オブジェクト指向は無駄なもの。俺が理解出来ないからね

このエントリーをはてなブックマークに追加
1仕様書無しさん
だから勝手に使うな。

仕様書、設計書にクラスが書いてないんだから
クラスは使わないのが常識だろう。

言われたものだけ作れ。
2仕様書無しさん:2012/03/24(土) 21:22:17.86
オブジェクト指向の憂鬱とかいう本を読め。
オブジェクト指向が無駄なものだというのが分かる
3仕様書無しさん:2012/03/24(土) 22:54:19.62
4仕様書無しさん:2012/10/12(金) 14:11:46.66
>なぜ俺は「チンボ『が』シコシコ」するのか

オブジェクト指向で言う「集約」は2種類あって、全体(俺)と部分(チンボ)一体化している場合と、
全体(俺)と部分(チンボ)が別々になっている場合とが考えられる。けれども「チンボ」はそれ自体
が独立した生き物であり、所有者の意思とは無関係に、勃起して「シコシコする」。
5仕様書無しさん:2012/10/12(金) 16:54:51.64
小学生レベルの下ネタを孤独に書き続けていて虚しくなんないの?
もしかしてお前ってそんなくだらないことを書くためだけに生きてんの?
すげーわあー、マジそんけいするわー(棒)
人と話す機会もないんじゃ、会話やジョークが下手糞なのも仕方ないのか
なーんて突き放すように見せかけて、【わざわざ話しかけてやってる】←重要!   俺ってばチョー優しいぃぃいいいい!!!!!!!wwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
6:2012/10/12(金) 19:32:06.68
>>5
「頭がズキズキする」は良いが、「チンボがシコシコする」はダメな理由を、50字以内で述べろ。
7仕様書無しさん:2012/10/14(日) 18:00:56.37
1. オブジェクト指向の憂鬱
2. オブジェクト指向の溜息
3. オブジェクト指向の退屈
4. オブジェクト指向の消失
5. オブジェクト指向の暴走
6. オブジェクト指向の動揺
7. オブジェクト指向の陰謀
8. オブジェクト指向の憤慨
9. オブジェクト指向の分裂
10. オブジェクト指向の驚愕(前)
11. オブジェクト指向の驚愕(後)
8仕様書無しさん:2012/10/22(月) 10:20:21.65
>>3
みながわけんじが言っていることは正論だと思う
9仕様書無しさん:2013/06/22(土) 18:11:21.49
関数型言語が全く理解できない。
オブジェクト指向が不要とかのたまうのがまた意味がわからない。
10仕様書無しさん:2013/06/25(火) 17:52:29.28
ここまで"馬鹿には無理"無しか

更に上の世界にはデザイン&パターンが控えてる
11仕様書無しさん:2013/07/06(土) NY:AN:NY.AN
現実と形而上を結びつけ科学哲学的なところは好きだな
12仕様書無しさん:2013/09/11(水) 01:42:55.73
>>1

構造化プログラミングは無駄なもの。俺が理解出来ないからね

だから勝手に使うな。

仕様書、設計書にwhile() for()が書いてないんだから
while() for() は使わないのが常識だろう。

言われたものだけ作れ。

・・とgoto文しか使えないエンジニアが言ってたらどう思う?まず勉強してメリットを理解せよ
13仕様書無しさん:2013/09/11(水) 04:17:07.78
あながち>>1は間違っていない気もする
100年後にはオブジェクト指向って史上最悪の無駄と呼ばれててもおかしくないような

プログラムを作るためには最小ではその命令が書かれてあればいいわけで
それ以外の要素が増えれば増えるほど無駄の多い指向と言える
ある要素が増えたせいで、別の要素が必要になり、さらにそれを扱う技術まで必要になり
伴って設計も複雑化し、プログラミングは設計なんて言われる始末ってアホだろ
14仕様書無しさん:2013/09/11(水) 05:18:40.14
>>13
100年間ROMってなさい。

100年後の話を今しても意味は無い。
15仕様書無しさん:2013/09/11(水) 09:17:38.70
ところがOOP批判してる奴に限って構造化すらちゃんと出来ないんだよ。
自分の無能をOOPのせいにする能力だけは高い
16仕様書無しさん:2013/09/11(水) 23:12:37.06
100時間くらい本読んでアイデア出しながら実装したらまぁそこそこ分かるだろ。
17仕様書無しさん:2013/09/12(木) 00:16:07.86
今現時点でOOPは手放せないのは仕方ないとして、
設計ミス時のリファクタリングに時間かかる概念だなと思う
言語ごとのeffective系書籍を経典にすれば泥沼化は避けられるけど、もっとなんていうか、地雷のないパラダイムで業務できる日は来ないもんかなって思う

関数型言語が注目されてるのは不満の反動でもあるのかな。oopと対比するもんでもないとは思うけど
haskellとかおもろいけど、どうにも中々パズルやってる感じが続いてて頭に直結してくれない
18仕様書無しさん:2013/09/12(木) 09:26:22.42
インターフェース指向設計でも読めば?
19仕様書無しさん:2013/09/12(木) 12:41:46.15
俺のアナルでもなめてろよ
20仕様書無しさん:2013/09/12(木) 14:21:18.54
>>18
あれってOOPに入るの?
なんか何でもかんでもOOPって言ってる気がする
21仕様書無しさん:2013/09/13(金) 23:47:47.92
俺も理解できん。
全部staticでいいじゃん。
22仕様書無しさん:2013/09/14(土) 00:48:06.05
いやそこは、最低でもArrayListやHashMapで自作クラス纏めたらnewできる利点くらいわかるだろよw

Javaでコールバックインターフェース書く度にくそったれjs見習えとか会い入れぬ悪態は枚挙にいとまがないけどさ
23仕様書無しさん:2013/09/14(土) 08:20:15.22
完全に社内も関連会社も下請けもオブジェクト指向が当たり前だわ。
分かる奴が周囲にほとんどいなかった20年前が懐かしい。
24仕様書無しさん:2013/09/14(土) 12:23:21.69
>>22
意味が分からん
25仕様書無しさん:2013/09/15(日) 16:24:18.58
オブジェクト指向が普及してない時代に
関数ポインター使ってポリモーフィズムみたいなコーディングしてた人は
天動説唱えたガリレオみたいに迫害されていたのかね?
きっと今頃ドヤ顔してるんだろうな
26仕様書無しさん:2013/09/15(日) 16:50:42.64
>>25
そんな時代の人たちはもう生きてない
27仕様書無しさん:2013/09/17(火) 09:36:39.68
C言語でオブジェクト指向とか謳ってるサイトがまだ検索にヒットするよな〜全く読む気にならんが
28仕様書無しさん:2013/09/18(水) 00:35:05.50
いくらオブジェクト指向が優れていたとしても、C言語で関数ポインタを駆使して多態を無理に実装するのは弊害が多すぎる。
特にコンストラクタの再現は面倒すぎて死ねる。
多態はすっぱりあきらめるか、設計上では派生クラスでも実装はtypeメンバ変数を見てswitchするとか程度だな。
29仕様書無しさん:2013/09/18(水) 00:54:11.72
>>28
C++とかC#での実装をそのまま真似しようとしていないか?
多態なんて同じシグネチャで違う動きをさせればいいだけなんだから、
派生クラスとか考えなくても実現できる。
30仕様書無しさん:2013/09/18(水) 01:20:46.09
だから関数ポインタは使わないって話をしているのだけど…。
31仕様書無しさん:2013/09/18(水) 14:48:14.77
Javaだと
メソッドで引渡しされるクラスはとりあえずインターフェース切る
循環依存厳禁

これだけ気をつけとけばそれなりになったは
今となってはインターフェースとクラスなしでどうやってプログラムしてたのか思い出せん
32仕様書無しさん:2013/09/20(金) 12:51:25.62
>>25
今でもそんな書き方は勘弁して欲しい。
33仕様書無しさん:2013/10/16(水) 11:14:48.55
単一継承は良いと思うが
多重継承はクソ
34仕様書無しさん:2013/10/16(水) 14:04:17.96
なんか話題が大昔からちっとも進歩してないな…
35仕様書無しさん:2013/11/05(火) 22:12:56.01
事前面接の事実をおさえて職安法44条で刑事告訴
http://wiki.algomon.com/wiki/%E4%BA%8B%E5%89%8D%E9%9D%A2%E6%8E%A5
36仕様書無しさん:2014/01/19(日) 14:34:02.21
ポリモーフィズムを理解できたあとのオブジェクト指向は
もう神レベルのプログラムになる。他のプログラムには戻れない。
37仕様書無しさん:2014/01/19(日) 14:53:34.83
ああ、多態に限るとデメリットってちょっと思い付かないな。うまくはまったら結構快感なくらい
38仕様書無しさん:2014/01/25(土) 14:02:41.62
作ってる分には快感だけど、解析するのは面倒。
39仕様書無しさん:2014/01/27(月) 13:50:11.30
>>36
ポリモーフィズム使わないオブジェクト指向ってそれオブジェクト指向じゃないわな
40仕様書無しさん:2014/02/26(水) 13:50:25.67
>>38
確かに…
41仕様書無しさん:2014/03/21(金) 16:08:08.34
馬鹿なやつほど解析できない
42仕様書無しさん:2014/09/12(金) 01:04:08.96
他人のソースを見る前にヘッダファイルをまず見る。
ヘッダファイルは、本でいうと目次にあたるので目次を読むようにどんなことが書かれているか概要を
押さえておく。それからソースを見ていくとよい。
43仕様書無しさん:2014/12/06(土) 10:52:21.72
解析するのにコツがいるというか、オブジェクト指向設計を理解し
てないと解析できない。
44仕様書無しさん:2014/12/21(日) 11:42:32.95
全てをオブジェクト指向で実装しようとするのが無駄って言いたいんじゃないの?
SingletonやCommandパターンなんて、今の時代もっと小さく実装できるんだし
45仕様書無しさん
オブジェクト指向も単なる方法論でしかないよ
お客さんに合った、仕様に合った開発をすればいいだけよ
オブジェクト指向を理解できないのは、視野がせまいだけだし
まぁ、客からすれば問題が起こらず、正しく動けばいいだけだよ
案件に合わせ設計すればいいだけだしね
将来機能拡張の可能性の高い案件や機能の統合性の高い案件は、オブジェクト思考で設計するし
単純な案件は、オブジェクト指向なんてつかってたら無駄が多いしね
オブジェクト指向の実用性を本当に理解してから使ったほうがいいよ。
まぁ、後日別の技術者がソースみてなんじゃこりゃって思われるだけだし
指向の使い分けも出来ないような技術者なら、そんなに長くこの業界でやっていけないだろう
まぁ、頑張ってよ