35歳以上のプログラマー その8

1仕様書無しさん
2仕様書無しさん:2010/10/11(月) 11:57:26
http://ja.wikipedia.org/wiki/すえひろがり

すえひろがり(末広雅里、男性、1966年2月8日 - )は、日本の漫画家。
鹿児島県出身。別ペンネームの季弘雅里は、投稿時代に使っていた
種馬季弘(種村季弘のもじり)の転用。

経歴
鹿児島県で生まれ、横浜の大学に合格して上京。SF研究会に所属。映像への興味が高まり、
大学を中退してアニメスタジオに入社。2年ほどで退社後、『漫画ホットミルク』(白夜書房)に何度か漫画を持ち込み、
「月夜のエキシビション」で第3回ホットミルク漫画大賞に入選。並行して『COMICロリポップ』(笹倉出版社)へ
原稿を持ち込みデビューが決まる。デビュー作は『COMICロリポップ』1990年6月号掲載「MY LIFE AS A DOG」(季弘雅里名義)。
しかし『COMICロリポップ』が同年8月号で休刊となり、一時期は同人ソフトで食いつないだという。

単行本
Heart ache(ハート・エイク)(1993年4月、白夜書房、ホットミルクコミックスシリーズ1)
SO YOUNG(1994年4月、ワニマガジン社、ワニマガジンコミックス)
エキシビション(1994年6月、白夜書房、ホットミルクコミックスシリーズ15)
エキシビション(1996年9月、コアマガジン、ホットミルクコミックスシリーズ58)
My life as 1(1998年6月、コアマガジン、ホットミルクコミックスシリーズ85)
タイムマシン(1999年1月、コアマガジン、ホットミルクコミックスシリーズ)
Circle(1999年10月、シュベール出版、シュベールコミックス)
K.A.A.R 春の巻(1999年12月、コアマガジン)
Heart ache(2001年7月、コアマガジン、ホットミルクコミックスシリーズ)
K.A.A.R 夏の巻(2002年5月、コアマガジン)
Circle(2002年10月、シュベール出版、零式コミックスcompact)※新装版
Circle(2003年1月、リイド社、零式Eカードコミックス)※CD-ROM版
TAG(2003年1月、シュベール出版、零式コミックス)
TAG(2003年5月、リイド社、SPコミックス)
Cage(2005年10月、コアマガジン、ホットミルクコミックスシリーズ204)
Cage 2(2006年4月、コアマガジン、ホットミルクコミックスシリーズ212)
花のいろ(2008年2月、実業之日本社、マンサンコミックス)
雲の路(2009年6月、コアマガジン、ホットミルクコミックスシリーズ295)
3仕様書無しさん:2010/10/11(月) 14:36:18
>>2
それプログラマなの?
4仕様書無しさん:2010/10/11(月) 14:38:48
そういえばスレの流れが速いような気がするのだが、やはり35歳以上はもの凄く増えているということだろうか。
5仕様書無しさん:2010/10/11(月) 18:49:46
ゆとり教育世代にプログラムは難しすぎる
6仕様書無しさん:2010/10/11(月) 19:45:00
ゆとりにはまず BASIC がいいかな。
7仕様書無しさん:2010/10/11(月) 19:47:36
>>4
フケーキであぶれ層が増えているのだと思う
我がアパートにも韓国から来たJAVAerが居る事が判明
海外勢力と国内でパイを取り合っている
8仕様書無しさん:2010/10/11(月) 21:26:16
ゆとりにはPHPじゃないかな。
9仕様書無しさん:2010/10/11(月) 23:06:12
ゆとりに生産活動はムリ。
ググったコピペで走りだす~♪
10仕様書無しさん:2010/10/11(月) 23:38:15
いやー、ウチトコの新人、スゲー優秀
プログラムは勿論、挨拶や電話応答もキチンと出来る
俺なんていまだに電話応答うまく出来てないのに
11仕様書無しさん:2010/10/12(火) 03:09:45
たまにそういう人は居るな。
しかし、天は二物を与えずと言う。その内何かが変であることに
気付くかも知れない。気付かないかも知れない。それは分からない。
12仕様書無しさん:2010/10/12(火) 07:29:12
> その内何かが変であることに
コイツ何いってんの?カルト宗教か?
13仕様書無しさん:2010/10/12(火) 10:18:47
吉田ァ!遅刻すんなよ!
14仕様書無しさん:2010/10/12(火) 17:02:43
>>10 お書きになった文章でわかります。
15仕様書無しさん:2010/10/12(火) 19:43:39
>>12
なんで君はそこでカルトを連想してしまったんだ?
いつも考えているからか?
16仕様書無しさん:2010/10/13(水) 12:41:59
35歳以上のプログラマは既に人知を超えた存在であるので妖怪である。
50歳を超えた場合はもはや空想することすら困難であるので天使又は悪魔である。
60歳を超えている場合は全く空想すら出来ないのでこれはもう神である。
人間にはそれを認識することが出来ない。
17仕様書無しさん:2010/10/13(水) 12:43:20
補足

30~35歳は魔法使い。
18仕様書無しさん:2010/10/13(水) 13:29:34
まぁたしかに底辺クン達からは魔法使いのように見られてるな
1960歳:2010/10/13(水) 15:20:45
確かに俺は髪が無いけどな
20仕様書無しさん:2010/10/13(水) 16:53:41
その帽子脱げよ!人前で失礼だろ!
21仕様書無しさん:2010/10/13(水) 21:15:33
俺は自毛だが。
22仕様書無しさん:2010/10/13(水) 23:55:41
Oh my GOD
23仕様書無しさん:2010/10/14(木) 07:06:44
>>16
つ Donald Ervin Knuth
24仕様書無しさん:2010/10/14(木) 23:44:22
年収700万円の面接受けてきたぞ。
感触は五分五分といったところだ。
もし受かってたら自慢してやるから待ってろ
25仕様書無しさん:2010/10/14(木) 23:47:22
月額60万で自慢とかもうね
26仕様書無しさん:2010/10/14(木) 23:52:11
>>24
それプログラマじゃないだろ?
27仕様書無しさん:2010/10/15(金) 00:07:27
きっとスーパープログラマーなのでしょう。
28仕様書無しさん:2010/10/15(金) 20:19:53
一度抜ければガタ落ち。
今の俺もそんなもんだよ。

基本設計もする、プログラマー契約。
29仕様書無しさん:2010/10/15(金) 22:13:41
35歳すぎるまでに独立して軌道に乗ってなかったら
違う職を探すしかないだろ
30仕様書無しさん:2010/10/15(金) 22:17:03
日本ってなんでも年齢で束縛したがるよね
31仕様書無しさん:2010/10/15(金) 22:23:47
でも、体力が落ちてるのは確かだからなぁ。
今からもう一回25歳くらいの勢いで働けって言われるとかなりつらい。
32仕様書無しさん:2010/10/15(金) 22:35:13
人を評価する能力が無いから、
年齢にこだわるんだよ。
33仕様書無しさん:2010/10/15(金) 23:28:27
IT土方プログラマはただの作業員だから若い方がいいのは当たり前。
34仕様書無しさん:2010/10/15(金) 23:28:55
かといってお前ら起業して人を雇う側になった時に35歳以上のやつや
自分より遥かに歳を取ったやつを雇う気になるか?
35仕様書無しさん:2010/10/15(金) 23:40:13
そもそも30前の若い奴を雇う気にならないね。
そいつがよほど有能なら別だけど。
なんで新人とって教育とかしないといけないんだ?
36仕様書無しさん:2010/10/16(土) 01:06:14
高年齢PGは自信家が多くて扱いづらいから俺が採用する可能性は低いかも。
でも自分より有能か経験豊富かで扱いは変わってくるなあ。

ようは売り物になれば若かろうが年寄りだろうが構いやしないけど
年寄りは売りにくい。それが全て。
37仕様書無しさん:2010/10/16(土) 01:12:32
自分で起業するにしても、人売り商売はしたくねぇな。
せめて請負にして自分のところでもの作りしたいわな。
38仕様書無しさん:2010/10/16(土) 01:53:09
人売りが前提のクズばかりだなここw
39仕様書無しさん:2010/10/16(土) 03:48:58
そもそも日本のIT業界が…
40仕様書無しさん:2010/10/16(土) 04:45:02
>>35
じゃあ起業してその方針で採用をどんどんしろ。

>>39
ま、そうではあるが、そう愚痴っているだけでは現状は変わらないのもまた事実。
人や社会のせいにすればするほど自分では解決出来ないという催眠を自分で
自分に掛けているのと同じになって自分がどんどん無力化してしまう。

今すぐ社会的に大きく解決することはなくてもあなた一人ならなんとかなるかも
知れないわけだが、その催眠がその可能性までないかのように思い込ませて
あなたの活動を自分で抑制させてしまうことに繋がる。
41仕様書無しさん:2010/10/16(土) 04:53:34
ところでお前ら仕事あるのか?
42仕様書無しさん:2010/10/16(土) 07:24:12
あるよ。
43仕様書無しさん:2010/10/16(土) 07:58:16
でもつまんないよ。
44仕様書無しさん:2010/10/16(土) 08:16:36
デスマばっかだけどな
ブラックITもエンジニア追い込んでより安く使おうと必死だ
45仕様書無しさん:2010/10/16(土) 09:37:37
SEとかPGだからいけないんだ

俺みたいにEEになれ楽しい
46仕様書無しさん:2010/10/16(土) 12:39:09
Enterprise EditionなPGですか?
47仕様書無しさん:2010/10/16(土) 13:14:01
NEETだろ
48仕様書無しさん:2010/10/16(土) 17:02:10
俺は仕事無い
49仕様書無しさん:2010/10/16(土) 21:59:44
俺には仕事有る。しかも大量に
50仕様書無しさん:2010/10/16(土) 22:55:35
ワークシェアという訳にはいかんのかのう。
51仕様書無しさん:2010/10/16(土) 23:59:04
時間ないのにデザイナーがクオリティーの低すぎるデザイン上げてきたから
1からデザインやり直し
52仕様書無しさん:2010/10/17(日) 00:03:21
クライアントもあまりwebのこと知てなかったようだ
コミュニケーション多くとらないといけない
面倒なクライアントだ
デザイナーも腕悪かったし
53仕様書無しさん:2010/10/17(日) 00:07:43
>>52
お前の他人任せな思考回路が招いた結果っぽいな。
いい年して関係者が自分の期待通りに動いてくれると思ってるのなら間抜けとしか言いようがない。
54仕様書無しさん:2010/10/17(日) 17:08:20
>>53
単に状況報告でしょ。
55仕様書無しさん:2010/10/19(火) 09:39:09
年俸1000万で入社できました。ここのおかげです。ありがとうございました。
56仕様書無しさん:2010/10/19(火) 10:23:10
>>55
どういたしまして。
57仕様書無しさん:2010/10/19(火) 12:22:29
年俸?体壊すぞ…
58仕様書無しさん:2010/10/19(火) 19:15:20
いいなあ。
59仕様書無しさん:2010/10/20(水) 01:37:26
来年の今頃にはもう55は彼岸へわたってるんだろうな

無茶しやがって・・・
60仕様書無しさん:2010/10/20(水) 05:17:33
あいつはいいやつだった。
61仕様書無しさん:2010/10/20(水) 05:47:46
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::。:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::::::::::。::::::...... ...   --─-  :::::::::::::::::::: ..::::: . ..::::::::
:::::::::::::::::...... ....:::::::゜::::::::::..   (___ )(___ ) ::::。::::::::::::::::: ゜.::::::::::::
:. .:::::。:::........ . .::::::::::::::::: _ i/ = =ヽi :::::::::::::。::::::::::: . . . ..::::
:::: :::::::::.....:☆彡::::   //[||    」  ||]  ::::::::::゜:::::::::: ...:: :::::
 :::::::::::::::::: . . . ..: :::: / ヘ | |  ____,ヽ | | :::::::::::.... .... .. .::::::::::::::
::::::...゜ . .:::::::::  /ヽ ノ    ヽ__/  ....... . .::::::::::::........ ..::::
:.... .... .. .     く  /     三三三∠⌒>:.... .... .. .:.... .... ..
:.... .... ..:.... .... ..... .... .. .:.... .... .. ..... .... .. ..... ............. .. . ........ ......
:.... . ∧∧   ∧∧  ∧∧   ∧∧ .... .... .. .:.... .... ..... .... .. .
... ..:(   )ゝ (   )ゝ(   )ゝ(   )ゝ無茶しやがって… ..........
....  i⌒ /   i⌒ /  i⌒ /   i⌒ / .. ..... ................... .. . ...
..   三  |   三  |   三  |   三 |  ... ............. ........... . .....
...  ∪ ∪   ∪ ∪   ∪ ∪  ∪ ∪ ............. ............. .. ........ ...
  三三  三三  三三   三三
 三三  三三  三三   三三
62仕様書無しさん:2010/10/20(水) 09:48:02
うちの会社は年俸制で、いくら残業しても含まれるとの事で
残業代出たことは無い。
去年は月平均260時間残業、けど年俸は350万
年俸制はやめとけ、ブラック確定だ
63仕様書無しさん:2010/10/20(水) 10:05:26
どんだけ奴隷根性根強いの?
年俸制だろうと時間外労働には超過分が支払われるんだよ
そのブラック会社の社名を言うか自分で通報しろ
64仕様書無しさん:2010/10/20(水) 10:13:41
そういう契約だったんじゃないの?
65仕様書無しさん:2010/10/20(水) 10:36:23
そういう契約というのがあったらそれ自体がおかしい。
66仕様書無しさん:2010/10/20(水) 10:41:30
法律を逸脱する契約はそれ自体が無効

意外と奴隷は自分が奴隷ってことに気づかないものだな
67仕様書無しさん:2010/10/20(水) 21:32:49
イヤなら辞めろだもん。
68仕様書無しさん:2010/10/20(水) 21:38:30
じゃあ解雇通知だせって言えばいい
懲戒解雇通知書を出してきたらしめたもの

すぐに労働局へもちこんで斡旋の手続きを受けよう
解決金として数百万が手に入り円満退社に持ち込める
破断して訴訟になってもまず間違いなく勝てる
まとまった金で新しい人生を模索したらいい
69仕様書無しさん:2010/10/20(水) 22:02:28
吉田はまだ辞めないのか?
70仕様書無しさん:2010/10/20(水) 22:03:35
吉田に聞け
71仕様書無しさん:2010/10/20(水) 22:11:01
年齢制限するところって糞だよな
72仕様書無しさん:2010/10/20(水) 22:34:53
おーい。よしだー。どこいったー。
73仕様書無しさん:2010/10/20(水) 22:38:07
あ?なに?
74仕様書無しさん:2010/10/20(水) 22:45:41
吉田がどうなったのか、ちょっと気になった
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%89%9B%E3%81%AE%E5%90%89%E7%94%B0%E5%90%9B
なんだか胸が締め付けられた
75仕様書無しさん:2010/10/20(水) 22:57:41
>>62
>去年は月平均260時間残業

書き間違いか?これは死ぬだろw
76仕様書無しさん:2010/10/21(木) 01:16:30
1ヶ月で作れるようなプログラムを受注して
残業しまくって1ヶ月で完成させたとして、
残業代を出せって、
フリーランスの風下においておきたい。
77仕様書無しさん:2010/10/21(木) 01:22:54
フリーランススレいけよ
78仕様書無しさん:2010/10/21(木) 08:09:40
朝10時に出勤して夜の12時に帰宅で
休みは日曜日のみ
時給1100円のバイトからスタートしたけど
半年後には月給50万円になってた。
そのかわり500万円分の仕事はしてたけどな
79仕様書無しさん:2010/10/21(木) 08:11:39
年棒350万円なら3500万円分の仕事はしてないと
ブラックな会社は給料UPしないよ
80仕様書無しさん:2010/10/21(木) 08:59:05
月500万もかせいでたってこと?
プログラマーってそんなにかせげたっけ?
81仕様書無しさん:2010/10/21(木) 13:13:33
>>78
手取りで最終的に幾らだ?
82仕様書無しさん:2010/10/21(木) 19:59:28
勤続20年で年収430万円だお
83仕様書無しさん:2010/10/22(金) 07:52:38
>82
どこ住み?
84仕様書無しさん:2010/10/22(金) 11:05:44
>>80
十年前はそれ平均以下だから…
プログラマーでも。
85仕様書無しさん:2010/10/22(金) 16:14:50
>>83
神奈川
86仕様書無しさん:2010/10/22(金) 22:11:44
仕事ばっかりで休む暇がない
ただ飯食うためにだけ働いてるみたい
87仕様書無しさん:2010/10/22(金) 22:53:30
じゃあ、飯食わなければ良いんじゃないかな。
88仕様書無しさん:2010/10/22(金) 23:29:58
飯食わせるためだけに働いてるよりマシだな。
89仕様書無しさん:2010/10/22(金) 23:59:53
じゃあ、飯食わせなければ良いんじゃないかな。
90仕様書無しさん:2010/10/23(土) 00:47:22
奴隷会社につとめているんだが、請負で外にでてると会社とかかわりが無いから楽でなんとなく過ごしてしまった
年収300いかないのに、パチとかキャバとかで100万ほど借金あり、なんかもう修正効かないな。
91仕様書無しさん:2010/10/23(土) 01:50:28
じゃあ、パチとかキャバとかやめれば良いんじゃないかな。
92仕様書無しさん:2010/10/23(土) 01:56:53
人間の原動力は欲望だからな
93仕様書無しさん:2010/10/23(土) 02:31:36
じゃあ、欲望なくせば良いんじゃないかな。
94仕様書無しさん:2010/10/23(土) 02:39:35
そしたら消極的な自殺しか残らんぞ
95仕様書無しさん:2010/10/23(土) 02:55:02
じゃあ、自殺したいという欲望もなくせば良いんじゃないかな。
96仕様書無しさん:2010/10/23(土) 02:57:17
それは積極的な自殺でしょ
97仕様書無しさん:2010/10/23(土) 03:10:05
じゃあ、消極的な自殺をしたいという欲望をなくせば良いんじゃないかな。
98仕様書無しさん:2010/10/23(土) 03:12:30
欲望の意味わかってないよね
99仕様書無しさん:2010/10/23(土) 03:18:58
捕まったときに入る一人部屋のことだな。
100仕様書無しさん:2010/10/23(土) 03:20:35
ゆとりねらーにも分かる様に言おうか?

寝るの('A`)マンドクセ
起きるの('A`)マンドクセ
仕事すんの('A`)マンドクセ
パチ行くの('A`)マンドクセ
キャバクラ('A`)マンドクセ
セックス('A`)マンドクセ
メシ食うの('A`)マンドクセ
死ぬの('A`)マンドクセ
呼吸するの('A`)マンドクセ
101仕様書無しさん:2010/10/23(土) 03:21:04
人生は、こんなに辛い(少なくとも100人の村の80人は)のに、どうして
あいつら、子供作るんだろうな。結局エゴだろ? 遺伝子の宿命に甘んじて
従ってるんだろ? 楽だから。
生まれてくれてありがとう。大好きだよ。ってセリフは全部、己れのエゴで、
己れに向けたセリフ以外のなにものでもないのに。1oo億年の悠久の宇宙
では大した意味もないのに。ご苦労なこった。
102仕様書無しさん:2010/10/23(土) 03:21:18
>>98
「~したい」というのは全て欲望。
103仕様書無しさん:2010/10/23(土) 03:22:17
全裸死体も欲望
104仕様書無しさん:2010/10/23(土) 03:48:44
>>101
自分の中のその思考の出てきた所を見ろ。
105仕様書無しさん:2010/10/23(土) 04:01:02
あぁ、俺のケツの穴だ。トイペのカスがこびりついてるな..
で?
106仕様書無しさん:2010/10/23(土) 04:12:43
遺伝子ってどこに向かってんだろーな。

はっきりしてるのは、その答えが分かって納得した上で、せっせと子孫残し
てる奴はいねーってこと。どいつもこいつも無責任ここに極まれりだな。

つまり、どいつも、こいつも、結局は利己的なんだよ。関心事は快感の追求
第一なんだよ。

とりあえず今の自分だけ、よければ、おっけーー、あとのことは、よくわかん
ねぇけど、とりあえず、お前らでなんとか、してねーー

どいつも、こいつも、無責任なんだから、そんなにギスギスする必要ないじゃん、
そんなに目くじら勃てずに、お気楽にいこーぜ。どんまい、どんまい、
107仕様書無しさん:2010/10/23(土) 04:19:59
・・・で?
108仕様書無しさん:2010/10/23(土) 06:51:04
>>106
利己的という以前に他人のことは空想するしかなくて、本当のことは何をどうやっても分からないというのがある。
他人のことについては勝手に空想して分かったような気分になることが出来るだけだ。

ただ問題は日頃そういった自覚がなくて、あたかも本当に分かったような気になってしまうことにある。
しかもみんなでそうなっているからそれが問題を余計にややこしくさせてしまう。
あいつはきっとああ思っているに違いないとか、こう思っているに違いないとか、そういう勝手な
思い込みを真実と錯覚し、それに従って自分の行動を決めたりしてしまう。しかしそれが落とし穴だ。
思い込みが現実と一致しているかどうかは分からない。それでは目を瞑って歩くようなものだ。
何れ穴に落ちる。

他人のことなどわかるわけがないのだ。エスパーじゃないんだから。
109仕様書無しさん:2010/10/23(土) 22:40:24
独身だから、みだらな欲望が沸くのである
結婚すれば人のためにつくす欲望で動くようになる
110仕様書無しさん:2010/10/23(土) 22:47:54
>>109
そんなの関係ないよ。w
みだらな欲望は純粋な性欲から沸いて来るものではないから。
純粋な性欲は純粋な性欲としてあって、それは単体では無害だ。
どうなると有害なのかというと、それが人の尊厳を失わせようとする思考や感情と結びついている場合だ。
111仕様書無しさん:2010/10/23(土) 22:55:45
人の尊厳を失わせようとする思考や感情は、恨みや復讐したいという心から発生する。
恨みや復讐したいという心は人から尊厳を奪われたと感じた時に発生する。
尊厳を奪われたと感じるのは自我が傷つけられたと感じた時だ。

さて、それでは自我とはなんでしょう?
これは本物の自分とはちょっと違っていて自分以外のものにまで心理的に拡張された自分だ。

例えば自分の写っている写真が誰かに踏まれる。すると怒りに繋がる。しかし写真は写真であって
本当は自分ではない。だから怒る必要は本当はない。でも心理的には自分と認識しているので
怒りに繋がる。拡張された自分とはこういうものだ。

普通の人間はこのように色々な自分以外のものを「自分」と認識している。それだから苦を受ける
ことが大きくなる。もちろん自分と認識するものが多ければ多いほど苦を受ける可能性は高まる。

Appleのコンピュータの信者(いわゆるマカー)はそれが汚されると怒るのだ。心理的に自己と一体化
しているためである。しかし信者以外は踏まれようが壊されようが汚されようがそんなことは知った
ことではないのだ。
112仕様書無しさん:2010/10/23(土) 23:03:14
日本人は日の丸がいくら燃やされても怒る人は少ない。何故なら今の時代は心理的に一体化している人が
少ないためである。これはある意味冷静に対処できるのでかなり有利な状態だ。旗を燃やしているやつらを
見て「あっはっは。またやってんのか。そんなことしたって何もならないのに。馬鹿だねー」と傍観することが
出来る。ある意味最強の状態である。ここだけ見ればほとんど悟った人と同じである。全く挑発に乗らないので
これでは争いが起こりようがない。
113仕様書無しさん:2010/10/23(土) 23:39:13
そう俺たちゃニュータイプだ。
114仕様書無しさん:2010/10/24(日) 00:49:48
さあ、ここまで書けば苦を滅する方法が分かっただろう。要するに心理的に一体化し過ぎなければ良いのだ。
そうすれば怒りが起こることが減り精神的に楽な状態になる。それと同時にネガティブな欲望も起こり辛くなる。
(そうなれば当然自分が犯罪を犯してしまう可能性も減る)。

一体化を解除する方法は単に確認するだけのことである。例えばマカーの人が「AppleがどうなろうがAppleが
私ではないので何の問題もない。iPhoneが踏まれようがiPadが割られようがそれは私ではないので関係ない」と
はっきり認識し、自分との繋がりが全くないことを確認して心理的に分離させればそれで終わりである。
その後 Apple が罵倒されようが iPhone が踏まれようが iPad が割られようが一々それで怒りに繋がることは
なくなり一切気にならなくなる。だいたいからして元から関係ないのだから単に元に戻っただけのことである。

このようにして徹底的に心理的一体化を解除し続け自分の体も自分ではないと言えるぐらいまで行けばもは
やあなたを倒せる者は居ない。(現実がどうなっていようとも「自分の体は自分である」というのは思考であり、
この思考は子供の頃からあったものではなく学習して得たものなのでこの心理的一体化もまた解除可能だ)。

そこまで徹底していなくても例えば「仕事は私ではない」と仕事と自分を切り離すことに成功したならば
いきなりクビになってもさほど苦にはならず「さあ次の仕事を探そうか」と素早く次の行動に移れるだろう。
一々落ち込んだり怒ったりして無駄に時間を使ってしまうことがなくなるのだ。金や地位などもどんどん切り離して
おくと良いだろう。完全に切り離せなくても緩めておけば失った時の衝撃は少なくその分だけ復帰も早まる。
115仕様書無しさん:2010/10/24(日) 00:53:48
すげえ、ググッたけどヒットしない。自作らしい。
35歳すぎてもプログラマやってる奴は基地外だな。
116仕様書無しさん:2010/10/24(日) 00:56:15
機械をハックするだけでは飽き足らず人間の精神までハックしてしまったということかな。
117仕様書無しさん:2010/10/24(日) 01:21:20
ある日、いつものように仕事から帰ってきて風呂入って糞して寝て、そのまま
苦しむことなく死んで二度と目覚めませんでした。

みたいな死に方出来ないかな。ついでに、わがまま言うようだけど

・死んだ後は、家族も同僚も知人も俺の存在そのものが記憶から無くなる。
・死体は残らない。幻のように消える
・生活の痕跡も、所有物も、HDDの中身も何もかも現実から消える

ようは、死ぬと同時に俺という存在と、俺が生きていたという痕跡のすべてを
一切消してこの世から消えたい。
死にたいけど、死んだ後の事を考えると死ぬことすら煩わしい。
118仕様書無しさん:2010/10/24(日) 01:24:05
本物の自殺志願者が語るスレ15
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/utu/1285312990/
119仕様書無しさん:2010/10/24(日) 01:35:12
私は生きて天寿を全うしたい!!
120仕様書無しさん:2010/10/24(日) 07:36:48
>>117
自分とは何かを追求すると良い。あなたは自分とはこういうものであるという強い思い込みを持っており、
またそれと同時に他人とはこういうものである、世界とはこういうものであるという強い思い込みも持っている。
そしてそれらがそのような思考を発生させる元となっている。それは記憶の塊である。しかし人間の記憶は
かなりいい加減なものであることを忘れてはならない。そして誤解や思い違い見間違い聞き間違いなどの
嘘の情報を真実として記憶しているかもしれないことを忘れてはならない。

どんなに正確に計算するプログラムを作っても入力する数値が間違っていれば結果は間違いになる。
同様に、どんなにまともな頭脳を持っていても見間違い聞き間違いがあれば不適切な思考が発生する。
12155です:2010/10/24(日) 10:49:19
嘘つきました。すいません。
いまだに自宅です。
122仕様書無しさん:2010/10/24(日) 10:55:14
許せないので死んでください
123仕様書無しさん:2010/10/24(日) 12:45:14
人類は惑星改造用の生体ロボットである。
計画通り地表はほぼ改造され地球原種は絶滅した。
惑星移民本隊が来れば全部処分される。

そのとき人類は神を見るだろう。
124仕様書無しさん:2010/10/24(日) 12:46:35
ユダヤくせえ
125仕様書無しさん:2010/10/24(日) 13:03:37
2chで長文書くようになったらオシマイ
126仕様書無しさん:2010/10/24(日) 13:17:15
ユダヤ教に終末論なんてないけどね。
そんなのがあるのはユダヤじゃなくてキリスト教だ。

しかし、いい歳こいてなんか思春期みたいな感受性のオッサンだな。
見てるこっちが恥ずかしくなるよ
127仕様書無しさん:2010/10/24(日) 13:18:46
>>123
大丈夫。処分されてもロボットだから痛くない。
128仕様書無しさん:2010/10/24(日) 14:27:28
矢追だろ。
129仕様書無しさん:2010/10/24(日) 14:34:56
>>126
いや、終末論かどうかは知らんけど救世主が世界を救うという思想はあるよ
いつ救世主が現れて世界を救うのかははっきりしてないみたいだけど
130117:2010/10/24(日) 14:37:57
書き忘れてました。36歳のPGです。
ちゃんと家庭を持ってて、子供も居て、人並みの生活を送ってる35歳以上PGも
このスレには居ると思いますが、私のように独身、年収500万未満、貯金も大
してなし、この歳で童貞、結婚は既にあきらめてる、という人も居るんじゃな
いでしょうか?

そういう同類の方、5年後10年後の自分を想像できますか?
ご両親の介護は?
運よく60まで勤めることが出来たとしても、自分の老後は?

そういった諸々を考えると将来に絶望します。正直、もはや現実を直視するの
が怖くて、日々仕事のことだけを考えて現実から逃げてる状態です。

あと10年生きても、今すぐ死んでも、何も変わらないんじゃ?と本気で思うん
です。
131仕様書無しさん:2010/10/24(日) 14:46:42
>>130
6年前の俺だなw
年収はちょっと増えて生活はぐっと楽になった。
性欲を持て余すこともなくなってきた。
もう一息だよ。
132仕様書無しさん:2010/10/24(日) 14:54:59
どうせ死ぬなら無駄な死に方せず
売国奴どもを道連れに死んでくれたら
英雄として祭ってやるよ
133仕様書無しさん:2010/10/24(日) 15:03:52
>>130
とりあえずソープへ行け。

で、あなたの恐れていることは現実というよりは現時点でのあなたの未来に対する推測だ。
つまり自分で空想した内容を恐れている。実際には未来のことはその時になるまで分からない。
本当になってみないとわからない。だから空想はするだけ無駄だ。

なので今しか見ないというあなたの取っている行動はある意味正しい。まずは、今の状況だけを最良な
状態になるようにすればよい。それが未来を最良な方向に向かわせる。過去は忘れても良い。

自分の知っている過去からの延長が未来になっているわけではない。それは全てを知ることが出来ないからだ。
世界の全ての情報を得られるのなら次に起こることは計算によって全て出せるだろう。しなしそんな
ことは人間には出来ない。世界の断片の過去の記憶しかなく、しかも常に不正確だ。故に過去の記憶から
未来を予測してもだいたいは外れる。それが人間だ。(もし大半の予想が当たるのなら博打は成立しないw)。

だから、明日のことを思い煩うな。明日のことは、明日自身が思い煩うであろう。一日の苦労は、その日一日だけで十分である。(マタイ6:34)
134仕様書無しさん:2010/10/24(日) 15:08:48
予想の大半は的中しない。その内容が良いものであれ悪いものであれだいたいは外れる。
135仕様書無しさん:2010/10/24(日) 17:03:10
35歳以上のプログラマなんてみんな>>130みたいなもんだろう
136仕様書無しさん:2010/10/24(日) 19:56:22
この歳になって女装に目覚めた。死にたい。
しかも無性に男のアレをフェラしたい。口の中にも、顔にも、体中にザーメンを
出してほしい。病んでるのかな、俺
137仕様書無しさん:2010/10/24(日) 20:02:36
んなこた別にどうでも良いんじゃないか? 究極的にはこうでなければいけないというものはない。
やりたければそれを求める人の所で思う存分やれば良い。
138仕様書無しさん:2010/10/24(日) 20:09:27
>>136
俺も女装やってるぞ
寝るときに着て妄想モード
まあ、その姿を「人に見せない、自分で見ない」のが鉄則
139仕様書無しさん:2010/10/24(日) 20:10:30
>>136
要するにあなたは「自分とはこういうものだ」という記憶と心理的に一体化しておりそれが失われる
ような気がするから恐れているだけだ(その中には「男とはこういうものだとか」、「自分は男だ」
などが含まれている)。しかしその自分像は記憶をベースにして作られた空想の産物であり最初から
存在していないんだよ。空想上の架空の人物であり妄想なの。あなたは最初から何者でもないし、
だからこそ何者でもある。こうであると固定的に決めることのできる存在ではないんだ。
140仕様書無しさん:2010/10/24(日) 21:25:06
仕事はなんぼでもある
ありすぎる
つらい
141仕様書無しさん:2010/10/24(日) 23:32:34
仕事ください
142仕様書無しさん:2010/10/25(月) 00:15:18
仕事がありすぎても
つらい
なくても
つらい
143仕様書無しさん:2010/10/25(月) 00:53:12
仕事の有無と幸せを感じるかどうかは全く別の話。たまに連動して心が動くこともあるというだけのもので、
絶対条件ではない。なのでそれに期待してはいけない。

というか、出来れば何事にも期待しない方が良い。期待するとだいたいはそれに反することが起こる。
昔々アスキーから出たマーフィーの法則の本ではないが、駅に付くと丁度電車の扉は閉まって出発し、
バスを待てば反対方向のバスばかりが来るようになる。チャプリンは言った。「人生はクローズアップで
見れば悲劇だが、ロングショットで見れば喜劇だ。」。実際、あれこれ期待するとロクなことは起きない。
それを遠くから撮影すれば全米が大爆笑する喜劇映画になることだろう。なんだったら自分のことを
少し離れた所から見ているつもりになってみれば良い。だいたいは喜劇になっている筈だ。
144仕様書無しさん:2010/10/25(月) 07:41:59
>>143
コピペさせてもらうわ
145仕様書無しさん:2010/10/25(月) 18:27:39
PG/SEからPMに進めるのは10人に1~2人くらいだと思うが
残りの8~9人は何処へ消えていくんだろうな
146仕様書無しさん:2010/10/25(月) 18:51:54
新人PG/SE 50人
↓10年後
PL 2人 SE 5人 PG 3人 起業 2 他業種(中) 5人 底辺 16人 無職 5人 自殺 4人
行方不明 8人

ソース俺の会社
147仕様書無しさん:2010/10/25(月) 20:37:39
>>145
スーパープログラマーになり呼吸をするようにキーを打ち気付いたら
完璧なプログラムが出来上がっておりコンパイルエラーが一つも出ず
超高速で動き百年経ってもバグが一つも見つからない。そんな夢を
閉鎖病棟のベッドの上で見る人になります。
148仕様書無しさん:2010/10/25(月) 21:23:36
どんな優秀なプログラマーでも他人の糞コードを読むのは辛いはず…
149仕様書無しさん:2010/10/25(月) 21:39:06
俺は好き
糞であるほど
150仕様書無しさん:2010/10/25(月) 21:50:33
おれも糞コード好きだな。バグコードも。
綺麗にしたり叩きつぶす事で俺の評価(金額)が上がる。
さぁ、次はどんな糞虫か楽しみだ。









最近ゼロから作ってねぇなorz
151仕様書無しさん:2010/10/25(月) 22:07:36
結構毛だらけ猫灰だらけ、尻の周りはクソだらけってねぇ。
タコはイボイボ、ニワトリゃハタチ、イモ虫ゃ十九で嫁に行くときた。
黒い黒いは何見て分かる。色が黒くて貰い手なけりゃ、山のカラスは後家ばかり。ねぇ。
色が黒くて食いつきたいが、あ たしゃ入れ歯で歯が立たないよときやがった。どう?
まかった数字がこれだけ。どう? 一声千円といきたいな。おい、ダメか?
おら八百、六百、ようし、腹切ったつもりで五百両、と。持ってけ。
152仕様書無しさん:2010/10/25(月) 22:15:41
プログラマの価値がここまで下がるとは思わなかったなぁ。お前らどうするよ?死ぬか?
153仕様書無しさん:2010/10/25(月) 22:18:10
すぬ
154仕様書無しさん:2010/10/25(月) 23:06:39
>>152
じゃあ、上げようか。徹底的に。
155仕様書無しさん:2010/10/26(火) 04:52:42
未読80って・・・
変に香ばしいのが湧いたのか。

・・・うわああああ!!
過去ログ読んでたら、「恨」とか「復讐」とか、「傷」とか「自我」とか、
なんか気持ち悪い単語がずらりな長文が
一瞬目に入った!

おええええええええええええええ



エゴだのなんだのいう発言だけは読んだんだが、
結局、命ってそういうものでしょう。自己主張なんだよ。
156仕様書無しさん:2010/10/26(火) 12:21:12
長い。
157仕様書無しさん:2010/10/26(火) 12:22:38
ニーチェも湧いたか。
158仕様書無しさん:2010/10/26(火) 13:39:10
ニーチェにはなれないがニートにはなれる!
159仕様書無しさん:2010/10/26(火) 15:16:07
パズルみたいな迷路解き明かせばみんな誰でも○○○○○のヒーローになる~♪
160仕様書無しさん:2010/10/26(火) 15:51:59
細けぇことはいいんだよ!(AA略
161仕様書無しさん:2010/10/26(火) 16:29:53
ちっ プログラマふぜいがっ!
162仕様書無しさん:2010/10/26(火) 17:02:29
俺は三倍早い赤いプログラマー。
163仕様書無しさん:2010/10/26(火) 18:17:01
そろそろ現実へ帰ってこような
ずっとそっちに居てくれてもいいけど
164仕様書無しさん:2010/10/26(火) 18:53:03
これは現実と言う名の夢
165仕様書無しさん:2010/10/26(火) 18:54:58
もしも今見ている世界が夢であったとしても、夢の中でそれを証明することは出来ない。
また、夢であることを夢の中の登場人物に話しても何の意味もない。
166仕様書無しさん:2010/10/26(火) 19:39:39
>>144
先に言っとくわ。
コピペ君って馬鹿だな。
167仕様書無しさん:2010/10/26(火) 20:53:45
現実なんてつまらんよ
168仕様書無しさん:2010/10/26(火) 22:14:08
自分に起こると悲劇
他人に起こると喜劇
169仕様書無しさん:2010/10/26(火) 22:22:29
自分に起こると社会のせい。
他人に起こると努力が足りない。
170仕様書無しさん:2010/10/26(火) 22:24:44
ヒデキ感激!
171仕様書無しさん:2010/10/26(火) 23:58:24
現実の魅力に気づくためには
幼い頃から長く遠回りな
手続きが必要なのだろうって

怖いおじさんが言ってた。
172仕様書無しさん:2010/10/27(水) 20:06:30
>>166
バカってゆーな!
あたいバカじゃないもん!
173仕様書無しさん:2010/10/27(水) 23:42:09
たまに本屋やCD屋に行くと
WEBの中に紛れ込んだ
妙な錯覚に陥る。
174仕様書無しさん:2010/10/28(木) 02:08:25
もっと外に出ような
175仕様書無しさん:2010/10/30(土) 19:00:56
ああ。最大瞬間風速は45メートルだからな。こんな日は思い切って飛ばされてみるのも良いだろう。
176仕様書無しさん:2010/10/30(土) 19:17:06
もう飛ばされるはいいよ....。
10年で20社
177仕様書無しさん:2010/10/30(土) 23:28:27
>>176
完全に奴隷だな
178仕様書無しさん:2010/10/31(日) 00:57:17
奴隷>失業者
179仕様書無しさん:2010/10/31(日) 02:24:55
奴隷になることを嫌がってたら、無縁社会しか待ってない。
(コピペ)
180仕様書無しさん:2010/10/31(日) 02:31:14
10年で20社って凄いな。10年間、末端のプログラムしかやってないのか。
181仕様書無しさん:2010/10/31(日) 05:02:50
ある意味凄い能力のような気もする。
182仕様書無しさん:2010/10/31(日) 07:20:34
>10年で20社
短期案件、数こなせばならありうる。
1ヶ月とか3ヶ月のも多いから
俺もそのくらい。
183仕様書無しさん:2010/10/31(日) 10:21:04
派遣やフリーランスなら分からなくも無いが正社員で20社はひどい
184仕様書無しさん:2010/10/31(日) 10:34:03
世の中の方がひどいってことだよ。
プログラム作るの大変なのに
185仕様書無しさん:2010/10/31(日) 10:39:53
正社員で客先に常駐しても、どうでもいい理由で即日退場にするからね。
俺は1週間程度で退場になった事が2回有った。

雇用する会社の方に訴訟リスクを考えて契約を解除しているんではないかと。
企業が、雇用者を金持ちではないと何をしても許されると思ってるんじゃないかと。
186仕様書無しさん:2010/10/31(日) 10:41:52
×企業が、雇用者を金持ちではないと何をしても許されると思ってるんじゃないかと。
○企業が、雇用者が金持ちでない場合には、何をしても許されると思ってるんじゃないかと。

不当解雇した会社の支店長が最寄駅近くにいた事があって気味が悪かった。
187仕様書無しさん:2010/10/31(日) 10:43:16
馬鹿だね
訴訟リスクを負うのは派遣先の会社じゃなくて派遣元だろ
多重派遣なら別だが
188仕様書無しさん:2010/10/31(日) 10:48:13
不当契約解除だったら、派遣先を訴える事もできるんじゃないの?
決断を下したのは、派遣先なんだから。
俺にとってもはそんな事はどうでもいい。契約解除された後にすぐに
不当解雇されたから、両方とも私に不当な損害を与えたという事では同罪だと思う。
189仕様書無しさん:2010/10/31(日) 10:56:49
だったら訴えればいいのでは?
なんでそんなことグチグチここでのたまってんの?
弁護士に相手にされなかったのか
190仕様書無しさん:2010/10/31(日) 11:09:24
社会に対する不満をブチマケルことができるのもこのサイトの素晴らしいところでは
ありませんか、基本的に何でも書けてw

訴える気はないので弁護士は関係ない。
191仕様書無しさん:2010/10/31(日) 12:17:21
自社の従業員を増やすと、簡単に首キレないから
簡単に切れる下請けにアウトソースするのって
日本だけの慣習なのかね?

常時外注を使ってる会社ってなんなの?って
思ってしまう。常時使うなら自社で雇用しろよと。

192仕様書無しさん:2010/10/31(日) 12:22:12
>>191
社員の管理コストって馬鹿にならんのよ。
193仕様書無しさん:2010/10/31(日) 12:25:55
そのコスト下げるように法改正が進めばいい
194仕様書無しさん:2010/10/31(日) 12:29:56
>>193
税金やら年金、健保なんかの手続きを全部社員個人でやれって?
ただでさえ残業しまくりなのに、そういうのに時間割かれるのやだなー。
195仕様書無しさん:2010/10/31(日) 12:41:57
派遣制度そものもを法的手段で排除してしまえばおk。
196仕様書無しさん:2010/10/31(日) 13:24:16
海外に安い人材がいる限り日本人だけが高給というわけにも
いかないんだろう
197仕様書無しさん:2010/10/31(日) 14:57:02
>>191
計算するとそっちの方が安くなるということだろう。
198仕様書無しさん:2010/10/31(日) 15:09:13
年金とか健康保険とかの制度自体を無くせばいい
199仕様書無しさん:2010/10/31(日) 15:12:08
常時外注使ってると言っても、定期的に若いのと交換してるだろ。
プログラムしか出来ない奴は年取ると不良債権以外の何者でもないからね。
200仕様書無しさん:2010/10/31(日) 15:20:27
>>194
> 税金やら年金、健保なんかの手続きを全部社員個人でやれって?

うち、何年か前からそうなってる。もちろん、そういう手続きは業務時間外で処理。
201仕様書無しさん:2010/10/31(日) 15:23:50
>>199
アメリカでは年を取ってもずっとPGはいるのに、何で日本はそういう考え方なのか
が分からん。別に設計が得意な人間とPGが得意な人間で差を付ける必要もないし
年を取れば管理業務ができなくては駄目なんていうのも虚構でしかないと思う。

年を取るとプログラミングの効率が下がるという科学的なデータでもあるのかね?
202仕様書無しさん:2010/10/31(日) 15:46:32
>>201
プログラマに外注使ってる=IT土方だろうから、
それを前提に話してるんだけど。
アメリカだってただのIT土方は年取ったら不要。
OS作るってんなら話しは全く別だがね。
203仕様書無しさん:2010/10/31(日) 15:50:27
本来、詳細設計からコーディング、テストまで出来て初めてプログラマと呼べるのだか、
そういう人材は年齢問わず重宝されるよ。

ただ他人が書いた仕様書通りにしかコーディング出来ないコーダーは末端の作業者に過ぎないので
あまり重宝されない。

乱暴な言い方をすればコーダーは土方や工場でコンビに弁当作っているパートと同じ…。
204仕様書無しさん:2010/10/31(日) 15:51:28
詳細設計、コーディング、テストなんて出来て当たり前だろ…
その程度で重宝されるってどんな環境で生きてるんだ
205仕様書無しさん:2010/10/31(日) 15:59:07
>>204
近頃じゃそういう当たり前のことが出来ないPGかぶれが多いから困る…。
206仕様書無しさん:2010/10/31(日) 16:01:01
まぁ確かに出来ない奴もいるな。PGが底辺の受け皿になってた時代が数年間続いた結果だろう。
207仕様書無しさん:2010/10/31(日) 16:04:50
無駄に業務を細分化、専業化した結果だな
生産性はあがりましたか?
208仕様書無しさん:2010/10/31(日) 16:09:11
既設計のコードちょこちょこっといじって新製品に乗せるとかそんなん繰り返してるうちに
アルゴリズムを考えることも出来なくなったコーダは多いよ。
209仕様書無しさん:2010/10/31(日) 16:10:40
>>198
セーフティネットが崩壊したら日本でも凶悪殺人が毎日頻発するようになるだろうね
警察が仕事しなくなるから暴力団が復権してシナチョンマフィアと全面戦争が始まるかも
おまえなんかまっさきに強殺されちゃうよ?
210仕様書無しさん:2010/10/31(日) 16:13:59
てめぇがまず死ね
211仕様書無しさん:2010/10/31(日) 16:14:48
年金とかもう崩壊気味だろ。65歳になって金額も減って。
保険も、今じゃ老後も有料になってるし、所得無くても払う必要が出ている。
後期高齢者保険ね。
212仕様書無しさん:2010/10/31(日) 16:15:26
以前中途採用で入社してきた自称スーパープログラマ(35)、

「前の会社は技術レベルが低いので辞めました。」
「自分はプログラマなので総合テストはやりません!」
「自分はプログラマなので事務作業は遠慮されて頂きます。」
「自分はプログラマなので設計はやりたくありません。」
「javaなんて素人臭い言語はやりません。」
「PHPなんて (ry…」
「cobolなんて古い言語、いまさらやりたくありません。」


結局すぐにお払い箱になったが、彼は一体何がやりたかったのだろう…。


213仕様書無しさん:2010/10/31(日) 16:17:27
>>212
おかしな奴なんていくらでもいる。
そういう奴を採用した自分の会社を疑え。
214仕様書無しさん:2010/10/31(日) 16:21:38
おかしなやつは年齢とは関係なく、必ず居る。
それを、35に絡めて発言する>>212はおかしなやつ。

結局すぐにお払い箱になる、>>212は一体何がやりたかったのだろう…。
215仕様書無しさん:2010/10/31(日) 16:29:00
>>213
そいつは絵に描いたような技術バカで既に面接時に常識的な会話が出来ていない等、採用に難色を示す声はあったらしい。
ただなんでも以前は某家電メーカーの開発部門に勤めていたらしく、ファームウェア等の開発に携わっていたというこで
うちの上司が周囲の反対を押し切って強引に採用したらしい…。

まあそれが原因で今でもうちの上司は役員連中に苛められているけどw
216仕様書無しさん:2010/10/31(日) 16:31:40
217仕様書無しさん:2010/10/31(日) 16:33:12
>>215
ファームウェアねえ。組み込みっつうことか。じゃあC言語やアセンブリ言語なら出来るということか?
218仕様書無しさん:2010/10/31(日) 16:34:39
まぁそう責めるな。採用したのは>>215じゃないんだし。
219仕様書無しさん:2010/10/31(日) 17:03:11
逆にできない事でもなんでもできますと言って自爆されるのとどちらがいい?
220仕様書無しさん:2010/10/31(日) 17:22:00
>>217
確かに>>215にはCとASMを否定する発言はないなw
ただ、これからは組み込みでもネットワーク技術を押さえてることが必須になってくるよね。
この辺が35過ぎにはきつい部分じゃないかな、つか俺も崖っぷちに立ってる気分なんだけど。
221仕様書無しさん:2010/10/31(日) 17:30:33
この頃はLinuxが最初から入っている妙に小さいサーバが売られているからそういうのを使ってしまえば
プロトコルスタックだの細かいこと考えなくて済む。
222仕様書無しさん:2010/10/31(日) 17:35:23
イーサケーブル繋いでいきなりtcpでconnect()だ。
223仕様書無しさん:2010/10/31(日) 20:27:12
5000円で、
CPU:2Ghz
mem:1G
HDD:160GB
のサーバーを作れ。
224仕様書無しさん:2010/10/31(日) 21:23:15
>>223
情弱はこれでも買ってサーバーにしとけw
ttp://www2.dennobaio.jp/shopdetail/002001000200/049/009/brandname/
225仕様書無しさん:2010/11/01(月) 00:16:14
詳細設計でフローチャートをがっつり書くプロジェクトやってるんだけど、
お前ら今時フローチャートなんて書いてますか?
どうせ俺しか見ないのに、こんなの書いて意味あるのかと毎日不満。
ワードでひたすらフローチャート作るの死ぬほどメンドクセーんだけど。
226仕様書無しさん:2010/11/01(月) 00:16:51
>どうせ俺しか見ないのに

これは製造も俺がやるからって意味で書いた。
227仕様書無しさん:2010/11/01(月) 00:21:39
フローチャートかかないとPG動かないだろ?
つか詳細設計書てトラぶった時の保険だよな
228仕様書無しさん:2010/11/01(月) 00:24:46
フローチャートなんて意味ねーよ。
そのフローチャートが嘘ついてないかどうかなんて誰も保障出来ないし。
トラぶった時はどうせソース見て直すだろ。
229仕様書無しさん:2010/11/01(月) 00:27:43
今の現場は、詳細設計のレビューのために書かされてるよ。
そのレビューで承認受けたからその通りにコードに落としたら、
後日コードを見て「設計が古くさいよね」とか文句言われたのはむかつくけど。
230仕様書無しさん:2010/11/01(月) 01:01:02
設計が古臭いのはしかたないが
古くから使い慣れた手法の方が早いことのほうが多い
若い奴にはそれが分からないのですよ

だがオブジェクト指向言語つかうのに手続き型言語の設計するクズは死んでいい
231仕様書無しさん:2010/11/01(月) 03:46:40
小さい単位ではフローチャートの方が良いよね。クラスの中のメソッドごとの動きとか。
232仕様書無しさん:2010/11/01(月) 06:40:33
忘れた頃にトラブってコード眺めてもさっぱり覚えてなかったりするので、
そういうときにフローチャートが残ってると助かったりする。
233仕様書無しさん:2010/11/01(月) 07:21:53
官僚相手にするときぐらいしか
フローチャート書かんな。
234仕様書無しさん:2010/11/01(月) 10:18:00
経歴にPG作業が多いからと言ってPGしかできないと決めつけられているような
気がするが、そういう作業を客が要求するから仕方ない。こちらからすれば
仕様書がメモ帳のメモな場合もある訳で、何故ことさらSE業務をしていないと
必要ないと、コミュニケーション能力がないから上流工程はできないと決めつけられる
のか分からない。こちらは、17Kのフリーソフトを公開できる能力を持っているので
仕様書が書けない訳もないし、設計ができない訳でもない、実際書いた事もあるが
経歴で人間を評価する勘違い極まりない行為を止めていただきたい。
それとソフトを下ろせ下ろせのたまう変な輩がいるが、言論の自由の侵害なので
それも止めていただきたい。
235仕様書無しさん:2010/11/01(月) 10:23:02
俺は40歳の時に転職して、一人でコンピュータのお守りをすることになった。
(まあ、それを希望したんだが)
スーパーバイザー、SE、プログラマー、チーフオペレーター、庶務課文書係、
一切合切全部を一人で。
236仕様書無しさん:2010/11/01(月) 10:24:40
>>234
文章を読み直さないまま書き込むのも止めていただきたい。
237仕様書無しさん:2010/11/01(月) 10:28:02
>>234
その文章力では、相手に自分の能力を伝えられないだろう。
238仕様書無しさん:2010/11/01(月) 11:01:49
>>236
そうですね、あまり推敲はしていませんので。句読点の誤りが一か所あり
後は日本語的に間違っている部分はないと思う。目的格の省略が2ヶ所
あるからそれで分かりににくいのかもしれない。

>>237
それでは下3行が主張ですので、その部分をお読みいただければ結構かと。
239仕様書無しさん:2010/11/01(月) 11:02:59
>>237
その文章力ではとおっしゃいますが、どこがどういけないのか。
どういう文章であれば他者に伝わるのかをご指導しただければ
幸いです。
240仕様書無しさん:2010/11/01(月) 11:06:15
> ソフトを下ろせ下ろせ
どこかの方言?
241仕様書無しさん:2010/11/01(月) 11:08:28
>>240
誰か他の人間が言ったことだけど、「下ろせ」は公開を止めろということではないかと。
242仕様書無しさん:2010/11/01(月) 11:12:17
後ろ2行は要らないね。
唐突に言論の自由の侵害とか言われてもわけわかんない。
今まで、PGしかさせてもらえないことへの不満を書いてたんじゃないのかと。
243234の文章添削:2010/11/01(月) 11:20:14
 会社の経歴にプログラミング作業が多いからと、プログラムしかできないと
客先から決めつけられているような気がするが、そういう作業を客が要求するから仕方ない。
 しかしこちらからすれば、仕様書がメモ帳のメモで渡される場合もある。
そのうわっつらを見ただけで何故ことさらSE業務をしていない・必要ない、
さらにコミュニケーション能力がないから上流工程はできないと決めつけられる
のか分からない。
 こちらは、17Kのフリーソフトを作成できる能力を持っているので
仕様書が書けるし、設計もできるし、実際書いた事もある。
 経歴だけで人間を評価することは止めていただきたい。
勘違い極まりない行為である。              (※ここ、意味不明)
 それとソフトを下ろせ下ろせと要求する変な輩がいるが、
言論の自由の侵害なのでそれも止めていただきたい。    (※ここも意味不明)
244仕様書無しさん:2010/11/01(月) 11:22:42
そもそも、フリーソフト作るのに仕様書からつくるか?
245仕様書無しさん:2010/11/01(月) 11:24:16
>>242
フリーソフトウェア公開の停止要求をされているから。
PG以外も設計もした事があると書いているでしょ。PGでも仕事だからするし、得意だから
何の問題もないが、採用面接で経歴だけを見て不採用になり、仕事ができないでいる。
その事に対して不満だと書いているので、そこまでミスリードされてもね。
2chに書き込む人間でまともに日本語をを読めるのは少ないのか...
246仕様書無しさん:2010/11/01(月) 11:26:04
>>234 17Kってなに?
247仕様書無しさん:2010/11/01(月) 11:28:45
17キロバイト
248仕様書無しさん:2010/11/01(月) 11:30:20
>>245 をを、そうか
249仕様書無しさん:2010/11/01(月) 11:30:58
>>243
経歴書であまりその経験が少ないからといって、その作業ができないという事では
ないから、その決めつけがおかしいと言っている。

>>243,244
実務でも仕様書を書いたことがある。フリーソフトは操作説明書だけを公開している
でも公開していない設計書(詳細な仕様やデファインの定義)はある。
250仕様書無しさん:2010/11/01(月) 11:32:18
>>246
17000行
251仕様書無しさん:2010/11/01(月) 11:37:04
>>245
ミスリードじゃ無くて、ソフト公開云々のくだりは関係ないでしょ?って言ってるの。
だから、相手に伝わらないんじゃないか?って。
252仕様書無しさん:2010/11/01(月) 11:46:47
>>251
一応不満が2点あったので書いてみた。
253243の文章訂正:2010/11/01(月) 11:50:18
 会社の経歴にプログラミング作業が多いからと、プログラムしかできないと
面接官から決めつけられているような気がするが、そういう作業を客から要求されて
きたから仕方ない。
254仕様書無しさん:2010/11/01(月) 12:40:48
それは客前にだしても遜色ない人間かどうかって問われてるんだと思う
人前に出したら仕事が飛ぶような奴はPGさせとかないとみんなが迷惑だからね
255仕様書無しさん:2010/11/01(月) 12:49:29
>>254
取りあえず理工系では偏差値が一番高い学科出身だから何の問題もなく
仕事もほぼ完璧なかたちで終わらせてきてるけどね。
256仕様書無しさん:2010/11/01(月) 12:51:08
いちいち関係ない話題を出してくるのが、なんというかいまいち信用されない原因ではなかろうか。
257仕様書無しさん:2010/11/01(月) 12:55:35
>>256
「客前にだしても遜色ない人間」に対して
「理工系では偏差値が一番高い学科出身」と言っただけだが。
面接では履歴書みるでしょ。
信用もへったくれもないよ、使い捨ての労働者だから。
258仕様書無しさん:2010/11/01(月) 13:02:30
そういう経歴があるのにPGと略して平気なのか。
なんかアンバランスだな。
259仕様書無しさん:2010/11/01(月) 13:11:14
ここでもまた早稲田の応力があばれてるのか
260仕様書無しさん:2010/11/01(月) 13:12:15
>>255
だからといって卒業した一人一人がそうであるとは限らない
261仕様書無しさん:2010/11/01(月) 15:03:56
35歳を超えているのに昔々出た学校の偏差値が影響するというのは稀なことのように思うのだが。
最終学歴が影響するのは東大とかの有名な学校とか大学院出ているとかの場合じゃないか?
(高卒だと逆の意味で影響するが)。
262仕様書無しさん:2010/11/01(月) 15:16:40
その当時では東大より偏差値高かったから、それと基本的に本人が希望すれば
大学院への入学は全入だから、自分はそうしなかったけど。
263仕様書無しさん:2010/11/01(月) 18:23:44
いい加減ウザイからトリップ付けて。
264仕様書無しさん:2010/11/01(月) 22:36:51
>>234
いい年こいたオッサンが
「なんで世間はボクを認めてくれないんだ!」
ってゴネてるだけなんだけど…
恥ずかしくて死にたくならないか?
265仕様書無しさん:2010/11/01(月) 22:50:26
>>264
相手をからかってレスをさせようとする作戦ですね。このレスに対しては応答不能でしょう。
266仕様書無しさん:2010/11/01(月) 22:53:26
初対面の面接官にいかに自分の能力をアピール出来るかというのも必要なスキルだと思うが…。

まあそれ以前にスレを客観的に見た限り、何故>>234が採用されなかったのか解るような気がする…。
267仕様書無しさん:2010/11/01(月) 22:55:29
仕事の話題が人格の問題にずれていくのは、普通、その仕事上の問題が難しくて、頭をつき合
わせているそのメンツでは、実質的にお手上げ状態である場合、メンバーを入れ替えてブレークス
ルーを図るという目的のために「個人攻撃」状態にすると考えられる。なぜなら、本当の意味で
「人間」に関するいい話をしているのであれば、スレッド自体もっと一般受けする方向に行き、プロ
グラマ板に関係しない人が読んでも意味のあるものになるはずだから。そうでないのなら、「人間」
とかいっていても所詮は業界ローカルの問題を扱っているにすぎないことになる。業界ローカルの問
題とはいえ、それはたとえばExtreme Programming等の方法論と同じ平面上にあるわけで、そ
れを解こうとあがくのは、それほど無駄な行為でもないだろう。
268仕様書無しさん:2010/11/01(月) 22:57:36
どうでもいいけど、改行は句読点と合わせると読みやすいよ。
まぁホントどうでもいいけど。

と言いつつ、ダラダラと長文書いて滅茶苦茶な所で改行してる奴はアホだと思ってる。
メールでもよくいるよね。
269仕様書無しさん:2010/11/01(月) 22:57:57
俺の独り言が、アメリカの民主党大会の演説に利用されていたのがいい思い出。
日本でもよくしゃべっている事がそのまま使われる事も多いし。ある意味認めら
れているんじゃないのw
270仕様書無しさん:2010/11/01(月) 23:21:45
そら、自我喪失ってやつじゃないのか?
271仕様書無しさん:2010/11/01(月) 23:36:13
病院いくかλ…
272仕様書無しさん:2010/11/01(月) 23:41:08
そりゃ面接で蹴られるわけだ…w
273仕様書無しさん:2010/11/02(火) 00:02:22
大隈重信フイタw
274仕様書無しさん:2010/11/02(火) 00:03:15
いい歳こいたオッサンに忠告するのもアレだけど、
俺はキチガイを演じてるだけ、とか思ってるのかもしれんが、
本当に狂ってる奴の「狂い始め」は狂人の真似事から、ってパターン多いんだよマジで。

そもそも、キチガイを演じよう、なんていう動機を持つこと自体が普通の人じゃありえないことに
気がついてるか?
275仕様書無しさん:2010/11/02(火) 02:34:58
狂ってる奴ほど自分は正常と思い込んでるから
キチガイを演じてくれている方が周りが回避できる分
まだマシというもの
276仕様書無しさん:2010/11/02(火) 03:33:05
統合失調症患者の妄想は中々真似できないと思うよ。そういう患者の言ってることが書いてある
サイトはあるから探して読んでみればわかると思う。単に狂ったふりをしようという程度のことでは
あれは実現できないと思う。
277仕様書無しさん:2010/11/02(火) 03:36:14
統合失調症の人間でもない限りそんなに深く関心は持たないだろ
まあ患者同士仲良くしてろや
278仕様書無しさん:2010/11/02(火) 05:34:20
>.>276
私を否定しようと懸命な人間が多い中、非常に賢明な思考だと思う。
ここにレスをしている人間は私が誰であるかを知っていて、奴であれば
徹底的に否定していいと思ってるんだろ。
病気だとと書けばこちらが、腹を立てるとか傷つくなんて考えて
つまらんレスをしているのは浅はかというより他はない。
279仕様書無しさん:2010/11/02(火) 06:52:52
自分がよければそれでよし。
他人のことなんかしらね。

世の中はこれで回ってます。
マワサレルノが嫌なら逃げるしかないんだよ
280仕様書無しさん:2010/11/02(火) 07:56:36
だからトリップ付けろよ低脳
281仕様書無しさん:2010/11/02(火) 11:10:35
不当解雇されても訴えないで
泣き寝入りするような奴が相手なら
何をしても平気じゃね?ざまあww
282仕様書無しさん:2010/11/02(火) 12:18:34
お前はサービス残業を120時間以上もさせる会社に、法的手段を取ってまで
残りたいと考えるのかよ随分奇特だなwww
283仕様書無しさん:2010/11/02(火) 12:25:43
×120時間以上
○120時間以上/月 → 労働時間300時間/月
35時間か忘れたが、残業時間がそれを超える度に病院で無料検診を受けられる
とのたまっていたが、俺の場合、月に3回行かなければならないことになるが、一回も
行かなかったな。そんな会社...
284仕様書無しさん:2010/11/02(火) 14:31:14
それじゃおまえは痴漢冤罪とかで濡れ衣を掛けられても訴えないの?
だったら食える奴と思われて次々DQNに襲われても仕方ないね。
「あいつは明確な証拠が無かっただけでやっぱ痴漢なんだぜ」って周囲も思うに決まってる。

痴漢冤罪と不当解雇の何が違うの?
285仕様書無しさん:2010/11/02(火) 22:26:14
なにが同じかわからん。
286仕様書無しさん:2010/11/02(火) 23:57:36
4文字熟語
287仕様書無しさん:2010/11/03(水) 10:47:22
痴漢冤罪で不当解雇が最強
288仕様書無しさん:2010/11/03(水) 22:31:51
痴漢えん罪は刑事事件。
不当解雇は民事。
ということで別物。
289仕様書無しさん:2010/11/04(木) 02:01:25
つまり痴漢冤罪が字一色、
不当解雇が四暗刻ということですね。
290仕様書無しさん:2010/11/04(木) 02:45:39
パイをつかんで振り込んでしまった、と
291仕様書無しさん:2010/11/04(木) 20:54:26
深いな。
292仕様書無しさん:2010/11/04(木) 21:35:43
おれ、盲牌得意だよ。
イーピンと白限定だけどw

もっとも、かなり低い年齢を狙わないと白にあたる確率低いけどね。
イーピンはあまり積極的には狙わない。顔がきれいでも、やっぱイーピンはそ
れなりに臭うし、たまにペーパーカスが付いてたりして萎えるし。
293仕様書無しさん:2010/11/06(土) 23:07:46
俺が一番買う気が失せる本。

それは、タイトルに「バイブル」と入っている本。

自分でバイブルなんて言ってるような本はもう手に取る気にもならん。
294仕様書無しさん:2010/11/06(土) 23:19:01
まったくもって同意
295仕様書無しさん:2010/11/06(土) 23:54:48
バイブルと呼ばれるような本はタイトルにバイブルなどとは入れていない。
詳しく何でも書いてあるから人々からバイブルと呼ばれてしまうのだ。
一冊も売れていない段階で最初からバイブルと自称するなど愚の極み。
296仕様書無しさん:2010/11/06(土) 23:55:08
 .  \
     \
 .       \
 .       \      _______
           \   r'´ ̄ ̄ ̄    ̄ ̄ ̄`、::.   ___
    l} 、::       \ヘ,___,_ ______/::.__|    .|___________
    |l  \::      | |             |、:..  | [], _ .|: [ニ]:::::
    |l'-,、イ\:   | |    ∧,,,∧ .   |::..   ヘ ̄ ̄,/:::(__)::
    |l  ´ヽ,ノ:   | |   (´・ω・`)    ,l、:::     ̄ ̄::::::::::::::::
    |l    | :|    | |,r'",´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`ヽ、l:::::
    |l.,\\| :|    | ,'        :::::...  ..::ll::::   35歳になるころには
    |l    | :|    | |         :::::::... . .:::|l::::   一軒家を買って 
    |l__,,| :|    | |         ::::....  ..:::|l::::   お正月には嫁と子供を車に乗せて
    |l ̄`~~| :|    | |             |l::::   実家に帰省して親父や母ちゃんとか
    |l    | :|    | |             |l::::   みんなでトランプで遊んだり
    |l    | :|    | |   ''"´         |l::::   欽ちゃんの仮装大賞を見たり
    |l \\[]:|    | |              |l::::   お雑煮を食べたりしてたはずなのに
    |l   ィ'´~ヽ  | |           ``'   |l::::
    |l-''´ヽ,/::   | |   ''"´         |l::::
    |l  /::      | \,'´____..:::::::::::::::_`l__,イ::::
    l}ィ::        |  `´::::::::::::::::::::::::::::::`´::::::
297仕様書無しさん:2010/11/07(日) 00:00:20
おいやめろw
298仕様書無しさん:2010/11/07(日) 00:06:10
いい年こいてタイトルにバイブルがあるとどうのってお前らはほんと駄目だな…
299仕様書無しさん:2010/11/07(日) 00:31:30
完全に同意
300仕様書無しさん:2010/11/07(日) 01:18:34
どこで間違えちゃったんだろう・・・・
なんでこうなっちゃったんだろうな・・・・

もう同僚との会話もかみ合わない。同僚はみんな子供が居て、学校がどうだの
娘がどうだの見たいな話をして、そこに参加できない。

この歳で独身。この歳で子供なし。
貯金も大して有るわけでも無い、給料も安い、安アパートで一人暮らし・・・
なんでこんな人生になtっやったんだろう・・・
301仕様書無しさん:2010/11/07(日) 01:24:00
そりゃ、お前の両親と社会のせいだろ
302仕様書無しさん:2010/11/07(日) 01:42:04
>>301
お前、多分40になっても50になっても駄目だと思うわ
303仕様書無しさん:2010/11/07(日) 01:46:54
じゃ訂正する。全部お前のせい。自業自得だ。
304仕様書無しさん:2010/11/07(日) 02:03:41
家族だの家だの気にしてられる時代じゃない。
これから先、大半の人間が年収200万台の時代になると思うよ。
そう考えれば一人身の借金無しはむしろ幸せだろう。
305仕様書無しさん:2010/11/07(日) 02:41:07
俺には独り身の方がうらやましくてしかたがない。
結婚しする前にためてた2千万が消えたし、毎月お小遣いだぞ。
こえじゃ、ただの給料運び人だ。
306仕様書無しさん:2010/11/07(日) 06:38:44
結婚は鳥籠のようなものだ。
外にいる鳥たちはいたずらに中に入ろうとし、
中にいる鳥たちはいたずらに外に出ようともがく
       モンテーニュ (フランスの思想家)
307仕様書無しさん:2010/11/07(日) 06:47:30
>>300
それは100%あなたのせいではない。かといって他の人のせいでもない。誰のせいでもない。理由はない。
単にそうなるようになっていただけだ。

この世界で起こることは全て同様にそうなるようになっていたからそうなっただけのことだ。
この世界に存在するものはこの世界の物理法則に逆らって存在することは出来ない。
常に起こるべきことが起こるべき時に起き続けているだけでありそれには全く何の理由もない。

人間は大半がバカなのでそれっぽい理由を妄想してこじつけたがる。
但し、そのようにバカな人間が作られたのもこの世の法則のせいなのであって本人には全く何の責任もない。
これでいいのだ。
308仕様書無しさん:2010/11/07(日) 07:28:21
出来の悪い宗教もどきの理屈をくちゃべって言い訳してるおまいの姿を、15歳のお前に見せてやりたいわw
あまりに見苦しすぎて、布団かぶって頭抱えて泣き出したくなるだろ。
309仕様書無しさん:2010/11/07(日) 07:36:13
15歳ならラプラスの悪魔とかに興味持ってた頃だからモロに信じてたかもなw
310仕様書無しさん:2010/11/07(日) 08:04:57
真理:
幸せな結婚>幸せな独身>不幸な独身>不幸な結婚
311仕様書無しさん:2010/11/07(日) 08:09:15
15歳からあんまり変わっていない気がする。
逆をたどって戻ってるというのが正しいか。
312仕様書無しさん:2010/11/07(日) 10:57:17
>>309
 ∧||∧
(  ⌒ ヽ 「ラプラス」が「ラブプラス」に見えた。
 ∪ 。ノ もうダメかもわからんね。
  ∪∪
313仕様書無しさん:2010/11/07(日) 11:56:20
ラブマイナスという離婚ゲーでないかな。
314仕様書無しさん:2010/11/07(日) 12:25:39
エントロピー減らす奴の事だっけか。
315仕様書無しさん:2010/11/07(日) 12:34:27
ラブプラスを買ってから、結婚したいつー気持ちも無くなったな。
この前実家に帰ったときに俺の嫁の凛子を親に見せてから、親も一切結婚しろと
言わなくなった。

毎日凛子とちゅっちゅラブラブしてるけど、すごく充実してるよ。
316仕様書無しさん:2010/11/07(日) 13:13:25
( ^ω^)
317仕様書無しさん:2010/11/07(日) 13:39:18
>>300
40過ぎたのにJKのパンチラ写真見ながらオナニーする生活とかはむなしいよな。。。
318仕様書無しさん:2010/11/07(日) 14:11:47
確かにホントのラブはエントロピーを減らすな。
319仕様書無しさん:2010/11/07(日) 14:35:45
706 名前: 名無しくん、、、好きです。。。 [sage] 投稿日: 2010/10/28(木) 16:58:03 ID:P+re1u/T
くぎゅう!くぎゅう!くぎゅう!くぎゅうぅぅうううわぁああああああああああああああああああん!
あぁああああ…ああ…あっあっー!あぁああああああ!!!くぎゅうくぎゅうぅううぁわぁああああ!
あぁクンカクンカ!クンカクンカ!スーハースーハー!スーハースーハー!いい匂いだなぁ…
くんくん んはぁっ!くぎゅうの髪をクンカクンカしたいお!クンカクンカ!あぁあ!! 間違えた!
モフモフしたいお!モフモフ!モフモフ!髪髪モフモフ!カリカリモフモフ…きゅんきゅんきゅい!!
くぎゅうかわいいいい!!あぁぁああ…あああ…あっあぁああああ!!ふぁぁあああんんっ!!
320仕様書無しさん:2010/11/07(日) 15:43:14
>>311
人間の中身は一生変わらない。
変わるのは他人とのインターフェースの部分だけ。
321仕様書無しさん:2010/11/07(日) 15:44:29
状況に応じて外側だけ変わる。
322仕様書無しさん:2010/11/07(日) 15:54:05
大雑把に言うと年齢に応じて付けている仮面が変わる。しかし中身は最初から最後まで変わらない。
ただ、あまりにも長期間仮面を付けてこの世界における「自分」の役を演じているのでそれを本当の
自分だと錯覚してしまうことがある。他人についてもまた同じで、他人が仮面を付けて役を演じて
いるだけであることを見抜けずに仮面を他人だと思い込んだりする。

この事は状況が変わって同じ仮面を付ける必要がなくなったりすると分かる。学校を辞めるとか
卒業するとか会社に入るとか辞めるとか家族が死ぬとか増えるとかするとその時に自分の人に対する
態度などが変化していることが分かる。同じインターフェースを使う必要性がなくなるためだ。
323仕様書無しさん:2010/11/07(日) 15:57:19
55でDirextX、C#、勘弁してよーー。
324仕様書無しさん:2010/11/07(日) 16:03:21
遠まわしに辞めろって言ってるんだよ。
325仕様書無しさん:2010/11/07(日) 16:05:13
55歳ってこと? それとも単価55万とか工数55dayかな。
326仕様書無しさん:2010/11/07(日) 16:06:30
そんなに難しく無いけど?
327仕様書無しさん:2010/11/07(日) 16:16:08
5日間、毎日5時間で。
328仕様書無しさん:2010/11/07(日) 16:16:08
楽勝だろ
60超えたCOBOLerの爺さんがHaskellやScala使えるようになった例とか知ってるし
329仕様書無しさん:2010/11/07(日) 16:31:08
年齢より頭の良さだろ
330仕様書無しさん:2010/11/07(日) 16:36:47
若者でも、初めて物をやると言ったときに「勘弁してよーー」と言うのはけっこう居る。
331仕様書無しさん:2010/11/07(日) 16:43:06
勘弁してよーー
332仕様書無しさん:2010/11/07(日) 17:06:44
アラフォォーで初めてC#やったけど、結構楽しいし楽だよ。
まあ、楽の部分の大半はVisualStudioのお陰だけど。

ていうか初めてだと「勘弁してよぉーー」って気持ちと「おらワクワクしてき
ただ」っていう気持ちの両方になる。初めて後ろに入れられた時もワクワクだ
ったし。
333仕様書無しさん:2010/11/07(日) 17:54:21
C#って言語構造的にちょっと高性能なJavaだよね。
334仕様書無しさん:2010/11/07(日) 18:03:47
その「言語構造的に」と言う内容を具体的に書いてよ。
335仕様書無しさん:2010/11/07(日) 18:44:56
一度C#を使うと、正直Javaを使う気になれんよ。
ただ現状ではJava案件の方がまだまだ多いから使わざるを得ないけど。

新規案件で選択肢が自分にあって、どっちを選んでもよい、っていう局面なら
間違いなくC#を選ぶ。
336仕様書無しさん:2010/11/07(日) 18:50:26
C#は実行機構がタコ。
337仕様書無しさん:2010/11/07(日) 19:05:27
人間は「どっちを選ぶ?」や「どれを選ぶ?」と選択肢を出されて質問されるとそれしか選択肢が
ないと思い込み、その選択肢の中の何れかを選んでしまう。(だからこれは TV CM などでも
使用されている方法だ)。

つまり、どれも選ばないという見えない選択肢が常にあることを忘れている。
338仕様書無しさん:2010/11/07(日) 19:35:59
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 先輩、‘C++’で「シータスタス」がアリなら‘C#’はどうするんですか?

   ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ∧_∧       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  (;・∀・)  ∧ ∧ <  4連だから「シータススクエア」だろ
 (  ⊃ )  (,,+C+)  \_______________
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ (つ_つ__
 ̄ ̄ ̄日∇ ̄\|VS++++|\
       ̄   =======  \
339仕様書無しさん:2010/11/07(日) 19:40:17
俺は性格的に両方選ぶな。
手に入れられるモノは全部手に入れる
覚えられるモノは全部覚える
経験できる事は全部経験するのが

俺が生き残れた主たる要因だと信じている。
340仕様書無しさん:2010/11/07(日) 19:41:53
>>338
シープラスオーバーラップ
という発想が出た俺...
341仕様書無しさん:2010/11/07(日) 19:42:26
よし、俺も手にいられれる女は全部手に入れるとしよう。
俺が生き残れる要因になるはずだ。
342仕様書無しさん:2010/11/07(日) 20:01:22
>>339
なるほど。それで痔になったんですね。わかります。
343仕様書無しさん:2010/11/07(日) 20:17:08
>>335
C#とJavaを選ぶような場面ってあるか?
要件がWindowsならほぼC#一択だし、それ以外ならC#の出番は無い。
344仕様書無しさん:2010/11/07(日) 20:57:41
オフショア出ス場合
JAVAは良く知らないけど
C#なら、完成度はともかくそこそこ動くものが上がって来る(来てしまう)
C++だと、まだまだ俺たちの出番がいっぱいアルよ。

C#化が進めば製造工程はオフショアが増えてくるんじゃ?
345仕様書無しさん:2010/11/07(日) 21:03:35
C#でいい案件ならもうC#になってるでしょ。
C#でなくC++使うのは、
マルチプラットフォームで開発したいとかそういう要件がある場合だけ。
346仕様書無しさん:2010/11/07(日) 22:31:45
うちは基幹サーバーが全てLinuxだから必然的にC#は選択肢から外れてしまう…。
347仕様書無しさん:2010/11/07(日) 22:33:36
本屋行ったら F# っていう言語の本が売られていた。
MS は # 好きだなあ。社名も MS# にすればいいのに。
348仕様書無しさん:2010/11/07(日) 22:44:58
斜め上を行くんですね?
349仕様書無しさん:2010/11/08(月) 02:47:32
>>337
もう迷わない。
でも、カラーは2色。
350仕様書無しさん:2010/11/08(月) 15:28:11
>>349
いや、1色しかありません。。。。無職
351仕様書無しさん:2010/11/08(月) 17:28:11
>346 Monoでいいじゃん(´・ω・`)
352仕様書無しさん:2010/11/08(月) 21:24:09
無色なんだから、Monoですらないような
353仕様書無しさん:2010/11/08(月) 22:53:21
ゼロなる概念を生み出した古代インド人には頭が下がる。
日本人も負けてられんな。
354仕様書無しさん:2010/11/09(火) 01:09:29
じゃあ次は何の概念を生み出す?
355仕様書無しさん:2010/11/09(火) 01:12:56
5次元
356仕様書無しさん:2010/11/09(火) 01:26:51
IT奴隷、多重派遣、ドナドナ案件
十分いろんなもん生み出してるだろ
357仕様書無しさん:2010/11/09(火) 02:40:54
日本は過労死という世界でも稀に見る大変珍しい現象が起きています。
358仕様書無しさん:2010/11/09(火) 02:47:13
子供の頃、エジプトのピラミッドを作った奴隷達を可哀想だと思っていました。
日本という恵まれた国に生まれて良かったと思いました。
大人になってピラミッドは公共事業で、自分たちが奴隷だと気付きました。
359仕様書無しさん:2010/11/09(火) 06:55:22
子供の頃、アメリカの黒人奴隷を可哀想だと思ってました。
日本という恵まれた国に生まれて良かったと思いました。
大人になって奴隷は財産として大切に扱われていた事実を知って、
自分たちがIT=道具だと気付きました。
360仕様書無しさん:2010/11/09(火) 18:31:55
>>358 
二日酔いで休めたらしいな。
361仕様書無しさん:2010/11/09(火) 19:32:13
黒人奴隷でも、家も家族も持てたし、
奴隷解放を反対した奴隷すらいたそうだし。

少なくともIT技術者よりはまともな扱いされてた。
362仕様書無しさん:2010/11/09(火) 19:40:11
258 :ドラ ◆JDf9bGHiuNqZ :2010/11/05(金) 00:06:53 ID:ApQx87i20
>>250
俺は本部のシステム担当に配属された(MOSパワーポイントを取得していたから?らしい)
本部だやったーと喜んでいたが、実際はブラック。
前前任者は3か月、前任者は1年でやめるという職場だった。
上司は皆40代以上。

OJTは4?歳の完璧主義者キャリアウーマン(宮城一女出身)
全ての事務作業に完璧を求められた。機嫌の悪い時は陰湿な罵声を浴びた。
システム課直属の上司は口数が少ない人で、たいした説明も受けず仕事を任せられた。
パニクリながらシステムの仕事をこなす。(性格はいい人なんだろうけど)

毎日緊張緊張緊張
お茶を飲む時ですら緊張
歩き方すら罵られるので常に速足。そんな職場生活。

平日も休日も気楽に話せる人がいないぼっち。
酒に逃げる日々。

なにもかもいやになって一度自殺未遂を起こし入院。
試用期間だったため無理して退院。
復帰後も同じよう仕事体系。
今度こそ死のうと硫化水素で自殺を図る。奇跡的に助かる。
気管支炎を起こしていたので出社直後、自殺未遂が副部長にばれる。

応接室で泣き崩れる俺

鬱病の診断を受け、自宅療養←現在
363仕様書無しさん:2010/11/09(火) 19:48:54
コピペ君って馬鹿だな、まで読んだ。
364仕様書無しさん:2010/11/09(火) 20:52:44
>>300
一つ大切なものを得ると、それを失う悲しみ・心配も一つ増える
なにも得たものがなければ、なにも失う悲しみ・心配する必要もない
例えば、その自分の娘が不幸なことに遭ったとする
そうすれば、娘と同等以上に悲しむだろうし、それを知った独身の同僚や逝き遅れ毒女が
ウンコにたかるハエのごとく寄ってきては、根掘り葉掘り聞き出しては心の中でざまぁwwwと連呼するだろう
反対に娘が大きくなって好きな相手とセックスして幸せになっても、
娘を奪われたという父親・男としての不幸さ・虚無感を味わうことになるし、それを知った独身の同僚や逝き遅れ毒女が
死体にたかるカラスのごとく寄ってきては、その娘の彼との性行為を連想させることをほのめかして
父親・男としての嫉妬心に煽りを入れるだろう

お前はまさに、その絶対的安全地帯、つまりハエやカラスの側にいられるということだよ
もっと素直に喜べ
そして他人の不幸をすすっては酒の肴とし、2chに書き込み続ける作業を続けるんだ
365仕様書無しさん:2010/11/09(火) 21:07:22
>>364
ありがちな誘導思考だけど、なかなかそうまで割りきれることじゃない。
類別すればそういうカテゴリに属しそうな人はたくさん居る。
快感をどこで感じるかってことでもあるだろ
いい加減そういうあおりはやめたほうがいいんじゃないだろうか
だからといってそれを全面否定することはできないけど
366仕様書無しさん:2010/11/09(火) 21:22:12
あおりでなく、>>300の文章からにじみ出る印象そのものを率直に述べただけ
>>300は他人と比較して自分はどうかという思考に囚われてる
一人でいる孤独の時間を楽しむという人じゃなさそうだしね
そういう人なら、大切な家族がいないことは確かに不幸だろうし、
このまま他人と比較し続けることでしか自分の現在地点を測れないのなら、
自分の精神の安定を保つために、自分を追い込むか他人を追い込むか
そのどちらかに走ってしまうだろうね
いまは自分に負の感情が向かっているようだけど、とにかく他人と比較して自分はどうか?
と自分や他人に問う思考はやめたほうがいい
367仕様書無しさん:2010/11/09(火) 21:31:13
おそくなって取り返すことのできない時間というものもあって
過去にとらわれないで生きる生き方をとれない人も居る。
大体そういう人間は世の中から阻害されてる意識が強いので
いたたまれなくなるんだよ、そういう世間一般のあたりまえの価値観を
造作もなく踏襲していけるそんな生き方をできるやつらの中に居ると。
後ろ向いて繰り言並べて生きるのも人生だよ
368仕様書無しさん:2010/11/09(火) 21:34:05
人と離れて遠くまで来たけど、
どこかにたどり着ける当てもなく、
戻っても戻れる距離でもない。

そんな感じ。
369仕様書無しさん:2010/11/09(火) 21:45:14
370仕様書無しさん:2010/11/09(火) 21:49:40
咳をしても一人

371仕様書無しさん:2010/11/09(火) 22:08:36
病んでるな
372仕様書無しさん:2010/11/09(火) 22:31:28
咳をしても一人月
373仕様書無しさん:2010/11/09(火) 23:11:08
咳をしたら鼻血がでた
374仕様書無しさん:2010/11/10(水) 05:32:49
ドワンゴ、15歳の高校1年生をエンジニア採用
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1289311512/
375仕様書無しさん:2010/11/10(水) 07:48:40
咳しても日程変わらず。
376仕様書無しさん:2010/11/10(水) 11:39:45
トンネルを抜けると、そこは樹海だった。
377仕様書無しさん:2010/11/10(水) 16:43:27
>>374
採用、って、バイトだろ。
かわいそうに。
378仕様書無しさん:2010/11/10(水) 16:51:55
【社会】「仕事増やしたかった」 近所の自転車をパンクさせていた北海道の自転車店主を逮捕  [11/09]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1289302172/
379仕様書無しさん:2010/11/10(水) 22:06:19
糞をしても一人
380仕様書無しさん:2010/11/10(水) 22:07:17
>>378
見事なマッチポンプ
381仕様書無しさん:2010/11/10(水) 22:09:02
>>368
気にするな。お前から見える世界の中心は常にお前だ。
382仕様書無しさん:2010/11/10(水) 23:19:22
もうすぐ40歳のスーパープログラマーですけど
聞きたい事あります???
38343歳スーパーハッカー:2010/11/10(水) 23:26:21
特にないよ
384仕様書無しさん:2010/11/10(水) 23:29:14
>>382
スーパープログラマはどんな仕事してるの?
385仕様書無しさん:2010/11/11(木) 01:10:39
米マイクロソフトは、社員一人一人に個室があって、
それでも社員に配分する給料は、経営学的見地から管理されている。
高い給料払った方が優秀な人材が来る。それには金が必要。

結局、金を生み出すところに優秀な人間が集まる。

日本の中小は、
依頼金の半額でバイトを大量にやとって、
ピンハネで儲ける会社ばかり。
そんなバイトは誰もしたくない。

人材の低価格化。
いい物を作って金を生み出す、という風潮がまるでない。
何でもいいから金になることを探し、真似をする。
金を生まない会社は、人材の低価格化で儲けることを考える。
そんな会社がひしめく日本。
優秀な人間は、外資系へ。
内需拡大とは正反対の道を進む日本。

高い給料払って、社員一人一人に個室与えるような会社は日本には存在しない。
今の日本では、会社に勤めることに魅力を感じない。働いても見合わない。
386仕様書無しさん:2010/11/11(木) 02:19:37
日本のMSは狭かったわ   笹塚の頃
387仕様書無しさん:2010/11/11(木) 02:30:36
日本のMSは単なる営業拠点でしょ
388仕様書無しさん:2010/11/11(木) 02:43:25
>>385
あなたが社員一人一人に個室を与え高い給料を払うような会社を作れば人材は流出しない。
389仕様書無しさん:2010/11/11(木) 02:44:05
ないものは作れ。
390仕様書無しさん:2010/11/11(木) 06:05:41
少なくともこのスレには個室と高給を与えられるような優れた人材は一人もいないの思う。
391仕様書無しさん:2010/11/11(木) 06:15:59
そうなの思う
392仕様書無しさん:2010/11/11(木) 07:04:24
IBMの正社員は一人一ブースだったな。
下請けは、一人PC一台分のスペース。
393仕様書無しさん:2010/11/11(木) 07:10:33
日本の大手企業がボコボコ潰れていってくれれば少しは危機感を持つんだろうが、
生憎どこも潰れてくれやしないからな。
潰れるのはトカゲの尻尾切りの中小のみ。
逆に楽天のような給料は上げないくせにこれできなきゃ首みたいな企業も出てくるし。
394仕様書無しさん:2010/11/11(木) 07:18:56
日本人は
パーティションで区切ると
仕事効率が落ちる。
395仕様書無しさん:2010/11/11(木) 08:04:22
>>390
半畳くらいの個室があるぜ。

共用だが。
396仕様書無しさん:2010/11/11(木) 08:06:18
>>394
トリガラみたいなおばはんが、一日中ぎゃあぎゃあぎゃあぎゃあ
無限ループの繰り返し仕事わめき散らしてるそんな職場よりましだろ
397仕様書無しさん:2010/11/11(木) 10:15:23
>>394
そりゃ昭和の思い込み。

でも、サボリ症の俺は絶対今よりサボるなw
398仕様書無しさん:2010/11/11(木) 10:23:59
パーティションあればオナニーしながら仕事できる。
399仕様書無しさん:2010/11/11(木) 10:24:30
>>397
おれんとこの幹部も、すきあらばパーティションや目隠しを取っ払おうとして迷惑している
400仕様書無しさん:2010/11/11(木) 11:12:53
>>364
突然の自己紹介ありがとう。
かまってほしいんだね。
401仕様書無しさん:2010/11/11(木) 11:17:19
>>395
もう、日本の労働環境って、
養鶏所と変わらない、
詰め込まれて生産するだけだもんな。
402仕様書無しさん:2010/11/11(木) 11:38:39
>>392
今時のPCは小さいから大変だね。
403仕様書無しさん:2010/11/11(木) 11:41:41
>>397
サボったって良いんだよ。期限までに出来れば良いだけなんだから。

それに緊張しながらやるよりはリラックスしていた方がよいものが出来る。
404仕様書無しさん:2010/11/11(木) 11:41:54
日本人は働き蜂とか言われてるけど、
>>394みたいに実際は日本人自体が日本人の勤勉性を全く信じて無いんだよな。
ひどい環境に押し込められて文句言わないから結果として勤勉だと思われてるに過ぎない。
405仕様書無しさん:2010/11/11(木) 11:43:14
>>399
不安なんだろうな。つまり簡単に言うとヘタレということだ。
406仕様書無しさん:2010/11/11(木) 11:49:56
>>400
二日もたってからw
407仕様書無しさん:2010/11/11(木) 12:45:36
>>403
そうそう、仕事なんてそんなに全力でやるもんじゃない。

【参考】
非効率を目指そう
ttp://blogs.itmedia.co.jp/akihito/2008/08/post-cf96.html
408仕様書無しさん:2010/11/11(木) 13:12:34
リモート接続で監視されている。
409仕様書無しさん:2010/11/11(木) 14:22:14
机を向かい合わせにしてて、目線レベルまでの区切りさえ無い
画面を見ると、向かい側の社員と目が合う(´・ω・`)

かわいい子なら(こっちは)嬉しいけど、席が替わっても俺の場合いつもおっさんばっかり(´・ω・`)
ガン飛ばしてる雰囲気になって嫌だから、ズリズリって腰を低くして作業してる・・・orz 
(電車で向かい側のスカートの中を見る風な感じ。見てないけど。)
410仕様書無しさん:2010/11/11(木) 14:41:45
うちは外資だから客の席にはひろーいデスクに低パーテーションがあるけど、
外注技術者だけが押し込められた部屋は昔ながらのラージオフィスでゲンナリ。

411仕様書無しさん:2010/11/11(木) 20:19:04
8時間ベタで働けばくたくたになる。
35歳以上のプログラマならなおさら。

残業できる奴はサボってるんだよ。
412仕様書無しさん:2010/11/11(木) 21:41:49
アメリカ以外のITって実質は殆どがIT土方だろ。
IT土方は高卒でも出来るからそれなりの待遇で当たり前だ。
MSのプログラマと比べるとか頭腐ってんのか?
413仕様書無しさん:2010/11/11(木) 21:54:29
多重派遣があるのは日本だけ
414仕様書無しさん:2010/11/11(木) 22:52:13
ナボナが買えるのは東京だけ。
415仕様書無しさん:2010/11/11(木) 22:57:44
おっと東京バナナの悪口はそれまでだ
416仕様書無しさん:2010/11/11(木) 23:30:52
そういや東京バナナ食ったことないな。東京に住んでるから買う気が起きない。
417仕様書無しさん:2010/11/11(木) 23:35:02
この前久しぶりに横浜行って、横浜駅でお土産に崎陽軒のシュウマイを買って、帰ってくる途中の
高田馬場駅の西武新宿線に乗り換える上の所にある改札の向こう側に崎陽軒の売店を発見。
418仕様書無しさん:2010/11/12(金) 00:15:54
一方、俺は上野でひよこを買った
419仕様書無しさん:2010/11/12(金) 00:18:17
いまさらだが、B-52艦載型 笑った
420仕様書無しさん:2010/11/12(金) 01:37:12
>>358
エジプト時代にも下請け孫請けがあったんだろうか?
421仕様書無しさん:2010/11/12(金) 02:04:20
> IT土方は高卒でも出来るからそれなりの待遇で当たり前だ。
こんなこといってるから、良くないことが起こるんだよ
422仕様書無しさん:2010/11/12(金) 06:31:43
設計が出来ないプログラマなんてただの作業者だから土方と同じだろう・・・。
423仕様書無しさん:2010/11/12(金) 06:58:59
設計 ~ ノートやメモ帳や表計算シートに書いたり消したりうなったり、たまに本とかgoogleとか



「サボっていないで仕事しろ!!(コードを打ち込め)」



みたいな


( ゚д゚)、ペッ
424仕様書無しさん:2010/11/12(金) 07:36:45
1:手作業で一生懸命打ち込み
2:機械学習で自動認識

がいたら。1を評価するのが日本の風習。
ソフト産業が伸びるはずが無い。
425仕様書無しさん:2010/11/12(金) 09:15:40
>>423
上司?それはまたひどいな。
さすがに楽天や2ch見てると言われることあるけど。w
426仕様書無しさん:2010/11/12(金) 09:40:04
部課長以上全部それ。今日は寝てない
427仕様書無しさん:2010/11/12(金) 09:40:46
おれはもうしらね
428仕様書無しさん:2010/11/12(金) 12:00:39
そら、一般人にやらせたら、効率悪いだろうね
429仕様書無しさん:2010/11/12(金) 12:09:24
> 設計が出来ないプログラマ
こんなの使ってるってのは、出来ない時の言い訳にでもするのか?
430仕様書無しさん:2010/11/12(金) 12:24:05
プログラマのさらに下にコーダーってのがいなかったっけか。
431仕様書無しさん:2010/11/12(金) 13:09:33
ふw
432仕様書無しさん:2010/11/12(金) 14:43:18
コーダーシャーミン
433仕様書無しさん:2010/11/12(金) 16:31:27
滝川クリステルを見てその名前を思い出した
434仕様書無しさん:2010/11/12(金) 18:11:30
>>423
仕様書作る、作れ → まんどくさい、さぼりたい('A`)
設計する、させろ → うざい、すぐこーどつくれ('A`)
せめてフローでも → すぐつくれ、いますぐ('A`)

結果、脳内設計でコーディングまでタイムラグのある
す@ーぱ@ーはかー@@のできあがりというわけですね。

あんたこそ('A`)
435仕様書無しさん:2010/11/12(金) 18:13:56
パンチャー(土方)にプログラムやらせてるほうがおかしいんじゃないの?
436仕様書無しさん:2010/11/12(金) 18:24:43
そら、死語だろ。
キーパンチャーは昔々の女性の花形職種だったこともあったらしいし・・・
ほれ、釣り眼鏡でアップの痩せぎすの秘書、といった。

土方も体力が必要だから
キーを打つ能力ではキーパンチャーばーさんに負け
暴力では土方に完全に負け

プライド打ち砕かれて涙にくれたところをホモの元請けSヨに掘られる
そんな>>435を霊視した
437仕様書無しさん:2010/11/12(金) 18:30:13
使う方のプライドが問題のような
簡単なら自分でやればいいのに
438仕様書無しさん:2010/11/12(金) 18:32:42
欲だけでプライドも能力もないのはよくあること
439仕様書無しさん:2010/11/12(金) 18:47:58
近頃はプログラマ気質のコーダーが増えたよな…。
440仕様書無しさん:2010/11/12(金) 19:26:24
土方に作ってもらいました、ってか
441仕様書無しさん:2010/11/12(金) 19:26:34
>>381
何かすげー救われた。明日はこの気持ちで戦える。
取り敢えず礼をゆっとく>>381
442仕様書無しさん:2010/11/12(金) 19:59:27
そもそも35歳以上のプログラマ
って存在するんか?
443仕様書無しさん:2010/11/12(金) 20:08:30
流れ的に日本にプログラマはいないってことでは?
手配師はいっぱいいるみたいだけど
444仕様書無しさん:2010/11/12(金) 20:20:42
35歳以上の女プログラマーはいない。男はいる。但し、ブサメンに限る。
445仕様書無しさん:2010/11/12(金) 20:40:48
>>442
少し前は結構見かけたが。

リーマンショック以降あまり見ない様な。
446仕様書無しさん:2010/11/12(金) 20:52:52
35歳以上でPLなり何かしら管理職につけないと自然淘汰されるのでわ?
447仕様書無しさん:2010/11/12(金) 20:57:38
バブル崩壊の時はむしろ管理職の方が先に淘汰されとったけどなあ。

仕事が少ない時って管理職ってかえって使い道が無い。
物作りできる兵隊の方が金を稼いで来れたからな。

業界の体質が変わったのか。
448仕様書無しさん:2010/11/12(金) 21:30:40
>>442
おれ、44歳のプログラマ。
449仕様書無しさん:2010/11/12(金) 21:35:27
俺52
450仕様書無しさん:2010/11/12(金) 21:40:57
俺って言うな
451仕様書無しさん:2010/11/12(金) 22:00:01
あたしゃ46歳で体壊して今無職。

あたしのいた会社、50代どころか定年で辞めてから嘱託になってまだやっとった人がいた。
452仕様書無しさん:2010/11/12(金) 23:11:53
表面的な技術力だけでなく技術者の勘まであるような人なら歳を取っても
生き残る可能性が高いように思う。

つまり、魂の入った仏なのかどうかだ。
453仕様書無しさん:2010/11/13(土) 03:23:35
案外と40以上は居るよな。
若い奴よりむしろホントに
コンピュータ知ってる世代だから。
454仕様書無しさん:2010/11/13(土) 03:45:30
40代って、アセンブリ言語でやってた世代だから、結構需要あんのよね。


455仕様書無しさん:2010/11/13(土) 06:59:51
今だってやろうと思えばやれるぜ。
ていうか、C言語か何かで自分で仮想マシン作っちゃえよ。w
今なら全部if文で分岐するようなの作ってもきっと高速動作するぜ。
456仕様書無しさん:2010/11/13(土) 07:00:46
速すぎていくら穴を掘ってもすぐにエイリアンに食われちゃうぜ。
457仕様書無しさん:2010/11/13(土) 07:32:23
平安京
458仕様書無しさん:2010/11/13(土) 07:58:48
目標
TK-80BS仮想マシンを製作し、雑誌 I/O 1980年2月号に掲載された平安京エイリアンを1バイトづつ紙面を見ながら入力して実行する。実行前にカセットテープへのセーブも忘れずに。
459仕様書無しさん:2010/11/13(土) 08:55:10
昔は作る楽しみがあったよな。
ベーマガとかあったし。

いまはそういう文化が廃れてしまった。

まあ、いまのゲームは一人で作れる限界を軽く超えているしね。
460仕様書無しさん:2010/11/13(土) 08:58:23
>>458
http://homepage3.nifty.com/takeda-toshiya/tk80bs/index.html
まあ暇な人はいっぱいいるようだ
461仕様書無しさん:2010/11/13(土) 09:26:44
MSのプログラマも同じ人間。
462仕様書無しさん:2010/11/13(土) 09:41:02
>>421

>>412は、
きっと人前では
「私はたいしたことない、低俗な人間です、どうぞコキ使ってやってください」
とか、自分を卑下しまくるタイプの人間なんだろ。

そうやって、人を奴隷扱いして安くこき使う人間を
正当化しだす奴隷がいるから、奴隷主は余計調子に乗るんだろうな。
>>412は搾取万歳なんだろ。
463仕様書無しさん:2010/11/13(土) 10:12:43
×奴隷
○道具

IT技術者は道具、PCの周辺機器扱い。
464仕様書無しさん:2010/11/13(土) 12:32:43
ふw
465仕様書無しさん:2010/11/13(土) 14:17:49
>>463
道具に失礼だろ。
人以上のはたきをする道具はごまんと有るだろうに...。
466仕様書無しさん:2010/11/13(土) 14:21:40
はたきだったのか、>>463>>465はw
467仕様書無しさん:2010/11/13(土) 16:04:27
プログラマは小人さんでしょ。
なんか文句言うと翌朝には出来ているんだよね。
468仕様書無しさん:2010/11/13(土) 16:22:36
tp://www.amazon.co.jp/ハタキ(1)-イブニングKC-野中-英次/dp/406352230X
469仕様書無しさん:2010/11/13(土) 16:36:26
>>460
Linux用を一から作ると良い。そしてGPLで配布。
470仕様書無しさん:2010/11/13(土) 16:38:13
株主から見れば会社全体が儲けるための道具
471仕様書無しさん:2010/11/13(土) 22:24:29
株主の金は女の道具。
472仕様書無しさん:2010/11/13(土) 23:10:51
女は産む機械
473仕様書無しさん:2010/11/13(土) 23:54:45
男はお金収集機
474仕様書無しさん:2010/11/13(土) 23:58:18
>>473
ATMじゃなくてCDだよな。
預け入れられることはないから (´・ω・`)
475仕様書無しさん:2010/11/14(日) 00:00:29
A あほな
T とうちゃん
M もういらへん

なんてCMもあったけどね。
476仕様書無しさん:2010/11/14(日) 00:08:03
鴨?
477仕様書無しさん:2010/11/14(日) 09:44:55
478仕様書無しさん:2010/11/14(日) 13:33:37
479仕様書無しさん:2010/11/14(日) 14:14:24
35際以上でプログラマなんて都市伝説だろ常考。
うちの会社じゃ、30超えてマネジャーになって無いような奴は片っ端から
自主的に辞めて頂いている。35際でプログラマとか、もしほんとにそんな
のが存在するなら怖すぎるw
480仕様書無しさん:2010/11/14(日) 14:25:12
などと訳のわからない発言を繰り返しており
481仕様書無しさん:2010/11/14(日) 15:22:23
おれ44さい
482仕様書無しさん:2010/11/14(日) 16:43:26
えっ、俺プログラマじゃないけど、55でC++やdirectXのプログラム
やってるよ(というか、やらされてる)。今は、C++0xやC#も勉強してる。




だがJavaには興味ない
483仕様書無しさん:2010/11/14(日) 16:46:57
やらされているかぎり、
お前は誰かの道具だ(格言)
484仕様書無しさん:2010/11/14(日) 16:50:46
↑60過ぎの婆サンがエロビデオで頑張っているからね。まぁいいんだけど。



でも少々、もうろくしてきた。新しい事を次から次と覚えなければならないし。
しかし、本当はマスターしなければならない若い連中が、できないのになんで
あんなにでかい顔しているんだ?
485仕様書無しさん:2010/11/14(日) 16:58:27
若さ=将来性だなんて信じているのは本人だけだし

ジジイは一人残らず昔は若者だったんだぞ?
486仕様書無しさん:2010/11/14(日) 18:20:42
児童画の研究者に言わせると
昔と今では同じ年齢の若者でも
精神年齢が3年ほど若いそうだ。
487仕様書無しさん:2010/11/14(日) 18:24:17
3年じゃないな10年位だろ
488仕様書無しさん:2010/11/14(日) 18:25:04
精神年齢の定義のよるんじゃないの?

あと、子供は子供らしさを演じるものだしな
489仕様書無しさん:2010/11/14(日) 21:49:25
だから?
出来る奴ならあたりまえだろ?
490仕様書無しさん:2010/11/14(日) 22:20:08
大学卒は、昔の高卒って事。
491仕様書無しさん:2010/11/14(日) 22:45:26
ネット世代以前の人間は盲目的とは言わないまでもマスゴミを信奉してたから
精神年齢はともかく知識は間違いだらけだな。
492仕様書無しさん:2010/11/14(日) 22:49:55
おれはネット世代より前だから、もうヨボヨボだし、
頭は悪いし、気が狂ってきたし、あとはもう死ぬだけだね。

あとは若い人にまかせた!

働いて税金をはらって、わしの年金の財源となってくれ!
493仕様書無しさん:2010/11/14(日) 22:57:51
>>491
ネットで妄想に合致する情報ばかりを求めてるネット世代の知識だって似たようなもんだけどな。
494仕様書無しさん:2010/11/14(日) 23:01:44
ネットの方がどこの馬の骨でも情報発信できるから嘘が多いんだけどね。
495仕様書無しさん:2010/11/14(日) 23:04:06
人間は低きに流れるやすいから、自分に都合のいいネット情報だけを拾い読みする。
バカが増えた。
496仕様書無しさん:2010/11/14(日) 23:10:46
どの真実が知りたいんだい?
497仕様書無しさん:2010/11/14(日) 23:32:14
まあ速報性とか世界中から情報が拾えるという利点も確かにあるからネットを全否定する
ものでは無いが使い方は注意と熟練を要する。
498仕様書無しさん:2010/11/14(日) 23:39:12
情報の最先端のどどのつまりは嘘つき。
日本の政権交代が良い見本だよね。
499仕様書無しさん:2010/11/15(月) 01:03:46
本当に政権交代してよかったよね。w
500マサル:2010/11/15(月) 06:31:20
外交的には失敗では
501仕様書無しさん:2010/11/15(月) 06:36:53
介護の雇用が増えれば失業者が減るから、景気が良くなるとか。
502マサル:2010/11/15(月) 06:44:19
介護賃金の引き上げって実現したのでしょうか?雇用が増えても労働環境がよくないと退職していくのでは?
503仕様書無しさん:2010/11/15(月) 06:53:50
あれもこれも先送りの方針でいくらしいから待っていても無駄だよ


カイジの悪役とおんなじ

「マニフェストには書いたが、いつまでとは期限を切っていない」

そういうことだな
504仕様書無しさん:2010/11/15(月) 07:21:38
生の情報なんてそんなもの。
「正しい」情報が知りたきゃ
新聞でも読んでろ。
505仕様書無しさん:2010/11/15(月) 07:24:37
そうなんだ、政権とったばかりの頃は期待したけどね残念な結果が多いね
506仕様書無しさん:2010/11/15(月) 10:48:18
>>504
マスゴミはただの扇動者
無実の人間に罪を被せることだってする
そして民衆はそれを鵜呑みにして洗脳される
だから冤罪なんて話も出来上がる訳で、それに対してマスゴミは罪の意識は微塵にも無い
世論を動かす面白いネタであれば良いと思っている、新聞なんてそんなものポ
507仕様書無しさん:2010/11/15(月) 11:22:11
スレタイに反して、中学生ばかりいるスレだな。
508仕様書無しさん:2010/11/15(月) 11:28:02
>>506
社会に出たらそういうこと言わない方がいいよ。
マスコミに限らず、どんな組織にも
「大人の事情」なんていくらでもあるからね。

506は何が真実だと思ってるの?

立場変われば意見が変わる。
柔軟に受け止めていかないと、
嘘を嘘と見抜けないままだよ。
509仕様書無しさん:2010/11/15(月) 11:30:16
>>505
なんで民主党になんか投票したんだ…
懺悔しろ!このばか!
510仕様書無しさん:2010/11/15(月) 14:25:47
民主に投票する前からこうなる事は予測出来た訳で。
去年民主に投票した人が政府を批判するのは滑稽。
民主主義の最終責任は国民自身にあり。
511仕様書無しさん:2010/11/15(月) 14:47:08
>>508
大人の事情で牢獄入りかw

大人なんかは自己責任で結構だが
この国に生まれて茶番に巻き込まれてる子供たちが可愛そうだよ。
ひいては、オレの老後にかかわるこった。

ま、この板の住人にはかんけーねーことと思ってるかもしらんがな。
512仕様書無しさん:2010/11/15(月) 15:05:41
都議選は民主に入れた、別に民主支持してる訳ではなかったが自民のケツに火をつけてやろうと思ってな。

次の衆院選では自民に入れたがあそこまで自民がボロ負けするとは..........................。
薬が効きすぎた、後悔した。
513仕様書無しさん:2010/11/15(月) 15:21:11
今の自民の谷垣を見ていると景気なんかどうでもいいんだろうな。
景気よりも尖閣とか小沢の金のほうが大事なんだろうな。
514仕様書無しさん:2010/11/15(月) 15:33:32
>>503
お前、国会まったく見ないでTVに乗せられるタイプだな

「2009マニフェストは4年間で実行する」と答弁してますよ
「マニフェストは国民との契約です」とまで答弁してますよ

(蛇足だが)
やる事、言う事が目茶糞なのにメディアはちょっとした苦言を呈するのみ
管は責任者は俺ですが責任は取りません
昔の政権だったら、1ヶ月に1度の政権交代が起こる位の失言、失政のオンパレード
バカヤロー解散なんてカワイイもんだ
515仕様書無しさん:2010/11/15(月) 16:26:13
>>509
かといって自民のままでは膿が出ない。
516仕様書無しさん:2010/11/15(月) 16:26:29
つーか、尖閣と北方領土の失態は解散レベルの失態なんだがな…
517仕様書無しさん:2010/11/15(月) 16:32:36
他の誰かがやってればうまく行くという思いは妄想。
その妄想が政権交代を起こさせもしたが、同じ妄想が現政権批判の原因にもなっている。
誰がやっても同じかもしれないとは思わない。
518仕様書無しさん:2010/11/15(月) 16:34:41
基本的に国民は文句を言うだけでなにもしない烏合の衆に等しい。
519仕様書無しさん:2010/11/15(月) 16:39:41
自民だって今の日本の舵取りしたくないから強く解散をつきつけてないんだろうな
民主は最悪の方向に舵をきってるが
520仕様書無しさん:2010/11/15(月) 16:41:40
文句を言うだけで何もしない者とは何か?
それは腹が減ったら泣き叫ぶ赤ん坊のようなものである。
そうやって親に自分の不快を取り除いて貰おうとする。
本物の赤ん坊ならそのようにするしか救われる方法はないからそれで良い。
しかし、赤ん坊ではない者が泣き叫んでも無駄である。面倒を見てくれる親はもう居ない。
521仕様書無しさん:2010/11/15(月) 16:47:35
"投票すれば政治は変わる"筈なんだが変わらない悲しい現状。
522仕様書無しさん:2010/11/15(月) 17:02:11
デモをやる人も出てきたから暇だったら参加しろ
523仕様書無しさん:2010/11/15(月) 17:08:23
デモで政治が変わることはない、というのが40年前の結論なんだが
524仕様書無しさん:2010/11/15(月) 17:13:28
北海道も福岡も選挙で民主が大敗したよ
だんだんかわってきてるんだ、選挙がある人はちゃんと投票しようぜ
525仕様書無しさん:2010/11/15(月) 17:13:57
>>522
政治家になろうとする人にほとんど違いがないからだ。
また、何故か国民は同じような人に投票してしまうというのもある。
もちろんそれだけではない。
政治家と呼ばれる人もそうでない人も、実は能力差がほとんどないというのが最大の原因だろう。
スーパーマンは何処にも居ない。それは幻想だ。何処へ行っても同じような人間しか居ない。
526仕様書無しさん:2010/11/15(月) 17:14:40
アンカミスった。ひとつ上だ。
527仕様書無しさん:2010/11/15(月) 18:16:56
【APEC】外務省OB「国辱的な会談だった」 米中露、譲歩ばかりの“菅外交”を嘲笑 隠蔽体質露わ、民意に見放された民主党政権
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1289809516/
528仕様書無しさん:2010/11/15(月) 20:22:38
中学生はしんでくださいw
529仕様書無しさん:2010/11/15(月) 21:05:08
デモは我々は反対しているからまずは話し合いましょうっていう口実付けだよ。

「人間には言葉があるんだから話し合いましょう。
でも完全にこちらの意見を無視するなら暴力に訴えてでもこちらの言い分を通すよ。」

ってこと。
デモしてる側からすれば相手はこちらの言うことを一切聞かないという大義名分ができる。

これをデモもせずにいきなり暴力に訴えたら、少なくともデモしてから暴力に訴えるより世論は味方してくれないから。

後は人は無料じゃいつまでも頑張ってはくれないから参加することと同じくらい寄付をしていくのが重要。
金さえ集まるようになれば後はそれを商売にする人が出てくる。
素人が騒ぐよりプロがやった方が効果は高い。
530仕様書無しさん:2010/11/15(月) 21:34:09
スレチもいいとこだが、デモっていうくらいだから見せかけだけなんだよ。
自分たちの主張を宣伝してるだけ。
主張を政治に反映させるには与党政治家にならないとダメ。
あるいは、ものすごい金持ちになって政治家をあやつるぐらい。
531仕様書無しさん:2010/11/15(月) 21:37:06
さもなきゃ政治家を抱きこむか。
532仕様書無しさん:2010/11/15(月) 22:02:44
スレタイも読めない中国人が、日本の治安を悪化させようと画策してるな。
だまされてデモとかすんなよ。
533仕様書無しさん:2010/11/15(月) 22:20:07
主よ、どうか彼らをお許しください。彼らは自分が何をやっているのか分からないのです。
534超陰謀論:2010/11/15(月) 22:28:22
日本における迷惑な右翼活動は「右翼はとんでもないバカである」と思い込ませるために
左翼が扮装してやっているのであり、左翼の過激な運動は「左翼はとんでもないバカである」と
思い込ませるために右翼が扮装してやっているのである。

実は右翼も左翼も存在しない。それは幻想の産物である。そして本物のバカが釣られて穴に落ちる。
535仕様書無しさん:2010/11/15(月) 22:53:57
35過ぎてもプログラマやってる奴は世の中の事より自分を心配しろ
536仕様書無しさん:2010/11/15(月) 23:02:22
1人で一プロジェクトでSE兼PGを長くやってた俺。
537仕様書無しさん:2010/11/16(火) 06:35:16
大規模じゃなきゃ1人使える奴をほうりこんどきゃ十分だよな
ゼネコンがカネ欲しさに無能をたくさん投入するからデスマが回避できない
538仕様書無しさん:2010/11/16(火) 12:20:01
おまえら、いい加減にしろ。
539仕様書無しさん:2010/11/16(火) 12:51:26
おれ、44さい
540仕様書無しさん:2010/11/16(火) 14:51:15
ところでこのスレの趣旨は何?
プログラマーは35歳で定年とか言ってたけどんなことねーなーみたいな感じ?
541仕様書無しさん:2010/11/16(火) 15:27:55
正確に言うと35歳過ぎてもできる。

しかし35歳前後から体のあちこちにガタが出始める。

それらが一斉に爆発するのは個人差があるがその時が真の定年。
542仕様書無しさん:2010/11/16(火) 20:04:26
>>541
ガキ臭い意見だな。
普通の人は35歳過ぎたって何も変わらないよw

加齢の影響が出るのは、一流プロスポーツ選手(それも持久力より瞬発力に依存するもの)
のように肉体的限界に近い運動能力が要求される人。

あと、物理数学のような学問をやってる中でも天才クラスの「ひらめき」は、
やっぱり加齢でなくなっていくものらしい。

いずれにせよ体力的にも知的にも凡人は普通たいして何も変わらない。
もちろん不摂生してる奴は知らんが、それって加齢のせいじゃないから。
543仕様書無しさん:2010/11/16(火) 20:21:08
包茎なのに剥いてもあまり汚れていなくなった

童貞なのに、何も経験しないまま枯れてしまうのかな・・・
544仕様書無しさん:2010/11/16(火) 20:54:16
>>542
閃きは年齢というよりは頭の固さや思考の柔軟性の問題だと思うよ。
545仕様書無しさん:2010/11/16(火) 21:02:01
「ひらめく」には寝食を忘れて考え抜く集中力が必要なわけで
年を取ってそれだけの体力を維持するのは大変だよ。
546仕様書無しさん:2010/11/16(火) 22:05:36
言い切るのはどうかと...
547仕様書無しさん:2010/11/16(火) 22:06:02
>>542
この業界で働いてると嫌でも不摂生になりがち。

別に酒やタバコやらなくても不規則な生活、ジャンクフードで深夜に食事等。

548仕様書無しさん:2010/11/16(火) 22:10:04
50代で体のあちこちにガタは来ているけど。ひらめきは未だに衰えないと思ってるけど。
549仕様書無しさん:2010/11/16(火) 22:54:50
閃くのには寝食忘れる必要なんかないよ。それでもできるけど、
実際には何をしているかなんて全く無関係だよ。ただ閃きは
都合よく起こすことが出来ないだけ。どうやれば閃くかなんてのは
どうやるとサイコロで自分に都合の良い目が出るかってのと同で、
それは完全におまじないでしかない。だから寝食忘れようが
忘れまいが出るときは出るし出ないときは出ない。
550仕様書無しさん:2010/11/16(火) 23:54:19
職場のトイレでオナニーし終わってスッキリした瞬間に閃く事はよくある
551仕様書無しさん:2010/11/17(水) 00:05:54
社畜っているよなあ、とおもったらさ
単に自分に火の粉がかかるのがやだってお子様だった
そんな日本語化しにくい体験

ばかばかしい
552仕様書無しさん:2010/11/17(水) 00:16:04
まさにチラシの裏に書け的な内容だな
553仕様書無しさん:2010/11/17(水) 00:16:43
ここはチラシの裏じゃないのか?w
554仕様書無しさん:2010/11/17(水) 00:21:13
そう言われればそうだな
555仕様書無しさん:2010/11/17(水) 00:55:11
いいえ。ここは便所の落書きです。
556仕様書無しさん:2010/11/17(水) 00:57:13
>>551
お前、隅田川沿いの某ビルに常駐してる?
557仕様書無しさん:2010/11/17(水) 06:09:55
35歳以上にもなって社蓄という厨二用語を使うこと自体どうかと思うが…。
558仕様書無しさん:2010/11/17(水) 07:33:47
ここは中学生の巣窟だろ?
559仕様書無しさん:2010/11/17(水) 08:43:16
>>542
35歳どころか、30歳過ぎたあたりからガタが出始めたよ。
持病は増えるし、目は見えにくくなるし(明らかに老眼の兆候)、
体の動きも明らかに悪くなってきた。

ただ、体に関しては加齢もさることながら、運動不足が大きな要因ではあると思う。
思考力に関しても、一般に才能が開花するのは思春期という統計があるみたいだが、
意欲的にがむしゃらにやる時期が思春期に多いんじゃないだろうか。

などと考えながら基礎固めに励む毎日。もう少しで不惑。
560仕様書無しさん:2010/11/17(水) 10:06:26
ガスライティング
561仕様書無しさん:2010/11/17(水) 10:48:36
そういや、初めて痔になったのは30の時だったな。
初めて肛門科に行った。

んで、女医にアナルに指を突っ込まれるという貴重な経験をした。
562仕様書無しさん:2010/11/17(水) 10:59:08
徹夜とか不摂生な生活をその年でやったら確実に寿命が縮まるぞ
563仕様書無しさん:2010/11/17(水) 13:40:36
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%89%8B%E5%A1%9A%E6%B2%BB%E8%99%AB

睡眠時間は1日わずか4時間程度で、それ以上眠ることはほとんど無かったと言われる。徹夜をすることも多く、手塚の死因を胃癌ではなく過労死と言う人も多い。

564仕様書無しさん:2010/11/17(水) 14:30:12
寝ないと言えば明石家さんまさんも寝ないらしいが、どうやら病気ではなくそういうものらしい。
ほとんど寝ないでも大丈夫な遺伝子持ってる人も居るということ。
565仕様書無しさん:2010/11/17(水) 14:32:17
>>561
いいなあ。俺は男の医者だった。但し指ではなくなんか中見る機械みたいの入れてた模様。
566仕様書無しさん:2010/11/17(水) 16:27:54
睡眠時間少なくて済む人っているよなぁ。

まぁ鬱っぽい俺は、どうしても睡眠時間を多くとる必要がある訳だが。
7時間寝ても足りないわ。鬱傾向の人は夜更かし厳禁。

肛門は人体の中では劣化が早くて、30から劣化開始とか聞いた事があるな。
だからふだんから肛門をキュッと締める習慣が大事なんだと。




567仕様書無しさん:2010/11/17(水) 16:54:16
短眠な人は、若いときはいいだろうけど、年取ってから一気にガタが来るとか聞くな。
あと、6~8時間を外して(5時間とか10時間とか)睡眠をとる人は、寿命が短いとか。
あくまで統計的な話だけど。
568仕様書無しさん:2010/11/17(水) 18:00:23
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B0%B4%E6%9C%A8%E3%81%97%E3%81%92%E3%82%8B

自身も認める超マイペースぶりから朝寝坊してゆっくり朝食をとり、たいてい2時間目くらいの時間から登校するという変わった生徒だった。

やはり睡眠時間は多い方が長生きする様だ。
569仕様書無しさん:2010/11/17(水) 19:22:46
>>566
俺は欝ってからは、寝ても3時間くらいで目が覚めるようになったけど。
睡眠時間が足りてるわけじゃなくて、昼間クソ眠たくて居眠りしながらコーディングしてるわけだが。
570仕様書無しさん:2010/11/17(水) 19:32:36
むしろ早死にしたいんだが
571仕様書無しさん:2010/11/17(水) 22:00:36
30過ぎたあたりから明らかに劣化するだろ。
>>542は何者だよ。
572仕様書無しさん:2010/11/17(水) 22:01:26
寝たことない期間=年齢な俺はどうすれば
573仕様書無しさん:2010/11/17(水) 22:12:07
ふしぎトーボくんでしたかね
574仕様書無しさん:2010/11/17(水) 22:36:00
まずはオナニーの回数が減って来る。

20代までは一日複数回(しかも毎日)できたが30超えると一日一回がやっと。

40超えると数日に一回になる。
575仕様書無しさん:2010/11/18(木) 00:21:20
>>568
水木しげるさんは既に十分すぎるほど妖怪なので例外。人間と同じ尺度で考えてはいけない。
激戦地行って片手失うだけで済んで帰ってきて更に漫画まで描いてヒットさせちゃうんだから
妖怪以外の何者でもないだろう。
576仕様書無しさん:2010/11/18(木) 00:23:39
>>572
それはそういう病気ということになるかも知れんね。
過去にもそういう人は居た。

まあでもそれで普通に暮らせるならそれで良いんじゃないだろうか。
577仕様書無しさん:2010/11/18(木) 00:25:24
>>574
増やせ。毎日しろ。
そうすれば前立腺癌の予防になる。
とにかく射精しろ。
578仕様書無しさん:2010/11/18(木) 07:22:43
仕事がなくて一日中家にいるとオナ回数増えるよ。
579仕様書無しさん:2010/11/18(木) 08:54:26
そんなに精子たまらないよ
580仕様書無しさん:2010/11/18(木) 09:42:02
職場でもしろ
581仕様書無しさん:2010/11/18(木) 20:59:28
582仕様書無しさん:2010/11/19(金) 15:59:28
>>579
液が出るのとその中に精子があるのとは別問題じゃないのか?
583仕様書無しさん:2010/11/19(金) 18:18:40
だんだん薄くなっていくよー。
584仕様書無しさん:2010/11/19(金) 20:35:59
精子だ何だってそんなことで嬉しくなっちゃう様はまるで中学生だな。ガキ臭過ぎる。
精神年齢と肉体的な年齢は反比例するのかね。
585仕様書無しさん:2010/11/19(金) 21:59:57
どうして嬉しくなっていると感じたのかな?
それはあなたが喜んでいることを抑圧しているために投影されてあたかもみんなが喜んでいるように
見えたというだけなのではないかな? これだけの掲示板の書き込みだけで本当に人が喜んでいるか
どうかが分かるならエスパー認定だろ。
586仕様書無しさん:2010/11/20(土) 01:07:14
でも、若い子のザーメンとアラフォーのザーメンじゃ粘り気が違うような気が
する。それに、若い子のザーメンのほうが臭いが強いし量も多い。
587仕様書無しさん:2010/11/20(土) 01:13:09
しらねーよそんなもん
588仕様書無しさん:2010/11/20(土) 01:19:57
なら黙ってろ、老害
589仕様書無しさん:2010/11/20(土) 01:57:05
求人倍率が増えてるから東京に戻ろうかなあ
590仕様書無しさん:2010/11/20(土) 03:37:15
性欲が残ってるうちはまだ青いなプ
591仕様書無しさん:2010/11/20(土) 08:07:22
増えてるのは空案件ばっかりだけどな
592仕様書無しさん:2010/11/20(土) 18:54:14
>>589
空案件と派遣ばっかやで。
593仕様書無しさん:2010/11/20(土) 21:47:09
>>586
つまり、粘りけや匂いを確認したのですね。わかります。
594仕様書無しさん:2010/11/20(土) 22:02:37
赤玉でた。\(^o^)/
595仕様書無しさん:2010/11/20(土) 22:06:50
>>592
空案件ってなに?
596仕様書無しさん:2010/11/20(土) 22:47:01
粗悪エージェントが個人情報を集めて営業用の道具にするために
案件はないけどさも案件があるような顔で募集をだす釣り手法

このスレ見てりゃJEIT加盟の企業間で空面談を繰り返されちゃ
無職を長期間キープされちゃってる子がいるのは分かると思うが?
597仕様書無しさん:2010/11/20(土) 22:55:31
35超えて「私怨クン」か情けない。
他人をお門違いな理由で恨む前にテメエの無能を棚に上げた高望みを反省しろよいい歳こいて。
598仕様書無しさん:2010/11/20(土) 23:05:55
まあ、上に言われてる有能さなんてのは、やくざのそれと同じだから。
599仕様書無しさん:2010/11/20(土) 23:08:10
ハッタリするのがお得意な向きは、中身をどこかで補填しないといけない。
それが金が回ってる時期であれば、下請け外注手当てすれば、とか
情報弱者のブランド志向の老年世代相手にするのであれば
オープンソースの怪しげな(海外のがベストだな)ソース引っ張ってきて
とりあえず雰囲気醸し出すデモでも若いのにやらせれば済む。

いや、済んでたというべきだろうかね。
600仕様書無しさん:2010/11/20(土) 23:31:31
何のこっちゃサッパリ意味が分からんなw
601仕様書無しさん:2010/11/20(土) 23:38:20
統合失調症っぽい奴がいるな
602仕様書無しさん:2010/11/21(日) 00:05:33
いい年して悪罵しかできないからねえ
603仕様書無しさん:2010/11/21(日) 04:35:45
いい年でも激安ならメンバしかしないだろ
リーダーさせたきゃカネ積まなきゃだ
604仕様書無しさん:2010/11/21(日) 07:46:37
まあ、パワハラとメンヘルの両面しかもってない人多いからしゃあないよ。
605仕様書無しさん:2010/11/21(日) 08:05:54
ろくに経験ないくせに
見よう見まねでIT関係業務のリーダーが勤まると思っているくそばか野郎
お前の見よう見まねはふつうの課長係長部長の管理職業務のそれであって
プロジェクト管理のためにはそれだけじゃ絶望的に足りねえ!
10年失敗し続けてるんだからいい加減に分かれ
606仕様書無しさん:2010/11/21(日) 08:15:36
そんな奴は山ほどいますよ。
そんな会社から逃れられない自分もいたりするなあ
607仕様書無しさん:2010/11/21(日) 09:29:57
10年も失敗しつづけているのにリーダーに据えてるバカ企業が
倒産しないのは結構上手く行ってるからじゃね?
608仕様書無しさん:2010/11/21(日) 10:41:57
メンバがうまく支えてるんじゃ?
609仕様書無しさん:2010/11/21(日) 10:44:30
10年支えるのは、さすがに無理でしょ。
610仕様書無しさん:2010/11/21(日) 11:20:35
それなりの規模の会社だと10年は余裕
611仕様書無しさん:2010/11/21(日) 13:12:25
今日は天気がいいドライブ日和だね
612仕様書無しさん:2010/11/21(日) 13:27:58
パソコン持って、外へ出よう!
613仕様書無しさん:2010/11/21(日) 13:44:25
どうでもいいけど

リーダ=現場で数名を束ねてる現場監督
マネジャー=プロジェクトの舵取り。金とか納期とかを客と調整

というわけで、リーダなんてぶっかけ誰でも務まる。
メンバがそこそこ普通の人間の集まりなら、それこそリーダなんて雑務係。

マネジャーはそうは行かない。
614仕様書無しさん:2010/11/21(日) 14:00:00
>>613
言葉の定義だな

まあその定義のリーダーも、それなりに素養みたいなものが必要だとは思う

615仕様書無しさん:2010/11/21(日) 14:33:52
うちの会社じゃ、リーダなんて一番出来ない奴が担当だな。つまり俺w
勤怠管理とか提出物とか報告書か、面倒なだけの雑務が俺の仕事。

あと、あれだ。土下座も俺の仕事w
616仕様書無しさん:2010/11/21(日) 14:41:55
それは雑用係
617仕様書無しさん:2010/11/21(日) 14:54:34
いやだからうちの会社では雑用係+ゲザー=リーダなんでw
ちなみにリーダは役職でもなんでもないから給料は全く変わらん。
618仕様書無しさん:2010/11/21(日) 14:57:53
ハイコレ

つ[もしドラ]
619仕様書無しさん:2010/11/21(日) 15:41:16
リーダーは、打たれ強い奴か、のんびりした奴かな
俺みたいに短気な奴は無理w
620仕様書無しさん:2010/11/21(日) 16:03:34
リーダーとプロマネはまったく別の業種だが
あたま大丈夫か?
621仕様書無しさん:2010/11/21(日) 16:07:47
業種w
622仕様書無しさん:2010/11/21(日) 16:43:32
IT開発のリーダーは
ダチョウ倶楽部的なものと考えておk?
623仕様書無しさん:2010/11/21(日) 16:56:37
リーダーって言う言葉を見たら、全部ダチョウ倶楽部思い出しとけば?
624仕様書無しさん:2010/11/21(日) 17:27:01
リーダと言えば城島だろ常考
625仕様書無しさん:2010/11/21(日) 17:33:58
結局、担当が泣きながら仕上げて
泣きながら消えていくだけ。
そしてリーダには実績という訳さ。
626仕様書無しさん:2010/11/21(日) 17:37:38
リーダーって、英語の教科書だろ?
627仕様書無しさん:2010/11/21(日) 18:55:50
リーダーってヒラと同じだよな。管理職ではない。
628仕様書無しさん:2010/11/21(日) 19:02:39
マクドナルドの店長みたいなもんだな
629仕様書無しさん:2010/11/21(日) 19:08:51
マクドナの店長のほうがマシだろ。新人バイトの女の子を食ったり出来るし。
IT土方のリーダなんて年下のメンバにすら「こんな事も分からないんですかw」
とか言われる。「早く書類出して」ってお願いしたら「今書いてるのが見えな
いんですか!」とか罵倒されるし。そして

「あのリーダー使い物にならないっすよw」

「キミ、ちょっと現場での評判が良くないようだが何をやってるんだ」
630仕様書無しさん:2010/11/21(日) 19:23:21
その「リーダー」がウチの職場、というか、俺の上にいるんだが、
ついこのまえそいつの冬のボーナスが60万である事実を知ってしまった

「ボーナス半額ふざけんなよ! だわw」だと
お前こそふざけんな
631仕様書無しさん:2010/11/21(日) 19:37:37
>>630
35超えてながらリーダーにすらなれないお前が悪い
632仕様書無しさん:2010/11/21(日) 19:56:26
給料少ないとか愚痴るぐらいなら組合作れよ。
そうじゃなくても法律は調べておいた方が良いぞ。
633仕様書無しさん:2010/11/21(日) 20:42:42
>>630
キミがリーダーになれば万事おkじゃね?
キミほどのスキルがあればリーダーなんて余裕でなれるだろ?
634仕様書無しさん:2010/11/21(日) 20:51:12
やっぱりいい年こいてプログラマやってる奴って嫌な奴ばかりだね
635仕様書無しさん:2010/11/21(日) 21:19:33
などと言うやつが、もっとも嫌なやつだと思うよw
636仕様書無しさん:2010/11/21(日) 21:27:42
まあ他人は思うようには動いてくれないからな
637仕様書無しさん:2010/11/21(日) 22:27:57
何せ自分が他人の言う通りには動かないからな。
638仕様書無しさん:2010/11/21(日) 22:29:47
他人の言う通りに動かないで何してるんだ。プログラマじゃないのかね。
639仕様書無しさん:2010/11/21(日) 22:32:10
派遣先で他の会社のPG3人をまとめるように言われてるが、
それでも俺が4人の中で一番単価が安い
たった2週間そいつらより先に仕事に入ったってだけなのに

しかも残業は事前申告制でベンダーのマネージャの承認もらえないと全てサビ残


会社の体力&営業力の差なんだろうなorz
640仕様書無しさん:2010/11/21(日) 23:43:30
先にプロジェクト入りする時に2週間はかなりのアドバンテージだろ
俺ならちょっとしたシステム組んで顧客に提案してる
だが残業代wpださないなら毎日定時帰りを敢行するけど
641仕様書無しさん:2010/11/22(月) 00:01:45
毎日(極力)定時帰り

客先からクレーム

上司から「周りの人と非協力的という苦情が出ている」とお叱り

評価Down

を実際に食らった俺様が来ましたよ。
つーか、GW中って毎日定時帰りだと普通に160H切るやん?160Hを守れとか言
われても、それって残業強制されてるのと一緒やん?
642仕様書無しさん:2010/11/22(月) 00:04:33
>>641
35過ぎてまだそんな低レベルな事言ってるのか。
643仕様書無しさん:2010/11/22(月) 00:22:41
>642 にとって >641 のどの辺が低レベルなん?
35過ぎてんだから周りの空気読んで、ちょっとはサビ残位我慢しようぜ。
ってこと?
644仕様書無しさん:2010/11/22(月) 00:24:52
35もすぎたんだったら、
いい加減会社の奴隷になっとけよ。
645仕様書無しさん:2010/11/22(月) 00:30:01
>>643
あまり時間が短いとクレームが来る可能性がある事くらいは分かるだろ。
周りに合わせて多少は残業しておけば何も問題は起きないはずだ。
ちなみにサビ残とは言っていない。160~という契約なら160まではやればいい。
嫌なら人身売買から脱出しろ。
646仕様書無しさん:2010/11/22(月) 00:33:10
>>645
よう、会社の奴隷w
647仕様書無しさん:2010/11/22(月) 00:35:18
次のプロジェクトに入る前に新しいフレームワーク覚えろって言われたけど
脳が拒否してるw

年取るとだんだん新しい事覚えるのが面倒になってくるなぁ
648仕様書無しさん:2010/11/22(月) 00:37:18
残念だけど俺の部署は人売り一切しないし残業代も全額出るんだよ。
いい年こいて売られてる分際で人様を「会社の奴隷」とかマジ失笑なんだけど。
649仕様書無しさん:2010/11/22(月) 00:53:59
>>647
新しいフレームワークって何?
最近で言ったらクラウドとかの分散コンピューティング系のFWとか
650仕様書無しさん:2010/11/22(月) 00:58:18
つーか最近ってどんな言語流行ってるの?
651仕様書無しさん:2010/11/22(月) 01:00:35
Android
652仕様書無しさん:2010/11/22(月) 02:24:57
混じれ酢すると、RubyかObject-C
ちなみにJavaとC#は出来て当たり前なので除外。

そろそろ新しい言語が出てこないかね
653仕様書無しさん:2010/11/22(月) 02:30:44
自分で作れよ
654仕様書無しさん:2010/11/22(月) 06:23:20
>>643
つか35歳以上にもなってただ会社の言いなりになるのはちょっと情けないと思うが…。

待遇改善の為に上司なりに交渉するとか、関係各所に根回しして自分が有利になるよう
自分自身で色々働きかける努力は無いのか?
655仕様書無しさん:2010/11/22(月) 07:27:19
>>654
そんな事したら、くびになりまんがな。
656仕様書無しさん:2010/11/22(月) 09:53:27
>>655
大阪だとそうなの?
657仕様書無しさん:2010/11/22(月) 13:34:24
>>647
>年取るとだんだん新しい事覚えるのが面倒になってくるなぁ

そんなのお前だけだろ
おれなんてわくわくしてくるぞ
658仕様書無しさん:2010/11/22(月) 14:34:37
精神年齢が若いな。
だから35歳でもプログラマやってられるんだろが。
659仕様書無しさん:2010/11/22(月) 15:10:13
windows7対応とかならわくわくしてくるかもだが、
COBOLのシステム面倒見てくれだったりすると、
果たしてわくわくできるものなのだろうか。
660仕様書無しさん:2010/11/22(月) 17:38:31
金くれるならわくわくする
661仕様書無しさん:2010/11/22(月) 22:21:00
年とってから、APIの使い方みたいな役に立つ情報に興味がなくなってきた。
代わりに設計とかそういうのばかり追っかけてる。
662仕様書無しさん:2010/11/22(月) 22:43:00
>>659
COBOLを全く知らないのでワクワクする。
但し、嫌な予感もする。
663仕様書無しさん:2010/11/22(月) 22:43:52
俺の中の野生の部分があれは危険だと反応している。
664仕様書無しさん:2010/11/22(月) 22:46:03
COBOLは高校のときにマスターした。
665仕様書無しさん:2010/11/22(月) 22:51:11
純粋な興味ならある。
ただ、一度COBOL部隊に配属されると二度と戻ってこれない予感がする。
666仕様書無しさん:2010/11/22(月) 23:20:25
裏を返すとそれはくいっぱぐれないということなのでは?
667仕様書無しさん:2010/11/23(火) 00:05:47
メインフレームもいつかは終るときが来るよ。
668仕様書無しさん:2010/11/23(火) 04:30:58
死ぬまで仕事があるならCOBOLもいいんだろうが、
体が動かなくなった頃いらないと言われるんだろうなあ
669仕様書無しさん:2010/11/23(火) 08:09:05
廃棄までに一人物なら
5000万円貯めてれば
良いだけのこと。
670仕様書無しさん:2010/11/23(火) 08:29:40
俺はさしずめサボリーダーといったところか
671仕様書無しさん:2010/11/23(火) 08:53:20
>>659
「仕事」として割り切ってしまえばどんな言語を使おうが同じじゃね?
むしろPGの仕事だけで済むのならCOBOLは慣れてしまえばかなり楽な仕事だと思う。
672仕様書無しさん:2010/11/23(火) 08:55:17
>>667
多分その頃にはWindowsもLinuxも終わっていると思う…w
673仕様書無しさん:2010/11/23(火) 09:01:52
>>671
楽かどうかは人によるんじゃね?
俺は、決められたことをミスしないようにこなしていく仕事は無理だわ。
COBOLの仕事がどんなもんか知らないけど、なんとなくそんなイメージ。
674仕様書無しさん:2010/11/23(火) 09:35:33
COBOLって大文字のイメージ。

CapsLock は Ctrlにしてるから
おいらは無理。
675仕様書無しさん:2010/11/23(火) 14:16:06
はぁ?
676仕様書無しさん:2010/11/23(火) 15:34:24
フリーでやってるけど、COBOL仕事だと開発だけでも100とか140とかざらなん
でCOBOLしかやりたくない。要件定義からだと200超えることもあるし。

JavaやC#の開発だと50とか60で買い叩かれる。要件定義までセットじゃないと
オープン系はやっとれん。
677仕様書無しさん:2010/11/23(火) 17:10:15
いいね
俺もcobolに移行するかな
678仕様書無しさん:2010/11/23(火) 17:46:18
たぶんコボラーのキモは業務フローの理解とかそういう方面のことだと思うのだが
どうなんだろう?
679仕様書無しさん:2010/11/23(火) 18:26:07
COBOLが楽かどうかは人それぞれじゃない?
自分の職場ではCからCOBOLに転身してきた人間は割とすんなり理解してたみたいだけど
VB、JAVA、C++から転身してきた人間は結構苦労してたみたいで、2名パニくって脱落…。
680仕様書無しさん:2010/11/23(火) 18:55:32
COBOLまだまだ案件あるじゃん。

HOLONとかもっとマイナーなベンダー言語に賭けたら。

681仕様書無しさん:2010/11/23(火) 20:19:30
要件定義から作り込んでいくならCOBOLでもなんでもいいが
既存のパスタの保守が多いだろ?
682仕様書無しさん:2010/11/23(火) 20:20:47
>>676
そんな世界がまだあるのか。凄いなぁ。
683仕様書無しさん:2010/11/23(火) 20:25:43
パスタというのは、意味的におかしいらしいぞ
パスタの中でびろーんと麺になった種類をスパゲッティーというから
スパゲッティーソースが正解なんだとか

いろんなパスタ

http://vietri.exblog.jp/i16/
684仕様書無しさん:2010/11/23(火) 20:34:22
何方か、BizBrowserな方はいらっしゃいませんか
685仕様書無しさん:2010/11/23(火) 22:43:16
パスタと言ってしまうと練り物全般を指すことになってしまう。
686仕様書無しさん:2010/11/23(火) 23:17:14
古いコボルのシステムは練り物みたいなもんだろ。
仕様も運用もバグも一緒くたになって区別がつかない。
687仕様書無しさん:2010/11/24(水) 21:49:43
>>686
仕様も運用もバグも一緒くたになって区別が付かないのはむしろWindows系のシステムに多いような…。
688仕様書無しさん:2010/11/24(水) 22:09:01
言語が何であろうと古いシステムはドキュメントが散逸しちゃっててそうなるケースが多いんだろ。
689仕様書無しさん:2010/11/25(木) 01:22:05
ナウなヤングはゲッティだろ
690仕様書無しさん:2010/11/25(木) 02:22:38
精神年齢若くないと、続かないよね。

おれは精神的に若い、とかずっと言われていたけど、
そのおれでさえ、42才で限界だったよ。

その後転職をして、まったり仕事の生活。
とっても精神的には楽なんだが、
なんか気の抜けたような毎日。

マ以外のサラリーマンはこんな気の抜けた毎日を
送っていたのか?とわかって愕然としている。
ただ、マを知らない回りの連中はすごい仕事を、
倒れそうなぐらい屋ってるんだ!と思いこんでいるようだが、
しょせんはマの地獄を知らない坊ちゃまなんだなーと思うよ。

いろいろ転職したけど、この世で最も悲惨な職業は
日本における下請のマだと断言しとくよ。
691仕様書無しさん:2010/11/25(木) 06:29:12
状況は糞が作るものだから流されてたまるか

むしろ手を抜くべき
692仕様書無しさん:2010/11/25(木) 08:15:24
汎用機=250hオーバーの現場というイメージしかないなぁ。
693仕様書無しさん:2010/11/25(木) 08:54:05
俺はメインフレームで月400時間残業やったことある

>>690
24時間張りのある仕事っていうと、政治家だな。
694仕様書無しさん:2010/11/25(木) 14:13:53
>>692
web仕事でも普通に月250hを超えるけど・・・
695仕様書無しさん:2010/11/25(木) 23:28:07
こういう人が次の上流プログラマーなんだよ。覚えておけ。
http://d.hatena.ne.jp/akiradeveloper/
http://d.hatena.ne.jp/akiradeveloper/about
http://www.hatena.ne.jp/akiradeveloper/
696仕様書無しさん:2010/11/26(金) 06:59:18
変態・・・
697仕様書無しさん:2010/11/26(金) 07:15:03
一流だろうけど上流じゃないよね。
698仕様書無しさん:2010/11/26(金) 07:54:23
天下の京大でもやはり工学系はバカなんだな

俺の正直な感想
699仕様書無しさん:2010/11/26(金) 17:29:17
>>690
おれ、44さい
下請けではないマ
700仕様書無しさん:2010/11/26(金) 17:56:03
転職できてうらやまー。
701仕様書無しさん:2010/11/27(土) 12:31:02
出世してないのかガクガクブルブル・・・ 管理職だろ普通・・・
702仕様書無しさん:2010/11/27(土) 14:33:05
管理職ならソース読まなくていいと思ってるクズが居そうだな
技術の進歩について行けない奴がリーダーになっちゃだめだよ
これ重要
703仕様書無しさん:2010/11/27(土) 14:37:52
管理職とリーダーは違うからな。
704仕様書無しさん:2010/11/27(土) 15:07:10
ついていけないどころか、か過去のどの時点においても技術を身につけたことないし!
705仕様書無しさん:2010/11/27(土) 15:09:19
脅迫のテクニックならヤクザに勝ってたりなあ・・
706仕様書無しさん:2010/11/27(土) 15:45:52
つか30過ぎて管理能力、営業力、交渉力の無い人間は職種関係なく、いつ肩を叩かれてもおかしくないだろ…。
707仕様書無しさん:2010/11/27(土) 16:05:00
今月のソフトウェアデザイン読んだら欝になった
708仕様書無しさん:2010/11/27(土) 16:44:06
技評からの弔辞だな
709仕様書無しさん:2010/11/27(土) 23:05:13
なんでずっと技術者のままで居ようとするのか? 別になんだって良いじゃん。
何処へ行ってもコンピュータは応用効かせて利用可能だし。それは例え自営業になっても同じだ。
710仕様書無しさん:2010/11/27(土) 23:09:57
技術屋は考えなくて良いから楽だから。
711仕様書無しさん:2010/11/27(土) 23:10:32
ていうか35過ぎてもプログラマなんて無能の証しだから。
OS作ってるってんなら別だが、殆どがただの底辺プログラマだろ。
712仕様書無しさん:2010/11/27(土) 23:16:05
でも若いヤツだけじゃ安定したシステムなんか
作れないじゃん
まあこれからはクラウドだから安定するだろうけど
713仕様書無しさん:2010/11/27(土) 23:19:17
クラウドだから安定する
ってどういう話なんだろう?
714仕様書無しさん:2010/11/27(土) 23:24:43
サーバ増強すら自力では出来ない雑魚って事かな
715仕様書無しさん:2010/11/27(土) 23:25:10
クラウドを掴むような話
716仕様書無しさん:2010/11/27(土) 23:29:25
ソフトウェアデザインに書いてあった
717仕様書無しさん:2010/11/28(日) 00:14:14
>>711
組み込みのせかいじゃ、35歳なんてまだペーペーだぜ。
718仕様書無しさん:2010/11/28(日) 00:22:34
末端の作業員が35でペーペーってありえんだろ。
719仕様書無しさん:2010/11/28(日) 00:38:35
35歳以上のプログラマならトロン見るよな。
http://www.disney.co.jp/tron/
720仕様書無しさん:2010/11/28(日) 00:46:05
TROFFは?
721仕様書無しさん:2010/11/28(日) 00:56:58
LATEX
722仕様書無しさん:2010/11/28(日) 01:31:50
>>719
40以上じゃないとまずオリジナル知らないだろう。

当時アスキーなんかでも紹介されてたけど、実際は殆んど特撮と合成でCGなんか
ほとんど使われてなかったんだよな。(当時のCGなんてオモチャだから当然だけど)
まあ確か一応コンピュータゲームの中の世界って設定だったからコンピュータに
まったく無関係ではないんだが。

社会人になってからTVの深夜枠か何かで一度見たけど、糞映画そのものだと感じた記憶がある。
関係ないけどスニーカーズっていうロバートレッドフォードが出てるハッカーの映画も酷かったな。

しかし何であんな大コケした映画を今更リメイクするのかな。
723仕様書無しさん:2010/11/28(日) 03:58:18
任意に停止出来るバイクなんか認められない。

でもまあ、素材的にはIMAX向きなんじゃね?
724仕様書無しさん:2010/11/28(日) 06:07:02
トロンを題材にしたゲームが当時のプログラミング入門書の定番だったね
725仕様書無しさん:2010/11/28(日) 08:34:12
トロンなんかもう伝説だろぷげらというアメリカのメッセージだろ・・・・
ざけんな

などw
726仕様書無しさん:2010/11/28(日) 08:36:04
TRONは
バグとかいって変なのが増えていくのとか
ロジックプローブとかでっかい重機でてくるのとか、
レジデントプログラムがちゃんと座っているのとか、
ユーザが神様扱いのとか、
を楽しむのがプログラマの見かた。

今度のはそおいうのは全部無いんだろうけどね。
727仕様書無しさん:2010/11/28(日) 20:04:22
TRON
OK
RUN
[10][20][30][100][110][100][110][100][110][100][110][100][110][100][110][100][110][100][110]
728仕様書無しさん:2010/11/28(日) 20:40:15
>>727
おい LOOPってるぞ
729仕様書無しさん:2010/11/28(日) 21:00:25
35越えても全然平気だった
35越えたら終わりじゃなくて
ダメな奴でもなんとか食えるのが35までということだ
730仕様書無しさん:2010/11/28(日) 23:12:15
正しくは
35越えてやってる奴の人生は終わり。
731仕様書無しさん:2010/11/28(日) 23:14:57
>>727
懐かしいな…
732仕様書無しさん:2010/11/28(日) 23:21:49
なんかちょっと前から鬱陶しいの(>>730)が混じってるな。

断言するけど、こういうのに限って別のスレでは「日本は技術者を大事にしない」
とかホザいてるのはまず間違いない。
典型的な2ch脳だな。

というか、これからの人口逆ピラミッド時代に(恐らくそこそこ若いはずなのに)
団塊世代的な価値観に染まってるといろいろキツいと思うんだけど、
きっと頭悪いからこんな自明なことにも気がつかないんだろう。
733仕様書無しさん:2010/11/28(日) 23:40:53
>>732
何か嫌な事でもあったのか?
つか2chなんかで憂さを晴らしても何も変わらんぞ・・・。
734仕様書無しさん:2010/11/28(日) 23:52:49
そうやって無理して上から目線で物を言わないの。
2chで憂さを晴らす?
悪いけど君とは君とは違うんです。
735仕様書無しさん:2010/11/28(日) 23:54:50
40代後半だが全然元気。
まぁ最底辺なんだろうがそれでも今のご時世
50万/月+αが貰えて取り敢えず新しいモノに触れる事が出来る。
まぁ当然触れるだけでなく世に送り出しているわけだが、
人知れず動いているシステムの心臓部を担ったと思うと酒が旨いw

全然終わる気がしないwまだまだこれからだよ。学ぶ事いっぱいあるし。
だからさ、しがみつけとは言わないが、楽しんだモノ勝ちだと思うよ。

つまらないなら別の道探せばいいし、楽しいならとことん楽しめばいい。
一回こっきりの人生だし。
736仕様書無しさん:2010/11/28(日) 23:55:05
>なんかちょっと前から鬱陶しいのが混じってるな。

そうだね。
みんな、>732 とか >734のことをそう思ってるよ
737仕様書無しさん:2010/11/29(月) 00:05:16
>>735
50万/月のどこが底辺なのか。
発言が不真面目すぎるな。
738仕様書無しさん:2010/11/29(月) 00:08:02
プログラマーは底辺だろ?
底辺だてぇへんだ。。。。って ごめんorz
739仕様書無しさん:2010/11/29(月) 01:15:06
仕事があるうちはフリーでいいと思うが、いつまでそれが続くか恐ろしくないか?
740仕様書無しさん:2010/11/29(月) 07:03:26
とれーすおん・・・
741仕様書無しさん:2010/11/29(月) 08:50:30
>>739
会社員でPGやってたら安定だとでも?
リストラ、ボーナスカット、ショボ退職金じゃリーマンの意味なんてねーよ
742仕様書無しさん:2010/11/29(月) 12:02:51
ぶっかけた話、手取り10万とか20万のしょぼい安月給で定年までこき使われるの
と、手取り40とか50のフリーで働いて50歳でリタイヤするのって対して変わらん
よね。そりゃ退職金がたんまり出るなら別だけど、そんな安月給の底辺会社に退
職金なんて期待出来んだろうし。

なんか伝があって、フリーになっても案件にあり付けるなら今すぐフリーになっ
たほうがいいと思う。
743仕様書無しさん:2010/11/29(月) 14:11:29
いやいや、ブラックリーマンとフリーじゃ金が全然ちがうでしょw
会社の勝手な都合でボーナスカットされたらさらに差が付くし。
退職金も20年勤務して500万もでりゃいい方でしょ。

終身雇用と十分な退職金保証がなきゃリーマンなんてやる意味ないよ。
744仕様書無しさん:2010/11/29(月) 14:25:33
貯金が2億あるんで適当にリーマンやってます。
745仕様書無しさん:2010/11/29(月) 14:26:37
日本の終身雇用は、退職金の保証が大きな魅力だからね。
60歳からの給料が退職金なんだから、それがないってことはいきなり野垂れ死ねってことになる

フリーでも老後を見据えて貯金だか貯蓄をしてればまだましだが。
746仕様書無しさん:2010/11/29(月) 15:23:55
うちの会社には退職金制度はありませんが何か?
747仕様書無しさん:2010/11/29(月) 17:40:49
>>746
それじゃあリーマンじゃなくてバイトw
748仕様書無しさん:2010/11/29(月) 17:53:45
かもね。
もうすぐ40だっつーのに、手取りで22切るんだぜ。しかも退職金無し。
まあ、無能の底辺PGにゃお似合いなんだろうけど。
749仕様書無しさん:2010/11/29(月) 17:57:15
客先常駐作業時、俺がリーダになって、下に若いのが4人位付いて作業してた。
ちなみに5人全員が異なる会社に所属の寄せ集めチーム。

んで10歳若い奴が俺より10万以上給料が良くて、そいつに「伊藤さんその
給料じゃ生きて行けないっしょ」って励まされた時は涙を堪えるのに必死だった。
750仕様書無しさん:2010/11/29(月) 18:38:28
伊藤さん、まあ、あきらめろ。
751仕様書無しさん:2010/11/29(月) 19:29:25
リーダなんて給料の順でやるべきだよな。。。('A`)
752仕様書無しさん:2010/11/29(月) 21:14:10
(リーダとしての)能力順だろ。
753仕様書無しさん:2010/11/29(月) 21:46:57
フリーで残業代込み総支給月30万円だったら厳しいな
754仕様書無しさん:2010/11/29(月) 22:42:21
>>742
想定レベルが低すぎてワロタ。
つまりお前がそういう世界の住人なんだろうな。
755仕様書無しさん:2010/11/29(月) 23:24:32
つーか40過ぎて仕事あるの?
756仕様書無しさん:2010/11/29(月) 23:40:53
>>748
いくらなんでも足元みられすぎでは
757仕様書無しさん:2010/11/29(月) 23:47:06
プログラマってビックリするほど無能な奴いるから、そういう人種なんでしょ。
758仕様書無しさん:2010/11/30(火) 00:51:08
>>741
同僚がリストラ宣告されたわ
娘2人でマイホームローンあるので、頭抱えてた。たぶん、家は手放さないと駄目とか・・
マジで不憫だわ
759仕様書無しさん:2010/11/30(火) 02:19:05
>>756
手取りで22を切るって書くと凄く安く見えるけど、年収500って書くとなんか
普通に見える不思議!正確には498万だったけど。
760仕様書無しさん:2010/11/30(火) 03:48:22
一時期は年収1000万時代だった人が半額じゃやってられんだろうな
底辺が500万は貰いすぎだとおもうけど
761仕様書無しさん:2010/11/30(火) 07:36:23
でも、独立してるなら500とか無いとな。
762仕様書無しさん:2010/11/30(火) 08:05:28
年収500で22切るってどんな計算?
763仕様書無しさん:2010/11/30(火) 08:12:21
お前ら、早く仕事に行けよな
764仕様書無しさん:2010/11/30(火) 08:14:11
ボーナスが4カ月分として考えると、30万*16=480万
てとこじゃないの。でも、ボーナス4カ月分ももらえる会社は
ブラックじゃありえないしねぇ。
765仕様書無しさん:2010/11/30(火) 08:36:23
年金考えたらリーマンお得
フリーならリーマンの倍は稼がないとな
そもそも不安定なんだし
766仕様書無しさん:2010/11/30(火) 09:14:00
年金貰えるまで当然のように生きていられると思っているのか。
767仕様書無しさん:2010/11/30(火) 09:52:51
40になる前に自営の準備しとくか。
768仕様書無しさん:2010/11/30(火) 09:53:58
769仕様書無しさん:2010/11/30(火) 10:48:05
>>765
倍稼ぐてwどういう試算なのかw
だいたい、ボーナスに左右されるブラックリーマンのがよっぽど不安定だろw

年金の分だって、厚生年金分の国年基金やっときゃいいし、
健保の金額だって大してかわりゃしない。
会社に搾取される分考えたら、リーマンの選択肢は無い。

フリーとリーマンの年金、健保支払額の違いが説明出来るくらいになってから書けよ。
どうせ確定申告もやったことねえだろ。

770仕様書無しさん:2010/11/30(火) 13:33:39
>>764
大体そんな計算です。
あと、残業代も一応全額出るのでブラックって訳じゃない。
残業ゼロで22弱、残業しまくれば手取りで30超える場合も。

最も、35を超えて連日深夜残業だとちょっときつい。もう歳だなって感じる

771仕様書無しさん:2010/11/30(火) 18:43:31
台東区 上野 37♀
磯本綾子
不倫常習 ヤリマン
ゴムつければ誰でもヤレます。
スーパービッチw
772仕様書無しさん:2010/12/01(水) 06:22:15
>>769 国保の高さをお前知らないのか?

とあおってみる
773仕様書無しさん:2010/12/01(水) 07:09:48
>>769
倍稼がないとダメだろ…
そうじゃなければフリーの意味ないし、いろいろ経費もかかる。
事務所ひらかんのか?
税処理は一人でやんのか?
774仕様書無しさん:2010/12/01(水) 07:52:54
>>771
その熟女の電話番号も教えてください
775仕様書無しさん:2010/12/01(水) 07:54:06
>>769
世間知らずのカスリーマンが自営とか考えない方がいいよ
健保だけならフリーランスはリーマンの3倍だ
776仕様書無しさん:2010/12/01(水) 08:16:56
会計処理経験のある人と結婚したフリーの人はうまく行ってるな。
自宅のマンションを本社事務所にして事務経費化。
嫁さんを「経理部長」にして人件費負担をすることで事業税圧縮。
国民年金だけじゃ老後の生活は無理なので生保会社の個人年金で積み立て。
777仕様書無しさん:2010/12/01(水) 08:30:17
え?
国民年金基金を使ってない時点で能無しとしか・・・
会社にしてるならトーゼン厚生年金加入だろうし
778仕様書無しさん:2010/12/01(水) 08:45:58
老後があると思うなよw
779仕様書無しさん:2010/12/01(水) 09:24:21
>>773
事務所に税処理とか飛躍し過ぎw
単金90の現場に入っても社蓄は月30、フリーなら60オーバーは普通にある話だけどなw
やること一緒なのに会社に搾取されるだけのPGってやる意味あんのかね。

>>775
給与明細で物を言ってんのか?会社が払ってる分の健保額あわせりゃ
大してかわらねーっての。月換算で一万も変わらないだろ。
だいたい、会社が負担してる分も自分が稼いだ分を会社が払ってるだけだからな?

リーマンなら年金、健保は会社が半分出してくれてオイシイとか思ってるならマジ馬鹿w
780仕様書無しさん:2010/12/01(水) 09:24:48
>>777
おまえは、本当にわかって入ってるのか?
あんな掛け捨ての基金に。
781仕様書無しさん:2010/12/01(水) 09:58:17
単金90の内訳(リーマン)

直請企業仲介料15万
勤務会社の仲介料23万
ボーナス積み立て12万
退職金積み立て3万
健保、厚生年金5万
通勤定期補助2万
給与30万

合計90万
実質的な社員取り分は、52万てとこか。
ま、ボーナス分は会社が理由を付けて吸収したりするんだが。
ブラックリーマンならこんなとこだろ。

リストラリスクも抱えてしがみつくようなもんかね。
782仕様書無しさん:2010/12/01(水) 19:02:30
別に困らないわ死ぬだけよ(大佐)
783仕様書無しさん:2010/12/01(水) 20:37:54
死ぬ前にせめて娘(11歳)とちゅっちゅして孕ませたい
784仕様書無しさん:2010/12/01(水) 23:41:14
ちゅっちゅじゃ子供は生まれないぞ?

それマジでお前の娘か?
785783:2010/12/02(木) 02:55:20
マジでもなにも、世界一可愛い俺の自慢の娘ですが何か?

786仕様書無しさん:2010/12/02(木) 03:26:33
おまえの娘ならいま俺の隣で寝てるよ
787仕様書無しさん:2010/12/02(木) 03:28:36
整理来てなきゃ孕みようもないだろ
788783:2010/12/02(木) 14:03:38
>>787
逆に考えるんだ。娘の中に出しちゃってもいいさと考えるんだ。
789仕様書無しさん:2010/12/02(木) 20:14:18
通報だな
790仕様書無しさん:2010/12/02(木) 20:32:59
・・ああ 間違いない
791仕様書無しさん:2010/12/03(金) 12:30:30
息子なら問題なかろう
792仕様書無しさん:2010/12/03(金) 14:06:19
前から疑問なんだけど、通報ってどこに通報すんの?アグネス?
793仕様書無しさん:2010/12/03(金) 14:15:05
今回の場合は
https://www.keishicho.metro.tokyo.jp/anket/child_porno.htm
とかじゃね?
794仕様書無しさん:2010/12/03(金) 14:54:53
・ 児童ポルノを製造している人を「知っている」
・ 児童ポルノ画像をインターネットに掲載している人を「知っている」
・ 児童ポルノが写ったDVDなどを販売している人を「知っている」

小学性の娘と性交してもどれにも当てはまらないような。
795仕様書無しさん:2010/12/03(金) 16:55:54
児童虐待、暴行、強姦だろ
796仕様書無しさん:2010/12/03(金) 23:46:39
自分の娘を、ほかの男にやられるくらいならとかいう理論でなにかしたクソ大阪芸人がいたな
しかもTVで自慢げに話してた
狂ってる
797仕様書無しさん:2010/12/04(土) 00:19:40
>>130
仲間ノシ

手取りで年収300万円弱だ。
普通は3次受けくらいでも500万円くらいもらえるの?


798仕様書無しさん:2010/12/04(土) 01:25:21
正社員の頃は30直前で400万だったな。
月の手取りは23~24万位だったが。
確認は出来なかったが単価は3次受けくらいで70~80万は行ってたと思う。
799仕様書無しさん:2010/12/04(土) 02:09:40
38歳
孫受けで87万
俺の手取りが23万

ちょっと???なのが、俺は会社からコスト66で見られてるらしいが、職能等
級がいっこ上だとコスト85で計算されるんだよな。

この前、その職能等級がいっこ上の人の給与明細を見る機会があったけど、手
取りで1万しか変わらんかった。
800仕様書無しさん:2010/12/04(土) 02:22:03
意味が分からん。

801仕様書無しさん:2010/12/04(土) 07:28:19
○社会保険の事務経費
○仕事の切れ目の営業経費
○仕事が切れたときの数ヶ月のバッファ

これ納得できないと、奴隷感覚増大して辞めるしかなくなるだろ
年齢が上がったんで単価上がるわけじゃない、ってなるとなおのこと。
普通は年齢なりに能力上がるように手当てしてたりするけど
商品のメンテ的な意味で。

でも6割りきってるのは奴隷じゃなかろうか。
802仕様書無しさん:2010/12/04(土) 07:39:20
単なる作業者じゃなく、リーダーマネージャーになると能力次第で
全体の工数まともに違ってくるから、高い金払う意味が出てくる。

ほんとは、損しない金を客からとってる場合
ボリスギ・・・なんだろうけどねえ。
鵜と鵜匠と親方と元締めの数を考えて、合わない会社はいっそ合併して
親方と元締めの数を減らすべきなんだろうが

なんでASIC屋の残党が混ざるのかわけわかめ
ってなことになるのが・・・
803仕様書無しさん:2010/12/04(土) 08:32:17
旧態依然でやっていけるのは
日本語って障壁のおかげなんだろうなあ。

税金→官僚→請負→請負→請負→請負→請負→末端→税金
のループを無限にまわして50才まで生きられれば
勝利というITゲーム。
804仕様書無しさん:2010/12/04(土) 11:09:57
アメやインドはわざわざ日本に来ないだろうし、中華は糞ばかり送り込んできて信用を失ったから、
国内での開発に関してはこの先も外国人との戦いはあまりないと思う。
単価はどんどん下がっていくだろうが。
805仕様書無しさん:2010/12/05(日) 03:21:08
>>800
会社としては、奴隷が66万稼いでくればトントン、それ以上稼いでくれば会社の
利益。

806仕様書無しさん:2010/12/05(日) 07:24:10
>804
>中華は糞ばかり送り込んできて信用を失ったから

本国にはもともとダメなやつが多い。
数少ないダメじゃない奴は高待遇のアメリカに行くから
低待遇の日本に来るのはダメなやつばかり。

日本の相場を下げてるのはだれだ
807仕様書無しさん:2010/12/05(日) 07:44:27
管理職って実は10人に一人しかいらないんだよ。
管理職の管理をする管理職も然り。

はい、100人の会社で何人管理職が必要ですか
はい、500人の会社で何人管理職が必要ですか

無駄飯食いを抽出して海に投げ捨てろ
山に埋めてしまえ
808仕様書無しさん:2010/12/05(日) 07:45:59
無茶書きつつ
「てめえの給料が定額だからって残業代別で契約してる奴に
サービス残業しいるな、市ね」

809仕様書無しさん:2010/12/05(日) 08:28:04
log9(N)
810仕様書無しさん:2010/12/06(月) 14:55:01
>>799
>>781みたいな感じで厚生年金と健康保険2倍して考えてみ。
ボーナスは、月額換算だといくらで、退職金積み立てはいくら・・・とか。
それで会社がどの程度リスクヘッジとして搾取してるのか予想出来るだろ。

ま、依願退職したらリスクヘッジ分は利益確定分として会社丸儲けなんだけどなw


811仕様書無しさん:2010/12/06(月) 19:28:03
>>808
あるある。あるるー。
812仕様書無しさん:2010/12/06(月) 22:22:06
固定のハゲは定時を過ぎたら開き直って単行本を読み始めるからなw
813仕様書無しさん:2010/12/06(月) 22:33:17
はげはげ。はげー。
814仕様書無しさん:2010/12/06(月) 22:48:54
入社ン年目の平プログラマーは仕事中にモンハンやり始めるぜ
815仕様書無しさん:2010/12/07(火) 19:19:49
2chなんで仕事中にやるもんだろ常考
816仕様書無しさん:2010/12/07(火) 22:03:40
>>810
確定拠出やられるとわかるけど、
あまり搾取されてないよ、最近は。
軒並み赤字だもん<確定拠出
817仕様書無しさん:2010/12/07(火) 22:54:56
プログラマーは別に禿でも良いじゃんか!
日光当たらないでもいいし。
818仕様書無しさん:2010/12/07(火) 23:47:16
別にどんな職業だってハゲで構わないよ…
819仕様書無しさん:2010/12/08(水) 00:32:02
禿はいやじゃなイカ。
820仕様書無しさん:2010/12/08(水) 05:34:52
相撲取りは大銀杏が結えなくなったら廃業らしいな
821仕様書無しさん:2010/12/08(水) 07:17:05
かなり、ぎりぎりまでいけるけどな。
822仕様書無しさん:2010/12/08(水) 10:51:05
銀杏のアフターパーツを接着剤で貼り付けとくとかでいいじゃん。
おれは生え際の後退については黒マジックで塗ってうまく誤魔化してるけど
誰も気が付かないよ。
823仕様書無しさん:2010/12/08(水) 13:53:35
気付いていても言えないもんだろハゲ
824仕様書無しさん:2010/12/08(水) 15:28:48
落ち武者になっても大銀杏はできるだろ
825仕様書無しさん:2010/12/08(水) 19:19:57
実際、ハゲでやばかったとされる力士はいた。
ただ、ハゲで無理だという話まではきいたことがない。
826仕様書無しさん:2010/12/08(水) 20:49:15
>>820
だ、大銀杏?
827仕様書無しさん:2010/12/08(水) 21:32:00
めっちゃウンコの臭いやん?
828仕様書無しさん:2010/12/08(水) 21:35:04
でも茶碗蒸しには欠かせない。
829仕様書無しさん:2010/12/09(木) 07:21:46
茶碗蒸し、うまいよな。
830仕様書無しさん:2010/12/09(木) 09:27:58
マヨネーズたっぷり載せてやんよ
それプリプリプリ~~~~~~w
831仕様書無しさん:2010/12/09(木) 10:15:01
ホントに35overなんすか?
832仕様書無しさん:2010/12/09(木) 10:21:59
齢相応の精神年齢の人探す方がどちらかというと大変だと思うのだがw
833仕様書無しさん:2010/12/09(木) 20:08:33
精神年齢は35歳以下でないと
プログラマーは無理。
834仕様書無しさん:2010/12/10(金) 00:25:55
>>833
だいたい二十歳前後から年老いても25までだな>>精神年齢
報酬とか社会的にこれはおかしいとか思い出したら終わり>>上限
逆に、新しい事、理不尽な事に疑問を持たったらそれも終わり。
常にゲームプレイ的な発想がないと無理>>下限

つまり精神年齢的には
「人は死んでも呪文で生き返る」
「修行を積むとイオナズンが唱えられる」(←誰でも唱えられるが効果が出るかは別問題)
『賢者になれる要素を持っている』(←誰でも目指す事はできるが(ry
【勇者にはなれない】
だが、おれが主人公だ!!!

これを素で言えないと35以上のPGとしては成立しない。
まぁこれですら初級の初歩みたいな条件だが。
835仕様書無しさん:2010/12/10(金) 00:42:49
俺がガンダムだ
836仕様書無しさん:2010/12/10(金) 01:50:34
俺はジャイアン
837仕様書無しさん:2010/12/10(金) 03:04:55
今の俺は本当の俺じゃない
本当の俺はやれば出来る。ビッグになる資質を持ってるがまだ本気じゃないだけ

本気でこう思える奴だけが35を過ぎてもPGを続けられる
838仕様書無しさん:2010/12/10(金) 03:10:15
それただのかまってちゃんだろ
839仕様書無しさん:2010/12/10(金) 07:43:27
30過ぎれば魔法使い
40過ぎれば妖精
840仕様書無しさん:2010/12/10(金) 14:19:27
おれ、44さい
841仕様書無しさん:2010/12/10(金) 14:25:09
>>837
違う違う。それでは現在の自分が小さいことを暗に肯定してしまっている。
そんなことを繰り返し考えていたら自分は小さいと本当に信じこんでしまうぞ。
催眠と同じだ。だから「ビッグになろう」なんて考えちゃダメだ。そうではなくて、
最初からビッグであった自分に気付くことが大切だ。
842仕様書無しさん:2010/12/10(金) 20:40:29
50過ぎれば仙人
843仕様書無しさん:2010/12/10(金) 20:55:49
童貞とは違うのだよ…
844仕様書無しさん:2010/12/11(土) 02:17:35
脱童なんて飾りにすぎない。偉い人にはそれがわからんのです。
845仕様書無しさん:2010/12/11(土) 07:49:29
60過ぎれば童の如し
846仕様書無しさん:2010/12/11(土) 17:01:28
人間は誰でも何れ死ぬので何事もあまり必死になる必要はない。
求めても何れは手放すことになる。
何事も執着し過ぎない方が良い。
847仕様書無しさん:2010/12/11(土) 19:29:03
なんちゃってサトリマンが多いなここ
848仕様書無しさん:2010/12/12(日) 17:13:39
そういや企業から請け負って解雇したい人間を痴漢に仕立て上げる業者があるってTVかなんかで聞いたことがある。
以前勤めていた会社で会社相手に訴訟起こした奴が最終的に痴漢やって逮捕されて解雇されたって聞いたけど
それってまさか…。
849仕様書無しさん:2010/12/13(月) 01:34:32
会社都合退職にしたくないからだよね
850仕様書無しさん:2010/12/13(月) 08:45:40
そういうのを二百万ぐらいでやるところもあるらしいしな…
851仕様書無しさん:2010/12/13(月) 18:55:46
依頼料<退職金ならアリだな。
852仕様書無しさん:2010/12/14(火) 04:16:19
>>850
俺が業者ならよろこんで受けるわw
853仕様書無しさん:2010/12/14(火) 21:25:49
男だけじゃできないぞ。
854仕様書無しさん:2010/12/14(火) 21:28:24
俺の女装テクをなめんなよ
855仕様書無しさん:2010/12/14(火) 22:26:31
ウホッの世界に連れ込めばいいんですね、分かりました。
856仕様書無しさん:2010/12/19(日) 14:37:12
http://twitter.com/yukihiro_matz/status/16364166688280576
ピーク19歳とは早熟だな。私はRubyを作り始めた28歳くらいかな
857ぴょん♂:2010/12/19(日) 16:21:38 BE:260373252-2BP(1029)
おれ42歳現役のマ
858仕様書無しさん:2010/12/19(日) 17:57:00
で?
859仕様書無しさん:2010/12/19(日) 19:09:42
>>857
同輩乙。
860仕様書無しさん:2010/12/19(日) 23:22:53
おれ、44さい
861:2010/12/20(月) 00:16:45
俺、40さい。

なかーま。
862仕様書無しさん:2010/12/20(月) 00:22:23
おれ明日44歳になるから
今夜はうち帰るんだ
いま山手線♪
863:2010/12/20(月) 01:39:12
>>862
今夜は・・・って、いまデスマ中なの??
もしそうなら、おつかれさま。
864仕様書無しさん:2010/12/20(月) 01:54:31
年明けにホンバンリリースの基幹システムを今シコシコ作ってるって言う状況は
どうなんだろう・・・
865仕様書無しさん:2010/12/20(月) 09:34:56
徹夜明け♪
今日は帰ってやるぞチクショウ
866仕様書無しさん:2010/12/20(月) 19:40:24
37歳からプログラマーって無謀ですかね?

最近金融系の会社をリストラされちゃいまして、
どうせならやりたい事をと思ってプログラマーを考えています。
VB(及びExcel VBA)は問題ないレベルかなぁ~と思っていますが、
CとC++は業務での使用経験ゼロ。

勿論いきなり独立なんて無理だと思っていますが、独立じゃなくても
やはり無謀でしょうか。
867仕様書無しさん:2010/12/20(月) 19:58:08
無謀
868仕様書無しさん:2010/12/20(月) 19:58:33
やりたいことがプログラマーだなんて、
危篤な奴だな。
869仕様書無しさん:2010/12/20(月) 19:59:58
金融の経験がもったいない
870仕様書無しさん:2010/12/20(月) 20:02:48
業務経験が無いと流石に厳しいんじゃないの?まあ好きなら就活してみたら?

オレは5年前にPG辞めたけど、色々あってまたPGで就活してる
結構書類選考で跳ねられるなぁ・・・

3年位経験があるんだけど、やっぱり年齢で厳しいらしい
一応メーカー出身なんだけどなぁ
871仕様書無しさん:2010/12/20(月) 20:11:55
結局、金融みたいにITに直結している業界にすらこういう連中がいるぐらい、
プログラマの専門性は顧客に理解されていないわけよ。
872866:2010/12/20(月) 20:35:06
>>867-868
じっくりと考えることが大好きなんです(当方理系)。
でもやはり無謀なんでしょうね。。。

>>869
金融系は所謂「ピカピカ」の経歴じゃないと転職が非常に厳しいんです。
私が前回転職できたのはバブルのおかげでした。

>>870-871
厳しい現実とお言葉、ありがとうございます。
職場では数理モデルを弄ったりしていましたが、本業となると風景が違うのでしょうね。

あ~~~でもやっぱりPGは憧れの職業なんですよ。
何で新卒で成らなかったんだろう(T_T)
873仕様書無しさん:2010/12/20(月) 20:47:09
いやでも逆に言えば、金融系の経験は豊富です!豊富なんです!ってアピール
すれば中小なら潜りこめそうな気がするんだが。

うちもこの不況の中でも何とか小さい仕事を拾ってきてるけど、金融系の経験
者が全然足りない。カード経験者とかリース経験者とか。まあ、そういう経験
をアピールして入った場合は、PGつーよりSEとか営業とかさせられそうだが。


逆に流通、小売の経験者は仕事が無くてあまってる。
874仕様書無しさん:2010/12/20(月) 21:04:40
プログラマはじっくり考えられない。
自信のない動くだけのコードがうず高く積み上げられ、
実働すれば崩れるのが見えるのに、誰も止められない。

そんな感じ。
875仕様書無しさん:2010/12/20(月) 21:57:01
派遣登録したら重宝されそうだが
876仕様書無しさん:2010/12/20(月) 22:14:44
金融の業務知識豊富、社内では情報システム部門にいた、
プログラマ、SE経験年数偽装でなんとかいけるかもしれない。

一般派遣ならSEとして潜り込めそうだが、面接官がボンクラ
でなかったら厳しいね。

しかもユーザー側にいたのになんでその年齢でプログラマ
志望なの?と思われること間違いなし。
877仕様書無しさん:2010/12/20(月) 22:15:52
SQL分かるんでしょうかね。

ここもかなり重要。
878仕様書無しさん:2010/12/21(火) 17:40:47
齢取ってから実務経験無しだとまず無理じゃない?
現場に入れないでしょ。
PGSE経験なきゃ要件定義も出来ないだろうし。
客側で要望を担当SEに伝えるのとは訳が違う。
879仕様書無しさん:2010/12/21(火) 18:41:04
要件定義なんて、客の要望を整理して開発に流す仕事だろ。
専門用語さえ分かってればバカでも出来るよ。
880仕様書無しさん:2010/12/21(火) 19:47:42
>>878
業務系SI以外でもプログラマの仕事はあるよ。
881仕様書無しさん:2010/12/21(火) 21:25:59
>>866
いまVBの仕事は無いなぁ。
882仕様書無しさん:2010/12/22(水) 11:30:29
>>879
未経験で専門用語がわかれば苦労しないだろw
37じゃ無理

883仕様書無しさん:2010/12/22(水) 14:09:57
うちは小さい会社だけど、38で全く異業種から未経験で部長として入ってきた
人がいるなぁ。噂では、中学生の娘のマンコを土産に入ってきた、つー話だけ
ど。
884仕様書無しさん:2010/12/22(水) 14:14:14
営業って潰しが効くよね・・・
885仕様書無しさん:2010/12/22(水) 14:53:30
>>884
いい客掴んでればね…
886仕様書無しさん:2010/12/23(木) 05:59:37
>>883
それなんてエロゲ?
887仕様書無しさん:2010/12/23(木) 22:02:47
新しいWebサービスのビジネス思いついた!

ツイッター、ツブヤイターに続く新ジャンル

その名も「おなかすいたー」


みんなでがっぽりもうけようぜ!!

888仕様書無しさん:2010/12/23(木) 22:24:18
>>887
で、それは一体どういうものなのかね?
いや、聞くまい。とにかくすぐに作って発表してくれ。
889仕様書無しさん:2010/12/23(木) 22:32:52
 ◇       ミ ◇
   ◇◇   / ̄|  ◇◇
 ◇◇ \  |__| ◇◇
    彡 O(,,゚Д゚) /
       (  P `O
      /彡#_|ミ\
       </」_|凵_ゝ

【ラッキーAA】
このAAを見た人はコピペでもいいので
10分以内に3つのスレへ貼り付けてください
そうすれば14日後好きな人から告白されるわ宝くじは当たるわ
出世しまくるわ体の悪い所全部治るわでえらい事です
890仕様書無しさん:2010/12/23(木) 22:51:41
そうですか。
891仕様書無しさん:2010/12/26(日) 12:21:24
いいかお前ら。

盗んできた金でも、
それで妻子食わせていれば
正義なんだぜ

今のリーマン社会がそう。
892仕様書無しさん:2010/12/26(日) 14:29:42
>>872
> 職場では数理モデルを弄ったりしていましたが、本業となると風景が違うのでしょうね。

そりゃそうだ、数理モデルと解法が似たようなものに思えるようじゃ、素質ゼロだよ。
今まで通り、文系のアホを騙して金をせびり取っていろよ。
893仕様書無しさん:2010/12/27(月) 15:13:28
30歳前半までなら何とかなるけど35歳超えた段階で異業種へ転職というのは無謀に近い冒険だろ。
諦めて金融業界に戻って余生送ったほうが身のためかと
894仕様書無しさん:2010/12/27(月) 17:54:17
冒険とは無謀なものだ。  アムンゼン
895仕様書無しさん:2010/12/27(月) 21:18:58
38でITから組み込み
896仕様書無しさん:2010/12/28(火) 08:21:40
>>894
遭難してるw
897仕様書無しさん:2010/12/28(火) 09:14:55
しかし、アムンゼンは生還してるじゃないか。
898仕様書無しさん:2010/12/28(火) 14:27:27
>>895
それならいける
899仕様書無しさん:2010/12/28(火) 15:16:27
組み込みもITじゃないのか?

900仕様書無しさん:2010/12/28(火) 18:59:27
とも限らない。
リモコンとか炊飯器とか
901仕様書無しさん:2010/12/28(火) 19:21:20
PGは35才まで?PGは派遣か若手がやること?
さすがIT後進国日本。不思議な国だなぁ
902仕様書無しさん:2010/12/28(火) 19:44:15
>>899
ITは定義があやふやな営業用の言葉だ。Web 2.0 やクラウドとかと同じ。
903仕様書無しさん:2010/12/28(火) 19:59:35
IT は「それ」でしょ
904仕様書無しさん:2010/12/28(火) 20:30:11
何言ってんのよ
ITは「会いてー」に決まってるっしょ
905仕様書無しさん:2010/12/28(火) 20:34:51
あ痛っ..
906仕様書無しさん:2010/12/28(火) 20:44:12
>>905 淋病乙
907仕様書無しさん:2010/12/28(火) 21:52:55
>>901
そりゃ設計もテストもクライアントとの仕様決めもマトモに出来ない
コーダーまがいに人間も含めて「プログラマー」と呼ぶ不思議な国だから…。
908仕様書無しさん:2010/12/28(火) 22:06:13
設計もテストも仕様決めもさせない
そんなおぞましい組織もちゅーしょーにはあるんですがねw
909仕様書無しさん:2010/12/28(火) 22:11:20
アレゲな大会社に仕事を発注させ、そのての中小に仕事をまわしてピンパネするのが有能なコンサルなのです
910仕様書無しさん:2010/12/28(火) 22:20:57
>>908
中小だとむしろ営業から概要~詳細設計、コーディング、テスト果ては現調、納入まで
全て一人でやらされる罠。
911仕様書無しさん:2010/12/28(火) 22:33:38
>>910
sottinohougatanosiiyone
tensyokusiyoukana
912仕様書無しさん:2010/12/28(火) 23:00:34
>>910
もしくはただのコーダーとして扱われるか
どちらかだよな。
913仕様書無しさん:2010/12/28(火) 23:56:49
大手はええぞ、注文出す側だからな。
コミュ力無くても相手SEがサポートしてくれる。
名刺交換ばかりで仕事はツマランけどな。
914仕様書無しさん:2010/12/29(水) 00:07:37
SEとコーダーを分けた結果、
事あるごとにコーダーに聞かなきゃわからない
プログラムを把握してないSEが適当なこと言って炎上
コーダーはコーダー以上に育たない
なんか良いことあるのか?この構図
915仕様書無しさん:2010/12/29(水) 00:38:35
SIerがコーダーの人件費をピンハネして儲けることができる。
916仕様書無しさん:2010/12/29(水) 00:57:43
給料5%カット疲れた。
出張手当も減ってるし、決算手当もでないし。
いつまでこの不況続くんだろう。。


917仕様書無しさん:2010/12/29(水) 02:04:44
5%カットされていくらになるかが問題だ。
カットされても手取り50万とかなら勝ち組だろ
918仕様書無しさん:2010/12/29(水) 02:07:51
マネージメントに特化して動いてくれるならそれはそれでいいんだけどな
919仕様書無しさん:2010/12/29(水) 10:42:10
>>916
会社に居る限りずっとだろw
会社なんて適当な理由付けて賃金ボーナスカット出来るからなw
920仕様書無しさん:2010/12/29(水) 12:29:05
>>917
5%カットで手取り20万円弱だよ。
921仕様書無しさん:2010/12/29(水) 13:03:36
景気が良いって言われてた時期だって厳しいって言い張ってるからな。
922仕様書無しさん:2010/12/29(水) 13:50:36
景況なんて給与決定者の胸三寸
923仕様書無しさん:2010/12/29(水) 14:19:32
安く買って高く売るのが商いの基本
この場合はプログラマの給料
924仕様書無しさん:2010/12/29(水) 14:49:58
>>920
首都圏に住んでてその手取りは厳しいな。実家住まいとかじゃないと
貯金出来なくね?
925仕様書無しさん:2010/12/29(水) 14:59:19
実家住まいでも家に食費入れて交通費、昼飯代、週刊アスキー
たまに飲み会で無くならないか?
926仕様書無しさん:2010/12/29(水) 16:08:37
節約するために西川口を多用するようにしています。
927仕様書無しさん:2010/12/29(水) 16:27:07
景気が良かった頃 「景気が悪くなった時のために内部留保。景気悪くなった時にこの正しさがわかる。」
今 「景気が悪いから給料カットな。内部留保?ないよ。」
928仕様書無しさん:2010/12/29(水) 17:20:28
うちの会社、
・ 5年以上連続で黒字決算
・ 5年以上連続で株主配当
・ 5年で役員報酬の総額が2倍
それでいて
・ 5年連続ベアゼロ

露骨すぎw
929仕様書無しさん:2010/12/29(水) 17:22:26
労働報酬が
銀行券から株券に
変わったんだな('A`)
930仕様書無しさん:2010/12/29(水) 18:32:14
>>924
地方の会社だけどね。
いまは都内に赴任中で、社宅住まい。
931仕様書無しさん:2010/12/29(水) 19:44:46
給料上げて貰えないなら「もの凄いバグ出しました。でも定時になったので帰ります」でいいんだよ。
932仕様書無しさん:2010/12/29(水) 20:13:03
会社は家族か?軍隊か?
の選択を経営側が既にしたんだから

兵隊も理解しなければ壊れる。
933仕様書無しさん:2010/12/29(水) 20:15:13
>>932
してないよ
つごうのいいように軍隊と家族を使い分けている
934仕様書無しさん:2010/12/30(木) 19:24:20
会社に不満のあるらしい後輩が、トヨタを褒める本とか、ソニーを褒める本とかを
「自分はもう読んだから」と会議室に置いていくんだが、どう対応したものか・・・
(「30にもなって、痛いです」って言ってやりてー)
935仕様書無しさん:2010/12/30(木) 19:52:18
大会社に就職すれば?と言ってあげればよかろうに
936仕様書無しさん:2010/12/30(木) 21:16:03
会社に不満があるなら会社を変えろ。
それができなきゃ自分を変えろ。
それができなきゃ目を閉じ耳を塞いで孤独に暮らせ←今ココ

それもできなきゃ。。。
937仕様書無しさん:2010/12/30(木) 21:17:36
>>934
ブックオフに持っていって小遣いにすればいいじゃん。
938仕様書無しさん:2010/12/31(金) 10:10:33
まぁ会社に悪いところあるんなら変えればいいんじゃないの?
それ変えれば皆幸せになるのに余計なこと言わずガマンしろって意味だったら奴隷根性どんだけーって感じ。
939仕様書無しさん:2010/12/31(金) 10:51:14
>「自分はもう読んだから」
自分でやれるだけのこともやろうとしない「あなた任せ」の典型だな。
940仕様書無しさん:2010/12/31(金) 10:56:05
googleとかなら判るけど、
なんでいまどきトヨタ、SONYなの?
941仕様書無しさん:2010/12/31(金) 11:44:15
Googleを参考にするべき点なんてあまりないと思うが。
AppleやAmazonとかならともかく。
942仕様書無しさん:2010/12/31(金) 12:10:48
ぶっちゃけて申し訳ないが、Initial Stateがちがうんだからどこの会社も参考にならない気がする

関係ないけど、「ガチが生んだから」と変換される普段の俺のPC
943仕様書無しさん:2010/12/31(金) 15:17:24
>>934
会社をよくしたいと考えてるいい後輩じゃないか。
もうよくならないと悲観している奴らより好感が持てる。
944仕様書無しさん:2010/12/31(金) 17:40:07
そうだよな。こういう人間を批判する奴は組織のお荷物。
945仕様書無しさん:2010/12/31(金) 17:46:15
でもまあこの本読めよ、とばかりに下の人間が置いてくとかは確かにむかつくというか、
もうちょっと上手な薦め方しろよ、とは思う。
946仕様書無しさん:2010/12/31(金) 17:49:44
良くも悪くも今の会社に居続けたいと思ってくれているんだね。
そうでなければある日突然別の仕事決まったからって引継ぎもほとんどせずに辞めいくだろうよ。
947仕様書無しさん:2010/12/31(金) 17:52:21
携帯ゲーの会社に転職しようと思うが、アコギな商売だから数年でダメになるかな?
948仕様書無しさん:2010/12/31(金) 17:54:01
正直、今さらモグリ込んでも、甘い汁はもう吸い尽されているでござる。
949仕様書無しさん:2010/12/31(金) 20:34:21
プログラミングが好きなら同人ゲーなりフリーソフトなりでも作ってなさい。
金儲けが目当てなら10年遅かったね。
起業するというなら止めはしないよ。
950仕様書無しさん:2010/12/31(金) 20:40:24
ねたむなよ
951仕様書無しさん:2010/12/31(金) 20:58:48
さげすむなよ
952仕様書無しさん:2011/01/01(土) 00:39:19
風呂入ったか? 歯磨けよ ビバノンノン
953仕様書無しさん:2011/01/01(土) 12:13:25
諸君!
日本には世界に誇る鉄道網、霊峰富士山の樹海、
安くて高品質なサンポール、練炭、ナイロン縄があり、
なんでもあいr
954仕様書無しさん:2011/01/01(土) 16:55:59
↑バカじゃねぇの?
いかにも低学歴が書きそうな文章だな
955仕様書無しさん:2011/01/01(土) 16:59:59
年明けの一発目に>>953が実践して見せてくれるんだろ
956仕様書無しさん:2011/01/01(土) 19:56:19
年明けの一発はソープでやってこいよ
まさかもう勃たないとかいわねーだろなおまえら
957仕様書無しさん:2011/01/01(土) 20:13:43
話を逸らしてんじゃねえ
遠まわしにシネって言ってんだよシネと
958仕様書無しさん:2011/01/01(土) 21:30:39
年始早々シネだの抜いて来いだの元気だなお前らw
959 【吉】 【682円】 :2011/01/01(土) 21:35:05
そんなことよりおみくじしようゼ
960 【大凶】 【1234円】 :2011/01/01(土) 21:44:51
このスレではどう出るかな
961 【凶】 【1840円】 :2011/01/01(土) 21:45:31
うーん。今日は大吉2回に大凶1回か。ならば、まだプラスだ。w

もういっちょ。
962 【大吉】 【265円】 :2011/01/01(土) 21:46:15
いかん。もうやめよう。

一応やり方書いておこう。

!omikuji !dama

これを名前欄に入れて書く。
963 【大凶】 【1564円】 :2011/01/01(土) 21:49:42
一人で何度もやるのはいさぎよくないと思うんだ
964 【大吉】 【1836円】 :2011/01/01(土) 21:50:55
いや待ってくれ、前言撤回だ、やり直させてくれ
965仕様書無しさん:2011/01/01(土) 22:04:05
すきにいきれ
966 【吉】 【184円】 :2011/01/01(土) 23:44:13
とりゃ!
967仕様書無しさん:2011/01/02(日) 03:12:31
あーあ
年が変わっちまったよ。

休み明け早々に大規模な本番リリース作業が控えてるけど、それまでに製造
終わってるかなぁ。終わってるといいなぁ。まあ、テストはいつものとおり
海老を捏造して実施したことにすればいいから問題ないけど、そもそもリリ
ース物が出来てなけりゃ話にならんからなぁ。

後に「あれが倒産のきっかけを作った」とかになるんかなぁ。。。
968仕様書無しさん:2011/01/02(日) 03:16:36
>>967
まともにテストしてないの?凄いなぁ。
参考までに一つ聞きたいんだけど、製造が終わってないとしたら原因は何だと思う?
969仕様書無しさん:2011/01/02(日) 07:47:03
>>967
倒産のキッカケは「終わってるかなぁ」って甘い見通し立てっぱのままで
有効な打開策を打たなかったお前自身にあるだろう。
倒産して路頭に迷ったら税金に頼らずさっさと自殺しろよな。
970仕様書無しさん:2011/01/02(日) 08:09:16
>>969
スケジュールの見直しや人員の再配置を正当にやろうとすると、
なんでこのスケジュールで間に合わないんだとか、お前の努力が足りないからだと言われ、
最後にはお前みたいな文句ばかり言う奴はすっこんでろと言われるような職場だと想像。
971仕様書無しさん:2011/01/02(日) 08:10:16
あと適当なミドルウェアの購入や外部発注をけちって内作にこだわるというのもありそう。
972仕様書無しさん:2011/01/02(日) 08:21:54
>>956
パキ汁呑んでるが勃たねーよ…。
973仕様書無しさん:2011/01/02(日) 08:51:58
>>969 おまえが死ねよ
974!omikuji !dama :2011/01/02(日) 11:02:51
975仕様書無しさん:2011/01/02(日) 12:39:41
この業界、バイトや派遣のような時給制が基本だったら大分面白くなってたんだろうなーと思う。
例え時給1000円でもね。
976仕様書無しさん:2011/01/02(日) 13:49:37
>>974
こういう奴が一番つかえねぇw
977仕様書無しさん:2011/01/02(日) 14:15:07
>>974
おみくじは昨日までみたいだね。
978仕様書無しさん:2011/01/02(日) 14:24:17
年明けたなぁ
今年で大台突入か
979【大吉】 【6億円】:2011/01/02(日) 15:02:57
自分で名前欄に記入してしまえばよい。
ボールドになっても気にしなければよい。
人はこれを「運用回避」と呼ぶ。
980仕様書無しさん:2011/01/02(日) 15:11:23
>>969
え?
PMもPLもちゃんと別に居るのに、なんでタダの平の俺がプロジェクトの行く末まで
一々考えにゃいかんの?ここ数年、給料もボーナスも全然上がってないのに。
981【超大吉】 【1兆ジンバブエドル】:2011/01/02(日) 15:12:15
なるほど。
982仕様書無しさん:2011/01/02(日) 15:40:41
>>980
自分が関わっているプロジェクトがどうなろうが知ったことじゃないって
業界関係なく社会人の常識としてどうかしていると思うが。
983【円谷幸吉】【3000両】:2011/01/02(日) 16:04:15
なるほど
984仕様書無しさん:2011/01/02(日) 16:11:15
>>982
○日本人
×社会人

そして日本人PGは絶滅した。
どっちが正しいかは明白。
985【たぬ吉】【4000発打ち止め】:2011/01/02(日) 16:24:37
2回目に挑戦!
986仕様書無しさん:2011/01/02(日) 16:29:12
>>982
社畜乙
まさに社畜乙としか
987仕様書無しさん:2011/01/02(日) 16:48:18
>>986
社蓄って・・・。いったいどこの厨二だよw
仮に30過ぎてる人間が社蓄って言葉を口にするのは物凄く痛いぞ…。
988仕様書無しさん:2011/01/02(日) 16:51:53
社畜うんぬんはどうでもいいが、
むだな責任感捨てて次行こうぜ。
989仕様書無しさん:2011/01/02(日) 16:57:22
>>987 自覚のないおまえのような奴が痛い
990仕様書無しさん:2011/01/02(日) 17:00:01
解雇されるのを恐れるようになったらもはやその人間は奴隷だな。
こういう人間が社会的地位しか誇れるものがなくなって警備員とか清掃員とかを見下しているんだよな。
991仕様書無しさん:2011/01/02(日) 17:15:15
>>987
社蓄という言葉を口にするのは大概学生かニート又は、引篭もりのような
親などに食わせてもらっている立場の人間だと相場は決まっている。
992仕様書無しさん:2011/01/02(日) 17:23:57
>>987 = 991
993仕様書無しさん:2011/01/02(日) 17:47:09
「社畜」って会社依存症に普通に使うよ。
994仕様書無しさん:2011/01/02(日) 18:03:18
他所のプロジェクトのことならともかく、自分が携わっているプロジェクトの行末を気に掛ける程度で
社蓄と呼ぶってどうなんだろね。
995仕様書無しさん:2011/01/02(日) 18:09:00
日本人グラマーおわた。
ニーズがあるのはチャイニーズ。
996仕様書無しさん:2011/01/02(日) 18:09:34
実際に社会人になってみて気付く
社畜などいない

実際にそこにいたのは
使い古された「あるべき社会人像」を盾に
自分が取るべき責任をあいまいにして
他人に尻拭いさせるクソ野郎

「そんなことでいいと思っているの?」
の類のいやらしいセリフがすらすら出てくる奴には近づくな

嗚呼、たしかに誰かが尻拭いをすれば会社の痛みは和らぐさ
しかし最も会社のためになるのは奴を放逐すること

そして、こんなにも会社のためを思っている俺こそが社畜なのさ
ルルルルルルルルルルルルルルルルルルルル~
997仕様書無しさん:2011/01/02(日) 18:23:41
>>995
というより最近の日本人がチャイニーズ化しているような…。
998仕様書無しさん:2011/01/02(日) 18:29:24
>>995にはシナ人が書いたソースのメンテナンスを頼むか
きっと一週間で気が狂うと思う
999仕様書無しさん:2011/01/02(日) 18:55:09
1000仕様書無しさん:2011/01/02(日) 19:29:15
余裕で千ゲト
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。