SE・プログラマーという職業はマジで底辺だ!!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1仕様書無しさん
俺はある会社のSEだが、なんかの映画でもあったようにマジでこの業界はブラックです。
この業界の下請け中小企業には絶対に入るな。
金融関係のSEをしているが俺はもう本気で限界です。
2仕様書無しさん:2010/09/21(火) 00:26:52
具体的にどこがブラックなんだよw
3仕様書無しさん:2010/09/21(火) 01:04:17
サービス残業平均5時間。上司の名言 [定時を越えてかが勝負]
休日返上あたりまえ。
ボーナス 0.6ヶ月分(10万くらい)
社風最悪(自社のホームページには社員旅行で和気藹々としてんのに)
年昇給11000円と激低。
採用情報を虚偽し学生を捕らえる。
定年30歳くらい?








4仕様書無しさん:2010/09/21(火) 01:56:17
ボーナス出たのかよ!
5仕様書無しさん:2010/09/21(火) 01:57:54
それって業界が底辺なんじゃなくてお前が業界の底辺なだけなんじゃないのか
IT技術者なんて他の職業より平均収入は高いのに
その業界においてすら激安の待遇をつかまされてるお前の存在意義って
6仕様書無しさん:2010/09/21(火) 02:03:49
サビ残平均5時間?それっぽっちなら天国じゃん。
年の昇級が11000もありゃ御の字だな。
7仕様書無しさん:2010/09/21(火) 02:06:19
年昇給11000円なら十年勤務すりゃ11万は上がるじゃん。。
俺んとこは昇級300円とかだぜ。
ボーナス無し。残業手当(当然)無し。
8仕様書無しさん:2010/09/21(火) 02:09:45
電機連合や自動車連合の合意でもベアって1万切ってるだろ
9仕様書無しさん:2010/09/21(火) 02:11:16
>>1は贅沢病(不治の病)であると力強く断定する
10仕様書無しさん:2010/09/21(火) 02:14:45
技術に自身あんならフリーランスにでもなればいいんじゃね
PGでも月に40万は取れるんだから30歳で切られるのがマジならそうすれば
11仕様書無しさん:2010/09/21(火) 06:10:26
>>3
全然勝ち組だろそれ
俺そこいくよまじでw
12仕様書無しさん:2010/09/21(火) 07:10:08
        _ _ _
     rへ!,_<Y-、 ゙i
    _r''r、ゞラ   ノ フ
''rラi(vヾー'′  / 7 ゙i
   V'`´ i\ ,./ フ /
  /'     `ン rく__,/
  !   ,、_ し' `゙/゙_ノ
.  ヽ、  '´>> /
.   \_,.-'´
   イ´
  |
  /
  /       _ノノイ-ノノ) __人__人__人__人__人__人__人___人__
 |      ,.,.(  、ヽ'`  ´ )                    (
 ヽ     ゝ` ,-'_      )  は就農支援を受けるぞ!!  (
  ヽ_  (ノヘ!( | l 、、ゝ、 )                    (
     \  代t、 ,=毛i r=、 ノ) ジョジョ ――ッ!!       (
      ,.-=| ゙〈_  ̄  ,.ノ〈 )                    (
      rl、'_‐! |こヲ  /ノ|ノ゙| ⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒
     /|、_ l ゙ニ´_/// ト
    / |  i `"゙´_,.-'´
13仕様書無しさん:2010/09/21(火) 07:35:03
>>5
お前は今のIT業界を知らないだけだ。夢見すぎなんだよ。
平均収入を他と比べても激安。
14仕様書無しさん:2010/09/21(火) 07:37:55
あのごみクライアントむちゃくちゃな要求してくんなボケ。
してくんだったらもっと金よこせや。

この業種はマジで金にならねー。ふざけるな。
下請けの身になれやクソ。
15仕様書無しさん:2010/09/21(火) 08:29:50
俺は時給3300円以上貰ってるが、それが超特殊だとは思わん。
俺は時給3300円以上貰ってるが、それが超特殊だとは思わん。
俺は時給3300円以上貰ってるが、それが超特殊だとは思わん。
俺は時給3300円以上貰ってるが、それが超特殊だとは思わん。
俺は時給3300円以上貰ってるが、それが超特殊だとは思わん。

自分のPC持ち込めないとぶっちゃけ仕事にならないから、
俺が契約してる取引先はすべて持ち込み許可を貰ってるよ。

・持ち込みPCは客先LANには繋がない。
・USBメモリなどの外部記憶装置も繋がない。
というのが明文化されたセキュリティ上のルールだ。
デバイスのマウント、LANへの参加、Webの利用に監視をするのは当然だろう。
隣のPCにデータを移すのは大変だが、殆どそういった操作自体必要ないし、
そこは利便性と堅牢性のバランスとして納得するところだろう。

世の中には電子機器全没収みたいな現場も当然あるんだろうから、
俺の契約がすべてだという気は無いが、まあ不備を指摘される事じゃないな。

あと、いつも思うけど>>72は何の反論にもなってないよ。
俺は時給3300円以上貰ってるが、それが超特殊だとは思わん。

雇用を減らしているのはプログラマに原因がある
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/prog/1282435503/
16仕様書無しさん:2010/09/21(火) 11:04:16
>SE・プログラマーという職業はマジで底辺だ!!

 毎年1回、富士通が行っている事業内容を紹介する「富士通フォーラム2010」
が先日、東京・丸の内の東京国際フォーラムで開催された。ふだんは複数の企業が
合同で展示会などを行う東京国際フォーラムの地下1階を1社の製品だけで
埋め尽くすほどの規模だった。
http://www.zakzak.co.jp/digi-mono/goods/news/20100603/gds1006031616001-n2.htm

2009年の世界のITサービス売上 ベンダー別ランキング
http://ibukuro.blogspot.com/2010/05/2009it53.html
世界サーバーシェア ランキング
http://www.rbbtoday.com/article/img/2010/05/26/67934/104119.html
富士通が2009年度決算を発表 - 営業利益と経常利益が大幅増
http://journal.mycom.co.jp/news/2010/04/30/063/index.html
富士通の2010年4〜6月期決算、全セグメントで黒字スタート
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20100729/350845/?ST=NC
富士通とシンガポール科学技術庁がペタスケールコンピューティングで共同研究
http://pr.fujitsu.com/jp/news/2010/01/19-1.html
富士通はクラウドコンピューティングの基盤をシンガポールに構築し、
http://www.asiax.biz/news/2010/08/27-101823.php
富士通:スパコン10年ぶり海外再参入−5年で1000億円事業(Update1)
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90920012&sid=aqEaGMhUJYsc

>SE・プログラマーという職業はマジで底辺だ!!

2009 年のデータ (全国の全業種 1万 3306 件を対象)をみると、
10年未満で倒産した構成比は 23.5%となっていることからも、システム・
ソフトウエア業界での生き残り競争がいかに厳しいものかが分かる。
 負債規模別にみると、「1億円未満」が 757 件で全体の 68.0%を占める一方、
10 億円以上は 44 件で全体の 4.0%にとどまった。5 億円未満は 1032件
(構成比 92.7%)となり、小・零細企業が多い業界であることが分かる。
http://www.tdb.co.jp/report/watching/press/pdf/p100801.pdf
17仕様書無しさん:2010/09/21(火) 12:12:17
スレ立てたり、書き込んだりしては
スルーされまくりだけど、
        ∩___∩                     ∩___∩
    ♪   | ノ ⌒  ⌒ヽハッ    __ _,, -ー ,,    ハッ   / ⌒  ⌒ 丶|
        /  (●)  (●)  ハッ   (/   "つ`..,:  ハッ (●)  (●) 丶     どんな気持ち?
       |     ( _●_) ミ    :/       :::::i:.   ミ (_●_ )    |        ねぇ、どんな気持ち?
 ___ 彡     |∪| ミ    :i        ─::!,,    ミ、 |∪|    、彡____    マジどうなの?
 ヽ___       ヽノ、`\     ヽ.....:::::::::  ::::ij(_::●   / ヽノ     ___/
       /       /ヽ <   r "     .r ミノ~.    〉 /\    丶
      /      /    ̄   :|::|    ::::| :::i ゚。     ̄♪   \    丶
     /     /    ♪    :|::|    ::::| :::|:            \   丶
     (_ ⌒丶...        :` |    ::::| :::|_:           /⌒_)
      | /ヽ }.          :.,'    ::(  :::}            } ヘ /
        し  )).         ::i      `.-‐"             J´((
          ソ  トントン                             ソ  トントン
18仕様書無しさん:2010/09/21(火) 16:09:40
カエル
ぴょこぴょこ

みぴょこ
19仕様書無しさん:2010/09/21(火) 17:40:30
そんなこと言われなくても皆周知の事実だろうに・・・
ていうか、そういう事実を広めて新しい奴隷が入ってこなくなったら
どうするんだよ?
20仕様書無しさん:2010/09/21(火) 18:05:53
オフショア
21仕様書無しさん:2010/09/21(火) 18:08:19
>>13
お前の会社の平均収入が低いだけだろw
22仕様書無しさん:2010/09/21(火) 18:54:25
>>3
定昇で1万1千円!?
天下の公務員様でも、そんなハイペースアップはねーぞ。
あがっても8000円だ。
23仕様書無しさん:2010/09/21(火) 19:46:55
21時間労働(ほぼ監禁)、月3回帰宅、給料16万、自給200円台

が半年ほど続いたことはあったな
24仕様書無しさん:2010/09/21(火) 21:17:59
>>23 はっ!マジでw
それやめた方がいいだろ
25俺$yokoiyushi:2010/09/21(火) 21:57:31
まぁ頑張れやww
26仕様書無しさん:2010/09/22(水) 05:25:22
最初の1ヶ月で気がつけよw
27仕様書無しさん:2010/09/22(水) 09:44:19
応募の時点で時給500円をうたってる社長も居るぜ
28仕様書無しさん:2010/09/24(金) 21:06:04
>>23
某F産業だが、9時〜5時だよ。ただし、翌朝5時だが。
帰宅は月1。給料は同じ16万(額面)。棒無し。

求人票には、月給50万・年収700万以上、残業無し、正社員
って書いてあるのに。
29仕様書無しさん:2010/09/24(金) 22:09:28
何故、みんな辞めないのか?
30仕様書無しさん:2010/09/24(金) 23:11:49
>求人票には、月給50万・年収700万以上、残業無し、正社員
>って書いてあるのに。
どう見ても怪しすぎだろw
31仕様書無しさん:2010/09/24(金) 23:18:48
>>28
そもそもなんでそこに就職したの?
お前アホなの?
32仕様書無しさん:2010/09/24(金) 23:20:41
よくこういう低賃金自慢する奴いるけど経験1年くらいあってよっぽどバカでもなければ
20万円貰えて220H以内の勤務時間の会社なんてすぐ転職できるんだからすりゃいいのに
それをしないって事はやっぱリアルバカなんだろうなって思う
33仕様書無しさん:2010/09/24(金) 23:51:02
>>32
この業界で15年のキャリアがあって39歳なんだけどすぐ転職できるかね?
34仕様書無しさん:2010/09/25(土) 00:27:18
15年そんなことやり続けてるなんてよっぽど無能なんだなwww
つーか39ならむしろフリーになってPLでもやりゃいいじゃん
まさかリーダー経験無いとかないよな
35仕様書無しさん:2010/09/25(土) 00:35:18
>>34
PLってなに?
リーダー?なにそれ経験無い。
役員だけど。
36仕様書無しさん:2010/09/25(土) 01:00:26
役員で20万以下で勤務時間220時間以上で転職考えてるって、マゾかなんか?
37仕様書無しさん:2010/09/25(土) 01:05:59
池沼の相手するなよ

しっかし、レベルの低いエンジニア多いな
能力(知識+頭の回転)か忍耐強さのどちらかが、必ずといっていいほど欠如してる
38仕様書無しさん:2010/09/25(土) 01:06:56
>>1
>SE・プログラマーという職業はマジで底辺だ!!

SE・プログラマーは専門技能職、30過ぎ未経験は×
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/prog/1285216991/
39仕様書無しさん:2010/09/25(土) 01:06:58
>>37
おまえがな
40仕様書無しさん:2010/09/25(土) 01:09:45
>>39
たしかに
41仕様書無しさん:2010/09/25(土) 01:10:34
>>36
弱小中小なんてそんなもんだよ。
優秀で無能な部下を食わせるために経営、役付陣は減給、薄給。
でも仕事時間は減らない。
42仕様書無しさん:2010/09/25(土) 02:55:37
>>31
2ch見なかったので。
入社して散々な目に遭ってから、ググって2chでスレ建ってるのを知った。

2chもブラック情報だけはガチと知った。
43仕様書無しさん:2010/09/25(土) 03:31:28
>>3ですが
年昇給1100円の間違いです。
44仕様書無しさん:2010/09/25(土) 03:32:15
>>41
いやだからそれが嫌なら独立すればいいんじゃね?
ベテランならリーダーできるだろ?って話でだな
45仕様書無しさん:2010/09/25(土) 03:35:23
金融SEまじ地獄だよ。トレーダーの奴隷です。
納期に無理ありすぎだし。転職できる立場じゃないから仕方なく涙を堪えてやってます。
46仕様書無しさん:2010/09/25(土) 03:35:28
【火の無いところに煙は立たぬ】
意味:問題の無い企業なら、googleのオートコンプリートに"社名 ブラック"は出ない
47仕様書無しさん:2010/09/25(土) 03:52:33
システムエンジニアは最高の職種だよ。

低収入で激務で女にモテないし、出世できないし、病気になりやすいし、ハゲるし、
社会的地位ないし、採用情報に虚偽があるし、結婚できないし、親の脛かじり多いし、
キモオタだらけだからね。

俺、マジでフリーターでよかったと思うよ。


48仕様書無しさん:2010/09/25(土) 04:04:59
プログラマー採用とは知らずSE気取りな奴いるよな。
入社して三ヶ月で理想は消し飛ぶんだろう。
49仕様書無しさん:2010/09/25(土) 04:07:36
転職できる立場じゃないってのが良く分からんが
50仕様書無しさん:2010/09/25(土) 04:08:24
金融SEが駄目なんじゃない
お前の会社が駄目なんだ
51仕様書無しさん:2010/09/25(土) 09:33:42
>>44
世の中の人間は皆だれでも独立してやって行けると思ってるのならおめでたいな。
技術だけじゃないからね。
独立して生計を立てられるのなんてほんの少数だ。
52仕様書無しさん:2010/09/25(土) 13:48:26
だから一生月給16万かw
お前らがブラック扱いしてるモンテローザの方が
よっぽど勤務時間短くて金もらえるぞ
53仕様書無しさん:2010/09/25(土) 14:57:33
金融SEの株式会社ゼクシ●社員の本音
{通常時}サビ残平均6時間。{納期前}サビ残平均11時間。
週休1.5日
ボーナス なし
社風最悪
年昇給約1000円
平均勤続年数 2.2年

現在、入社3年目 月給22万 手取り19万

生きてる心地がしないよ。 
54仕様書無しさん:2010/09/25(土) 18:10:04
なんで3年もやってんのw
55仕様書無しさん:2010/09/25(土) 21:40:10
>>53
関西の会社?
56仕様書無しさん:2010/09/25(土) 21:56:40
ゼクシスの事だろ。あそこはある意味有名だから。
57仕様書無しさん:2010/09/25(土) 22:01:47
>>53
やめちまえよ。フリーターの方がましだ。
58仕様書無しさん:2010/09/25(土) 22:19:04
昔、受けたよ。入らなくてよかった。
59仕様書無しさん:2010/09/25(土) 22:31:44
,.斗=ミ//  /     ,  ´         ) :.ヽ  \
                /___彡く  / /  /    ン   xァ /   ハ   ’
                /`ー─ァ   / /  , ’   / / / /  li   |l::::   ,
               /    /   / /    /    / /  / /   ノ   リ::::   i
.     ,γ´   / >=ァ"  / / /    {__/__/_/ / ./}  ∧:::l   |
     ん'   / ///》′   / /  j   /j / イ  ∠斗  /\|  / }/   ,小、
     い =≦  {{'//》′ /i {  イ   / x伝玩ぅト、   厶イ    ノXl|  ′   l|⌒ヽ
.      >─…ァ公=孑{ //》' /|i〃| /{   弋っィソ       x伝示ミ リ / /  l|
    〃   く      !//》' / /{{ ∨八            圦zン 》イ ,' il  l|
.    《:.     \   ///》'イそ ニニ二ノ            、 `¨゛  i:ル仆、|l  リ
.    \::.     \ //》' < く  x介トcハ             r=====彳 / ハ ′
.     ,.斗--    ∨/  { >才 | /込、          _  ヽ\ 厶 i} /  }/
.     / . -=ニ二乂   癶トvn^V   ∧\      ‘ ’ て⌒.ィc乂{
    ん<_            ゝ-r公i / ハ  、          イヘ \⌒      一生下請けやってろ。
   `ー==ニニア           ノイ |i {  ',   >  _  r 升( ゜-) ヽ
       (て..ノ               | 八 h__少;=ミk ´ ̄ ̄ ̄j>‐=ァ≦¨¨¨d、
.           ̄                 Y   {/////〉     〆、  く  ,x<二ミメ、
                        r=ニ二ミイ/////  ,  ´   ]  〉//     ハ
                        ∨////jl///〈 /   /  /   ′      ‘,
                    r<{{////今ー‐く      / /  /           ,
60仕様書無しさん:2010/09/25(土) 22:34:09
AAのコピペ如き失敗してんじゃねえよハゲ
61仕様書無しさん:2010/09/25(土) 22:34:38
62仕様書無しさん:2010/09/25(土) 22:45:59
IT業界で無事にいたいなら銀行に関わるな
3Kとか7Kとか言われているが、底辺の会社にいなければそれほどひどくないし、正直どうでもいい。しかし関わった人は皆同じことを口にする。
銀行には関わるな。特に最新技術に詳しい人ほど真っ先に壊れる。すぐに逃げ出せ。
新規開発が出来ると思うな。10年以上経ったシステムのお守りがほとんど。当然コードは見るに堪えない。そのくせ仕事はたくさん来る。
ほとんどがバグ修正か機能拡張。そして時間のほとんどはテストで消える。1行修正するだけでも数週間のテストが普通。OSが変わったら
一年中テストで潰れる。

63仕様書無しさん:2010/09/25(土) 22:47:50
休みが人並みに取れると思うな。深夜まで仕事をするのが当たり前。GWと正月はないと思え。しかも一回や二回ではなく仕事辞めるまでずっとだ。
仕事の出来を褒められることを期待するな。動いて当然、止まったら新聞沙汰だ。当然直るまで何日でも徹夜。
キャリアの役に立つと思うな。業務知識だろうと技術だろうと、他の業種の仕事をしたときには役に立たない。得られたのはストレスだけだ。
自分の直感を信じるな。非常識が常識だと思え。たとえJavaで開発が出来ると思って気を緩めるな。リファクタリングは挙動が変わるから禁止といった非常識が当たり前の世界。
64仕様書無しさん:2010/09/25(土) 22:49:52
話が通じると思うな。技術用語は必ず通じないと思え。あまりに通じないので別の部署に行ったときにSingletonという言葉が出てきて感動して泣きそうになった位だ。
若干誇張したところもあるが大体こんなところ。少しでもおかしいと感じたら逃げろ。さもないとストレスで潰れる。

入社1ヶ月で地獄だと気付く。いいか銀行SEにはなるな。
もう一度だけ言ってやる。銀行SEにはなるな。
65仕様書無しさん:2010/09/25(土) 22:51:16
まずお前の文章をリファクタリングしてくれ
66仕様書無しさん:2010/09/25(土) 22:53:13
>>64
>若干誇張したところもあるが

・・・。
67仕様書無しさん:2010/09/25(土) 23:50:14
銀行SEだけじゃないでしょ。。。
68仕様書無しさん:2010/09/26(日) 01:27:49
体力と精神力とコミュ力がなければ勤まらない仕事。それがSE。

大学時代ろくにバイトもせず親の脛かじって運動もしてない奴が中小のSEになっても
死ぬだけ。

根性をないくせにSEになろうとするな。
69仕様書無しさん:2010/09/26(日) 01:31:57
>>53
平均勤続年数 2.2年ってそこ終わってんなww
70仕様書無しさん:2010/09/26(日) 01:38:04
寺内氏の言葉通り、比較的人の流出入の激しいといわれるIT業界としては
異例ともいえるほど、我社の離職率は低いという。東京支社支社長代理を
務める薮田英之氏も、「IT系企業に入ると激務を強いられるというイメージを
もつ人も多いと思いますが、うちは違う。ゆとりをもって働ける環境を整えています」と語る。


笑っちまうぜwwww
71仕様書無しさん:2010/09/26(日) 02:03:00
まー金融がクソってのは解らんでも無い
派遣で証券やってた頃は30万くらいだったけどたいしてスキルアップしてないのに保険に移ったら60万になった
72仕様書無しさん:2010/09/26(日) 02:06:35
ちなみにそこは定時18時だったけど忙しい部門もあるから定時で帰るのは
もめ事の原因になるという理由で20時まで退社禁止だったw
俺は大手の派遣会社通して派遣契約だったから金は出たけど、
業務委託でやってる中小SIから来てた奴はただ働きだったらしい
73仕様書無しさん:2010/09/26(日) 03:35:15
>>53
入社3年目 月給22万 手取り19万 もらえりゃー御の字だろーが。

電子製造業の俺は
入社5年目 月給18.5万 手取り16万だぞ。まーボーナスは去年20万は出たけど。
74仕様書無しさん:2010/09/26(日) 21:22:31
このまえ、事務員の女性の給料より低いのがわかってやる気がかなり無くなった。
75仕様書無しさん:2010/09/26(日) 23:53:55
下請けはどこも辛いのーwwwwwwwww
76仕様書無しさん:2010/09/27(月) 00:11:36
やめたい。やめたい。やめたい。やめたい。やめたい。やめたい。やめたい。
やめたい。やめたい。やめたい。やめたい。やめたい。やめたい。やめたい。
やめたい。やめたい。やめたい。やめたい。やめたい。やめたい。やめたい。
やめたい。やめたい。やめたい。やめたい。やめたい。やめたい。やめたい。
やめたい。やめたい。やめたい。やめたい。やめたい。やめたい。やめたい。
やめたい。やめたい。やめたい。やめたい。やめたい。やめたい。やめたい。
やめたい。やめたい。やめたい。やめたい。やめたい。やめたい。市にたい。
77仕様書無しさん:2010/09/27(月) 09:41:07
"やめたい"に対して"市にたい"の比率が小さいってことはまだ全然大丈夫ってことだ
78仕様書無しさん:2010/09/27(月) 19:21:30
やめたら死にたくなるぞ
79仕様書無しさん:2010/09/28(火) 20:28:12
まぁ、確かに労働時間は半端ねーな
80仕様書無しさん:2010/09/28(火) 20:37:36
こんなことなら最初からフリーターをしてれば良かった。
81仕様書無しさん:2010/09/28(火) 23:19:36
日本のエンジニアのレベルが低すぎるからこんなことになる。
だから低学歴の文系しか集まらないんだ。上・中の理系は大手のSEしか目指さないしな。
大学時代遊びまくってた低学歴の文系のカスが下請けのSE・プログラマーになるんだよ。

だから死ぬほど働かされる。
クズは吐いて捨てるほどいるからな。
82仕様書無しさん:2010/09/29(水) 06:08:57
その負の連鎖を作っているのが大手、でーたとかそうけん系SEとかだけどな
あと上中の理系でSEに行く奴の技術力なんて皆無だぞ
むしろ研究嫌い、プログラミングやったことないみたいなやつが行く
83仕様書無しさん:2010/09/29(水) 20:07:26
結論:今の学生のレベルがクズすぎる。
84仕様書無しさん:2010/09/29(水) 20:15:12
そんな学生を採る人事が最高のクズ

素質無い奴なんぼ鍛えても使えねーっての何時になれば理解するんだ連中は。
85仕様書無しさん:2010/09/29(水) 20:21:46
おめーら現役がクソみてえな業界にしちまったからだろうが
86仕様書無しさん:2010/09/29(水) 21:13:56
それは違う。

出来る奴を徹底的に使いつぶして殺してきたが、それをやったのは上の奴だ。人買いどもだ。


第二次世界大戦のときにベテランパイロットに特攻をやらせて一時的な戦果を上げてきた日本は今も行き続けているって事だ。


しかし、この業界。世界中で同じだと思う。時間との勝負だからだ。
じゃあ日本の場合は何が問題なのかと言うと、出来ない奴を雇いすぎなところじゃないかな。
87仕様書無しさん:2010/09/29(水) 22:09:58
 ,,∩___∩     /゙ミヽ、,,___,,/゙ヽ
     | 丿     ヽ    i ノ       `ヽ'
    /  ○   ○ |    / `(○)  (○)´i、  先生助けてっ!、
    | U  ( _●_)  ミ  彡,U ミ(__,▼_)彡ミ   SEが息をしてないのっっ!!
   彡、    |∪| ,,/   ,へ、,   |∪|  /゙
   /  ヽ  ヽノ  ヾ_,,..,,,,_ /  '  ヽノ `/´ ヽ
   |      ヽ  ./ ,' 3  `ヽーっ   /    |
   │   ヾ    ヾl   ⊃ ⌒_つ ソ      │
   │    \__`'ー-⊃⊂'''''"__,,,ノ   |
88仕様書無しさん:2010/09/29(水) 22:13:10
  ,,∩___∩     /゙ミヽ、,,___,,/゙ヽ
     | 丿     ヽ    i ノ       `ヽ'
    /  ○   ○ |    / `(○)  (○)´i、  先生助けてっ!、
    | U  ( _●_)  ミ  彡,U ミ(__,▼_)彡ミ   Kヲタが息をしてないのっっ!!
   彡、    |∪| ,,/   ,へ、,   |∪|  /゙
   /  ヽ  ヽノ  ヾ_,,..,,,,_ /  '  ヽノ `/´ ヽ
   |      ヽ  ./ ,' 3  `ヽーっ   /    |
   │   ヾ    ヾl   ⊃ ⌒_つ ソ      │
   │    \__`'ー-⊃⊂'''''"__,,,ノ   |
89仕様書無しさん:2010/09/29(水) 23:20:00
でも文系の奴がなんでSE目指すんだろ。大学で何学んできたんだよ。
90仕様書無しさん:2010/09/30(木) 00:20:02
高度取れる奴は底辺ではないが
基本も取れない奴は真正底辺

比率からすると真正底辺のほうがはるかに多いので
ブラックな業界に見えるのだろう
91仕様書無しさん:2010/09/30(木) 04:28:50
>>89
中の下以上に入れば他の業種より金貰えるからな
逆に下のランクに入ると引越しバイト以下だけど
92仕様書無しさん:2010/09/30(木) 09:47:10
業界自体の将来性ってどう?
93仕様書無しさん:2010/09/30(木) 21:46:34
競争は日々激化する。将来性は皆無。
94仕様書無しさん:2010/09/30(木) 22:10:47
ネット時代になったんだから
他業種よりは将来性あるだろ

それよりは自分次第
いつまでも言語レベルでうろうろしてちゃ先はない
95仕様書無しさん:2010/10/01(金) 01:57:24
SEに未来などないわ。夢見んじゃねーよ。
http://www.youtube.com/watch?v=i6-1934HZG0
96仕様書無しさん:2010/10/01(金) 08:17:36
駄目な奴は何処に行っても駄目
できる奴は何処に行ってもできる
97仕様書無しさん:2010/10/01(金) 12:22:09
おれって駄目なやつかな?
98仕様書無しさん:2010/10/01(金) 12:48:57
徹夜と残業しか問題解決能力が無いのだから仕方ないですよね
99仕様書無しさん:2010/10/01(金) 13:02:01
SE自体がブラックっていうのは侵害。
三菱やキヤノンのグループ会社は待遇まじでいいぞ。
100仕様書無しさん:2010/10/01(金) 13:04:40
まず残業平均5時間以上の業務体制が異常。
101仕様書無しさん:2010/10/01(金) 13:07:11
客に金出す能力が無いのだから、その範囲内で製品を提供せざるを得ない。
技術でコストダウンする能力が無いのなら、給料あたり働く時間を増やすしかないだろ。
102仕様書無しさん:2010/10/01(金) 14:06:06
やる事無いのに残ってても意味ないよな
103仕様書無しさん:2010/10/01(金) 15:56:38
ソリューション関係は落ち目。
104仕様書無しさん:2010/10/01(金) 16:00:43
ピンハネ構造がブラックなんだろ。
土建屋と同じだよ。
末端で働く人間は奴隷以外の何者でもない。
ユーザー企業の正社員SEなんかは、何もせずハンコ押すだけだがな。
105仕様書無しさん:2010/10/01(金) 17:00:16
ここまで批判される職種も珍しいよな。
まーあんな待遇だったらしかたないけど。
106仕様書無しさん:2010/10/01(金) 17:07:46
大手はちがうの?
107仕様書無しさん:2010/10/01(金) 18:36:27
ピラミッドの上層の人たちも、決して幸せそうには見えないんだよなぁ。
基本的に何も仕事してないが、責任逃れに汲々としてるし、奴隷がデスマだと
彼らも定時で帰るってわけにもいかないみたいな・・・でもすることも無く。
108仕様書無しさん:2010/10/01(金) 19:02:36
>>99
三菱ってあの図書館システムでトラブル出しまくりの三菱かw
109仕様書無しさん:2010/10/01(金) 21:43:49
110仕様書無しさん:2010/10/01(金) 21:59:55
プログラミングで就職しようとするのがそもそも間違い
同じ苦しむなら好きなものを開発しながら貧乏生活の方がいい
111仕様書無しさん:2010/10/02(土) 05:22:48
一銭にもならんから開発は趣味、仕事は他業種だろ?
まあ、それでもいいけど、趣味としてのプログラマーはスレ違いだな。
112仕様書無しさん:2010/10/02(土) 14:38:57
友達にSEしてるってばれたくなくて嘘ついてる自分が情けない。
113仕様書無しさん:2010/10/02(土) 14:40:16
クライアントはクズばっか。
114仕様書無しさん:2010/10/02(土) 15:08:45
大手で給料良くてやりがいのある仕事が舞い込んでくるならいいけど
それ以外なら個人で会社起こすなりしたほうがいいよ
バカみたいにこき使われてやりたくもないプログラム組むより100倍マシ
115仕様書無しさん:2010/10/02(土) 15:45:14
SEもしっかりした専門知識身につけるのは結構大変だし、
身につけた後は結構面白いよ
ネットワーク技術、データベース技術、セキュリティ技術et c

基本情報しか持ってないような
なんちゃってSEだから誇りが持てないんじゃないか
116仕様書無しさん:2010/10/02(土) 16:07:49
そういう高いレベルの能力がある奴はいいとこで働けるからいいんだよ
それ以外は奴隷でしかないから個人でやった方が死ぬときに後悔しないよ
117仕様書無しさん:2010/10/02(土) 19:50:20
営業っぽい活動はしたくないでござる
118仕様書無しさん:2010/10/02(土) 19:57:31
SEの能力を資格の有無で判断するのは良くない
119仕様書無しさん:2010/10/02(土) 20:00:58
ぶっちゃけIT技術者は非正規雇用の奴の方が恵まれてると思う
120仕様書無しさん:2010/10/02(土) 21:11:34
>>119
言えるな。孫請けひ孫受けの会社だと、薄給な上に
仕事がなくなりゃすぐリストラ。
正社員の意味が無い。
121仕様書無しさん:2010/10/02(土) 22:30:09
そもそも非正規ってだけで断られるだろ。
10人くらいの枠があった案件で、まだ埋まってなくて、
スキル的には問題無いけど非正規ってだけで断られてた人居たぞ。
契約社員の人だったみたいだが、営業同士で、
どうしても入れたければ正社員にして下さい、とか話してた。
何か話聞いてたらフリーも断るっぽいし。

最近、面談とかで経歴書と一緒に雇用保険の写し見せろとか言われるし、何かあんのか?
122仕様書無しさん:2010/10/02(土) 23:08:11
だから上のいいなりになって奴隷になるくらいなら独立した方が良いって
はした金のために苦しむ奴の気が知れない
123仕様書無しさん:2010/10/02(土) 23:17:33
>>121
お前の会社が信頼されてないだけだ
124仕様書無しさん:2010/10/02(土) 23:23:33
しょぼい会社なんだろうなw
125仕様書無しさん:2010/10/03(日) 01:09:09
SEなどどこもしょぼい。今更何言ってんだゴミが。
126仕様書無しさん:2010/10/03(日) 03:15:57
来年からSEだよ。マジで今から不安だ。今から何をすべきか教えてくれ。
127仕様書無しさん:2010/10/03(日) 03:48:01
>1だけど
今日、辞表を出してきた・・・・・
退職金でないってよ(笑)
SEを一言で言うと不安な職業だ。
俺はこのまま働いてどこに向かうんだっていう将来への不安。40歳超えてSEしてる人全然みないもん。
日々感じる体調への不安。3年働いたけどその間、血便頻繁にしてたよ。ストレスで髪は抜けまくるし、
胃は痛いし、毎日頭痛だった。鬱にもなった。ホントにホントに辛い仕事だった。

>>126
君がもし本気でSEをやりたいと思っていたら迷わず進めばいい。
ただ中途半端な思いでSEになろうとしているなら私は絶対に進めない。

今、君がすべきことは前者なら専門資格を習得する。でも基本情報くらいじゃ実務では全然使えないよ。
後者なら絶対別の職業を探すべきです。

SEは大手にいかないと辛いんです。
中小・中堅ならそれなりの覚悟が必要です。


128仕様書無しさん:2010/10/03(日) 04:00:13
>>127
ありがとう。俺は正直SEにそんなに興味はないんです。ただ就活でそこしか決まらなかったから
行くって感じ。やっぱこんな中途半端じゃ入って後悔するかもって思ってる。

また就活がんばってみる。
129仕様書無しさん:2010/10/03(日) 04:20:32
営業職が嫌ならSEになんかなるなよw
130仕様書無しさん:2010/10/03(日) 04:33:51
>>3
定年30歳?俺35歳だけどこれからプログラマやるんだけどw
131仕様書無しさん:2010/10/03(日) 04:35:31
>>127
他に職なんか無いだろ。
現実を見ろよ。
132仕様書無しさん:2010/10/03(日) 04:44:59
>>131
嫁の紹介でとある製造業をですることになったから問題ない。
給料も変わらないし、ボーナス・有給休暇もある。夢のようだ。
133仕様書無しさん:2010/10/03(日) 04:55:37
いいなあ…
134仕様書無しさん:2010/10/03(日) 05:45:48
>>132
あんた子は?
135仕様書無しさん:2010/10/03(日) 06:32:02
とりあえず働くとこあって良かったじゃん。
ブラックSE経験したらもう怖いもんなしじゃん。
136仕様書無しさん:2010/10/03(日) 16:28:12
SEみんなくたばれ。
137仕様書無しさん:2010/10/03(日) 21:47:48
生きる!!
138仕様書無しさん:2010/10/03(日) 23:57:29
今時SEとか流行んねーよw
139仕様書無しさん:2010/10/04(月) 01:30:38
日本のエンジニアにたいする扱いが異常。
140仕様書無しさん:2010/10/04(月) 12:30:39
中国、インドのSEはもっと大変。
141仕様書無しさん:2010/10/05(火) 06:52:47
正確には、日本とやる海外SEの面倒を見てる日本のブリッジSEは大変
だな
142仕様書無しさん:2010/10/06(水) 02:00:56
エンジニアの質を上げるために文系は雇うな。
143仕様書無しさん:2010/10/06(水) 12:27:05
コミュニケーション能力のない理系は雇うな
144仕様書無しさん:2010/10/06(水) 14:18:59
つまり理系は雇うなと
145仕様書無しさん:2010/10/06(水) 14:41:59
文系は、お話が目的化してるから設計が出来んのだ。。
理系は設計が目的、お話は手段にしかすぎん。
くっちゃべってるだけでシステムが出来上がると考えてる
文系と噛み合うハズもなし。
146仕様書無しさん:2010/10/06(水) 15:56:46
文系でも理系でもない俺はどう?
147仕様書無しさん:2010/10/06(水) 16:31:35
理系脳になれ
148仕様書無しさん:2010/10/06(水) 17:30:39
空気読まずに正論言う、これよ
149仕様書無しさん:2010/10/06(水) 18:40:10
セイロン?紅茶?
150仕様書無しさん:2010/10/06(水) 20:00:18
宇宙空母ギャラクティカ?
151仕様書無しさん:2010/10/06(水) 20:37:34
空気読んで流れに任せてると、誰も何もやらないことになるか、
全部自分に背負わされるかのどちらかになるけどな。
152仕様書無しさん:2010/10/06(水) 22:11:00
プログラマーは何系?
153仕様書無しさん:2010/10/06(水) 22:36:35
マンコ系だ。
154仕様書無しさん:2010/10/06(水) 23:02:42
うわ〜
色んな意味でレベル低っ
155仕様書無しさん:2010/10/07(木) 01:06:29
>>150
サイロン?
156仕様書無しさん:2010/10/07(木) 23:36:39
鬼のような上司が腐るほどいるよな。
157仕様書無しさん:2010/10/08(金) 23:13:50
血吐いちまった。
158仕様書無しさん:2010/10/08(金) 23:51:49
もーストレス感じすぎで死にそう。このスレを気にSEにはなるなよ学生どもよ。
159仕様書無しさん:2010/10/09(土) 01:17:57
運ちゃんに転職しました
160仕様書無しさん:2010/10/09(土) 16:27:49
勝ち組あらわる
161仕様書無しさん:2010/10/09(土) 23:35:05
こんなスレ・板より、就職板に書くべきでは?
http://yuzuru.2ch.net/recruit/
162仕様書無しさん:2010/10/10(日) 03:10:45
SI業界では上流の企業に入ることが重要です。
給料や待遇は、入社した企業が上流か下流かによってのみ決まります。
いくら個人の能力が高くても、下流の企業にいる人間はそれだけでクズ同然の扱いです。

上流の企業では総合的人間が評価されます。
総合的人間とは
 1.高学歴(馬鹿じゃない)
 2.コミュニケーション能力(上司やお客様に好かれる)
 3.体力(長時間働ける)
 4.協調性(チームで仕事ができる)
の全てを兼ね備えた人間です。

技術力が高いだけの人間は要りません。
そもそも新卒に専門的な能力は求めていません。
新卒は時間をかけてじっくり教育するので、専門的な能力は入社してから鍛えればよいのです。

今の日本では正社員は簡単にはクビにできない(基本的に定年まで雇用しなければならない)ので、
最初だけ活躍する即戦力よりも、長期的に見て活躍する人間が欲しいのです。
なので大学で学ぶ知識など大して評価していません。
それよりも入社してから知識を素早く吸収できる、伸びしろのある人間が欲しいのです。

こういった鍛えれば伸びると考えられる人間こそが、総合的人間です。
総合的人間なら少し鍛えれば、専門知識があるだけの低学歴大卒や専門卒など
あっという間に追い抜かしてしまいます。

上流企業の内定を取得するためには、
バイトやサークル・部活でコミュ力と体力を鍛えた事をアピールしましょう。
勉強だけしていたような、コミュ力無し・体力無しの人間は真っ先に落とされます。
163仕様書無しさん:2010/10/10(日) 23:33:29
つか、そもそも上流の会社の人間に技術力いらなくね?どうせ丸投げだし。
政治力と声のデカさとか、そういうので勝負してるようなのが多いような。
164仕様書無しさん:2010/10/11(月) 00:41:47
バイトもサークルもせず親の脛をかじり続けた総合的能力の乏しい
コミュ力無し・体力無しのクズが下請けSEとして奴隷になる。
165仕様書無しさん:2010/10/11(月) 01:31:36
総合力、まぁそうだな。人たらし術とも言えるかもな。あと体力。確かに体力は必要。
他には・・・あまり必要無いかもな。技術力も企画力も何もなくても、手柄は横取りすれば良いんだし。
「横取り力」も総合力のうちか。図々しくて欲が深く、恥を知らない。これが世の中でのし上がって
いくのに必須のスキル。
166仕様書無しさん:2010/10/11(月) 01:38:04
そんな奴等をつけあがらせてるのは、下請け会社のSEたちに原因があるんだよなー。
167仕様書無しさん:2010/10/11(月) 03:50:49
>>165
お前には無理だ。綺麗な世界でぬくぬくと育ったカスには無理。
一生下請けやってろ。
168仕様書無しさん:2010/10/11(月) 04:07:49

販売だけじゃ生ぬるい。単純所持でも有罪にしてれんほーを逮捕するべき。


【社会】「マジコン」販売に刑事罰 文化庁が来年にも著作権法改正案 全世界で推計被害4兆円
ttp://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1286725872/
169仕様書無しさん:2010/10/11(月) 10:54:49
最終的にはプログラマが屑だから奴隷でよいのだという
まるで中世の王権神授説のような横暴がまかりとおる悲惨さ
170仕様書無しさん:2010/10/11(月) 12:14:32
所詮、負け惜しみではあるんだけど、
じゃあそうやって品性もプライドもかなぐり捨てて「勝利」に邁進している
人たちが羨ましいか?と言われれば、そんなこともないんだよなぁ。
ただ、その品性下劣な彼らによる搾取で、下っ端は品性を保てても
生きて行けるだけの糧すら得られなくなりつつあるってのが、なんだかな。
171仕様書無しさん:2010/10/11(月) 12:16:18
つか、品性下劣で強欲って点では、成金中国人の方がずっと上だから、
結局日本人同士の搾取合戦に勝利したところで、丸ごと成金中国人に
ぶん取られてしまいそうな悪寒。
172仕様書無しさん:2010/10/11(月) 12:25:37
>>170
所詮俺らは彼らのひり出した糞を食って生きている存在でしかないんだ。
彼らにたくさん食ってもらわないと糞も少ししか出ないってことだよ。
コーンなんか入ってると最高だけどな。
173仕様書無しさん:2010/10/11(月) 12:54:13
だからさぁ・・・お前ら介護職行けってばよ!

キ ー ボ ー ド 叩 い て ゼ ニ が 稼 げ る 時 代 は 終 わ っ た !
キ ー ボ ー ド 叩 い て ゼ ニ が 稼 げ る 時 代 は 終 わ っ た !
キ ー ボ ー ド 叩 い て ゼ ニ が 稼 げ る 時 代 は 終 わ っ た !
174仕様書無しさん:2010/10/11(月) 16:58:46
IT系は何が楽しいのかって、コンピュータのような
先端機器をいじれるから楽しいんだよ

仕事は苦痛でも基本的に人間の能力次第で
システムが完成していく、その醍醐味は
単純作業や老人の糞の世話よりよほど創造的でエキサイティング

介護なんて死人の世話だろ
介護されないように最後まで生きるのが
人間のせめてもの義務だと思うんだがどうなんだよ
175仕様書無しさん:2010/10/11(月) 19:12:46
結局、そうやって中途半端な業務経験振りかざして上から目線なのが、
中小企業クオリティなんだよな。

法人税は大手も中小も一律30%、あとは固定資産税を爆上げすべき。
固定資産を持ってるやつからは法人個人問わず固定資産税を片っ端から徴収。
中小企業の経営者はよく脱税するから、その自宅には重課税にすべき。
176仕様書無しさん:2010/10/11(月) 19:26:48
ITに限らず、中小零細の会社は雇用の受け皿にさえならないから潰していい。

中小零細は法人税をろくに払っていないので、これの減税は専ら大企業減税となる。
しかしながら税収が減ると福祉が縮小するから、固定資産税で補うべき。
中小零細は経営者が個人的に不動産を抱えているから、これの課税を強化すべき。
固定資産を沢山持ってるやちからは法人個人問わず固定資産税を徴収して、
その税金で公営住宅をたくさん建てたらいい。
177仕様書無しさん:2010/10/11(月) 19:38:19
>単純作業や老人の糞の世話よりよほど創造的でエキサイティング

      ,―ヽ____、―
   ,/  ノ       ヽ  ~\
  /   ノ   父    ヽ   ~\
/   ノ           ヽ、  `ヽ
|    ノ / ̄\   / ̄~ヽ ヽ    i
|   ノ              |  ノ
\  |  <●>  <●>  (  )
 \ |      | |       i /
    |      /  ヽ       レ
   i     (●_●)      /  
    i、    ,-――-、   ・ /
    i、  <(EEEEE)> ∵/   公務員は創造的でエキサイティングだから
      i、   \___/  _/      給料が高いのは当たり前
       \       ,ノ      文句があるならお前も公務員になれ
  ,,.....イ.ヽヽ、ー-―一ノ゙-、.     公務員を妬んだってお前の給料が上がるわけじゃない
  :   |  '; \_____ ノ.| ヽ i
      |  \/゙(__)\,|  i |
      >   ヽ. ハ  |   ||
↓優秀な若手          ↓希望の星      

188 :仕様書無しさん:2009/10/22(木) 18:39:55           ←天才
底辺=業界の標準みたいなのやめてくれるかな
俺は時給契約特定派遣だが3300あるぞ                 ←技術立国日本の鏡
ソフ開持ってて1000以下なんて死んだ方がいいレベルの無能なんだろ  
178仕様書無しさん:2010/10/11(月) 19:40:53
無職の騙りは2chの華
179仕様書無しさん:2010/10/11(月) 20:23:06
そうだね。SE・プログラマーという職業は底辺だねw

我々のために死ぬまでソースコード吐き続けてねwww
でも、お金は出せないからwww

障害出したらちゃんと直してね。直るまで帰っちゃダメだからwww

とりあえず、24時間パソコンの画面眺めてろよ。
180仕様書無しさん:2010/10/11(月) 20:48:58
>>177
よう、久しぶり!
181仕様書無しさん:2010/10/12(火) 12:09:44
来年からSEデビューだ。楽しみだぜ。俺の会社は研修半年あるみたいだから安心だ。
182仕様書無しさん:2010/10/12(火) 12:16:35
業界の屑としてがんばってください。
183仕様書無しさん:2010/10/12(火) 12:28:48
つかどんだけブラックな会社入ってんだよ皆。
俺なんて高給貰って定時で帰れるこんなオイシイ仕事ないぜ?

まあこの業界は完全に能力次第なんだよなあ。
例えブラックな会社入っても能力あるなら転職してより良い条件のとこ
行けばいいだけだし。
能力ないやつはブラック会社で安月給でコキ使われて終わるだけの事なんだよな。
184仕様書無しさん:2010/10/12(火) 13:22:22
>>1は平社員が底辺って言ってるようなもんだぞ
そんなの当たり前じゃねーか

ゼネコンヒエラルキー的にも中小企業は底辺

ただ、無くなったら困る底辺もあるし
登りつめていく人もいる

IT企業ぐらいだぞ
Fラン大卒とAラン大卒が机を並べて仕事するなんて
185仕様書無しさん:2010/10/12(火) 16:01:39

しかし、将棋でプロに勝てるのがプログラマー

CPUに負ける将棋(笑)  こんなのやめて囲碁やろうぜ、囲碁 
ttp://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1286803089/
186仕様書無しさん:2010/10/12(火) 21:51:21
>>181
研修半年ってことは実際2ヶ月ちょっとだよ。SVってそんなもんだ。
187仕様書無しさん:2010/10/12(火) 22:37:12
>>186
研修半年の間に営業をかけまくって
売り先が決まった人からいなくなっていう話か。
1ヶ月もたたないうちに決まる人もいれば
半年過ぎても決まらない人もいる。
188仕様書無しさん:2010/10/13(水) 05:57:00
51タヒネ51タヒネ51タヒネ51タヒネ51タヒネ51タヒネ51タヒネ51タヒネ51タヒネ51タヒネ51タヒネ51タヒネ51タヒネ
51タヒネ51タヒネ51タヒネ51タヒネ51タヒネ51タヒネ51タヒネ51タヒネ51タヒネ51タヒネ51タヒネ51タヒネ51タヒネ
51タヒネ51タヒネ51タヒネ51タヒネ51タヒネ51タヒネ51タヒネ51タヒネ51タヒネ51タヒネ51タヒネ51タヒネ51タヒネ
51タヒネ51タヒネ51タヒネ51タヒネ51タヒネ51タヒネ51タヒネ51タヒネ51タヒネ51タヒネ51タヒネ51タヒネ51タヒネ
51タヒネ51タヒネ51タヒネ51タヒネ51タヒネ51タヒネ51タヒネ51タヒネ51タヒネ51タヒネ51タヒネ51タヒネ51タヒネ
51タヒネ51タヒネ51タヒネ51タヒネ51タヒネ51タヒネ51タヒネ51タヒネ51タヒネ51タヒネ51タヒネ51タヒネ51タヒネ
51タヒネ51タヒネ51タヒネ51タヒネ51タヒネ51タヒネ51タヒネ51タヒネ51タヒネ51タヒネ51タヒネ51タヒネ51タヒネ
51タヒネ51タヒネ51タヒネ51タヒネ51タヒネ51タヒネ51タヒネ51タヒネ51タヒネ51タヒネ51タヒネ51タヒネ51タヒネ
189仕様書無しさん:2010/10/13(水) 11:40:50
>>183
全くだ。俺も毎日ほぼ定時。残業しても30分〜1時間。
で、年収800足らず。

>>121みたいに正社員にこだわる奴は、フリー技術者が、
仲介業者のプロパーと偽って現場に入っている事を知らないんだろう。

技術者側に都合のいい仲介業者に巡り会えないと脂肪だけどな
まぁ、うんこ業者で現場に入っても、途中で客と交渉して商流を
おいしい方向に変えればいいんだけどな。客は仲介業者じゃなくて
技術者と仕事してるんだから、少し実績上げれば余裕。
190仕様書無しさん:2010/10/13(水) 12:48:43
器用なやつには楽な仕事だよな。
苦労してるやつって大体不器用なやつだよ。
191仕様書無しさん:2010/10/13(水) 23:49:01
そりゃぁてぇへんだぁ〜
192仕様書無しさん:2010/10/15(金) 14:11:15
SEになろうと思うなら大学時代にしっかりバイトして社会経験を積むべし。
バイトから逃げた奴にはSEは勤まらないぞ。
193仕様書無しさん:2010/10/15(金) 18:46:50
大手のSEなら35歳過ぎても出世できるがその子会社や中小企業は出世から見放される。
だから大手以外のSEになろうとする時点で頭がおかしいのだ。

>>192
の言う通り人生経験の浅い奴がSEになると3年ももたない。廃人になるだけだ。
SEには間違ってもなるなよ。
194仕様書無しさん:2010/10/15(金) 19:11:43
いや逃げられる奴が長続きするのがSEだろ
195仕様書無しさん:2010/10/15(金) 19:32:54
バイトも長続きできない奴にSEなど不可能だって言ってんだ。
196仕様書無しさん:2010/10/15(金) 20:13:07
そんなにキツいかこの仕事?
大手じゃないが、全然だよ。
197仕様書無しさん:2010/10/15(金) 20:42:19
業界変えた者だが、毎日定時に帰れて泣くほど嬉しい
198仕様書無しさん:2010/10/15(金) 21:18:15
>>197
収入はどうなった?変わった?
199仕様書無しさん:2010/10/15(金) 21:35:12
商社、マスコミ、ITは激務でなんぼなんだよ
だから給料が高い
三次受けの使い捨てなんかは業界どうこう以前にカス以下だから除外
200仕様書無しさん:2010/10/16(土) 21:03:48
ITは激務だから高給とかにわかすぎるw
開発者は技術者と呼ばれていて技術を売る仕事だから高給なんだよ

大体、しょっちゅう残業やってたり休日出勤したりするのは
そのプロジェクトの管理者が3流だという事とメンバーが無能だってだけ。

俺は定時でいつも帰ってるし休日出勤なんてしないし
それで給料は同世代に比べたら圧倒的に高い。
201仕様書無しさん:2010/10/16(土) 21:15:08
客と話をする職業は給料が高いんだよ
しかもSEは客先にいって注文もらって自分で作って納品するだろ?
自己完結してるんだよ
他の業種に比べればピンハネしてる層が圧倒的に少ない
202仕様書無しさん:2010/10/16(土) 21:15:54
>>200がたまたま恵まれてるだけ。
IT業界収入ランキング上位数社で仕事したけど、100程度の残業は当たり前。
めちゃめちゃ出来る人でも、その能力を前提に仕事振られるから定時でなんて帰れない。

今はベンチャーでまったりやってるけど
定時で帰りたきゃ「オレは出来るんだから定時で帰る」が通用するところを探すしかない。
203仕様書無しさん:2010/10/16(土) 22:38:21
開発者が高給とかネタだろ?
うちの会社は一次受けだからよく外注使ってるが、驚くほど単価下がってるぞw
204仕様書無しさん:2010/10/16(土) 23:00:32
大手もだいたい30歳モデル年収が500〜600くらいであとは残業だろ
205仕様書無しさん:2010/10/16(土) 23:56:43
大手は昇給があってうらやましい
206仕様書無しさん:2010/10/17(日) 00:17:51
うちはpgに90ぐらい出してるみたいだけど
207仕様書無しさん:2010/10/17(日) 00:21:20
>>206
発注側?
208仕様書無しさん:2010/10/17(日) 02:26:00
待遇に不満があるなら、とっとと天職するなり、自分で企業するなり
すればいいのに。自分に見合った収入が得られるよ。いくらか知らないけど。
209仕様書無しさん:2010/10/17(日) 02:31:54
そんな元も子もない事いうなよ。
210仕様書無しさん:2010/10/17(日) 02:54:28
?ラ元も子もない
○身も蓋も無い
211仕様書無しさん:2010/10/17(日) 02:55:47
やべえ、恥ずかしいです
212仕様書無しさん:2010/10/17(日) 03:06:17
いいってことよ、気にすんな!
213仕様書無しさん:2010/10/17(日) 06:58:13
>ITは激務だから高給とかにわかすぎるw
>開発者は技術者と呼ばれていて技術を売る仕事だから高給なんだよ

      ,―ヽ____、―
   ,/  ノ       ヽ  ~\
  /   ノ   父    ヽ   ~\
/   ノ           ヽ、  `ヽ
|    ノ / ̄\   / ̄~ヽ ヽ    i
|   ノ              |  ノ
\  |  <●>  <●>  (  )
 \ |      | |       i /
    |      /  ヽ       レ
   i     (●_●)      /  
    i、    ,-――-、   ・ /
    i、  <(EEEEE)> ∵/   公務員は技術を売る仕事だから
      i、   \___/  _/      給料が高いのは当たり前
       \       ,ノ      文句があるならお前も公務員になれ
  ,,.....イ.ヽヽ、ー-―一ノ゙-、.     公務員を妬んだってお前の給料が上がるわけじゃない
  :   |  '; \_____ ノ.| ヽ i
      |  \/゙(__)\,|  i |
      >   ヽ. ハ  |   ||
↓優秀な若手          ↓希望の星      

188 :仕様書無しさん:2009/10/22(木) 18:39:55           ←天才
底辺=業界の標準みたいなのやめてくれるかな
俺は時給契約特定派遣だが3300あるぞ                 ←技術立国日本の鏡
ソフ開持ってて1000以下なんて死んだ方がいいレベルの無能なんだろ  
214仕様書無しさん:2010/10/17(日) 13:51:03
>>1
下請けのSEなんてブラック多いと思う。所詮は使い捨てされる。
でも、いまは他に仕事がないんだからしかたないと思う。

景気がほんのちょっとよくなってきたという
ことだけど、転職先が見つかるような状況じゃない。円高がすごいし。
だから、もう少し景気がよくなるまで我慢したほうがいいと思う。

もしどうしても我慢できなければ、失業保険もらいなさい。
215仕様書無しさん:2010/10/17(日) 22:16:19
なんでSEに円高が関係あるの?
むしろ導入にかかる費用が減って有利なぐらいだと思うんだが
216仕様書無しさん:2010/10/17(日) 22:33:19
企業が海外に出て行くだろ?
217仕様書無しさん:2010/10/18(月) 00:28:33
プログラマは会社によってはかなりいい扱いだよ
派遣みたいなSIer的なやつは総じて駄目
自分の会社で立場が上になっても結局会社自体が負け組みだしね
自社開発系の会社ならそういうの関係なくなるし
好きなこともやれるからいいよ
うちのとこは役員もプログラミングしてるし
218仕様書無しさん:2010/10/18(月) 01:59:27
結局器用な奴はどこでも重宝されてるじゃん
会社の大小が気になるのは金の話をしてるときだけで
219仕様書無しさん:2010/10/18(月) 02:25:49
SIって仮にそれがNTTデータだとしても下請けみたいなもんだからな
220仕様書無しさん:2010/10/19(火) 12:08:08
ものづくりに注目されてる中で何故プログラマーが話題に上がらない
社会からIT業界の問題を無視されてる
221仕様書無しさん:2010/10/23(土) 09:57:29
>>217
うちってどこだよ
222仕様書無しさん:2010/10/23(土) 14:08:31
役員がプログラムしてるとこなんていつ潰れるか分からん零細だろ。
223仕様書無しさん:2010/10/23(土) 14:15:23
役員には金策やマーケティングに力を入れてて欲しい罠
224仕様書無しさん:2010/10/23(土) 15:09:14
残業代を出さなくてもいいからこれが案外潰れないんだな。
225仕様書無しさん:2010/10/23(土) 17:31:11
出さなくて良いことないだろアホか
226仕様書無しさん:2010/10/24(日) 01:14:31
良い悪いは別にして、役員がプログラムしてるような会社で残業代全額支給なんて稀だろう
227仕様書無しさん:2010/10/24(日) 21:12:01
明日からまた辛い日々が始まるね
228仕様書無しさん:2010/10/24(日) 22:11:49
あああ、しにたい
229仕様書無しさん:2010/10/25(月) 00:21:19
納品日が伸びた。奇跡だーーーーーー。
230仕様書無しさん:2010/10/25(月) 00:24:16
何を引き換えにしたんだろうな
231仕様書無しさん:2010/10/25(月) 00:28:29
あなたの給料です。
232仕様書無しさん:2010/10/25(月) 00:32:53
それ最悪じゃん
>>229\(^o^)/オワタ
233仕様書無しさん:2010/10/25(月) 01:29:36
クライアントは二度と面見せるなって言ってたみたいだ。
何でも任意で済ませていたツケってやつだ。
234仕様書無しさん:2010/10/25(月) 02:04:20
最悪なプロジェクトだなw
235仕様書無しさん:2010/10/25(月) 19:37:08
この業でで外国語できる人はさ、海外から仕事とったり企業したりしてるの?
236仕様書無しさん:2010/10/25(月) 21:18:25
>>233 俺も先週客に「金返せ」と面前で怒鳴られたけどな。
ああしにたい
237仕様書無しさん:2010/10/25(月) 23:36:01
金払ってもらえただけでもいいじゃないか。
238仕様書無しさん:2010/10/26(火) 10:36:18
>>227
休日が存在しただけでもいいじゃないか。
239仕様書無しさん:2010/10/27(水) 00:47:15
俺の時給は3600円だった
150h/月しか働かないからそんなにもらえないけど

来月は忙しくなるから稼げそう
240仕様書無しさん:2010/10/27(水) 01:34:39
ロマサガでいうなら、LPすり減らしながら戦ってるようなもんだよな
ちょっと手強いプロジェクトに当たるとマジ死するという
241仕様書無しさん:2010/10/27(水) 09:00:40
じゃぁおまえが想像する頂上の職種ってなんなの?





おまえがその職種に就いたらいい暮らしできるの?
242仕様書無しさん:2010/10/27(水) 12:31:05
職業には適性というものがあってだな(以下省略
243仕様書無しさん:2010/10/27(水) 18:48:12
適正がなくなるまで出世しつづけるのが日本の人事だよ
244仕様書無しさん:2010/10/27(水) 20:13:23
元はアメリカンジョークだから、アメリカでも同じなんじゃね?
245仕様書無しさん:2010/10/27(水) 20:20:18
おっと、我が国の大統領の悪口はそこまでだ!
246仕様書無しさん:2010/10/27(水) 21:23:06
たまにさ、仕事中無性に暴れたくならない?
247仕様書無しさん:2010/10/28(木) 03:07:17
キーボード叩き割りたい時はある。
248仕様書無しさん:2010/10/28(木) 11:03:20
キーボード叩き割りそうになったのであわてて矛先を電話に変えたよ
249仕様書無しさん:2010/10/28(木) 12:15:46
流石にRealForceは叩き割れん…
250仕様書無しさん:2010/10/29(金) 21:43:52
東大京大の情報系の大学院出てても底辺ですか?
251仕様書無しさん:2010/10/29(金) 22:56:30
底辺だな。そこよりは劣るが東京で国立で理系で院卒な俺でも底辺。
252仕様書無しさん:2010/10/30(土) 01:08:27
233のものだが400万の賠償請求されちまったww
うちの資本の3分の1だぞww
ウチ終わったわwwwwwwww
253仕様書無しさん:2010/10/30(土) 01:12:56
何やったの?
254仕様書無しさん:2010/10/30(土) 02:42:07
浄化は始まったwww
最大手が傾いてきて、国費注入の期待も薄いということだろう。
そら潰れたくないので、護送船団式奴隷企業はバッサリだろう。
切られた奴隷企業は、またその下にぶら下がる奴隷をバッサリ。
この無限連鎖は核分裂のように加速拡散して逝くだろう。
255仕様書無しさん:2010/10/30(土) 02:42:47
>>252
30年前、おれがソフトハウスに就職したことは、
ソフト製造契約は、全て損害賠償付きの契約だった。
だいたい契約金額の3倍を弁済しないといけない契約だった。
中堅どころのソフトハウスでも、仕事を一度失敗したら倒産していた。

だからこそ、仕事を受けるときには、すごく慎重だし、
社員は死にものぐるいでやっていた。
だから当時まだ珍しかった週休2日だったし、残業手当も全て出ていたのだよ。

いまごろは発注者も素人なら、受注側も素人だから、
納期遅れなんて当然と思って仕事を受ける。
それって、はっきりいって間違いだから。
通常の社会通念からいったら、素人が仕事を受けるのは詐欺。
だから、倒産して当然。
256仕様書無しさん:2010/10/30(土) 04:40:38
昔は、潤沢な資金をもってシステムを作れたから幸せだったんだよ。
システム化を成し遂げた場合の競争力強化は計り知れない時代だったからな。
だから古典的開発手法で某大な工数を掛けられる理由があった。

今はどこもかしこもシステムだらけの世。
システム化しなきゃ生き残れないから仕方なくやる程度の存在。
金なんか掛けられれない。そこを不況が追い討ち。

だが、システム開発の手法は、20年で一切進化しなかった。
相変わらず古典的コミュニケーション史上主具の馬鹿SEが支配する世界。
だが、掛けられるコストは下がる一方だから、当然火の車。

コミュニケーション能力を問いますとか言って募集した癖に、
入ってみると、既存メンバーは自分のことで手一杯で他人に教えてる暇無し。
コミュニケーションしないと成り立たない開発手法なのに、
コミュニケーションしてる暇が無いという、悪魔のスパイラル状態。

そら、納期遅れも日常化する罠。
そう、コミュニケーション馬鹿企業は、早く倒産すべきなのだ。
257仕様書無しさん:2010/10/30(土) 10:09:16
>>255 そりゃソフトへの考え方が変わってきたからだろ

アップデートして再起動をかけたら治るという認識が
マイクロソフトのおかげで広まった。

それでも常時稼動するインフラシステムなんかは
多重系でバックアップするようになってるだろう。

そもそも壊れないシステムなんてないのだし
きっちり仕事をするのは大事だけども、素人が駄目だとかいってたら
この世界経済の中では商機を失うだけ。
258仕様書無しさん:2010/10/31(日) 17:22:56
いいか。こ、こ、これからは、農業の時代だ。

い、い、い、田舎に帰ってあ、あ、あ、荒れた田畑を耕すんだジョー!!
259仕様書無しさん:2010/10/31(日) 18:11:26
今のプロジェクトが痛すぎて、何年も大丈夫だったヤバい独り言を言う癖が再発した。
お互いの為に隔離してほしいところ。
260仕様書無しさん:2010/10/31(日) 19:12:10
薬飲め
261仕様書無しさん:2010/10/31(日) 20:56:13
Googleの自動運転の自動車が農業用にも応用されれば
米の大量生産が一気に進むんじゃね?
今でも農薬散布等は無人飛行機で一気にやってるし
農業とITの相性はいいと思う
262仕様書無しさん:2010/10/31(日) 21:06:28
農家からも仕事を奪う気かよ
無駄を省きすぎるのも考えもんだぜ?
263仕様書無しさん:2010/10/31(日) 21:27:08
>>261
農業技術の進歩は文明そのものだ。いつかはそうなるだろう。
その前に、どんな湿田でも平気なコンバインを開発して欲しい。
264仕様書無しさん:2010/10/31(日) 21:29:58
伸びる稲穂が米価上げよと♪
265仕様書無しさん:2010/10/31(日) 23:13:10
IT系は無駄を省いたわけでもないのに仕事がなくなったよなw
266仕様書無しさん:2010/10/31(日) 23:41:13
IT自体が無駄だし
人間の生活に不要だし

267仕様書無しさん:2010/10/31(日) 23:49:28
いやいや、ネット通販とかオクは生活に必要だ(田舎)w
268仕様書無しさん:2010/10/31(日) 23:55:09
工程が無駄たくさんなのと、他業種なら早々に転職してるレベルの奴等が多いことがばれたんだよ。
ITバブルが消え去った今、開発手法の変化を例に挙げるまでもなく、
アホの集団で上に立つより賢い奴等だけで一丸となる方が良くなった。
選択を誤った。
269仕様書無しさん:2010/11/01(月) 02:56:19
アナログな世界なら、コネクションとか集団の力とかでなんとかなるかもしれんが、
ITは結局は結果を出すのはコンピューターだよ。
上手く出来てないものは結果を出せないし、上手いやり方でなければ上手く動くものは作れない世界。
やり方が駄目な集団は、いくら結束しようが、いくらコネクションを張ろうが、いずれ破綻する。
270仕様書無しさん:2010/11/01(月) 23:21:19
今、大学一回生で情報系の学部でプログラミングしてます。院までいくと就職先はYahoo、セガ、ソニー、東芝、NTTなどの大手には行けるのですが、こういった大手でもSEは厳しいのでしょうか?
271仕様書無しさん:2010/11/02(火) 00:11:31
院にいったところで今の時代そんなとこいけねーよ。
本当にできる奴はSEには行かない。自分から奴隷になりたがる奴はいないのと同じ。
272仕様書無しさん:2010/11/02(火) 00:16:25
ソニーや東芝なら単に社内の開発部門に入ればいいと思うんだけど
なんで製造の大手メーカーに入ってSEやる必要があるの
273仕様書無しさん:2010/11/02(火) 00:34:52
大手は営業しかいないよ
274仕様書無しさん:2010/11/02(火) 00:44:37
本気でITやりたいならアメリカ行くしかないな
日本でやってるのはアメリカで作られた部品を使って組み立て作業するだけだ
275仕様書無しさん:2010/11/02(火) 01:25:16
部品てのがライブラリ的なモノを指してるのなら、どの国がやってる実装作業でも組み立て作業だろう。

日本の問題点は、その部品や手法がやたら古典的なところだ。
いまだに、SQLでモロ業務処理を量産してるとか、作文的な設計書から起こした
まとまりの無いダラダラと長いコードで実装してるとことか。
276仕様書無しさん:2010/11/02(火) 01:30:43
>いまだに、SQLでモロ業務処理を量産してるとか

設計書は知らんが、これはどこでもある事じゃねーの?
別にこれが悪と決まってるわけでもないし。
部品化と言われればそれは違うけども。
277仕様書無しさん:2010/11/02(火) 01:38:46
>>275
基盤となるライブラリを実装する作業は組み立てとは言えないだろ。
278仕様書無しさん:2010/11/02(火) 01:45:51
>>276
>>275はどこもクソって話をしてるんじゃないのか?
どこでもあること。みんなやってる。コレが一番の悪だ…
279仕様書無しさん:2010/11/02(火) 01:47:11
そう。
日本はクソプロジェクトだらけ。
やってて気付かない奴は平和だなーw
280仕様書無しさん:2010/11/02(火) 02:10:58
俺は日本に限らず、SQLで業務ロジックゴリゴリ書いてるプロジェクトなんて
いくらでもあるんじゃないのかと言ってるわけだが。
どうして日本は日本は〜とお前らは言うのだろうか。
どうせよく知らないくせに。
281仕様書無しさん:2010/11/02(火) 02:27:44
SQLで業務ロジックゴリゴリ書く需要があるからPL/SQLとかOracleの特殊構文とか作られるんじゃないのか
282仕様書無しさん:2010/11/02(火) 02:51:11
SEとか、昔はエリートだった。

皇居を見ろ。 昔は天守閣が有り、徳川幕府は栄華を極めていた。
それがどうだ、今は政治権力も奪われたお御輿のような天皇がおわすのみの場所。

そういう意味で、SEは高貴な職業だが、富は別なところにシフトし
世間受けが悪くはなった。

今、カネ稼いで女にもてるのは「人に笑われる商売」や
「札束を印刷してばら撒く商売」や「カネ転がして、さらにカネ増やす商売」だ。
末世とは、こういう世の中だ。

そして何よりもバカなのは、SEを底辺とか言う池沼レベルのやつらだな♪
283仕様書無しさん:2010/11/02(火) 05:30:11
SE・PGだから云々じゃなくてSE・PGの中でも勝ち組と負け組がいるだけ
匿名掲示板で騒ぎ回るのは負け組だけだから多く見える
284仕様書無しさん:2010/11/02(火) 10:08:34
どうすれば勝ち組になれる?
285仕様書無しさん:2010/11/02(火) 10:51:52
手っ取り早いのは中抜きを減らす事でしょ。
なるべく上流の会社と契約するのが一番。
286仕様書無しさん:2010/11/02(火) 10:57:23
減らすのは中抜きじゃなくて中間搾取だな。
言われなくたって中抜きの時代だ。
287仕様書無しさん:2010/11/02(火) 12:15:21
コボルで業務ロジックゴリゴリ書く需要があるからコボルを無理矢理オープン化して使う仕組みとか作られるんじゃないのか
288たし蟹:2010/11/02(火) 15:23:48
たし蟹
289仕様書無しさん:2010/11/02(火) 15:48:04
おれはZ80が得意なので、Z80で業務ロジックゴリゴリ書く需要を掘り起こしてくだちい
290仕様書無しさん:2010/11/02(火) 16:37:00
給与には文句ないのよ…(手取り27〜8万/月、ボーナス:約100万/年)
土日もいまのところやすめてるけど、
精神的にきつい…
291:2010/11/02(火) 16:37:41
ちなみに入社3年目です。
会社は生保子会社
292仕様書無しさん:2010/11/02(火) 19:08:20
ソープでもいけば解決するランクの悩みだな
293仕様書無しさん:2010/11/02(火) 19:12:27
31歳で700万て良いほう?
294仕様書無しさん:2010/11/02(火) 19:32:53
めちゃくちゃいいだろ!
死ねよハゲ!
295293:2010/11/02(火) 20:07:24
サーセン
てか自分じゃなくて知人なんだがな!
たぶん残業しまくりなんだと思われるけど。
296仕様書無しさん:2010/11/03(水) 21:57:00
金が稼げない
297仕様書無しさん:2010/11/03(水) 23:23:38
俺のときで400万ぐらいだったな
思えばあの頃が人生のピークだった

っていうか給料なんてビジネス誌に掲載されてるだろ
○○社の○○才の平均は○○○万円で最高○○○○万円、最低○○○万円、学歴別は・・・ってかなり具体的に
おまえらそういう本は読まないの?
298仕様書無しさん:2010/11/03(水) 23:26:55
>>297
400万でピークとか底辺すぎて可愛そう…
299仕様書無しさん:2010/11/04(木) 00:01:16
>>298
しかも残業代込みなんだぜ?
なかったら3割以上減るぜ
閑散期の手取りなんてバイトでもしたほうがマシなレベル
300仕様書無しさん:2010/11/04(木) 00:03:18
>>299
壮絶だなぁ。地方とか?
301仕様書無しさん:2010/11/04(木) 00:08:25
>>300
地方といえば地方なのかな
大阪京橋だけど
302仕様書無しさん:2010/11/04(木) 04:24:47
400万ピークて
最底辺まで入れても30歳500万が平均くらいだろこの業界
303仕様書無しさん:2010/11/04(木) 04:29:21
昔で400万なら確かに低いが、今の最底辺を言うなら300万より下ると思うぞw
304仕様書無しさん:2010/11/04(木) 07:54:11
上辺はどれぐらい?
305仕様書無しさん:2010/11/04(木) 08:58:58
ベテランだけど新人なみの評価
責任と権限は無いけど偉そうに発言して教育してください、という微妙なスタンスを要求される。
306仕様書無しさん:2010/11/04(木) 09:41:00
35歳くらいで最高のピークが来てあとは新人以下まで評価が下がっていく
307仕様書無しさん:2010/11/05(金) 01:10:43
資本金2億以下の企業のSEは今後さらに地獄をみるな。
下請け 下請け 下請け 下請け 下請け 下請け 下請け 下請け 下請け 下請け 下請け 下請け
308仕様書無しさん:2010/11/05(金) 01:33:19
そもそもSE自体が下請け奴隷仕事だろw
309仕様書無しさん:2010/11/05(金) 13:10:00
資本金関係ないと思うんだが
310仕様書無しさん:2010/11/05(金) 22:06:31
どの会社でも、評価が下半分の奴はお荷物。
自分補正を捨ててボーナスと昇給と役職だけで判定して、
「並」あるいは「並以下」だったら
周囲には「あいつなんで辞めないの?」」と思われてる。
311仕様書無しさん:2010/11/05(金) 22:45:53
>>310
>周囲には「あいつなんで辞めないの?」」と思われてる

何を根拠に言ってるの?
312仕様書無しさん:2010/11/06(土) 02:27:06
大手傘下の子会社のSEは人生終わってるねwww
俺まじならなくてよかった。一生下請けしとけ。
313仕様書無しさん:2010/11/06(土) 07:41:22
>>1
賛成だね。
おれは体を壊して、精神も病んで退場したよ。

おれの人生を返せ!といいたいけど、
自分で選んだ道だから誰にも文句いえない。
314仕様書無しさん:2010/11/06(土) 10:26:03
仕事でやるものじゃなかった
315仕様書無しさん:2010/11/06(土) 21:28:18
東京のSEと大阪のSEならどっちが地獄かつ底辺?
316仕様書無しさん:2010/11/06(土) 22:13:57
仕事によって地獄になるのは東京、技術者のレベルが低いのは大阪。
317仕様書無しさん:2010/11/07(日) 23:47:27
大阪はわりと口先勝負だよな
東京はどうなの?
318仕様書無しさん:2010/11/08(月) 10:12:44
鬱になった場合、仕事を辞める以外に何か打開策はありますか?
319仕様書無しさん:2010/11/08(月) 11:57:16
仕事を変える(配置換え、転職)
仕事を休む(休職)
精神科医に相談する
320仕様書無しさん:2010/11/08(月) 20:53:18
SEってみんなが言うほどキツくないの現実。
俺は、都内のプログラマー3年目だが残業月80時間 月給30万は貰ってるぞ。
321仕様書無しさん:2010/11/08(月) 20:55:44
> 残業月80時間
健康診断が義務付けられるレベルの残業だな。
322仕様書無しさん:2010/11/08(月) 20:57:21
この業界に居ると誰も気にしないけど、月200は働きすぎなんだぜw
323仕様書無しさん:2010/11/08(月) 21:09:39
残業80時間は俺の中では全然普通なんだが・・・・・
324仕様書無しさん:2010/11/08(月) 21:14:21
俺も若い頃は250hくらい平気で働いてたなぁ
さすがに給料は30万とかじゃなかったけど。
325仕様書無しさん:2010/11/08(月) 22:34:51
月240はごく普通だった。
でも今は月160安定なのに何故か辛い。
あの頃は絶対何か変な脳内物質が出てたんだろうな。
326仕様書無しさん:2010/11/08(月) 23:40:55
>>318
心療内科行け
あと気負うな、自分一人いなくなっても世界は回りつづけるしプロジェクトも回りつづける
327仕様書無しさん:2010/11/08(月) 23:57:17
院卒初年度で額面が530万で今2年目600万
残業もMAX40hくらいだしPG万歳って感じ
328仕様書無しさん:2010/11/09(火) 00:55:50
そんなの万人に一人だろうなぁ
329仕様書無しさん:2010/11/09(火) 10:10:53
PGといっても一次請けの一部上場企業とかなら別に不思議じゃないでしょ。
院卒だし。
330仕様書無しさん:2010/11/09(火) 11:30:31
電子工の学部の同じだった奴の結構な割合がSEで、しかも中小のとこ行ったんだけど、板見る限り、そんなに激務で薄給なん?!
学生の頃はスキルつけて独立だとか、1000万超えるとか語ってた奴も結構居たんだが・・

でも、1年目530、2年目600が去年、今年の額なら高給といわれるウチの研究開発より高い。
331仕様書無しさん:2010/11/09(火) 13:02:23
>>330
プログラマーに限らず、一つの技術に熟達し
それを生かす人間性があれば、誰だって相応の給与は貰える
何より良い会社に入る事が一番重要なんだしな

ただ、プログラマーに関してはその割合が非常に少ないってだけなんじゃね?
332仕様書無しさん:2010/11/09(火) 13:19:06
>>330
2,30代でがっぽり稼いで年取ったらポイ捨て。
逆にいえば経験3年、25歳くらいで月40万以上ないとまずい。
333仕様書無しさん:2010/11/09(火) 14:11:01
コンサルになれない奴は40歳で終わりだよ
最終的には技術力じゃなくて折衝力だからね
民生品の生産に必要な技術力なんて5年やりゃ高卒でも会得できる
334仕様書無しさん:2010/11/09(火) 14:15:47
おれは35才で1600万が瞬間最高額だったな。
その後40才になったら急に仕事をもらえなくなり、
これからどうしようかと思案中。

つかいま50代以降のプログラマってどうやって
生活してるのかな?
50代、60代のプログラマさんいたら教えてくださいな。
335仕様書無しさん:2010/11/09(火) 15:32:28
オープン系で50代とかいないんじゃね?
汎用機の案件入ると50代はたまにいるよ
17インチモニタなのに640x480の解像度にしてドデカイ文字で
マシン語モニタ立ち上げて解析してたりするw
336仕様書無しさん:2010/11/09(火) 15:40:29
社長やってるかフリーで偉くないけど出来る人のポジにいる感じだな。
337仕様書無しさん:2010/11/09(火) 17:29:39
年齢で切り捨てる日本式は誰も幸せにならない
338仕様書無しさん:2010/11/09(火) 20:26:00
そいつはてぇへんだぁ
339仕様書無しさん:2010/11/09(火) 20:53:40
IT土方なんて高卒でも出来る仕事なんだから、
年齢で切り捨てるのは合理的な方法だろ。
年寄りに価値は無い。
340仕様書無しさん:2010/11/09(火) 22:10:54
まともに出来ないからあちこちで火吹いているんだろ
341仕様書無しさん:2010/11/09(火) 23:04:14
>>334
327ですが、うちの会社には50代のPGが数人います。
たぶんみんな1本は越えてるとは思うけど、給料とかよりも楽しく働いてるってのが印象的かと
342仕様書無しさん:2010/11/10(水) 00:32:45
>>340
プロジェクトはリーダの資質が7割だよ
プロスポーツだって監督やキャプテンがクソだと
年俸1億の奴10人集めてもgdgdになる
343仕様書無しさん:2010/11/10(水) 00:34:02
>>341
笑顔の秘密は金です
344仕様書無しさん:2010/11/10(水) 00:48:56
堕ちるところまで堕ちたら這い上がるだけってのは、ありゃ嘘だな
居心地がいいからその場で見切りをつけた老害が増える
345仕様書無しさん:2010/11/10(水) 12:52:48
(自称)できるSEが必ず口にするセリフ

「何見ればわかる?」
「どうすればいい?」

それがわかんねえからお前に聞いてるんだよ。カスSE。
346仕様書無しさん:2010/11/10(水) 15:24:53
なんでプログラマーが底辺って位置づけになってるんでしょうか?
自分はプログラムに興味があって勉強しようと思ったんですが
高校のとき数学の教科書にプログラムのことが書いてあって
数学ができないとできないと分かって以来断念しています
その後も本屋で立ち読みしてみましたがさっぱりでした

プログラマーの人を尊敬しています
347仕様書無しさん:2010/11/10(水) 16:02:42
プログラマーを優遇するアメリカはどんどん新しいベンチャーが出来て
プログラマーが底辺という位置づけの日本はどんどん衰退
348仕様書無しさん:2010/11/10(水) 16:08:39
プログラムをいくら買っても腹は膨れない。
それが全て。
恵まれた若者の虚構なんだよ。
349仕様書無しさん:2010/11/10(水) 19:09:41
可能ならアドバイス欲しい。

高卒・23歳・簿記1級で半年前会計士試験撤退した。
就職は経理・財務を考えてたんだがこのスペックだと
難しいからIT系も視野に入れているが全くの未知識・未経験。
どこか拾ってくれるかな?
350仕様書無しさん:2010/11/10(水) 19:14:30
23歳なら馬鹿でも受かる
30歳過ぎたら天才でも
351仕様書無しさん:2010/11/10(水) 19:15:15
23歳なら馬鹿でも受かる
30歳過ぎたら天才でも受からない
352349:2010/11/10(水) 19:22:48
>>350ありがとう
http://e-java.jp/qualifications.html
こういう所考えているんだが・・・
353仕様書無しさん:2010/11/10(水) 22:04:19
>>345
出来ないSEか、お前の説明能力の低さを馬鹿にしているかのどっちかだろ。
354仕様書無しさん:2010/11/10(水) 22:23:22
思うんですよ
底辺と思うかどうかは人の主観だと・・・

例えば大卒とかで、SEやってりゃそりゃ底辺に感じるかもしれないけど
自分みたいな通信制高校卒で、23歳ではじめて職ついた人間でも
年収400万円くらい貰えちゃう職はSEしかないんですよ

そういう意味では底辺と思ってないし
355仕様書無しさん:2010/11/10(水) 22:24:41
>>349
ITだけはやめとけ。
せっかくの簿記一級が勿体無い。
356仕様書無しさん:2010/11/10(水) 23:03:49
>自分みたいな通信制高校卒で、23歳ではじめて職ついた人間でも
>年収400万円くらい貰えちゃう職はSEしかないんですよ
まずあり得ないから、夢見ない方がいい。
357仕様書無しさん:2010/11/10(水) 23:24:40
今なにやってんの?
無職ならやってみてもいいだろうけど、病気にならないうちに逃げなよ
358仕様書無しさん:2010/11/10(水) 23:30:28
>>347
東西冷戦時代は、西側の強い経済国家として、目と鼻の先に鎮座する不沈空母
という役割であった日本という国。
手厚い保護経済の下、工業力を伸ばして行った。

冷戦構造崩壊後、日本は親分である米国に工業力で噛み付く狂犬でしかなくなった。
当然、経済的な追い込みで凋落へと導かれた。
IT分野においては、その芽が出るまえに摘む。
日本のプログラマーが底辺なのは、CIAの陰謀なのだよ。
359仕様書無しさん:2010/11/11(木) 06:57:59
フリーメイソンの陰謀だろw
360仕様書無しさん:2010/11/11(木) 09:32:48
俺の大学の理工はSEなった奴が結構多かったが・・
まあまあの大学やで
361仕様書無しさん:2010/11/11(木) 09:41:24
>>352
税理士でも目指せ。
この業界は資格も学歴も何もいらないから、積み上げて来た物が無駄になる。
40代になると仕事が減る。後が無い人間以外選ぶべきじゃない。
362仕様書無しさん:2010/11/11(木) 14:09:02
SEやPGって世の中の役に立ってるの?
363仕様書無しさん:2010/11/11(木) 15:03:49
SEやPGは、役に立っている。捨石として。
364仕様書無しさん:2010/11/11(木) 15:09:37
使い捨ての兵隊として役立っております。
365仕様書無しさん:2010/11/11(木) 17:47:26
昔はな。
昔は高いコスト体質でも、コスト掛けまくりで使えるモノを作っていたが、
今はコスト掛けれないから、日本の底辺プログラマーを使い捨てながら
何とか形にしただけの、使えないモノしか作れない。

使えないモノを作る使い捨ての兵隊は、役に立っていると果たして言えるのだろうか?
366仕様書無しさん:2010/11/11(木) 18:27:19
自分はほぼ初心者なんですが
ttp://www.netskill.jp/kikin/index.html
↑ここに載ってるコースはどちらがいいでしょうか?
ハッカーのような強者で鬼のような先生が来るって話です
初心者がいきなりプログラマー科の方でついていけるのか心配です
367仕様書無しさん:2010/11/11(木) 18:32:32
>>366
3ヶ月ではどうかねぇ
基金訓練なら、ステップ1から順に行ったほうがいいと思うよ。
368仕様書無しさん:2010/11/12(金) 01:53:38
子供の頃、エジプトのピラミッドを作った奴隷達を可哀想だと思っていました。
日本という恵まれた国に生まれて良かったと思いました。
大人になってピラミッドは公共事業で、自分たちが奴隷だと気付きました。

子供の頃、アメリカの黒人奴隷を可哀想だと思ってました。
日本という恵まれた国に生まれて良かったと思いました。
大人になって奴隷は財産として大切に扱われていた事実を知って、
自分たちがIT=道具だと気付きました。
369仕様書無しさん:2010/11/12(金) 02:13:40
情報系学生は、プログラマー、SE以外に行くとこあるか?
370仕様書無しさん:2010/11/12(金) 07:26:00
コンビにの店員とか、幾らでもあるだろ
371仕様書無しさん:2010/11/12(金) 09:30:08
>>367
そうですよね

webプログラマーコースの方は夜間で難しい方なので倍率が低くて
webデザイナーコースは昼間で簡単な方で倍率が高くて落とされる可能性があって迷ってます
ずっとこういうのに頼らないでやってきたけど今回は本当にお金がやばくなってきたのもあって
372仕様書無しさん:2010/11/12(金) 09:34:26
コンビニ店長は、収益も睡眠時間も大差ないレベルに地獄だと思うがw
373仕様書無しさん:2010/11/12(金) 10:09:30
給料安い、立ち仕事、多忙と誰でも出来る仕事は割にあわない。
374仕様書無しさん:2010/11/12(金) 10:47:00
>>371
自分がWebプログラマとWebデザイナのどちらをやりたいかで選べばいいだけじゃね?
375仕様書無しさん:2010/11/12(金) 12:49:12
システムを作る労力を直接サービスにあてたほうが効率がいいのではないか?
376仕様書無しさん:2010/11/12(金) 18:29:25
ちょっと違うけど、概ねそういう方向になっていくと思う。
システム化のコスト(メンテや陳腐化に伴う刷新リスクも含む)と、システムから受ける恩恵
が割りに合わなくなっているからな。

大規模なシステム化というのは無くなっていき、端末の高性能化の恩恵を利用した、
ちょこまかした現場作業の自動化と、APSのような切り売り業務で使えそうな奴を探してる
ってだけでコストを下げるというのが、今後のコンピューター利用の主流になっていくだろう。
377仕様書無しさん:2010/11/12(金) 19:29:48
無能が出来なくてデスマしてるのはわかるけど
それがデスマにならないぐらいの有能だと、案件が増えてデスマにされる
それすら楽にこなせそうな、とんでもなく有能だろうと
デスマ並になるぐらい案件増やされるだけ

俺が見てきたのはこんなんばっかりだ
378仕様書無しさん:2010/11/12(金) 22:02:17
アメリカみたいに業務のほうをソフトにあわせて変更すればいいのに
379仕様書無しさん:2010/11/12(金) 22:43:45
一生勉強
380仕様書無しさん:2010/11/12(金) 22:55:08
>>378
日本の商売は、「お客様の奴隷に徹する」が基本だからな。

常に何が合理的なのかを皆で協力して考えるという文化のアメリカに
そもそもITで適うわけがなかったんだよ。
381仕様書無しさん:2010/11/12(金) 23:29:12
この業界だと新しいことを覚えるのが当たり前になるが、たとえ革新的に楽になる手段があっても、
新しいことを覚えられない人を相手にしないといけないこともある。
アメリカだってWindowsが未だにのさばってる。
使い回せるはずのコードをコピペしてしまうことがあるように、今最適な業務形態が今最も成果を
出せるわけでもない。
頭の固い人を柔らかくする技術が求められているんだろうなや。
382仕様書無しさん:2010/11/12(金) 23:33:17
そういう話を採用時の面談でしたなら、一発で落されるけどな。
383仕様書無しさん:2010/11/12(金) 23:38:50
体力あります!
IT大好きです!
親元で暮らしてます!

こういう受け答えがいいの?
384仕様書無しさん:2010/11/12(金) 23:51:34
残業は大丈夫?
→うちは使える奴はこき使うし、使えない奴は責めてこき使うからね

コミュニケーションはとれる?
→うちは説明能力低いし、きちんと説明出来ない奴もおおいからね

家族構成は?
→嫁子供に縛られて逃げられないのがベスト、逃げてもいいけどニートでもなって
生きててくれないと困るよ、刺されたくないし
385仕様書無しさん:2010/11/13(土) 00:19:05
説明能力は二の次なんだけどな。
まず要るのは設計能力。
駄目な設計をいくら上手く説明できても意味がない。
386仕様書無しさん:2010/11/13(土) 00:25:16
こいつはダメな設計だということがわかれば問題ない。
387仕様書無しさん:2010/11/13(土) 01:36:13
本人がダメな設計だと分からないことが問題。
388仕様書無しさん:2010/11/13(土) 01:44:32
ダメな設計を指摘すると、火の粉が飛んでくるのもダメな組織。(口は災いの…
389仕様書無しさん:2010/11/13(土) 09:23:34
経団連「無職と奴隷どちらがいいかという事」
390仕様書無しさん:2010/11/13(土) 10:31:35
>>駄目な設計をいくら上手く説明できても意味がない。
うちは逆だったな、駄目な設計だろうといい設計だろうと
うまく上司に説明できなけば駄目
まずは、上司の機嫌をとって、いいタイミングで説明する
スキルが必要。
俺は嫌われてたから詰んだけど
391仕様書無しさん:2010/11/13(土) 10:35:00
好き嫌いで判断する上司は最悪だな。
会社として利益になるならないの判断をしてほしい。
392仕様書無しさん:2010/11/13(土) 18:46:03
おまえがいると気分がわるくなるから会社の利益を損ねる
とかいわれるぞ
393仕様書無しさん:2010/11/13(土) 18:53:05
まあそれはお互い様なんスけどね
394仕様書無しさん:2010/11/13(土) 18:53:39
マジにその上司が居たら、面白すぎだから。
その発言録音して、密かに社内配布だ。
395仕様書無しさん:2010/11/14(日) 01:29:10
入社5年目だが28歳で年収500万だぞ。SEなめんなよ。
ちなみに中小の子会社だけどね。
396仕様書無しさん:2010/11/14(日) 02:28:20
>>395
SEにもピンからキリまでいるらしいということが
まったく異業種の俺からもわかってきた
397仕様書無しさん:2010/11/14(日) 10:34:08
>>395
>入社5年目だが28歳で年収500万だぞ。SEなめんなよ。
>ちなみに中小の子会社だけどね。

民間企業の中にも、君のような優秀な人材が大勢居ることを信じているよ!

財政赤字小金井市職員の年収(端数処理の関係で誤差あり) 市議会決算特別委員会資料
http://www.geocities.jp/koumu_win2003/sun8.5.html
         1位     2位     3位    4位   5位    10位   20位
         58歳    51歳    58歳   49歳   51歳   58歳  48歳
給料     606万   546万  606万  531万  640万  611万  523万
調整手当   64万    58万   61万   55万   76万   75万   58万
扶養手当   36万    36万    0万   14万   14万   36万   62万
特別調整    0万     0万    0万    0万  102万  102万    0万
時間外手当 237万   265万  216万  292万    0万    0万  205万
住居手当   10万    26万   30万   30万   30万   21万   10万
通勤手当    5万    24万   27万   14万   22万    4万    5万
期末手当  233万   211万  220万  198万  237万  235万  212万
勤勉手当   65万    59万   61万   55万   66万   65万   59万
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− −−−−−
年収    1256万  1225万 1220万 1188万 1186万  1150万 1133万
398仕様書無しさん:2010/11/14(日) 13:02:58
零細のくせに金回りがいいってことはボッタクリのような営業をしているってこと
どれだけ恐ろしい社長なんだろうガクブル・・・
399仕様書無しさん:2010/11/14(日) 13:22:29
つまり優秀なエンジニアの君にこそ、技術立国日本の未来がかかっているってことだね!
400仕様書無しさん:2010/11/14(日) 13:55:25
IT土方がエンジニアとか笑わせないでくれ
401仕様書無しさん:2010/11/14(日) 16:59:05
でも君のような優秀なエンジニアなら、きっと将来は明るいと信じているよ!
402仕様書無しさん:2010/11/14(日) 20:24:15
なんだこの流れ
とにかく俺はプログラムが打てないから尊敬してるよ

プログラムって新しい言語を覚えるVer.と数学的思考ver.がある気がする
403仕様書無しさん:2010/11/14(日) 20:28:34
SEでもプログラミング出来ないのはマジでクソ。
客と雑談するだけなら誰でも出来るっつの。
404仕様書無しさん:2010/11/14(日) 20:42:05
ひとつも言語も知らない奴はSE自称しないだろ
405仕様書無しさん:2010/11/14(日) 21:31:02
>>404
そんな奴って意外と多いんだぞ。

中国やらのオフシェア開発ってのが一時期流行っただろ。
今はそうでもないのかもしれないけどさ。

あの時は、もう日本人はプログラム書かずに上流工程だけやってろみたいな風潮があって
新入社員で入ってもプログラムなんて1行も書かないまま設計の勉強。
406仕様書無しさん:2010/11/14(日) 22:01:20
もしかして: オフショア
407仕様書無しさん:2010/11/14(日) 22:05:20
だから君のような優秀なエンジニアにこそ、技術立国日本の未来がかかっているってことさ!
408仕様書無しさん:2010/11/14(日) 22:23:11
俺なんて引退するまでほとんど超上流しかやらなかった
409仕様書無しさん:2010/11/14(日) 22:32:09
だから君のような優秀なエンジニアにこそ、技術立国日本の未来がかかっているってことさ!
410仕様書無しさん:2010/11/14(日) 22:39:16
客に殴られたから辞めたよ
上司に病院行くから休みくれって言ったらダメっていうから
そのまま辞めて病院行った
411仕様書無しさん:2010/11/14(日) 22:46:18
客に殴られる奴なんているのか、
一体何やらかしたんだ。
412仕様書無しさん:2010/11/14(日) 22:48:17
>>410
殴られたなら、警察に連絡すれば暴行罪で逮捕してくれる。
最近の平均的な相場でいうと、一発あたり50万円ぐらいもらえる。
警察に連絡して訴えたほうがいいよ。

しかし、もし、その客が「中国人」なら慰謝料ももらえないし、
警察も逮捕しないし、万一逮捕しても検察が釈放しちゃうから
あきらめるしかないけどね。
413仕様書無しさん:2010/11/14(日) 22:48:34
文系で大手Sierに入った奴は言語なんて知らんだろ。
414仕様書無しさん:2010/11/15(月) 09:32:26
文系でもさ、数学できた奴であり、かつ哲学あたり専攻してきた奴は強いぞ。
論理の矛盾を的確に突いてくるから。

組ーじゃない連中は使い物にならんけど。
415仕様書無しさん:2010/11/15(月) 13:07:52
だから君のような優秀なエンジニアにこそ、技術立国日本の未来がかかっているってことさ!
416仕様書無しさん:2010/11/15(月) 13:35:47
IT関連は未経験でも若けりゃ雇ってくれるから、
働いている間に別業界の資格取ったりして、2〜3年で会社辞めて
40代・50代の応募がある安定した別業種へ移るのが一番良いキャリアアップ
417仕様書無しさん:2010/11/15(月) 14:43:33
別業界の資格って何の資格よ

40代・50代の応募がある安定した別業種って
具体的にどんな仕事よ
418仕様書無しさん:2010/11/15(月) 15:42:32
工事とかで警備してる奴らの事か
419仕様書無しさん:2010/11/15(月) 18:25:44
だから君のような優秀なエンジニアにこそ、技術立国日本の未来がかかっているってことさ!
420仕様書無しさん:2010/11/15(月) 19:36:02
金と女がない・・・・・・
それがSE。
421仕様書無しさん:2010/11/15(月) 20:12:48
金と女ができたから俺はSEを辞めたのか
なんか納得した
422仕様書無しさん:2010/11/16(火) 00:09:16
>>421
それで今はなにをやってるの?
423仕様書無しさん:2010/11/16(火) 00:25:40
>>422
無職
週の半分ぐらいはどこかに旅行してるよ
424仕様書無しさん:2010/11/16(火) 00:40:02
>>423
もう就職しなくていいほどなの?
425仕様書無しさん:2010/11/16(火) 01:58:55
SEXできずSE止まり、と。
426仕様書無しさん:2010/11/16(火) 02:04:33
ちょっとプログラミングに興味があるからってSEには絶対なるな。
お前らのコミュ力じゃー絶対離職するよ。人との会話もろくにできないし体力ないだろ。
Fラン大学のさらに底辺が入って寿命削って消えていくそんな場所がSEなのだ。

はっきり言ってやる。SE・プログラマーという職業はマジで底辺だ!!
427仕様書無しさん:2010/11/16(火) 02:07:20
てか誰も否定できないのがすごいな。
俺の友達も来年からSEになるけど多分続かないだろうな。
SEには体力と精神力が必要だもんな。
428仕様書無しさん:2010/11/16(火) 04:44:45
>>427
まぁ、当然だろうな。

体力と精神がなぜ必要かというのがそもそもの問題なんだよ。
結局、大した知識も無い、勉強もしないってのが多過ぎなだけだろ。

基本情報とか昔の言い方で言えば、2種とか国家試験なんだから
最低限、この資格持ってないとプログラムや設計して商売しちゃダメってすれば
少なくても今よりはマシになる。
429仕様書無しさん:2010/11/16(火) 05:37:58
この業界独特の設計能力に頼らざるを得ない業種において、能力を持たない集団が如何に技術競争に勝つのか?
連中も危機感だけはあるようで色々策を練ってはいるよ。
資格重視というのもその中の一つではあった。

「少なくとも」という修飾語を用いている点から見ても、説明しなくても分かっているとは思うが、
設計センスなき集団においては、資格の有無など焼け石に水なのである。
そういった各種試行錯誤の結果、業界は何の成果も得られないまま現代に至る訳だ。

業界人材の総入れ換えでも起こらない限り、体力馬鹿と精神力馬鹿の独壇場は、
今後も延々と続くだろう。
430仕様書無しさん:2010/11/16(火) 09:15:44
仕事が終われば帰って良い業界じゃないから、能力うんぬんじゃなく続かない
431仕様書無しさん:2010/11/16(火) 10:20:15
プログラミングだけ出来ればいいって訳じゃないからな・・・
432仕様書無しさん:2010/11/16(火) 10:39:58
のうなしの比率がたかい
433仕様書無しさん:2010/11/16(火) 16:07:49
だから君のような優秀なエンジニアにこそ、技術立国日本の未来がかかっているってことさ!
だから君のような優秀なエンジニアにこそ、技術立国日本の未来がかかっているってことさ!
だから君のような優秀なエンジニアにこそ、技術立国日本の未来がかかっているってことさ!

395 :仕様書無しさん:2010/11/14(日) 01:29:10
入社5年目だが28歳で年収500万だぞ。SEなめんなよ。
ちなみに中小の子会社だけどね。

だから君のような優秀なエンジニアにこそ、技術立国日本の未来がかかっているってことさ!
だから君のような優秀なエンジニアにこそ、技術立国日本の未来がかかっているってことさ!
だから君のような優秀なエンジニアにこそ、技術立国日本の未来がかかっているってことさ!
434仕様書無しさん:2010/11/16(火) 18:55:11
初めてこのスレ来たけどほんとSEならなくて良かったと思ったよ。
同級生でめちゃめちゃ性格悪い奴がSEなったからメシウマ。
今頃、どうしてるだろう。ちなみに俺は、パチ屋でサラリーマンの
平均以上もらってるからね。
435仕様書無しさん:2010/11/16(火) 19:00:19
SI業界では上流の企業に入ることが重要です。
給料や待遇は、入社した企業が上流か下流かによってのみ決まります。
いくら個人の能力が高くても、下流の企業にいる人間はそれだけでクズ同然の扱いです。

上流の企業では総合的人間が評価されます。
総合的人間とは
 1.高学歴(馬鹿じゃない)
 2.コミュニケーション能力(上司やお客様に好かれる)
 3.体力(長時間働ける)
 4.協調性(チームで仕事ができる)
の全てを兼ね備えた人間です。

技術力が高いだけの人間は要りません。
そもそも新卒に専門的な能力は求めていません。
新卒は時間をかけてじっくり教育するので、専門的な能力は入社してから鍛えればよいのです。

今の日本では正社員は簡単にはクビにできない(基本的に定年まで雇用しなければならない)ので、
最初だけ活躍する即戦力よりも、長期的に見て活躍する人間が欲しいのです。
なので大学で学ぶ知識など大して評価していません。
それよりも入社してから知識を素早く吸収できる、伸びしろのある人間が欲しいのです。

こういった鍛えれば伸びると考えられる人間こそが、総合的人間です。
総合的人間なら少し鍛えれば、専門知識があるだけの低学歴大卒や専門卒など
あっという間に追い抜かしてしまいます。

上流企業の内定を取得するためには、
バイトやサークル・部活でコミュ力と体力を鍛えた事をアピールしましょう。
勉強だけしていたような、コミュ力無し・体力無しの人間は真っ先に落とされます。
436仕様書無しさん:2010/11/16(火) 21:57:17
そうやって、ちゃんと動かないモノ作って食っていけた時代も終焉なわけでな
437仕様書無しさん:2010/11/17(水) 00:34:48
総合的人間 なんすかこれ まずこの言葉使った時点でバカ。
コミュニケーション能力?謎言葉使った時点で最低でしょ。
体力?体力バカをツカエルノはテスターだけでしょ
協調性?技術力の前にはクソでしょ。

技術が無い上に体力ならぬ耐力だけで仕事やってるってのは
要は単なる社畜養成所の候補生になってるバカチン太郎だよ。
同一労働同一賃金なわけで、同一時間同一賃金じゃねえよバカ。
438仕様書無しさん:2010/11/17(水) 00:41:21
ていうか、SEPGの時点でバカ。
439仕様書無しさん:2010/11/17(水) 00:46:04
上を目指す志があるならどんな手段使っても上り続けるか
取り返しのつくうちに他業種に行くがよい。
楽をしたらそこで終わって、仕事での楽しみが年下のPLを泣かせることしかなくなる。
440仕様書無しさん:2010/11/17(水) 01:25:33
>>437
日本に生まれたんだから仕方ない
IPAの理事長も素人連れてきて泥十年やらせればいいと言っている
441仕様書無しさん:2010/11/17(水) 01:43:19
知識がないから、力技でやってるだけでしょ
442仕様書無しさん:2010/11/17(水) 11:00:02
パチ屋なんて在日産業にだけは就きたくないものだな
443仕様書無しさん:2010/11/17(水) 11:58:53
ソフトウ○ア興業に入りなさい。

就職難とか関係なく採用してくれるから
444仕様書無しさん:2010/11/17(水) 12:33:42
>>443
ブラック?
445仕様書無しさん:2010/11/17(水) 15:16:20
>>437
コミュニケーション能力は、役職が与えるものだからな。
末端は手を止めるなって事だ。
446仕様書無しさん:2010/11/17(水) 18:50:50
>>445 おう、だから考えなしに脊髄反射でコード量産してやってよ・・・・
手がつけられないほどパンパンに膨張して今困ってるわ
447仕様書無しさん:2010/11/17(水) 23:46:40
日本がモノづくり最高と言ってる間に、アメリカはグーグルやアマゾンを生み出した この差
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1290003343/
448仕様書無しさん:2010/11/17(水) 23:53:11
コピペ君って馬鹿だな、まで読んだ。
っていうか、コピペ君の分際で日本がどうとか、完全に頭オカシイなw
449仕様書無しさん:2010/11/17(水) 23:58:47
日本に居ついてるが日本が嫌いニダー
450仕様書無しさん:2010/11/18(木) 02:09:37
>>447
ITがモノづくりだと認識してる人は少数派なんじゃないかな
451仕様書無しさん:2010/11/18(木) 03:00:22
日本ではそうだろうな。
452仕様書無しさん:2010/11/18(木) 18:32:57
だから君のような優秀なエンジニアにこそ、技術立国日本の未来がかかっているってことさ!
だから君のような優秀なエンジニアにこそ、技術立国日本の未来がかかっているってことさ!
だから君のような優秀なエンジニアにこそ、技術立国日本の未来がかかっているってことさ!

395 :仕様書無しさん:2010/11/14(日) 01:29:10
入社5年目だが28歳で年収500万だぞ。SEなめんなよ。
ちなみに中小の子会社だけどね。

だから君のような優秀なエンジニアにこそ、技術立国日本の未来がかかっているってことさ!
だから君のような優秀なエンジニアにこそ、技術立国日本の未来がかかっているってことさ!
だから君のような優秀なエンジニアにこそ、技術立国日本の未来がかかっているってことさ!
453仕様書無しさん:2010/11/19(金) 05:19:14
>>442
その転職は本気でシャレになんない底辺だろw
親と世間に何て言うんだよw
454仕様書無しさん:2010/11/19(金) 10:29:31
他に働き口がなくなったら仕方あるまい
455仕様書無しさん:2010/11/20(土) 11:29:18
竹中平蔵
「それはまったく違いますよ、久米さん。正規と非正規の間には明らかに法律的な格差があるんですよ。
だから、よく競争が格差を作っていると言うんですが、違うんです。
制度が格差を生んでいるんです。例えば、テレビ局の正社員は、
テレビ局が潰れる直前までほとんど絶対にクビにならない。
これは、どうしてそうなっているかというと、1979年に東京高裁が出した判例があるんです。
判例は法律と同じ効果を持ちますから、実際に正規雇用を雇ってしまうと、
相当悪い状態になってもクビにできないんですよ。
企業はこれは大変だと。おのずと身を守るために非正規を増やしてしまう。
だから、裁判所がそういう法律の解釈するのであれば、政治が法律で、同一労働同一賃金にしようと。
正規も非正規も解雇については同じにしようと。
そういうことを議論するのが政策論であって、市場原理主義がダメだとかね、
そういうことを言ってても何の議論も進まないと私は言ってるんです」
456仕様書無しさん:2010/11/20(土) 19:51:00
コピペ君って馬鹿だな、まで読んだ。
457仕様書無しさん:2010/11/21(日) 11:39:12
テレビ局が倒産しないのは不思議じゃね? NHK職員とか年収一千万とかいうし
458仕様書無しさん:2010/11/21(日) 14:52:42
NHKは受信料不払いで厳しいだろうし、
民放はスポンサー料減で厳しい。新聞は売上減で赤字。

やっと今まで捏造マスゴミの言いなりだった一般市民がツッコミ入れやすい時代になっただけの話だ。

少なくともマスゴミ年収一千万もらってるのに「我々庶民の暮らしを直撃です」
とかいう時代は終わりつつある。


459仕様書無しさん:2010/11/21(日) 15:17:21
>>458
こういうのって読んでるこっちが恥ずかしくなってくるなw

「web(2ch)で俺は世の中の真実に目覚めた!」とか思ってる馬鹿でおぼこい自分を
世間一般に勝手に投影するなよ、と。
460仕様書無しさん:2010/11/21(日) 15:22:20
マスコミの平均年収は四季報にのってるから
まっとうに就職活動したことのある奴なら誰でも知ってる。
461仕様書無しさん:2010/11/21(日) 15:23:48
マスコミを希望する奴なんて全新卒の1割にも満たないよ
462仕様書無しさん:2010/11/23(火) 08:30:33
マスコミが糞なのはわかってるけど年収はうらやましい
463仕様書無しさん:2010/11/23(火) 23:09:21
楽天で働いてる人いる?
464仕様書無しさん:2010/11/24(水) 02:23:18
元なら
465仕様書無しさん:2010/11/24(水) 16:21:44
現役は見ないよな。あの離職率を放置してる行政もオワットル。
466仕様書無しさん:2010/11/24(水) 16:29:51
別に辛いとか単価安いとか英語ができないとかじゃなくてつまんないんだよねw
467仕様書無しさん:2010/11/24(水) 16:45:49
つまらないくらいでやめるかよ
468仕様書無しさん:2010/11/25(木) 23:23:15
こういう人が次の上流プログラマーなんだよ。覚えておけ。
http://d.hatena.ne.jp/akiradeveloper/
http://d.hatena.ne.jp/akiradeveloper/about
http://www.hatena.ne.jp/akiradeveloper/
469仕様書無しさん:2010/11/26(金) 04:05:38
真面目な話、つまらないから辞めた。
今は絵描いてる^^
470仕様書無しさん:2010/11/26(金) 19:46:31


     /"  ̄ ̄ ̄ "\     2ちゃんごときで何言ってもムダムダ
     /          \    結局おまえらは同属企業の奴隷なんだよ
   // 同 族 役 員 ヽ\   
  ///  /__""__\ ヾヽ   
  i//  /__""__\ ヾヾi  一流企業に入れないお前ら底辺は
  |/i   /   l i l   \  ヾ|  おとなしく人生諦めて俺らに奉仕しろよ
  |/    _'"\__/"'_   ゞ|   お前の代わりなんか誰でつとまるんだからな
 rー、  《 ●>  ハ  <● 》  ,―、 
 |/\     _/  \_     /ヽ| 
 .|| |   /l_    _l\   | ||    
  し、  |   ̄\__/ ̄ |  、/  年金も払えよたくさん払えよ!
   |   |  ,―-v-―, |   |    60兆円じゃタリナイ!
   .| 、 ヽ  "ニニニ" /  , |   
    \\  ___,  //     
      \\     //      
        \_____/   


中小企業って非効率だから潰したほうがよくね?
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/loser/1290434712/
471仕様書無しさん:2010/11/27(土) 19:56:53
>>443
俺、入ろうかなァ?
472仕様書無しさん:2010/11/29(月) 23:13:55
      /"  ̄ ̄ ̄ "\     2ちゃんごときで何言ってもムダムダ
     /          \    結局おまえらは同属企業の奴隷なんだよ
   // 同 族 役 員 ヽ\   
  ///  /__""__\ ヾヽ   
  i//  /__""__\ ヾヾi  一流企業に入れないお前ら底辺は
  |/i   /   l i l   \  ヾ|  おとなしく人生諦めて俺らに奉仕しろよ
  |/    _'"\__/"'_   ゞ|   お前の代わりなんか誰でつとまるんだからな
 rー、  《 ●>  ハ  <● 》  ,―、 
 |/\     _/  \_     /ヽ| 
 .|| |   /l_    _l\   | ||    
  し、  |   ̄\__/ ̄ |  、/  年金も払えよたくさん払えよ!
   |   |  ,―-v-―, |   |    60兆円じゃタリナイ!
   .| 、 ヽ  "ニニニ" /  , |   
    \\  ___,  //     
      \\     //      
        \_____/   
      /"  ̄ ̄ ̄ "\     2ちゃんごときで何言ってもムダムダ
     /          \    結局おまえらは同属企業の奴隷なんだよ
   // 同 族 役 員 ヽ\   
  ///  /__""__\ ヾヽ   
  i//  /__""__\ ヾヾi  一流企業に入れないお前ら底辺は
  |/i   /   l i l   \  ヾ|  おとなしく人生諦めて俺らに奉仕しろよ
  |/    _'"\__/"'_   ゞ|   お前の代わりなんか誰でつとまるんだからな
 rー、  《 ●>  ハ  <● 》  ,―、 
 |/\     _/  \_     /ヽ| 
 .|| |   /l_    _l\   | ||    
  し、  |   ̄\__/ ̄ |  、/  年金も払えよたくさん払えよ!
   |   |  ,―-v-―, |   |    60兆円じゃタリナイ!
   .| 、 ヽ  "ニニニ" /  , |   
    \\  ___,  //     
      \\     //      
        \_____/   
473仕様書無しさん:2010/12/02(木) 23:52:53
208 名前:仕様書無しさん[sage] 投稿日:2010/10/17(日) 02:26:00
待遇に不満があるなら、とっとと天職するなり、自分で企業するなり
すればいいのに。自分に見合った収入が得られるよ。いくらか知らないけど。

209 名前:仕様書無しさん[sage] 投稿日:2010/10/17(日) 02:31:54
そんな元も子もない事いうなよ。

210 名前:仕様書無しさん[sage] 投稿日:2010/10/17(日) 02:54:28
・元も子もない
○身も蓋も無い

211 名前:仕様書無しさん[sage] 投稿日:2010/10/17(日) 02:55:47
やべえ、恥ずかしいです



自分で企業するなり
自分で企業するなり
自分で企業するなり
474仕様書無しさん:2010/12/03(金) 01:05:30
一月半も前の、しかもよく見かけるただの変換ミスをいちいち指摘する奴って…

つーか、天職には突っ込まないのかw
475仕様書無しさん:2010/12/04(土) 04:24:50
>>473
たぶん「元も子もない。」で合ってるのにな。このご時勢にちょっと待遇よくしようと起業してスッカラカンになるって意味だろ
476仕様書無しさん:2010/12/04(土) 11:36:06
起業なんてするもんじゃねーよ。
業界から抜けたくて、ちっさく起業したけど赤字で自己破産+生保+鬱になっちまったぜ。
どうしてくれんだよ。
もう殺せ。俺を殺してくれ。
477仕様書無しさん:2010/12/04(土) 13:24:12

「血液癌が大問題」「ブラウン管で皮膚癌発生」「米国から密かに改善要求」
で輸出分改善by業界重鎮
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1232903074/754
478仕様書無しさん:2010/12/04(土) 23:22:41
生保貰えるならまだましでしょ
479仕様書無しさん:2010/12/05(日) 17:10:28
今高校生なんですが、大学の情報系の学科に行くのはやめた方がいいですか?
480仕様書無しさん:2010/12/05(日) 17:35:46
止めた方がいい!




と、2chで言われて止めるのかw
481仕様書無しさん:2010/12/05(日) 17:45:24
きみの…きみの夢はひとからいわれたぐらいで揺らぐものなのか!
自分の決断をしんじろ!
482仕様書無しさん:2010/12/05(日) 18:10:25
10年ぐらい前と今だと情報系でやってる内容が全然違うから
ここのおっさんどもの話はあまり役にたたないと思うよ
おっさん世代はUNIXとかスパコンでCOBOLやFORTRANやってたんだよ
483仕様書無しさん:2010/12/05(日) 18:15:33
それだけで決めるわけではないですが、2ちゃんねるの皆さんの意見も参考にしようと思いまして……
情報系の大学(院)を出たからといって、底辺SE、PGになる以外にも道はあるんですか?
484仕様書無しさん:2010/12/05(日) 18:17:26
何故情報系に逝きたいのか、明確な理由がなければ工学部にでも逝け。
工学部の就職の強さはハンパねーぞ。
485仕様書無しさん:2010/12/05(日) 18:18:21
と思ったら工学部の情報系だったりして
486仕様書無しさん:2010/12/05(日) 18:19:41
>>48
上辺SE、PGになれれば、ウハウハ
487仕様書無しさん:2010/12/05(日) 18:25:43
情報系なんてどこも歴史が浅い
488仕様書無しさん:2010/12/05(日) 18:26:22
ていうか駅弁以上の情報系院出てればまともなとこに就職出来るよ。
勿論有意義な大学生活を送るのが前提だけどね。
こういう所でグズグズ言ってる奴は低学歴の底辺PGだから参考にならない。
489仕様書無しさん:2010/12/05(日) 19:18:50
どこでもいいから学ぶならソフトよりハードだよなw
490479:2010/12/05(日) 20:19:46
工学部の情報学科を考えています。
前期は京大、後期は京都工芸繊維大学を受けます。
491仕様書無しさん:2010/12/05(日) 20:36:30
>>488
”まとも”を定義してくれ。
492仕様書無しさん:2010/12/05(日) 20:38:23
>>490
京大から京都工芸までランクを下げるなら、同ランクの電気通信大学や
東京農工大の方が良いと思うぞ。
493仕様書無しさん:2010/12/06(月) 01:52:53
地元が関西なんだろ
がんばって大阪市立にするか岡山に頑張って通うか
工繊だと電通や農工よりは知名度ちょっと落ちるやねあくまで関東での話だけど
494仕様書無しさん:2010/12/06(月) 01:55:41
あんまよく知らんかったけど工繊維はともかく芸の方は名門みたいね

著名な卒業生 [編集]

* 坂元親男 元北海道開発庁・沖縄開発庁長官。
* 小野真次 元和歌山県知事(1947〜1967)、中退。
* 松井孝爾 生物学者
* サトウサンペイ 漫画家。
* かきふらい 漫画家。
* 吉武東里 建築家。
* 白井晟一 建築家。
* 三島久範 建築家。株式会社GKデザイン総研広島 取締役都市・建築デザイン部部長。
* 喜多主税 建築家。日建設計チーフアーキテクト。
* 伊藤赤水 陶芸家、人間国宝。
* 黒崎彰 紫綬褒章受章、(社)日本版画協会 常務理事。
* 山六郎 - イラストレーター、デザイナー (プラトン社『女性』『苦楽』『演劇・映画』、山六郎賞)。

495仕様書無しさん:2010/12/06(月) 03:21:21
かきふらいしかわかんねーよ…
496仕様書無しさん:2010/12/06(月) 03:36:37
サトウサンペイは解れよ
497仕様書無しさん:2010/12/06(月) 10:23:39
漫画しかわからないアニヲタにだけはなりたくないもんだ
498仕様書無しさん:2010/12/06(月) 13:14:20
>>488
有意義な大学生活ってどんなことをすればいいんですか?
勉強しっかりやって、サークルやバイトもちょくちょくするという感じでいいですか?
499仕様書無しさん:2010/12/06(月) 22:33:04
      /"  ̄ ̄ ̄ "\     2ちゃんごときで何言ってもムダムダ
     /          \    結局おまえらは同属企業の奴隷なんだよ
   // 同 族 役 員 ヽ\   
  ///  /__""__\ ヾヽ   
  i//  /__""__\ ヾヾi  一流企業に入れないお前ら底辺は
  |/i   /   l i l   \  ヾ|  おとなしく人生諦めて俺らに奉仕しろよ
  |/    _'"\__/"'_   ゞ|   お前の代わりなんか誰でつとまるんだからな
 rー、  《 ●>  ハ  <● 》  ,―、 
 |/\     _/  \_     /ヽ| 
 .|| |   /l_    _l\   | ||    
  し、  |   ̄\__/ ̄ |  、/  年金も払えよたくさん払えよ!
   |   |  ,―-v-―, |   |    60兆円じゃタリナイ!
   .| 、 ヽ  "ニニニ" /  , |   
    \\  ___,  //     
      \\     //      
        \_____/   


中小企業って非効率だから潰したほうがよくね?
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/loser/1290434712/
500仕様書無しさん:2010/12/08(水) 23:30:59
今底辺の人はどういう経緯でその職業についたの?学歴とか
501仕様書無しさん:2010/12/09(木) 00:15:12
技術者って腕次第みたいなところあるから
中卒はともかくとして高卒以上なら5年やりゃ条件同じみたいなもんじゃね
社会人になってからなんもやってない奴はいつまでたってもだめなだけで
小さいベンチャーにでも入って若い頃から上流やってりゃ
大手の面接だって通るしフリーランスになってもリーダークラスでいい思いできる
502仕様書無しさん:2010/12/09(木) 00:45:30
そうそう、大手って意外と叩き上げの中途採用が多い
最前線で戦ってるのは高卒プロパーと大卒派遣ばかり
503仕様書無しさん:2010/12/09(木) 23:05:46
コミュニケーションの取れない奴はすぐ首になるよ。
そういう意味で文系の方が向いている。理系にコミュ力ある奴見たことねーもん。
504仕様書無しさん:2010/12/09(木) 23:24:59
ある程度以上はゴマスリ力。
本当のことを言ってたら、必ず干される。
505仕様書無しさん:2010/12/10(金) 00:05:10
理系って数式やコードなら理解しあうのに
日本語でやりあうと全然意味が通じないよね
506仕様書無しさん:2010/12/10(金) 02:25:56
誰かに言われたとおりにやる仕事じゃない職業の人たちは
理系文系や仕事の難易度関係なく対人折衝力が一番重要だな
それこそ研究者だって職人だって結局誰かと折衝するのが肝になるし
警備員ですら客や施設の人間が何考えてるのか察しながらやらんといかんし
507仕様書無しさん:2010/12/10(金) 03:01:07
お前らまで人間力とかコミュ力とか言っちゃうのかよ!
508仕様書無しさん:2010/12/10(金) 03:39:06
コミュニケーション能力が一番大事に決まってるでしょ
509仕様書無しさん:2010/12/10(金) 07:53:27
◯◯力とか言う奴は大概頭が悪い
510仕様書無しさん:2010/12/10(金) 08:05:32
>>509
駄目な奴は何処に行っても駄目だからそうやって現実逃避してればいいよ
511仕様書無しさん:2010/12/10(金) 10:17:12
腕力
512仕様書無しさん:2010/12/10(金) 11:03:12
精神力では物事どうにもならんぜよ
513仕様書無しさん:2010/12/10(金) 11:45:30
精神力とかコミュ力とか名づけちゃうと
受けてが勝手な解釈を始めちゃうから
便利だったり不便だったりする
514仕様書無しさん:2010/12/10(金) 12:47:20
コミュ力たったの5か…ごみめ
515仕様書無しさん:2010/12/10(金) 13:19:36
まじめな話をしている分には余裕なんだが
飲み会とか遊びが全然ダメなんだよね
516仕様書無しさん:2010/12/10(金) 14:25:49
必要な話を過不足なく伝えればいいんだよ
飲み会なんてコミュ能力と関係ないよ
そういうのは営業の仕事
517仕様書無しさん:2010/12/10(金) 17:16:34
でもSEの求人じゃオールマイティ要求されるじゃん
518仕様書無しさん:2010/12/10(金) 17:33:55
システムが安定稼動してれば客は文句言わないよ
519仕様書無しさん:2010/12/10(金) 19:28:12
まぁ宴会力とかが必要になるのは下っ端だけなんだけどね。
仕事が選べるようなポジションになったら、
宴会とかが好きな奴を周囲に置いとけば良い。
いつまでも自分でコーディングする必要が無いのと同じ。
520仕様書無しさん:2010/12/10(金) 21:51:55
>>518
値下げ圧力がきついんだけど
521仕様書無しさん:2010/12/10(金) 22:56:42
◯◯力とか言うのは本売るためのマーケティング用語だろ
522仕様書無しさん:2010/12/10(金) 23:04:20
駄目出しするときに使うオブラートだろ
523仕様書無しさん:2010/12/11(土) 08:17:41
>>520
それはお前の会社の営業が無能なだけだろ
524仕様書無しさん:2010/12/11(土) 13:27:36
ただ、時々ほんとに話ができないやつがいたりするのが困りもの。
そんなやつがリーダーなんてなったりしてて、大笑いしちゃうよ。
525仕様書無しさん:2010/12/11(土) 13:31:44
>>524
おまえだけシカトされてるんじゃね
526仕様書無しさん:2010/12/11(土) 21:33:25
結局、物事を進める事ができる人間が重要
なわけで、その後に隠れてあれやこれやと
文句を言うだけの人間は不要というか、逆
に邪魔なゴミでしかないわけです。本人は
そのいばらを切り開かれた道を歩きながら
「俺は違った角度からも考察できるクール
な奴なんだぜ」などと勘違いも甚だしい人
がほとんどで、実際、自分が先頭に立つと
何も出来ないわけです。日本の場合、この
タイプがほとんど(俗に言う二番手主義)な
ので、今や先駆者が総取りする時代にはア
メリカには永遠に追いつけないし、後ろか
らブルドーザーで更に道を開拓しようとす
るアジアからも追い抜かれるわけです。
527仕様書無しさん:2010/12/11(土) 21:47:04
どこ縦読み?
528仕様書無しさん:2010/12/11(土) 21:51:13
偉そうに言うメンバーほど結果が出てから後出しするからね
いやいや他人見下すなら設計やってるときに言えよみたいな
529仕様書無しさん:2010/12/13(月) 09:07:52
結果も出さない人間が(ry
530仕様書無しさん:2010/12/18(土) 12:13:45
ryするやつってなんなの?馬鹿なの?死ぬの?
531仕様書無しさん:2010/12/18(土) 12:15:52
他人に意味の通じないレベルまで略するヤツはプログラミングでもドキュメントでも2ちゃんねるでも




 氏ね! 
532仕様書無しさん:2010/12/18(土) 12:18:10
バズワードをしたり顔で使いまくるやつも
略厨も同じ思考の人間だよな。
533仕様書無しさん:2010/12/18(土) 20:44:16
>>526

だよな。だたの友達関係ではなくて
好きな奴も嫌いな奴も、いろいろなタイプの人間をあつめて
1つの仕事をさせるのがリーダシップなのに

消耗戦のように金で人間を買い叩いて
とりあえず形を作ろうというような屑がマネージャすると
間違いなく火の車になる。
534仕様書無しさん:2010/12/19(日) 12:32:15
省略は大事。長ったらしい言い方こそ通じにくく、誤解の元
535仕様書無しさん:2010/12/21(火) 18:36:20
2chにあるシンプルなレスを良とする文化は好きだぜ
536仕様書無しさん:2010/12/21(火) 19:30:41
100万円の物を100万円で売ろうとして、お客の財布が固くなり、
結局買ってもらえずに仕事も来なくなり、下請け全員解雇で破滅するバカ、それがSE。
537仕様書無しさん:2010/12/21(火) 19:46:00
100万円のものを50万で売るバカ営業よりよっぽどましじゃないか。
538仕様書無しさん:2010/12/21(火) 20:09:29
>>513
コミュ力がある=飲んで放せる奴みたいな変な常識がある気がする
ただおしゃべりが上手いだけじゃ駄目なんだよ
指示・命令がきちんと出来ない奴が多すぎる
539仕様書無しさん:2010/12/21(火) 20:20:16
>>538
まぁ、職場をうまく回すのに必須だけど主となる仕事はなにもしてない奴っているよなw
全員がそうだと困るけど1人ぐらいは必要
540仕様書無しさん:2010/12/21(火) 21:36:07
お前がいなけりゃ問題なく回ってるんじゃっていう奴とか、
お前いなくても回るのに気づいてないの?っていう奴しか思い浮かばねぇ
541仕様書無しさん:2010/12/21(火) 23:39:56
まともなコミュができるやつなら、回す側にも回る側にもなれるし
状況よんで最適な位置に立つだろ。
542仕様書無しさん:2010/12/23(木) 16:39:56
この人ひとりいれば全員いらないんじゃないの?って人が回すのが望ましい。
その人がコーディングするようになったら首切られるんだってくらいの緊張をだな…
543仕様書無しさん:2010/12/28(火) 23:22:46
下請けSEなんてクズの仕事
544仕様書無しさん:2010/12/29(水) 00:15:40
俺は技術をとことん追求したい!
世の中にインパクトを与えるサービスを作りたい!
そんな思いで大手IT企業に入ったところで
大半が打ち合わせかExcelとにらめっこの日々が続くだけだよ
ついた技術といえば責任逃れの話術だけかw
これじゃあ日本から技術者は育たないだろうよ
545仕様書無しさん:2010/12/29(水) 00:32:16
>俺は技術をとことん追求したい!

>世の中にインパクトを与えるサービスを作りたい!
が繋がってないことに気づく頃には身も心もボロボロなんだろうね
546仕様書無しさん:2010/12/29(水) 10:36:04
andじゃなくてorなんじゃね
547仕様書無しさん:2010/12/29(水) 12:51:56
>>543
そんな事いってると、下請けから刺されるぞ?
548仕様書無しさん:2010/12/31(金) 11:11:24
SEは上流だから下請けなんていないけど?? 下請けPGザマァ
549仕様書無しさん:2010/12/31(金) 15:21:08
「上には上がいる」
550仕様書無しさん:2010/12/31(金) 15:58:51
下請けも使えないほどの下流SEなんだろう。
551おせっかい:2010/12/31(金) 22:54:30
日本の経済全体が復活するために言わせて下さい。

底辺で無い企業で働いている人は、技術力+現状説明・進行状況などを、
正しい日本語で説明・説得する力を持っています。

どこの言語でも良いので、正しい言葉で会話出来るように
なってください。
552仕様書無しさん:2011/01/01(土) 15:05:05
親会社に率直な意見なんて言えるわけがない
553仕様書無しさん:2011/01/01(土) 16:26:54
ITだけが過酷じゃないのにお前ら不幸ぶりすぎ
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/prog/1293796173/
554仕様書無しさん:2011/01/03(月) 13:46:37
2ちゃんでもMSやIBMに次ぐくらいのランクの大手企業(本人なんか見てそうだから伏せとく)で
働いてる知り合いが居るんだが、たしかに休日は土日祝GW年末年始あるんだが仕事がある日は
毎日日が変わるか変わらないかみたいだよ、金は知らんからたしかに金は良いかもしれんが割合わんよね・・・

定時が有って無い様なもの
残業が仕事
本人がどれだけ要領良くても決められた時間まで滞在

最悪だよね
555仕様書無しさん:2011/01/03(月) 22:26:48
SE・プログラマーっていうか、多重下請け中小メーカーのエンジニアはほとんどブラックだ・・・

>>554
一流も研究開発はキツイだろうな、やりがいはありそうだけど
556仕様書無しさん:2011/01/04(火) 03:35:07
要領よくやって早く帰りたいのに、それをさせない現場は嫌な現場だよな。
557仕様書無しさん:2011/01/04(火) 09:53:03
辞めた。 不意に何かがプチンと切れて、会社を辞めた。
大学を卒業し、高田馬場でプログラマーとして就職。
そして入社後に受けた命令。
@新入社員は他の社員より、毎日1時間早く出社する事。
A毎日残業する事。時間は終電に間に合うまで。
B休日は3ヵ月に1回。正月と盆休みは無し。
毎晩終電で家に帰り、深夜1時過ぎに帰宅。
2時に寝て、朝6時半起床の繰り返し。残業月平均190時間。年間休日5〜6。
その内、俺は会社に寝泊りする事が多くなり、自分のアパートもあまり必要なくなった。
生きている間は、ひたすら画面に英数字を打ち込む。同時に自分の脳が腐っていくのが分かる。
同僚は神隠しのように、次々と消えていく。
先日、ふいに会社を無断欠勤し、それからポンポンと退社が決まった。
社員全員、目が死んだような会社なので、大きな揉め事も起きなかった。
入社から5年近く経過。知らぬ間に歳を食ってた。
土日に休みを貰えた記憶がほとんど無い為、学生時代の友人とは疎遠になった。
結婚した奴もいるだろうし、子供が出来たやつもいるだろう。
俺にはもう、関係ないけど。
正月が終わったら、深夜のコンビニアルバイトでもやろうかと思ってる。
カラオケのアルバイト店員もいいかも知れない。
ワープアと言われようが、負け組みと言われようが、俺にはもうどうでもいい。
人間らしく生きて、人間らしく死にたい。ただ、それだけ。
558仕様書無しさん:2011/01/04(火) 20:52:13
コピペおつかれ。
559仕様書無しさん:2011/01/05(水) 09:02:10
>>556
終わったら手伝えよ
おまえだけ終わったらいいのかよ
560仕様書無しさん:2011/01/05(水) 09:13:59
>>559
ちがうのか?
終わったら手伝ったりしたら、
余計に仕事ふやされちゃうじゃないか。
トロい奴が消えればいいんだよ。
561仕様書無しさん:2011/01/05(水) 09:19:00
>>559
手伝うけど、期待するなよな。
次は無いぞ?
562仕様書無しさん:2011/01/05(水) 09:43:24
おまえらが無能だから仕事貰えてないって可能性は考えたことないの?
563仕様書無しさん:2011/01/05(水) 18:53:47
それならそれでありがたいことです。
564仕様書無しさん:2011/01/05(水) 20:24:31
>>562 願ったりかなったり
565仕様書無しさん:2011/01/06(木) 00:54:37
>>557 理想と現実のギャップってやつだね でもITの現場はそんなモン
あんたが調べ足りなかっただけ OBに話聞いときゃいいのに
566仕様書無しさん:2011/01/06(木) 01:35:20
>>557
うちは葬式でも休みなしだったよ
567仕様書無しさん:2011/01/10(月) 23:08:41
いまどきSEなんて需要ないんだよwwwww
568仕様書無しさん:2011/01/13(木) 13:45:47
底辺職としての需要はあるよ リアルドカタのようにね
569仕様書無しさん:2011/01/17(月) 15:27:21
プログラミングの勉強しようと思ったけど止めよっと・・・
570仕様書無しさん:2011/01/17(月) 15:28:47
>>568
リアルドカタって今でも需要あるのか?
571uy:2011/01/18(火) 04:53:46
プログラミングって中毒性があるんだよね
やめたいのに、やめられない。そんなことをしているうちに
どんどん時間は経っていく

今まで毎日、生活の中に溶け込ませてきたプログラミングをやめるというのはとても勇気がいる
(実際、人間は適応していく生き物だから、一歩踏み出せばそれが勝手に道になっている)
毎日に忙殺されている時こそ今一度思い出したほうが良い
自分が本当にやりたかった事はなんなのかを

あとなwwwwwwww
仕事がきついきついいってんなら適正ねーってことだからwww
それ何時まで経ってもに楽になんねーからwww
さっさとやめろks
572仕様書無しさん:2011/01/18(火) 10:04:41
なんだこいつ、鼻でけーな
573仕様書無しさん:2011/01/18(火) 10:10:26
どやっ
574仕様書無しさん:2011/01/18(火) 11:26:30
>>571
それがいい方向に転んだのがマーク・ザッカーバーグやほりえもん
575仕様書無しさん:2011/01/18(火) 13:26:29
>>571
プログラミングは好きだけど朝起きて通勤電車に乗るのがつらい。
576仕様書無しさん:2011/01/18(火) 14:22:26
在宅勤務、やりたいよなぁ…
577仕様書無しさん:2011/01/18(火) 14:25:20
朝10時出社で終電で帰ればそれほど混雑してないよ。
金曜の終電は避けたほうがいいが。
578仕様書無しさん:2011/01/18(火) 15:11:17
>>575
俺もだわ
眠くなってしまう
579uy:2011/01/18(火) 19:27:34
>>577
混雑とかそういう問題じゃねえんだよ
電車に乗ってる時間 = ほぼ何も出来ない時間
電車の中 = 刑務所の中と同じ
いくら画期的なプログラムを作れたとしても 自分のリアルライフプログラムをまともに組めない奴はカス
人生効率というものがわかっていない
俺?俺は今、家から徒歩5分の職場に勤めています 低賃金だけど自分の時間は沢山有ります ネトゲの世界ですごい事になってます
俺の名前をサーバーの中で知らない奴はいないレベル
自分の一存で小規模ギルドなんぞ一瞬で潰せる(しかし、それをやってしまうとこちらのカリスマ性や人気が下がってしまうので滅多なことがなければギルドごとは潰さず個人潰し程度しかしない )
俺に目をつけられてこのゲームで生きていける奴はいないと思うレベル
580uy:2011/01/18(火) 19:28:46


ちなみに終電は色んな意味で危険
酔っ払いに絡まれる可能性も高く、スリも多い。何よりも人生のどん底にいる奴等は終電にたまってくる
10時台の電車内はまだ若干の賑わいはあるが、12時台ともなると完全に真下をむいて人生に疲れ果てた連中を電車は多く乗せている
酒が入って立って歌いながらくるくる回ってる奴までいる
そういう鬱々な電車に乗っていても「俺は違う。俺は奴等とは違う。」と心に思い、人生のどん底野郎共と目をあわせまいと
背を向け窓の外を見る。そこに写った自分の姿を見てようやく気づく、自分も周りの奴も、全く違わないことに
そうなればもう早い。明日からは何とか終電には乗らないよう仕事を終えようとするが、何故かいつも終電になってしまう
そう。時既に遅し、そう。気づけば自分はいつの間にか社会の歯車の1つになっていた。
自分が朝7時に家をでて、夜1時に帰宅する。自分という存在はそういうたち位置の社会の歯車になっていたんだ
その歯車から抜け出すのは容易なことではない。付きまとう責任、歯車がひとつかければその歯車に影響するすべての人間が迷惑をする
迷惑が降りかからんとする奴等は抜け出そうとする歯車に対しさまざまなプレッシャーを用意し、今襲い掛からんとばかりに脅す
 も う 逃 げ ら れ な い 
ただ辞表を出す。そして次の就職先を探す。そんな単純な事さえ実行する体力がもはや残ってなどいない
それを悟った社会最底辺の職業プログラマは人である事やめる決意をし、今日も最終電車へと足を運ぶ
糸にからまれ、社会という大きな歯車の真下で悲鳴を上げる小さな歯車は今日も最終電車へと足を運ぶ
社会という巨大な歯車に押しつぶされるその日まで小さな歯車は最終電車の中、狂気を歌い酒の酔いと共に回り続ける
581仕様書無しさん:2011/01/18(火) 19:46:58
あ、あぁ、そうだな
582仕様書無しさん:2011/01/18(火) 21:58:48
俺、いまぷろぐらみんぐぅ勉強してるんだけどわかると楽しいな
でも、リアルで仕事するとなると長時間+低賃金だから仕事にはしたくないな
定年も早いみたいだし、やめたほうがいいと判断
でも、プログラミングはおもちろい
583仕様書無しさん:2011/01/19(水) 00:35:17
最初の数行しか読んでないが
俺昔は電車に乗ってる間もノートPCでプログラム書いてた
最近は通勤経路が変わって座れなくなったので代わりにコンパイラとかの本を読んでいる
何も出来ないなんてことはない
時間は有効に使おうぜ・・・って2chなんか見てる俺が言っても説得力ないか
584仕様書無しさん:2011/01/19(水) 02:28:16
将棋のプロは「脳内将棋盤」があるからどこでも研究できるそうだ。
俺らも「脳内開発環境」があるからどこでもプログラミングが出来るはず。
585仕様書無しさん:2011/01/19(水) 03:02:11
回り続ける
586仕様書無しさん:2011/01/19(水) 03:07:58
脳内開発環境はあるけどsave機能が実装されてない。
587仕様書無しさん:2011/01/19(水) 03:12:16
>>586
復活の呪文を紙にメモするんだ。
1文字でも間違えたらダメだぞ。
588仕様書無しさん:2011/01/19(水) 12:34:11
【芸能】山崎邦正、落語家・月亭方正として全国行脚 夢は「武道館で高座」
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1295305291/
589仕様書無しさん:2011/01/19(水) 16:08:19
>>587
俺の人生の復活の呪文を書き損じたらしくて続きが始まらないんだ・・・
590仕様書無しさん:2011/01/19(水) 17:07:48
>>584  お前なあ...将棋の基盤ます目は9×9、そしてコマの数は10種ほどで
   その動きも簡単なルールだ。 その他の禁じ手も両手で余るほどしかない。

    それに比べて、C言語1つ取っても細かな命令文など含めれば憶える事は
    多い。 その他開発ツールやらOSのAPIやら...しかも最新技術を
    追い続けないと、時代の要求についていけない。

    同じなのは、それら基本的な処理を組み合わせて行った場合に、どのような
   結論に至るかを仮想的に追って行かねばならんことだけだよな。 実際、そこが
   一番難しいところだがな。
591仕様書無しさん:2011/01/19(水) 19:36:58
>>590
バカだろお前w
>C言語1つ取っても細かな命令文など
592仕様書無しさん:2011/01/19(水) 19:46:21
将棋は勝たないと仕事がなくなるが
俺らは勝たなくていいんだよ
593仕様書無しさん:2011/01/19(水) 20:43:21
将棋のほうが遥かに難しいと思うがw
594仕様書無しさん:2011/01/19(水) 22:35:23
将棋は遊びにすぎないのにアマチュアを含めてレベルが高すぎる。
595仕様書無しさん:2011/01/19(水) 22:49:09
>C言語1つ取っても細かな命令文など

SEにとってのプログラミング作業そのものは減少傾向にあります
SEにとってのプログラミング作業そのものは減少傾向にあります
SEにとってのプログラミング作業そのものは減少傾向にあります

「こうした開発手法が確立されるにつれ、SEに必要とされる能力も変化して
いくのではないでしょうか。戦略の具現化に向けてスピードを最優先される
お客様が増えれば、当然常駐型開発へのニーズが高まってくるでしょう。
また、SEにとってのプログラミング作業そのものは減少傾向にあります。
Salesforce CRMを例にとると、force.comという業務アプリケーションの
プラットフォームが提供されており、これを利用することによって
プログラミング工数を減らし、開発スピードを格段に速めることが可能
になります。こういったツールによりプログラミングが急速に自動化
されていくと、SEの価値はコミュニケーション能力や業界・業態の知識
をもとにした提案力といったソフト面に重点が移っていくと思います。
ビジネスや業務の話をすぐに理解できる知識を備え、「こういうものが
必要ですよね」など、その場でお客様に確認し進めていけるような対応力
が要求されてくると思います。今回のプロジェクトは、そういった意味で、
先進的な事例だと自負しています。」
http://jp.fujitsu.com/about/journal/crm/persons/201011.shtml

    プ  ロ  グ  ラ  マ  ー  は  も  う  い  ら  な  い
 キ ー ボ ー ド 叩 い て ゼ ニ が 稼 げ る 時 代 は も う 終 わ っ た
596仕様書無しさん:2011/01/19(水) 22:54:13
C言語の命令とうあはりの妄想になんか関係者あるん?
もう読解力無いアピールも飽きたから芸風変えてくれる?
597仕様書無しさん:2011/01/19(水) 22:58:59
>>595
昔は昼寝してても工数に数えてくれてたのに
最近はユーザーが知恵をつけてきただけだろう
客先常駐が増えて昼寝ができなくなったってのも大きいだろうな
598仕様書無しさん:2011/01/19(水) 23:13:16
>>596
いまどきプログラミング能力を自慢するなんて、時代錯誤も甚だしいよ。
599仕様書無しさん:2011/01/20(木) 00:01:23
プログラミング能力とその他の仕事の能力は比例するような気がする。
600仕様書無しさん:2011/01/20(木) 00:16:36
常駐型開発っていうのは人貸しw
601仕様書無しさん:2011/01/20(木) 01:17:42
比例するかどうかはしらんがプログラミングすら平均以下の奴は何やっても駄目だな。
本人評価で、自分の会社で上から三割の中に入ってない奴は辞めた方がいい。
入ってない奴は客観視すると平均以下、会社では一生ヒラ扱い、出世の道もない。
602仕様書無しさん:2011/01/20(木) 08:00:33
プログラミングが遅いやつってなにしてるのか分からん
603仕様書無しさん:2011/01/20(木) 08:05:43
なにもしてないよ。
604仕様書無しさん:2011/01/20(木) 10:22:15
おまえが伝え切れなかった仕様を必死で理解してるんだよ。
605仕様書無しさん:2011/01/20(木) 22:10:03
そう
606仕様書無しさん:2011/01/21(金) 07:47:42
平均以下の奴がやめると、上から40%の位置にいる俺が
下から20%の位置になっちまうから勘弁してくれw
607仕様書無しさん:2011/01/21(金) 11:11:15
>>598
こういうゴミみたいな奴がいるから(いや最初にコレを言った奴は確かに技術あったんだろうが)
「あ、それじゃあプログラミングできなくてもいいんだw」
みたいに思うゴミが量産されていくわけで

軽々しくそれをいってはいけない
ゴミが

>>602
プログラミングが遅い奴っていうのは純粋にこの世界にむいてない ゴミが

>>606
マジでゴミだな・・・
お前の周りにいる一番スキルの高い奴が本来の平均だよ
平均よりも下の奴っていうのは、一番下にならないように最低限の努力はする
平均よりも上の奴は、一番上になろうと努力している

もっといえば平均より下の奴っていうのは仕事が終わらない。時間内にノルマが達成できていない
だから「勘弁してくれw」みたいな言葉が出てくる

もしこれが、お前自身はお前のノルマを達成しているのであれば
別にその中で自分が一番下になろうと関係ない。自分の仕事は自分で時間内に完遂しているはずだからな
それさえできないで下ばっかみてるからゴミなんだよ
背筋しゃんと伸ばせアホ
608仕様書無しさん:2011/01/21(金) 12:14:31
>>595 そういう話は、それこそ20年ぐらい前からある。
   でもさ、工作機械で高精度部品を削り出すように
   単純には行かないのがプログラミングだよ。

   適用対象により、ハード構成ソフト構成も色々と違うし
   細かな調整が無いとうまく機能しないシステムも少なく無い。

   それに韓国や中国は、最新鋭の精密工作機械や半導体製造装置を
   日本から買い、自分らは営業や最終組み立てで大きな利益を出して
   いるが、大事な部分は日本の先端技術が握っているわけだよな。

   同じように、業務フローの設計やら顧客との折衝やらにマンパワーを使うSEらも
   大事な部分(=高い生産性のプログラミングツール)を作るプログラミング
   技術は、細々したプログラミング処理に長けた技術者に握られているし
   大きく依存するわけだろ? まあ、確かにそういう技術者の人数の割合は
   少なくていい方向にいかざるを得ないけどな。
609仕様書無しさん:2011/01/21(金) 14:23:01
うゆが自省したぞ…厨二病が治りつつあるのか。
610仕様書無しさん:2011/01/21(金) 15:54:21
実際問題、仕事でやってる内容を生かした副業に繋げたりできないの?
やっぱサイト運営かな、容易に考えてできると思うんだけど
周りはやってないの?まあそんな時間なかなかできない業種ではあると思うけど
611仕様書無しさん:2011/01/21(金) 16:24:48
鯖レンタルは考えた
今のすぺっこならハイエンド一個立てて仮想化したら個人で商売にならんか
612仕様書無しさん:2011/01/21(金) 16:59:33
今どき価格が安すぎて商売にならない。
あいつら本当にどうやって商売にしてるの?
613仕様書無しさん:2011/01/21(金) 17:05:16
つクラウド
614仕様書無しさん:2011/01/21(金) 17:41:36
プロバイダーの利用料金とか、世界的に見て日本は激安らしいからな。
医療も激安らしい。
615仕様書無しさん:2011/01/21(金) 17:43:44
1Gbpsの回線が8000円程で使えるなんて日本ぐらいだろうな。
関西限定とはいえ安すぎる。
実測も450Mbpsぐらい出るんだっけ。
616仕様書無しさん:2011/01/21(金) 17:47:49
プロバイダーに関しては、鉄道文化とかが関係しているかなんとか、聞いたかな。
ようは全国的に光ファイバーを引き易い環境があって、それで安くできたとかなんとか。

617仕様書無しさん:2011/01/21(金) 17:53:41
最近の事情は知らないんだが
関西以外でも1Gbpsで契約できるとこあるの?
フレッツの100Mbpsでもけっこう速度が出るけど
自宅に鯖を立ててサービスを提供しようと思ったら1Gbps欲しいからね。
618仕様書無しさん:2011/01/21(金) 18:02:10
あうー光なら全国いけるよ
au契約してたら割引とかしてなくてもフレッツより安いとか
619仕様書無しさん:2011/01/21(金) 21:15:43
>>616 それはそう。 JR系の日本テレコムが新幹線や旧鉄道の沿線に
   光ファイバーなどを安価に敷設できてる。 その日本テレコムは
   今はソフトバンクの傘下にあるがな。

   同じようなことで、NEXCO系(道路公団)の持つ高速道路網の
   道路沿いに光ファイバーを安価に敷設できてる。 電力会社の送電線
   ネットワークも光ファイバーなら敷設に使えるな。
   その関係が、auだろ?
620仕様書無しさん:2011/01/22(土) 15:00:14
気持ちわりぃ字下げしてんじゃねえよw
てめえの環境は等幅フォントなのかwwwww
621仕様書無しさん:2011/01/23(日) 11:01:17
おい、カネ儲けのチャンスだぞ。 役所がフリーソフトに切り替えれば
数億は予算が浮くな。 そこに漏れらの技術を売り込みコンサルで
儲ける。
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1295741768/-100
622仕様書無しさん:2011/01/23(日) 11:54:23
浮いたぶん税金減らしてくれ
623仕様書無しさん:2011/01/23(日) 12:35:38
MS排水の陣
624仕様書無しさん:2011/01/23(日) 12:59:47
>>621
これ推進してOpenOfficeが少しはまともに使えるようになればいいなぁ
税金でオプソ開発するなんていい時代になったな
625仕様書無しさん:2011/01/24(月) 00:11:50
>>622
考えを変えるんだ。これのキッティングの仕事やバイトで金儲けようと思うんだ
626仕様書無しさん:2011/01/24(月) 07:12:53
>>608
大事な部分を握ってるわけじゃないぞ。
最近はそこらの機械も日本製は使われなくなってる。
627仕様書無しさん:2011/01/24(月) 08:11:01
>>608
動く組み合わせでなんとかするのが外国
動かない組み合わせを動くようにしちゃうのが日本
628仕様書無しさん:2011/01/24(月) 12:08:09
国内PCメーカーがサムスンやLGないならの部品調達してる時代だしなあ
629仕様書無しさん:2011/01/24(月) 13:04:22
NECもついに中国の手に落ちたからな
630仕様書無しさん:2011/01/25(火) 23:30:27
中国のSI力が急成長しているから日本のSEは今度ますます落ちていくよ。
631仕様書無しさん:2011/01/26(水) 01:43:28
日本以外にもSIって存在したのか。
独特な文化かと思ってた。
632仕様書無しさん:2011/01/26(水) 03:49:38
そりゃドカタ力じゃあちらにかなわんだろ
633仕様書無しさん:2011/01/26(水) 07:01:44
日本は舶来信仰が強いからなー。
日本のSIerじゃ蹴られるような提案でも、
中国SIerが提案するとすんなり通りそうな気がする。
634仕様書無しさん:2011/01/26(水) 07:51:45
それは無いだろ
日本人は白人にはコンプレックスあるけどアジアは見下してる
日本製が通らんものをアジア製が通らんよ
コストにもよるけどな
635仕様書無しさん:2011/01/26(水) 09:21:31
あいつらの仕事の早さだけはどうやってもかなわないよ
品質は論外だけどな
ただ、あの早さと安さに対抗しないと安い仕事は全部持っていかれそうだ

極端に差がある例といえば携帯開発だと日本の何百倍の生産性らしいじゃん
しかも人海戦術じゃなくて単純に1人あたりの生産性
ソースは日経だから眉に唾つけて聞かないといけない話しだけれど
636仕様書無しさん:2011/01/27(木) 00:27:04
だから、品質が致命的にならない案件(ゲームとかホームページとか)は
すべてドンドン任せりゃあ良いのだよ。

いっぽう日本は、プラント制御とか航空宇宙とか医療機器とか
高級な分野にじっくりと取り組む。

その結果、ソフト業界の土壌そのものが変わってしまう。
あいつらは、イモしか作れない砂漠みたいな荒地。
こっちは、メロンとか高級米などに必須な豊かな土壌。
637仕様書無しさん:2011/01/27(木) 05:30:35
アメリカのプログラマの地位が高いのは、
数学と物理学の博士号持ってて、50年前ならNASAに入ったような人材がこぞってプログラマになってるから。
マイクロソフトの入社試験なんか、東大など足元にも及ばない一流大学の博士号は最低限の前提条件で、その上澄み1%の、さらに上澄み1%を受け入れると言ってるぞ。


あのさあ、日本のマなんて半分が高卒、半分が文系だろ。
高級な分野に手出せる訳ないじゃん。
夢見過ぎ。
638仕様書無しさん:2011/01/27(木) 06:35:32
5年後、おそらくSE・プログラマーは中国人メインとなりコストの高い日本人はリストラされる。
10年後、職を失ったSE・プログラマーのその後って感じでTVで報道される。
いまからSEになろうとしてる奴は間違いなく中国の勢いに後悔させられるだろう。
639仕様書無しさん:2011/01/27(木) 07:37:35
言っちゃなんだがFやNとMicrosoftやオラクルじゃレベル違いすぎだからね
640仕様書無しさん:2011/01/27(木) 12:56:45
>>637
日本経済が絶好調だったバブルの頃は、
「アメリカは一流の技術者が軍隊やNASAに行き民間には二流の技術者しかいない。
日本は一流の技術者が民間に行くから経済がすごい。」
とか言われてたぞ。
641仕様書無しさん:2011/01/27(木) 12:58:03
>>640
軍隊じゃなくて軍需産業だった。
以下、意味を読み変えてくれ。
642仕様書無しさん:2011/01/27(木) 13:14:55
日本もそうでしょ
真に賢い理系は重工じゃない?
643仕様書無しさん:2011/01/27(木) 14:44:27
>>640
今は、ロケット作れる人材が金融界に流れ込んでる状態。
今の金融工学には、偏微分方程式や線積分、素粒子物理学の理論が不可欠だからね。
金融大国イギリスをアメリカが追い越そうとしている。
当然、システムを作るマにも、それだけの数学と物理学の素養が求められる。
644仕様書無しさん:2011/01/27(木) 16:03:12
金融系プログラマだけどめんどくさいね
高卒の俺には厳しくて統計や数学のセミナーに50万ぐらいつかったよ
645仕様書無しさん:2011/01/27(木) 19:16:42
>>643
素粒子物理学!
646仕様書無しさん:2011/01/27(木) 19:34:31
日本の金融界なんて、金融庁の鎖国政策で守られてるもやしっ子ですよ。
最大の三菱東京UFJ銀行が、格付けA-で世界11位。
つうか、金融界、保険業が、客を舐めすぎてる。
日本に存在するありとあらゆる金融商品、保険商品は、
全て客を損させるためだけに存在している。win-winなんて存在しない。
郵政民営化なんて言語道断。かんぽとゆうちょだけは存続させなければいけなかったのに。
世界のどこの国が郵便事業を民営化しているよ。
アメリカは、かんぽとゆうちょを恐れ、自分の物にしたかっただけ。

俺のメインバンクであるHSBC香港は、株もファンドも保険も扱っていて、
例えば生命保険なら、日本と同じ額の保障の保険に掛け金4分の1で入れますよ。
もっとも、外国の保険に日本在住者が加入するためには、内閣総理大臣の許可が必要。
残念ながら俺は入れない。というか、守るべき人がいないので生命保険に入る必要はありませんが。
金融鎖国によって日本人がどれだけ損させられているか。
シティバンクとかHSBCとかの日本支店が出している日本向けの商品も、
日本人向けに常に何倍もぼったくってやがる。
「この値段でも売れますからね」

東証が、外国からの圧力に負けて、スーパーコンピューターアローヘッドを導入しただろ。
それで、アメリカの業者は日本の枯れ木のような市場からでも、
残った養分を根こそぎ吸い取れるようになった。
1円でも割安になれば0.1秒で売買できるんだからな。

日本の金融業者は、アメ公のなすがまま。
なんにもできない。お手上げ。
というか、むしろアメ公にいいようにされていることにすら気付いていないボンクラだと思う。
ナニワ金融道みたいな、グレーゾーン金利に守られた古き悪しき日本。
失われた20年は、このまま200年続くんじゃないか?
マイケルミルケンは、日本に、
金融教育によって10年足らずで先進国の仲間入りをしたシンガポールを見習えと言っている。
647仕様書無しさん:2011/01/27(木) 19:41:14
>>645
そうだよ。フェルミオンとか、ハイゼンベルクの不確定性原理とか、普通に金融産業で使うよ。
シュレディンガーの猫は使わないけど。
648仕様書無しさん:2011/01/27(木) 22:05:08
アメリカってITが就職の人気ランキングで上位にくるもんな。
日本はそうはならないから、レベルが開くのは当然と言えば当然。
649仕様書無しさん:2011/01/27(木) 22:23:19
金融工学は幅広すぎる
650仕様書無しさん:2011/01/28(金) 08:57:14
デブ、ハゲ、デブでハゲ、超デブでハゲ、
やたら攻撃的なくせに何一つ自分で決めら
れないガリ。病院通いの顔面蒼白野郎。

SE/PGの現場ってこんな奴らばっかりだよ。
651仕様書無しさん:2011/01/28(金) 10:29:02
>>650
非健康的で、何かに欠けている人間が集まって、ステキな何かを作れたら
日本のIT業界も捨てたもんじゃないのにな。

ITの現場にいない奴ほど、健全でリッチだしな。
困ったものだ。
652仕様書無しさん:2011/01/31(月) 12:10:07
友達にプログラマーやってるって言えずITエンジニアやってるって言ってる。
653仕様書無しさん:2011/01/31(月) 12:32:39
「コンピュータ関係の仕事です」で通している。
654仕様書無しさん:2011/01/31(月) 14:05:59
>>646
長く続いた護送船団方式の時代に、とにかく役所の敷いたレールを突っ走るだけ
突っ走ったヤツが偉くなっちまったからなぁ・・・銀行も証券も保険も。
そんなのが今の経営陣。
役人も、今や前例踏襲と米国の言いなりだけで、ちっとも頭使ってないし。
たまに彼らの頭脳を使う時は、自民党の族議員と結託して民主政権の足引っ張る
算段とか、そんなときだけ。それで国内で足の引っ張り合いやってるうちに、
世界の中で沈んで行く。
655仕様書無しさん:2011/01/31(月) 16:42:00
> 民主政権の足引っ張る

どんだけ頭悪いんだよ
常に逆だろ
656仕様書無しさん:2011/01/31(月) 19:40:11
民主党も糞だが既得権益守る能力は自民党がダントツ
657仕様書無しさん:2011/01/31(月) 20:35:24
>>655
まだ脳内で55年体制のままなのかな?
民主が野党だった頃は、確かに自民政権の足引っ張ってた。
でも、その頃は役人は政権側に加担していた。
今は、役人も野党になってしまっている。
キミ同様、役人の脳内も55年体制のままなんだろうね。

って、これじゃあスレチも甚だしいので多少戻そう。
この業界の癌である多重派遣、偽装請負のピンハネ構造って、
自民党時代の既得権益の1つだわなぁ。
これで美味い汁吸ってるセンセイって誰だろうね?
まぁ民主もこれをどうにかしようって気は無さそうだけど。
658仕様書無しさん:2011/01/31(月) 21:37:25
まぁ自民党民主党関係なく野党になったらクズになるだけだろ
659仕様書無しさん:2011/01/31(月) 21:42:09
デジドカ業界のピンハネ構造を製造業全般に拡げて、貧困層を増大させたのは
小泉だったけどなぁ。
660仕様書無しさん:2011/01/31(月) 22:36:51
小泉居なきゃもっと格差(笑)は酷かったけどな
661仕様書無しさん:2011/01/31(月) 22:49:28
>>660
なんで?
662仕様書無しさん:2011/01/31(月) 22:53:59
もし当時が民主党だったら今頃中国人が1000万人くらい日本にいて
日本人の失業率が20%超えているんじゃねえか?
663仕様書無しさん:2011/01/31(月) 22:59:43
しかし、今の民主よりも小泉の方がよほど親中国だったんだし。
尖閣に上陸した中国人を「超法規的」にお咎めなしで帰国させたのは小泉。
法に則って処理しようとして結果的に大事にしてしまったのが前原。
小泉の方がはるかに中国の言いなりだった。
664仕様書無しさん:2011/01/31(月) 23:11:02
言いなりなら靖国に参拝しないでしょw
665仕様書無しさん:2011/01/31(月) 23:25:51
>>661
まぁ派遣は悪にしても小泉竹中の取った政策は世界基準の物だからね
それに加えてゆうせい民営化
これだけで小泉よくやったって感じ
なんで郵政国営がまずいか分からないなら話はここまでだ
666仕様書無しさん:2011/01/31(月) 23:31:12
板違いの話はここまでた
667仕様書無しさん:2011/01/31(月) 23:56:41
ネウヨはここまでだ
668仕様書無しさん:2011/02/01(火) 00:00:28
まぁどの時代も◯◯政権じゃ駄目って言われ続けてるよね
みんなまとめて駄目なんだよ
669仕様書無しさん:2011/02/01(火) 00:04:50
どうでもいい
もうこの際アメリカでも中国でもいいから滅して欲しい。
670仕様書無しさん:2011/02/01(火) 00:15:08
>>654
痴呆公務員は牛のように何も考えてないけど、
官僚は違う。
私腹を肥やすために、国家公務員第一種合格の知性の全てを傾けていますよ。
同期でトップに立てるのは一人だけだから、
出世競争に負けた連中のメンツのために、税金を湯水のように使うためだけの組織、
独立行政法人を天下りさせて退職金を出しまくって、勝者と敗者の収入の差が出ないようにする。
官僚どもが100年かけて作り上げた、官僚による官僚のための官僚の国ってわけだね日本は。


日本国憲法第15条第2項
すべて公務員は、全体の奉仕者であつて、一部の奉仕者ではない。

671仕様書無しさん:2011/02/01(火) 00:16:00
>>656
民主党の最大の支持団体は自治労ですが何か。
672仕様書無しさん:2011/02/01(火) 00:33:41
>>651 自分でコード書かない奴はヤクザかホストみたいな
ギラギラした下品な格好してるのが多いな
673仕様書無しさん:2011/02/01(火) 00:35:19
>>665
郵便局員が世襲の準公務員で一生安泰だったのはまずかっただろうが、
郵便事業が民営の国が、世界にどれだけあるんだ?

昔の人は、金ができたらゆうちょに定期預金して、
心配があったらかんぽに入れば、生活が保障されていた。
それをアメリカが嫌い、恐れて小泉に潰すように命令したが、
アメリカはゆうちょとかんぽだけ潰せばよかったのに、郵便まで民営化しやがった。

過疎地域は、今後どうなっていくんだろうね。
674仕様書無しさん:2011/02/01(火) 00:58:01
郵政民営化してサービス上がったじゃん。
何が悪いの?具体例で言って。
675仕様書無しさん:2011/02/01(火) 01:03:06
こういうアメリカが郵政を買取だのアメリカが恐れてだの言うやつがいるけど郵政なんてアメリカに買われてもいいと思うんだよね
郵政の資産価値は1000兆円以上あるじゃん?
日本政府が100パーセント株主なんだから財政問題解決するじゃん

仮に買えるところがあればの話だけどな。
676仕様書無しさん:2011/02/01(火) 01:16:11
すれちは帰れ
ニュー速あたりにしろ
677仕様書無しさん:2011/02/01(火) 11:17:12
>>674
ゆうちょもかんぽもサービス悪化して、「民間並み」になっちゃたじゃねえか。
昔はトントンでよかったけど、今は利益追求する民間企業だからな。
バブル時代は、定期預金で8%、やりようによっては100%でできたのに。
それに、例えばマル優は、昔はゆうちょと銀行預金でそれぞれ350万だったのに、
今はあわせて350万。
ゆうちょ、かんぽのサービス悪化を列挙するとそれだけでスレが埋まる。

確かに郵便の新商品は金額的にはお得で「民間に対抗できる」が、
普通郵便が、かなり遅くなった。
昔は2日で届いたところに5日かかるようになった。
「合理化」によってな。
678仕様書無しさん:2011/02/01(火) 12:19:46
え?まじで利率がさがったのが民営化のせいだと思ってるの?
郵貯の利率は昔から日銀の長期国債利率と誘導金利に連動してるだけなんだけど。
バブル期は誘導金利が高金利、今はゼロ金利なだけでしょ

あと郵便で2日が5日になるとかは繁忙期以外で聞いたことがないね。

そもそも郵貯かんぽはまだまだ優遇されすぎのレベル
なんで国営で巨大な企業が存在したらいけないか分かる?
679仕様書無しさん:2011/02/01(火) 12:22:02
あとマル優の制度は国の問題で郵貯関係無い。
しかも民営化とは時期が違う。
的外れすぎ。色々な。
680仕様書無しさん:2011/02/01(火) 12:26:27
スレちだから銀行板でもいけ
681仕様書無しさん:2011/02/01(火) 13:30:31
>>673
世襲って一部の郵便局だけだろ?
全てがそうであるわけじゃなかったし。
682仕様書無しさん:2011/02/01(火) 13:33:51
民業圧迫の一点だけで民営化していいよ。上の奴みたいにだらだら書かなくても。
683仕様書無しさん:2011/02/01(火) 15:36:34
>>678
川崎市幸区鹿島田はすごいぞ。川崎市内からの郵便が4〜5日かかるんだぞ。
全国どこからの郵便も最低5日だったから、郵便局で4日留め置いているはず。
684仕様書無しさん:2011/02/01(火) 16:43:31
僻地は普通だろググってないから普通だけど。
俺は実家北海道で大阪市にいるけど2日で届くから信じられん話
685仕様書無しさん:2011/02/01(火) 16:47:20
MHビルの目の前、2本のJR線の駅に囲まれた東京にも横浜にも至近の最高の立地だっつうの。
未だに億ションが即完売する大都会だ。
686仕様書無しさん:2011/02/01(火) 19:19:53
なんでも自民のせい、民主のせい、とか言うやつがいるから反対派がまた族議員をつくるんじゃないの
この国の政治はすげー不毛
687仕様書無しさん:2011/02/01(火) 21:31:54
助っ人で入った現場の人たちは、どうやら簡単な算数さえ出来ないらしい。
688仕様書無しさん:2011/02/02(水) 17:48:09
>>686
政治だけじゃないよー経済も不毛。
法人税減税して消費税増税して、減税で浮いた企業のカネは
ほとんど中国へ投資するばかり。
日本を貧困に陥れて中国ばかり富ます経済界。
この流れは自民も民主も無いんだよね。どっちも財界には逆らえない。
689仕様書無しさん:2011/02/02(水) 19:41:44
なぜ上司は私が想定する最悪のケースを事前に確認しないのだろうか?
私がヘッドの時は必ずそうしてたし、それを事前に知ることで手も打ってきた。
しかし、私が下の場合は誰もそのようなことはしないし、
やはり、今回その最悪のケースはもはやこの業界では当たり前というか必然的に起きた。
そして、もし私の話を上司がきちんと聞いていれば、
事前に無駄に時間をロスすることもなく対処できた。

なぜ、このように他人はみんな無能ばかりなんだろうか。
690仕様書無しさん:2011/02/02(水) 21:55:26
>>689
上司に、その事を伝えるだけのコミュニケーション能力があなたに無かった事も、一因だと思うけどね。
全部人のせいにするのよくない。
691仕様書無しさん:2011/02/02(水) 22:16:46
>>689
自分は有能で自分以外は皆無能・・・ですか、はいはい。
いますね〜そういう人って。
692仕様書無しさん:2011/02/02(水) 22:28:46
リスク管理の意識が低いPMっているからなぁ。
先人達が幾度となく繰り返してきた失敗を繰り返して、反省しない。
693仕様書無しさん:2011/02/02(水) 23:49:57
他人がなんでこんなに馬鹿ばっかなんだろうと思ったら自分が一番馬鹿だった
byオーケン
694仕様書無しさん:2011/02/03(木) 00:25:10
>>689
職場でのコミュニケーション不足と忙しさによっておこる現象。
コミュニケーションを重視しないやつは何をやらせてもダメ。
695仕様書無しさん:2011/02/03(木) 00:28:50
オレぜんぜん違う職種だが、
プログラマーってスゴイと思う。
696仕様書無しさん:2011/02/03(木) 01:00:01
連投スマソ
>>675
ゆうちょとかんぽが好調な年でも年間利益合計1兆円程度。
どこに郵政の資産価値が1000兆円もあるんだよ。
トヨタの資産価値でも8兆円程度と言われているのに。
こんな馬鹿な書き込みをするのもコミュ不足。
親しい人に言えば、説明してくれるだろ。(馬鹿にされるだろうけど)
697仕様書無しさん:2011/02/03(木) 01:58:30
トヨタとゆうちょじゃ話しにならんよ、と横からマジレス
1000は言い過ぎにしても世界最大の金融機関を買えるとこなんて俺も無いと思うわ
円高の時代じゃ尚更無理。
698仕様書無しさん:2011/02/03(木) 02:06:33
>>696
どうでもいいけどなんでそんなに自民党とゆうちょ好きなのかわかんない
699仕様書無しさん:2011/02/03(木) 02:19:06
つーかもうゆうちょとか自民党とか民主党とか巣に帰れ
コミュ不足(キリッとか言われても板違いの上粘着してる時点でお前もコミュ障に見えるわ
700仕様書無しさん:2011/02/03(木) 12:48:55
小泉信者は恐いな。
701仕様書無しさん:2011/02/03(木) 23:45:45
給料に比して、要求される仕事量が多いのは事実だな・・・
Web制作でFlashでも作ってた方が、同じ給料で仕事は全然楽だわ
702仕様書無しさん:2011/02/04(金) 22:55:33
基本的にプログラミングは世界共通語ですので、どの国で行っても同じです。
したがって、SEやプログラマーの雇用は世界的に広がっており、
その賃金も世界規模で考えられます。世界的に見た場合、日本のSEの収入はまだまだ高い水準にあり、
中国では日本の1/4、ベトナムに至っては1/10です。
企業サイドから見れば、こうした低賃金国のSEは魅力的に見え、
そうした国の優秀なSEを獲得したいと考えるのは自然の流れです。
コスト面で厳しい現状を余儀なくされている日本のSE。労働の差別化を図るためにも、
今後もさらなる専門性が求められ価格競争がより激化すると考えられます。
日本のSE業界は中国人が経営の芯にいる事が多いため、2015年には日本のSEの約3割が
中国人になると推測される。日本人SEの給与の減少が問題になっている。
703仕様書無しさん:2011/02/05(土) 03:53:46
内の会社も中国人のSEが1人、プログラマーが2人いるよ。
704仕様書無しさん:2011/02/05(土) 08:41:49
そしてTPPですね。
受注も開発も海外企業or海外の下請け会社やSEになるんですね。
ショぼい日本人プログラマはそのおこぼれをあり難く頂戴することになるんですね。

でも、セキュリティの問題は無くならないし、守らんとイケないないんだけど
日本人や日本人もどきが漏らしたり、流したりしちゃうから、タチが悪いのな。
705仕様書無しさん:2011/02/05(土) 10:14:03
日本は、先進国で最もセキュリティが甘い国だからね。ダントツで。

だから、アメリカが最新鋭戦闘機を日本に売ってくれない訳で。
機密情報が中国に全て漏れるのが分かっているから。
706仕様書無しさん:2011/02/07(月) 20:37:13
日本でも作ればいいんじゃね?
金をかけずに。
707仕様書無しさん:2011/02/08(火) 23:14:56
なんだかんだでSEの給料は高い。
708仕様書無しさん:2011/02/08(火) 23:53:55
そうでもない
709仕様書無しさん:2011/02/09(水) 00:08:00
俺は高いよ
710仕様書無しさん:2011/02/09(水) 00:13:47
同期の連中と比べたら高かった。
時給換算するとそんなに高くないが
711仕様書無しさん:2011/02/09(水) 00:20:03
40ぐらいまでは同期よりは高いとおもうな
それから先の価値は俺次第
712仕様書無しさん:2011/02/10(木) 23:01:40
みんなでブラックブラック!いっとけば俺らの価値はあがる
713仕様書無しさん:2011/02/11(金) 02:59:03
基本的にプログラミングは世界共通語ですので、どの国で行っても同じです。
したがって、SEやプログラマーの雇用は世界的に広がっており、
その賃金も世界規模で考えられます。世界的に見た場合、日本のSEの収入はまだまだ高い水準にあり、
中国では日本の1/4、ベトナムに至っては1/10です。
企業サイドから見れば、こうした低賃金国のSEは魅力的に見え、
そうした国の優秀なSEを獲得したいと考えるのは自然の流れです。
コスト面で厳しい現状を余儀なくされている日本のSE。労働の差別化を図るためにも、
今後もさらなる専門性が求められ価格競争がより激化すると考えられます。
日本のSE業界は中国人が経営の芯にいる事が多いため、2015年には日本のSEの約3割が
中国人になると推測されています。日本のSE人口とコストの減少が問題になっている。
714仕様書無しさん:2011/02/11(金) 09:06:43
年長者が不当に若年者を虐げて利益を独占しているという事に関して
八百長 = 天下り
715仕様書無しさん:2011/02/11(金) 09:19:15
「普通に働いて家も買えない社会っておかしいと思いませんか?」

「普通にサラリーマンとして働くこともできない社会っておかしいと思いませんか?」
716仕様書無しさん:2011/02/11(金) 11:29:07
貯蓄 = 政府赤字 + 貿易黒字
政府赤字はプラス、貿易黒字もプラス。それでは、政府がバカみたいに国債を発行しているが
貯蓄はどこに隠されているのでしょうか?
財政収支を改善するためには、個人・法人の貯蓄に対して課税することが必要と考えられる。
それができなければ、法人税の課税ベースを広げる、高額所得者の増税等の措置が必要。
証券優遇税制の延長などは以ての外。
消費税増税は、逆累進性によって低所得者層の生活を脅かす税制なので、天下りの禁止、公共事業で
入札を一般競争入札にして社会の富の配分をより公平化すべき。そのため、公正取引委員会が随意契約等
の不正な取引を監視して、それを徹底的に排除すべき。このような行政改革が進まない限り消費税
増税は国民の理解を得られない。
717仕様書無しさん:2011/02/11(金) 20:01:34
などとえらそうなことを語りつつ、海外の事情以前にその国にすら行ったことがないアホっているよね
718仕様書無しさん:2011/02/15(火) 22:06:27
age
719仕様書無しさん:2011/02/17(木) 00:50:43
age
720仕様書無しさん:2011/02/18(金) 15:12:15
分かった。もうお前ら、年俸450万下回るような仕事は請けるな。
俺はそうする。
32だが、若い頃に相当、搾り取られた。

そこまでしてやる価値はないので、辞めた。
そして今、また機会が巡ってきたが。
もう二度と安請け合いはしない。ストレスで人格が壊れてしまう。
根性の問題ではない。

不満が募ると、必ず頭の中でマルチタスクが始まって
処理落ち、最悪フリーズする。それを抑える為に、不要なソフト(人間関係)を壊していく
なんて、馬鹿な真似はもう二度としない。
721仕様書無しさん:2011/02/18(金) 17:53:11
いやおまえが低能なだけだろ
722720:2011/02/18(金) 18:29:42
>>721
オマエよりは上
723721:2011/02/18(金) 19:07:16
>>722
450万しかないのに?
724仕様書無しさん:2011/02/18(金) 19:19:51
>>723
いくらあるの?
725721:2011/02/18(金) 20:55:41
600
27
残業は無い
726仕様書無しさん:2011/02/18(金) 22:56:36
27で600も貰えて残業無いなんてどこの世界の話し?
727仕様書無しさん:2011/02/18(金) 23:28:41
いまSEに絞って就活してるんだけどそんなひどいの?
728仕様書無しさん:2011/02/19(土) 00:10:53
>>725
時給600円って事だよ。
SEは今後、中国系に仕事もってかれるから辞めるが勝ち。
729仕様書無しさん:2011/02/19(土) 00:15:23
時給で出来ると思ってるうちは...
730721:2011/02/19(土) 05:14:48
負け組多すぎだろw
731仕様書無しさん:2011/02/19(土) 09:29:06
時間で拘束したら出来るというんでもないし、(そういうのもあるかもしれないけど)
出来ないならどこに出しても同じってことで、今は単価が安い中国とか
出来れば安いと思えるだろうけど、出来ないときは...
732仕様書無しさん:2011/02/20(日) 23:13:58.32
友達がノイローゼになった。俺はシステムエンジニアは底辺だと確信した。
733仕様書無しさん:2011/02/20(日) 23:51:53.26
ハングリー精神で頑張ろう・・
734仕様書無しさん:2011/02/21(月) 09:15:50.03
ハングリーよりアングリーが大事な気もする…
735仕様書無しさん:2011/02/21(月) 09:29:36.09
どやっ
736仕様書無しさん:2011/02/22(火) 01:43:04.65
SEって日本人必要か?
737仕様書無しさん:2011/02/22(火) 01:45:32.24
通訳は必要でしょ
738仕様書無しさん:2011/02/22(火) 18:46:38.90
>>728 わろた、泣いていい?
739仕様書無しさん:2011/02/24(木) 00:10:49.67
俺はまだ優遇されてるほうだったのか
お前らどんなブラックに勤めてんだ
740仕様書無しさん:2011/02/24(木) 09:35:56.25
そもそも開発という仕事に納期があるのがおかしい
741仕様書無しさん:2011/02/24(木) 21:25:04.55
したうけSEは負け組み。親なら普通。クライアント側なら勝ち組。
742仕様書無しさん:2011/02/24(木) 23:03:10.41
最近はSEやデジドカも仕事なくて狭き門だな
ハード系のテスターならいくらでも仕事あるんだけど
743安田英幸 ◆21Da3ggG3M :2011/02/25(金) 00:25:03.88
現在裁判中です。
私一人の力で、過去のプログラマと現在のプログラマを比較して
裁量労働制に対して争い、訴訟を戦い抜くのは無理な気がしています。
誰か助けてください。

http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/prog/1253193184/99
[ プログラマー ] 裁量労働制で働いてるプログラマ

99 名前:安田英幸 ◆21Da3ggG3M [sage]: 2011/02/24(木) 16:59:54.83
皆様のお知恵を拝借させて頂きたいです。
私は現在、ネットワーク応用通信研究所と民事事件を係争中です。
民事事件は以下の通りです。

鳥取地方裁判所米子支部民事部A
平成22年(ワ)第261号未払賃金等請求事件
原告 安田英幸
原告訴訟代理人 弁護士 野口浩一
被告 株式会社ネットワーク応用通信研究所
被告訴訟代理人 弁護士 飯田 藤雄
同           弁護士 岡田 卓巳

訴状・準備書面のPDFは以下のリンクからダウンロードできます。
http://www.umedoblock.net/sosho_kokai.pdf
sha1sum 9301547b7f9cd5d8bd9611e42d5c8d8248f5406a
744仕様書無しさん:2011/02/25(金) 00:26:24.07
良い案がありましたら、下のスレッドまでお願いします。

裁量労働制で働いてるプログラマ
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/prog/1253193184/
745仕様書無しさん:2011/02/25(金) 04:52:44.63
>>744
平成6年ではSEがなぜ裁量労働制の対象となったのだろうか。
現在では裁量労働制の対象としていた前提が崩れているから、
ウェブプログラマはSEとしての仕事をしていても、
裁量労働制の対象とはならなくなっていると主張していこう。

これが一番いい主張の気がします。
相手の土俵で戦うからこっちが不利な気がするのは当然のこと。

平成6年当時、なぜSEは裁量労働制の対象となったんでしょうか?
ここが大きな争点になる気がしています。
現在ではSEも裁量労働制の対象とできないと主張していきたいので、
平成6年当時のSE?プログラマについて詳しい方意見をお願いします。
当時の思い出話でもいいです。何かしがの助けを下さい。
つまんないなー。と思うようなことでも大きな助けとなるかもしれません。
746仕様書無しさん:2011/02/28(月) 22:32:20.95
SE・プログラマーはマジで底辺だ。
747仕様書無しさん:2011/03/01(火) 00:45:42.70
底辺 × 高さ ÷ 2
748仕様書無しさん:2011/03/02(水) 09:09:56.18
底辺(プログラマ) × 高さ(残業の量) ÷2(給料が半分搾取されるという意)
749仕様書無しさん:2011/03/02(水) 10:54:04.15
半分も残るんだ。いいなあ
750仕様書無しさん:2011/03/03(木) 16:31:59.25
給料の倍は残業させられて残業代は一切出ないと言う計算か。
751仕様書無しさん:2011/03/03(木) 23:57:08.90
プログラマが底辺ってよく聞くけどどういうこと?
永遠にGUIばっかり作らされるとかそんな感じ?
752仕様書無しさん:2011/03/04(金) 00:09:05.24
大抵デジタルドカタと揶揄されるような仕事っぷりだから
細かい作業内容なんかどうでもいいよ
753仕様書無しさん:2011/03/04(金) 00:09:08.47
末端の物作り要員なんて底辺以外の何者でもないだろ…
754仕様書無しさん:2011/03/04(金) 00:19:56.84
永遠とExcelで仕様書作らされる
755仕様書無しさん:2011/03/05(土) 03:02:20.78
プログラム組んでる時間て正直半分も無い
SOX来てから特に酷い事になった
テストデータの精査テストてなんだよ意味解んねーよ
多分言ってる本人も解って無いんだろうけど

>>751
俺は画面デザインとか考えて作ってる時のがよっぽど楽しいです
やる事増えて人が減ったから上流も下流もごっちゃごちゃ
客先で要件定義とかまでやってるのに給料はPG基準
解せぬ・・・
756仕様書無しさん:2011/03/08(火) 02:49:09.83
下請けに行った時点で人生詰んだ。
757仕様書無しさん:2011/03/08(火) 08:43:17.56
SEとプログラマの違いとは
758仕様書無しさん:2011/03/08(火) 11:50:45.23
SEはシステム開発の全般を把握し管理。
PGはSEの設計をもとにし、実際にプログラムを作る。

料理の献立を作るのがSE
料理を実際に作るのがPG
ど っ ち も い や だ ね ( ^V^)
759仕様書無しさん:2011/03/08(火) 19:18:17.68
「週4日」「残業なし」正社員に導入
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/tokyotama/news/20110307-OYT8T01246.htm
760仕様書無しさん:2011/03/08(火) 21:44:45.94
一次請けって、どうよ?
761仕様書無しさん:2011/03/08(火) 22:13:54.69
>>760
ユーザ系: 顧客の飼い犬
非ユーザ系: 顧客の奴隷
官公庁: 大規模。忙しいけど税金おいしいです?随意契約うはうは

中小: 人間売ります
762仕様書無しさん:2011/03/08(火) 23:29:42.64
SE=プログラムを作れないプログラマ(日本にしか無い不思議な職業)
763仕様書無しさん:2011/03/08(火) 23:40:53.06
SE = なんでも屋
764仕様書無しさん:2011/03/08(火) 23:55:53.19
SE = なにもしらない屋
765仕様書無しさん:2011/03/09(水) 00:10:36.94
知ったかぶりのエキスパート
766仕様書無しさん:2011/03/09(水) 00:36:03.06
言葉知ってるだけだから、タチが悪い
767仕様書無しさん:2011/03/09(水) 01:31:47.06
日本のITは馬鹿だらけなんだから
のし上がれないやつは本物の馬鹿
768仕様書無しさん:2011/03/09(水) 02:00:03.41
大手で出世するような人は普通に優秀。たまに例外もいるがそれはどこでも同じ。
769仕様書無しさん:2011/03/09(水) 10:48:27.19
馬鹿ばかりだから優秀な人間を見抜けない
770仕様書無しさん:2011/03/09(水) 15:36:02.24
俺は夜のエキスパートだぜ。
771仕様書無しさん:2011/03/09(水) 16:07:38.61
名スレの予感。ブラック会社限界!以来の出版化か!?
772仕様書無しさん:2011/03/09(水) 17:52:36.67
AndroidMarketとか整備されつつあるし
腕一本でやっていける環境が整い始めている

実力があれば
偽装請負底辺ウンコ負け組産廃会社に
しがみつく必要はさらさらないわけだ
773仕様書無しさん:2011/03/09(水) 21:01:00.41
週休1日毎日12時間労働の俺ってまだマシなほう?
774仕様書無しさん:2011/03/10(木) 01:55:29.44
このスレタイは深みがあるな。
775仕様書無しさん:2011/03/10(木) 06:51:08.20
俺のためにあるスレだなあ。
776仕様書無しさん:2011/03/10(木) 16:00:19.53
なんちゃってSEの俺様が777ゲット!
777仕様書無しさん:2011/03/10(木) 16:13:20.77
ハイ、777は俺のもの
778仕様書無しさん:2011/03/11(金) 03:25:15.86
http://tsushima.2ch.at/s/news2ch129098.jpg
本当にマイナスの給与明細って存在するんだな…。
779仕様書無しさん:2011/03/11(金) 06:49:50.60
http://www2.meisei-mic.ac.jp/java1/tekisei.htm
これで83点でした
それなりに稼げそうですか?
780仕様書無しさん:2011/03/14(月) 17:04:54.66
こんな時に仕事どうするって言われても
いや年度末で大変だったのは解ってるけど
東京は平穏無事だろうけど都外はかなり後回し状態なんだぜ
ってのがピンと来ないらしい。
俺だってやりかけの仕事ほっぽりだしたくなんかNe-YO!!
今後毎日タクシー代全額なんて出してくれないだろうしなぁ
やっぱこの仕事は東京住まないと厳しいのか・・・
781仕様書無しさん:2011/03/15(火) 01:18:00.51
SEの需要って今後ますます落ち込むね。
782仕様書無しさん:2011/03/15(火) 01:26:19.21
今年はディザスターリカバリ製品が売れまくる予感!!
783仕様書無しさん:2011/03/15(火) 13:33:03.71
ここしばらくは災害対策用ロボットとかの分野が儲かりそうだな。
人型じゃなくてもいいけど、悪条件でも動いて捜索とかに使えるやつ。
784仕様書無しさん:2011/03/15(火) 14:21:41.52
プログラマになりたいんですが、ホワイトな企業って無いんですか?ちなみに未経験です。
785仕様書無しさん:2011/03/15(火) 16:18:02.28
あと、スマートグリッド方面は需要が高まるんじゃないかな。
786仕様書無しさん:2011/03/15(火) 19:36:04.81

ttp://n.xxad.net/watch/sm13809685

【どうすればこの欲望の渦巻く堕落した世界に私の名を残せるだろうか】
※名を残したいとは思わないがw。
【狂乱のマシンを残せばいい】

【この狂乱の世界に相応しい野獣のようなマシンを】

【狼が来たからやってきた】

【お前の平和な街は今はもう安全ではない】
787仕様書無しさん:2011/03/15(火) 22:14:39.88
オイ俺のコピペ脳、まで読んだ。
788仕様書無しさん:2011/03/16(水) 08:07:15.84
ねぇ、何で現場で作業してるのは、将来有る若者ばかりなん?
     ∧_∧
    (; ´Д`)     ∧_∧
    /     \   (    ) おぃ爆発したぞ 
.__| |派遣SE .| |_ /      ヽ
||\  ̄ ̄ ̄ ̄   / .|東電| |
||\..∧_∧    (⌒\|__./ ./
||.  (    )     ~\_____ノ|   ∧_∧
  /    ヽさっさと見てこい \|  (    ) 
  |     ヽ           \/     ヽ. 大丈夫だから
  |    |ヽ、二⌒)        / .|   | |
  .|    ヽ \∧_∧    (⌒\|__./ /
原子力安全保安院          内閣


23歳の新人社員に冷却作業をやらせる東京電力、案の定被曝★2
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1300100058/

協力会社作業員(19)が微量の被ばく 柏崎刈羽原発
ttp://www.47news.jp/CN/201001/CN2010011301000705.html

やることやってるのは新卒だけどね
幹部は安全なところでモゴモゴ言ってるだけwwwwwwwwwwwwww
789仕様書無しさん:2011/03/16(水) 21:52:04.89
コピペ君って馬鹿だな、まで読んだ。
790仕様書無しさん:2011/03/19(土) 10:11:24.34
数年飽きもせず同じコピペレスをしてるお前は馬鹿じゃないつもりなのか
791仕様書無しさん:2011/03/22(火) 19:43:39.95
-----------------------------------------------------------------
名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 11:44:21.79 ID:jFk+ka/80
50人の内訳

東電工業 20人
東電環境エンジニアリング 17人
東芝 7人
日立製作所 6人
東京電力 0人
------------------------------------------------------------------
792仕様書無しさん:2011/03/22(火) 23:06:02.22
>>791
あれ?目から水が・・・
793仕様書無しさん:2011/03/22(火) 23:16:18.31
【福島原発は本当に人災だった】
               http://www.nikaidou.com/archives/11803

最初に行方不明になった2名。
報道にも「福島第一原発の技術者2名が行方不明」と最初出ていたので覚えている人もいるだろう。

 あの2名は東電傘下のプラントエンジニア。この2名、なんと、津波後、原発の冷却装置を誤って操作したまま、さっさと逃げたという。
しかも、そのまま郡山市内に逃げて酒を飲んでいた。
794仕様書無しさん:2011/03/28(月) 16:04:00.53
二階堂をりんくするほどバカじゃなし。
795仕様書無しさん:2011/03/28(月) 18:53:58.56
 
仕事を断る(かわす)ときのテクニック集
http://matome.naver.jp/odai/2129977964445566101
796仕様書無しさん:2011/03/29(火) 20:13:01.47
建設会社から転職してSEになったけどマジ天国
土日休みだし、徹夜まずないし、毎朝9時出社だし、
転勤ないし、残業代全部出るし、女の子もいるし、
エアコンあるし、飲み会少ないし、頭おかしい人少ないし、
怖いにーちゃんいないしね
797仕様書無しさん:2011/03/29(火) 21:46:06.15
そのうち地獄見るから今を満喫してくれ
798仕様書無しさん:2011/03/30(水) 01:32:12.87
自分が頭オカシい怖いにーちゃんだという自覚が本人に無いらしい。
799仕様書無しさん:2011/04/17(日) 20:12:51.29
age
800仕様書無しさん:2011/04/18(月) 14:45:46.65
この仕事って特定派遣が多すぎだし
求人の8割は特定派遣だよ
801仕様書無しさん:2011/04/18(月) 23:42:21.69
知ってるよ。社名でググると、もしかして機能で黒判定されてる会社ばっかりだよ。
802仕様書無しさん:2011/04/18(月) 23:57:41.11
もしかして機能で、ブラック、裁判、偽装派遣、脱税、…なんてキーワードが
候補に上がってくるヒト売り会社ばっか。
803仕様書無しさん:2011/04/19(火) 00:02:27.82
なぜ底辺かって?
こんな人売り、ゼネコン、なんちゃって開発(Excelいじってるだけ)
に疑問を感じず毒される連中ばかりなんだからよっぽどの底辺が集まってるよ
804仕様書無しさん:2011/04/19(火) 03:39:09.48
インターネットが登場してまだ10年ちょいだ
これからITは伸びるよ
裏の裏を読んで勝ち組になろうぜ
805仕様書無しさん:2011/04/19(火) 03:57:28.88
はぁ?
1960年代には既に論文発表されてるんだが。
日本にも1981年に入って来てる。
PCクラスでもWin95から対応してるから、コンシューマに普及してから
15年経ってる。
806仕様書無しさん:2011/04/19(火) 07:37:14.43
ゆとり教育の弊害
807仕様書無しさん:2011/04/19(火) 08:11:41.25
新規のExcelツール開発 >>> 越えられない壁 >>> くだらない仕様追加
808仕様書無しさん:2011/04/21(木) 16:48:56.21
じゃあおまえらほかに何の仕事をしたいんだよ
809仕様書無しさん:2011/04/21(木) 17:23:29.65
>>808
軍師
810仕様書無しさん:2011/04/21(木) 21:19:07.50
底辺PGは悲惨だ悲惨だ、なんて言ってたが
福島原発の制御装置の修理に伴う
ソフト制作とか改造とかなんて...もっと地獄の仕事もあるんだな。
811仕様書無しさん:2011/04/21(木) 22:13:42.51
SE・プログラマーが底辺ではなくて、中小企業が底辺なんだろ?

ブラック企業をIT系だけに限定するってのがナンセンスww
812仕様書無しさん:2011/04/21(木) 23:30:58.19
>>811
ブラックってのは人の価値観によって異なる
プログラマにとって「日本の」大企業はたいていブラックだろうな
813仕様書無しさん:2011/04/21(木) 23:53:19.79
オフィス最高だで
814仕様書無しさん:2011/04/22(金) 00:25:59.90
100時間以上残業してもまともに給料が貰えない業種なんてそうそうないぞ
815仕様書無しさん:2011/04/22(金) 00:30:17.10
毎朝早めに出社して掃除していたら、
始業15分前に出社した日に社長に呼び出されて怒鳴られたでござるの巻

徹夜で仕事して、当然出勤簿にそのまま90時間連続勤務無休憩で続けたと書いたら改竄されてありもしない休憩時間挿入されたでござるの巻

おろろー
816仕様書無しさん:2011/04/23(土) 19:40:41.71
この業界、頭の悪い奴が集まったから、
こんなウンコな構造になったんだよ。
それに疑問を持たない奴も同類。
よってこの業界は底辺。
817仕様書無しさん:2011/04/23(土) 20:14:14.20
そんな分かりきったことを言って悦に入るのが精一杯だよな
818仕様書無しさん:2011/04/23(土) 20:29:24.82
企業のシステム開発してる限り、日本以外の先進国でも構造は大して変わらない。
つまり中の人の能力の問題ではない。
819仕様書無しさん:2011/04/25(月) 12:23:54.96
プログラマーで限界になったら次は何の仕事する?
正直何もできなくね?
820仕様書無しさん:2011/04/25(月) 19:08:39.19
首を吊ればいいじゃない。
821仕様書無しさん:2011/04/25(月) 21:54:30.14
工事現場で棒振ってるオッサンとか、タクシー運転手とか、
失礼ながら人生の敗北者にもそれなりの受け皿あるだろ。
822仕様書無しさん:2011/04/25(月) 23:37:52.07
>>818
日本はゼネコン体質が多いのに対し、
海外は基本内製って聞いたけど違うのか?
823仕様書無しさん:2011/04/26(火) 11:44:00.34
車は資格や免許がないと製造、修理できないのに、
プログラムやシステム設計は資格や免許がなくても出来る。

だから、ボロボロな製品が出来るし劣悪な作業環境になる。
824仕様書無しさん:2011/04/26(火) 13:19:10.68
航空機の操縦も原子炉の運転も、ハイセーフティオペレーションに分類されるのに
一方は数年がかりで資格を取るのに対してもう一方は未経験可
825仕様書無しさん:2011/04/26(火) 13:56:43.29
空と陸の違い
826仕様書無しさん:2011/04/26(火) 14:28:01.51
空と陸との間には〜今日も冷たい雨が降る〜
827仕様書無しさん:2011/04/26(火) 15:26:54.62
親会社SE「原発に障害が起きました。対応よろしくお願いします。」
子会社PG「対応って、何をどうすればいいんだよ。」

親会社SE「とにかく対応よろしくお願いします。」
子会社PG「マジ?お前何にもしないわけ?」
828仕様書無しさん:2011/04/26(火) 23:04:03.90
それ何て三菱?
829仕様書無しさん:2011/04/27(水) 02:01:04.74
>>822
アメリカの土方プログラマが失業してる現状を知らんのかね。
MSやGoogleのような企業で活躍出来るプログラマは別だが、
業務システムを開発するIT土方の現場なんてどこだってゼネコン体質になるんだよ。

だって簡単なんだもの。人抱えて自分達で作る必要性が無い。
830仕様書無しさん:2011/04/27(水) 07:26:45.72
そんなこたーない
831仕様書無しさん:2011/04/27(水) 09:17:15.56
そもそも失業してたらプログラマかどうか分からない
832仕様書無しさん:2011/04/28(木) 00:19:16.49
>>829
プログラミングは単純だから外で安くやらせれば良いって考えの会社はどうせ長くはない
日本でもそのやり方は良くないと気づいて積極的に内製してる会社が力付けてきてるね
833仕様書無しさん:2011/04/28(木) 00:54:07.69
アドオンを事業所ごとにセッティングするって、絶対無駄だよな。
弊社が納品したシステムなんか、windows95時代の技術で
一般社員、営業、経理、役職などで権限の種類が20以上ある。
何というか、windows2000で作ればよかったのに。車輪の再発明しやがって。
しかもそのメンテナンスで毎月金を取ってんの。なんか社員が増減するたびにアドオンを修正。
834仕様書無しさん:2011/04/30(土) 19:28:39.22
常に安定した案件があるわけではないのだから、ゼネコン体質になるのは当たり前。
最近の内製化の流れは、IT投資が抑えられて人余りだから仕方なくやってるだけ。
その分、下請けの土方企業が潰れてるだろ。
積極的に内製を進めてる大手Sierなんて存在しない。
835仕様書無しさん:2011/04/30(土) 20:46:13.98
SIerは調整屋さんに改名してください。
836仕様書無しさん:2011/04/30(土) 20:53:42.04
調整出来てりゃ御の字じゃね
大体は重しと責任付けて下へ投げ捨てるだけだろ
837仕様書無しさん:2011/04/30(土) 21:26:20.81
セキュリティとか機密保持とかにうるさくなってきていますので、
元請がそのまま下請けに投げることは発注元が許さないと思います。
838仕様書無しさん:2011/04/30(土) 21:26:44.40
ShIfterさんか
839仕様書無しさん:2011/05/01(日) 00:49:11.81
請負適正化で往時の酷さは薄れてきてると思ってたんだがそうでもないのかね。
840仕様書無しさん:2011/05/01(日) 02:25:35.66
許す許さないなんてのはどうでもいい。
バレた上に訴訟されるか、バレずに終われるかの問題だ。

悲しいけどこんな世界なのよね。
841仕様書無しさん:2011/05/01(日) 08:33:14.02
そもそも誰が元請か下請か、顔見て判別できる発注元が居ないし。

独立系偽装派遣ITなんて自社の名刺すら作れず、多重派遣先の電機メーカ本体
の偽造名刺やら首賭けパスをメー子から渡される。不思議。
842仕様書無しさん:2011/05/01(日) 16:21:58.03
みんな最大でどの程度の規模のプロジェクトに参加したことある?
今の自分が400人弱ていどのところにいるんだけど、
各チーム間の利害関係があるせいで、本当に人間関係がギスギスしてて気分悪いわ。

10人くらいで保守作業でも細々とやってるほうがよっぽど気楽。
あー胃が痛い。。。
843仕様書無しさん:2011/05/01(日) 17:35:38.17
そんなでかいプロジェクトに参加した事無いから、
チーム間の利害関係がどうのというのは具体的に想像出来ないなぁ。
大手が仕切る巨大プロジェクトに人売りとして参加した事はあるが、
その時はただの下っ端プログラマだから、ただただプログラム書いてるだけだった。
844仕様書無しさん:2011/05/01(日) 22:40:50.38
500人掻き集めた(漏れは掻き集められた)ことなら有るな。
某新幹線PJだったけど、鉄道側だけでなく、電力側もそれぐらい
集めてたっぽい。インフラ案件なんてこんなもん。
そして人数(人月計算)が膨れ上がる程、PJは糞に成る。

福島逝きにならずに済んで良かった、とだけ思っとく。いやマジで。
大阪の福島には逝かされたけど。
845仕様書無しさん:2011/05/01(日) 23:33:44.67
新幹線か。あれ、延べ何万人関わって、何万人を不幸に陥れたんだろうな。
何百社を倒産させたんだろうな。
Hの子会社とか、マジヤクザ顔負けでした。
Hがなあ。中国にアウトソーシングしたら、後始末によけいな金がかかることくらいわかれよ。
というかコンパイル環境すら渡さずに、まともなものが出てくるわけねえだろ。
846仕様書無しさん:2011/05/07(土) 15:48:55.85
俺、社内SEやってんだけど、ここ見ると人間として底辺だと感じる時あるわw
ttp://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/job/1303050073/

なんでも、NWちゃんとかいうヤツが常連らしく、
「NWはSEの常識ですかw」とか言うと禿げしくレスして来るから面白w

こんなのと同類だと思うと、マジで社内SEから抜けたいw
847仕様書無しさん:2011/05/21(土) 22:35:46.10
プログラマー最高。最低
848仕様書無しさん:2011/05/23(月) 06:35:34.64
TCP/IP V4 はもう既になくなっちまったよね。
v6って今どうなってるの?
849仕様書無しさん:2011/05/23(月) 22:53:46.02
そこそこの混乱で済むぐらいにはv6の普及は進んでるよ
850仕様書無しさん:2011/05/28(土) 19:16:11.12
仕事やーめた
851仕様書無しさん:2011/05/30(月) 00:10:07.84
やめちまえ
852仕様書無しさん:2011/05/30(月) 00:52:56.76
>>848
普通になってる。無線LANも今時全部v6対応。
853仕様書無しさん:2011/06/02(木) 23:41:23.98
入る業界まちごうた
854仕様書無しさん:2011/06/03(金) 16:24:23.30
今ニートで手に職つけるためSEになろうかと思ったのですが、
こことかいろいろ情報集めると思いとどまってきた

今デフレで価格競争が激化するのはみえみえ。
おふぁーする企業もより安くたのみたい
日本のIT企業も需要はあっても価格競争では
日本の人件費が高く、低賃金でサービス残業できつくなるのは
ごく自然のことだと考えるようになった。
ってことは言語とかも世界共通ならば、インドや中国などに委託するのは
当然でしょ?だってそれだけ人件費安くできて価格安くできるし、
今このグローバル社会で海外に委託するのはあと数年もすればその比率は増える。
ってことは日本人の普通のSEは食っていけない。海外と連携できる企業でないとむりでしょ。



みなさんどう思いますか???
いろんな意見ききたい
855仕様書無しさん:2011/06/03(金) 17:07:00.14
>>854
よくわかってんじゃん
やめとけやめとけ

お前はしんどい目にあわなくて済むし、業界的にもゴミが増えなくて済む
856仕様書無しさん:2011/06/03(金) 18:45:52.26
手に職ってんなら免許制の仕事に手を出せよ。。。
こんなドシロートでも(成功するかはともかく)できる仕事じゃなくて。
857仕様書無しさん:2011/06/03(金) 23:50:09.74
まぁ、未経験なんかがはいっても、まず三年も生き残れないからやめといた方がいい。
現時点でなにも作れないなら絶対やめた方がいい。
858仕様書無しさん:2011/06/04(土) 00:00:31.62
>人件費安くできて価格安くできるし
損する額が安くなるってことでしょ
859仕様書無しさん:2011/06/04(土) 00:38:12.57
規模にもよるけど3〜5年使えば御の字な使い捨て商品ばかりだからね。
860仕様書無しさん:2011/06/04(土) 00:53:21.66
最初安く?ても、長く付き合うとどうなるのかってのも...
861仕様書無しさん:2011/06/14(火) 21:26:32.35
今終わってない業界なんてほぼ無いんじゃないか?
震災や原発事故のせいで農業、漁業、畜産、外食、観光、工業、輸出全般と
ちょっと考えただけでもこれだけ終わってる業界が出てくる、はっきり行って日本全体が終わってる
IT系はまだ放射能の影響が関係ないだけ将来性はあるんじゃないか?
受注する業界が無いからきついかもしれないけど、
近いうちにITやアニメのようなソフト関係の仕事しか残らないんじゃないかと最近思うようになった
862仕様書無しさん:2011/06/17(金) 22:05:09.57
いや、役所、介護、葬祭はしばらく残るし、輸出企業はいいとこもあるんじゃないかな。
863仕様書無しさん:2011/06/17(金) 23:22:19.69
役所−底辺に目を付けられて目の敵に、民主がやった人減らしでイスも少ない、競争率激高
介護−激務、薄給
葬祭−俺がいた冠婚葬祭の企業は酷かったな、場所によるけどいい所は良いらしい
輸出
・食品−放射能汚染で誰も買わない
・工業製品−同じ性能なら他国から買う、競争力激減

未来は暗いな・・・
864仕様書無しさん:2011/06/17(金) 23:33:48.75
お前ら就職どこに決まった?

1 ゾウ 投稿日:04/08/23 13:47 ID:ceSocDIy
俺、動物園。
まじでラッキー。これから遊んで暮らせる。

2 イヌ 投稿日:04/08/23 13:48 ID:ogio0832q
良かったな。俺は介護犬になる。
ヒトのためになるって悪くないぜ。

2 ニワトリ 投稿日:04/08/23 13:48 ID:riKiegGw2
俺も食肉工場勤が決まってるけど、
実際どんな仕事するのかよくワカンネ。
でも俺たち就職決まって良かったよな、お互い頑ろうぜ

ゾウ=公務員
イヌ=会社員
ニワトリ=IT(≒派遣)
865 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 :2011/06/18(土) 01:44:33.07
てす
866仕様書無しさん:2011/06/18(土) 02:02:33.91
いくつかの業種を回ってみたけど、他の業界の人間はバイタリティが物凄いよな
正直言ってあの連中とはり合って勝つというのはかなりしんどい
それに比べるとIT系の連中は、ロクにコミュニケーションも取れない底辺が多かった
チョロイだろあいつらに勝つくらい

何処の業種もITに負けないくらい辛かったぞ
営業やテレアポは意味が分からんほど体育会系でノルマを果たせなきゃ上司に恫喝されまくるし
販売は店長や客のご機嫌をとりながら店員同士陰口の叩き合い
事務員と工場は退屈で糞ツマラン作業を黙々とやり続ける

どこも死にたくなるほど最悪だったぞ
2chでIT系がここまで叩かれまくってるのは、IT系やってる奴は皆PC持ってるから
ネット上での声がでかいだけだろ多分
867仕様書無しさん:2011/06/18(土) 02:36:28.99
そりゃ楽して稼げる仕事なんてほぼ無いよ
どんな仕事だって大変なのは当然だ。

PGの報われない所はだな
報われる為にはPG辞めるのが一番て所だw
868仕様書無しさん:2011/06/18(土) 09:53:45.82
>>866
なにその底辺自慢。
バイタリティが凄いと思ったのなら、
他人もそう思える具体例を挙げろよ。

「ボクは底辺なので色んな世界の底辺を見てきました。
やっぱりどこも最悪でした。」

ってだけじゃん。頭悪そう。
869仕様書無しさん:2011/06/18(土) 15:38:09.12
SEとかPGって年食った人あまりみないよね
俺がいた会社は殆どが2〜30代と数名の5〜60代の経営層だった
皆何処行ったの?
870仕様書無しさん:2011/06/18(土) 15:43:50.78
数名の5〜60代の経営層が「これは儲かるでー」って始めたんだろうな。
871仕様書無しさん:2011/06/18(土) 16:42:56.77
IT業界の人間が増え始めたのが1990年くらいか?
当時の新卒の年齢は今やっと40代くらい
基本的に業界自体が若いから若い人間しかいない
これであってるか?
872仕様書無しさん:2011/06/18(土) 18:32:51.50
ミニコンが普及して、インターネットが始まったのが1960年代なワケだが。
873仕様書無しさん:2011/06/18(土) 20:58:39.70
OA 化が本格化したのが 80 年代後半、
インターネットが普及したのが 95 年以降
ってとこか?
874仕様書無しさん:2011/06/18(土) 21:12:01.87
OA化なんて言葉が出る時点でオッサン丸出しだな
875仕様書無しさん:2011/06/18(土) 21:33:53.20
>>874
そもそも 80 年代の話してるんだからおっさんでいいんだよ

わざわざ指摘することか?
876仕様書無しさん:2011/06/19(日) 11:56:23.39
>>861
もし原発が無くなって、節電指向が今より強くなったら
一日中サーバー稼動させて儲けてる会社はどうなると思う?
877仕様書無しさん:2011/06/19(日) 12:36:55.15
海外のサーバ使うだろうな。
878仕様書無しさん:2011/06/19(日) 21:09:09.30
うちの会社は20代から50代まで満遍無くいるよ
家にパソコン持ってない人も普通にいる
WEBやPCばかりがITだと思うなよ
879仕様書無しさん:2011/06/19(日) 21:14:09.99
おっさんはCADやってるイメージ
880仕様書無しさん:2011/06/19(日) 21:29:26.74
俺若いけどCADのカスタマイズ案件やってるわ…
糞つまんねーしCADなんてやってても不安になるだけだ。
881仕様書無しさん:2011/06/27(月) 15:50:43.34
安定した待遇と仕事の面白さって反比例するもんじゃない? このスレ読んでて感じる違和感はそこら辺の割り切りが足らねえんじゃね?ってとこだな。

俺は今年で35なわけだが、もう10年以上同じ零細ベンチャーで働いてる。
自分ではPGだと思ってるし、コードを書くことも多いが、チームの連中使ったり客と折衝することも間々ある。
年俸600万、残業代なし。歯ごたえのある案件では泊り込むなんてことも結構ある。
それほどいい待遇だとは思わないし、会社もいつ潰れるかわからんような零細だが、常にエッジの効いた仕事が降ってくるから待遇的な不満はなんとなく相殺されてる。
882仕様書無しさん:2011/06/27(月) 16:36:09.13
>>881
600万はもらいすぎ、うらやましい。
883仕様書無しさん:2011/06/27(月) 20:38:16.09
>>881
年収300万になってから言うことだなw
884仕様書無しさん:2011/06/27(月) 22:35:13.86
>>881
300とは言わないが、せめて400になってから言うべきだな。
600も貰えて楽しそうな案件なんて是非とも代わって欲しいわ。
885881:2011/06/27(月) 23:22:20.42
俺もスタートは300だったよ。
同い年の連中は大手のSIerなんかに入ってぶいぶい云わせてた中でね。
ITバブルの頃は何度か転職の話も転がり込んできて、(当時)400→600とか、残業代もがっぽがぽとか、美味しそうな話にグラついたりもしたわけですよ。
でも案件の面白さって何者にも変え難くって結局居続けちゃった訳です。

で、何が言いたいかと言いますと、自分的な感覚からすると如何に面白い仕事が出来るかがPGの本懐であって、報酬だの残業だのって二の次でいいんじゃね?ってことです。
特に残業に拘る感覚が理解できない。
目の前に面白いネタが転がってたら、泊まり込んででも堪能したいってのがPG的感覚じゃない?
うちも最近キチンとした会社になりつつあって、裁量制をやめる代わりに年俸一割ダウンで残業代全部出すってオプションを提示された。
勿論、断りました。
直接金に繋がらない『遊び』の領域に制約がかかりそうなのを嫌ってです。
886仕様書無しさん:2011/06/28(火) 00:23:11.86
とか言ってる奴がたいしたもん作ってなかったらうけるw
887仕様書無しさん:2011/06/28(火) 00:53:46.12
>年俸600万、残業代なし。歯ごたえのある案件では泊り込むなんてことも結構ある。
>それほどいい待遇だとは思わないし、

>報酬だの残業だのって二の次でいいんじゃね?ってことです。

説得力はないな。
888881:2011/06/28(火) 01:05:19.63
>>886
いや、ご期待通りで申し訳ないけど、そんなに大したもんを作ってる訳じゃないよ。
でも、それでいいんです。

百人規模の大プロジェクトでも、エンコーダとか三次元シミュレータみたいな数式バリバリのエンジンでも、あるいは気の利いたiPhoneアブリでも何でも良いんです。
本人が『エッジ』を感じられれば、それはPG的には幸せな状態じゃない?
889仕様書無しさん:2011/06/28(火) 01:12:36.13
>>888
楽しくてやめたくない時はあるな。
プログラマーズハイって呼んでる。
890仕様書無しさん:2011/06/28(火) 01:15:51.55
>>888
腐ってるものか何か食べた?
20代前半のころのホリエモンと同じ臭いかする。
技術やエッジ()にこだわるのはいい。しかし、それを公言する人は最終的に守銭奴になる法則。
891仕様書無しさん:2011/06/28(火) 01:17:47.42
>>890
すっげー偏見だなw
892881:2011/06/28(火) 01:32:34.84
>>890
そうか……スマン。確かにプロジェクト明けで妙にハイになっとりました。

ホリエモンと同種かあ、へこむなあ。

まあ、折角プログラマなんだから世間体に囚われず、コード書くの楽しもうぜ、位な感じで落とさせてください。
893仕様書無しさん:2011/06/28(火) 05:50:17.32
囚人は、Go To Jail!
894仕様書無しさん:2011/06/28(火) 07:06:20.48
They're already there.
895仕様書無しさん:2011/06/28(火) 07:23:24.71
ガチで日付変わるまで残業してる人いる?
896仕様書無しさん:2011/06/28(火) 07:47:59.82
>>892
20代前半のホリエモンとは褒め言葉のつもりです。(オン・ザ・エッジ時代)
あなたの将来を憂いてるだけです。ヌード写真集とか撮ろうと思わないでくれ。
897仕様書無しさん:2011/06/28(火) 08:22:24.90
>>895
呼んだか?
898仕様書無しさん:2011/06/28(火) 12:37:19.80
600いきゃーいいよ
どんだけいたって上がる見込みがなかったら?今も300のままだったら?
そういうとこだってある
899仕様書無しさん:2011/06/28(火) 12:40:33.70
多重請けの下の方で誰の役にも立たないものを安月給で作ってるんだよ
このスレに書き込んでるはそういうヤツばっかりってのも想像付かないヤツが600万とか
900仕様書無しさん:2011/06/28(火) 13:05:22.61
日本は「人身売買根絶の最低基準満たさない国」

米国務省は27日、世界各国の人身売買の実態をまとめた年次報告書を発表、この中で日本について、11年連続で「人身売買根絶の最低基準を満たさない国」(3段階中の2番目)に分類した。

ttp://www.yomiuri.co.jp/world/news/20110628-OYT1T00320.htm
901仕様書無しさん:2011/06/28(火) 20:36:13.81
大手人売り会社が堂々と人集めて売ってるのに3段階の2番目ってなんだよ。
わけがわからないよ。
902仕様書無しさん:2011/06/28(火) 20:50:27.51
「嫌ならどうぞ辞めてください」と言われるのがオチ
903仕様書無しさん:2011/06/29(水) 02:16:50.62
若い頃は881のような気概があったんだけど30代になって失せた
904uy ◆hi.ht/Isu2 :2011/06/29(水) 08:28:17.12
>>903
自分から「ゴミです」なんていわなくてもいいのに


ゴミの癖になに、自分で選んだとか思っちゃってるわけ

 そ  う な る し か なか っ た    ってだけのことだろwwww
905仕様書無しさん:2011/06/29(水) 08:57:05.30
で、アナタの場合は、ニートになるしかなかった、ですね。
906uy ◆hi.ht/Isu2 :2011/06/29(水) 10:30:11.37
2chのコテはすべてニートに見えてるんだろうなッコイツ・・・・・
907仕様書無しさん:2011/06/29(水) 11:56:16.66
てs
908仕様書無しさん:2011/06/30(木) 01:46:50.82
他の糞コテがどうかはしらんがお前はニートだ
間違いない
909天使 ◆KOAgYBL/Xg :2011/06/30(木) 04:01:48.05
ゴミグラマの分際で何いってんだ
910仕様書無しさん:2011/06/30(木) 04:17:47.21
はい否定できず
論破
911天使 ◆KOAgYBL/Xg :2011/06/30(木) 06:21:39.91
ゴミみたいな仕事だから、
そんな仕事をやってると
頭の中までゴミみなっちゃうんだね

例 910
912仕様書無しさん:2011/06/30(木) 06:30:28.12
成人ニートで出会い厨か…
終わってるな……
913仕様書無しさん:2011/06/30(木) 10:55:11.51
また変なのが湧いてきたな・・・
914仕様書無しさん:2011/06/30(木) 18:59:00.06
>>913
基地外に触っちゃ駄目ですぉw
915仕様書無しさん:2011/06/30(木) 21:15:28.24
俺も辞める時にこういう書き込みしてた時期があったなぁ
916仕様書無しさん:2011/06/30(木) 22:56:28.00
底辺と言うか最低だと思うんだが。
917仕様書無しさん:2011/07/05(火) 17:02:24.54
アゲるべきだな
918仕様書無しさん:2011/07/05(火) 20:00:58.03
ちょうだい
919仕様書無しさん:2011/07/06(水) 13:02:10.24
人間、辞めますか?
SE、辞めますか?
920仕様書無しさん:2011/07/06(水) 14:35:38.34
>>919
とりあえずJAVAやめてみます
921仕様書無しさん:2011/07/06(水) 14:38:46.17
>>911
だから君のような優秀なエンジニアにこそ、技術立国日本の未来がかかっているってことさ!
922仕様書無しさん:2011/07/06(水) 21:46:26.98
天使が優秀なら優秀でない奴など存在しない。
923仕様書無しさん:2011/07/08(金) 08:03:02.36
常人にはこの仕事無理っしょ。

納期3ヶ月も遅れてるのに何やってんの? ウフフ俺の責任じゃねーしw
もしくは
こう書いたらこう短くなって俺すげー 俺すげーよ ウフフ

の2種類のタイプしかこの仕事続かないでしょ?

納期遅れてる。ヤベーどうしよう!今日は徹夜か。。。
こういう人で支えてるけど結局消耗品
924仕様書無しさん:2011/07/08(金) 08:17:57.00
>>923
間違いなく最後の奴が仕事して、最後の奴だけ病気になるな。
925仕様書無しさん:2011/08/06(土) 17:35:36.81
>>130
たしか35(16)をまちがえて35(10)定年になっていたはず
926仕様書無しさん:2011/08/20(土) 17:31:09.85
アゲアゲアゲーーーーSEはハゲーーー
927仕様書無しさん:2011/08/26(金) 20:09:13.50
協調性の境界ってどの辺だと思う?
決まった手順で作業しないと納品できないのに、手順書の所在すら分からないって投げてくる同僚
似たような案件やったと言っても環境の設定とか変わるだろうが、と何度も断るの疲れた
928仕様書無しさん:2011/08/27(土) 22:28:08.14
俺、ブラック企業いるけど、普通にこなせてるぜ。
人間、無理は禁物。
SEを続けるにはコツがある。ズルするんだ
たとえば、繁忙期は電話をわざと外しておき、本業に集中できるようにする。
めんどくさそうな仕事を頼まれたら、明日までにこの仕事に目処をつけないとみたいな言い訳でごまかす
早めに出勤でダラダラ仕事をやってイメージアップ
デスマで眠けりゃ、下痢のフリしてトイレで昼寝。
仕事のペースを押さえ、6割程度のスピードでやる

そんなこんなで今はPMになりました
929INS星野:2011/09/01(木) 20:05:35.77
受注もまともに取れない無能は、底辺で死ぬまで働くしかないでしょ(笑)

ボクみたいに顧客に口八丁並べ立てて受注取れるならまだしも。

ボクなんか、使えない部下や後輩は軍団で徹底的にイジメ抜いて退職や自殺に追い込んでるよ(笑)

これが楽しいんだなw受注取ってるから上司も何も言わないし。

INS星野ですた。
930仕様書無しさん:2011/09/01(木) 21:06:35.17
人間、辞めますか?
SE、辞めますか?


931仕様書無しさん:2011/09/01(木) 22:57:42.44
俺であることを止めた
932仕様書無しさん:2011/09/01(木) 23:30:41.51
SE、辞めました
933仕様書無しさん:2011/09/01(木) 23:35:34.75
633 名前:仕様書無しさん : 2011/08/25(木) 16:27:20.68
でも、20代の年収は女のほうが高くなったんですよね。
企業が求める人材が、
非正規の女>結婚退職する女>非正規の男>>>>>>>>>>>>>>>>>>>定年まで働く正社員男
になったから。
男が25過ぎると、正社員の道は閉ざされる。

あとは、開発途上国から来る出稼ぎ労働者との賃金ダンピング競争。
彼らには、我慢して数年働けば故国で大金持ちになれる夢があるけど、日本人の男には何も残されていない。
934仕様書無しさん:2011/09/02(金) 06:22:56.99
>>933
そりゃ非正規社員は要らなくなったらいつでもポイ捨て出来るなかな…。
人材育成も不要だし企業にとって美味しい人材だよなww
935SEは人気ナンバーワンのトップの職種だ:2011/09/11(日) 22:25:23.33
職業別の人気順位
http://xbrand.yahoo.co.jp/category/lifestyle/7380/1.html
1位 システムエンジニア・研究職
2位 公務員
3位 銀行&商社マン
4位 警察・消防・自衛官
5位 マスコミ・営業マン・広告マン
6位 企業経営者
7位 医師
8位 弁護士、公認会計士
936仕様書無しさん:2011/09/11(日) 23:02:42.96
下痢のふりして昼寝って便所で寝るのか?
937仕様書無しさん:2011/09/11(日) 23:34:50.08
>>935
勘違いだ!
938uy:2011/09/11(日) 23:40:49.92
>>1
前からわかってたことじゃん(笑)
939仕様書無しさん:2011/09/11(日) 23:45:18.12
本気で下痢の時に空いてるトイレ探して歩くの大変なんだからやめれ
940仕様書無しさん:2011/09/22(木) 01:33:03.28
トイレが開いてないのなら、洗面台や流し台で用を足せばいいじゃない。
941仕様書無しさん:2011/09/24(土) 23:23:34.91
>>935
すげー。。SEモテモテ? マジで?
このサイト作った奴がなんか細工してるんじゃないのか?
942仕様書無しさん:2011/09/25(日) 10:49:23.04
国家公務員で情報事務やってる奴は勝ち組ってことか
943仕様書無しさん:2011/09/25(日) 12:47:14.94
そりゃ、45分やったら15分休まんといかんからね。
公務員の情報処理は。
944仕様書無しさん:2011/10/08(土) 17:05:22.51
>>941
ただしイケメンに限る
945仕様書無しさん:2011/10/09(日) 00:41:01.72
>>944
まぁ結婚するならそうでしょう。
若いときには見向きもしませんって。
946仕様書無しさん:2011/10/11(火) 19:34:46.20
本当の底辺SEってホームページもない会社で、雑居ビルの一室借りてるようなとこじゃないの?
947仕様書無しさん:2011/10/11(火) 21:26:33.09
底辺ってのは、底辺層って奴の事をいうのさ。
948仕様書無しさん:2011/10/16(日) 19:22:58.09
http://r25.yahoo.co.jp/spcate/wxr_detail/?id=20111014-00021731-r25
平成22年において平均年収がもっとも高い業界は
「電気・ガス・熱供給・水道業」で696万円、
2番目は「金融業,保険業」の589万円、以下、
「情報通信業」の564万円、 <------------------- !
「学術研究,専門・技術サービス業」、<--------- !
「教育,学習支援業」の509万円と続く。

14に分かれた業界のうち、平均年収が500万円を超えるのは
こ の 4 つ の 業 界 の み
949仕様書無しさん:2011/10/20(木) 23:59:44.53
SEなんかオススメ出来ない職業だな。どうしょうオレ、、、
950仕様書無しさん:2011/10/24(月) 22:02:06.93
コンビニの夜勤の時給に、負けている奴が多いような気が...。
951仕様書無しさん:2011/10/24(月) 23:11:12.53
夜勤でなくとも、普通に条例の最低賃金割ってるわけだが…

おまいらサビ残を泣き寝入りすんな! こっちまでしなきゃならなく成る。
残業代請求した途端、契約解除が横行してるじゃねーか。
952仕様書無しさん:2011/10/24(月) 23:39:47.65
SE希望なんですけどいいことはないんですかね?(^ω^)
953仕様書無しさん:2011/10/24(月) 23:43:30.26
>>951
> 残業代請求した途端、契約解除が横行してるじゃねーか。
契約or派遣の時点で既に負けている…。
954仕様書無しさん:2011/10/25(火) 07:05:11.99
>>948 ははは、ご冗談を
955仕様書無しさん:2011/10/25(火) 23:20:44.59
そんな報道してる「マスゴミ」が遥かに高給マターリな件について、
956仕様書無しさん:2011/10/25(火) 23:34:35.46
客先のトイレがホント空かないわ
皆、同じ事考えて篭っているから毎日トイレ争奪戦だわww
957721:2011/10/27(木) 11:15:27.35
そもそも都会のビルはトイレの個室が少ないよな。
100人超入るフロアで男子トイレの個室の数が2つとか、
設計者とGO出した管理職氏ねよってレベルだ。
958仕様書無しさん:2011/10/27(木) 11:16:58.49
なんか変なの残ってた。別スレの721な。
959仕様書無しさん:2011/10/27(木) 14:01:10.99
>>957
家で出してから出社しろ。
960仕様書無しさん:2011/10/28(金) 00:29:43.33
最低1日3回は出るしなぁ
961仕様書無しさん:2011/10/28(金) 00:49:44.30
不健康だな
962仕様書無しさん:2011/10/28(金) 13:50:22.20
≪11/1〜11/末まで≫JAVAを使ったプログラミングのお仕事!経験者急募!
JAVA使ったプログラミング業務
短期(1〜3ヶ月)
時給1,500円

◆納期の決まっているお仕事なので期間限定での勤務となります
963仕様書無しさん:2011/10/30(日) 17:58:34.36
デスマ職場のトイレは臭い
964仕様書無しさん:2011/10/31(月) 13:00:48.73
>>963
なぜだろうね?
965仕様書無しさん:2011/10/31(月) 17:29:07.83
骨折で入院した時は健康っぽいウンコが出た。
復職したら元に戻ってしまったが…
966仕様書無しさん:2011/10/31(月) 23:04:54.95
ウツの治療を開始したのに、明日からデスマ職場…OTL

一回イラネって言っといて呼び戻すとか死ねよ。
967仕様書無しさん:2011/11/01(火) 10:28:46.98
>>962
超短期だな。こんなのはいったら死ぬで。
968仕様書無しさん:2011/11/01(火) 19:01:01.21
>>962
誰が行くんだよ馬鹿かw
969仕様書無しさん:2011/11/01(火) 23:37:32.60
最近はどこもこんなんばっかだけどな。
大手メーカでも納品日まで2週間無い状態で話を持ってきて、
「時間が無いんで工数かけていいから納期厳守でやってくれ」
とかふざけたこと抜かすからな。
970仕様書無しさん:2011/11/02(水) 06:37:51.23
>納期厳守でやってくれ
しかも納期守れなかったら罰金、バグが有ったら瑕疵責任と抜かす。
で、納期を聞いたら既に過ぎてる(昨日までに、とか先月まで)とか
気でも狂ってるのかと思う要求を平気な顔で言って来る。三菱死ね!
971仕様書無しさん:2011/11/02(水) 19:59:37.52
トイレとか洗面台とか、茶色のシミがこびり付いてるし鉄錆のにおいがすごいのよねぇ。


だれだよ、吐血してそのままにしてる奴は。
こっちまで血吐きそうになるだろが。
972仕様書無しさん:2011/11/02(水) 23:43:31.25
血尿でたらすぐ腎臓検査しろよー。
腎臓はすぐペラペラになるぞ〜。
973仕様書無しさん:2011/11/03(木) 00:29:45.02
退職した社員に2000万円の賠償請求訴訟を起こした会社が、1100万円の支払いを命じられる
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1320247266/

http://news.livedoor.com/article/detail/5992391/
974仕様書無しさん:2011/12/03(土) 11:34:17.08
ageage
975仕様書無しさん:2011/12/10(土) 13:59:15.50
日本コンピュータ・ダイナミクスってどうよ?
SEにっとってだよ。
976ロレックス専門店:2011/12/10(土) 16:32:13.03
ロレックスの時計は、デザインのゴージャスで魅惑的な世界を見ているため、全国各地に有名な時計業界のトップブランドです。
誰もが自分の手首に見て欲しいです。残念ながら、これらの時計、高い値札私たちの多くはそう簡単にそれらを使用する機会を得ることはありません。
我々はすべての貯蓄だけでこれらのスタイリッシュでエレガントな時計を買ってやってけることが必要になった、これは良い考えではないかもしれない。
もし、低価格で美観な腕時計があれば、本店に<a href=http://www.watches-chanel.com/>ロレックス専門店</a>
<a href=http://www.watches-chanel.com/>ブランドコピー通販</a>
を販売している、興味を持つ客様がご連絡してください。
977仕様書無しさん:2011/12/11(日) 12:28:09.91
検索エンジンGoogleで「インターネットテレビ 朝鮮総連 少頭劣一族 マイクロソフト社(又は経済産業省等気になる省やインターネットや原発、地震 波動砲)」を検索。
警察と自衛隊の武器は少頭劣一族が奪い、朝鮮に送ったらしい。知能障害以前の頭が悪い家族達。「工作員」の意味を知らない「工作員」家族。
978仕様書無しさん:2011/12/14(水) 21:56:19.51
se、プログラママジ糞
979仕様書無しさん:2011/12/14(水) 22:02:14.05
さっさとやめたほうがいいでー
980仕様書無しさん:2011/12/15(木) 01:44:15.89
やめてもいくとこねーから続ける。
月22万で残業代なし。
ボーナス無しだけど仕方ない。
981仕様書無しさん:2011/12/15(木) 02:58:31.85
982仕様書無しさん:2011/12/15(木) 11:46:21.40
コレは酷いわ。そんな会社辞めろ!
983仕様書無しさん:2011/12/15(木) 21:32:22.09
>>980
でも、そのまま長くは働けないぞ…
定時で上がれるわけでもないんだろ?
984仕様書無しさん:2011/12/16(金) 09:24:29.60
第7サティアン
ポア
空中浮遊
シャクティパット
985ヘッドギア
速いっ!安いっ!マハポ〜社!
速いっ!安いっ!高〜性〜能!