内製が可能な会社は内製でやったほうがいいよね 2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1仕様書無しさん
前スレ

内製が可能な会社は極力内製でやったほうがいいよね
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/prog/1274610609/
2仕様書無しさん:2010/07/19(月) 17:42:09
前スレで決着がついていない話題

クラウドコンピューティングとはなにか?
メインフレームと分散オープンシステムの使い分けについて
Key-Value StoreとRDBの使い分けについて
3仕様書無しさん:2010/07/19(月) 17:44:12
面接で聞かれたら答えられるか?

・それ(情報処理技術者試験)以上のスキルあるの?
・IPA想定での「そ れ以上」に該当する
 という根拠はなんですか?
・具体的に何ができるのですか?
・あなたが携わった開発を1つ教えてくだ
 さい。
・規模はどの程度ですか?
・その開発におけるあなたの立場は?
・その製品のメリットを5つ具体的に教え
 てください。
・その製品のメリットをユーザーは受ける
 ことができていますか?
・製品開発でおこった問題とその対処方
 法を教えてください。
・有名雑誌への執筆依頼や、公的機関
 等からの講演依頼等を受けたことはあ
 りますか?
・あるならその内容を、ないならなぜ依頼
 が来ないのか教えてください。
4仕様書無しさん:2010/07/19(月) 17:49:25
>>2
まってくれww
内製は可能か不可能か。現代のシステム環境で内製の選択は有りか無か。
がメインテーマだろww
5仕様書無しさん:2010/07/19(月) 17:49:55
さて、クラウドの話をしようか。
6仕様書無しさん:2010/07/19(月) 17:54:55
>>4

  ノ     ∧     /) ∧
  彡  ノW \从/V  W \   ミ
  (  ノ        |      ノ \)
  ∩V      、、 |       >V7
  (eLL/ ̄ ̄\/  L/ ̄ ̄\┘/3)
  (┗(      )⌒(      )┛/
   ~| \__/ |  \__/ |~     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    爻     < |  ;     爻    <  クラウドを潰さぬ限り我々に未来はない
    ~爻     \_/  _, 爻~     \__________________
     ~爻__/⌒ ̄ ̄ ̄~~ヽ_ 爻~
     /    ー ̄ ̄\_ ̄\
  _一‘     < ̄ ̄\\\J
<\       ー ̄ ̄ヽ_ヽJ   ̄\_
  \     _ニニニヽ )       ~\
   \  _/⌒|\ ヽ_~~ ~⌒\_
  __/~    V \_|     ~\_
7仕様書無しさん:2010/07/19(月) 18:02:15
クラウド時代になったらお前ら全員失業w乙
8仕様書無しさん:2010/07/19(月) 18:04:12
じゃぁ、クラウドを自社で開発するとしよう。わが社メイン業務は、運送業務にしよう。
それでは、君を情報システム部長に任命する。
新規に運送業務のクラウドシステムを内製せよ。
将来は、うちのクラウドを外に運送業者向けのクラウドシステムとしてサービス提供して稼ぐからな!

という命題で、クラウドと内製を語りましょう。まぁ業種は別になんでもいいけどw
9仕様書無しさん:2010/07/19(月) 18:06:46
>>8
ヤマトシステム開発乙
10仕様書無しさん:2010/07/19(月) 18:07:18
唐突にクラウドを使う事が決まっているっておかしいだろ。
社長がどっかから聞きかじってきて、必須要件になっているという可能性は
否定できないが。。
11仕様書無しさん:2010/07/19(月) 18:10:25
俺社長だけど自前でクラウドシステム作ってるよ
12仕様書無しさん:2010/07/19(月) 18:17:23
サーバー側のイントラネットに処理を隠蔽して利用者を煙に巻くからクラウドって言うんですよ。
御社の大切なデータがどこでどう利用されているか全く分からない危険なものなんです。
13仕様書無しさん:2010/07/19(月) 18:19:47
>>8
社長できました!
某社が提供している運送業務クラウドシステムと契約して、そこの会社のインターフェースの会社ロゴをうちのマークに変更したものを
うちのWebサーバーから表示して、顧客や社員からの入力情報を某社の運送業務クラウドシステムに投げるのです。
そうすれば、わが社でシステムを作らず、持たずに、某社にまかせられますので、うちはウハウハです!
14仕様書無しさん:2010/07/19(月) 18:42:48
問題

クロネコヤマトのサイトにはウェブサービスが存在する。

問1.クロネコヤマトのウェブサービスはクラウドか否か述べよ

問2.クラウドまたはクラウドではない理由を述べよ

問3.クロネコヤマトのウェブサービスをクラウドにしたことで
クラウドではない場合に比べて、どんな違いがあるのかを答えよ。
15仕様書無しさん:2010/07/19(月) 18:44:53
問1.クロネコヤマトのウェブサービスはクラウドか否か述べよ

クラウドである

問2.クラウドまたはクラウドではない理由を述べよ

日本全国の人の数を考えればクラウドじゃないとスペック不足だろうから

問3.クロネコヤマトのウェブサービスをクラウドにしたことで
クラウドではない場合に比べて、どんな違いがあるのかを答えよ。

サーバーが軽くなった。
16仕様書無しさん:2010/07/19(月) 18:50:17
クラウドで一言ブログを作りたい
17仕様書無しさん:2010/07/19(月) 18:52:14
ついったーをクラウドで作ったら自動的に精神衛生分析してくれそうだな。
18仕様書無しさん:2010/07/19(月) 19:00:36
twitterはクラウドだよ。
君の全ツイットは内閣情報調査室及びCIAによって完全に把握されている可能性がある。
19仕様書無しさん:2010/07/19(月) 19:02:02
×twitterはクラウドだよ。
○twitterはクラウドを使っているよ。

「僕はカレー」みたいな言い方をするな。

20仕様書無しさん:2010/07/19(月) 19:02:17
俺のツイートは全世界の人に把握されてるよ
21仕様書無しさん:2010/07/19(月) 19:03:30
俺がガンダムだ!
22仕様書無しさん:2010/07/19(月) 19:05:00
そのツイッターがこれまで何度止まったとお思いですか。
危険でかつ不安定なのがクラウドなのです。
23仕様書無しさん:2010/07/19(月) 19:17:38
新スレでクラウド勉強会するくらいならこっち使えよw

クラウドが俺達の仕事に与える影響とは?
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/prog/1237032121/

クラウドコンピューティングで俺等の仕事が無くなる
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/prog/1224069852/

クラウド(笑)
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/prog/1259581100/
24仕様書無しさん:2010/07/19(月) 19:21:02
「俺は生姜焼き定食」
「私冷やし中華」
「じゃ僕も生姜焼き。都合2つね」
「僕はカレー」
25仕様書無しさん:2010/07/19(月) 19:25:47
イノベーション(笑)についてはここでいいよね。
26仕様書無しさん:2010/07/19(月) 19:53:44
俺思うんだけど、銀行のシステムが30分ダウンしても、
社会的影響はほとんどないと思うんだ。
落ちた落ちたと騒ぎ立てる奴が悪いと思う。
27仕様書無しさん:2010/07/19(月) 19:56:05
>>26
1分1秒の遅れも発生しない、させないのが信頼。
ビジネスは信頼なくしてなりたたない。
28仕様書無しさん:2010/07/19(月) 19:57:59
>>15
それは、負荷分散の話であって、クラウドではないだろ・・・。
クラウドという言葉が生まれる前から、負荷分散装置などによって処理の分散化はされていた。
逆にクラウドは1台のマシンでもクラウドなんだから。その理論は成立しないでしょ。
29仕様書無しさん:2010/07/19(月) 20:11:55
中小企業だと社内システムを外から買ってきて運用するよりも、
それなりのエンジニアを雇って作らせて死ぬまでメンテさせつつ改良させて、
いい感じになったら製品として売ると良いとおもうんだがーぁ、どうだろうか。
30仕様書無しさん:2010/07/19(月) 20:21:07
>>27
う〜ん、それも企業の信用のために必要な要素ではあるけど、
どの程度信頼できるシステムなのか相手に理解してもらうことも企業の信用につながる事だと思うよ。
仮によく落ちるシステムだったとしても、どういう利用を想定しているかを説明したり、
コストを削減することで顧客の負担を減らしているとか、
要するに顧客の不安感を無くす努力も信用のために必要なことだと思う。
技術者もこういう事に無関係ではないよ。
31仕様書無しさん:2010/07/19(月) 20:32:22
>>29
中小企業だと特にトップと末端が話し合う場があるから、実際うまくいくんだよね。
なんだかんだで、外注よりは内製のほうがコストは安い。
何人ものエンジニア抱えるより、一人に作らせたほうが結構いいものができがる。
しかもこういうケースは、一人だとそいつがいなくなったら云々の話がでるけど、
実際には成功させるとそれなりの役職つくから、辞めるケースはほとんどない。
仮に辞めたりしても、システムの概要がわかっているから購入する際の参考にできる。
32仕様書無しさん:2010/07/19(月) 20:46:05
>>30
それが正論だが、
社会的パワーバランスの関係でエンジニアに来るのは
「絶対に止めるな。死んでも止めるな。止めたら死ね。対応コストはお前持ち」
という要求のみ。
33仕様書無しさん:2010/07/19(月) 20:52:22
電車の遅延で、めっちゃクレームつけてるやつとかいるからねぇ
34仕様書無しさん:2010/07/19(月) 20:58:04
>>32
PJに参加した途端、
・実は既に納期を過ぎているが、顧客は納期厳守を叫んでる
・生命保険を掛けろ
・中央特快に飛び込むつもりで、開発しろ。バグったら死ね。レールダイブしろ。
って言われたこと有るなぁ。

>対応コストはお前持ち
ワープア派遣SEに、仕事もコストも押し付ける業界習慣は改善されないのか?
35仕様書無しさん:2010/07/19(月) 20:59:12
>>33
>電車の遅延で、めっちゃクレームつけてるやつとかいるからねぇ
>>30-34 を見ると、マッチポンプのようだww
36仕様書無しさん:2010/07/19(月) 20:59:19
同じ取引で自動引き落としが何回も発生したら困るわw

それとも、辻褄さえ合えばダウンぐらい許せや!
とか、駄目具合レベルに応じた話?
37仕様書無しさん:2010/07/19(月) 21:06:12
内製したら、障害時に責任を押し付ける相手がいないじゃない
38仕様書無しさん:2010/07/19(月) 21:06:29
うちのシステムはダウンしません!待たせません!
という売り文句の会社が出てきてみんな流れる。結局、もとに戻る。
39仕様書無しさん:2010/07/19(月) 21:07:09
>>36
それはただのバグ
40仕様書無しさん:2010/07/19(月) 21:08:02
>>37
責任に応じた報酬が得られるならいいんだけどな
41仕様書無しさん:2010/07/19(月) 21:13:46
ダウンは許せるけど、バグは許さんってことか。


俺は君らとちょっと距離を置いた方がよさそうだ。
んじゃね。
42仕様書無しさん:2010/07/19(月) 21:23:14
重大なバグとそうでないバグがある。
重大なバグは設計上の欠陥である場合が多い。
43仕様書無しさん:2010/07/20(火) 08:42:31
いつの間にか自分の講座にクラウドが振り込まれれば良いのに
44仕様書無しさん:2010/07/20(火) 11:34:00
クラウド・BI時代に「事務職」には何が求められるのでしょうか。今後どんな「事務職」が必要になるのでしょうか?

クラウド・BI時代に「事務職」には何が求められるのでしょうか。今後どんな「事務職」が必要になるのでしょうか?

クラウド・BI時代に「事務職」には何が求められるのでしょうか。今後どんな「事務職」が必要になるのでしょうか?

クラウド・BI時代に「事務職」には何が求められるのでしょうか。今後どんな「事務職」が必要になるのでしょうか?

クラウド・BI時代に「事務職」には何が求められるのでしょうか。今後どんな「事務職」が必要になるのでしょうか?

アンケート集計結果 テーマ「経営・業務を見える化するBI」
http://jp.fujitsu.com/about/journal/voice/enq/enq1007.shtml
45仕様書無しさん:2010/07/20(火) 19:19:34
BIって何?DIなら分かるけど
46仕様書無しさん:2010/07/20(火) 20:17:56
まぁ大手がクラウドと称して、各業界のパッケージソフトを開発。(作るのはお前ら末端)
それぞれの業界は自分の業界のクラウドシステムを選択して使う。
ただし、保秘が絶対のところは、プライベートクラウドとか称した従来のパッケージと変わらないスタイルになる。

いずれにしても、お前らが業務系で生きのこる方法は、今まで通り大手の5次請くらいとして奴隷のような生活を続けることだ。
大丈夫、カスタマイズ要求は基本的に後を絶たないから。
そのうち、内製のほうがやっぱ安くて早くね?という内製回帰になるから
47仕様書無しさん:2010/07/21(水) 20:28:12
KVSなんてまともに業務で使い物になるの?
48仕様書無しさん:2010/07/22(木) 23:22:30
クラウドプログラマがドラッカーのマネジメントを読んだらどうなんの?
49仕様書無しさん:2010/07/22(木) 23:32:20
↓ここでボケて
50仕様書無しさん:2010/07/23(金) 00:02:45
BOKEH は、日本発の英単語になったらしいぞ。
51仕様書無しさん:2010/07/23(金) 06:37:20
独語だろ。写真雑誌で、日本語の(ピン)ボケが輸出されてしまった。
52仕様書無しさん:2010/07/23(金) 11:35:19
>>48
自分のプロジェクトのマネジメントに絶望する。
53仕様書無しさん:2010/07/23(金) 12:06:56
>>48
甲子園を目指しはじめる。
54仕様書無しさん:2010/07/23(金) 16:20:30
英語のウィッキさんには載ってるようだ
http://en.wikipedia.org/wiki/Bokeh
55仕様書無しさん:2010/07/23(金) 23:30:06
プログラマにとって、顧客とはなにか?
みんなで、アホになって考えてみよう。
56仕様書無しさん:2010/07/23(金) 23:32:36
サラリーマンとしての顧客は金だしてくれる人だけど、
プログラマとしての顧客は、自分自身かな。
57仕様書無しさん:2010/07/23(金) 23:44:07
「今度のスポンサーは中国人だからバグ埋め込んで困らせてやろうぜ」
58仕様書無しさん:2010/07/24(土) 00:03:56
中国が日本に金を提供するなんて、奇跡だな
59仕様書無しさん:2010/07/24(土) 00:59:17
>中国が日本に金を提供するなんて、奇跡だな
えっ
60仕様書無しさん:2010/07/24(土) 01:01:16
>えっ
えっ
61仕様書無しさん:2010/07/24(土) 01:02:57
反応早!
62仕様書無しさん:2010/07/24(土) 01:28:10
>>56
それはどういうこと?
自分自身はプログラマに何を求めているのか?
63仕様書無しさん:2010/07/24(土) 01:35:19
「もしドラ」は、想像以上に考えさせられた。
ってより、「マネジメント」を翌日買いに行った。
正直、ここまでくると宗教的なアレに陥ったかと思ったけど、でも読んでみると確かに・・・と考えさせられる。
おまいらも、一度読んでみたほうがいい。
前スレで、じじい連中が、技術ではなく客がなにを求めているのか?って言ってて、しょせん脳が固くなった
んだろうと思っていたが、やはり人生の年の功ってのはあるのかもしれん。と考えさせられた。
64仕様書無しさん:2010/07/24(土) 01:40:38
>>63
まちがってない。

だが俺は、客のためではなく自分のために働いているんだよ。
自分の人生、自分の好きなことやって生活できればそれでいい。

わるいな。
65仕様書無しさん:2010/07/24(土) 01:45:01
客のためにがんばって、それが自分の力となる。
そういう考えもあるだろう。


だが、自分のためにがんばって、それが客のためになる。
そういう考え方もあって良いだろ?

具体的に言えば、俺が高度な技術を身に付け、
それで短期間に便利で品質のいいものを客に提供できれば
客は喜ぶだろう。
66仕様書無しさん:2010/07/24(土) 01:54:16
働いているとは言えない可能性もあるんじゃないの?それが顧客の求めるものとは違っていたら。
そもそも好きなことやって生活できればということはプログラマが好きということ。
ではプログラマの何が好きなのか?なぜそう感じるのか?その理由を突き詰めていった先に何があるか?

多くのモノづくりの好きな人って、自分が作り出したものによって人の役に立っていることを感じる瞬間が
最高の報酬と感じる人たちだと思っている。
おれは俺のプログラムで感動されたり喜ばれたりするユーザーの声や数字が出たり目に見える成果等
がプログラミングやってよかったと思える根本。
結局、客の求めるものを持てる技術で実現することが、結果として責任感ややりがいと達成感なんかが生まれ
技術者として次に進む糧になっている。と考えている。というより考えるようになった。
67仕様書無しさん:2010/07/24(土) 05:51:02
作り出したものでお金もらえるとうれしい
=人生の目的はお金だ
みたいな短絡的な考え方に思える。

> 自分が作り出したものによって人の役に立っていることを感じる瞬間が
> 最高の報酬と感じる
確かに役に立つとうれしいんだけど、じゃぁ君は役に立たなかったら作らないの?
っていわれると、多分違う。何かをつくる原動力は別のところにあって、それは
子供のころに無心でプログラミングしてるときにも感じてたもので、たとえ自分が
地球最後の人間になったとしても、なんか作ってると思うし。
68仕様書無しさん:2010/07/24(土) 08:24:13
>>63
「もしドラ」の登場人物はみんな素直でよい子だよな。
抵抗勢力なんて出てきやしない。
2/3位読んだあたりでドラッカー読んだくらいでそんな何でもうまくいくかよw
って思って読むのやめた。

それはそうと、「テクノロジストの条件」ってあんま本屋にないんだよな...
69仕様書無しさん:2010/07/24(土) 08:26:13
「完動品ができるまでは報告に来なくていい」
「なんだよこの報告のための報告書」


社内にノウハウもリソースもない状態で汎用連成シミュレーションソフトを一から作らされている人間にかける言葉がそれ?

はっきり言うよ お前みたいなのが管理職にいる限り完成は無理

パソコンとコンパイラがあれば誰でもソフトが作れると思ってるだろ ( ゚Д゚)<ちね!

あとその報告書 なんのために作ったか理解できないのはお前の知識の問題だから
70仕様書無しさん:2010/07/24(土) 12:07:00
>>68
そら、少なくとも何らかの目的があって野球部に入ってるんだから
その欲求を理解して、周りからも応援が入ってくれば、士気は上がるだろ。
抵抗勢力はなぜ抵抗するのか?その抵抗の根拠はなんなのか?
ほんとうに技術に追いついていけないからなのか?そうこっちが思いたいだけではないのか?
酒でも飲みながら話をして、相手を知ろうじゃないか。という努力をしたのか?
努力しても結局抵抗勢力なのか?


素直というけど、セーラー服着た女の子が、小一時間自分のことを知りたいと話してくれるわけで、
高校生なら勃起しっぱなしでしょ。
71仕様書無しさん:2010/07/24(土) 13:39:08
クラウドとは技術のイノベーションにあらず、経済のイノベーションである!
KVSは、技術のイノベーションである!
72仕様書無しさん:2010/07/24(土) 17:01:03
>>63
じじいが、不勉強なんじゃねーよ。
むしろ、若い連中が、バカだから自分がバカであることに気が付かないでバカを言うんた。
そんことに気付くのが年取ってからの奴と若い時の奴で大きく変わる。
基本、若手はほとんどバカ。
73仕様書無しさん:2010/07/24(土) 17:09:36
>>63
客が望んでるものを出せるだけじゃ、ただの労働者止まりだしな。
74仕様書無しさん:2010/07/24(土) 17:10:36
>>69
たのしそう
75仕様書無しさん:2010/07/24(土) 17:14:56
若手が馬鹿なんじゃなくて、日本人が馬鹿なんだよ。
馬鹿だから自分で考える能力が無いため、先輩のやってることを受け継ぐしかない。
基本、ジジイも同じ。単にそれが年を取っただけ。
そうやって日本は回ってきたという歴史がある。


ITはどうか?
コボル時代は、その前の時代が無いので学ぶべき先輩馬鹿が居ないが、
海外でのノウハウを学ぶことは出来た。
これはラッキーだった。なんせ頭の良い北米人が考えた、
その時代のベストチョイスを学ぶことが出来たのだから。
不幸はそこからだ。なんせ馬鹿先輩が後輩に受け継がすネタを習得してしまった。
だから今の若者も、先輩の先輩から受け継いだコボルノウハウを踏襲しているに過ぎない。

時代に即さないノウハウがベースになっている若者に、
最先端のクラウドノウハウが理解できるはずなし。
76仕様書無しさん:2010/07/24(土) 18:58:03
>>73
一般人が平均してエロ画像と判断する画像と、そうでない画像をプログラムによって判別できるようにしてほしい。
という客の要望を答えたとしたら労働者と呼べるか?
労働者どまりどころか、もう一流の科学者と言っていいだろう。
それこそ、中卒でも、こんなプログラムを完成させれば、一気に名前が売れて学歴より実績で評価される。
77仕様書無しさん:2010/07/24(土) 19:00:05
>>75
クラウドは「技術的なイノベーション」じゃねーっての。あくまで従来からある技術の呼び名を変えたもの。
78仕様書無しさん:2010/07/24(土) 19:02:32
>>76
実現されていないものを例に出さないでください。


今まで仕事でやってきたものは、
全部実現しているものですから。
79仕様書無しさん:2010/07/24(土) 19:06:48
>>76
じゃあ、お前にその要望をだすよ。

答えたら一流の科学者になれるぞ。

さあがんばるんだ!(笑)



あー、他人が作ったライブラリで実現しても
誰も科学者とは呼ばないから気をつけてなー
80仕様書無しさん:2010/07/24(土) 19:14:58
>>75
ジジイ乙。
81仕様書無しさん:2010/07/24(土) 20:46:20
>>78-79
つまり、俺も、きみらは、どんなに仕事をしても労働者レベルってこと。
技術者でも科学者でない。それを認めないと。
労働者なら労働者として、企業の人間として顧客の満足に結果をだすことが必要なんでは?
82仕様書無しさん:2010/07/24(土) 20:53:14
もうどうでも良いでしょや
地球はもう終わりなんだぁ
83仕様書無しさん:2010/07/24(土) 20:56:15
地球より先に終わるなよw
84仕様書無しさん:2010/07/24(土) 21:22:24
>>81
顧客満足とかそういうのは経営者が考えることであって、労働者はただ働いてればいいんだよ。
85仕様書無しさん:2010/07/24(土) 21:36:27
>>70
68だが、
おまいさんのいうような抵抗勢力とのやりとりが特に起こるでもなく
主人公がちょっと話したらなんでもかんでもうまくいくのを見て
話にリアリティがなくて薄っぺらいな〜と思って読むの止めたってだけさ。
あと、ドラッカーは「銀の弾丸」かよwとも思った。
86仕様書無しさん:2010/07/24(土) 21:39:59
>>84
組織の機能的にはまったくそのとおりだが、権限と責任を持った実在の人間は
美味しくなったらまた手繰り寄せられるようにひもで結わえた状態で
ほとんどすべてを下役に丸投げする
87仕様書無しさん:2010/07/24(土) 21:43:41
社員も顧客だべさ
88仕様書無しさん:2010/07/24(土) 21:44:43
仕事は楽しくなきゃだめなのさ
89仕様書無しさん:2010/07/24(土) 23:36:05
>>81
ただの顧客の満足の話で
科学者になれるとか言い出したのはお前なんだがw

顧客の満足はただの顧客の満足だ。
それで科学者になんかなれねぇし、
俺自身の満足ですらねぇ。
90仕様書無しさん:2010/07/24(土) 23:42:13
顧客としての社員は、仕事が楽しくなきゃだめ。
プログラマが仕事を楽しいと感じるには技術的な目標や、顧客の満足などがある。
したがって、顧客のための仕事をして結果を出せば、結果として仕事が楽しくなり、
楽しい仕事をできる社員という顧客ができる。
プログラミング好きなプログラマって人種は、結構、このドラッカーの顧客のための仕事理論は当てはまる。
フリーウェアの作者なんてまさに、この典型でしょ。最終的には使ってもらってうれしい。という。
91仕様書無しさん:2010/07/24(土) 23:47:24
>>89
81じゃないけどなんでプログラマやってんの?
92仕様書無しさん:2010/07/24(土) 23:59:22
>>91
それはなんで野球をやっているのか?と聞くに等しい。
自分が楽しいからだ。
93仕様書無しさん:2010/07/25(日) 00:44:49
そうだね。
そのままずっと趣味でやってるのが、一番いいと思うよ。
技能的にもメンタル的にも。
94仕様書無しさん:2010/07/25(日) 00:47:14
野球より野球拳のほうが好きだぞ俺は。
95仕様書無しさん:2010/07/25(日) 00:52:51
顧客最優先という馬鹿な考えで
デスマーチに陥って自分がやんでいるところを
いくつも知っているからな。

自分優先でやっているところの方が
優れている会社ってのが多い。
皮肉なもんだが当たり前だ。
自分のためなら、人一倍がんばれるからだ。
会社だって金稼ぐのが一番の目的だろう。

顧客のためとか言っていると、
誰のためにもならない。
96仕様書無しさん:2010/07/25(日) 00:57:44
ドラッカーが言うには、企業の目的とは顧客の創造である。
利潤動機は企業の条件に過ぎない。
つまり、金儲けは企業を存続させるために必要なことであって、目的は顧客を満足させることなんだよ。
その辺履き違えるな。
97仕様書無しさん:2010/07/25(日) 00:58:33
顧客最優先なんて、経営が労働者に無理を押し付けるための方便だよ。

本当に経営が顧客を最優先させているのなら、金を取らなければいい。
金を取っている以上、経営は自社の経理を優先させているということ。

その上で、経営者は顧客最優先というお題目を労働者に押し付ける。
つまり、労働者には労働者の都合よりも顧客の都合を優先させる。
労働者の父親が死のうが、顧客が呼び出せば、葬式を放り出して顧客の所に行け、
経営者は労働者に対して何の保障もしませんよ、というのが「顧客最優先」の正体。
98仕様書無しさん:2010/07/25(日) 01:06:14
>>96
> 目的は顧客を満足させることなんだよ。
それは技術者ではない仕事の場合だ。営業とかな。ああいう奴らは、
営業技術の向上が楽しいとは思っていないだろうからな。

だが技術者は違う。技術の向上を楽しいと思ってやってる。
だから技術の向上にならないことを押し付ける=楽しさを奪うことになってる。

営業にとっては、技術の向上なんてのに興味は無いから
それを奪っても、別に楽しさを奪うことにはならないけど、技術者の場合は違う。
やる気を失わせる行為になってるんだよ。

顧客を満足させることは目的の一つだが、技術者にとってそれは一番ではない。

金儲けはやりたい奴ががんばれや。
それが楽しいと思ってやってるんだろ?
99仕様書無しさん:2010/07/25(日) 01:07:12
> 企業の目的とは顧客の創造である。
そもそもこの前提がおかしいんだから、その上にいくら理論を重ねても
虚しいだけでしょ。
100仕様書無しさん:2010/07/25(日) 01:16:35
>>98
旅人は道端で岩を砕いている男に出くわしました。
「何を作っているのですか?」と旅人は男に尋ねました。
「大聖堂を作っているのです!」
101仕様書無しさん:2010/07/25(日) 01:18:19
>>99
ドラッカーは読んだことある?
それは読んだ上での感想かな?
102仕様書無しさん:2010/07/25(日) 01:23:54
>>101
君、商法読んだことある?それは読んだ上での感想かな?
103仕様書無しさん:2010/07/25(日) 01:24:47
自分で判断できなくなっちゃった人間はいやだねー
104仕様書無しさん:2010/07/25(日) 01:25:29
>>98
お前、さては技術者の地位を貶めようと企む悪徳経営者だな?
技術者は金に興味がないから給料をもっと減らしてもいいんだ、
という考え方を広めようとしているだろ?

しかし技術者が技術を高めようとするのは当然のことなんだよね。
だって技術力が技術者の価値を決めているのだから。
価値が高い事を認められる事が技術者に必要なことだから、
経営者は報酬を上げることでその技術者の価値を認めなければならないんだよ。
105仕様書無しさん:2010/07/25(日) 01:28:17
>>102
ドラッカーの話をしているんだが・・・
106仕様書無しさん:2010/07/25(日) 01:32:12
>>103
名無しよりドラッカーの方が説得力があると思うが・・・
107仕様書無しさん:2010/07/25(日) 01:32:23
でも同じような技術力なら給料が安い方がいいな…
(ピコーン)外国へ頼めばいんじゃね?
108仕様書無しさん:2010/07/25(日) 01:35:50
>>107
技術者(専門技能者)が持つべき性質の一つに誠実さがある。
自社のことなんてどうでもいいと考えている外国の金だけのつながりの技術者に
誠実さが期待できるだろうか?
109仕様書無しさん:2010/07/25(日) 01:38:44
おれは自社に対して誠実な奴よりも
技術に対して誠実な奴を信用する。
110仕様書無しさん:2010/07/25(日) 01:39:45
>>103
名無しよりキリストの方が説得力あるよね。
111仕様書無しさん:2010/07/25(日) 01:40:22
>>110
キリスト良い事言ってるぞ。
お前も見習え。
112仕様書無しさん:2010/07/25(日) 01:41:02
経営者は搾取する敵だとしか思ってない自社の技術者よりは
顧客として金でつながる外国の技術者のほうがよほど誠実に期待できるかも。
113仕様書無しさん:2010/07/25(日) 01:49:23
>>109
俺は青年海外協力隊で中東の企業で働いた経験がある。
向こうの企業は本当にひどいよ?
途上国と言っても俺がいた企業はその国の中でも
エリート揃いだったから技術力が高い連中ばかりなんだが、
平気で仕事ほっぽり出して条件の良い企業に転職するんだ。
いきなり転職が決まったとか言って引継ぎも無しにでていくんだよ。
114仕様書無しさん:2010/07/25(日) 01:51:03
>>112
実際、金儲けが企業の目的だと思っている経営者は技術者を搾取の対象だと思っているよ。
115仕様書無しさん:2010/07/25(日) 02:01:54
技術を追求するのが技術者です、でも誠実が美点ですじゃなー。
つまり見積もりにはないサービスするから高く買えってこっちゃね。
もうちょっとその技術がどれだけの価値があるかを示す技術がないと。
しょせん金で割り切れる関係だろ。経営者と労働者ってお互い。
116仕様書無しさん:2010/07/25(日) 02:02:53
金だけじゃないね。
117仕様書無しさん:2010/07/25(日) 02:03:39
>>115
お前は金だけの関係なんだろうな。
他の人も同じだと思う根拠は?
118仕様書無しさん:2010/07/25(日) 02:09:36
>>115
金銭的にも誠実でない技術者は害にしかならん。
119仕様書無しさん:2010/07/25(日) 02:10:30
労働者側の問題だな。

大した技術も無いくせに、奴隷として働くことを前提に契約する奴が多いからだ。
そんなのが多いから、経営者の方もロクなのが出てこない。
ちゃんとした技術があり、技術に見合った交渉の後に契約していれば、
業界も健全になるんだ。
120仕様書無しさん:2010/07/25(日) 02:13:57
>>119
経営者:労働者の対比のなかで、その批判を言っていいのは経営者側だけだと思うんだがな。
121仕様書無しさん:2010/07/25(日) 02:29:05
ちゃんとした技術がある労働者が言ってもいいだろう。
122仕様書無しさん:2010/07/25(日) 02:35:02
>>121
技術者同士結託しないと何も変わらないというのに、
同じ技術者を批判してどうするんだ。
123仕様書無しさん:2010/07/25(日) 02:38:16
逆に、技術のない技術者同士が結託した結果が、今の惨状とも言えるなw
124仕様書無しさん:2010/07/25(日) 02:42:22
>>123
技術者は全く結託していない。
その証拠がお前だよ。
お前は自分では高度な技術を持つ技術者だと思っているが、
実は他のお前が見下している技術者も同じように思っている。
そしてお互いに反目しあうように仕向けられているんだよ。
125仕様書無しさん:2010/07/25(日) 02:43:42
>>104
> お前、さては技術者の地位を貶めようと企む悪徳経営者だな?
> 技術者は金に興味がないから給料をもっと減らしてもいいんだ、
> という考え方を広めようとしているだろ?

何を言ってるんだ?
顧客のために働いても、金に興味が無いと思われるだけだろ。
126仕様書無しさん:2010/07/25(日) 02:48:38
技術の無いもの達は、生き残るために必死なんだよ。
だから喫煙室とかでコソコソ密談仕様を決めて、
自分らしかしらない情報を共有したりして、
辞めさせられない状況を作り出す。
まるで、小魚が集まって敵から身を守るかのよう。
127仕様書無しさん:2010/07/25(日) 02:49:36
>>125
動機づけの問題だよ。
報酬を与えることで事業の目的にかなった努力をした、という事を認めなければ
労働者は間違った努力をすることになるんだよ。
だから技術者が正しい技術を使うことを正当に評価するために報酬を与える必要がある。
128仕様書無しさん:2010/07/25(日) 02:53:33
>>127
なにが正しくて何が間違っているかは
俺が決めること。
129仕様書無しさん:2010/07/25(日) 03:04:37
>>128
簡単なサイトを作るためにわざわざ言語にPrologを使い、WEBフレームワークから自作した、
って言ったら正しい技術を使ったことになるんだろうか。
おそらく例えばRoRのほうが早くて安全で保守性の高いものができるかもしれないし、
そのうえ顧客はPrologであることにこだわっていないかもしれない。
その場合、事業の目的にもかなわないし、正しい技術とは言えないよね。
経営者はこの努力に良い評価を与えるべきではないんだよ。
130仕様書無しさん:2010/07/25(日) 03:16:53
>>129
安心しろ。
時間がかかるものは選ばないから。

これは顧客のためじゃなくプログラマとしての本能だ。

もしPrologを使い、WEBフレームワークから自作しようと
思うのなら、それはその方が早くて安全で保守性が高いと思ったときだ。

プログラマがそう思ったとき、別のもので作らせようとするのが
悪い経営者だ。
131仕様書無しさん:2010/07/25(日) 03:19:01
プログラマにとっての技術は
高品質で早く高度なものを作ることに他ならない。

プログラマが自分のためにやっていることが
顧客のためになる。

すばらしいことだろ。

顧客のためなどといっていると
誤った判断をすることが多い。
132仕様書無しさん:2010/07/25(日) 03:21:12
そうやってメンテできないモノが出来るわけだな
133仕様書無しさん:2010/07/25(日) 03:23:48
なんだ?社員が構造体を理解できないから
構造体を使わない誰にでもわかるシステムを作っているのが
わが社の誇りです。とでも言うつもりか?

技術の向上を目指さないと負けるよ。
脚を引っ張っている人に合わせたらだめ。
誰のためにもならない。

優れた人は他の会社に行くからね。
134仕様書無しさん:2010/07/25(日) 04:24:38
こんなのがいる会社は内製はやめたほうがいいな
135仕様書無しさん:2010/07/25(日) 04:43:40
優秀な奴はどこの会社にもいるよ。
136仕様書無しさん:2010/07/25(日) 05:07:10
>>129
簡単なサイトを作るためにわざわざ言語にPrologを使い、WEBフレームワークから自作している
客に対して、Railsを勧めることは技術者の倫理として間違ってないよな。
経営者としてはもちろん今まで通りPrologを使ってくれたほうが儲かっていいのだが。
137仕様書無しさん:2010/07/25(日) 05:54:07
138仕様書無しさん:2010/07/25(日) 06:02:00
googleは、技術力がすごいからのし上がったわけではない。
インターネットが一般化し始めたころの検索サイトは「登録型」であった。ゆえにヒット件数が乏しかった。
膨大な知識が終結していったインターネットでは、その「登録型」では限界があり、膨大で有用な資料が
埋もれていった。
そこで、googleはその膨大な情報を手作業ではなく自動的にデータベース化することにより「検索ヒット」
の件数を増やすとともに、多くのユーザーが有用と判断するサイトが発見されやすいよう上位に表示したり
して、資料を発見する手助けをした。

「顧客が、インターネットに眠っている膨大な資料を可能な限り検索対象にして、かつ、有用な情報を見つけ
やすい検索エンジンがほしい」という欲求

をもっとも満たしてくれたから、検索サイトとして選ばれ利用された。また、あわせて

企業広報という顧客の要望である「自分たちの分野に興味のありそうな人に、その商品等の情
報をピンポイントで広報したい」

という要望も「検索ワード」という点で実現させた。結果として、googleは検索エンジンサイトとして急成長した。

googleの技術力に目が行きがちだが、結局は「顧客の要望をとらえた」ことがgoogleの成長の理由。
顧客の使い方をデータとして逐一蓄積して、さらなるユーザーの要望の動向を調査して、顧客が求めている
要求を常に探っているから、なおもgoogleは成長を続けている。

そういった企業に勤める社員は、その企業にいることを誇りに思い、責任とやりがいを感じている。
そういった企業にいないものは、常に劣等感と不満だけを言い続け、原因が自分にも当然あることを認めない。
そして、ずっと的外れなことを言い続ける。
139仕様書無しさん:2010/07/25(日) 06:10:54
結局、技術があったから。ととらえるのは間違い。
もちろん、それなりに技術力は当然に持っていただろう。
だけど、最初から完成した検索エンジンを作ったわけではない。
顧客の要望に近いものになるように「試行錯誤、トライアンドエラー」で
結果的にクラスタ技術や検索技術、提供技術が向上していったのは
言うまでもないことなのだから。
140仕様書無しさん:2010/07/25(日) 06:11:56
>>138
なんか間抜けだw

別にGoogleは顧客がもっと正確な検索エンジンが欲しいってのを
かなえるために作ったんじゃないよ。

顧客はそういう要求はしてこない。何ができて何ができないかわからないから。
せいぜい○○見たいなの作ってといってくるだけ。
だから顧客の要求をかなえるだけじゃ、Googleはできない。

そもそもGoogleは技術から生まれたものだ。
スタートしてから3年ぐらいは売り上げがほとんど無かったらしいな。

おい顧客、3年売り上げなくてもいいか?
良いと言う客はいない。顧客はそんなこと望んでないからな。
141仕様書無しさん:2010/07/25(日) 06:14:19
Googleは自分がやりたいと思ったことを
やっていたから、そこまで成長したんだろう。
142仕様書無しさん:2010/07/25(日) 06:21:46
>>140
「一番最初にgoogle成長のきっかけとなる要求をした大事な顧客」の存在を忘れてないか?
googleの検索エンジンを作ったエンジニアという顧客だよ。
自分という顧客が求めた要求機能を実現させた。そして、それが、そのほかの多くの顧客の
要求と同じだったということ。

「世間に認知される」「要求レベルに達する制度になる」まで、3年の期間が必要だった。
トヨタが操業元年から1兆円企業になったわけではないだろ?

どうあがいても、「企業の成長は、顧客の欲求や要望に応えること」という点は、基本中の基本
だから否定できない。
143仕様書無しさん:2010/07/25(日) 06:27:50
じゃぁ、自分という顧客が求める技術偏重な開発をやればいいんだね!
144仕様書無しさん:2010/07/25(日) 06:31:16
>>142
> googleの検索エンジンを作ったエンジニアという顧客だよ。

それは屁理屈。
作った人は開発者であり、顧客とは言わない。

お前が、そういうのも顧客と呼ぶというオレオレ定義をするのは勝手だが、
みんなに合わせて開発者とよぼう。
みんなはお前の言うそれを開発者と呼んでいるのだから。

だから、お前も俺といっていることは同じだ。
開発者主動でやるほうが成功する。

そもそも当たり前の話だが、成功させたいのは顧客じゃない。俺だ。
145仕様書無しさん:2010/07/25(日) 06:37:37
>>139
成功した一部の例だけを取り上げて
「こうすれば成功するんですよ」
って吹聴する評論家の匂いがプンプンするんだよね。

今はどうか知らないけどスタートアップ時のGoogleは顧客志向ではなく、
ビジョン優先なのは明らかだしね。
146仕様書無しさん:2010/07/25(日) 06:41:14
Googleに金を払ってくれる人を顧客と考えるなら、
Googleの顧客は、Adwordsに広告出してる広告主だよ。

金を払っていない検索している人じゃないし、
ましてやGoogleが金を払う(給料)開発者のことでもない。
147仕様書無しさん:2010/07/25(日) 07:06:47
グーグルが金を儲けるモデルは、
TVの番組制作は、スポンサー(金を払う組織)が作って欲しい内容よりも、
TVの視聴率(金払ってない奴がどれだけ見たがったか?を数値化したもの)
をどれだけ獲得できるかを目標に作ってるってのと同じようなもんだろ。


あと、なぜ君らはグーグルは技術力があったから儲けたとか、
金儲けが上手かっただけとか、話が極端なんだ?
グーグルは、技術力はある。間違いなくある。
そして、それを金に結びつける能力に長けている。
だから大もうけ出来たという、ただの1例に過ぎんだろ。

たった1つの例を元に二元論に発展して、
延々とバトルできるなんて、不思議で仕方ないわ。
148仕様書無しさん:2010/07/25(日) 07:10:08
>>147
ちょっとずれてる。

俺は俺のために仕事をしているだけ。
顧客はついでだ。

俺が技術をつけ、すごいものを早く提供すれば
顧客も喜ぶ。そうすると会社も成功する。

顧客のためとか言っている会社はろくなところじゃない。
技術も低いし、当然デスマーチ。
149仕様書無しさん:2010/07/25(日) 07:25:43
顧客と話す機会が多い立場になると、顧客中心の話をしたくなるのはわかるけど、
おれの経験的にはそこはぐっと我慢して実際の製品作りの現場にはあまりそういう話を
持ち込まない方がいい。

人間ってモノ作りと顧客満足度を同時に考えられるほど器用じゃないからか、
現場で「お客様が云々」って話す頻度が多くなると、プログラマにしてもデザイナにしても、
上がってくるものの質が落ちちゃうんだよね。不思議と。

そういうのも考えて組織を動かしていくのがマネジメントじゃないのかね。
150仕様書無しさん:2010/07/25(日) 09:11:48
そういうのはgoogleに行くか似たような会社を作ってから言え。
2ちゃんで技術力うんぬん語る奴にホンモノはまずいねーよ。
だいいちここで語ってるヒマがあったら作ってるほうが楽しい、
くらいじゃなきゃそこまでできんだろ。
151仕様書無しさん:2010/07/25(日) 09:28:20
そうやって、黙らそうとする。
圧力だね。これ。
152仕様書無しさん:2010/07/25(日) 10:05:30
RubyのMatzも昔はチャットとか掲示板にしょっちゅう参加して雑談してたけどなぁ
153仕様書無しさん:2010/07/25(日) 10:19:13
わかったわかった好きにしろ、お前にゃ任さないから。
給料はやるからありがたく思え。と、こうですね。
154仕様書無しさん:2010/07/25(日) 10:29:37
できる人に任せない
会社はつぶれるだけだろうな。
155仕様書無しさん:2010/07/25(日) 10:46:15
Googleとか見ててもそうだけど、仕事は楽しくやっているときが
一番効率よくしかも優れたものを作れるんだろうな。

googleには20%ルールってあったろ
仕事時間の20%を自由な研究開発に使えるってやつ。
あれを導入してみろ。すごい勢いで問題が改善されていくぞ。

もっとも顧客第一主義のところで20%ルールを導入しても
サボったり開発の遅れを取り戻すために使われるだろうけどなw

だから、正確に言うと技術向上を目指している開発者に
20%ルールを与えると、すごい勢いで問題が改善されていく。

たまに技術志向の人間で、仕事以外のために残業している人いるだろ?
ああいう人は、実は20%ルールを自分で実践している。だからそういう人はたいていすごい。
もちろん残業がすごいといっているんじゃないよ。本当は会社の改善のためなんだから
業務時間にやるのが正しい。
156仕様書無しさん:2010/07/25(日) 10:55:02
結局、労働権のことを理解していない馬鹿が
ドラッカーを持ち出して奴隷搾取労働を肯定しようとしているわけだ。
157仕様書無しさん:2010/07/25(日) 10:55:52
どうせお前らだって8時間労働のうち6時間ぐらいはサボってるんだろ?
どこだってそんなもんだよ。
6時間サボらせるぐらいなら20%自由に使って良いという割り切りはクールだね
158仕様書無しさん:2010/07/25(日) 11:13:18
確かに8時間労働のうち5時間はいろいろ勉強に費やしている
159仕様書無しさん:2010/07/25(日) 11:17:35
っていうか、現在の顧客に直接関係しないことを全て「サボり」だと
いうのが「顧客優先主義」の悪弊。
今のプロジェクトとか、今後のために先行して勉強していることを
「サボっている」と認識することの間違いを指摘したのが20%ルール。
160仕様書無しさん:2010/07/25(日) 11:19:05
>>159
何か目的があって勉強しているならいいんだが、
目的も無く興味を持ったことをかたっぱしから手をつけているようでは
勉強にならないぞ。
161仕様書無しさん:2010/07/25(日) 11:23:35
>>160
基礎技術を身につけることには目的は要らない。
個々の技術者がそれぞれが興味を持った基礎技術を持つことが重要。

色々な基礎技術を持った技術者を集めて1つの応用技術にするのが
管理職や経営職や、最終的には投資家が考えるべきこと。
162仕様書無しさん:2010/07/25(日) 11:33:26
どんな職業でもそうだが、
経験をつんだものは、経験をつまない人より
早く仕事ができる

他の職業では経験は知ることよりも体で覚えることの方が
効果的なこともあるが、プログラマにとっては知らないことを
知るということが経験をつむ一番の近道。

知らないことが多いまま仕事をしたところで
経験はつめない。せいぜいコマンド打つのが早くなる程度。
だが知識得たプログラマは、コマンドをまとめてスクリプトにする。
163仕様書無しさん:2010/07/25(日) 11:33:30
こういう議論をする時には、
言われたことを言われた通りにやって時給を稼ぐ「デジドカ」と
色々な技術を身につけて自分の仕事にプライドを持っている「技術者」を
ちゃんと区別しておくべきだな。
164仕様書無しさん:2010/07/25(日) 11:38:35
顧客第一・・・なら
ただで仕事やってやればいいんじゃね?

そうしたら会社がつぶれる?
なら顧客第一ではない。我が社第一だ。

こんなこと誰でもわかる。自分が一番大事。当たり前のこと。
それを隠してもバレバレなわけで、顧客第一などと叫んだところで
それは嘘だとわかってしまう。

会社にとっては我が社第一。
自分にとっては我が身第一。

それでいい。会社がいくら顧客が大事と言おうが
我が社第一な会社と同じように、我が身第一と言っていいんだよ。
165仕様書無しさん:2010/07/25(日) 11:41:28
>>164
馬鹿か。
顧客の需要を満足させるために会社が存続しなきゃならんだろうが。
会社が潰れたら顧客の需要は満足させられないだろうが。
顧客第一とはそういう事だ。
166仕様書無しさん:2010/07/25(日) 11:43:10
顧客のためにならない仕事をしている会社があるなら、潰れたほうが良い。
賭博や麻薬や悪徳商法の類だな。
167仕様書無しさん:2010/07/25(日) 11:45:22
>>165
会社が潰れたら顧客の需要は満足させられないのと同じように、
開発者がやる気を無くしたら顧客の需要は満足させられないだろ。

人間が作っているということを忘れるな。
168仕様書無しさん:2010/07/25(日) 11:46:23
開発者が潰れたら顧客の需要は満足させられないだろうが。
開発者第一が顧客のためになるというのはそういう事だ。
169仕様書無しさん:2010/07/25(日) 11:47:40
例えば仕事をしない開発者は守る価値があるのか?
顧客のためにはその開発者をクビにして新しい優秀な開発者を雇ったほうが良いのではないか?
170仕様書無しさん:2010/07/25(日) 11:48:45
大きなトラブルが起きて
会社が倒産するのと
顧客が倒産するのと
二択の状態になったときに
顧客を守るって言うのなら
顧客第一と認めてやってもいいよ。
171仕様書無しさん:2010/07/25(日) 11:50:19
>>165
> 顧客の需要を満足させるために会社が存続しなきゃならんだろうが。

いや、別の会社が満足させればいい。
その会社が潰れたら、また別の会社が満足させればいい。
そうやって顧客は会社を食い潰していけばいい。

ただ、それでは経営者が金を稼げなくなるから、
その分を技術者に転嫁しているだけ。

つまり、
顧客の需要を満足させるために、技術者を潰せばいい。
技術者が潰れたら、別の技術者を生贄にして潰せばいい。
そうやって、顧客と経営者が満足すればいい。
172仕様書無しさん:2010/07/25(日) 11:51:22
>>165
> 顧客の需要を満足させるために会社が存続しなきゃならんだろうが。
どんだけ自惚れてるんだよw
お前の会社がなくても大丈夫だって。
173仕様書無しさん:2010/07/25(日) 11:52:07
>>169
顧客にとっては、仕事をしない開発者を雇おうが
クビにしようが関係ないこと。

ただ期日までに製品を作ればいいだけ。
そのために仕事をしない開発者を雇ったままで
新しい開発者を雇おうが、顧客にとっては関係ない。

クビにするのは顧客ではなく会社の都合だ。
174仕様書無しさん:2010/07/25(日) 11:56:57
誰もが顧客第一が嘘だってわかってるのに
開発者にそう考えろと要求しても納得できないのは当たり前。

そういうことを言ったところで、反発を招き
やる気をそぐだけ。

技術職は優秀と優秀でない人の差が激しい。
優秀な人は他の会社に移るということを忘れるな。

開発者を大事にしない会社は、どんどん優秀な人が減っていく。
175仕様書無しさん:2010/07/25(日) 12:00:52
なんか、このスレ勢いあるなぁ・・・・w

>>174
みんなで考えれば?開発者でも企画書作れるでしょ。
開発者がマーケティングをして見えてきた顧客の要望ってのは、
開発者だから見つけることができた顧客の要望である場合も当然あるわけで。
176仕様書無しさん:2010/07/25(日) 12:12:34
>>171
話にならんw
177仕様書無しさん:2010/07/25(日) 12:20:31
Winnyとかにしてもそうだね。
 まず第一にダウ厨というユーザーの要望が実際あって、
それを感じ取った開発者が、
 「もしこの要望に応えてソフトを作ったら・・・」
その結果ユーザーが
 使ってく喜んでくれる。
そして、
 自分をほめてほしいという自分という顧客の要望を満たせる。
流れや報酬がうっすらと見えたから開発者はWinnyを作った。
そこに金の報酬はない。けど、人に使ってもらえて喜んでもらえる。そして自分の存在を見いだせる。
Up厨なんて、その最たる例だよね。そして逮捕後に言う「よろこんでもらえて、神とあがめられ・・・」と。

技術的なレベルでいえば、ソケットプログラミングの経験と負荷分散の知識があれば、たいていのプログラマ
は実装できるものだし。彼が有名になったのは、技術がすごかったのでは決してない。
要望を捉えたから。と同時に著作者にはどえらい悪影響のある方向の要望にお応えしちゃったから。

フリーウェアで名を挙げている人は、そういうソフトが無料でほしい。という顧客の要望をいち早くとらえたから。
技術力は、開発途中で身に着けていることも多々だし。
178仕様書無しさん:2010/07/25(日) 12:23:51
>>177
お前わざと、ユーザーの希望第一じゃないものばかり集めてるだろw

それらは技術優先。開発者の希望優先のものばかりだ。
だからこそ世界でヒットしている。

だいたい顧客の希望のものなんてのを作ったら
そのソフトは、その顧客のものになってしまい
世の中で普及しないしな。
179仕様書無しさん:2010/07/25(日) 12:26:17
>>178
一人の顧客のために尽くすことではなくて、
顧客を作り出す事が企業の目的なんだよ。
180仕様書無しさん:2010/07/25(日) 12:30:11
企業の目的を開発者に押し付けるなw

顧客を作り出すことは企業の目的の一つではあるが
一番の目的ではない。一番の目的は企業がつぶれないようにすること。
そして開発者を満足させることも、企業の目的の一つ。
181仕様書無しさん:2010/07/25(日) 12:33:41
技術力だとか開発者が優先だとか言っている奴の共通点は、
 「下流工程」 の 「低学歴」 の 「偽装請負もしくは派遣」
知能も技術も知識も人脈も持っていない。

そういった者達が勤めている会社が主力としている製品は
 「安い労働力の提供」
でしかない。つまりそういった者達は有用な物を作り出すこと
ができない会社なので
 「安い労働力」「奴隷としての労働力」
を欲する社会の要求に応えるしか生き残る術がない。
その労働力に求める能力は、
 まさに「誰でもできる簡単なお仕事です。」
の世界。それでも、人間なので愚痴や、自分の尊厳を
維持しようと口を開く、そして共通する一言は
 「俺の技術はすごい」「経営者は金しか考えてない」
である。
182181:2010/07/25(日) 12:38:08
奴隷のように扱われるから当然のように考え方や価値観がゆがむ。
けど、忘れてはいけない。
お前の勤めている会社は「安い労働力」「奴隷程度の労働力」を
求める会社の要望に応えることを主力商品としていることを・・・。
そんなに技術力が高くて、会社に利益をもたらせる技術者なら
普通に引き抜きあるから。
183仕様書無しさん:2010/07/25(日) 12:40:08
>>180
> 一番の目的は企業がつぶれないようにすること。
それは違う。
企業を潰れないようにするために悪徳商法に手を出すようなら
潔く潰れたほうが良い。
184仕様書無しさん:2010/07/25(日) 12:44:07
DL厨という顧客を作り出した金子勇はつぶれたほうがいいよな。
185仕様書無しさん:2010/07/25(日) 12:56:39
>>177
あぁ、わかった。
経営者とか社会学者の人たちって何かを作るという根本のところが理解できないから
無理やり自分たちの理解できる「企業ー顧客関係」に置き換えて理解してるんだ。
186仕様書無しさん:2010/07/25(日) 12:59:25
>>184
法律っていうのは人がお互いにスムーズに生きるための決まりであって、
社会が要求する事が変わったのなら法律も変わらなければならないだろう。
法律というのは法律が先にあるわけではなくて、常に国民の生活が先にあるんだよ。
より多くの人がソフトウェアや音楽などをコピーして共有できるようにすべきだと考えるなら
著作権法も変えなきゃいけないだろうね。
187仕様書無しさん:2010/07/25(日) 13:04:26
>>185
本を書く事も作ることと同じだと思うがね
188仕様書無しさん:2010/07/25(日) 13:06:39
>>181
何かと技術者を貶めようとしているようだが、

顧客優先の会社のほうが、
>  「下流工程」 の 「低学歴」 の 「偽装請負もしくは派遣」
> 知能も技術も知識も人脈も持っていない。
に適合してるってことだろ。
189仕様書無しさん:2010/07/25(日) 13:09:56
>>188
お前が言う「顧客優先」というのは企業の目的の定義を逸脱している。
企業の目的は顧客の創造だ。
一人の顧客のために企業が必要以上の負担をして
結局大多数の顧客を失うことになるのは本末転倒。
190仕様書無しさん:2010/07/25(日) 13:11:45
>>189
商法読めよ。
191仕様書無しさん:2010/07/25(日) 13:12:41
>>190
商法のどこを読めばいいの?
192仕様書無しさん:2010/07/25(日) 13:13:44
商法に企業の目的なんて書いてないと思うがw
193仕様書無しさん:2010/07/25(日) 13:14:45
>>189
だから、企業の目的と
開発者の目的を混同するなってw

馬鹿すぎだよ。
194仕様書無しさん:2010/07/25(日) 13:16:08
企業の目的は一つだが、開発者の目的なんて人それぞれだろ。
195仕様書無しさん:2010/07/25(日) 13:18:05
>>193
>>188は企業の話をしているようだから企業の話をしたわけだが、何か間違っているか?
196仕様書無しさん:2010/07/25(日) 13:19:45
>>195
企業の話をするのは勝手だが、
企業の目的と、開発者の目的を
混同しているところが間違っている。
197仕様書無しさん:2010/07/25(日) 13:21:21
そもそも企業の立場の話をするなw

開発者にとっては、自分第一だ。
当たり前のことだろ。
198仕様書無しさん:2010/07/25(日) 13:25:57
>>197
話はもどるけど、技術者は金に興味ないの?
199仕様書無しさん:2010/07/25(日) 13:28:01
誰が金に興味ないって言ったんだ?w

逆に、顧客第一なら、金に興味が無いの?って
聞きたいわw
200仕様書無しさん:2010/07/25(日) 13:28:29
>>177
金子がWinnyを作った動機の大部分は、自分の設計がどこまで通用するのか
試したいとか、本当に大規模な疎結合システムがどう動くのかを見てみたいとか
そういうものだと思うよ。
顧客をWinnyユーザとするなら、奴が作ったシステムをテストするために大量の
顧客が必要だったというだけ。つまり、顧客を創り出すのは目的じゃなくて
彼の個人的興味のための手段だった。

あの時期、実際のネットを使った大規模な実験ができる47氏を羨ましがってた
プログラマは相当数いるはず。
201仕様書無しさん:2010/07/25(日) 13:28:35
株式会社の目的は株主の利益に貢献すること。
そのために顧客から金をふんだくり、社員から労働力をむしり取る。
そしてその言い訳として「顧客第一主義」を掲げる。
202仕様書無しさん:2010/07/25(日) 13:30:49
>>201
株式会社は企業の形態の一つだけど、株主も顧客だと考えれば一貫性があるよ。
203仕様書無しさん:2010/07/25(日) 13:32:23
204仕様書無しさん:2010/07/25(日) 13:33:41
企業が金を貰うのは企業を存続させるため。
企業が存続しなければ顧客の要望に応えられないから。
以上。この点は議論しない。
205仕様書無しさん:2010/07/25(日) 13:34:17
>>203
で顧客第一さん。金に興味は無いの?
技術第一な俺は金に興味があるよ。

で?
206仕様書無しさん:2010/07/25(日) 13:35:57
開発者が金を貰うのは開発者を存続させるため。
開発者が存続しなければ会社の要望に応えられないから。
以上。この点を議論している。
207仕様書無しさん:2010/07/25(日) 13:38:36
>>205
俺?俺は生活資金が無かったら働けないし、
労働の価値を報酬という形で正しく評価して貰うべきだと思うから、
金に興味がある。

いや、前のレスに技術者は金に興味がないような事を書いてる奴がいたからさぁ。
208仕様書無しさん:2010/07/25(日) 13:39:08
技術力とか開発者優先とか言ってる人に聞きたい。
なんの技術力があるの?なんの技術を開発したの?
なんの論文を発表したの?なんの技術文献を作成したの?
なんの研究機関や教育機関で講演をしたの?なんの役に立ったの?
どれだけ金が生まれたの?どれだけ会社経営に貢献したの?
君の技術力を認めて慕ってくれる人はどれだけいるの?

総じて、なんの成果を出したの?

オナニーと同レベルでしょ?ほんとは。本やネットにあるコードをただ打
ち込んだ、もしくはコピーしただけでしょ?
OS作ったの?デバッガー作ったの?ハッキングしたの?すごいねぇ。
でも全部、本やネットに書いてある範囲でしょ。
同じ資料をみた人間は、みーーーんなできるんだけど、それをもって自分は
特別な技術力を持った技術者・開発者と勘違いしてない?

最初の質問の羅列に戻るけど、その技術や知識でなんの成果を残したの?
自分による自分のための自分だけのシステムでも構わないんだけど、
なんの成果を出したの?そんなに、すごい技術者なんでしょ。
209仕様書無しさん:2010/07/25(日) 13:40:13
誰の話?

たまにいるよね。
アニメに興味があるといったら、
アニメ以外には興味がないと思ってしまう人。
210仕様書無しさん:2010/07/25(日) 13:41:24
>>208
うん。それはどうでもいい話で、
顧客優先の人って、
さらに成果を挙げてないだろう。
211仕様書無しさん:2010/07/25(日) 13:46:04
顧客優先っていている人は、
ただ馬車馬のように働いて
デスマーチを作っているだけだからな。
いないほうがマシ。
212仕様書無しさん:2010/07/25(日) 13:48:59
>>202
で、顧客第一主義というのは、地球上のあらゆる個人や団体を顧客とみなして、
地球人類のために滅私奉公しますってことなのか?

だったら役員報酬をゼロにしなければ辻褄が合わないな。
213仕様書無しさん:2010/07/25(日) 13:52:25
>>208
なんかヒステリーな人だなw

論文発表や技術文献作成や
研究機関や教育機関で講演をするのってすごいよね。

で、それに匹敵すること顧客重視な人はやってるの?
対抗できることやってないのに、相手にばかり
すごいことを要求しないでねw
214仕様書無しさん:2010/07/25(日) 13:55:15
>>210
回答できないでしょ。自分が技術者と呼べるものではなく単調な事務作業員だということを自分で証明してしまうから。
ここにいる99%のプログラマは、そんな特別な技術者ではない。
それは、技術・開発優先を言っている人もそうだし、顧客第一を言っている人も、両方同じ。

プログラマが、プログラミングで収入を得るためには、その収入源となるも物を買ってくれる人が必要不可欠なんだ。
そのプログラミングを武器に収入を得る人たちの集まりが、会社という集合体。
会社という集合体になれば金が入ってくるのかといえばそうではない。
会社という集合体が作り出したものに対して、金を払ってくれる顧客がいるから会社が収入を得て、結果従業員に配
分され会社や社員の存続が成り立つ。
それでは、その物を作り出すのに技術力が必要だろ?と言いたいんだろうけど。
顧客が必要としているのは機能や結果であって、技術力の高さそのものではないということ。
つまり、簡単な技術の集合体でも、顧客の要望に応えられればそれでよく、顧客は金を払ってくれる。
結果として会社は成り立ち、社員も生活が成り立つ。

自分自身が自分自身のためのプログラムを作りたいなら作ればいい。自分の自由な時間で。
そのできた青果物で収入が得られれば独立して好きにすればいい。
会社という集合体を作らなくても自身の技術そのものがに金を出す顧客がいるのなら、会社にいる必要はないでしょ。
収入にならないなら、ただのオナニーであって別に社会にはなんの影響もないし、影響を求めるべきでもない。

医師であろうが、開発者であろうが、研究者であろうが、営業であろうが、事務であろうが、会社の組織人としての責任
がある以上、会社の存続に必要な行為、顧客の要求に応えて収入を得るというのは動かしようがない原理原則
215仕様書無しさん:2010/07/25(日) 13:55:48
なんか混乱してるな

顧客満足度ってのは

顧客満足度を無視して利益を追求しても弊害が大きい
顧客満足度を満たすことでひいては会社の利益や成長につながる

って単なる考え方の話だと思ってるんだけど、そこから自分を犠牲に
して顧客に尽くすとか極論すぎる

あと、技術者本人がEmacsが至高のエディタだと思っていてもそれを
明らかに技術レベルの低い顧客に勧めるなんてありえなくて
顧客の目的や現場のレベルをよくヒアリングして顧客にあわせて製品や機能をチョイスするとかそういう話
だから、顧客第一もおかしいけど、顧客の要望なんて聞かず、技術を追求すればいいっても
同様に極論
216仕様書無しさん:2010/07/25(日) 13:56:50
>>214
うん。誰も顧客の要求にこたえないなんていってないよ。
長文の割に的外れだね。

顧客の要求は第一じゃないだけ。

誰だって自分第一なはずだが?
217仕様書無しさん:2010/07/25(日) 13:57:41
>>208
> なんの技術力があるの?なんの技術を開発したの?

えっと、一応、私がやってる分野ではそれなりに名前が通った概念を提示しました。
フレームワーク化もしましたし、採用していただいた企業さんもいらっしゃいます。

> なんの論文を発表したの?なんの技術文献を作成したの?

おかげさまで、もったいないぐらいの引用数をいただいています。

> なんの研究機関や教育機関で講演をしたの?なんの役に立ったの?

海外も含め、色々な研究機関と共同研究したり、製品化をさせていただいています。

> どれだけ金が生まれたの?どれだけ会社経営に貢献したの?

お金は生みません。
私がしたことは、顧客や政府などからいただいたお金で設備を買ったり、
研究者や技術者の給与として支給したりしただけです。

> 君の技術力を認めて慕ってくれる人はどれだけいるの?

一応、講演を聞きに来てくれる人は、一定数いてくれています。
ありがたいことです。

> 総じて、なんの成果を出したの?

むずかしいですね。色々な人が色々な貢献をしてくれています。
私が何をした、というのは簡単ですが、それ以上に、他の人の貢献が大切です。
私が 一番大事にしたいのは、そういった多くの人達のモチベーションや貢献です。
最終的に顧客に結びつくのは、結果にすぎません。
それをひっくり返して、顧客を目標としてしまう企業があるとしたら、残念なことだと思います。
218仕様書無しさん:2010/07/25(日) 14:05:10
>>217
自分で結論だしてんじゃんwwwwwwwwwwwwwwwwwww
>最終的に顧客に結びつくのは、結果にすぎません。
マーケティングをした、しないにかかわらず、顧客がいたということ。
顧客がいたから、講演依頼があったわけ。

>むずかしいですね。色々な人が色々な貢献をしてくれています。
>私が何をした、というのは簡単ですが、それ以上に、他の人の貢献が大切です。
>私が 一番大事にしたいのは、そういった多くの人達のモチベーションや貢献です。
これなんて、まさにマーケティングwwwwww

妄想を一生懸命書いた結果が自爆ってwwww

マジでわろたwwww
219仕様書無しさん:2010/07/25(日) 14:07:17
>>218
満足したら帰れや。
会社の奴隷になってればいいやん。
220仕様書無しさん:2010/07/25(日) 14:07:54
俺が一番わからないのは、技術力で食えるなら、なんでそんな会社にいて愚痴るのか、ということだな・・・。やめりゃーいいじゃんw辞めてその技術力で一人で稼げばいいじゃんww
221仕様書無しさん:2010/07/25(日) 14:10:27
「エクセルのマクロだからよろしく」ってAPI使いまくってるじゃん、SQL/ADO使いまくってるじゃん
222仕様書無しさん:2010/07/25(日) 14:14:26
技術力高くいなら、そもそも技術者を大事にしてくれる会社にいけばいいんじゃん。採用してもらえないんだろ。そら専門卒やFランクではとてもとても、「技術力があります!キリッ!」て言ったって、まともに勉強もできねーやつが言っても説得力がwww
223仕様書無しさん:2010/07/25(日) 14:15:13
>>220
好きな技術を追求したい
でも顧客と話はしたくない
グループのマネジメントもしたくない
経営者に対する賃金交渉もしたくない
就職活動もしたくない
リスクを負いたくない

って人間が技術者には多いから
まあ、食い物にされるのもしょうがないかと
224仕様書無しさん:2010/07/25(日) 14:15:58
>>220

は? 何を勘違いしてるんだ。
俺は愚痴ってないぞ。

俺の会社は技術重視だし、いろんな面で働きやすいし
楽しいし、やりがいあるし。だからすごい会社だと思ってるし。

それに比べて顧客重視のところはかわいそうだよね。
ってことなんだが。
225仕様書無しさん:2010/07/25(日) 14:16:16
>>218
そうですね。広い意味ではマーケティングの一部でしょう。
ただ、私がマーケティングをする時には、顧客は重要な位置を占めません。
少なくとも、今のところ、こちらから顧客を探したことはありません。
自分や仲間達が楽しいと思う技術を追求していった先に、
声をかけてくださる顧客がいらっしゃいました。
だからこそ、今後の研究開発の方針について、
まず自分達を優先させていただいています。

仮定の話ですが、こちらから顧客の要望に合わせたりしたら、
顧客が「もうこれで十分」と思った時点で離れていくでしょうね。
我々研究者や技術者が主導しているからこそ、「これで十分」とはならず、
今後の発展について期待をしていただけると思っています。
226仕様書無しさん:2010/07/25(日) 14:20:01
> 仮定の話ですが、こちらから顧客の要望に合わせたりしたら、
> 顧客が「もうこれで十分」と思った時点で離れていくでしょうね。

それあるな。顧客は金を出そうとは思ってないならねw

この世界、アプリでもウェブサービスでもウェブサイトでも
いろいろバージョンしていかなきゃならないのに、
それを理解してないからね。

そんな客ばかり相手していると、こっちも技術の初歩の部分しか
適用する必要が無くて、ノウハウもたまらない。
将来勝てない会社になるよ。
227仕様書無しさん:2010/07/25(日) 14:52:14
>>225
>仮定の話ですが、こちらから顧客の要望に合わせたりしたら、
>顧客が「もうこれで十分」と思った時点で離れていくでしょうね。
本当にいうだけの経歴があるなら、余計ドラッカーを一読するべき。
それこそ、チームでやってるならなおのこと。同じ目標を持っててもアプローチ
が違ったりする。大切なチームなら余計にマーケティングをするべき。

この点についても、技術者なら特にうなずいてくれることを指摘している。
企業の目的や方針は、「どんなに長くても10年」がいいところだと。
常に特に成長しているときこそ、顧客の要望の変化や社会情勢の変化等々
のマーケティングを欠かさないことと。もし変化があれば、場合によってはリ
スクと勇気を受け入れて、技術やノウハウを自ら陳腐化させ切り捨てろと。
ずっと同じ顧客がいることなんてありえないのだから。それに気が付かないと
衰退をたどると。
228仕様書無しさん:2010/07/25(日) 14:53:28
>>227
それで?
229仕様書無しさん:2010/07/25(日) 15:01:06
>>228
ちゃんと文章で返したら?227ではないけど。
それより論文名,技術文献名を教えてwwww
そんなけ素晴らしい技術力なんだから晒したところで非難できないから俺程度では
230仕様書無しさん:2010/07/25(日) 16:19:23
>>229
あ〜あ。前スレで学ばなかったの?若いバカ連中に現実を突き詰める質問を言うとスレが止まるって・・・。
231仕様書無しさん:2010/07/25(日) 16:39:22
うあ
またこのスレだけ凄い勢いになってるw
232仕様書無しさん:2010/07/25(日) 17:28:25
夢の世界に生きてる技術者さまに何を言ってもしかたないさ。
233仕様書無しさん:2010/07/25(日) 17:34:10
現実を直視させる発言みると途端にヘブン状態って頭が沸いてるのか?
234仕様書無しさん:2010/07/25(日) 17:41:01
私はネトゲのギルドマスターを3年間勤めており、
ゲーム内のメンバー数順位NO.1をギルド創立以来維持し続けております。
だから私はマネージメント能力が高いです。
235仕様書無しさん:2010/07/25(日) 17:57:33
研究のような特殊分野でなければ、自分にしかできないことなど無い。
俺が辞めても、短期的に困るかもしれないが、1年後はたぶん何も変わっていない。
であれば、自分と折り合いをつける妥協点として、
顧客満足度はひとつの選択肢になるんじゃなかろうか。
もちろん顧客の奴隷になるつもりは全くないが。
236仕様書無しさん:2010/07/25(日) 18:00:47
>>234
マジレスすると、
そういうのってリアルでは評価されないけど、
冗談抜きでそういうスキルって評価されるべきだと思うよ。
俺もMMOプレイしたことがあるからわかる。
ギルドを運営するにはかなり努力しないと人は集まらないよ。
努力だけでなくて人柄とか誠実さとか、この人といたら何か面白いことができそうだとか
あるいは人選がうまいとか、そういうスキルと人格が合わさらないと
ネトゲといえどもマスターなんて務まらないよね。
あと、絶対にギルマスはニートには無理ってこと。
社会人経験がないと大規模なギルドの運営は無理だわ。
紛いなりにもギルドは人間の組織だから、それを運営するにはやはりそれなりの経験が必要だってこと。
ギルドによっては企業並みのWEBサイトを持っていたり、
毎月何かしら大規模なユーザーイベントを開催したり、
ニコ動と連動したクオリティの高いエンターテイメント番組を作っていたり
するからバカにできない。
237仕様書無しさん:2010/07/25(日) 18:03:15
>>227
あの手の、言ってることを全部実現すると相互矛盾してしまうような
教訓集みたいなものを行動規範にする人は、技術には向かないと思う。

論理学の基礎がわかっていれば、矛盾した公理系からはあらゆることを
証明可能であることを知ることになる。戦国大名から学んでしまうような
経営層ならともかく、研究者や技術者を相手には残念ながら通用しない
類の詭弁だ。
238仕様書無しさん:2010/07/25(日) 18:04:47
>>237
キリスト教の聖書を行動規範にしている結城浩さんはどうなるんだろう
239仕様書無しさん:2010/07/25(日) 18:05:29
モルモン教を行動規範にしているまつもとゆきひろさんはどうなるんだろう
240仕様書無しさん:2010/07/25(日) 18:09:26
逆にそういった矛盾する部分があるのを旨く調整できてこそ技術者じゃないか?
純粋な?研究者と実際に世の中で動くモノを作る技術者は別だろ。
241仕様書無しさん:2010/07/25(日) 18:14:40
彼等は技術が優れているというより、自己プロモートが上手だよね。
242仕様書無しさん:2010/07/25(日) 18:17:25
>>240
> 逆にそういった矛盾する部分があるのを旨く調整できてこそ技術者じゃないか?

そういう調整ができる技術者の視点から見ると、
顧客優先主義とやらを金科玉条のように奉るような行為は
なんとも幼稚に見えるだろうね。
243仕様書無しさん:2010/07/25(日) 18:46:12
>>242
そういう調整ができる技術者本人にならともかく、そういう調整のできない技術者のお前は何も語るなw
244仕様書無しさん:2010/07/25(日) 18:49:46
>>237
研究者や技術者は、資本主義から保護されるべきとでもいいたいの?
研究者や技術者をあえて特別枠にしてあげたとしても、おめーごときの
プログラマが技術者の枠に入るっておかしくね?ww
245仕様書無しさん:2010/07/25(日) 18:54:34
>>244
資本主義は単に資本の量で幸福度を判断しましょうよ、っていう感じの価値観のことでしょ。
保護も糞もないんじゃないの、単なる価値観なんだから。
246仕様書無しさん:2010/07/25(日) 18:55:36
>>244
おまいの言い分だと世間の何割ぐらいが技術職に入るんだろう。
247仕様書無しさん:2010/07/25(日) 18:58:49
まるで新しい発見や研究をしなければ技術者では無いと言いたげだけど
技術を飯の種にしてる人はみんな技術者でしょ。
248仕様書無しさん:2010/07/25(日) 19:18:09
>>238-239
キリスト教やモルモン教に帰依してなくても技術者として優秀な人はたくさんいるんだから、
別にドラッカー教の信者じゃなくても優秀なマネージャになれるんじゃね?
249仕様書無しさん:2010/07/25(日) 19:40:12
>>243
つ ハンケチ
250仕様書無しさん:2010/07/25(日) 19:51:02
研究者でいたかったのにいやいや技術者やってる人もいるかも。
251仕様書無しさん:2010/07/25(日) 20:59:22
ドラッカーは、
 技術者が自分の興味で、いろんな分野に手を出すこと
は否定していない。なぜかならば、マーケティングの結果わかった顧客の要望や欲求に応える術が、
その技術者の興味本位の勉強や開発によって得られた知識や技術から生まれるケースがあるから。
 ただ企業人である以上、企業の存続が自分の生活の存続にかかわる以上、企業存続のために
 顧客の要望や欲求へのマーケティングは常に必要である。
というのは基本である言っている。
技術技術技術と一生懸命語ってる人は、ドラッカーの理論は技術者には通用しないといっているが、
ドラッカーはちゃんと技術者のことも考えております。残念っ。

まぁ俺はマキャベリストだけどw 俺さいこー!俺に従わなきゃ許さんっ!
オーベルシュタインさいこー!
252仕様書無しさん:2010/07/25(日) 21:09:30
なんなんだろうね。
技術者にはマーケティングや営業の能力を求めるくせに、
マーケティングや営業に技術者の能力は求められないってのは。
253仕様書無しさん:2010/07/25(日) 21:22:09
コンピュータ技術者は専門家なのか工場労働者なのか?
254仕様書無しさん:2010/07/25(日) 21:22:36
>>251
だから、誰も顧客の要望とかが必要ないなんて思ってないってw

顧客の要望が一番じゃないだけ。
自分の要望が一番。
255251:2010/07/25(日) 21:28:22
>>252
ttp://www.portem.co.jp/meigen34.htm
ドラッカーはちゃんと研究職なんかのことも考えている。
中文
 実際上、研究開発にしても〜〜仕向けなければならないとすすめる。
までは、経営陣に向けられた言葉だけど、むしろ技術者が考えるべきところ。
続く、
 これは、かねてからドラッカーが口を酸〜〜終わりまで。
は、技術者にとって好都合な文章だけど、これに気を付けるのは経営陣。
ただ、企業は社会に存在を許されているというのは事実で、そのために営利
企業は顧客の要望や欲求のマーケティングは必須。

ドラッカー教ではないけど、一度ネットとかにも格言とか載ってるから
見てみたほうがいい。それなりに、なぜドラッカーが今日日こんなけ流行るの
かが多少は理解できるから。
256仕様書無しさん:2010/07/25(日) 21:29:47
>>255
興味ないお
どうせ見るならポールグラハム見る
257仕様書無しさん:2010/07/25(日) 21:30:08
>>255
どこまでいっても企業、上から目線の
立場でしか語ってないなw

企業は企業で勝手にやれ、
それは個人の目的ではない。
258仕様書無しさん:2010/07/25(日) 21:33:25
>>257
「傲るな。企業は、「社会」に存在させていただいているものだ」
と彼は言ってますが?
259仕様書無しさん:2010/07/25(日) 21:33:53
じゃあ個人は?と言い返してやれ。
260仕様書無しさん:2010/07/25(日) 21:37:13
経営者とか会社を生かすために
動かなきゃいけないんだろうけど、
ぶっちゃけ、俺は自分(と家族)を生かすために
動かなきゃいけないわけで、
会社とか顧客とかどうでもいいんだわ。

ま、次を探すのが面倒だから、会社が死なない程度に手伝うが
一番の目的は、会社ではなく、自分(と家族)を生かすのが
目的なんで、いざとなったら会社も顧客も切り捨てるよ。
261仕様書無しさん:2010/07/25(日) 21:39:51
>>258
西洋的な社会認識の延長だね。
彼らは何にでも「こうあるべき」ってのを定義したがるんだよ。
262仕様書無しさん:2010/07/25(日) 22:34:10
一言で言い切れる世界観にすがる肉食人種だからな
263仕様書無しさん:2010/07/25(日) 22:53:00
>>261
仏教では「人は生かされている」と説いていますよ。
264仕様書無しさん:2010/07/25(日) 23:06:10
てか、ドラッカーは、
情報処理を事務に分類してるよ
研究や学問は別。
よっておまいらは事務職員
オフィスマン
265仕様書無しさん:2010/07/25(日) 23:36:45
俺たちがやってるのって情報処理なんだっけ?
266仕様書無しさん:2010/07/25(日) 23:43:21
>>264
プログラマは専門家に分類されるよ。
267仕様書無しさん:2010/07/26(月) 01:11:49
いま、手元の本見たら「知識労働者」って言葉があったけど、これじゃね?
テクノロジストに分類されてるよ。
268仕様書無しさん:2010/07/26(月) 01:23:16
知識労働者⇔肉体労働者
269仕様書無しさん:2010/07/26(月) 01:52:59
知識はあまりないけど精一杯の知識を使いながら肉体を目一杯酷使する労働者
だろう
270仕様書無しさん:2010/07/26(月) 01:56:25
知識労働者の定義についても書かれているんだが・・・
いい加減ドラッカーを絶賛するのも批判するのもドラッカーを読んでからにしてくれないか。
読めばわかることをいちいち説明するのはウンザリなんだが。
271仕様書無しさん:2010/07/26(月) 02:45:48
普通の単語を独自の定義で使う方が悪い。
272仕様書無しさん:2010/07/26(月) 05:04:15
>>263
そう。仏教では人に生かされていると言い、ドラッカーは社会に支えられていると言う。
仏教は一人一人の人間を見ているのに比べて、
ドラッカーは階層別/集団別に捉え、個々の人間は見ていない。
全然違うよね。
273仕様書無しさん:2010/07/26(月) 05:50:34
>人は生かされている
生きている人間でしか思考することが出来ないことを利用した、上手いトリックだよなw
生きるなんてことは、そんな甘いもんじゃない。
そして生かされなかった人間の多いこと。
死んだら「生かされてないじゃん」なんて文句言えねえからなw
274仕様書無しさん:2010/07/26(月) 06:51:56
どーでもいいけど、外国人の文章ってなんでこんなに読みづらいの?!
ドラッカーの本は、ぶっちゃけ、マジ何言ってんのかわからんくらいの文章。
こいつ伝える気あるの?と。翻訳家がしょべーの?
275仕様書無しさん:2010/07/26(月) 07:14:34
お前の英語力が無いだけだろ


…と書こうと思って読み進んだところ、最後にオチかww
276仕様書無しさん:2010/07/26(月) 09:29:40
>>272
違う。
仏教は
人は(社会に)生かされている
と説いているんだよ。
生かすかどうかは社会次第。
反社会的な人間は生かされなくても仕方がない。
277仕様書無しさん:2010/07/26(月) 18:09:29
>>276
全然違う。仏教は社会を前提としていない。
あんたは基本的なことがわかっていない。

まずは塾にでも行って、学校の勉強の遅れを取り戻しなさい。
仏様のことは、そのあとでいい。
278仕様書無しさん:2010/07/26(月) 18:33:13
>>277
あなたは仏教を他人に教えられるほど悟りを開いている法師さまですか?
279仕様書無しさん:2010/07/26(月) 18:41:53
>>277
なんだ、ただのニートか
280仕様書無しさん:2010/07/26(月) 19:18:28
教えたい病にかかったヒトはしかたないよ。
281仕様書無しさん:2010/07/26(月) 19:28:57
しかし、論文名が出てこない・・・。(;_;)
282仕様書無しさん:2010/07/26(月) 20:13:39
I.⌒
283仕様書無しさん:2010/07/26(月) 20:23:01
内製の議論は、仏教まで行ったか…内製めっさ奥深けぇw
284仕様書無しさん:2010/07/26(月) 20:56:58
なんか、馬鹿の一つ覚えみたいにドラッカードラッカーいってる奴いるが、一体何なんだ?学生か?
285仕様書無しさん:2010/07/26(月) 20:57:37
>>284
H
286仕様書無しさん:2010/07/26(月) 21:02:15
>>285
287仕様書無しさん:2010/07/26(月) 21:05:31
>>284まぁブームだからな、仕方ねぇっぺ
いいじゃねーか、少なくとも新しい言語覚え
るだけのやつよりは視野が広くなって
あんまり持ってこなかった考え方の一つを
学ぶってのはいいことだ
288仕様書無しさん:2010/07/26(月) 21:14:13
内製できたほうがメンテ費用が安い
でも有能な開発委託先とであったなら
そっちのほうが幸せだと思う
289仕様書無しさん:2010/07/26(月) 21:27:21
>>288
仕様変更が頻繁に予想されるなら
内製を超えるものはないんだよな。
クラウドは従量制だったり結局はた
だのパッケージだったりして費用は
変わらんどころか高かったりするし
その上セキュリティや情報漏えいの
恐怖に常にさらされるというのがね
290仕様書無しさん:2010/07/27(火) 00:12:53
行き着くところは、アジャイルな開発、だろ?
291仕様書無しさん:2010/07/27(火) 00:25:19
アジャイルは、ぶっちゃけ後に必要なモノを先に作ってしまう方法。

要らないモノを作ってしまうリスクは高いし、
設計に余程のセンスが無ければ、要件上必要なはずのモノすら、
要らないモノとなる可能性すらある、諸刃の剣。

その上、要件も予算も出る前に業務処理の実装を始めてしまうなど、
日本の経営体質にはそぐわないな。

だが多かれ少なかれITでの作り物は、そういう面があり、それを極めれば
極めるほど利益率が上がる特殊な分野とも言えるのだ。
そこに対応できないところが、日本のITの弱さでもあるとも言える。
292仕様書無しさん:2010/07/27(火) 00:32:14
>>287
まぁ、覚えたては楽しいのか…
293仕様書無しさん:2010/07/27(火) 01:24:25
>極めるほど利益率が上がる
そうだねえ。海外の低コストなとこは、過去作ったモノをフル活用してんだろうな。
日本の現場なんて、いかに新しく作り直して、仕事を増やして儲けてやろうかな?
ってノリの作業者ばかりだからなあ。
294仕様書無しさん:2010/07/27(火) 06:00:55
>>292実際のところ哲学的なもんだから
そんなそっこーで、理解できるようなもんではない
んだけどな、だけどかなり長いこと議論された
部分のおおよそ外れてない基本部分を名言とか言って
紹介している節があるから、プログラマの下手な言い分
なんかはとっくに議論済みだから跳ね返されてしまう

セミナーとかに通うようになったら危険
それこそ信者
イノベーションで必要な自分で考えるという思考
までなくしてしまう
295仕様書無しさん:2010/07/27(火) 06:26:05
月一でいろんなセミナー通ってる
296仕様書無しさん:2010/07/27(火) 07:32:34
>>291
>アジャイルは、ぶっちゃけ後に必要なモノを先に作ってしまう方法。

それが必要だと明確になるまで作るのを後回しにする方法だと思っていたんだが。
297仕様書無しさん:2010/07/27(火) 07:58:46
>>296
だよなぁ。機能要求に優先順位を付けて高いほうから実装するのが基本じゃね?
298仕様書無しさん:2010/07/27(火) 08:10:02
作ったものを捨てる割合は、アジャイルの方が多いね。
ウォーターフォールは、ミスしなければ一切捨てるところを出さない手法。
299仕様書無しさん:2010/07/27(火) 08:11:28
YAGNIの原則だな。
300仕様書無しさん:2010/07/27(火) 09:36:50
>>294
ドラッカーが哲学…?
あれは人間社会での有効なツールを集めたライブラリみたいなもんだろ。
なんか、君を見てるとカーネギーにはまってる大学生みたいな印象を受けるんだが。

ドラッカー読むより経営学の勉強でもしたほうがいいんじゃない。
301仕様書無しさん:2010/07/27(火) 10:21:50
経営学って学問といえるほど体系的なもんじゃないんだけどな。
ほとんどが経験論。
302仕様書無しさん:2010/07/27(火) 12:54:01
ドラッカーってどっかーら来てるの?
303仕様書無しさん:2010/07/27(火) 13:19:00
>>302
パンチドランカーの方ですか?
304仕様書無しさん:2010/07/27(火) 17:58:45
なんで、このスレ勢いあるの?
マ板では、ほかのと比べれば比較的難しい話してるのに。つかネタがころころ変わるのに。
マ板って愚痴と罵りと蔑みと残業自慢、言語、開発手法の名前、新キーワード
が主で、ちょっと技術がほんの少し敷居の高いネタになったとたんに静かになる雑魚が集まってるのに、なんで?

つかドラッカーを読んだ読まないとか、どーせドラッカーの本そのものじゃなく「もし高校〜を読んだら」を読んだかどうかでしょ?w
305仕様書無しさん:2010/07/27(火) 18:01:00
誰かが、話題の移り変わりを表にしてたな。

あんな感じで、単に雑談を楽しむスレで人気を集めてるだけだからw
306仕様書無しさん:2010/07/27(火) 18:02:40
そっか。
じゃぁ、おまえら居酒屋行ったら、なにツマミ頼む?
プログラマの鉄板ツマミおしえれ!

おれは、 軟骨のから揚げは はずせねぇ。
307仕様書無しさん:2010/07/27(火) 18:13:34
もっぱら野菜系だな。
徹夜続きで疲弊してくると、体が野菜を求めてくる。
酢の物が効く感じだ。

だが揚げ物はNGだ。
食うと体がどんどん錆びていくのが分かる。
308仕様書無しさん:2010/07/27(火) 19:36:19
プログラマをマネジメントすることにおける最大の問題は
マネジメントが、プログラマの技術力の差を理解できないこと。
まさかOSのインストールすらわからんやつが超ベテランプログラマ
として派遣され、現場にいるとは想像もできんだろう。
でもOSのインストールがどの程度の難易度なのかもわからん以上
プログラマをマネジメントできるものはプログラマでしかない。
ある意味、昔のベテランプログラマがSEと呼ばれ、マネジメントも兼ね
るという日本の構造は正しかったのかもしれん。
309仕様書無しさん:2010/07/27(火) 19:36:51
たこわさ
310仕様書無しさん:2010/07/27(火) 19:45:18
たこわさ うめーよな
けど、量がすくねぇw  ちびちび過ぎる。
もっとガフガフ食えるくらいの量で出してほしい。
まぁガフガフとは食わないけどw
でも、1回くらい口の中にいっぱい入れて、もほー!って食いたい。
以降はちびちび食うけど
311仕様書無しさん:2010/07/27(火) 19:52:50
酒のツマミ系は、チビチビがいいんじゃないか。
あくまでも酒がメイン。
ツマミは、文字通り摘まみ食いがウマい。
312仕様書無しさん:2010/07/27(火) 20:03:41
魚系だな。
313仕様書無しさん:2010/07/27(火) 20:12:16
さきいか天でホッピーかな。
314仕様書無しさん:2010/07/27(火) 20:14:21
えいひれ焼きもいいよね
315仕様書無しさん:2010/07/27(火) 20:19:05
ああ、この時期外で飲むビールは格別に旨いのになー
呑むヒマがねえー

おめえらちくしょうw
316仕様書無しさん:2010/07/27(火) 20:49:47
ドラッカーの経営学は、マネジメントの知識が必要で、あまりにも複雑であるため
技術者には理解できない。このため技術者は、話し合っている人々は理解している
のだろうと思いこみ口を挟まない。
強固な意見を持っている人が、情報が不十分だと思われないように技術者を
押さえ込むことすらある。
このためスレは「着々と」進むことになる。

この一方で、居酒屋について話し合うときは、ツマミを唐揚げにするか野菜にするか
たこわさにするかなどの些細な話題の議論が中心となり、そもそもツマミを注文する
こと自体が良いアイデアなのかといった本質的な議論は起こらない。
次にスレの話題がビアガーデンといったより身近なものになった場合は、
その議論はさらに白熱し、時間を最も無駄に消費する。
317仕様書無しさん:2010/07/27(火) 20:51:53
ドラッカーは全然複雑じゃないよ。
権力を持っている者が下の人間を舌先三寸で騙して絞り取るための方便の集大成だから。
318仕様書無しさん:2010/07/27(火) 20:54:17
でもスティック野菜もいいよな、大根とか人参とか胡瓜。
マヨと味噌ととんがらし混ぜて。
319仕様書無しさん:2010/07/27(火) 20:57:10
おじゃば臭がする
320仕様書無しさん:2010/07/27(火) 22:25:55
>>316
それでは、酒にツマミは陳腐化を検討する時にさしかかっていると?
酒とツマミをイノベーションする時期であると?
そして古くなったものを切り捨て、新しいものに資源を、人材という大切な資源を再割当するわけだな?
321仕様書無しさん:2010/07/27(火) 22:57:41
>>317
はて?ちぃーーーーーーーーっともんなこといってないよ。
322仕様書無しさん:2010/07/27(火) 22:57:50
誰も興味が無い話題は、自演してまで引っ張り続けたところで、
結局ノビることはないってことですよ。
延ばしたいなら、話題ももっと考えなきゃ。
323仕様書無しさん:2010/07/27(火) 23:13:51
なんて心の貧しい人達だ
324仕様書無しさん:2010/07/27(火) 23:16:42
君のイメージする心の豊かな人が、どんなのか良く分からんけどなw
325仕様書無しさん:2010/07/27(火) 23:25:14
>>324
どれだけ持っているかではなく、どれだけ与えることができるかというのが裕福な人です。
326仕様書無しさん:2010/07/27(火) 23:38:59
持っているものの価値の分だけ、
金を与えているわけだが。
327仕様書無しさん:2010/07/27(火) 23:46:53
>>316
というかね。ドラッカーの経営学は経営の学問であって、技術の学問じゃないんだよ。

いろいろと立派なことを言っているけど、それは経営を
うまくいくための方法であって、たとえば人生を楽しく
生きようとか言うことには当てはまらないのさ。

経営よりも大切なものが他にある人にとっては、最善の学問ではないわけ。

経営者が自分だ大切だと思って、経営者ではない人にどうこうしろという言動は
技術者が自分が大切な技術を、経営者に教えるのと同じようなものなんだよ。

技術を経営者に教えたとして、経営者は技術なんて自分には関係ない。そう思うだろう?
経営なんて自分には関係ない。立場が違うだけで同じことを思っているんだよ。

ドラッカーの経営学は万能の学問ではありません。それを認める所からはじめよう。
328仕様書無しさん:2010/07/27(火) 23:48:23
「人は、持ては持つほど心を失う」
ヘーパイストス
329仕様書無しさん:2010/07/27(火) 23:51:01
>>326
本当に?
330仕様書無しさん:2010/07/27(火) 23:54:40
口論で勝ちを譲れない人の心は裕福だろうか?
331仕様書無しさん:2010/07/28(水) 06:35:52
>>325
> どれだけ持っているかではなく、どれだけ与えることができるかというのが裕福な人です。

と言いふらして、貧乏人になけなしの金を寄付させるわけですね。
332仕様書無しさん:2010/07/28(水) 13:57:54
米軍ひでーことしやがるな
http://wiredvision.jp/news/201004/2010040723.html
333仕様書無しさん:2010/07/28(水) 22:02:30
>>327
経営者が自分が大切だと思って、経営者ではない人にどうしろと言うのはダメ。
でもプログラマが自分が大切だと思って、経営者に自由に技術をつけられる環境にしろだの、どうしろと言うのは良い。
なんじゃこりゃwプログラマってお客様?
334仕様書無しさん:2010/07/28(水) 22:23:32
>>333
貧乏人には発言の権利がありません
335仕様書無しさん:2010/07/28(水) 22:40:14
>>333
だまってろって言っても、どうせグダグダ言うだろw
336仕様書無しさん:2010/07/28(水) 22:44:10
ドラッカーを読んだことを前提に話をしているのに、
読んでいないんじゃ議論に参加する以前の問題だぞ。
読めって言っても読まないし、こりゃスルーが一番だな。
337仕様書無しさん:2010/07/28(水) 23:15:47
>>336
まぁ多くは、もしドラを読んだってことで書いているやつがほとんどの気配だがな。
というより、上でもあったけどドラッカー本は本当に読み辛い
プログラマだとこの点に突っ込みをいれたくなる
いわゆるスパゲッティーコードの香りがするくらい読み辛い
338仕様書無しさん:2010/07/29(木) 00:22:30
あの手の本は仕様書と違って、
同じ事を言葉を変えて長ったらしく何度も書いているだけだからね。
339仕様書無しさん:2010/07/29(木) 01:16:36
>>338
数式と違って一つ書けば完全にOKというわけにはいかなくて、
本を読んでいたらほとんどが事例集になっているよ。
340仕様書無しさん:2010/07/29(木) 06:55:12
ドラッカー本の読み辛さを物凄くわかりやすくした(中学生の文学レベル)
という点では間違いなく、もしドラは評価できる
何よりも視点を自分視点ではなく目的の相手視点に置くことが重要って
点は間違いなく伝わるから
そして相手のための行動は巡り巡って自分を成長させるということも
なかには文章の幼稚さを突っ込んで終わる人もいるけど、そもそも文章
ってのは表現方法云々の前に伝わらないとしょうがない
ドラッカーは文章で伝える技術をちょっとは身につけろ
って、もういないかw
341仕様書無しさん:2010/07/29(木) 11:32:22
>>340
もしドラはドラッカーの作品じゃないぞw
342仕様書無しさん:2010/07/29(木) 13:31:58
次作

もしドラッカーが「もし高校野球の女子マネージャーがドラッカーの『マネジメント』を読んだら」を読んだら
343仕様書無しさん:2010/07/29(木) 15:34:26
「買ってはいけない」みたいだなw
344仕様書無しさん:2010/07/29(木) 19:22:43
>>342
たぶんめっちゃ評価すると思う。そして、自分の本の文がひどすぎることに気付くww
345仕様書無しさん:2010/07/29(木) 20:42:02
もしドラの話って、過去にメジャーリーグで証明してみせてるんだよね。
「ビル・ベック」という人が・インディアンズのオーナーだったときにいろんな手法で観客動員の促進を
図って、結果として客が見てくれるということから選手のモチベーションが上がって、メジャーリーグを
代表するチームにしてしまった。
まぁ、ずっと同じ手は通用せず、客から生まれる選手のモチベーションアップは、ほかのチームも真似を
始めると、効果が薄くなるということだね。
彼は、一度の成功にしがみついてしまい、イノベーションをしなかったのが致命傷だったね。
346 [―{}@{}@{}-] 仕様書無しさん:2010/07/30(金) 02:50:07
デジタル工房です
只今オープン価格中
http://gekiyasu.issekinicho.com

347仕様書無しさん:2010/07/31(土) 00:00:43
ドラッカーにはプログラマの三大美徳を理解できないだろう。
348仕様書無しさん:2010/07/31(土) 08:44:36
>>347
プログラマではなく、たいていの人減はもっている感覚だとおもうけどなぁ
なんでプログラマだけ特殊扱いするの?
特別な存在ってことを認めるってことは、プログラマに対して、
プログラマ=変人=基地外
ってのを一般人が言っても一切文句言えないよ?
349仕様書無しさん:2010/07/31(土) 08:47:28
キチガイ結構
350仕様書無しさん:2010/07/31(土) 08:55:32
人減って何だ?
351仕様書無しさん:2010/07/31(土) 09:29:24
プログラマ三大美徳の真実
・無精
 楽して成果をと言いつつ、なんでもプログラム。とりあえずプログラミングしたい。
 テストもろくにしないやっつけプログラムで一気に処理。できているもんだと思って
 まとめて生活物として提出するも、バグだらけでいたるところミスがある。
・短気
 大切だと思って身につける技術は、新しい言語の修得。
 ターンアラウンドタイムを短くする。プログラミングが好きといいつつ、チャットとネッ
 トに多くの時間を費やしている。
・傲慢
 ソースの公開ではなく、自分の尊厳を維持するために行う他人をけなす行為
352仕様書無しさん:2010/07/31(土) 09:40:59
このスレ見ててわかった。
内製可能な分野は内製をを絶対にやったほうがいい。
プログラマってユーザーの声を聞かないし、自分の会
社のリーダーの声も聞かない。これでは、ロクなもん
が仕上がるわけがない。
内製なら自分たちの「会社のため」「自分たちの仕事
を楽にするため」に開発するわけだから。
内製システムの大部分に必要なのは高度な技術では
なく、専門業務運用知識。
たいていの内製システムは、困難な技術そのものを
要求されることはないので、それこそプログラマとして
は技術が低くても、人の声を聞くマーケティングができ
るやつならこなせる。
こなせるどころかユーザーにとって価値の高いものを
作る。

内製が可能な会社は、絶対に外注にしてはいけない。

にスレ名を変えたほうがいい。
353仕様書無しさん:2010/07/31(土) 09:54:07
一発目のリリースは業者に出して、保守は内製がいいだろう
さすがに一発目を作る人と時間は内製ではそろえられないんじゃないか?
354仕様書無しさん:2010/07/31(土) 09:56:08
ドラッカーとかどうでもいいがな('A`)
355仕様書無しさん:2010/07/31(土) 10:49:56
>>353
しょっぱなから、内製ってのも必要な気がしてきた。プ
ログラマの子供っぷりはひどすぎる。
プログラマは自分が面白いと思って作ってるのであっ
てユーザーが使うことは一切考えてない。
となれば、一番最初から内製をすることを視野に入れ
たほうがいい。リフォームと同じで基本がおかしいとど
うにもならん。

プログラマは昔ながらの職人魂ではなく、ただたんに
最新のものをやってみたいってだけで作ってるから、
こんなもんは数年で廃れて当然の結果。
このスレは極めて重要な問題点を浮き彫りにしている。
根本は、技術わからず仕事とってくるアホ営業のせい
でも個々の技術差でもねーぞ、こりゃ。
仕事としてやるプログラマの資質がひどすぎる。
356仕様書無しさん:2010/07/31(土) 11:38:59
一番良いのは腕の良いプログラマを飼い馴らすことだろ?
357仕様書無しさん:2010/07/31(土) 12:24:52
>>356
そだね。
腕がよくて。使ってもらうことをやりがいに感じるプログラマ。
これが、社内SEとしていたら最強だな。
358仕様書無しさん:2010/07/31(土) 12:37:39
>>356
飼い慣らされたい
359仕様書無しさん:2010/07/31(土) 12:39:28
そのために、プログラマにとっての一番をかなえてあげることが大事。
それは顧客のために尽くす自愛の心を広める・・・なんてものでは当然無く、
プログラマの給料を上げたり、プログラマの思考をいちいち邪魔する電話を無くしたり、
高性能なマシンを提供したりといった、開発インフラの改善時間を与えたり、
プログラマにとっての快適さを追求することが大事。
360仕様書無しさん:2010/07/31(土) 12:40:55
プログラマにとっての一番?カネだな
361仕様書無しさん:2010/07/31(土) 12:46:04
>>360
金が一番大事なら、プログラマやめたほうが良い。

言っておくが、金が要らないといっているのではなく、
一番ではないというだけ。
362仕様書無しさん:2010/07/31(土) 13:00:07
無駄なドキュメントを書かせないのも大事
あとコメント書けっていうのもうざい
363仕様書無しさん:2010/07/31(土) 13:00:50
>>361
お前がやめちまえw
364仕様書無しさん:2010/07/31(土) 13:02:18
>>359
結論から言えば、お前にはその価値はない。

そんな環境を手にするには予算が必要です。
おまえが、客が1000億出してもいいシステムを作って売ってこい。
そーしたら、会社はおまえの待遇を変えざるを得ないのだから。


>>361
大部分のプログラマを名乗る人たちの目的は金です。
プログラミングが好きだからとかの人たちで構成されていれば
こんな状況にはなってません。
365仕様書無しさん:2010/07/31(土) 13:10:22
成果に対する報酬が少ない。
十分に成果を認めて貰えていない、理解されていない、だから不満がある。
わかったか。
366仕様書無しさん:2010/07/31(土) 13:12:15
>>365
成果がない。
成果を出してないことを認めてもらえない、理解されない、だからプログラマの待遇は下がる。
わかったか。
367仕様書無しさん:2010/07/31(土) 13:14:53
それって単にたいしたことしてないからじゃねぇの?
じゃ俺の代わりにダレがやるんだ,ったらほいほいいくらでもいそうな。
368仕様書無しさん:2010/07/31(土) 13:14:53
>>366
成果を出していないことを認めてもらえなかったら待遇は上がるんじゃないかなw
369仕様書無しさん:2010/07/31(土) 13:16:00
>>367
経営者の代わりもプログラマの代わりも医者の代わりも弁護士の代わりもいくらでもいるよ。
そもそも人間なんて死んだら産めばいいわけで、人間である以上代わりがいくらでもいるのが当たり前。
プログラマに限ったことじゃない。
370仕様書無しさん:2010/07/31(土) 13:18:29
>>367
戦争をなくしますよ、と言っている政治家はたくさんいるのに、どうして戦争はなくならないの?
371仕様書無しさん:2010/07/31(土) 13:18:48
いくらなんでもとも医者や弁護士と同じレベルを要求はしねぇよ。内製する程度のシステムだろ。
372仕様書無しさん:2010/07/31(土) 13:19:58
>>371
医者や弁護士と同じレベルってなんだろう?
分野が違うのに。
373仕様書無しさん:2010/07/31(土) 13:22:21
国の資格で箔がつけばいいのにね、プログラマにも。
国家試験取らないとプログラム組めませんとかw
374仕様書無しさん:2010/07/31(土) 13:23:46
フリーソフトは無免許でいいけど、有料ソフトは要資格とかね。
375仕様書無しさん:2010/07/31(土) 13:25:20
経営者の代わりはいるよな、たしかに。
待遇が不満なら会社を辞めてくれれば経営者代え放題だ。がんばれ。
376仕様書無しさん:2010/07/31(土) 13:25:21
そうなると内製とかどうなるんだろう?
調理師免許みたいな感じになるのかな?
一人有資格者がいればおkみたいな。
377仕様書無しさん:2010/07/31(土) 13:29:05
>>375
だから、「代わりはいくらでもいる」論は無意味なんだって。
代わりはいると言えばいるし、いないと言えばいない。
自分の親の代わりはいないとも言えるし、養子になるなら親の代わりはいくらでもいるとも言える。
その人でないとどうしても嫌だと言うなら代わりはいないし、どうでもいい人なら代わりはいくらでもいる。
要は価値観の問題でしか無いんだよ。
378仕様書無しさん:2010/07/31(土) 13:31:40
「どうでもいい人」だと思うというのは、その人を理解しようとしていない証拠。
つまり、経営者がプログラマなんていくらでも代えがある、という風に思っているとしたら、
人間的なつながりが欠如しているんじゃないかと思うよ。
379仕様書無しさん:2010/07/31(土) 13:39:02
>>364
> おまえが、客が1000億出してもいいシステムを作って売ってこい。

じゃあお前はそれと同じレベルのこと何かしたのか?
言いだしっぺの法則。

380仕様書無しさん:2010/07/31(土) 13:42:32
>>378
そうそう。結局働いている人は人間。
なのだからその人間にとって快適な環境を提供できない会社は死ぬ。
金が人生のすべてと経営者が思っている会社は、
たいてい社員に金をやらないからつぶれる。
381仕様書無しさん:2010/07/31(土) 13:46:11
プログラマにとって一番大事なのは技術力。
その技術力にみあった給料をだすのは
優秀な社員を集めようと思っている会社にとっては
必須の考えだよ。

商品を売るのは技術者の仕事じゃない。
反論するか?

なら逆に商品売る人間に、商品作れといってもいいんだぞ。
382仕様書無しさん:2010/07/31(土) 13:55:37
そうだね、君をそんなに大事にしてくれる会社が他にあるなら
そっちへ行ったほうがお互いのためだと思うよ。
383仕様書無しさん:2010/07/31(土) 14:06:14
>>382
そんな感じで人が流出していって
会社はつぶれるんだよな。

技術者ってのは転職する人が多いし。
優秀な人は優秀な会社にあつまり、
だめな会社はブラックになる。
384仕様書無しさん:2010/07/31(土) 14:10:50
>>382
今の会社が技術者を大切にしてくれる会社なんで、
他の会社に行くつもりはないよw
385仕様書無しさん:2010/07/31(土) 14:46:56
というわけでめでたしめでたし。
386仕様書無しさん:2010/07/31(土) 17:09:41
プログラマという職業が認められてるのは北米だけ
387仕様書無しさん:2010/07/31(土) 17:47:59
じゃなくて、単に日本は「自称」「なんちゃって」プログラマが多すぎるだけ。

モグリが「それなりの待遇」しか受けられないのは当たり前なのに、
本人にモグリの自覚が全然ないから、こういうスレでクダ巻いてる連中みたいに
人や会社や社会を逆恨みするわけ。
388仕様書無しさん:2010/07/31(土) 18:13:57
OSもろくにインストールしたことありません。プログラミングは2週間の研修でやりました。
私は経験5年のベテランプログラマです。といって派遣が可能なプログラマという職業。
十分すぎる待遇だと思うけど?
土方と同レベルなのに、熱さ寒さしのげる部屋の中にいられるなんて。
世間はプログラマ(IT関係者)は、儲かってると思ってるよ。
いいなー世間の認知もあって。
389仕様書無しさん:2010/07/31(土) 18:17:46
日本の場合、北米のマネしてプログラマーって言うから、色々と混乱するんだ。
コーダーと言えばスッキリするのに。
390仕様書無しさん:2010/07/31(土) 18:25:03
>>381
プログラマに一番大切なのは人間性だよ。
391仕様書無しさん:2010/07/31(土) 18:26:29
OSのインストールっていくらなんでもぶっつけでできんじゃね?
WindowsだかFreeBSDだかCentOSだかHaikuだか知らんけど。
392仕様書無しさん:2010/07/31(土) 18:27:19
通りすがりで、下のほうしか見てないけど
技術者に高性能マシンを与えるとか言ってるけど、高性能マシンなんてなんに使うん?
コンパイル?クラスタ構築して分散コンパイルすりゃ早くね?
プログラマの大抵の時間は性能をさほど必要としていないコーディングや文書作成なんだから
処理能力が必要な時にネットワークつないだ処理能力の空いてるPCの機能の一部を借りるよ
うに構築すればいいだけなのにしてへんの?
393仕様書無しさん:2010/07/31(土) 18:27:53
プログラマ以前に社会人としてダメなヤツ多すぎるだろ。
394仕様書無しさん:2010/07/31(土) 18:31:56
つか、1日あれば誰だってできるOSのインストールごときで
人の評価が分かれる現場なんて、ブラック確定w
395仕様書無しさん:2010/07/31(土) 18:32:14
>>392
自動テストだって時間かかるし、VS2010は糞重いし、何か作業するたびに砂時計なんて見たくないし。
396仕様書無しさん:2010/07/31(土) 18:32:49
訂正。1日あれば誰だってできるOSのインストールの経験ごときで
人の評価が分かれる現場なんて、ブラック確定w
397仕様書無しさん:2010/07/31(土) 18:37:58
>>392
処理系が裏でなにをやっているのか、基本技術をおろそかにしている自称高度技術プログラマに言っても無駄だろwww
必要な機能に絞って、自分で開発環境を構築しているプログラマと統合開発環境がないとだめなやつのどちらもプログラマww
むしろ待遇をあげたら、「なんであんな詐欺プログラマと俺が同等の扱いなんだ!?」って不満が爆発する
398仕様書無しさん:2010/07/31(土) 18:42:25
>>392
いろいろ考えられるよ。
仮想マシンいっぱい立ち上げてテストすることもあるかもしれないし、
重い処理をするソフトのテストをするかもしれないし、
「いろいろ」だよ。
仕事によって必要性は変わってくる。
399仕様書無しさん:2010/07/31(土) 18:44:05
やったなおまいら。スーパープログラマのお前らなら楽勝で合格だろ。
相応の待遇で迎えてくれるところだぞ。「技官」受けろ。研究できるぞ。
プログラミングでも技術でも勉強する時間たっぷりあるぞ。

国家公務員試験に社会人枠…2012年度導入へ
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100731-00000436-yom-pol

そしてお前らの小ささを理解してこいwwwww
400仕様書無しさん:2010/07/31(土) 18:44:34
だから、コーダーだって。
コーダーなんて、言語さえ知ってれば誰でも出来る仕事。
給料安くて当たり前。

他の知識があるからとか、関係ないスキルで給料上げようって魂胆が間違い。
知らなくても作れるように、頭のいい人が物理層と切り分けた、論理的な存在
なのだから当たり前の話だ。
時代は変わったということですな。
401仕様書無しさん:2010/07/31(土) 19:08:12
>>398
そうやって、ユーザーが使っている端末より早いマシンで性能テストして
ユーザーがいざ使ってみると、起動にめっちゃ時間がかかって使えるようになるまで数分かかるようになるわけだな。
そしてユーザーが起動が遅いというと、「最初だけなんで、起動しっぱなしにしてください。」とかほざく。
そんな起動しっぱなしのソフトだらけになったら、それこそ処理の時間がさらに遅くなる。

プログラマの技術力の差を埋める開発環境はいいんだろうけど、その技術力のなさのしわ寄せをユーザーに押し
付けるなっつーの。
402仕様書無しさん:2010/07/31(土) 19:36:13
>>401
ユーザーインターフェースが重要ならいろんなユーザーの環境を持ってきてテストするのが普通だろ。
それをした上であえて重いユーザーインターフェースを採用したとしたら、
ユーザーに負担を掛けても売れるソフトなんだろう。
売れるならユーザーに負担を掛けても良いと思うよ。
なぜならば、買ってくれるということがその重さを許容している証拠だから。
403仕様書無しさん:2010/07/31(土) 20:01:55
>>402
そこが今と昔の職人の違いだよなぁ
昔は客の気づかないところまで手入れがしてあって、
それを破棄するときになってユーザーが「あぁここまで気を使ってくれてたんだ。」と気づく。
そういうユーザーが欲していたことをマーケティングするしないにかかわらずやっていた。
今は、いい加減な製品を押し付けて、十分なテスト時間を設けさせずに、リリーステストを
急がせて、なんかいうとwindowsのあれですかね?とか適当なこといってごまかして、
サインしたお前が悪いんだろで片づける。
職人というより詐欺集団だよね。リフォーム詐欺と同レベル。
404仕様書無しさん:2010/07/31(土) 20:03:36
詐欺集団だから待遇が悪いのか…。納得w
そうだよな牢屋にいてもおかしくないし…。あぁいるか牢屋に。
たしかRubyプログラマが牢屋から大量生産されてるんだっけ?w
405仕様書無しさん:2010/07/31(土) 20:07:29
>>400
>コーダーなんて、言語さえ知ってれば誰でも出来る仕事。
>給料安くて当たり前。

まあ、ワードやエクセルが上手に使える事務職ってところだな。しかしながらデスクワーク
というのはどんなに上手に早くやれたとしても、今後どれだけの需要があるのだろうか。


クラウド・BI時代に「事務職」には何が求められるのでしょうか。今後どんな「事務職」が必要になるのでしょうか?

クラウド・BI時代に「事務職」には何が求められるのでしょうか。今後どんな「事務職」が必要になるのでしょうか?

クラウド・BI時代に「事務職」には何が求められるのでしょうか。今後どんな「事務職」が必要になるのでしょうか?

クラウド・BI時代に「事務職」には何が求められるのでしょうか。今後どんな「事務職」が必要になるのでしょうか?
http://jp.fujitsu.com/about/journal/voice/enq/enq1007.shtml
406仕様書無しさん:2010/07/31(土) 20:12:17
コーダーの話はどうでもよくて、
プログラマの話しようぜw
407仕様書無しさん:2010/07/31(土) 20:13:57
内製の話だろ。
内製するのにコーダもプログラマも関係ない。
408仕様書無しさん:2010/07/31(土) 20:16:49
いや、プログラマはこのスレいないよ。
オレのやりたいようにさせてくれ能力あるからってのはいるけど。
409405:2010/07/31(土) 20:21:49
ふぁーあ、お前らおはよう。今起きたとこ。

「クラウド・BI時代に「事務職」には何が求められるのでしょうか。今後どんな「事務職」が必要になるのでしょうか?」

信じる信じないはお前らの勝手だがな、実はこの俺が投稿した内容の一部なんだ。

プログラマーはもういらないとか、デスクワークよりも肉体労働だとか、事務のやつらばっか
頭脳労働を気取って楽して高給取りやがってとか、これまで何べんも繰り返してきたことばかり。
だがそんな内容の投稿をしたら、なぜかあちらで自分の意見の一部が採用されてしまった。

技術者というのは技術を教える仕事だが、事務職は事務をやるだけの仕事。プログラマーというのは
どちらかというと後者に属する。事務職にありがちなのは、頭脳労働を気取って上から目線で、
そのくせ後輩に仕事を教えたがらず、楽な仕事だから仕事の取り合いで人間関係ドロドロってとこ。
未経験者や部外者に対しては非常に排他的だ。
410仕様書無しさん:2010/07/31(土) 20:21:50
内製する理由
 外注すると、ろくでもないプログラマによって使えないシステムを使わされるから。
結論
 内製が可能な会社は絶対に外注してはいけない。
411仕様書無しさん:2010/07/31(土) 20:42:24
>>409
だからさ、事務をやるだけのやつがコーダーで
プログラマは技術者なんだって、

お前が言っているプログラマは、
全部コーダーのことになってるだろ。
412仕様書無しさん:2010/07/31(土) 20:50:30
自分のスレに帰れよ、うわはりw
413仕様書無しさん:2010/07/31(土) 20:52:14
> 技術者というのは技術を教える仕事だが
知らなかったw
そういうのは講師というと思っていたがw
414仕様書無しさん:2010/07/31(土) 20:56:36
技術は教えられるものじゃない。
自分で身につけていくもの。

講師は技術者じゃないし、最初のころならともかく
いつまでも人に教えられているようじゃ技術者にはなれない。

>>409は技術を教えてくれないことに文句を言っているわけで
こいつは技術者ではないな。
415仕様書無しさん:2010/07/31(土) 20:57:06
教えてもらって当たり前の姿勢だから
プログラムがモノにならないんだろ。
416仕様書無しさん:2010/07/31(土) 20:59:29
>>411
だってプログラマもコーダも自分はプログラマですって言うんだぜ?
ふつーのヒトはどうやって見分けたらいいんだ?
自分の話を聞いてくれるほうを信じるだろ、当たり前に。
自分が考えてもいなかったスゲーことを見せられない限りさw
417仕様書無しさん:2010/07/31(土) 21:02:31
>>416
詐欺師も営業もどっちも優れた製品って言うだろ。
プログラマに限った話じゃねーよ。
見分けたければ人生経験でもつんでろ。
418仕様書無しさん:2010/07/31(土) 21:12:19
ヤブ医者も自分のことを医者というし
ブラック会社の社長も自分のことを社長というし、
版権もの切り貼りしてるだけでも、自分はデザイナーというし、
419仕様書無しさん:2010/07/31(土) 21:14:48
簡単。詐欺師と営業の違いは実際顧客に儲けさせたかどうかだけだ。
プログラマも同じこと。実績と信用wってやつだな。
技術者うんぬんで甘えるヤツはだいたい実績を出さない。
420仕様書無しさん:2010/07/31(土) 21:16:09
>>414
Javaの勉強三ヶ月やっただけですっていう奴が講師やってることもあるからなー。
421仕様書無しさん:2010/07/31(土) 21:17:27
違うだろ。
日本ではコーダーのことをプログラマーと呼んでいるだけの話。
用語だけの問題だ。

ホームページという用語が、日本では違う意味に使われるのと同じこと。
422仕様書無しさん:2010/07/31(土) 21:18:44
単価80万で、年間一億は儲けさせてたなー。
423仕様書無しさん:2010/07/31(土) 21:19:25
>>419
> プログラマも同じこと。
プログラマのとっての実績って何だよw
424仕様書無しさん:2010/07/31(土) 21:20:34
>>423
営業が自信を持って売れる製品を
作ることだろう

営業が売る商品の価値ってのは
プログラマの価値でもあるんだぜ。
425仕様書無しさん:2010/07/31(土) 21:21:27
>>423
それだ!いいとこついてくれたな。
そこがいくらでもごまかせるからこの業界が成り立つw
426仕様書無しさん:2010/07/31(土) 21:22:36
>>424
商品の値段=プログラマの価値ってのも違うな。
わかりやすい例では、無料のオープンソースのソフトを
作って普及したら、それは相当プログラマの価値は高いわけだが
商品の値段時代は無料だ。
427仕様書無しさん:2010/07/31(土) 21:24:38
商品の値段というか、同じものを
どれだけ高品質に早く作れるかが
プログラマの価値じゃないか?

値段は>>426が言ったとおり
当てにならないわけだし。

作った商品を売るのはプログラマの仕事じゃないから
いくら儲けたかで決めるのも間違った話。
428仕様書無しさん:2010/07/31(土) 21:25:05
>>414
>講師は技術者じゃないし、最初のころならともかく
>いつまでも人に教えられているようじゃ技術者にはなれない。

6.5.6 教育
 あらゆる仕事に共通して言えることですが,楽をするための究極の方法は,後輩に教えたり,
知識を共有化するなどして,他の人を育てることです.
 他の人が育てば,自分の負荷も分散できます.自分が悩んでいるときに,適切なアドバイスを期待
できるかもしえませんし,相談相手にもなってもらえるかもしれません.自分が勉強不足だったこと,
気がつかなかったことを,逆に教えてもらえるかもしれません.
 技術者ならば,「これは自分しかできない」という仕事に誇りを持ちたいものですし,そのような仕事のひとつ
やふたつは持っていたいものです.そしてそれが本当の意味でそうならば,それは非常に頼もしいことです.
しかしこれは諸刃の剣で,単に自分が他人に教えることを怠けているだけ,ということもあります.
「下が育たない」「仕事が全部自分に集まる」といったことを嘆く前に,自分自身が教える努力,
説明するという努力を本当にしているのかどうか,立ち止まって考えてみることも大切です.
<「C言語 デバッグ完全解説」(坂井丈泰 坂井弘亮)358頁>
429仕様書無しさん:2010/07/31(土) 21:26:35
なんだ。宣伝かよw
430仕様書無しさん:2010/07/31(土) 21:27:58
コピペを長々してなんか言ったような気がしてるバカはほっとけ。
431仕様書無しさん:2010/07/31(土) 21:30:27
 あらゆる仕事に共通して言えることなんで、
営業も経営者もちゃんと人に教えろよ・・・
432仕様書無しさん:2010/07/31(土) 21:31:18
もちろん、教育はする。
それはいいんだが、そもそも勉強したがらない奴を入れるな。
433仕様書無しさん:2010/07/31(土) 21:31:55
>>427
プログラマの場合「同じもの」というのがそもそも存在しなくないか?
なんたってホントに同じならコピーできる世界だしw
高品質というのがSIの場合顧客の胸にしかあり得ないのが難しくないのか。
434仕様書無しさん:2010/07/31(土) 21:32:48
>>424
かっこいいハリボテさえ作ればいいんだね!
435仕様書無しさん:2010/07/31(土) 21:32:57
そういや、技術者に営業のやり方とか教えようとする人がいるのだから
営業に技術を教えるのも正しいと思うんだ。
436仕様書無しさん:2010/07/31(土) 21:34:19
>>435
技術がわかってるつもりの営業はうざい。
437仕様書無しさん:2010/07/31(土) 21:35:14
>>436
お客様のためとかいう(似非)技術者がウザイのと一緒だな
438仕様書無しさん:2010/07/31(土) 21:35:28
>>435
それは正しいな。どうやって教えたらいいか考えなくちゃならんw
439仕様書無しさん:2010/07/31(土) 21:37:39
昔のコーダーはそれなりの付加価値を求められたかもしれんが、
今のコーダーはただのコーダーでいいんだから、
昔どおりの付加価値で高い金取ろうって営業方針が間違いなんだよ。
440仕様書無しさん:2010/07/31(土) 21:38:15
教えるより、技術者が営業になったほうが早い。
441仕様書無しさん:2010/07/31(土) 21:40:45
名刺ひとつちゃんと出せないのにかw
442405:2010/07/31(土) 21:41:29
ああ。だから事務職ってのは仕事を部外者や後輩には教えたがらないってことさ。
なにせ自分らのラクなデスクワークの仕事が他人に取られてしまうから。

そりゃ書類作成なんかは長年やってきた古いやつがよくできるに決まってる。んで俺たちは
頭脳労働だ未経験や部外者に何がわかると上から目線。ITに限らず中小企業にはよくあること。
中小企業を守れ守れというが、中小企業への援助の多くはこうした腐った事務職と経営者の
懐に入るだけで雇用拡大にはまったく貢献しない。

クラウド・BI時代に「事務職」には何が求められるのでしょうか。今後どんな「事務職」が必要になるのでしょうか?

クラウド・BI時代に「事務職」には何が求められるのでしょうか。今後どんな「事務職」が必要になるのでしょうか?

クラウド・BI時代に「事務職」には何が求められるのでしょうか。今後どんな「事務職」が必要になるのでしょうか?

クラウド・BI時代に「事務職」には何が求められるのでしょうか。今後どんな「事務職」が必要になるのでしょうか?
443仕様書無しさん:2010/07/31(土) 21:41:54
それを言ったら営業はコマンドラインすら使えないだろ・・・
444仕様書無しさん:2010/07/31(土) 21:43:46
>>439
>今のコーダーはただのコーダーでいい
そうなのか?そんなノンキで幸せな職業あるの?
445仕様書無しさん:2010/07/31(土) 21:46:43
>>442
お前言っていることが逆だよ。
技術者ってのは技術は盗むもんだって言うんだよ。
そして技術者は、自分で技術を身につける。
事務的にやっているほうが教育を重視するんだよ。

技術者は自分で技術を身につけるもんだが、
それが会社全体のことを考えていいかどうかは別の話。
会社には技術者としてはだめなやつもいる。そういうやつも使わなきゃいけない。

使えないやつもそれなりに使わなきゃいけないから、会社が求めている教育は
会社のためにとっては間違っちゃいないが技術者はそれをあてにしないもんだ。

お客様のためという考え方も、会社にとっては重要なことだが、
プログラマにとっては一番ではないのと同じこと。
446仕様書無しさん:2010/07/31(土) 21:48:04
コーダーがコード以外のことを考える必要が出てしまうのは、設計が駄目だから。
そうなった場合、駄目な設計者を抱えたまま、コーダーにコード以外のことを
要求するという解決策でいいじゃんなどと、デスマ確定な発想しかできないところこそ、
ノンキで幸せな奴らであると言いたい。
447405:2010/07/31(土) 21:51:20
>>1
>内製が可能な会社は極力内製でやったほうがいいよね

だが内製でやるにはICT技能育成のための社員教育が不可欠。だから今後求められるのは、
プログラミングをする事務職ではなく、プログラミングのやり方を指導する技術者。

6.5.6 教育
 あらゆる仕事に共通して言えることですが,楽をするための究極の方法は,後輩に教えたり,
知識を共有化するなどして,他の人を育てることです.
 他の人が育てば,自分の負荷も分散できます.自分が悩んでいるときに,適切なアドバイスを期待
できるかもしえませんし,相談相手にもなってもらえるかもしれません.自分が勉強不足だったこと,
気がつかなかったことを,逆に教えてもらえるかもしれません.
 技術者ならば,「これは自分しかできない」という仕事に誇りを持ちたいものですし,そのような仕事のひとつ
やふたつは持っていたいものです.そしてそれが本当の意味でそうならば,それは非常に頼もしいことです.
しかしこれは諸刃の剣で,単に自分が他人に教えることを怠けているだけ,ということもあります.
「下が育たない」「仕事が全部自分に集まる」といったことを嘆く前に,自分自身が教える努力,
説明するという努力を本当にしているのかどうか,立ち止まって考えてみることも大切です.
<「C言語 デバッグ完全解説」(坂井丈泰 坂井弘亮)358頁>

    キ ー ボ ー ド 叩 い て ゼ ニ が 稼 げ る 時 代 は 終 わ っ た
             事  務  職  よ  さ  よ  う  な  ら
448仕様書無しさん:2010/07/31(土) 21:52:32
>>445
そんな伝統工芸みたいなこと言っても無駄だよコイツには。
なんせ自分がクビになった腹いせに中小企業全部潰せってバカだし。
449仕様書無しさん:2010/07/31(土) 21:58:11
>>447
お前、なんで首になったのかわかってるか?
450405:2010/07/31(土) 21:58:23
>>445
>技術者ってのは技術は盗むもんだって言うんだよ。
>そして技術者は、自分で技術を身につける。

はい、ダウト。

仕事を教えないで技術は盗めだの言ってる中小企業は非効率だから潰したほうがいいよw


固有の専門知識や技術については、配属先の上司やグループリーダーをはじめとする先輩社員が、
実業務を通して指導にあたります。

固有の専門知識や技術については、配属先の上司やグループリーダーをはじめとする先輩社員が、
実業務を通して指導にあたります。

固有の専門知識や技術については、配属先の上司やグループリーダーをはじめとする先輩社員が、
実業務を通して指導にあたります。

3カ月間の導入教育を経て、いよいよ職場に配属です。配属先で、すぐに製品開発に携われるかというと、
担当製品やサービスに関する専門的な知識や技術が欠けているため、相応の教育が必要になります。
当社では取り扱う製品やサービスの幅が広いため、一律に教育することはできません。そこで、
固有の専門知識や技術については、配属先の上司やグループリーダーをはじめとする先輩社員が、
実業務を通して指導にあたります。新入社員が受ける配属先での指導は、特別に『新人OJT』と呼び、
新入社員の知識レベルや理解度に合わせ、柔軟かつ計画的に進めるようになっています。
新入社員一人につき最低1名の指導者が責任をもって指導にあたるため、新入社員であっても、
早期に一人の開発者として活躍の場が与えられます。

教育制度 新入社員教育 : 富士通コンピュータテクノロジーズ
http://jp.fujitsu.com/group/fct/employment/education/index_recruit.html
451仕様書無しさん:2010/07/31(土) 22:01:40
世の中には自分で技術を身につけられる本当の技術者って少ないんだよ。
だから馬鹿でも教育してやらなければならない。

プログラマの技術力の差は人によってかなりあって、
低い人は、マイナスの生産性をもたらすことも多い。
だから技術者じゃないやつは、せめてプラスになるよう教育してやらなければ
技術者は自分の首を絞めるだけと>>447は書いてあるんだよ。

自分で学ぶことができる技術者の価値が
どれほど高いかがわかるだろう。
452仕様書無しさん:2010/07/31(土) 22:06:02
>>450
> 仕事を教えないで技術は盗めだの言ってる中小企業は非効率だから潰したほうがいいよw

お前、まだ勘違いしているな。

会社にとって必要なこと・求めることと、
技術者に必要なことは別なんだよ。

技術を盗めというのは技術者にとって必要なこと
教育というのは会社が必要としていること。

技術者ってのは者、つまり一人の人間のことだ。
会社は一人の人間ではない。

一人の人間とそうでないものの違いがあるのだから
当然技術者に必要なことと会社に必要なことは違ってくる
453仕様書無しさん:2010/07/31(土) 22:10:19
技術者というのは個の人間なんだから
会社の立場でいろいろ言っても的外れになるのは
当たり前のことだな。
454仕様書無しさん:2010/07/31(土) 22:20:02
大企業は大量採用でとった残り粕を使わないといけないからな。
455仕様書無しさん:2010/07/31(土) 22:23:49
会社という組織に属するなら、そこの方針に従うのが当然だろ。
いやなら辞めろ。ってより辞めるべきだろ。
なんで金払ってクレーマー雇わないといけないんだよw
456仕様書無しさん:2010/07/31(土) 22:25:37
>>455
そういう感じで優秀な人材が流出するんだよな。

あとクレーマーって何のこと?
誰かクレームの話したっけ?
457仕様書無しさん:2010/07/31(土) 22:30:09
>>456
大丈夫、優秀な人材は流出するどころか、うちは冠企業だから新規人材は殺到状態だから。
まぁ海外に行くやつは確かにいるけど、それも出向でやれば望みをかなえられるし
帰ってくれば再戦力だし。
458仕様書無しさん:2010/07/31(土) 22:30:36
>>454
だから、技術的にみて未熟なやつが、一人前面してでてくるんだよな。
特に大企業。

そう考えると自分で学ぶことができる技術者が
どれだけ価値が高いかわかるよね。

教育すれば良いというやつもいるが、英語の教育と同じで
技術というのは適性がなければ何年たってもものにできないようなものだし。
適正があれば、自分で学ぶのが技術者だし。
459仕様書無しさん:2010/07/31(土) 22:31:55
人月の神話の外科手術チームが理想だな。
経営者にとっても、マネージャにとっても、技術者にとっても。
だが、その実現のためには、チーム構成員全員に一定水準以上のスキルが求められる。
玉石混合な今はもう無理かな。
460仕様書無しさん:2010/07/31(土) 22:32:34
新規人材がは殺到状態なのは冠企業だからだろ・・・
それは自慢できることなのか?
そのうちできない人間が多数を占めるだろ。
461仕様書無しさん:2010/07/31(土) 22:41:46
>>459
俺はとあるハック祭りで組んだ5人のメンバーで起業して仕事してるけど、
毎日楽しいよ。
462仕様書無しさん:2010/07/31(土) 22:47:13
うらやまスイ
463仕様書無しさん:2010/07/31(土) 23:00:30
>>460
すでに多数ですがなにか?
大企業のうちまともに売り上げに貢献しているのなんて1割に満たないですがなにか?
それでも会社名は偉大。君らが書類ではじかれる世界に簡単に入れる。
464仕様書無しさん:2010/07/31(土) 23:12:32
というわけでめでたしめでたし。
465仕様書無しさん:2010/07/31(土) 23:13:36
会社が偉大なのであって、技術者が偉大ではないんだがな(苦笑)
技術者は会社よりも個を重んじる。
466仕様書無しさん:2010/07/31(土) 23:19:07
やっぱり、会社の自慢なんだよな。
自分の自慢ではない。そこが大きな差だろうね。
467仕様書無しさん:2010/08/01(日) 00:09:36
システムの連中が厨房なんだけど、それでも内製したほうがいいの?
468仕様書無しさん:2010/08/01(日) 00:39:19
この>>405っての、どうもマジ臭いから笑えない。
本当に最近こういう思考をする奴が多すぎるんだよ。
自分は常に社会の・企業の・他人の無垢な被害者ですって馬鹿。
469仕様書無しさん:2010/08/01(日) 01:57:27
ドラッカーの次はデマルコかよw
470仕様書無しさん:2010/08/01(日) 07:18:02
>>467
そう。ここの連中みててわかるように、プログラマはユーザーサイドの思考は一切考慮していない。
まぁひきこもりにユーザーの声を聴きに行くなんて行動とれないだろうけどw
ユーザーのことを考えず、自分の好きなことをやりたいってだけで作ってるから、使い捨てシステムレベル。

少なくとも自社システムの開発となると、システムの停止、システムの不具合=即システム部門の責任
になるから責任が増す、仕事に責任が生まれることでやりがいが生まれる。
内製を始めると各部門に必ずシステム担当者ができ、その人を通じて現場の声が直接開発に入ってくる。
なので必要な機能のみが作られていく。
問題はマニュアルの作成。これがきれいに作られていれば後続は問題ないのだが、これがなかなか難し
い。
471仕様書無しさん:2010/08/01(日) 07:36:34
デマルコじゃなくてブルックス
それでもドラッカーよりは近いからマシ
472仕様書無しさん:2010/08/01(日) 08:10:52
>>471
馬鹿だなぁ。おめーらは。ドラッカーが今旬なの。100万部突破によってメディアでもっと紹介されるから。
そうしたら、おめーらの上司、先輩、協力会社の相手のおっさん、取引相手のおっさんが読むわけ。
んで、ドラッカーの考えみたいのがビジネス界の主流になるわけ。
ドラッカーのマネジメントもしらねーの?みたいに。常識でしょ。みたいに。
おっさんを処理するには相手の手口を知っておく必要がある。
内容すらしらんと教養のないやつと処理されるの。
ドラッカー理論が使える使えないではなく社会から教養のないやつと処理されればおしまい。
信用がなくなれば取引も赤信号。
否定するなら否定してもかまわんが一度も読んだことがないやつが否定したら認められない。
いずれにせよこのドラッカーブームは決定権を持つおっさんたちに影響を与えることは間違いない。
まぁおめーらは人と話すこともない土方だからいらんのか?
473仕様書無しさん:2010/08/01(日) 09:03:42
>>468
>本当に最近こういう思考をする奴が多すぎるんだよ。

キミの会社にもそういう奴が多いってことなの?

でも同僚や後輩の悪口を言うのも、会社への悪口と同じだよ。彼らだって社員なのだから。
474仕様書無しさん:2010/08/01(日) 11:40:18
>>470
> そう。ここの連中みててわかるように、プログラマはユーザーサイドの思考は一切考慮していない。

どこを見てそう思ったんだ?

ユーザーサイドの思考は考慮してるよ。
ただ一番じゃないだけ。

あたりまえだろ。会社よりも
自分や家族のほうが大事だ。
475仕様書無しさん:2010/08/01(日) 11:48:07
俺は昔顧客第一だったけど、家族第一の後輩が入ってきて
洗脳されて俺も自分第一になった。
476仕様書無しさん:2010/08/01(日) 11:50:12
>>470
君が言ってるのは自分が住みたい家を作りたいって、素人が道具と材料買ってきて
家を建ててしまうようなものだな。

そんな家に住みたいと思うか?
477仕様書無しさん:2010/08/01(日) 11:52:40
>>467
だったらプロを雇え
478仕様書無しさん:2010/08/01(日) 11:55:24
>>470
使い捨てのシステムって、twitterみたいな有名な人気webサービスだって使い捨てシステムだぞw
あれはrailsで作られているんだから。
479仕様書無しさん:2010/08/01(日) 11:59:20
>>476
> そんな家に住みたいと思うか?

そんな家ってどっちの意味だ?

自分が住みたい家を作りたいって建てた家のことか?
それとも、素人が道具と材料買ってきて建てた家のことか?

俺らは素人じゃなくてプロなんだから、
自分が住みたい家をプロが建てたという例えが正しく、
そして、住みたいと思うよ。が答えなんだが。
480仕様書無しさん:2010/08/01(日) 12:02:34
>>478
railsだから使い捨てってお前馬鹿かw

使い捨てって言うのは、作ったらそこであとは客のものってシステムだよ。
システムってのは作ったら終わりじゃない。
いろいろと改善点はたくさんあるし、進化させていかないと
他社に勝てない。

せっかく力を入れて作っても、すべて客に奪われ、
次の別のプロジェクトはまた一から作り直し
なんてやってられるか。

同じことを何度もやるなんて時間の無駄。
自分の成長にもつながらない。
481仕様書無しさん:2010/08/01(日) 12:04:25
railsを選んだのはそれなりの理由があるんだろ
最近じゃscalaに乗り換えようとしているらしいが
482仕様書無しさん:2010/08/01(日) 12:13:26
rails製アプリってフレームワークにどっぷり浸かっているから、
他のフレームワークに乗り換えるときにはほとんどのコードを捨てなきゃいけない。
だから使い捨てっていったんだよ。
まぁ、書かないといけないコードなんてわずかだから乗り換えも簡単なんだけどさ。
483仕様書無しさん:2010/08/01(日) 12:16:13
以前にdjango製で数十行だけプログラミングしたサイトを半日で納品したw
デザイン俺プログラミング俺
484仕様書無しさん:2010/08/01(日) 12:16:38
他のフレームワークの乗り換えるときに
コードを捨てなくて良いフレームワークなんてあるのか?

そもそもフレームワークに依存した作り方を
しているのがいけないんだろう。
485仕様書無しさん:2010/08/01(日) 12:17:31
>>479
> 俺らは素人じゃなくてプロなんだから、
僕らってのが誰をさしてるのかわからんが、
ユーザは業務知識に関してはプロだろうけど、コンピュータに関しては素人同然
よく勉強してても日曜大工程度だろ。
486仕様書無しさん:2010/08/01(日) 12:20:13
>>485
ところがソフトウェアの世界ではプロより優れたアマチュアがうじゃうじゃいるわけでw
487仕様書無しさん:2010/08/01(日) 12:21:09
そんなアマチュアが、プロに徹してユーザの要求第一で行動するとは思えんけどな。
488仕様書無しさん:2010/08/01(日) 12:21:43
>>486
ユーザーはソフトウェアの世界の人間じゃないからw
489仕様書無しさん:2010/08/01(日) 12:33:15
>>488
とは言い切れないな。
天文関係者でバリバリプログラミングする人も知り合いにいるし。
490仕様書無しさん:2010/08/01(日) 12:36:10
そういうのは例外。
例外的なことをいちいち取り上げても
意味はないので却下する
491仕様書無しさん:2010/08/01(日) 12:44:52
>>489
そういう人がいるのは確かだけど、実際のコード見たらグローバル変数で計算してたり
とか、ソフト屋的にはダメなコード書いてる場合も多いからな。
492仕様書無しさん:2010/08/01(日) 12:53:07
商用プログラムと個人が研究のために組むプログラムは
別物です
493仕様書無しさん:2010/08/01(日) 12:57:38
俺はプログラミングができるってのは、俺は事務ができるってのと同じだろ?

キーボード叩きが他人よりいくらか上手って程度で頭脳労働を気取ってるやつが多すぎ。
だから中小企業なんかに同情していてはダメだ。無職ニートは「中小企業を救え」なる
政治家やマスコミの煽動にだまされて、自分で自分の首を絞めているのだ。
494仕様書無しさん:2010/08/01(日) 13:01:02
> 俺はプログラミングができるってのは、俺は事務ができるってのと同じだろ?

俺は社長。俺はスポーツができる。俺は歌が歌える。俺は科学者。

なんでも同じように言うことが可能だけど、何が言いたいの?

お前は何ができるの?1000億ぐらい稼いだことあるの?
495仕様書無しさん:2010/08/01(日) 13:08:27
>>494
>お前は何ができるの?1000億ぐらい稼いだことあるの?

      ,―ヽ____、―
   ,/  ノ       ヽ  ~\
  /   ノ   公    ヽ   ~\    公務員になって安定した高給を得る能力を
/   ノ           ヽ、  `ヽ   身に着けようとかしたらどうなんだ!
|    ノ / ̄\   / ̄~ヽ ヽ    i
|   ノ              |  ノ      公務員として働けるだけの能力を
\  |  <●>  <●>  (  )      身に着けようとかしたらどうなんだ!
 \ |      | |       i /
    |      /  ヽ       レ
   i     (●_●)      /  
    i、    ,-――-、   ・ /
    i、  <(EEEEE)> ∵/      公務員は仕事が出来るから
      i、   \___/  _/      給料が高いのは当たり前!
       \       ,ノ        悔しかったらお前も公務員になれ!
  ,,.....イ.ヽヽ、ー-―一ノ゙-、.      公務員を妬んだってお前の給料が上がるわけじゃない!
  :   |  '; \_____ ノ.| ヽ i
      |  \/゙(__)\,|  i |
      >   ヽ. ハ  |   ||
496仕様書無しさん:2010/08/01(日) 13:08:59
事務職は名乗ればなんでも事務職だな
理解して無くてもプログラマーと名乗れる現状がこういわせてるのかな
497仕様書無しさん:2010/08/01(日) 13:11:39
いい加減一言言っておくか。

こんなスレで「一体全体何を議論しているのか」という、もっとも肝心な点に何の疑問も
感じないでグタグダやり取りが出来る奴の書くコードは、間違いなく
「一体全体何がしたいのか意味不明」な代物だと思う。

個人的経験では、議論や言葉をハンドリングする能力とプログラミング能力には
相関性があるからね。
498仕様書無しさん:2010/08/01(日) 13:19:48
>>497
お前は何を言いたいんだ
ここに居るお前らは馬鹿だと言いたいだけかい?

言い回しを変えただけで他のやつと言ってること変わってないぜ
499仕様書無しさん:2010/08/01(日) 13:21:09
>>491
ダメかどうかは規約による。
君らの会社ではダメなんだろうが、世間一般に通用する規約はないよ。
500仕様書無しさん:2010/08/01(日) 13:27:00
プログラムが本業の人間なら速度・メンテ・正確さが必要になるけど

ツールのためのプログラミングなら目的が果たされればいいだけだから
中身の構造は重視されないぞ
501仕様書無しさん:2010/08/01(日) 13:27:53
いまどき、規約にグローバル変数禁止なんて書いてるところあるの?
そんな規約なくても必要な場合を除いてなるべく使わないようにするのが
基本知識だと思ってた。
変数名はわかりやすい名前をつけましょうレベルの。
502プロならプロで、「教育」に力を入れるべきだろ?:2010/08/01(日) 13:33:02
新入社員教育
約3ヶ月の集合研修と、 配属後2年間のOJT (職場教育) を中心とした教育を実施しています。
集合研修ではでは、コンピュータの知識がなくても、ネットワークやインターネット技術、 各種プログラミング
開発技術を基礎から徹底的に学習します。又配属後、先輩とマンツーマンで実践教育(OJT)が行われます。
先輩と一緒にお客様へのサポート(提案資料作成やシステム開発作業等)を通じ、システムエンジニアとし
ての基本を身につけます。
技術教育
コンピュータ関連技術は飛躍的に進歩しています。 私たちはお客様のニーズに適したソリューションを提案、
指導していかなくてはなりません。 ネットワーク、インターネット、ERPといった新技術やJavaや各種開発ツール、
各ベンダー製品知識、流通業・製造業等の業務業種知識・・・。習得しなくてならない知識は無限にあります。
これを自分のキャリアパスを考慮し、常時開催されている教育コース(社内、社外開催)を適時受講し、
スキルアップをはかることができます。
等級別社員教育
経験や職務に応じて、 プロジェクト管理や、プレゼンテーション・ネゴシエーションスキル等のヒューマンスキル
やストラテジックスキルを理論面と実践面での研修により、 各等級で必要な能力を習得する事ができます。
公的資格取得支援
公的資格は、個人の能力を評価する「ものさし」として、又自己啓発の目標として、その重要性はますます
高まっています。システムマネージャーや、ネットワークスペシャリストなどの情報処理技術者資格(経済産業省)、
富士通グループ公認資格や、MCP・ Oracle等のベンダー公認資格取得にあたって、各種教育や報奨金授与等
の支援策を行っています。
http://jp.fujitsu.com/group/fsol/employment/introduction/k0000-30-30.html
503仕様書無しさん:2010/08/01(日) 13:36:18
ははぁ、時分は教育してもらえなかったからクビになったとでも思ってんのか。
もういいから中小企業スレに帰ったほうがよくね?
504仕様書無しさん:2010/08/01(日) 13:37:52
>>493
> 俺はプログラミングができるってのは、俺は事務ができるってのと同じだろ?

計算機系の大学院を出てプログラミングがちゃんと出来る人なら、
公認会計士や税理士程度の専門技能はあると認めて然るべきだろ。

問題なのは、 専門学校卒も、旧帝大大学院卒も、いっしょくたにして
「プログラマ」と呼んでいる業界なんじゃね?
505仕様書無しさん:2010/08/01(日) 13:38:07
中小企業は社員教育をまともにやらないで使い捨てにするから、潰したほうがいいよww
506仕様書無しさん:2010/08/01(日) 13:40:26
プロと技術者は違うよね。

プロは金もらっていればなんでもプロ。
そこに技術者魂がなければ、ただの会社の犬にすぎない。

会社の犬として他人教育してやるのも仕事のうちだが、
技術者は自分で学ぶもの。
自分をしっかり持っているから会社の洗脳にも染まらない。
507仕様書無しさん:2010/08/01(日) 13:41:48
>>501
君の作ったクラスはどこにあるんだい?w
508仕様書無しさん:2010/08/01(日) 13:44:15
なんでこんなやつがプログラマやってんの?ってレベルの
プロが多いから困る。
技術力が低いのにプロを名乗らないでほしい。

だが会社としては数ヶ月で一人前になれますなんて
通信講座みたいなこというんだよなw

そんなに簡単に技術者にはなれない。
それは実際に見て、技術低いなーって思うからわかる。
509仕様書無しさん:2010/08/01(日) 13:51:29
>>507
ソースコード上にある。
510仕様書無しさん:2010/08/01(日) 13:54:44
>>505
言いたいことはわかるけど、
それは会社に言うべきことであって技術者に言うべきことじゃないな。

プロ(笑)である以上、勝手に社員教育をすることはできないし、
せいぜい部下に独り立ちできるように、自分で学ぶことを覚えるように
技術者魂を叩き込むしかない。
511仕様書無しさん:2010/08/01(日) 14:00:47
>>505
大企業がやってる教育も自社に都合のいい教育でしかないしなー。
512仕様書無しさん:2010/08/01(日) 14:02:22
なんつーか、ろくな頭持ってない専門卒やFランが1,2年勉強した程度で
プロと素人は違う!なんて言ってもなぁ。
もともと勉強クセも、コミュニケーションもろくにとれない専門卒やFランが5,6年
勉強した程度で、グローバル変数!なんて言ってもなぁ。

おまえらがド素人だと思ってる会社には、会社内でプログラミングできるやつが
組んだ小規模のツールがごろごろしていることを知ったほうがいい。
しかも、そういったツールのソースを見てみると妙にきれいで上手い。
作成者にたどり着いてみれば、元プログラマってのはたくさんいる。
プログラミング能力を認められて大手にひっぱられているやつとかいっぱい。
真に使えるプログラマなら環境の良い相手先企業に引き抜かれるとか普通にあるから。
513仕様書無しさん:2010/08/01(日) 14:05:07
>>512
で、きみの主張は?
514仕様書無しさん:2010/08/01(日) 14:06:22
>>512
> なんつーか、ろくな頭持ってない専門卒やFランが1,2年勉強した程度で

大企業に言ってくれwww

ほんと、少しの知識を教えただけで、技術者として
仕事させたり、送り込んだりしてくるから。

俺みたいに10年以上やっているやつが技術者ってもんだよ。
もちろん年数だけ長くてだめなやつもいるけどね。
515仕様書無しさん:2010/08/01(日) 14:08:15
>>502
> 新入社員教育
> 約3ヶ月の集合研修と、 配属後2年間のOJT (職場教育) を中心とした教育を実施しています。

2年勉強した程度で終わりなのかw
516仕様書無しさん:2010/08/01(日) 14:10:29
>>513
大手には優秀なやつがいるから、
大手にいる俺も優秀とかそういうのじゃないか?w

本物の技術者は会社を自慢しない。
517仕様書無しさん:2010/08/01(日) 14:20:37
>>512
>プログラミング能力を認められて大手にひっぱられているやつとかいっぱい。

んで中小には残りカスばかりになって、苦し紛れに新卒の"早苗買い"wwww

中小企業って非効率だから潰したほうがよくね?
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/dame/1280021602/
518仕様書無しさん:2010/08/01(日) 14:22:25
>>514
10年ってことは、もうすこしで引退ですね。
気づいてないでしょうけど、周りは、「あのおっさん、時代についていけてないのにw辞めてくれよなぁw」
って言われてんだよ。陰でw
519仕様書無しさん:2010/08/01(日) 14:23:26
>>516
最低限、会社名を名乗れる会社に入ってよw
専門卒が学歴関係ないっ!キリッッ!って言ってもさwwwwwww
520仕様書無しさん:2010/08/01(日) 14:24:02
結局、会社自慢になるのか・・・
技術者ではないなこいつ。

いや別に良いんじゃね。技術者だけが人生ではないから。
ただ、技術者ではないことだけは理解しておいてくれ。
521仕様書無しさん:2010/08/01(日) 14:27:09
>518
もしかして、まだ35歳定年説を信じてるのか?
技術者の間では、すでにうそだとばれてるのに。
優秀な技術者の年齢でも調べてみろよ。

あと、俺は中学のころからやってるからまだ25だ。
技術者ってのは会社に入ってから学んでいるものじゃないんだよ。

会社に入ってから教えてもらう。という発想があるから
10年で引退という風につながるんだろうな。
やっぱり、お前は技術者じゃないよ。
522仕様書無しさん:2010/08/01(日) 14:28:12
>>519
じゃあ、言いだしっぺのお前から名乗れ。

って言われるの考えなかったのか?
523502:2010/08/01(日) 14:33:18
ってか一定水準以上の現役ITエンジニアが、こんな場所へ来てグダグダ言ってるわけないだろww

平日の朝昼夕はもちろんのこと、休日だってもっと有意義な時間の使い方をするさ。
そして本当のプロってのは、素人にもわかりやすく説明するものだ。
俺はプログラミングができるお前ら未経験や部外者に何がわかるだなんて、そんなのは事務職。
事務職というのは頭脳労働を気取って上から目線で、そのくせ後輩に仕事を教えたがらない。
そりゃそうだ。ラクなデスクワークは自分たちだけで独り占めにしたいからだ。
ああいう職場では仕事がラクなぶん、仕事の取り合いで人間関係ドロドロwww

クラウド・BI時代に「事務職」には何が求められるのでしょうか。今後どんな「事務職」が必要になるのでしょうか?

クラウド・BI時代に「事務職」には何が求められるのでしょうか。今後どんな「事務職」が必要になるのでしょうか?

クラウド・BI時代に「事務職」には何が求められるのでしょうか。今後どんな「事務職」が必要になるのでしょうか?

クラウド・BI時代に「事務職」には何が求められるのでしょうか。今後どんな「事務職」が必要になるのでしょうか?
524仕様書無しさん:2010/08/01(日) 14:35:12
>>521
うそかどうかは、お前らの周りのエンジニアの平均年齢をとってみろ。
もうプログラマってのが一般化して20年は経ってるんだぞ。
それでいて平均年齢が35歳に達するどころか20代後半。
そういうことだ。
525仕様書無しさん:2010/08/01(日) 14:39:25
>>524
なんの平均年齢をとればいいんだ?

プログラマ+SEは、プログラマに含めて良いのか?
仕事内容と技術者かどうかは別の話なんだが。
526仕様書無しさん:2010/08/01(日) 14:40:24
>>523
お前・・・自分に言ってるのか?
527502:2010/08/01(日) 14:40:39
>>522
>じゃあ、言いだしっぺのお前から名乗れ。

俺は時給3300円を稼いでいるお前のような未経験に何がわかると、上から目線だろうなぁ。

中小企業ならアットホームな雰囲気で和気あいあいとやれると思ったら大間違い。
大抵の中小企業では事務職のやつらが威張っていて、冷暖房完備な快適なデスクワークで、
お前らアルバイトとは違う俺たちは頭脳労働だとふんぞり返っているものだ。

6月の完全失業率が5.4%と発表されました。史上最悪だった2003年4月の5.5%を少し
下回る数字ですが、 実態は史上最悪です。雇用調整助成金の申請者が238万人にのぼり、
http://agora-web.jp/archives/707385.html
まず、違反企業の資本金額は平均で約2,950 万円(最頻値、中央値ともに1,000 万円)と、
資本金額で見る限り小規模企業である。
http://www.esri.go.jp/jp/archive/e_dis/e_dis200/e_dis192a.pdf
2009年は「ソフトウェア関連」と「建設・不動産関連」の通報が大幅増
ワースト1、2の業界は2008年と同様ですが「ソフトウェア関連業界」は前年比約26%増の111件でした。
また、前年ランク外だった「建設・不動産業界」が約37%増の41件でワースト3となりました。
http://www.bsa.or.jp/press/release/2010/0428.html

民主党政権も小さい政府論者も「中小企業を救え」を言い立てるけど、脱税するのも中小企業、
新卒に人気無いのも中小企業、雇用調整助成金取ってるのも中小企業、最低賃上げに反対
してるのも中小企業、労働基準法守らないのも中小企業、生産性が低いのも中小企業、
社員教育をロクにやらないのも中小企業、ITスキル標準を無視するのも中小企業のIT、
非正規雇用を差別し社会保険に加入させないでいるのも中小企業、著作権がどうのこうので
くだらん規制をかけてくるのも中小企業。ソフトウェアの違法コピーも中小ソフトハウス。
528仕様書無しさん:2010/08/01(日) 14:41:40
プログラムを現役で書ける人間だったらPG・SE・PM・PLも
プログラマに数えればいい
529仕様書無しさん:2010/08/01(日) 14:42:07
まあ、技術者ってのは誰でもなれるものではなく
すぐにリタイアするものだからな。
そりゃ35までに、技術者になりきらなかったら、
お前にはムリ、別の道を歩め。ってなるだろうな。

530仕様書無しさん:2010/08/01(日) 14:42:56
>>527



結局、名乗らないのかよ!(爆笑)


531仕様書無しさん:2010/08/01(日) 14:44:36
プログラマ35歳定年説は、成立しない。
プログラマ30歳定年説は、成立する。
年齢が引き下げられた。
俺はやってるよ。俺の周りにはいるよ。
近いうちに消えます。安心してください。
誤差の範囲です。
532仕様書無しさん:2010/08/01(日) 14:45:22
名乗らないんじゃなくて
名乗れないんだよ。言わせんな恥ずかしい。
533502:2010/08/01(日) 14:49:54
>>502
>約3ヶ月の集合研修と、 配属後2年間のOJT (職場教育) を中心とした教育を実施しています。

このように優れたエンジニアほど、素人にもわかりやすく丁寧に説明するというものだ。

俺はプログラマーだ時給3300円だお前ら未経験に何がわかるなんてのは、技術職ではなくて事務職。
だがこの「事務職」というのが、たいていの中小企業で頭脳労働を気取ってふんぞりかえっている。
「中小企業を救え」などという政治家やマスコミの煽動に乗せられていては後悔することになろう。
534仕様書無しさん:2010/08/01(日) 15:02:41
このバカ、伸びてるスレに乞食にきてるだけだから相手すんな
535仕様書無しさん:2010/08/01(日) 15:03:42
中小企業って非効率だから潰したほうがよくね?
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/dame/1280021602/

この就職難の時代、新卒と言えば選りすぐりの若手なのに、ゆとり世代がどうのこうのとか、
新卒が取れないドタキャンされるとか嘆いてる中小企業は、馬鹿丸出しとしか思えない。
新卒を「ゆとり世代」などとナメたふうなことを言っておきながら新卒の"早苗買い"という支離滅裂。
こんな支離滅裂なことを平気でやってる中小企業に、将来性がないことくらい新聞が報じなくても
インターネットで育った今の新卒にはだいたいわかることだ。
536仕様書無しさん:2010/08/01(日) 15:09:46
インターネットつーか、
お前の場合2ちゃんねるだけみて
知った気になってるだけだろ?
537仕様書無しさん:2010/08/01(日) 15:09:48
>>512
>プログラミング能力を認められて大手にひっぱられているやつとかいっぱい。

「35歳定年説」ってのは、35歳を迎えて大手に入れず「残りカス」になった中小企業のダメオヤジww
538仕様書無しさん:2010/08/01(日) 15:14:17
>>527
>雇用調整助成金の申請者が238万人にのぼり、

中小企業の「残りカス」どもに給料払うにはこれしかないってことだな。

かといって頭脳労働と称してふんぞり返ってる事務職のやつらに、介護職に転職なんて無理だし。
539仕様書無しさん:2010/08/01(日) 15:17:33
ここまで中小企業に文句をつけるということは
自分の会社が中小企業で
不満を持っていると見ていいのかな?
540仕様書無しさん:2010/08/01(日) 15:20:06
いや、中小企業からも見向きもされない万年就職浪人ニートだと見た
541仕様書無しさん:2010/08/01(日) 15:50:49
中小企業って非効率だから潰したほうがよくね?
>ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/prog/1267931925/
親に食わしてもらってる、中小ソフトハウスをクビになったバカ。
しかし良かったな、俺が相手スンナ言ったおかげでかまってもらえて。
542仕様書無しさん:2010/08/01(日) 16:03:16
>>540
>中小企業からも見向きもされない万年就職浪人ニートだと見た

中小企業を支援すれば、自分たちが雇用してもらえるなどと思ったら大間違いだぞ無職ニートども。

中小企業が欲しているのはあくまで新卒であって氷河期世代ではない。

だから新卒に対しては、嫌われても嫌われても懲りずに“早苗買い”を続けるのだ。
543仕様書無しさん:2010/08/01(日) 16:08:22
なんか、特定会社に恨みを持っているような
書き方してるよな。

世の中にはいろんな会社があるのに
○○はこうだ!って書き方をしている。

○○には中小企業という単語を当てはめて書いているが、
どうみても、特定の会社のことを言っているようにしか見えない。
544仕様書無しさん:2010/08/01(日) 16:14:26
      ,―ヽ____、―
   ,/  ノ       ヽ  ~\
  /   ノ   公    ヽ   ~\   
/   ノ           ヽ、  `ヽ  
|    ノ / ̄\   / ̄~ヽ ヽ    i
|   ノ              |  ノ      公務員は仕事が出来るから
\  |  <●>  <●>  (  )       給料が高いのは当たり前!
 \ |      | |       i /          悔しかったらお前も公務員になれ!
    |      /  ヽ       レ
   i     (●_●)      /  
    i、    ,-――-、   ・ /
    i、  <(EEEEE)> ∵/      公務員は仕事が出来るから
      i、   \___/  _/      給料が高いのは当たり前!
       \       ,ノ        悔しかったらお前も公務員になれ!
  ,,.....イ.ヽヽ、ー-―一ノ゙-、.      公務員を妬んだってお前の給料が上がるわけじゃない!
  :   |  '; \_____ ノ.| ヽ i
      |  \/゙(__)\,|  i |
      >   ヽ. ハ  |   ||
545仕様書無しさん:2010/08/01(日) 16:19:19
いまだに公務員になりたいといっている人が
何をしたいのかわからないのだが。

何をしたいの?
546仕様書無しさん:2010/08/01(日) 16:22:32
公務員の親父を自慢したいだけだって。
547仕様書無しさん:2010/08/01(日) 16:50:07
まぁ技術命(w のやつが本当に技術命と思ってるなら公務員になったほうがいい。
技官でも技術職どこでもいいけど。マジで普通じゃできない研究とかできる。
548仕様書無しさん:2010/08/01(日) 16:55:20
公務員になっても事務職になったら
夢も希望もなくなるけどな。
549仕様書無しさん:2010/08/01(日) 17:15:54
事務職でも転属できるYO!YO!YO!YO!
550仕様書無しさん:2010/08/01(日) 17:19:31
事務職に転属させられるんだろ? むしろお前が転属させられたんだろw
551仕様書無しさん:2010/08/01(日) 17:20:27
つーか、有名な技術者で公務員って人いるの?
そこに夢はあるのか?
552仕様書無しさん:2010/08/01(日) 17:22:14
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1429539794

なぜ公務員試験にプログラマーを採用しないのか?

答え

民間に外注するほうがコストは安いし、性能も優れてるから。
(民間だと競争原理が働くから)
公務員として抱え込む必要性が薄い。


はぁ。これが公務員の現実なのね・・・
553仕様書無しさん:2010/08/01(日) 17:23:47
>>552
プログラミングなんてできて当然だから。
554仕様書無しさん:2010/08/01(日) 17:31:29
>>552
ならどうして公務員年収が700万で、民間よりもずっと上なのか説明できる?
555仕様書無しさん:2010/08/01(日) 17:42:14
>>554
あ、あれだろ。技術力が高いから(笑)
556仕様書無しさん:2010/08/01(日) 17:44:39
>>554
むしろ年収が上でも、なんで有名に
なれないないのかが気になるわw

有名な技術者は金より技術をとっているってことじゃねーの?
557仕様書無しさん:2010/08/01(日) 17:52:05
このスレは役に立たないな・・・お気に入りから削除っと。
558仕様書無しさん:2010/08/01(日) 17:53:59
>>556
公務員は自分の名前を出してメディアに出る場合は、任命権者の許可が必要で・・・
運たら寛太ら
個人で動く場合も所属長か任命権者の許可が必要で・・・
運たらかんたら
よって名前が表にでることはめったにない。
559仕様書無しさん:2010/08/01(日) 17:55:54
なんで公務員にあこがれる人がここにいるの?

もしかして公務員になったが、
日々の仕事がつまらないとかか?
560仕様書無しさん:2010/08/01(日) 17:59:54
>>558
なんかかわいそうになってきた・・・
まあ、給料が良いんだから
プライベートでがんばれっていうか
プライベートでも名前出したらだめなのか・・・
561仕様書無しさん:2010/08/01(日) 18:00:23
技術中心で行きたい。
生活の安定が保障されて
かつ
技術の勉強もできる
となると公務員って選択肢も出てくるでしょって話題
562仕様書無しさん:2010/08/01(日) 18:02:33
でも、オープンソースプロジェクトに
ソースコードコミットとかできなければ
つまんないだろうな。
563仕様書無しさん:2010/08/01(日) 18:03:54
他の職種ならまだしも、ソフトウェア系じゃ
公務員になっても何の夢ももてないだろ。

http://after-ideabox.net/ja/idea/120/

国家公務員の採用枠に「情報処理技術職」をつくる
■課題 「国家公務員にITの専門家がいない」 現在は、
職員の中でにITの専門家がいないため、企画から予算手続き、
仕様書作成、工程管理まですべてが外注なっているように思います。
普通の企業では考えられないような作業まで外注しています。
一部の官公庁は、コンサル会社の一見スマートだがリアリティに欠けた意見に
踊らされているように感じます。 官公庁の中には、企画・設計に多額の費用と時間をかけて、
3年たってもシステム設計ができないようなところもあります。
564仕様書無しさん:2010/08/01(日) 18:21:21
内製なんかすんな
IT業界のレベルがどんどん落ちるぞ
565仕様書無しさん:2010/08/01(日) 18:27:07
外注先が糞ばかりだから仕方がない
566仕様書無しさん:2010/08/01(日) 18:32:12
公務員だが、業務を熟知した人間以外、使いやすいシステムは作れない。
上が外注したものは糞だったので、今や誰も使っていない。
税金の無駄遣い。
567仕様書無しさん:2010/08/01(日) 18:50:22
>>564
内製がITの主になればIT業界のレベルは向上するし、
ノウハウも自社に溜まる。

>>566
そうそう。そこなんだよな。
ユーザーが使いにくいといっても、納入サインをしたのはおまえらだろ。って言われても
ユーザーはそんな会議に出席することすらできないんだから。
実際使わないやつがサインする構造があるということ。

であるから内製。でかい組織ほど内製。ユーザーの声が届きやすくなるから。
小さい組織は内製簡単だけど、害虫も視野にいれるべき。もともと幹部と末端が同室だったりするし
568仕様書無しさん:2010/08/01(日) 18:58:49
>>567
お前が言っているのは内製じゃなくて、
ユーザーが自分で作成しろってことじゃないのか?

内製といったってユーザーとは違う
システム部が作っても同じ事が起きるぞ。
569仕様書無しさん:2010/08/01(日) 18:59:35
>>567
> ユーザーはそんな会議に出席することすらできないんだから。
> 実際使わないやつがサインする構造があるということ。

ということは、内製しても同じことで、
実際には使わない奴が要求分析にサインすることになる。

公官庁が内製でがんばると言って、
ソフトウェア工学の概念だけ聞き齧ったシロートがググりながら
要求仕様も方式設計も概要設計もやることになる。
当然アウトプットはシロート臭いものになるから、
下流工程を担当することになる外注にナメられまくって
プロジェクトは迷走し、公務員だけに人件費が異常にかかることになり、
結局は経済的にもシステムの品質的にも、外注したほうがよかった、
という結果が目に見えるよ。
570仕様書無しさん:2010/08/01(日) 19:02:55
>>569
そんなに無能なのに、なんで給料は高いかわかる?
社会のゆがみってやつだよ。
571仕様書無しさん:2010/08/01(日) 19:15:27
>>570
>社会のゆがみ

自分が稼げないのを、国や社会のせいにしたいのですか?
572仕様書無しさん:2010/08/01(日) 19:19:35
>>569
そうはなりません。内製の現場に行ってから見てください。
外部との接触には課長級。支店レベルでは所属長級。
内部であれば、係長レベル、支店レベルでは課長レベルで処理可能です。
もちろん決裁は必要だけど。
573仕様書無しさん:2010/08/01(日) 19:24:46
>>571
何でそんなに卑屈なんだ?
公務員で稼いでいるのなら、なんで
こんなこところに来てるんだろう。
楽しく仕事をやっているのがうらやましいとか?
574仕様書無しさん:2010/08/01(日) 19:25:52
>>572
念のために言っておくけど、
システムを使うのは、係長や課長じゃねーぞ。
575仕様書無しさん:2010/08/01(日) 19:28:39
>>572
どのみち、本当の「ユーザー」さんの話は届かないわけです。
となると、聞き手がシロートな分だけ、内製はダメですね。
しかも下流工程の管理とか、官庁のお役人様だけでできるの?
576仕様書無しさん:2010/08/01(日) 19:32:38
やっぱり乞食を相手にするやつらか。ドラッカーもブルックスもデマルコもねーよw
577仕様書無しさん:2010/08/01(日) 19:41:48
トヨタだって部品作る町工場のプロを使ってるんだよ
578仕様書無しさん:2010/08/01(日) 20:03:09
いいこと思いついた。
外注するときに、外注先の担当者を一年間、その部署で働かせればいいんじゃね?
あ、内製の方がそれやりやすいか。
579仕様書無しさん:2010/08/01(日) 20:16:45
つーかでかい企業のありようがわかってないで
想像で内製ができないとか言ってる人と、中に
いる人では圧倒的に説得力に差がある。
でかい企業にいるってことはそれなりの書類履歴
なわけで、偏差値50にも満たない専門卒やFの
頭で何を言っても負け犬の遠吠えにしか聞こえない。
頭の差を認められない知的労働者w
580仕様書無しさん:2010/08/01(日) 20:20:02
>>577
町工場のネジを作っているプロとお前らを比較対象にするな。
相手に失礼だろ。
町工場のネジ作ってる方は何年も、何十年もネジ作り続けて
手の感覚でマイクロ、ナノレベルで誤差を見分けてるっつーのに。
どっかの専門学校をでて5年くらい働いただけのボケと一緒にすんな。
しかも町の職人はネジならネジだけを見つめているのに対して、
おまえらは、いまJava流行ってるからJava。.Net流行ってるから.Netと
移り気な流行開発環境を使ってるだけじゃねーか
581仕様書無しさん:2010/08/01(日) 20:55:35
ネジにも沢山種類があるだろ
582仕様書無しさん:2010/08/01(日) 21:19:04
メーテルに連れて行かれた奴とか?
583仕様書無しさん:2010/08/01(日) 21:32:36
マはネジになると言った.
限りある命だから,人は一生という時間の中で精一杯頑張ると言った.
マが私を助けるためにネジになってもいいと言った.
私はマの夢を砕いた会社.
マの希望も未来も消してしまった会社.
584仕様書無しさん:2010/08/01(日) 21:40:46
  (,,゚Д゚ )  <ねじなめんなよ
  .(ノ|彡|つ
    |彡|
    |彡|
    |彡|
585仕様書無しさん:2010/08/01(日) 22:16:16
いいか、お前らは
どっかの専門学校をでて5年くらい働いただけのボケなんだ。
どうだ、馬鹿だろう。

って言っているような感じだ。
なぜそう思いたいんだろう。
相手が馬鹿じゃないと気がすまないんだろうか?
586仕様書無しさん:2010/08/01(日) 22:40:38
>>585
いや・・・まぁ馬鹿なのは認めないとあかんやろ
専門学校卒でもたまには光るやつはいるけど、
それでもまともな大卒で光るやつと比べたら・・・
馬鹿といわれるのは仕方がないだろう
587仕様書無しさん:2010/08/01(日) 22:46:37
いや、そうじゃなくて、相手が○○ですと
名乗ってもいないのに、勝手に人物像を決め付けてるのは
なぜってことなんだが。
588仕様書無しさん:2010/08/01(日) 22:50:28
ぶっちゃけ大卒相手に
専門学卒なんだといわれても
?なんですが。
589仕様書無しさん:2010/08/01(日) 22:52:47
>>587
町工場のリアルスペシャリストを引き合いに出そうとするからでしょ。
中卒でも小卒でもいいけど、ネジならネジに打ち込み続け、誰にも作
れないネジを作り出して、世界から発注が来る人たちと
流行に従った言語で相変わらず周りと同じような糞プログラムを作って
身近な顧客の要望すら応えられてない人を比べちゃいけないでしょ
590仕様書無しさん:2010/08/01(日) 22:53:58
>>588wwwwいやそれはアホすぎww
591仕様書無しさん:2010/08/01(日) 22:54:13
ほら、また
「流行に従った言語で相変わらず周りと同じような糞プログラムを作って
身近な顧客の要望すら応えられてない人 」
と決め付けてる。

なんでかな?
592仕様書無しさん:2010/08/01(日) 22:58:19
嫉妬してるんだろ

自分の立場が悔しくて
ネットで、自分よりもっとだめなやつがいるんだ、
そいつを馬鹿にしたいんだ。って

明日からまた悔しい一週間の始まりだぞ。
現実の自分の悲しい立場を認識するんだ。
593仕様書無しさん:2010/08/01(日) 23:00:09
>591
言わせんなよ恥ずかしい・・・
594仕様書無しさん:2010/08/01(日) 23:07:43
学歴自慢はさておいて流行の技術には流行るなりの理由ってものがあるよね。
こんなのあったら楽なのになーって数年前に思ってるようなのが出てくる。
595仕様書無しさん:2010/08/01(日) 23:12:21
そうか。で数年後に何が出てくると思ってるんだ?
596仕様書無しさん:2010/08/01(日) 23:16:06
不毛な煽り合いをする人に「馬鹿」のフィルタをするアプリとか?
597仕様書無しさん:2010/08/01(日) 23:21:41
>594
ORマッパーっぽい物は、昔よく作ってた記憶があるな。
似たような問題にトライしている開発者同士がネットで共同作業できる、いい時代になってきたよな
598仕様書無しさん:2010/08/01(日) 23:34:12
その時期に作られた似非ORマッパーが今現場を苦しめてるな
599仕様書無しさん:2010/08/01(日) 23:36:47
お前の会社は大変だなw
600仕様書無しさん:2010/08/01(日) 23:42:43
どこぞの会社製のなんたらProadは正に
開発現場を苦しめてくれたな

データコンバートをして更に手修正を加えないといけないとか・・・
泣いた
601仕様書無しさん:2010/08/02(月) 03:20:08
つまり長期的にみるとそういうリスクがあるので
内製が可能な会社であっても内製でやらないほうがよいと言えるわけだ。
602仕様書無しさん:2010/08/02(月) 03:40:31
自分で作れる技術が無いということは、相手が作ったものを評価する技術を失うということだから、
そっちの方が怖いんだ。
だが内製可能な会社が外製に切り替えたところで、暫くはそれでいいが、直ぐに技術が陳腐化する。
今の常識が10年通用しねえんだよ。
そこが問題だから、永遠と内製し続けなきゃならないというジレンマw
603仕様書無しさん:2010/08/02(月) 03:41:25
永遠とって何だろう俺
604仕様書無しさん:2010/08/02(月) 06:57:34
>>594
しかし、流行ものは廃れるのも早い。
なんだかんだで、いまだに書店にC言語
やCOBOLの本がたくさん売られているの
がその証明。
言語でいえば、新言語を覚えることだけ
のマニアみたいのがいっぱいる。
一時的に流行るけど、社会で使われない
とあっという間に廃れる。
これだけたくさんの言語があるなか、
結局使われている言語が数種類でしか
ない。
605仕様書無しさん:2010/08/02(月) 08:30:22
商売上内製にしとかないと色々困る
606仕様書無しさん:2010/08/02(月) 13:50:38
でかい会社なら、全責任を外注に丸投げすることもあるだろうけど
そうだとしても、悪意のある外注が不具合仕込んだせいで
大変な損害賠償を請求されたときににっちもさっちもいかなくなる
607仕様書無しさん:2010/08/02(月) 17:01:57
書店にCOBOLの本ばかりあるなんて見たことないが
608仕様書無しさん:2010/08/02(月) 17:27:36
別に技術の善し悪しを評価する必要はないと思うよ。
「用に叶えば宝なり」で、要求仕様を満たしているかどうかを判断しさえすれば、
OSがLinuxだろうがWindowsだろうがコードがJavaだろうが.NETだろうが本質的には関係ない。
609仕様書無しさん:2010/08/02(月) 18:37:39
>>608
でも公官庁とかは、理由もなくプラットフォームやアーキテクチャを指定してくるんだよな。
まあ大抵はその前段階で総研系のコンサル屋が見栄えだけするような図を書いたのを
そのまんまコピって使ってるだけだけど。
610仕様書無しさん:2010/08/02(月) 18:47:05
だれもがMatzみたいに御輿に乗せられるわけじゃないしな。
611仕様書無しさん:2010/08/02(月) 18:53:11
今年新卒入社したんだけど、面接の時に高いスキルを要求されていたので、
すごい人達がいる会社なんだろうなぁと思って期待していたのですが、
実際の業務はクソみたいな仕事ばっかりな上に先輩・上司は自分では何にもできない低能ばかりなんですが、
何で面接の時に面接官は自分らは日本でも指折りのスキルを持っている一流のプログラマーで
被面接者は何にも知らないバカだというような偉そうな態度をとっていたのか本当に謎です。
面接官はどうしてそんな偉そうな態度をとるんですか?
612仕様書無しさん:2010/08/02(月) 18:58:25
>>611
そうすれば君みたいに騙されて入社しちゃうマヌケがいるから、だろ。
613仕様書無しさん:2010/08/02(月) 18:59:41
マジでブチ切れ寸前です。
来年転職します。
614仕様書無しさん:2010/08/02(月) 19:00:44
>>613
君の場合、たぶん次の職場も同じだよ。
615仕様書無しさん:2010/08/02(月) 19:04:23
>>613
来年、っていってる時点でもうダメだな。辞めるなら今。
616仕様書無しさん:2010/08/02(月) 19:10:43
>>611
基本的に自分たちのスキルはすごい。って感じのアピールするやつは
たいてい使えないハッタリ。
厨房にいるだろ。
「おれマシン語できるぜ!」
「おれハックできるぜ!」
「うちはOSレベルのことやってるから!」
とか言ってるやつが。ほかにも例はいっぱいあるけど、上の3つが厨房三大ハッタリトップ3だね。
この手のことを言ってる人をみたら「へぇ〜すごいですねぇ。」と感心してあげつつかわいそうな人
と心の中で思ってあげること。
この手のやつは、一生伸びないから。
617仕様書無しさん:2010/08/02(月) 19:24:56
>>611
「ゆとり世代」を罵倒しつつも、新卒の「早苗買い」という矛盾を直視しよう。

中小企業って非効率だから潰したほうがよくね?
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/dame/1280021602/

大手企業に入れないのなら、いったん就職を諦めてコンビニや飲食チェーン店での
アルバイトにするしかない。
618仕様書無しさん:2010/08/02(月) 19:34:40
>>616
出来ない子ならしょうがないが
ちゃんと出来てるのにアピールしなかったら
他人に手柄奪われたりもする
619仕様書無しさん:2010/08/02(月) 19:45:25
>>512
>プログラミング能力を認められて大手にひっぱられているやつとかいっぱい。

要するに中小企業ってのは「残りかす」ってこと。
620仕様書無しさん:2010/08/02(月) 20:51:13
マシン語、OSレベル、OS作れる、ハッキング、ハッカー、ハック、
ネットワーク侵入、クラック、チート、ウイルス、カーネル、パッチ、
パスワードクラック

このあたりのキーワードを使って、自分の技術をアピールする
やつは、ほぼ100%といっていいほど、いろんな意味で使えない。
まず、言ってる技術を持ってない。基本がわかってない。自分が
スーパーエンジニアにでもなった妄想はするけど調べて実行には
移さない。実行に移しても1日以内に挫折する。
本棚にある本が妄想厨房が好む「ハッカーになろう」「アングラサイト」
とかそんなツールの紹介本しかない。
それでも困ったことに自分はすごい技術があると思っている。
ところが本物が目の前に現れると「あぁそういうのは実際は使わないから」
と言い出して逃げる。
621仕様書無しさん:2010/08/02(月) 20:54:35
この業界ってハッタリが大切な不思議な業界だからなあ
622仕様書無しさん:2010/08/02(月) 20:54:36
自己紹介乙。
623仕様書無しさん:2010/08/02(月) 20:58:12
>>621
おれ技術的なハッタリは一度もしたことないぞ。
俺がするハッタリは、薬剤システムで一番最初に薬剤師と顔合わせした時に
「ドゥ」って単語知らなかったけどハッタリで、知ってる顔したw
624仕様書無しさん:2010/08/02(月) 21:32:01
なんだうゆか。
625仕様書無しさん:2010/08/02(月) 22:38:58
おい、無視すんな
626仕様書無しさん:2010/08/02(月) 22:46:44
ぶっちゃけ、会社にとらわれず
自由にやっている人がうらやましい。
ニートって意味じゃないよ。
会社にいながら好きなことやっている人がうらやましいってこと。
627仕様書無しさん:2010/08/02(月) 22:56:19
>620
それができるなら、おまえは何故ここにいる?
ってだけの話だわなw
628仕様書無しさん:2010/08/02(月) 23:04:12
>>627
それを言ったら
お前もなんでここにいる?
って言われるだけだと思うがw
629仕様書無しさん:2010/08/02(月) 23:20:17
>>626
会社なんて、十分に金稼いでたらそれ以上のことはぐだぐだ言わないだろ。
630仕様書無しさん:2010/08/02(月) 23:23:01
>>629
十分ってどれくらい?
普通の人の何倍ぐらい?
631仕様書無しさん:2010/08/02(月) 23:28:47
経験上、その会社での上位一割に入ってれば文句言われないわ。
というより、文句言ってくる方が潰される。
632仕様書無しさん:2010/08/02(月) 23:30:55
上位一割の技術者、うらやましい。
633仕様書無しさん:2010/08/02(月) 23:35:14
自分が上位一割に入れる会社に入ればいい。
634仕様書無しさん:2010/08/02(月) 23:44:49
>>633
それだと今より給料下がりそうだ。
やはり給料と自由の両方を手に入れるのは難しいのか。
635仕様書無しさん:2010/08/03(火) 06:59:49
10人の会社ならNo1
20人の会社ならNo1、No2
50人の会社ならグループでNo1,No2
100人の会社なら課でNo1〜5
だな。

>>627
てか>>620の例で、その結論にならんとおもうけど、、、
技術第一だというならむしろ、興味から一度は技術の原点
としてローレベルの技術の勉強ってしない・・・?
636仕様書無しさん:2010/08/03(火) 14:05:04
皆さん社内プロジェクトのバージョン管理でコミットログに日本語で書いたりしますか?
637仕様書無しさん:2010/08/03(火) 15:30:15
うちはハングルですね
638仕様書無しさん:2010/08/03(火) 15:37:30
アレってUTF8かなんかで入るのかな
639仕様書無しさん:2010/08/03(火) 18:03:29
>>636
I, of course, write logs in English. Don't you?
640仕様書無しさん:2010/08/03(火) 18:24:47
バージョン管理してないのでわかりません
641仕様書無しさん:2010/08/03(火) 18:36:07
日本語がデフォの社内で英語のログを書くこと自体ナンセンス
642仕様書無しさん:2010/08/03(火) 18:53:48
ソース管理は何を使ってる?
うちはVSSだったんだが
最近Subversionがいい気がしてきた
643仕様書無しさん:2010/08/03(火) 18:54:40
gitだよ
644仕様書無しさん:2010/08/03(火) 19:05:28
>>641
I'm working with international partners.
645仕様書無しさん:2010/08/03(火) 20:46:12
うちはZipで固めてますね
646仕様書無しさん:2010/08/03(火) 21:35:19
647仕様書無しさん:2010/08/03(火) 23:05:58
>>646
これなに?
なぜここに?
648仕様書無しさん:2010/08/03(火) 23:32:53
フリーランス同士で小規模なグループを作って、
そこそこの会社に「無料でシステムを作ります!」
ただし「気に入って使う場合は、情報システム部を
立ち上げて、そこのメンバーにしてね」
ってやれば、うまくいけばいい会社の社員になれて
自分たちの空気の部や課が作れね?
649仕様書無しさん:2010/08/03(火) 23:35:53
>>648
99.99%断られるだろう。知らんヤツ相手に無料で情報提供なんてスパイかも知れず怖いからな。
650仕様書無しさん:2010/08/03(火) 23:39:07
情報なんて必要ないやん。
何が必要でどんなことがやりたいのか?
これだけ。
データを渡す必要はない。運用情報をデータとすればデータだが
651仕様書無しさん:2010/08/03(火) 23:45:49
仮に2人を社員として養うとして、
1年で1千万円、5年で5千万円(500万円/人と仮定)

年間1千万の保守費用を払える会社なら、
そんな賭けはしないし、最初から大手ベンダに頼む

払えない会社ならそもそも前提が成り立たない
652仕様書無しさん:2010/08/04(水) 06:47:57
>>651
ほかにも仕事してよ・・・。
653仕様書無しさん:2010/08/04(水) 07:12:28
メンバーにしてから閑職に追いやって頸切り。これ。
654仕様書無しさん:2010/08/04(水) 12:49:42
>>650
業務工程自体にも守秘義務があること知らんって、世間知らずにも程があるだろ。
655仕様書無しさん:2010/08/04(水) 12:51:30
>>654
守秘義務はサインしてなければないんだよ。
656仕様書無しさん:2010/08/04(水) 14:23:47
守秘義務にサインした時点で契約が発生して、648のような事は出来なくなるだろう。昔はそういうの出来たんだろうが
今はコンプライアンスがどうだこうだと煩いし、不景気で仕事も減ってる状態で後払いで、拒否られたら文字通り死ぬか
生活保護だ。

657仕様書無しさん:2010/08/04(水) 14:45:54
後払いなんて踏み倒す気満々の奴ら相手にする商売なら方針転換するのが当たり前だろ。
658仕様書無しさん:2010/08/04(水) 17:18:16
>フリーランス同士で小規模なグループを作って、
これがまとまるくらいなら誰もフリーなんかやってねぇだろw
659仕様書無しさん:2010/08/04(水) 18:29:20
無所属の会みたいなゆるい集団を便宜上企業という形で集まるのも悪くない。
660仕様書無しさん:2010/08/04(水) 18:30:09
中世のギルドみたいに、プログラマーギルドみたいなw
661仕様書無しさん:2010/08/04(水) 19:22:19
ギルドってのは品質と自分たちの職を守るために技術を仲間内だけの秘密にする側面があるから
オープンソース華やかなりしこの業界では全く意味がない。
662仕様書無しさん:2010/08/04(水) 19:35:32
>>661
参考になります
ありがとうございました
663仕様書無しさん:2010/08/04(水) 23:37:23
ダウンサイジングが花盛りの頃、多くの奴が>659的な考え方で独立していった
664仕様書無しさん:2010/08/05(木) 02:26:24
>>663
例えばICもトランジスタもない中世で量子力学を新発見をしても何の役にも立たないだろう。
665仕様書無しさん:2010/08/05(木) 04:58:43
当時、WIDEに閉じていると言っても過言ではなかった日本のインターネットが
IIJが初の消費者向けインターネット接続サービスをはじめて、
SOHO的な労働形態が現実的になったのだよ。
それで、とりあえず元の所属といい関係を保ったまま独立するのが流行した。

まあ、結局のところ独立していった9割方は別の会社で会社員に戻ったわけだが。
666仕様書無しさん:2010/08/05(木) 06:48:43
SOHOってのはやったねぇ・・・。
667仕様書無しさん:2010/08/05(木) 14:15:31
関数型プログラミング言語Haskell Part12
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/tech/1272536128/671


671 名前: デフォルトの名無しさん Mail: sage 投稿日: 2010/08/03(火) 16:37:02
マジで思うんだけど、2chは博士号取得者か
それ相当の実績を持っている人以外は書き込めないようにしてほしい。
668仕様書無しさん:2010/08/05(木) 19:01:26
>>667
その人の言う通りだと思う。
669仕様書無しさん:2010/08/05(木) 19:10:39
お前らはHaskellを操れる高学歴か、操れない低学歴かどちらですか?
670仕様書無しさん:2010/08/05(木) 19:48:16
という設定にすればいいよね。
671仕様書無しさん:2010/08/05(木) 20:13:23
博士相当の実力ってなんだろな
672仕様書無しさん:2010/08/05(木) 20:32:25
某国の情報サイエンスの博士は

int i;
int sum = 0;

for(i = 1;i <= 10;i++)
sum += i;

がマジでかけないけどな。
673仕様書無しさん:2010/08/05(木) 20:35:53
>>672
それHaskellじゃないぞwww
674仕様書無しさん:2010/08/05(木) 21:42:54
>>672
最低の一人を見てそれが全体だ吹聴する奴は対象グループとは正反対のグループに属する
675仕様書無しさん:2010/08/05(木) 21:53:26
博士号取得者かそれ相当の実績を持っている人以外が書き込まない場所に行けばいいんじゃね
676仕様書無しさん:2010/08/06(金) 04:35:32
2ちゃんねるを博士号取得者かそれ相当の実績を持っている人だけに絞り込んだら、
誰も居なくなるなw
677仕様書無しさん:2010/08/06(金) 05:33:29
博士課程まで行ってるやつが
ここで管巻いてたらかーちゃん泣くな
678仕様書無しさん:2010/08/06(金) 05:39:07
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/tech/1272536128/671
が、まさにカーチャンに泣かれてる奴じゃねえの?w
679仕様書無しさん:2010/08/06(金) 06:47:24
>>674
あ?これが最低一人だと思ってんのか?世界なめてんのか?あ?
680仕様書無しさん:2010/08/06(金) 13:39:43
>>676
俺やお前みたいに無駄口叩く奴はいなくなるだろうな
681仕様書無しさん:2010/08/06(金) 22:37:25
無駄口叩く場所では無駄口叩いたほうがいいに決まってんだろKY
682仕様書無しさん:2010/08/06(金) 22:47:15
たかが「便所の落書き」に過ぎないのに、
自分たちのことを「情強」と称してエリート気取りした結果がこれだ。
683仕様書無しさん:2010/08/06(金) 22:53:57
>>682
「便所の落書き」なのは現状の話。
将来はどうなるかわからん。
684仕様書無しさん:2010/08/06(金) 22:55:47
2ch黎明期は概ね知的水準の高い層が集まっていたが、
10年経った今ではゴミの掃き溜めですよ。
685仕様書無しさん:2010/08/06(金) 23:00:13
>>683
現状もそうだし、昔もそうだった。
多分将来もそうあり続ける。
ネットで無償で「集合知」なんて、理想主義者の妄想だったんだよ。
686仕様書無しさん:2010/08/06(金) 23:10:47
Leveraging Our "Cognitive Surplus" | Clay Shirky | Big Think
http://bigthink.com/ideas/20746
687仕様書無しさん:2010/08/07(土) 00:25:28
ある程度の集合知にはなってると思うよ。

でも知は単純な足し算じゃないから
1が3つ集まっても1.5にしか成らなくて
知が完成した人間には必要の無いものになってるかもね

エッセンスのみを抽出すれば割と悪く無い
688仕様書無しさん:2010/08/07(土) 00:28:23
最初は1.5だったかもしれんが今では1.01ぐらいだな
689仕様書無しさん:2010/08/07(土) 01:09:08
>>672
Σつかえばいいんじゃね?
690仕様書無しさん:2010/08/07(土) 01:15:50
Σ( i - i ; )
691仕様書無しさん:2010/08/07(土) 03:40:53
>>672
たとえばPythonでsum(range(1, 11))と書けばすむのを
そんな何行もかかる面倒な書き方をする人が
コンピュータサイエンスの博士号を取れると思ってるの?
692仕様書無しさん:2010/08/07(土) 07:06:40
まあ天才のおれさまなら
x=1+2+3+4+5+6+7+8+9+10
693仕様書無しさん:2010/08/07(土) 07:14:58
x = (a1 + az) / (az / 2)

が当然の書き方だけどな。Pythonとか全部手書きとかありえん。
694仕様書無しさん:2010/08/07(土) 08:02:38
>>672の文意が、
博士のくせに等差数列の和を知らなかった
博士のくせにプログラムできなかった
なのかハッキリしていないので、話が混乱する

>x = (a1 + az) / (az / 2)
これちょっとちがくね?
695仕様書無しさん:2010/08/07(土) 08:06:51
うん。ちがった。すまん。
696仕様書無しさん:2010/08/07(土) 08:34:33
>>684 オマエモナ
697仕様書無しさん:2010/08/07(土) 09:43:25
>>696
omaemona
698仕様書無しさん:2010/08/07(土) 11:03:24
思ったんだけど、ベーシックインカムが実現すれば法事とかでお布施を払う必要無くなるよね?
だって宗教法人は商売しちゃいけないわけで、だからこそ税金免除されてるわけでしょ?
僧侶が生活のために少々金をいただくことは別に構わないが、
ベーシックインカムで最低限度の生活を保証できるなら、
あらゆる宗教活動が無償でなければならないよね。
699仕様書無しさん:2010/08/07(土) 12:58:48
>>698
馬鹿の論理ってとことん意味不明だな。

「今日はいいお天気なので、ボクはお腹が空きました」というアホの子が書く文と同様に、
前提と結論がどう結びつくのか、書いてる本人以外にはまったく理解できない。
700仕様書無しさん:2010/08/07(土) 13:47:25
今日はいいお天気なので内製がサイコーです
701仕様書無しさん:2010/08/07(土) 13:47:54
>>699
行間を読む
702仕様書無しさん:2010/08/07(土) 13:49:07
ゆとり世代の>>699に足りない能力
・行間を読む力
・わからないことがあったら質問する力
703仕様書無しさん:2010/08/07(土) 13:57:20
馬鹿ほど自分のできないことを認められないものさ
704仕様書無しさん:2010/08/07(土) 14:30:54
今趣味プロジェクトで友達とネトゲ作ってるんだけど、3Dのモデリングって発狂しそうだ。
これはプログラマがやる仕事じゃない。
モデリングで8時間使うぐらいなら鯖で8時間プログラミングしたほうがマシだ。
705仕様書無しさん:2010/08/07(土) 14:33:36
かわいい猫ちゃん作ってるのにモナーが出来上がっちゃったよ
706仕様書無しさん:2010/08/07(土) 14:38:26
       }゙i                       「i
      ノ |               l            | ヽ
 ト、    | |           |              l  {    /}
 ヽ ヽ  〈、 i、              |           |.ム   / !
.  ヽ ヾ,、_rL |            |          _r}∠>=‐' /
   \ : ∵爻、       ヽ |!         j゙ソ゛.: . /
      ヽ ∵ ヾk         l||!        _}i}∴ ∵ /
       \ ∵{=、,       cr炎ro     _fiヾk: :/
           ヽ∠__ノァt-、  /,仝yハ    ∠rtゝ-‐ '
            ゞニヾハ.  }K以ムハ  //> ′    <内製しないせい(内製にかけた)でユーザーが涙目だぁ殻
                  >、ヽ }ニネネ冫:i/∠、
              /へ\ `ー八‐‐'_/' へヽ
             〃   >,才¨^¨弋ヽニニヾk
            {/,<- '/ /      \\  「|l|
             |{   トi′      > 〉 {.{l}
               |l  /7        //   !|
            {{  〈ハ}      z'_/    k!
707仕様書無しさん:2010/08/15(日) 00:25:47
新聞読んでたら小学生が将来の夢を語る欄で
女の子が将来は国連で働きたいって書いてるのに対して
男の子はコンビニの店員になりたいって書いててガックリきた
現代はもう間違いなくDNAレベルで男が弱体化してる気がする(;´Д`)
708仕様書無しさん:2010/08/15(日) 07:16:01
コンビニで働くのだめなの?おれなんて小学生の時はペンギンになりたかったよ。
高卒の俺ですら国連付属機関行ったことある程度なのに?
709仕様書無しさん:2010/08/15(日) 08:56:01
>>707
で、女の子は国連職員としてイスラム地域に派遣されて、ゲリラにつかまってマワされて銃殺。
男の子はコンビニの業績が伸びて独立フランチャイズ会社を立ち上げ、業界上位に食い込む。
その後、外食産業や福祉産業にも展開開始する。年収10億円。
710仕様書無しさん:2010/08/15(日) 09:20:30
女の子が国連を口にするのは担任の先生がよく使うキーワードなんだろう
父兄は警戒したほうがいい

元来女の子はケーキ屋さんとかお花屋さんとかのように
具体的なモノにからんだ職業を「将来の夢」として言うものだ
711仕様書無しさん:2010/08/15(日) 15:50:15
どう読んでも女の子がアホになって
男の子が現実的になった
というようにしか解釈できない
712仕様書無しさん:2010/08/15(日) 19:59:07
>>707 近所に綺麗なコンビニの店員のねーちゃんがいるんだろ
713仕様書無しさん:2010/08/15(日) 20:49:23
若くしてコンビニの店員を目指す人生が始まったわけか
714仕様書無しさん:2010/08/15(日) 21:08:24
将来の夢・・・総理大臣と書いているやつを見れば
こいつ、すごいやつだと思うよ。
715仕様書無しさん:2010/08/16(月) 01:50:25
日本のBランク大学を出てイギリスの中小IT企業で5年ほど働いていたのですが、
ちょっと親の都合で日本に帰ってくることになり、日本で就職活動をするつもりなのですが、
イギリスの無名の企業の職歴なんてどの程度価値があるんでしょうか・・・
716仕様書無しさん:2010/08/16(月) 02:03:41
コンビニの店員程度かな
717仕様書無しさん:2010/08/16(月) 02:18:28
英語能力があるだけでもかなりのアピールポイントになる気がする。
そのへんの土方よりはずっと
718仕様書無しさん:2010/08/16(月) 02:35:25
あ、土方と比較するレベルなんだ
719仕様書無しさん:2010/08/16(月) 02:38:19
マジレスすると、おまえさんがやってきた仕事内容によるだろw
720仕様書無しさん:2010/08/16(月) 06:49:34
>>715
めちゃくちゃ評価高い。
なんだかんだで、本物の英語だからな。
721仕様書無しさん:2010/08/16(月) 12:10:28
>>715
どこでもちょっと色をつけてとってくれるよ。
722仕様書無しさん:2010/08/16(月) 19:59:40
>>715
ちょっとハッタリかませば大手だっていける。
723仕様書無しさん:2010/08/16(月) 21:42:19
>715
楽○がオススメ
724仕様書無しさん:2010/08/17(火) 06:43:11
実際、この業界英語マジであれば強力な武器なのに
会社にもよるけど、中〜下のほうだと英語できるやつ500人に1人とかそんな世界だからな。
上のほうだと出世で最低限の英語力が求められるから嫌でも、最低限の読み書きはできる。
スピーキングは全然だめってのいるけどw

そうかんがえれば、5年も本場いて、ITやってたとなれば価値は高い。
まぁイギリス英語ってあれだよねw
725仕様書無しさん:2010/08/17(火) 06:46:51
読み書きは時間かければどうにかなるししゃべるほうも無効が努力してくれるからいい
問題はリスニングだな
726仕様書無しさん:2010/08/17(火) 18:38:58
あ〜はぁん。
727仕様書無しさん:2010/08/17(火) 18:55:46
Only 5 years in UK or US does not guarantee English fluency.
I, who spent 9 years in a little town with very few Japanese
speakers, am an evidence.
728仕様書無しさん:2010/08/17(火) 20:12:39
I am not speak english very few.
but I am read english technical book well.

I want go to forlinge country in i live/
729仕様書無しさん:2010/08/17(火) 20:24:29
I can't speak English very a few.
but read that technical book written in English well.
730仕様書無しさん:2010/08/17(火) 20:44:27
please speak Japanese.
or go home GAIJIN.
thank you.
731仕様書無しさん:2010/08/17(火) 22:12:52
なんかしらんが不自然な英文な気がする
べつに俺、英語得意じゃないけどね
なんつーか、音読しにくい
732仕様書無しさん:2010/08/17(火) 22:58:25
Fack you!
733仕様書無しさん:2010/08/17(火) 23:02:09
oh
miss spell
Fuck you
734仕様書無しさん:2010/08/17(火) 23:54:43
お前らストレス解消に何してるの?
735仕様書無しさん:2010/08/17(火) 23:57:18
sex
736仕様書無しさん:2010/08/18(水) 00:01:34
英語コンプでスレが伸びるってどうなの
737仕様書無しさん:2010/08/18(水) 21:29:46
コンプレックスじゃないよ。
正直に英語できる人は価値があると認めているだけ。
738仕様書無しさん:2010/08/18(水) 21:39:51
oh! everybody is super englisg speaker!
I want to like you.
739仕様書無しさん:2010/08/19(木) 02:42:10
Oh! I like you too.
うほっ
740仕様書無しさん:2010/08/19(木) 11:52:36
inferiority complex
superiority complex
741仕様書無しさん:2010/08/20(金) 23:47:44
It's demo, It's demo, Curry ware, He done lee kick it,
742仕様書無しさん:2010/08/21(土) 16:14:32
What a she know, What a she know, Car ray ware, He durty kick it,
743仕様書無しさん:2010/08/24(火) 20:39:38
昔いた半端なiい人いた。一人で内製を成立させてた。しかもめちゃくちゃデカイ規模。
会社も普通にその人は厚遇して、定年まで勤めた。定年退職までの最後の仕事がオープン化だったのが
印象深く、寂しさを増した。
オープン化してだいぶ経つけど、何度かやっぱりメインフレームかもしくは環境だけオープン系で内製
って話が出ている。
オープン系は仕様変更が遅いうえに、現場の要望に応えきれていないから。
ただ、いろんな現場を知っているオールマイティプレイヤーはいるにはいるが、その人が抜けた穴を現場
が埋められないから踏み切れない。いかにあのじいちゃんが偉大だったか痛感させられる。
COBOLとCとVBがメイン言語だったみたいだけど、COBOLのソースも今見ても読みやすい綺麗なソースだった。

現場を知っていて、システム開発が可能な本物の人材ってのは非常に確保が難しいってことを日々痛感させられる。
744仕様書無しさん:2010/08/24(火) 20:59:24
>>743
そりゃソフトウェアエンジニアがホワイトカラーで人から尊敬されていた時代なんだから
やりがいも責任感もあっただろうさ。
いい環境にいたんだからいい仕事して当然。
745仕様書無しさん:2010/08/24(火) 21:35:44
今はエンジニアの中でも最下層だものな。

富士通とかのようなコンピュータ専業ならどうかしらんが
家電なんぞではゴミのような扱い・・・
746仕様書無しさん:2010/08/24(火) 22:28:13
「紙と鉛筆があれば理論物理の研究ができる」と同レベルの寝言を言う奴が多い

特に応用系の工学や理学の実験系上がりにそういう馬鹿がいる(おまけに変にプライドが高い)

コンパイラとエディタがあればどんなソフトでも作れるってか?ふざけるな

最低でも2ちゃんに接続できてヤフオクも可能なPCが一台はないと話にならない
747仕様書無しさん:2010/08/24(火) 22:44:01
>>744
いまだって、パソコンの大先生じゃん。
やり方、立ち回り次第でしょ。
748仕様書無しさん:2010/08/24(火) 22:50:01
>>747 お前は何を言ってるんだ?
749仕様書無しさん:2010/08/24(火) 22:53:59
>>744
いまだって、パソコンの大先生じゃん。
やり方、立ち回り次第でしょ。
750仕様書無しさん:2010/08/24(火) 23:16:14
>>747
若いころに培った名声と成功の数々は老いても輝き続けるものなんだよ。
今の若者は成功させてもらえない。
同じようにがんばって成果を上げても、もはや世間はそれを評価しないからね。
751仕様書無しさん:2010/08/24(火) 23:21:15
>>746
バイナリエディタで十分。
752仕様書無しさん:2010/08/24(火) 23:26:54
>>751
スイッチのオンオフでプログラミングしとけ
753仕様書無しさん:2010/08/25(水) 00:02:11
正直組み込みの仕事はもう勘弁という感じだな
技術の継承なしでOJTでやる仕事じゃない。
優秀な外注先を探すほうがいいと思う。

おまえらに期待する。俺はもう心身疲れた。
754仕様書無しさん:2010/08/25(水) 00:04:26
そう、まさに技術の進歩が人の作業量を減らし、逆に言えば知ってる奴と
知らない奴の差を無くすというデメリットも生んだ。
だがいいんだよ。コンピューター技術ってそんなもんだろう。

そう、古典技術は現代技術に駆逐されていかねばならん。
だが、日本は古典的手法しか知らん奴の権力が強すぎるから、
コストで海外には勝てんのだ。
755仕様書無しさん:2010/08/25(水) 07:43:48
>>743
> オープン系は仕様変更が遅いうえに、現場の要望に応えきれていないから。

オープン系だからダメってんじゃなくて、その人がオープン系のつくり方を知らなかっただけ。
756仕様書無しさん:2010/08/25(水) 10:19:51
>>746
神と鉛筆があれば机上デバッグできる、PCいらないとかそういう話かとオモタw
757仕様書無しさん:2010/08/25(水) 10:21:01
>>753
今の組み込みの仕事ってどんなことやるの?
勘弁ってのはどういうこと?
758仕様書無しさん:2010/08/25(水) 10:47:05
>>756
何万行もあるコードを机上デバッグなんて発狂しそう
759仕様書無しさん:2010/08/25(水) 11:42:53
そ。エディターがあればPCなんて要らない。
760仕様書無しさん:2010/08/25(水) 12:02:16
>>759
エディタだけのデバッグは机上デバッグと本質的に変わらんw
各種デバッガがないと発狂しそう
761仕様書無しさん:2010/08/25(水) 12:03:27
>>760
お前は年がら年中発狂してそうだな
762仕様書無しさん:2010/08/25(水) 12:45:20
Linusはデバッガぎらい。
763仕様書無しさん:2010/08/25(水) 12:52:09
Linusはデバッガの使い方を知らないんだよ
764仕様書無しさん:2010/08/25(水) 17:58:30
>>755
表現が悪かった。
最後の仕事はオープン系の外注パッケージへのリプレイスがその人の作業。

つまり外注では仕様変更遅くて現場の要望に応えきれてない。
という意味。
765仕様書無しさん:2010/08/25(水) 21:08:06
オープン系かどうかよりも単に仕事のやり方か
766仕様書無しさん:2010/08/25(水) 21:23:19
>>757 昔と違って書き換えができるようになったから
短期開発案件が多い。

ソフト屋は頑張って要求仕様をいかに実装するかに努力するけど
実はソフト屋以外は要求仕様すら読んでなかったりする。

だから評価チームは的外れな試験をしまくって
結局バグが見抜けずに恐ろしいことに。

酷い人は一人で1億以上の損害出した人もいるな。
俺作った安物はやたら売れたからリコールしたら
自殺しなきゃならんかもしれん。
767仕様書無しさん:2010/08/25(水) 22:03:00
一人で1億以上の損害出した人は
一人でシステムを作っていたのか?

その人が一番上の役職で上司がいない状態で
一人で作っていたのなら、一人の責任だが、
他に上司や仲間がいるのなら、それはチームの責任だよ。

なぜチェック機構が存在しなかった?って話だから。
768仕様書無しさん:2010/08/25(水) 22:07:16
>>767 チームの責任だけど、うちの会社は評価チームが
弱すぎるから結局開発の責任にされる。ソフト開発者が一人だったことはいうまでもない。
769仕様書無しさん:2010/08/26(木) 10:01:11
仕事で作ったものの損失で1労働員の個人が自殺しなくちゃいけない状況どんなだよw
会社の意味ねえよ

独立してて請負先の会社との契約上自殺しなくちゃいけないほど賠償しないといけない、ならありうるか
770仕様書無しさん:2010/08/26(木) 12:05:58
それ内製じゃないじゃん
771仕様書無しさん:2010/08/26(木) 18:20:04
昔の人を馬鹿にするのは若者の仕事だけど、
実際のところプログラマという世界では、昔のコアな人のほうが技術力はハンパないよね。
いまは、ラップにラップを重ねて基本を知る必要すらなくなっていて、
極端に言えばベテランと素人の境界線がどんどんなくなっていっている。

昔は>>743みたいな、業務系の凄腕と呼ばれる人や
技術面で桁違いな化け物の凄腕が、意外といたけどなぁ。

最近はコアな部分までちゃんと理解している本物はとんと見なくなった。
772仕様書無しさん:2010/08/26(木) 19:07:06
本物がいる現場から離れてしまったのでは
773仕様書無しさん:2010/08/26(木) 19:11:34
まぁそれはあるいかもな。
もしくは俺のレベルが上がりすぎたか・・・。
774仕様書無しさん:2010/08/26(木) 19:17:13
つうか、本物は今も昔も少数派。
今はタコの数が異常に増えたから、割合から言えば昔よりひどいかもな。
775仕様書無しさん:2010/08/26(木) 19:28:14
>771の言うコアな人、がどんな事を指すのかわからないけど・・・
OSの内側とかハードウェアに近い層でゴリゴリとか、そういうタイプの人の事を言っているのかな・
少なくとも業務システム寄りSIerにはまずいないし、いる理由がないよな。
その手の人はとっとと違う世界に行ってるだろう。
776仕様書無しさん:2010/08/26(木) 22:55:52
>>771
> 最近はコアな部分までちゃんと理解している本物はとんと見なくなった。
それなりの集まりに出れば、普通にいるよ。
777仕様書無しさん:2010/08/27(金) 18:27:42
>>771
だからキミのような優秀なエンジニアにこそ、技術立国日本の未来がかかっているのさ!
778仕様書無しさん:2010/08/27(金) 18:54:38
組み込み専業の会社に
たかが1000行のドライバを書いてもらったけどバグが。

正直内製だよなと再認識したわ。
一級のソフトハウス以外は信用ならん。
779仕様書無しさん:2010/08/27(金) 19:32:08
おれなら300行でもバグる自信ある
780仕様書無しさん:2010/08/27(金) 21:44:01
俺がバグだ!
781仕様書無しさん:2010/08/27(金) 23:01:49
内製の場合、バグは仕様って思い込めるからね。
782仕様書無しさん:2010/08/28(土) 08:31:55
>>781
それは絶対に無いよ。
なぜかっつーと、ユーザーから直に開発者に電話がくるから。
しかもユーザーは仕様というより要件は完璧に把握してるから。
絶対にバグを仕様と表現することはない。
783仕様書無しさん:2010/08/28(土) 08:34:18
何か勘違いしているようだが、
大抵の内製システムはユーザー=開発者w
784仕様書無しさん:2010/08/28(土) 08:38:50
>>783 そうじゃなくて、商品として発売した後に
「説明書とおりに動作しない!」とお怒りの電話がかかってくるという話
785仕様書無しさん:2010/08/28(土) 09:05:52
社内開発と勘違いしてるんじゃないか
786仕様書無しさん:2010/08/28(土) 09:22:06
内製、社内開発、自社開発

この辺すらわからんやつがプログラマやってんのか・・・(;_;)
よもまつだ
787仕様書無しさん:2010/08/28(土) 09:25:14
そういう意味だったのかスマソ
自社開発な俺はさよならするわ
788仕様書無しさん:2010/08/28(土) 09:35:21
>>783
まともな規模の会社ならユーザーと開発者はイコールにならんよ。
電算部門・情報システム部門に システム開発・管理・運用担当者
利用するそれぞれの部門や課に ユーザー側のシステム担当者
がそれぞれにいる。
最初のうちは
開発サイドはユーザー側の専門用語とか運用がわからないが開発で徐々に理解していく。
ユーザーサイドは、最初のうちは開発側の条件や要望の出し方やリリース時のテストのやり方、などを徐々に覚えていく。
だから、双方ともに相互のことを徐々に理解していくスタイルだから、経験がたまればたまるほどPDCAが最速に近づく。
しかもノウハウや緊急時の対応、即行うの仕様変更などが可能になる。

ただし、無限に尽きることのないユーザーの仕様変更要望という問題がでてくるけどw
789仕様書無しさん:2010/08/28(土) 09:49:33
内製のガンはパソコンとか多少さわれるような奴。これはユーザー、開発の両方にいる。
つまり
 パソコンに詳しいと思い込んでいる三流の発想

 システムの本質と目的を正しく理解できているか
の問題が衝突を起こす。
この手の奴は、外部の環境が変わると、その変化に対応する必要性を考えることなく
「ウチのシステムは古い!ウチのシステムはだめだ!」
と言い出す。下手すると、変化は外観だけだったりする。
こーゆーのが、内製だとユーザーと開発が近く、システムに詳しくなっていくもんだから高確率で発生する。
開発サイドは特に危険。レベルの低いものほど「最新技術、技術、流行」などと現場で叫んでうるさい。

まぁ、メインフレームの緑と黒の画面からGUIへの変化のあの時代はやむを得なかったかもしれんが・・・。
790仕様書無しさん:2010/08/28(土) 10:45:40
今は業務システムもDXライブラリで作る時代
791仕様書無しさん:2010/08/28(土) 11:17:45
>>789みたいなのも嫌だが、なんでもExcel基準で考える奴も嫌だ。
日付欄に"至急9/末"と入れようとしたり、文字の一部分だけ色を変えようとしたり。
Excelでできてるんだから出来るだろって言われてもなぁ。
792仕様書無しさん:2010/08/28(土) 11:28:45
Excel基準っては、内製だけじゃないとは思うが、確かにユーザーはexcelを基準にしてるな。
データのエクセル出力は絶対に装備してないとあかん。
帳票印刷も、エクセルオブジェクトを生成してから、そこに配置して印刷。
というように組んでおいたほうが後で、客は喜ぶ。
いざとなったらエクセルファイルを生成していますので、修正もできます!みたいに。
793仕様書無しさん:2010/08/28(土) 11:29:42
Excelベースで作るとなにかと楽。
794仕様書無しさん:2010/08/28(土) 12:38:51
Excelだけでいいじゃん
795仕様書無しさん:2010/08/28(土) 14:14:08
基本情報を表計算で受けても良いという流れか・・・・!
796仕様書無しさん:2010/08/28(土) 15:13:59
今後のシステム化は2極化が進むだろうな。

1つは、アプリケーションがクライアントサイドへ集中すること。
業務毎のショボい作業はExcelで大半済むじゃんというシステム化。
MOSとかVBAとかに詳しけりゃよく、基本情報など不要。

もう1つは、当然サーバーサイドにも集中していくだろう。
だがクラウド化により既存の業務コンポーネントの仕様把握が主となり、
従来型のベタな設計、製造なやり方は消えていく→やはり基本設計不要。

従来型のSEは、この世から淘汰されるな。
797仕様書無しさん:2010/08/28(土) 15:18:36
つまり、もうSEなんて不要
798仕様書無しさん:2010/08/28(土) 15:27:06
>>791
> 日付欄に"至急9/末"と入れようとしたり、文字の一部分だけ色を変えようとしたり。

日付欄に"至急9/末"はねえだろ・・・
と思ってExcelに入れてみたが、特に日付の形式にはならなかったぞ
799仕様書無しさん:2010/08/28(土) 15:29:33
思ったけど、何でもExcelでやるんなら、
サーバーサイドをデータベースとして、RESTfulみたいなAPIで簡単にアクセス出来るようにすれば
webブラウザみたいにExcelをクライアントアプリとしてDBにアクセスできるようにできるんじゃね?
800仕様書無しさん:2010/08/28(土) 15:37:49
>798
日付を入れるべきセルに
日付フォーマットにそぐわない文字列をいれる
それができて当たり前だと思ってるバカが居る
って話だろ
801仕様書無しさん:2010/08/28(土) 15:44:49
>>796
従来型でないSEとは・・・?
802仕様書無しさん:2010/08/28(土) 15:55:36
これからは御用聞きして
それにあったクラウドを教えるのが
SEの仕事。

あ、それっすか?ならこっちの
会社のクラウドでできますよwwwww
803仕様書無しさん:2010/08/28(土) 19:47:42
ユーザーサイドでの開発が進めば、逆にSEって必要じゃね?
技術だけでなく、会話も、交渉も、金の管理も、人の管理もできないといけないんだから。

804仕様書無しさん:2010/08/28(土) 20:38:14
まともな規模の会社なら分社化してるだろ
805仕様書無しさん:2010/08/28(土) 20:40:07
システムが、サーバー上のリソースのコンストラクション程度のモノになっていくならば、
システム屋は開発補助的な存在でしかなくなるな。
今のコンサルから詐欺師要素を抜いたような職業になるだろう。
806仕様書無しさん:2010/08/28(土) 20:41:24
もうSEはいらなくなって、
実際にサービスを作る
プログラマだけの世界になりそうだね。
807仕様書無しさん:2010/08/28(土) 20:50:12
てかSEって言葉がいらん。
営業って言えばいい。
808仕様書無しさん:2010/08/28(土) 20:55:59
>>801
言いたかっただけだろうから気にスンナ。
809仕様書無しさん:2010/08/28(土) 21:04:15
>>807
システムエンジニアとセールスエンジニアが両方存在している業界なのに
あえてSEという言い方で放置してるんだぜ。重要だからもう一度言うけど、わかっていてそうしてるんだぜ。
810仕様書無しさん:2010/08/28(土) 21:28:49
811仕様書無しさん:2010/08/28(土) 21:43:45
っくす
812仕様書無しさん:2010/08/28(土) 21:49:29
システムエンジニア=セールスエンジニア
813仕様書無しさん:2010/08/28(土) 21:59:32
システムエンジニアは日本固有。
814仕様書無しさん:2010/08/28(土) 22:34:17
>>803
> 会話も、交渉も、金の管理も、人の管理もできないといけないんだから。
それができないような会社は、会社として成り立ってないだろ。。
815仕様書無しさん:2010/08/28(土) 22:40:13
>>782
ドライバが内製で作られたばあい、バグっぽい動きがあっても
「そういう仕様だからアプリで対応してね」ってなりがちってこと。
アプリチームとドライバチームの力関係にもよるけどな。
816仕様書無しさん:2010/08/28(土) 23:11:31
>>799
VSTOとか調べてみると幸せになれるかも。
使ったことないんで使い勝手とかは知らんけど。
817仕様書無しさん:2010/08/28(土) 23:19:47
>>806
そのサービスも、汎用なモノを大勢で共有する形だから、
プルグラマーも一握りのエリートだけになるな。

ちょうどOSxが、世界中で使ってる莫大な人口に較べて、
作ってるプログラマーは一握りのエリートだけって状態に似ている。
818仕様書無しさん:2010/08/28(土) 23:49:43
>>817
> ちょうどOSxが、世界中で使ってる莫大な人口に較べて、
> 作ってるプログラマーは一握りのエリートだけって状態に似ている。

そう思い込みたいのはわかるけどさぁw

はっきり言って、データ無いよね。
そのエリートが何やった?
819仕様書無しさん:2010/08/28(土) 23:51:11
Mac()笑い
820仕様書無しさん:2010/08/29(日) 00:01:06
Macがエリートにしか使えないと思っていんだろうね。
それはMacが難しいということを意味することをわかってない。
バカにも使えるもんだよ。MacOSXはね。これ、ほめてるからw
821仕様書無しさん:2010/08/29(日) 00:46:53
>>815
あのぉ内製は、技術はそこまで高い必要はなく、
業務運用知識がものすごく重要なわけ。
つまり、そんな開発手法はとりません。
業務システムごとに担当者が開発とユーザーにそれぞれいる。
822仕様書無しさん:2010/08/29(日) 05:10:12
>>805
クラウドでそんなことが可能なら、オープン系が出てきた時点でとっくにそうなってるよ。
結局、クラウドだ何だと言ったところで、ITゼネコンのプライムにメーカーが居座ってたのが
クラウド持ってるところがプライムになるだけ。
コンポーネント開発は今まで通りのゼネコン式の多重下請け構造でつくるんだよ。
823仕様書無しさん:2010/08/29(日) 07:20:17
>>822
んー。
メインフレームからオープン系に切り替わったときの環境を考えると分散処理、クラスタ処理ってのは一般化してなかったから、
それは厳しかったと思う。
winnyが評価を受ける理由もクラスタ技術にあるから。分散化自体は昔からあったけど、あまり一般化はしてなかった。
それこそ、分析の世界だけだった。
あの当時は、「メインフレームの費用より圧倒的に安くできますよ!」が最大の売りで、製造販売しているほうの技術は
実際メインフレームの信頼性を凌駕するだけのものがあったかといえば、単にVB+Oracleちょっと触れます程度の人間
ばっかりだった。(この点は、今もあんまりかわってないけど)
だから、負荷分散や集中処理、連続稼働に耐えうるだけのシステムは作れなかったし、当時はシステムを保有すること
が常識で、外部にシステムを置くという発想は、せいぜいホームページが限界だった。

まぁクラウド(笑)が、宣伝文句ほど効果があるなら、クラウドははやるだろうけど、結局業界構造はかわらんというのは
その通りだと思う。ただし、開発者の労働環境はさらにひどくくなるだろうけど。あと雇用枠も少なくなるだろう。
824仕様書無しさん:2010/08/29(日) 13:13:57
クラウドってのは本質的にはハードウェアなので、
ソフトウェアに関しては何も変わっていない。
825仕様書無しさん:2010/08/29(日) 13:54:33
>>824
ハード・ソフトで表現するから誤解が生まれる。
クライアントサーバーの処理携帯とクラウドは本質は同じってならわかるが。
メインフレーム時代の中央処理型とクラウドの差は、クライアント側で処理を行うか否かの点。
メインフレームでの端末サイドは、画面情報を受信して表示、画面内の入力項目のデータを送信で、
それ以外の処理は全部メインフレームがやるという方式だった。クラウドは、クライアント側でも処理を行うって点。

いずれにせよ、クラウドが業界を席巻することはない。
すくなくとも金融や病院等々の分野では。まぁプライベートクラウドwとか言って導入はあるかもしれんが。完全に名前の付け替え。
826仕様書無しさん:2010/08/29(日) 14:10:42
クライアント側でも処理を行うのは
最近のウェブアプリでは普通のこと。

クラウドを使わなくてもやってること。

「クラウドを導入します!」という発表があったとき
思うのは、サーバーが変わるんだなってことだろ?
ハードウェアだよ。
827仕様書無しさん:2010/08/29(日) 19:21:28
ハードが変わるって見せた方が売り込みやすいだろうね。
ソフトが変わるって言ってもまったく理解してくれないから。
やっぱり、見た目ですごそうってのが大事だよ。
828仕様書無しさん:2010/08/29(日) 19:23:09
またハイテク詐欺か
富士通お得意の商法だよな
829仕様書無しさん:2010/08/29(日) 20:06:02
>>827
ほんとにね、人間はどんな頭のいい人でも本気で物事を考えていないときには
基本的に見た目でしか判断しないからね。
プログラマーがあまり良い評価をされないのは人前に出てこないから。
人は面と向かって喋っている人間を高く評価するものなんだよね。
俺理論では人としゃべらない人はどんな職業でも出世しない。
830仕様書無しさん:2010/08/29(日) 20:18:20
出世したらコードが書けなくなるじゃないか
831仕様書無しさん:2010/08/29(日) 20:22:13
仕事とプライベートは別でしょ。
仕事のコードなんて片手間でいいんだよ。
その分お客さんや上司・同僚・勉強会と良く会話して自分を売っとけw
忙しいことを理由に同僚にコーディングの仕事押し付けて、自分は対人を重視しろ。
832仕様書無しさん:2010/08/29(日) 20:42:10
逆に、凄腕すぎる人が管理職に就くと下は困るよ。

マジで実力ある人からすると、「仕事が遅い人」「仕事ができない人」「実装が遅い人」等々の気持ちは
理解してあげたいところだけど、自分が苦しんだ時代ははるか昔なので、理解できない。
たとえば情報処理技術者試験の二種や基本を受けてるときは、結構ギリギリ合格くらいだった。
でもレベルがあがってくると、同じ試験の問題を見ても、なんでこんなので苦しんだのかわからない。ってくらい簡単になってるから。

だから実力がありすぎて、下の人間へ期待する技術水準が高すぎてしまうケースってのは
部下も自分も苦しむことになる。
得てして凄腕の人って自分の腕がすごいとは思わず、自分はまだまだだと謙虚な姿勢でいるから、
まさか自分が一般プログラマとの開発能力が極端に乖離しているとは思わないから。
833仕様書無しさん:2010/08/29(日) 20:51:03
>>832
話がだいぶ明後日な気がするけど

あるなぁ・・・。管理職の人は極端にスキルある人より、ほどほどのほうがいいよな。
桁違いの化け物だと命令するより自分がやったほうが早いから次第に部下が何にもやらない。
何にもできないやつらだらけになっちまうからなぁ。
834仕様書無しさん:2010/08/29(日) 21:01:01
管理職は管理能力と人徳がないとな
調整力がないで技術だけってのはやっぱまずいわ。
835仕様書無しさん:2010/08/29(日) 21:02:50
俺は超できる上司だけど部下が何もできない状態になってる。
それでものほほんとしてる部下を見てると将来が楽しみ
おまえら、もうどこにも転職できないぞっとww
836仕様書無しさん:2010/08/29(日) 21:04:14
管理職としての仕事をきっちりやってくれるならどっちでもいいかな。
ヘタにわかってしまうもんだから、部下にまかせきれない人は確かにいるね。
837仕様書無しさん:2010/08/29(日) 21:06:01
>>835 それは管理職の仕事を放棄してるから
最初に処罰されるのはお前だぞ。

んー、、、できる上司は一味違うな。
838仕様書無しさん:2010/08/29(日) 21:14:07
できる上司は、自分でやったらもっとできるんだけど、部下にやらせる奴。
自分でできない奴は、どちらにせよなめられる。
839仕様書無しさん:2010/08/29(日) 21:25:53
>>834
調整だけで済んでるようなところは、管理職いらないだろ。
840仕様書無しさん:2010/08/29(日) 21:26:22
>>837
まあそうだけどw
でも楽しみ。
841仕様書無しさん:2010/08/29(日) 21:30:13
>>839
調整だけやってる非生産的な中間管理職はリストラすべきだな。
組織はシンプルであるべき。
842仕様書無しさん:2010/08/29(日) 22:15:44
調整だけで回ってるなら、いい組織じゃね?
現実は調整してるつもりで、混乱の呪文を唱えてしまっている人だらけだし。
843仕様書無しさん:2010/08/29(日) 22:19:40
ダイナマイトナースでいうところの、混沌の嵐だな?
キルマークを左隣に渡すやつ。
ゲームでは「そんなはずはない!」があるけど、リアルではそんなカードもないし(;_;)
844仕様書無しさん:2010/08/29(日) 22:25:53
>>842
> 調整だけで回ってるなら、いい組織じゃね?
> 現実は調整してるつもりで、混乱の呪文を唱えてしまっている人だらけだし。
まさにその通り。
そういう無能な奴が中間管理職に多いね。
そして、例えば連絡先は自分だけ知ってて、
その人を必ず通さないといけない様になってたりしてて無駄に権力を持ち続ける。
そして先方はその無能な奴の成果だと思い込むってわけw
845仕様書無しさん:2010/08/29(日) 23:46:46
技術力はあるが、管理能力に劣っている者は、管理職になることなど望まないし、周囲の者も望まない。
当人だけを責めるのは酷。
846仕様書無しさん:2010/08/29(日) 23:56:04
つーか、実力があるのに
なぜそれを使わない分野に変更させるんだろうか
バカだと思う。

将棋のプロを捕まえて
テニスやらせるようなもんだろ。
847仕様書無しさん:2010/08/30(月) 00:00:38
何かの能力がある者には、必ずそれを使える仕事がある
と何故考えるのだろうか
バカだと思う。
848仕様書無しさん:2010/08/30(月) 00:22:11
ソフトウェア会社で
ソフトウェアの仕事がないほうがおかしくね?w
849仕様書無しさん:2010/08/30(月) 00:29:30
ソフトウェアの会社がソフトウェアをアウトソーシングする方がおかしい
850仕様書無しさん:2010/08/30(月) 00:31:31
んで、気づいたときには自社で何もできなくて、
外部の会社にサーバー代やらなんやら金取られていくんだよな。
851仕様書無しさん:2010/08/30(月) 00:36:53
ソフトウェアの会社がソフトウェアを開発せずに調整ばかりやってるのはおかしいよね。
3次受け4次受けの会社はほんとに可哀想。
そういう倫理的におかしい状態を改善するための法律とかってできないのかな?
852仕様書無しさん:2010/08/30(月) 00:41:57
でもそれは仕方ないんじゃない?
853仕様書無しさん:2010/08/30(月) 00:43:58
>>852
終身雇用をやめればできるでしょ。
854仕様書無しさん:2010/08/30(月) 00:47:25
どゆこと?
855仕様書無しさん:2010/08/30(月) 00:50:19
転職が当たり前の社会になるように労働法を改正すればいいんじゃないかな。
IT分野ではアメリカ並みとは言えなくともそこそこ活発に転職とか行われているから、
そのほうが業界としては健全だと思うんだよね。
というか、役に立たないクズを雇い続けなきゃいけない経営者もかわいそうだよ。
クズの経営者の下で働き続けなきゃいけない労働者もかわいそうだよ。
自分の尻を自分で拭けるような成熟した健全な社会になればいいね。
856仕様書無しさん:2010/08/30(月) 01:04:08
みんな派遣になればいいんだね
857仕様書無しさん:2010/08/30(月) 01:18:42
>>856
雇用者と労働者の関係にもっと自由が必要じゃないか、という話。
派遣とはまた違うよ。
858仕様書無しさん:2010/08/30(月) 01:29:25
安い労働力を求めて会社は動くから
国が長い時間かけて意識改革しないと駄目だな

安易にグローバリズムを展開した結果が
昔の奴隷のような労働市場だよ
859仕様書無しさん:2010/08/30(月) 01:34:03
>>858
正常に市場が働くなら、奴隷は生まれないでしょ。
独占禁止法も正常に機能してくれれば。
860仕様書無しさん:2010/08/30(月) 01:36:46
それに、企業は安い労働力を求めるけど、労働者は高賃金を求めて動くんですよ。
終身雇用の社会では企業の力が強かったから前者ばかりが目立ったけど、
流動的な社会では労働者の選択権も強くなるから
より正常な市場に近づくんじゃないかな。
861仕様書無しさん:2010/08/30(月) 01:54:10
>>860 だから企業は外国に逃げてるんでしょ。幹部だけ日本にいて利益をうけとって
あとは人件費の安い東南アジアに移す。
製造業じゃ工場が今そうなってるし、設計まで移し始めてる。

価格交渉力のある労働者ってそんなに多くないだろ
862仕様書無しさん:2010/08/30(月) 04:08:43
大学でcomputer scienceを専攻していないどころか、
専門学校しか出てないのに860のように妙に自信過剰
なやつが多い

アルプス技研のように中国でcomputer scienceを専攻した
4大卒を大量採用するのが主流になる
863仕様書無しさん:2010/08/30(月) 06:52:13
>>846
「ピーターの法則」を知らなければ、出典になった同タイトルの本が出てるので、おすすめする
864仕様書無しさん:2010/08/30(月) 07:22:18
現代の日本政治の世界ではあてはまらないようです
865仕様書無しさん:2010/08/30(月) 07:24:19
やっぱり3次請けや4次請けはそれほど問題じゃないな。
問題なのは中抜きが多すぎってことじゃない?
866仕様書無しさん:2010/08/30(月) 07:29:00
>>862
まぁ専門卒連中がとやかく言うのは一般的にアホだな。
ただ、海外のコンピューターサイエンスの修士、博士が日本の専門卒程度と
実力が同じという現実を見てないよね。
俺も向こうに出向するまでは向こうはけた違いなんだと思ってたけど、
シリコンバレーですら・・・w
867仕様書無しさん:2010/08/30(月) 09:17:53
>>862
おいおい、俺は博士でニートだぞ
868仕様書無しさん:2010/08/30(月) 14:49:04
>>865
3次請けや4次請けが存在してるてことは
1次請けや2次請けが中抜きしてるってことにならないか?
869仕様書無しさん:2010/08/30(月) 15:50:35
>>868
調整のお仕事で中抜きしてるよ、もちろん。
870仕様書無しさん:2010/08/30(月) 17:24:42
そもそもフリープログラマが存在してるってことは3次請けは少なくとも存在するだろ?
871仕様書無しさん:2010/08/30(月) 21:11:35
中抜き構造はなくならないよ。
建築なんてまさに、ずっとそうなんだから。
872仕様書無しさん:2010/08/30(月) 21:26:56
>>871
労働法が昔(戦後)からずっと一緒なんだから変わるわけないじゃんw
873仕様書無しさん:2010/08/30(月) 21:57:01
解雇規制を撤廃して、失業保険を拡充するだけでいいんだけどな。
874仕様書無しさん:2010/08/30(月) 23:01:42
>>866
コンピュータに関する教育を受けたことの無い奴らがプログラマーとして働いてる日本よりはましだろ。
875仕様書無しさん:2010/08/30(月) 23:09:45
>>873
いや、失業保険とかそういうの撤廃してベーシックインカム導入すべきだろ。
また、いろんな保証制度を悪用して不正な受給を受けたりする悪い奴らもいるから、
ベーシックインカムに一本化することで監視が容易になって不正を減らすことができるよね。
876仕様書無しさん:2010/08/31(火) 08:53:21
>>848-849
堀江は、営業が最も大事で、極端な話、プログラマーや開発はアウトソースすればいいとのたまってたがw

877仕様書無しさん:2010/08/31(火) 09:20:23
日本の「専門学校」は、アメリカでは「大学」「短期大学」になるのだ
878仕様書無しさん:2010/08/31(火) 09:21:16
あ、>>866が抜けた。
879仕様書無しさん:2010/08/31(火) 09:25:29
>>876
あながち間違いではないけど、俺らには出来ないね…そんな仕事楽しくないし笑
880仕様書無しさん:2010/08/31(火) 10:25:31
>>876
ソースよろ
極端な話じゃなくて正確な話が見たい
881仕様書無しさん:2010/08/31(火) 10:27:47
>>877
それもソースよろ
882仕様書無しさん:2010/08/31(火) 10:31:03
883仕様書無しさん:2010/08/31(火) 10:32:00
>>876
イノベーションをどのレベルでやるかによるんじゃないかな?
営業でも技術でもイノベーションは起こりうる。
営業が一番大事というのは確かに極端に偏った見方だね。
884仕様書無しさん:2010/08/31(火) 10:35:13
>>881
アメリカに留学した奴が「実態を知らないまま行って馬鹿を見た」と言ってた。
885仕様書無しさん:2010/08/31(火) 11:16:33
>>884
つまりソースは俺ってやつか。
886仕様書無しさん:2010/08/31(火) 18:32:26
>>884
出向は留学とは違うだろw
887仕様書無しさん:2010/08/31(火) 18:34:47
ある有名な人は言いました。
その会社が生み出すものの価値が本物なら営業活動は必要ないと。
なぜなら客から勝手に来るから。
888仕様書無しさん:2010/08/31(火) 19:02:28
堀江のような奴は他人の地道な努力の上であぐらをかく屑だから大嫌いだ
889仕様書無しさん:2010/08/31(火) 19:50:18
専門学校じゃあ、コミカレ以下だろ。
890仕様書無しさん:2010/08/31(火) 20:09:08
堀江モンを叩き落とした大物がぞろぞろいるのがその世界なんだが、堀江モンを否定するという事は絶対に這い上がれない社会を肯定してる事になるぞ。
891仕様書無しさん:2010/08/31(火) 20:15:53
コードを書くのだって営業活動なんだけどな
892仕様書無しさん:2010/08/31(火) 21:21:13
それは完全に製造活動。
コードで客が呼べるほどのものはなかなかないよ。
最終製品ならともかく。
893仕様書無しさん:2010/08/31(火) 21:25:33
クラウドがきたーw たっけてー
もう、なんでもクラウドつけとけよマジでw

トレンドマイクロ、基本設計を一新した「ウイルスバスター2011 クラウド」
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news/1283235129/
894仕様書無しさん:2010/09/01(水) 12:04:13
>>880
OK、探してくる
895仕様書無しさん:2010/09/01(水) 12:54:22
>>80 探してきた
「堀江貴文のカンタン!儲かる会社のつくり方」 著者 堀江貴文 2004年9月7日第一刷
第2章 会社を育てる
副題:営業力を高める

(P56 副副題)ハッタリでもできるというスタンスを貫く

> 何と言っても重要なのは、営業だと思う。営業を一生懸命やっておけば、
> 仮にそれ以外の部分がかなりボロボロになってしまったとしても、何とかなる。
>
(略)
>
> オン・ザ・エッッジの場合はとにかく「技術力」を全面に打ち出した。単なるウェブ制作ではなく、
>
> 「技術があるから、何でもできますよ」
>
> という売り文句で攻めたのである。
>
> 正直に行ってしまえば、それはある種のハッタリだったと言えるかも知れない。
> 第一章「会社をつくる」でも書いたように、実際にはそれほどのすごい技術力があったわけでもなく、
> 月々15万払ってお願いしていた技術顧問に負うところが大きかったからである。
> 顧客から引き受けた仕事が技術的にどういうないようなのかさえ、
> よくわからなかったこともあった。
> それでも「できません」とは決して言わず、とりあえずは、
>
> 「大丈夫だと思いますよ。できますよ」
>
> と言っておいて、会社に飛んで帰り、あわって技術顧問に電話する。
> その方法でたいていは何とかなった。
> オン・ザ・エッジには技術力のベースはあったから、新しいテクノロジーを使った製品の受注が来ても、
> 必死で勉強すれば何とかなついていけたのである。
(続く)
896仕様書無しさん:2010/09/01(水) 12:55:14
間違えた >>880 あてだった

P57 副副題)営業以外はアウトソースすればいい
> オン・ザ・エッジの場合はそこまでは必要なかったが、もし最悪、
> どうにも太刀打ち出来ない局面にまで追い詰められ、納品ができそうにもないということになったとしても、
> 実はなんとかなる。その仕事に限っては、技術力を持っている別の会社にアウトソースしてしまえばいいのである。
>
> とにかく仕事を取ってくることが重要なのだ。 アウトソースについても少し触れておこう。
>
> 最近は何でも仕事を外へ出してしまうことが流行っていて、
> 「BPO(ビジネスプロセスアウトソーシング)」という流行語のもとに、
> 人事や総務、果ては営業までアウトソースしてしまい、
> 会社の本体には経営戦略部門だけしか残さない、という過激な経営手法も登場しつつある。
> そこまでいかなくとも、ベンチャー企業が営業・販売をほかの会社にお願いし、
> 自分は技術開発だけに注力するというのはよくあるスタイルだ。
> 技術系ベンチャーとして起業し、社長自らが生粋の技術者であるような場合は、
>
> 「自分は営業が苦手だし、できれば得意な開発に専念したい」
>
> と考える気持ちもわかる。苦手な営業を行って苦心惨憺するよりは、
> 別の会社と提携してプロの営業に任せた方が安心というのもうなずける。
>
> だが私の考えとしては、営業を外にだすことは勧めない。特に起業間もないベンチャー企業にとっては、
> 営業は会社の命運を握る生命線であり、ビジネスの基本中の基本である。
> コアコンピタンス(起業の中核となる能力)を軽々しく手放さない方がいい。

(営業のメリットについて 中略)
> 過去、営業をおろそかにして成功した企業は存在しないということを、よく胸に刻もう。
>
> 逆に言えば、他社との差別化につながらず、競争力を高める要因とならないような部門は、
> コストとの兼ね合いでどんどんアウトソースしていけばいいだろう。
> 特に総務や経理などの管理部門を内部で持っていても、ベンチャー企業では差別化にいっさいつながらない。
897仕様書無しさん:2010/09/01(水) 12:56:49
今見ると、技術部門いらないというわけではなく、営業の方がより大事という話と、
営業おろそかにしている技術系ベンチャーの批判的な内容か。

ソース(ry と言われたときにいちいち本棚あさるのめんどうだし、
電子化して全文検索できると楽だよな、と思った
898仕様書無しさん:2010/09/01(水) 21:51:34
まぁ結局、営業すらおろそかにしたけどなw
899仕様書無しさん:2010/09/01(水) 21:56:42
営業兼技術兼経営
900仕様書無しさん:2010/09/01(水) 22:02:44
>892
んー定義の問題だと思うんだけどね。
営業とは何か、なんて哲学の話になっちまうけどさ。
901仕様書無しさん:2010/09/01(水) 22:56:02
仕事さえとれば、シェアさえとれば、金さえ増えればetc
一貫して社会に唯一無二の技術で貢献しようという発想がないんだよな

しのげば正義、金になれば正義
最後は株を水増ししたりしてたし

あの馬鹿はまだ自分のおろかさを理解してないんだな
902仕様書無しさん:2010/09/02(木) 00:22:48
とりあえず何でも取ってきて、今の自分たちでできそうにないものは
外部のリソース使ってでもやるって方針は悪くないと思うけどな。

営業のくせに付き合いの範囲が狭くて、いつも同じような仕事しか持ってこない
ような奴はおもしろくない。
903仕様書無しさん:2010/09/02(木) 02:13:29
案件がない案件がないいうから顧客業務的にありそうなネタを振ってやれば、
「経験が無いからダメ」という。だが毎月朝礼で
「既存案件が厳しいので何か新しいことがあれば」云々としつこい。氏ね。

>>902
面白くなくても仕事持ってくるだけ営業としてはマシ。
経験あるものしか請けたくない、でえり好みしまくって案件無い無い言ってるよりかは、、
904仕様書無しさん:2010/09/02(木) 08:35:42
クラウドはともかく、誰か雲を呼んで雨を降らしてくれないか
905仕様書無しさん:2010/09/02(木) 12:11:04
雨雲は霧散しました
906仕様書無しさん:2010/09/03(金) 03:18:53
>>901 のために他のページも引用したくなってきたw
>>901 みたいに思うのが当然なことをその後にも書いてあったはず

ITベンチャー=今までは実現できなかった技術で今までにないサービスを作る会社みたいなイメージがあったけど、
堀江の本見て打ち砕かれたよw

ベンチャーとは何か、起業すべきか?みたいなのは去年あたりにも
ひろゆきとか堀江とかその辺りを巻き込んで話題になってたな
907仕様書無しさん:2010/09/03(金) 03:29:24
せっかく堀江の話がでてるから、お前らが好きそうな話題を

>  会社を立ち上げた時期は僕も営業に出ていましたが、成績はかなり優秀でした。
> 人付き合いが得意ではない僕が、あそこまで仕事を取ることができたポイントを挙げるならば、
> クライアントに対して、必ず「できますよ」と答えること。
> これが、唯一の営業術だといえます。「お前できる?」と訊かれたら、二つ返事で答える。

> 新規のクライアントは、たまに飛び込みで来ることはありますが、
> ほとんどが以前仕事をしたクライアントからの紹介でした。
> 「あいつは仕事を断らない、何でもできる」という評判が、好循環となり仕事を呼び込んだということです。

>  オファーに対して「この期日では……」というように難色を示したり、楽な条件を引き出そうとする人がいます。
> しかし僕は、そんなことはまったく考えない。クライアントはみんなわがままですが、
> それを飲みこんであげれば、自然と評価は得られる。

>  営業の仕事は、「仕事を取ってくること」であって、実際の仕事は別の人に頼むことになる。
> まずは「できます」と答えて、無理やりにでも何とかする。
> 曲がりなりにも商品を完成させて、納品する。特に若い人間、若い会社が、
> 上の世代のクライアントから信頼を勝ち取るためには、勢いよく「できます!」と答えることです。

>  しかし、簡単なようでこれがなかなかできない。
> 「こいつ、考えなしで答えているようだけれど、大丈夫か?」と思われても、実際に仕上げてきたら一気に信用されます。

誠 Biz.ID:堀江貴文に聞く【人脈編】:人脈作りのノウハウ? 僕にはありません
http://bizmakoto.jp/bizid/articles/1004/16/news005.html
908仕様書無しさん:2010/09/03(金) 05:26:22
ベンチャーと名乗るからには、新しい何かで勝負するべきじゃね?
そうじゃなければ只の新しい会社。
新しく興したの仕事のとり方として、堀江的がやった方法は正解だと思うよ。
というか、定期的に仕事が入ってくるようなコネがなければそうするしか無いし。
909仕様書無しさん:2010/09/03(金) 05:56:53
誰がやったのかは知らぬが、エッジが作るホームページは、今でいうajaxのページ。
数あるHP制作会社から飛びぬけただけのことはある。
堀江の会社が口先だけで成長したわけではない。
910仕様書無しさん:2010/09/03(金) 06:52:05
本当に一番最初だけ真面目にITでのし上がろうとしたんだろうな。
だけど、会社の利益を操作して、M&Aのほうが早いことに気づいたんだろう
911仕様書無しさん:2010/09/03(金) 17:39:33
俺は嫌いだがな。そんな会社が100万社あっても日本には利益をもたらさない。
金を手にするのは一部だけ。誰かが損した分を自分の財産にしてるゴミ。

鉄鉱石をハイテン鋼にするように、シリコンをウエハにするように、
自分の血汗をプラスしないサービスに価値なんかあるか
912仕様書無しさん:2010/09/03(金) 17:51:49
企業じゃなくて政治の問題だろ。
企業は自分たちの利益を最大化するように合理的に動くから、
正義を行うことが合理的に考えて利益になるように仕向けなければならない。
913仕様書無しさん:2010/09/03(金) 17:58:21
政治は俺らの民度が反映されてんだよ
914仕様書無しさん:2010/09/03(金) 18:51:11
>>911
そうはいっても、税金として入るなら、金融だろうが製造だろうがなんでもいいとおもうぞ。
犯罪でなければ
915仕様書無しさん:2010/09/03(金) 22:18:00
そのサービスに血と汗と涙がプラスされてるかどうかなんて客にはどうでもいい事っすよ
916仕様書無しさん:2010/09/03(金) 23:04:18
>>915
いや、誠意に関わることだから客は興味をもつよ。
917仕様書無しさん:2010/09/03(金) 23:08:48
いや俺客だけど興味ねぇもん
918仕様書無しさん:2010/09/03(金) 23:16:55
>>917
お前は反抗期だから論外w
919仕様書無しさん:2010/09/04(土) 00:18:16
ごめん意味わかんない
920仕様書無しさん:2010/09/04(土) 00:52:01
内製なんて不可能だよ

内製するには業務内容に詳しい人間のサポートが必須だけれど
業務内容に詳しい人間はたいがい社内でのポジションが内製担当より上

そうなるとどうなるか

内製サポートの立場を勘違いして自分がイニシャチブをとっていると思い込むんだよ
もともとろくにプログラミングのことなんか知らないくせに聞きかじりの知識で指図

行くあての知れない航海がこうして始まるのさ

しょうがないよね
ダメ出しすると激しく火病るんだもん
921仕様書無しさん:2010/09/04(土) 01:12:58
>>914-916
俺たちはこんなに頑張っています、みたいなのをアピールされてもキモいし引くわ
922仕様書無しさん:2010/09/04(土) 01:41:25
>>920
内製をわかってないな・・・・。
ユーザーや開発の一存で作るわkではない。決裁が必要。
ユーザーが要望を出す。開発サイドが費用と効果を見積もる。
これを上に投げて、決裁が下りて初めて開発に取り掛かる。
だから好き勝手になんてできないよ。
923仕様書無しさん:2010/09/04(土) 01:56:13
>>922
うちじゃそんなことやらんね
費用?社員が作るのに何で費用が必要なんだ
効果?そんなのは使う「俺たち」が決めることだろ

ここでいう「俺たち」というのが上述の幽霊船の船長さん
924仕様書無しさん:2010/09/04(土) 07:14:53
>>923
それは事実上の決済が下りてるのと同じ。
小さい会社ならそうなるだろう。
ある程度の木本会社なら、決済が必ずある。
925仕様書無しさん:2010/09/04(土) 07:44:49
プログラマスレが罵り合いになる理由の一つだよな、勤め先の規模ってのは。
あとは転職経験(派遣は含まない)
いいとこ入ったわねぇって世間から言ってもらえる程度の会社に正社員でいたことがあるかどうかも、結構差になる。
小さい会社にしかいないと、技術技術といって本質と本来の目的をいつの間にか見失ってるケースがあり、
大企業に入ると、技術者ではいつのまにかなくなっている。
小さい企業の社員は大企業社員が技術者でなくなっている点を罵り、
大企業の社員は社内の流れを学んだことから小さい企業の技術一辺倒の視点を罵る。
926仕様書無しさん:2010/09/04(土) 08:11:37
小さい会社に入って技術一辺倒でいけるはずないだろ。
927仕様書無しさん:2010/09/04(土) 08:28:22
>>926
いやぁ、ただ新しい言語や新しいソフトの設定の仕方を覚えるのに必死な下流工程の人間はマジたくさんいる
928仕様書無しさん:2010/09/04(土) 09:48:33
そういうのは技術ではなくて単なるノウハウ。
929仕様書無しさん:2010/09/04(土) 10:08:09
ノウハウは技術だろ
930仕様書無しさん:2010/09/04(土) 12:18:53
技術が売りな人は、面接で聞かれたら答えられるか?>>3

・それ(情報処理技術者試験)以上のスキルあるの?
・IPA想定での「そ れ以上」に該当する
 という根拠はなんですか?
・具体的に何ができるのですか?
・あなたが携わった開発を1つ教えてくだ
 さい。
・規模はどの程度ですか?
・その開発におけるあなたの立場は?
・その製品のメリットを5つ具体的に教え
 てください。
・その製品のメリットをユーザーは受ける
 ことができていますか?
・製品開発でおこった問題とその対処方
 法を教えてください。
・有名雑誌への執筆依頼や、公的機関
 等からの講演依頼等を受けたことはあ
 りますか?
・あるならその内容を、ないならなぜ依頼
 が来ないのか教えてください。

最後に、あなたは技術が売りと言っておきながら、新言語、新開発環境を覚える
という数年ごとに入門者と同じ立場に戻るルーチンワークになってませんか?
931仕様書無しさん:2010/09/04(土) 12:24:14
>>930
それ、技術が売りじゃない人には
絶対答えられない質問だよなw
932仕様書無しさん:2010/09/04(土) 12:26:55
高度な技術を持っている人 > 技術を持っている人 > 技術を持ってない人

有名雑誌への執筆依頼とかは、
高度な技術を持っている人なんだよな。
933仕様書無しさん:2010/09/04(土) 12:33:45
面接で、あなたの売りは何ですか?

営業力です!

じゃあ、営業力に関して有名雑誌への執筆依頼や
有名雑誌への執筆依頼や、公的機関等からの講演依頼等を
受けたことはありますか?


なんて聞いたら、たいがい黙るよw
営業力に限らずね。

あなたの売りなんてその程度のもん。

さて聞こうか、あなたの売りは何ですか?
934仕様書無しさん:2010/09/04(土) 12:47:31
>・有名雑誌への執筆依頼や、公的機関
> 等からの講演依頼等を受けたことはあ
> りますか?
>・あるならその内容を、ないならなぜ依頼
> が来ないのか教えてください。


面接でこの質問はおかしい
なぜなら

業務遂行上十分なスキルを身につけているエンジニア = 雑誌に記事を書いたり講演をする人

ではないからだ


はっきり言おう
「ご質問に意図がわかりかねます」
935仕様書無しさん:2010/09/04(土) 12:47:37
>>931
その問に全部答えられるような程度の技術じゃ、
はっきり言って便利屋の域を出ていないぞ。
マトモな技術開発やってたら、NDA関連で答えられないってwww
936仕様書無しさん:2010/09/04(土) 12:54:29
>>935
NDAに抵触しない範囲で答えればいいのでは?

それにしても技術が得意といったら、
雑誌の執筆とか講演レベルを想像する人がいるんだなw

そういう人は、営業とか、デザインとか、も得意といったら
講演レベルを想像するのか?
社長であっても、雑誌の執筆とか講演なんて
したことがない人が多いだろうに。
937仕様書無しさん:2010/09/04(土) 12:55:59
>>930
> ・規模はどの程度ですか?

まあ、マトモな技術者ならば、ここで質問者の資質を疑うな。
ただ規模とか言われてもねえ。
開発プロジェクトのバジェットの規模なのか、
開発プロジェクトの人月の規模なのか、
コードサイズでの規模なのか、
データサイズでの規模なのか、
ユーザ数の規模なのか、
デプロイ数の規模なのか、
ほかにも色々な規模があるが、
一体の規模のことかサッパリわからんw
938仕様書無しさん:2010/09/04(土) 12:56:22
そいういやここのスレだったか知らないが、

お前はその仕事で1000億円(具体的な金額は忘れた)
稼いだのか?とか極論言っていたやつがいたな。

お前だって稼いでないだろうにと思った。
939仕様書無しさん:2010/09/04(土) 12:58:29
熱心に熱心に熱心に仕事をして10億円損した(させた)やつなら知っている
940仕様書無しさん:2010/09/04(土) 14:14:45
>930
そのご質問に対して十分に答えられるなら、御社へ応募しません
941仕様書無しさん:2010/09/04(土) 16:29:20
>>930
この質問の一つ一つに突っ込む人って、子供なのかな?
面接ってのは会話能力、切り返し能力を見てるのに。
たとえVBAしかできなくても、それを使ってこういうメリット
を出せています。ってのを答えられるか否か。
最後2問のようなのは、大多数の人間は経験がない嫌な
質問だけど、そのときにオロオロしないで、もっと精進します。
とかもっと公の場で技術を披露する努力の必要性を感じます。
程度にとどめればOK。ここで急にキョドったり、黙り込んだり
するようなら応対能力がだめってこと
942仕様書無しさん:2010/09/04(土) 16:36:35
>>941
一番最低なのって講演や執筆の経験ないのに「ある」って答えてしまう人だな。採用側からすれば本当ならすごい人なのか?!って興味津々。
だからその内容を必ず聞いて調べる。嘘だとバレれば確実にアウトだからな。ハッタリ能力も時と場合で使い分けないとなぁ。
943仕様書無しさん:2010/09/04(土) 16:37:17
>>941
応対能力が見たいならいいけど
技術を見たいんじゃないの?
944仕様書無しさん:2010/09/04(土) 17:01:57
>>943
技術なんて、採用業務に開発側が加われるなら半日の実装テストのほうがいいだろ。
面接でその人の技術能力を見抜くこと自体、かなり無謀。
だって、どんな人だって、それなりに緊張しちまってんだから。
945仕様書無しさん:2010/09/04(土) 17:43:54
ようするに最後2つの質問は、
あなたは技術を対外的に発表した経験がありますか、
あなたの技術を確かめるソースはありますか、
ってことだろ?

俺は大学院時代にTVの取材を受けたから
最後2つの質問とは平気で答えられるけど。

それに、大学で情報系やってたんだったら、
普通は学会発表の1回や2回はあるでしょ。
俺は国際学会3つで発表したけど。

その辺の話をするだけだから、別にそんな構える必要なかろう。
946仕様書無しさん:2010/09/04(土) 17:49:27
>>932 変態力です
947仕様書無しさん:2010/09/04(土) 18:35:56
>>945
国際学会って言えばハッタリかませると思ってるの?
ほんとに学会出たことある?
毎日の意味のない会議を国際学会と名乗っても問題ないんだぜ?
948仕様書無しさん:2010/09/04(土) 20:31:53
>>944
面接程度で緊張してダメになる奴が、本番の開発に耐えられるわけないだろ(笑
949仕様書無しさん:2010/09/04(土) 20:46:40
面接が苦手なだけで
開発が苦手ということにはならない。
950仕様書無しさん:2010/09/04(土) 20:47:08
経験上、SEに緊張しない能力を必須とするようなとこは、
猛烈な打ち合わせ数を必要とするデスマ案件ばかりだ。
んなとこ逆にこちらからお断りしたいという意味では、
わざと緊張した方がお得。
951仕様書無しさん:2010/09/04(土) 20:52:12
>>948
おまいは本番開発中にどんだけ緊張してんだよw
肩の力抜けよw
952仕様書無しさん:2010/09/04(土) 20:56:32
>>947
君の基準じゃ、例えばICSEは国際学会に入れてもらえないのかな?w
953仕様書無しさん:2010/09/04(土) 21:03:34
いろいろやってきたけど、緊張しない仕事はつまんないな。
やっぱ、文化祭直前みたいな一種の高揚感が欲しいよね。
954仕様書無しさん:2010/09/04(土) 21:11:55
>>953
まあ、それが出来るのも若い内だけだぞw

しかも、昔はそういうノリで徹夜三昧と人海戦術でペイ出来てたんだが、
今はちゃんとペイできる開発手法でシステマティックにやらなきゃ赤確実。
んでもって単価下げ捲くりの超絶デスマ化している現状。
SEが過労で使えなくなる年齢もどんどん下がっている。
955仕様書無しさん:2010/09/04(土) 21:15:48
>>952
入らんw
956仕様書無しさん:2010/09/04(土) 22:44:18
スレタイとは違う方向に・・・
957仕様書無しさん:2010/09/04(土) 22:47:38
>>956
え?いつもこうだよ。このスレは。
プログラマ板の碧陽学園生徒会室みたいなもんだから。
基本、適当な話題がでたら、それについて駄弁る。
958仕様書無しさん:2010/09/05(日) 00:52:56
メディアの違いを理解せよ!
959仕様書無しさん:2010/09/05(日) 01:21:05
>953
このテストでバグが出なかったらクビな!
960仕様書無しさん:2010/09/05(日) 01:34:43
なんとまぁ俺様ときたらおちんこでるらしいんだぜ・・・ったく笑っちまうよなぁ
961仕様書無しさん:2010/09/05(日) 01:40:26
>>959
ふ、そんなの俺に手にかかれば楽勝だぜ。
10個でも20個でもバグを出して
クビになんかさせてやらないぜ。
962仕様書無しさん:2010/09/05(日) 06:11:53
>>955
言うばっかりのカス人間さん、
じゃ、お前基準で国際学会の例を5件挙げろよ。

挙げなかったら、チェーンソーで自分の首を切り落とせよ。
963仕様書無しさん:2010/09/05(日) 09:14:46
>>954
>んでもって単価下げ捲くりの超絶デスマ化している現状。

キーボード叩いてるだけで介護職より高い給料貰ってるが?

給料比較 公務員>SE>プログラマー
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/prog/1243933971/
給料比較公務員VS介護職員
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/welfare/1245316583/
964仕様書無しさん:2010/09/05(日) 09:18:36
>>954
> まあ、それが出来るのも若い内だけだぞw
ずっとそんな仕事やってきたからか、最近はさらにひどくなった気がする。
アドレナリン出まくりの状態じゃないと、なんもやる気が起きない。
965仕様書無しさん:2010/09/05(日) 16:10:39
介護は残業手当があんまりつかないからね。
ちゃんとローテーション組まれてるから。

てか、給料比較するなら、残業コストに目を向けろよな。業務効率化が多くのプログラマの至上命題なんだから
966仕様書無しさん:2010/09/05(日) 16:36:05
内製でもソフトハウス勤務でもなんでもいいけど、
プログラマは、多少なりとも、組み込みや簡単な電子工作くらいたしなんでおかないと、マジでやべぇだろ。
ソフトだけではかなり市場が狭くなってきた。
ハードだけは昔と変わらず。
でも専門卒だらけのプログラマにはハードの世界でガチンコできる数学力はない。
となると、ソフトとハードの境界線、組み込みや簡単なマイコン程度はたしなんでおかないと、マジで奴隷階級。

そう。ソフトの納品先で、バリバリの技術者出身(ソフト、ハードどっちもこい)の事務屋がいて思った。
最初は、なめててまずくなったらハッタリ単語でごまかしてたけど、どうもハッタリだと見透かされていた。
ハッタリが積もったころに、静かに確認をされてボロが出て行った。
あんまりクライアントを舐めないほうがいい。プログラミング程度はたしなんでいる業界外の若いのは世の中たくさんいる。
967仕様書無しさん:2010/09/05(日) 18:20:40
業界外の人間も騙せないハッタリなんて情けなくないか?
968仕様書無しさん:2010/09/05(日) 20:51:02
>>967
だって、相手側はリバースエンジニアリングまで余裕でやるし、オシロスコープまで持ってきて、
チェックし始めたんやで?勝てるか?
もはや、はったりに対してハッタリ返しでやられたのかと思ったくらい。
969仕様書無しさん:2010/09/05(日) 21:10:40
>>968
まぁ相手のレベルが本物だとうかがわせる段階
で引くべきは引かないと痛い目に合うな
結構ドン引きするくらいの技術者が畑違いのところ
にいるケースってあるよな
俺も客先に行ったらオシロやらAVRライタやら
FPGAのプログラマやらハンダやら、明らかに電子
系の人間だとわかる装備品が机の下にあるのを見
たことがある
970仕様書無しさん:2010/09/05(日) 21:16:18
ハードウェアのトラブルにここぞというときにさっとオシロが出てくるかでてこないかは確かにあるなw
971仕様書無しさん:2010/09/05(日) 21:18:23
ハードウェアよりならレベル高いってのはソフト屋の
勘違いだけどね
972仕様書無しさん:2010/09/05(日) 21:27:51
>>966
子供の頃マイコンで遊んでそののままこの業界に入ったっていう世代は
35歳くらいまでかなぁ。

>>969
子供〜大学でそういうの触った経験があると、
個人で遊べる範囲のものにはあまり畏怖持たないとおもう。
973仕様書無しさん:2010/09/05(日) 21:34:58
オシロくらいなら、まだ相手にハッタリ仕掛けられるな。トリガ後しか分からんから。
ロジアナとアナログプローブを持ち出してくる人には始めから従順にしてるけど。
974仕様書無しさん:2010/09/05(日) 21:35:42
電子回路なんてちょっとかじればすぐ理解できるしオシロとか
全然ビビらないんだけどな。
何事も童貞はよくない。
975仕様書無しさん:2010/09/05(日) 21:54:56
ツテがないからオシロを触りたくても触れない
976仕様書無しさん:2010/09/05(日) 21:56:02
5万も出せば買えるよ
977仕様書無しさん:2010/09/05(日) 21:57:09
嘘だ!
978仕様書無しさん:2010/09/05(日) 21:58:37
ケンウッドのUSBオシロを書うんだ
ロジアナは秋月の1万円のが欲しいなぁ・・・。
979仕様書無しさん:2010/09/05(日) 21:59:53
980仕様書無しさん:2010/09/05(日) 22:04:12
いっぱいあるね・・・
981仕様書無しさん:2010/09/05(日) 22:10:48
>>971
んなこたぁないよ。
明らかに敷居の高さが違いすぎる。
俺はC言語を完全に独学で1か月で社会でも使えるレベルまでもっていったけど、
電子工作だけは、いまだにわからないことだらけ。
 プログラミング=電子ピアノ
 電子回路=ヴァイオリン
くらいの差。
982仕様書無しさん:2010/09/05(日) 22:11:56
>>980
200MHzは今の時代、ほしいよ。
やすいにはやすいなりの理由がやっぱりあるから。
983仕様書無しさん:2010/09/05(日) 22:20:14
電子回路の最大の壁って実は数学ではなく

英 語 の 文 献

だろw
しかも、ただの英語ではなく

電 子 屋 向 け の 英 語 文 献

だから、ただ英語ができるだけでは読めない。
だから、素人で英語が不得手の人には

読 め な い  &  意 味 が わ か ら な い

のダブルパンチを食らってしまい、挫折する。
そのうえに、数学やらソフト界にあるような高度なデバッグ環境がないという差が出る。
984仕様書無しさん:2010/09/05(日) 23:00:59
>>983
PALとかFPGAにすれば、ABELとかVerilogとかVHDL言語で設計できるよ。デバッグもシミュレーター
使えるし。
 TTLの組み合わせよりハード知らなくてもなんとかなる「場合もある」。
985仕様書無しさん:2010/09/05(日) 23:15:08
>>984
いや、今時じゃあよほどクロックがキツキツでないかぎり、一発で動くよ。
986仕様書無しさん:2010/09/06(月) 02:27:08
電子回路の壁は数学でも英語でもないわw

電子回路は下手したら壊れる。
オシロとか変に当てたらショート?になって壊れそう。オシロごととか
半田ごて面倒。ちまちまちまちま100ピン半田ごてとか。

そういう気軽にやれないところがいやなんだよ。

壊れても誰かがすぐに代替品買ってくれるなら
いくらでもやって、すぐにマスターできるって。
987仕様書無しさん:2010/09/06(月) 06:51:55
なんかデジタル回路が前提のような会話だなぁ
アナログ回路やるといやでも数学出てくるで。
アナログ回路がデジタル回路の基本だから
アナログをちゃんとできないとデジタルはわかったような気になってる
レベルでおわっとるで確実に。
988仕様書無しさん:2010/09/06(月) 07:17:33
別にいいだろう。別にハードの専門家にならなくても。
ソフトの専門家でハードもちょっとはわかるよってのでいい。
989仕様書無しさん:2010/09/06(月) 07:21:20
電子工学で出てくる数学って、何?
三角関数?
990仕様書無しさん:2010/09/06(月) 07:33:18
オームの法則じゃね?
991仕様書無しさん:2010/09/06(月) 07:39:56
よくあるのが複素連立方程式だな。
過渡特性みるんなら複素偏微分方程式か。
992仕様書無しさん:2010/09/06(月) 07:43:43
なれれば高校生くらいの数学で対処できね?
993仕様書無しさん:2010/09/06(月) 15:35:22
>>992
最近の高校じゃあ複素累乗やんのか?すげえな。
994仕様書無しさん:2010/09/06(月) 16:13:04
>>993
君何歳?
995仕様書無しさん:2010/09/06(月) 17:27:13
>>993はe^(1-j)のことを言っているが、
>>994は(1-i)^2のことだと思っている。
996仕様書無しさん:2010/09/06(月) 18:14:41
オイラーの定理とかは高校でもやるね
997仕様書無しさん:2010/09/06(月) 18:19:39
次スレどうする?
もう駄弁りスレだから、いらん?
意外とオールマイティに語れるから3つくる?
998仕様書無しさん:2010/09/06(月) 18:20:59
もうただの雑談スレと化しているから、次スレはもういらないっぽい。
999仕様書無しさん:2010/09/06(月) 18:21:41
=========== 終了 ============

お疲れ様でした
1000仕様書無しさん:2010/09/06(月) 18:22:25
age
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。