今どきcontinueとかgotoとかねーよ(笑)

このエントリーをはてなブックマークに追加
1仕様書無しさん
気持ち悪い
2仕様書無しさん:2013/01/24(木) 01:13:54.03
え?
3仕様書無しさん:2013/01/24(木) 01:24:11.37
つわり
4仕様書無しさん:2013/01/24(木) 07:36:12.84
>>1
子供の来る板じゃねい
消えな
5仕様書無しさん:2013/01/24(木) 16:19:57.61
コイン入れてcontinue
6仕様書無しさん:2013/01/24(木) 23:09:59.32
ちょっと意味が分からな
7仕様書無しさん:2013/01/25(金) 02:31:55.90
gotoは確かにカス。basicは行番号指定のgotoだった気がするんだけど、1行増えたりしたらどうしてたんだろう
8仕様書無しさん:2013/01/25(金) 03:28:29.88
auto命令で行番号はデフォルト10番おきに自動でつく。
一行増えたら間の番号に入れればいいだけ。

空きがなくなったらrenumを実行して
すべての行の番号を自動で振り直し。
9仕様書無しさん:2013/01/25(金) 16:06:58.43
あー、確かに行番号は10基準になってた気がする。もう10年前だからすげぇ曖昧だけど
あの頃はなんのソフトでコーディングしてんだろう
10仕様書無しさん
当時は、OS = BASIC実行環境 = エディタなんだが?

わかりにくかったら、ruby の irb だと思えばいいよ。
パソコンを起動したら、自動的にirbが起動する。みたいな状態がスタート。