気がするけど
最近は大丈夫じゃね?
24時間連続運転するとかなら、
面倒に巻き込まれたく無いからPCI接続タイプにするけど。
228仕様書無しさん:2013/04/13(土) 14:59:51.79
いまどきRS232Cとか言ってる爺に
C#が使えるとは思えんしな。
229仕様書無しさん:2013/04/13(土) 15:41:52.02
>>228
馬鹿だろお前
230仕様書無しさん:2013/04/13(土) 15:54:28.44
>>229
お、WinMain 爺か。
231仕様書無しさん:2013/04/13(土) 16:00:27.90
馬鹿な上に被害妄想癖持ちか
なんじゃそりゃ。
232仕様書無しさん:2013/04/13(土) 16:28:10.71
>>231
自演乙
233仕様書無しさん:2013/04/13(土) 16:37:27.47
何時までも
あるとおもうな
DSUBコネクタ
234仕様書無しさん:2013/04/13(土) 16:50:58.58
>>226
どこの使ってる?
長期使ってるとメモリリークとかでコケないか?

ラトックのに出会うまで、いろいろ苦労したなあ。
…ラトックの回し者のようだなあ。
235仕様書無しさん:2013/04/13(土) 16:55:26.08
>>234
どこのでも問題ないかと。
こっちも何事も無く使えてるよ。単に変なの買っただけじゃない?
236仕様書無しさん:2013/04/13(土) 17:18:56.76
UART<->USBブリッジのICを作ってるところはFTDI、Silocon Labs、Microdhipぐらい。
要するに実質3種類しかない。

Microdhip製のチップは使ったことないが、少なくとも他の2社の製品で大きな問題を
経験したことはないな
237仕様書無しさん:2013/04/13(土) 17:30:37.83
>>234
$3くらいで買えるものに数千円も出すとかwww
238仕様書無しさん:2013/04/13(土) 17:44:43.79
ストロベリー・リナックスでCP2102だっけなあ、アレを使って組んだら、1週間連続運用でWindows側が落ちた
Windows側はMScommで触ってるだけだから、ドライバのせいだと思うけど…
239仕様書無しさん:2013/04/13(土) 17:46:49.39
困ってるヤツはここ…と思ったけど、過疎ってるなあ。
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1237142585/
240仕様書無しさん:2013/04/13(土) 18:39:34.16
>>228
C#のSerialPortも知らんのか
241仕様書無しさん:2013/04/13(土) 19:48:42.38
そんでPC98の中古を探すわけですね
242仕様書無しさん:2013/04/13(土) 20:06:19.08
別にTTLレベルでもよくね?
243仕様書無しさん:2013/04/13(土) 20:09:07.36
しまうーの胸の無さにあらためて驚愕した
244仕様書無しさん:2013/04/13(土) 20:13:19.80
それほど安定を求めるなら
ARMのマイコンボードで
UART組んだほうがPC98より早いだろ。
245仕様書無しさん:2013/04/13(土) 21:25:35.80
クロック同期でいいじゃん
246仕様書無しさん:2013/04/13(土) 21:45:41.45
長いことRS232Cしか無かったカードリーダーのUSB版が出たと思ったら中にUSB-Serial変換チップを内蔵しただけだったという例もあるしまだまだ使われ続けるんだろうね。
247仕様書無しさん:2013/04/14(日) 03:48:33.42
SCSIがいまだに残ってるようなもんだな。
248仕様書無しさん:2013/04/14(日) 07:49:21.84
SCSIはサーバーで残ってるな。
継ぎ接ぎのシステムで
誰もリプレースできない。
壊れたらあきらめもつくんだが。
249仕様書無しさん:2013/04/14(日) 12:10:24.75
数検受験すっぽかしいいい
250仕様書無しさん:2013/04/14(日) 15:50:03.30
調歩同期UARTは、組み込み屋の基本だから。
通信を全部ハード任せにしてる奴は組み込み屋とはいわねえよ。

.netはSerialPortコントロールのおかげで簡単になった。
VB6でいうMSCOMMだけど、それよりも性能がいい。
251仕様書無しさん:2013/04/14(日) 15:58:33.76
何か典型的な勘違い君だなw

UARTが生き残ってる理由は、「俺が本物の組み込み屋じゃボケ」なんて(笑)偉そうに
言うような話では全然なく、

 - ハードウェアにコストを掛けられない

 - あるいはUARTをUSBに置き換えるノウハウがない

 - PC側デバイスドライバ、及びアプリを書く能力がない

最初の項目を除けば、要するにこういうつまらなくかつ情けない理由がメインだというのが
恐らく実情。
252仕様書無しさん:2013/04/14(日) 16:04:55.28
一応付け加えておけば、通信相手として想定しているのがPC(USBホスト機能付きのデバイス)
だけじゃない、というそれなりに正当な理由もあるにはある。
253仕様書無しさん:2013/04/14(日) 16:13:01.06
ポートが1個空いてりゃログを垂れ流せるんだぜ...いいじゃないか
254仕様書無しさん:2013/04/14(日) 16:24:00.47
それだけ偉そうに言っといて「恐らく」かよwww
255仕様書無しさん:2013/04/14(日) 17:44:22.92
MIDIもまだあるよ
256仕様書無しさん:2013/04/14(日) 18:55:18.26
一応付け加えておけば、
LANとかUSBをつけると毎年とある団体に年会費というお布施が必要になっちゃう

うちの会社が部品実装してるXP向けPCIボード
開発当時の人員みんな辞めていて俺も含めてドライバ開発の知識がゼロ
単なる基板買って部品買ってリフローして貰って組み付けて出荷してるだけ
PCI-e化?win8対応?いつするんだろう?誰がするんだろう?
どうやってするんだろう?この先生きのこれるんだろうか?
257仕様書無しさん:2013/04/14(日) 19:02:10.74
>>256
SDほどかかんない、むしろお安いから心配すんなし
258仕様書無しさん:2013/04/14(日) 19:06:05.21
>>256
我が社のCPUボードは供給期間が長いのが特徴ですとか言って売ればいいんじゃね?
つーか本当に供給期間が長いなら資料くれ。
259仕様書無しさん:2013/04/14(日) 19:08:29.39
>>256
USBもイーサもそんなものは基本的に不要。
適当なこと言うなよ
260仕様書無しさん:2013/04/14(日) 19:10:06.88
>>256
めんどうならオープンハードにしちゃえ。
誰か必要な人がメンテしてくれるw。
261仕様書無しさん:2013/04/14(日) 19:11:52.42
>>259
互換性チェックとかしないわけ?
262仕様書無しさん:2013/04/14(日) 19:16:03.88
互換性チェックって何のこっちゃw
263仕様書無しさん:2013/04/14(日) 19:21:41.67
量産しない組み込みはお気楽だな
264仕様書無しさん:2013/04/14(日) 19:27:07.46
先週はPCIスロット搭載の市販PC探すのにめっさ苦労してたw
結局hpにあって事無きを得たんだが。
265仕様書無しさん:2013/04/14(日) 20:23:29.16
>>264
ミニタワーPCの値段がいつの間にか高くなってるんだよな。
俺はエプソンダイレクトでスリムタイプだけど
フルサイズのボード入るの見つけたのでそれにしたけど。
266仕様書無しさん:2013/04/14(日) 21:12:33.90
>>259
にわか乙
あまりUSB関連の仕事したことないのかな?
267仕様書無しさん:2013/04/14(日) 21:35:00.08
なんだっけ、識別No.(ID?)取るのに登録とかいるんだっけか?
268仕様書無しさん:2013/04/14(日) 21:46:58.36
>>266
馬鹿だろお前。

USBコントローラーのベンダーは当然USB-IFの許諾が必要だが、
デバイスメーカーは認定ロゴを使用するのでない限りUSB-IFに何らかの料金を
収める義務は発生しない。
269仕様書無しさん:2013/04/14(日) 21:48:59.89
一応言っておくがVIDの取得料金は別。
俺が言ってるのは>>256が言う「年会費というお布施」なんて発生しないという話だからね。
270仕様書無しさん:2013/04/14(日) 22:49:53.86
うん・・・まぁ・・・お前がそういうそうなんだろ
お前の中ではな
271仕様書無しさん:2013/04/15(月) 03:58:34.65
どっちかなんだろう。
「私は下請けです」
「私は人売りの商品です」
272仕様書無しさん:2013/04/15(月) 08:55:30.65
メーカーはいないのかね(子会社除く)。
273仕様書無しさん:2013/04/15(月) 13:54:24.42
俺がメーカーだ
274仕様書無しさん:2013/04/15(月) 20:11:03.46
↑はトラブルメーカーだ
275仕様書無しさん:2013/04/15(月) 20:12:30.70
今月のトラ技のような
パーソナルハブな世界は
本当にやってくるのだろうか。
276仕様書無しさん:2013/04/18(木) 10:13:57.47
新人あげ
277仕様書無しさん:2013/04/18(木) 18:46:09.16
組み込みの新人か。いろいろ大変そうだな
278仕様書無しさん:2013/04/20(土) 13:54:57.43
UARTは8ビットマイコンでソフトでも実装できるけど
USBやLANは専用ハード必須だからな

ソフトで実装する荒業もあるけど。
279仕様書無しさん:2013/04/20(土) 16:22:00.11
>>278
UARTは出力はともかく入力はだいぶきつくね?
280仕様書無しさん:2013/04/20(土) 17:32:29.26
>>279 10MHz以上なら内蔵大麻使って実装できる。当然原CLKの分周値以上のレートは
出せないが、ヨンパチとかクンロクぐらいなら実装した経験はあるよ。
281仕様書無しさん:2013/04/20(土) 17:42:22.03
同じく
282仕様書無しさん:2013/04/20(土) 18:08:56.30
そりゃ4800までならやったことあるけど
あんまり胸張れる経験じゃないよな
283仕様書無しさん:2013/04/20(土) 18:14:01.74
UARTもないマイコンは経験が無いな。
284仕様書無しさん:2013/04/20(土) 21:56:50.17
>>278
UARTも専用ハードを内蔵してるだけじゃん。
まさか立ち上がりで割り込みかけて、
1bitずつデータ貯めてるのか?
285仕様書無しさん:2013/04/20(土) 21:58:33.93
9600bpsくらいまでならどうにかなる
286仕様書無しさん:2013/04/20(土) 22:13:43.37
115200ぐらいなら普通にいけるかと
287仕様書無しさん:2013/04/20(土) 22:15:20.32
他のハードがあると115200はソフトだけでどうにかすんの厳しいんだよな
288仕様書無しさん:2013/04/20(土) 22:43:31.68
ソフトUSBとかソフトLAN
とかの時代になっていくんだろうな。
289仕様書無しさん:2013/04/20(土) 23:06:40.10
UART内蔵しててもch数が足りなかったりすることはある。
内蔵タイマでマルチタスクしながら複数chのソフトUART通信するのはつらいな
290仕様書無しさん:2013/04/20(土) 23:15:23.11
>>284
4倍サンプリングして受信してた。
2倍だとたまにうまくいかなかったので。
291仕様書無しさん:2013/04/21(日) 00:29:57.02
全チャンネル同期させるんだよ。
292仕様書無しさん:2013/04/21(日) 00:46:38.22
なんのチャンネル?
293仕様書無しさん:2013/04/21(日) 02:41:38.69
>>284 そう、そのやり方。理由は288など。詳しく書くと、RXの立ち下がりの割り込みで
bitレートの半分の時間にタイマ張る。その時間後にRX見てLならstartbitの真ん中。
そこからbitレート毎に7or8bit右シフトで受信、その次はparityまたはstopbit。
送信のほうは、同じタイマでやることが多いので、bit受信処理のついでにやる。
このやり方なら>>290みたいに何倍サンプリングとかしないでいい。
294仕様書無しさん:2013/04/21(日) 07:34:01.49
~|_|~|_|_|~|_|~~~~
295仕様書無しさん:2013/04/21(日) 16:16:37.67
>>294
ちょっとチャタ出てんよ〜
296仕様書無しさん:2013/04/21(日) 16:42:26.47
ナマステ
297仕様書無しさん:2013/04/21(日) 19:59:30.80
面影の女
298仕様書無しさん:2013/04/22(月) 07:52:10.52
お前らes受けてきた?
299仕様書無しさん:2013/04/22(月) 20:10:01.43
みんなUML使ってるかい?
言語はCでもオブジェクティブに設計する方がいいんだろ
300仕様書無しさん:2013/04/22(月) 21:06:57.79
だね。
関数テーブルとか使いまくり
301仕様書無しさん:2013/04/22(月) 23:00:48.53
無理してオブジェクティブにしようとして誰も触れなくなったブラックプロジェクトなら2回ほど見たことがある
302仕様書無しさん:2013/04/22(月) 23:04:50.15
出来るところだけ適用すりゃいいのに、どんだけ頭悪いメンバー集まったんだろうな
303仕様書無しさん:2013/04/22(月) 23:17:57.58
C言語ベースならフローチャートと数式とデータシートがあれば良い。
304仕様書無しさん:2013/04/23(火) 07:08:45.07
むしろ状態遷移図がすべて
305仕様書無しさん:2013/04/23(火) 09:02:49.26
なんでもかんでもアクティビティ図。
状況に合わせた説明図描けよ、四角と矢印だけででも。
UML にこだわらずにさあ……。
306仕様書無しさん:2013/04/23(火) 22:47:11.96
というかソースコードがあればいい
307仕様書無しさん:2013/04/24(水) 00:45:43.79
アクティビティ図以外にもUMLは色々あってだな・・・
308仕様書無しさん:2013/04/24(水) 00:48:32.30
>>307
そんなこたぁわかっとる!
309仕様書無しさん:2013/04/24(水) 01:12:21.88
UMLの矢印の読み方がさっぱりワカラン。
なんでここからこっちに矢印引いてあるんだ?とか。

順調な手順で進んだ時しか記載してなくて
例外処理時のフローがバッサリ漏れてて、テストでわらわらとNGでておろおろ
なんか実例交えた、図解が勉強用に欲しい。
なんか参考になるようなまとめ無い?
310仕様書無しさん:2013/04/24(水) 01:39:59.84
ユースケース記述の段階で例外処理の検討が抜けてるんじゃね?
311仕様書無しさん:2013/04/24(水) 02:02:27.81
例外とエラーは違うから、例外を詳細に決める必要は無いよーな。

なんせcatchの処理時間、極端に長いし。
312仕様書無しさん:2013/04/24(水) 04:17:53.46
>>307
そういう事は言わない方が良い。
>>308みたいに少し研修でかじってUMLを知った気になってる人も多いだろうしさ
無知な人をうまく使うのも大事だよ
313仕様書無しさん:2013/04/24(水) 05:32:37.82
絵を描くのは重要だけど
UMLまで行っちゃうと本末転倒。
コード自動生成とか逝ったりすると大爆笑
314仕様書無しさん:2013/04/24(水) 07:17:38.05
大事なのはどうやって機能を実現するのかってことであって、その説明に足りる図であればそれが
なんであれ問わない、というスタンスでいればいいんじゃないか?

実装とは別の次元だと思うので、製造に入らないと出来上がってこないっていうならそれは違う
だろうと
315仕様書無しさん:2013/04/24(水) 22:35:36.69
10年ぶりに組み込みに戻ってきたけど昔の組み込み業界の方が楽しかったな…
今はモータを動かしたりする事もなく、vxWorksやHOSでアプリケーションを作ってるだけでつまらん
316仕様書無しさん:2013/04/24(水) 22:49:55.00
金がもらえるならどうでもいいよ
楽しみは家に帰ってからだ
317仕様書無しさん:2013/04/24(水) 22:58:51.42
今、組み込みでC99に対応してない環境ってどれくらいあるのかな。

というか組み込みって言語の最新規格にどんだけ追従できるものなの?

最近はgcc使ってるのが多いからgccがサポートしてるものは自動的に取り入れられるよ、とかない?
318仕様書無しさん:2013/04/24(水) 23:02:18.78
組み込みってもピンキリだかんな。
Linux使ってればgccベースも多いだろ。
しかし、そう簡単にほいほいバージョンを更新できるもんでもない。
319仕様書無しさん:2013/04/24(水) 23:35:42.82
>>318
うーん、そっか、ありがとう

元々本当に気になったのは、コンパイラの最適化具合(関数のインライン展開とか)なんだけど、
その様子だと現実は厳しいみたいね
320仕様書無しさん:2013/04/25(木) 00:17:52.80
>>今、組み込みでC99に対応してない環境ってどれくらいあるのかな
MISRA-CでもC99に対応してるんだしそんな環境はもうないんじゃないか
製品の保証期間過ぎちゃったものはリコンパイルもしないだろうし
そもそも石が生産停止とかになってるだろう

まぁコンパイル環境よりも開発ツールがいまだにDOSなわけだが…
321仕様書無しさん:2013/04/25(木) 01:42:33.83
組込系でC99はフルサポートしている処理系は少ないと思う。
//の一行コメントに対応していないのは見たこと無いが、
printf系ライブラリとかで増えているのは必要ないから対応していないと思う。
322仕様書無しさん:2013/04/25(木) 07:02:23.37
// や 変数定義位置が自由は便利。
int が煩くなったのは嫌
323仕様書無しさん:2013/04/25(木) 07:06:14.51
> int が煩くなったのは嫌
まあ分野にもよるだろうが、制御系ではintを生で使うなど大昔からあり得ない
324仕様書無しさん:2013/04/25(木) 07:11:17.36
8Bit?
そうかもね。
325仕様書無しさん:2013/04/25(木) 07:22:07.83
>>324
> 8Bit?
そういう問題ではない。
16bitだろうが32bitだろうが同じこと。
それ以上は自分で勉強したらいい。
326仕様書無しさん:2013/04/25(木) 07:24:56.00
制御系は int の使い方も知らんのか。
327仕様書無しさん:2013/04/25(木) 07:30:00.53
>>326
意訳「未熟な私には分かりません」
328仕様書無しさん:2013/04/25(木) 07:34:26.27
int より char が速くて小さい分野の人でしょ。
329仕様書無しさん:2013/04/25(木) 07:46:39.33
>>328
残念だが、速いとか小さいとか言ってる時点で全然的外れ
330仕様書無しさん:2013/04/25(木) 12:19:56.52
>>323
にわか乙
331仕様書無しさん:2013/04/25(木) 13:36:47.05
>>330
正面切って何も言えないチキン乙
332仕様書無しさん:2013/04/25(木) 15:48:36.31
世の中にはintが18bitだったり26bitだったりするマイコンも存在するから…
333仕様書無しさん:2013/04/25(木) 17:57:01.81
>>332
そういうのって案外知られてないものなのかな。
>>323とかまったく分かって無さそうだし
334仕様書無しさん:2013/04/25(木) 18:17:54.64
俺がintを覚えなおしたのって、結構後だったなあ、とか思い出し。

C言語に入ったときは、ほとんどぶっつけ本番的に教えられたし覚えた。
で、そんときの仕事がH8系オンリーだったから、intっていうと16bitなんだと覚えた。


いまは速度もコンパイラもいいみたいだから、もう何も考えずshortって書いてる。
335仕様書無しさん:2013/04/25(木) 20:55:01.49
int ってその処理系の基本語長だから。
18bitとか26bitとかあっても普通。

int を生でつかうってどういう意味?
これは始めて聞いた。
336仕様書無しさん:2013/04/25(木) 21:04:51.99
C99のint8_tみたいにカッチリとした型を(C99以前であれば自分でtypedefして)使うのが普通で、
Unixプログラマみたいにとりあえず何でもintで書く、みたいなことはしないでしょ、って意味だと
思うが。
337仕様書無しさん:2013/04/25(木) 21:07:17.05
何のためにそーするの?
互換性かな。
338仕様書無しさん:2013/04/25(木) 21:33:32.96
>>337
自分が何を扱っているかを明確化
するためだ
339仕様書無しさん:2013/04/25(木) 21:45:07.67
>>333
お前がintの恐ろしさを全然理解できてないだけ
340仕様書無しさん:2013/04/25(木) 21:48:17.55
>>336,338
そういうことだ
だが、なぜそんなにまで厳格にしなければならないかの説明は
>>333みたいなアサッテ君には無理だろうな
341仕様書無しさん:2013/04/25(木) 22:01:09.91
二言目には性能だの最適化だの…そういうことではないのよね
342仕様書無しさん:2013/04/25(木) 22:08:30.82
制御系つーより、組み込み系な。

ソースコードがCPU何種類も相手する売女だからな。
343仕様書無しさん:2013/04/25(木) 22:28:11.74
>>342
組込でも、アプリ系ならフリーズしようが暴走しようが
「ごめんなさい、アップデートをリリースします」とかで済むのが現実だが、
制御系はそんなに甘っちょろい世界ではない。
下手すりゃ、最悪人が死ぬからな。
だから、何事につけてもシビアなんだよ。
344仕様書無しさん:2013/04/25(木) 22:34:31.67
なんか自演が多いな
ID出てないとこんなもんかw
345仕様書無しさん:2013/04/25(木) 22:41:58.27
>>344
まあ、一つ賢くなって良かったじゃないか
346仕様書無しさん:2013/04/25(木) 22:50:18.20
と、賢くない奴が言うのが2ちゃんねる
347仕様書無しさん:2013/04/25(木) 23:06:30.68
>>343
人死ななくても、製品回収でROM書き直しなんて
考えただけで吐きそう。
348仕様書無しさん:2013/04/25(木) 23:27:14.24
でも、2chの中だと仕事出来る人多い気がする
349仕様書無しさん:2013/04/26(金) 06:13:02.05
全部 int ですが何か
350仕様書無しさん:2013/04/26(金) 07:07:31.23
>>349
お前は賢くなれなかったようだな
精々これからも井戸蛙を続けるように
351仕様書無しさん:2013/04/26(金) 07:15:18.56
>>347
製品回収ならまだいい。
大昔(自分のバグでもないのに)ROMを持って客先を一軒一軒回り、
冷たい視線を浴びながら交換作業をしたことは、今でも忘れられない。
紫外線で消してROMライタで焼き、ソケットで基板に実装してた時代の話。
352仕様書無しさん:2013/04/26(金) 07:36:30.97
>>343
モノによっては全国行脚とかあるしなぁ
353仕様書無しさん:2013/04/26(金) 07:57:44.98
>>350
int で困らんよ。
354仕様書無しさん:2013/04/26(金) 07:59:36.42
>>353
だーかーらー
これからもその狭い世界で井戸蛙やっとれと言っただろ?
355仕様書無しさん:2013/04/26(金) 08:00:24.73
>>354
そんなコード規則で縛るほうが老害だろ
356仕様書無しさん:2013/04/26(金) 08:03:30.68
>>355
RTOSのコーディング規約なんかでも、ちゃんと規定されてることだ
つか、お前組込屋じゃないだろw
357仕様書無しさん:2013/04/26(金) 08:37:12.88
>>352
そんなことするの日本だけだよね。それもちょっと前までの。
今なら放置なことも多いんじゃないかな。
358仕様書無しさん:2013/04/26(金) 09:01:50.52
RTOSの型も面倒は多いんだけどね。ID型とか。
組込だからint禁止なんてルールはそれこそ狭い井戸の中だけのもの。
組込つったって世界は広い。APIの戻値がintならint型変数も使う。
359仕様書無しさん:2013/04/26(金) 09:23:56.25
>>352
そういや北陸から長野経由で北関東を回ったな。
北海道も行きたかったけど、別の人が行っちゃったんだな
360仕様書無しさん:2013/04/26(金) 10:22:00.71
>>int
ようするに、CPUのシバリがしっかり明示されてれば、何だっていいってことでしょう?
うっかりミスとか、移植性とか考えたら、使えば使うだけ損するってだけで。



>>357
根幹なシステムとかなら、放置はできんでしょ…
いまはFlashあるから行脚しなくても、リモート営業さんで事足りそうだけど。

2000年問題のとき、まだシステムが生きてて修正依頼のきたのだけってことで修正してたが、それでも北海道から九州まであったなーとか思い出した。
載せ替えは親会社の仕事だから、苦労はしなかったが。
361仕様書無しさん:2013/04/26(金) 11:43:19.50
>>356とか新人かな?なんか発言経験者っぽくないのだが。
それとも、職を無くしてニートなのか。。
362仕様書無しさん:2013/04/26(金) 13:49:58.36
「組込み」と言っても、分野や環境により事情は全く異なるのに
自分とは別世界の話を、互いに受け入れることができない。
ま、職人とは昔からそういうものだがねw
363仕様書無しさん:2013/04/26(金) 14:14:30.55
>>361
経験2〜3年ぐらいのペーペーが一番そういう発言をするんだよ
いい気になってると、そのうち塩かけられて終わるぞ
364仕様書無しさん:2013/04/26(金) 19:55:46.79
>>363
あぁ、経験2〜3年目か。なるほど。そうかもねw
なんか明らかに発言がおかしいわ。ある程度の経験者とは思えん
365仕様書無しさん:2013/04/26(金) 21:50:38.49
オウム返し+草→思考停止
悔し涙で顔がグシャグシャ
366仕様書無しさん:2013/04/26(金) 21:52:20.80
30年の経験から言うと cast は使うな。
これが結論。使う場合は設計が甘い。
367仕様書無しさん:2013/04/26(金) 21:53:29.81
>>365
高速道路を逆送してる
老人が言いそうなせりふだな。

全員が逆送してる!!!
368仕様書無しさん:2013/04/26(金) 22:14:04.30
>>365
2chはじめてか?
力抜いたほうがいいぞ
369仕様書無しさん:2013/04/26(金) 22:35:30.58
>>359
世界巡りしました。

空港だけとかやったけど、
案外楽しかった。
370仕様書無しさん:2013/04/26(金) 22:44:20.10
>>367
煽って漢字間違えるほど逆上してるのかw
371仕様書無しさん:2013/04/27(土) 01:41:14.80
こういうksはどうせ2進数も知らないんだろうな。
intって何bitか知ってるか?
372仕様書無しさん:2013/04/27(土) 01:44:44.05
intってもうこれから先は32bit固定になんのかな・・・
373仕様書無しさん:2013/04/27(土) 05:23:39.55
>>371
> intって何bitか知ってるか?
「32bitもあるんだから気にしなくても十分」とか言うんだろ?
素人丸出しの恥ずかしい質問すんなよ
374仕様書無しさん:2013/04/27(土) 07:40:41.34
32bitっていったら

新人乙。環境によって違うんだよ

って言い出す1ぺりか
375仕様書無しさん:2013/04/27(土) 08:17:02.34
>>370
2chはじめてか?
力抜いたほうがいいぞ
376仕様書無しさん:2013/04/27(土) 08:28:14.54
int =32bit で作ったコードは
int =64bit のiOSとかでは動かんのだよ。
まぎれると探すのが大変。
377仕様書無しさん:2013/04/27(土) 08:53:24.24
動かないんじゃない。
動かすんだよ
378仕様書無しさん:2013/04/27(土) 08:53:44.39
>>375
煽り初心者か?
そろそろコピペ厨を卒業して自分で文章を考える訓練をしたほうがいいぞ
379仕様書無しさん:2013/04/27(土) 08:58:59.51
>>377
そんなお前の次の職場は
駐車場の誘導員
380仕様書無しさん:2013/04/27(土) 10:27:23.66
今までアプリばっかりだったのに、
人が減らされて、4月から組み込みもやることになった。

10年ぶりくらいにC言語とかできなさすぎてワロタ
それ以上に、行列とかなにそれ状態でわけわからんし、
そのうちPLCもやって欲しいとか言われたorz
381仕様書無しさん:2013/04/27(土) 10:30:10.20
バグの無いプログラムは存在しないが、デバッグの不可能なプログラムもまた存在しない。 違うか?
382仕様書無しさん:2013/04/27(土) 10:37:57.36
格言:
取れないバグならそれを売れ
383仕様書無しさん:2013/04/27(土) 12:06:34.01
一般のアプリならintやlongのサイズの問題なんて、
ソースコード移植時に文字列一括置換使えば良いだけだけど、
CPUやOSやコンパイラが色々異なる組み込み系は、
ソースコード側で規定しておかないと、楽しいことになるもんな
384仕様書無しさん:2013/04/27(土) 12:54:51.95
バグ入りのソフトを売って金を貰う
改良といいつつバグを取って金を貰う

一粒で二度おいしい
385仕様書無しさん:2013/04/27(土) 12:56:24.91
仕事してて、intが8bitだったことってある?
386仕様書無しさん:2013/04/27(土) 12:59:36.77
PIC
387仕様書無しさん:2013/04/27(土) 13:14:01.53
>>371
それが不定だから今問題になってたんじゃないのか…
388仕様書無しさん:2013/04/27(土) 13:16:06.90
>>386
まじか
まじだ
http://no-new-folk.com/mediaart/?p=133

PICやる前にshortにするクセつけといてよかった…
389仕様書無しさん:2013/04/27(土) 13:25:52.44
short も 16bit とは限らんのよ
390仕様書無しさん:2013/04/27(土) 13:34:15.22
NEARとFARを使いこなせなければ8ビットでは生きていけない時代もあったな
391仕様書無しさん:2013/04/27(土) 13:37:10.51
4bitはきつかった
392仕様書無しさん:2013/04/27(土) 13:40:22.46
>>386
PICかー
なるほどなー
393仕様書無しさん:2013/04/27(土) 14:01:11.79
引数をcharにすると
レジスタ渡しになるのよ。
394仕様書無しさん:2013/04/27(土) 17:28:54.45
>>389
それは初耳、そんな石あるのか?!
395仕様書無しさん:2013/04/27(土) 17:34:09.79
H8だっけ
396仕様書無しさん:2013/04/27(土) 22:17:37.13
shortってコンパイラのほうの規約じゃないのか?
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%95%B4%E6%95%B0%E5%9E%8B#.E3.83.87.E3.83.BC.E3.82.BF.E5.9E.8B.E5.90.8D
397仕様書無しさん:2013/04/27(土) 22:48:15.73
shortってのはshort intの省略形なんだよks
398仕様書無しさん:2013/04/27(土) 23:19:09.26
つか、整数型って全部 intが略されてるだけじゃなかったっけ?

で、
>>397は何をツッコミたいんだろうか。
399仕様書無しさん:2013/04/27(土) 23:20:57.07
それ以前に>>396が何を言っているのかがわからない。
400仕様書無しさん:2013/04/27(土) 23:26:08.33
>>398
お前は何を言ってるんだ?
401仕様書無しさん:2013/04/27(土) 23:29:58.61
思考回路はshort寸前
402仕様書無しさん:2013/04/27(土) 23:37:07.94
懐かしいな…といおうと思ったが、最近もそんな歌詞のアニソンあったなあ。
403仕様書無しさん:2013/04/27(土) 23:41:36.45
w
404仕様書無しさん:2013/04/28(日) 02:37:05.22
intだとCPUに最適な境界調整されるんじゃないっけ
405仕様書無しさん:2013/04/28(日) 07:15:20.52
規格書で決まっているのは
short<=int<=long<=long long
ってだけ。
unix敗れはARM以外は手を出さないほうがよさげ
406仕様書無しさん:2013/04/28(日) 07:52:31.65
最近の規格だとintは最低16bitって解釈できたような気がしたけど気のせい?
まぁでもpic用のコンパイラでint=8bitがあるなら忘れるけど。
407仕様書無しさん:2013/04/28(日) 08:19:01.37
ARM以外は無くなりそうだけどね
408仕様書無しさん:2013/04/28(日) 08:47:35.31
for文のiもunsigned charとかで書くタイプの人かな
それ配列のインデックスに使うの間違ってるから
409仕様書無しさん:2013/04/28(日) 08:57:42.92
bit数の確定した型を使う話だろ。
アホか。
410仕様書無しさん:2013/04/28(日) 09:00:27.35
まあ、知ったか初心者の理解は所詮>>408の程度だ
411仕様書無しさん:2013/04/28(日) 09:20:30.85
charの方が早くてコンパクトだ
と信じている人まだいるよね。
412仕様書無しさん:2013/04/28(日) 09:23:10.76
最近の、じゃなくてC89の時点で既にintの範囲は最低でも-32767<x<32767。
-32768じゃないのは2の補数じゃないアーキテクチャも考慮して。
413仕様書無しさん:2013/04/28(日) 09:33:50.57
なるほど、そうか。
まぁあれだ、おれに取っては最近の話だなw
414仕様書無しさん:2013/04/28(日) 09:41:18.69
>>410
今日一番のアホはお前か
415仕様書無しさん:2013/04/28(日) 09:43:37.67
涙吹けよ。
ぷっ
416仕様書無しさん:2013/04/28(日) 09:47:27.08
>>412

< じゃなくて ≦ だろ
417仕様書無しさん:2013/04/28(日) 09:56:57.59
そやね。
418仕様書無しさん:2013/04/28(日) 09:57:21.02
>>411
intでいいところをcharで書いても境界調整されちゃうし、アクセス遅くなるしで、弊害しかないのにな
アホだから学ばないんだろう
419仕様書無しさん:2013/04/28(日) 10:01:36.35
>>412
そういや、大昔の卓上計算機で「10の補数」を使うのがあったな。
420仕様書無しさん:2013/04/28(日) 10:05:08.62
>>418
ようやくアホでも参加できる話題が出て良かったな
421仕様書無しさん:2013/04/28(日) 10:11:03.79
>>419
歯車式計算機における負の数ね。
422仕様書無しさん:2013/04/28(日) 10:20:21.29
>>418
そんなもん環境によるだろ。
アーキテクチャって言葉知ってるか?
さすがにそのくらい知ってたら断言できんわな。
423仕様書無しさん:2013/04/28(日) 10:21:13.86
>>421
タイガー計算機か。
虎印をタイガーと言ってるのは海外で売るため。
これ、豆な。
424仕様書無しさん:2013/04/28(日) 10:35:30.91
>>422
アーキテクチャを知ってたら、レジスタが16ビット以上のマシンでcharを扱う場合の
オーバヘッドぐらいわかるよなw つまりおまえはアーキテクチャを知らないわけだw
425仕様書無しさん:2013/04/28(日) 11:10:07.75
などと意味不明なことを(ry

コンパイラもそんくらいの最適化はする。
まぁ書き方次第だが。
426仕様書無しさん:2013/04/28(日) 11:12:25.19
>>424
何もそんなに無知をひけらかさんでも...
427仕様書無しさん:2013/04/28(日) 11:19:45.85
>>424
オーバーヘッドのないアーキテクチャが無いとでも?
428仕様書無しさん:2013/04/28(日) 11:27:35.34
フルボッコwww
429仕様書無しさん:2013/04/28(日) 11:42:45.99
必死だなw
430仕様書無しさん:2013/04/28(日) 11:58:21.68
431仕様書無しさん:2013/04/28(日) 12:40:30.62
そもそもintでいいところcharで実装する奴なんかいるの?
20年前かよ
432仕様書無しさん:2013/04/28(日) 12:43:06.36
スレタイ的にはどちらも使わないのが正解だがな。
433仕様書無しさん:2013/04/28(日) 12:56:00.02
int だけですがなにか
434仕様書無しさん:2013/04/28(日) 12:58:30.71
別に。
まぁスレ違いだから二度と出てくるな。
435仕様書無しさん:2013/04/28(日) 13:02:51.78
>>431
256バイトのリングバッファのインデックスとか
436仕様書無しさん:2013/04/28(日) 13:03:48.89
生のcharはsignedかunsignedか、決まってないから嵌ることがあるのに、
平気でintの代わりにcharを使うとか頭おかしい(褒めてない)。
437仕様書無しさん:2013/04/28(日) 13:05:06.76
だからそもそもintも使わないんだよ。
何bitなのか環境依存なんだからさ。
438仕様書無しさん:2013/04/28(日) 13:07:49.27
最近じゃlongの方が怖いからなぁ
int8とかちゃんと使う時代が来たのかも
439仕様書無しさん:2013/04/28(日) 13:08:04.34
signed/unsigned付けるの当然だろ・・・
んな当たり前のことドヤで言われても
440仕様書無しさん:2013/04/28(日) 13:09:30.02
アホ自慢はいいからさ。
441仕様書無しさん:2013/04/28(日) 13:10:07.39
むしろ語長を意識する時代は終わりました。
442仕様書無しさん:2013/04/28(日) 13:13:10.50
そりゃよかったな。
443仕様書無しさん:2013/04/28(日) 13:18:32.76
自分ルールでプログラム書けるとか羨ましい
俺は上から下まで幅広くやってるから、シチュに応じた書き方しないといけない
444仕様書無しさん:2013/04/28(日) 13:21:22.81
なんだ、お前は自分でプログラム書くことを誰かに禁止でもされているのか。
それも珍しい環境だな。
445仕様書無しさん:2013/04/28(日) 13:23:39.50
>>438
longつーかLP64が怖いね。
「ポインタはintではない」ってのを意識せずに書かれた過去のプログラムが時々吹っ飛ぶ。
446仕様書無しさん:2013/04/28(日) 13:24:50.45
いやー学生の頃は俺ルール全開で書いてたんだけどね
Linuxドライバ書く感覚で車載コード書いたりしたら干される

趣味でプログラム書いてた頃が一番楽しかったなw
447仕様書無しさん:2013/04/28(日) 13:27:03.40
趣味で書くことを禁止さるとはいやな環境だな。
448仕様書無しさん:2013/04/28(日) 13:29:17.92
>>447
まあプロならしゃーないわな
適当に作った小物ツールですら仕様・実装の検証と妥当性確認が必要だからなあ
449仕様書無しさん:2013/04/28(日) 13:32:23.76
仕事以外での話をしているんだが。
450仕様書無しさん:2013/04/28(日) 13:33:52.82
なんだアマチュアか
相手して損した
451仕様書無しさん:2013/04/28(日) 13:35:09.80
だから仕事以外なら好きに書けんだろって言ってるんだが。
やはり頭の足りない子だったか...
452仕様書無しさん:2013/04/28(日) 13:37:13.37
アマチュアの趣味コード晒して組み込みプログラマ名乗られてもねえ・・・
453仕様書無しさん:2013/04/28(日) 13:41:15.82
日本語でおk
454仕様書無しさん:2013/04/28(日) 13:49:22.85
アマグラマと名乗れ
ってことだろ?
455仕様書無しさん:2013/04/28(日) 13:50:41.58
456仕様書無しさん:2013/04/28(日) 14:09:24.34
よしわかった。
アセンブラで書けば無問題だな。
457仕様書無しさん:2013/04/28(日) 14:14:44.17
アマチュアの組み込みプログラマが
存在しないとでも?
458仕様書無しさん:2013/04/28(日) 14:21:22.62
459仕様書無しさん:2013/04/28(日) 14:30:58.00
>>456
最近のマイコンだと、Cより遅くなりそうだな…
460仕様書無しさん:2013/04/28(日) 15:45:17.99
プログラム談義はプログラム板で。
ここはプログラマーがグチを垂れる隔離板(として創設された)。
461仕様書無しさん:2013/04/28(日) 15:48:29.13
どこにプログラム談義が。
462仕様書無しさん:2013/04/28(日) 15:58:36.13
ところで、テスト駆動開発ってどうよ
みんな当然ウォーターフォール開発だろうけど、それ導入するだけでも効率よくなると思うが
463仕様書無しさん:2013/04/28(日) 15:59:31.62
定番の話題をループしてるだけだもんな

int ですがなにか
チャッタチャッタリング
詰め込みプログラマ
464仕様書無しさん:2013/04/28(日) 16:11:52.54
お前は涙拭いてろよ。
465仕様書無しさん:2013/04/28(日) 16:24:30.52
>>462
今はXDDPだろ
466仕様書無しさん:2013/04/28(日) 17:13:24.56
頭にXの付く手法は何となく(´・ω・`)
HEWだとC++test買うのが一番楽なんだろうけど、そもそもxUnit的なものは要るんだろうか
gccならCppUnitでいいけど
467仕様書無しさん:2013/04/28(日) 17:41:16.54
XP w
468仕様書無しさん:2013/04/28(日) 22:40:45.59
◆じゃあの野間まつり◆
第二弾 来ました!

251:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]
2013/04/28(日) 21:09:36.73 ID:Vr/xxrpV0
ようwwwwおまいらwwwwそろそろ始めっか?wwww
今回はよおwwwしばき隊構成員全般対象にすっからwwww
連帯責任なwwwあーあwww野間のせいだwww全部野間が悪いwww

--- 以下スレ情報 ---
高岡さんがフジ韓流ゴリ押し批判したら干されたのでウジテレビ凸
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1367118004/
469仕様書無しさん:2013/04/30(火) 13:55:23.46
 
   ゴキブリ在日朝鮮人は日本から出て行け!

あなたの選挙区の国会議員個人へ直接メールしましょう
もちろん最初は秘書が見ますが
議員本人もかなり目を通しています

政治家は役人と違って選挙がありますから
選挙区の有権者からの意見には敏感です

メールアドレスは議員個人のホームページにあります
メールアドレスを載せていない議員は駄目な議員です

ご意見メールは一回きりにせず繰り返し送りましょう
ゴキブリ在日朝鮮人のしつこい反日活動に対抗するには
淡泊な日本人も時にはしつこさが必要です
ご意見メールは毎日送っても構わないのです
毎日300人の国会議員へ送っても構わないのです
470仕様書無しさん:2013/04/30(火) 18:13:05.13
ネトウヨきもっ、まで読んだ。
471仕様書無しさん:2013/05/02(木) 21:43:14.28
472仕様書無しさん:2013/05/03(金) 05:13:43.34
C言語使ってる人、C89縛りってどう思う?
C99、というかライブラリだけC99使いたいんだけど
473仕様書無しさん:2013/05/03(金) 05:14:42.92
>>472
C89縛りは不便だと思うよ
だけどどこでもコンパイルできるから便利
つまり不便さと便利さが共存する
474仕様書無しさん:2013/05/03(金) 10:32:26.00
>>462
基本的に割り込みが駆動イベントとなる組込プログラムに
世間一般の単体テストツールはあまり適合しないと思う
475仕様書無しさん:2013/05/03(金) 12:42:15.84
>>474
がんばろう
半分だけでも手間が省ければ、それは良いことだ
476仕様書無しさん:2013/05/03(金) 12:49:09.77
>>474
割り込みハンドラに適用するのが単体テストで、割り込み発生させてのテストはもう結合テストだと
つまりハンドラをコールすれば、単体テストにはなる
ハードとかOS依存部分はスタブやモックを書く
単体テストの定義がそういうのじゃない職場でも、自分の書いたコードに確信が持つために出来ると
477仕様書無しさん:2013/05/03(金) 12:58:04.67
単体モジュールに
ちょろっと main 書いて
テストしながら作っていく習慣になれると
今までどうしていたのか思い出せないぐらい。

乱数いれても結構テストになるし、
結合テスト段階でも特定が早い。
478仕様書無しさん:2013/05/03(金) 13:26:59.51
>>477
俺はその方法でしかプログラム作ったことがないが・・・。

よっぽど大規模じゃなきゃ、大まかなモジュール構成を決めて後はコーディングした方が
楽だし早いだろ。
479仕様書無しさん:2013/05/03(金) 13:34:54.93
テストファーストって、ウォーターフォール開発中にも比較的組み込み易いんじゃないかと思う

>>478
テスト駆動開発はコーディング〜単体・一部結合テストのテクニック
大まかな構成を決めて、その後テスト・コーディングを同時にやる
全部終わった後にまとめてやるのがいいか、モジュールを作りながらやるのか
後でやる方は、カバレッジのためにコード再確認とか手戻りになるし、抜けが出やすいかと
あと、テストしやすい構造で書くことが必要になるんで、必然的にモジュール間の結合が疎になる
480仕様書無しさん:2013/05/03(金) 13:36:54.30
テストファーストの意味を知らない無能が
自分の勝手コーディング手法をテストファーストと名乗って
品質保証できないプログラムを乱発してる
481仕様書無しさん:2013/05/03(金) 13:42:08.93
>>480
そういう無能は、テストアフターだろうが品質保証できない
オーセンティックな単体テストが必要なら、それも実施すればよい
482仕様書無しさん:2013/05/03(金) 14:51:00.38
現場でやったことが無い
というのが見え見えだな。
教科書書き写して何が楽しいんだか。
483仕様書無しさん:2013/05/03(金) 14:59:38.88
現状で満足ならそれでいいじゃん
484仕様書無しさん:2013/05/03(金) 15:22:17.54
現場でやったことないから、教科書書き写してどんな反応か見たかったんだけどなあ
まあ>>477みたいな人がいるってことが分かっただけでもよかったわ
現場でやってる人の意見が聞きたかった
485仕様書無しさん:2013/05/03(金) 15:52:10.46
>>484
俺も現場ではテストプログラム書いてるよ
主にデグレ防止だけど
486仕様書無しさん:2013/05/03(金) 19:34:29.71
動いているなら弄るなよ
から
安心してリファクタリング
への
変革は大きい。
487仕様書無しさん:2013/05/03(金) 20:11:06.76
そこは懐疑的
問題起きりゃその周りはやるだろうけど
488仕様書無しさん:2013/05/03(金) 20:26:55.91
なんかもう安心感すげーよ
何か普段は何も言わないのにマジやばいことをすると怒ってくれる
お母さんみたいな存在、それがテスト
489仕様書無しさん:2013/05/04(土) 20:56:27.03
10年前のソースがいまだに動いてるんだけど
誰かリファクタリングしてくれないかと思っていたら1年がたった…
490仕様書無しさん:2013/05/05(日) 10:29:48.15
それこそ
動いているなら弄るなよ
491仕様書無しさん:2013/05/05(日) 15:23:03.87
たまにリファクタリングしそうになってしまう衝動が沸き起こる

だが、我慢だ
またテストをやる暇はない
492仕様書無しさん:2013/05/05(日) 22:29:24.42
次の製品から本気出す
493仕様書無しさん:2013/05/06(月) 19:25:25.92
本気を出す前に部署が潰れた…
494仕様書無しさん:2013/05/08(水) 02:01:07.08
会社がなくなった・・・
495仕様書無しさん:2013/05/08(水) 07:23:43.50
会社がなくなっちゃえ……
496仕様書無しさん:2013/05/08(水) 08:18:36.62
住む家がなくな…
497仕様書無しさん:2013/05/08(水) 09:46:30.44
会社がなくなりそう、なくなりそう、といって、なかなかなくならない… いまはぎりぎり平常運転。
498仕様書無しさん:2013/05/08(水) 15:40:00.03
世界消滅しろ
499仕様書無しさん:2013/05/08(水) 15:46:55.27
私の健康だけが跡形もなく消滅しました
500仕様書無しさん:2013/05/08(水) 20:54:59.58
今日、組み込み展示会行ったけどあれ何なん?
記述しないで列並ぶ奴は即後ろに回せよ!
まじめに書いてきた俺達がむかつくじゃん!
501仕様書無しさん:2013/05/08(水) 21:30:54.95
日本語でオケだと思うが
それ名刺の重さの問題な。
502仕様書無しさん:2013/05/09(木) 14:13:35.18
なんだよ、俺の名刺はFR4製で重いんだぞ
503仕様書無しさん:2013/05/09(木) 14:56:11.65
ESECとか展示会の話なのだが
目的にもよるだろうが、みんな入場の時は嘘つかずに情報記入してる?
いつも受付の人に「無職なので名刺はありません」といって入場してるのだが、
そんな人ほかにもいるのかな。
当然、そういう時は情報収集やプライベートで来ている時がメインだけど。
504仕様書無しさん:2013/05/09(木) 18:38:37.40
>>502
何層だよ・・・

>>503
そもそも仕事でしか行かないから、ちゃんと名刺渡す
仕事じゃなきゃ名刺持ってかない
505仕様書無しさん:2013/05/09(木) 23:40:49.75
ESCEに行くと必ずその後に不動産の勧誘の電話が職場にかかってくるのだが…。
506仕様書無しさん:2013/05/10(金) 00:11:25.94
>>505
それ会場の外の勧誘に名刺渡してないか?
何か声掛けられたけど、俺地方だし金ないしで、何考えてんだか
507仕様書無しさん:2013/05/10(金) 23:57:50.50
武田薬品工業株式会社
508仕様書無しさん:2013/05/11(土) 00:35:20.93
10年前の職場:1つの機種に10人体制
          それなりに楽で、定時ちょいには帰れた

今の職場:1つの機種に3人体制
       工程はさほど変わらず、更に経営部から「もっと削減しろ」と言われている

リーマンショックから右肩下がりになってて、最近は「がんばれば出来る」とかが
会社の目標になってきたんだが、もう逃げるべきだよな。
円安で雇用が増えるとは思わん…
509仕様書無しさん:2013/05/11(土) 02:40:18.64
そこでアジャイル開発ですよ
510仕様書無しさん:2013/05/11(土) 03:06:31.12
流れ作業的に次々と異なる製品を開発させられるのか
511仕様書無しさん:2013/05/11(土) 06:33:58.90
つまり
三つの機種に一人体制
だな。

円安で仕事は増えても人は増えん
512仕様書無しさん:2013/05/11(土) 08:50:13.41
プログラマにとっては「頑張れば出来る」とか根性論は唾棄すべき欺瞞であるはずだが
組み込みは精神マゾみたいな奴多いね
513仕様書無しさん:2013/05/11(土) 09:45:06.58
エジソンは、
「1% の直感が無ければ、99% の努力は無駄になってしまう」
と述べた。

なぜか日本だとこれが逆解釈されている。
514仕様書無しさん:2013/05/11(土) 11:02:12.41
99%の努力と1%の直感とかいう訳か
無駄な努力まで礼賛したい勢力が未だに幅利かせてるんだな
閃きは知識や経験の積み上げから起きるって言われるけど、根性論からは何も生まれない
515仕様書無しさん:2013/05/11(土) 11:41:59.96
>>513
1%の為には99%が必要って意味だよな?

まぁ、変な方向に努力している奴が多いのは事実だけど。

例えば、川から丘の上の村へ水を担いで運ぶ仕事をしていて、
その利益を増やそうとすると大体こうなる。

1.水を運ぶ人員の労働時間を増やす。
2.水を運ぶ人員を増やす。
3.水を運ぶ人員の賃金を減らす。
4.水を運ぶ人員の能力を向上させる。(少しでも多く運べるように肉体改造)

バカは今までのやり方の延長線上でしか考えない。
賢い奴は一見遠回りに見えても最終的に効率的になる方法を考える。
たとえば、道路を整えたり、動物や機械を使うことを考える。

問題は、周りの奴からは、賢い奴よりもバカの方が一生懸命仕事をして成果を
上げているように見えること。
だから非効率がいつまで経っても改善されない。
516仕様書無しさん:2013/05/11(土) 12:46:25.44
>>515
>1%の為には99%が必要って意味だよな?
逆解釈だとそうなるわな

プログラマーなら、オートメーション化して保守も遠隔操作にしたいところ
ただし雇用は減る
517仕様書無しさん:2013/05/11(土) 13:08:28.10
完全自動ではなく、作業支援システムこそ
みなが幸せになれる答えじゃないか?

優秀なアプリケーションノートやリファレンス回路を
乗せてるメーカーを俺は選ぶことにしてる。

ルネサスが没落したのは、ソフト面で傲慢な態度だったからだな。
518仕様書無しさん:2013/05/11(土) 13:41:12.84
>>513
今の時代、1%のモデルがあれば、99%の必要なリソースは
ネットや各種サービスで調達しやすいもんな。
519仕様書無しさん:2013/05/11(土) 14:49:40.79
>>517
完全自動で良いんだよ。
余剰人員は別の仕事をするか、遊んでいればいい。

”働かざる者食うべからず”が日本を息苦しく、非効率で、停滞を招いている。
余計な仕事をするより、遊んでた方がよっぽどマシだ。
(念のため。弱者を切り捨てろという意味じゃないからな。)

ルネサスの没落原因には同意する。
日本の専門家は技術者というより職人化してどんどん視野が狭くなる。
520仕様書無しさん:2013/05/11(土) 16:51:20.70
RX使ったけど、必死なくらい全機能にサンプルコード付いてて助かったぞ
昔じゃ考えられんな

ワークシェアリングってどうなったんだぜ
忙しい時は死にそうなくらい忙しいのに、今死ぬほど暇なのは何なんだ
給料の6割くれりゃレイオフしてくれて全然構わないんだけどなw
521仕様書無しさん:2013/05/11(土) 17:21:42.79
なんで仕様は毎回毎回違うんだよ

と飯の種ではあるが憂鬱になってしまう。
日本で一番遅れているのは上流。
パナとかSONYが潰れる理由なんだと思う。
522仕様書無しさん:2013/05/12(日) 22:32:55.75
523仕様書無しさん:2013/05/13(月) 13:50:59.23
この仕事、みんな定年まで自分が続けてるイメージってある?
どうなるんだろうなぁ・・・
524仕様書無しさん:2013/05/13(月) 14:05:06.31
>>522
もはやレゴ関係ないな…

>>523
自分がってより前に会社が多分無い。
525仕様書無しさん:2013/05/13(月) 14:22:00.56
>>524
そうなったら転職だと思うのだが、そうではなくてこの職種で定年まで自分がやっていってるのだろうかとね。
40才、50才となったときに技術職のままなのか管理職にいるのか。
スラドの話題じゃないけどさ。
526仕様書無しさん:2013/05/13(月) 19:15:38.40
50代早めに管理職を定年させ、
技術職に戻して放り出すのが
いまどきのやり方よ
527仕様書無しさん:2013/05/13(月) 19:24:21.90
放り出されたらどうする?
警備員でもやる?
528仕様書無しさん:2013/05/13(月) 19:55:19.70
技術職に戻れれば仕事もある
529仕様書無しさん:2013/05/13(月) 20:01:03.15
>>526,>>528
技術職に戻されて放り出されようとするも、
なんとか頑張るってことかね。
530仕様書無しさん:2013/05/13(月) 20:31:42.49
>>529
技術職に戻して放り出すんだってば。
531仕様書無しさん:2013/05/13(月) 20:34:35.99
ごめん、>>526>>528は別人ってことか。

>>528的には技術職に戻れればなんとかなる。
>>526(>>530)的には技術職になった時点でそのまま無理難題与えてクビにする

てこと?それとも放り出すって派遣出って意味でいってる?
532仕様書無しさん:2013/05/13(月) 21:00:10.84
>>531
そこまでブラックじゃないけど
子会社の派遣業に転籍とかされるよ。
給料半分になるけど仕事はあるみたい。
533仕様書無しさん:2013/05/14(火) 01:07:57.63
派遣はやめときな
年下のPLにこき使われて罵倒されるおっさんを何人か見てきたけど悲惨だった
534仕様書無しさん:2013/05/14(火) 06:54:32.80
そこで嫌になって
辞めてくれればオッケ。
535仕様書無しさん:2013/05/14(火) 08:51:53.26
>>533
>>534
あかんな。
そういう先を考えると悲しくなってくるw
536仕様書無しさん:2013/05/14(火) 08:53:11.68
>>533
Hello world に毛が生えた程度のプログラムしか書けないおっさんなら仕方ないだろうよ。
それなりの実力を持っていればでかい態度を取られることもない。
アセンブラレベルの調査やら Windows プログラムやら、俺がいなくなったらどうすんのって感じ。
537仕様書無しさん:2013/05/14(火) 10:18:42.69
アセンブラはニッチだけど間違いなく需要はありそう。
逆にWEB屋とかは悲惨な気がするなぁ。
でも、もしかしたら20年後には「あの古いシステムがHTML5で・・・」とかいって、需要があるのかもしれんけど
538仕様書無しさん:2013/05/14(火) 18:08:34.48
最近独学でプログラマーとして修業しております。みなさん多い時で何件くらい開発抱えます?
539仕様書無しさん:2013/05/14(火) 19:05:21.10
arduinoも良いぞ メチャ楽
540仕様書無しさん:2013/05/14(火) 19:07:38.55
>>539

>>522
541仕様書無しさん:2013/05/14(火) 19:55:01.64
arduinoで
組み込みやりました!!
って奴が増えて欝
542仕様書無しさん:2013/05/14(火) 22:23:43.97
やることなくて、アナログ回路と戦ってるよ
早くプログラマーに戻りたい
543仕様書無しさん:2013/05/15(水) 00:33:48.64
arduinoで組み込みやりました!
544仕様書無しさん:2013/05/15(水) 01:26:14.14
新人にチェックサムのプログラムを書かせたらこんなのが出てきて
俺は教育係から逃げ出した

m_Sum = 0;
for(int i = 0; i < SUM_MAXSIZE; i++)
{
 m_Sum+= InputData[i];
if(m_Sum>=0xFFFF)
m_Sum = 0xFFFF;
}
545仕様書無しさん:2013/05/15(水) 07:26:41.61
課題も型も書いてないから動かない。
546仕様書無しさん:2013/05/15(水) 08:59:57.01
>>544
こんなの雇える会社の体力がすごいな。
547仕様書無しさん:2013/05/15(水) 09:16:15.96
>>544
仕様(チェックサムの計算方式など)を明確にしなかったお前が悪いんじゃない?

というより、出来ない新人を教えるから教育係(OJT等)あるわけで
初めから出来る新人なら教育係なんていらんでしょ。
部下の出来の悪さをそのまま部下のせいにする上司ってのもなんというか・・・。
548仕様書無しさん:2013/05/15(水) 09:18:45.71
>>546
いい線行ってんじゃん
この新人は有望、講師はクビで
549仕様書無しさん:2013/05/15(水) 09:48:48.78
クビは言い過ぎだけど、少しだけ視点を変えて欲しいかなと思う。
ただ後輩が仕事が出来ないから「使えねぇ」じゃなくて、どうやって使えるようにするかまたは
部下の能力を把握した上で上手く仕事が終わるようにも導いてあげるのが>>544の仕事なんだよって事を。

まぁ、>>544も深い意味はなく単に変なコードを新人が書いたから笑ってくれやって意味で愚痴っただけなんだろうけど。
550仕様書無しさん:2013/05/15(水) 10:15:37.78
>>544
それ以前に、0xFFFF以上の時に 0xFFFFにしても
チェックサムとしての効果は何ら変わらないと思うけどなぁ。

余計な処理というだけで、問題なくね?
551仕様書無しさん:2013/05/15(水) 10:55:46.08
>>550
552仕様書無しさん:2013/05/15(水) 10:56:05.25
m_なんてプリフィックス使ってる奴は例外なく頭腐ってる
553仕様書無しさん:2013/05/15(水) 10:59:08.14
>>550



まあさておき。
単純に足し算ってサムもありか… まあXORでも似たような精度だしなあ。
554仕様書無しさん:2013/05/15(水) 11:13:48.19
プリフィクスよりこれをメンバ変数してるほうが問題

そんな私はプリフィクスにm_を使う
555仕様書無しさん:2013/05/15(水) 11:14:46.03
>>550
SUMが16bitなら問題無いの間違い^^;
556仕様書無しさん:2013/05/15(水) 11:19:08.77
>>555

加算なら16bitでもオーバーフローさせなきゃダメだ
557仕様書無しさん:2013/05/15(水) 11:26:21.53
>>556
まぁ気を落とすなよ。
558仕様書無しさん:2013/05/15(水) 12:00:28.97
それを新人に伝えてやれw
チェックサム云々というより、マネージメントの方が心配だわな
559556:2013/05/15(水) 12:23:22.23
いや>>544とは別人ですよ
560仕様書無しさん:2013/05/15(水) 12:48:11.92
>>554
私は private メンバには F をつける。
ヘン!どうせ死にぞこないだよ。
561仕様書無しさん:2013/05/15(水) 13:05:41.60
>>553
チェックサムと言えば単に加算だろ。
XOR使ってるのなんて見たことないが。
562仕様書無しさん:2013/05/15(水) 13:29:19.58
TIのSYS/BIOS(RTOS)について聞きたいので、誘導お願いしますm(__)m
563仕様書無しさん:2013/05/15(水) 13:42:19.59
ほう
ここで聞こうか
564仕様書無しさん:2013/05/15(水) 13:57:39.90
>>562
ありがとうございます。

BIOS_WAIT_FOREVERを指定するとEvent_pend()を抜けません。
ですが、タイムアウトにBIOS_NO_WAITを指定し、ポーリングすると動作します。
Event_postはisrが行います。

どの設定箇所を確認するべきなのかなど、ご教授願えればありがたいです。


#if 1
Event_pend(event0,
Event_Id_NONE,
Event_Id_00,
BIOS_WAIT_FOREVER);
#else
while ((Event_pend(event0,
Event_Id_NONE,
Event_Id_00,
BIOS_NO_WAIT) & Event_Id_00) != Event_Id_00);
#endif
/* next sentence */
565仕様書無しさん:2013/05/15(水) 14:05:38.99
>>561
俺はたくさんの事例を見たことあるし使ったこともある
566仕様書無しさん:2013/05/15(水) 14:08:27.71
>>561
自分も見た事あるかな。
その時のお客さんの指定がその方式だった。
自分でやったり、特に指定がなければ加算を使う事が多いけど。
567仕様書無しさん:2013/05/15(水) 14:49:38.52
>>565
それはチェックサムではなくCRCといいます。
568仕様書無しさん:2013/05/15(水) 14:51:29.69
チェックサムが16bitだと意識している時点で、
新人には何らかのインプットがあったことが想定されるんだよね。
単にオーバーフローしたときにどうするかの使用を伝えていないだけ
じゃないのかな。
それを新人のせいにする講師、おそろしすぎる。
569仕様書無しさん:2013/05/15(水) 14:55:52.90
メモ程度のアイデアだけしか伝えてないくせに完成後に細かな仕様にダメ出ししてくる上司と同じだね
570仕様書無しさん:2013/05/15(水) 15:26:02.22
みんな飛躍しすぎ。
元のソースをよく見ろ。
つまり、型の定義もなければincludeもない。関数名もない
こんなコードコンパイルすら通らねぇよ!と>>544は言いたかったんだと思う。
571564:2013/05/15(水) 15:32:29.86
自己レス
挙動が怪しいのでSYSTEMとTASKのスタックサイズを増やしても改善しませんでしたが、まさかのIDLE-TASKでした。
ROVを活用するとスタック使用量が簡単に確認できるのですね!勉強になりました。
572仕様書無しさん:2013/05/15(水) 15:35:01.54
いま丁度それを書こうとしたところだわ。
良いってことよ。
またこいよ。
573仕様書無しさん:2013/05/15(水) 15:37:30.58
>>567
もしかしてバカ?
574仕様書無しさん:2013/05/15(水) 15:43:39.37
チェックサムのサムが、総和のサムって今知った。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%81%E3%82%A7%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B5%E3%83%A0
575仕様書無しさん:2013/05/15(水) 16:04:39.16
>>573
あれだ、Linuxは狭義ではカーネルだが広義ではLinuxカーネルを使用したOS(ディストリ)全般を指すみたいなもんだな。
576仕様書無しさん:2013/05/15(水) 16:38:53.95
チェックサムと、ECCと、CRCの区別も付かないのね。
577仕様書無しさん:2013/05/15(水) 16:43:24.39
区別はつくけど今この話題で区別する必要なくね?って話じゃないのか…
578仕様書無しさん:2013/05/15(水) 17:03:49.97
親指のことじゃなかったのか(*o*)
579仕様書無しさん:2013/05/15(水) 17:55:21.31
>>576
CRCだろうがMD5だろうがみんなサムって呼んでるわ
もうおかんの「ファミコン」「ピコピコ」レベル
580仕様書無しさん:2013/05/15(水) 18:22:38.16
音楽プレイヤーを「ウォークマン」とか言ったりするアレか。
581仕様書無しさん:2013/05/15(水) 18:33:43.20
何か昼間にやたら伸びたな
おまいら・・・
582仕様書無しさん:2013/05/15(水) 19:04:19.04
バイナリチェックに
チェックサムは
やっぱやばいかな
583仕様書無しさん:2013/05/15(水) 19:06:52.62
574みたいな間抜けが多いんだろうな。
>>582
別に。
そもそもバイナリの定義は人がしてるだけ。
584仕様書無しさん:2013/05/15(水) 19:39:48.28
>>582
むしろ、テキストデータも画像データも音声データも全部バイナリデータ(数値データ)だと思うのだが。
バイナリ以外にあるの?

>>583
「このintに入ってる値って10進数ですか?2進数ですか?」という新人の質問を思い出した。
585仕様書無しさん:2013/05/15(水) 21:00:20.92
いや全部足したら
0xdeadbeef になったほうが
良いのかなと思って。
586仕様書無しさん:2013/05/15(水) 21:03:06.63
>>584
int に入れてるから2進数とは限らんもんな。
4ビット単位の2進化10進数(BCD)とかよくあるもんな。
こないだ韓国で被害を出したウィルスがそれ使ってた。

64ビットモードでは使えなくなったらしいが、x86命令もある。
10進演算命令(daa、das、aaa、aas、aam、aad)

> バイナリ以外にあるの?
x86命令にはちゃんとストリング命令があり、
NULLターミネートの文字列コピーを命令ひとつでやってくれる。

って釈迦に説法だったね。
587仕様書無しさん:2013/05/15(水) 21:04:16.80
よくわからんが、なんでチェックサムを固定値(0xDEADBEEF)にしたいんだ?

http://ja.wikipedia.org/wiki/Hexspeak
588仕様書無しさん:2013/05/15(水) 21:45:29.77
組込み屋の遊び心ってヤツだよ。
589仕様書無しさん:2013/05/15(水) 21:55:01.62
そうか。
なら計算せずにそのまま入れればいいよ
590仕様書無しさん:2013/05/15(水) 23:04:13.65
意味不明
591仕様書無しさん:2013/05/15(水) 23:14:50.93
0xBLUESCREEN
592仕様書無しさん:2013/05/15(水) 23:37:28.44
すごい伸びてると思ったらお前ら…

チェックサムとか暗号化してもデバイスの波形を見られたらアウトだよね
外付けのEEPROMに製品の情報を載せといたら
チャイナの奴らに解析されて無限に製品が使えるようになったとか
よくある話
593仕様書無しさん:2013/05/15(水) 23:37:41.24
こんなレベルの奴らが国民総背番号とかのバブルに
持って行かれるかと思うとまじこの国逃げ出したくなる。

ウクライナ辺りにでも住もうかな。
594仕様書無しさん:2013/05/15(水) 23:44:57.19
>>592
チェックサムがなんだか理解してないバカ
595仕様書無しさん:2013/05/15(水) 23:55:14.74
データ破損を検証したかっただけじやねーの?
チェックサムで暗号化って?
まだ乱数表とかビット位置をランダムでシャッフルする方がマシだろ。
しょぼいCPUでそういうアルゴ考えたこと有るけど
1byte変わっただけで、伝文全体に影響が波及するように色々工夫した。
596仕様書無しさん:2013/05/16(木) 08:33:05.80
>>594
防衛関係の仕事したことない?もしくは小さい規模のプロジェクトしかやったことないのかな?
普通に暗号化するよ
597仕様書無しさん:2013/05/16(木) 09:59:15.22
チェックサム程度で暗号化してると思ってるのが日本の現実
598仕様書無しさん:2013/05/16(木) 10:00:38.61
チェックサムというより保存領域全体を暗号化している。
だから必然的にチェックサムも暗号化してる。
599仕様書無しさん:2013/05/16(木) 14:42:05.89
暗号化するときには当然サムつーか誤り検出つけるだろうが
誤り検出したいときに暗号化するとは限らんだろ。アホか?
600仕様書無しさん:2013/05/16(木) 14:46:26.88
お役所の人にアホかって言えばいいのに。
いや、実際そうなんだろうけど
601仕様書無しさん:2013/05/16(木) 15:05:39.99
暗号化の誤り検出方式がチェックサムw
対した防衛関係ですねw
602仕様書無しさん:2013/05/16(木) 15:09:56.80
それで守られてるんだから感謝しろよw
603仕様書無しさん:2013/05/16(木) 15:22:02.58
バカだな
暗号化の誤り検出方式を漏洩とかクビじゃ済まないぞ
どんだけ解析量が減ると思ってんだよ
とりあえず通報しておいた
604仕様書無しさん:2013/05/16(木) 15:43:06.34
どこに?
605仕様書無しさん:2013/05/16(木) 16:31:54.44
最近はチェックサムをいちいち計算するより
.NetのMD5演算ライブラリに任せた方が速かったりするな。
スタンドアロン環境下のファイルの改竄検出アルゴを
実験してて気づいた
606仕様書無しさん:2013/05/16(木) 17:53:35.41
>>603
いやそれ漏洩してもクビにはなんないよ
607仕様書無しさん:2013/05/16(木) 18:17:36.91
てか、CRCみて元データ割り出せるのか。
凄過ぎだろ。
608仕様書無しさん:2013/05/16(木) 18:26:01.12
>>607
SHA1なのか256なのかMD5なのかCRC32なのかCheckSumなのか、
それがわかるだけで、暗号の解析には絶大な影響がある。
直接の暗号でない部分が除外できることの影響が理解できないとか、
技術者失格だぞ。
609仕様書無しさん:2013/05/16(木) 18:35:54.33
こんなスレでくだ巻いてる奴に失格とか合格とか言われたかないわな
610仕様書無しさん:2013/05/16(木) 18:43:52.16
>>608
ん?大丈夫か?偉い一人だけ飛躍してるけど。

>「それがわかるだけで」
>>579が言うように全部含めてチェックサムという流れだと思ったのだけど。
あなたはどのレスを見てそれが分かったと判断したのよw

あと、除外出来るって、チェックサムは暗号化方式とは関係ないことは分かってるよね?
つまり、チェックサムがデータベースのどこにあるか分からないのに
何をどう除外するのよ。そもそも、なんの暗号化方式かすら分からないのに。

もしかして、スーパーハカーならバイナリデータみただけで
どこにチェックサムがあって、何の方式か分かったりするから危ないってこと?
611仕様書無しさん:2013/05/16(木) 19:07:26.63
>>610
暗号解析=パスワードクラックみたいな、
まともな未知の暗号解析とかしたことない人にはわからんだろうね。
結局は解析という名の機械任せの総当たりなんだけどね。
612仕様書無しさん:2013/05/16(木) 19:31:14.84
kakkakikomi.txtを平文で保存してるような連中に
暗号化の話はしてほしくありませんな。
613仕様書無しさん:2013/05/16(木) 20:54:21.47
ダイジェスト演算は
暗号化と密接な関係がある
と教科書に買いてあった。
614仕様書無しさん:2013/05/16(木) 20:59:03.65
結局>544はどうしたんだろ。
スレみてまた逃げたのかね。
615仕様書無しさん:2013/05/16(木) 22:26:48.98
まぁそこは>=じゃなくて>なら上の方のやつの言う通りだったんだけどな。
616仕様書無しさん:2013/05/17(金) 07:06:39.78
え?
617仕様書無しさん:2013/05/17(金) 08:41:08.41
16bitの変数にたいしてif( xxx >0xffff)なんてやって真になるのか?w
と思ったけど>>544ではm_Sumが16bitとは明言されてないから、
案外、チェックサムの保存領域は16bitだけど計算結果を格納する変数(m_Sum)は32bitなのかもね。
618仕様書無しさん:2013/05/17(金) 08:44:13.81
×32bit
○16bitより大きい変数
619仕様書無しさん:2013/05/17(金) 11:11:49.22
>>617
真にならないからその部分が関係なくなるんだろ。
真正かよ。
620仕様書無しさん:2013/05/17(金) 11:16:24.62
>>619
いや、>>615は真になると思ってるんじゃないの?
俺はそう読みとったから、>>617みたいに書いたんだけど。
真正かと言われても、>>615のさす「上のほうのやつ」がどのレスを指してるかもわからないし、
推測で書くしかなかったんだけど。

>>544と同一人物か?
621仕様書無しさん:2013/05/17(金) 11:20:30.40
32bit変数で、上限チェックかけたら一定以上は全部0xFFFFになるからチェックになってねえ。 って話じゃないのか。
622仕様書無しさん:2013/05/17(金) 11:29:10.65
まぁお前らのレベルが低いのはわかるんだが、いちいち説明する気にもならん。
623仕様書無しさん:2013/05/17(金) 11:33:58.03
と、いちいち書くだけの元気はある、と。
624仕様書無しさん:2013/05/17(金) 11:37:13.12
そんなこと書いてるヒマがあったら本の1冊でも読んでろ。
625仕様書無しさん:2013/05/17(金) 12:24:46.39
で、逃げ出した>>544はちゃんと後輩に謝罪したのかね。
626仕様書無しさん:2013/05/17(金) 12:51:35.80
お前のあまりのアホさにここからも逃げただけなんだろw
627仕様書無しさん:2013/05/17(金) 13:39:32.87
反論出来なきゃ仕方ない
628仕様書無しさん:2013/05/17(金) 13:40:51.76
暗号化で盛り上がってるなら、誰か「時空間符号化」について
教えてくれ。 エル・プサイ・コングルゥな用語なのか?
629仕様書無しさん:2013/05/17(金) 13:46:23.25
だいたいそんな感じ
630仕様書無しさん:2013/05/17(金) 13:51:47.95
>>628
ググることさえできないカスかよ。
http://en.wikipedia.org/wiki/Space%E2%80%93time_code
631仕様書無しさん:2013/05/18(土) 00:34:05.01
組み込みエンジニアのキャリアパスが見えない。
632仕様書無しさん:2013/05/18(土) 01:04:32.26
2年後は派遣社員
5年後はホームレス
633仕様書無しさん:2013/05/18(土) 06:36:20.17
組み込みやの場合はそのまま品質保証にまわされて
テスターで人生が終わるのが多いと思う
634仕様書無しさん:2013/05/18(土) 07:58:26.57
>>631
テスト担当
機種担当
プロジェクトリーダ
室長→部長→役員になれなければ下
機種担当
派遣
退職
さようなら
635仕様書無しさん:2013/05/18(土) 10:21:41.92
組み込みプログラマーって、プログラム関連の本読まない奴が多い
636仕様書無しさん:2013/05/18(土) 10:38:19.67
Cマガジンが消えてから読まなくなったな
日経ソフトウェアなんざ酷い事になってるし
637仕様書無しさん:2013/05/18(土) 11:22:40.67
せいぜいインタフェースだな
638仕様書無しさん:2013/05/18(土) 11:41:56.67
>>611
俺チートで少し調べたけど
チェックサム程度ならアセンブラコードちょっと見ただけで分かるんで。
CRCだって論理シフト命令を検索すればプログラムが数MBあったって一瞬で見つかるんで。

自称 国士様はその程度の脳みそもないからハッキングとか簡単なんだよね。

Windows Media Player の DRM(デジタル著作権管理)がハッキングされた件でも
解析中のデータが見えちゃったから解除されちゃっただけで、
プログラムが丸見えでも分からないんですよ。

最近流行の B-CAS ハッキングにしても、ICカードの中にあってプログラムにアクセスできないから守られてたけど、
アクセスできるようになったとたんばればれになっちゃったろ。
639仕様書無しさん:2013/05/18(土) 11:48:48.77
ttp://image.gihyo.co.jp/assets/images/cover/2013/641305.jpg
Part2
読まずに入れるか!? IT業界
IT業界副読本

楽しいネタを盛り込むのもエンジニアの流儀…… 田中 邦裕

20代のためのガンダム入門…… 砂金 信一郎
  ファーストガンダム

IT業界にある夢と希望と絶望を知っておくために…… 前佛 雅人
  まどか☆マギカ

現代の魔力を操るエンジニアに贈る本…… 小飼 弾
  とある科学の電磁砲、新世界より

・・・。読者に売るのもここまでしないと雑誌って買ってもらえないのか
640仕様書無しさん:2013/05/18(土) 12:04:44.06
トラ技は毎月読んでる
システム設計もするから、デバイスの知識も要るんで。
641仕様書無しさん:2013/05/18(土) 12:18:05.35
トラ技、Interfaceは買ってるけどSoftwareDesignはもう切った
642仕様書無しさん:2013/05/18(土) 13:13:29.89
今月号買うの忘れた
643仕様書無しさん:2013/05/18(土) 22:41:03.23
トラ技もインターフェースも特集が面白そうだったら買う。
後は CD-ROM 版が出たら資料として一応買う。
644仕様書無しさん:2013/05/19(日) 09:01:17.33
割り込み禁止状態ではSleepから復帰できないプロセッサに関する問題です。

割り込み処理ではイベント発生(フラグセット)だけを行い、メインでその関連の処理
を行いたいと思います。
[概要]
main:
 割り込み禁止
 イベントをチェック->発生していたら処理開始
 割り込み許可
 Sleep
 mainに戻る

ところが割り込み許可とSleepの間で割り込みが発生すると、そのままsleepしてしまう
のでイベントを見逃してしまうことが考えられます。

 何か良い方法はないでしょうか?
645仕様書無しさん:2013/05/19(日) 09:38:04.35
割り込みをエッジ設定にする
646仕様書無しさん:2013/05/19(日) 09:56:34.93
>>644
sleepいるのそれ?
647仕様書無しさん:2013/05/19(日) 10:28:46.61
いや、そもそもそれでなんでSlipp中のイベントを見逃す可能性があるのかね。
648仕様書無しさん:2013/05/19(日) 10:35:18.65
割り込み禁止って
割り込みするのを禁止してるわけじゃなくて
割り込みされるのを禁止してるんだけどね

あああ、自分でも何いってるのかわからないorz
649仕様書無しさん:2013/05/19(日) 11:20:32.00
某マイコンでパワーセーブからの復帰がえらい大変だったな
ボタン操作で復帰するんだがハードがラッチしてくれないから
ちょくちょく起きて監視してた
650仕様書無しさん:2013/05/19(日) 11:47:31.21
>>644
割り込み要因フラグみたいなのがあれば、sleep前にそれを直接見る
なければ何かフラグ作ってクリア・割り込み許可して、割り込みハンドラでフラグセット、sleep前にそのフラグ見る
スマートな処理は出来ないね
651仕様書無しさん:2013/05/19(日) 12:10:24.67
>>644ですが、
問題はsleepの瞬間(その直前)の命令中に割り込みが入ることです。例えばこんな感じです。

loop:
mov A, event ; A<-event flag
cmp 0 ;
goto ne, exit ; 割り込みイベントありなので、sleepせずにexitへjump
 ei ; 割り込み許可

(ここで割り込みがかかると、そのときsetしたイベントは、次の割り込みがかかって
  sleepから抜けるまで処理が待たされる)

 sleep ;
exit:
 (イベントをチェックして、該当処理をする)
goto loop

 割り込み処理の中でstackの中の戻り番地を調べて、sleep命令のアドレスなら戻り番地を
exitに書き換えるというのは既出です。
652仕様書無しさん:2013/05/19(日) 12:28:12.52
割り込み許可する前にSleep以外マスクすればいいんじゃないかね
Sleep移行後はSleep復帰のためだけに割り込みを使うんでしょ
653仕様書無しさん:2013/05/19(日) 12:31:04.10
>>651
CPUの仕様がわからんから何ともいえないけど
いちいち割り込みを禁止するから
妙な事になってるんじゃねーの?
割り込みは常時許可したままで、割り込み内では発生回数のカウントアップのみを行って
なるべく速く処理を終わらせる。
メインループ内でその回数だけ処理して、ゼロならスリープするとかじゃ駄目か?
654仕様書無しさん:2013/05/19(日) 12:34:43.41
割り込みが1〜2発抜けるのは仕様にしちまえば良い
655仕様書無しさん:2013/05/19(日) 12:51:33.85
>>649
ノイズで立ち上がっても困るから
それが正解。
656仕様書無しさん:2013/05/19(日) 13:55:07.82
>>651
割り込みでハンドラ起動することはできないの?
657仕様書無しさん:2013/05/19(日) 14:22:39.83
main:
 割り込み禁止
 イベントをチェック->発生していたら処理開始
 割り込み許可
 イベント発生を待つ
 mainに戻る

interrupt
処理済をチェック→終わってたらsleep
イベントを発生
rti

スタック飛ぶなこれ('A`)
658仕様書無しさん:2013/05/19(日) 14:33:43.31
>>657
スタックが飛ぶのか?
飛ばないだろ。
659仕様書無しさん:2013/05/19(日) 14:38:40.26
あーこの石、多重割り込みがデフォなの?

誰かが書いてたみたいに、メインループで割込禁止/解除を
するからおかしくなるんだよ。 多重割り込みデフォなら、
割り込みハンドラの中で、禁止/解除すればよくね?
660仕様書無しさん:2013/05/19(日) 16:57:45.02
main:
 Sleep
処理開始
 mainに戻る
661仕様書無しさん:2013/05/20(月) 00:07:51.31
割り込み禁止とかせずに、割り込みのレベル設定しておけば問題ないはずのよーな。
662仕様書無しさん:2013/05/20(月) 00:52:38.00
>>657
これでいいんじゃないの
main:
 割り込み許可
loop
 sleep:
 loopに戻る

interrupt
割込禁止
処理
割込許可
rti
663仕様書無しさん:2013/05/20(月) 07:19:28.31
>>660,662
main が sleep だけだったら
それで良いんだろうけどねえ。
664仕様書無しさん:2013/05/20(月) 12:10:32.34
割り込み要因もなにも情報なくてよくこれだけレスが続くな。
お前らの低レベルさだけが再確認できたのみ。
665仕様書無しさん:2013/05/20(月) 12:21:17.03
ようチェックサムの先輩
666仕様書無しさん:2013/05/20(月) 12:54:31.14
お前ら組み込み製品て何やってんの?
おれはテレビ。
667仕様書無しさん:2013/05/20(月) 12:57:52.19
テレビ単種?
668仕様書無しさん:2013/05/20(月) 13:09:54.15
自分は派遣だから色々。
ポンプ、電話、テレビ、カメラ
669仕様書無しさん:2013/05/20(月) 14:35:15.36
>>664
サムは黙ってて!
670仕様書無しさん:2013/05/20(月) 14:39:11.90
>>666
ふつーのひとの目に付かないものが多い…
内容もいろいろありすぎる。
671仕様書無しさん:2013/05/20(月) 17:33:23.78
私は無線機や気象FAX
672仕様書無しさん:2013/05/20(月) 22:37:54.60
C言語初心者から抜け出すためには何ができたらいい?
673仕様書無しさん:2013/05/20(月) 22:52:30.25
なんだそれ、禅問答か?
674仕様書無しさん:2013/05/20(月) 23:16:36.46
そりゃC++言語やろ
675仕様書無しさん:2013/05/20(月) 23:19:20.89
言語関係なくね?
他人の書いた現場の汚いソースを読む力が重要
676仕様書無しさん:2013/05/20(月) 23:22:06.12
こういう関数書いた時、初心者じゃなくなったと思った
void RegisterCallback(void (*Callback)(void));
677仕様書無しさん:2013/05/20(月) 23:31:56.54
関数が1画面に収まったときかな
678仕様書無しさん:2013/05/20(月) 23:45:36.55
何がだよ。
日本語くらいまともに使え。
679仕様書無しさん:2013/05/21(火) 06:57:24.33
富豪プログラマが仕事無くなって
組み込みに流れ込んでいるみたいよ。
680仕様書無しさん:2013/05/21(火) 11:22:38.40
みんなCの性的解析ツールって何使ってる?
最近無料のが増えてるけど比較サイトってあるかな
681仕様書無しさん:2013/05/21(火) 11:55:32.05
特に使わないなぁ。
動けば問題無いし
682仕様書無しさん:2013/05/21(火) 13:16:12.91
>>681
いやーおっかないじゃん?
一度別プロジェクトでこっそり便乗してソース解析出したことあるんだけど
洗剤バグが出るわ出るわ 川原の石ひっくり返したみたいに出たわ
683仕様書無しさん:2013/05/21(火) 13:28:38.81
前に結果精査してみたけど、1000個の警告に対してほんとにまずいのは
2、3個あるかどうかって感じだったな。
テストでひっかからない問題は問題ないとするのもまぁ手ではある。
684仕様書無しさん:2013/05/21(火) 13:30:51.98
ほとんど無害なダンゴムシなんだけど、たまにセアカゴケグモが出ます。
みたいな感じなので、便利は便利
685仕様書無しさん:2013/05/21(火) 13:32:26.15
仕事に行き詰ったときの息抜きに、ダンゴムシをプチプチ潰したいので
やっぱりツールほしいなぁ
686仕様書無しさん:2013/05/21(火) 14:05:55.52
前に使ったツールでは「ifにelseがない」って警告が出て閉口したなあw
すべてにelseつけるやつなんているのかと。
687仕様書無しさん:2013/05/21(火) 14:12:36.07
>>686
それはどうやって逃げるんだ?

else {}

とか?
688仕様書無しさん:2013/05/21(火) 14:21:56.72
あぁ、そういうのやったことある。
とある大手のコーディング規約がそうだったわ。
「ifには必ずelseを付けろ」
なので

if(){
  処理
}else{
  /*none*/
}

みたいな処理がたくさんあったよw
689仕様書無しさん:2013/05/21(火) 17:56:54.13
else 一個つけると100円もらえるお仕事ですか
690仕様書無しさん:2013/05/21(火) 20:02:05.29
>>688
へえ、そこまでアホな規約には当たったことないわ
俺なら間違いなくブチ切れてケツ捲って逃げる
691仕様書無しさん:2013/05/21(火) 20:12:00.26
間違いなく、教条的で悪い副作用のほうが多いルールだな。
なんでそういうアホなルールがのさばるんだろう。
692仕様書無しさん:2013/05/21(火) 20:21:50.54
実際に書くのがアホばかりだからじゃねーか?
693仕様書無しさん:2013/05/21(火) 20:33:54.11
まぁこのスレ見てればそうだわなw
694仕様書無しさん:2013/05/21(火) 20:41:48.75
俺ぐらいじゃないか?
まともに話してるの
695仕様書無しさん:2013/05/21(火) 21:01:24.97
else { /* DO NOTHING */ } はMISRAの必須ルールだぜ
switchのdefaultも
俺も余裕で逸脱するけど、おまいらもの知らずにも程があるぞ
696仕様書無しさん:2013/05/21(火) 21:19:23.31
>>695
そういうの知ってる人はこのスレにはほとんどいないでしょ。
チェックサムの人がのさばってるぐらいだし
697仕様書無しさん:2013/05/21(火) 21:31:34.03
まぁ言葉の意味すら知らないならそうだろうね。
698仕様書無しさん:2013/05/21(火) 21:33:20.09
車載じゃなくても、そういうの多少は意識するもんじゃねえのかよ、組み込み屋なら
ほんと目の前の製品とか自分ルール以外に興味ないやつばっか
情けない
699仕様書無しさん:2013/05/21(火) 21:39:25.08
MISRA-Cにおける「関数の末尾以外の return 禁止」
700仕様書無しさん:2013/05/21(火) 22:15:22.50
MISRAはカスルール多い
知った上での逸脱と、MISRA?何それ旨いの?じゃ意味が違う
701仕様書無しさん:2013/05/21(火) 23:57:33.01
自動車業界は金があるからMISRAに準拠しても工数が余裕なんだろうな
俺の会社は金が足りなくて内部ルールのみを準拠するようにしただけだった
702仕様書無しさん:2013/05/22(水) 00:14:44.85
>>680
>>みんなCの性的解析ツールって何使ってる?

どうして誰もつっこまないんだ(´∀`)。
703仕様書無しさん:2013/05/22(水) 00:51:48.48
童貞だから使ったことないんだよ。
704仕様書無しさん:2013/05/22(水) 00:54:56.51
性的 のあとに 洗剤 が来たのでこれはネタにしてくれってことだと判断したのでスルーした
705仕様書無しさん:2013/05/22(水) 01:11:20.89
MISRAはCをCOBOL化する陰謀に見える
706仕様書無しさん:2013/05/22(水) 02:39:38.21
>>702
ウケを狙ってそうなったとは思えなかったので、単なる誤変換か、わびさび的な言い回しと判断してスルーした
707仕様書無しさん:2013/05/22(水) 02:55:50.46
ほんと、組み込みのマってレベル低いよな。
そのくせプライドだけは高いからな。
708仕様書無しさん:2013/05/22(水) 05:47:14.82
>>707
それでも業務系アプリ屋よりは百倍マシ
709仕様書無しさん:2013/05/22(水) 08:56:30.88
>>702
そういうのに反応するのは学生のうちでいいんじゃね?
710仕様書無しさん:2013/05/22(水) 12:50:15.92
MISRA?何それ?
モスラとどっちが強いの?
711仕様書無しさん:2013/05/22(水) 13:21:21.16
>>710
現代においてはMISRAの方が強い。
712仕様書無しさん:2013/05/22(水) 13:46:26.18
モスラとゴジラが合体してモジラになったわけだからモスラのほうが強いだろJK
713仕様書無しさん:2013/05/22(水) 15:37:27.47
歩行型(2足、4足限らず)ロボットを実現するときに、
やっぱり、コックピット内の快適性って大事だよな。
振動とか対ショック機構とか
714仕様書無しさん:2013/05/22(水) 15:56:30.16
>>713
実際のところ、搭乗者のためというよりは騒音、振動等を抑えるために柔軟な動きをする必要がある。
ロボットは重いので床への負担が大きいし。
715仕様書無しさん:2013/05/22(水) 17:13:28.17
確かに。
むしろリモート操作式にして
わざわざパイロットを搭乗させないという選択肢もあるわけだしね。
716仕様書無しさん:2013/05/22(水) 20:00:42.28
無人爆撃機とか、既にゲームのUIっぽいらしいじゃん
717仕様書無しさん:2013/05/22(水) 21:24:13.25
デバッグ一つ出来ない分際で偉そうなことぬかすな>>707
718仕様書無しさん:2013/05/22(水) 21:35:12.77
>>716
軍の訓練としてゲーム機を使ってるみたいだし、
むしろそういう風な方が親しみやすいのかもね。
そうなると、ロボット操縦の訓練に何が向いてるか。
アーマードコア、バーチャロン、ガンダムvsガンダム。。。
719仕様書無しさん:2013/05/22(水) 22:53:04.51
そこでスターソルジャーですよ
720仕様書無しさん:2013/05/22(水) 22:53:59.01
高橋名人乙。
721仕様書無しさん:2013/05/23(木) 05:14:39.50
実はネットゲーム機は…
いやなんでもない…
722仕様書無しさん:2013/05/23(木) 08:59:49.11
>>690
今の職場も某大手 () のグループ企業だけど、
「そうじゃないとき」だけの処理は

if (!そうである) {
  /* 処理 */
}

より

if (そうである) {
  /* None */
} else {
  /* 処理 */
}

が推奨されてる。
もっともここは、a + b * c にも a + (b * c) と括弧をつけろというぐらい
ちょっと行き過ぎてるがね。
723仕様書無しさん:2013/05/23(木) 09:25:29.80
さすがに電卓脳は無しだろw
724仕様書無しさん:2013/05/23(木) 09:26:39.97
>>722
>もっともここは、a + b * c にも a + (b * c) と括弧をつけろというぐらい
多分俺みたいなアホのためだと思う。
俺も条件式がいくつも重なる場合は必ず()をつけるようにしてる。
過去にそれで変なバグを生み出したりする事があるので。。。
あと、if()elseではないけど、copy系の関数を使う時は必ずサイズ指定があるものを使用しろってのもあったなぁ。
これは良いルールだなと思ったので自分ルールにも適用してるけど。
例えば、

×strcpy
○strncpy

×sprintf
○snprintf

こんな感じで。
725仕様書無しさん:2013/05/23(木) 10:32:57.24
古い標準ライブラリ関数はセキュリティホールのオンパレードだからな
726仕様書無しさん:2013/05/23(木) 11:52:07.82
良いルールだ。感動的だな。
727仕様書無しさん:2013/05/23(木) 12:55:37.49
>>725
だね。
配列に文字列を設定するも
終端がNULLになってない場合におかしなことになるとか。
728仕様書無しさん:2013/05/23(木) 17:38:50.68
良いルールも何も、strcpy とか sprintf はバグだろ。
どんだけ低品質で作ってんだ。
729仕様書無しさん:2013/05/23(木) 17:50:22.13
ごめんよ。
でも、動いてるから許して
730仕様書無しさん:2013/05/23(木) 20:08:54.77
ゆるさん
731仕様書無しさん:2013/05/23(木) 20:26:43.18
別にわかっててやってる分には問題ない
732仕様書無しさん:2013/05/23(木) 21:28:37.51
やっぱみんなC99?
C89はsnprintfも標準でなくて難儀
733仕様書無しさん:2013/05/23(木) 21:30:58.99
難儀はしないかな・・・
C99だといろんな関数なくなってる?
734仕様書無しさん:2013/05/24(金) 05:18:35.60
古めのコンパイラが標準のところは大変なんだね
735仕様書無しさん:2013/05/24(金) 10:04:45.62
マンガでわかる電気回路 を買おうかなと思ったけど
絵が趣味じゃないわ・・・
電子回路の人はグッと来たんだけどなぁ・・・
736仕様書無しさん:2013/05/24(金) 10:22:49.86
>>735
表紙からして、デ狂い判定スレとかに持って行かれそうな絵だな…

で、系列の本をAmazonの関連でみていったが、絵が、電気回路だけ浮いてて噴いた。 だれだチョイスしたの。
737仕様書無しさん:2013/05/24(金) 18:04:10.97
組み込みのくせに標準関数とか言ってる奴がいることに驚いた
738仕様書無しさん:2013/05/24(金) 18:17:31.01
使えるならそりゃ何だって使うさ
739仕様書無しさん:2013/05/24(金) 18:45:48.04
>>737
あるものは利用するってのは効率化の意味で大事だぜ。
んで、性能でなければ改造or新規作成と・・・
740仕様書無しさん:2013/05/24(金) 19:06:38.68
>>737の実装よりはルネサスコンパイラのがまだ安心だぜ
741仕様書無しさん:2013/05/24(金) 19:40:27.51
俺が標準になれば問題無い
742仕様書無しさん:2013/05/24(金) 20:27:48.69
>>741
日本じゅうがきみのレベルに落ちたら、この世の終わりだぞ!!
743仕様書無しさん:2013/05/24(金) 20:44:45.94
いや、終わりの始まりだよ
744仕様書無しさん:2013/05/24(金) 22:48:41.81
stdio
stdio
stdio

見ているとゲシュタルト崩壊する
745仕様書無しさん:2013/05/24(金) 23:01:35.24
スタジオH
746仕様書無しさん:2013/05/24(金) 23:20:13.49
studio.h
747仕様書無しさん:2013/05/24(金) 23:28:40.23
>>737
スタックのサイズを意識して使ってる分には良いんでないかい?
748仕様書無しさん:2013/05/24(金) 23:59:53.61
問題はスタックだけじゃない
見えないのがイヤな人はイヤなんだろう
749仕様書無しさん:2013/05/25(土) 00:01:58.06
見えないってのがよくわからん

ソースなら全部見れるだろ
750仕様書無しさん:2013/05/25(土) 05:08:19.00
memmove,setmemぐらいなら
インラインで展開する。
printf系はheap 引き連れてくるから使わない
751仕様書無しさん:2013/05/25(土) 11:32:04.30
標準関数使ってみたらビルドは通ったけど関数の中身が空だった・・・というトラウマががが
使えないならヘッダの定義も消しておいてくれよ・・・
752仕様書無しさん:2013/05/25(土) 12:18:38.35
どんなおからライブラリだよ
753仕様書無しさん:2013/05/25(土) 14:04:34.79
SHCは稀に、呼び先シンボルが存在しないにも拘らずリンカエラーを吐かずに
0番地へのアクセスを埋め込んでくれる。
754仕様書無しさん:2013/05/25(土) 15:05:57.79
いくらなんでもそれバグだろ
755仕様書無しさん:2013/05/26(日) 20:54:28.89
これ本当に思う。

宣言時に使うポインタ演算子「*」と間接参照演算子「*」とは完全に別モノだと捉えよう!

C言語のポインタがゼッタイにわかる本 最初からそう教えてくれればいいのに! 120ページより
756仕様書無しさん:2013/05/26(日) 21:14:32.84
迷う前にさっさと_ptrでtypedefしちまえ
757仕様書無しさん:2013/05/26(日) 21:19:40.56
Cばっかやってるから、C++の引数とかで&見るとわけ分かんなくなる
758仕様書無しさん:2013/05/27(月) 09:11:07.24
>>754
バグというか仕様
759仕様書無しさん:2013/05/27(月) 21:11:10.24
名言:直せないならそれを売れ
760仕様書無しさん:2013/05/28(火) 09:44:34.37
>>751
なんで組込で標準関数なんて使おうと思ったんだ?
そういえば携帯でメール本文に%sだか%dを入れると落ちるバグを入れたメーカがあったな。。。
761仕様書無しさん:2013/05/28(火) 09:51:56.57
標準関数便利じゃん
762仕様書無しさん:2013/05/28(火) 10:09:18.96
組み込み系のちゃんとした会社なら、自前で作った標準関数くらいあるのでは。
printf 系から floating point 等をはずしたりできるとか。
無いとしたら組み込み系の会社としては疑問ありだな。
763仕様書無しさん:2013/05/28(火) 10:56:01.54
>>760
> なんで組込で標準関数なんて使おうと思ったんだ?
マイコンの容量も増えてきたしな。
sprintf や strxxx ぐらいなら使いたいわな。
764仕様書無しさん:2013/05/28(火) 10:56:17.43
新人実習の担当になった時はprintf関数を実装させる課題をだしたけど、あんがい実装しちゃうんだよな。
すごいのは1日でswitchとifをずらずら並べた1000行ぐらいのを持ってくる奴がいることだな。
765仕様書無しさん:2013/05/28(火) 11:02:39.77
動かないソースよりはましだな。
766仕様書無しさん:2013/05/28(火) 11:17:24.40
普段良く使う程度のフォーマットに対応するだけならそんな大変でもないだろ。
規格の要求を完全に満たすのはそう簡単じゃないはず。
767仕様書無しさん:2013/05/28(火) 11:34:36.24
まあ客の求める規格の要求は毎日変わるしな
768仕様書無しさん:2013/05/28(火) 11:36:38.10
仕様って生きてるんだったな。
769仕様書無しさん:2013/05/28(火) 13:29:40.71
>>764
>switchとifをずらずら並べた1000行ぐらいのを
テストケース作りやすいから案外保守性高くていいんだよな
770仕様書無しさん:2013/05/28(火) 20:26:09.29
>>769
よくねえよ
テストケースって何だよ
リファクタリングだ!
771仕様書無しさん:2013/05/29(水) 06:50:48.45
PGで作れば普通。手間は一緒。
772仕様書無しさん:2013/05/29(水) 19:23:07.54
パーフェクトグレード?
773仕様書無しさん:2013/05/30(木) 10:38:39.87
パイパングッジョブ
774仕様書無しさん:2013/05/31(金) 17:43:37.75
っっz
775仕様書無しさん:2013/05/31(金) 17:49:55.26
イベントフラグの現在地が1010の時(TA_TEIFO | TA_WMULで生成されたイベントフラグ)
タスク1の待ち条件はTWF_ANDW | TWF_CLR。(0011の待ち)
タスク2の待ち条件はTWF_ORW。(1010の待ち)
の場合どちらの待ちが解除されるか??またイベントフラグの値はどうなるか?



という問題があるんですけど、
これはタスク2が解除されて、イベントフラグの値は変わらず、1010のまま。でおkですよね???
776仕様書無しさん:2013/05/31(金) 17:56:49.21
うん
777仕様書無しさん:2013/05/31(金) 17:58:51.95
追記です。

最初のイベントフラグの値は0x00000001で
次に0x0000000Aがセットされたとあるんですが
セットするという事は、元々あった値に加算するってことではないですよね?
778仕様書無しさん:2013/05/31(金) 18:00:52.77
>>776
ありがとうございます。

じゃあ、タスク1の待ち条件がTWF_ANDW |TWF_BITCLRの場合でも同じか。
779仕様書無しさん:2013/05/31(金) 18:31:35.08
組み込みプログラマってメーカーのソフト担当とは違うん?例えばFA装置の制御ソフト担当の人
780仕様書無しさん:2013/05/31(金) 22:53:28.93
>>779 そういう場合もあるし、請負メーカ(ソフトハウス)ということもあるかも。

自分はメーカ正社員の組み込み
781仕様書無しさん:2013/05/31(金) 23:01:21.68
>>777
クリアしなきゃORされるから、0xBになるんじゃね
782仕様書無しさん:2013/05/31(金) 23:13:26.50
>>777
追記

>最初のイベントフラグの値は0x00000001で 次に0x0000000Aがセットされたとあるんですが
set_flgなら、フラグ値は0x000B

>タスク1の待ち条件はTWF_ANDW | TWF_CLR。(0011の待ち)
>タスク2の待ち条件はTWF_ORW。(1010の待ち)
>の場合どちらの待ちが解除されるか??
プライオリティ高い方か先に待ち入った方が動く

>またイベントフラグの値はどうなるか?
タスク1待ち解除なら0x0008
タスク2待ち解除なら0x000B

じゃないかね、怪しいけど
783仕様書無しさん:2013/05/31(金) 23:24:32.47
>>782
追記

>イベントフラグの現在地が1010の時(TA_TEIFO | TA_WMULで生成されたイベントフラグ)
>プライオリティ高い方か先に待ち入った方が動く
TA_TFIFOなら先に待ち入った方が動く
784仕様書無しさん:2013/06/01(土) 14:01:57.82
>>781
>>782
>>783

やっぱそうですよね。すべて解決しましたありがとうございます!1
785仕様書無しさん:2013/06/01(土) 21:48:52.34
派遣企業につとめてる人が多いの?
この業界って派遣多いけど・・

やってる事はコーディングとか、回路設計とかか??
786仕様書無しさん:2013/06/01(土) 22:00:13.47
詳細仕様書だのAPI設計書だの書かされてんじゃね?
787仕様書無しさん:2013/06/01(土) 22:18:01.76
小さいメーカーだと、要求定義以外やるよ
788仕様書無しさん:2013/06/01(土) 23:32:22.22
派遣に仕様書書かせる企業ってどうよ
789仕様書無しさん:2013/06/02(日) 00:00:15.09
普通
790仕様書無しさん:2013/06/02(日) 00:13:04.10
779だけど
情報工学科だとメーカーでは、電気電子と比べられた時に不利になるって聞いて
不安になってきたんだけど、回路も学びましたってことをアピールするために
回路、ハードウェア系の資格とっておいたほうがいいん!??
791仕様書無しさん:2013/06/02(日) 00:19:59.01
ハード設計開発系の資格って碌なのないわな
電検なんか取ったら設備保守とかに回されそうだし
792仕様書無しさん:2013/06/02(日) 00:20:17.88
>>790
とりあえずトラ技でも毎月読んどけ
会社によって違うだろうがソフト屋なんだからハードに関しては、
そんなに高度な事は要求されないと思う。
793仕様書無しさん:2013/06/02(日) 00:36:55.77
>>790
しらん。
PICで学習リモコン作りました くらいのこと言っとけば
だいたい使ってもらえるやろ
794仕様書無しさん:2013/06/02(日) 10:42:47.90
学校の知識なんて基礎の基礎でしかないんだからどうでもいいんだよ
それより会社として使いやすい人間かどうかのほうがよっぽど重要
795仕様書無しさん:2013/06/02(日) 11:21:07.23
SysMLの資格でも取ればいいんじゃね
796仕様書無しさん:2013/06/02(日) 14:22:01.46
それより秘書検定でも持ってた方がまだマシ
797仕様書無しさん:2013/06/02(日) 20:59:21.55
>783 >777 >775
なんか終了してるみたいだけど、
タスク1,2の待ちキューの順番もタスク優先度も記載がないのに
よく答えられるね。 と思ったけど
たぶん、タスク1が待ちキューも先でかつ優先度も高いということが
前提なのかな。
あとTWF_BITCLRとか言ってるのでT-Kernelですね。

それからイベントフラグの状態というのは、あくまで set_flg後の
ref_flgのことですよね? wai_flgで返されるflgではないということで
コメントします。


>775 の場合、タスク2が待ちにならない。イベントフラグの状態は不変 1010(2進数)
>777 の場合は、タスク1が解除、イベントフラグの状態は0
>778 の場合は、タスク1が解除、イベントフラグの状態は0x00000001
798仕様書無しさん:2013/06/02(日) 21:20:07.37
>>797
質問者の意図では、「現在値」ってのはつまりwai_flgでセットされるflgptnのことじゃないかね
799仕様書無しさん:2013/06/03(月) 20:16:53.06
組み込み系プログラマって具体的になんのプログラムをしてるんですか?

制御プログラム(ファームウェア?)、OSのプログラムいじったりもするんですか?
俺が知ってることは機器を制御するためのファームウェア作成ってことくらいです・・・
800仕様書無しさん:2013/06/03(月) 20:22:13.23
全部
801仕様書無しさん:2013/06/03(月) 20:37:11.63
ほおー
あとなんのプログラムがあったっけ・・・。
802797:2013/06/03(月) 20:38:25.32
>>799
一昨年までは、半導体メーカー純正のOS(uITRON)カーネルをアセンブリ言語で書いてたけど。
昨年は、プラグインハイブリッド車の充電用Ecuやったり
pcベースの工作機械やったりしてる。
803仕様書無しさん:2013/06/03(月) 20:40:58.84
RTOS書く人も組み込み系だな
804仕様書無しさん:2013/06/03(月) 20:44:59.92
エンジン制御機器のプログラムとかおもしろそう
805仕様書無しさん:2013/06/03(月) 20:46:54.18
シェルスクリプトも書くし、WEB関連もデバッグ用に書く事ある。
806仕様書無しさん:2013/06/03(月) 22:41:07.99
組み込みの王って人工衛星だよな。
はやぶさの組み込みとか尊敬する。
807仕様書無しさん:2013/06/03(月) 22:54:13.36
火星のやつもすごいと思った
設計者は天才変態集団だよな
808仕様書無しさん:2013/06/03(月) 23:16:38.92
宇宙ってAdaとか使ってるのかね
809仕様書無しさん:2013/06/04(火) 00:01:05.02
普通にC使ってたよ
810仕様書無しさん:2013/06/04(火) 17:56:23.86
JAXAは信頼性に対する要求がはんぱない
811仕様書無しさん:2013/06/04(火) 18:26:25.16
Linuxに関する事なんだけど、質問

@RFS(プログラムと置き換えてOK)をNAND上に配置
ARFS(プログラムと置き換えてOK)をRAM上に配置

@とAで同じプログラムを動かした場合に、
プログラムの動作性能に影響って出るかな?
例えば、ファイル転送プログラムを動かした場合に、Aの方が早くなるなど。

プログラムをRAMに展開して起動まではAの方が早いと思うので
その分の差はあるかもしれないけど、一旦起動されてしまえば
@とAではどちらも差がないようなきがするんだよなぁ
812仕様書無しさん:2013/06/05(水) 00:14:08.21
ROMのがアクセス遅いというのは前提として押さえておくとして。
Linuxなら他プロセス起動したり共有ライブラリ読み込んだりで
起動後にFSにアクセスする場合も多いんじゃないか?
813仕様書無しさん:2013/06/05(水) 00:24:47.52
それと、Linuxのプログラム読み込みってデマンドロードじゃなかったっけ。
814仕様書無しさん:2013/06/05(水) 08:51:05.83
日韓スワップ阻止に集中しよう!

◆怒りのじゃあのさん◆6/4
http://hissi.org/read.php/news4vip/20130604/Z1F4ajhhL0Mw.html
http://hissi.org/read.php/news4vip/20130604/OElQTWJXdU0w.html

◆全じゃあのwww◆
http://jyaanowww.wiki.fc2.com/
1 まず、自民党議員含む関係先に日韓スワップ延長は絶対やめてくれという意思表示
 手段に関しては、メール、フェイスブック、直接電凸、コネあったら関係者への働きかけ
2 目に見える形で、できればスワップ延長反対デモの実施(これはできればでいい、つうかやって欲しい) 
 これを拡散ならびに、自民関係への再度働きかけをする 当然、俺達も動く
3 後は徹底的に、朝鮮人の悪事をばらまけ こんなことやってる奴らを援助することは許さないとな
815仕様書無しさん:2013/06/05(水) 08:54:01.53
◆日韓スワップ阻止に集中しよう!◆

●財務省 財務省 ご意見箱
https://www2.mof.go.jp/enquete/ja/index.php

◎自民党へのご意見
https://ssl.jimin.jp/m/contact

◎首相官邸(内閣) ご意見募集(国政に関するご意見・ご要望)
https://www.kantei.go.jp/jp/forms/goiken_ssl.html (意見・要望欄以外は任意)

◎首相官邸のFacebookページ
http://www.facebook.com/sourikantei

◎内閣官房 ご意見募集
https://www.kantei.go.jp/jp/forms/cas_goiken.html
(意見・要望欄以外は任意)

◎内閣府 内閣府ホームページ全般についてのご意見・ご感想 (氏名・アドレス必須)
https://form.cao.go.jp/cao/opinion-0001.html
816仕様書無しさん:2013/06/05(水) 18:52:22.64
>>812
soライブラリって起動時に読み込まれなかったっけ?
なので、運用中はFSにアクセスするようなプログラムを書かない限りは
アクセスは発生しないと思ってたんだけど、違ったっけ?

>>813
プログラムを起動後、別コンソールでrmコマンドでプログラムを削除しても
動き続けたから、いけるかと思ったが、たまたまだったかもしれんな・・・。
817仕様書無しさん:2013/06/05(水) 23:44:11.42
>>816
soでも遅延読み込みできた気がする
明示的にやるにはdlsymだっけか
818仕様書無しさん:2013/06/05(水) 23:46:00.79
このスレには、Linuxと聞くだけでスレ違いと思っちゃうオバカさん多いから会話に気を付けてな
819仕様書無しさん:2013/06/05(水) 23:58:25.76
>>818
そんなオバカさんはお前だけみたいだな
820仕様書無しさん:2013/06/06(木) 07:55:44.52
linux厨が
使える言語は
make
821仕様書無しさん:2013/06/06(木) 09:10:24.31
でもMakefileの記述を完璧に理解してフルスクラッチで色々書けるのなら大したものだと思う。
822仕様書無しさん:2013/06/06(木) 14:45:00.42
組み込み屋の書いたMakefileってたまにものすごく悲惨だったりするしなw
823仕様書無しさん:2013/06/06(木) 15:23:53.99
configureが自動で吐き出したMakefileとか読む気になれん。
いや、読む必要がないためのものなんだろうけどさ。
824仕様書無しさん:2013/06/06(木) 18:33:41.76
組み込みの人に聞きたいんだけど

基本ソフトはオペレーティングシステムとシステムソフトのどっちになりますか?

こっちで議論になってて。
ttp://toro.2ch.net/test/read.cgi/tech/1367772345/841-


> ttp://ja.wikipedia.org/wiki/オペレーティングシステム
> OS=ハードウェアを抽象化
>
> ttp://ja.wikipedia.org/wiki/システムソフトウェア (基本ソフトから転送)
> ハードウェアを管理・制御


個人的にはシステムソフトウェアは制御ソフトだと思うんだけど
825仕様書無しさん:2013/06/06(木) 18:48:32.50
興味ねーな。
作った奴が OS だって言えば OS なんだよ。
826仕様書無しさん:2013/06/06(木) 19:29:25.05
O 俺の
S 知ったことかっ!
827仕様書無しさん:2013/06/06(木) 20:02:00.39
うごきゃあどうでもいいよ。
エンベデッドだろうが組み込みだろうが呼称なんざ。
828仕様書無しさん:2013/06/06(木) 21:06:10.11
OSコンといえば三洋
829仕様書無しさん:2013/06/06(木) 21:46:55.49
SOS
830仕様書無しさん:2013/06/07(金) 00:25:52.34
権威が一意に定めるものではなく、システム構築者が最初に定義するもの。
つまりシステムによって定義は様々。

ドキュメントの最初に用語定義すっだろ?それ読め。
831仕様書無しさん:2013/06/07(金) 02:54:38.92
>>824
> こっちで議論になってて。
視野の狭い奴が集まりそうなところだな。
832仕様書無しさん:2013/06/07(金) 08:53:33.20
組み込み屋がスケジューラーの動きがおかしいとか割り込みが上がってこねぇとか色々やってる時に、
アプリ屋が
「基本ソフトはオペレーティングシステムとシステムソフトのどっちになりますか?」
と言い争ってる姿はなかなかシュールなものがあるw
833仕様書無しさん:2013/06/07(金) 09:11:51.31
OSの考え方にもよるんだろうな
OSだってモノリシックかマイクロかで役割というか守備範囲が変わってくるだろうし
結局、一概には言えない!が正解だろ
834仕様書無しさん:2013/06/07(金) 10:14:07.51
てすと
835仕様書無しさん:2013/06/07(金) 16:58:32.28
>>829
懐かしいな
MZ1500で使ってた
836仕様書無しさん:2013/06/07(金) 23:15:17.15
OSの俺定義は
稼働中に入れ替えできること
837仕様書無しさん:2013/06/08(土) 11:27:37.35
主語がいまいちわからんのだが、
何が稼働中に入れ替え出来るとOSなんだ?
アプリケーションを入れ替えってこと?
838仕様書無しさん:2013/06/08(土) 12:21:35.46
ここでOSって言ったらRTOSのことじゃないのか
839仕様書無しさん:2013/06/08(土) 12:24:57.37
動けばいなんでいいよ。
OSで。
840仕様書無しさん:2013/06/09(日) 11:18:22.17
この業界の景気はどうですか?
組み込みPGを目指していた矢先にリーマンショックが起きて諦めてました。
もう一度チャレンジしてみたいと思います。
841仕様書無しさん:2013/06/09(日) 11:20:11.35
セブンイレブンやワタミよりはましかもしれない。
842仕様書無しさん:2013/06/09(日) 12:45:42.35
今まで何してきたんだろうか
技術関係ない仕事だったら、派遣でも行けるかどうか
843仕様書無しさん:2013/06/09(日) 20:33:18.46
>>841
>>842
ありがとうございます。
一応3年ほどWINDOWSでの開発をしてました。
844仕様書無しさん:2013/06/09(日) 20:46:38.98
>>840
組み込みプログラマーよりはWEBプログラマーの方がいいかも
845仕様書無しさん:2013/06/09(日) 21:27:15.23
>>843
実際に組み込みを主でやってる会社に組み込み開発をやりたいことを伝えて、
どういう人材が欲しいか聞いてみるのがいいかも。
若けりゃ採用してもらえるかもしれん。
846仕様書無しさん:2013/06/09(日) 21:50:18.45
>>844
ライバル少ない組み込みのほうがましじゃね?
リーマン後も単価下がらなかったし。
847仕様書無しさん:2013/06/09(日) 21:59:01.42
たぶんこれから組み込みは下落していくと思うよ
848仕様書無しさん:2013/06/09(日) 22:49:03.52
金じゃなくて面白いかどうかだな
最終的にメーカー行きゃいい
849仕様書無しさん:2013/06/10(月) 01:17:01.12
下落すると言われ続けて10年超
850仕様書無しさん:2013/06/10(月) 07:08:58.45
むしろ最後まで残る
851仕様書無しさん:2013/06/10(月) 08:10:05.02
組み込みの仕事があるのは地方の中小だろ?
852仕様書無しさん:2013/06/10(月) 09:32:13.74
ポリテクの在職者セミナー行ってきたけど、(去年も行った)
PCもWin7にリニューアルしてた。 わざわざ RS232Cポート付のPC
だったりしているのには少し驚いた。
853仕様書無しさん:2013/06/10(月) 09:34:17.43
>>848
最終的には金(とういか安定)だからメーカーがいい。
独身ならベンチャーとか一時的な金で動いてもいいかもしれんが、
所帯をもつとね。
昔伯父が公務員になれとしつこく言ってたのを思いだすw
854仕様書無しさん:2013/06/10(月) 09:48:15.01
俺もメーカーに入りたいな。
40過ぎ+低学歴だからムリだけど。
855仕様書無しさん:2013/06/10(月) 12:17:15.34
>>854
技術力とアピール力があれば問題ないよ
我々はあなたを待っています
856仕様書無しさん:2013/06/10(月) 12:52:02.40
>>855
それだけじゃ分からないので、どこに行けばいいのか教えてくだされ。
857仕様書無しさん:2013/06/10(月) 13:09:57.52
ルネサス
858仕様書無しさん:2013/06/10(月) 14:45:09.39
>>856
あなたが、あなたの価値を、我々に、アピールしてください。
859仕様書無しさん:2013/06/10(月) 16:09:48.30
>>858
ふ〜。
860仕様書無しさん:2013/06/10(月) 16:49:51.02
>>858
仮にアピールしたところで
お前には何一つ判断できないだろうな、その様子では。
861仕様書無しさん:2013/06/10(月) 16:51:19.72
>>858
助けてくれよ。
雇ってくれよ。
862仕様書無しさん:2013/06/10(月) 22:10:40.38
メーカーっつってもピンキリだぜ
トヨタみたいなグローバルエクセレントから、クソみたいな町工場まで
863仕様書無しさん:2013/06/11(火) 09:06:36.01
とりあえずはお友達(派遣)からお願いします
864仕様書無しさん:2013/06/11(火) 09:30:07.69
クソみたいな町工場でもいい って思っているけど
現実はどうなんだろう
865仕様書無しさん:2013/06/11(火) 10:11:42.85
トヨタレベルの会社だと本社社員は、研究所を除けば
仕様書書きと工程管理程度しかしないぞ。
IT系子会社が山ほどあるから、プログラマーはみんなそっち。
デンソウ、矢崎とか部品系大会社ならプログラムも作るよ。
866仕様書無しさん:2013/06/11(火) 18:10:40.07
電機でも社員派遣一丸でコーディングみたいな大企業もあるね
ハロワ経由で行った町工場は、20秒で面接終わった
変な零細メーカーとかSIよりは、大手子会社とかの方が受かりやすい
867仕様書無しさん:2013/06/11(火) 21:53:02.21
自動車系は車好きとかで無いなら、
勉強するつもりの方が無難
868仕様書無しさん:2013/06/11(火) 21:54:38.05
>>864
町工場は頭が昭和から進化してない爺とかいたりしてめんどくさい。
俺のクライアントにもいるけど面倒くさくて相手したくない。
掃除や整頓ができてない汚い工場は特に要注意。
869仕様書無しさん:2013/06/11(火) 21:58:11.89
昭和だと何がどう面倒なんだい?
870仕様書無しさん:2013/06/11(火) 21:59:49.66
>>869
昭和人には日本語が通じない。
871仕様書無しさん:2013/06/11(火) 22:07:20.70
N88のスパゲティコードだけがある。
それを見てwindowsで動くソフトに書き換えてくれ。
仕様は不明だし正しい動作もうろ覚えだから、受け入れテストは無しね。
使ってみて不具合があったら連絡するから
無料で適宜対応してくれ。

みたいな面倒くさい案件ばっかり頼みにくる。
872仕様書無しさん:2013/06/11(火) 22:35:27.33
>>871
そう思うと、本当にメーカー(とういより発注する側か)に行きたくなるよなぁ。
873仕様書無しさん:2013/06/11(火) 23:08:40.35
それを受けるから無くならない訳だ
874仕様書無しさん:2013/06/11(火) 23:23:30.35
>>871
なんかズバリだね。
曲げ機とかいうのでまさにそうだった。N88から流用したF-BASICだったけど
875仕様書無しさん:2013/06/12(水) 00:37:35.45
スパゲティコードってどんなの?
具体的に
876仕様書無しさん:2013/06/12(水) 00:46:34.25
そもそもBASICはあれだな
Cでも巻き糞みたいなコード書く奴もいるけど
877仕様書無しさん:2013/06/12(水) 01:54:02.44
>>875
よくソースが絡んでるんだよ
878仕様書無しさん:2013/06/12(水) 02:36:37.63
実際のところ、食う方のスパゲティーって
絡まって困ることあんまり無いよね
879仕様書無しさん:2013/06/12(水) 04:10:48.77
スパゲティでもうごきゃいいんだよってのと大して変わらんな
880仕様書無しさん:2013/06/12(水) 06:48:17.47
PC98エミュレータ作れw
881仕様書無しさん:2013/06/12(水) 06:59:39.90
むしろソースがよく絡まったほうが旨い
882仕様書無しさん:2013/06/12(水) 07:35:22.46
ラビオリのようにカプセル化され、ラザニアのように階層化されたコードがいいってさ
883874:2013/06/12(水) 08:49:04.62
>>875
elseif がず〜と続いて 千行以上ある。
1行に10以上の複数ステートメントで書かれている。もちろんif文もある。
2行程度しか違わないサブルーチンが10個以上ある。
実際に分岐しないステートメントが2割ぐらいある。
分岐しないのがバグなので直して分岐するようにするとランタイムエラーになる
製品の取り扱い説明書は無い 
まさに
>使ってみて不具合があったら連絡するから
884仕様書無しさん:2013/06/12(水) 08:59:18.37
>>883
>分岐しないのがバグなので直して分岐するようにするとランタイムエラーになる
>製品の取り扱い説明書は無い 

書類はないけど分岐しないのはバグなの?
885仕様書無しさん:2013/06/12(水) 09:46:15.07
N88にelseifってあったっけ?
886仕様書無しさん:2013/06/12(水) 09:55:57.71
ELSE節のことだとしても、1000行分も続けられなかった気がする
887仕様書無しさん:2013/06/12(水) 10:03:39.96
こ、このスパゲティ…動くぞ…
888874 883:2013/06/12(水) 11:40:12.58
>884
分岐しないのはバグで、もともとは機能しなかった。
説明が不足していたけど F-BASICからC#への移植で、ソースのまんま移植すると
分岐するようになったので既存バグが直るどころか落ちるようになった。

>885
N88ではなく、F-BASIC
N88にある程度互換性があって、部分的にそのまんまのコードがある。
当時N88のDOSのプログラムをWindows対応するのに使われていたようです。
889仕様書無しさん:2013/06/12(水) 11:57:31.64
FM-8 の頃の F-BASIC じゃなくて、F-BASIC97 とかの F-BASIC か?
890仕様書無しさん:2013/06/12(水) 12:04:06.11
F-BASIC for Windows ?

ほしかったなあ
891仕様書無しさん:2013/06/12(水) 12:34:13.86
H8しかしらんぞ
892874:2013/06/12(水) 13:13:18.77
F-BASIC Windows版6.3 です。
893仕様書無しさん:2013/06/12(水) 18:09:12.22
ファミリーベーシックかあ
894仕様書無しさん:2013/06/12(水) 20:32:49.81
F-BASICか。確か押入の中に・・・・
895仕様書無しさん:2013/06/12(水) 22:47:20.14
X-BASIC なら windows7でも動くのにね
896仕様書無しさん:2013/06/12(水) 22:57:41.67
俺がN88の話題をふったせいで、一気に加齢臭が漂い始めたな。
夏が近いし俺もガンガン臭ってるぜ。
今日も町工場に行ってきたけどエアコンついて無いしw
無料サポートは拒否したので、
金は貰えるから良いけど。
897仕様書無しさん:2013/06/12(水) 23:26:22.36
全然組み込みじゃないがな
まあ俺もしばらく治具で
C#だ
898仕様書無しさん:2013/06/12(水) 23:45:09.40
純正H8コンパイラのASMソースを
人間最適化している俺に死角はない。


資格は無い・・・・orz
899仕様書無しさん:2013/06/13(木) 00:06:02.39
組込みLinuxやってる人達、開発環境どんな感じか教えてください
ホストとターゲットボードてシリアルとnfsみたいなので繋ぐのが普通?
ターゲットでsshサーバとか使えるもんなの?
900仕様書無しさん:2013/06/13(木) 00:14:40.31
コンソールは基本シリアル
データ送受信はNFSでもいいがscpでもSD,USBメディアでもXMODEMでも何でもいい
SSHサーバは充分使える
901仕様書無しさん:2013/06/13(木) 00:26:07.96
ほう、ありがとう
sshは普通に使えるのか〜
ホストからターゲットにsshでコマンド投げたりできるわけね
902仕様書無しさん:2013/06/13(木) 03:04:52.87
>>881
おめえよう、この場合、麺は何なんだい?
マシンかい? コンパイラかい?
903874:2013/06/13(木) 10:14:14.63
>>897
PC側以外は修正が不要だったけど、解析時にはマイコン側も見たりしてたので
USBシリアルで、78Kマイコンでステッピングモーターのパルス出したりしてる。
一応多軸制御のNC装置みたいなもんです。
多少組込みの要素があったとは思ってる。
904仕様書無しさん:2013/06/13(木) 23:40:07.06
>>897
一応組み込みっすよ。
筐体内のFA用のPCにIOやらA/Dボード差して
いろいろ制御してる。
ソースも内部配線もスパゲティなんで、
次機種はpsocにでも置き換えてワンチップ化して
部材と組立コスト下げようって提案してる。
夏休みがもし取れれば、
デモンストレーション用にバラックでも組んでみるつもり。
905仕様書無しさん:2013/06/14(金) 02:15:58.01
>IOやらA/Dボード差して
リモートIOとSCADAですっきり
906仕様書無しさん:2013/06/14(金) 07:33:45.34
ノイズ対策がめんどうそう
907仕様書無しさん:2013/06/14(金) 08:24:15.64
>>904
夏休みは自分のために使えよw
908仕様書無しさん:2013/06/14(金) 15:47:49.28
もちろん自分の為に使ってこれなのさ!
909仕様書無しさん:2013/06/14(金) 17:58:15.73
好きだねえ
910仕様書無しさん:2013/06/14(金) 20:46:18.81
そう
私たちはたまに
自分たちは何をしているのか思い出す。

無限の宇宙のかなたに自分たちの化身を飛ばす
ボイジャー以上の何かが欲しい
そのために機械を育てる

そう
私たちはたまに
自分たちは何をしているのか思い出す。
911仕様書無しさん:2013/06/14(金) 21:11:51.85
弊社のTRON-OSでは簡単に化身を飛ばすことができます!
912仕様書無しさん:2013/06/14(金) 22:12:29.09
>>910
趣味と仕事は分けなきゃ駄目だぜ
913仕様書無しさん:2013/06/14(金) 23:06:54.42
開発ツールの低価格化に伴って
仕事と趣味の一体化が捗りすぎ。
914仕様書無しさん:2013/06/14(金) 23:09:21.76
フリーでシミュレータまで揃うからなあ
915仕様書無しさん:2013/06/15(土) 00:33:22.60
あとは3Dプリンタ欲しい。
916仕様書無しさん:2013/06/15(土) 11:07:16.26
最近週末はEclipseかVisual Studioの前で唸ってる
917仕様書無しさん:2013/06/15(土) 11:47:03.06
仕事ではPCとかPLCのプログラム作ったり、図面描いたりしてるけど
週末は案泥ソフトを作ってる
918仕様書無しさん:2013/06/15(土) 20:40:10.44
>>915
図面かけるの?羨ましい
919仕様書無しさん:2013/06/16(日) 07:27:06.65
920仕様書無しさん:2013/06/16(日) 14:31:34.65
>>918
俺も書こうと思えばかけるよ。
ただ時間がないから書かないだけだが。
921仕様書無しさん:2013/06/16(日) 18:55:51.74
俺は2Dなら書けるけど、3Dはよーわからん。
やってみりゃ以外と何とかなるかもしれんけど。
922仕様書無しさん:2013/06/20(木) 09:23:24.15
>>911
組込のスレッドでTRONっていったら、
そんなのに似ても似つかぬITRONを指すんだぞ
923仕様書無しさん:2013/06/20(木) 17:27:33.37
DTエイトロンは面白かった
924仕様書無しさん:2013/06/21(金) 01:05:27.21
TRONはこの先生キノコなのか
925仕様書無しさん:2013/06/21(金) 07:02:01.99
まだ使われてるけど
もういらんだろうな
926仕様書無しさん:2013/06/21(金) 08:13:38.21
μITRONってもうオワコンなのか?
それ以外のOS使ったことねえけど
927仕様書無しさん:2013/06/21(金) 09:43:08.35
TOPPERSは、今後はITRONの規格にこだわらず仕様を決めるって言ってるけど、
だからってTOPPERSがITRONじゃない、と言うのは間違ってるだろうな。
あるいはT-KernelもT-Kernelって名前だけど、基本的にITRONだし。
928仕様書無しさん:2013/06/21(金) 10:23:41.57
最近の家電を見てると、例えば2秒間ブザー鳴動やメッセージ表示をする時、
その間はほかの操作がテコでもできないのが時々ある。
(ブザーを止めるにはACを抜くしかない)
こういう糞実装を見てると、最近のゆとりPGはタスクや割込の概念すら分からんのかと思ってしまう。
929仕様書無しさん:2013/06/21(金) 10:27:36.52
連続操作させないためにワザとやっているって事はないのか
930仕様書無しさん:2013/06/21(金) 10:41:43.16
>>929
何か次の操作をしたトリガーで、ブザーを止めて状態遷移すれば良いだけ。
メッセージ表示も同じ。
見逃すと重大な不具合を招くような重要情報ならともかく、
「○○を消去しました。ピー」とかに、そんな価値があるとは思えない。
どうしても大事だと思うなら、設定メニューで「次の操作可能/不可能」みたいな機能を付ければ良いだけのこと。

実態はどうせ ブザーON→ガチガチループで2秒待つ→ブザーOFF とかの素人コーディングなんだろw
931仕様書無しさん:2013/06/21(金) 10:48:31.86
>>930
カーナビの目的地履歴消去なんかもそんな感じだな。
消去されたかどうかぐらい、履歴一覧を見りゃ分かるっつーの!!
932仕様書無しさん:2013/06/21(金) 10:57:08.97
対象が複雑になると平行プログラミングは途端に難しくなるのは確かだけどな。
933仕様書無しさん:2013/06/21(金) 11:09:38.21
白物家電なんかはOS無しで組んでることも多いが、
OSなんか無くても、この程度の並行動作は簡単に実現できる。
まあ、ちょっとマイコン基礎をかじった程度のハード屋が組むと
>>928のような仕上がりになることが多いかもな。
934仕様書無しさん:2013/06/21(金) 11:20:57.26
大手がそんな作り許すわけねえだろ
それはわざと止めてんだよ
ループで止めてるわけじゃねえ
935仕様書無しさん:2013/06/21(金) 11:21:47.47
とりあえず、消去の類では
「客(操作するひと)が『消去した(してしまった)』事をきっちり判ってもらうために、敢えて鳴ってる間は操作受け付けないでくれ」
という指示をされたことはある。

>>931みたいなのは流石にアレだと思うが、クレーム(モンスター)対策としてはアリでは。
936仕様書無しさん:2013/06/21(金) 11:28:17.52
家電なんて仕様策定からテストまで大勢関わるのに、ゆとりマのせいで変な作りになるなんてあり得ない
それが仕様なんだろう
937仕様書無しさん:2013/06/21(金) 11:36:17.81
>>929
てか、あえてそういう風に実装することもある。
ようは>>928みたいに色々やられてその分の
処理が増えて、設計が増えて、試験が増えて、バグが増えて、開発工数が増えるぐらいなら
やらせないってパターン。
だから何故、そういう動きを見ただけで「この実装してるやつゆとりwww」の発想になるのか理解できない。
938仕様書無しさん:2013/06/21(金) 11:44:19.17
>>937に補足
あと「○○のような処理にしましょうよ」って提案があった場合に、
当たり前だけど、それがメリットとして認められるなら実装するし
開発の手間に比べてメリットが無い場合は実装しないしね。

結局、客から要望がないから実装してないわけで、そういう事なんだと思う。
939仕様書無しさん:2013/06/21(金) 12:59:02.49
家電レベルなら設計から実装までは中国に投げるだろ
940仕様書無しさん:2013/06/21(金) 15:12:07.23
>>928程度の処理でやれ体制だ工数だと騒いでる時点で、上から下までゆとり集団だよ
941仕様書無しさん:2013/06/21(金) 15:38:46.89
工数を考えないおまえがゆとり
942仕様書無しさん:2013/06/21(金) 15:47:04.65
とりあえず
デスマ中に「その仕様変更でバグ出ます。」ってなったら、いや、なっても工数にも入らないぐらいだからと強行する
という図が思い浮かんだ。

浮かんだだけ。
943仕様書無しさん:2013/06/21(金) 15:54:36.38
>>941
そんな程度の処理で問題になるほど工数を発生させてしまうお前が素人
944仕様書無しさん:2013/06/21(金) 16:09:55.73
こんな程度の並行処理を重荷に感じるのは、最初にきちんと枠組みを決めずに
行き当たりばったりで組んでるからだ。
きちんと設計した方が、品質も性能も向上するし他製品への応用もしやすいし、
結局トータルでは工数減になるのに。
945仕様書無しさん:2013/06/21(金) 17:41:41.48
ラオウの中の人、亡くなったんだよなあ…
946仕様書無しさん:2013/06/21(金) 17:42:20.82
ぉぉぅ。 誤爆。 すまん。
947仕様書無しさん:2013/06/21(金) 17:43:18.02
だから重荷とかじゃなくて、客にそうさせないって仕様だろ
>>928みたいな趣味だかガレージメーカーの爺さんプログラマにゃ分からんだろうが
948仕様書無しさん:2013/06/21(金) 19:15:58.65
もはやカベージメーカーだな
949仕様書無しさん:2013/06/21(金) 19:31:59.05
カベージコレクションじゃ、CCになっちまうぜ
950仕様書無しさん:2013/06/21(金) 21:42:26.58
>>928
何処の家電どよ
951仕様書無しさん:2013/06/21(金) 21:45:43.32
>>944
俺の会社は金にならない仕事は
新人に投げっぱなしで量産まで行くから
酷いぞ。
総無責任体制。
952仕様書無しさん:2013/06/21(金) 22:10:48.80
つ ステートマシン

ミドルウエア使わなければ
OSなくても何とかなるな
953仕様書無しさん:2013/06/21(金) 22:21:54.96
>>947
お前みたいな客かw
954仕様書無しさん:2013/06/21(金) 22:31:19.43
>>951
そのうち会社ツブれるんじゃね?
955仕様書無しさん:2013/06/21(金) 22:51:11.84
「馬鹿な客に合わせてみんなで馬鹿になりましょう」

もうすぐ、そんな平和で呑気な時代も終わるよ。
956仕様書無しさん:2013/06/21(金) 22:59:46.58
TPPだしな
957仕様書無しさん:2013/06/21(金) 23:18:23.63
>>953
お前は実にバカだな、だから>>928みたいな意見が出るんだろうが
普通は客の意見聞いて商品企画してるんだから
仕様破って並列処理出来るようにしてドヤ顔のジジイなんか、いらねえんだよ
958仕様書無しさん:2013/06/21(金) 23:34:51.94
一般客の意見なんか聞かないよ
妄想乙
959仕様書無しさん:2013/06/21(金) 23:46:16.24
どっちの言うことも少しずつ同意するけど、
これは仕様だと思うなぁ
960仕様書無しさん:2013/06/22(土) 01:34:46.90
なんかしょうもない話が続いてるな...

思うんだが、>>928ってそもそも実話かね。
バカな2ch脳にありがちな脳内妄想臭い気がするんだけど。
961仕様書無しさん:2013/06/22(土) 01:36:12.90
少なくとも俺はそんな製品みたことないよ。
962仕様書無しさん:2013/06/22(土) 08:06:07.67
具体的にはどこのなんの製品だろうね。
963仕様書無しさん:2013/06/22(土) 08:37:27.48
例えばパナ製品なら
 KX-PW621
 CN-MW100D
これらは>>928に該当する。
964仕様書無しさん:2013/06/22(土) 09:20:26.40
>>960
馬鹿向けに設計された機械を馬鹿が使ってる限り、気づくわけがない。
965仕様書無しさん:2013/06/22(土) 09:24:39.23
と、馬鹿な組み込みプログラマーが嘆く
966仕様書無しさん:2013/06/22(土) 09:25:50.64
大体さー、組み込みプログラマーが何でそんなこと嘆く必要があるよ
仕様変えたきゃ企画行けばいいじゃない
967仕様書無しさん:2013/06/22(土) 09:35:21.91
>>963
パナはもともと安全側(というかしつこい風)に偏った設計で、使いづらい。ってイメージしかないんだが。


音で待たされる&パナで思い出したが、むかし、パナのMSXについてきたお絵かきソフトがアレだったな。
クリックするたびポンって音がなるんだが、その間止まるの。 メニュー押すたびポン。線を引き始めるたびポン。
968仕様書無しさん:2013/06/22(土) 09:42:18.96
うちのBD-R(SONY)は、「消去しました」とかの表示中でも
次のアクションを起こせばさっさとメッセージが消えてくれるので
実に使い心地がいい。
969仕様書無しさん:2013/06/22(土) 09:46:03.61
> 安全側(というかしつこい風)に偏った設計
JRの踏切みたいだなw
私鉄は電車が通過し終わったらすぐ開くのに、
JRときたら、遙か彼方に去ってからでないと開かない。
だからと言って、JRが私鉄に比べて踏切事故が圧倒的に少ないわけでもない。
970仕様書無しさん:2013/06/22(土) 09:57:57.98
自分はパナよりはソニーの方を多く買ってる
ソニーの方が半マニア的な使い方が出来る気がする
971仕様書無しさん:2013/06/22(土) 10:01:35.96
パナは設計基準がおかしいからなあ。
社内に動作の仕様含めたデザイン部署必要だよ。
972仕様書無しさん:2013/06/22(土) 10:11:18.68
仕様がユーザーの要求に合ってないってのはある。
本当にごめんなさい。
973仕様書無しさん:2013/06/22(土) 10:12:32.29
まあジジババ向けデザインってのも大事だからな
白物やってる会社の方が、AV機器も安全方向に作るんじゃないかね
それが面白くないんだけど
974仕様書無しさん:2013/06/22(土) 11:42:57.35
>>969
まぁ突っ込む側に問題があるからな・・・。
975仕様書無しさん:2013/06/22(土) 15:05:07.61
>>969
信号機やらセンサの設置間隔とかが影響してるとか
昔JRの人に聞いたような気がする。
鉄ヲタじゃないから、細かいことは知らんけど。
976仕様書無しさん:2013/06/22(土) 15:05:49.29
>>973
クレーマー対策という意味での安全。
つまり、単なる自己保身に過ぎない。
そういう会社は、遠からず衰退する。
977仕様書無しさん:2013/06/22(土) 16:08:58.07
メーカーの過剰な保身主義を批判するのも2chネラー。
悪ふざけでクレーム電凸してメーカーを保身に走らせてるのも2chネラー。
978仕様書無しさん:2013/06/22(土) 16:10:59.94
>>972
自分が使ってどう思うかという
視点で作ってない日本製品が最近大杉だな
バブル世代が無能だったから、
そこで技術が途絶えたんだろう
979仕様書無しさん:2013/06/22(土) 16:26:21.50
世代の問題にしたがる奴が一番馬鹿っぽい。
すくなくともルサンチマン野郎にしか思えん。
980仕様書無しさん:2013/06/22(土) 16:40:16.65
そもそも>>928の話が実話かやっぱり疑わしいと思うが、仮に実話だとしても、
こんなのは設計思想の問題であって技術的な優劣の問題ではないな。

上の方でも指摘してる人がいるが、想定する使われ方やユーザー層によっては、
確実に通知が行われることを最優先する設計思想も普通にありだろう。

だいたい>>928みたいに上から目線で言うような高度な話か。
タスクや割り込みてw
981仕様書無しさん:2013/06/22(土) 16:44:04.84
>>980
それなりの規模の仕事をした事ないんだと思う。
一人で1ヵ月や2ヵ月でやれてしまうような規模の案件だと
規模が大きい仕事の
製品仕様の策定から設計・実装・試験という過程のあの面倒さは分からないだろうしさ。
だからこそ、「これちょっとやればできるっしょw」みたいなノリで指摘してくる。
982仕様書無しさん:2013/06/22(土) 16:49:05.61
>>976
そもそも訴訟社会のアメリカに、とんでもないバカと弁護士が大量にいたせいだろう

組み込みって昔は職人技の世界で、特に小さい会社で少人数の組み込み担当だと
未だにそれを継続させてる不幸な人がいる
現代的な設計とかコーディングスタイルからかけ離れてるのに、それに気づかず偉そうな人
まあ俺の上司のことだがな
983仕様書無しさん:2013/06/22(土) 17:19:04.41
>>981
洞察力というか、業界経験浅すぎw
984仕様書無しさん:2013/06/22(土) 17:31:11.72
>>981
まさか、100人月そこそこの経験でドヤ顔してるんじゃないだろうな?
985仕様書無しさん:2013/06/22(土) 18:05:44.07
>>983
なんだ、図星で恥ずかしかったか?
とりあえず、>>980が言うように勝手に技術的問題って上から目線で語るのはどうかと思うぞ

>>984
なんでそれがドヤ顔になるんだよ。。。。
986仕様書無しさん:2013/06/22(土) 19:03:37.82
えーっと…
そうすると、事の起こりの>>928あたりは、「指摘する俺様めちゃカコイイ!」ぐらい?

まあそんなことはおいといて。
この話にでてくる「動作」は

1.下請けとか素人に丸投げした結果
2.仕様
3.工数やプロジェクトの都合によるごにょごにょ
4.まじでその程度の技術しかないところの製品だから

のどれかで、
どれなのか判らない「まま俺はコレを信じているぜ」と言い合ってるってことでいいのかしら?
987仕様書無しさん:2013/06/22(土) 19:15:16.70
また意味のないマトメをw
そんなゴミアウトプットしか出せない組織が組込屋としてのさばっているのが
嘆かわしいってだけだろ。

ユーザエクスペリメントより、目先の売り上げしか興味ない連中が設計開発してるんだから
当然の状況だわな。
で、長期的にはユーザに見放されて衰退する、と。
まさに日本企業w
988仕様書無しさん:2013/06/22(土) 19:24:53.74
>>986
パナ製品で2以外あるかよバが
989仕様書無しさん:2013/06/22(土) 19:33:34.31
なんでパナ製品限定になってるん?
990仕様書無しさん:2013/06/22(土) 19:36:14.28
バが?

とりあえず田舎のじいちゃんが「バがこぐでね。」とかいってる図が思い浮かんだ。
991仕様書無しさん:2013/06/22(土) 19:38:29.88
で、990ともなれば必要かと、次スレ立てた
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/prog/1371897456/
992仕様書無しさん:2013/06/22(土) 19:51:10.27
>>988
必死なようだが、幸之助氏亡き後のパナは
お前が思ってる程評価されてない。
特に2005年の特許ゴロ事件以後は、ただの糞企業。
993仕様書無しさん:2013/06/22(土) 20:42:46.84
>>963の電話機には、メッセージ表示で待たされるよりもっと大きな欠点がある。
例えば電話帳や着信履歴などを表示し、それを消去しようとした時に
画面は広々と空いているにもかかわらず、表示されるのは
「この番号を消去しますか?」の類だけで、番号も登録名も何も出ない。
こんなのが「不慣れな一般人にも使いやすく安全な仕様」かねぇw
言ってる意味が分からないようでは論外だが。
994仕様書無しさん:2013/06/22(土) 21:00:28.39
>>993
うん、だから、組み込みプログラマーとしてどうすりゃいいの?
仕様無視して実装すればゆとりじゃないの?
995仕様書無しさん:2013/06/22(土) 21:13:23.85
>>994
外注コーダーかな?
996仕様書無しさん:2013/06/22(土) 21:16:02.08
>>995
仕様から実装まで1人の製品しかやっとことないかな?
997仕様書無しさん:2013/06/22(土) 21:16:23.11
とりあえず仕様に疑問を抱かずただ実装するだけしかできない無能は
単価安い外人部隊に駆逐されるといいよ。
仕様をそのまま実装することすらできないカスはワタミでバイトでもしれ。
998仕様書無しさん:2013/06/22(土) 21:17:33.47
>>996
残念だが、もうそういう縦割り思想が通用する時代じゃないんだよ。
999仕様書無しさん:2013/06/22(土) 21:20:02.16
趣味グラマは適当なこと言えていいよねえ
1000仕様書無しさん:2013/06/22(土) 21:20:51.88
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。