1 :
仕様書無しさん:
まだ昭和を知っている世代かぁ…
はよくたばっちまえや
ファミコン全盛期だぜ。
まさに目の前で高度成長期が終わった世代
6 :
仕様書無しさん:2011/09/27(火) 00:54:38.45
こどものころの、てれびは、しろくろてれび
36歳だが、白黒テレビだったぞ。
チャンネルも回す奴だった。
9 :
仕様書無しさん:2011/09/27(火) 01:37:20.20
10 :
仕様書無しさん:2011/09/27(火) 01:38:09.68
あるひ、「あしたからからーになります」とてれびでいっていた。
しかし、しろくろのままだった。
おとなはうそつきだ。
この手の話をすると ズバコン ってのが出て盛り上がるw
しかも有線のリモコン(爆) ←久々に使った。まだ使える?
37だけどチャンネル回すやつだったけどカラーではあった
最近は開発PCノートが多いからテンキーとか使わない
拘るのも良いけどそれに固執するのは視野狭窄としか
14 :
仕様書無しさん:2011/09/27(火) 02:32:39.50
>>13 どきどきしながら見たよ。
昨日のことのように思い出すなあ。。。(遠い目
大昔のMS-DOS時代、Win95のVB時代、Java時代。
パソコンはiPad等タブレット化し、無駄にでかいデスクトップ、タワー型は今後減少する。
利用側は楽しいが開発側はついて行けなくなる。
あと10年したら、食っていけない時代がもうすぐそこに・・・
とりあえず焼き鳥屋でも作らないとな。
そんときは行ってやるよ。
心配してもしかたない。
うおっ!なんだかすごいところに(ry
まだ生産現場では、PC-98&DOS6.2が普通に動いててコワカッタw
最近物件ファイルは増えるけどドキュメントツール系ばかり使ってるしなぁ、
C#でリハします・・
こないだ某天文台逝ったら、PC-88FR(5" FDD 1台)でN88-BASICでドームの
制御してたのが、PC-98VMのMS-DOS3.3版N88(86)-BASICにリプレースしてた。
そう言う仕事してみてーな。
楽しそうだよねw
大手の会社Aのシステム管理のために出入りしてる業者Bに勤め、
業者Bの待遇がブラックすぎるのでAにコネ作ってAに転職って
タブーとされてるの?プログラマーじゃなくてプログラマーの管理者
みたいな地位の人のケースなんだけど。
生産現場のPC98は鬼門です。あやつらは、まだフロッピーベースの場合が多い。
下手にフロッピーを取り出して動かなくなった現場の修羅場を想像すると
流石にディスクのバックアップはあるんだが、なにせドライブが殆ど死にかけ・・
どちらかというと、パンドラの箱です。
>>21 BがブラックとAも知ってるなら余裕でアリな事例
>>23 レスさんくす。そうか、よかった。B会社からは嫌われるだろうし
A会社に定着するまで大変だろうけど、禁忌を押し通した人って
ことにはならないのね。
どっかでほとぼりを冷ます
みたいな事は出来ないのかなw
>>21 AとBて文字いらなくね?
算数の問題かと思って眠くなりそうだわw
そういう文章は仕事だけにして欲しい。。。
面倒だから、実名でやればいい。
変数も理解出来ないのか。。
>>28 どうせつまらん内容だろうという意識もあるけど
パッと見、読みの面倒くせっとなる。
仕事で他人コードのバグばっかり潰してると
脳の疲労半端ないよ。
自由に好きにコード書いてる方が楽
>>29 自分の型にばかりはまっていると頭が固くなるぞ。
頭の中で一度整理してから物を言わない人に限って
AやBが出てくる。
説明する方は楽
コード追うの大変なんだってw
32 :
仕様書無しさん:2011/09/27(火) 23:53:10.13
>>17 生産現場というと、FC-9801ってのが昔あったな。PC-9801なんだけど使ってる部品が違ってて
工場の中とか普通でない環境でも耐えられるようなやつ。(防塵にもなってたかな)。
ゴシップ週刊誌ですら、A社B社で書き分けてもっと上手な文章書いてるわな。
FC98
>>32 PC-98は絶賛稼働中ってところが多い
生産現場ではDosで十分な設備も多いからね
後年導入したD○LLとかH○とかは普通に使っても壊れるのに
導入から20年以上なのに全く壊れないPCは驚異的だわw
おれんちにも PC98NA/C という当時バカ高かったPCが
まだあります。
10年以上火入れてないけど、動くかな?
VZエディターで武装した最強の環境だったな。
ハードディスクがやばいと思う
PC98シリーズでハードディスク積んでるなんて滅多に無いなぁ
>>36 二代目くらいのカラー液晶機だったっけ?
お金持ちだのう
初代(NC)はほんと高かったよな
あれだけは現物見たことがないのう
他はそのへんの店で普通に展示されていたが
そーいや、コミケで見たな。NC。
定価が高いマシンを見たぞ自慢だと98Tを見たことがある
>>39 若かったからもう貯金なんか考えないでどかどかと
買ってた。
45 :
仕様書無しさん:2011/09/28(水) 23:46:05.53
>>35 DOSで十分というか、工場とかはライン全体が生産のための大きな機械のようなものだ。
で、その一部を交換して全体が停まったら大損害になるので、そのラインを使う限りは
限界まで同じ状態を保とうとするんだよ。故障して修理する場合でも同じ部品を入れる。
余程のことがない限り新型に変えるような大冒険(というか無謀な賭けw)はしない。
つい先週も、日本橋のジャンク&修理屋にPC-98UVを持ち込んで、直してくれ!
と言いつつ修理代を必死に値切ってたツナギ着たオサーンが居たなぁ。
人件費だってタダじゃないんだし、メーカ(NEC)も保守部品残してるとは限らないし、
そんなもん修理するよりNTT-Xで安鯖に買い換えれば良いのに。
盗聴ネタ 朝から披露の 馬鹿メディア
訂正
馬鹿→ゴミ
復興増税は、今まで甘い汁を吸ってきた既得権益から取ればいいじゃないの?
電波税とか広告税とかwww
↑ν速+に帰れゴミ
>>46 リプレースしようにも誰もソフトが移植できない、
しかも下手するとリアルタイム性が重要で、うっかりOS上で動かせられない、とか、
まぁそういう案件あるんだろうね。
いつかそういう日は来るんだから、それに備えていなきゃならんかったのに。
OS無しで動かすようなものにPC導入するなんて、
昔は豪勢だったんだなー。
>>51 工程が変更されるたびに基板交換するよりよっぽど経済的だよ
部屋掃除してたら箱の中にベーマガがw
影さんテラナツカシスw
いちいち制御基板おこすより、PC98+MS-DOSで、V-Sync割込み
でリアルタイム制御する方が手っ取り早いし、工場のラインなんてそれで
事足りたんだよな。その程度なら、*BSDでsetprioするか、RT-Linuxや
産総研のART-Linux使えば、もっと高精度に制御できるのに…
移植するプログラマをリストラしてしまったんかな?
>>54 V syncは機種によってうまく出ないことがあるんだよな。
空いてる割り込みを使った方が確実だよ。
98のVSYNC割り込みでそんな不都合あったか?
確か、必ずどれだかレジスタをリセットしないと次を拾えないとか
そんなだったように思うが。
確かに資源の量から考えればswapなしにしてrtprioでいけるか。
今ならFPGAって言う集積回路一個で作れちゃうんだよな。
98のASICを全部1個で、はさすがに無理じゃないか?
ビデオまわりとかアナログ系もあるし。
>>58 アナログなんて使ってないだろ。
まさかコンポジット出力とかの話か?
60 :
仕様書無しさん:2011/09/29(木) 23:18:45.98
ま、しかし、PC-98は今ならかなり小さく作れそうだな。
MSXならFPGA 1chipってのが有ったな。
>>55 PC98の場合、空いてる割込みってのが余り無かったからな。V-syncが一番確実。
割込みのマスク・アンマスクは
>>56 さんの言う通り。別にV-syncに限らず。
intelアーキの場合、PIC(プログラマブル)という割に優先順位とか全然プログラマブル
じゃなかったし。
>>60 PC-98どころか、用途によってはPen4 LGA775より、今時のスマホの方が高性能
だったりする恐ろしい時代。450W電源が容量不足で煙噴いて600Wに交換したり
してたのに、それより高性能な電話がポケットに入って、電池で動くと言う…
>>56 98にはなかったんだけど、一部の互換機にはあったんだよ。
まあ、ターゲットマシン固定ならいいんだろうが、
当時はパッケージやってたんでさ。
>>61 いくらなんでもスマホのCPUの処理能力はそんなに高くないよw
PCでいったらせいぜいPentiumII程度。
クマー
PC98世代のおっさんやろうが
わきあいあいと、楽しそうやの
オフでもするか?w
今のプログラマがどんだけついてこれるかな。
PC-286使ってたが、VSYNCが使えない、は本気で不具合過ぎるだろ。
>>63 そんな餌に釣られクマー
ってか余裕で既にatomより高いしね。
>>67 VSYNC割込みに問題が有ったら、TSR(常駐)ソフト使えないよね。
かな漢変換にも困るレベル。ATOKのバグに悩まされることならよくあったけど。
馬鹿なATOKを捨てて、松茸やVJEに逃げた。
>>67 実際、不具合あったのは初代のモデル零のみだったはず。
それ以降は大丈夫だよ。
伝説のmodel0...
NECのBasic&BIOS ROMをコピーすれば完全互換に成るという噂だったが、
買い損ねた。デフォのROMはバグだらけで、他にも色々問題抱えてたので、
当初は地雷品と言われてたからな。
当時の日本メーカなんて、今の中国みたいに平気でパクり製品作って棚ー。
カメラとか、時計とか、…
model0…もってたなあ。
98x1の足がかりだったし、互換性が気になることは何もやってないけどね。
ドナドナされていった先で見たが、286がLCCパッケージだったような…
いや、互換品は今でも普通にある商売だし、日本がパクり王国だったのは、もう一昔前だろう。
ICをそっくりそのまま作るのは、まだそのへんの権利関係が曖昧だった時代だったし。
(真偽は微妙だが、「電子立国」で国内メーカーの人が、8ビットプロセッサ(型番忘れた)の
コピー品生産(あとから問題になった)は最初は向うがもちかけてきたものだとか
言ってた気がする)
>>68 餌って馬鹿?
調べりゃすぐ分かるだろ。
はっきり言うけど、PentiumII程度の性能があるだけでも十分驚嘆に値すること。
>>72 Z80のことか?
8080とZ80で問題が起きたっけ?
75 :
仕様書無しさん:2011/09/30(金) 20:35:16.85
73
ま、そんぐらいだな。スマホの半分くらいの
3dsとか、pspとか、ps2の性能差を考えると、atomはないな。
>>74 いや、たぶんアスキーとかNECあたりじゃね?
Z80でもかなり初期の話だった気がする。
vsyncの替わりにint 28hに逃げてた若い頃の俺。
V30でマイクロコードまるパクを訴えられたんだっけな。
Z80はセカンドソースがたっぷりあるな。
なのに、後継のロードマップが微妙というか思い通りに通りにいかなくて
どんどんしぼんで買収されて倒産してぷらぷらして買収されて…
誰も想像しなかった不思議展開
>>76 uPD8080になんかあったような気がする
>>78 あれはパクってないのにIntelがいちゃもんつけただけだ
裁判で別物認定されているはず
よく夜中にテレビをつけてると、ハゲてる人用の番組で
無料でシャンプーしたりマッサージしたりするのがあるけど
あれを お金払ってもいいから一回だけ受けたい。
(無料では受けたくない。継続する気は無いので)
>>78,80
BCD関連命令(DAAあたり)でIntelにはあったバグがNECには
なかったので丸パクリでないことが立証された…んだっけ?
(他の話と混同してるかも)
どんどん人が死ぬ。
法事の数が半端ない。
35歳寿命説?
季節の変わり目で、気温の差が大きくなると死人が増える。
>>82 それはZ80とμPD780の話では?
>>78 のV30 vs i8086の件に関しては、実はマイクロコード丸パクリだけど、
乗除算命令だけ改良して3割速く成ってるんだけど、判決の争点はそこでは
なく、intelが著作権や商標権を明示してなかった、という理由で玉虫色の決着。
これ以降、ウザいぐらいに、chipにも、マニュアルやデータシートにも、権利が
主張されまくる結果に成った。intel(R) Pentium(R)について(C)1989-1993,1995
とか。読み難くて仕方が無い。
>>86 いやuPD8080とuPD8080Aだ
8080で良かれと思ってバグ修正したら、本家と互換性なくなってしまった結果問題が起きて
8080Aでバグを再現させたという…
さすがについていけませんので勘弁してください。
NECはあの頃だけが花だーな。
Vシリーズは今にも続く人気シリーズですぜ?とかいってたら、ルネサスになっちゃった。
潰れるよな。あそこは。
色々と激しく失敗してるよなぁ。
10年前は、使おうと思ってもブツが気軽にアキバで買えないし、サポートするソフトウェアが
メーカーが出したツールしかない、ってのはARMに対して言ってた言葉だったんだが、
いつのまにか完全に立場が逆に。ダメな所を見習っちゃだめだろっていうか。
アキバを基準にするのはどうかと思うけどねw
っていうか、10年前だってARMの地位は低くなかった。
AKI-H8がArduinoとBeagle板に取って代わられてるからなぁ…
電子立国日本の落日
日本はMPUの分野ではアメリカに追いついたことは一度もないよ。
落日って何を言ってるんだよ。
SHも、DreamCastとともに逝ってしまったのかなぁ?最近聞かないけど。
馬鹿の一つ覚えのメモリにばかり投資してきたからなぁ。
あんな薄利多売ビジネスは、当時の日本がまだ物価安かった(1$=200円)から
成り立ってただけで、今みたいに円高に加えて、中国・韓国・盗難アジアなどの
物価の安い国に追い上げられたら詰んでるビジネスなのに。
製造工程ばかりじゃなく、設計や、R&Dにもっと注力するべきだった。
ジョブス、逝ったか。一つの時代が終わったね
信者大泣き
宗一郎亡き後のホンダみたいな聚落が始まるのだろうか
次のリーダーは誰だろう? ライナス君?
マクもアイホンも無縁な俺はぽかーんだな。
でも 合掌。
安らかな眠りを...
マウスはジョブスの功績か。
ゴミ箱も。
>>103 違う違う
マウスはパロアルトの功績
ジョブズは布教に功績のあった人
>ライナス君?
カリスマ性はOKだが、最近、体形がなぁ…
リア充、爆発しろ!
創業関係者の多くが去った後のソニーもひどいしなぁ
マウスはPARCより前、考案者はスタンフォードのエンゲルバートちゅうことになってる
ゴミ箱アイコンも、ほとんど相当するものがXerox Starにあったという話
だからといってパクりだパクりだって騒ぐのもバカのすることだけどね
622 名前: 仕様書無しさん [sage] 投稿日: 2011/09/03(土) 21:04:01.61
マイクロソフトの創立者ビルゲイツが数年前に現役を退き、
今年は、アップルの創立者ジョブズが現役を引退。
マイクロソフトと、アップル、というパソコン業界を引っ張ってきた
二人の人物が、二人とも引退した。長かった。彼らの時代は長かった。
これまで、プログラムが面白いものだった理由は、
それは開拓のための道具であったから。
開拓者が退き、業界が完全に「整備」された今、
これからのプログラムは、整備のための道具になるだろう。
やがて誰も見向きしなくなり、100年後には謎の技術として
一部の職人が携わっている程度のものになるのだろう。
だがしかし、俺は開拓の精神を忘れない。
プログラムが楽しかったあの頃のことを忘れない。
ジョブズ氏が俺達に残してくれた最高の置き土産なんだ、きっと。
ジョブズ氏の開拓精神は、俺達が受け継げばいいんだ。
>>107 そういった論調を時々目にするが、書いてる奴はほとんど文系素人。
まるで「新技術は待ってれば天から降ってくる」と言わんばかりだ。
>>111 自己陶酔しちゃってるんじゃないかな?
全然現実見えてない素人かもよ?
IBMを知らんのだろう。
創業者が亡くなって半世紀以上経ったが、今でも、蓄積に満足せずそれを武器に
新しい業態に対応し続けている。
>>113 隅田川のほとりに立ってるビルで某外資企業に勤めてるけど、そんなに新しい
業態にチャレンジしてるわけでもないけどな。
今の金づるから以下に長く・多く金を引き出せるかって感じ。俺の部署だけか
もしれんけど。
まぁ昔の懐の深かったIBMのことだろう
。
いま現地法人はできるだけ単価あげて売ることに心血そそぐITコンサルじゃね?
よく訴えられてるみたいだがね。
そりゃ、国の仕事の下請けで、研究までもやってたんだから、
そりゃふかくもあるだろ。
2011年10月7日22時28分
「貧困の蔓延(まんえん)のため、小学校に入った時点で既に差ができてしまっている」
と教育現場の厳しさを指摘。(大阪市長)
コピペ君って馬鹿だな、まで読んだ。
マカーは早死にするってことでOK?
世にはばかる、とも言うな。
mohtaなんてのもいたが、今となっては完全にvoidの圧勝w
なんかこの板、日下部とかいう人のストーカー多いな。
議論で言い負かされたとかそういう下らない理由なんだろうけど、
いい歳こいて気色が悪すぎるよマジで。
こういう奴はほぼ例外なく無能だしねw
マは根暗で粘着質なやつがおおい。
ほんと糞だとおもうけど、執念深さがないと質のいい製品が作れない気もする。
執念深いのは仕事だけにしてもらいたい。
>>125 コメントの仕方で、あれを笑って見ていたか、悔しい思いをしていたか
よくわかるよね。
こういうコメントをする奴はたいてい無能でvoidにすら言い負かされた奴。
多くの人は、微笑ましい気持ちで見ているだけだよ。
被害者同盟みたいなの、mixiにあるから探してみたらw
そこでおもいっきり悪口言い合えばスッキリすると思うよw
>無能でvoidにすら言い負かされた奴。
voidにすら、って言われてモナー。無能か有能か、発言が正しいか、どうかではなく、
ネットの討論は「暇な粘着野郎が勝つ」という定理を証明してくれた。
2chもそうだけど、uyのような「暇ニート」の毒電波に勝てないだろ?
そうやって俺は言い負かされてない、と思い込んでるのってまさしく「暇な粘着野郎」の脳内だよw
まあそうなんだよねw
この手の人にはいろいろ共通の行動傾向があって、
- 自分が議論に負けたことは抑圧してる。(自覚はあるが決して認めない)
- 相手に変なあだ名をつける
- 相手の過去の発言を(恐らく嘲笑してるつもりで)コピペする。
それのどこが嘲笑になってるのかは、コピペしてる本人しか分からないw
なんかが代表的なもの。
俺も2chで何度かやられたことあるけど、こういう奴は腹が立つが無視するしか手がないね。
悪いが、voidの話はどうでもいいよ。
mixiであいつにビシッと言ってやったら、変になつかれて困った事がある。
どうでもいいと言った話題を書き連ねるとか
>であいつにビシッと言ってやったら
>であいつにビシッと言ってやったら
>であいつにビシッと言ってやったら
マカーには異様にナツくよね、void...
ざんねん。おれはまかーじゃない。
びし! って言うのね。
転職活動してますが、シーテックって会社はブラックでしょうか?
派遣ですかね。
>>138 ブラックという人が多いけど、実際はそんなでもない。
普通の派遣だから、(偽装請負よりは)ホワイトなのでは?
ハードメーカーでマの派遣なんてやらんだろ。
てるみーがつん
組込みマなんて派遣ばっかだが。
俺様は個人で直接やってるよ。
デニス・リッチー訃報
先週お亡くなりになったそうだ。ご冥福をお祈りします。
リッチーがいなかったら今のiphoneも無かったんだよな
iPhone開発の二本柱が他界してんのかよ。
こりゃ次は無いな。
その理論だとAndroidもやばいな
Androidはどこに行くのかなー。
150 :
仕様書無しさん:2011/10/13(木) 23:39:36.35
151 :
仕様書無しさん:2011/10/13(木) 23:42:44.53
つーかUNIXだのC言語だのに由来する物はあらゆるデジタル製品に入ってるし
もし無かったらどうなってたかとか想像もつかないレベル
153 :
仕様書無しさん:2011/10/14(金) 00:19:54.05
>>152 UNIXとC言語がなかったら、おれが作った
チンポOSと、マンコ言語が世界を制覇していたであろう!
おれの世界制覇を阻んだのはUNIXとCなんだ!
わかったかね?
154 :
仕様書無しさん:2011/10/14(金) 00:20:45.23
>>152 あああああ!!!
ごめんね。
壊れたプログラマスレと間違えてしまた。
155 :
仕様書無しさん:2011/10/14(金) 00:23:12.97
UNIXとCがなければ俺は北海道に行くこともなく、今の仕事に就くこともなかっただろうなあ。
更に言うと、スティーブ・ジョブス達が Apple ][ 作ってくれなかったらマイコンにハマることも
なかっただろうしその後UNIXとCの存在を知ることもなかっただろう。
やつらは俺の人生を狂わせた。w
Apple ][ はガキが買えるような値段じゃなかった件。
>>155は物凄いオッサンか金持ちのボンボンか、それとも嘘をついているのか
どれだろうな
別に買ったとは書いてないと思うんだが
158 :
仕様書無しさん:2011/10/14(金) 01:12:14.44
>>156 32年前の夏に九十九7号店で中古の Apple ][ plus が24万で売られていたんだよ。
それを親父に買ってもらった。
ボンボンと言えるほど金持ちではないのだが、おそらく当時親父は羽田の小さい工場の
経営者の内の一人だったので、その時は金があったんだろうと思う。
特定した
160 :
仕様書無しさん:2011/10/14(金) 01:14:31.79
161 :
仕様書無しさん:2011/10/14(金) 01:19:01.67
まあでも買って貰う前から散々店でいじり倒してたけどな。Apple ][ は渋谷西部B館7階の奥とか
渋谷のハンズの上の方の階(7階か8階だったか?)に置いてあった。
そういえばWindows95が出るまでマックのほうが売れてたんだっけか?
いやNECのPC98か。
MSXとかFM-TOWNSとかほしかったな
結局買えなかったけど
164 :
仕様書無しさん:2011/10/14(金) 07:59:18.77
今まで会った事ないけど全ての言語で開発できるなんて普通あるか?自信満々で全ての言語できます。オブジェクト思考できますか?の答えがVBだったらオブジェクトですよねだとさ。
165 :
仕様書無しさん:2011/10/14(金) 08:01:40.50
思考×指向
>>164 できるのレベルによるけど、どの言語使ってもたいして変わらない気が…
>>162 マックが売れていた時代なんかありません。
170 :
仕様書無しさん:2011/10/14(金) 10:16:05.47
>>164 C++の派生ばかりだから、オブジェクト指向を理解していれば
仕様の違いをチェックするだけで、ほとんどの言語に対応できるでしょ
172 :
仕様書無しさん:2011/10/14(金) 10:30:02.72
フレームワ〜クもあるしすべての特性を理解して組めるとでもいえるのかやった事ない言語でもやればできるなら解るが、俺は口が裂けても全てできますとはいえんわ
>>169 高校になって即バイト。で…ってすでに自分内ブーム過ぎてそうだな。
フレームワークは2種類しか利用した経験はないが、別にそれを使うのに困難を感じたことはない。
全ての言語を、それをしなければならない状況があれば使うことはできるだろう。
全ての言語、フレームワークはそれを簡単に万人に利用してもらうように設計されているだろうから
それができないということは、本人の努力不足。
>>173 たしかファミコンとかに気が移って行ったと思う。
結局ゲームがしたかっただけなんだな。
「全部の言語出来ます」なんて人間は俺は信用しないけどな。
Cをずっとやってきた人間が作ったVBのアプリのソース見せてもらったら
Dim i, j, k as integerとかDo 〜 loop while (0)とか・・・C的に書かれててわらた。
世の中には雑魚扱いで、短期間でプロジェクトを転々とさせられるような人間もいて
VB、C、C++、Rubyは完全にできて、Perl、Javaも学んだのでその仕事もできると思う。
178 :
仕様書無しさん:2011/10/14(金) 11:12:07.58
羽田付近に住んでてAppleII持ってるやつってかなり限定されるだろw
アルゴル系はだいたいできるが、プロローグとか出てくると厳しいな。
>>177 >VB、C、C++、Rubyは完全にできて、
そういう奴のコード見たらVBでは変数宣言をしてないで暗黙のうちに使っているうえ
文字列変数はテキストボックスやラベルのTextプロパティを変数代わりに使っており
VCはVCでコードの途中で変数宣言してたり、とめちゃくちゃだった。
とりあえず >180 が仕事出来ない人間であることだけは分かる
> コードの途中で変数宣言
C99を知らない可能性はあるな
まさか、途中にあるブロックのローカル変数のことを
言ってるんじゃないだろうな…
C,C++からVBへ派生したおいらは、VBの変数を使う場合、関数の最初に定義していないと気持ち悪い。
同時に、Javaも宣言した変数のポインタがどこでなくなるんだとか気にすると、気持ち悪いw
まぁ、今やどうでも良いけど
言語の仕様で許容してることと、後のデバッグや
前方後方互換性やスタイルの引き継ぎ、後任にも思いやりのあるコーディングとして許容することは異なる。
ここに集う連中はそんな社会人プログラマとして基礎的なことも知らんのか?あほすぎる。
思いやりのかけらもないのもあるけどな
・変数、関数名が意味不明
・コメント、仕様書なし
・1関数で1000行以上
>180=186かな?
局所で1回ポッキリ使いきりの変数とかを一々関数の先頭で宣言してるのかな?
この子は。
必要のないスコープなるべく狭く、というド基本も理解せずに「後のデバッグや
前方後方互換性やスタイルの引き継ぎ、後任にも思いやりのあるコーディング」
「社会人プログラマとして基礎的」とか言ってたら絶望的過ぎるなw
気持ち悪さ の感覚がわかったら
プログラマなんだと。 by ビヤン先生
>>188 そういうコーディング規約は結構多いよ。
あと可読性の面から言っても、局所変数もそもそも読みづらい。
>>186 そんな餌に俺様がクm(ry
えーっと。なんだか妙に恥ずかしい発言だな
可読性の面から言って関数に切り出し「するな」とか、そういうのが正当化され始めたら危険な兆候だな。
ある程度までは程度問題だけど。
>>191 > あと可読性の面から言っても、局所変数もそもそも読みづらい。
これも、相当に恥ずかしい発言だな。
どうせお前らの想像力ではfor(int i = 0; i < 1000; i++){ hoge }程度のことだろからな。
>>194 恥ずかしかろうがなんだろうが、残念ながら事実だし仕方ない。
読みやすくなるならスコープ小さくしたいけどそうもいかないんだ
局所変数で「同じ名前の変数」をポンポコ使われると
超絶に読みづらいコードになる・・・
>>176 ijlはフォートランとか、長い変数名が使えない時代の名残。
Cは関係ない。
>>198 オチの解説をするのも野暮な話だけど、VB6以前では
Dim i, j, k as integer
とやると、i以外はIntegerではななくVariantになるんだよ。
>>176は恐らくそういう話。
>199
vbしらねぇけど、kはintegerにならないの?
だとしたらスゲぇなvb
>200
だよね。
>>176 自分もこの記述は普通にあっちこっちで見た
ヘルプにも個別に宣言しないとダメよって書いてあったんだけどな
VBがしょっぱいのは置いといて、仕様は仕様として確認しようぜっていう
現場に転がってたソースコードでc,vb,vc,java,perlと覚えていったから
書き方はチャンポンになってるんだろうなぁと思う
かといって設計書に起こそうとすると、上手く言葉に出来ない
Fortranでは、
Seisuuは実数、
Jissuuは整数なんだ!
あるお偉いさんがDBテーブル作ってるんだが、
テーブル名やカラム名がオモロイ。
a_risuto とか kuraiantoとか読みをローマ字でそのまま。
いつも新テーブルが出来る度に笑ってるんだが、
わざとやってるのかもと思えてきた。
無理に英語にしなくてもいいのではとも思うが。
結局 チームの規約がない環境って事でねの?
日本の商慣習/行政の専門用語を考えると、
あらゆるテーブル/フィールド名は適切な英単語にすべき、という
原則論には抵抗があるな
ただし、
>>207のそれはichiranとかkokyakuじゃないの?
もしその通りだったのなら漏れも頭を抱えるだろな
そこはlistとclientでいいと思う
kokyaku_list とかやられるより、ローマ字統一のが楽だよ
kokyaku_list と kokyaku_risuto を見比べると
前者のほうが見やすく思えるのは変なのかな?
# 自分なら customers にするけど....
ローマ字にするってのは「MySQL入門以前」という書籍でも推奨されてる予約語回避のためのTIPS
英単語は日本人には適切な単語を選択するのが難しい。
ローマ字は視認性が悪いしヘボン式とか統一しないとカオスな状況になるのがよくない。
つまり日本語全角変数が最強ということか。
>>211 対象物を日本語のままローマ字にする(顧客→kokyaku)のと
英語の読みをローマ字にする(一覧→list→risuto)では
だいぶ違うからだろうね。
>>213 > 英単語は日本人には適切な単語を選択するのが難しい。
昔ならともかく、今どきそんなレベルではこの業界でやって行けないよ。
>>213 >つまり日本語全角変数が最強ということか。
日本語全角変数やったことないだろ。
以前ウチに回ってきたクソ改造仕事のコードが日本語全角変数が使われてた。
色分けしててもコメントと区別がつきにくい上に
コードを書いてる途中で頻繁にIMEのON/OFF切り替えなきゃならんので迷惑意外の何ものでもない。
dim 入力文字列1 as string
入力文字列1 = 入力テキストボックス.text
if 入力文字列1 = "" then
msgbox("入力文字列がありません。", VBExclamation + VBOk)
end if
みたいなことをやってた気がする。
>>215 金融だ保険だ税金といった法制度に由来する日本固有の呼称を適切な英単語に置換するとか、完璧を求められても困るんだが
うちの場合、一般的な単語は英単語使うけど(一覧、顧客。。。)業界固有名詞はローマ字を使うことが多い
でもそれも一般と固有の線引きに悩むんだよな
結局ちゃんと辞書管理して、新規登録時には一定の合意の上で扱うってのが重要で、結果がどうなるかはその次じゃね?
と思う
listとか予約語にひっかかりそうな単語は避けたい→risuto
という防衛本能かもしれん
lisuto
UwaRite
Warosu
>>217 まともな会社なら、そのへんはちゃんと(ネーミング)ガイドラインに
まとめられてて、関係者すべてに徹底されてるはず。
おいお前ら、C言語の生みの親が死んだらしいぞ。
信頼できる筋からの情報なので間違いないはずだ。
Appleの生みの親といい、なんか寂しいな。
どんだけ遅耳だよ。金曜のニュースだわ。
ここがあの女のハウスね
>>223 会社はまともでも、プロジェクトを回せないバカ管理者がやってくると
なにも徹底されませんよ。ないのか?ときくとどこそこにあるという...
web開発で、MVCの勉強をしているんだけど、
何これ、流れがみえない;;
ロジックを追えないというか、
プログラムの流れが見えない・・
ふと思い出したけど
昔、htmlページの作成渡されて「コレってどかにmainがあるのか?」とパニクってたヤツいたなぁ。
そりゃ「htmlページの作成渡されて」なんて意味不明の日本語を理解しろとか言われたら
誰だってパニクるわw
>>227 よくある話だwww
MVCはイベント駆動の世界だから、発火のたびに処理がぶち切れるのが当たり前の世界
自分の場合は、業務フロー図やら画面遷移図と現実のコードとの間に相当する
(自分用の)設計文書を書いている。その文書は納品物じゃないから、あくまで個人メモ
>>228 それは、勉強用のサンプルがよくない可能性がある。
MVCと言いながら、Modelが無くて(もしくはただのDBで)
本来Modelの責務であるべきものまで全部Controllerに記述している
ってのはよくあるからな。
>>230 「htmlページ作成を言い渡されて」言わないと伝わらないのか?お前こそアスペじゃないのか?
伝わらないのが普通だと思うよ割り込んで悪いけどw
>>234 IDが表示されないからって他人のフリか
> IDが表示されないからって他人のフリ
> IDが表示されないからって他人のフリ
> IDが表示されないからって他人のフリ
ど う 見 て も お 前 が ア ス ペ
javascriptの話かえ?
さぁ?
マークアップ言語とプログラミング言語を混同しないとお話もできないバカは
相手にするだけ時間の無駄でしょ。
>>231 それはヒントですか?
もしヒントならありがとう。
今は勉強中なので1から自分で作ってるが
こんなの他人が作ったものを渡された日にゃ・・・
アプリケーションアーキテクチャーの
ユーザーコンポーネント、ビジネスコンポーネント、データベースコンポーネントを
思い出したわ。
何か違うの?
アプリケーションアーキテクチャは分散コンピューティングのアーキテクチャだけど・・・
はあしんどい。
さすがにhtmlに main がないことくらいはわかる、っつーか html は書けるけど・・・
ネットワーク系のプログラミング?ってどうしてこんなにも難しいんだ。
ちなみに javascript の struts じゃないよ。
ASP.NET MVC です。
あまりにしんどくて、半日くらいゲームに没頭したわ。
ASP.NETのイベントの流れの複雑さとか、MVCモデルの非じゃない気がする。
一度分かってしまえばなんでもないんだけど。
だからASP.NET MVCが持て囃されてんのかなぁ
>>216 インラインアセンブラとかを未だ書いている俺には理解できないものだな。
しかし、VBってのはすごいんだなあ。
日本語変数は経理部のお客さんにわかりやすいと好評だったよ
ごめん、
ASP.NETってネットワーク系プログラムなの?ネットワーク系ってもっとこう、
下層のレイヤを対象にしたもんだと思ってたんだけど。ASP.NETなんて所詮全部
http/httpsの上で動く話じゃん。
それとも、転職とかでASP.NETやってたら「ネットワーク系もいけます」って言
っていいの?
性格悪い奴だな。
単にいろいろとよくわかってないから混乱してるだけだろ。
それにMVCとASP.NETとASP.NET MVCとか同じ事できるのにやり方が違うから混乱するって話してんじゃねーの?
>>239 そんなものは、いきなりやらされても解らないから、基本的な理解のための勉強分も見積もりの工数上乗せするんだ。やった事ある人と同じペースでやろうとするとプレッシャーで精神おかしくなるぞ。
それと、Webアプリ、Webサービスなどについて少し勉強してこい。
よく分かってないのに「ネットワーク系」とかでくくっちゃうんだ。
知ったかぶりが一番良くないよね。背伸びしたい若者でもあるまいし。
まぁその程度も理解できない頭のようだけどw
性格悪過ぎワロタ
難癖つけて優越感に浸りたいだけだな
>>247 その発言が知ったかぶりに見えるのは病的だぞ。若くて経験浅いのかもしれないだろ。
つかお前コミュ症で会社で干されてんじゃねーの?
レッテル貼り
>>249 35過ぎて若いって、現実を見つめろよw
>ネットワーク系のプログラミング?ってどうしてこんなにも難しいんだ。
って書いてあるのを見て、
>よく分かってないのに「ネットワーク系」とかでくくっちゃうんだ。
>知ったかぶりが一番良くないよね。背伸びしたい若者でもあるまいし。
とか言っちゃうのは、単にあたまが悪いんだと思います。
本人乙w
お前らは、まったく。
255 :
仕様書無しさん:2011/10/17(月) 17:59:17.59
どこからどこまでネットワーク系というのか、
おれはわからんな。
ちょっとでも関係あればそうよんでる奴もいるし。
おれは回路設計もやるし、OSもドライバ作成もやるけど、
信号がはいってきたら全てネットワークさ!とか言われたら、
CPUもメモリも信号のやりとりしてるから
あれはネットワークだぜ?となる。
だから、ASP.NETなどは、「インターネットアプリ系」とか、
いってほしい。
>>255 TCP/IPのプロトコルスタックを購入して済ませる人は
もうネットワーク系じゃないよね
>>255 B2E向けのシステム開発がメインな俺からするとイントラオンリーのASP.NETの立場が。。。
と、思ってしまうから、Webアプリって呼んでほしい
〜系とかいうのは、何パターンあるんだろうな。
おいらの場合は
組込系とかFA系とか呼ばれたりするんだが
爺系
>>256 わざわざ買うの?
Linuxからパクるか、開発環境かOSに付いてくるかのどっちかじゃないの?今時。
つま先の先まで背伸びしてるヤツが約一名いるなぁ。
本人は気付いていないだろうけど痛すぎ。
>>260 横レスだけど、
>>256が言いたいのは
本物のネットワーク系プログラマとはプロトコルスタックやドライバを
自前で設計/実装できる/している人であり、それ以外は.....
という意味じゃないのかと
あえて言えば俺はオープン系な気がする
ノープラン系だろ
>>263 なんでわざわざ再発明したがるんだろう。
年寄りだから自分で全部作った方が偉いとか思い込んでるのかな。
>>267 まあ、作れないよりは作れた方がいいけど。
効率は悪いよな。
再発明つか、環境に合わない実装でコード書かれてるから、書き直さないと使えないってのはある。
>>267 開発テーマによるんじゃないか。
ツールやパッケージライブラリをいじり回していれば出来る仕事と
ハード系もしくは下位に近づいていかないと問題が解決できないこともある。
仕様上この速度ではとか、ここはこうなってればとか、調べていくとライブラリベースでは、
後々積むこともけっこうあるしな。
そんでグッチャグチャなコードを書いて、後進をいじめるわけですね。
ライブラリベースの力仕事なんて若者に任せればいいじゃない
他にもっと楽しい仕事あるでしょ?
俺もオープン系だな開き直る事多いし
まあ性癖まではオープンしないから大丈夫だ
なるほど
守秘事項はオープンっと_〆(。。)メモメモ…
俺はコピぺ系プログラマだぜー。
俺は草食系プログラマー
277 :
仕様書無しさん:2011/10/19(水) 19:43:47.81
>>275 アクセスするファイルの分だけ関数コピペして、その中のファイル名だけが書き換え
られているソースを見たことがある。アクセスするファイルは10個。関数も10個。
ファイルフォーマットは全て同じ。
プログラミングとは何か、変数とは何かがよく分かっていない初心者にコピペを
教えてはならないなと思った。
新しいバグを産まない良質なコピペ。
ハードコードした
>>277が悪い。
コピー前のコードにバグが無いのはいつ確定したんだ?
流れが見えない。
277がいいたいことは、
10個のファイルを読み込むプログラムで、
ファイル名を変数にすれば、関数をいくつもコピペしなくても、
一つの関数で済ませられる、ということじゃないの?
それを一つ一つのファイル読み込み処理をコードで記述して
10個分コピペしてたって話では。
そんな事は皆わかってる
282 :
仕様書無しさん:2011/10/19(水) 22:18:24.93
人生はコピペだ。
だってほら、最初の一個の細胞のDNAのコピペ繰り返して体全部作ってるじゃない。
自分がコピペでなくクリエイティブなことやってると勘違いしている人間のほうが痛いだろ。
所詮ご先祖様のコピペの遺伝子配列のくせに。
俺はニート系プログラマなのだ。
秋葉系が出てこないのはなんでだぜ?
アニヲタのくせに・・・・っ!
287 :
仕様書無しさん:2011/10/20(木) 01:56:15.38
ぎ
く
っ
し系っっっっ
289 :
仕様書無しさん:2011/10/20(木) 11:47:15.96
WEB系でいいだろ バーカ(´・ω・`)
網系と言われてもなんのことやら。
亜美飛んじゃう!!
AMI BIOS 飛ばしちゃらめぇw
亜美 それから・・・
亜美ちゃんの初恋
鈴木亜美?
Apple+Motorola+IBM で懐かしのPowerPC陣営
くりいむレモンは雑誌とかで結構話題になってたな
中国語を勉強するのが面倒なので、ソースコードで会話することにした
お互いの共通語だから間違いは無いな
そんなときのためのUML
>>299 あれは注釈があって初めて意味を持つ代物だから、微妙じゃね?
今頃、転職考えてるが、キツイな。
今いくつよ?
42です。
>>303 ぎりぎりセーフだな。今ならウチで雇える。
何歳だろうと大丈夫だよ。
まずは試用期間三ヶ月でやればいい。
双方でいろいろわかってくることもあるだろうから。
>>305 マネジメントができる人がほしいんだけど、できるかい?
308 :
304:2011/10/22(土) 16:31:35.04
>>307 上のweb系の話じゃないけど、「マネジメント」もかなり人によって解釈がぶれる
単語のひとつだよなぁ
1.部下10人以上、同時進行中の複数案件を
a・進捗、品質を自身である程度管理
b・進捗、品質は現場リーダに任せて、自身はリーダの報告を管理
c・火消しを管理w
d・客の機嫌を管理(←たまにこれしかしないマネジャーがホントに居て困る
---↑いわゆるPL?
---↓いわゆるPM?
2.1つの案件について、その案件の現場リーダとして
a・進捗、品質を管理
b・aに加えて顧客調整(仕様調整、スケジュール調整)も可
c・bに加えて、自身もプレーヤーとして実装や設計が可
d・cに加えて案件の金勘定も可
自分が可能なのは2-cまでですかね。作業工数は出すけど、そこから具体的な
金額に結びつける所は未経験です。基本的に、現場常駐案件ばかりなんで、
複数案件同時管理とかも経験無しです。
・・・同時管理の経験は無いけど、現在3案件にアサインされて死ぬ(;´Д`)
隙間の時間でうまく調整してとか、うちの営業は舐めとんのか
うざ
>>308 2-dまでが普通に最低ラインじゃね?
同じように「持ち帰って検討します」と言うにしても
その場で客の話を聞いて脳内でそろばん弾けないと
期待を持たせるトークするかしないか判断できんだろ
>>308 PLとPMが逆じゃね?
プロジェクトを推進していく人がPL。ちゃんと進んでるか管理する人がPM。
たまに、誰もリーダーがいなくて進まないプロジェクトもあるけど。
ウザイ。なんだコノ流れ。
>>308 辞書的には集団作業が円滑に進むようにサポートするのがマネージャーの役目かな。
職域が先にあるのではなく、集団作業が円滑に進むようにという目的を達成するために何をするのかが決まる。
そこまでの権限があるかっていうのが問題か?
>>311 PL=プロジェクトリーダ。自身が受け持ってるプロジェクトを管理
PM=プロジェクトマネジャー。自部門のプロジェクトを総括
こんな感じかな。
PLが優秀でもPMが糞で満足な人員が投入されなかったりすると、とりあえ
ずPLから倒れていく
まぁリーダーなんて気苦労ばかり増えて
給料はそれに見合うほど増えないしな・・・
いや大きい会社なら増えるのか?
下っ端でユルく過ごしていたい
一日中プログラミングに没頭していたい
いくらここがマ板で、しかもスレがプログラマースレだからって、さすがに
35を超えてればリーダ兼プログラマとかマネジャー兼プログラマーな奴が殆
どだろ。コードしか書いてません。下っ端です。ってやつはさすがにおらん
だろ。
そうだろ?そうなんだよな?
むしろタtダのコーダーでヘラヘラと生きていたいが、
零細下請けなのでいろいろやらされる。
派遣だったらコードだけ書いてればいいだろうと思ったら、
担当ブロックのリーダーみたいな扱いをされるようになって欝。
319 :
仕様書無しさん:2011/10/23(日) 09:36:40.40
言葉の定義廚うざいな
職場でも同じ口のききかたするのだろうな
そんなめんどいやつ雇い入れたくもないわ
言葉の定義くらいちゃんとしろよ。
仕様書でも、一番初めに書くことだろ。
そういったもんがぜんぜんない「仕様書」と称するものがまかり通ってるらしい
業界もあるんだこれが。
「えーとこれ補足資料か何かですか」と口から出かけたが、こらえたw
肩書きなんて職場によって違う。
管理職になってもPM仕事を続けてるやつもいる。
323 :
仕様書無しさん:2011/10/23(日) 10:17:25.66
どうも本人は自分がおかしいことに気付いていないようだ
>>319 心配しなくても、お前みたいなヒラに雇う云々の権限なんて無いだろw
エア部長様のつもりか?w
大手メーカーの組み込み系で40過ぎたが、周りもコーダーだらけだよ。
バブル期に取り過ぎた45前後の連中がウヨウヨしてて、一人でできそうなリーダー、マネージャー業務をワークシェアしてて回って来ない。(成果主義制度で給料維持のためには皆に肩書きが必要なようだ)
今リストラされて外に放り出されたらどうにもならんって感じ。
言葉の定義の大切さがわからないやつは、プログラムをかけたとしても邪魔なだけ。
職業としてプログラマをするのであれば、日本語も練習するべき。
35超えてて、その辺の大切さが分からん子がいるとはなー
自分で外部設計とかマニュアル作成とかしない子なのかな?プログラマつーても
資料を書く機会はあるだろうに。
>>327 >35超えてて、その辺の大切さが分からん子がいるとはなー
ここは「35歳以上のプログラマー その13」です
数学の証明問題の解き方教えろ
的なところがほとんどだからね
マはDQなんか書きません。コードを書くのが仕事です。
DQを書くのはSE。つまりDQもコードも両方書いてる人は単に「コードも書いてる
SE」です。このスレにおいてはスレチな人なんです。
>>320-327 ここまあなたたちのスレではありません!出て行きなさい!
Dragon Quest
ドキュメントをdocと略すならわかるが、DQと略す奴もいるのか。
流石というかなんというか。
>>330 お前こそ勘違いだよ。
ドキュメントも書けない、会話もできない、俺ルールを勝手につくる、そんなゴミはプログラマーじゃない。
勝手に変な定義をしないでくれw
断じてプログラマーとはそんなに狭い職業ではない。
プログラムが組めるだけのやつなら、コーダか、アマグラマか、プログラムを書いた事のある人って所だw
>>333 言葉は、難しいもんだw
プログラマーと言う言葉で括るのであれば
PMしながら、定時後プログラムをコソコソ組ながら、翌日のコアタイムは、
営業&生産現場回りと仕様打合せをし、帰社後売上報告会とか、どういうプログラマだと
思うけど、名刺には、GPとかいてあるw
>>330は、333がいう、コーダーなんだとおもうぞ。
しかし "ドキュメントも書けない、会話もできない、俺ルールを作る奴”には、
時々とんでも無くキレたロジックを書く素晴らしい人もいるw
>>334 >時々とんでも無くキレたロジックを書く素晴らしい人もいる
割合を考えろバカモン。ほとんどは迷惑なやつだ。
キレキレのロジックが書けてもね。それが利益をあげれるかどうかが重要なんだな。
仕事でやるってのはそういう事で、1人の範囲内の仕事しか任せられないんじゃそれ相応の給料しか払えないんだな。
誰かメールしない?
当方♀で独身です
うゆ君っておすすめのやつがいるから、探してみてよ。そこいら中にいるから。
あれは屑ニートだろう
>>338 君がネカマでも構わんから、暇つぶしにメル友になってくれよ。
342 :
338:2011/10/24(月) 06:17:09.40
>>341 ぜひ
こちらが晒すのはちょっと…っていう感じなんですが、どうしたらいいですか?
35歳すぎた時点で独立して軌道に乗ってない奴は
この業界では詰んだといってもいい。
整いました!
345 :
仕様書無しさん:2011/10/24(月) 09:30:47.59
>>342 んなもんフリーのメルアド作ればいいじゃん。
>>345 晒してくれたら送るんだけどなーって思って
釣り針でかすぎるし、うぜーし。
そういうのはSNSでやってろよ。
Java のドキュメントは DL して展開すると doc 。
アップデート毎に変わるわけじゃないので
個別フォルダの外に出すと、doc だけじゃ何の doc かわからんから
Java 6 doc 等と改名するのがセオリー。
>>346 ここは、1週間ろくに風呂に入ってないような漢達の溜まり場なんだよ!
いろいろ溜まってんだよ!出てけ!
うーん、ここにいる人ってSNSにいなそうだから知り合いたかったのに
荒らしてごめんなさいノシ
>351
そんなにカッカすんなよ。
>350
捨てアド晒しとくんで、なんかテキトーに。
キモ紳士現る。
とにかく、キモい。
よかった、きもいと思ってたの俺だけじゃなかった
暇だから相手してやってもいいぜ
俺の連絡先は名前でぐぐれば出てくる
357 :
仕様書無しさん:2011/10/25(火) 21:28:21.50
アッー!
SNSでなんかやる事ってのが見出せない
絵描く訳でも無いし最近はtwitterも有るし
モバゲーで出会い系でもして遊べばいい。
GitHubをSNS的に使うのがオススメ
会社の歯車となってるだけのプログラマーて長生きできないよな。
自分でサービス提供できる力がないと
クビになったとき転職するしかない。
rubyの松本もプログラマーであり営業マンでもある。
自分が作ったものを世に広めるのが上手。
363 :
仕様書無しさん:2011/10/26(水) 14:03:54.36
プレイングマネージャーならぬマネージングプレイヤーだな
何の付加価値もないプログラマーは
ただのプログラマー
ただのプログラマーは40歳になれば80%は引退、転職、生活保護
366 :
仕様書無しさん:2011/10/26(水) 19:15:51.45
この先、付加価値があっても40歳になれば世の中から消されそうな勢いだけどね
年上は使いたくありませんって風潮が広がっている以上どんどん年齢が下がってくるしかないだろ
そのうち20代しかダメとかなったりしてw
実際に40台になると独立するか、今までの人脈を頼って営業のような仕事してるか
二者択一だもんな・・・
俺はザッカーバーグのように
売れる仕組みも作れるし
プログラムもできる
だから死ぬまでプロラマーでいられる。
こういうのをプログラマーの付加価値という。
369 :
仕様書無しさん:2011/10/26(水) 22:19:42.93
>>368 ザッカーバーグは実業家だよ
どちらかというと実業家の付加価値としてプログラマー
>>369 そのザッカーバーグに
プログラム勝負だけでも負ける俺たちって。。。
371 :
仕様書無しさん:2011/10/26(水) 22:30:53.98
IT企業が新卒に取らせるべき資格はIT関係じゃなくてビルメンの4点セットだよな
20代のときに取っておくべきだった後悔している
若い頃は鉄筋工事を5年くらいしてた
10年以上前だけど、まだ作業方法が変わってなければ
前線で頑張れると思う。DQNもいっしょだが仕事できればやさしく接してくれるw
373 :
仕様書無しさん:2011/10/27(木) 00:18:03.64
おれ、45さい
ぷろぐらまー
以前誘われた時は断ったけど
今ならゲーセンの店員でも良い
やっぱゲーム好きだ俺
ゲーム音聞いてるだけで癒される
35歳過ぎたら、人を上手く使わないとダメだな。
376 :
仕様書無しさん:2011/10/27(木) 00:37:14.43
ヒラ社員のまま課長や部長を操れる妖怪になるのが良い。
377 :
仕様書無しさん:2011/10/27(木) 00:38:09.63
そういう妖怪は実は女の方が多い。お局様だ。
378 :
仕様書無しさん:2011/10/27(木) 00:47:32.71
おれ下請けだけど、元請けの役員や部長まで
おれに遠慮するの!
これがすげー楽しい!
おれ51才、むかしはいっとき神と呼ばれたけど、
いまは頭のボケてきたおっさんプログラマ。
(;^ω^)そ、そうかお・・・
クビにならないなら、それだけの実力があるという事でしょう。
50台のプログラマなんていっぱいいるのでわ?
381 :
仕様書無しさん:2011/10/27(木) 10:20:16.83
>>380 40代以上なんてほとんどいねーよ
サイバーエージェントの40代は全社員の1%だよ
>>381 CAのグループ会社にいるけど所属先に40代は3人いる。
1%てのは適当な数字。
web業界に年寄りが少ないのは当たり前だろ
384 :
仕様書無しさん:2011/10/27(木) 14:39:27.80
>>382 ということは今の30代が10年後に生き残れるのはたったの3人になるわけだね
385 :
仕様書無しさん:2011/10/27(木) 16:28:22.49
今の40代が10代だったのは30年前だ。そこでマイコンやパソコンにハマら
なかった人はあまりプログラマーにはなっていないだろう。そしてハマったやつの
絶対数も少ない。結果的に40代は少ない。
50代の場合は最初はハードウェア関係の仕事やってた人が多いんじゃないかな。
しかしやはり少ない。
新人の頃にいた現場には30代や40に近い人達はたしかにいたんだ
今だったら40代や50になって働いているはずなのにみかけなくなった
そんなの 絶対 おかしいよ
出来るんだけどやらないんだろうな。
確かにプログラムだけやってる人は少ないでしょう。
第2次ベビーブーム世代は人口が多いから
40代プログラマーという人は今後増えると思う。
今日も寒いわ。
嫁からストッキング借りて履いてるよ。
COBOLerが大量に淘汰された時期がなかったっけ?
391 :
仕様書無しさん:2011/10/27(木) 20:10:04.66
コンピュータ業界って、職人気質っていう言葉が存在しない業界なのですね。
392 :
仕様書無しさん:2011/10/27(木) 20:41:38.52
>>391 実際そこまで難しいことやってないからな。
多少細かい性格なら誰でもできるだろ。
>>394 こんなもん本の中の世界だよ。
現実の世界は技術なんか意味ねーよ。
力業でゴリ通してコミュ力ある奴が成功し職人はみじめに捨てられるだけだわ
だったら銀行のオンラインやら、座席予約システムのような巨大システムが稼働していて、
あるいは宇宙ロケットが飛んだりしてるこの世界は現実の世界じゃないんだろうな。
どっちにしたって
現実、40過ぎたらプログラマーとしては
首切られるんだろ
男子一生の仕事じゃねーよ、プログラマーは。
>>396 そんな案件。日本人で関わっているのは一部の少数だけだろう
そんなものは大半のプログラマーにとっては非現実の世界、夢物語だよ
そもそもそりゃ職人じゃないだろ。ただの無能だ。
人売りの需要は職人じゃなくて無能だしね
できる奴は他の業界にいくし、使う方も自分より出来る奴が来られると困るし
職人なんて居場所なんてないさ
職人気質な奴より技術力がない代わりにコミュ力があって体力がある奴リア充の方がいいってことさ
401 :
仕様書無しさん:2011/10/28(金) 16:16:06.46
いやまじめな話プログラムなんて趣味でやってる程度が気楽で楽しいよ
それで生計を立てようとか一流になろうとか考えないほうがいいぞ
>>401 そやね〜
趣味で作ったスマホアプリが当たって、なにを勘違いしたのか会社を作って路頭に迷う奴とかいそう
>>394 この本が20年ぐらい前に出ててくれれば、
俺の人生も違ったものになってのかも知れんな…
404 :
仕様書無しさん:2011/10/28(金) 16:50:27.39
>>397 それはできない奴の話。
40才までみっちりプログラマやってれば、
組込み、プロコンから汎用機、アプリ、スパコンまで
多くの分野の仕事をできるはず。
それらの経験をいかせる場所は国内には少ないが、
海外にはいっぱいある。
技術者に対して、年齢をうるさくいうのは日本だけだから安心して
海外へ行け!
>>404 日本語しかできない罠
海外就労は意外とハードルが高いよ
海外就労ができる人は国内でも通用できそうだし
406 :
仕様書無しさん:2011/10/28(金) 17:02:30.54
えっとね、IBMの仕事したとき現地はカナダだったけど、
IBMの社員が通訳として二人もついてきたよ。
それから富士電機の仕事でタイに行ってきたけど、
これも社員の人が大勢ついてきたから、おれのカタコトの
英語でも全然こまらなかった。
おれはもちろんタイ語は全くできない。
洪水の前に帰国して、いま日本なんだけどね。
現地にいればよかったのに
>>406 海外出張じゃん
ほとんど外国語のしゃべれない状態でも海外就労できたらいいだけね
>>394 >>395の言うとおりだよ。
業務系の世界では難しい問題を解く必要なんてない。
>>395 コミュ力言われるね〜w
話しかけてあげないとさびしくて怒り出しちゃう人を定期的になだめる能力ねw
同級生とか98エロゲーやらオタク全盛期ファミコン世代だよね35といえば
エロゲやるためだけに70万するノートブックかったりしてたよ
あの頃はアキバいくのが楽しかったな
プログラマはバカにされるけど
なんだかんだ、いい仕事だとおもうよ
エロゲー 作ってみてー…
昔のヲタクがなんで貧相な服かというとカネを全部PCに注ぎ込んでたから
今は安くなったから服ぐらい買えるな
そんな時間があったらコード書け
>>396 ロケットは知らないが、銀行のオンラインとか座席予約システムは、
職人はそんなにいらないな。最初に絵を描く人だけでいい。
もうプログラミングしない体になれ
そうだ、手を切ってしまえ。
米国在住で給料$10万あるけど、いま円に換算したら悲しいことになる…。
もう$1=100円には戻らないのかねぇ。
>>417 おれも5まそドルほど板亀に放置しているが…
日本に持ってきて外貨預金にでも入れたほうがよいのかのう
1ドル10円の時代が来るというのに
悠長なことを。
421 :
仕様書無しさん:2011/10/29(土) 16:32:32.17
ジンバブエドルか
423 :
仕様書無しさん:2011/10/30(日) 16:30:35.58
そうだな。ドル資産が多いならアメリカで暮らした方がいいだろうな。
はっ。じゃあ、日銀は介入してドルで溢れ返ってるからアメリカに引っ越した方が(ry
このまま円高が進めば
米国のPGを遠隔で安く雇うことが出来るな。
そだね。
んで、PGしか出来ないような35歳以上のロートルは全員廃棄処分だね。
システムを安く提供出来るようになるし、お客さんは大歓迎だよね。
アメロ導入
427 :
仕様書無しさん:2011/10/31(月) 08:43:20.44
アメリカに引っ越せば良い
オーストラリアに引っ越してきて4年経つけど、ぶっかけ日本にしがみ付く
メリット全くねーわw
給与の総額ではかなり減ったけど、物価も税金も段違いすぎて今更日本で
暮らすとかもう無理。
悪い事は言わんから、貧乏人ほど早く日本を脱出すべきそうすべき。
ぶっかけ?
Hint: 豪はgayの本場
431 :
仕様書無しさん:2011/10/31(月) 14:18:35.10
介入あったね。今は1ドル79円台前半だ。ドルから円に替えたい人は今がチャンス
かも知れんよ。しばらく乱高下するだろうがだいたいの市場関係者は年末までは
75〜80円じゃないかと予想してるし。
まあどうなるかわからんけどな。
> ぶっかけ
確かに、日本にはもう帰って来ない方が良さそうだ。
あいよ!BUKKAKEマシマシ一丁!
>>428 BUKKAKEいいたいだけちゃうんかと
オーストラリアドルだけは暴落してない、唯一、強い通貨だから
オーストラリアに引っ越すのはありだが
給料が通貨が暴落してないから、少ないのか。。
アメリカて物価も高くなってない?
日本は給料が下がって物価は据え置き?
イチローはアメリカに貯金してるなら
ドル高の影響で30億円くらいぶっこいてるな。
35以上でプログラマとしてやりたいなら、中国も有りだと思う。
ASEAN圏内で、日系企業が出ているところなら地元通貨である程度もらえて仕事ももらえてウマー
か!?
441 :
仕様書無しさん:2011/11/01(火) 12:27:55.83
442 :
仕様書無しさん:2011/11/01(火) 12:33:14.20
>>437 それでも90円ぐらいから80円以下に落ちてたよ。介入で上がったが。
まあでも資源国だから下がりづらいかな。
てか、円が異様なんだよ。こんな小さい資源のない島国で経済だけ片寄って
発展してたもんだからドルとユーロが逝ったら一極集中して逃避通貨に
なってしまった。地震があっても円高。原発事故っても円高。もう何が
あっても円高。
中学までアメリカに留学にいっててよかった。
と言ってみたいorz
普通、原発事故起きたんだから、
ドカンと下がるはずなのにさ。
日本は恐ろしい国だわ。
445 :
仕様書無しさん:2011/11/02(水) 10:37:39.39
やっぱプチ再臨界してるようだな。2号機にホウ酸水入れてるとニュースになっている。
446 :
仕様書無しさん:2011/11/02(水) 10:38:21.76
にもかかわらず円高w
447 :
仕様書無しさん:2011/11/02(水) 10:45:24.47
臨界というのは閾値のことだから、プチということはないぞ
実際臨界になってるのをゴマかしてる可能性はあるが
あの原発事故の被害/影響が深刻であり、今なお事態が進行中であることを認める。
その上で、世界的には「日本の安全神話が再び証明された」という評価になる。
地震の規模(スマトラ地震に次ぐ超巨大地震/津波)と首都圏との距離を見て、
海外ではスリーマイル/チェルノブイリを遥かに超える最悪の事態が予測された。
がしかし、結果からすれば(繰り返すけど深刻な事態であるのは事実ではあるが)、
一次災害である地震の規模から予測された二次被害と比較すると、極めて軽微であった。
そもそもスリーマイル/チェルノブイリの原発事故は、平常運転中に発生した明らかな人災。
それに対して東北の事故は、千年に一度の地震/津波という天災の下での被害。
その上で、千年に一度の事態を想定できなかったことを非難されるのが日本の安全基準。
というような演説を始める奴が必ず出てくる、の法則
千年に一度の事象でもバグはバグ。
Y2K問題でどれだけ苦労したかは、このスレ住民なら知ってるはず。
ありえない危機を煽る奴がたくさんいたことなら覚えてるが
Y2Kどころか、「年データを昭和2桁で持つ」と言って聞かなかった先輩がいた。
理由を聞いたら「日本人ならそれが当たり前だろう?」だとw
昔はこんな馬鹿でもやって行けるくらい、平和な時代だったんだな。
日本人なら、は知らんが、伝票とか報告書の書式が法的にだか規約的にだかで「昭和」を含まないとダメとかで
表示から印刷まで「昭和」だったシステムがあったな。
2000年間近にはもうそんな決まりもなくなってて、手書きでなおしてたらしいけど、Y2Kのおりに西暦下2桁になおそうってことになってた。
原発は100年に一度起こりうるバグだったと思う。
しかし国が崩壊するようなバグは1万年に一度でも想定して対処しないとな。
>>453 表示や印刷を昭和にするのは、事情があってのことだから別に問題ではない。
馬鹿なのは、内部データそのものを昭和で持つべきだと主張した奴だよ。
>>455 いや、バカ云々はわりとどうでもよくて、そんななったなーってだけで。
ちなみに、内部データも昭和なんだけどね。ROMもRAM足りなかったから。
最後に見たときは、昭和 -95 年 とか出てたような…。
>>457 今回の震災における規模の津波に限った話だと思うぞ?
あんなもんが数十年に1度あったらこまる。せめて数百年…たしか前回は三百年ぐらい前だっけ?
459 :
仕様書無しさん:2011/11/02(水) 21:26:16.13
>>452 昭和が99年で終わるなどと考えたやつは非国民
460 :
仕様書無しさん:2011/11/02(水) 21:28:48.43
せめて昭和255年までは持つように設計すべき
>>458 そうやって空気で判断するなっつーの…。
昭和の大津波でググれ。
>>461 規模が全然違うでしょ。
って、何の話をしてるんだ?
確率はどこまでも確率でしかないからなぁ
明日起きても不思議じゃないのが実際のところ。
>>450 駅伝のさなかに会社に行くのが大変だった記憶があるけど
Y2K自体は特に何もなかったような。
>>452 2025年問題てのもあるけどな。
ITバブルで一掃されていて欲しい...
でも、神戸の地震とかさ。
あれ、原発あるとこで起きたらどうなったんだろう。
百年に一度とか嘘っぱちだと思うよ。
Y2K問題なんて、実は大方の予想は「何も起こらない」だったよねw
>>450は何を言ってるんだろう。
実はY2K問題って大昔からある有名な都市伝説というか、「ネタ」の一つだったんだよね。
いつのまにかネタが大真面目な話になっちゃった。
俺が最初に知ったのは、たぶん1982年(w)前後のASCIIか何かだったように思う。
>>467 「(世間的に}何も起こらなかった」が正解。
そのために対応案件が爆発的に増えて
ろくにプログラムもできない人間がかなり入り込んで苦労したんだよ。
未定義動作であるというのが問題だから結果何も起こらなかったということでも対応としては間違っちゃいないと思うヨ
>>469 現場にはいなかったんだろ。
適当な妄想を語るなよw
実際に契約登録の記録が巻き戻ることが確認されたから対策したら
対策したせいでバグってエラい目にあったってニュースが数件なかったか
政治家にとっては、「オレの在任中に異変が起こって
説明やら視察やらを避けにやらされることになった」
ということこそが想定外、という程度のことでしかない。
>>472 ないでしょ。
いくらメモリーが貴重だからって1バイトのBCDで記録する...って発想はないよw
いや70年代の終わりごろのマイコン少年の発想としてはあるかもしれないけど...
まあそういうことなんだよ。
要するに最初から根拠がないネタだったってこと。
死にぞこないCOBOLer系の意味不明発想をあなどっちゃいかん。
先日も固定長レコードの入力で、上位桁を埋める0の数を間違えると、変なデータが
入力されてしまうだかなんだか、そんなのあったろ?
連中のやった仕事に、まともな設計があると思ってはいかん。
>>467 結構閏年のバグは出てきたぞ。
本当になにもしらないバカが作れば2000年は普通に閏年なのに
なんか中途半端なバカが多いらしく...
バカの作ったコードを保守させられたという意味ではかなり苦労したのは事実だな。
>>474 99年9月9日で終わるシステムってのは実際にあった。
なんで9月9日なんだと...
作った奴に修正させたら、毎月99日までOKになりそうだなw
若いころは2038年問題がーって思ってたけど、その年まで生きてられる気がしない。
>>475 COBOL知らないけど、データを1バイトBCDで扱うなんて発想はCOBOLの正反対じゃないの?
何度も言うように、これって8ビットマイコンの発想なんだよね。
俺が最初からネタだと言う理由の一つなんだけど
それだけが問題だとでも思ってるんかな。
世間知らずが自分の狭い知識で現実をバカにしない方がいいぞ?
>480
金融系はBCD主力じゃねーの?
>>460 1バイトが貴重だった時代に、そんな設計してた笑われただろう。
>>480 COBOLがよく使われる金融系では2進数演算で誤差が出るのが非常にまずい。
だから10進数であるBCDを使って演算する必要があるんだよ。
もう少し使われる理由を調べた方がいいね。
BCDが電卓=マイコン発祥だと思っているなら歴史の理解が浅すぎる。
初期のコンピュータ(System/360以前)は科学計算用と事務計算用が
分かれていて、事務計算用とかはALUが十進のものすらあったし、
COBOLのデータ型には昔から十進(内部表現がBCD)はある。
>>480 > 何度も言うように、これって8ビットマイコンの発想なんだよね。
こんなスレに来るのなら、もっと勉強してから物を言うべきだな。
まあ何度も恥をかくことは、良いことだ。
理論上0〜15までの値しか取らない変数に1バイト割り当てておいたら、
設計の神様と言われている課長に4ビットに減らされますた。
利用するときにAND計算で1ステップ増えると思うんですけど。
一方、その神様の一番弟子と言われている課長代理は、2バイトで済むところを最低4バイトは取る。
さらに最大20文字なら256文字分領域確保。
おかげで、1通信文が最低1MBに。
いくらブロードバンド時代だからってそれはないでしょうと、無理に128KBまで減らさせたが、
神様だったらさらに10分の1までは減らしていたと思う。
代理、あなた課長の部下だったときどうやって仕事してたんですか?
なんか凄いお馬鹿さんが暴れてるな。
>>484 2進数演算の誤差って何だよ。
それを言うなら浮動小数点演算の誤差だろ。
どこの世界に誤差を無くすためにわざわざBCDなんか使う馬鹿がいるかw
>>485 そんなことは全然言ってない。
メモリを節約するために1バイトで記録することが8ビットマイコンの発想だと言ってる。
ついでに分かってないようだから説明しておくが、BCDと言っているのは、
今の話題が2000年問題だからだ。マイコンは関係ないのw
いい歳こいてこんな低レベルは発言をするのは、職業プログラマではなく
パソヲタであって欲しいもんだなと思うが、悲しいかな確信を持ってそう断言できないのが
この世界の悲しいところだな。
馬鹿は自分が馬鹿なのがわからないようだ。
十進数の数が完全に二進数で表現できるとでも思ってるのか?
まともに説明できないバカという点で同類だな
たとえば利子0.3%、という計算で 101 * 0.3 とかやると、2進ベースでは
誤差含みの計算になる。
メモリを節約するために1バイトでもケチって記録することは、8ビットマイコンの専売特許ではなく、
1960年代には大型コンピュータやミニコンでもあたりまえのことだった。
> いい歳こいてこんな低レベルは発言をするのは、職業プログラマではなく
> パソヲタであって欲しいもんだなと思うが、悲しいかな確信を持ってそう断言できないのが
> この世界の悲しいところだな。
この言葉はマイコン坊やのお前にそっくりお返しする。
>>488 マイコンしか知らないからBCDの利点が理解できてない
例えばSystem/360がリリースされたときの東証の時価総額は6丁6千億円ほど
どうやって整数表現するんだ?
基本的な計算機論も知らないアマチュアだな
しまった。。
×6丁6千億円
○6兆6千億円
>>489 君、「自然数、整数、有理数、無理数、実数」の区別つく?w
これ、たぶん義務教育の数学の内容だと思うんだけど。
>>493 n進数とm進数の変換ができる?
マなら当たり前にできないと困るんだけどw
まだ2進数がどうとか言ってるよw
>>491 高校数学の内容だが、n進数とm進数は「一対一対応」だから、10進数で表現可能な
整数は2進数でも表現可能。
馬鹿じゃないのか。
っていうか、浮動小数点と、2進数を混同してるなこのお馬鹿。
へそ茶過ぎるけど、自分で自分の馬鹿に気が付かないんだか幸せすぎるw
496 :
仕様書無しさん:2011/11/03(木) 14:20:55.51
>>495 もっとこんぴゅーたのことをべんきょうしたほうがいいです
>>495 10進数での 0.1 を 2進数にするのは難しいよ。
しかし、2chでは馬鹿をみつけるのに苦労はしないけど、
2進数で符号化された整数をコンピュータで演算すると誤差が出るとか、
誤差を回避するためにBCD演算を使うとか、最後には2進数に写像できない
10進表現の整数があるとか自信満々に嘯く馬鹿は2chでもプレミア級の馬鹿だな。
しかも、この板(このスレ)ってどういう場所だよって
500 :
仕様書無しさん:2011/11/03(木) 14:32:29.05
よこからすまんけど、どういう話になってるのかなあ。
おそらく、
>>489 > 馬鹿は自分が馬鹿なのがわからないようだ。
> 十進数の数が完全に二進数で表現できるとでも思ってるのか?
このあたりが議論になっているとしたら、
これは数学的な話と計算機的な話とごちゃごちゃになってないか?
つまり、全ての実数をメモリ内に表現できるかという話であるならば、
メモリは有限であるから、例えば√2の数値表現はもてない。
ただし、√2という表現そのものはメモリになんらかの表現方法で
保存できるし、数値としてもノートに書くときには、せいぜい1.41421356
ぐらいまでしか書かないだろうから、有効桁を指定すればできる。
というか、マセマティカみたいに、計算しないで式を保存するタイプだと、
√2は√2という記号で保存しているから保存できることになる。
つか、おまえら、どういう状況でバカだとかいいあってるんだ?
√2を、ずっと最後の桁まで数値表現で計算機に保存できるか?
という話なのか?
最後の桁は存在しないから、計算機には保存できない。
ただし、√2という表現形式なら保存できる。
という話じゃだめなのか?
>>498 BCDなら表現できるの?w
馬鹿じゃなかろうか
>>499 >2進数で符号化された整数をコンピュータで演算すると誤差が出るとか、
これも
>誤差を回避するためにBCD演算を使うとか、最後には2進数に写像できない
>10進表現の整数があるとか自信満々に嘯く馬鹿は2chでもプレミア級の馬鹿だな。
これもだれもいっていない件。
レスを片っ端からまとめて誰か架空の1人と戦っているだけだ。
>>500 BCD関連の話はそういうこと。
Y2Kの話は脳内都市伝説扱いしているから叩かれているだけ。
>>502 じゃあ例えば
>>484の内容を詳しく説明してみな。
どこの世界で演算誤差を無くすためにBCDなんか使ってるんだよ。
逃げるなよ。
つかなんのためにBCDが使われてきたかちょっと調べりゃわかることだろ?
馬鹿だのなんだの書いてる間にさ。なんでそんなに自信満々なんだろ。
ちなみに、馬鹿に言っても無駄と思うが、Y2K問題なんて本当は存在しないことは、
この業界では常識以前の話だった。
逆にこんなことを知らないプログラマってどこのモグリだよって。
>>501 馬鹿でないなら、ついでに計算機でどうやって6兆円を表現するか説明してよ。
もちろん円単位だから有効桁数で13桁は必要だからね。
>>504 言ってる傍から逃げるなって。
逃げるなら、散々デタラメを言った謝罪を述べてからにしてくれ。
例えば 十進演算 誤差 でちょっとググれば済む話じゃないのか?
>>505 わかった、21世紀生まれなんですね!!><
年のフィールドが2桁しかなかったシステムがごろごろしてたのになぁ…
511 :
506:2011/11/03(木) 14:49:19.22
>>507 言ってる傍から逃げるなって。
逃げるなら、散々デタラメを言った謝罪を述べてからにしてくれ。
>>506 まだ言ってるの?
なら、相手にするのも馬鹿馬鹿しい馬鹿だが、
ならあんたのPCの電卓を起動して6*10^12を計算した後、
2進数表示に切り替えてみなお馬鹿さん。
513 :
仕様書無しさん:2011/11/03(木) 14:52:06.79
>>512 うわぁぁぁ、データ型の概念すらないのかぁw
つかホントに35歳以上かよ、馬鹿馬鹿言ってるこのボンズはw
>>513 BCDがどうのとか寝言言ってる馬鹿が何を言ってるの。
頭オカシイんじゃないの本格的に
これじゃBCDなんていらないよねw
固定小数点演算って知ってる?とか言ってみる。
>>517 固定小数点とBCDには何の関係もないぞ。
どっちのセリフだよまったく
十進の 0.1 が2進で 0.000110011001100110011…… になることも知らないで、ここまで偉そうな
バカってのは初めて見た。バカなプログラムが世の中にはびこるわけだ。
COBOLで主に使われる数値は固定小数点形式二進化十進数なんだけどなぁ。なぜだと思う?
”彼”は計算機の数値表現をもっと勉強してからこのスレにくるべきだったね。
横から済まん。
EXCEL2000は割り算すると浮動小数点演算するから誤差が出ていたけど、
最近のEXCELは独自に割り算するから3/3が1になると聞いた。
いつのバージョンからそうなったの?
3/3は昔から1が出てたと思う。セルに=1/3と3を入れてかけたら1にならないって話じゃないの?
525 :
502:2011/11/03(木) 15:25:11.51
>>503 初期の金融系アプリが利用できた32bitワードで表現できるのは符号無しで約4億まで。
>>506の例にあるようにそれを超える数字を表現したければ浮動小数点かBCDにするしかない。
1金融機関で4億で収まるような所はないので、誤差を避けるためにBCD一択だ。
>>522 多分「(1/3)*3」のことだと思うけど、2000SP3で1を返している。
>>525 まだ言うんだ。
演算誤差を無くすために必用なことは、有効数字(小数点以下の桁数)と
上下限値を決めて、その範囲内の数であれば1対1に対応できる表現を採用すること。
BCDは関係ないの。
っていうか、多くの場合ハードウェアで処理できないBCDなんか好き好んで使う馬鹿はいない。
527 :
仕様書無しさん:2011/11/03(木) 15:41:15.79
はいはい、表現範囲を調べようね
もうここまで来るとわざとやってるとしかw
ここまで追い詰められたら、俺なら黙って逃走するけどなぁ。
ある意味、
>>526はなかなか根性のある奴だ。
だがもう悔し涙で目が霞んで、言うことが支離滅裂w
「必要」すら正しく書けないんだ、察してやれw
532 :
仕様書無しさん:2011/11/03(木) 16:15:42.26
>>487 メールみたいに全部可変長テキストにして優雅に通信するとよろしい。
533 :
仕様書無しさん:2011/11/03(木) 16:56:17.11
流れ追っかけるのめんどくさいけど
結論は金融系はBCDで実装するのが常識
異論を唱える奴は最近流行の派遣ドカタでおk?
今も昔もBCDなんか使わないって。
例えば.NETのDecimalがどういう実装になってるかググってみな。
っていうか、誤差を出さない手段としてBCD使うなんて言ってる時点で、
普通お馬鹿さんのヨタ話だって分かるでしょ。
何でBCDを使う必要があるんだよ。意味ワカンネ。
例えばCOBOLにどういう型があってどういう内部表現かググってみな。
意味わかんないおバカさんのヨタ話はおまえだよ、どう見ても。
>>533 2000年問題はなかった、BCDなんて使わねって意固地な不勉強な香具師がいただけ
>>534 はいはい128bit整数ね
昔はなかった表現形式ね
.NET以前はどうやって表現してたの?www
537 :
仕様書無しさん:2011/11/03(木) 17:25:39.75
俺が数十年前メインフレームと格闘していた頃、
隣のチームが年月日を3バイトで持つという芸当をやってた。
c'601103'=x'F6F0F1F1F0F3'
これをPACKする
x'0601103F'
ハーフバイト左シフトする
x'601103F0'
左3バイトを切り取り記録する
x'601103'
>>538 そうだね、理数は精度欲しいから伸びていくよね
GPGPUが今同じように単精度スタートで有効桁数を上げていっているよ
多倍長演算自体は最近に限った話じゃないだろ。
>>537 MS-DOSのファイルシステム(CP/M由来かも)がタイムスタンプの秒を
2秒単位に丸めてるのを思い出したわw
お互い売り言葉に買い言葉なだけだろ。
COBOLでBCDが使われてたのは事実。
BCDだと誤差が出ないは大嘘。
誤差の出る数値が10進法になってるだけ。
.Netの多倍長演算の話が出てきている時点で素直になればよかったのに。
>>543 どちらにしろ整数の固定精度か任意精度の話だろ。
> COBOLでBCDが使われてたのは事実。
> BCDだと誤差が出ないは大嘘。
>
> 誤差の出る数値が10進法になってるだけ。
> .Netの多倍長演算の話が出てきている時点で素直になればよかったのに。
おまえの主張がどんどん変化してるだけだがw
金融計算では 0.1 倍とかの計算が問題になるからBCDを使う、という話を
素直に受け入れず意味不明な主張を繰り返してるおまえがどう見ても間違ってるの。
>>542 そうは思わないけどね。
少なくとも、演算誤差を無くす事を目的にBCDを使う、なんてことはありえない。
そもそもの話の内容(
>>467)からしたらどうでもいいだろう、というのなら分かるけど。
自演失敗してないか?
>>545 まだ言ってるのかよ。
>0.1 倍とかの計算が問題になるからBCDを使う
ありえません。
そんなことなら、固定小数を使うか、あるいは10を基数とする指数表現を
採用すればよいだけ。
良いだけ、というか、普通はそうする。
何が悲しくてCPUを浪費するBCDなんか使わなきゃならないんだよ馬鹿か本当
>>548 >あるいは10を基数とする指数表現を
>採用すればよいだけ。
え〜と、BCDのこと?
550 :
仕様書無しさん:2011/11/03(木) 18:10:09.13
誤差が出るというのは浮動小数点の話であって、コード体系が何かということとは無関係なのでは?
BCDにしろASCIIにしろ誤差が問題になるのなら固定小数点を使うだけのこと。
今度は固定小数点信者かよ
>>549 違うよ。
って、やっぱりその程度の理解力なのねw
ついでに言っておけば、Y2K問題が「ネタ」だったことは歴史が証明してる。
はいはい
十進浮動小数点がどれだけメジャーな表現だったというのかねチミは
十進浮動小数点は普通BCDで実装されることも知らないのかねチミは
ただのバカじゃなくて、とほうもないバカだな
件の人物は本当に35歳以上なのかな?
新人なら「脅威の新人」程度で小ネタになるけど、
35歳以上なら方向性の修正も効かないだろうし大変だな。
>>552 会社がもう無いところの作ったプログラムとかそういうのを
全部作り直すハメになったりとかで、うちは結構儲かったよ。
細かい話だが、そこは十進固定小数点だ。
つか、これって基本情報処理の試験範囲じゃないのかw
>>545 別人ですけど。
>>549 指数の意味すら知らないとか…。
最低限の数学ぐらい知っておけよ。
固定小数点は仕様が固まってないと使えない。
小数を使わない演算なら多倍長整数。
要は金融系は法的に「人間が使いやすい」数に限られてるから、
誤差が少ないように計算できるって事なだけ。
コンピューターにとっての誤差はBCDも普通の(単精度の)数も変わらない。
>>526 > 上下限値を決めて、その範囲内の数であれば1対1に対応できる表現を採用すること。
それ、BCDでいいじゃん。
561 :
仕様書無しさん:2011/11/03(木) 19:25:15.95
コンピュータにとっての誤差ってなんだよw
>>561 BCDは指数ではないだろ。
指数といったら exp(n) (またはx^n) のnの事。
564 :
仕様書無しさん:2011/11/03(木) 19:28:37.84
正数しか扱わなくて計算しても十進数15桁以内で収まりそうならCでdouble使って誤魔化しちゃうことはあるな。
565 :
仕様書無しさん:2011/11/03(木) 19:31:08.75
給料は3.8e5円
>>563 >BCDは指数ではないだろ。
ここ笑うとこかw
>>559 多倍長(128bit)整数がない時代はどうしたんだという問いに答えてないね。
>コンピューターにとっての誤差はBCDも普通の(単精度の)数も変わらない。
BCDと他の整数型では表現可能な範囲が違う。
その範囲の違いが金融系で使えるか使えないかの違いになる。
>>562 ぶっちゃけ俺は金融の業務はしらん。
法体系だと10進数表記の定数(金利とか)が多い。
つまり10進数で割り切れる数を使っている。
この事から類推するに10進法である限り誤差は少ないと思われる。
でもコンピューターにとっては10進法だろうと2進法であろうと、
メモリ上に直接展開すれば誤差が出る数値がある。
ちなみに遅延評価で無理数のまま扱える処理系もある。
いやいや、そんなスゲー話じゃないんだってw
十進数のお金の計算は十進数でないとできないって当たり前のお話。
>>566 ひきつって笑えないわ。
仮数部がBCD、指数部もBCD
こういう事はできるけど、どうあがこうがBCDそのものは指数ではない。
固定小数点演算って知ってる?
桁数が増えたらビット数を増やせばいいと思ってるヒト手を上げて。
>>567 いい加減止めようと思ったが流石に酷いな。
使えるビット幅が同じであれば、未使用のコードが存在するBCDよりも普通の
二進数による符号化の方が表現力が高いに決まってるだろ。馬鹿か本当。
>>567 BCDの存在は認めてるし、COBOLもちゃんとデータ型を調べた。
だからBCDが使われていた事の否定はしない。
俺は、お前らが互いの主張を否定しているが、
どちらも正しい部分と間違ってる部分があると言っている。
>>571 当たり前の話しと切り上げる前に言葉で説明したらどうだ。
え、そんな話じゃねーだろ?
578 :
仕様書無しさん:2011/11/03(木) 19:54:26.43
>>575 流石に酷いな
BCDと他の二進数のビット幅を同じでまとめるな。馬鹿か本当。
おじゃばさまかw
>>571も酷い。馬鹿過ぎる。
こういう馬鹿に限って自信満々なのは何なんだろう。
>>575 とりあえず、2進数で表現した0.1を百万回足してみろ。
>>581 だから、それを言うならBCDでどうやって0.1を表現するんだよ。
本当馬鹿だな
いい加減一対多に気がついて主張を微妙に変えて
乱戦に持ち込もうとしているか。
うん、賢い賢いw
>>582 これは酷い。
BCDは整数しか表現できない、との激しい思い込みw
>>581 10進指数表現ならBCDでなくても誤差は出ません。
>>584 だから、固定小数点にするか、または小数点位置を表す値を別途付けるというんでしょ?
要するにそれが「10を基数とする指数表記」ということだが、
それなら仮数部は何もBCDである必要性はまったくないこと、分かってるか?
何度も言うがガチで馬鹿過ぎる。
すまん。変な事言った。
指数部の底をeではなく10と決めればBCDでなくとも0.1を表現できる。
そりゃBCDでなくても、二進数と五進数の公倍数の進数での内部表現なら誤差はでんだろ。
27890進数でもなw
必死だねぇw
なんのためにわざわざDensely Packed Decimalとか新しく定義されたんだろうねぇw
>>587 >指数部の底をeではなく10と決めればBCDでなくとも0.1を表現できる。
その実装は大昔あったけど今はないよ…
>>591 ただの計算コストの問題。
あんた何がしたいの?
>>592 IEEEの規格はあるみたいよ。
俺は実装はしらないからなんとも言えないけど。
計算コストの高い方法をわざわざ選んで、BCDを使わないのが当然だと主張してるキチガイが一人いるわけですが
俺バカだから教えて欲しいんだが、0.1倍すると丸め誤差が発生するのは浮動小数点演算してるからで、別に2進数だからじゃなくね?
極端な話、固定小数点の二進数定義してやれば有効桁数内なら丸め誤差発生しないよね?
ってか、そういう話してるわけじゃないのか?
バカだから空気読めてなくても許してちょ
>>595 お前鬼の首を取ったように言うが自分も棚に上げてるんだぞ。
そのキチガイだと主張している奴の言い分も取り入れた規格だろ。
でなければBCDをそのまま使えばいいだけだろうに。
>>596 2進数の0.1がメモリ上のビット列ではどうなってるか考えてみ。
十進の 0.1 は2進で 0.000110011001100110011…… になる。
これが全て。
最初から10倍のゲタを履かせれば0.1は大丈夫だけど、0.01はそれでもダメだから、
必要なだけ10^n倍して扱う必要がある。
日本ローカルかグローバル規模かって違いはあるけど、
今思うと、Y2K騒動は今の日本の放射線騒動に実に瓜二つだな。
実はほとんどの専門家の見解は「重大な問題は起こらない」ということなのだが、
それではメディア的にインパクトがないから、恐怖を煽るトンデモさんの
発言ばかりが取り上げられて、大衆はそれに踊らされるっていう。
>>600 お前がどうなろうと知ったことではないが、
他人や子供までそれに巻き込まないでくれ。
> 最初から10倍のゲタを履かせれば0.1は大丈夫だけど、0.01はそれでもダメだから、
> 必要なだけ10^n倍して扱う必要がある。
ここが笑う所?
>>599 うん、つまり有効桁数内なら丸め誤差はないんだよね?
効率がいいかどうかはさて置き
10進数でも有効桁数外は誤差が出るわけで、2進数たから誤差が出るって表現は正しくなくね?
って思っただけなんだ
35にもなってBCD?も知らないバカでごめんよ
BCDは知ってても それだけじゃ困ります
>>603 598だがドヤ顔で言ってすまん。固定小数なら合ってる。
基本情報並のレベルですらこれ。
もしかして職業プログラマって…
なんだよ、古臭い話でこんなに盛り上がるのはさ。
> ここが笑う所?
そうだねw
>>600 うん、それでいいよ。
ただし言った以上は同じような案件が出たときにでしゃばるなよ。
多倍長演算ライブラリって内部ではBCDでやってんじゃないの?
>>610 それでもできるけど効率悪いので普通はもっと詰め込む
なんでこんなに盛り上がってたんだ?と思ったら、昨日は休日だったのね...
しかし「爺がたくさん釣れてうれしいです」って宣言がないところを見ると
本気でBCDが電卓発祥とか思ってたのかね。寒国人みたいだね。
ウヨは巣に帰れよ
614 :
仕様書無しさん:2011/11/04(金) 08:26:48.14
「2000年問題は結局何も起こらなかった」って
何もしないでいて何も起こらなかったとでも思ってるの?
どこも大騒ぎをして対策を行った結果これだけで済んだのだ。
35では知らないかもなぁ。
Y2Kなんて80年代から認識あったから、キチンと100年は使えるコードを使ってたし。
70より小さい値なら2000、大きいなら1900をたす。
なんて具合に。
世界中のプログラマーがあれほど一致団結できたのは
Y2K問題が最初で最後かもしれない。。。
なんか休日のあいだに一気にのびてて読む気力が…
とりあえず
『浮動小数点のアレは「誤差」ではなく「仕様」だ。それも含めてプログラムを組め。騒ぐなバカ。』と言うような旨をいってたブログを思い出した。
>>616 でも、20年以上使うと思ってなかったようなショボい組込系は、認識しててもそのまま… まあ何か出ても表示だけの問題だったりするけど。
IEのJavaスクリプトは勝手に西暦が変更されてるから、Sun系の西暦で対策したページをIEで表示すると、逆に2000年問題状態に。
2000年問題については、フェイルセーフ設計も知らないでバカ騒ぎしていたバカが多数いたことも事実
Y2Kのときもそうだったけど、バカが多数いたおかげで
おれらはご飯を腹いっぱい食べられるわけですよ。
世界はそういうバカが底辺を支えてくれている。
それらのバカが社会のヒエラルキーでいえばプログラマーよか上、頂点近い場所に分布するぐらいならばバランス取れてていいんだけど
>2000年問題については、フェイルセーフ設計も知らないでバカ騒ぎしていたバカが多数いたことも事実
なんか、次から次へと新しい釣り餌が投入されるなwwwww
wwwww
とりあえず、y2kを想定していないシステムで有効に働くフェイルセーフ設計とやらを教えて欲しいな。
うちの環境だと、そんなことしている余裕はなかった。ROM,RAM,そして納期的に。
自分がバカだということを次から次に晒してるだけだろ、おまえが
おまえって誰?
628 :
仕様書無しさん:2011/11/04(金) 15:49:11.14
俺んとこなど2000年問題を口実に50台のPCを3年かけて総入れ替えw
>>616 >Y2Kなんて80年代から認識あったから、キチンと100年は使えるコードを使ってたし。
>70より小さい値なら2000、大きいなら1900をたす。
長くても90年しか使えません!!><
データベースとかバックエンドはとっくに対応してたんだけど
Windowアプリ側とかフロントエンドが全然対応してなかったんだよな
そういや、西暦2桁表示するだけだから何の問題もないやーって放置してたら
ゼロサプレスされて [ _0年 ] とか出て吹いたことはある
だれだよ、年表示にわざわざゼロサプレス付けたやつ…
>>614-615 じゃあ具体的に現実に対策打ったところを一つでも言ってみな。
まあ無理しなくていいよ。
背伸びしたい馬鹿はこれだからな。
y2kがなければ、64000なんか触る機会もなかったかもしれん。
あ。知ってる人は知ってるとは思うが、HP64000ね。
637 :
仕様書無しさん:2011/11/04(金) 22:49:39.93
X68000かとおもた
638 :
仕様書無しさん:2011/11/04(金) 22:50:30.03
あ、数字違うじゃねえか。俺、疲れが溜まってんな。
少なくとも球団持ってる某グループ会社では2000年問題対応した
テストでバッチやらなにやら軒並みオーバーフローしたからだ。
あれが都市伝説だと言うのなら俺含めあそこにいた人達はみんな伝説上の人物って事になるな
すげーな俺レジェンドw
賞味期限5年で作ったものを20年使うからな
プログラム言語的には問題無かったって話で
システムの仕様的には問題だらけだったってのが正解。
前にも出てるけど、年2桁しか取ってないとこに3桁来たら終わるだろ
そういうしょっぱい仕様があっちこっちに有ったの。
といっても、当時の人もまさか自分が作ったプログラムがン十年も
使われ続けるとは思わなかったろうさ。きっとその頃はすごい進歩してるだろうって。
あの地獄のような対応して以来、自分はなるべく後の事を考えて組むようにしている。
万が一ン十年後に見られた時でも恥ずかしくないように・・・
絶対コメントはイニシャルで、フルネームを入れないってな!
>>641 20と数年後にやってくる問題は仕様の問題つうのは微妙だけどなあ
まあそういう問題があることを把握しているなら、回避するような
設計にしとけとか言われるんだろうが
>>641 だからBCDなんか使ってないと何度言えば....
2桁って何だよw
売れっ子プログラマーは5年設計でつくるでしょ
ひどいやつは瑕疵担保期間で設計するやつもいる
20代後半までは売れっ子だった気がするけど
35歳すぎたら経験は詰んでも、頭の回転がかなり鈍くなった。
これプログラマとして致命的だ。
気のせい
35も越えると、引き出しの数がだいぶ増えるので
頭の回転が多少鈍っても即座に解決はできるようになる。
できるかどうかわからんところを脳内で解決して仕様書に落として
さああとはプログラム書くだけだ! という段階で部下に持ってかれる。
おれはそっから先を楽しみに仕事してんのに奪うなよ・・・
>>648 わかる
人にやらせて解決するようになった
> 経験は詰んでも
いくら経験を積んでもプログラマ人生は詰んでる、ってことだなw
>>651 引き出しの中に詰まってるものをみて、やり方は解るのだが
引き出しに組み上がりを入れてなかったせいで、やっぱり時間がかかるから
「こうやったら出来るからやっといてね」と部下に投げる。
とかいう事じゃなかろか。
…勉強にはなりそうだが、微妙にイヤな上司だ。
>>654 引き出しに部下が入ってるとしか見えなかったんだがw
∴部下はドラえもん
>>646 20代後半から35歳までのあいだは売れっ子じゃなかったのか。
またこの話か。
35歳引退説なんてナンセンス。
そんなのは、もともと無能でしかなかった奴が、年齢という、自分が傷つかなくても済む
いい訳を一つ新しく手にしただけの話。
結婚してからも伸びる人はすごいと思う。
60超えてもコード書いて飯食って人とか凄いと思う
662 :
仕様書無しさん:2011/11/05(土) 19:26:38.50
>>487 俺のいまの客先もコーディング規約で、整数は
可能な限りshort型ってなってて、
わかってねーなーって思ってたw
intの方が早いだろうに。
>>663 それが正しかった時代もあったんだろうな。
枯れた仕様や技術を保守する事にはある程度意義があるが、
利用している人間の意識が停滞しているとしたら最悪だ。
そもそもCの設計思想として
『intはターゲット環境で最も効率的になる型』
が基本なのにな。
floatとdoubleは迷うなぁ。
FPUが標準的になった頃は、doubleの方が速いって言われてたけど
コンパイラもSIMDサポートするようになった昨今ではfloatの使った方がよさそう。
667 :
仕様書無しさん:2011/11/06(日) 00:29:08.54
intとdouble でいいじゃん。
でも ルプ変数なら size_t とか使っちゃうな。
というやつが実は素人
673 :
仕様書無しさん:2011/11/06(日) 14:24:47.66
どういうCPUかによるな。ただ、できればプログラマがそんなこと考えなくても
コンパイラが自動で最適化してくれるのが望ましい。
674 :
仕様書無しさん:2011/11/06(日) 14:32:05.93
C言語で
while (*q) *p++ = *q++;
と
for (i = 0; q[i]; i++) p[i] = q[i];
の最終的に吐かれるコードが違うコンパイラというのは、いかがなものか?
こんなのは違って欲しいという特殊な望みがある場合のみ違っていれば良い。
675 :
仕様書無しさん:2011/11/06(日) 14:32:47.29
あ、書き間違えた。まあでも言いたいことは分かるよな。
676 :
仕様書無しさん:2011/11/06(日) 14:33:28.97
あ、書き間違えてねえじゃん。俺疲れてるな。寝る。
>>674 C言語レベルでも動作が異なるわけだが。
>>674 言ってること変だと思うよ。
Cにはゼンブラ的な性格が要求されてもいるわけだから、
インクリメントしたはずのポインタ変数が実際にはインクリメントされなかったり、
逆にコード上存在するはずのiという変数が実際にはメモリ上に確保されないような
最適化を行ってもらっては困るでしょ。
>>678 それを積極的に行うのが現代の最適化だよ。
変数が無くなったりインクリメントが無くなったり、なんてのは
わりと初期の初期の段階で行われる。
コンパイラのオプティマイズオプションを全部チェックしたか?
あと言語仕様の隅のほうに引っかかるからできない最適化というのも結構ある。
てかゼンブラって何よw
クwwソwwワwwロwwスww
>>678 いつの時代の人ですか?wwwwww
ってこのスレに居るんだから35超えの老害確定かよwwwww
683 :
仕様書無しさん:2011/11/06(日) 17:49:11.34
>>678 後でその変数を使うなら使うなりの最適化がされていれば良い。
使わないなら内部でレジスタ使おうが何使おうが適当に最適化してくれれば良い。
馬鹿正直に変数の領域を確保する必要はない。
なんかちょっと前からBCDの件とかY2Kの件とかバンバン釣り針が投入されてる
けど、今度は最適化で釣るつもりなのかな?
今ってそういうのが流行りなの?
暇になったバカが一人いるんでしょ
だってすんごい釣れるんだもの
>>682 なるほど。俺らというか、コンパイラ製作者というか、
むしろ
>>678以外全員が 最適化の意味を誤解している
ということか。
>>683 確かにそれはその通り。
ただ、繰り返しになるがインクリメントしたはずのポインタ変数が実際にはインクリメントされなかったり、
宣言したはずの変数の実体がどこにもないようなものは、最適化で許される範囲を超えている。
別に程度問題なんだから、ハンドリングできればいいだけ。
超えてるとか言っても意味ないね。
最適化したソースをアセンブラでデバグしてみればすぐわかるのに。
変数がどこにも存在しないとか、日常茶飯事。
>>688 そうだよね。世の中の9割のコンパイラは許されないよね。
おれもそう思ってたんだよ、実際。
それ許されないといまだにアセンブラで書かなきゃならんような。
なんのためにvolatileがあるのか知らないクズ共が大量の予感。
>>693 Cのvolatileは変数へのアクセスの最適化を抑止するためのものであって、
今の話題とは何の関係もない。
クズって誰のことだよアホか。
いまどきの最適化コンパイラは、勝手にマルチスレッドになったりするのに
ポインタ変数が期待したとおりに確保されているとか、考えるほうがバカ。
>>695 関係ないとか言っちゃうあたり、もう全然わかってないんだよね。
>>697 では説明よろしく。
いや無理しなくてもいいよ。
実際の現場では、最適化全部オフで使うのが普通だったり。
>>696 >勝手にマルチスレッドになったりする
ごめん、こればっかりはさすがにないわ。
>>701 いまちょっと調べたけど、やっぱないわ。
ICLも知らないとか、どんだけ無知なんだよ。
まあ、許せないとかいってるやつは、
古いコンパイラでも使ってればいいんじゃね?
それはそれで、正しい選択なんだろ?
706 :
仕様書無しさん:2011/11/06(日) 23:43:59.44
>>688 それは後で使う場合だよね? 後で使う場合は当然駄目だろ。言語の仕様を満たせなくなる。
逆に言うと言語の仕様を満たせるのであれば最終的なコードがどうなっていようが関係ない。
(冗長で遅くなっていたらお話にならないがw)。
興味の幅が広すぎて、一点突破する勇気がない
その結果いろいろ知っている「つもり」の使えないおっさんプログラマのいっちょ上がり
感覚的なものだけど
権利が、とか利益が、とか言い出して弁護士や会計士の言いなりになりだした会社は勢いが衰える気がする
社長は技術畑のかたい人がいい
アセンブラってなんですか
C言語の規格票をろくに読みもしないで他人を「いろいろ知っている「つもり」」とか言う奴いるよなー
ホットゾヌ is a 専ブラ
Aカップ専用ブラ
ICLよかiccの方がしっくり来る
勝手にって、/Qparallel とかを指定したら、自動で並列化される
ってことか
勝手のスコープが問題だな
昔そんな漫画あったなぁあれコンパイラだっけ?
まあ懐かしいなと思った訳で
そいや最近漫画すら読んでねぇ
いつから情熱を失ってしまったんだろう
少なくとも漫画を読む情熱は無くしてもいいと思う
面白いって感情をなくしたら人間終わり。
漫画にどっぷりで他の事出来ないんじゃ困るけど。
720 :
仕様書無しさん:2011/11/08(火) 04:43:22.27
だが、それがいい。
/Qparallel見てみた。
普通の最適化を別スレッドに展開するだけ(厳密?)っぽいから、
計算主体のモジュールじゃなきゃほとんど利かないオプションだな。
722 :
sage:2011/11/08(火) 13:51:47.20
アラフォーが次の転職先を決める前に退職って、人生詰みですかね?
特にキラッ★ミと光るような資格や語学力があるわけでもないのですが。
もうこんな会社今すぐ辞めたい・・・
>>722 プログラマー的にはアウト
貯金0なら人生もアウトw
その年齢だと2千万相当の資産無いとアウト
725 :
sage:2011/11/08(火) 18:50:22.74
アラフォオーでPGやってるような奴が貯金2000千万とかありえんのかね?
かりにそんだけの貯金があるなら、その仕事に不満とか抱かなさそうだが。
二百億円はムリだと思うぞ。
堀豚クラスだな
今度は自民主導の仕分けで京コンピュータが槍玉だとよ
どうなってるんだまったく
729 :
仕様書無しさん:2011/11/08(火) 19:35:51.01
>>722 そんなのわかんないよ。一般論で言えばダメかも知れないが、実際には起こることは一人一人違うからな。
730 :
仕様書無しさん:2011/11/08(火) 20:40:59.88
二千万円の資産なんて今後どうなるかまったくわからんぞ。
俺の予想では超円高で耐えられなくなった日本企業がバタバタ逝く。
その後超インフレ。ここで紙資産は全部吹っ飛ぶww
その上消費税は当然10%www
年金は70歳から支給wwww
会社にしがみついていた人はどうなるかと言うと、
まず、体力のなくなった企業は全部外資にのっとられる。
経営陣は超ドライなコストカッター
若いころに会社に貢献したから、歳をとったらえらくなるという
年功序列は完全に崩壊し、歳を食った人間は問答無用で放逐。
若い奴は、年功序列前提の低賃金でサビ残ありで月300H労働。
上司は中国人、同僚は朝鮮人。
こんなところかなw
相当の資産であって現金とは限らんだろう
持ってる奴は上手く退避させて物価が安いところで悠々自適に暮らすだろうな
場合によっちゃその資本使って貧困ビジネスでもするんだろう
俺はそんなもん無いからサバイバル生活でどうにかするしかないけどな
732 :
仕様書無しさん:2011/11/08(火) 21:05:02.44
後進国行って格差利用して優雅に金持ちとして暮らせば良いんじゃないかな。
治安は悪いかも知れないが。でもある程度投資とかして経済発展に貢献して
やればあまり悪くは言われないだろう。
>>731 カバとワニがウヨウヨいる川で漁師ですね。分かります。
サバイバルつっても国内な
底辺の生活送るなら多分日本が一番楽
>>425 むしろ、旅行とか余程金を使う趣味でもなければ40前後で2千万なんて
むしろ少ないぐらいだと思うけど...
仮に院卒でも15年は仕事してるわけでしょ。
それはともかく、いい歳こいてその主体性の無さはどうなの。
ホリエモンなんて牢獄ぶちこまれても年収1億だぞ。
刑務所に入ってた体験談を本してまた儲けようとするんだろうな
俺もサバイバルでヘビ食べてみたい
でもイモムシはカンベン
739 :
仕様書無しさん:2011/11/09(水) 00:10:15.42
>>737 お前もお前のことをそのまんま書いて本にして出せばそこそこ売れるんじゃないか?
最初から電子書籍で出すなら簡単な審査だけで出せるぞ。
2000万のうち1000万は現金以外に換えたいんだけど
なにがいいのかな・・・
半値になるのを承知で金かなぁ
女子高生
30歳のときに貯金2000万円あったけど
会社経営とFXと株で溶かして借金50万円
一時的は一生金には困らないと思ったけど。
地道に稼ぐのが一番いい。
3年間無収入の状態で株で500万円くらい損すると
それで無くなる。
金を使って金を増やす=無くなる確率も高くなる
しかし1500万円くらいの中古マンションでも買っとけばよかった。。。
リスクはあるけどそういう道で勝ち続けられる人しか生き残れないというのはあるかも
ビジネスの力か技術力か相場師かどれか世界の上位1%に入る才能が無ければ
労働者としての価値が無くなる年齢でこの世からおさらば
>>663 >>664 タイミングとか処理時間の関係で高速化しないといけなかったかもね。
16BITだとアセンブラレベルで1回の代入(MOVとかね!)で済むんだけど、
int=32bitだと最低でも2回代入が必要だからね。
H8とかPICとかで、今でもそういうことをやってる人いるんじゃないかな?
746 :
仕様書無しさん:2011/11/09(水) 12:37:37.74
おれ、45さい
ちょきんだいたい4せんまん
独身ならそんなもんだろ。
>>745 速度はわりとどーでもよくて、正確なサイズとマップが欲しいんだ。っていう場合に(RAMが少ないとか、だだっぴろいマップを作るとか)
コンパイラによって混乱するのを避けるために徹底的にshort。っていう場合があるとは聞いた。
俺は、H8とSHを平行に使うようになってから、速度いらないしめどいからshortで統一した。
45で4000万なんて絶対無理だなぁ。いって3000万くらいか。
だな。俺恥ずかしいことにもう三つほど上だが三千万出るくらいしかないよ。
無駄遣いしちまったけど、独り身だし持ち家あるからなんとかなるだろ。
あと十年で3500万も貯められる気がしないです
食えればいいやもう
食えなくなった時点で薬併用して吊るなりしようと思ってる
今の40代はITバブルの恩恵をもろに受けてるからなあ。
貯金4000万円くらいのプログラマーが沢山いてもおかしくない。
おれ、45。貯金ない。
755 :
仕様書無しさん:2011/11/09(水) 21:05:13.91
>>752 バカだなあ。食えなくなってからが楽しいのに。他の人が滅多に経験出来ないような
ことを経験することになるんだぞ。あとで本にそのまま書いたらバカ売れしちゃう
かも知れないんだぞ。
独り身だったら生活の心配とか何にも考えなくてもいいな。
1ヶ月10万円もあれば生きていけるし。
俺は孤独が耐えられないから結婚しちまったけど
孤独とか気にならない人はうらやましい。
757 :
仕様書無しさん:2011/11/09(水) 21:10:43.85
>>753 おれはあまり受けてないよ。但し、一部上場企業の正社員になれたことを
含めるのであれば受けているとは言えるかな。
IT企業の安全圏ってどこだろうな?
NTTデータとかだったらまず安泰だろうけど
これからの日本、一部上場くらいじゃな
安全圏はしらんけど
NTTデータとかIBMで基礎研究やってるような優秀な人は何があっても人脈なりでなんとかしてしまいそうだ
この時代に中途からNTTに入るのは大変そうだけど
新卒からNTTデータに入った社員は、ゴミも多い。
今ではDeNaやグリーでも東証一部だし
一部上場の輝きが薄れてきてる。
実力が無くても公益法人正社員様だからなぁ。
それとも仕事がきつくて能力がないと淘汰されるんだろうか?
中小企業で辞めていく奴はいっぱい見てきたけど。
762 :
仕様書無しさん:2011/11/09(水) 23:21:49.81
むなしくならん?
NTTの社員をゴミ呼ばわりする人いるけど、
実際いっしょに仕事したことあるけど大変そうだったぞ。
とても無能じゃあつとまらんよあれは。
と思ったので。
無能だったら淘汰されるんじゃね?
>>764 課長とか出世する人は朝は誰よりも早く来て夜は誰よりも遅く帰る。
俺には出来ないな。
>>764 大変な事をがんばってこなしているからといって有能と言うわけでは無い。
その会社の為に使った無駄な時間を有効に使っていれば、有能であったであろう人はいるかもね。
おれは34位からPGになった。
PGといってもインハウスのコードを書くだけだが。
勉強すれば意外と何とかなるもんだ。
コーダーでなければ35歳過ぎてもやってけるもんだよ。
大企業だけど、うちの部長は未だにコード書いてる。
管理者が管理サボって作業員になると、そのプロジェクトは崩壊する。
国も
バイバイ、バイバイうるせーぞ、ゴミ
コーディングしてるほうが、たのしいよね。
>>771 うん
行程管理や仕様書書きなんて面白くもなんのもないから
寝てしまう
結局楽なのよね。
ってこの下にはもっと深い話があって
確実に自分の結果に責任を持てるから
楽なのかもしれないね。
それが楽なのか苦なのかで質が決まるみたいな。
なんも文句言われず、気を使わず仕事できるのは楽。
コーディングの仕事て月25万円くらいしかもらえないんじゃね。。。
>>768 結局、管理者が一見暇そうにしてていつでもヘルプに入ってくるほうがいいんだよな
止まった歯車に油をさす役は重要
別に管理者が兼務する必要はないけどね
>>774 プログラミング速度とか個人差 でかいし、それこそ一般人の倍とか三倍速な人もいるけど給料変わらんのだよな
そういうところも、結局成果が評価できず人月神話絶対な所がいかんのだろうけど
これじゃ日本人に技術力つくわけ無いわな
設計とマネージメントばっかりやってて、鍛えなおしたいから
転職活動でコーディングを軸足にやっていきたいって言ったら変な顔されたよ。
コーディングの知識もスキルも錆びついてるから、
錆を落としたらもっといい設計やマネージメントできるようになると思うのになぁ。
>>777 スキルアップのために会社を利用されると
会社側は利益にならないからじゃね。
本当にスキルアップできるかなんて保障もないし。。
俺が経営者ならそう思う
設計時に実装のノウハウ云々言ってるなんてダメダメだろ?
実装不可能な設計を寄越されるぞ?
>>777 上級スキルがあるのにやりたくないなんて、一般人には理解してもらえないだろう
>>777 コーディング知識が無なくても、よい設計とマネージメントが出来て本物じゃね?
>>782 プレハブみたいに似たようなプロジェクトだけを淡々とこなしていくならそれでもいいと思うよ。
潜在的には需要のあるポジションなんだから
>>777の動き方次第で上手く行く可能性はあると思う
錆が取れて進化しても
設計とマネージメントの日々が3年も続けば
また錆が出るだろ。
今、錆が実際に出てるのだから。将来もそうなる。
錆が出るたびに転職しなければいけない。
常日頃コーディングも続けるしかないやな
仕事で出来ないなら時間外の自己投資の範囲内でやるべきでそれを面接で要求するとかナンセンス
プライベートで仕事の勉強とかするだろ?
それを同じだ
>>777 は結局大人気ということでw
プログラマでいんだよ。
社長でプログラマって人もいるでしょ。
>>777 大人気でスレ番号もラッキーフィーバーしてるし
運だけで道を切り開けるタイプだ。
今日はバイナリデイ
11/11/11
791 :
仕様書無しさん:2011/11/11(金) 23:47:06.68
人間が勝手に決めた暦によって何かが変わることはない。
そ、そうだね^^;
最近特にiPhoneやAndroidなどのスマホアプリプログラマの給与が
高騰してるってニュースを見るが、俺もこれから勉強しようかな。
いい人ぶってる40代とほんと合わない
頼りになりそうでならない
派遣PG層にいるのにでしゃばる
これは仕様ですか?
796 :
仕様書無しさん:2011/11/12(土) 01:01:41.00
仕様のないやつだ
そこまで解ってるならそうじゃない人と組めば良いんじゃね?
自分にスキルが有るなら多少の我侭は通るはずだろ
文句言うだけじゃなくて自分の力で変えていかなきゃ
年齢的にも
そして
>>771に戻る
おら、派遣PGだけど転職活動中だわ。結構大変。
>>800 ナカーマ
今日、とりあえず勢いだけで辞める旨を伝えた。次の転職先は決まっていない。
まあ人間生きてさえいればどうとでもなるだろ、と超舐めた考え。
詰んだらJ-ヴィレッジにでも行くわ。
Javaを極めとけば
転職に困ることは無いんじゃね。
地方だとPHP一つ覚えみたいなホームページ屋がほとんど
>>745 16bit環境ならintも16bitになるんじゃないの?
ちなみに
>>663の環境は64bit CPU。
805 :
仕様書無しさん:2011/11/12(土) 12:27:49.19
そういやPC-9801(ていうかMS-DOS)で動いたCコンパイラってintが16bitだったなあ。
でもその前にシャープのX1で動かしてたCP/M上で動く BDS C は int が 16 bit だった
ような気がする。さすがにCPUに合わせて8bitにまでしてしまうと不便か。
806 :
仕様書無しさん:2011/11/12(土) 12:52:56.04
>>805 CPUが8bitでも16bitレジスタくらいはあった。
807 :
仕様書無しさん:2011/11/12(土) 14:04:13.46
>>806 んなこたわかってまんがな。w
8080もHLくっつけて16bitとかメモリアクセスとか出来たもんな。
ただしバス幅8bitだから内部的には8bitづつしか読み書きしてないけど。
808 :
仕様書無しさん:2011/11/12(土) 14:08:22.62
8086にもハードウェアの互換性を考えてバス幅8bitのやつあったな。
しかし8086もセグメントあったりして妙なCPUだったなあ。小規模プログラム
なら良いんだけど。64KB超える配列とか扱いが面倒だった。
8088 IBM JX 森進一
810 :
仕様書無しさん:2011/11/12(土) 14:43:13.43
ああ。そうそう。JXってのがあったなあ。新宿のALTAでデモやってた。
811 :
仕様書無しさん:2011/11/12(土) 14:44:09.87
昭和は遠くなりにけり
バス幅ってプログラム組んでいるだけだと見えずらくて、
68000なんか、16ビットCPUだけどレジスタとアドレッシングが
24ビットだから、32ビットCPUに見えたよね。
逆にZ80後継のR800とかはこちらも16ビットCPUなんだけど
プログラマからは8ビットCPUに見えてたし。
あ、間違えた。
68000のレジスタは32ビット。
アドレッシングは24ビットだったと思う。
単にあんたがよくわかってないだけでしょw
68000は(使ったことないが)アドレスバスは物理的には24ビットだが論理的には
32bitあると考えることもできる。
でもデータバスは恐らく16bit。
プログラムが組めない元マイコン小僧(今だったらPCゲーマーだな)ってこういう話が好きだよな。
今日は加齢臭がキツイな
816 :
仕様書無しさん:2011/11/12(土) 17:00:24.09
Apple ][ でミニアセンブラ使って 6502 の小さいプログラムはよく作ってたよ。
BASIC は遅いからな。
817 :
仕様書無しさん:2011/11/12(土) 17:03:18.10
>>813 プログラムは32bitのように作ることは出来たけどアクセスできるメモリは24bitに
収まる範囲内で、ハードウェアは16bitのバス幅で作ってあるってことだ。
月10万・・・・・冗談ともかく、地方のURで生活すれば
1人なら生活保護なんてなくても何とか生きていけるレベル。
800円*160時間だってOK。
年金と健康保険が高いけど、払っていける。
ただし病気になったら終わりね。
病気になったら生活保護ってことで
35歳以上のプログラマーは定年なんだから無条件に生活保護ってことで
生活保護になればパソコンは没収だぞ。
パソコンでゲームやプログラム三昧の日々を送れるわけがない。
生活保護でパチンコして小銭稼いでる奴は勝ち組だろうな。
じゃあ鉛筆画や数学でもするわ
824 :
仕様書無しさん:2011/11/12(土) 18:59:31.57
今となっては詮無いことだけど、IBM-PCが68000を使ってOS-9を乗せる可能性は無かったのだろうか
>>818 田舎の実家に戻れば月10万で過ごせるかなぁ。
しかし、田舎は近所付き合いとか近所の目とか地元の消防団wとかいろいろ面倒な
面も多いんだよなぁ。ぶっかけ、無職ニートなんていうのが許されるのは都会だけ
だと思う。
子供の頃は、ノートにプログラム書いて頭の中で動かして遊んでたな。
あれは金のかからない遊びだった。
828 :
仕様書無しさん:2011/11/12(土) 23:45:36.20
>>826 仕事がある状態で生活保護を受けることは可能なのか?
いまは生活保護でもパソコン携帯車OKだぞ。
うわ、欠勤があって給与が少ない。
今月は8進で払ってくれー
831 :
仕様書無しさん:2011/11/13(日) 00:07:29.86
100000円 (2進)
俺は職がなくても金がなくても
モバゲーでゲームできれば
それが幸せ。なにもいりません。
いよいよ、スタンドアローンのプログラマーは
趣味グラマーで引きこもるしかなくなってきたな。
頑張ったところで HTML の解析アプリ程度。
拠点間のリアルタイム通信すらできないレベルじゃ
まさに人生もスタンドアローン。
生活保護で家の中は空っぽにして
パチンコで小遣い稼ぎして貯金する生活が
勝ち組
リアルタイム通信できても引きこもるしかないほど
最近は仕事ない。
社員の人はやめたら地獄だと思った方がいい。
地獄なう。。
42だが、貯金もない。仕事もなくなった。
持病の腰痛はひどくなるし、地獄だぜ。
>>838-840 ぉぃぉぃお前ら
勢いだけで次も決めずに辞めようとしてる俺にそんな暗い話ばかりしてくれるなよ。
まあ、今の会社に残ってればあと5年くらいは安月給で使ってくれそうだが、結局地獄送りが
5年先送りになるだけと考えたから決断したんだけどな。
今転職出来ないなら、多分5年後に辞めても転職なんて出来んだろうし。
大手の正社員になれなかった時点で
詰んでる。。。
会社辞めるも地獄、続けるも地獄
843 :
仕様書無しさん:2011/11/13(日) 19:37:43.44
自分のことを自分で決断して全責任を自分で追っているならかなりのことに
耐えられるように思うが、自分のことを他人の決断に任せ自分で責任を追って
いないことはかなり小さなことでも愚痴が出て耐えらなくなるように思う。
もしかしたらマジ聞きしてはいけない質問かも知れんが。
俺みたいに小さいIT屋で安月給で扱使われてて、残業も休出もそれなりにあって、
大して貯金も無く、特に結婚もしていないアラフォーってこのスレにはそれなりに
居ると思うんだわ。
そういう君らって5年後10年後をどう想像してんの?
出来るだけ考えないようにしてるの?
俺なんて5年後どころか、3年後の事を考えただけでも吐き気がするほど欝になるよ。
まあ、だったら20代とか30前半で何で蓄え(経験、金、知識)を作ってなかったの?って
言われると思うが、それが出来ない・出来てないような底辺だから今この位置でもがいて
る訳でw
俺は5年後10年後先を見越して
30歳のときに貯金2000万円を株式運用してたら
全部無くなったw
貯金はあまり意味がない。3億円以上あるなら別だけど。
会社クビになっても食っていける知識を身につけるべきかな。
会社も当てにならんし。
>>841 この不況で求人も少ないから暫くは待った方が良い。
少なくとも転職先を確保するまでは辞めるべきではないと思う。
将来不安な人は結婚さえしなければ
余裕で食っていけるでしょ。
849 :
仕様書無しさん:2011/11/13(日) 20:15:53.69
>>845 でも家族いなんだろ?嫁が居て子供がいたら吐き気がするけどw
自分ひとりならいいじゃん。
俺は実家に帰ってアルバイトでもするつもり。
一生独身なら最悪、自給自足でも何とかなる。
家の近くに海と山があって、小さな畑があれば大丈夫だろ。
>>847 ちょっとまて、不況はおわってるぞ。
今が普通なんだよ。
>>847 煽りでもなんでもなく普通に質問。
「この不況で求人も少ないから」って、この先景気が良くなって求人が増えると
本当に思ってるの?
むしろ、5年後になって「5年前のほうがまだ景気も求人状況もマシだった」って
いう可能性は考えないの?
ま、在職中の会社で満足してないなら今転職を決断するのは正解だな。
PGなんて今後外国人労働者比率が高くなって、コンビニ店員か土方かPGていう状況になる。
「それでも日本の企業のシステム構築にきめ細やかに対応出来るのは日本のSIerだけ」と
かほざく時代錯誤な経営者がたまにいるが、日本人SEを格安で雇った印中のIT屋が仕事を
取っていくだけ。
今のうち生活保護もらえるだけもらっとこうぜ。
生活保護の打ち切りも時間の問題。
>>845 同じだな。俺もそれ考えると、ブルーなるわ。でも、会社によるとおもう。上流も扱ってりゃ、なんとかなるだろうな。。俺は、もろDQNだからどうしようもないww
俺は同年代に脱サラして起業する奴が増えてきたから、そこについていくつもり。
個人事業も魅力的だけど、リスクあるから悩むな、、、
こんなに長生きするとは思わなかった
30歳くらいでポックリ逝くと思ってた
下手して80歳まで生きてたらどうする?
しかも年金なし。
>>860 生活保護じゃね
国も年金払う金が無くなるって割には
生活保護を払う金は有るのは不思議だがさ
>>860 ありえんぞw
日本人の4分3は長寿遺伝子持ってるみたいだしw
>>845 知識や経験を蓄えたところで、こき使われるから
便利にこき使われるに変わるだけだよ。
>>853 思っている。
少なくとも震災の影響で、あるはずの案件が無くなったり予算削減されたりしているし
その分求人の口も絞ってきている。
他業界に行くならともかく次を確保しない転職は今年度はやめるべきだろうし、
来年度くらいは様子見した方が良い。
5年先については知らん。
>>861 年金は、3流官庁である社会保険庁とそこにたかる自民党が流用しまくって
お金が無くなってしまった。このままではもうたかれなくなるとあせった
政治家どもが税金の横流しをするための世論操作に必死なだけ。
生活保護は、生活保護民を支持基盤とする公明党の横槍で、基準を緩く
させられたから今のばらまき状態になってる。
要するに後10年もすれば年金も生活保護もなくなってるってこと。
これは民主党政権が続いても、自民公明が返り咲いても同じことだよ。
1年前ほどにインテリジェンスに派遣登録しようとしたら
(年齢で)門前払い食らった。
震災直後から(バイトだけど)ソフト開発屋に雇われたが、
先日その会社にインテから「ヒト要りませんか」と
営業の電話があったそうだ。要らんので断ったとのこと。
なんだか「おお、世の中にはヒトが蠢いとるのう」などと思った。
社会の仕組みって、面白いな。
常に過負荷気味に仕事が振ってきてちょっと駄目そう。俺の仕事の効率が悪い
んだろうけど。
しかし、ここでオレンジ色の電車に飛び込んだら絶対「なんで一言相談してく
れなかったんだ」って言うだろうけど、だからといって本当に事前に相談した
所で「甘えるな」「何とかできるように考えろ」「今すぐ人を追加することは
出来ない」って切り返されるだけなんだよなぁ。
まあ、どこでも同じだろうけど。
人を増やさないから仕事にあぶれて困ってる人がいる
人を増やさないから仕事が増えて困ってる人がいる
さて、どっちがいいですか
オレンジ色の電車が、
中央線なら、止めてくれ!!
環状線なら、選挙投票してからにしろ!!
リソース不足で、上司がアタフタするのと
例外処理で駅員と乗客が他のリソースを消費しまくるのじゃ
どちらがエコでしょう
なあに、底辺がリソース不足で発生する様々な問題に対処仕切れないからって、責任感じる事は無いんだよ。
言ってみれば、おまいさん自体がリソースの一部なんだからw
873 :
仕様書無しさん:2011/11/14(月) 19:07:52.33
リ醤油
一度踏み外した人生。
安定求めるより、借金してFXで一発どかーんといった方が
リスク少ないんじゃね。
ダメなら自己破産すればいいだけだし。
電車に飛び込む前に、借金できるだけして
FXで雇用統計の指標発表でフルレバでエントリー
思った方向に動けば1億円は入るだろうし
ダメなら、当初予定していた電車に飛び込めばいい。
876 :
仕様書無しさん:2011/11/14(月) 21:27:17.96
踏み外したっていうのは、ここからここまでの範囲が普通の人生、その外側は
踏み外した人生って自分で勝手に決めて勝手に絶対的なものと思い込んでいるから
そんな感じがするだけだよ。
そんな妄想観念の思考の中にしかない枠組みに振り回されてどうする。
35歳過ぎたら、明らかに頭がバカになる。
35歳定年説は体力的な問題じゃなく頭脳的な問題
何をやらせても20代には敵わない。
知識と経験が役に立つことなんて、ほんの少し。
長年蓄積して役に立つのは人脈くらいなもの。
>>878 自分の衰えに気付いてないだけ。
3年前の自分に出来て、今の自分に出来ないことが結構ある。
その逆の事も増えるけどな。
35歳過ぎて、すこしでも成長したいなら
年齢の影響で、何が衰えたのか把握すべき。
車と同じで、そうしないと自分自身をうまく乗りこなせない。
FXとか生ぬるいわ
オプション取引で百億単位の損失抱えて爆発したるわ
しかし3年前の自分ぐらいに出来る部下が居ないと仕事は完全には任せにくい。
そりゃ年齢関係なく、どんな能力も使わなければ落ちるよ。
当たり前でしょ。
世界で100人ぐらいしか理解できない最先端の理論物理学や数学やってる人が
年齢の限界を訴えるのなら分かるが(これは本当に事実らしい)、プログラマに
要求される程度の能力が30代で頭打ちになるわけないじゃない。
総理大臣を20代にやらせても全然OKだと思う。
震災のときなんか、かなり的確な判断がスムーズに出来たはず。
20代と30代では
発想力と思考スピードは別人ほど変わる。
20代の自分と30代の自分
全く別人と考えてもいい。
責任取るだけの簡単なお仕事
>>887 それはお前だけだろうよ。それとも30才定年説を肯定するために
そういうありもしない妄想を振りまいてんの
>>885 ばっかじゃねーの、20代で務まる訳がねーだろ。、ゆとり教育の産物がな
恥ずかしくないのそんな事言って、じゃあ誰が20代で誰が務まるのか挙げてみろよ
35才以上のプログラマがアホだというネタにしたい奴が多くいるようだなw
>>888 なんで務まらないと思う?
俺にはその理由が全くわからない。
そりゃ、35歳までマと、35歳からマじゃ意味が違うのと同じだ。
人間の寿命が医学の発展で長くなっただけで
本来は30代以上は、あの世にいってもらっても
余裕で地球は回り、文明は進化する。
>>891 先進国ではトップが一番若くても40代だから、若いと世の中を知らないと
いうことは普通の考えで、そんなのは当然なこと
それでは逆に何故務まるのか?
>>894 世の中を知らないことは無い
最高に頭脳を活かせる20代を
勉強で終わらせるのはもったいない。
高年齢化で上がつまってるので若者が経験したくても出来ないのが問題
>>895 君は農耕民族ではないんだ
>>896 それは、若い時にはいきなり国政ではなく地方自治で経験をつめば
いいんじゃないの?地方自治から地道に政治経験を積んで国の
重鎮になった人もいるでしょ。
若ければ、頭脳が働くとか頭おかしいんじゃないの
まあ、サヴァンの人みたいな機械的な記憶能力なんかは、
むしろ幼児期が一番優れてるような気はするけどね。
運動能力でもそうだけど、人間の潜在能力ぎりぎりのところまで使ってる人が
20代がピークって言うのは分かるけど、凡人は知力も体力も30代では落ちないよね。
いろんな人の話を総合すると、女性は更年期、男は50前後で何らかの変化があるって感じだと思う。
反射神経は若いほどいいけどな。
衝動的な判断が正しいかどうかは別だ。
セックスするためには衝動的な判断で行くべきだがw
国の行く末は勢いで決められても困る。
仕事がない♪仕事がない♪仕事がない♪
すでに腰を据えてじっくり考えるような時代ではない。
国民の声がどうだの、悠長なこといってるから
多数派の望む安定思考で、どうしようもない国になる。
本当に世の中を知ってるのは少数派
何も知らないのが多数派
大多数の人間の生活が危機に瀕することになったとしても
一部の世の中を知っている少数派の金儲けが上手くいくようにすれば
いいわけ
それで総体としては損失が多かったとしても
903 :
仕様書無しさん:2011/11/14(月) 23:27:44.09
905 :
仕様書無しさん:2011/11/14(月) 23:33:07.33
>>902 その少数派の金儲けは金を払う側の多数の消費者が存在しないと成り立たない。
多数の消費者を作るには多数の労働者を作るしか方法がない。
という感じで結局は金を循環させて全体を生かさざるを得なくなる。
>>906 四捨五入したら一緒なんだから、細かいことは気にしないの。
小さな事ばかり気にするのは一種の職業病だよw
908 :
仕様書無しさん:2011/11/15(火) 00:29:44.46
このことをリアルで体験して記憶している人は高確率で40以上
・はじめ人間ギャートルズは最初TBSで放送されていたが、途中からNET(現在のテレ朝)に変わった。
更にこのことをリアルで体験して記憶している人はかなりの高確率で40以上
・次回からカラーになりますと言っていたのに何故か白黒。(家のテレビが白黒のため)
つかなんなの糞コテ
>>907 バグで数字の誤差が出ても四捨五入すれば同じだから問題ないとか言うタイプですか。
やべー、俺の不眠症なんとかしてくれ、、。この業界、不眠症とか鬱、多いよな。
環境が悪すぎる。
>>912 寝る前に携帯画面とか眩しいもの見てたらダメだぞ。
睡眠導入剤をちゃんとした病院でもらいなよ。
心療内科はやめとけ。
単に、肉体的疲労が少ないから寝れないんだろ。
仕事帰りは走って家までマラソンすれば、
グッスリ永眠出来るんじゃないかな?
それよりも電車に(略 で永眠
917 :
仕様書無しさん:2011/11/15(火) 10:32:02.71
一週間ぐらい仕事休んで旅にでも出てみれば?
気分転換になるぞ。
918 :
仕様書無しさん:2011/11/15(火) 11:13:58.64
そのまま数年間無職でしたの巻
919 :
仕様書無しさん:2011/11/15(火) 12:25:44.97
>>918 数年間無職であるにも関わらず飢えることなく生き延びることが出来たとすれば、それはそれで凄いことだ。
ちーちよーはーはよーいもうとよー
たかる相手がいれば大丈夫じゃね?
921 :
仕様書無しさん:2011/11/15(火) 12:39:13.26
行く先々で短期アルバイト探して働いて移動資金が貯まったら移動、
を繰り返して世界を放浪する。
冥界放浪記でも書くのか
今だからこそタイ旅行しろよ。ジャブジャブ水に浸かれば人生観変わるよ。
タイでリタイヤしたいな
926 :
仕様書無しさん:2011/11/15(火) 22:40:06.11
>>924 そういや日本で少し働いて金が貯まったらタイとかに行って暮らす「外こもり」と
呼ばれるのがあるらしいな。格差あるから円で稼げば向こうでは結構楽できるかも。
そういやタイで売ってる DVD Box をヤフオクに出品して稼いでる人居たよ。
その人はタイ国内に居て、要するに普通に買ってきて売ってるだけのようなんだが
日本のDVDのタイ語吹き替え版とかだから切り替えると普通に日本語で見られる。
値段は即決価格が現地の売値の倍ぐらいだけど日本で同等な DVD Box 買うと
その値段の倍以上だったりする。
そんな感じで向こうに居ながらにして稼ぐことも出来るようだよ。現地で日常会話が
出来て郵便出せる程度の文字の読み書きが出来ればだろうけど。
タイに移住して日本向けにグレーな商売しても問題ないなら
それは結構いいんじゃね。
タイの法律は知らんけど。
知らないうちに荷物にコカインとか入れられて
それがたまたま警察にみつかったら
タイだと死刑なんじゃね。
929 :
仕様書無しさん:2011/11/15(火) 23:41:42.63
>>927 そんなに欲張らなくても普通に商売するだけで儲かると思うがなあ。
>>928 荷物運びを頼まれて・・・とかだとまず助からないけど
家族旅行で自分の荷物なら割と助かる。
わざわざあんたを殺すためにコカインふいにするか?って話だよ
暗殺依頼料がコカインより遥かに高ければ
大丈夫、押収したコカインは警察から元のところに戻る。
なに、公務員の小遣い稼ぎさ。
没収したコカインは警察の仲間内でスースーやる
あまったコカインは不良グループに高値で売る
なんて警察ってぼろい商売なんやねん。
俺は今日から記億術をはじめた
感想からして覚えた後は、なかなか忘れた無い
デメリットは思えにくい単語などを、うまく覚えやすく加工してやる作業が、ちょい時間かかる
これも慣れで解消するでしょう
936 :
仕様書無しさん:2011/11/16(水) 02:46:38.89
ちゃんと変換されているかを確認する癖を付けるか、または漢字の勉強をした方が良いと思う。
あ、偶然!
俺も昨日だか、一昨日だかから記憶術始めました!
結構効果あるよね。
一緒に頑張ろう。
>>937 それは、凄い。俺もその記憶術術ブームにのってみようかな、、、
なにそれ。-_-b
941 :
仕様書無しさん:2011/11/16(水) 13:00:14.06
覚えない。すると、何かが変わる。
35才になるとハローワークがけっこう冷たいよな
>>943 39歳までと言ってるところに40越えた俺を
経験者推しで無理やりねじ込んでくれた職員も居るから人による
ブルーベリーとクルミ半年摂取+数学再勉強で脳の動きが明らかに改善した
詳しくはググれ。
それ、数学だけでよかったんじゃね?
難解なプログラムはキャプチャーして
ペイントで流れがわかるように矢印を書くと、すぐ理解できる。
人間が一時記憶として覚えられる個数は、だいたい7つなので
難解なプログラムを理解するのに
7つ以上の処理があった場合は、紙かなにかに書き出した方が
脳内メモリに空きが出るので、早く理解できる。
>>945 ブルーベリーは人工モノがあるから注意。
949 :
仕様書無しさん:2011/11/17(木) 09:24:21.37
人口もの? もしやイクラみたいに作ってんの?
>>949 そう。
名前もブルーベリーって入ってるから注意。
951 :
仕様書無しさん:2011/11/17(木) 16:08:30.45
>>945 サンキュー
そういう情報は助かる
脳改善に思いが至らなかった自分の視野の狭さが恨めしい
体調のよい時間もだんだん短くなってきて
ほんと歳とるって怖い
ハスカップまじオススメ
物凄く酸っぱいけど、視力が上がったかって錯覚するくらい神経細胞に影響与える。
954 :
仕様書無しさん:2011/11/17(木) 20:33:20.80
>>950 そんなことが出来るとは知らなかった。
材料は何使ってんだ? 紫色の虫か?w
955 :
仕様書無しさん:2011/11/17(木) 20:49:39.98
アドビのフラッシュプレイヤーはどうしてあんなにしょっちゅうバージョンアップするの?
てめえで考えろ
イクラじゃあるまいし、ブルーベリーの人工物なんて聞いた事ないわw
そもそもそんな高くないしw
日々の調理油をオリーブオイルにするってのもいいと聞いた
視力アップしたいならブルーベリーよりレーシックやった方が確実。
>>950 そのブルーベリー購入したい。
お試し的に、、、どんな味だろうか。
「脳がよみがえる断食力」ですが何か?
脳系の本ってひと通り読んじゃうよなーw
無理して運動する必要はありません。
筋肉を無理なくつかって、ストレッチする事です。
ヨガとかいいのかな。
ランニングは膝と腰を壊します。
ウォキングの方がずっといいです。
断食は確か、腸で善玉菌が栄養素を産生してくれる状態ならば、という条件が
つくのよ。だからまず、殺菌剤とかを断つ必要もあるけど、そう簡単じゃないから、
結局いろいろと微量栄養素は気をつけてとらないといけないので、「断食」という
方法論は、誰にでも使えるものじゃないと思う。
断食ってずーーーーーーーっとなにも食べないこと、
ではないぞ?
たまには胃腸を休ませる事です。
>>964 それは慣らしが足りないか、太り過ぎなんだろう
断食+24時間寝ない
これ最強の健康法
うつ病も治る
毎日、帰りが12時過ぎるけど、そんな奴いる??
そんな奴居るわけないだろ
昼帰り? 半ドン?
徹夜して、次の日も頑張る気でいるけど、
悲しいかな体がついてこなくて、昼で帰る。
徹夜て生産性が落ちるだけ。
頭が冴えてるときに、高速作業した方がいい。
こんな年齢の頃にはスーパープログラマーになってると思ってた
5年前の知識なんて使い捨てで活用することがない。
なぁーに、COBOL→JAVAの改修案件はまだまだあるさー
COBOL全盛の時代のときは
COBOLさえ覚えたとけば生涯安泰といった感じだったんだろうか
JAVAもそのうちCOBOLみたいな存在になるのかな。
JavaというかJava"も"走るJavaVMの流れを汲む実行環境って感じになってくんじゃない?
今もLLも一枚噛ませば走っちゃうし、Groovy的な流れの物が出てくる感じ。
>>975 俺は スーパー プ ア グ ラ マ ー
とっても・ワーキングプアな・プログラマ
石原裕次郎 嵐を呼ぶ男
ボディだ!チンチンだ!
Javaは21世紀のCOBOLです
喰っていけりゃ良い
ぶっちゃけ食えるならどんな言語だろうが構わん
特定の言語マニアになるのはアホ
JAVA→新言語への改修案件たのしそうれす(^q^)
SASプログラマーて需要ありますか?
SASって特殊部隊だっけ
統計解析?
転職屋に相談がよろしいんじゃ。
睡眠時無呼吸症候群か
化石プログラマーしかいないのか
家族を守るためや
COBOLを心底好きでやってる奴はいないのか
技術力は経験2年程度で
コミュニケーションに長けてる人が
プログラマーとして重宝されるな。
個々の能力は飛びぬけて技術力がある人がいても
組織の戦力が大幅アップするわけではないからね。
技術力が並大抵の人が多ければ、一人だけ凄い人がいても
組織の平均戦力は並にしかならない。
したがってコミュニケーション能力の鍛え方を俺に教えてくれ
>>995 まあ業務系ではそうかもしれないね。
ただ凡人が何人集まっても解決しない問題をさらっと解決できる
と言う理由で重宝されているスーパープログラマがいる現場に
いたことがある。
コミュニケーションは壊滅的に扱いづらい人だったが、難問を託すと
燃えるらしく、きれいで判りやすいコードで作ってくれた(説明は
してくれないんだが……コード嫁ってことだな)。
作ってるソフトによってはそういう人を切りたくても切れない事情がある。
平成の次は何にしようか。
>>996 会社が社外ネットワーク見れる環境を提供してりゃ
その手の人は割と要らんけどな
同僚に子供が出来たというので出産祝いに「ぢごぷり」を贈った。
ひでぇw
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。