1 :
仕様書無しさん :
2010/08/25(水) 22:12:04 PHPを馬鹿にする
>ダメなプログラマの特徴
くだらない私怨で2ちゃんにスレを立てる
つまり
>>1
1つの言語しかできない
5 :
Perl忍者 ◆M5ZWRnXOj6 :2010/08/26(木) 09:06:08
俺の事一点の?
6 :
Perl忍者 ◆M5ZWRnXOj6 :2010/08/26(木) 09:14:04
このスレ立てたのオレジャネーしwwwwwwwwwwwwwwww
7 :
仕様書無しさん :2010/08/26(木) 09:38:16
SE >>>>>>>>>>>> PG だと思っている
8 :
Perl忍者 ◆M5ZWRnXOj6 :2010/08/26(木) 13:56:37
俺に似てるやつだなこいつwwwwww なんでSE>>>>PGなのかも俺もよくわからない(笑) そもそもプログラマだって設計できるじゃん 言語0で設計とか経営かじってて vbとかエクセルとかわめいてる自称SEとか社内SEがうざい
9 :
Perl忍者 ◆M5ZWRnXOj6 :2010/08/26(木) 13:58:50
俺の影分身
10 :
仕様書無しさん :2010/08/26(木) 14:08:51
コードの悪い部分を指摘するとき、ちゃんとインデントしてないとか 変数名が日本語とかしか言わない
集団ストーカー実行犯の見つけ方 駅の改札周辺など人の流れが集中するところにいます。 柱、壁の近くなど人をよけなくていい場所で人々を凝視している人間がいたらそうです。 待ち合わせのふりをしてますが誰ともおちあうことなくその場を去ったら確実に実行犯です。
痔 禿
以前ネトゲにハマってたと言う人間は大抵使えない
ハマってる奴はたくさん見かけるぞ。
ダーメダメダメダメ人間〜ニンゲン〜ニンゲン〜! ハマるのはロクに確認もせずリリースして結合テストとかでコケまくり 工程が押し、日程的に後にどんどんずれ込み次の仕事への着手が遅れ、 焦るからまたバカみたいに確認を疎かにしまたしてもテストでコケまくり、 デバッグ作業に追いかけられ、さらにそのまた次の仕事への着手が遅れ・・・ という具合に雪だるま式に仕事を抱え込むお前の自業自得だ。 そんなときは一回、人生をリセットしないとな。
>>15 しかし、そういう連中が居る方が嬉しいんだろ?
COBOLerだ。
言語仕様を理解せずライブラリばかり覚えようとする。
自分で書いた文章を読み返してみない。 明らかに文脈変だろと。
君が優越感を感じ、仕事が捗るきっかけをくれてるんだな。 貢献してるじゃないか。
ソースを推鼓しないで間違い発見はコンパイラさんまかせ。 以上、自己紹介でした。
うろ覚えで作る
23 :
仕様書無しさん :2010/08/28(土) 23:24:07
「この場合、どうなる仕様だったっけ?」って聞いたら 「ソース確認してみます」って答える奴
24 :
Perl忍者 ◆M5ZWRnXOj6 :2010/08/31(火) 14:07:09
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
PHPとMYSQLしか使えないSOHOだけど年収 1000万はあるよ ただ客に恵まれてるだけかもだけど
骨董屋もそういう商売らしいな
単語をアルファベット大文字で四文字にしないと気が済まない。 業務→GYOM 区分→KUBN ID→IDID (この辺からおかしくなってく。IDNTだろ。やるなら。 コード→CDCD (なぜCODEにしないのだと
28 :
仕様書無しさん :2010/09/01(水) 18:35:45
>>27 漫画業界は、ひらがな4文字だよな
それと同じことか?
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| | | | | /  ̄ ̄ ̄ ̄ /_____ / /ヽ__// / やめます / / / / / / / / ____ / / / / / / / / / / /  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/ / /
31 :
仕様書無しさん :2010/09/01(水) 23:36:31
VB厨
>>31 >VB厨
そういえば昔、そんなようなこと言ってVBを毛嫌いし
「自分はC++が得意ですから」とか大見栄切って
VB使えという周囲の制止を振り切ってC++で受けた挙げ句
他のVB要員なら30日程度で終わるところを6ヶ月以上かけたバカがいたなぁ
クビになったけど。
33 :
仕様書無しさん :2010/09/02(木) 00:16:00
VBでやらせても、学ぶのに6ヶ月以上かかっただろうからどうせ結果は同じでは?
35 :
仕様書無しさん :2010/09/02(木) 19:59:38
今年入ってきた新人ってどんな感じ? 未だにCの基礎とC#がそれなりって程度の奴がいるんだが・・・
36 :
仕様書無しさん :2010/09/02(木) 20:36:14
仕様書書く余裕を与えずに、コードを確認したら罵倒する。どんな奴隷会社ですか。
>>23 それはプログラマ個人の責任ではなくて、仕様書が残って無い事が問題だろ…
すいません
>>38 いやいやそうじゃなくて、仕様書を正にして作業してるはずなのに、なんでソース確認するのよ。
って奴はいる。そのソースはどの仕様を元に書いたの?っていう。
もし仕様で決まってないのなら、仕様には記述されてないけど現状のコードではこう動きます
みたいな答えになるはずだし。
実装仕様書みたいなものがあればいいんだが 何せ用件からコーディング・テスト・機材の故障チェック・生産指示書まで 全部一人で書くからとても無理
一次受けが雑魚会社だと、マトモな仕様書は一切存在しないがシステムは完成してるなんてざらだろ。 大手のIT子会社で外販0のところは例外無く雑魚会社だからこうなりやすい。
あ、でも金融だけは違うかもね。経験無いから分からんけど。 例外無くとか書いてゴメンね。
そういうゼネコン思考してるカスは例外無く使えないね。
思考と言うか事実だからな…
独り言が多い
それはゼネコンピラミッド内部での事実であって、 ピラミッド外のマトモな世間じゃ非常識そのものなんだけどなw
ゼネコンピラミッドでない世界なんてどこにあるの?
ピラミッドの外じゃ仕様書どころか仕様が無いなんてざらなんだけど。 何か作ってみて、お客さんがお金を払ってくれたらばんざーいみたいな。
そういう時は準委任契約だろJK。
ピラミッドの外って、小規模案件の話しかね。 小規模案件なら発注側も受注側も雑魚しかいないからどうでもいいな。
>>51 ピラミッドの下に取り付いてるよりは利益率いいからおいしいんだけどね。
会社が小さい頃はそういうの数人で回してれば食えてたんだけど、
会社がでかくなるとそれなりの規模の仕事受けないとやっていけなくなって、
めんどくせ。
ところで、ピラミッド外のマトモな世間って何の話し?
>>47
井の中の蛙、大海を知らず。
>>54 逆に考えたらこの蛙ってなんて幸せなんだろうね
56 :
仕様書無しさん :2010/09/05(日) 18:38:22
プログラマの分際で大海とかワロタ どうせ説明出来ないんだろう。何が「ピラミッド外のマトモな世間」だアホ。
>>56 そうだね、そう思っていれば幸せなら、それでいいんじゃないかな。
よく考えたら、カエルが海に出たってなんも良いことないわな
59 :
仕様書無しさん :2010/09/05(日) 19:29:00
>>57 哀れだなぁ。口だけ野郎。お前はいつもそうなんだろうな。
60 :
仕様書無しさん :2010/09/05(日) 19:29:34
まぁプログラマなんて口だけの雑魚ばかりだから仕方ないが
雑魚なのに失敗したら経済とか人命とかがとんでもないことになる仕事なんだぜ 笑っちゃうよな
>>61 正論すぎるwwwwwwwww
俺は組み込みプログラマだから尚更
一生リコールに怯えて過ごすんだぜ
何かあったら全部俺の責任
63 :
仕様書無しさん :2010/09/05(日) 19:38:22
もういいよお前。そんな話し聞いてないし。 「ピラミッド外のマトモな世間」について説明出来ないならチラシの裏に書いてろ。
何かあったらプログラマの責任ってどんな零細だよ
>>63 核反応関係のシミュレーションシステムを構築したり、
兵器の対人評価のための動態CADのエンジンを組んだり、
POS直結でリアルタイム処理するデータマイニングエンジンとか、
64K台のマシンを並列動作させるためのクラスタコントローラとか、
まあ、ピラミッド式の編成じゃ何十年たってもつくれない、
そういう類いのシステムに関わったことない人には、
ピラミッド内部が世界だと思っちゃうんだろうね。
どうせお前はIT土方だろ。知ったかぶるなよ。
>>68 そうだね、そう思っていれば君は幸せなんだね。だったら、それでいいんじゃないかな?
ほんと2ちゃんねらーって見栄っ張りだな。何の意味も無いのにね。
ダメなプログラマの特徴。自分を大きく見せる。
ダメなプログラマの特徴。自分よりできる人に嫉妬する。
1、ブツブツ独り言を言う。 2、意味もなくニヤ〜と不気味な笑みを浮かべる。 3、3日間寝ない。寝ないで独り言を言い続け、時には紙に意味不明な文字を書いたりもする。(主語、述語、などの文法も滅茶苦茶で、内容も理解できない文章内容) 4、部屋にいる場合、いきなりガラスを割ったりして、急に暴れる。 5、何を言っているか意味不明な言葉を頻繁に使い、支離滅裂な言動を吐く。会話が通じなくなる。(じっとしている事もできないし、人の話も聞かなくなる。落ち着きがなくなる) 6、凶暴さが一段と増す。時にはナイフや包丁などを持ち近隣の家に乱入したりする。 7、意味もなく外を徘徊する。 8、幻聴・幻覚・妄想を持ちながら異常な行動をするようになる。(表情も豹変して、なにかに取り付かれたような行動をするようになる) お前、いくつあてはまる?
それプログラマとか関係無いじゃん
貧乏揺すりするやつは無能
いえてる。貧乏ゆすりは最悪だ
とても人柄が良くて人当たりのいい 駄目なプログラマの特徴
なんてこった、俺ダメプログラマだったのか
俺はダメプログラマじゃなかったのか
貧乏ゆすりは体にいいんだぜ?
初耳だ。根拠あんの?
イライラしていいことなんてひとつもねぇよ
見渡すとだいたいダメな奴ばかりだ。
プログラマという道を選んだ時点でダメだという評価はタブーか
ところでプログラマの定義は?
パソコンが得意?
「趣味はインターネットです!」( ^ω^ )
影で実写版ミサワと呼ばれている
プログラマの定義たり得ないけども いいプログラマは、うまくいかないアルゴリズムを直さざるをえないときに どんな仕事よりも夢中になるよね
シンプルじゃないアルゴリズムを見ると 全部デリートしてやりたくなる そのまま輸入しろといわれたら一切手をつけない。
93 :
仕様書無しさん :2010/09/12(日) 18:41:46
趣味と仕事の区別がつかない。 「気に入らない」という理由で修正をする。
飲み会のときだけ大活躍
95 :
仕様書無しさん :2010/09/13(月) 00:21:36
関西人であること(関西弁はSE・プログラマとしてはNG)
96 :
仕様書無しさん :2010/09/13(月) 00:26:34
どこかで聞きかじった横文字を連発する
部屋が片づけられない
部屋にガベージコレクション機能が欲しくなる
保守的な母親じゃないと必要なものまで捨てられちまう
保守的なママはエロ本を発見すると半狂乱になるからだめだ まあいまどきそんなのはいないだろうが
机の上に置かれてたりして涙目
デスクトップを一時フォルダとして使う デスクトップが埋まるほどアイコンが並んでる
プログラマに限らず、デスクトップがアイコンで埋め尽くされてる奴って結構見かけるけど、 奴らはどこに何があるのか把握してるのだろうか。
>>105 むしろ、優秀な人が多い気がする。
というかまわりの優秀な人がみんなデスクトップ汚かったから、俺も真似してみた。
>>106 デスクトップもディレクトリなので問題ない。
どこに何があるか把握できてて困らないひとは優秀かもしれんが その割合はそんなに多くない デスクトップにアイコンが出来るたびにどこにできた?とか探してるようなアホばかり
俺はママにアイコン見つけてもらうから大丈夫
うーん 一時ファイルを置く程度ならいいんだけど ショートカットとか開発環境とかでデスクトップ一杯って 優秀さを感じ無い ショートカット程度ならいいって意見も多そうだけど
windowsはアイコンが汚いから特に見ててイライラする
112 :
仕様書無しさん :2010/09/18(土) 18:47:37
開発やってたら、そもそもデスクトップなんて見ないし使わないだろ? デスクトップに置いたアイコンにドラッグ&ドロップとか、もう久しく使ってないわ。
>>112 山ほど来るメールに添付されているzipなんかを展開するとき一時的にデスクトップに置いとく。
期日付きで処理しなきゃなんないのは、処理が終わるまでデスクトップに置いてる。
開発でよく使うドキュメントなんかのリンクを張ったWordファイルもデスクトップに置いて整理してるな。
プロジェクトが変わる度にデスクトップから一掃する。
PC起動して直ぐにドキュメントとか開けるからデスクトップ便利だけど。
ダウンロードファイルの保存先は常にデスクトップとか そういう人種が居るんだよ
>>112 既出のように一時ファイルの置き場に使うのは普通。
ダウンロードしたファイルとか、ウィンドウキャプチャした画像なんかを
とりあえず置いておくには最適の場所だ。
ただ、OS標準の[ミ田] + Dの仕様が腐ってるので、TopDeskみたいな
デスクトップへのアクセスをアシストする機能のソフトが入ってないと利便性半減ではある。
デスクトップって言うくらいだから作業場所でしょ それを使わないのはバカ
使う使わないの二極的な話じゃなくて使い方の問題
>>112 こういう人はどんな開発してるのか興味あるね。
画面設計書用にキャプった画像とか 特定の機能だけ抜き出したサンプルプログラムとか メールに添付されたzipの解凍したヤツとか 2〜3日で消す程度のモノばっかりだなあ、デスクトップ 1ヶ月以上置いてあるのなんて IPアドレス書き換えるdatファイルくらいだわ
>>118 VisualStudio立ち上げっぱなし
あと常時開かれてるウィンドウは資料が置かれてる共有サーバを漁るためのエクスプローラと
調べ物するためのWebブラウザと、メールソフトと、端末とかに接続するためのTeraTerm
くらい。
デスクトップなんて出社直後と退社直前にしか拝むことはないなぁ。
昔はC:\直下を何でもファイル入れにしてたけど、消していいフォルダと必要なフォルダの 区別を付けにくかったから、今はデスクトップを何でもファイル置き場にしてる。
左上がよく使う 右下があまり使わない そういうルールでフォルダを並べてる
名前順で並び替えてやんよ
らめぇぇ
明日、駄目なプログラマはelseをelsと 書いてエラーを多発させる
>>112 マックじゃあるまいしデスクトップつかわない。
alt+tab を多用して、まさに windowS で使うよ。
eros
プログラムが好きというより金儲けが好きだからphpばっかりやってる 他の言語が金になるならphpには拘らない 俺みたいに金儲けのためにプログラムしてるやつはダメだと思う
会議や社外セミナーでノートPCをノート代わりにカチョカチョ打ち込む奴
131 :
仕様書無しさん :2010/10/04(月) 06:15:20
てst
134 :
仕様書無しさん :2010/10/04(月) 17:40:25
どうだっていいだろ そんなこと
135 :
仕様書無しさん :2010/10/04(月) 19:11:15
だめでもいいよ、まともにかねもらえれば・・・
答えを知っている者に聞けば終わることに対して、 答えを知らないもの同士が検討や議論するほど時間の無駄はない。
137 :
仕様書無しさん :2010/10/04(月) 20:23:24
胡散臭い団塊代弁つうかぱっくんまっくんのにおいがしますよ そうかそうか
女、または女みたいに理論的に考えない奴
>>130-131 ホリエモンだったか、会議中ずっとメモ帳代わりにしてるケータイ弄ってる上司の話思い出した
>>23 ソース確認して答えられるなら、できるプログラマじゃね?w
全く初めましてのシステムならともかく、関わったシステムなら ソース確認して現在の仕様を答えられるのは当たり前だろ。 それが出来ないってどんな無能だよ。
なんでソースが現在の仕様を正しく反映してると言い張るのかがわからない。
144 :
仕様書無しさん :2010/10/09(土) 17:23:07
ソース=現在の仕様だろ。 それが正しい仕様かどうかは別問題だが。
バグではなく、仕様です。
>>142 かかわったシステムなら、数年すると忘れるが、
それでもちょっと話をすればたいてい見当がつくんだが、
それさえできない奴も意外に多いよ。
>>23 はそもそも「使用者がある」という前提を抜いて書いてるから、話がすれ違うんだよな
x
>>23 はそもそも「使用者がある」という前提を抜いて書いてるから、話がすれ違うんだよな
o
>>23 はそもそも「仕様書がある」という前提を抜いて書いてるから、話がすれ違うんだよな
>>40 単に覚えてないだけだろ…
ていうか、仕様に記述されてないことを答えるには、
ソースを確認する以外にあるの?
日記
空気
仕様漏れの無い完璧な仕様書なんて存在しないし正論吐いてる奴は現場知らないニートかよ
だからといって理想を追い求めるのをやめないで。 理想を求めてやまない気持ちが世界の形をかろうじて保っているの。
>>149 そのソースがどれかがわからないんだったら、駄目なプログラマだろうが、
そうでなければ十分だと思うね。
どういう仕様だったっけ?って聞かれたら、仕様書読めと返事すればいいだけじゃないの?
そもそも仕様を管理するのはSEだから質問する相手を間違ってるな。
つまり
>>23 はウンコ以下。
忙しいことを理由に読みづらいコードを書く
>>157 いるなそういうのw
どうして、馬鹿は物事を難しく考えるんだろう。
それは、普通の感覚なのでは
汚いコードを書くのはいいけど、その汚いコードを書いて何とも思わない奴はいつまでも進歩しないから役に立たない。
>>160 2,3年前の自分のコード見て、恥ずかしいと思わなかったら、やめたほうがいいと思う。
10年前のコード見ると、厨二全開でマジ赤面ものだわw
一箇月前のコードでも恥ずかしいよ。 日本人は恥ずかしがり屋だからオープンソース界の寄与が少ないんだろうね。
もう、コードはある程度固まった感じで、あまり今も変わらないけど。
恥ずかしいやめてくれ。10年前といったらコレクションを自作してたころだ 当時としても時代錯誤はなはだしい ↓おまえらの赤面するような恥ずかしいコード例きぼん
>>164 有限状態機械を次ステート値を加えた二次元テーブルにしたうえに、実行する関数のポインタもテーブルに加えて、
可視性と柔軟性を上げたつもりのメインタスク
別に悪かないけど、カッコつけすぎ、、15年前のコードな;
>>165 単に状態遷移じゃねーか。
そんな言い方して、今でもカッコつけすぎだよ。
つーか制御系では普通のパターンだな。
>>169 だな
GOFのデザパタに出てくるレベル
>>166 状態遷移は概念で、有限状態機械はアルゴリズムじゃね?
>>170 2次元のテーブルにはあまりしないだろ
15年もPGやってる時点でダメだな。
173 :
仕様書無しさん :2010/10/16(土) 13:58:58
制御系ってなんでも表にしたがるよな。 状態遷移なんて、図でいいじゃん。そっちの方が分かりやすいし って思うんだけど。
制御屋はブロック線図とかボード線図とかやたら図にしたがるけどな
えー、そうなのか。 俺がやってるところは、エクセルのマス目埋める仕事ばかりだよ。 図で資料出したら分かりにくいって却下されたし。
>>172 まだ、こんなやついるんだw
SE,PGって階級じゃねーっていうのw
>>176 かわいそうな富士ソフトさんを苛めるな!
>>171 状態の洗い出しをする時点で2次元の表をつくるんだよ。
さらに状態遷移の洗い出しをしたら、それも2次元の表をつくって網羅するんだよ。
制御系の基本だ。
>>178 それをそのまま、2次元配列ではあまりやらないだろ
180 :
仕様書無しさん :2010/10/16(土) 15:00:04
いやいや、IT土方企業で15年もプログラム書いてたらダメだろ。せいぜい10年だな。
182 :
仕様書無しさん :2010/10/16(土) 15:17:28
極一部の例外を持ち出せばお前の悲惨な底辺ぶりが救われるのか? それとな、俺は「IT土方企業で」と言ってるだろう。 アホは救えないな。
>>182 自分の仕事が土方だからといって、
他のプログラマの仕事も土方だと思ってるのか?
そんな馬鹿な頭だから15年たっても土方なんだよ。
184 :
仕様書無しさん :2010/10/16(土) 15:23:26
>>183 論点ズレてるんだけど…
何興奮してんだアホ。
確かに人売りの会社で15年もプログラマやってるのは終わってるかも
>>184 ズレてねーんじゃね?
何なの?馬鹿なの?死ぬの?
タイトル通りのやつらが集まってきたな
188 :
仕様書無しさん :2010/10/16(土) 15:32:03
このスレって口だけのやつらばっかだな このスレに上がってるのがどこが駄目なプログラマだよ もっとどう仕様も無いクズを上げろや
>>178 その表のうち、意味のある部分ってほんの一部でしかないんだけどね。
大半はエラー状態に遷移するか、無視するしかないのに。
>>190 でもそれをやらないと設計として認められないからね。
逆に、業務系の連中はそれをやらないってのが不思議。
業務系みたいな暗黙のルールが多いところこそ、
思いがけない状態遷移が問題になると思うのだが。
単体テストでは一応網羅はするだろ。 結合以降は数打ちゃ当たるになるかもしれないが。
>>191 だから、ステートとイベントの二次元配列で、次ステートを定義すると見やすいんだが、
無効な部分が多くて冗長的になるんだわ
通信プロトコルみたいなのだとそれでも、漏れがなくていいんだが
普通の処理遷移でやると、やりすぎじゃね?ってコードになる。
>>173 >制御系ってなんでも表にしたがるよな。
>状態遷移なんて、図でいいじゃん。そっちの方が分かりやすいし
>って思うんだけど。
試験し易いとかの理由もあるだろうけど、真の理由は
「表にした方が "ロジカルっぽさ" をアピール出来るから」だよ。
>>191 >逆に、業務系の連中はそれをやらないってのが不思議。
>業務系みたいな暗黙のルールが多いところこそ、
>思いがけない状態遷移が問題になると思うのだが。
逆だよ。
本当に "思いがけない状態遷移が問題になる" ような場合は、
そんな実装だと破綻する。保守できない。
(まあ、状態遷移表&ソースコードを自動生成するツールとかを
使っているのであれば、やっていけるのかもしれないけどね。)
実際、組み込みの世界でも、比較的業務よりの開発現場では
その存在意義が問われかねないレベルにまで
グチャグチャになってしまった状態遷移表に
お目にかかることは珍しくない。
で?
>>194 > 本当に "思いがけない状態遷移が問題になる" ような場合は、
> そんな実装だと破綻する。保守できない。
そんなことないだろ。
表にして実装するから、網羅性を保証した上で、変更にも対応できる。
状態ごとにダラダラとルールをハードコードするマヌケなコードは
SPINとかの自動テストツールにかけるとボロボロと抜けが見つかる。
ましてや、一部の状態遷移を変更したら、その影響がどこまで及ぶか
ちゃんと把握できなくなるだろ。
制御系で状態遷移をテーブルにして持つのには理由があって、
メカ、エレキ、ソフトの階級構造から、ソフトの仕様変更が乱発されるから。
メカやエレキの都合からの仕様変更に柔軟に対応するには、
状態遷移をテーブルで管理するのが一番なんだよ。
普通にStateパターンでよくね?
>>197 それが良くないんだよ。この問題は本質的に"政治的"なモノなんだから。
>>196 が
>試験し易いとかの理由もあるだろうけど、真の理由は
>「表にした方が "ロジカルっぽさ" をアピール出来るから」だよ。
の実例を示してくれたけど、このような主張が幅を利かせてしまう。
いわゆる「ロジカルシンキング」って奴だね。
・・・でも、さすがは2ch。海千山千の強者が多いね。
>制御系で状態遷移をテーブルにして持つのには理由があって、
>メカ、エレキ、ソフトの階級構造から、ソフトの仕様変更が乱発されるから。
まるで業務系では「ソフトの仕様変更が乱発されない」と言いたそうに聞こえるけど、
そうは明言していない。そのような危うげな主張は、文章の裏側に隠し、
あたかも"サブリミナル効果"のごとく、聞く人の心の中にこっそり浸透させてしまう。
しかも、こういう話を聞かされる奴は「業務系」の経験が無い奴らばかりなので
そういう奴らは「うんうん」と頷かざるを得ない。
もしかして、
>>196 は、弁論部の部長だったとか?
あったまわるっ
まあスレタイを体現してて良いじゃない
>>198 >まるで業務系では「ソフトの仕様変更が乱発されない」と言いたそうに聞こえるけど、
すまんが、ぜんぜんそうは聞こえない。
ケースバイケースだろ タスクの遷移は、表より図の方が見やすいし 通信フェーズの遷移は、表でないと漏れが怖い 2,3フェーズを同じモジュール内のイベントで遷移するのに 実装をテーブル化するのも、「羹に懲りて膾を吹く」って感じで、馬鹿すぎじゃね
> 通信フェーズの遷移は、表でないと漏れが怖い いままでそこそこ通信プロトコルの設計・実装やってきたけどそんなこと無かったぞ。 それぞれの状態で受け付けられるメッセージってそんなに多くないし、 それ以外のメッセージが来たばあいには相手にエラー返すか、 捨てるかしかできないわけだし。
>>201 いいよ。そんなに頑張らなくても。
もう、解っているからさ。
そういう"逃げ"を打つ事ができる文章だってのは
最初にちゃんと指摘しているだろ?
次に持ち出すのは「述語論理」かな?
いや、"ロジカルっぽさ"を出すためには「ベン図」かな?
グラフィカルな方が"受け"が良いからな。
>>203 >いままでそこそこ通信プロトコルの設計・実装やってきたけどそんなこと無かったぞ。
それは、個人の能力の問題じゃね
今までなかったから大丈夫っていうのは、工学的にまともな結論とは思えない。
だから、絶対にこうあるべきっていうのもアレだが。
ま、要するにケースバイケースだろ。
ステートとイベントの表を書いて、実装に2次元配列で次ステートを定数で定義するコーディングすると
表がそのままコードに現れる。
それをやってみたくて実装したんだけどね。
綺麗だし、漏れがなくていいんだけどさ。ちょっと厨二っぽかったわけさw
>>198 がSPINの話題を避けているところを見ると、
それほど頭が悪いわけでもなさそうだw
表だと「この状態に陥ったら回復できないじゃん」とか「この状態に移る経路がないんだけど?」 みたいなのを発見しにくくないか?特に、設計の変更が頻繁にあると。 まぁ図も描くんだろうけどさ。
>>206 お褒めの言葉、ありがとう。
たしかに話が長くなってくると、
つい本題である筈の
「何故、制御系ってなんでも表にしたがるのか?」
って点から話が逸れてしまいがちだよね。
>>208 >「何故、制御系ってなんでも表にしたがるのか?」
それが本題だったのか?
>>164 >↓おまえらの赤面するような恥ずかしいコード例きぼん
これが本題じゃなかったのか?ww
俺は元々制御系やってたのが今は業務系やってるけど、 仕様変更は制御系のほうが断然多かった。 理由は簡単。 業務系の仕様変更は、結局のところ客の要望によるものがほとんど。 制御系の仕様変更は、客の要望に加えて、メカの都合とエレキの都合で バシバシと仕様変更が入る。件数でいえば、倍ぐらい。
本題なんてねーよアホ。あるとすればスレタイだけだ。 スレ違いな話題を続けるあたりが重要でない問題に時間を注ぎ込む駄目プログラマとそっくりだな。
>209 >>「何故、制御系ってなんでも表にしたがるのか?」 >それが本題だったのか? そうだよ? 何か変か? >>↓おまえらの赤面するような恥ずかしいコード例きぼん >これが本題じゃなかったのか?ww さあ、どうだろうね・・・
>>211 スレタイにぴったりな人のナイスなご意見
なんだこの流れ。 どうしたんだお前ら。
>>214 みんな、本題は何だったかを思い出したのさ。
デシジョンテーブルはとりあえず書くもんだと思ってた。 そのまま単体テスト仕様書にもなるし。
ダメなプログラマと呼ばれてもいい プログラムより金にしかこだわりがない 仕様書だって中規模程度の案件ならDB設計書くらいしか用意しない
IT土方雇ってブラック企業から案件流してもらえれば 稼げるけど、人間関係のリスクが高い。。。
219 :
仕様書無しさん :2010/11/07(日) 03:10:16
IT土方の給料ていくらだ?
220 :
仕様書無しさん :2010/11/07(日) 03:11:29
明日は俺のために2人のスタッフが朝kから仕事してくれる 楽しみだ
>>219 小規模のベンチャーなら月15万で一人雇える
Webフォームの入力値チェックには例外を使った方がいいですか? 入力値に異常があったら、コントローラーにInvalidInputException を投げるみたいな
Struts使いな
224 :
仕様書無しさん :2010/11/13(土) 22:29:54
ネーミングに無頓着 総じてクラスの作り方がへたくそで、吐き気を覚えるような設計になる。
>>224 >ネーミングに無頓着
禿げまくるほど同意
わかる。 新人のころ、ネーミングを先輩が悩んでるのを見て、適当につけろや! と生意気なことを思っていたが…。 的確なネーミングと考えるとは、明確な機能を与えるとイコールなのだよな。
ネーミングに無頓着な奴は確かに無能だが、ネーミングに時間かける奴も無能
ムノーイング
同じような関数名に数字付けてる奴 ほんと馬鹿なの?なんなの?死ぬの?って感じ
同じような関数名で数字付ける場合もあるぞ。 やってる事が同じで、パラメタ-が違うだけだけどな。 パラメータ見れば分かる。(滅多にないがな)
>>230 ポリモりたいとこなんだろうけどCだったりするときね。
そのくらいならわかるけどね
ま、それでもロジックがいっしょならパラメータで切り替えるかな
前任者が作った関数と似た処理を追加する場合、既存の処理に影響しないようにと 丸々コピーして一部だけ変更し、関数名に2とか3とか付ける場合はよくある。
こうして、世間の荒波に翻弄されて汚れていくソース。 明日はどっちだ。
>>230 理由になってない
パラメータ見れば分かるなら尚更数字付ける必要ないじゃないか
>>232 ネームスペース作るなりすればいいだけで、なんで紛らわしい関数名作る必要あるの?
>>236 つまり言語の問題か。
言語仕様の変なところのカバーをプログラマが合わせてるのに
それを責めるとか馬鹿じゃねーの
計算機の奴隷かよ
>計算機の奴隷かよ 違うのか?
定時で速攻帰る駄目プログラマ。それは私です。
定時で帰れないやつは、がんばってるのか、ダメプログラマーなのか。 外見上全く区別が付かない。
あ、おれ後者ノ
>>240 普通に考えると
>定時で帰れないやつは、がんばってるのか、ダメプログラマーなのか。
この2択はありえない。
普通は、糞営業や糞SEの見積もりが甘くて工数が少なくてプログラマが頑張ってるか
糞SEの設計が悪い(もしくは設計書が無い)でプログラマが頑張ってるか。
プログラマが残業してる時点で、その責任は設計したSEや営業の問題。
おまえダメプログラマにあった事無い幸せ者だな。うらやましいよ。 ソース見た瞬間、こめかみに手をあててどうしたものか悩んだ経験無いだろう?
全部直したくなったが時間がないので泣く泣く泣いたということはあるな
ダメプログラマは仕事させなければ費用以外の実害は無いが ダメコンサルの破壊力は凄まじい
ダメ!この猿
>>243 いくらでもあるよ。技巧以前のものを。
条件分けになんの工夫もなく、同じ処理が何度も書かれててメンテ性が恐ろしく悪いものとか。
モジュールで完結した機能なのに、なぜかモジュール変数がなくて外部で変数定義させて使用するものとか。
全部そのまま動いてるよw
248 :
仕様書無しさん :2010/11/15(月) 23:02:05
動きゃいいんだよ。後はお前らがやるから
249 :
仕様書無しさん :2010/11/16(火) 00:23:27
てめぇか、この3カ月俺から土日を奪った糞馬鹿派遣作業員は
はは、後始末宜しくな、作業員w
うちのマはホワイトボードのポンチ絵だけの資料からコード起こしたりネット ワークの構成検討から引き回し、そんでサーバ設定までな一般奴隷してるぜw
>>237 ある特定のケースではそうということ。
っていうか、言語の違いがわかってない?
>>243 そういうお前様はまともな設計を見たこと無いんだな。
普通は設計書をみれば、ある程度のスキルを持った奴ならそのまま組めるってのが普通だろ?
クラス図があれば、ソースコードもある程度自動生成してくれる今の時代に
プログラマが実際に実装する部分なんてたかが知れてるだろ。
>>243 構造化の時代にマシン語と非構造化言語のコード満載のベーマガ後期で学んで育っていると
仕事に付く前から悩んでたが
ポジティブシンキングな無能ほど恐ろしいものはない
ポジティブシンキングと言えば聞こえはいいけど、実際はただの妄想お花畑だしな
ポジティブシンキングで無能なマネージャーほど恐ろしいものはない
ネガティブシンキングで行動できないヤツは病院行ってこい
前頭葉に傷があると、ポジティブなりまくりらしい。
一方さんもハイなときはイっちゃってるからなぁ
職業がオタク臭いからといって オタク知識があることを前提に話しかけられることを オジサンはとてもキライだなぁ・・・
それでも通じてしまうのが哀しいな
265 :
仕様書無しさん :2010/11/17(水) 01:14:46
熱血いけいけパワフルリーダーについて行くのは 無理
上司が折衝から設計からコーディングからすべからくこなすスーパーマン その下で足引っ張ってるクソ以下の価値もない自分 死にたい
そこは「すべからく」じゃなくて「そつなく」とかそういう言葉を使うべきだった
すまんallな意味で誤用してたみたい。死にたい。 でもそつなくってレベルじゃなくてほんと全面死角無しなのよ。 死にたい。
バグ出しまくりで自力で直せないで 誰かに丸投げして辞める 引継ぎもくそもない
>>269 最低なやつだな
そもそもそういう発想すらないわ、日本人とは思えねー発想
イタ公だった
周囲が何のフォローもせずに孤立したのか。可愛そうに。 そんな職場は辞めて正解。
今度はゲルマンと組もうぜと上司が言ってる
>>266 部下を使えない上司は上司の立場の意味あるのかそれ
上のことは悪くいわんでおくれ ついていけない自分が全部悪い
典型的な自分の役割をわかっていないジャーマネだな
なんで底辺にあわせないといけないんだよ ついてこれなかったらこなくていいよ
>>277 こういうことを言いながら人の仕事に手や口を出すやつは
本人は2人分の仕事をしているつもりでいるが、実際には1.2人分程度
しかも恒常的に残業しながら
つじつまの合わない0.8の部分については残業時間という「熱意の定量化」によって誤魔化す
いや、むしろ得意気
中二病大人は会社組織の癌細胞です
底辺に合わせるのにどれだけ工数が必要かってのを無視してるな。
育てろよ馬鹿
育てるための費用は?
勘違いスーパーハカーが溶かす人件費よりは確実に安上がりだがな ていうか、自分で手を動かすのが好きなら昇進を受けるなよ
勝手に妄想して前提を追加せんでくれ
育てろって言われても。。 基本的に底辺に合わせろって言う奴は「底辺のまま使え」って言ってるわけで。
お前らは零細の土方だから育てる体力ないんだろ。大手はキチンと育てるよ。
だろ?大手じゃないと無理なほどのコスト掛ける必要があるわけだ。
また妄想から前提追加ですか
育てる必要のない人間はそこら中に転がっているがそういう連中は年齢で弾かれる。 育てる必要のない新卒はこの業界には来ない。 だから育てる必要のある新卒を集め続け、育てずに現場に投入する。
人売りITはな
>>278 ←駄目なプログラマの特徴そのものだなw
ITバブルやなんやらでヤンヤしてたころに勘違い偽IT屋が跋扈したのが 日本の不幸だったわけだ あれのおかげで10年は後れをとることになった
webで、ITって笑わすなって感じだわな
ITに違いはないが?
インチキテクノロジー
イット
自分の書いたプログラムを説明するのに「おまじない」って言葉を使うやつは死ね。 いや、死ななくてもいいからせめて退職しろ。
自分の書いたプログラムじゃないから説明できないんだろ きっとネット記事の丸コピか下請けのソースを泥棒したんだな
>>296 むしろ、わからん奴は氏ねって思うことあるけどな
「お約束」意味で使うことはある。
それは規約って言え馬鹿ハゲ
例えばOS書いたことのない奴にブートストラップ部分を説明しても どのみちマトモに理解してもらえないのだから、 「おまじない」で済ませてしまいたくなることは、よくある。
ライブラリの内部挙動を全部説明しろと 何時間講演させるつもりだ
@全体の概略をとらえつつなんとなくわかった気にさせろ A話を聞く前よりもちょっと賢くなった気にさせろ Bただし「そんなこと前から知っている」と言ったら素直に頷け Cお前を助けてやるからそのためのヒントをよこせ ↑ こういうことだろう つまり説明時間30分くらいで、 お前に許されている返事はyesy,yes,yesだ
>>300 おまじないとか、重箱の隅をつつくようなことばっか気にして、肝心の設計が
おざなりな人もいるね・・・要領が悪いというか何というか・・・・
>>301 ライブラリの内容挙動の説明ドキュメントを用意しなかったおまえにすべての責任がある
そのための尻拭いをするのはとうぜんだ
嫌ならドキュメント書いてこれを読めと丸投げしろブタ
第176回国会 法務委員会 第4号
森まさこ 質問に入る前に私からひとつ申し上げる事があります。私はあやうく冤罪
事件の被害者になるところでした。村木さんの気持ちがよくわかりました。
昨日、法務省の方から私の事務所に電話がかかってきたんです。「質問通告が
漠然としすぎて困っている。質問日直前になって『尖閣諸島の事件について』ってFAXだけじゃ
わからない」って。でもね、これはウソなんです。一週間前に、詳細な質問内容を
FAXで通告して、その後担当者とも電話で話をしてるんです。
「あなたと何日にこういう内容で話したじゃないですか。FAXも送信記録がありますよ」
って言ったら、担当の方も「あぁ、そうでした・・・。」って言うんです。私の友人の
検事さんたちはそりゃあもう優秀な方ばかりでしたが、最近はそれもレベルが落ちて
しまったんでしょうか。不安になります。
では質問に入ります。(ry
委員長 柳田法務大臣。
柳田 え〜、質問に答える前に私から少し野党の皆さんにお願いがあります。
質問をなさるなら、事前にある程度の余裕を持って質問内容を通告して頂けませんか?
前日の夕方になって「尖閣諸島問題について」とだけ書かれたFAXを送ってこられても、
答弁の資料を作る官僚の皆さんは大変なんですよ。徹夜して資料作ってるんですよ?
すこしはかわいそうだと思いませんか?
ではお答えさせていただきます(ry
森 ・・・ちょっと大臣。私の話聞いてました?
動画
http://www.youtube.com/watch?v=_4sJ4HzXBWE 議事録
http://www.sangiin.go.jp/japanese/joho1/kaigirok/daily/select0103/176/17610280003004a.html
コピペ君って馬鹿だな、まで読んだ。
>>304 あらかじめ渡したドキュメントに目を通してない奴に限って、
口頭での説明で重箱の隅を要求するものだよ。
日本語の技術テキストとしていかがなものかというレベルの 文字の羅列をドキュメントと称されてもなあ・・・ わが国の国語教育の欠陥だなあ
ソース嫁
>>307 そうでもない。
ドキュメントには都合が悪い事は書かないからな。
反対に仕事ではそこを聞かないとダメだったりする。
現実的には途中で変えるわけにはいかない部分だけ確定させたら後はいきなりコーディングだろ。 内部ロジックなんてコーディングしてから設計書に落とした方が早いし正確。
お前ら逃げの姿勢で仕事してるなぁ。まさしくスレタイ通りのプログラマだw
>>311 ところが内部ロジックまで設計してくれる迷惑なSEもいる。
こないだなんか、nonOSなのに、リアルタイムOSの設計してよこして、
それに従ってコーディングしてやったのに、コードを見て違うと騒いでた。
なにが違うんだかよくわからないからぶん投げたw
おまいか!
他人にケツを蹴られるまで仕事をはじめないクソ爺は死んでいいな 勉強しない若い奴も死ぬがいいよ
秀丸を絶賛するヤツは大抵ダメプログラマ
やっぱサクラエディタだよな エディタごときに4000円も払えるかってんだ
メモ帳とかはさすがに論外だが 標準的なI/Fである程度の機能さえ付いてりゃ何でもいいよ
MDIとプロジェクト保存機能は欲しい
秀丸使ってる奴は大抵、他のエディタを使ったことがない。 ctagsとか知らない。何かあると、すぐgrepする。 秀tagsが低機能だからそうせざる終えないんだが、よくあんなので我慢できるな。
vi使えよ
有名所でプログラミング向けだとサクラか秀丸かEmEditorあたりか。 VIやEmacsやIDE系はプライベートで使う気はない。 個人的にはデザインが好きなのと行末尾で→を押すと次の行に行かれるのが嫌なので、 昔からJmEditorというのを使っているが不具合が多くて困った。 そろそろ乗り換えたい。
いつも真面目にいちいち仕様聞くやつ。
いくら長く残業しようとも鬱になったり発狂しない人
スイッチが入れば何時間残業しようが苦にならなくなるんだがな バカ上司はこのスイッチが自由にON/OFFできるものだと思っていいるようだが 死ねばいいのではないだろうか
>>324 最近までakira使ってた
いまは、EmとK2Eを比べてる。
なにをするにも能力不足。もう消えてしまいたい。
なーに、免疫力がつく。
本当に合って無いと思うなら、早々に転職をした方がいい。
サクラエディタ、便利だが矢印キーでのカーソルの移動が何か変じゃね? これ他のエディタと同じようには直らんものかな。
アウトソーシングばっかで全然プログラム組ませてもらえない。 そんなんでもバグは出るから、ひたすらパッチ当ての日々w
バグ取りって一番楽しいじゃん
339 :
仕様書無しさん :2010/12/10(金) 16:45:58
バグとり専門業ってできるかな
取れないバグにであった事はないのか?
プログラマ版のブラックジャックってネタでストーリー一本作れそうだな
ダメプログラマーが書いたプログラムのバグ取りほどくだらない仕事はない。
いたる所に転移したバグをいっぺんに除去できるスクリプトと手作業との戦い もちろんブラックジャックの勝利に終わる
バグ報告を検証しているうちに、新たなバグを発見するのであったw
屑プログラマーのバグ取り 例えるなら小中学生の書いた原稿用紙数十、数百枚に及ぶ妄想作文を、 大きくいじらずに商業誌に掲載できるレベルに修正する作業
商業誌といってもいろいろあるからな 腕の見せ所だな コーディングだけなら安く誰でもできる時代だしな
>>344 確認されているバグの修正を引き受けて
いざバラしてみたら関連した素人では手も付けられないひどいバグ仕様が見つかって、
これを今すぐどうにかしないと引き受けたバグが修正できない状況に陥るのですね、わかります。
詩をパクって賞金稼ぎしてた中学生もいるぐらいだし。
プログラマに向いてるよね
プログラマはパクっても金もらえないけどな。
腋の下にするスプレーの臭いがきつい
なんで無香性を使わない…
たばこの臭い消しのつもりか、フロアに充満するほど コロンつけてくるアホには消臭剤振りかけたくなる
職場にコロンつけてくるな!バカ!
とっておきのコロン
:
職場で携帯コンロに火を付けるな!バカ!
プログラマーとかいうレベルじゃないだろw
セミコロンじゃだめなんですか?
まさかとはおもうがスプリンクラー発動?
たぶん、最近はやりの炊飯男子という奴じゃなかろうか?
たぶん プロジェクトに火がついちゃった とかいう張本人による捨て身のギャグ
自炊男子カコイイ
ショートカットキー使えないやつ
366 :
仕様書無しさん :2010/12/20(月) 18:59:40
派遣で来てもらってたおじいちゃんプログラマは 動きがスローモーな上にショートカットキーは使わずにすべてメニューから マウスで選ぶんでイライラして作業を見てたが、 出来上がったプログラムにはほとんどミスが無かった。
え、おじいちゃんって言うと幾つぐらい?
外見だけで判断する奴は、外見以外の能力がない。
369 :
仕様書無しさん :2010/12/20(月) 23:13:01
この業界でおじいちゃんといえば40後半?
35だけどもう液晶画面見るのが辛い
多分それは液晶が悪い。
悪く無いと思うけどなぁ サムスンだし
目潰し液晶でぐぐってみるといい。
サムスンだしで吹いたw NANAOでも地雷あるのに
健康上の問題なんだから笑っちゃかわいそうだよ。
モニタのメーカがどこであろうと、どうせパネルはサムスン製。 LGよりはマシだと思うしかない。
AQUOSにRGBやHDMIついてるから試してみるといいよ。
俺のAQUOS携帯にそんな端子付いてるわけがない
超姿勢悪い 左手はずっと椅子の上で体支える用 キーボードは右手の指二本のみ マウスとキーボード行ったり来たり・・・ 数学的には頭いいのに(良いが故?)複雑難解なアルゴリズム しかしながら一応仕様満たす コミュ障 元金型屋 どんなだよ・・・・
NANAOとか過去の遺物じゃないの?
Nanako
382 :
仕様書無しさん :2010/12/21(火) 18:43:14
仕様書の明らかにおかしい部分に気付かないやつ
そんな仕様書を書くやつ
そんななか、ACER使ってる俺は勝ち組
どいつもみんな半島好きだな 俺なんか HYNDAI だぞ。
あこがれの半島
三浦半島はわりと憧れだな
388 :
仕様書無しさん :2011/01/05(水) 19:39:39
仕様の意図を理解せず、仕様書のとおりに組むやつ。
>>388 わかる。
真面目なんだろうが、言われたことしかしない奴は駄目だと思う
>>390 真面目なんじゃなくて、要求元が嫌いなだけじゃね
392 :
仕様書無しさん :2011/01/05(水) 21:57:54
しかし、仕様にケチ付けるとあからさまに嫌な顔する奴もいて 結局、人間関係もうまくいかなかったりすることがあるからなぁ
人間関係がうまくいっていないからこそ「そうあるべき」的な精神論を振りかざす
394 :
仕様書無しさん :2011/01/06(木) 20:26:04
たぶん仕様書どおりに作られてた方が直す時楽な分マシ。 「ぼくのかんがえたさいきょーの○○」系でこられると実感できる。
>>394 その仕様書がとんでもなく糞のときはホント殺意を覚えるけどね
キャリアのある奴なら仕様書なんかあてにできないことはわかっているはず むしろ仕様書の問題点を見つけて客と仕様を詰めれるくらいじゃないと 必要とされないと思うぞ
2chを閲覧している
>>396 製造の時にどうこうする以前に設計のフェーズで詰めるのが先だろ。お前は
設計書を書くだけでレビューもしないのか?
結局のところ、そういう後工程でやるようなことばかりしてると、設計書く奴は
何も成長しないし、こっちの負担も減らない。むしろいないほうがいいだろって。
全然わかってない様子なので細かく説明してやると 「それはわかってるんだ!」ってキレるがやっぱりわかってない
「何が入って何が出る」で物作って食っていけた時代は終わたっ
ミス 終わった
仕様書通りに作って「仕様書通りに作りましたがなにか?」とか俺仕様で作るどちらもクソ 「この仕様通りだとこういう問題が起こりますがどうしましょう?」と問題に気づいて事前に聞いてくるコミュ力を求めている。 口先がうまいのをコミュニケーションスキルと勘違いしてるバカが多すぎ。
>>402 OSないのにタスクで設計書が書かれていて、仕方ないからそれ風に書いたら仕様書と違うと文句言われて、
説明したら、
>>399 のような話w
できないことを言われてもできないときはどーしたらいいんだろうね
OS無くてもタスクは実現できるだろ。
マルチタスクOSがなくたって、普通にタイマ割り込みで並行処理やってたよなあ。 リソース管理とかデバイスの抽象化とかも自前ライブラリでなんとかなる。 OSが無くて本当に困るのは、メモリ保護ぐらい。
>>404 >>405 要求されたのは、機能ではなくて実装がそうだということ。
結果的に同じ機能を満たすではダメで、実装上(コード上)「タスク」になっていないとダメだったわけ。
有限状態機械とか、もってのほか、というか理解不能で、ほんとに困ったよ
タスク の意味がよ〜わからんな。 どうダメ出しされたのかね。
408 :
仕様書無しさん :2011/01/07(金) 13:55:19
神は自らタスクるものをタスク
審議中
>>407 まず第一に、仕様書に、mainがない。
こっちが想定した設計から、かけ離れた設計の実装が上がってきたら、やり直してもらうよなー。 まず設計と実装が異常系も含めて等価であることを検証しないといけないし(めんどくさ)。 将来の拡張や仕様変更・移植などを考えると、タスクベースで作った方がいいとか そういう理由も合ったりしたんじゃないの?
こういうのは客のレベルと間にどんだけ会社が挟まるかでやり方全然違うから
>>411 ペリフェラルのドライバも含めて、オレがつくったら3、4日でできる、データコンバータ。
分厚い仕様書を2ヶ月かけて作ったらしい
それこそ、俺仕様で2日でほとんど作って基本動作を見せたら、こっぴどく怒られた。
仕方ないから、仕様書どおりに一晩でコーディングしたら、そんなに簡単にできるわけがないって
これまた、ぶち切れられた。
えらく疲れた。
結局、外されて、他の外注が1ヶ月以上かけて作ったらしい。
mainがないということは、どこぞのOSのやり方を強制してるだけのような mainなんてだだの関数名だからね。 タスク処理みたいなのは、RAMがないときは辛いかも タイマ割り込みで並行処理とか、アプリレベルの人には...
一晩で本当に仕様書どおりに書けたんなら、初めから仕様書に従って 書けばよかったんじゃね?
仕様不備を見つけて確認するのはPGの仕事だよ 不備かどうかの判断すら付かないならわかる人に仕様受けさせてもらえる様取り付けるのもPGの仕事 そんな事いちいち聞かないと仕事できねーのかと言われても確認しとかないと小さな問題でも後々大きくなる
>>402 お前も要領悪いな。上司に考えさせたら駄目なんだよ
「こういう問題が起こるのですが、こういう対策があります。いかがでしょうか」
とYESをもらうだけの状態にしないと、脳味噌カチカチのオッサンからは嫌われるだけ
>>413 小難しくやって仰々しく差し出さないと
オッサン世代は自分の知識を見くびられたような気がして
気分が悪いんだよ、察しろ
どういう状況なのかは知らないが、会社は儲けを出してナンボ せっかく何ヶ月もかかりますよと言って引き受けた案件を自社内だけならともかく、 客や他の会社に3、4日で出来ますよなんて言って証拠を見せたら怒られるのは当然。
>>419 まったくそのとおりだった。
オレももっと大人にならないとな。
>>420 かっならず皆からそう言われるよ
なんか、昔からそういうのが苦手でなぁ、、、
マネージャみたいな人がいればうまくやっていけるんだろうけどな。
スレタイどおりの、ダメなPGだわ。
>>417 PGつーかコーダーはそもそも客から金せしめるのが仕事だから
仕様書どおりに実装して問題起きたら別途金を要求して対応することもあるし
客にウザがられるぐらいなら勝手に俺様仕様にすることもある
まともなもの作りたい厄介な客は儲からないから相手にしない
ホントにちゃんとできてたのかがいちばん怪しいとこだが。
つまり駄目なプログラマだらけの方が儲かる仕組みになってる現状がダメと
頼んだほうが損をすることをしないと...
>>425 基本的に一人月いくらとか、時給いくらとか、何kStepいくらとか、何画面いくらとか、
そういう世界だからな。 高効率、高生産性でやると手元に来る金が減るのが
ほとんど。
作業を早く終わらせても、何故か浮いている作業を割り当てられて、それが給料に
加算されるかといえばそういう訳でもないし。 肉体労働なら差ってのはそんなに
つかないんだけど、一応頭脳労働の範疇だから、数十倍とかの差になったりも
するんだけど、0になにかけても0って考えもある。
と、業界人なら誰しもが分かってる事を長文で書くような奴かな
>>427 そういう奴隷根性がそもそも駄目だと思う
プログラマに限らないが、 自己啓発系の本にかぶれている奴
>>430 何十万も払って「億万長者になる方法」のセミナーに参加してたやつがいたわ。
確かに、主催者は億万長者になったみたいだ。
あながち間違いじゃない。
見ていて痛い 本からの受け売りで口から出てくる言葉は非の打ち所のない立派なものだが、 腹で考えている本音の部分(本人もあまり自覚していないらしい)が透けていて ('A`)ナンダカナー ちょっとでも批判めいたことを言われると猛烈に反発するし
流れを読まずに1で思い出したphp html----- form name=f1 action="a.php" …A氏作 body onload="f1.action='c.php'" …C氏作 onsubmit="d.php" …D氏作 javascript----- f1.action = "b.php" …B氏作 d.php----- header a.php さて、e.php どこに埋めようかな!!
とりあえずダメなプログラマが作ったものの後始末をする仕事にはもうあきあき('A`) ダメなプログラムってなんつーかほんとに作った奴( ゚,_ゝ゚)バカジャネーノってつくりばっかり。
435 :
仕様書無しさん :2011/01/08(土) 16:49:37
複雑だったらいいというものじゃない とにかく読みやすい、修正した時に副作用がない そういうプログラムを作って欲しいんだが、なんか変なんだよな
>>435 あんたと、実際に作っている人間の間に、
>とにかく読みやすい、修正した時に副作用がない
そういうことに価値を認めない人間(=半可通)がはさまっている
間違いない
わざわざ複雑な作りにして自己満足してるアホプログラマは本当に迷惑だね
>>434 、
>>435 そう、どうしても複雑にしたがるやつっているな
馬鹿なのか利口なのかわからん
自分のも他人がみたらどう思うかわからんけど
インデントを揃えたりコメントを加えるだけで 解り易くなるのにそれを怠る秀才肌の先輩プログラマは 能力はすごいのだけど、スタンドプレイ激しい
でっていう
>>439 謙虚さがないのは、自分以上のひとがいないからじゃね?
天才じゃない俺だけど、「気配りコーディングなんてやってられっかよ、死ね」と毎日思っている だって、コメントを加えようが、インデントをそろえようが、作業をする人間は結局俺ひとりなんだもん コーディングどころか、設計、その他全て、「君に任せた仕事でしょ?」とか、死ねばいい ていうか、お願いだから、マネージメントのうすい本の一冊くらいは読んでくれ あんたそっくりのマネージャーがダメな例として何度も何度も出てくるから
そう思うなら追い越してみろよ。プログラマやってる時点でお前はただの作業員だ。
そいつ、コーディングはおろか一般的なマネージメントさえマトモにやらないんだぞ? メカ系の開発部門で使い物にならなかったのに年功序列で上げざるをえなくて ぜんぜん門外漢の部署の管理職にすえられている状態 なにを追い越せというのだ
年齢と役職
ホウレンソウができない。
くさい
無能が管理職になるなんて事は年功序列の俺の会社でもありえない。 と思ったら人事部だけは別だった。
449 :
仕様書無しさん :2011/01/08(土) 20:47:41
出来る方法は思いつかないのに、出来ない理由はいくらでも思いつく奴
>>442 気持ちはわかるが、仕事の質を落とすのは好きじゃないな。
それがプライドじゃね
汚いソースって、動かないプログラム同様、非常に恥ずかしいものだと思う
きれいなのに動かないソースもどうかと思う
天才PGはスケジュールに余裕があるからコメントも大量に書くだろ
天才PGはスケジュール決められた仕事なんかしないよ。
インデントが16もある糞ソースを解読した時は発狂しそうになった。こういうソース書く奴は本当に死んでほしい。
考えながら書いたとしても、16インデントはないわ・・・ ある意味、即興の天才
/^o^\フッジサーンインデントだな
コピペでうごいたことだけ確認していくとそうなるよな。
>>456 腐ったコーディング規約のせいでそうなってるソースの改造をやらされたよ
しかも1関数3k行w
いっそコード規約で1関数行数の上限を決めたらどうか
>>461 そういうのはなかった
そこが糞規約の糞なところ
途中return禁止
if は必ず elseをつける(中身が空でも)
などなど
3k行なのはそれだけじゃないんだけどね
言語にこだわりが無いやつ
言語は道具にしかすぎない、目的を達成するものであり こだわりなどいらない っていうやつ
>>464 >言語は道具にしかすぎない、目的を達成するものであり
ここまではオレも同じ
だから、「こだわりなどいらない」じゃなくて「固執はしない」ならわかる
なんでもかんでも自分の習得した言語でやろうとするやつもどうかと思う
かといって、こだわりなどいらないといって、勉強しないやつも×だな
特定の言語に固執する人のほうが駄目プログラマだな 勉強する/しないとは別の次元で
プログラムに習熟した人間ならプログラム言語の持つパワーの差に気付いている。 単に「手に馴染んでいるから」という理由ではなくて 生産性に直結するからこそ拘りがある。
言語にこだわりが無いやつは そういった言語の力の差すら見抜けないから 違いの判る人間に見下される。
言語の差なんぞプログラマが吸収すれば良い事だろ
>467−468 使えないプログラマ発見
包丁で缶詰めを開けろといわれたら、君ならどうする?
歯で開ける
>>471 俺は別にこの言語でやれって言われたらやるよ?
でも「このシステムを作るにはこの言語は最適ではない」と提案するけどね。
流れの速い業界のシステムをVBやJAVAで作ってたら
開発スピードが追いつかずに競争力が無くなって業界から脱落していくと思うよ。
げんごっつーより、ライブラリのさだよなー
>>475 それもあるし、言語仕様も、開発環境の差もある。
開発人員の問題も考えれば普及してる言語のほうがいいだろうと思うけど
普及してる言語しか使えない奴はハズレが多いからな。
477 :
仕様書無しさん :2011/01/09(日) 14:56:15
言語は何使っても大して変わらないよ。 それよりも、開発プロセスなどの差の方が大きい。 どんな言語でもウォーターフォール的に仕様変更の連絡がプログラマに伝わるまで 何週間もかかるようなやり方してれば同じ。
気合いと根性で開けるべし 仕上がりや包丁がどうなろうと知ったことではないが・・・ 怪我しそうだな
従来のソリューション ・包丁を質に入れて缶切りを買う。 ・包丁片手に店に強盗に入って缶切りを要求する。 提案するソリューション ・開けろといった奴を包丁で刺し殺して缶詰は開けずにとっておく。
>>476 ×普及してる言語しか使えない奴はハズレが多いからな。
○普及してる言語しか使おうとしない奴はハズレが多いからな。
オレの認識ではこんな感じ
いっそのことサイコロで決めたら
いっこ、必須の言語あったわ 英語 日本語できなくてもマは務まるが、英語はそうはいかんだろ
英語アレルギーとしか言いようがないぐらい英語がまるでダメな子が居るけど 意外となんとかなってるぞ 毎度毎度アホな綴りミスを指摘するこっちの悲しさは理解して欲しいが
英語読めなくても大抵の現場は問題無い。そもそもプログラマのような底辺労働者に英語力を求めるのは間違ってる。
chengeだけは絶対に許さない
>>482 >>485 じゃあcreatって関数名を付けたケン・トンプソンは駄目プログラマだなw
彼もスペルミスだったと自分で言ってるし
x2y←ゆるさない
>>487 あの一文字をなんで省略したんだろって後悔していたとかって話じゃなかったっけ
じゃあRFCからスペル間違ってるHTTP_REFERERも駄目だな
英語ではなくラテン語を採用する事により問題を回避した。
receiveいっつもiとeの順番間違えるんだ
494 :
仕様書無しさん :2011/01/10(月) 10:37:21
ローマ字命名であってもヘボン式表記にする事でなんかかっこいい
>>492 ビジネスのどこが2連になるのかで迷ったりしたら完全に俺
bussinness だよね?
finallyはたまに迷う。 とはいってもこっちはキーワードだからコンパイルすりゃ一発だけどな。
>>497 bbussinness ね
山下清かよw
クラス名にbusinessLogicって書いちゃう人はウンコ
>>500 businessXxxServiceだった
危うくウンコになるところだったぜ
危ない危ない
>>500 businessLogic
どういう意味?
武士nessロジック
武士lessロジック
草食ロジック
ヌルリファレンスエクセプションの綴りは難しいよね… reference?refferrence?ってなる
なんとなく響きで判らないか?
lifeallensue こうだな!
もう横文字はカタカナでエイリアス切ってくれって感じだな そしたら過去形とかの表記でまた揺れるんだろうけど
VBはできるんだな Dim 顧客コード As Long みたいに
データベースのテーブルとカラムを日本語で定義するようなマジキチ設計をN産自動車で見たことがある
>>500 パッケージ名でbusinesslogicはセーフだよな
「山田コラァァー! Tomatoクラスの別名はトゥメィトだって何回言わせりゃ覚えんだクラァ!」 「先輩違います。トゥメィトじゃなくてトメィトゥです。」
>>512 昔、アメリカの国内線に乗ったとき、となりにすわったプエルトリコ人夫婦がCAに欲しい飲み物を聞かれて
「とまと」って言うんだけど通じなくて、CAが「??」状態
そのうち、夫婦で「とまと!、とまと!」って連呼するもんだから、可笑しくて吹き出しそうになったのを思い出した。
「とまと」だと、ほんっとに通じない。
えっと、Tomatoにはトマートーという発音とトメイトーという発音があって、 少なくともアメリカ国内ではどちらも同程度に使われているのは有名な話だよな?
意外に通じない単語 「ウォーター」
>>515 「わーらー」だな
「はんばーがー」は通じないが「ちーずばーがー」は通じる
>>514 でも「とまと」はだめみたいだ
ダメなプログラマは発音が出来ないという話? まあ出来なくても話さなきゃいけない時代もありました。
日本語で変数を宣言するマジキチからの流れじゃないの ボディランゲージを交えればルー語程度の英会話でもなんとかなるもんだよ 時間かければ買い物だってなんとかなる 場所によっては銃突きつけられそうな険悪な対応される場合もあるから特にネイティブな店にはいきにくいけどな ファッキンチャイニーズ!って言われた時は冗談抜きで漏らして財布の中身並べて逃げた おめーらだって日本語と中国語の違いもわからねー癖して偉そうな事言ってんなバーカバーカと 思い出したら死にたくなってきた
>>518 いいな、中国人に間違えられて、
おれなんか、プエルトリカンにしか間違えられなかったわ
メニュー指さして「これプリーズ」で通じるけどな。
掘った芋いじくるな
シャッチョサン
>>520 アメリカで指さしてフリーズ!とか叫んだら逆に撃たれる可能性があるぞ
IT土方に英語能力なんていらんよ
IF THENだけでソース書くようなもんだ
527 :
仕様書無しさん :2011/01/13(木) 17:07:47
話せなくても、英文読めるくらいはできたほうがいいよ 突っ込んだ部分は英文しか無いってことが時にあるから
528 :
仕様書無しさん :2011/01/13(木) 18:18:25
おれの知っている英単語は、 「ちょん」、「けとう」、「ふぁっく」 ぐらいだな。
>>518 中国人が日本人を見分ける能力って凄いよな
特に観光地のおみやげ屋
ひさびさにプロの技を見たよ
田舎だと中国人で通じてた俺も観光地だと一目でバレた
一緒に歩いてた本物の中国人(何年も日本に住んでる上に日本国籍を持ってるから正確に言うと日本人)には
目もくれず中国のスーパーで買った貧相な格好の俺に話しかけるんだもん
ちなみに一緒に歩いてた奴は日本で社長やってる結構な金持ちで俺はただの派遣
あまりに凄いからその後見物してたんだが正確にビシバシあててた
でもおみやげは全然売れてなかったw
中国人乙。早く帰れ
中国はまだ儲からんよ
そりゃ、まずは権力組が儲かってから下民に金が回る国だもの。 現地に行けば外人の俺らに金が回るわけがない。
>>532 > そりゃ、まずは権力組が儲かってから下民に金が回る国だもの。
それ、日本のことじゃん。
日本はかなりマシな方だがな
過去の話だが 遅刻出社して自分の進捗+αやったら19時前に帰宅していた俺 チーム全体の進捗としてはギリチョンだったが俺の想定では乗り越えられた とある面子のちんころがあり会議で晒し上げ 上役「もっとやってくれないか? 根本的にチームの品質が低かったんだ、俺のモチベはがた落ち メンタルもやられて数日休んだら首。その後そのプロジェクトがどうなったかは知らないけど 他力本願なプログラマはちんころ以外の方向でがんばってほしい
まあ定刻出勤してねーならイメージは悪い罠
19時前に帰って家で実装調査してたとか、誰にも言わなかったのも悪かったけど 通常8できそうな進捗を23時時点で2とかの面子だらけチームに投入されたら、モチベさがるじぇ わからなくなったら聞いてくれっていってんのに、何も聞かず進捗2ですとかの報告だけ 育てる気もうせたよ ガテン系の仕事してたときならゲンコツみまってるところだったわ
書き込む板間違えてた俺もダメなプログラマ
やべぇ。金額下がるかもしれん。
なにがあった?
その進捗2が跋扈してるのが日本のIT界隈ってところが恐怖だよねぇ どうしてこうなった
切り下げの荒らしの中、なんとか維持してきたが、ついに。。。
下げられる前に正社員目指すか。 いいオッサンだけど、どっかあるかなあ。
最近の若者はワイド画面しか知らんからインデントしまくるんかのー うぜーのー
ワイドディスプレイは縦に使えば糞長いアホなソースでも安心
単発でショートスパンな案件が乱立してるから、それらを転々とすればまだしのげるはず 俺は今故障中だけど波に乗れる! と、思ってる・・
今のモニタだと行数は180程度に収まればいいんじゃ? さすがにインデントも5回超えてくると、疲れるねぇ
診断はうつもはいってるけど、パニと過喚起症候群 とにかくパニはやばい通勤すらできなくなる みんな自己管理気をつけてね
>>551 大変だなぁ。どうしてそうなったの?
やっぱり過労かね。
>>551 会社が決まったら、勤務先に近いところに引っ越すしかないな。
ガンガレ。
女に捨てられ→仕事楽しくなって(この時点で操状態)→536の案件にいって→発症 単発の仕事何度か取るたびに悪化→最後に行った案件は契約満期依然にドロップアウト(すませんでした) こんな感じ
>>542 育てられる環境が整っていないのが現状
でも、そだてなくても伸びるやつは勝手に上がってくる
それはどこの業界でも同じ
新人でも単価もらっている以上、進捗をあげないとならないわけだが
そんなん無理でしょ。それを誰かが尻拭いし、新人を放置している不の連鎖がある
556 :
仕様書無しさん :2011/01/15(土) 10:14:42
コメントに言い訳書く奴
//すみません。以下、未確認です
そういえば、ボタン押したら「この機能は未実装です」ってダイアログを実装して残留メンバに引き継いで違うプロジェクトに逃げた駄目プログラマがいた。
バグってるよりはましだろ
下げられても今の仕事にしがみつくか、あるいは他を探すか。 50も近いのに、いったいどうすれば?
>>559 バグは納品できるけど未実装は納品できないんだよ。
年取ったら頭の回転も鈍るし困ったもんだ 決して他人事ではない誰もが通る道 新しい案件行っても、躊躇せず勉強して動力になれると思ったら まだいけるんじゃないかな? おっさんだからって甘く見てもらえる業界じゃないのは骨身に染みてると思うけど 今更路線変更なんてできないだろうから、やるしかない できなければ自害でしょ
うーん。自害するかどうかまで深刻に考えたくない。
俺は所帯もちじゃないから 完全に詰んだと思ったら おわらせてもいい そういう気持ちもあって今日も全快モード
それはもはや全壊モード
まぁこの世にしがみつく理由がなければしがみつかなくてもいいんじゃない? 飛び込みにしろ首つりにしろ自死でごっつい経済損失だしたり隣近所に迷惑かけたりな 昨今を考えると、死ぬ権利の法制化と安楽死設備をとっとと作るべきだと思う。 生きてる必要ないなら生きなくていいよね。
>>566 自分の存在意義に価値を見出せないのは勝手だけどそれを人におしつけんなと思う。
お前が死ねばお前と同じ悩みを持ってる奴に「お前らも死ねよ」っていう
メッセージや価値観を周囲に振りまくことになるんだぞ。
それで誰かがつられて自殺したらお前は間接的に人を殺したことになるわけだ。
だーかーら。死ぬとか死なないとかは止めて。
>>558 むしゃくしゃして実装した。寝れればなんでもよかった。まさか検収通されないとは思わなかった。今は修正している。
>>558 ついカッとなって実装した。コンパイルが通ればなんでもよかった。怖くなって逃げた。今は転職してる。
検収通ればいいや!!になってしまうような状況にされてしまうことが、諸悪の根源だと思うんだ もっと人道的な人員配置や職場環境が整ってさえくれたら、尻拭いしてうつになる人も減るだろう がんばった人にはおっぱぃ揉ませてくれる社員の導入を(マテ
>>572 僕のおっぱい揉んでもいいですよ
一応、Fカップぐらいあります
それ現場で言ったら椅子で殴られるぜ マゾの人にオススメ
テディベアか。
リズム感がないとマはうまくいかないのでは? 歌って踊れるマこそ、これからは理想
return $val; # return the value もう限界だった。
578 :
仕様書無しさん :2011/01/27(木) 03:19:22
int i; //整数型の変数 だからどうした
i=t; // iにtを代入する 見りゃわかるよ
#include <stdio.h> /* 正常位 */ 確かに標準入出力だがそれを納品するのはやめようね。。。
/** * 今日はクリスマスイブなのに・・・ */ public String str; それをJavaDocに吐かれても・・・
変数名を、部長ハゲとかローマ字はやめてくれ。 引き継いでソースレビューする側にもなってみろ。
部長ハゲw
クラス名をahogeにしたまま退職した
所謂萌え要素ですね>class あほ毛 {
それは絶対に外せないな
int furagu01;
Point p1; // x,y座標 は百歩譲って許せる Point size; // 幅,高さ Size p1; // x,y座標 なぜか型エラーが出ない #defineマジック。。。
「それは手段であって、本質じゃないよね」的な口癖 ハイハイカッコいいよ君は
わ、わるかったな
プログラマってオレオレ手段が目的になってる奴いるからなぁ。
いつでも、後出しジャンケン あいつが議論に役立つ”たたき台”を作ってきたことは一度もない
モノを買って他部門で使わせる立場の仕事しかさせられない。 顧客相手の受け答えや文面の作成は任せられない。 受け付けた内容の調査なんかは普段の「悪いのはすべて他人だ」という1人称視点のみの仕事振りから明らかに無理。 過去にアンチパターン満載のオレオレ手法を披露して開発からは遠ざけられている。 性格は朗らかな方だし職種があってないんだろうな。
・ハゲている。 ・メガネをかけている。 ・服が臭い。 ・机の上を片付けない。 ・アニメ・ゲーム関連の私物を持ち込む。 ・飲みの誘いを断るか露骨に嫌な顔をする。 どれか一つでも当てはまる奴は駄目なプログラマ。
598 :
仕様書無しさん :2011/02/15(火) 23:34:41
PHPとかろうじてperlしかできない。まさに私\(^o^)/ CとかJavaとかできないと、やっぱりプログラマといえないでしょうか。。 PHPだけでこれから生きていけるのだろうか・・・
プログラムを組んでくれと言われるならプログラマ。 誰からも言われないならプログラマではない。
PHPの経験6年の人と、PHPとJavaの経験それぞれ3年の人。 それ以外の条件が全く同じだとして、どちらが仕事にありつけるかと言ったら前者だと思う。 10年後は知らないが。 CやJavaが出来るようになりたいだけなら独学で勉強しな。
別にVBしか出来なくてもプログラマなんだし、 プログラマとしてまだまだだと思うなら、PHPとかJavaあたりから勉強すればいいんじゃね? 駄目なプログラマってのは、 新しい言語や技術に見向きもせず、 今の持ってる能力だけで完璧とか言ってるような人間
>>601 ロートルのCOBOL使いでも、保守や更新で呼び出されるなら立派なプログラマ。
プログラムと、扱うべき内容の両方を熟知してこそのプログラマ。
コンピュータや言語だけ理解してるのはただのコーダー。
駄目なプログラマ通り越して、駄目人間になっちゃった。
金を取ってライブやっている以上、プロなんだって言ってた高校時代を思い出した
606 :
仕様書無しさん :2011/02/20(日) 13:04:30.51
コメントに「おまじない」と書く奴
俺、コメントすら書いてないわ
コメント書かなきゃ理解できないようなコードは書き直せ というのが最近の流行
コメントが //ここは通らないはず C:N とか、 //ここに来る時には変数○○がこうなっているべきなので、 //この処理で済ませる。仕様変更時注意。C:CHG とか不安なコメントよく見るな。 C:xxxxは、ちょくちょく見るから古い人に聞いたところ、 「○○さんが書いたソースには検索文字列としてそういうのが埋めてある」 って教えてもらった。
>>609 その手のコメントは結構入れるなぁ。
自分以外の人がメンテナンスする時のために。
チェック処理を毎度毎度フルスペックで実装するわけにはいかないし 前提要件をコメントに書いておくことは結構あるよ? まあ大雑把なチェック処理は実装するし 仕様書見ろよって話だし書き方ももうちょっと考えるけど
Assertion涙目
DbCはすばらしい みんなでEiffelやろうぜ! とまでは言わんけどもメソッドの凝集度あげて 単体テストを仕様書代わりにゴリゴリ書けば解決 xUnitはすばらしい みんなで単体テストやろうぜ!
>> 598 仕事の入力(粗い仕様) + 設計(頭脳労働) → 仕事の出力(より詳細な仕様記述) が出来ているなら大丈夫。記述言語なんて些細なことだ。 仕事の入力 → (変換パイプ) → 仕事の出力(入力と等価) になっているならヤバイ。
プログラムの勉強するのにメモ帳しか使わないボクは異端ですかね。
>>615 大丈夫。自信持って下さい。
あなたは立派に「駄目なプログラマ」です。
なんの機能も無いまっさらなメモ帳にコードを書くと 神にでもなったかのような気分を味わえますぞ。 (^^v
糞コテをつけて中二病全開なレスをする こういう↑の
619 :
スノービッツ ◆O0HAXVlilk :2011/02/25(金) 08:25:48.63
いくらなんでもそりゃ こじつけ過ぎやしないかい?
しね
お前以外にも何人も屑の前例があったんだよ uyとかさ お前なんかuyに比べれば小物すぎてオモチャにもならないレベル
>>602 コーダーの語源を教えてください
SEやPGみたいに聞いたことがないので
>>602 >>622 を訂正
SEやPGのような単語を周りに使う人がおらず、ウェブで見かける「SEがどうの」「PGがどうの」という言葉がピンと来ません。
コーダーという単語もどのような場面で使われているかがわかりません。
コーダーの具体的な意味やどのような場面で使われいるのか、また慣わしを教えてください
>>623 昔、まだパンチカードでプログラムを入力していた頃、
プログラマってのは数式やフローチャートを書くところまでで、
それをソースコードにするのはコーダーの仕事だったんだよ。
で、コーダーはソースコードをパンチャーさんに渡して、
パンチャーさんはタイプライタ入力してカード穿孔機でカードをつくって、
パンチャーさんはカードをオペレータさんに渡して、
オペレータさんがカードリーダーにセットして実行していたわけ。
そのころの名残りで、
単に上流からの指示通りにソースコードを書くだけの人をコーダーと呼ぶ。
>>624 指示どおりに書くことすらまともに出来ないヤツが多いんだから
優秀なコーダーにはそれなりの評価をすべきだと思う
>>609 プログラマとして最高にいいコメントだな
そういうやつが会社にいるなら、教わることは多いと思うぞ
>>625 そりゃおまいのレベルの指示をコーダーにだすからだよ
そのレベルの指示はPGにだせ
今時、SEとかPGなんて老害の決めたやり方での、老害の区分でしかない
>>624-625 ありがとうございます!
昔のプログラマとコーダーの働きがはっきりわかれていたころの名残なのですね
PM、PL、SE、PGなんて単価と責任の区別をつけるだけのものさ。
近代日本語学I 問. 以下は何の略語か、答えなさい。 PM・・・ PL・・・ SE・・・ PG・・・
トリックスターの略称
>>631 PM・・・Power Managment
PL・・・Phase Lock
SE・・・Serial Enhanced
PG・・・PhotoGraph
PM・・・パーティメンバー PL・・・プレイヤーリーダー SE・・・シートエントリ PG・・・ポイントゴールド、通貨単位:1PG=100PS=10000PC あー久々にテーブルトークやりてぇ
PM・・・位相変調 PL・・・製造物責任 SE・・・音響効果 PG・・・運動場
>>634 D&D/AD&D2ndかソード・ワールドRPGでよければできるぞ。
>>631 PM・・・ぱんつ まるみえ
PL・・・ぱーふぇくと りばてぃ
SE・・・さうんど えふぇくと
PG・・・ぱり じぇんぬ
サザエさんの妹にはPMの素質があるということか。
いっぱいあるけどさぁ、 前提として「ほぼ1人」か「一杯で開発」かでダメの定義が全然違うよ」
パリジェンヌは一語でParisienneらしいぞ
641 :
tokuhirom :2011/06/08(水) 00:16:39.32
仕事で Perl6 に手を出す
パール兄弟はもうオワコン
色以下
できるプログラマはコードで語り だめなプログラマはコメントで語る
設計書にて語っているからぎりセーフ
>>645 出来るプログラマはコード+デバッグログだな
test
男に関していえば女ッ気のない奴は結局だめだな・・と思う まあ俺も人のこと言えないけどね
2011年になっても未だにJAVA使い続けてる奴ってさ 仕事で仕方なくならわかるけど 家でもJAVAやってるなら本当にバカだよね。哀れ ゴミだし
グローバル変数だらけ
652 :
仕様書無しさん :2011/07/06(水) 15:35:32.20
>家でもJAVAやってるなら本当にバカだよね。哀れ 家ではジャワティーストレートですが何か?
JAVAカレーも好きだけど、印度カレー最強
インドアではなくアウトドア派ですが何か?
655 :
仕様書無しさん :2011/07/06(水) 21:55:21.61
アウトドアプログラマーですか
いえ、自分の席が無いだけです
>>656 成りすますなw
つか本当のことをばらすな!w
携帯ポータルサイト構築して MovableTypeにセキュリティは依存しています!キリ!と言った人。
ロジックを設定ファイル化して開発量を圧縮!とか言って設定ファイル書くのに泣くやつ。えてしてパーサーのエラー処理がくそ。
>>659 うちの設定ファイルがそんなのだ。
大区切り:、小区切り;の、可変長の設定ファイル。\でエスケープもする。
1:2:::3:4;4.1;4.2;4.3:5;6;6.1;6.2:a:b:c;C\:\\hogehoge......
みたいな。
しかも結構桁が多くて、仕様書には2行目の大区切り98個目の、小区切り4個目に
フラグを立てると、99個目の設定が有効になり、99個目の設定値により、
三行目か四行目どちらかをパース。とか書いてある。
このドミノみたいな設定やめろよっていつも思うが、そういう意図があったのな。
Brainf*ckか。
ひど過ぎるわ。
駄目なプログラマの特徴 ・php、javaしか知らないweb屋であるにも関わらず偉そうにプログラムについて語る
PHPいいじゃん それだけのノウハウでWEB広告で食ってるって、誰かカキコしてたぞw
>>663 だって途中から見てもどの設定が有効なのかわからないんだ。
頭から読み直し。
ワードで有効な部分の文字色変えながら読み進めないと全然わからん。
デッドコード多過ぎだし、致死的な設定あるし、DNAかと。
ワードあるならVBAで読みやすい形式と相互変換するパーサでも書けばいいじゃない
秀丸を「これがやっぱ一番だよね」と得意げな顔して使ってる奴は大抵ゴミ
ゴミで悪かったな まあviもemacsもmifesも大概のものは使ったが一番シンプルでいい
あんなにゴテゴテしてるに?
プログラミング用だったら使いやすいのと、関数やクラスの頭出しがきちんと実装されていればいいんじゃね? あまり調べる気がないから無名のエディタ使ってるけど、C++の頭出しが完璧にできるエディタがあれば乗り換えたいな。
頭出しってなんだよ ゴミ会社でしか通じない言葉でしゃべるのはやめてください
ctagsみたいなののような予感
672 :
仕様書無しさん :2011/07/14(木) 08:25:17.36
じゃあエディターって何がいいの
一番いいのは100%要求を満たしてw自分で作ること それほど難しくはないだろ
jEdit(Java製の方)
おれは肉体派プログラマーだぞ!!ぷんぷん
秀丸のタグ機能はctagsもどきなのがゴミ そもそも秀丸使いは大抵タグファイルが何なのか知らずに 毎回grep使いまくってるが
677 :
仕様書無しさん :2011/07/19(火) 19:15:10.04
妙な資格を大量取得
大型バイクの免許は基本ですよね
あじゃいる開発に適応できない
あれは腕が違い過ぎたり、ソリが合わないと無理。 更にダメな奴らでやらせるとシャレにならない。
javaのコメントで「誰か修正した?」は驚いた
タグジャンプを知らず毎回grepしてるやつw
683 :
仕様書無しさん :2011/07/24(日) 21:54:22.15
山川製作所この山川祐一郎にいい加減なプログラムつかまらされて最悪だった。 ペテン師で詐欺師で嘘吐き野郎 ガンダムオタク 岡山の田舎者 金返せ
確かに秀丸使いはgrepばっかりしてるな 画面がgrepの検索結果ウィンドウだらけになってる
686 :
仕様書無しさん :2011/07/25(月) 19:47:41.95
タグジャンプもソースいじる度更新しないといけないから 結構面倒だけどgrepよりはだいぶマシ
秀丸grepもダサいけど、そもそもWindowsの検索機能が貧弱すぎる。
viのダサさに比べたら秀丸のほうがよっぽどマシだわ
>>688 いまどきviと比べる男の人って。。。比較するならvimにしろよ
車の免許書持ってない奴はどうなんだ
免許書なんて存在しないでしょ
開発本線から外れて、小物ツールとか、バグ調査&修正しか回ってこない俺には関係ない。
693 :
仕様書無しさん :2011/07/29(金) 19:36:17.48
高専卒
プログラマーなのにサラリーマン気質全開で一ミリの熱も感じないやつらが嫌いだ。まあ、大勢だ。
>>694 そういう感覚って病的だからおとなしくしてたほうがいいぞ
サラリーマン気質全開なプログラマの出来上がり。
697 :
仕様書無しさん :2011/07/30(土) 03:00:21.30
>>694 最初は熱があっても、会社に所属しているとそのうちサラリーマン化する
そういう風に教育されるから
698 :
仕様書無しさん :2011/07/30(土) 20:00:17.76
プログラムは動けばいいと思ってる人 セキュリティを知らない人
>>698 大多数のプログラムは動けば良いんだよ
セキュリティ?web界隈しか知らない駄目なプログラマの言いそうな事だw
せめて仕様通りに動いてくれw
701 :
仕様書無しさん :2011/07/31(日) 02:20:36.33
>>699 >大多数のプログラムは動けば良いんだよ
原因と結果が逆。
「動けばよいプログラム」は汎用性がない。
だから毎回、個別に作られる。
その結果、プログラムの数が肥大し、
それが「多数派」となる。
>>701 答える為に698の言葉をそのまま使っただけじゃないか
なんで車輪の再発明の話になるのか分からない
したり顔でそんな事を突然言われても。。。
駄目なプログラマの言いそうな事だw
>>701 汎用化する必要がない場合の話をしてるんじゃないのか。話しかみ合ってないんじゃね。
俺は変なロジックでも結果動けばいいという意味だと受け取った セキュリティーの話も同時に書いてるし 俺には意味もなくAドライブにアクセスするプログラムが回ってきた
>>704 >俺には意味もなくAドライブにアクセスするプログラムが回ってきた
乱数生成器とかじゃね?
web屋、db屋辺りに勘違いしてるクズが多いな
707 :
仕様書無しさん :2011/08/06(土) 14:14:01.15
動けばいいのは確かなんだが、 特に組み込み系の場合は本当に期待してるルートで動いているか確認したほうがいい たまにだけど間違って動いている場合があるからwあとで悲惨なことになる
新しいフォルダ\新しいフォルダ (2)\新しいフォルダ\新規テキスト ドキュメント.txt
>>708 一番許せないのは
新規テキスト[ ]ドキュメント.txt
↑
710 :
仕様書無しさん :2011/08/07(日) 05:41:19.74
動けばいいのはそうかもしれんが なんの発展もないな 廃れるだけだろ
711 :
仕様書無しさん :2011/08/07(日) 06:08:51.08
あ.xls ああ.xls あああ.xls
動けばいいんだよ動けば と言ってる奴のコードに限ってまともに動かない あるいは正常ルートしか動かない
メンテナンスが途方もなく大変
動けばいいと言うか、動き続けてくれればいいが正しいんだけどな。 検収を通すためだけに1回だけきちんと動けばいいんじゃなくて、必要な時に 必要なだけ必ず動いていないと。 運用で毎日再起動すればなんとか動くとかならまだマシで、ちょっと負荷が かかるだけでパフォーマンスが落ちるようなものを動くとか言う奴はちょっとね。
オフショア失敗案件の修正(どうにか動かせ、作り直す期間と金はやらん。) なんかの数も多いからどうしようも無いね キレイに治すと上のコードレビューに引っかかるから元に似せて治せってのもひでえ
>>712 大多数のプログラムではセキュリティなんてのは考慮不要
動くのとセキュリティを等価に書いてたからだろ
組み込みなんかだとセキュリティw
何それ旨いの?だったりする
717 :
仕様書無しさん :2011/08/08(月) 18:22:16.92
ソースコードの可読性<<<<<処理速度 って思考の人 スパゲッティではないけど、奇妙なコードが多すぎて困る
メンテナンス性と言いながらラッパーオブジェクト作りまくる人 もうそれ人間が読むためのソースじゃなくなってるから
マトリョーシカ職人の面倒臭さは異常
まずは自分が作ったものに責任を持って欲しい と言うのはそんなに難しい注文なのだろうか? 最近の若い子達の考えが解らぬ・・・歳取ったなぁ
俺の事かな…ビクビク
再利用されなくても関数化してます。 いつか再利用される日がくるまで待ってます。
責任を持つも何も、作って、はいさようならーという土方開発だと責任を持とうにもと いう部分と、分業ということでの責任の分散、○次受けという立場上の問題もある から一概には言えんだろ。 年令に関係なく、多くもらってる奴の方が責任重いんだからってことをもっと 自覚しろとは思う。 二次三次の三十四十の現場のおっさんより、元請けのSEさんの方が責任 あるっぺ?
725 :
仕様書無しさん :2011/08/23(火) 21:45:44.24
再利用て幻想だとおもう
726 :
仕様書無しさん :2011/08/25(木) 16:40:33.76
スクリプト言語しかやろうとしないやつ
スクリプト言語を使えない馬鹿
責任者にはきちっと責任を取ってほしい というのはそんなに難しい注文なのだろうか? バブル世代の考えが解らぬ…はやく死なねぇかなぁ
いったん作り逃げが横行した職場で、責任の概念が再興するわけ無いよ。 その作り逃げ製品が収束するまではね。
731 :
仕様書無しさん :2011/08/28(日) 20:44:56.42
契約的にどこまで責任おうかて予め決めてやるだろプロなら
製品責任まで負うなら、売り上げの10%が頂かないとな
責任を負わせたいならコスト削減のお願いとか言って一律単価を下げないように あとプログラムの著作権を当然のように持ってくな
己の中の常識で仕様の解釈を勝手に変更して実装する奴 このシステムでは、これはこういうことですよとわざわざ説明したにも関わらず 私の常識ではこうだと思っているので、こう実装しましたとか平然と言ってのける
735 :
仕様書無しさん :2011/08/29(月) 22:10:26.29
名古屋といえばSKEやな! W松井まんせーwww
前任者の意図や開発時の背景を汲もうとせず 文句だけいっちょこ前に言うやつ こんなのはとんだ三下野郎の典型ですよ そして更にそれを○投げするのがヨン様ですよw
一つの関数内に300行くらいコードが書いてあります。 スパゲッティーコードと言ってもいいでしょうか?
>>738 普通。1000行超えてからこのスレに来い
300行なんてペンネだ、ペンネ。スパゲティには程遠い。
学生のときは一関数あたり100行くらいをMAXの目安にしていたが この業界にはいると一関数1000とか平気であって唖然としたな。 こんなのが製品として売られてるんだと思うと...
頭の中でコード分割がすぐに出来ない人が納期に追われると 1関数あたり300行以上いく そしてリファクタリングとか面倒な作業が発生する
仕様を理解すると同時に脳内コーディングができない奴 コーディング中に致命的な問題に気付くバカw
仕様をあいまいに理解し 少しでも仕様に疑問があった場合、コミュニケーションをとらず 自分で多分こうだろうと、もんもんとコーディングする人
学生の書き散らかすコードと違い、仕事で書かれるコードは コメントやら、その他コーディング規約の縛りで行数は長くなりがち。 単純に行数で論議するのはダメプログラマの特徴 コードメトリック等の複雑度を元に議論しろ
746 :
仕様書無しさん :2011/09/30(金) 14:56:00.34
いや、仕事でも行数で判断してるじゃんw
コーディング規約とかお笑いでしかない、今や時代遅れ
748 :
仕様書無しさん :2011/09/30(金) 17:27:16.57
>>747 仕事先では、コーディング規約を守らない奴は即クビ。
他の人がメンテナンスできなくなるから。
そんなに厳しくない、というかちょっとしか規約が
ないのに守れないのは、もはや仕事をやってるのではないから、
趣味でプログラム作ってろと言われた。
もちろん、自分以外にメンテナンスする人間はいないと
わかっているなら規約などどうでもいいわけだが、
普通、そういう仕事はあまりない。
だから、一応コーディング規約は守ってる。
>>748 コーディング規約の話の大元はこれのせいで行数が増えるだから
メンテナンスまで考えるなら、この部分は規約より可読性とるよって
周りと話し合うのが正解じゃないか
コーディング規約を守ってもメンテナンス性が落ちない職場ばっかりなら
こういう話にはならん
行数が増えたらメンテナンス性が落ちるって、どんな理屈だよw
三項演算子禁止とか どうみても行数増加だろ
>>751 それは結果ではあるかも知れんが
目的ではないだろう。
コーディング規約よりも、クラスの構造設計でメンテナンス製を上げるべきでは。 がんじがらめにしても意味ないし。
>>750 コーディング規約のせいで読みにくくなるケースは色々思いつくが
規約で行数が増えた結果読みにくくなるのは修正前ソースをコメントアウトで残せしか思いつかない
>>753 コーディング規約とクラスの構造設計が排他的なわけではない。
構造設計に関する指標をコーディング規約として上げているところもあるくらいだ。
独創的なコード書くのは趣味だけにして欲しい 緊急にバグ潰す身になってくれw
独創的という判断は 大抵は独善的なものだったりする。
>>756 そういうのは独創的っていわないんだよ
ルールを丁寧に守っても、バグを生み続ける奴もいれば
ルールは守ってなくても、可読性の高いコードを書くやつもいる
どちらかといえばチンポ
コーディング規約なんかは静的コード解析ツールでレポート出力出来る状態に していないと制御出来ないからなぁ。人力でやろうとしても無理だし、ツールで ルール決めてても後から導入とかだと修正にかかる工数を貰えないから意味 無いこと多いしな。 それでも定数は大文字とか、一文字の変数名や意味不明な変数名を使わない とかいう位の規約は守れるだろうとか思う。
>>758 バグは出て当たり前だから出てもいいんだよ。
ルール守ってないコードに可読性の高いコードなんて無いよ。
コーディング思想なんて十人十色だからな
それを1分1秒でも早く修正するとき、どうすんの?
10人くらいのチームで作業すれば気が付くときだ来る
コーディングの質が悪くても思想が統一してれば 緊急メンテは楽 たとえば、日本語だって方言があるだろ、沖縄の方言がバグの無い方言とい言われても バグのある標準語の方がいいんだよ。 のんびり作業できる現場の奴は、ずっと気付かないままだろうな。
独創的コード書く奴って 2,3人で1チームでの作業しかしたこと無いんじゃないの? 後からコード追う作業やってみな 疲労度は半端ないから。
おまいらの言う「独創的」は変な書き方って意味だろ。 書き方が普通でも上手い仕組みが入れてあって 作り手の工夫が見られるコードが独創的って言うんだよ。
766 :
仕様書無しさん :2011/10/01(土) 13:46:15.53
バグが追いにくいソフトの書き方ってのは 大抵、関数名がおかしい、変数名がおかしい、 初期化がない、外部変数をやたら参照する トリッキーな記述を不必要に使う プリプロセッサを多用する、マクロ関数を使いまくる このあたりは全部DELするな
767 :
仕様書無しさん :2011/10/01(土) 14:18:09.44
ルールに従ってればいいのってある程度処理の流れのパターンが決まってる場合でしょ
>>766 仮にその視点で、処理系に組み込まれている
ランタイムライブラリ全般を評価すると、
100点満点中、何点ぐらい貰えるものかね?
ほとんど0点になりそうな気がするが。
769 :
uy :2011/10/01(土) 14:29:14.16
トリッキーな記述() は、使えないほうが悪いんだよ レベル合わせなくちゃいけないのがだるいんだけどな マクロに関しては、個人で使うものではないな 「仕様」を決める段階に、何をマクロにするか ソースコードを書き始める前にすでに決定しておくべき
>>766 >初期化がない
バグそのものをバグを追いにくい条件とするのは変じゃないか
それとも変数宣言したときは必ず初期値に0入れろとか言うお話?
>「仕様」を決める段階に、何をマクロにするか >ソースコードを書き始める前にすでに決定しておくべき ここで言っている仕様が何の仕様なのかよく分からないけれど、 どうして仕様レベルで決定する必要があるの?
げっ。uy なんかにマジレスしてしまった。。。 気をつけねば。
>>769 おそらく君が想定してるトリッキーなコードなら問題ないんだが
勘弁してほしいトリッキーのパターンでパッと思いつくのは
・外部変数の多様
・トリッキーなロジックである故にそこにバグがある
こんなことするカスとそんなカスがいるところで働いてるカスは死んだほうがいいだろ?
仕様を決定するときにはその先に実装するコードまで一緒に見えていないといけない。
仕様を決定するのはお客様です。
何その奴隷根性
>>767 処理の流れが決まってないとルールを守れなくなるようじゃまだまだだな。
そんな難しい話じゃないかもよ。 丁寧に書いてあれば読みやすい。かわいい女の子のプログラムはやっぱ綺麗よね。
>>748 ド素人向けのコーディング規約じゃ意味無いでしょってこと
もっと中身のことに目を向けたほうがいいのでは
「・・・・○○さんというクラスに食べさせて・・・」 「・・・・○○さんという関数に投げつけて・・・・」 「・・・○○さんというプロセスがいて・・・」
規約で縛ったってクソいコード書くのは止められない。
まあ何が駄目かって言うと規約の意味を説明できる人間が居ないってことだよね。 手段が目的化してるっていうか。
コーディング規約なんてググって出てくるのを引き写して終わりってのも結構あるし
ルールを作ったらそれがなんのためか?ってところまで書いておくべきだよね 条件に当てはまらなくなったらはずせるようにしておかないと 手段と目的が逆転してしまう
日本語という言語の「ら抜き言葉」についてどう思いますか?
>>785 ら抜き言葉を見かけるたびにいちいち正そうとする馬鹿が、一刻も早く絶滅することを祈る
目障りだからね
>>786 あーね。ググれカスしか言わないやつも消えろ。説明下手なやつら。上手く説明することに楽しみを感じないものかねー?
この業界、人間の言葉で説明できないやつ大杉
人の言葉ですべて解決するとでも?
にんげんの言葉使うより、コードで書いた方が早くて正確。
そのコードでしか表現できなさそうなとこを日本語で短く説明できたときとか気持ちいいね。若い女の子に、再起処理ってどういう時に使うんですか?なんて聞かれた日にゃ勃起が止まらない!
792 :
仕様書無しさん :2011/10/03(月) 03:23:35.79
コンピュータがただの計算機であることをお忘れですか
エロ画像閲覧機かエロ動画再生機かと思った
嫌味な人はプログラマだろうとそうでなかろうと嫌いっす マには特に多いけど
気持ちを記述できるマークアップ言語つくって 上司を弾圧しようぜ
底辺のマは就職前から自分で勉強するのが当たり前になってるから逆にタチが悪い タチが悪いままうまく使いこなすのが一番効率いいと思うがね
おっしゃる意味が
798 :
uy :2011/10/03(月) 14:21:26.15
>>788 日本語を話せないやつしか来ないからな
そんな場所に、少し「まとも」に日本語話せて技術も少しできる程度のやつが来ると重宝されるんだけど
入社当初はまともなやつでも1,2年たつと周りに毒されたのか、
久しぶりに見に行ったらそいつまで日本語しゃべれなくなっててワロタよw
キチガイの巣窟に一般人1人じゃ、周りを平常レベルに繰り上げるよりも、
自分が標準以下レベルにまで引き下げられる可能性のほうが高いからな。。。 恐ろしい場所よ
799 :
uy :2011/10/03(月) 14:25:45.48
>>786 それ、何度も何度も俺言ってきたと思うけど
病気なんだよ 細かい細かいことが気になる病気
プログラミングってそういう1個のミスの動かなくなるから
スイッチのオンオフできない奴はそうやって日常会話でも、ミスを減らそうとしちゃって
なんか、そういうゴミみたいな奴になる 職業病だから、定期的に発生するし、お前もそれになる可能性がある
今だったらわかるだろう
ゴミの定義
そういう奴は ゴミなんだよ
まともな日本語をかけてないニートが言える立場か
設計書は日本語で書くだろ?それが理解できない文脈で書いてあるなら設計書を書いている意味がない。無断な仕事をしてる。心当たりがあるならもう少し丁寧に仕事することを意識していい。
うちの職場は、設計書を日本語で書くと没になりますが。
知らんがな
804 :
uy :2011/10/04(火) 04:44:51.84
結局、 頭脳労働だから 自分よりも下がいるってことを明確にあらわさないと 精神的ストレスでやっていけないのよね君ら・・・w 俺みたいのが職場にいてやればさ、 たぶん俺はその会社で一番出来る癖に、一番出来ないフリをずっとし続けてやれるんだけどなぁ そういう神レベルの奴は滅多にいないから、もし会社にいるならそいつを大切にしたほうがいいよ
神は目に見えないからなあ
おまえらはゴミと言い続けてるニートが言える立場か
このスレもハゲネタで埋める気か
809 :
仕様書無しさん :2011/10/08(土) 00:18:51.77
呪文コード書く奴は悪魔として火あぶりの刑にして32767回 殺したらいい。 悪魔もしくは魔女かどうかの判別法。 8分水の中につけて死んでたら悪魔(魔女)ではない。 死んでいなかったら、悪魔(魔女)ということで火あぶりの刑に どっちにしても結局、殺すわけなんだが、 これ、中世の有名な「魔女を見分ける方法」の本に書いてある。
810 :
仕様書無しさん :2011/10/08(土) 21:07:54.57
水没か、難しいな。 脂な体だから沈まないんだよな…
811 :
仕様書無しさん :2011/10/09(日) 23:22:38.22
813 :
仕様書無しさん :2011/10/10(月) 09:20:35.95
>>812 「プログラマーは会話できない」と捉えているのは分かった。
つか、どういう状況なんだ?
>>780 がもっと手がつけられなくなったバージョンとか、場所によってはけっこういる
あと、設計の話と実装の話をごちゃ混ぜにして議論するやつはタヒれ
設計と実装は一続きのもんだろ。
>>816 私がばかかどうかがこの話に関係あるんですかね。
専門職なのだから、専門的な事を他人がわかるように説明できなければ意味が無いのではないですか?
研究職じゃなければ、技術者同士「だけ」で意思疎通が取れてても仕方が無いですよね?
英語でしか英語を説明できない英会話教師って、英語ができない日本人にはあまり意味ないですよね?
噛み砕いて話すメリットがあればそうするけど、興味ない奴と話すときはどうでもいい
>>818 する必要がないからしないのはいいのですけど、できてない人や、しなければいけないのにしない人が問題なんですよね。
自分の価値基準を仕事に持ち込まれると迷惑というか。
日本語しか話さない日本人は意味が無いと言いたいのか。
> 専門職なのだから、専門的な事を他人がわかるように説明できなければ意味が無いのではないですか? 専門職は、専門のことができれば充分なのでは? それを専門外の人にもわかるように説明するのは、広報とか営業の仕事だろう。
広報とか営業こそが専門外なので、まずそこに伝わらないという
823 :
uy :2011/10/11(火) 06:28:35.86
>>811 どう見てもお前が勘違いしてるよwwwwwwwwwwwwww
>>816 お前がバカだよwwwwwwwwwwwwバーーカwwwwwwwwwwwww
>>822 その通りです。
プログラマはそこが認識できない人が何故か多いんですよね。
>>821 わかる奴だけわかればいいって考えだと、仕事として繋がらないんですよ。
所謂、「コミュニケーション能力がない」と言われる奴です。
誤解がないように書いておきますが自分はプログラマです。
>>823 朝からやかましいんだよ…
大人しくしてろよ鼻でかブサイク。
826 :
仕様書無しさん :2011/10/11(火) 08:15:12.63
>>824 プログラマーの様な論理的な考え方が出来ない一般人がいけない
専門用語?プログラマーの専門用語なんてカタカナ語で
単語でしか出てこないんだから文脈から読み取れ。
仕事としてやるんなら、専門外ですなんて甘ったれたこと言ってるわけにもいかないだろw SEが客と話すときに「専門外だからわかんねーよ」って言うか?
>>826 人を馬鹿呼ばわりした割に、返答が見当違いで会話がなりたちませんね。
あなたとはこれ以上話す気はありません。
それでは。
俺は何と言われようがC言語に興味のないやつにポインタの説明をする気はない PG側の問題はさておきSEなのになんでこの説明で理解出来ないんだよとか もっと上流の人間が全体の作りを理解する気もないのに 実装の細かいとこだけを拾い食いしたがるとか 五年前はこういう面倒なことはSEが吸収してくれてたのに
いいから日本語の練習してこいよカス
分かった気にさせればおk
832 :
仕様書無しさん :2011/10/11(火) 23:47:45.29
>>824 俺に分かるように説明してくれないと嫌だというのは分かるが、
自分にわかるように説明してくれる奴の方が稀だ。残念ながら。
むかしから言うだろ、すり合わせ。
相手の言葉を聞いて確認を取るオウム返しの技法とか、
相手の話を聞きながら要約して質問してやる訓練とか、
そういう技術を学ぶ方が人生有意義になるとは思うぞ。
妄想の激しい奴だな。
>>827 恐ろしことに居やがるんですよ…で、マが営業に引っ張り出されるという
>>817 > 英語でしか英語を説明できない英会話教師って、英語ができない日本人にはあまり意味ないですよね?
英語を英語で教えることは、すごく大事だけど?やっぱお前、馬鹿だな。
>>822 そのためにいるのが現場のマネージャだろ。
>>835 大事だけど、そこに書いてあるとおり、あまり英語ができない人には意味ないだろ。
おまえほんと頭いいな。
マネージャークラスの概要しか知らない人に説明できないプログラマーは駄目だと思う。俺その傾向にあるから駄目だな、、、
>>838 マネージャーって言ってもどんだけ概要を理解できてるかとか
どんだけ説明を理解できる素養があるかはピンキリだから
ピンに説明する体制を作る政治力のほうが重要
キリに説明する能力を身につけても評価はあがらない
>>837 馬鹿だなあ。
英語がほぼ完全にできない人に、英語で英語を教えるのが大事なんじゃないか。
英語圏の国の語学学校とか行ったことないのか?
仕様も理解してない プログラムもわかんない SEが多い
842 :
uy :2011/10/20(木) 12:08:58.07
自虐はほどほどにな
>>842 相変わらずだな、鼻でかブサイクw
そのゴミみたいなやつを、そのレス番あたりで擁護していたのがお前だ。つまりお前も仲良く一緒にゴミなんだよ。
まぁ、「技術者だから会話できなくてもいいんです」(キリッ)なんてやっちゃう奴よりはお前の方が万倍ましだけどな。
日本語でおk
専門職ならコミュ障でおkって、中二病すぎるよな。 コミュ能力つーと時間の無駄だと考えるみたいだが、 現実はコミュ能力高い奴ほど技術力も高い。 専門外でも、専門の人と話せて良質な情報をもらえるんだから当たり前の話。
848 :
仕様書無しさん :2011/10/29(土) 08:26:50.44
そうやって聞きかじった情報だけでやってしまって、大変なことになってるプロジェクトはよくみるけどなw
そりゃていへんだ
そうやって言い訳してしまうのが大間違い。 まともに判断できない奴が立ちまわってる時点で、十分コミュ障の集まり。
評論家様がいっぱいです
何か説明したとき、明らかに顔中に?マークが現れてるのに 何も聞き返さずに分かったフリをする
基本的に自己解決ができな奴や、コピペした内容を理解できないヤツ わからないで思考がとまる奴はそもそも向いてない 技術職だけどパソコン触れたら誰でもできるように思われてるあたりが、なんともだよな
包丁握れれば誰でも一流シェフって訳じゃ無いのにな
>>852 そりゃオメーの説明が下手糞で解らなかったって事だよ
聞いてもまた意味不明な話聞かされるだけだろうから面倒臭いし良いや後で他の人に聞こう
ってそこまで思ってるよ
置き換えてみりゃ解るだろうに、面倒臭ぇ奴の話なんか聞きたくないだろ
855 :
仕様書無しさん :2011/11/12(土) 01:34:47.73
サイトにのっていたソースをそのまんまコピペしていたけど 意味が無いというのは見たことがある。社員の人も知っている と思うけど知らないふりしているとしか思えなかったな。
856 :
仕様書無しさん :2011/11/12(土) 03:10:32.48
キー打ってる時間のほうが長い奴だろ? 無駄打ちってやつだな。 その割には、生産性上がってない。
自分で書いたコードをメンテしない奴 腐れコードを作りっぱなしで他人に押し付けるから苦労が無い 苦労しないから技術的にも向上しない
>>857 それに合わせて、メンテと称して過度に粒度の小さいリファクタする奴。
俺OOP多すぎだろこの業界。
これは誰もが一度は通る道だけど新しい技術を盲信する奴はダメだ たいがい売り文句に踊らされているだけで本当の内容を理解するはおろか まともに使えなかったりする 今となっては古い技術だけどオブジェクト(≒C++)指向とかXMLとか連呼して酷いコードばかり書いている奴がよくいた まともな奴はそこを通りすぎて「適材適所」って言葉を思い出すんだけど ずっととどまってるバカも多い
仕事の手が早くて、サクッと動くものをこさえる が、コーディング前に政策物について検討を行った様子はない どうも、考えながら打ち込んでいるらしい
861 :
仕様書無しさん :2011/11/12(土) 20:58:09.96
>>860 は仕事をPGに丸投げしたけどコードしか作ってもらえなかったとかそんな感じじゃね?
>>860 製品としては、品質向上フェーズを取らなければいけないから困るな。
初回作成で一定レベルの品質で書いて欲しいよな。
だなぁw
早くて出来がいいと困るんです状態?
ドキュメントが重要な事もわかるがドキュメント作成の工数や設計工数なんか無視される事が多いし 大手とかは違うのかもしらんが『そういう』職場ならそういう作業方法がゆるされるはずもないし妬みにしか見えん そういう奴が足を引っ張ったり無駄な不可をかけるから出来るやつが評価されないし壊れるんだよ
868 :
仕様書無しさん :2011/11/13(日) 09:34:19.01
>>860 は、
せっかく新人研修で開発の仕方を習ったのに
その通りにしていないのに上司に信頼されている先輩がいて
素直に先輩に教えを乞うたらいいのに逆ギレして妬んでる新人君だろw
品質向上フェーズって、どこの用語?Hじゃなさそうだし、Nあたりか?
いや、逆かもしれない。 やれ仕様書だ、設計書だと文書を揃えて仕事ができたつもりになって、 実際には動くものがなかなか作れない先輩が、さくっとできる後輩を やっかんでいるような。
872 :
871 :2011/11/13(日) 14:42:17.59
ちゃんと動作するコードが書けない奴は「駄目なプログラマ」以前だからな やれ仕様書がとかやれコーディング規約がとでかい声で騒ぐばかりでまともなプログラムが作れないとか さらに人には約束事を押し付けるくせに自分自身はまったく守らないとか…
ソースコードが第三者が読むドキュメントの一つって認識で書かなきゃ コーディング規約の上っ面をいくらなぞろうが駄目プログラマ 「動けばいい」なんてそれこそ素人でもできるわな
第三者が見て簡単に保守できるコードを書くなんてアホだな 「一見丁寧にコメントが書いてあって理解しやすいけど、自分にしか保守できないコード」を作らないと
>>874 それすら作れない奴がでかい顔してるんだよ、現実に
そしてコーディング規約とかはうるさいw
まともなプログラマはイチイチ規約とか決めなくてもざっと眺めれば読むためのルールがわかる書き方してるし
適切にコメント入れたり、プログラムを分割したりしてるから普通に読みやすい
>>875 それマジだよなぁw
そんな事でもしないと使い捨て一直線だから
>>875 そんなコード作ってしまったおかげで、クソな現場に張り付かされてる俺がいる。
もう二年にもなるぜ。
誰にでも読めるコードってのを、ITとは全く関係ない専門学校卒の新人にでも 読めるようなものとか考えているリーダーとかマネージャーとか普通にいるからな。 絶対無理だっての。
>>875 典型的、駄目プログラマの言い草だなww
880 :
仕様書無しさん :2011/11/13(日) 18:31:05.73
まだ自分が理解出来るだけいいじゃん たまに自分も何がなんだか解んなくなってるのがいるじゃん そんでそのデバッグを振られたりするじゃん?
本当の駄目プログラマはゴミコードを作りっぱなし(テストもろくにしてないし実際バグってる)を他人に『引き継いで』知らんぷりだから 自分でデバッグや機能変更時の苦労を味わえば良いコードを書こうと努力しうまくなっていくけど こいつらはそれがないからサンデープログラマー以下 でも年取って偉くなってるから自分は出来ると勘違いしてる
882 :
仕様書無しさん :2011/11/13(日) 22:23:11.72
必死になって覚えなきゃだな
ドキュメントにコンプレックスあるヤツがファビョってるな。
>>879 ダメプログラマより自覚があるだけタチが悪い
コメントがほとんどなくてもフィーリングで保守できて
フィーリングで保守してもバグらないというコードかけるのが本当のプログラマ
そんなことできるのはhello, worldくらいだ
火消し専門の人と普通の人を一緒にしてはいけない
火消し専門の人とか可哀想な事言うなよw 絶対好きでやってるわけじゃないから!
火消しは気が楽でいいけどね。 火事になった原因は俺以外の誰かなんだし、火が消えたらさよならだし。
体は楽じゃない
手足縛られたような状況で、2日でなんとかしろとか真顔で言われるような現場が 普通にあるからな。
891 :
仕様書無しさん :2011/11/15(火) 10:16:18.83
数万の投資をケチって数百万の損失を出すのが当たり前の業界だからな
数百億の投資を削って何十兆の損失を出した所もあるな
例外が発生したとき、その例外を握りつぶし、次の処理が走ってまた例外が発生するコードを書く人
メモリーアロケートはおろかファイルオープンすらエラーチェックしない人とか居るよな・・・
もっと酷っくなるとメモリーを開放しなかったりファイルをクローズしなかったりとか… これで俺より高い給料もらっているんだから信じられねー
>>895 一時期、そういうスタイルが流行ったんだよ。
駄目なら全部例外でおちるからモーマンタイ
メモリリークはそれじゃあ解決せんわな
プログラム終了したら全部開放されるし
アロケーションチェックはしている、が、失敗した場合は無言で終了するだけ それってどうなのかな
関数レベルなら戻り値どかでエラーを通知してればいいんじゃない? アプリレベルなら何らかのエラーメッセージを表示して「その処理は」失敗するけど普通に継続 いきなり exit() とかやらかすバカを知ってるがアレはNGでしょ
>>902 アプリレベルの動作なんて、それこそ仕様の範囲。
継続しようがない状態に陥ったらexitするか、無限ループするくらいしか。
>>900 それが通るなら
そもそもメモリリークなんて起こらんでしょ
駄目プログラマ丸出しだねww
905 :
仕様書無しさん :2011/11/16(水) 23:43:54.77
\ / \ 丶 i. | / ./ / \ ヽ i. .| / / / \ ヽ i | / / / \ -‐ ー __ わ た し で す -- 二 / ̄\ = 二  ̄ | ^o^ |  ̄ -‐ \_/ ‐- / / ヽ \ / 丶 \ / / / | i, 丶 \ / / / | i, 丶 \
>>904 へ?
プロセス終了してもリソース開放されないクソOS使ってるの?
かわいそうに(頭が
「メモリリークしたらいったん停止してください」で済むのかよ 寛大な顧客だな。
2時間に1回再起動しないと使えないくそソフトがあったな
>>909 停止しないプログラムばかりじゃないから。
プロセスを分離するのはそういう利点もあるんだな 動けば正義だ
イタイ子が必死に自己弁護してるし・・・ ちゃんとプログラムした上で限界になるのと手抜きですぐ止まるのは違うだろう
手抜きじゃなくて、当人にはそれが限界なんだよw だからそれ以上はできない
いまさらfree論争するなよ
1プロセスで必要なメモリ量が十分に予測できているなら ユーザプログラムからはフリーしないでいるほうが高速なんだよねー。 ドカタはそんなこと気にしないのかもしれないけどw
話の挿げ替えw プログラムで頻繁に使うメモリ量が固定ならプールしとくのなんか当たり前じゃないかw いやイタイw本当に痛すぎるww
固定なんて誰も言ってないと思うが? 必要なメモリ量が予測できることと、固定じゃ全然違うし、 プールするというのもアサッテな話だな。 プールしたらプールした領域から切り売りするコストがかかる。 君、問題が全然理解できていないよ。 典型的な駄目なプログラマでちゅねーw
うわー・・・誰も自前でプールからアロケートするとか言ってないのに・・・ で予想を超えちゃったらコケるんだ・・・
>>919 プールとか言い出したのは
>>917 だから、そいつに文句言えww
で、毎回freeしてたら、「毎回freeした場合の所要メモリの最大見積もり」を超えてもコケないわけ?
本当にバカだなおまえwww
常駐するプログラムならfreeしろ 一瞬で終了するプログラムなら好きにしろ どちらとも言えないなら諦めろ マジレスするとfreeはちゃんとやっといたほうが後の政治問題に巻き込まれ難くなる
>>916 そもそもそんなプログラムで動的確保なんて必要ない。
>>916 自分で何もかも責任が取れるならそれでもいいが、
たいていはソースが自分の手から離れて誰か別の
人が手を入れることになるから、そんなの怖くてできない。
>>921 の言うとおり、後から政治的な問題に巻き込まれて
変に責任を背負わされることになるからなぁ。
>>922 あんた立派なドカタさんだねw
>>921 が言うように、一瞬で終了するプログラムでfreeするのは
技術的にはfreeしないほうがいいが、政治的理由でfreeしているものが多い。
ツール頼りの品管とか、そのあたりの理由でしかない。
メモリ解放しないとVSのメモリリーク検知機構が喚くんだもん
というかfreeのコストが気になるってどんだけ頻繁にアロケートするんだ? そこまで影響がでるようなコード自体に問題が有ると思うが 普通は先に書かれてるようにメンテや引継ぎ、コードの可読性のほうが重要だろう 固定的な領域なら静的に確保すべきだし具体例が知りたいところだね
>>916 具体的に検証していないけど、動的確保するとヒープ領域のメモリが
確保されるんじゃなかったっけ?高速にしたいのならスタックに確保
した方がいいんじゃないの?間違ってたらスマソ。
スタックに入りきらないサイズのメモリが必要ならしょうがないけど。
ただ、確保したまま使いまわすのは判るが、終了間際に後始末する
くらいならたいしたコストはかからないんじゃないかと思う。
free入れたければ入れればいい(バグも入れ込む可能性あるけど)
>>928 言語によっては必ずやる事だろ
GCのある言語しかやったこと無い低スキルさん
それならまだマシなんだけどね・・・ この子GC無い言語で話してるから「プロセスが終了すれば勝手に解放するからいいでしょ」って
頼むからそいつの作ったプログラムばら撒くなよ いつのまにかOS重たくなって,ついには反応しなくなったとかマジ勘弁だから
>>931 freeしなくてもメモリが間にあう場合には、freeは禁止したほうがいい。
>>933 スマンがマジ教えて欲しいんだが、free禁止をする理由ってバグが
入る可能性があるってことだけど(
>>928 )、どのようなケースを指して
いるのかまったく判らん。
俺の経験値が低いのは認めるので、参考までに教えてくれないか。
必要のない処理は実装しない
937 :
仕様書無しさん :2011/11/20(日) 03:08:15.40
freeが必要ないってことは専門の取り立て屋(GC)がいるってことだろ? 取り立て屋(GC)がのさばるような実装はごめんだね そいつらに支払うコストが勿体無い。
938 :
仕様書無しさん :2011/11/20(日) 03:09:50.47
ご利用は計画的に・・・by アコム
939 :
仕様書無しさん :2011/11/20(日) 03:18:32.28
もちろんシングルユーザー/シングルタスクの場合は貸し借りなしだから mallocもfreeも関係ないな。
お前らは自分が駄目なプログラマだと 自覚する時は無いのか?
昔書いたコード見ると俺って駄目だったんだなって思うよ たまに俺ってこんな優秀だったんだ!って思うこともあるけど
>>942 いくらでもあるよ。そのたびに進化するようにはしてるつもり。
>>942 思うからこそこういうスレ見て身に覚えが無いか確認している。
自分がスーパープログラマだという自覚があったら、わざわざ
見に来ないよ。
自分よりはるかにスキルが上の女の子に惚れた馬鹿は居ますか?
仕様を見て分からない事があれば聞けと云われても、何が分からないのか分からない。
mallocしたらfreeしなくてもいいけど newしたらdeleteしなければならないのは確定的に明らか
>>935 不正なポインタを free した後、その後の malloc で
たまたまその領域が再利用されてしまった場合とか。
950 :
仕様書無しさん :2011/11/21(月) 23:40:24.16
組み込みなんかそもそも動的メモリ確保なんてなかったりする おっきい領域はメモリアドレスを16進指定で直アクセスだ。 くだらない事うだうだ書いてる、お前らみたいな駄目プログラマには 想像も出来ない世界だろうがなw
たよなぁ 本当にタイムクリティカルだったり処理続行不可能が致命的になるプログラムで動的メモリー確保を使うとかありえないし 通常のアプリでfreeのコストが気になることもない 間違ったfreeでバグを作り込む以前にfreeしない事がバグだよ
やらなならん作法を怠ってる時点で能無し
また奴隷の鎖自慢が始まった。
freeすべきところでしないのはプログラムを管理できてないってことだ。 free云々の問題じゃない。
やるべき事を「バグを作るかもしれないからやらな」ってのは プログラム開発を否定する事と同義だしね やらんで良い事をやってバグらせるのとは違う
最低だな まあ買ってきたモンは『とりあえず』初期化してから使うクセがついてるけど
ゴバーク
= 0 しないと落ち着かない
>>949 その場合はfreeを入れることが問題、というよりは領域の管理手法の
問題じゃないかなぁ。コンパイラにバグがあって、freeを安易に使うと
痛い目に会うって話じゃなさそうだし。
もともと「メモリリークはプログラム終了すればOK」みたいな主張だったのに いつの間にかfreeするかしないかの議論にすりかわってしまったな もう本人いないんだろうけど
>>959 >その場合はfreeを入れることが問題、というよりは領域の管理手法の
>問題じゃないかなぁ。
領域の管理手法を変える = free しない
になるかと。
>コンパイラにバグがあって、freeを安易に使うと
>痛い目に会うって話じゃなさそうだし。
コンパイラのバグ?
一体どこからそんな話が出てきたんだ?
962 :
仕様書無しさん :2011/11/23(水) 03:25:38.99
メモリの断片化を心配してるとか?>free禁止 いやしかしありえないけど。
fj.comp.lang.c でやれ
freeすべきでないところでするのはプログラムを管理できてないってことだ。 自分の業務経験の中でfreeしてきたからといって、 なんの疑いもなく全てのプログラムでfreeが必要と思ってるクソドカタは プログラマ辞めたほうがいいぞw
>>964 GC付いてるのかしらんけど
free(ていうかメモリ解放)しなくてもメモリ管理ができてるならそれでも良いよ。
メモリ管理はOSがやってくれるよ 各プロセスは各プロセスの生存期間中だけやりくりできれば十分
やっぱりおまいは自分の確保したメモリの行方も管理できていないんだね。
freeしなくても大丈夫だという確信を得られる程度には管理できてるよ 具体的な中身も見ずに「freeしないなんて!」とか断言しちゃうバカは 自分が管理できていないものまで管理できるつもりになってるんだろうね プログラマとして一番害悪を垂れ流すタイプw マジで転職を薦める
この痛い子は一瞬で終了するコマンドライン的なプログラムしか書いた事がないんだな おそらく土方にすらなれないんだろう・・・可哀想・・・いや羨ましいな、それで給料もらえるんだから
一瞬で終了するコマンドライン的なプログラムならそれ前提で組めばいいし サーバとして動作するようなプログラムならそれ前提で組めばいい。
>>968 freeしなくても大丈夫なんてのは一発もののバッチくらいじゃないの?
普通のアプリならユーザー都合で何時間動かされるかわからんのだから。
xintdの子プロセスみたいなのならいいかもしらんけど、デーモン系もリークさせないのが基本だろ。
>>971 あんたの言う「普通のアプリ」を具体的に定義してみろw
結局、自分がドカタGUI作ってるから、それを「普通」と呼んでるだけだろ。
>>971 でも現実は、xinetd の親プロセスも、
以下のように「free しない戦略」をとっている様だけど・・・
static char *ring_buf = NULL ;
---略---
static char *generate_line( char *buf, unsigned int len )
{
---略---
/* This never gets freed. That's ok, because the reference to it is
* always kept for future reference.
*/
if ( (ring_buf == NULL) && ((ring_buf = malloc(RING_BUF_SIZE)) == NULL) )
return(NULL);
---略---
>>969 君はゆとりだね。ゆとりはプログラマに向かないよ。
freeしない場合のメリットもあるにも関わらず、 自分の限られた経験のみから、しかもfreeしないスタイルを試すこともなく、 状況判断ぬきに「freeしないのはダメプログラマ」と断定するようなバカは 仕事でも色々と自分勝手なオレオレ常識で穴だらけの想定でコード書いてるんだろうな。
freeしないメリットってなんだい
free しなくて済むこと
>>977 ゾンビ作ってプログラムのプロセスも終わらない糞プログラムに何のメリットもねーよ
能無し
修正元のソースがクソでfreeをブン撒く必要があるケースがある プログラム終了直前のfreeをテストするのはかなり面倒
>>982 だから何?
欠陥品作って良い理由にはならんよ
>>983 そういうケースはあまり無いような気がするなあ。
客かプロジェクトのリーダがfree偏執狂だったとか?
実際、free のテストって何をテストするの?
free不要の言い分がもう意味不明だな 自分のミス(バグ)で間違ったアドレスをfreeした事が原因で苦労して 以後「freeなんかイラネ!」って逆切れしてるんじゃね?このおこちゃまは
>>987 必要性がなければ不要になる。
これは当たり前の話だろ?
やっぱfreeはしといたほうがいいんだよ
>>987 みたいなこと言い出すクソ野郎を納得させるの無理だろ
逆にfree不要派にfreeやってる事情を説明するのは容易い
>>989 >逆にfree不要派にfreeやってる事情を説明するのは容易い
だから、それが出来ていないんだってば。
「やっぱfreeはしといたほうがいい」ではなくて、
「freeしないとこういう問題がある」と言わないと
「なら、freeは必要だね」とはならない。
不必要ならしないし、必要ならするでいいじゃん 不要派も全くfreeしないわけじゃないでしょ?
>>993 言動的にメモリ管理すらできないみたいだから
しないんだろ
確保したメモリの生存期間しだいだろ
>>995 free不要って言ってる奴は開放はOSに任せればいいって主張だから
確保したメモリーじゃなくてプロセス(アプリ)の生存期間だな
24時間365日動くサーバーとまではいわないが
ノートPCのレジュームも当たり前な今、一般アプリでも立ち上げっぱなしってのは普通に有り得るから
コマンドラインで実行するプログラムみたいなの以外で開放ぜずにひたすら確保し続けてリークさせるとかバカの極みなんだがもうね
>>996 みたいな低能がいることを思うと、
ドカタ現場でfreeしないスタイルは使わないほうがいいな。
どんなプログラムでもfree必須って言う人をうさんくさいなぁって思うのは その人が書いたプログラムには大抵freeなしでプログラム終了するパスがあること。 電源断されてもfreeしろよ とまでは言わないが、せめて一般的に想定される終了パスには対応しておけと言いたい。
先生! SIGKILL は "一般的に想定される終了パス" に入りますか?
結論:free必須はGC付き言語だけ使ってろ
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。