プログラマ挫折者

このエントリーをはてなブックマークに追加
1仕様書無しさん
入社後に研修を受けたが1週間後には完全にチンプンカンプン。
とてもついていけないし、このまま残っても会社に大迷惑をかけ
そのうち退職勧告を受けるのは確実だろうから、潔くさっさと辞めた。

名の知れた大学の情報系を出ても全然できない奴がいたくらいだから、
本当に素質や素養がものを言う職業ではないかと思う。
学部学科不問、経験不問で雇う会社が多数あっても、実は挫折・退職する奴も相当いると思う。
2仕様書無しさん:2010/10/10(日) 21:15:09
一週間って諦めるの早すぎだろ。もうちっと頑張れよ。

3仕様書無しさん:2010/10/10(日) 21:21:36
>>名の知れた大学の情報系を出ても全然できない奴がいたくらいだから、
>>本当に素質や素養がものを言う職業ではないかと思う。

たぶんこのコメント見る限り
1に素養がないのはわかる。
いろんな意味で全くわかってない。
4仕様書無しさん:2010/10/10(日) 21:58:22
1週間では自分に向いているか、好きになれるかしかわからない。
会社に迷惑かけるとか考えるのは1年たってからじゃね。
ようは慣れが大切だと思うんだ。
5仕様書無しさん:2010/10/10(日) 22:26:50
一日で辞めた奴いたな。
6仕様書無しさん:2010/10/11(月) 02:15:28
ごく短期間で辞めるのは、大抵はプログラムのプの字も知らず
勘違いで入社し、研修を通じてそれに気づいた人。

嫌々続けるよりは早々に辞めた方がいいのか、
就職難の時代なので嫌でも続けるべきなのかは、俺にはわからん。
7仕様書無しさん:2010/10/11(月) 02:23:42
よく入社試験通ったな
8仕様書無しさん:2010/10/11(月) 08:29:48
適性検査しなかったのかな?
あってもたまたま通っちゃったとか

入社時全く知識が無くてもやれている人は大勢いますよね
ま、嫌なら早めに方向転換した方が本人の為なのだろうけど
9仕様書無しさん:2010/10/11(月) 09:26:01
誰でも最初はそんなもんだろ。
毎日プログラムを書き続けるうちに息をするように自然に書けるようになるんだ。
10仕様書無しさん:2010/10/11(月) 10:48:39
ていうかどしろーとを採用すんな
11仕様書無しさん:2010/10/11(月) 10:56:57
大抵の仕事は素人なんじゃないか
12仕様書無しさん:2010/10/11(月) 11:25:00
日本はなぜか素人が大好きだからね。
プログラミング未経験な奴がPGとして採用されて
3年間かけてSQL書けるようになったら
「あいつは最初なにもできなかったのに、SQLまで書けるようになった。頑張ってるな」
って評価される世界。
13仕様書無しさん:2010/10/11(月) 14:44:44
要するに出来る奴を使ってビジネスをするのが
へたくそなんだよ
だから出来ないやつ使ってごまかしてる
14仕様書無しさん:2010/10/11(月) 15:20:20
名の知れた大学のやつがいるんだからレベル高いのかもしれんけど、
ITドカタレベルなら才能とか関係ないよな。
15仕様書無しさん:2010/10/11(月) 16:45:32
まあな
16仕様書無しさん:2010/10/11(月) 17:14:05
>>1
しかも理系出身に限られるな。
文系じゃ高学歴でもITドカタが限界だよ。
17仕様書無しさん:2010/10/11(月) 17:48:44
プログラミング挫折者なんて多数いるから気にしなくてもいいのに。

上流をやりたい、マネジメントをやりたいなどと言って、
上手く立ち回ってプログラミングから逃げようとする奴。
営業や事務への転進を試みようとする奴。

そんな奴が多数いるよ。
18仕様書無しさん:2010/10/11(月) 18:27:19
まあどんな職業にも根本的に合わない人ってのはいるから、早い段階でそれに気づくのはいいことだろ。
そのほうが会社も助かるし本人のためにもなる。若いうちならいくつか仕事変えて天職と思える仕事に出会えれば
いいんじゃまいか。
19仕様書無しさん:2010/10/11(月) 18:49:00
中途半端に適性あってズルズルいっちゃうのも悲劇だからな。

野球で言えば高校時代投手やってたけどプロ入りして打者の方が向いてると判断されて
すぐ転向、結果的に成功した王や柴田みたいなケース。

そこそこ投手としての才能があった為に打者転向が遅れ中途半端になった愛甲や
畠山みたいなケース。
20仕様書無しさん:2010/10/11(月) 19:23:09
プログラミングははっきり言って秋田件
21仕様書無しさん:2010/10/11(月) 20:14:46
プログラミングって(開発する環境にもよるけど)結局は論理的思考力じゃないの?
それができないって、日本語無理ですって言ってるようなもんじゃない?

うーん、暴論か。
22仕様書無しさん:2010/10/11(月) 20:16:26
>>21
論理的思考力あっても体力無いとこの仕事持たない。
23仕様書無しさん:2010/10/12(火) 22:30:02
体力がないと持たないのは事実だが、
だからと言って体力も精神力もありそうな体育会系を雇っても
実際にはあまり使えなかったりする。
24仕様書無しさん:2010/10/13(水) 03:02:22
体育会系と言えば、
同じような処理を10回させるのにループを組まず、同じコードを10回コピペして並べてあるソースを見たときは
すごい力技だなと思った。そんなコードがあちこちにあった。
仕様通りに動いてるからソース見るまで気づかなかった。
25仕様書無しさん:2010/10/13(水) 04:11:30
それは体育会系というより馬鹿だろう。
26仕様書無しさん:2010/10/13(水) 06:33:51
でも最適化かけるとバイナリはそうなるんだぜ
27仕様書無しさん:2010/10/13(水) 15:39:17
>>24
CASEツールで自動生成したコードだとそうなる事結構あるよ。
28仕様書無しさん:2010/10/13(水) 18:57:59
>>24
10回コピペなら、Ctrl-Vを10回押すだけだ。
for文書くより消費エネルギーは少ないぞ。
29仕様書無しさん:2010/10/13(水) 20:18:30
体育会系は採用担当者からの評価は良いらしく、
毎年1人は必ず新卒で採用している。
しかし研修段階でついていけず脱落、配属まで行ってもやはりついていけず脱落、
あるいは体育会系の雰囲気が皆無の社風になじめないのか、長続きしないのがほとんど。
30仕様書無しさん:2010/10/13(水) 20:22:52
>>29
その方がいい。うっかり長続きされてプロマネとか管理者になられると最悪。

インパール作戦みたいな線表引いて精神論で乗り切れみたいな事平気で言うぞ。

31仕様書無しさん:2010/10/13(水) 21:12:56
インパール作戦はこの国の伝統だよ
32仕様書無しさん:2010/10/13(水) 21:27:13
辞めて損した ハローワークに行って条件にある仕事ないし
http://Ez.com/esthe
33仕様書無しさん:2010/10/13(水) 22:21:04
>>31
いやあ日本海海戦の例もあるし指揮官が優れてればインパール作戦にはならん。
34仕様書無しさん:2010/10/13(水) 23:11:18
精神論根性論は困るが、体育会系がいてもいいと思う。
プログラマやSEの多くは理系出身者。
文系出身者でも機械好きやパソコン好きが多い上、
趣味でもプログラミングやらサーバー運営をやるような人も多い。
そんな同系統の人ばかりではなく、少しは体育会系のような異質の文化も混ざるべきだと思う。
35仕様書無しさん:2010/10/13(水) 23:14:12
>>34
兵隊なら構わんのだよ>体育会系

管理者やリーダーは絶対にあかんよ、体育会系は。
36仕様書無しさん:2010/10/14(木) 04:05:13
出された問題解けず挫折。まったくわからない。
なんで余りがでねーーーーんだよーーーーーー!
37仕様書無しさん:2010/10/14(木) 21:38:58
営業ならともかく、プログラマをやりたがる体育会系がいるのか?
38仕様書無しさん:2010/10/14(木) 21:54:50
やりたくてやってるのかどうかは知らないけど、体育会系のPGはいるよ。
メーカー周辺に多いかな。
39仕様書無しさん:2010/10/15(金) 22:57:52
一定数の挫折者が出るのはやむをえない職業では?
実際には頭の良し悪しや努力の有無より、まず素質の有無が問われるのだし。
プログラマなんて馬鹿でもできると言う人も多いが、
それは素質があって、いとも簡単に習得できた人だから言える事。
できない人はどうやってもできないのが現実。
40仕様書無しさん:2010/10/15(金) 23:03:36
>>39
素質が無い人でも何でも今や人売り業界体質になってしまったせいで
とにかく客先に放り込んでしまえば金になるという業界の体質が問題
なのでは?
41仕様書無しさん:2010/10/16(土) 05:39:40
IT派遣やってる会社は30年前から人売り体質ですよん。今でも何も変わってません。
でも受給関係が成り立ってるのでそういう会社はなくなりません。
それが嫌なら派遣会社に入らないことです。
42仕様書無しさん:2010/10/16(土) 14:06:28
今後普及が確実な、全く新しい開発言語やプラットフォームが登場したらどうする?

1.不安定なα版やβ版の段階から飛びついて習得する
2.普及が始まったら、今は使う機会がなくても自力で触ってみる
3.普及が始まったら、今は使う機会がなくても本くらいは見ておく
4.業務で必要になったら、それから習得する
5.「そんなのわかりませんよ。別の案件に回してもらえませんか?」

ほとんどの奴が4か5に該当するでしょ。
そういう人は早々に開発から離れない限りは、やがては続けられなくなるんだよ。
43仕様書無しさん:2010/10/16(土) 14:12:40
6. 俺もやりてーなと思いながらも、日々の仕事に追われて学習する時間を確保できない。
44仕様書無しさん:2010/10/16(土) 14:18:38
>>39
偏差値最高68取った友人がゲームプログラマーになると勉強してたけど
挫折してたのには驚いたなおれ、他人が書いたプログラムは上手く改造して
たようだったけど・・・

それに、平均偏差値62の高校出た人がIT専門学校で何も資格とれずに挫折してるし・・・

そして俺は思った、プログラマなんて変人にしかできないと
45仕様書無しさん:2010/10/16(土) 14:29:27
ゲームって作品提出とかあるけど、作品として完成させる能力ってのは、
プログラミング能力とは別の能力だからな。
あと下手にプログラミング能力あると、ライブラリ部分から全部自分で作ろうとして
挫折するかもしれない。
46仕様書無しさん:2010/10/16(土) 17:22:52
>>44
偏差値68ってそんなにすごいか?
47Perl忍者 ◆M5ZWRnXOj6 :2010/10/16(土) 18:24:46
ばかじゃねえの
こんなの長くプログラミングしてれば大体できんだよばかが

あとはひらめき
死ね死ね

仕事目的でやりだしたやつってまじ発想力ねーーしな まじウンコード
いじょ
48Perl忍者 ◆M5ZWRnXOj6 :2010/10/16(土) 18:30:45
ウンコードかくなよ君たち
まじで

まあPerlやってない時点でセンスがないんだろうけど(笑)
49Perl忍者 ◆M5ZWRnXOj6 :2010/10/16(土) 18:41:03
お前らの馬鹿さは頭をハンマーで100回なぐっても
よくならないよ

しねよごみ
50仕様書無しさん:2010/10/16(土) 20:48:17
>>42
新しい開発言語やプラットフォームが登場しても、
実際に使わされるまでそんな話は一切知らないし知ろうともしない。
そういう奴が大半を占める。
自分のPCに開発環境入れて勤務時間外にもコード書いてる奴は、
熱心な奴というよりは、おかしい奴と思われるのが現実。
51仕様書無しさん:2010/10/17(日) 12:50:45
入社するまでプログラムを見たこともない奴、
それどころかPCをほとんど使った事のない奴まで採用してる。
挫折者が続々出てくるのは当然のこと。
52仕様書無しさん:2010/10/17(日) 13:22:04
人を教える事も勉強のうちだ
教える事で教わってんだよ
挫折してんのはお前のほう
53仕様書無しさん:2010/10/17(日) 14:15:55
教えることで学んだことといえば、みんな勉強が嫌いらしいってことだな。
なんでだろう?
54仕様書無しさん:2010/10/17(日) 14:27:12
俺は配列の使い方すら知らなかったが
本を読めば誰でもわかる
問題はその先にある
55仕様書無しさん:2010/10/17(日) 16:27:37
Javaの長ったらしくて似たようなクラス名なんか何回見ても覚えられない。いちいち探すのも面倒。
56仕様書無しさん:2010/10/17(日) 17:04:22
>>53
他人が教えている光景を
傍から観察すると、
その理由が分ると思う。

岡目八目って奴だよ。
57仕様書無しさん:2010/10/18(月) 22:57:42
格好いい職業だと勘違いしたまま入社してくる奴が多いんだよ。
58仕様書無しさん:2010/10/19(火) 02:51:29
>>53
まだ興味が持てない状態で誰かから言われて学んでいる状況では誰でもやる気は出ない。
本当に「教える」というのは最初に感動させることなんだよ。

たとえば科学に興味を持たせたかったら、でんじろうのおもしろ科学実験みたいに
すごいところを見せるのが手っ取り早い。
http://www.youtube.com/watch?gl=JP&v=n5Cqjgt3DZo

こんなすごいことができるということがわかり、自分も頑張れば同じことができると
わかればほっといても自分から取り組むようになる。
59仕様書無しさん:2010/10/19(火) 20:19:19
就職難だがITは人手不足で入りやすい時期があった。
その頃にやむを得ずプログラマになった奴が続々挫折。
60仕様書無しさん:2010/10/19(火) 22:38:18
「IT技術者」スーパーで働かせる 不法就労助長容疑、外国人社長ら逮捕 福岡

 在留期間が従来の技術者より2年長い「情報処理技術者」(IT技術者)の在留資格で入国したカンボジア人らをスーパーで働かせたとして、

福岡県警外事課などは18日、入管難民法違反(不法就労助長)の疑いで、福岡県飯塚市のIT関連会社「マルテック」社長でマレーシア国籍のリム・ウィイ容疑者(39)ら4人を逮捕した。

 他に逮捕されたのは、同県久留米市、スーパー「くるめチマキヤ」社長、宮崎貴吏容疑者(40)と、同県飯塚市、スーパー経営、酒井優容疑者(31)ら3人。

 逮捕容疑は、平成21年12月、20歳代のカンボジア男性3人をマルテックとの雇用契約に基づくIT技術者として入国させながら、在留資格外の活動許可を受けずにチマキヤのスーパーで働かせたとしている。

 県警によると、酒井容疑者が約10年前、カンボジアで3人に日本語を教えていたことから来日を仲介。3人はスーパーで商品の袋詰め作業などに従事し、月給5万円程度で雇われていたという。

 県警は、リム容疑者らが外国人労働者を斡旋(あっせん)した見返りを受け取った疑いもあるとみて調べている。

http://sankei.jp.msn.com/region/kyushu/fukuoka/101019/fkk1010190157000-n1.htm

61仕様書無しさん:2010/10/21(木) 21:37:42
頭の良し悪しは関係ないと思う
プログラムなんて頭の構造が少しおかしい奴にしかできないと思う
62仕様書無しさん:2010/10/22(金) 00:00:30
かもな
63仕様書無しさん:2010/10/22(金) 00:05:17
>>61
だいたいそういう頭のやつらって
プログラムとかやるか基地外になるかだろ
64仕様書無しさん:2010/10/22(金) 03:49:02
>>61
論理的に考えられる人なら基本的に誰でもできると思う。
ただ、3日徹夜できる能力が必要だとつらくなるが。
65仕様書無しさん:2010/10/22(金) 20:19:48
キーボードから入力した値を、そのまま出力するプログラムを作らせる。
素質と言うか素養のある人は、入力→出力の順に処理を行うコードを書く。
無い人の場合、出力→入力という順にコードを書いてしまうことがある。

「入力と出力の順番が違ったら正常動作するわけないだろう?そんな馬鹿がいるのか?」
などと思うのは、プログラムのできる人。
できない人は、前後関係を意識していない。

「画面に文字を出力しろ。その文字はキーボードから入力な。」
「キーボードから入力した文字を、画面に出力しろ。」
上記のような人間の言葉なら、入力と出力の順番を入れ替えても、言ってる内容は同じ。
プログラム言語の場合はそうはいかない事を理解できない。
66仕様書無しさん:2010/10/22(金) 20:38:39
>入力→出力の順に

いやお前もおかしくね?
67仕様書無しさん:2010/10/22(金) 22:08:50
>>65
それ以前に、コード例をぱっと見ただけで
普通の人はそんなものを習得しようとは思わなくなる。
68仕様書無しさん:2010/10/22(金) 22:28:25
リベンジャーはいないのか?
69仕様書無しさん:2010/10/22(金) 23:54:48
>>65
最初に書くのは入力待ちのイベントループ
70仕様書無しさん:2010/10/23(土) 00:06:40
>>65 具体的にどんなコードを書くのか知りたいわ

void echo(void)
{
char c;

while(1){
cout << str(c);
c = getkey();
}
}

とか?これでも一応動くよな
最初変な文字出るけど
71仕様書無しさん:2010/10/23(土) 01:20:03
>70
>とか?これでも一応動くよな

「正常動作」と>65に書いてあるのに注目。
それとも君の所じゃそれが「正常動作」なのかい。

それはさておき、前の会社(ブラック企業ランキング常連)で
新入社員の団体教育は何度かやったが、
65の言うレベルの逸材は滅多に見かけんかったけどな。
前後関係が分かってないというより、それぞれが何やってるのか
理解できてないと言った方が正しかった。
72仕様書無しさん:2010/10/23(土) 02:32:44
while 1 { puts [gets stdin] }

こんだけ
73仕様書無しさん:2010/10/23(土) 02:44:36
65の意味がわかったw

print(str);
var str = "hell world";

こんなの書くやついるのか?
74仕様書無しさん:2010/10/23(土) 03:20:54
>73
iniファイルでも書くようなノリで書いてんじゃないかと。
例えばiniに↓と書いてあっても違和感無いでそ。

 print_parameter = str
 str = "hello world"

ただ、最悪でもデバッグ画面で順に動いていくのを見せれば
ちゃんと気付いてくれるよ。
よほどの「逸材」以外は。
75仕様書無しさん:2010/10/23(土) 04:21:03
俺も見たことはない

auto変数を初期化しないでprintするやつは結構みるけど
76仕様書無しさん:2010/10/23(土) 10:18:51
何もできないまま続けるよりは
さっさと挫折して退職、他業界に再チャレンジした方がいい
7770:2010/10/23(土) 10:51:41
>>72-73 頭いいな
78仕様書無しさん:2010/10/23(土) 11:46:24
何気なく興味を持ち、書店に並んでいるプログラム言語の書籍を開いてみて、
一瞬嫌な顔をして本を元に戻す。
もう次回からは、それらの書籍が視界に入っても一切興味を持たない。
それが普通の人。
79仕様書無しさん:2010/10/24(日) 03:08:33
>>78
そんなこと言ったら物理でも化学でも研究者が興味持つような専門書は大抵の人は興味ないだろ。
でも俺は普通の人になりたいわけじゃないし、他人と比べたこともない。
自分が興味あることができれば幸せなのさ。
80仕様書無しさん:2010/10/24(日) 18:34:36
ほんとに先天的な素養がものを言う世界だと思う。

できない人は本当にできない。
基礎学力も意欲もある人でも、ごく初歩の段階で挫折するのは珍しくない。

その一方で中学校の特殊学級にいたダウン症の奴が、
パソコン部に入ってくだらないゲームプログラムを作ってた。
知的障害者でさえ、素養があればある程度のことはできた。
81仕様書無しさん:2010/10/25(月) 23:55:21
そんな難しいことじゃない。
できない人は馬鹿なのでも素質がないのでもなく、
理解できるまで努力するほどの価値を感じなかっただけ。
82仕様書無しさん:2010/10/26(火) 06:32:08
結局、好きかどうかってことだろ
83仕様書無しさん:2010/10/26(火) 09:56:39
>>44
偏差値とか関係ないだろ
俺なんか最高偏差値85で
数学は記述模試で全国1位とったことあるけど
結局SEやめて公務員だし
SE大好きだったけどね
84仕様書無しさん:2010/10/26(火) 10:00:14
>>83
マ挫折者乙
85仕様書無しさん:2010/10/26(火) 18:45:43
85点だ? おととい来やがれ
86仕様書無しさん:2010/10/27(水) 02:55:49
本当にプログラミングが好きなら、デスマばっかり押し付けられる仕事は止めた方がいいね。
プログラミングが嫌いになってしまうから。
転職して、空いた時間に趣味でやるプログラミングほど楽しいものはない。
知的好奇心がくすぐられるし、最新技術も自由に楽しめる。
87Perl忍者 ◆M5ZWRnXOj6 :2010/10/27(水) 07:48:56
あっそうですか
88仕様書無しさん:2010/10/27(水) 11:38:29
就職も出来ない人には関係のはない話でしたね^^
89仕様書無しさん:2010/10/27(水) 14:06:09
>>86
最新技術って例えば?
90仕様書無しさん:2010/10/27(水) 14:59:33
デジタルモザイクとか、デジタルモザイク、あとはデジタルモザイクとか。
91仕様書無しさん:2010/10/27(水) 15:35:31
>>89
フォートラン、これを覚えればプログラミングから解放されるよ
92仕様書無しさん:2010/10/27(水) 22:55:30
>>91
フォートランはライブラリとか調べなきゃいけないから面倒
英語だけど文章書けばそのまま実行してくれるCOBOL最強
93仕様書無しさん:2010/10/28(木) 00:51:48
COBOLだけはありえない。なんでコボラはあんなにデータベースの設計がセンスないんだ?
94仕様書無しさん:2010/10/28(木) 02:41:18
>>89
最近は4コアとか6コアのCPUが安く買えるようになったんで、各コアを同時に効率良く動かすプログラムなんか作ると面白い。
95仕様書無しさん:2010/10/28(木) 18:06:14
>>94
SMP
96仕様書無しさん:2010/10/28(木) 20:24:14
>>93
データベースではなく、ファイル操作を意識した設計だから。
97仕様書無しさん:2010/10/29(金) 03:43:12
>>95
そういう大げさなものじゃなくて、簡単なソフトならソフトウェアだけでマルチコアを活用できる方法があるんで
自分一人でも気軽にできます。
98仕様書無しさん:2010/10/29(金) 09:36:32
>>94
つGPGPU
100でも200でも好きなだけ使えw
99仕様書無しさん:2010/10/29(金) 15:21:55
>>98
ああそれも面白いですよね。100個も使う気はないですがGPUプログラミングなんてまだしたことないですし。
100仕様書無しさん:2010/10/29(金) 20:20:56
変数の概念を理解できず、脱落する奴が毎年絶えない。
101仕様書無しさん:2010/10/29(金) 23:12:21
>>100
変な奴の数?
102仕様書無しさん:2010/10/30(土) 03:31:30
>>100
さすがにそこまで向いてない人は見たことがない。
103仕様書無しさん:2010/10/30(土) 12:40:05
>>100
それは毎年いる。
変数という言葉は中学校の数学でも出てこなかったか?と聞くと、
文系なのでわからないと言ってた。
そんなのは文系も理系も関係ないはずだが、今は大卒でもそんなレベルが普通なのか?
104仕様書無しさん:2010/10/30(土) 13:23:25
東大ですら高校数学の補講から始まるそうです。。。
105仕様書無しさん:2010/10/30(土) 14:16:22
今の高校生はゆとりじゃないだろ・・・まじかよ

変数が理解できないと多分プログラムは(ヾノ・∀・`)ムリムリだ
106仕様書無しさん:2010/10/30(土) 16:10:06
いや、ゆとりだから。
107仕様書無しさん:2010/10/30(土) 16:22:27
ゆとりが迷走し始めた状態だな
108仕様書無しさん:2010/10/30(土) 16:27:02
俺が実務で初めて作ったのは変数宣言のみで命令部が無いアセンブラのプログラムだった。

109仕様書無しさん:2010/10/30(土) 17:09:11
因数分解中学でやるのに変数わからないなんて教え方が下手なんじゃないか
110仕様書無しさん:2010/10/31(日) 03:33:09
>>108
ワラた
111仕様書無しさん:2010/10/31(日) 19:44:17
A = A + 1
変な数
112仕様書無しさん:2010/10/31(日) 23:19:06
>>100
なんで毎年そんな奴をとるんだ?
113仕様書無しさん:2010/10/31(日) 23:54:53
>>112
新卒採用の場合、プログラミングの知識の有無は一切問わないから。
適性検査や入社試験は実施しても、パズルや一般常識問題だけで、
変数の概念が登場する事はないから。
114仕様書無しさん:2010/11/01(月) 00:47:57
じゃあ来年から変数の問題も入社試験に入れてもらえよ
その方が入社してから余計な手間がかからなくていいだろ
115仕様書無しさん:2010/11/01(月) 08:46:18
>>112
プログラミングの知識ではなく「センスの有無」を問うべきだ。
それができないような会社なら所詮(ry
116115:2010/11/01(月) 09:20:57
間違えたorz
×>>112
>>113
117仕様書無しさん:2010/11/01(月) 20:49:20
変数なんて理解できない人が相当数を占めるのでは?
中学校の数学で変数が登場すると言っても、そこは大きな挫折ポイント。
そこで躓いた人はもう代数等は一切理解できないままになる。
それでも私立文系に行くなら問題ないよ。
今なら底辺でいいなら理系でも問題ないと思う。
118仕様書無しさん:2010/11/02(火) 03:19:25
プログラマが欲しいなら、専門職なんだから、変数くらい知ってる人間を取るべき。
センスなんて分野が違えば役に立たないかも知れないからあんまり意味ない。
野球のセンスがあってもサッカーのセンスもあるとは限らない。
119仕様書無しさん:2010/11/02(火) 12:45:32
何も知らなくていい。高偏差値の有名大卒であれば。
120仕様書無しさん:2010/11/02(火) 17:37:13
>>118
センスの意味が分からないのか。
お前もPGやめとけw
121仕様書無しさん:2010/11/02(火) 22:11:06
>>113
変数くらい入社試験に入れていいのではないの?
C等のメジャー言語の問題を出し、最低限のプログラム知識を求めてもいいと思う。
プログラマ志望なら、自前でその程度は学んでおけよと思う。
なにしろポンコツ中古で良ければ1万円台でもOS付きPCを購入できるし、
無償で入手できるコンパイラや開発環境も多数あるような時代なのだから。
122仕様書無しさん:2010/11/02(火) 22:24:46
プログラマ志望じゃなくても、単なる人数合わせで「君、ソフト開発課ね」って
配属が決まる場合もあるからな。
123仕様書無しさん:2010/11/03(水) 05:18:37
>>120
日本語不自由みたいですね。シナとチョンは書き込み禁止ですよ。
124仕様書無しさん:2010/11/03(水) 08:35:08
>>123
センスというのは、分野だの言語だの以前の「論理的思考能力」のことだ。
底辺コーダのお前には分からんだろうがねw
125仕様書無しさん:2010/11/03(水) 11:29:41
平然と奴隷でありつづける壊れた感性こそがセンスですよ。
126仕様書無しさん:2010/11/03(水) 14:12:54
経験が無い人間にはセンスなんて求めても無駄だろ。
127仕様書無しさん:2010/11/03(水) 19:19:56
>>124
自分定義は止めなよ。スポーツ選手のセンスは論理的思考能力だけじゃ語れない。
感覚がものを言う。だから人に教えられない。論理とはかけ離れた世界だ。

思考で言えば、将棋は論理的思考能力が要求されるがそれだけで名人になれるわけじゃない。
論理的思考能力を超えた感覚(センス)がなければ無理。

論理的思考能力なんてのはプログラマなら最低限の能力であって、
それだけじゃ並のレベルから上には上がれない。
128仕様書無しさん:2010/11/03(水) 20:16:17
>>121
それをやると試験で弾かれる人が激増し、採用できる人数が減る。
できない奴でも採用しないといけないのが現状。
できる奴に、できない奴でも何とかこなせるよう単純明快で、
理解できなくてもその通りに実装すれば動作するよう設計させる事で対処は可能。
129仕様書無しさん:2010/11/03(水) 20:28:45
>>127
お前…人を採用したことも使ったこともないな。
そんな考え方で組織を運用できるとでも思ってんのかね?
130仕様書無しさん:2010/11/03(水) 21:44:50
>>128
できる奴がもったいねぇ
131仕様書無しさん:2010/11/03(水) 21:56:13
>>129
誰も組織の話などしたつもりはないが。センスの話をしただけだよ。
底辺の人間を使いこなしたいなら勝手にやればいいけど、それはセンスとは関係ない話だ。
そもそも底辺の人間にセンスなんてあるとか思うほうがどうかしてる。
>>128もあんただろうけど、変数の意味もわからない人間を押し付けられて
どうにかしないといけない苦しい立場にいるのは同情するけど、
それってやっぱり会社がプログラマに向いた人間を取ろうとしないことに原因があるのは明らかだ。
経営陣が無能な責任を押し付けられているってことだよ。
本来ならたとえ採用人数が減ろうと少数のまともな人間でチームを作るのが正解。
問題の原因を直そうとしないで現場だけで無理矢理なんとかしようと頑張る。それがそもそもの間違い。
俺はそんな組織に関わろうとも思わないし、間違って行かされたらさっさと抜けるね。まともな仕事ができるわけないから。
ホントご苦労さん。
132仕様書無しさん:2010/11/03(水) 22:03:42
>>131
なんだ社会経験ないのか。
それと
 「>>128もあんただろうけど」
お前にセンスとやらが無いことだけは、これで証明されたなw
133仕様書無しさん:2010/11/03(水) 22:13:22
>>129
プログラミングできるかどうかなんて関係ないから、とにかく採用する
っていう方針で新卒とりまくった結果、崩壊しかけてる会社なら知ってるけどね。
134仕様書無しさん:2010/11/03(水) 23:58:04
>>132の会社は崩壊しかけてるんだろ。気持ちの余裕がなくて大変だなw
俺の社会経験? 30年以上あるよ。その間にヘタこいて潰れたプロジェクトもたくさん見てきた。
デスマでどうしようもなくなるのはたいていその場しのぎで突っ込まれた新人とか能力ない奴が
徹夜でがんばったあげくどうしようもなくなってばっくれるパターン。
その原因はろくに教育もしないで人を突っ込んでくる会社の体質だったよ。
そんな会社にいたって何もいいことない。そんなことも見えてないからあんたはセンスがないんだよ。
135仕様書無しさん:2010/11/04(木) 08:22:09
>>134
経験30年以上の文章とは思えんな。
精々、PMあたりの視点でしか物を言ってない。
それとも、それより上に行けなかったのか?w
まあどうせデタラメだろうがね。
136仕様書無しさん:2010/11/04(木) 14:05:11
>>135
「会社の体質」という言葉を口にしてる時点で、
幹部職に縁がなかったことを自ら白状してるようなもの。
好きなだけガス抜きさせとけばいいよ。
137仕様書無しさん:2010/11/04(木) 14:53:31
もしかして30年ヒラ社員? ガクガクブルブル・・・・・
138仕様書無しさん:2010/11/04(木) 14:56:38
>>135
でたらめでこれだけ書けると思い込む理解力のなさに驚くよ。
こりゃよっぽどダメな奴だな。相手する価値なさそうだ。
それだけ無能だと逆にすがすがしい。
139仕様書無しさん:2010/11/04(木) 14:59:34
>>137
自分のこと言うなよw 自分で言っててみじめにならないか?
信じないだろうけど俺いま会社持ってるんだけど。
140仕様書無しさん:2010/11/04(木) 16:18:34
つまりはプログラマやめちゃったの?
141仕様書無しさん:2010/11/04(木) 16:39:47
> 俺いま会社持ってるんだけど。
でた〜w
これ言えば勝ち組だと思ってんだよな。
田舎猿丸出し。
142仕様書無しさん:2010/11/04(木) 17:13:53
>>138-139
だんだん反論というよりガキの喧嘩レベルになってるな。
なんか惨め…
143仕様書無しさん:2010/11/04(木) 23:45:42
>>121
情報系の大学・専門学校の奴でも、自分のPCに開発環境を入れて
何らかのプログラミングをやってるなんて少数派。
144仕様書無しさん:2010/11/05(金) 04:56:18
まあ、ヒラやリーダークラスは視野が狭いからしようがないか。
自分の周りしか見えてないからなあ。
そのちっさい殻破らないと会社持つなんて一生無理だぞw
145仕様書無しさん:2010/11/05(金) 08:01:20
>>144
だから「会社持った俺は最高!!」という発想が、視野が狭い低学歴の発想そのもの。
まだ分からんのかね?
146仕様書無しさん:2010/11/05(金) 08:32:22
>>145
いやいや、ヒラの立場でしかモノが見えない人間が経営なんて無理だろ。
147仕様書無しさん:2010/11/05(金) 08:49:14
>>146
今までの文章をよく読んでみ?
「会社持ってる」と書いてるけど「成功している」とは一切書いてないだろ?
こういう奴は他にもゴマンといるが、本当にそこそこ成功してるのであれば、
事業内容や従業員数、年商などを真っ先に自慢したがるもの。

そもそも会社なんて、それなりの金と手続きで誰でも持てる。
だから「会社持ってる」だけじゃ、自慢にも何にもならんのよ。
「あそ良かったね」で終わりw
148仕様書無しさん:2010/11/05(金) 20:11:47
不良債権も持っているんですねわかります
149仕様書無しさん:2010/11/05(金) 22:48:32
実際、挫折率はどれくらいなの?
150仕様書無しさん:2010/11/06(土) 03:47:18
>>147
へえ、会社がすぐ持てるならおまいもとっくに持ってるはずだが何で持たないのかなw
持てない理由でもあるのか? 金がない? 才能がない? ああ両方か。そうだろうな。
要するにビジネスの才能ありませんて宣言してるんだろ。
ソフトしか作れないなら経営とか会社の話に口出しできる身分じゃないだろ。経験ゼロなんだからさ。
同類は集まる性質ってのがあってさ。
変数わからない人は同じレベルの人が集まる。
優秀なソフト屋は優秀な人どうしで集まる。
経営者は経営者どうしで集まる。
だから底辺プログラマが経営のことなんて言えるわけないし入ってくることすらできない。

事業内容や従業員数、年商を書かないと貧乏にされちゃうってのもすごいなあ。
とことん否定的に見る癖がついちゃってるのに全然気づかないで平気で書いちゃうところもすごい。
じゃあおまいも自分の仕事内容と年収書いてないから貧乏なんだなw
こんな狭い見方しかできないからいつまで経っても底辺なんだよ。
151仕様書無しさん:2010/11/06(土) 07:26:06
>>150
顔真っ赤にして半泣きでいくら喚いても、冷笑されるだけだぞ。
尖閣ビデオ見た時の中国人の反応の方がまだマシだ。
田舎猿は何やっても田舎猿w
152仕様書無しさん:2010/11/06(土) 09:57:52
これまでの文体・内容、それと出没時間帯を照らし合わせれば、
どういう業種でどういう立場にいるかも、ほぼ想像がつくね。
ここは挫折者のスレだから相応しいとも言えるけど、
他のスレに出張してまで会社経営者を装ってるのが哀れw

>>150
♪遊ばれてるのがわからないなんて かわいそうだ〜わ〜
153仕様書無しさん:2010/11/06(土) 10:14:28
>>149
中小以下だと3〜4割以上。
中堅や大手だと比率は激減する。
優秀な奴が多いからではなく、プログラミングができなくても問題ない事が多いから。
特に大手だとプログラミングは一切できないなんてのも多いだろ。
154仕様書無しさん:2010/11/06(土) 10:26:19
VBAしかできないってクズSEがいてよくフイタ
それもほとんどがセルコントロールだけで
コレクションとか構造体とかDBアクセスとかナニソレレベル
155仕様書無しさん:2010/11/06(土) 10:53:46
>>154
VBAしかできないからクズSEになったんじゃないの?
156仕様書無しさん:2010/11/06(土) 16:38:34
簡単なVBAなら事務の女の子でも使ってるよ。
何もかも手作業だと面倒だから、単純作業はVBAで自動化とか。
157仕様書無しさん:2010/11/07(日) 04:04:26
>>151, 152
吠え面かいて逃げたかw やっぱりなあ
底辺はそれくらいで精一杯なんだろうな。ごくろうさん。
一生あくせくしてろやwww
158仕様書無しさん:2010/11/07(日) 09:13:11
>>156
> 単純作業はVBAで自動化
そこで「できたできた、これで楽になったわ」で終わるか、
更に改良できないかとそのコードを眺めたり調べたりするかどうかが
上達への分かれ目だな。現実の職種とは関係なく。
159仕様書無しさん:2010/11/07(日) 16:38:40
女はそういうの向かないだろ
160仕様書無しさん:2010/11/08(月) 20:08:28
結局、頭の良し悪しよりも、まず素質の有無がものを言うんでしょ?
161仕様書無しさん:2010/11/09(火) 10:23:05
頭が悪い体育会系が向くんじゃね
162仕様書無しさん:2010/11/09(火) 13:31:56
>>161
いやそういう底辺層はゴマンといるから、今後ますます仕事がなくなるよ。
そうなると、虎乗りでも水商売でも何でもやって毎日深夜まで働く羽目になる。
この前まで暴れてた基地外土方のようにねw
163仕様書無しさん:2010/11/09(火) 22:00:17
たまに体育会系が入社してくるれど全然長続きしない。
研修中に挫折して辞めるのもいたし、配属後も全然できなくて短期間で辞める。
知識の有無以前に、体育会系風の文化がないので居づらいと思う。
営業でさえ元プログラマや元SEが少なくないのだし。
164仕様書無しさん:2010/11/12(金) 20:06:53
適性検査がうまく機能していないから挫折者が多い。
高確率で適性を見抜くうまい方法はないのか。
165仕様書無しさん:2010/11/13(土) 03:02:58
>>164
簡単だよ。プログラマならその手法を応用すればいい。
たとえ適性があっても会社のやり方に合わなければいずれ辞めるんだから
適性検査で決めようとするのはあまり意味がない。参考程度にしかならない。
本当の目的は「辞めない社員が欲しい」んだろ。
だったらどういう理由で辞めるのか調べるのが先だ。
辞めた人間が多いなら、既にある程度原因がわかってるかも知れない。
そうでなければ辞める人間が出たときに、本当の辞める原因を教えてもらう。
原因がわかったら対策を取ればいい。バグ取りのやり方といっしょ。
166仕様書無しさん:2010/11/13(土) 09:50:31
原因が上司や経営者にある場合はどうすればいい?
167仕様書無しさん:2010/11/13(土) 09:58:04
アメリカの場合は、プログラマ志望者には
・スタートレックまたはスターウォーズについて
・テーブルトークRPGについて
・日本製アニメについて
・黎明期(70〜80年代初頭)のコンピュータゲームについて
上記のいずれかについて何でもいいから語れるかどうかで、適性を判断できる。
という話がある。

日本でも似たような手法は使えると思う。
168仕様書無しさん:2010/11/14(日) 07:06:22
>>166
そこら辺になると一般的な人間関係の問題だから労働問題のプロに相談したほうがいいけど、
本当に上司が原因で社員が辞めるなら、そのデータや事例を集めて社長に相談。
ダメなら、その上司の影響力を減らす対策を取る。
基本方針としては、
説得して協力できそうならその方針で対策を立てる。
説得が無駄そうなら排除する方針で対策を立てる。

協力の例
 リーダーが上司の間に入るようにして新人を守ってやる。
 社員側から新人を育てる制度などを提案する。

排除の例
 その上司の部署全員の承諾が得られるなら全員で上司を干す。
 上司の弱点を見つけて主導権を握り余計なことを言わせない。
 その部署にいられないようにして異動してもらう。

経営者が根本問題の場合はけっこう難しいが考え方は同じ。
ただ、これらの労力を使うより自分が転職したほうが簡単で早ければその方を勧める。
なぜなら、本当にどうしようもない経営者だったらそんな会社で働くのは自分の損だから。
169仕様書無しさん:2010/11/14(日) 10:13:15
>>167
なんでそれで適性がわかるのかKwsk
170仕様書無しさん:2010/11/14(日) 12:06:57
>>169
geekかどうか判別できるだろ。
171仕様書無しさん:2010/11/14(日) 22:52:26
geekは他人と協調して仕事できないから論外
172仕様書無しさん:2010/11/15(月) 03:56:32
才能あるgeekは売れるソフトが作れるから1人でいい。
凡人は何人いても売れるソフトが作れないからいらない。
173仕様書無しさん:2010/11/15(月) 10:34:52
>>167
スタートレックやスターウォーズは、知らなくても楽しめるような細かい設定やキャラクターの逸話が非常に多い。
日本のアニメも同様。
テーブルトークは、ひたすらそのような設定で世界が構築されてる。
古いゲームは映像や音声での表現力が貧弱なため、世界観やキャラクター設定だけは凝るものもあった。

要するに、表面的なものだけではなく、
内部にまで突っ込んで興味を持つ人を求めてると言うことでよいのかな?
174仕様書無しさん:2010/11/15(月) 10:56:15
SFなんかは、ひとつだけ架空の技術があれば、
あとはほぼ現実と同じような設定で展開できる。
たとえば、ワープ技術とか。
その架空の技術を実現しようとする夢がなければ
新しいものは作れない。
そこら辺を判断しようというものではなかろうか?
175仕様書無しさん:2010/11/15(月) 12:50:09
プログラマに求められるのは、脳内で独自の秩序や系を作ること。
優秀なプログラマに自閉症気味の奴が少なくないのは、
そのような脳内に世界を構築する能力が優れているから。
SFやファンタジーやゲームのような架空の世界に深くのめり込める人は、
そのような能力を持っている可能性があるということなのだと思う。
純文学等は、架空の世界を描いていても、実は現実の社会に対する
風刺だったり問題提起だったりと、現実とのリンクが大きすぎる。
176仕様書無しさん:2010/11/15(月) 12:59:13
入社するまでプログラミングが何なのか全く知らない人が多すぎ
書店に行けばCやJavaやVB等の入門書が多数並んでいるし
ネット上にも情報は多数あるのに、一切見ようともしないのだろうか
177仕様書無しさん:2010/11/15(月) 19:27:20
>>167
アメリカの場合はモンティパイソンについて聞くのも忘れずに。
特にホーリーグレイルについて。
178仕様書無しさん:2010/11/15(月) 23:50:04
>>176
そんな奴を入社させるからつけあがるんだって。
179仕様書無しさん:2010/11/16(火) 02:00:39
頭がよければ入社後からの勉強で十分。
180仕様書無しさん:2010/11/16(火) 03:50:32
能力があっても意欲や興味、粘り強さ、体力を持ってない人は続かない業界。
これらがないとデスマを乗り越えるのは無理
181仕様書無しさん:2010/11/16(火) 08:38:03
>>179
まぁその程度の仕事しかしてない会社ってことだな。
182仕様書無しさん:2010/11/16(火) 22:41:56
わからない人は、自分がなにがわからないのかがわからない
わかる人は、わからない人がどうしてわからないのかがわからない
183仕様書無しさん:2010/11/17(水) 06:03:54
もっとわかる人はわからない人がどこで躓いているのかわかって教えられる
184仕様書無しさん:2010/11/17(水) 19:09:55
どこで躓いてるのか分かっても、相手にわかるように教えるのは難しいぞ。
185仕様書無しさん:2010/11/17(水) 20:52:50
ここのプログラマーってどういう人を指してるのな。
零細SIerとか親会社派遣?
186仕様書無しさん:2010/11/18(木) 03:56:11
>>184
うん、難しい。相手の頭の程度に合わせないといけないし、基本的な教え方も学ばないといけないし。
同僚にアドバイスするのとはわけが違うってことさえ知らない人が多いよ。
やたら怒鳴るだけの先輩が教育担当になったりするとトラウマになったり辞めたりする。
教え方知らないってのは罪だね。
187仕様書無しさん:2010/11/19(金) 07:16:29
プログラム言語を習得できるかどうかの問題より
職場の雰囲気や文化が嫌で去っていく人も少なくない。
188仕様書無しさん:2010/11/20(土) 03:39:22
ある意味そのほうがマトモな人
189仕様書無しさん:2010/11/20(土) 04:07:27
残るか辞めるかは人それぞれ。プログラマしかできなかったら同じ業界の他社に行くしかないし。
190仕様書無しさん:2010/11/21(日) 07:06:37
普通の会社は入社前研修じゃプログラミングの基礎と
情報処理資格試験の勉強をみっちりさせられるんだが
零細中小DQNは入社後研修を何日かしたら即現場入りだから大変だな

自分に適正がないと理解するまでにかなりの時間をロスする新卒がカワイソウです
191仕様書無しさん:2010/11/21(日) 14:51:27
うちは新卒の研修中は仮採用で、研修終了後の社内試験に落ちた場合は
再試験となり、それでも落ちた場合は業務遂行能力なしと判断し解雇となる。
しかし実際には、本当についていけない人は研修中に自主的に辞めていくし、
試験の実質は研修レポートの提出でしかないので、その社則は形だけのものになってる。
192仕様書無しさん:2010/11/21(日) 16:05:01
適正な日本語が使えない>>190がカワイソウです
193仕様書無しさん:2010/11/21(日) 16:42:25
知識ゼロの人に教える方法がいまだに確立されていないから、
素質やら素養やらに頼らざるを得ないんでしょ
194仕様書無しさん:2010/11/22(月) 00:52:19
はぁー? 素質なんて関係なくできるのが底辺プログラマだろ
195仕様書無しさん:2010/11/22(月) 00:56:21
>>193
素質よりも好き嫌いが重要
196仕様書無しさん:2010/11/22(月) 03:56:56
どんなに好きでも寝る時間がないと氏にます
197仕様書無しさん:2010/11/22(月) 13:20:42
>>194 話の腰を折るなよ
198仕様書無しさん:2010/11/22(月) 14:00:19
>>194はただの土方。PGではない。
199仕様書無しさん:2010/11/22(月) 18:31:31
チョングラマー
200仕様書無しさん:2010/11/23(火) 14:27:07
>>191
本当に自主的に辞めてる?
それとも、全く見込みのない人に対しては退職するよう促している?
201仕様書無しさん:2010/11/24(水) 22:06:13
在学中に道楽のレベルでいいからプログラミングしてみたり
サーバー立てたりデータベースいじってみたりしないの?
就職活動前に少しでもそれらに触れていれば、
全然興味のない人、全く理解できない人が間違ってプログラマになり、
早々に脱落していく例は減ると思う
202仕様書無しさん:2010/11/25(木) 00:28:56
>>201
今の氷河期っぷりじゃ無理じゃね?
適性有無よりも働き口有無最優先だからなぁ
203仕様書無しさん:2010/11/27(土) 12:05:18
>>201
情報系の大学や専門学校の奴でさえ、学校外でそんな事をやるのは限られてる。
学位または資格の取得さえできれば、プログラミングだの
サーバーだのデータベースだのどうでもいい奴がほとんどなんだよ。
204仕様書無しさん:2010/11/27(土) 13:28:18
そもそもこういう学校に入る奴に限って、情弱が多い。
「花形産業で将来有望だから」とか、未だに本気で信じてる奴もいるからなぁ…
205仕様書無しさん:2010/11/27(土) 17:03:50
うそーん、学生時代なんてサーバー弄ってた記憶しかねーよ。。。
206仕様書無しさん:2010/11/27(土) 22:10:10
営業の方がはるかに素質、素養が重視される気がしてならない。
207仕様書無しさん:2010/11/28(日) 03:35:25
>>202
学生のうちからコンピュータいじるのは就職するためだからじゃないよ。
工学部や情報学部はもともとコンピュータが好きで入るところだ。
だから学生のうちからコンピュータに慣れているのは当たり前。
205さんみたいのが普通。

>>206
営業の才能と技術の才能は優劣があるわけじゃなく、向き不向きがあるだけ。
社長が営業マンで、営業が強い会社に入れば営業が優遇されるし、
技術出身の社長がいる会社なら技術者が優遇されるというだけ。
208仕様書無しさん:2010/11/28(日) 18:05:49
情報学部を出ていてもコンピュータに興味なし、知識もほとんどなし
という奴が極めて多いのが実態。
209仕様書無しさん:2010/11/28(日) 21:48:54
そもそも情報系学部の専門知識など余程特殊な業界でもない限り要らないし、
大抵は専門馬鹿だから使い物にならない。
企業で使い物になるような奴は、コンピュータやプログラミングなど
独学で十分勉強できる。
210仕様書無しさん:2010/11/29(月) 03:36:13
>>288
なら「コンピュータに興味あり、知識もあり」という人を取ればいいだけだろう。
そうでない人は役に立たないんだから取らなければいい。これで問題なし。
211仕様書無しさん:2010/11/29(月) 03:38:24
>>209
「できる」のと「やる」のは違う。できる人がみんなやってたら>>208のようなことにはなってない。
それに、能力があってもプログラミングは実際に自分で組んでみないと身に付かない。
好きでもなかったら学生時代にそんな手間暇かかることはしない。
好きだからこそ他人から見たらめんどくさいと思えることでもやれるんだから。
212仕様書無しさん:2010/11/29(月) 07:33:22
>>211
だから、「好きでもないのに仕方なくやってる」ような奴は
会社では使い物にならないの。
213仕様書無しさん:2010/11/29(月) 07:35:48
人売り会社としては、そんなんどうでもいいがな。
派遣先に送り込んだらあとは知らね。
214仕様書無しさん:2010/11/29(月) 15:09:27
>>212
その通りだね。そういう人を採用する会社が悪い。

213のようなブラック企業がなくなってほしいもんだ。
215仕様書無しさん:2010/11/29(月) 21:45:51
個人的に作っているプログラムで詰まったので、今日はもうやめて寝る。
そうしたらなぜか夢の中で解決策がぱっとひらめき、
慌てて起きてPCの電源を入れ、忘れないうちにコードやメモを書く。

そういう奴なら生き残れるよ。
管理職になる以外のルートがない会社では歳をとると居場所がなくなるが、
一歩抜きん出た技術者としてどこかの会社が拾ってくれる。
216仕様書無しさん:2010/11/29(月) 21:45:59
文字を読んで理解できる人=素質
初心者本だろうが変数や演算子くらいは本をきちんと読んで理解できれば
いいだけじゃないかね?
本も読めない奴がマになれるわけがない。
本を自腹で買う気もない奴すらいるわけで。

買った当日に理解できるまで何度も読む>読んだけれど理解できない人>本を読むのが嫌いな人

これだけの話じゃね?
配列やらDB周りですっと理解できない人ら辺りは3ヶ月位で見切りつければいいんじゃない?

未経験者の話ね。
217仕様書無しさん:2010/11/30(火) 20:33:48
最近はDBが一切わからない奴が増えてきた。
環境構築、テーブル設計、チューニング等ある程度の知識と経験を要する事ではなく、
単純な検索、更新等も全くわからず、SQLなど聞いた事もないって奴が目立つ。
DB操作は関数なりクラスなりの独立した処理とし、できる奴に任せてしまい、
それをコールするだけで何もかも済むよう設計する開発案件しか知らないのだと思う。

218仕様書無しさん:2010/11/30(火) 20:44:52
むしろDB使わないと何もできない奴の方が多くないか?
なんでもDBに突っ込んでSQL使わないとデータの操作が出来ない奴が目立つ。
リストとかツリーといった基本的なデータ構造も理解してないし、ソートも全部DB任せ。
219仕様書無しさん:2010/11/30(火) 21:55:02
>>217 DBしか知らないのが何をいうてますの
220仕様書無しさん:2010/11/30(火) 22:25:11
DB厨は、Java厨と同じ饐えた臭いがする。
221仕様書無しさん:2010/12/01(水) 00:34:56
>>207
いつから工学部や情報学部限定になったんだ?
222仕様書無しさん:2010/12/01(水) 08:44:48
>>221
限定というわけじゃないが、文学部で研究テーマにコンピュータやソフトウェア選ぶ奴もいないだろうと思ってね。
ソフトウェア言語の授業もないだろうし、小さなプログラム書く授業もないだろ。
でも、もしあるならそれはそれで構わないよ。けっこうなことだ。
223仕様書無しさん:2010/12/01(水) 09:01:59
>>222
しかしながら情報系学生は別業界に行くのが増えてきてる感じ。
商社や保険屋やらの総合職にいったり、機械系のメーカーに行ったりしてる。

情報系に入ったはいいが、実情を知って早めに進路変えてるね。
その下は情報系=終わった業界として進学を避けてる感じ(理系工学系全般だけど特に目立つ)。


誰がその業界に入っているのか謎だわ
224仕様書無しさん:2010/12/01(水) 11:32:07
SQLだけがDBじゃないぞ。
225仕様書無しさん:2010/12/01(水) 14:06:47
>>223
大学でソフトの授業受けてなくても向いてる人もいることはいるよ。文系の感覚で見ると、コード書くのは文章書く感覚に近い。
文章書くのが得意だと文脈を把握するのがうまいから長いコードでも苦にしなかったりする。
文法さえ覚えれば一応書けるしね。だからCOBOLなんかが今でも使われてるんだと思う。
226仕様書無しさん:2010/12/01(水) 17:55:48
それはコーダー向きであって、プログラマ向きとはちょっと違う。
227仕様書無しさん:2010/12/01(水) 18:03:56
プログラマが夢の職業だったのは30年前の80年代のお話
今は岩瀬ルナ恥ずかしい
228仕様書無しさん:2010/12/01(水) 19:14:29
誰だよ
229仕様書無しさん:2010/12/01(水) 19:17:06
ルナたんかわいいよルナたん
230仕様書無しさん:2010/12/01(水) 19:50:25
ル・・・ルミたんがAVデビューだとうっ・・・!
231仕様書無しさん:2010/12/01(水) 19:54:56
日本じゃ奴隷
232仕様書無しさん:2010/12/01(水) 20:11:58
仕様も考えずに新キャラとな
233仕様書無しさん:2010/12/01(水) 20:22:49
俺の周囲には小中学生時代にBASICから始めた奴が多い。
そのうちBASICだけでは物足りなくなり、他の言語に手を出したりし始め、
気づいたらプログラミングで飯を食うようになってた。
プログラミングよりハードウェアに興味が移って、電子回路やらの
方面に進む奴もいた。
234仕様書無しさん:2010/12/01(水) 20:26:38
趣味でやってる間はいいんだよ
趣味が仕事になったら逃げ場が無くなる
さらに仕事が趣味になったら個人的な問題ないけどな(家庭的には知らん)

>>232
ボブカット。黒か濃いグレー髪。
235仕様書無しさん:2010/12/02(木) 05:52:18
>>226
人間は成長するんだ。わかるかなあ。
236仕様書無しさん:2010/12/02(木) 05:55:45
>>234
俺は仕事も趣味もソフトだが、何か? もちろん他にも趣味や息抜きはあるけどね。
趣味のプログラミングは自分の興味にまかせてできるから面白いし、
仕事のプログラムはバグなくきっちり作る点が違うけど、どちらも面白い。
237仕様書無しさん:2010/12/02(木) 10:02:57
>他にも趣味や息抜きはあるけどね。
これの有無だろ。
あと、趣味と仕事の切り替えができるタイプか否か。
趣味しながらでも頭の中から仕事の事が抜けないタイプはまず壊れる。壊れた。
238仕様書無しさん:2010/12/02(木) 12:23:45
>>233
俺ぬ周りは2000年前後のインターネット普及を機に
サーバーで遊んでたのがきっかけって奴が多い
ひろゆきもそんな感じじゃ無かったかな、奴はPerl使いだったハズ
239仕様書無しさん:2010/12/02(木) 12:52:30
>>237
それは人それぞれじゃね?
おれはむしろ仕事と趣味を切り替えないといけないときつい。
家に帰っても仕事のための調べ物したり実験コードとか書いたりしてる時は全然平気だった。
今はそういうのが一切出来ない環境だからストレス溜まる。
240仕様書無しさん:2010/12/02(木) 13:56:33
>>239
それは仕事が趣味レベルまで昇華してるからだよ
241仕様書無しさん:2010/12/02(木) 20:26:33
>>233
そういう時代のパソコン(マイコン)入門書を見てみると驚くしかない。
ケーブルの接続の仕方から解説している完全な初心者向けの本でも、
中盤以降の内容はゲームプログラム、簡易会計プログラム等が解説されていた。
本の最後ではちょっとだけ、マシン語の紹介があったり、拡張ボード自作についても記載があった。
現代の初心者向けの本と比べ、レベルが違い過ぎる。
そんなのを小学生が読んでたと言うから、これまた凄いわ。
242仕様書無しさん:2010/12/03(金) 00:15:53
最近の本は、環境(IDE)のインストール+使い方に多くのページが割かれてる。
それでアプリ作る気力が削がれてる面はあるだろうな。

GUI(ウィンドウ)で文字表示とか線を引いてみたりするのは、
再描画だとかDCだとかを意識しないといけなくてお手軽ではないよな。

そう考えると、N88BASICの時代とか結構よかったのかも。
243仕様書無しさん:2010/12/03(金) 00:24:23
学習研究社から出ていた科学と学習でも、
BASICのゲームプログラムの解説があったよ。
ローグを単純化したようなRPGとか、延々とUFOを撃ち続けるシューティングとか。
何しろ構造化以前の言語なので、今では評価されないだろうけど、
小学生の頃にそれで基礎を習得したって奴も多いはずだ。
244仕様書無しさん:2010/12/03(金) 00:44:14
>>241
そもそも個人でマイコン触るってのがマニア扱いされてたからな。
今みたいに誰もがパソコン使ってるような時代じゃない。
245仕様書無しさん:2010/12/03(金) 03:56:24
>>241
当時はネットもなかったし、自分で好きに触れるコンピュータというものが登場してきた時代で、
コンピュータというものをすごく新鮮に感じた時代だった。
ソフトバンクの孫もマイクロソフトのゲイツもアップルのウォズもみんな虜になった。
ハードも今に比べればシンプルで、その気になれば機械語でハード全部いじることができた。
自分の力でプログラムを組んでコンピュータを制御する快感はお金では得られない喜びだった。
それがたとえ簡単なプログラムでも。慣れてくるとゲームが作れるようになって複雑なプログラムが作れる喜びも味わえた。
今これを体験したければ、CPUを直接いじれるプログラムを書いてみることだろう。
フルアセンブラでCPUを直接いじるプログラムを書いてみる。
コンピュータとサシで勝負しているスリルが味わえるよ。なにしろアセンブラはバグで飛ばすとOSごと落ちるからね。
一度コンピュータの面白さがわかるようになると止められなくなる。
246仕様書無しさん:2010/12/03(金) 07:18:19
書こうかと思ったら>>245が全部持って行ってた
TVRAMに数値流し込んで文字が出たときは感動したもんだ
247仕様書無しさん:2010/12/03(金) 07:51:05
おんなじことをいまならPICで出来るだろうに
なぜかそれをやろうというマニアは現れない
ブームも来ない
248仕様書無しさん:2010/12/03(金) 09:11:07
いや、やってるやつはやってるよ。一部でブームなArduinoとかもあるし。
249仕様書無しさん:2010/12/03(金) 09:59:41
コアが32KBのBASICと1GBの最近のOSじゃ複雑さも当然違う
250仕様書無しさん:2010/12/03(金) 10:42:38
キリッ
251仕様書無しさん:2010/12/03(金) 12:10:10
昔のパソコンはBASICが遅すぎてマシン語を使うしかなかったんだよね
小学生の頃マシン語の本買ったけど正直わからなくて挫折したくち
252仕様書無しさん:2010/12/03(金) 18:40:43
いつも思う謎

昔の、いわゆるマイコンで一体どんな遊びをやっていたんだろう

データ表示も7セグメントLEDがせいぜい3個か4個しかつかえない
そんな基板でさ・・・・?
253仕様書無しさん:2010/12/03(金) 20:00:13
7セグはあれだけど、ポケコンは凄かったな。
ここまでやるかできるのか!?ってのがゴロゴロ
254仕様書無しさん:2010/12/03(金) 21:06:11
>>252
自分の作った機械の仕掛けが、ちゃかちゃか動いてるってのが
なんかもうそれだけで興奮するんだよ。
当時あまり実用的なものは作れなかったけど(技術も小遣いもなかったし)、
これつなげたら凄いんじゃね?みたいの考えてるのが楽しかった。
255仕様書無しさん:2010/12/03(金) 21:18:45
そういう昔からやってる人は、新しい技術が出てきても意外と冷淡。
昔からあるものを少々拡張して、新しいカタカナ名称や
アルファベット数文字の略称をつけて、あたかも画期的な大発明のように
装っているだけなのを看破しちゃってるから。
256仕様書無しさん:2010/12/03(金) 21:55:01
モノのことがわかれば全部わかったことになるという考え方は勘違いだと思う
たとえばiPod
あれ、何か新しい技術が盛り込まれていたっけ?
257仕様書無しさん:2010/12/03(金) 22:04:39
少なくとも30年前の技術では作れなかった
258仕様書無しさん:2010/12/03(金) 22:17:42
>>255
技術としては昔からあるものの組み合わせなんだけど、それをパッケージ化してるのには意味がある。
興味の方向としては、うちのチームで採用したらどれだけ工数減らせるかってベクトルが大きくなるけどね。
まぁ自分ではあまり手をつけないけどねー。
自作で同じような仕組み作っちゃってることもあるし。
259仕様書無しさん:2010/12/04(土) 02:38:47
>>256
発明とは「既存のものの新しい組み合わせ」のこと。
260仕様書無しさん:2010/12/04(土) 08:50:10
MZ700に不可能はない
261仕様書無しさん:2010/12/04(土) 08:54:48
何でもかんでも自分の道具箱の中のもので対応しようとする馬鹿、いるよね

すなおに「鉛筆」を使えと言いたい
ものすごく激怒されるだろうがw
262仕様書無しさん:2010/12/04(土) 09:27:10
鉛筆を作って恍惚と出来てた時代が >>233 あたりの流れ
263仕様書無しさん:2010/12/04(土) 09:54:26
「宇宙用ボールペンを開発するな」という話だ
264仕様書無しさん:2010/12/04(土) 10:03:38
無謀にも宇宙用のボールペンを開発したアメリカは首位の座を守り続けたが
妥協して鉛筆を使ったロシアは落ちぶれた
265仕様書無しさん:2010/12/04(土) 11:32:35
俺はうんこ用タオルを作ったよ!
宇宙でもケツふけるんじゃねー

もう死なせてくれよ こんにゃろ
266仕様書無しさん:2010/12/04(土) 15:01:24
新しいものを開発するのは悪いことじゃないよ。そうしなければ発展はないからね。
ただ、仕事の場合、作ったものがすぐ役に立つか立たないか、お金になるかならないかで評価されるというだけ。

趣味で作って満足できるなら好きなもの作っていいし、自己満足でかまわない。それが一番幸せだったりする。
趣味でやってたことから生まれた製品がヒットする場合もあるし。
結局、遠回りが近道だったてこともある。競争より創造が勝つ場合もある。視点を変えると新しいものが見えてくるよ。
267仕様書無しさん:2010/12/04(土) 16:42:44
俺も挫折組なんだけど

結局生き残るのは素質のある奴とか
ガキの頃からプログラミングやってるような奴ばかりか。
268仕様書無しさん:2010/12/05(日) 03:18:06
どの世界でも才能あるか、特徴がある人が活躍するのは当たり前のこと。
でも、誰でも自分だけが持ってる才能がある。ソフト業界で活躍できないと思ったら
早く見切りを付けて自分が活躍できそうなところに行けばいい。
向いてないのに無理にしがみついていても自分が不幸になるだけだからね。
ジャイアント馬場やジャンボ尾崎は野球出身だけどあのまま野球やってても成功しなかっただろう。
早めに見切りを付けて自分に向いてる業界に行ったから成功できた。
269仕様書無しさん:2010/12/05(日) 09:19:49
才能の無い人が得をし、才能のある人が搾取される業界なんです
270仕様書無しさん:2010/12/05(日) 13:18:56
974 :仕様書無しさん :2010/12/04(土) 22:06:30
遅れを取り戻すために土日フルフルで働いて挽回したら、
しっかり休んでた奴の遅れ分を回されるハメになったorz
働いたら負けだな。

何言ってるんですか。才能のある人はすりつぶされて壊される世界ですよ?
271仕様書無しさん:2010/12/05(日) 13:24:56
業界としては才能の無い人でも普通に働けば普通の給料もらえるってのを
目指すべきなのかもしれないが、そういう思想のもとで未経験おkって
採用しまくったのが今の惨状招いてるわけだからなぁ。
272仕様書無しさん:2010/12/05(日) 15:35:06
派遣は未経験ども1週間講義で経験者にでっち上げる。
273仕様書無しさん:2010/12/05(日) 22:03:08
業務プログラマは早く免許制になればいいのに
274仕様書無しさん:2010/12/06(月) 22:39:39
>>272
そうやって派遣されてきた人達に、開発環境のインストールの説明をしたら、
「インストールって何ですか?」と言われた。
Java開発経験2年のはずなのに「Javaって何ですか?」とも言われた。
開発は無理なのでテスターに回し、テストケースの説明をしたら、
パソコンはよくわからないと言い出した。

経歴書が大嘘なのがわかったので問い詰めたところ、実はフリーターの上に2重派遣なのが判明。
派遣会社がフリーターをバイト雇用し、正社員だと偽って2重特定派遣しているのだった。
全く使えない上に2重派遣なので、返品となった。
275仕様書無しさん:2010/12/06(月) 22:53:28
いちおう、テスターに回すんだ。
そんなことせずに開発できないと分かった時点で契約解除すればいいのに。
276仕様書無しさん:2010/12/08(水) 22:50:09
帰宅後も趣味でプログラミングやってる奴もいるけど
帰宅後もパソコンなんて見たくもないって奴もいるぞ
277仕様書無しさん:2010/12/08(水) 23:16:05
でっていう
278仕様書無しさん:2010/12/08(水) 23:52:20
プログラマーってつぶしきかないね
だれもほしがらないでしょ、訳わかんない記号のリストもらっても
「いい仕事してますね〜」とかいってもらえないし
279仕様書無しさん:2010/12/09(木) 02:12:11
>>274
派遣会社に舐められてるなw
280仕様書無しさん:2010/12/09(木) 03:56:17
俺も派遣会社作ってぼろ儲けしたい
281仕様書無しさん:2010/12/09(木) 04:29:56
ブラック派遣会社にナメられるような底辺会社なんだろ。情けないな。
282仕様書無しさん:2010/12/09(木) 22:01:08
景気のいい時は派遣会社はボロ儲けできるだろうが
今はあまり仕事がないぞ
283仕様書無しさん:2010/12/10(金) 03:12:09
人と同じことをしていれば価格競争になり、儲からなくなるのはどの業界でも同じ。
284仕様書無しさん:2010/12/11(土) 16:11:07
プログラム挫折者にシステムエンジニアという肩書きを付け、設計をやらせてる。
文書としての体裁は整っているが、実装不可能な設計だったり、
実装しても運用不可能なシステムが出来上がる。
285仕様書無しさん:2010/12/11(土) 19:20:27
最近は、設計書どおりにコーディングする人もSEって呼ぶらしいぞ。
286仕様書無しさん:2010/12/11(土) 21:13:18
>>285
Source Editor?
287仕様書無しさん:2010/12/12(日) 01:50:42
プログラム挫折者は事務の補助要員をやらされてる。
減収になる上に昇給昇格はありえないので、すぐに辞めていく。
288仕様書無しさん:2010/12/12(日) 02:21:15
挫折したんなら、その辺で手を打ってもよさそうなのにな
289仕様書無しさん:2010/12/12(日) 03:45:35
>>287
納期もデスマもないし、気楽でいいんでは?
290仕様書無しさん:2010/12/14(火) 23:39:04
HTML挫折者朝鮮人MITS
291仕様書無しさん:2010/12/15(水) 23:53:39
いきなりオブジェクト指向言語からやらされる最近の世代が可愛そうだ

BASICのような言語ならPRINT文だけ理解すれば Hello world を書ける
それがCのような言語になると、最低でもmainが必須なので関数の概念がいきなり登場する
JavaやらC#やらになると、いきなりクラスやメソッドの概念が登場する
292仕様書無しさん:2010/12/16(木) 00:01:22
いきなりJavaでも問題無いよ?
293仕様書無しさん:2010/12/16(木) 01:24:03
>>291
画面に出力するときはPRINT、プリンタに出力するときはLPRINT。
それぞれタブの移動はカンマで、改行しないときはセミコロンで。同じようなメソッドで違うオブジェクトを操作するという点ではオブジェクト指向的といえる。
むしろ別々の命令を使い分けるよりはオブジェクト指向の方が優しくないか?

最近の世代が気の毒だと思うのは、フレームワークごとのお約束とか膨大なライブラリとかを把握する必要がある点だと思う。
294仕様書無しさん:2010/12/16(木) 03:22:53
そろそろ挫折しそうです。
Webアプリケーションをウォータフォールでガチガチに・・・
なんてできねぇよ。
295仕様書無しさん:2010/12/16(木) 08:58:33
いきなり高級言語からやらされる世代がかわいそうだ

CPUの中で演算器や制御系がどのように動いているかも分からず、
メモリやI/Oとの関係も分からない状態でポインタとかわかるわけがない。

296仕様書無しさん:2010/12/16(木) 13:38:47
いきなりJavaなんてやると、最初のうちはおまじないとして、
意味もわからずコードを書いてる箇所が多いでしょ。
全容を把握できないけれど取りあえず動いていると言う状態で良いのか?
最終的には全て理解できるようになるとしても、そこに到達するまでの過程で、
投げ出す原因の1つになると思う。
297仕様書無しさん:2010/12/16(木) 19:20:05
> 意味もわからずコードを書いてる箇所が多いでしょ。
そんなもん、どんな言語でも同じ。
唯一マイコン上でアセンブラ使っての開発ってのは全容を把握しやすいとは思うが

> 最終的には全て理解できるようになるとしても、そこに到達するまでの過程で、
> 投げ出す原因の1つになると思う。
マイコンから初めて今時のPC・OSの全容を把握するまで到達できる奴は
ほんの一握りだろうなー。
298仕様書無しさん:2010/12/16(木) 21:19:59
別に挫折者がいてもいいんじゃない?
むしろ一定割合の挫折者が出るのを前提にしないといけない
299仕様書無しさん:2010/12/20(月) 22:36:53
挫折者が大量に出るので、専門学校がC言語を教えなくなっていると聞いた。
300仕様書無しさん:2010/12/20(月) 22:48:24
C#教えればいい
301仕様書無しさん:2010/12/20(月) 23:02:02
ポインタわからん=コンピュータ基礎わかってないってことだから卒業させちゃだめじゃない?
302仕様書無しさん:2010/12/20(月) 23:06:10
ポインタわからん でもいいやん
303仕様書無しさん:2010/12/20(月) 23:09:26
この業界で働くなら、コンピュータの基礎くらい知っておくのは当たり前と思うけど
一応技術者って言われてんだから
304仕様書無しさん:2010/12/20(月) 23:13:51
技術者じゃなくてパソコン大先生だろ。
305仕様書無しさん:2010/12/21(火) 03:11:34
学校で勉強せず、会社に入ってから苦労するのは本人なんだから好きにさせればいい。
学習意欲がない奴にこの業界は務まらないよ。
306仕様書無しさん:2010/12/21(火) 07:41:51
専門学校に期待する方が間違い
307仕様書無しさん:2010/12/21(火) 09:07:24
>>305
そんなの採っちゃう会社も問題だけどな
真っ新人材を求めて知識無しを前提で採るならいいけど
308仕様書無しさん:2010/12/21(火) 11:10:51
いわゆる器用貧乏 器用ならいいけど生半可貧乏は辛い・・・
何か一つに専念させてくれよ


とにかく私は電子回路の設計がしたいのです!!!!
309仕様書無しさん:2010/12/21(火) 14:56:21
何か売れる製品を考えてその回路を設計して売ればいい。
そうすればどんな回路でも好きに設計できるよ。
310仕様書無しさん:2010/12/21(火) 19:44:54
採用担当者は求めてるのは知識じゃない、やる気だというけれど、
やる気があればそれなりの知識は身につけてるだろうという。
311仕様書無しさん:2010/12/21(火) 21:11:21
プログラマ志望者なら、自力で多少は習得してから就職を目指すものではないのか?
今はフリーの開発環境やコンパイラも多い上に、書籍もネット上の情報も充実している。
PCだって安いし、中古の旧機種で良いなら1万円程度でも買える。
312仕様書無しさん:2010/12/21(火) 21:28:32
>>310
採用担当者には知識がない→そっちの話に持って行かれると困る からだろ。
「やる気」の話なら、体育会系低学歴でも得意分野だからなw
313仕様書無しさん:2010/12/22(水) 01:41:08
>>310
やる気と能力どっち上げるのが簡単だと思う? やる気ってのは割と簡単に
上がったり下がったりするけど、能力ってのはそんなに下がるもんじゃないよ。
314仕様書無しさん:2010/12/22(水) 02:04:56
能力基準で評価した方が判断が安定しているということでおk?
315仕様書無しさん:2010/12/22(水) 05:12:56
プログラマは努力したり勉強して成るもんじゃないだろがwww
間違いなく動作するプログラムを作れる人間は、プログラマに成るべくして生まれた人間だけだ
316仕様書無しさん:2010/12/22(水) 07:33:19
>>315
なんだそれw
プログラムなんて、好きでやれる奴なら何度でも手直ししてちゃんと動くようにしてしまうもんだ。
好きだから勉強もするし努力もするが、学校の勉強と違って自分からやろうとするとことが決定的に違う。
プログラマになるべくして生まれたって?
そんな運命論で片付けるような非論理的な思考しかできないようじゃまともなプログラムは作れないだろw
317仕様書無しさん:2010/12/22(水) 10:16:36
>>316
マに成るべくしては言い過ぎだけど向き不向きというか適性はあるよね
向かないヤツには本当に向かない
318仕様書無しさん:2010/12/22(水) 14:41:24
>>314
やる気のある無能が一番たちが悪い
319仕様書無しさん:2010/12/23(木) 00:38:33
>>318
日本にはそういう奴多そうだ。(外国がどうなのかは知らんけど)
方法の改善を許さず、部下の努力根性に転嫁する上司とか。
320仕様書無しさん:2010/12/23(木) 06:12:14
>>316
オマエ見たいなのがゴミを生産してるんだよな
バグがあったり動かないプログラムをww
321仕様書無しさん:2010/12/25(土) 18:26:22
>>311
事前に学習するなんて、よほど勤勉な奴か、趣味としている奴だけ。
322仕様書無しさん:2010/12/25(土) 21:40:16
>>321
> 事前に学習するなんて、よほど勤勉な奴か、趣味としている奴だけ。
そんなの、一昔前なら当たり前のこと。
だから最近のゆとりPGはカスなんだよ。
323仕様書無しさん:2010/12/25(土) 23:21:43
新卒なら別に勉強してなくてもいいと思うがな
研修の間に間に合わせれば十分だし
324仕様書無しさん:2010/12/25(土) 23:26:24
まともな研修ならな
325仕様書無しさん:2010/12/26(日) 00:11:57
誰が研修に期待しろつったんだよ
「時間がある」って言ったんだよ俺は
326仕様書無しさん:2010/12/26(日) 03:27:17
>>323
研修で初めてソフトに触るような奴は、学生のときからやってる奴と比べてかなりハンデがある。
もう追いつけないくらい差ができてる。それでも良ければサボってていいよ。
327仕様書無しさん:2010/12/26(日) 07:47:12
>>321,323
職場によってはそれじゃ済まない
C言語でプロジェクトやることになったがメンバーが誰もC言語ができないなんてのがあった
だから俺はプロジェクトが始まる前に勉強した
C言語素人でプロジェクト途中参加の俺しか分からないという悲惨な状況
新人は新人で別の業務に忙殺され暇など無いし、準備の必要があると周りのだれも言わない
それまではC言語分からない新人が上司のレビュー無しで適当に作ってたという笑えない話が・・・
328仕様書無しさん:2010/12/26(日) 08:33:50
>周りのだれも言わない

なんてありがちなんだ・・・
329仕様書無しさん:2010/12/26(日) 11:54:01
基本のCもわからずにプログラマになろうとするやつって何なの??
330仕様書無しさん:2010/12/26(日) 15:31:35
入社試験でごく基礎的なコードを書かせる問題を出し
最低限でも良いので前提知識があるかどうかを問う会社もある
全ての会社がそれくらいの事はやってもいい
331仕様書無しさん:2010/12/26(日) 15:36:24
ただの座学なんだから知らないなら勉強すればすむ話。
332仕様書無しさん:2010/12/26(日) 15:40:43
ただの座学、か。
素人はお気楽でいいな。
333仕様書無しさん:2010/12/26(日) 15:45:47
流石に立ったままプログラミングをさせられるなんて想像できないもんな。
334仕様書無しさん:2010/12/26(日) 15:51:09
上級者はカエル座り
コレ常識
335仕様書無しさん:2010/12/26(日) 15:52:51
お嬢様座りはダメですか?
336仕様書無しさん:2010/12/26(日) 15:54:28
やはり踏ん張りがあると生産性があがるのか。
以前キャノンの事例が話題になったけど
ttp://itpro.nikkeibp.co.jp/article/OPINION/20090518/330168/
これがIT業界に普及しつつあるのか。
337仕様書無しさん:2010/12/26(日) 16:04:37
座ってると猛烈な睡魔に襲われてアッー仕事どころじゃなくなる
338仕様書無しさん:2010/12/26(日) 16:11:02
>>336
やりすぎだろ
ていうか歩くスピードについて言えば、時間のほうを桐乃いい数字にすべきなんじゃないのかと
(「1,2,3・・・」とカウントできるから)
339仕様書無しさん:2010/12/26(日) 16:16:02
とっくに挫折しているから残った奴らがどれほど搾取されようと知ったことではない。
むしろ経営者にもっと苛酷な環境に曝したほうが生産性が上がると入れ知恵をしようではないか。
340仕様書無しさん:2010/12/26(日) 16:19:49
>>338
アニメ見てますね!
>>336
私なら半日も持たないから、泣く泣く退職ですね。
341仕様書無しさん:2010/12/26(日) 19:21:35
>>331
ソフト作りが座学だとか寝ぼけたこと言ってると死ぬよ。
ソフト開発の現場ってのは戦場なんだよ。知力と体力をフルに使わないと生き残れない場所なんだよ。
今からでも考えを改めたほうがいい。
342仕様書無しさん:2010/12/26(日) 19:26:48
まさに底辺
343仕様書無しさん:2010/12/26(日) 20:10:23
知力を使って提案したところで、大抵ケチがつく。
結局前例そのまま。
デスマーチ化した前例を踏襲させられるのだから、
デスマーチを逃れられないのは自明の理。
日本人がろくなソフトを作れないのもわかる。
344仕様書無しさん:2010/12/26(日) 20:55:12
無能なマネージャーに限って、一般的に受け入れられている作法を軽く見て自己流で行こうとする
毎度毎度失敗しているのに改めもしなければ、学ぼうともしない(そもそも反省しない)
345仕様書無しさん:2010/12/27(月) 19:57:25
>>322
PCを使いたかったら最低でもBASICが必須で
物足りないならマシン語習得って時代ならまだわかる。
しかし今はそんな時代じゃない。
346仕様書無しさん:2010/12/27(月) 21:31:40
いや、プログラマの場合PC使うだけじゃダメなわけで。
SEだとExcelつかうだけで大丈夫かもしれないが。
347仕様書無しさん:2010/12/27(月) 22:01:44
> しかし今はそんな時代じゃない。
こういう「いかにももっともらしいが実は何も言っていないハッタリ」
しかできないようでは、所詮何も分かってないということ。
348仕様書無しさん:2010/12/27(月) 23:36:14
>>330
それをやっちゃうと過半数が試験に落ちる事になるのでは?
349仕様書無しさん:2010/12/28(火) 00:12:15
>>345
マシン語といえば、最近x86(IA-32)のアセンブラを学んだが
自由に使えるレジスタが6個(eax, ebx, ecx, edx, esi, edi)しかないことを知り、
アーキテクチャがカスだと思った。
350仕様書無しさん:2010/12/28(火) 01:07:01
そのカスなアーキテクチャを互換性維持のために脈々と受け継いできたからこそ今日のインテルがあるのだよ。
351仕様書無しさん:2010/12/28(火) 04:55:28
>>349
確かにそうだけど、これからは64bitだからレジスタも16本に増えてだいぶ使いやすくなるよ。
もう32bitの時代じゃないから32bitアセンブラは捨てていい。
352仕様書無しさん:2010/12/28(火) 05:04:54
>>343
ちょっとくらいケチがついても気にすることはない。最初は提案したうち10%でも通ればよしとしよう。
次は20%通そうと頑張ればいいじゃないか。何度も提案し続けていればそのうち自分のペースに持っていけるはず。
>>344さんも同じ。無能な人相手ならなおさら自分のペースにはめてしまえばいい。
自分がやりたいように持って行くための方法を考えて1つずつ試し、効果がある方法が見つかればこっちのもの。
自分の発言力が上がれば味方も増えてくるからますますいい。
353仕様書無しさん:2010/12/28(火) 06:19:08
それってインテル
354仕様書無しさん:2010/12/28(火) 07:13:26
>>338 ワロタ 桐乃を単語登録したのか
俺も好きだぜ、俺妹
355仕様書無しさん:2010/12/28(火) 07:14:38
>>351
> これからは64bitだからレジスタも16本に増えて
ン?これはちょっと見ものだな
356仕様書無しさん:2010/12/28(火) 08:39:55
>>355
そう、汎用レジスターが8本増えたから、余計なメモリアクセスが減らせて、
同じプログラムでもx64で再コンパイルすれば15%は速くなるっていう話がある。

自作のSHA-512のプログラムの話だけど、64ビット演算とレジスター増えたのとで
32ビット版と64ビット版で速度に4倍の差が出たよ。
357仕様書無しさん:2010/12/28(火) 09:53:18
>>356
「見もの」の意味を完全に勘違いしとるなw
358仕様書無しさん:2010/12/28(火) 11:56:10
ググったら大抵のソースはあります
359仕様書無しさん:2010/12/28(火) 13:25:33
>>358
なにこのアサッテ馬鹿
360仕様書無しさん:2010/12/28(火) 17:48:01
>>345
そいじゃどんな時代なんだ?
361仕様書無しさん:2010/12/28(火) 20:52:55
>>348
出題内容にもよるが、コードを書かせる試験を出したら
情報系の大学や専門学校を出てる奴でも
過半数どころか7〜8割は落ちると思う
362仕様書無しさん:2010/12/29(水) 00:29:00
まあ、暗記する必要はないけど、コピペじゃないコードを書く能力をみるのは
難しいからな。 新人研修で成績よかったからというので入ってきたのでも
既存のひどいソースをひどいコピペしか出来ないやつとかいたし。0から
書かせようとしたらぜんぜんかけなかったし。
363仕様書無しさん:2010/12/29(水) 01:14:14
国語の成績が良くても小論文でいい点が取れるとは限らない
みたいな?
364仕様書無しさん:2010/12/29(水) 04:07:49
>>362
それでも全くソフトを知らないのが入ってくるよりは100倍ましだろう。
365仕様書無しさん:2010/12/29(水) 04:10:59
>>362
それは新人研修がクソだということだろう。
366仕様書無しさん:2010/12/29(水) 04:11:14
よほど自社の新人研修制度に自信があるのだな。
367仕様書無しさん:2010/12/29(水) 07:33:56
研修で初めてプログラム触るようじゃそもそも落ちこぼれる。
研修てのは単に会社に慣れるための概要を伝える程度のことだろ。
368仕様書無しさん:2010/12/29(水) 11:53:19
コレ思い出した

どうしてプログラマに・・・プログラムが書けないのか?
http://www.aoky.net/articles/jeff_atwood/why_cant_programmers_program.htm
プログラマは履歴書をどう見るか
http://www.aoky.net/articles/steve_hanov/how_a_programmer_reads_your_resume.htm
369仕様書無しさん:2010/12/30(木) 22:10:58
無料RPG製作ツール「ロープレジェネレーター」
http://sekisekki.net/index.htm

直感的操作で簡単なゲームが作れます。 簡単に配布可能な状態に出力することができます。
(HSP製のソースコード付きで、スクリプトの知識があれば自由度の非常に高いカスタマイズ
ができます)
他にも仲間預かり機能(100人も)や、仲間の状態/状態異常を細かく設定できたり、
乗り物が作れたり、ゲーム中に画像を差し込んだり、回転やフラッシュなどのエフェクト
なんかも簡単に作れる様です。
移動は矢印キーの他に、キャラがマウスを追っかけたりするとのこと。
戦闘はデフォだとドラクエ系。
他にはオートアクションというのがあってオリジナルシステムの製作に役に立つかも
しれない機能です。これは、マップエディタで設定することで、「マップに入った時・
出た時・一歩歩いた時・戦闘開始前」に自動的に実行されるアクションを設定できる
機能です。
■他にもいろいろ進化中。要望や分からないことは掲示板へどうぞ。

どんなゲームが作れるかはこれを見れくれ。HSPのカスタマイズはしてないとの事。
「眠られぬ獅子〜序章〜」
http://www.freem.ne.jp/game/win/g02773.html
370仕様書無しさん:2010/12/31(金) 06:37:31
>>368
うわ俺博士号持ってるわw
履歴書に書いちゃったしw
371仕様書無しさん:2011/01/01(土) 17:42:10
>>357
じゃあ正しい意味ってのを解説してくれ
372仕様書無しさん:2011/01/04(火) 03:39:54
考えてみな

と言われて、考えてやった結果、これはこうで、あれあーで、とかなるなら

じゃー最初からお前がやれ

と言いたくなる
373仕様書無しさん:2011/01/04(火) 21:37:01
以前はVBオンリーのプログラマはレベル低いと言われていたけれど
今はJavaオンリーの連中がひどいな
その中でも特に、Webしか知らないって奴ら
374仕様書無しさん:2011/01/05(水) 00:35:16
Webしかしら無いJavaオンリーな奴、今も量産されてるぞ。
375仕様書無しさん:2011/01/05(水) 06:16:36
JavaでWebオンリーなら挫折を味あわなくていいじゃないか。うらやましいぞ。
376仕様書無しさん:2011/01/05(水) 13:53:53
Web知ってりゃいいよ。

特定のWebフレームワークオンリーな奴はひどいぜ?
377仕様書無しさん:2011/01/05(水) 15:52:27
最近ちょっとしたプログラム見ただけで
吐き気とか頭痛とかしてくる
まあ、これが人間的には正しい反応かもしれん
378仕様書無しさん:2011/01/05(水) 18:56:07
たとえ一つでもWebフレームワーク使えるんならいいじゃないか。
あんなもん覚える気にもならなかったぞ。
379仕様書無しさん:2011/01/05(水) 22:59:29
>>377
その括りはおまえだけ
380仕様書無しさん:2011/01/05(水) 23:11:28
JavaでWebやってる連中の多くは、フレームワークと心中する人達だそうだ。
彼らは特定フレームワークを使うための、ごく最低限の知識を詰め込まれただけで、
プログラミング一般については基礎も習得していない。
そのフレームワークの衰退と同時に、彼らも業界を去っていく。
どういうわけか、他のフレームワークを習得する、他の言語を習得する、
Web以外のプログラミングに挑戦すると言う選択肢は、彼らにはない。
なぜかデータベース、ネットワーク等、Web以外にも応用が効くはずの分野にも手を出さない。
381仕様書無しさん:2011/01/05(水) 23:31:57
最近ちょっとPCの画面見ただけで
目がしばしばしてくる
眼科行くべき?
382仕様書無しさん:2011/01/06(木) 00:59:32
典型的なドライアイ
383仕様書無しさん:2011/01/06(木) 10:41:15
ドライアイと思って眼科に行ったら眼精疲労と診断された0xハタチの思い出…
384仕様書無しさん:2011/01/06(木) 11:46:14
手を出さない、って、経験者のみ必須だろ、いまの仕事は。
385Perl忍者 ◆M5ZWRnXOj6 :2011/01/06(木) 20:07:33
お前らグズなのか?頭が相当沸いてんだろうなw

挫折とかよぉwお前らカスウェブゴミゲロでしょ?^^;

グズすぎんだから死ぬなりしてくれないかな
お前らカスはハンマーで100回殴ってもなおらねな低脳はw
386仕様書無しさん:2011/01/06(木) 20:30:27
>>380
何か知らんが格好いい仕事だと思い込んでるのが多い
ただのJavaコーダーがWebクリエイターだなんて言ってたりする
387仕様書無しさん:2011/01/06(木) 23:46:17
>>380
専門学校がそういうのを量産してるんだよ

2年制だと、2年目は就職活動に費やされるため、学べる期間は実質1年程度
それなのに、企業側からは即戦力級かそれに近い技量を要求される
専門学校としては、必要最低限の事だけを詰め込まざるを得ない

プログラマを志望するならそれ以上の事を自力で習得しろと言いたいところだが
そんな事などできない奴の行く所が専門学校だ
388仕様書無しさん:2011/01/06(木) 23:59:34
逆に言えば常にニーズのあるフレームワークを習得したプログラマを供給できているのだから
マクロな視点で見ればむしろ効率的なのでは。
389仕様書無しさん:2011/01/07(金) 03:41:36
会社にとっては都合がいいが、使い捨て前提というのはかわいそうだ。
せめてきのこる方法だけでも教えておけばいいのに。
390仕様書無しさん:2011/01/07(金) 05:30:42
ていうかー
最終形が結構複雑になると想定される場合
独自フレームワークを作る所から始めた方が
結果が良くなるパターンが多いんだけどなあ。

まあ俺も挫折者だけどね。
ethnaとかcakePHPが理解できる人の方が最近需要高い。
あんな糞フレームワークなんて理解したくもない。
391仕様書無しさん:2011/01/07(金) 06:43:52
フレームワーク単体で公開するくらいの覚悟で作り込むんじゃなければ
独自フレームワークはやめた方がいいと思うよ。
392仕様書無しさん:2011/01/07(金) 16:08:57
最初のうちは変遷の早いWebの世界が
常に最先端を走り続けているようで魅力に感じても
徐々に使い捨て要員でしかない事に気づく。
ずっとCやCOBOLを書き続けている変化の乏しい世界の方に
安定やノウハウの高度な蓄積という魅力を感じ始める。
393仕様書無しさん:2011/01/07(金) 16:40:40
>>392
確かに
WEBの方は年取ったら潰しがきかなくなるんじゃないかな
394Perl忍者 ◆M5ZWRnXOj6 :2011/01/07(金) 17:58:48
Webなんてだれでもきるから
395仕様書無しさん:2011/01/07(金) 20:27:31
WebはHTMLは底が浅いけどデータベースのテーブル構造とかは勉強になるんじゃない
396仕様書無しさん:2011/01/07(金) 22:35:17
ゲーム会社やアニメ会社にインターンで入って無能で速攻首切られても、
すこし内情知ってるからって、フリーの業界人ぶっていろいろ吹聴するとか、できる。

フリー長いヒトなんて、会社の銭感情がどう動いてるかなんて、帳簿見てもわからんだろうに、
推測に推測を重ねてまれに当たってたりするから業界人すら食いついちゃう

身内は黙って何も言わないけど、内芯、オマエが言うなwwwwwwwwwwwww だろうなあ

社交性より思想史に精通してるなんて、芸術家じゃねーんだから、どこの工業芸術の業界にあるっていうんだよ。
芸術史に精通してようと、異分野の歴史なんて、カネにならないかぎりは勉強する意味すらない。

つまり暇人なんだよね、ああいう手合い
397仕様書無しさん:2011/01/07(金) 22:41:11
長文書いてる暇人乙
398仕様書無しさん:2011/01/08(土) 05:44:12
Webはじきに需要がなくなると考える人が多いようだけど、今後も一番需要がありそうなのはWebだろう。
人間の予想は常に外れるので、Web関係だけしっかり押さえておけば今後も食いっぱぐれはなさそうな気がする。
399仕様書無しさん:2011/01/08(土) 07:43:43
押さえるの意味がちょっと違う気がするがどうなんだろう
400仕様書無しさん:2011/01/08(土) 12:43:16
Webの需要はあるが安すぎ
使い捨ての激安派遣を多数動員してやっと利益が出る
401仕様書無しさん:2011/01/08(土) 14:25:03
ネスペ取れたからネットワークエンジニアへの転身を目指すわ
パッケージやらクラウドやらで開発系は先細り感を感じてしまう
402仕様書無しさん:2011/01/08(土) 15:43:16
その資格でどのくらいの年収を目指せるものなの?
403仕様書無しさん:2011/01/08(土) 17:30:02
>>402
知らんが経験の蓄積が生きそうだから開発系よりは使い捨て感がまし気がする
極めればそれなりの年収になると思うし独立も考えている
404仕様書無しさん:2011/01/08(土) 23:26:14
ネットワークエンジニアじゃなくて、ネットワーク保守作業中心にすれば食っていける…
まあ、オペレーターの末路は哀れなものだが…
405Perl忍者 ◆M5ZWRnXOj6 :2011/01/08(土) 23:47:26
〜は食ってけるっていうテンプレくさい言葉あるけどほんとですかあ?w
406仕様書無しさん:2011/01/08(土) 23:47:53
ないない
407Perl忍者 ◆M5ZWRnXOj6 :2011/01/08(土) 23:51:01
ありがとうございます^^
408仕様書無しさん:2011/01/08(土) 23:54:02
〜が有ればご飯○配食える、はある。
409Perl忍者 ◆M5ZWRnXOj6 :2011/01/09(日) 00:28:04
は?
410仕様書無しさん:2011/01/12(水) 21:45:24
>>400
Webはいきなり案件担当しろと言われても、何とかなる程度の
最低限の知識さえあれば十分。
どうせ即席で養成された派遣プログラマが多い世界なのだから、
ごく最低限のことだけわかればついていける。
使い捨てが当たり前、そもそもあまり金にならないから、
本格的に学ぶ必要性はないと思う。
411仕様書無しさん:2011/01/13(木) 22:21:18
Webやりたいと言って入ってくる奴はいくらでもいるから
使い捨て要員の供給は絶えない。
Webと言う言葉に対して、漠然とした良いイメージや憧れがあるだけの人達。
Webプログラマが、デザイナーの類だと勘違いしている人達。
412仕様書無しさん:2011/01/14(金) 05:52:26
一枚絵すら描いたことないのに漫画家になりたいとかいうのと同じアレか
413仕様書無しさん:2011/01/14(金) 13:12:39
デザインなんてテンプレにぶちこめばいいんですよ。
プログラミングそこそこ、文章力そこそこあればWEBなんて簡単さ。
414仕様書無しさん:2011/01/15(土) 13:47:54
デザインやりたい奴がプログラマになるのが理解できない。
本当にデザインが必要な案件の場合は、それ担当の人に任せるか、
デザイン会社に発注するのが普通。
415仕様書無しさん:2011/01/15(土) 14:40:05
プログラマがデザイン覚えたら一人で仕事できる
416仕様書無しさん:2011/01/15(土) 14:50:02
デザインツールが揃っているからもうプログラミングスキルはいらなくないですか?
417仕様書無しさん:2011/01/15(土) 15:13:22
電子レンジがあれば料理を作るスキルは要らないのか?
要るとも言えるし要らないとも言える
418仕様書無しさん:2011/01/15(土) 20:39:48
プログラマはコードを見て美しいとか醜いとか言う人種。
もちろん、そんなものは一般人から見たら狂人でしかない。
あくまで一般人が使用するソフトウェアのデザインを、
狂人にやらせるわけがないだろう。
419仕様書無しさん:2011/01/15(土) 21:14:50
>>418
何を言ってるのか訳分からんが…
420仕様書無しさん:2011/01/15(土) 22:45:47
早期の挫折率ってどれくらいなんだろう。
421仕様書無しさん:2011/01/16(日) 03:59:20
早期っていうと入社前研修あたりか?
422仕様書無しさん:2011/01/16(日) 05:00:54
>>418
職人が作った料理は一般の人が食べてもおいしいものだが。
職人技を発揮するのが悪いと思うならシロートに作らせたらいい。
423仕様書無しさん:2011/01/16(日) 15:01:24
早期挫折者が一定数出てくるのは事前に想定済なので
プログラミングが一切できなくても問題がない
最底辺のテスター業務等も受注してますよ。
424仕様書無しさん:2011/01/16(日) 18:48:32
素人のテスターなど使い物にならないだろ。テスターと言えども仕事なんだからプロにやってほしい。
素人を入れたら仕事の質が落ちるだろ。
425仕様書無しさん:2011/01/16(日) 21:50:35
料理なんて一般人が作ったもののほうが美味い場合も多いよ?
426仕様書無しさん:2011/01/16(日) 22:20:18
>>425
一般にはプロが作ったもののほうが美味いわけで、例外を言ってもしょうがない。
それに美味いと言っても、この道数十年の職人が作ったものと勝負して勝った一般人なんてほとんどいないだろ。
427仕様書無しさん:2011/01/16(日) 22:53:24
>>426
>>425が味音痴の可能性は?
428仕様書無しさん:2011/01/16(日) 23:12:45
>>425
じゃあ、一般人らしくタダで作ってあげれば?
俺はかね取るけど。君はタダでイイよね。
429仕様書無しさん:2011/01/16(日) 23:12:52
>>424
テストはプロだけでなく、素人もいた方がいい。
素人がやるとモンキーテスト的になり、想定外の操作を行った結果、
予想外のバグを発見する事も多い。
430仕様書無しさん:2011/01/16(日) 23:55:38
>>429
それはそれでいいが、テスターだからほぼ全員素人というのは止めて欲しい。
431仕様書無しさん:2011/01/17(月) 07:37:24
>>429
そこまでカバーできるのがプロのテスター。
432仕様書無しさん:2011/01/17(月) 10:53:29
下流のテスターがプロ気取りwww
433仕様書無しさん:2011/01/17(月) 14:10:42
>>432
悔しかったら、まずは資格でも取れや。
お前の場合は、まずは基本情報からだな。
434仕様書無しさん:2011/01/17(月) 20:08:15
資格じゃなくて検定だよね
435仕様書無しさん:2011/01/17(月) 20:43:40
>>423
それは要するに、誰にでもできる仕事を与えて
最低限の生活は保障するので、その間にさっさと転職先を探せ
と言うことでよいか?
436仕様書無しさん:2011/01/18(火) 20:02:37
Webやりたい、携帯電話の仕事をやりたい
と言って入ってくる奴が危険。
勘違いした憧れを持っている奴が多く、現実を知ると早々に辞めていく。
437仕様書無しさん:2011/01/18(火) 22:01:24
>>436
携帯電話の仕事は楽じゃん。
438仕様書無しさん:2011/01/18(火) 22:04:30
携帯電話が絡む開発案件は残業200時間が普通
439仕様書無しさん:2011/01/18(火) 22:27:41
環境が無茶苦茶なまま今まで体育会系で開発が行われてきたので結局サム○スンに抜かれそうです
440仕様書無しさん:2011/01/19(水) 21:29:58
webやら携帯電話やらの案件は本当にひどい。
平均すると残業は100時間を下回らないし、本当に200時間以上の月もある。
それでも希望して入ってくる奴が絶えないのが不思議でならない。
事前に情報収集していないのだろうか。

441仕様書無しさん:2011/01/19(水) 21:59:39
精力的に動き回るバカほど困るものはないな

ほっとくと周囲に害が及ぶ
442仕様書無しさん:2011/01/22(土) 09:32:39
「自分の能力に比べて過大な夢・期待を諦めさせる」ということは
子どもを社会化するためにたいへん重要なプロセスである。

これまで学校教育はこの
「自己の潜在能力を過大評価する『夢見る』子どもの自己評価をゆっくり下方修正させる」
ことをだいたい十数年かけてやってきた。

中学高校大学の入試と就職試験による選別をつうじて、子どもたちは
「まあ、自分の社会的評価値はこんなとこか…」
といういささか切ない自己評価を受け容れるだけの心理的素地をゆっくり時間をかけて形成することができた。

しかし、「オレ様化」した子どもたちは、教師が示唆する自己評価の「下方修正」をなかなか受け付けない。
彼らは過大な自己評価を抱いたまま、無給やそれに近い待遇で
(場合によっては自分の方から「月謝」を支払ってまで)「クリエイティヴな業界」に入ってしまう。
「業界」そのものは無給薄給でこき使える非正規労働力がいくらでも提供されるわけだから笑いが止まらない。
自己を過大評価する「夢見る」若者たちを収奪するだけ収奪して、
100人のうちの一人くらい、力のある者だけ残して、あとは「棄てる」というラフな人事を「業界」は続けている。

時間とエネルギーを捨て値で買われて、使い棄てされる前に、どこかで
「君にはそこで勝ち残るだけの能力がないのだから、諦めなさい」
というカウンセリングが必要なのだけれど、そのような作業を担当する社会的機能は、
いまは誰によっても担われていない
443仕様書無しさん:2011/01/22(土) 10:56:30
>>440
三年以上、携帯電話のソフト開発しているけど一回も残業100時間超えたことはない。
一部のダメ担当くらいじゃないかそんな残業時間。
444仕様書無しさん:2011/01/22(土) 11:11:05
>>442
教育界が愚民化政策を認めてるってことか?
445仕様書無しさん:2011/01/22(土) 13:16:32
442は、在日だろ
446仕様書無しさん:2011/01/22(土) 13:53:11
>>445
オエ
447仕様書無しさん:2011/01/22(土) 20:08:05
自然淘汰をしんじろ
448仕様書無しさん:2011/01/23(日) 07:20:35
>>443
どっちが一部だろ。
449仕様書無しさん:2011/01/23(日) 14:28:38
色々会社行ってないと、自分の所しか分からないものだ
450仕様書無しさん:2011/01/23(日) 22:51:27
あちこちの会社に行ける人って、もしやハケン?
451仕様書無しさん:2011/01/25(火) 06:26:36
短期であちこち派遣で回るやつはスキルなんかない
452仕様書無しさん:2011/01/25(火) 07:16:15
同じところで何年もやったって、その現場特有の知識が身につくだけなんだけどね。
453仕様書無しさん:2011/01/25(火) 08:29:59
ここには派遣しかおらんのか?w
454仕様書無しさん:2011/01/25(火) 22:48:39
>>440
見栄えの良い娯楽サイトのイメージしかない奴が
Webをやりたいと言って毎年入ってくる。
実際には実用第一、デザイン要素なんて皆無の地味な
業務用Webシステム開発ばかりで、現実を知り続々辞めていく。
おまえらが求める事をやりたいなら、デザイン会社やコンテンツ会社やゲーム会社へ行けと言いたい。
455仕様書無しさん:2011/01/26(水) 07:05:09
業務用Webシステムなんて、業務システム専門のソフト屋がやればいいのに
なんでWeb屋がやってるんだ。
456仕様書無しさん:2011/01/26(水) 07:37:33
安いからだろw
457仕様書無しさん:2011/01/26(水) 07:43:06
ヒント: クラウド




漢字変換すると、蔵独活
458仕様書無しさん:2011/01/27(木) 23:34:56
どんどん挫折者が出てもいいんじゃないのか?
できれば早期での挫折、退職の方がいい。
根本的にできない人、習得の意欲のない人はいない方がいいでしょ。
459仕様書無しさん:2011/01/28(金) 01:24:33
          ,′ i | {.   i | {\ ハ | i| リ  i i |   〉  イ   /  いいのよ、あなたはあなたらしく   
             i i | 八  i Vx炒¨^jノ}八/i   i i |_)Y  /i |_/       屑は屑らしく     
           | i 从 { { \八{ ////  イ i  i i | ノ<i  i |       この世界のなるべく闇いところで  
.             Viハ \|x炒^j       | i i  i i |イミヽ \i |          謝りながら生きていくといいのよ
              \\_V//く _        | i i  i i |⌒\> \
             `ー小.      _-ァ  | i i  i i |\_____,>
                    |i∧   く:::_ノ    | i i  i i | | i i i丶 \
                    |i| {丶、  ´   | i i  i i | | i i i
                 ノ八{ { {> .  /| i i    i | | i i i  \ \
460仕様書無しさん:2011/01/28(金) 12:16:15
基本人間使い捨て業だからしかたない
挫折じゃなくて捨てられただけ
461仕様書無しさん:2011/01/30(日) 12:44:37
>>458
会社によっては挫折プログラマにSEという肩書きをつける。
何もできないなんちゃってプログラマは全く役に立たないが
何もできないなんちゃってSEは周囲に多大な迷惑をかけつつも
何とかなる可能性がある。
462仕様書無しさん:2011/02/01(火) 20:23:56
誰にでもできる職業だと見下されることもあるが
実は非常に適性や素質が重要な職業なんじゃないのか?
463仕様書無しさん:2011/02/02(水) 09:27:38
んなこたぁ現場の人間はみんなわかってます。
分かってないのはSIerとかの上層部のアホども。
464仕様書無しさん:2011/02/02(水) 10:07:22
分かってないふりをしていないと、自分がリストラされるんだけどなw
465仕様書無しさん:2011/02/05(土) 06:49:59
>>462
適性っていうか、とりあえず好きじゃないと全く上達しないし大変だろうなあと思う。
俺は好きでやってるから幸せ。
466仕様書無しさん:2011/02/06(日) 02:02:41
10年間の間はとても楽しくやってたんだけれど、
急に体がプログラミングを拒否しだしたんだけれど、
そういう場合どうしようってなるよね?
今まで本を読んだ内容がすーっと入ってきて実践して凄い楽しかったのに
すーっと入ってこなくなっちゃったんだ。
467仕様書無しさん:2011/02/06(日) 03:21:59
典型的なスランプ症状です。しばらくプログラミングから離れて別のことをやりましょう。
468仕様書無しさん:2011/02/06(日) 07:53:45
定年です。転職しましょう。
469仕様書無しさん:2011/02/07(月) 19:57:07
3年目の携帯電話ゲームプログラマーだけど、残業デフォで月100〜150時間。
βから正式サービス開始したところで燃え尽きてしまった。
病院行ったら、鬱、自律神経失調症だとか言われた。
12月は休職、1月復帰も休みを繰り返す生活。

プログラム触るのも、ゲームを作るのも楽しいのに。
もうどうしていいか分からん。
470仕様書無しさん:2011/02/07(月) 21:02:51
何もしないほうがいいよ
471仕様書無しさん:2011/02/07(月) 21:28:36
IT業界外に転職っすな
472仕様書無しさん:2011/02/07(月) 23:06:02
携帯電話関連はどこも凄惨。
病院送りや退職者が多数出て戦力を失う事になるから、
案件があっても慎重になる会社が多いよ。
実態を知らないのか、悲惨さを知っていてもなお魅力を感じるのかは知らないが、
やりたがる奴も多いんだけど。
473仕様書無しさん:2011/02/07(月) 23:27:07
PHPでシステム作ったり、Androidのアプリ作ってると
ゲームプログラミングって憧れるよ
プログラミングにある程度の難易度が無いと飽きるんだよね
474仕様書無しさん:2011/02/07(月) 23:43:48
携帯ゲームの裏側に死体の山があるってことを民衆は知るべきだな
475仕様書無しさん:2011/02/09(水) 22:10:59
ゲーム作るのは道楽でやるのがいちばん。
476仕様書無しさん:2011/02/10(木) 00:34:55
ケータイって開発期間短くて大変そう
477Perl評論家:2011/02/10(木) 00:38:39
ケイタイゲームをやるばかがいてくれてうれしいだろ?

クソゲーばっかりだよなwwwケイタイ向けの ちっこい画面のW
WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
WWWWWWWWWWWWWW
WWWWWWWWWWWWWWWWWWW

モバゲーとか頭崩壊してんじゃねえの?wwwwwwwwWWWWWWW
WWWWWWWWwwwwww
あんなのに金かけてる池沼いんだろ?WWWWW
WWWWW

娯楽や文化的レベルの脳みそがおわってんじゃないのかなWWWWWWW
wW
WWWWWW
478仕様書無しさん:2011/02/10(木) 01:45:42
んもー(AAry
479仕様書無しさん:2011/02/10(木) 20:16:55
アーケードやPCやゲーム専用機の世界は、細かい事にうるさいゲーマーが多くて
ゲーム会社は大変だけれど、携帯電話オンリーの連中相手なら
程度の低いゲームでも通用するから楽だと聞いたぞ。
480gfx:2011/02/10(木) 20:38:38

つまり携帯バカから金を徴収ってことですねw
481仕様書無しさん:2011/02/11(金) 11:06:12
大手がケータイ向けにゲーム作るときって社内の雑魚を使うんだろうね
482仕様書無しさん:2011/02/11(金) 17:35:37
Webとか携帯とかの開発を志望する奴の大半は、外見やUIしか意識してない。
つまりデザインや発想のセンスが物を言うアーティスト的な仕事だと思っていて、
内部的には何らかの言語で作られたプログラムが動いているという考えがない。

そして希望通りWebや携帯の開発案件を担当し、JavaやらC++やらを使わされると、
全くついていけず挫折、退職。
483仕様書無しさん:2011/02/11(金) 20:59:21
いやVB厨だってフォームにビジネスロジックぶら下げてるじゃん
むしろMVC分離の観念があるだけマシだと思う
484仕様書無しさん:2011/02/12(土) 12:45:22
ゲーム開発に技術なんか必要ないだろ?
だいたい揃ってるライブラリ使ってるだけだし。
485仕様書無しさん:2011/02/12(土) 15:26:59
>>483
MVCの概念はもちろん、そもそも何も理解しないまま早々に辞めていく。
彼らがIT屋に来たのは、単に携帯電話やWebのコンテンツで遊びたいだけ。
「ケーキをいっぱい食べたいからケーキ屋さんになりたい」と言う子供と何も変わらん。
486仕様書無しさん:2011/02/13(日) 00:25:18
残業地獄になんかなればケータイで遊べないもんな
487仕様書無しさん:2011/02/13(日) 02:18:52
え? 携帯の開発って、自分で作った部分をテストするのに自分の携帯で動作確認するもんだろ。
携帯使い放題じゃないか。
488仕様書無しさん:2011/02/13(日) 06:01:44
テストは派遣のテスターにやらせてたな。
大半は、携帯電話で遊び放題で金がもらえると思って来たバカ。
2週間後には半分近くが来なくなったり辞めたりした。
489仕様書無しさん:2011/02/15(火) 22:08:04
早々に挫折して辞めていくのは良い事。
挫折したままダラダラと残り続けるよりはマシ。
490仕様書無しさん:2011/02/22(火) 20:20:05.02
>>480
とうの昔に消えたと思ったゲーム会社を調べて見ると、
実は携帯コンテンツ会社として存続していたりする。
家庭用ゲーム機やアーケードゲームの世界で勝ち残れなかった会社でも、
バカ相手にボロ儲けの携帯の世界なら生きていける。
491仕様書無しさん:2011/02/23(水) 07:56:16.43
>>490
新天地を見つけたんだよ。デスマもなくて幸せだろう。
492仕様書無しさん:2011/02/23(水) 10:40:29.25
情報弱者を相手にすれば儲かるんだろ
493仕様書無しさん:2011/02/23(水) 19:32:55.81
プログラムっていっても、
高等数学を駆使してアルゴリズムから考えるようなものから、
GUIでドラッグ&ドロップを駆使してコントロールを
ポコポコ貼っていくようなものがあるからなあ。

前者は才能と基礎学力が必要だけど、
後者はライブラリ使うだけでほとんど要らんわな。
計算なんて小学生レベルしか使わんしwww

なので、プログラマは未経験者歓迎。

自分もそうだけど、残念ながらプログラマと言われる人のほとんどが
後者の仕事しかないし、できない。

案件の量は後者が圧倒的に多いので、
才能なくても問題ないことが多いけどね。


494仕様書無しさん:2011/02/23(水) 20:39:00.94
後者の仕事も全くついていけず挫折、退職する人が絶えません。
495Perl忍者 ◆M5ZWRnXOj6 :2011/02/23(水) 20:39:47.92
>>477-493
久しぶりに納得しました
496仕様書無しさん:2011/02/24(木) 02:53:01.48
自分の才能活かせばいいんだよ。数学が得意でなくたって何か人よりできることが1つくらいはあるだろう。
それを磨けばいい。プログラマで入ったのに画面デザインがうまかったのでWebデザイナーになった人がいる。
独特の絵が描けるので他のWebデザイナーとも差別化できてウマーらしい。
497仕様書無しさん:2011/02/24(木) 16:24:47.21

プログラマを挫折させた張本人gfx
gはバイオリンの形をからもじったんだろう
fも gとfを合体させるとバイオリンみたいだしな
xは不明

gfxがツイッターをするたびに、プログラマがgfxの発言をみてレベルの差に気づいて
ショックを受けて挫折していく
498仕様書無しさん:2011/02/24(木) 16:30:09.79
10台「なに forkとかいってんの はぁ?・・・ もうだめだ おしまいだ」

20代「こいつまじになってんじゃねえよwwww(え・・ほんとやばいかも こんなやつがいるとは」

30代プログラマ「gfx...?なんだこいつ レベル高いな どうしよう はぁ 不安になってきた プログラマやめよう」

40台プログラマ「バイオリンもできのかよこいつ・・・ はぁ・・・ ソフトウェアハウスやってるけど やめよう」

499仕様書無しさん:2011/03/04(金) 20:18:55.12
>>491
例外もあるが携帯電話に関わる開発案件は凄惨なデスマが多い。
月400時間労働もありえる。
500仕様書無しさん:2011/03/05(土) 03:17:30.00
>>498
10代は学生だから置いといて、20代以上はちゃんと稼げてるなら全然止める必要なんかないよ。
せっかくソフトでメシ食えてるのに何が不満なの?
501仕様書無しさん:2011/03/05(土) 14:57:43.96
ケータイ開発だけはやめたほうがいい
502仕様書無しさん:2011/03/05(土) 16:10:40.53
カシオの携帯が二代続けて激遅
デジカメの色合いもおかしいし
次の機種変では絶対にカシオを選択しないつもり
503仕様書無しさん:2011/03/09(水) 23:25:55.68
携帯の開発はやめとけ。
深夜残業、休日出勤続きで収入は大幅アップするかもしれない。
しかし体がボロボロになってその金は入院費に消えていく。
504仕様書無しさん:2011/03/09(水) 23:28:50.97
>>503
本来人間が寝ている時間に起きて仕事していること自体危険
日光を浴びることなく、動くことなく、ひたすらPCの前でぽちぽちやっているのも危険
505仕様書無しさん:2011/03/10(木) 01:02:46.85
「プログラミング」でならいくらでも残業してもいいんだけどな。
どうせ家でもプログラミングしてるから。
ただ「テスト」で休出したり、
月50も100も残業するのは勘弁だ。
506仕様書無しさん:2011/03/16(水) 21:16:30.07
挫折したほど
上流をやりたい、マネジメントをやりたい、技術よりコミュニケーション力だ
などと言う。
507仕様書無しさん:2011/03/16(水) 22:31:29.24
現場が求めているのはコミュニケーションではなくホウレンソウ。
コミュニケーションなんて対等の立場でないと成り立たないことを誰も理解しないから意味がない。
508仕様書無しさん:2011/03/17(木) 01:35:11.13
挫折せずずーっと底辺を続けてるやつも負け組
509仕様書無しさん:2011/03/17(木) 01:53:55.11
>>507がいい事を言った。
510仕様書無しさん:2011/03/17(木) 03:48:16.21
コミュニケーションが成り立たないという前提ならホウレンソウやらせても意味ないだろ
511仕様書無しさん:2011/03/17(木) 07:45:44.78
タメ口聞くのがコミュニケーションかよwww 真性の馬鹿だな
512仕様書無しさん:2011/03/17(木) 21:17:22.33
おまえの会社はタメ口で仕事しているのかw
513仕様書無しさん:2011/03/18(金) 07:02:16.64
コミュニケーションの意味すら理解できん奴が紛れ込んでたとは。
>>507には失笑
514仕様書無しさん:2011/03/18(金) 10:42:53.82
プログラミングすらできない雑魚が上流やってんじゃねーよ。
話が通じなくて困るぜ。
515仕様書無しさん:2011/03/21(月) 01:52:24.59
>>466
拒否する理由があるのさ。
本当にプログラミングが好きなのか、客にお礼言われるのがよいだけだったのか、とか、イロイロ。
好きでも嫌いでもOK。ただ、好きか嫌いか、今の感情をハッキリさせるのには意味がある。
一度「どうして自分はプログラミングが面白いと感じたのか」を考えてみるのを薦めるよ。
516仕様書無しさん:2011/03/21(月) 09:00:00.20
>>514
上流のほうがプログラミング知らん。
エラーハンドリングについての設計漏れ多すぎ。
517仕様書無しさん:2011/03/21(月) 14:00:00.07
それは下っ端の仕事。
518仕様書無しさん:2011/03/21(月) 14:12:10.83
>>517
そういうことするから
異常な状態になった時、原因不明になりやすい。
異常系のリカバリーまで考えて設計しないとね。
519仕様書無しさん:2011/03/21(月) 14:22:00.31
ほほう、上流ではエラーの考慮はしないのか。
520仕様書無しさん:2011/03/21(月) 14:59:48.47
エラー?
つか不具合だろ?

エラーってコンパイルレベルだからw
521仕様書無しさん:2011/03/21(月) 15:09:59.21
コンパイルエラーを上流ではエラーハンドリングと言うのか。
さすが上流は違うぜ。
522仕様書無しさん:2011/03/21(月) 15:16:41.40
何も考えずに、コンパイルエラーを消したりしてるみたいだけど...
523仕様書無しさん:2011/03/21(月) 16:35:48.68
>>505
やりたい事やるのが仕事じゃないからな
524仕様書無しさん:2011/03/21(月) 16:38:16.45
苦痛に感じることやらせてたら、うまくいかなくなると思う
そういう時に、助けてくれる人がいるならいいけど
525仕様書無しさん:2011/03/21(月) 17:42:58.52
>>523
俺はやりたいことを仕事にしてるけどな
526仕様書無しさん:2011/03/21(月) 19:34:29.42
となると趣味に割り当てられるのはやりたくないことになってしまうのか
527仕様書無しさん:2011/03/21(月) 19:43:24.64
無理な(自分じゃ出来ない)こと考えて、精神的にボロボロになってる上の方の人もいる
そういう人が、下の方に無理難題押し付けて、下もボロボロ...
528仕様書無しさん:2011/03/22(火) 00:00:02.63
やりたいだけじゃ仕事はできないってAV男優がいってた
529仕様書無しさん:2011/03/22(火) 00:38:41.75
>>528
そう思ってる人はそういう仕事を選ぶし、最終的にそういう人生をおくることになるだけ
530仕様書無しさん:2011/03/23(水) 00:51:05.69
>>515
言われてみたら、座ってコード書いて、頭を駆使しながら
ひらめいて能汁出して喜んでたけれど、
根本的なマになった理由は金だった!
ITプチバブル崩壊してから嫌になったくさい?
後、最近フレームワークばっかで頭使わないケースが多くなったのもあるかも。
531仕様書無しさん:2011/03/23(水) 02:30:33.01
>>530
クオリティを下げずに手を抜く方法に頭を使ってみてはどうか
532仕様書無しさん:2011/03/23(水) 04:19:22.59
髪の毛が抜けてたら頭が禿げだと・・・・?
533仕様書無しさん:2011/03/27(日) 20:42:32.06
異常系まで考えて設計、開発ができるのは知識も経験もある人だけです。
大半の人は正常系だけでもやっとです。
534仕様書無しさん:2011/03/27(日) 21:11:33.11
そりゃデスマになるわな。
535仕様書無しさん:2011/03/27(日) 22:00:30.31
知識があっても時間が足りなかったりとか
実装するべき量に対して納期が短すぎるん・・・
正常系だけでやっとです;;
テスト?なにそれおいしい?
536仕様書無しさん:2011/03/27(日) 22:08:24.57
時間が無いからとりあえず正常系だけ動けばいいから。
って依頼を信じたこともありました。
537仕様書無しさん:2011/03/27(日) 22:18:09.82
>>536
ところが一通りできてチェック段階に入ると、「こういうことすると落ちるから直しといてね」で済まされる。
「そういう話はなかった」と言うと、「このままだと検査が通らないから支払いもできないね」と言われて
泣く泣く作り込むはめになる。確実に鬱になれるよ。
538仕様書無しさん:2011/03/27(日) 22:58:09.07
>>530
まあ今はもう金になりづらいしな……。
539仕様書無しさん:2011/03/28(月) 02:10:44.62
32歳で業界未経験のものですが、プログラマーになれますか?

PHPでちょこっとしたプログラムの経験はあります
540仕様書無しさん:2011/03/28(月) 02:43:25.96
それをひとに聞いてる時点でもうダメだと思うけど…
本人の心がけや努力次第なんだからさ

不況をようやく抜けようかってところにこの大惨事だから状況は悪い
ただ仕事にありつこうと努力すればありつけるぐらいの仕事は転がってる
ありつける可能性は決して高くはないがゼロと言うほど低くもない

ただ仮にそれなりのPGっぽい仕事にありつけたとして
人間的な生活ができるかはまた別問題な罠

それが嫌なら諦めるかコネを駆使してオイシイ仕事にありつけ
541仕様書無しさん:2011/03/28(月) 10:24:14.56
自前でWebサービス公開して運用してるレベルだったらWeb屋としての基礎技術的に
は及第点じゃないかな。
542539:2011/03/29(火) 03:18:27.93
ネットワーク系のプログラムがやりたいんですよ。
WEBベースのプロジェクト管理ソフトを作りたいです
543仕様書無しさん:2011/03/29(火) 04:56:27.08
>>542
じゃあ先に作れば。一人でできるんだし。
作りながらそういう仕事させてくれる会社探せばいいよ。
544仕様書無しさん:2011/03/29(火) 11:45:12.42
>>542
うん。じゃぁ作ればいいじゃない。
そしたら貴方はプログラマーだ。
545仕様書無しさん:2011/03/29(火) 18:26:45.49
そんなの鼻くそほじりながらJavaScriptでポンだ
546仕様書無しさん:2011/03/29(火) 21:51:51.80
Webの世界は各種ライブラリ、フレームワーク、ミドルウェアが充実し過ぎたせいか、
それに完全に依存する事しかできない開発者だらけになってる。
プログラミング、ネットワーク、データベース等の基礎を理解していないので、
少し環境が変わっただけでもついていけなくなっちゃう。
547仕様書無しさん:2011/03/30(水) 13:29:05.96
jQuery 便利だお( ^ω^)
548仕様書無しさん:2011/03/30(水) 21:50:03.57
便利なフレームワークなど存在しない、
C言語でwebシステムを開発してますよ。
549仕様書無しさん:2011/03/30(水) 21:55:46.14
>>548
| 釣れますか?                ,
\                         ,/ヽ
   ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄         ,/   ヽ
   ∧_∧          ∧∧  ,/         ヽ
  ( ´∀`)         (゚Д゚,,),/            ヽ
  (    )      (|  つ@               ヽ
  | | |   ___ 〜|  |                ヽ
  (__)_) |――|.  ∪∪                     ヽ
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|                 ヽ
  /⌒\/⌒\/⌒\/⌒\|彡~゚ ゜~ ~。゜ ~ ~ ~ ~~ ~ ~~ ~ ~~ ~~ ~~
  ⌒\/⌒\/⌒\/⌒\/⌒\彡 〜 〜〜 〜〜 〜〜 〜 〜
550仕様書無しさん:2011/03/30(水) 23:56:57.89
Apacheのコミッタさんでしょう。お疲れ様です。
551仕様書無しさん:2011/03/31(木) 21:47:46.80
CまたはC++だけで作るWebシステムって実は珍しくない。
他システムとの通信手段としてWebを使用しているだけの、
業務用途のシステムなんだけどね。
552仕様書無しさん:2011/04/02(土) 02:29:54.57
CORBAでいいやん
553仕様書無しさん:2011/04/02(土) 15:19:02.38
失礼ですが539さんのような条件から採用はあるんですか?
数年前は日本語が話せたら誰でもプログラマになれたらしいですが。
554仕様書無しさん:2011/04/02(土) 17:10:21.24
>>553
web開発の底辺なら可能。
1週間研修を受けた程度の連中が次々派遣されてくる。
脱落者は多いが、経験を積んで技術を習得する奴もいる。
555仕様書無しさん:2011/04/02(土) 18:56:02.51
>>554
派遣というのは文字通りの派遣なんですか?
それとも、どこかの正社員が派遣されるということですか?
しかし、未経験といってもある程度の技術は要求されると思いますが
どの程度できれば良いんでしょうか?
556仕様書無しさん:2011/04/02(土) 20:32:21.78
とりあえずApacheとJBossかTomcat、あとは後段に何かのDBをインストールできて、
JavaEEでPet Shop的なものを作れればおk。
557仕様書無しさん:2011/04/02(土) 21:02:52.04
>>556
Java厨乙
558仕様書無しさん:2011/04/02(土) 21:04:37.27
>>555
特定派遣なので正社員。
技術は一切不要で、今までパソコンに触れたことがないような人もいる。
サーバーだのデータベースだの一切知らなくてもいい。
一言で開発と言っても、技術が必須の部分もあれば、誰にでもできる部分もあるので、
無技術の派遣でも事足りる仕事はある。
ずっと最底辺で良いなら、そのまま何も習得する必要はない。
開発らしい事をしたいなら、プログラミングなりネットワークなりデータベースなり学べばいい。
559仕様書無しさん:2011/04/02(土) 23:25:52.30
>>558
web系にしてもシステム系にしても、ある程度は知識が無いと
難しいのでは?
特に今は未経験者歓迎の案件でもかなりのスキルの人が
応募すると聞いたんですが。
しかし、web系開発の底辺ってプログラムも要らないって
何するんですか?
560仕様書無しさん:2011/04/03(日) 06:00:26.50
営業とデザイナーは必須かな?
561仕様書無しさん:2011/04/03(日) 12:57:50.15
>>553 土木業界そっくりだねw
562仕様書無しさん:2011/04/03(日) 18:27:53.62
未経験者歓迎とは、異業種の経験しかない人でもOKと言う意味。
前職での業務知識を習得しているなら、その知識を設計や開発に活用できる。
プログラミングは後から覚えればいい。
仮にプログラミングを習得できなくても、業務知識に強い奴は
要件定義や基本設計など上流で活躍できる可能性がある。
563仕様書無しさん:2011/04/03(日) 18:38:15.19
こうして実装不能な仕様書が作られていく・・・
564仕様書無しさん:2011/04/03(日) 18:43:21.44
要件定義ってのが妖しい...
565仕様書無しさん:2011/04/03(日) 18:54:22.62
客のわがままをPGにコーディングさせるためのプログラムに変換するコンバーター的存在
566仕様書無しさん:2011/04/03(日) 19:15:09.66
>>565
日本語でおk
567仕様書無しさん:2011/04/04(月) 06:46:54.11
要は、設計視点だけでもダメ。
製造視点だけでもダメってことだろ?

要件定義の段階で、2つのフェーズの担当者が入らないから
ややこしいことになるんだよ。
って、現実にはなかなかできないんだけどね。
568仕様書無しさん:2011/04/04(月) 19:52:39.62
頼む方と作る方が一緒にやらないと
569仕様書無しさん:2011/04/05(火) 21:57:35.78
実際のところ、プログラマ挫折者の比率はどれくらい?
趣味・学業・職業に関係なく、習得しようと試みたが
自分にとって必要な水準に到底達しなかった人を挫折者としよう。
職業としての場合、プログラマとして挫折したのであれば、
たとえ勤続していても挫折者とする。
570仕様書無しさん:2011/04/06(水) 00:20:21.37
自覚がない人もいるのでは?
571仕様書無しさん:2011/04/06(水) 00:44:40.82
>>569
自分の目標に達していないというなら俺は挫折組。
少なくとも日本で名前が売れる程度を目指していたはずだから。
572仕様書無しさん:2011/04/06(水) 03:02:25.30
諦めない限り挫折なんてない。
いきなりでかい目標を達成するのはさすがに無理だが、毎日小さい目標をクリアしていけば
知らず知らずのうちにけっこうなことができてるもんだよ。だから、やり方の問題。
573仕様書無しさん:2011/04/06(水) 03:09:52.25
地味な作業の繰り返しってことがわかってない人が...
574仕様書無しさん:2011/04/06(水) 04:43:25.13
今の時代、
変革=善、または成果
維持=悪、または怠惰
みたいな風潮があるからな。

技術・言語・手法もそう。
業務・組織・業界もそう。

変革を行って、評価する期間もなく次の変革をしようとする。
というか、おそらく評価に値しない結果であることを隠すために
次の変革をしてしまう。バグの積み込みみたいなもんだ。

指示する側は、自分の実績作りのためだけに変えたがるし、
経営戦略的にも「何が求められるか」ではなく、「何が求めら
れていると嘯けば商売になるか」にしか視点がないからな。
事実、子供はもちろん、いい年した大人も結構騙されてるしね。

プログラマという立場上、こういう無能な連中の思惑に振り回さ
れて理不尽な挫折感を感じてしまうだけだと思うよ。
世に知れて、ぼろ儲けしたいと願っている諸君はともかく、地道
に頑張っている人達は、自己の能力を過小評価する必要はない
と思ってる。

どんなに世界が変わっても、暴走しないシステムという枠の中
では、あなたの作ったプログラムは、決してあなたの能力を超え
ることはない。たとえAIであろうと、あなたのアルゴリズムの範囲
を踏み越えることはない。
システムは自律していると思ってるバカに、真剣に向き合うと
こっちもバカになるよ。
575仕様書無しさん:2011/04/06(水) 06:57:25.60
誰でも中学生ぐらいの年頃にはふぁんろ〜どや深夜の馬鹿力のハガキ職人を目指しますよね
576仕様書無しさん:2011/04/06(水) 07:46:44.66
地道に頑張ってるって言う奴に限って、勉強嫌い。
577仕様書無しさん:2011/04/06(水) 09:24:41.87
知識の押し付けは嫌い
578仕様書無しさん:2011/04/06(水) 11:21:35.99
プログラマではなくシステムエンジニアを目指せばいい
579仕様書無しさん:2011/04/06(水) 14:58:21.04
有能な怠け者。これは前線指揮官に向いている。
有能な働き者。これは参謀に向いている。
無能な怠け者。これは総司令官または連絡将校に向いている、もしくは下級兵士。
無能な働き者。これは処刑するしかない。
580仕様書無しさん:2011/04/06(水) 21:44:30.58
言語や環境不問、効率や可読性を度外視してもいいから、とにかく動くFizzBuzzを
自力で書くことができるなら、能力的には半分より上だし、
おそらく上位3分の1以内に入る。
581仕様書無しさん:2011/04/06(水) 21:50:40.23
PRINT 1
PRINT 2
PRINT "Fizz"
PRINT 4
PRINT "Buzz"
582仕様書無しさん:2011/04/06(水) 22:56:06.86
地道に頑張ってないヤツが「自分は地道に頑張ってます」って言うんだよ。
本当に頑張っている人は、そういうアピールする暇を惜しんでいるよ。

で、ちなみに「本当にキッチリした仕様書」をもとにコーディングのみしている
のならともかく、まともな仕様書もなくコーディングってのが結構あると思うん
だが、その場合はSEよりプログラマのほうが業務スキルが上じゃないと正しい
結果には至れない。逆に言うと、うまく動いたなら、それはプログラマの力だぞ。
おれはSEの6割は詐欺師だと思ってる。
まあ、9割詐欺のコンサルタントと占い師よりはまっとうかも知れんが。
583仕様書無しさん:2011/04/07(木) 00:14:41.78
>>580
上位って何のですか?
職業プログラマで自力で書けなかったら仕事にならないでしょう。
584仕様書無しさん:2011/04/07(木) 00:57:41.06
上位に入れるかどうかはわからんが、
自力で書けないような職業プログラマはごろごろいる。
585仕様書無しさん:2011/04/07(木) 01:01:19.26
この間酷いなーと思ったのは、
配列に格納されたデータを一つおきに処理する
というコードが書けなかったやつ。
586仕様書無しさん:2011/04/07(木) 21:53:02.54
>>583
書けない奴の方が多いと思う。
仕様を満たすだけでよい職業プログラマだからこそ、
仕事で使わない事などできなくても続けられる。
587仕様書無しさん:2011/04/07(木) 23:31:59.74
>>586
しかし、fizzbuzz出来ないってif文も剰余演算子も分からない事になりませんか?
588仕様書無しさん:2011/04/07(木) 23:40:45.99
>>587 if文や剰余がわかんなくても >>581
589仕様書無しさん:2011/04/07(木) 23:43:38.05
ifや剰余演算子を理解できてても、どう使えばいいのかがわからない。
らしい。
590仕様書無しさん:2011/04/08(金) 03:32:24.82
それって、理解できてると言えるのかいな?
591仕様書無しさん:2011/04/08(金) 04:22:17.79
>>589
そんなレベルだったら工学部の学生バイトのほうが優秀だからそういう人にやらせたほうがいいね。
592仕様書無しさん:2011/04/08(金) 05:26:39.72
公式覚えたけど、応用できませんって感じですかね?
593仕様書無しさん:2011/04/08(金) 16:32:50.90
単純にフラグのオンオフ操作だけでも処理できそうだが。
594仕様書無しさん:2011/04/08(金) 18:43:01.28
昔、その手法で作り上げた奴がいたな。よく作ったなと思ったよ、当時
595仕様書無しさん:2011/04/08(金) 19:37:17.17
「本を読んでも問題を解けない人は、何も学ばなかったのだ」
596仕様書無しさん:2011/04/08(金) 19:54:22.43
読んだだけじゃ無理でしょ。

hello world
止まりの人もいっぱいいるみたいだし
597仕様書無しさん:2011/04/08(金) 20:19:16.28
"hello, world"であることにこだわりを持つ俺
ポイントは、全部小文字と、","
598仕様書無しさん:2011/04/08(金) 21:21:51.65
>>591
小学校のパソコンクラブでも、できの悪い職業プログラマより
はるかに優秀な子がいるよ。
599仕様書無しさん:2011/04/08(金) 22:13:24.23
今でも小学校の授業のパソコンの時間ってBASIC教えてんのかな?
600仕様書無しさん:2011/04/08(金) 23:26:21.41
>>591
でも、工学部のバイト君はつまんない仕事を延々とやりつづける根性はない。
601仕様書無しさん:2011/04/09(土) 04:15:59.05
>>600
賢い人はつまらない仕事を自分なりに面白い方法に変えて処理する。
602仕様書無しさん:2011/04/09(土) 16:30:39.71
>>569
職業でやってる人でも過半数は挫折者ではないかと思う。
ただし、テストや設計などプログラミング以外の事だけやる、
マネジメントだけやる、そもそも開発から離れて営業や事務に異動するなど、
プログラミングに挫折しても車内で生き残る方法は多数ある。
603仕様書無しさん:2011/04/09(土) 21:00:57.93
車内だけにサバイバル
604仕様書無しさん:2011/04/09(土) 23:02:58.18
>>599
Squeak教えてるところがあるって聞いた
605仕様書無しさん:2011/04/09(土) 23:57:59.69
仕様も全部決まってないし設計書もないのに
コーディング〜単体テスト開始・・・

俺の能力では打開できそうもない
詰んだわ助けて
606仕様書無しさん:2011/04/10(日) 00:41:41.68
え、決まったところの下回りからやってけば、いいような
607仕様書無しさん:2011/04/10(日) 01:53:06.25
仕様が決まってないところは
自分で設計しちゃって作っちゃえ
そうするしかない
上の人間が無能だと困るね確かに
608仕様書無しさん:2011/04/10(日) 01:58:28.83
>>607
それやって「それ、全然違う! 話にならんわ!」とかマジギレされたことはあるww
もしくは「ここちょっとちがうんだよねー」が数日に1件でて積もったら100件くらい。

IT業界死ねとか思う有意義な機会を賜りクソッタレでした。
609仕様書無しさん:2011/04/10(日) 02:01:15.22
切れられるけど、
そうすればああしろこうしろって
未決の部分に対してやっと対応するじゃない
そうやって仕事を進めるしかない
バカすぎると思うけどね
決まってないから手をつけないで放っておくと
徹夜しろとか言い出すよ
決まってないから手をつけられないんだからそんな事してもしようがないのに
上の人間がさらに上の人間に言い訳をする為の無意味な徹夜に付き合わされるのはごめんだ
610仕様書無しさん:2011/04/10(日) 02:10:47.12
>>609
どっちも嫌だから俺IT辞めたんだよ。だから挫折者ではある。

でもたまに懐かしくてマ板みちゃうの。
611仕様書無しさん:2011/04/10(日) 02:15:29.79
曖昧な仕様ってのが一番困る。
単語だけで、
あれやりたい
とか言われて、作れるのかと
要件定義が頼む方の合言葉になってるのが不思議
612610:2011/04/10(日) 02:42:31.18
>>611
いんやー、不思議じゃない。

 A. 「具体的な嫌なことの映像」は頭の中からすぐ消える。
 例えば「新人バイト君を教育するために時間掛けてたら上司に怒られた」は、
 当事者でなくなったらすぐ忘れる。

 B. 「こうしたらいいんじゃね?」ってひらめきは頭の中にずっと残る。
 例)「Eラーニングシステムがあったらバイト君教育できね?」とかはずっと残る。
 けれども画面の仕様を具体的にイメージできるレベルまで考えるんじゃなくて、
 「Eラーニングシステム」って言葉から「『何かPC触らせてたら』バイト君は教育完了して指示なしでも自発的に
 動いている場面」を想像する。
 んで、このひらめきはずーっと頭の中に残る。

みたいな傾向がある。
んでもって、「Eラーニングシステム」っつったら相手に「バイト君を教育するための社内オンリーな
Wiki程度のブツ」だって分かってもらえると思ってるわけ。
んでその話を聞いたSEは「あぁMoodleとかSakaiみたいな本格が欲しいのね?」と勘違いする。
EラーニングっつったらWebCTとかああいうのが有名だから。

そういうバカみたいな話は結構あったよ。

なんでH立とかT芝とか大手コンサルとかはSEにカウンセラーの勉強をさせないんだろうか?
ってのは未だに不思議だな。
613仕様書無しさん:2011/04/10(日) 03:26:07.87
商人的な心理戦は得意みたいだけど、大手?
個人的には
頼む方も狂ってる。受ける方も狂ってる。
って、感じだな
前は両方共いい加減な感じがしてただけだけど
614仕様書無しさん:2011/04/10(日) 18:11:22.22
>>598
趣味でやっている人も職業としてやっている人も、
ある一定水準以上に達しているのは、大抵は小中学生時代からのプログラミング経験者。
考えてコードを書いているというより、目的のコードが自然に思い浮かぶようで、
母国語と同レベルでプログラム言語を操ってるような感じ。
615仕様書無しさん:2011/04/10(日) 18:21:49.83
>>612
> 「Eラーニングシステム」っつったら相手に「バイト君を教育するための社内オンリーな
> Wiki程度のブツ」だって分かってもらえると思ってるわけ。

それはあんたの思い込み。
「Eラーニングシステム」でMoodleなどを提案したSEをバカにするのは筋違いかと。
616612:2011/04/11(月) 01:42:10.58
>>615
申し訳ないが、おまいが何を言いたいのか分からない。
「Moodleなどを提案したSEは悪くない」というSE擁護の主張として読めばいいのか。
単に俺にケチ付けたいだけなのか。
その辺の考えが読み取れない。

少なくともMoodle三重大学版提案して客にキレられた奴は知ってる。

派遣会社に面接に行ったら「派遣とはこういう形態の仕事です」って説明のDVD見せられるだろ。
DVD見せるだけじゃ不安で「コイツは教育されました」って裏を取りたいからEラーニングにできね?
って位の話だったそうだ。
まあ……派遣会社が「ウチの派遣は教育済みです、変なことしたらソイツのせいです」ってアリバイ工作だわ。
そういう要望だから、Moodleみたいな「ゼミ」とか「掲示板」とか「レポート提出」の機能なんて要らなかったんだと。

「ゼミ」とかあったら設定しないとダメなの? とか客が不安になったとかなんとか少し揉めたみたいでな。
笑えるじゃねえかw
617612:2011/04/11(月) 01:55:16.19
……せっかくボヤかして書いたのに、>>615のせいで台無しになっちまったYO!
618仕様書無しさん:2011/04/11(月) 04:11:11.53
まぁそういう行き違いはどこにでもあるんで、
その程度で腐ってたら挫折するぜ。
619仕様書無しさん:2011/04/11(月) 06:37:32.71
要は、ツールというのは何かの目的を達成するために使うものであって、
ツールありきで何かの目的を見つけようとしてもロクなものはできないって
ことじゃないか?

おれは使われる立場の人間だけど、もし使う側にいたとしたら、どういう考え
を持っているか解らない人を客先に派遣するなら、アリバイなしでは不安
なんじゃないかと思うな。前に言ったように、目的と手段が逆転している人も
結構いると思うしね。使う側も使われる側も。
確かに最近の会社は人を本気で育てるんじゃなく、そういう逃げ道作りに
ばかり力を入れているということには同感だけど、そういう社会に生きている
のが現実だから、愚痴っていても解決しないだろうね。

620仕様書無しさん:2011/04/11(月) 11:04:52.43
設計は大事でしょ? システムエンジニアを尊敬しな
621仕様書無しさん:2011/04/11(月) 15:12:11.38
まともな設計ならね
622仕様書無しさん:2011/04/11(月) 19:39:45.11
まともな設計だからこそ、ヘボいPGを使ってもなんとかどうにかこうにか動いている訳で
623仕様書無しさん:2011/04/11(月) 19:44:59.52
何、まともな設計してる奴がいるとな?
624仕様書無しさん:2011/04/11(月) 21:23:52.46
>>598
楽器などと同様、プログラムも低年齢のうちから始める方が有利なんだろうな。
625仕様書無しさん:2011/04/11(月) 23:24:40.10
やっぱ頭が柔らかいうちに覚えとくのがいいのか?
626仕様書無しさん:2011/04/12(火) 00:16:05.78
コードの読み書きもできないヤツが設計とな?
627仕様書無しさん:2011/04/12(火) 02:45:13.65
くっさめ!!

俺を呼んだか?
628仕様書無しさん:2011/04/12(火) 22:00:01.60
>>625
変な癖がつくから良くない、専門講師から体系的に学ぶべきだなどと言い、
独学や低年齢での学習を否定する人も多いですけどね。
でもそういう人ほど、FizzBuzzも怪しかったりします。
資格を保有していても、机の上の勉強をしただけで、実際にはほとんどコードを書けなかったり。
629612:2011/04/12(火) 23:39:05.13
>>618
「客にはすぐ導入できるって言ってるんだYO! すぐ代わりのやつ作れ!」
ってSEが俺んとこに来てひどい目に遭わされなきゃ笑い話だったが。
まだペーペーだったときの話。

>>620
最低でも「どう解決するか」ではなく「具体的には、客は何に困っているか」を要件定義書に書く。
画面定義書については各画面の全入力欄について
 ・入力として入れていい値・どういう結果を画面に表示すべきか
 ・イケナイ入力値・エラーメッセージはどう出すべきか
を要求仕様として決めていれば……まだ設計といえるかも。

「この画面はなんちゃら槽の現在の温度を表示する、ユーザーの入力に応じて温度を上下する」+
「画面のつくりを書いたExcel」で設計終了っつったらコロス。
大体これだったが。
SEに聞いても仕様がないから客に直メール。
「最低何度以上は維持しないとマズイんですか?」

……みたいな経験があるので自称SEの大半は尊敬できん。

>>625
あんまり関係が無い。何を作ろうか次第のようだわ。
40の手習いでプログラミング覚えてエロ女優のスペック検索するWebアプリ書いた
オッサンとかは居たらしい。
630仕様書無しさん:2011/04/13(水) 02:34:35.87
>  ・入力として入れていい値・どういう結果を画面に表示すべきか
>  ・イケナイ入力値・エラーメッセージはどう出すべきか
> を要求仕様として決めていれば……まだ設計といえるかも。
それは設計じゃない。仕様だ。
631仕様書無しさん:2011/04/13(水) 22:46:52.82
年齢や学習環境よりも、素養の有無だと思う。
できる奴は入門書をさらっと読んだ程度で基礎を理解し、
あとは自分で必要に応じた知識を習得していける。
できない奴は大学や専門学校で、講師から指導を受け、当人もまじめにやっても、
結局fizzbuzzもさっぱりのまま終わる。
632仕様書無しさん:2011/04/13(水) 22:51:01.79
知識に頼ってるだけじゃ
633612:2011/04/14(木) 03:30:41.82
>>630
仕様だな。
どっちゃにせよエラー時の処理が漏れてて客に問い合わせるの日常茶飯事だったぜ。

>>631
素養のない人の場合は「どこに行けば分かるだろう?」と調べまわることで
補うことになる。このタイプの人は後咲き。咲くんなら、な。
634仕様書無しさん:2011/04/14(木) 06:16:18.76
>>614
プログラマーって普通にコードが浮かんで来る物じゃないの?
635仕様書無しさん:2011/04/14(木) 09:03:42.04
>>634
それができないのが大量に職業プログラマやってる事態が問題なわけで
636仕様書無しさん:2011/04/14(木) 13:36:08.57
俺コードは普通に浮かんでくるが面接は落ち続けているぜ
未経験20前半なら簡単に入れるようだが、この業界はどんなロジックだ?
637仕様書無しさん:2011/04/14(木) 13:44:10.18
今はとにかく単価が安い人優先だからな。
638仕様書無しさん:2011/04/14(木) 14:19:24.22
でも安くても経験のない若い人優先だよね
35歳以上の仕事ないプログラマーを安く雇えばいいと思うが
639仕様書無しさん:2011/04/14(木) 14:20:34.19
知恵ついたら、捨てるというやり方が蔓延してるからね。
640仕様書無しさん:2011/04/14(木) 16:00:38.33
業界総出で「即戦力いらね」という変な業界だからな
641仕様書無しさん:2011/04/14(木) 16:00:47.58
どうせクラウド化で請負開発は無くなる方向に向かうんだろうから質よりコストなんだろ。
642仕様書無しさん:2011/04/14(木) 16:24:15.55
頼むほうが知恵付けてきそうだから
○欲しさでやるのは難しくなるんじゃないの
643仕様書無しさん:2011/04/14(木) 19:10:39.73
安かろう、悪かろうってことかな?

それを買う(使う)やつの気が知れない。
644仕様書無しさん:2011/04/14(木) 20:39:21.41
単に後の事考えて無いだけ。
645仕様書無しさん:2011/04/14(木) 21:12:33.62
発注側が未熟なガキだから、ベテランには頼みづらいんだろw
646仕様書無しさん:2011/04/14(木) 21:16:16.02
スケジュールにしてもそう。単に安く上げる事が至上命題。

で結局品質ボロボロになる。
647仕様書無しさん:2011/04/14(木) 21:53:46.65
多分、入札とか相見積もりってのがガンだろうな。
入札予定価格は談合の巣窟になる危険もあるが、それよりも
はるかに安い価格ってのは、それなりのもんだからだよ。

でも、それを喜んで買ってるんだからノータリンとしか言いようがない。
トラブったって自業自得だわ。
648仕様書無しさん:2011/04/14(木) 21:55:51.17
予定価格ってのが曲者...
649仕様書無しさん:2011/04/14(木) 22:49:24.49
入札時点では、どんな低能でも一人月100万を割ることはないと思う。
実際に作業するのは、どんなに有能でも一人月50万だったりするけどね。
650仕様書無しさん:2011/04/14(木) 23:48:53.90
>>634
そのレベルに達しているプログラマはせいぜい2割程度ではないかと思う。
基本的な制御構文が怪しい奴も多いだろ。
それでも職業プログラマが務まるのだから不思議。
651仕様書無しさん:2011/04/14(木) 23:56:31.45
ITバブル時期の痕がでかすぎて海外勢において行かれるのもしかたない
652仕様書無しさん:2011/04/14(木) 23:56:48.75
>>650
SEと一緒でプログラマもプログラミング主体じゃなくてヒアリングとか打ち合わせ主体だから、プログラマーが勤まるとか?
653仕様書無しさん:2011/04/15(金) 00:07:33.73
俺はコードよりメモリ上に展開したデータのイメージが浮かんで来るな、古い人間なんで。
654仕様書無しさん:2011/04/15(金) 00:33:22.13
プログラマーだったけど、色々あって今は会計事務所で働いている。
そしてなぜかお客さんのシステムをソースレベルで見て、
バグを修正しようとしている・・・
よくわからんけど疲れてきた。
655仕様書無しさん:2011/04/15(金) 01:44:42.94
デスマーチの呪縛からは逃れられないのさ
656仕様書無しさん:2011/04/15(金) 02:40:47.48
>>649
入札時   作業時   結論
1000万  500万   500万以下の製品
1500万  750万   750万以下の製品

ものは考えようかも知れんが、額が小さくなるほど
ピンハネ会社のピンハネ率が上がると思われる。
上の例でいくと、1500万で受けたら750万以上の
原価もありえなくはないと思う。
処理量が小さいほど、スーパバイザのオーバヘッド
が相対的に上がるのと同じだ。

で、入札で安かろう、悪かろうを掴まされて喜んで
いたりする経営層はオメデタイと思う。
いや、それ以前に50万のものを100万出して買って
いること自体が正気じゃないな。
657仕様書無しさん:2011/04/15(金) 03:57:24.24
>>654
いったいおまえは何をしているんだ?
658仕様書無しさん:2011/04/15(金) 08:56:01.05
>>654
なにかがおかしい

>>656
小さくてもちゃんと実力あるところに作ってもらいたいけれど、信用云々で
わざわざピンハネSIerを通さないと発注できないとか、それこそ無駄な事務
呪縛があるからなぁ…
659仕様書無しさん:2011/04/15(金) 18:20:36.44
上のほうが業界の実態知らないからでしょ
わかってるところは、それなりの人を探して、それなりのことをやってもらってるみたいだけど
660仕様書無しさん:2011/04/15(金) 20:06:00.97
>>658
でも、最近OSS流行りで、そこいらへんの「馬の骨」を
寄せ集めてモノを作ったりしてる。
頼む側にスキルがないのに、わざわざ自爆の道を選ぶ
のが主流になってるよ。
大手のベンダー呪縛は、最悪の選択で解かれていってる。
661仕様書無しさん:2011/04/15(金) 20:11:34.86
よくわかってないところは、どうやっても自爆するでしょ
662仕様書無しさん:2011/04/15(金) 20:42:03.22
>>653
そういう人は優秀だね。
今後、どんな言語やライブラリやミドルウェアが登場してこようと、
そういう段階に到達している人はついていけると思う。
663653:2011/04/15(金) 20:56:32.24
>>662

技術はついて逝けたが体壊して辞めた(泣)。
664仕様書無しさん:2011/04/15(金) 22:35:33.31
ネトゲのPT募集みたいに、
各々がビジネスプロジェクト立ち上げて、募集するのは出来ないの?
報酬はドロップ分配みたくロイヤリティ分配で定めて
665仕様書無しさん:2011/04/15(金) 22:36:33.16
ああ、これがネトゲ脳
666仕様書無しさん:2011/04/16(土) 00:15:48.35
ネトゲは例えだけど
海外だと報酬ありのオープンソースプロジェクトあるよね
日本でも出来るんじゃない?
667仕様書無しさん:2011/04/16(土) 00:18:07.05
じゃ自分ではじめろよ
668仕様書無しさん:2011/04/16(土) 00:20:41.91
日本にまともなPMがいない上に納期が無いとなると、、、
669仕様書無しさん:2011/04/16(土) 06:36:37.28
海外に優秀なPMがいるわけじゃなく、
作りっぱなし、売りっぱなし、やりっぱなしでOK!
みたいな感覚なんだと思うよ。

パッケージで満足しちゃう、パッケージに業務を合わせちゃう、
こんなの日本じゃ通用しないのが当たり前だった。
(最近はこの辺もちょっと欧米化してきたように思うが)

最終的に、日本人が欧米人並に「まあいいや」って割り切りを
受け入れるなら作りっぱなしシステムでいいのだが、どちらか
といえば、細かい機能にまでこだわる日本人がそんなことでき
るわけもないと思うけどな。
つまりOSSは日本人に物凄い我慢を強いるもんだと思う。
でも、何も解らない連中がそっちに舵を切ってるんだよね。
そのうちツケが回るんだろ。借金大国になるのと同じ理屈だ。
670仕様書無しさん:2011/04/16(土) 07:36:56.25
OSSなんだから自分でカスタマイズしろよ。
使う視点でしかモノを見れないなんて本当にプログラマか?
671仕様書無しさん:2011/04/16(土) 08:31:09.35
いや、ソフト買う方はプログラマじゃないからw
大企業相手には難しい(金で解決出来ない問題があるというのは致命的)けど
中小相手なら大手より安くやれるんじゃないかな

あと一部でやっている地域通貨狙いもいいかも。
企業は絶対に決算に計上出来ないこの分野には参入出来ない訳だから。
672仕様書無しさん:2011/04/16(土) 08:36:45.37
OSSをカスタマイズするのはソフト買う方じゃなくソフト売る方だろ。
673仕様書無しさん:2011/04/16(土) 09:41:15.29
「まぁいいや」ができないから無駄な事務コストやらなにやらで
一人あたりの生産性が世界的に悪いわけだが
高品質な物ができるという利点もあるけれど
674仕様書無しさん:2011/04/16(土) 11:04:28.90
ソースに対するドキュメントのドキュメントとか、管理表を管理するための管理表とか
重複してるものが多すぎて無駄
675仕様書無しさん:2011/04/16(土) 11:14:44.51
その割には、肝心のソースに対するドキュメントがいい加減なのはなぜだ。
676仕様書無しさん:2011/04/16(土) 11:19:17.69
>>670
>使う視点でしかモノを見れないなんて本当にプログラマか?

だから、所詮プログラマって言われるんじゃないか?


>>672
>OSSをカスタマイズするのはソフト買う方じゃなくソフト売る方だろ。

カスタマイズ作業そのものは売る方(と言うより受託側)だけど、
買う側(依頼側)が仕様を把握して、具体的指示を出せないよう
ではその後の保守ができないってこと。
つまり、作る側が一定のメーカーとかに限定されない、その場限り
の寄せ集めだったりするからね。依頼側がしっかりしないと無理
だと思うよ。
677仕様書無しさん:2011/04/16(土) 11:26:05.36
>>676
そもそも、ユーザは中身がプロプラかどうかなんて気にしてないのにw
678仕様書無しさん:2011/04/16(土) 11:29:28.65
>>677
だから、中身がいかに優れたプログラミングされていようと、
使いにくければ、あるいは魅力がなければ使わない、買わない
ということだろ?
ユーザ目線を無視して作るのは研究室か自己満足だよ。
679仕様書無しさん:2011/04/16(土) 11:30:19.35
> つまり、作る側が一定のメーカーとかに限定されない、その場限り
> の寄せ集めだったりするからね。
ユーザが直接OSS開発者に「これ作って」とか言うと思ってるのか?
ユーザから「こういうシステム作ってほしい」と依頼されたベンダーが
内部的につかうソフトの選択肢としてOSSがあるのが普通だろ。
680仕様書無しさん:2011/04/16(土) 11:31:41.08
>>678
> だから、中身がいかに優れたプログラミングされていようと、
> 使いにくければ、あるいは魅力がなければ使わない、買わない
> ということだろ?
そのとおり。

なにがいいたいのかさっぱりわからんけどな。
681仕様書無しさん:2011/04/16(土) 11:42:18.18
>>679
ベンダーは基本的にOSSなんてしない。
ノウハウをオープンにするベンダーはよほど脳天気な会社だ。

ユーザを、末端のエンドユーザと捉えているなら君の言うとおり。
システム部門、あるいはシステム担当はそれじゃダメだろ?

あと、ベンダーに依頼する時点で高いもの買ってるんだから、
OSSの本来の目的からは外れてるよ。それに、最近は依頼側
がOSSに固執する傾向があるので、ベンダーの事情だけじゃない。


>>680
あそ。じゃあ俺の>>677の読み違いかな?失礼。

682仕様書無しさん:2011/04/16(土) 11:47:38.69
>>679
>内部的につかうソフトの選択肢

あ、ごめん、「内部的に」を見逃していた。
もし、それが事実なら、ソフトウェアの使用許諾の契約違反で
しかも商用となると大きな問題になる話じゃないの?
法的な話に明るいわけじゃないから断言できないけど、問題
であることは間違いないでしょ?
683仕様書無しさん:2011/04/16(土) 11:49:07.98
>>682
おまえ、ソフト使うときにライセンス適当に読み飛ばしてるだろw
684仕様書無しさん:2011/04/16(土) 11:56:54.11
>>681
>ベンダーは基本的にOSSなんてしない。

どこの並行世界の日本ですか?
685仕様書無しさん:2011/04/16(土) 11:57:11.69
>>683
あのさ、オープンソースを作り替えてオープンにしません
なんてあり得る?
作り替えたソースをベンダーが公開するなら問題ないと
思うけどね。ベンダーが「高価な理由」を白日のもとに
晒す行為をするかな?おれはそれはないと思ってるからね。
そこの前提が違うかも知れない。
686仕様書無しさん:2011/04/16(土) 12:24:37.73
>>685
学生さん?
ってそういや、ここはプログラマになるのを挫折した人が集まるスレだったか。。
687仕様書無しさん:2011/04/16(土) 13:19:36.16
オープンソースたって色々なライセンスがあるだろうに
688仕様書無しさん:2011/04/16(土) 13:23:04.67
オープンソースなんて言われても、単語を聞いたことがある程度か、
「なにそれ?」と言う職業プログラマが過半数を占めると思いますよ。
大半の職業プログラマは仕事として仕方なくやっているだけで、
業務に必要のない事にまで興味を向ける事はありません。
仕事以外でもプログラミングをやっているような人は、変人扱いです。
689仕様書無しさん:2011/04/16(土) 13:51:50.61
くそっ
変人扱いされちまった
690仕様書無しさん:2011/04/16(土) 14:12:52.58
>>685
ライセンスによる。
たとえばBSDライセンスならば、カスタマイズしたものをオープンにしないとか、
ライブラリ組み込んだソフト全体をオープンにしないとかは出来る。
例) openCRX、メルセンヌ・ツイスタ、FreeBSD

GPLなら問答無用でソースをオープンにしなきゃいかん。
ソースをWeb上に上げるか、「CDで配布しますので[email protected]までメールください」と
リードミーに書いておかないといかん。
例) Compiere、GNU gettext

>>686
プログラマーやってたけどこりゃだめだと思って退職した人も含むんでないか?

>>688
じゃあ俺は変態だったんだな……。
なんで俺にいつもゴミ処理が回ってくるか不思議だったんだが。
691仕様書無しさん:2011/04/16(土) 14:15:43.84
仕事以外でプログラミングをやってなくても
オープンソースライセンスがどういうもので、使用する際の確認事項など
一通り講習受けるだろうし、外部のソフトやライブラリ使う場合には、
買うにしてもオープンソースもの使うにしても、
ライセンス上問題ないかどうかのチェックは厳しくやるだろうに。
692仕様書無しさん:2011/04/16(土) 14:20:30.92
>>690
最近は複数ライセンスも増えてきて、GPLに組み込む場合はGPL
ソース公開したく無い場合にはその他のライセンスとか選べるのも増えたしね。
693仕様書無しさん:2011/04/16(土) 14:23:08.24
>>691
ヒィヒィ言わされるようなプロジェクトに投下された際、
プロジェクトでGPLに引っかかるライブラリ使ってて、
口のなかパッサパサになった記憶がある。
694仕様書無しさん:2011/04/16(土) 15:31:58.38
>>693
後から気付いた場合は血の気引くな

OSSライセンスはMITライセンスがよかとです。個人的な好みだけど。
GPLは趣味でてきとーにやってる物についてはいいけど仕事用にゃ
使いづらい
695仕様書無しさん:2011/04/16(土) 15:40:10.25
パクリがバレルからかいな?
696仕様書無しさん:2011/04/16(土) 15:42:47.90
パクリというか、プロプラなものにGPLコードは混ぜるな危険だろjk
697仕様書無しさん:2011/04/16(土) 16:06:13.67
プロプラって、なかで何やってるかわからないから使いやすいのか?
バレにくい?
698仕様書無しさん:2011/04/16(土) 16:21:39.00
何故逆にとる
ソースコード公開できない物にGPLなものは組み込めんでしょう
699仕様書無しさん:2011/04/16(土) 16:23:26.82
未公開のほうが妖しいそうだけど
700仕様書無しさん:2011/04/16(土) 17:23:10.63
でもGPLソフトも、金払えばライセンス切り替えられるってのがほとんどじゃない?
701仕様書無しさん:2011/04/16(土) 23:41:40.43
趣味ならともかく、職業プログラマが入社早々に挫折ってのが不思議だ。
PCも開発環境も格安で手に入る時代なんだから、事前に少しでも触れてみて、
とても出来そうにないと思った奴は、プログラマなんて職業を選ばないのが普通だと思う。
702仕様書無しさん:2011/04/17(日) 00:03:56.50
いまだプログラマ=IT系=カコイイって思ってるヤツがいてですね
703仕様書無しさん:2011/04/17(日) 07:42:23.99
>>684
>>ベンダーは基本的にOSSなんてしない。

訂正、補足する。
大手ベンダーは基本的にOSSなんてしたくない。利がない。
シェア拡大が至上命題であるか、単価を極端に低くできる
術を持っている(結局丸投げ)ベンダーならやるかも。
だだし他の大手でも、「取り組んでるフリ」はしないと生き残
れないことも解るはず。やってるようには見せてるんでしょ。

そのうち、委託側が持て余して泣きついてきたところを
「ほらね、だからうちのシステムにしときゃよかったでしょ。」
って言えるのを狙ってるんじゃないかな。ま、これは想像。
704仕様書無しさん:2011/04/17(日) 09:12:22.82
GPLだらけのオープンソースで商用ソフト作る方が無理がある
自社ソフトのぞみソースを公開できるわけないんだから
705仕様書無しさん:2011/04/17(日) 14:55:35.48
>>702
全く知らない人にとっては、カコイイというか知的な頭脳労働ですよ。
706仕様書無しさん:2011/04/17(日) 15:02:46.22
やっているところはやっている
ttp://panasonic.jp/mobile/gpl-s/
707仕様書無しさん:2011/04/17(日) 17:34:41.80
>>702
頭脳労働の典型だと思うんですが。
708仕様書無しさん:2011/04/17(日) 17:49:26.38
>>704
最近は、ゲーム買っても説明書にオープンソース関連でライセンスが云々って
書いてることが多いぜ。
709仕様書無しさん:2011/04/18(月) 10:45:06.79
【IT】日本のIT技術者はもういらない?--日経コンピュータ [04/18]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1303056621/
710仕様書無しさん:2011/04/18(月) 20:51:12.19
安直な人海戦術的手法じゃ、どこでやっても同じだろうに
ずいぶん前から、流行らそうそうとしてるみたいだけど...
711仕様書無しさん:2011/04/18(月) 21:14:59.28
>>707
できない人、挫折した人にとっては高度な頭脳労働に見えますが、
実際には頭を使わない愚直なコードが大半を占めます。
効率性、汎用性、拡張性などを考慮した作りにしようと思っても、
今後の保守や拡張で、それを理解できないプログラマが担当する可能性も高いので、
そんなことはするなと却下されます。
712仕様書無しさん:2011/04/18(月) 21:29:53.95
>>711
> 効率性、汎用性、拡張性などを考慮した作りにしようと思っても、
> 今後の保守や拡張で、それを理解できないプログラマが担当する可能性も高いので、
> そんなことはするなと却下されます。
効率性、汎用性、拡張性を却下とは…何その馬鹿上司?
トリッキーな職人技のことと勘違いしてるんか?
713仕様書無しさん:2011/04/18(月) 21:39:16.63
>>712
メタプログラミングとかなら俺も却下だわ。
714仕様書無しさん:2011/04/18(月) 21:41:00.51
保守性がないものを
保守性があると逝ってるようなもん
715仕様書無しさん:2011/04/18(月) 21:56:45.50
>>713
> メタプログラミング
なんで一気にそこまで飛躍するんだ?w
716仕様書無しさん:2011/04/18(月) 22:06:41.08
>>715
>>712 の話の流れだよ。
まさか真面目に受け取って煽られるとは思われなかった。
717仕様書無しさん:2011/04/18(月) 22:07:44.31
× 思われ ○ 思わ
718仕様書無しさん:2011/04/19(火) 06:20:55.73
SEがプログラミングしているコードでも、バカロジックばかりのやつもある。
SEの本職はプログラミングではないにしても、「構造化できない」脳みそで
作った設計書がまともなはずもなく、結果は言うまでもない。
おれは、そういうのを自称SEだと思っているが、意外とそういうのの多いこと。
まあ、テクニカル過ぎて解らないコーディングするやつも同じくらいバカだと
思うので、そのさじ加減ができるプロってホントに少ないのかも。
719仕様書無しさん:2011/04/19(火) 17:47:27.71
多数が利用する場合は、効率性以上に扱い易さが重要になるからな。

性能はいいが保守、扱いが難しいM-16より、誰でも簡単に使えてメンテがいらないAK-47が
圧倒的に人気があるのと同じ。
ただこうなるとプログラマの作業も自動車のライン工と同じような物になってしまう
720仕様書無しさん:2011/04/19(火) 21:05:49.04
途上国の紛争地域では、数十分程度AK-47の訓練を受けただけの奴が戦場へ送られる。
その程度の訓練で最低限使えるようになるほど、AK-47は使いやすい。
でも前線では新参はほとんど戦力にならないどころか、次々と撃ち殺される。
役に立っているのは一部の熟練者のみ。

プログラミングの世界と似ていないか?
721仕様書無しさん:2011/04/19(火) 22:43:43.70
>>702
できる人は格好いいかもしれないですが
できる人になろうと努力を積み重ねる人は多くありません。
722仕様書無しさん:2011/04/19(火) 23:01:27.80
ゲームプログラマとかなら、性能優先でいいでしょ?
別に新バージョンになったからって、前の資産を引き継ぐ必要ないし。

業務プログラムでも、前のPGを廃棄しても完璧に前の仕様を引き継ぎ、
かつデータも完璧に移行できるならマニアな作りでいいんじゃない?
でも、そんなシロモノは見たことないし、そんなもの作れる人も見た
ことないなあ。
723仕様書無しさん:2011/04/19(火) 23:19:56.92
マニアな作りを理解出来るプログラマーより、理解出来ない使い捨て奴隷のが人件費安いんだろ
そもそも企業がプログラマー求めるなら20代より30代以上を中心に募集している
724仕様書無しさん:2011/04/20(水) 02:11:58.42
JAVA関連のフレームワーク地獄に着いて行けず挫折。
深く知りたくて勉強しようとサイトを見れば大抵は英語サイトに行き着く。
気合いで翻訳サイトで訳すが理解に及ばず。
向いてないと思った。

725仕様書無しさん:2011/04/20(水) 02:20:07.00
日本語でわかろうとすると大変だよ
基本的なところを何回もやって覚えないと...
726仕様書無しさん:2011/04/20(水) 17:34:05.74
英語は読めて当然。基本中の基本
727仕様書無しさん:2011/04/20(水) 20:07:13.65
英語の学習とおんなじだね
単語帳もって一語一語覚えるのを面倒がっていたらいつまでたっても身につかない
728仕様書無しさん:2011/04/20(水) 20:09:12.34
単語、文法知ってるだけじゃ、ダメでしょ
729仕様書無しさん:2011/04/20(水) 20:12:36.39
単語も文法も知らずにどうやって意思疎通する気だ
730仕様書無しさん:2011/04/20(水) 20:45:55.10
フレークワークを開発する側にならない限りは、
Java関連は表層部分を必要最低限だけ覚えればいいと思う。
どうせ短期間で廃れるのだから、深く覚える必要性がない。
どうしても深いところまで極めたいなら、そのフレームワークと心中するつもりで。
731仕様書無しさん:2011/04/20(水) 22:41:28.11
これからはハングルと中国語、英語も必須。
732仕様書無しさん:2011/04/20(水) 23:14:53.24
ハングル、中国語、ヒンディー語が必要になった時点で全力で逃げろ
733仕様書無しさん:2011/04/20(水) 23:19:33.49
一番左だけはどうかんがえてもいらんだろまじめに考えて
734仕様書無しさん:2011/04/20(水) 23:25:46.43
プログラマーが翻訳までこなさない限り、その三つはいらんだろ。
英語は言語仕様の原文が英文だから、次々に新しい機能が追加されるこの世界じゃ死活問題。

つーか日本語邪魔すぎ
ユーザー向け表示含めて全部英文で書ければ、メンドクサイ日本語切り替えも
文字化けの苦労もないのに
735仕様書無しさん:2011/04/20(水) 23:34:47.05
>>711
ごく基本的な構造化でもついていけない奴が多い。
クラスの概念なんかが登場すると、もう手に負えない奴が珍しくない。
構文や使い方だけはわかっていても、必要性や有用性は一切わからず、
「こんな面倒なものは無い方がいい」と考えてる奴の方が多い。
それが実態なんだよ。
その人達に合わせないといけない。
736仕様書無しさん:2011/04/20(水) 23:41:21.50
>>734
ググったら中文の情報ばかりとかいうのも増えてきたyo
737仕様書無しさん:2011/04/20(水) 23:53:12.05
>>736
日本のサイト同様、英文の翻訳をベースにした国内向けサイトじゃない?
中国語プログラムなんて物が出てきて、間違ってそれがメジャーにでもならない限り
問題ないよw
738仕様書無しさん:2011/04/21(木) 00:23:25.55
>>735
分岐やループのわからない奴が珍しくないぞ
そのレベルでも開発経験3年とか5年とか
業務経歴を捏造してるわけじゃなくて、本当に何もわからないまま何年もやってるらしい
739仕様書無しさん:2011/04/21(木) 00:28:25.54
少し話が変わるけど、JAVA動かすサーバーってPHP動かせるサーバーよりかなり
サーバー側に負担(初期投資、保守、スペック等)かかる物なの?
JAVAプログラムのが好きなんだが、レンタル費用が基本的に高いし、
フリーのところは海外でも皆無だから気になった。ASPでフリーならまだあるんだが。
740仕様書無しさん:2011/04/21(木) 00:39:11.84
>>738
そんなのが生き残ってるのがこの業界の問題
741仕様書無しさん:2011/04/21(木) 00:41:59.16
そもそも出来る人はすぐにこの業界から去っていくし
742仕様書無しさん:2011/04/21(木) 00:42:47.82
下手にできる奴は仕事を山の様に振られ早めにぶっ壊される事もあるからな。

743仕様書無しさん:2011/04/21(木) 00:46:59.67
他にできることが無かったとはいえどうしてこんな業界に入っちゃったんだろう
744仕様書無しさん:2011/04/21(木) 03:47:33.64
>>739
JavaのVMは、プロセスの起動に時間が掛かるから基本常駐させておく必要があるし、
起動していると結構メモリを喰う
(こういう割り切りが「一度起動しちゃえば後の動作は爆速」という特性に繋がるんだけど)

つまり、1台のサーバで数十〜数百ユーザ賄うレンタルサーバ屋からすると
あんまりサポートしたくない代物なわけでして
745仕様書無しさん:2011/04/21(木) 07:22:20.14
> 一度起動しちゃえば後の動作は爆速
あれが爆速とか…感覚が麻痺することは恐ろしいw
746仕様書無しさん:2011/04/21(木) 12:25:19.27
Javaの何が嫌かってオートアップデート かなり頻繁に更新してるしレジストリとかグッチャグチャに汚れる
747仕様書無しさん:2011/04/21(木) 13:38:40.29
知ったかはプログラムなんて簡単って思ってるのかいな?
748仕様書無しさん:2011/04/21(木) 14:09:08.58
夜中は電気が余ってるんだから時間帯で電気料金を変えるとかできないのか?
749仕様書無しさん:2011/04/21(木) 14:19:33.94
メーターに時計機能埋めこむと高くなるんですよ
750仕様書無しさん:2011/04/21(木) 22:34:28.04
挫折者が多いというよりも、いまだに効果的な学習方法が
全く確立されておらず、個人の素質に依存せざるを得ないのではないか?
751仕様書無しさん:2011/04/21(木) 22:36:48.34
インパール作戦な線表を引いて精神論、根性論で乗り切れという体質が無くならない限り
日本のIT業界は近代化しないよ。
752仕様書無しさん:2011/04/21(木) 23:13:53.67
なに?日本のIT業界は近代化でもすると思ってんの?
前提がおかしい
753仕様書無しさん:2011/04/21(木) 23:33:28.64
>>738
誰がコードを書いても同じになるほど詳細な
プログラム設計書を作り、そのレベルの人でも
何とか開発をこなせるようにし続けてきたんです。



754仕様書無しさん:2011/04/22(金) 00:15:54.09
でも実際にそこまで詳細な設計書なんて見たことないよ?
755仕様書無しさん:2011/04/22(金) 00:34:17.42
そんなコードと一々対応ような詳細設計作るなら実装しろと小一時間
756仕様書無しさん:2011/04/22(金) 01:02:56.57
>>753
今、いわゆる底辺のPG業務やってるけど、詳細設計書どころか
具体的な作業指示を出されるよ。
サンプルコード渡されて、どこをどう書き換えるのかの説明を受けて、
何日までに○○個やってくださいみたいな感じ。

こんなんずっとやってたら挫折するわと納得したけど。
757仕様書無しさん:2011/04/22(金) 01:56:40.76
その詳細指示作る時間で実装出来る気がするのは気のせい?
758仕様書無しさん:2011/04/22(金) 06:49:14.79
完全な詳細設計書を作ってコーディング

メリット
誰でもそれを見たらコーディングできる。
(だが、現実にはそうでもないんだなこれが…)

デメリット
設計書作成+コーディングで、費用2倍+α?
簡単な設計書の3倍以上(感覚的に)くらい手間かかるからな。
しかも、コーディングは簡単になるとはいえ、しないわけにいかないし…。
テスト工程でも詳細テスト仕様書を作ってると、また目茶苦茶手間だし、
かといって、そこをプログラマに任せるなら、詳細設計書を作る意味が
薄くなる。
結局確実に大幅な費用アップにはなるんだよね。
ついでに言うと、詳細にすればするほどメンテも大変になる。

でも、費用は抑えて詳細化しろってのが最近の傾向だな。
真面目にやったら挫折するのは当然。
759仕様書無しさん:2011/04/22(金) 07:03:50.23
>>757
指示書っていっても担当者がやった手順をまとめただけだから、
そんなに手間はかかってないんじゃないかなぁ。
プログラム自動生成したら?とはおもうけど、
それやられると俺の仕事がなくなるしな。
760仕様書無しさん:2011/04/22(金) 07:05:43.32
ノルマこなすだけで精一杯だからでしょ
考える時間がないもしくは考えてやってない...
761仕様書無しさん:2011/04/22(金) 21:42:17.88
>>754
大昔からのやり方を継続し続けているような所だと今でもある。
「int型変数aを定義し初期値として0を代入する」
「変数aの値が0の場合関数xxxをコールし、戻り値を変数bに格納する」
というような記述が延々と続く。
紙にコードを書いて机上デバッグした後に、専門のオペレータが
コードを入力していたような時代の名残だ。
762仕様書無しさん:2011/04/22(金) 21:54:06.04
テスト実行出来るようになったのって最近だからな
テストにいちいちコンパイルが必要で、しかもそのコンパイルが滅茶苦茶長いような
時代からやっている所だと名残はあるかもね
763仕様書無しさん:2011/04/23(土) 07:34:44.01
>>759
その指示書って、ホントに担当者以外が見て使えるの?
大抵の指示書、手順書、仕様書には担当者のノウハウが隠れている
ことが多いんだよね。
○○が解っていることが前提、みたいな。
もっとも、何も解ってない人向けに作ることは不可能だと思うけどね。

764仕様書無しさん:2011/04/23(土) 18:40:46.46
プログラミングを学んだと言っても、ほとんどは
資格を取得するための机の上だけの学習
または学校で単位を取得するためだけの学習または他人のコピペ
でしかない。
実学とは無縁の上、資格または単位を取得したらすぐに忘れる。
765仕様書無しさん:2011/04/23(土) 21:29:31.83
いや、最近は資格をキープするために定期的に試験に
合格する必要があるものが多いよ。
ただ、これはその資格商売の主催者の企てであって、
資格をキープし続けるために、何度でも受験料を課せる
上に虚飾のステイタスまで上がってしまうという濡れ手で
泡の商法だ。結構、社会現象として騙されてる気がする。

現実は「今の技術」にいくら精通していても、やりたいこと、
やるべきことの下支えでしかない。時が経てば技術は変化
する。そういう技術はプロとしての基盤ではあるが、決して
それが全てではないし、むしろ副次的スキルに過ぎないと
いうことだろう。
766仕様書無しさん:2011/04/24(日) 00:50:29.38
資格をキープし試験問題はスラスラ解けても、実学はまるでダメな人が多すぎる。
それでどうやって資格を取ったのか?と不思議に感じる。

高校や大学の入試問題と同様、過去問題や出題傾向の分析が進み、
中身を理解していなくてもスラスラ解けるノウハウが蓄積しているのかとも思う。
そうやって資格を取った人が、いざ実際に開発となると手も足も出せず、挫折していくのでは?
767仕様書無しさん:2011/04/24(日) 02:44:37.46
資格等を取る人は、実際の開発とかやらないで済むと思ってるのでは?
768仕様書無しさん:2011/04/24(日) 02:58:40.05
>>738
分岐、ループがわからないってどういう事ですか?
769仕様書無しさん:2011/04/24(日) 07:05:35.55
>>768
ヒント : コピペ
770仕様書無しさん:2011/04/24(日) 07:28:24.22
資格を取る人は、入社の武器、社内の待遇、給与への反映が目的だろ。
中には、試験に受かれば実務も難なくこなせると勘違いしてるのもいるかも。

しかし、試験というものは「理解」でなく「丸暗記」だったり「作文」の能力しか
試されないものが多いし、「実務、真実」はどうでもよくて「出題者の意図」が
問題であるのは、どんな試験でもだいたい同じだと思う。
また、採点者の能力も疑わしい気もするしね。「客観」を重視すれば機械的
に採点せざるを得ないという背景もあるかも知れない。

実務では、全く同じケースなんてほとんどない。類似のケースでもどこかが
違っているものだ。したがって、丸暗記で理解していないタイプでは解決で
きないんだよ。「なぜそうなるのか」が問題なんだからね。

771仕様書無しさん:2011/04/24(日) 18:12:56.07
基本ができても応用ができないってやつね
772仕様書無しさん:2011/04/24(日) 19:05:51.39
基本と応用持ってても実開発で役に立たないヤツとかね
773仕様書無しさん:2011/04/24(日) 20:09:21.63
基本や旧2種は、午後のプログラミングが手も足も出ず合格できない人が多い。
参考書を買ったり講座を受講したりと、まじめに学んだ人でもそれが実態。

その一方で、特に学習しているわけではない趣味プログラマが、
はるかに高度・大規模なプログラミングを道楽としてやっている。

頭の良し悪しや努力の有無より、素質・素養がものを言う領域なのだと感じる。
774仕様書無しさん:2011/04/24(日) 21:21:27.45
>>773
>午後のプログラミングが手も足も出ず合格できない人が多い。
そんなのでもプログラマとしてやっていけるこの業界の謎
775仕様書無しさん:2011/04/25(月) 23:14:15.31
資格の有無より、FizzBuzzを書けるかどうか試した方がよほど確実だ。
読みにくかったり非効率でも、動くコードを書けるならそれで十分。
間違いがあっても、それを指摘されて理解できるのであれば問題ない。
そこまで理解できているなら、後は自力でいくらでも習得していける。
776仕様書無しさん:2011/04/25(月) 23:56:55.87
コードが書ける、理解できるというのと、やりたいことが理解できる
形にできるってのは、また別問題だからな。
まあ、プログラマがプログラマとして終わったらいいのなら、コードが
書けて理解できればそれで充分なんだろうけど。
でも、それならホントに代わりはいくらでもいるな。
それとも、最初にこの業界に入ろうとする人の前提を言ってるのかな?
777仕様書無しさん:2011/04/26(火) 00:01:52.80
素人が多いからじゃないの?
778仕様書無しさん:2011/04/26(火) 00:18:59.69
最初から玄人を雇おうってのが最近の流行りだけど、
それは企業の怠慢だよ。
入社時点では誰でも素人で、それを玄人にするのが
会社や先輩の役割だったはずだと思うな。

今や個人の評価は、人を育てることには無関係だから
誰もその貧乏くじを引きたくない、引かないだけだろ?
入社してからも素人が多いのはそのせいかもね。
779仕様書無しさん:2011/04/26(火) 00:43:19.74
わかってやってない
説明するとぼろが出る
780仕様書無しさん:2011/04/26(火) 01:36:08.39
>>775
FizzBuzzができれば充分って事ですか?
781仕様書無しさん:2011/04/26(火) 01:59:00.63
>>780
いんや、できない奴は即排除って事。
782仕様書無しさん:2011/04/26(火) 06:47:53.30
>>780
単なる足切りだよ。
783仕様書無しさん:2011/04/26(火) 10:10:55.74
ひたすらプリント文並べる訳ですね
784仕様書無しさん:2011/04/26(火) 10:16:34.52
不況の中で人材育成の余裕なんてあるわけないし
785仕様書無しさん:2011/04/26(火) 10:23:17.68
不況が言い訳になるとでも
786仕様書無しさん:2011/04/26(火) 17:17:36.50
つーか今の企業は20代の玄人でコミュニケーションがありリーダー経験もあるという
意味不明な生き物しか募集していない気がする
787仕様書無しさん:2011/04/26(火) 17:22:10.66
見せかけのところが多くなったからね。
788仕様書無しさん:2011/04/26(火) 17:55:36.52
アップルの求人も負けてない
ttp://logsoku.com/thread/hatsukari.2ch.net/news/1303537416/
789仕様書無しさん:2011/04/26(火) 18:08:41.19
>>787 そうそう。
ソフトはちゃんとしたモノ(製品)なのに、まるで映画作りみたいに
ハリボテ(映画セット)間に合わせのニセモノ部品ででっち上げが多い。

欧米文化を物真似して、追いつき追い越せでやって来たから
どうしてもいい加減でも良いから結果を出せ式のやり方から
抜け出せないんだよな。 最近は、中国などとのコスト競争で
ますますひどくなってるわ。

ホントはね、基礎からちゃんと勉強してキャリアを積んで
設計図面引いて、製品検査&評価に十分時間かけるのが
いっぱしの技術者というもの。

それが、後で直せるという特性だけで、素人を引っぱって来て
突貫工事で間に合わせて、利益をむしりとる経営をやって来た
報いと行き詰まりが現在の状況だろ?
790仕様書無しさん:2011/04/26(火) 18:14:21.19
今のやり方じゃ、国外に持って行っても、損する額が小さくなるぐらいのメリットしかないと思うけど
791仕様書無しさん:2011/04/26(火) 20:39:44.32
国外の下請だって、金払いが悪いうえに小うるさい日本企業の相手なんか
いつまでもやりたくないだろうに。

発注する前にカイゼン(という名の値切り)を下請けに対して要求するんだってさ。
792仕様書無しさん:2011/04/26(火) 20:41:44.46
国内のカイゼンも出来ないのに、国外に要求するとは?
793仕様書無しさん:2011/04/26(火) 21:29:29.78
>>780
FizzBuzzまで理解できているのであれば、後は必要に応じて知識を継ぎ足せば済む。
FizzBuzzがお手上げのレベルでは、それすらできない。

ところで、FizzBuzzができないプログラマが多いという話はアメリカから出てきたものだが、
日本の場合は、プロ・アマチュアを含めてできる奴は何割くらいだろう?
794仕様書無しさん:2011/04/26(火) 21:32:05.20
プロなんているのかよ
795仕様書無しさん:2011/04/26(火) 21:39:08.40
>>793
アマなら100%できるのでは?
796仕様書無しさん:2011/04/26(火) 22:23:41.64
FizzBuzz書けないって質の悪い冗談にしか見えない
入門書を半分も読みきれないじゃん
797仕様書無しさん:2011/04/26(火) 22:25:52.54
いきなりじゃ、書けない人もいるかも
なんせ、時間かけてやる人たちの集まりだから
798仕様書無しさん:2011/04/26(火) 22:38:55.41
書くるのは当然として速度を見るテストなんだろ
ちんたら遅いやつはダメだ
799仕様書無しさん:2011/04/26(火) 22:54:38.86
できる人にとっては簡単すぎるのだろうけど
できない人にとっては詳しく説明されても全くわからんのですよ。
800仕様書無しさん:2011/04/26(火) 22:58:36.23
それって、素人のこと逝ってるの?
一般人のこと?
801仕様書無しさん:2011/04/26(火) 23:06:35.63
FizzBuzzってもう暗記されちゃって能力はかる尺度として微妙だと思うんだけど、能力計れるの?
802仕様書無しさん:2011/04/26(火) 23:29:36.34
30行のソースでもかなり人の癖出るし、
これが500行とか1000行になった時
出来るだけ読みやすそうな人の方がいいだろ
803仕様書無しさん:2011/04/26(火) 23:35:28.50
FizzBuzz暗記するほどの人なら大丈夫でしょ。
その辺のPGにFizzBuzzのこと聞いたら、
ほとんどは「FizzBuzzってなに?」って言われると思うよ。
804仕様書無しさん:2011/04/26(火) 23:37:16.90
>>796
その入門書にFizzBuzzが出ていれば解ける。
そうでなければ解けない。
そんな感じ。
805仕様書無しさん:2011/04/26(火) 23:46:00.21
暗記が怖いなら、3と5を数値変えるとか。
ちょっと仕様を追加してみるとか。
806仕様書無しさん:2011/04/27(水) 00:00:07.61
そこでナベアツの出番ですよ。
3の倍数と3のつく数字の時だけフリーズする。
807仕様書無しさん:2011/04/27(水) 00:16:05.91
アマチュアの方ができる人の比率が高いと思う。
FizzBazzができないレベルの人は、早々にプログラミングから離れる。

その一方職業プログラマの場合、どんなに無能でも
即座に解雇されるわけではなく、当人も就職難の時代に安易に辞めるわけにはいかない。
プログラミングができなくても、経歴を詐称して派遣する、テスターをやらせる、
設計書等の文書書きをやらせるなど、全く使えないわけではない。
808仕様書無しさん:2011/04/27(水) 00:33:39.43
最悪SEとして使えるからな。
809仕様書無しさん:2011/04/27(水) 07:54:53.13
>>803
そりゃアメリカの業界用だからだろ。単に習慣の違い。
日本ならカレンダー表示するプログラムとかでいい。閏年計算が入るからね。
810仕様書無しさん:2011/04/27(水) 09:08:48.30
>>806
意図的にフリーズさせるのって結構難しいような
811仕様書無しさん:2011/04/27(水) 13:12:53.48
>>809
ごめん
それ大抵の人はdate関数呼び出す
812仕様書無しさん:2011/04/27(水) 20:53:33.33
ポインタがわからないなんて贅沢な悩みなんだな。
813仕様書無しさん:2011/04/27(水) 21:09:14.14
一言でポインタがわからないと言っても、人によって状況が異なると思う。
・「ポインタ」という文字を読めない
・ポインタというものの存在を知らない
・言語仕様や構文がわからない
・仕様や構文は覚えたがサンプルコードの挙動がわからない
・サンプルコードは理解できるが、実開発での有用性を理解できない
814仕様書無しさん:2011/04/27(水) 21:14:54.40
知識の押し付け的な講義を受講しただけで
演習を真面目にやってないとか?
815 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/04/27(水) 21:22:10.54
まー、結局は勉強なんぞいくらしたところで。
実装しなきゃ意味も効果も勘所も解らんよな。
816仕様書無しさん:2011/04/27(水) 21:26:47.32
ポインタに限っていえば、
理解できない人は何をやっても全然理解できないよね。
うまく説明する方法はないものか。
817仕様書無しさん:2011/04/27(水) 21:31:44.88
うまい奴のソース読むのがいいと思うけど
Cならstring系とか結構こなれてると思うけどな
818仕様書無しさん:2011/04/27(水) 21:32:14.85
ポインタは部屋番号
データは住人
819仕様書無しさん:2011/04/27(水) 21:41:20.22
じゃあダブルポインタは部屋番号を知ってる大家さんの住所?
820仕様書無しさん:2011/04/27(水) 22:19:17.38
箱(変数)にお宝(値)が入っているとする。

普通の変数:
 目の前の箱の中にお宝あり

ポインタ:
 目の前の箱の中に「宝はAの場所にある箱の中にある」の紙切れあり。
 Aの場所にある箱の中にお宝あり

ダブルポインタ:
 目の前の箱の中に「宝はAの場所にある箱の中にある」の紙切れあり。
 Aの場所にある箱の中に「宝はBの場所にある箱の中にある」の紙切れあり。
 Bの場所にある箱の中にお宝あり

これではダメかw
821仕様書無しさん:2011/04/27(水) 22:23:26.77
ポインタはバカには解らないよ。で良いんじゃね?w
822仕様書無しさん:2011/04/27(水) 22:26:05.04
適性ないと、頭壊れるとしか...
823仕様書無しさん:2011/04/27(水) 23:19:32.92
半年前のスレに触るのもいかがなものかと思うが、

それ挫折やない、五月病や
824仕様書無しさん:2011/04/27(水) 23:33:50.12
ポインタ以前に、変数の概念を理解できない人が多数いる。
825仕様書無しさん:2011/04/27(水) 23:34:50.73
うん、だから、「贅沢な悩みなんだね」って>>812で言ったの。
826仕様書無しさん:2011/04/28(木) 00:03:52.16
アセンブリレベルでCPUとメモリの挙動がわかればポインタなんぞ簡単
827仕様書無しさん:2011/04/28(木) 03:19:34.97
あとOSの挙動もアセンブラレベルで把握しないとね
828仕様書無しさん:2011/04/28(木) 03:25:16.32
OSはたいていCとアセンブラで書いてあるんでソースを見れば何とかなるんだが、
最近のObject指向のソースをアセンブラレベルで理解しようとすると死ねる。
829仕様書無しさん:2011/04/28(木) 05:03:01.72
thisポインタとvtableさえ意識しとけば問題なくね?
830仕様書無しさん:2011/04/28(木) 05:30:33.01
>>829
多重継承ちんぷんかんぷんです
831仕様書無しさん:2011/04/28(木) 10:46:52.22
循環継承の永久ループ
832仕様書無しさん:2011/04/28(木) 15:37:55.97
JAVAならポインタの理解はいらん
だいたい今のインフレしまくったハード性能なら、一部の組み込みでしかCやアセンブラ、メモリレベルの話はいらないからね

オブジェクト全盛の今ならむしろ、命名規則や関数の分類分けと整理能力のが重要じゃない?
833仕様書無しさん:2011/04/28(木) 17:14:29.61
>>832
>>JAVAならポインタの理解はいらん

いやそうでもないぞ。
ディープコピーとシャローコピーの違いがわからんで悩んでる奴もいるんだぜ。
834仕様書無しさん:2011/04/28(木) 18:34:15.00
JAVAはポインタがないのではなくすべてポインタなのです
と書いてあった本があったような。
835仕様書無しさん:2011/04/28(木) 19:30:04.36
アドレス変更できないポインタといえないこともない
836仕様書無しさん:2011/04/28(木) 21:27:28.38
>>834
正しくは、オブジェクトはすべて参照だな。
837仕様書無しさん:2011/04/28(木) 22:41:30.80
>>824
i = i + 1;
のような構文に疑問を感じる人、理解できない人の話はよく聞く。
単純に数式として考えたら、右項の方が大きいはずで、
イコールになる事はありえないと思ってしまうのだろう。
838仕様書無しさん:2011/04/28(木) 22:55:12.47
数学ちゃうからね
839仕様書無しさん:2011/04/28(木) 23:30:19.50
いやそこは数字かどうかの問題じゃない
=が等号じゃないのをわかっているかだろ
840仕様書無しさん:2011/04/29(金) 00:46:11.32
Pascalみたいに代入と等号で違う記号を使ったり、
昔のBASICみたいに代入時には代入命令を使うのはわかりやすいと思う。
慣れてしまえば、逆にPascalやBASICの構文に違和感を感じるけどね。

Pascalの代入
i := 0;
昔のBASICの代入(古いバージョンならVBでもサポートされてる)
LET I = 0
841仕様書無しさん:2011/04/29(金) 04:28:42.21
>>829
GoF本に載ってるデザインパターンで作られたソースだと抽象あり、多態ありで、
これがアセンブラレベルに落ちたらとても理解できるとは思えない。
IDE使うとクラスライブラリの中まで追いかけられるけど、ソースレベルでさえクラス階層をあちこち飛びまくってるし。
ここまでいくと素直にソースレベルで理解したほうが楽と思えてくる。
842仕様書無しさん:2011/04/29(金) 12:10:36.23
よりfundamentalな階層を突き詰めたからといって、
それより上のことを全て理解できるわけではない

というか、できるわけがない

素粒子の基礎理論が全て明らかになっても
化学、医学、さらに飛んで、政治や文学について
何にも分かったことにならない

おんなじだよね
843仕様書無しさん:2011/04/30(土) 00:59:17.43
>>837
お前は「代入の宣言方法を決めた奴の頭がおかしい」と言うべきだな。

数学的&ASCIIに考えるなら
i <- i+1
だろう、常識的に考えて。せめて i<i+1だ。
844仕様書無しさん:2011/04/30(土) 01:00:11.29
とか言ったけど比較演算子使っちゃってるから数学的にも違和感だな

誰か新しいの作ってE言語作ってくれ
845仕様書無しさん:2011/04/30(土) 01:13:54.90
APLだと代入は←を使う。
ただ、そんな言語は業務用途でも趣味用途でも、
実際の使用例を見たことがない。
846仕様書無しさん:2011/04/30(土) 01:29:16.65
そもそもなぜに代入と数式がごっちゃになるのかが理解できん
全く別物じゃん
847仕様書無しさん:2011/04/30(土) 01:30:52.94
=と==を間違えてバグを仕込むというのはありがち
848仕様書無しさん:2011/04/30(土) 02:01:56.18
>>846
学生時代の数学を思い出せ
849仕様書無しさん:2011/04/30(土) 03:12:44.11
Smalltalkも代入は[←]を使うのが正式だがASCIIコードに矢印記号がないので[:=]でもいいことになってる。
Smalltalk用エディタの中では[←]と表示したソースを見ることもできる。
ASCIIコードを定義するとき、[←]記号を含めなかったことが言語仕様に影響を与えるとは思わなかったんだろう。
850仕様書無しさん:2011/04/30(土) 11:03:02.37
>>848
方程式とかやる前からコード書きやってるから違和感ないのよ
851 忍法帖【Lv=9,xxxP】 :2011/04/30(土) 11:43:48.97
勉強暦1ヵ月半でAndroidアプリばんばん作れて
自作ライブラリまで作っちゃう俺ってwwwww
852 忍法帖【Lv=9,xxxP】 :2011/04/30(土) 11:45:16.80
しかも3Dプログラミングもさっくさく
853仕様書無しさん:2011/04/30(土) 13:54:31.62
すごいな
俺は自分で色々検索しまくってもなかなか目的の情報が手に入らなかったり
そもそも自分がしたいことをどう表現したら良いのか初めはわからなかった
サンプルとか見つけてきてもエラーにしょっちゅう出くわしたりしたし
854仕様書無しさん:2011/04/30(土) 14:37:57.62
1 = 1 + 2  とデタラメが書けてしまう数学の等式自体がバグだろ
855仕様書無しさん:2011/04/30(土) 14:53:58.35
>>854
ちょっとなに言ってるかわかんない
856仕様書無しさん:2011/04/30(土) 15:06:40.50
>>854
数学の等号を代入演算子に使った言語設計がバグってのならわからんでもないが


でもそれはそれ、これはこれで数学の世界とコーディングの世界は別々なのに
何故に混乱するのかがわからない
857仕様書無しさん:2011/04/30(土) 15:21:00.78
算数レベルの知識しかない小学生のうちにプログラミングを始めると
混乱する事も違和感を感じることも無くすんなり受け入れられる。
858仕様書無しさん:2011/04/30(土) 15:30:35.71
>>854
書けることはバグでもなんでもない。 プログラミングだとコンパイルエラーだし、
リアル数学だと間違いだと指摘されて終わりなだけ。
859仕様書無しさん:2011/04/30(土) 15:41:50.83
ここまでは代入と等価を区別できるようにしろという内容なのに、>>854 はないわ。空気読めw
860仕様書無しさん:2011/04/30(土) 16:26:01.07
>>857
小学校中〜高学年までの年齢なら、自然に言語を習得できる。
英語圏に放り込めば、文法だの発音だの習わなくても勝手に英語を習得する。

自然言語だけでなくプログラム言語についても同様ではないかと思う。
構文だのアルゴリズムだの習わなくても他人のコードを見ていれば
意識することなく勝手に習得していく感じ。
861仕様書無しさん:2011/04/30(土) 19:18:46.86
>>860
プログラム言語をしゃべってる人はいないから自然言語とは違うのでは
862仕様書無しさん:2011/04/30(土) 19:36:28.70
誰でもやったことない事が出来るようになるには多少でもハードル越えなきゃいかんわけで、
そんな変数代入とか、初歩のつまらんところで躓いて、
さらに挫折とか味わっちゃうヤツは、そこまでって事でしょ
863仕様書無しさん:2011/04/30(土) 21:07:36.25
娯楽として手を出した人が挫折するのは勝手だけれど
職業プログラマとして採用された人が早期挫折するのは
当人にとっても会社にとっても損失だと思う。
低コスト短時間で、挫折の見込みの高い人を高確率で見抜く方法がないのが不思議。
FizzBuzzはある程度有効でも、確実ではないでしょ。
864仕様書無しさん:2011/04/30(土) 21:48:06.98
FizzBuzzだけで採用するわけじゃあるまい
865仕様書無しさん:2011/04/30(土) 21:54:18.53
しかしFizzBuzzも書けない人に何が書けると言うのか
866仕様書無しさん:2011/05/01(日) 00:10:57.89
企画書?とかプレゼン資料?
みたいな?
867仕様書無しさん:2011/05/01(日) 00:15:08.22
FizzBuzzは足きりだろう。これが書けないヤツは、この業界には不要です。と。
868仕様書無しさん:2011/05/01(日) 00:49:01.69
そんな足切りで大丈夫か?
869仕様書無しさん:2011/05/01(日) 00:49:46.98
大丈夫だ、問題ない。



















と思う。うん。
870仕様書無しさん:2011/05/01(日) 01:24:21.98
一番最初に受ける足切りでしょ
足切りは一つだけじゃないのよ
871仕様書無しさん:2011/05/01(日) 01:50:59.74
入社試験でFizzBuzzより難度の高いコードを書かせる会社もあるんですけどね。
全く書けない人はその時点でふるい落とされ面接を受けられないので、
どれだけ学歴や意欲や資格があっても無駄です。
872 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 :2011/05/01(日) 02:45:52.74
プログラムっちゅうのは
とにかく書いてエラーで時には何十時間も飯も食わずに悩んで悩んで
解決していくもんなんだ。
873仕様書無しさん:2011/05/01(日) 06:28:21.16
なんで誰でもできると思われちゃうんだろうな
昔でいう「紙と鉛筆があれば」とかいうのとおんなじなんかなあ

紙と鉛筆があっても、原稿用紙一枚の文章をかくのは並の人間には苦痛だし(作家)
三回以上式変形をする数式を扱える奴もそういないだろう(理論物理学者)
874仕様書無しさん:2011/05/01(日) 07:23:47.80
イコール記号を代入に使うのは止めた方がいいに一票。

小学生から教育を始めるなら絶対改めるべき。
算数との混同をしてしまう生徒が出るのは明らかだ。
それを、その子の能力と切り捨てるのは、義務教育の精神に反する。
社会人になってからなら、淘汰の波にさらされるのは人間の宿命だとは
思うが、最低限理解しておく必要のあることを教える過程で、不必要に
誤解や混乱を生じさせるのは問題がある。
875仕様書無しさん:2011/05/01(日) 07:57:05.79
>>874
比較に使うのも止める?
876仕様書無しさん:2011/05/01(日) 08:12:30.95
矢印は右向き?左向き?
877仕様書無しさん:2011/05/01(日) 08:29:35.55
「=」の記号で混乱するというのは、代入というものを理解できていないということ。
小学生でも理解できることを理解できないのは、記号をいじってどうなるものでもないだろう。
878仕様書無しさん:2011/05/01(日) 08:35:56.75
>>874
典型的な落ちこぼれの言い訳だな。
>>877氏も言ってるように、イコール記号云々の問題ではない。
879仕様書無しさん:2011/05/01(日) 09:24:16.70
代入演算子が <= だとして、a <= a + b が理解できない人は適性がないから
プログラミングをやめることをお勧めします。
880仕様書無しさん:2011/05/01(日) 12:09:08.95
日本の職業プログラマに限って言うなら、
FizzBuzzが出来るかどうかよりも盲目な体育会系ってのが一番向いているんじゃね?
言われた事を何の疑いも無く実行する体力バカ。
特に効率とか考えられない方がいいな、周りの事で悩むから。

趣味でやるなら、好奇心があって効率なんかも考えられる奴が向いてる。
881仕様書無しさん:2011/05/01(日) 12:39:47.37
>>880
言ったとおりに実装して動くプログラムになるならお前さんの言うとおりなんだろうが、
どんなに出来る人でも口頭や紙の上に書いたプログラムで動くものを用意するのは
まず無理だから。

極端な話、工場で大量生産するような品ってのは、windows上ではCtrl+Cで
コピーして、Ctrl+Vで貼り付ける作業のことになるわけで。 ソフトウェアの開発
ってのはそれとはまったく違い、似て非なることを延々と繰り返すのですよ。
ここら辺の機微が分かってない人が管理職とかにいると詰む。
882仕様書無しさん:2011/05/01(日) 16:29:54.07
毎年1人は体育会系っぽいのが入社してきますが、彼らは研修についていけませんよ。
現場配属後は、実務経験ゼロの新卒である事を考慮しても、
やはりついていけず、大抵は自主的に辞めていきます。
体育会系のノリが一切ないため、彼らには居心地が悪いという理由もあるでしょうけど。
883仕様書無しさん:2011/05/01(日) 18:08:47.73
>>874
C++やRubyなら演算子オーバーライドができるから、やりたければ代入演算子を"<-"や"<="に変えて使えばいいのでわないかと。
実際にやる人はほとんどいないだろうけど。
884仕様書無しさん:2011/05/01(日) 18:19:29.37
小学校時代の=ってむしろ代入っぽくないか?

1+1=2って1たす1が2に等しい、ではなく1たす1の結果は2って
考え方のほうが大きいと思うが
885仕様書無しさん:2011/05/01(日) 18:49:14.90
ただの等価演算子だよ。
886仕様書無しさん:2011/05/01(日) 19:13:02.62
本来言語仕様で定義されているものを無理に変えると、
こういうおかしなコードができあがるぞ。
ttp://www.pro.or.jp/~fuji/mybooks/cdiag/cdiag.8.2.html
887仕様書無しさん:2011/05/01(日) 19:59:50.77
>>886
BEGINとかENDIFは有名なお遊びだからともかくとして、
空白使いやインデントのセンスの無さに感動
888仕様書無しさん:2011/05/01(日) 20:59:36.97
>>878
はげどう。

>>874
いい加減、物事をバカに合わせるのはやめようぜ。何勘違いしてるのかしらんけどさ。
しかもこれは「そういうものだ」で覚えてしまえば、どうと言うことはない。
同一記号に複数の意味がある可能性があるってのは、日常に於いて文章を読んでいたって発生する。
それら全てを「頭の弱いヤツが誤解するから」で排除するのか?
バカは、バカでも出来ることをやって、淘汰されていればいいのさ。
889仕様書無しさん:2011/05/02(月) 02:12:02.46
小飼の野郎、FizzBuzzが出来れば就職できるとか騙しやがって
890仕様書無しさん:2011/05/02(月) 02:15:51.40
どんだけw
891仕様書無しさん:2011/05/02(月) 02:46:34.77
FizzBuzzなんて一度もやったことはないが、お客と折衝して仕様作って、仕様通りに動くコードは書ける。
それで20年以上やってきた。FizzBuzz FizzBuzzうるさい奴は何か勘違いしてる。
892仕様書無しさん:2011/05/02(月) 03:28:39.04
いや、お前が勘違いしてる。
893仕様書無しさん:2011/05/02(月) 03:45:09.00
1
2
Fizz!
3
4
Buzz!
Fizz!
7
8
Fizz!
Buzz!
894仕様書無しさん:2011/05/02(月) 04:12:25.97
日本じゃFizzBuzzなんて誰もやらないんだからどうでもいい。おまいらだってやってる奴見たことないだろ。馴染みがないんだよ。
やるんならじゃんけんとか日本人に馴染みのあるゲームでないとだめだろ。
ランダムにグー、チョキ、パーを2つずつ発生させ、勝ち/負け/引き分けを判定して表示するようなプログラムで充分実力はわかる。
895仕様書無しさん:2011/05/02(月) 06:35:58.07
>>878
あんただけではないが、ここの住人は既に機械脳だね。
>>888も一緒。
社会に出てバカが淘汰されるのは当たり前かも知れんが、
小学生の段階で、そのバカを増やす行為を肯定はできないな。
中学校から始めるってのなら、別に等号表記に疑問を呈する
ほどでもないと思うけどね。

第一、そんな記号くらい変えたってどうってことないでしょ?
A=B+C を
B+C→A
に変えたってさ。何か問題?
896仕様書無しさん:2011/05/02(月) 07:17:56.82
指導力皆無の落ちこぼれ教師かw
897仕様書無しさん:2011/05/02(月) 07:52:54.54
=は等価演算子という先入観から抜け出せないほど頭が固い人は
プログラマに向いていないと言いたいんじゃないの?
898仕様書無しさん:2011/05/02(月) 08:02:13.52
なんつーかね、この業界にはこの業界の歴史ってもんがあるんよ。それを無視した話はなかなか通用しない。
=で代入を表すのはFortranやBASICのような古い言語の頃からそうなってて、もうそれが当たり前になってる。
別にそれを←に変えたって悪いわけじゃないが、今の言語も大半が=で代入するように作られるから
そうしてるだけ。だから教育用に←で代入させたほうがいいと思うならそういう言語を作って普及させるしかない。
普及させればそれが標準になるし、ボシャれば消えていくだけ。コンピュータ言語の歴史ってのは昔からそうなってる。
899仕様書無しさん:2011/05/02(月) 08:55:15.08
小学校の=は代入演算子みたいなものなのでむしろ馴染みやすいという罠
=を左辺右辺が等しいって解釈するのは方程式弄るようになってからなわけで
むしろ中学になってからの方が嵌まりやすいだろ

そもそも=レベルで嵌まる人種は向いてないわけだから近づかないのが賢明
900仕様書無しさん:2011/05/02(月) 09:00:20.52
≡ ←なんでこれを等号に使わなかったのかな?
901仕様書無しさん:2011/05/02(月) 09:10:19.00
なでしこならともかくほとんどの言語はASCII起源なわけで
902仕様書無しさん:2011/05/02(月) 10:08:33.93
()の使い方で悩んでた奴もいたなー。
学校ではネストのレベルで(), {}, []を使い分けてたから。
903仕様書無しさん:2011/05/02(月) 10:59:19.40
= に複数の意味があるという事が、バカを検出する事はあってもバカを生産する事は無いと思う
904仕様書無しさん:2011/05/02(月) 11:01:50.02
理解しようとしない人に何見ても暗号でしかないでしょ
905仕様書無しさん:2011/05/02(月) 15:45:03.79
なんか=が代入であることに違和感を覚えるのが普通で、覚えなかった俺が逆に阿呆なんじゃないかと思えてきた。
906仕様書無しさん:2011/05/02(月) 16:45:22.43
小学生の頃から何の違和感もなく「=」を代入と等号の意味で
使い続けてきたので、いまさら何もおかしいとは思わない。
自然言語にもよくある、同音異義語の類と同じだと思う。
907仕様書無しさん:2011/05/02(月) 16:47:57.04
ホントは「←」を代入にしたかったけどなかったから「=」で代用してるだけでしょ。
908仕様書無しさん:2011/05/02(月) 17:21:09.61
==なんて記号はバカ丸出しだけどね
909仕様書無しさん:2011/05/02(月) 17:23:29.96
>>908
<> よりはマシ
910仕様書無しさん:2011/05/02(月) 18:19:51.09
やめろ!真珠豚を興奮させるな
911仕様書無しさん:2011/05/02(月) 18:37:33.91
=== なんてのもあるし
912仕様書無しさん:2011/05/02(月) 18:40:08.47
よせ!PHP(ry
913仕様書無しさん:2011/05/02(月) 20:36:54.61
echo 2CH->プログラム->プログラム挫折者->912;

書きづらくて仕方ないぜ
914仕様書無しさん:2011/05/02(月) 20:49:41.95
>>882
体育会系がなぜプログラマになろうと思うのか理解不能だ。
完全な勘違いの奴か?
915仕様書無しさん:2011/05/02(月) 20:50:35.13
>>914
ゲームとか、好きだから?
916仕様書無しさん:2011/05/02(月) 21:00:39.99
>>914
プログラミングは体力勝負だとかアホなことを言っている連中の意見を真に受けたのでしょうw
917仕様書無しさん:2011/05/02(月) 21:12:49.60
「ルールを憶えられない奴が試合に出られるわけないだろ
わかるか?」
918仕様書無しさん:2011/05/02(月) 21:18:59.89
人間力とかコミュニケーション能力とかジェネラリストとか

いいね。
つくづく大事だと感じる。
919仕様書無しさん:2011/05/02(月) 22:03:37.71
>>914
多数の体育会系がプログラマを志望しているわけではなく、
体育会系が採用担当者に評価されやすいだけ。
何しろガキの頃からプログラミングが趣味だとか、
休日もソフト開発してるとかいう奴がゴロゴロいる業界なので、
完全に異文化である体育会系が来ると、良くも悪くも印象に残る。

920仕様書無しさん:2011/05/02(月) 22:14:05.68
人事もこんなのがひとり居てもいいか…みたいに思っちゃうんよね
なぜか
921仕様書無しさん:2011/05/02(月) 22:56:15.03
人事ですから
922仕様書無しさん:2011/05/02(月) 22:58:14.12
ジンジン来る
923仕様書無しさん:2011/05/02(月) 23:33:26.06
会社が受ける仕事の幅が広ければ
そういうのが役に立つシーンもあるかもしれないけど
人月商売しかやってないところじゃ使いどころがないだろ
924仕様書無しさん:2011/05/03(火) 00:39:57.13
面接の時にさ
問題を紙で渡されてさ、PCもない状態でさ、普通解けるの?

俺PCとエディタがないと、何もできない子になっちゃう。
925仕様書無しさん:2011/05/03(火) 06:15:21.18
FizzBazz程度なら
926仕様書無しさん:2011/05/03(火) 07:36:32.33
>>906
君は大丈夫だったんだろうけど、つまづく子もいると
思うな。これをきっかけに数学とか嫌いになって欲し
くないと思うだけ。

ちなみに、俺は教師じゃないんでよく知らないが、
小学校のパソコン学習って必修じゃないの?
選択科目、つまり好きでやってるなら前言撤回。
小学生であろうと、使い分けができない子は、この
業界に来ないのが幸せだ。
927仕様書無しさん:2011/05/03(火) 08:37:00.35
>>926
お前の独りよがりの思い込み。
本当に問題なら、世界中がもっと大騒ぎしてる。
928仕様書無しさん:2011/05/03(火) 08:50:49.99
プログラマーのプロはプログラムのプロ
プロフェッショナルのプロではありません
929仕様書無しさん:2011/05/03(火) 08:57:18.50
プロフェッショナルとエキスパートが重ならないのはどの業界でもあること
たとえば富山の外食産業とか
930仕様書無しさん:2011/05/03(火) 09:44:01.37
>>926
小学校の授業ではプログラミングなんてやらない。
たぶん
931仕様書無しさん:2011/05/03(火) 09:47:14.83
>>928
プログラマーは、プロフェッショナルなグラマーだろ。
932仕様書無しさん:2011/05/03(火) 09:50:53.73
>>926
アルファベットわからなくてつまずく子もいると思うし
英語が嫌いになってしまう子もいるかもしれないから
日本語でプログラミングしようってのと同じだな。
933仕様書無しさん:2011/05/03(火) 10:09:04.57
>>932
アルファベット : 覚える、記憶する

のと

イコール記号 : 論理、理解する

のを一緒にされても答えようもない。
934仕様書無しさん:2011/05/03(火) 11:20:17.17
イコール記号も単にそういうもんと覚えるだけ。
935仕様書無しさん:2011/05/03(火) 11:21:27.20
記号は記号でしかないからな。
936仕様書無しさん:2011/05/03(火) 11:53:24.37
記号論の授業から始めれば良いんじゃない?
シニフィアンとシニフィエを小学生に教えるのは良いことだと思うけど
937仕様書無しさん:2011/05/03(火) 13:46:23.40
>>934
一般人ならそれはすぐできるが、数学厨には一生かかっても無理だろ。
938仕様書無しさん:2011/05/03(火) 14:13:58.20
その前に数学厨って職業マになるのか?
939仕様書無しさん:2011/05/03(火) 14:57:53.53
mathmaticaだっけ?数学特化のプログラミング言語あるよね。
あれとか数学厨も使うんじゃね?

代入演算子は = みたいだよ。
940仕様書無しさん:2011/05/03(火) 15:07:49.93
>>930
あ、そうなの?
なら問題ない。
どうも、職業プログラマ(大人)に対する発言と混同されて
やりにくかったが、これでスッキリした。
941仕様書無しさん:2011/05/03(火) 15:09:28.45
 ↑
の補足。
930さんありがとう。
942仕様書無しさん:2011/05/03(火) 15:18:43.93
小学生にはビジネススキル系をやらせるべきだと思うんだ

  ・プレゼン資料の作成方法とか(国語、算数、図工)
  ・論理的思考方法とか(国語)
  ・チームビルディングとか(体育、図工、校外学習)
  ・プロマネとか(算数、社会、図工)

リーマン向けの内容を小学生向けに翻訳すれば
規定の教科を有機的に結びつけることができる

英語なんかやるよりよっぽどためになるし
プラス教員の側の意識向上にも直結する

英会話は教員の向き不向きがあるから無理だし
ドサクサで英語ネイティブじゃない国出身の教員を
ねじ込もうとする変な勢力もあるからやめた方がいい
943仕様書無しさん:2011/05/03(火) 15:39:03.75
いや、小学生には是非農業の基礎を教えて欲しい。
技術職コースとかがあってもいいが、これからは口から
出まかせのサラリーマンなどいくら養成したところで意味
がない。目先の誤魔化しだけ得意な人間が生き残れる
時代ではなくなっている。
できるだけ早い時期から本物を見る目を養ってもらいたい。

海外に出ていって活躍させたいなら、海外に移住すれば
いいのだ。それが外国を理解する最も確実な方法だ。
国内で無駄な努力をするのは、非効率でもったいない。
944仕様書無しさん:2011/05/03(火) 15:42:34.74
応急処置の方法とか刃物の扱い方とかロープの結び方とか魚の捌き方とか

国によってはこれに銃器の扱い方が入ると思う
945仕様書無しさん:2011/05/03(火) 15:45:09.64
小学生は読み書き算盤ができれば上等だよ。
最低限の基礎がなければ独学もできない。
946仕様書無しさん:2011/05/03(火) 16:10:26.56
口から出まかせのサラリーマンが大好きな経営者が...
947仕様書無しさん:2011/05/03(火) 17:07:44.87
挫折というか、技術的なある程度の諦めみたいなのはある。
やっぱり、天才というか非凡な才能を持った人ってのはいるわけで、
そういうのを見ると、下を見ればきりないが
上を見てもきりがないなと感じる
948仕様書無しさん:2011/05/03(火) 17:13:56.82
あるあるすぎてこまる
949仕様書無しさん:2011/05/03(火) 19:07:22.33
プログラミング言語は海外から入ってきたものだし、基本的に1バイト文字で表現できないものはダメ。
2バイト文字は日本や中国以外では文字化けして読めない。つまり、外人が使えなくなるから。
だから、←、→、≡なんかの2バイト文字は言語仕様として採用できない。
950仕様書無しさん:2011/05/03(火) 20:06:42.78
>>947
それでも何時かは追いついてやる気概はないと
951仕様書無しさん:2011/05/03(火) 20:07:34.07
>>949
ユニコードでいいんじゃないの
952仕様書無しさん:2011/05/03(火) 20:39:42.31
>>950
向上心を無くしたわけではないんだよ。
それとこれとは別。
なんというか、それでも自分の力を把握したうえで目標を定めているというか、、、。
953仕様書無しさん:2011/05/03(火) 20:55:51.23
>>951
UNICODEは一応世界共通なコードを目指して策定されたものだけど、実際には新しいコード系を1つ増やしたに過ぎない。
日本語だと、携帯やメール、WindosのWeb関係はシフトJISだし、LinuxはEUCかUNICODEが普通に使われてる。
コード系が違うと"←"が違う文字に見えてしまう。プログラムは最低でも読めないと意味ないから、
ASCIIコードで書いておくのが安全。
それに、コードを書くとき"←"を入力するには一々漢字変換しないと入力できない。
ASCII文字ならキーを1つ押すだけで入力できるので、日本語環境が入っていないLinuxサーバなどでもプログラミングできる。
だから"←"じゃなくて"<-"なら問題ない。
954仕様書無しさん:2011/05/03(火) 21:04:15.17
ASCIIコードの80h〜FFhを有効活用するべき
955仕様書無しさん:2011/05/03(火) 21:35:24.79
ASCIIコードは7bitでは?
956仕様書無しさん:2011/05/03(火) 23:51:49.89
いわゆる半角カナで埋まってますが?
957仕様書無しさん:2011/05/04(水) 00:44:21.35
一昔前の2ちゃんのコンピューター関係の板では
半角カナや全角数字を使うのはタブーだったんだが
いまはどうなんだろう
958仕様書無しさん:2011/05/04(水) 00:58:42.86
全角厨という言葉は時々目にする。

半角カナは知らんなあ。
959仕様書無しさん:2011/05/04(水) 01:34:51.94
2ch以前は、半角カナ使ってるの見るとどこでも、やだ何この人?扱いだったな。
2chは最初からそういうのなくて、2chに入り浸ってると全然気にならなくなった。
丸数字とかいわゆるSJISじゃなくてMS932にしか無いような文字でも基本的に
一緒で、見れないやつがいると、マカーpgrだったな。
960仕様書無しさん:2011/05/05(木) 00:19:35.33
挫折して辞めるのは良い事。
ついていけないと感じたら、潔く諦めて他にできる事を探す方が建設的。
いちばんだめなのは、ついていけないのに辞めずに、会社のお荷物として残り続けること。
961仕様書無しさん:2011/05/05(木) 00:36:56.85
脱落即死のこのご時世に無茶をおっしゃる
962仕様書無しさん:2011/05/05(木) 00:41:53.58
採用する方の問題もあるかと
963仕様書無しさん:2011/05/05(木) 22:04:55.34
>>914
体育会系に限らず、勘違いで入ってくる人だらけです。
入社時点で、プログラム言語に一切触れたことのない人、
触れたことはあっても学校の授業や課題だけと言う人は
高確率で勘違いです。
964仕様書無しさん:2011/05/06(金) 14:08:15.33
理系大卒なら入社後でどうとでもなるっしょ
965仕様書無しさん:2011/05/06(金) 14:37:14.68
「仕事さえしてれば文句ないでしょ!」的な思考で固まっちゃった奴は苦労すると思う
まあどんな仕事についても言えることだろうけど
966仕様書無しさん:2011/05/06(金) 15:20:58.88
このご時世、言われたことだけやっていれば良いだろう的なヤツは、そう長くはないだろうさ。w
967仕様書無しさん:2011/05/06(金) 15:37:38.18
言われたこと以外のことをしようとすると「あいつうぜぇ」って言われて
退職に追い込まれるんだけどね。
(ただし、上司のお気に入りは除く)
968仕様書無しさん:2011/05/06(金) 16:22:33.96
残念ながら、言われたことすら
出来ないやつというのは、
大量にいるわけで
969仕様書無しさん:2011/05/06(金) 17:52:22.66
俺は言われたことしかしてない
言われた以外のことを勝手にやると後で面倒になる
俺はそういう無用な面倒ごとが嫌いだ
余計なことはしないに限る
何かあったら上の人間に言って指示を待つ
上の判断が下れば俺の意見と違ってもそれに従う
自分で判断しろとか適当にうまくやっといてくれとか言われれば自分で判断するし適当にうまくやっとくけど、
それもまあ言われたことのうちに入るから問題はない
実際に言われたかどうかが重要だ
面倒を避けるために言質を取っておきたいんだ
常に逃げ道を確保しておきたいんだ
俺は臆病なんだ
まったく生きにくい世の中で困る
970仕様書無しさん:2011/05/06(金) 18:22:31.63
ドキュメントを修正してと言われたのでそのドキュメントを見たら
意味不明だったのでわかりやすいドキュメントを一から作り直した。
そしたら頼んだ事をやらずに頼んでもない事をやるなと怒られたでござる。
971仕様書無しさん:2011/05/06(金) 18:28:10.25
>>970
他のドキュメントとフォーマットが合わないとかなったらどうするの?
972仕様書無しさん:2011/05/06(金) 18:34:18.52
>>971
そんなこと考えてないだろ。

(俺が)読みにくい
(俺が)読みやすい

だけかと。
973仕様書無しさん:2011/05/06(金) 23:27:26.74
>>964
理系もどんどん挫折していく。
大学で情報処理を学び、プログラミングもやったと言う人でも、
実際には何もできずあっけなく挫折する人が目立つ。
974仕様書無しさん:2011/05/06(金) 23:28:37.94
人が苦しんでるの見るのが好きな人が上のほうにいるからでしょ
975仕様書無しさん:2011/05/07(土) 02:58:58.25
途中で挫折する人は自分なりの目標を持ってないことに気付いた。たとえば
「俺はいま下積みだけどあと2年で実力付けて、その後こういうソフト作るんだ」みたいなものを持ってない。
目標がないと会社の仕事片付けるだけで楽しみがない。だからいずれ自滅する。
好きでソフト屋の道に入ったんなら自分なりに何かやりたいことがあったはずなんだ。
それを思い出せば少しはやる気が出てくるんじゃないかな。
976仕様書無しさん:2011/05/07(土) 09:16:40.62
目標が高すぎるから挫折するんじゃないの?
977仕様書無しさん:2011/05/07(土) 09:53:00.30
ノルマこなすだけで精一杯の状態にするみたいだからね
978仕様書無しさん:2011/05/09(月) 00:25:36.44
昔あった、VBの掲示板を思い出した。
毎週1人以上のペースで、市販レベルのゲームが作りたいので
簡単に作れる方法を教えて欲しいと質問する人が現れた。
当然、簡単に作れるわけがない事を思い知らされ、ほとんどの奴は諦め、
ある人はキレて罵詈雑言を連呼し、ある人はVBがダメならVC++なら簡単に作れるのか?とより一層勘違いに走った。
979仕様書無しさん:2011/05/09(月) 02:13:09.70
>>978
誰でも最初は簡単にゲームくらい作れると思って触り始めるんだろうけど、
9割がたは難しいことがわかるとすぐに脱落する。
それでもどうしてもやりたいと思う人だけが言語習得の壁を辛抱強く乗り越えて生き残る。
だからプログラマになれた人にはその頃のことを思い出して続けてほしい。
仕事でダメになったとしても趣味で続けることはできるし、納期もないんだから自由に作れる。
980仕様書無しさん:2011/05/09(月) 02:52:23.29
プログラミングはじめた当初、ゲームだけは絶対無理だって悟ってたな
ある意味正解だったと思ってるし、ある意味ダメなやつだな。
981仕様書無しさん:2011/05/09(月) 03:09:07.48
ゲームはデザイナーっていうか絵心がないと...
982仕様書無しさん:2011/05/09(月) 19:09:53.40
>>981
竜騎士07
983仕様書無しさん:2011/05/09(月) 22:15:19.49
しにたい
984仕様書無しさん:2011/05/09(月) 22:19:21.57
>>981
プログラミングはできるが絵は全くダメな人達が、
ローグライクみたいなテキストだけのゲームを作り出す。
プログラミングの知識だけはあるので、把握困難な複雑なシステムにしたり、
ネットワーク対応にしたり、カスタマイズ可能な仕組みを取り入れたり。
985仕様書無しさん:2011/05/09(月) 22:25:59.36
動作させる時のイメージが思い浮かばない方なので(絵心がない)
ゲーム方面に行こうとは思わなかったと...(playする方はなんとなく出来るが)
GUI系も得意な方じゃない。
986仕様書無しさん:2011/05/09(月) 23:10:34.17
そろそろ終了が近づいてまいりましたが
987仕様書無しさん:2011/05/09(月) 23:15:45.44
じゃあなお前ら
988仕様書無しさん:2011/05/09(月) 23:25:35.74
結論  プログラマは底辺職業
989仕様書無しさん
底辺とかいってるから、頭壊れる人が出るんだよ