Googleパックマン

このエントリーをはてなブックマークに追加
5uy ◆fPiRsG0LY6 :2010/06/30(水) 02:36:53
今は忙しくて作ろうって気起きないけど
人生にひと段落ついて
落ち着いたら
ファミコンにあるようなゲームを 一日一個ずつ
そのうち作りたくなりそう
著作権とか平気だよね
6仕様書無しさん:2010/06/30(水) 02:41:19
ggrks! <著作権
7仕様書無しさん:2010/06/30(水) 10:07:15
ファミコンにあるようなゲームを一日一個ずつ作れるとか舐めてるだろ
8仕様書無しさん:2010/07/03(土) 09:48:13
高得点パターンは、まだどこにも出ていないね。
9仕様書無しさん:2010/07/03(土) 11:35:37
google packman
メモリーリークなのかどうか知らんが、面が進んで逝く度に
どんどん遅くなる&レスポンスが悪くなっていって、
しまいにゃストップモーションみたいになっちまうのは、
俺だけ?
10仕様書無しさん:2010/07/03(土) 11:40:49
>>9
俺もだよ。
IE6でも8でも確かそうなる。

ところで、フリーのmidiドライバってないの?
11仕様書無しさん:2010/07/03(土) 13:51:06
XPならヤマハのが実質フリー。
でも音質問わなきゃOSにデフォで入ってるのでいいでしょ
12仕様書無しさん:2010/07/03(土) 14:05:24
OSにデフォ?それはもしかしてUbuntuとかWindows7とかの話?
13仕様書無しさん:2010/07/04(日) 11:23:52
>>9
みんな同じこと感じているんだな。進むにつれて、やたら遅くなる。
フリーとはいえ、もう少し、マシに作れなかったものかと感じてしまう。
14仕様書無しさん:2010/07/04(日) 17:55:19
むしろそこまでムキになってプレイしてる人がいることが驚きw
恐らくgoogleだって99%の人はせいぜい4面程度でお腹いっぱいになると想定してるんだろう

>>12
midiのソフト音源なんてWin95の時代から一応OSに付属してたと思うけど。
音質は最悪だけどね。
だから10年ぐらい前のメーカー製PCはヤマハのソフト音源をバンドルしてることが
多かったような。
15仕様書無しさん:2010/07/04(日) 19:46:05
midiドライバは入ってるんだね。
dxdiagでもmidiのサウンド再生できた。
ブラウザでWebのサウンドを鳴らすにもチェックは入ってるって言うか全部デフォルト。
なのになぜ音が鳴らないのか・・・
QuickTimeとか入れればなるっぽいけどそんなもん入れたくない。
16仕様書無しさん:2010/07/04(日) 20:02:12
あ、分かった。

ゲームは多分Flashで動いてるんだろうけど、Flashのバージョンが古いんだな。
FxにFlash入れてやってみたらちゃんと音が出た。
17仕様書無しさん:2010/07/04(日) 20:24:07
Flashは一切使ってない。
Flashの無い*BSDでも遊べるのが優秀。
18仕様書無しさん:2010/07/04(日) 20:50:57
最高13万点までいった。
これ、OperaやFirefoxでやると異様にCPU食って遅くなるけど
Cromeでやるとサクサク動く。
やっぱ自分ちのブラウザ用に最適化してんのかな。
19仕様書無しさん:2010/07/06(火) 18:28:05
>>18
そこまでいくと、パワーエサ食っても青くならない面になるのかな?
原作はそうだったから。
20仕様書無しさん:2010/07/07(水) 23:38:34
>>19
いや、そこまできつくはならないよ。

あと、なぜかパワーエサの有効期間がやたら長い(食うまで無限か?)
ことがあって、そういう場合は楽に点を稼げる。
21仕様書無しさん:2010/07/08(木) 18:45:11
13万点いけば立派なもの。
22仕様書無しさん:2010/07/09(金) 07:05:50
>恐らくgoogleだって99%の人はせいぜい4面程度でお腹いっぱいになると想定
日本の暇人なめんなw
23仕様書無しさん:2010/07/09(金) 21:18:22
>>22
職業は?
普通、PGは忙しくてたまらんはず。
24仕様書無しさん:2010/07/09(金) 21:39:03
職種=自宅待機ビシッ!!
25仕様書無しさん:2010/07/10(土) 00:43:55
ソースコード読めば分かる奴はわかるけどこのコードはすごいよ。
26名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 19:33:31
>>25
分割されてるのをかき集めるのがだるい。
軽く解説してくれるか、zip してどっかにうp希望。
27名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 21:54:29
>>25
これ、JSで直接書いてないだろ。
28名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 09:00:33
>>25
ソース見ると、ギチギチにコードを詰め込んであるな。
29名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 11:17:45
ゲーム遊ぶより、ソースコード解析する方が萌える。
30名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 12:43:11
パックマンとかおばけとかキャラごとに画像が分かれてるわけじゃなく
背景とか含めて全部1枚ってのもやるな、と思った。
31名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 22:24:43
ゲームのアルゴリズムは
http://www.google.co.jp/pacman/pacman.2.js
だけで完結している。
オリジナルのパックマンを解析してる人間なら認めざるを得ないレベル。
32仕様書無しさん:2010/07/13(火) 09:25:08
Insert Coinボタンを2回押すと、面白いよ。
33仕様書無しさん:2010/07/20(火) 18:43:04
34仕様書無しさん:2010/07/20(火) 21:28:40
>>9-10
今やると、解消してるな。
こっそりメンテされてるぞw
35仕様書無しさん:2010/07/21(水) 09:52:54
>>34
前よりも早くなったよね。
36仕様書無しさん:2010/07/25(日) 22:23:57
10万点いくと、やはりまだまだか遅くなる。
37仕様書無しさん:2010/07/26(月) 01:33:52
ココに書いとけば、対応してくれるだろうw
38仕様書無しさん:2010/07/26(月) 16:56:30
動画もあるで。
  ↓
ttp://d.hatena.ne.jp/esu-kei/20100524/p1
パックマンの動画
39仕様書無しさん:2010/11/15(月) 21:56:35
このパックマンの開発コストは、どれくらいだったのか、気になる。
40仕様書無しさん:2010/11/15(月) 22:18:21
社員が趣味と実験で作ったようなもんなんじゃなかろうか?

となれば、工数としての実体を把握するのは困難だろうが、
高給取りなだけに、無理矢理算出したとなると凄い額になりそうだw
41仕様書無しさん:2010/11/17(水) 13:21:05
Google社員が、一時間当たり、いくらで評価されているかだが。
42仕様書無しさん:2010/11/19(金) 09:11:15
一時間100ドルはかかってるだろう。
43仕様書無しさん:2010/11/22(月) 12:57:39
一時間100ドルか。マイクロソフトと同レベルだな。
すると、このパックマンの開発費用を無理やり出すとすると...。
44仕様書無しさん:2011/02/21(月) 09:19:22.26
ソースを改良し、初期設定3匹のパックマンを、10匹に改良して
遊んでいるのは俺だけ?
自分で言うのもなんだが、プレイが下手なので、そうしないと高得点が
取れない。
45仕様書無しさん:2011/03/01(火) 10:49:37.79
ttp://getnews.jp/archives/101499
パックマンを上手にプレイする人の動画! これチンパンジーじゃ?
46天使 ◆uL5esZLBSE :2011/07/06(水) 15:54:55.33
2011年になっても未だにC,C++使ってる奴ってさ

C#とかRubyとかそういうの使えない奴なんだろうなって思う
この時代に、C,C++でかかなきゃいけないのって、ハードウェア関係だけであって
しかもその分野でさえ別言語使われ始めているってのに
ソフトウェアをこれでかいてる奴って、どんだけレベルが低いんだか
なんだ、ただのゴミか
47仕様書無しさん:2011/07/06(水) 16:27:42.94
チンパンジーのほうがもうちょっとまともなレスしそうだなw
48仕様書無しさん:2011/12/16(金) 20:58:31.51
ゲームより、ソースに萌えるって...。
49仕様書無しさん:2011/12/19(月) 13:45:12.99
>>43
一年以上振りのレスだ

これはGoogle社員が鼻くそホジりながらものの5分で作ったさ。
工数換算できねぇけど、一時間100ドルなら10ドルもかかってねぇ。
おまいらの低脳非効率は罪深いよな。
50仕様書無しさん:2011/12/19(月) 23:02:11.61
>>49
五分がマジなら凄いと思う。
51仕様書無しさん:2012/01/07(土) 09:55:36.82
http://dai-u-chu2.sakura.ne.jp/game/packman/packan.html

こっちはえらい時間かけて作ってるぞ。

でも、5面クリア出来ない。むずい。
52仕様書無しさん:2012/01/09(月) 18:23:24.16
パックマンを自作する奴は、結構いるものだな。
53仕様書無しさん:2012/01/09(月) 21:45:47.81
256面でちゃんとバグりますか?
54仕様書無しさん