952 :
仕様書無しさん:2011/06/05(日) 20:57:57.54
↑プログラマじゃない馬鹿はくるな!
SEとプログラマって違うんですか?
SEの内定をもらったのですがこのスレを見て大変不安に感じています
考え直すべきでしょうか?
こんなスレを見に来たことを考え直せ
そして死なない程度に頑張れ
今日日穴開き職歴はヤベーぞ
完全な負け組です
おめでとう
ばかだなーSEが何かも知らずに
残業代は出るという話は聞いたのですがやはり嘘なんでしょうか…
>>943 そうそう、いつは出ていつは休みましょうとか
毎日23:00だと身体壊すのでx曜だけは早く帰るようにしましょうとか
おれがいたとこは、おれが一人プレッシャーでつぶされた後
上司がそういった事を言い出すようになったよ(多分上の上から説教くらってる)
仕事があるのが悪いんだ、おれのせいじゃない!と部下にそのまま流し続ける上司は
単なる仕事の振り分け所でしかない、考えることをやめるな、いや、やめないで・・・
一番先に席を立とうとする開発者に
PL「君、今がどういう状況かわかってんの?」と
圧迫かけてみんな帰れないようにして、結局
廃人量産するのがデスマ・・・
>>959 すごいな・・・
うちは"出来なくてもしかたない"スタンスだから、PLの方が率先して
「もうムリだな!先方にはごめんなさいメール出しとくから、呑み行こうぜ」
とか言い出すんだが。
>>960 そんなPLになら、命あずける覚悟でついてったわ
上の上の人間も、状況分かってながら具体的な対策は打とうとせず、
「まあ、あんまり無理しないでね(理想論)」とかしか言わないから
PLが結局何がなんでもやりとげねば、みたいな使命感持ち出して
下を締め付けるんだろうけどね
>>961 昔はそんな感じで使命感バリバリで抱え込むタイプだったらしい。
お父さんが死んだときに 葬式大変なので納期間に合いません
とかいうたった一言で納期が延びたことがあったらしく
「そんなんで延ばせる納期、体壊してまで守る必要ないやろ」
というふうに考えを変えたそうだ。
>>960 そんな状況で飲みにいってもコードが気になってうまくない。
>957
てめーの就職先による
>>963 人間、変わるにはきっかけが必要なんかね
>>964 逆にテンパった日はあきらめて、翌日になると「あそこはそーかー」とか
思いつく方だけどなー、自分
去年は開発チームの孤高の開発者が作ったなぞのフレームワークの意味が分からず
「ソースを見せてくれませんか?」って言ったら「見る必要ないだろ!理解が足りない!」とか
つっこまれ、PLからは「理解どうですか?」とかずっとつっこまれ続けてプレッシャーでたおれ
今年はデスマチームで21時くらいで帰ろうとするたびにPLから
「べつに今日やれとは言いませんが、状況分かってますか?」とか、
意味不システムだったから簡単な所を改修して感覚をつかみたいと言ったら
「こういうスケジュールなんだからそんなとこふれんな!」みたいに突っ込みまくられ
それが毎日帰りのたびに続いたらプレッシャーで出社拒否になり
おれはだめだあ
967 :
仕様書無しさん:2011/06/05(日) 23:14:58.82
968 :
仕様書無しさん:2011/06/05(日) 23:20:22.23
>>944 ぬるすぎだろ。俺はデスマ常連だが、夜中の2時まで毎日拘束されて死ぬかとおもったわ。
慶弔だの忌引きだのというやつは市ね
デスマは甘え
逃げ切れなかったアホが巻き込まれてるだけ
退路の確保は、あらゆることに優先する
って言う人が減れば改善はされるんだけどね
まあ現実はなかなか難しいよな
なんだろうなぁ
最先端に触れられる職業なはずなのに
どこよりも古く頭が固い人が多いよな
>>968 死ねばよかったのに。
>>970 力仕事ではないのに気合と根性がまかり通るのがなんともはや。
気合と根性を出して頭が良くなるわけでも発想が豊かになるわけでもないのにね。
>>968 会社の目的を自分の目的にするからそうなる。
自分の目的のために会社にいるのであれば、そこまでする必要はない。
デスマ常連って、どんだけ立ち回りが悪いんだよ。無能自慢してどうするんだ。
会社命令なので断れません><
デスマを乗り切ってしまうから。次もデスマなのさ。
乗り切れない奴にはデスマは割り当てられない。
困ったことだよ。
>>976 でも乗り切れないことを証明する為には
メンタルやられるとかしないとならない・・・
>>964 激しくわかる。
そのような意見の持ち主が、同僚に一人でもいればなあと思う。
プログラマー=人間プログラムだと勘違いしている奴を葬り去れ
980 :
仕様書無しさん:2011/06/06(月) 01:58:10.18
>>969 > 退路の確保は、あらゆることに優先する
今思うと、そうなんだよね。
若い頃はそういう考えが出てこなかった。
どうしてかな?
学校でそういうこと教えてないんだよね!
「頑張ってやりましょう!」ばっかりでさ。
通知表だって「もっと頑張りましょう!」だもんな。
981 :
仕様書無しさん:2011/06/06(月) 02:18:23.35
>>979 人間プログラム
よくわかる
社員のSEが書く「設計書」は酷いもんね
設計という名の企画をオート実装してくれる人間
そういう意味でしょ?
人間のマネジメントが悪いと人間にバグが発生する
>>981 確かに「設計書」は実質
「俺の意図客の意図をすべて必要なものを集めてプログラムも組み上げろ!」
って書いてあるだけだもんね。
バグのない人間なんて見たことないんだが
俺も含めてミスしない人間なんていないだろ
発生じゃなくて顕在化か
一回、うちのPLがそういう客にぶちぎれて
「完璧に仕様書どおり」に仕上げて納品してたわ。
あわや訴訟問題にまで発展しそうになったんだけど
常識的に考えて勝てそうだったのと、社長もノってきて
「裁判の練習になるんじゃね?」とか言い出してきて
強気の態度を崩さなかったら相手が折れた。
誰か"T"権限の有る奴、次スレ(退路)確保よろしこ。
Levelが10以上になるとスレ建て出来るんでしたっけ?
>>968 残業・徹夜・休日出勤は最終手段として必要であれば拒みはしない
しかし、それらをしなくてもプロジェクトを遂行出来る事を知ってしまうと、なぜ↑ありきの話になるのか理解出来なくなる
>>989 成功体験がなかったり、その成功体験を正しく分析できていないと
非効率、不適切な行動を正しいと思い込んでしまうんだよ。
スキナー箱とかオペラント条件付けとかそのあたりを調べると
ああいった「出来ない人たち」の行動心理が垣間見れる。
aaaa
おれ、退職して暇してるんだけど、まだ次スレ建てられない。。。orz
立ててみるか
乙梅
996 :
仕様書無しさん:2011/06/10(金) 17:32:28.03
∧∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(,, ) < 1000ゲットしようと来てみれば
.( つ | 廃人の集まるとんだ糞スレだなぁ オイ
| , | \____________
U U
| まあ せっかくだからやっといてやるよ |
\ ハイハイ 1000ゲットズザー っとくらぁ /
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
∧∧
(゚Д゚O =3
⊆⊂´ ̄ ソ ヤレヤレ
ちゅど~~~~ん!
998 :
uy:2011/06/11(土) 05:00:00.09
俺がゆゆこ様だーーーーーーーーーーーーーー!
999 :
uy:2011/06/11(土) 05:00:19.00
俺オワタ
1000 :
uy:2011/06/11(土) 05:01:16.70
サヨナラ
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。