■自宅待機プログラマが自宅から集うスレ 5ヶ月目■

このエントリーをはてなブックマークに追加
1仕様書無しさん
前スレ
■自宅待機プログラマが自宅から集うスレ 4ヶ月目■
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/prog/1256616941/
2仕様書無しさん:2010/05/13(木) 11:15:07
(´・∀・`)2
3仕様書無しさん:2010/05/13(木) 12:42:18
>>1


仕事ないまま時間だけが流れてるね
4仕様書無しさん:2010/05/13(木) 12:45:55
自宅待機14ヶ月目
疲れた
5仕様書無しさん:2010/05/13(木) 12:49:58
14ヶ月って凄いな
その間も給料出てんのか
6仕様書無しさん:2010/05/13(木) 13:31:14
おしごとな〜いない♪
7仕様書無しさん:2010/05/13(木) 14:52:22
>>4
給料は出てる
今年4月から2割カット
8仕様書無しさん:2010/05/13(木) 21:17:12
>>4
よく会社潰れないな
9仕様書無しさん:2010/05/13(木) 22:46:28

どうしてここの人達は転職しないの?
どうして自分で仕事見つけようとしないの?
転職できるほどのスキルが無いから?
10仕様書無しさん:2010/05/13(木) 23:17:31
>>9
転職活動してるが中々決まらないんだよ
11仕様書無しさん:2010/05/13(木) 23:41:52
>>10
スキルが無いからでしょ?
12仕様書無しさん:2010/05/14(金) 00:19:59
スキルなんて言うほど大差ないだろ。仕事にありつけるかどうかは運だと思う。
まぁ、私は普通に仕事ありますが。
13仕様書無しさん:2010/05/14(金) 08:28:33
そうだよね。今仕事あるけど切れたら次の仕事がある気配が無い
14仕様書無しさん:2010/05/14(金) 10:03:09
特派(いれば)は営業がきっとがんばってるんだろうね
15仕様書無しさん:2010/05/14(金) 11:48:48
働きたくないでござる
16仕様書無しさん:2010/05/14(金) 14:11:59
>>11
死ね粕
17仕様書無しさん:2010/05/14(金) 21:13:56
41歳だが、つぎの仕事を見つけるのに半年かかった。毎週面接した。
恐ろしい時代だな。ほんと。
18仕様書無しさん:2010/05/14(金) 22:30:14
>>17
毎週面接に呼ばれるだけでも凄い!
19仕様書無しさん:2010/05/15(土) 00:24:20
おかしいな、俺の回りでは人員が足りなくて、いつも募集してるんだが..
20仕様書無しさん:2010/05/15(土) 00:41:59
企業の採用情報見ろよ、しょっちゅう募集してるぞ、IT業界は特に。
Mixiとか、Greeとか、はてなとか、Googleとか...
がんばり
21仕様書無しさん:2010/05/15(土) 01:12:51
>>16
スキル磨けよ粕
22仕様書無しさん:2010/05/15(土) 04:44:55
>>21
貴様!
23仕様書無しさん:2010/05/15(土) 15:56:53
>>21
スキルなんて大差ないっていってるだろ粕
24仕様書無しさん:2010/05/15(土) 18:31:16
>>23
スキルのある奴が自宅待機なんかさせられるかよ粕
25仕様書無しさん:2010/05/15(土) 19:03:21
>>24
スキルのある奴が自宅待機させられてる所もあるんだよ粕
26仕様書無しさん:2010/05/15(土) 19:28:59
>>25
スキルあるんだったらそんな会社辞めてとっとと転職しろよ粕
27仕様書無しさん:2010/05/15(土) 19:50:49
>>26
俺は自宅待機じゃねーよ粕
28仕様書無しさん:2010/05/15(土) 19:52:25
>>26
スキルあっても転職が難しい時期なんだよ粕
29仕様書無しさん:2010/05/15(土) 20:04:24
>>27
なんだ、自宅警備か粕

>>28
つまり、自分ではスキルがあると思ってても、他人からはそう思われないってことじゃねーか粕
30仕様書無しさん:2010/05/16(日) 00:43:23
スキルwwww
31仕様書無しさん:2010/05/16(日) 01:02:21
>>29
転職が難しい時期と言ってんのに何勘違いしてんだ粕
時期にスキルは関係ないだろ粕
32仕様書無しさん:2010/05/16(日) 02:11:45
>>29
空気の読めない粕は死ね
33仕様書無しさん:2010/05/16(日) 09:43:18
お前ら、VBかJavaオンリーの粕だろwww
34仕様書無しさん:2010/05/16(日) 20:34:05
          ____
        /_ノ  ヽ、_\
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒)
| / / /     |r┬-|    | (⌒)/ / / //  >>33 人生の負け犬乙wwwwwww
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /  ゝ  :::::::::::/
|     ノ     | |  |   \  /  )  /
ヽ    /     `ー'´      ヽ /    /     バ
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l  バ   ン
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、    ン
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))
35仕様書無しさん:2010/05/17(月) 23:05:08
自分は、もう待てないから、色々派遣やってる。
日本のプログラマ業界は閉鎖的になったな。
36仕様書無しさん:2010/05/17(月) 23:14:14
私が悪いのか。
私が悪いんだろうな。
37仕様書無しさん:2010/05/18(火) 18:42:43
IT辞めて介護職してる俺だが、プログラマー職の需要はテレビゲーム関連を除けば殆どないはずだ。

確かにひと昔前の景気拡大期ならキーボード叩いてるだけでゼニが稼げて、事務とマほど安楽な仕事はなかった。
だがクラウドコンピューティングでは所有より利用、ソフトウェアそのものの資産価値はどんどん低下しつつある。

【調査】企業全体のWindows XPユーザー84% Vistaは2.6% 7はわずか0.1%(10/04/20)
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1271784647/

ソフトウェア開発っていうけれど、WindowsのOSでさえも新開発は無意味に近い。

ベルギーの公共機関でOpenOfficeの利用が拡大 Date:2009 年 10 月 13 日
http://i-will-opensource.jp/techtalks/1525
豊川市がOpenOffice.orgを全面導入、コスト削減狙う
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20100222/344886/?ST=desktop

Office系ソフトだって無料化の方向になりつつある。俺はそもそもキーボード叩いてるだけで給料を貰ってる、
事務員やプログラマーはけしからんやつらだと思っている。肉体労働が大嫌いで横着なデスクワークで、
そのくせ上から目線ってところがよく似ているのだ。雇用調整助成金なんてのもそれで、あくまで肉体労働
を拒否してキーボード叩きだけでゼニを稼ぎたいという、プログラマーを含む事務屋どもの横着が原因だ。

  プ ロ グ ラ マ ー は も う い ら な い
  プ ロ グ ラ ミ ン グ な ん て イ ン ド 人 に 任 せ れ ば い い
  キ ー ボ ー ド 叩 い て ゼ ニ が 稼 げ る 時 代 は 終 わ っ た
38仕様書無しさん:2010/05/18(火) 18:50:44
最近は、プログラミングもキーボードじゃなくて、音声入力だけどな。
39仕様書無しさん:2010/05/18(火) 18:55:23
プログラマーの案件がないないというが、そもそもプログラマーが何を生産してるのかを考えてみたらいい。

 ゲームソフト大手のスクウェア・エニックス・ホールディングス(HD)が18日発表した2010年3月期連結決算は、
売上高が前期比41・7%増の1922億円、営業利益が2・3倍の282億円と大幅な増収増益を記録した。
http://sankei.jp.msn.com/economy/business/100518/biz1005181654017-n1.htm

プログラマーであってもテレビゲーム関連はウハウハ。プログラマーといえば一般には自宅待機でしかないが、
テレビゲーム業界であれば自宅待機どころかむしろ並みのシステムエンジニアよりも好待遇なくらい。
プログラマーで成功したければテレビゲームソフトで大ヒットを狙うしかない。
40仕様書無しさん:2010/05/18(火) 19:53:35
板違いも甚だしい質問だけど
みんなバリバリのプログラマーなん?
まともにプログラム組むわけでもなく上流工程やらマネージメントやってるわけでもない
俺みたいなエセSEはいないのか?
41仕様書無しさん:2010/05/18(火) 20:45:59
バリバリのプログラマー(自称は除く)が自宅待機になるわけないっつ〜の
42仕様書無しさん:2010/05/18(火) 21:42:37
バリバリと音がする財布なら持ってる
43仕様書無しさん:2010/05/19(水) 18:48:35
>>40
きみみたいのが真のSEだとおもうよ。
営業は営業がやればいいし、マネージメントはマネージャがやるべき。
44仕様書無しさん:2010/05/19(水) 21:25:27
ちょっと前までデスマの嵐で儲からないのがゲームプログラマーだったのに
45仕様書無しさん:2010/05/19(水) 23:08:02
政治が悪いんだろ。あちこち中国人やらインド人やらで。
46仕様書無しさん:2010/05/19(水) 23:29:28
しかも奴らの方が優秀だしな
47仕様書無しさん:2010/05/19(水) 23:54:13
基本情報の結果、明日やな。
怖くて自己採点してない。
仕事してないのに落ちてたら言い訳できん…。
いっそ理由つけて受験しなけりゃよかった。
48仕様書無しさん:2010/05/20(木) 12:28:32
>>47
俺は落ちてたw
人生オワタ
49仕様書無しさん:2010/05/20(木) 17:50:36
基本情報ごときを落ちる奴の気が知れん
50仕様書無しさん:2010/05/21(金) 00:49:21
ギリシャショックの影響で復帰の目処が立ちません!
51仕様書無しさん:2010/05/21(金) 00:54:48
>>49
そんなKY発言する粕の気がしれん
52仕様書無しさん:2010/05/21(金) 01:35:29
ここは粕の溜まり場か
53仕様書無しさん:2010/05/21(金) 02:10:12
笑っちゃうほど円高進行中だ
54仕様書無しさん:2010/05/21(金) 08:30:54
基本情報受かったけど待機なんですけど。
55仕様書無しさん:2010/05/21(金) 09:41:06
次は弁護士資格か医師免許とりなさい。
56仕様書無しさん:2010/05/21(金) 13:10:43
手当てが出るっていうから基本情報取ったのに手当てが出ないんだがw
57仕様書無しさん:2010/05/21(金) 13:14:02
それがどうしてなのか胸に手を当ててよく考えてみるといいよ。
58仕様書無しさん:2010/05/21(金) 16:55:40
まぁ思い当たる節はある
59仕様書無しさん:2010/05/21(金) 19:16:11
ふぁーあ、お前らおはよう。

給料比較公務員VS介護職員
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/welfare/1245316583/

キーボード叩いてるだけでゼニが稼げる時代は終わったんだからさ、事務屋の腐ったやつみたいな
つまらんプライドは棄てて肉体労働行けよ。

それにしても事務職員とプログラマーって、両者そっくりなんだよな特性が。肉体労働大嫌いのキーボードたたきが
早いことだけが取り得のデスクワークで、妙に先輩後輩の階級差別がやたらと厳しくて、どいつもこいつも上から目線。
助成金取って自宅待機しているやつでも上から目線で、俺は経験者だ未経験のお前とは違うんだと。

        事  務  屋  と  プ  ロ  グ  ラ  マ  ー  は  消  え  ろ
60仕様書無しさん:2010/05/21(金) 19:40:35
事務屋とブログラマーがいなくなったら、困る奴もいるだろう。
馬鹿なの? 脳みそ無いの?
61仕様書無しさん:2010/05/22(土) 19:20:57
つうか、どう見ても介護の方が終わってるだろ。
62仕様書無しさん:2010/05/22(土) 21:20:01
>>61
はぁ?さてはおまえIT業界の底辺の惨状を知らないな?
63仕様書無しさん:2010/05/22(土) 21:51:28
底辺じゃないからなぁ
64仕様書無しさん:2010/05/22(土) 22:01:55
介護は国が給料を決めているが、IT業界は決めてない。
つまり、底辺の参上は悲惨だが、上があるのがIT業界だ。
65仕様書無しさん:2010/05/23(日) 06:48:48
プログラマをやめて再就職できた
前の会社がいまだにつぶれないのが不思議だ
ブラックランクトップの奴隷販売会社なのに
66仕様書無しさん:2010/05/23(日) 09:03:42
まぁた! 底辺底辺と差別つけたがるのも、中小企業の事務職でよくありがちなんだよな。

小泉竹中の市場原理主義が格差がどうたら言ってるけど、中小のやつらが先輩後輩の差別つけたがるんだから、
格差を解消しようってんなら中小企業を片っ端から潰していくしかない。
助成金貰ってるくせに俺は経験者だ未経験のお前に何がわかる、俺はお前の倍の給料を貰ってる、と。
(自分が支給されてなくても、助成金を支給されている会社に勤めているのは助成金貰ってるのと同じ)
それからIT系企業ばかりを悪く言うのも間違いで、IT系企業でも最大手の富士通は海外で大きく伸びている。
だから悪いのはIT産業が悪いのではなくて、専ら中小企業のオヤジだちの頭が悪いということだ。

民主党政権も小さい政府論者も「中小企業を救え」を言い立てるけど、脱税するのも中小企業、
新卒に人気無いのも中小企業、雇用調整助成金取ってるのも中小企業、最低賃上げに反対
してるのも中小企業、労働基準法守らないのも中小企業、生産性が低いのも中小企業、
社員教育をロクにやらないのも中小企業、ITスキル標準を無視するのも中小企業のIT、
非正規雇用を差別し社会保険に加入させないでいるのも中小企業、著作権がどうのこうので
くだらん規制をかけてくるのも中小企業。中小経営者の自殺が報じられてたころは景気が良かった。

中小企業って非効率だから潰したほうがよくね?
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/part/1274332104/l50

●情報サービス部門の輸入超過が近年急激に拡大
 情報サービス部門の輸出入の状況を示すのが図表2-1-2-12である。情報サービスでは大幅な輸入超過となっており、
輸出額の減少が続く一方で、平成12年以降減少していた輸入額が平成17年以降に急増し、輸出入比率は平成20年で4.19に達している。
http://www.johotsusintokei.soumu.go.jp/whitepaper/ja/h21/html/l2124000.html

>日本は売上高3兆4,005億円と、前年比10.3%の減収になりました。

>海外は売上高1兆7,749億円と、前年比8.6%の増収になりましたが、

富士通(株) (6702)平成 22年 3月期決算短信
[セグメント情報]
@事業の種類別セグメント情報
http://pr.fujitsu.com/jp/ir/finance/2009/pdf/02.pdf
67仕様書無しさん:2010/05/24(月) 00:32:36
やべもうすぐ待機3カ月目突入だ
68仕様書無しさん:2010/05/24(月) 00:56:59
一年ぐらいは大丈夫さ
69仕様書無しさん:2010/05/24(月) 01:12:03
俺なんかもう少しで1年1カ月目突入だぜ!
70仕様書無しさん:2010/05/24(月) 14:49:47
もうすぐ1年だ・・・
71仕様書無しさん:2010/05/24(月) 14:57:32
いくら空いてようが会社が空白期間を埋めてくれるさ
72仕様書無しさん:2010/05/24(月) 23:55:55
ちなみに一年間何してた?資格鳥とか
73仕様書無しさん:2010/05/25(火) 00:19:42
なんにも
74仕様書無しさん:2010/05/25(火) 00:21:34
棒をこするお仕事
75仕様書無しさん:2010/05/25(火) 00:47:34
ダメだなこいつら
76仕様書無しさん:2010/05/25(火) 10:58:00
自分が住んでる木造アパートの両隣がJDなんだけど、
今まで平日は朝から夜までいなかったやつが
4月から毎日家にいるとか何と思われてるだろう
自分がJDの立場だったら確実に失業したと思うわw
77仕様書無しさん:2010/05/25(火) 13:28:38
別になんとも思わないよ
78仕様書無しさん:2010/05/25(火) 21:46:35
案件の激減はもう底を打った!
株価の暴落なんて今の俺たちには関係ない(`・ω・´)キリッ
79仕様書無しさん:2010/05/27(木) 00:38:01
異業種に転職したけど、社内SEになった。んでもって、うちのハードを
買ってくれるお客さんに、ただ同然(私の人件費実費のみ)で、システム開発
することになった。俺みたいのが、日本中にゴロゴロいるなら、これから
ますます仕事がなくなると思うよ。
80仕様書無しさん:2010/05/27(木) 07:24:00
人ひとり恒常的に雇い続ける人件費って膨大だぞ、
一人で出来る範囲ってたかが知れてるし、内製は、
たぶんガンガン減るって言うか今も減ってる。
81仕様書無しさん:2010/05/27(木) 10:06:33
田舎の自称IT企業の社員です。
社内待機になってもうすぐ2ヶ月になります。
給料は全額出てます。(助成金があるから…)
毎週のように都内に面談にいってますが、収穫無しです。
相手の要求するスキルと経験にぴったし嵌らないと駄目
みたいです…
営業もデタラメなヒトで、数うちゃあたる式だから参っちゃうよ。
そろそろクビかもしれない。無理やり退職届けとか書かされるだろな…
82仕様書無しさん:2010/05/27(木) 10:09:31
田舎でITなんか無理だろJK
8381:2010/05/27(木) 10:23:11
>82
だよね〜
84仕様書無しさん:2010/05/27(木) 11:40:54
面談は都内なんでしょ
田舎関係無いじゃん
85仕様書無しさん:2010/05/27(木) 12:13:11
どこでもドアがあるから無問題
86仕様書無しさん:2010/05/28(金) 18:55:35
何でお前ら新卒は、中小企業への就職を嫌がるの?
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/campus/1274744592/

ゆとり世代がどうこう言われるが、こういう場所で俺は業務経験何年だ給料いくらだと上から目線
でものをいってるやつらと比べれば、近頃の新卒は賢くなったなとつくづく思うんだ。
87仕様書無しさん:2010/05/29(土) 12:20:45
昔から望んで中小企業に就職する人は少ないと思うが
88仕様書無しさん:2010/05/29(土) 15:25:58
ITに限って言えば中小はまるっきりダメです。ただの派遣会社。
机を並べて同じ仕事しているのに、元請けと下請けでは給料の格差が
かなりある。使えない元請け社員より優秀な2次3次請け技術者の方が
賃金安いとはいかがなものかとも思ってしまう。
でもそれがオトナの社会なんだね。

89仕様書無しさん:2010/05/29(土) 17:19:34
ふぁーあ、お前らおはよう。また未練がましくカキコしたくなってきた。

>>88
俺もとっくに業界去った無能だけどさ、俺が去ったあとは助成金貰ってるからな。
格差批判は大いに結構だが、格差批判してるやつらもフリーターを差別してたりする。
助成金貰って自宅待機してるようなプログラマでも、俺は技術職だ頭脳労働だ
未経験のお前に何がわかるんだなどと上から目線。平日の昼間から俺への罵声カキコ
を延々と続けて、からかってるだの苛めてるだのと徹頭徹尾上から目線。

だがこういう場所でそうした業界事情を晒し上げにしてやろうとの狙い。
これから社会人入りする新卒は、こういう場所で平日の昼間にも延々と
俺への罵声カキコが続くのをどう感じるだろうか。

何でお前ら新卒は、中小企業への就職を嫌がるの?
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/campus/1274744592/
90仕様書無しさん:2010/05/29(土) 22:16:43
社員数だけは多いITから零細ITに転職したけど、大きい方の会社は待機中は
交通費が出なかったり、小言や嫌味が多かったけど、零細の方はそういうこと
がないから精神的には大分楽になった。零細が良い会社というより、ただ単に
人間関係が比較的マシになっただけなんだろうけど。
91仕様書無しさん:2010/05/30(日) 08:55:25
>>89
【就活/雇用】大物財界人も声をあげた、“早苗買い”が日本をダメにする [03/13]
http://yomi.mobi/read.cgi/anchorage/anchorage_bizplus_1268490345
隠れてはいても知られざる優良な中小ソフトハウス
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/infosys/1274628121/

今春の採用予定人数 中小6割、確保できず
今春入社の新卒採用を計画している中小企業のうち、まだ予定人数を確保できていない企業が6割超にのぼることが
産業能率大学のアンケート調査で分かった。今春卒業予定の大学生、高校生ともに就職内定率が過去最低水準となる
一方、良い人材がいれば採用したいという中小企業は多い。両者をどうマッチングさせるかが課題といえる。
 アンケートはインターネット調査会社のマクロミル(東京・港)を通じて昨年11〜12月に実施。従業員10人以上300人
以下で資本金3億円以下の中小企業経営者279人から回答を得た。
 2010年春に大学・高校などの新卒者の採用を予定している企業は150社と全体の5割強。このうち「人数が予定
を下回っている」と回答した企業は62%を占めた。中小企業の採用環境は依然として厳しい。
 11年4月の新卒採用について「採用の予定はない」とする企業は17%にとどまり、「積極的に採用したい」
「よい人材がいれば採用したい」とする企業が8割超に達した。しかし景気悪化の中で安定を求める学生は大企業志向
を強めている。内定率が低いのに中小企業には人材が行き渡らない「雇用のミスマッチ」が続いている。
http://www.ksj-k.co.jp/jinji/w_2010030101.html

新卒の“早苗買い”だってさ。中小企業の方々はこんなにもお前ら新卒にラブコールしてる。
日本全国くまなく探せば、隠れてはいても知られざる優良な中小ソフトハウス
だって見つかるかもしれないんだぜ。中小企業の良い点をもっと探してみてくれよ。
92仕様書無しさん:2010/06/01(火) 06:09:44
1 :名無しさん@どっと混む:2009/12/14(月) 20:45:15 ID:unnBMLw10
高根社長のSM趣味サイトMaskRと
副業のSMクラブ銀座プレジス・動画配信専門リアルミストレスばかり語られるが
高根社長の本業コムラッドについても語ろう

銀座プレジス
http://www.prezis.jp/top.htm

MaskR
http://maskr.com/

プレジスを語ろう
http://set.bbspink.com/test/read.cgi/sm/1246009466/

動画配信専門リアルミストレスってどうよ?
http://set.bbspink.com/test/read.cgi/sm/1249183350/

9 :名無しさん@どっと混む:2010/01/03(日) 18:27:00 ID:RSEbBiG0O
高値はもう大麻やめたの?

10 :名無しさん@どっと混む:2010/01/04(月) 05:15:29 ID:A3l1qdv+O
タカネ社長ってどうやってばれないように脱税してんだろ?
億単位で脱税して億ション暮らしなんて凄いよな
監査役の奥さんもグルなのか?

12 :名無しさん@どっと混む:2010/01/05(火) 01:47:06 ID:KAHwqMrBO
株式会社Comrade株式会社コムラッド株式会社Comrade株式会社コムラッド株式会社Comrade株式会社コムラッド株式会社Comrade株式会社コムラッド株式会社Comrade
株式会社Comrade株式会社コムラッド株式会社Comrade株式会社コムラッド株式会社Comrade株式会社コムラッド株式会社Comrade株式会社コムラッド株式会社Comrade

13 :名無しさん@どっと混む:2010/01/05(火) 01:47:47 ID:KAHwqMrBO
高根英哉高根英哉高根英哉高根英哉高根英哉高根英哉高根英哉高根英哉高根英哉高根英哉高根英哉高根英哉高根英哉高根英哉高根英哉高根英哉高根英哉高根英哉
93仕様書無しさん:2010/06/01(火) 06:10:26
18 :名無しさん@どっと混む:2010/01/07(木) 09:26:06 ID:5NL2jyJpO
高根はMASKRでレイプ仲間募集するのやめたんだね
mixiで募集中か

21 :名無しさん@どっと混む:2010/01/10(日) 19:36:45 ID:FdRwgXUTO
風俗店やってるってことは高根社長は暴力団と繋がってるんだね
どこの組にいくらみかじめ料払ってるんだかw

23 :名無しさん@どっと混む:2010/01/23(土) 03:43:12 ID:Pdcv8aq0O
タカネ社長未成年に酒飲ませてレイプ

24 :名無しさん@どっと混む:2010/01/29(金) 18:16:06 ID:zMwtdkIsO
高根社長のレイプ趣味は病気だから治らない

25 :名無しさん@どっと混む:2010/02/01(月) 01:39:32 ID:uaH5mo2nO
前科者

26 :名無しさん@どっと混む:2010/02/09(火) 00:52:46 ID:JwGmN2cG0
>>25
容疑はレイプ?買春?管理売春?公然猥褻?薬物?脱税?詐欺?傷害?

28 :名無しさん@どっと混む:2010/02/14(日) 22:56:30 ID:lykq8x1VO
どこかのスレで人を死に追いやったと書いてあった

33 :名無しさん@どっと混む:2010/03/04(木) 12:49:19 ID:J8YxaRGO0
金がないって脱税がばれて追徴課税でも来たか?
せっかく脱税の隠れ蓑にプレジス営業してるのに残念だったなw

38 :名無しさん@どっと混む:2010/03/12(金) 21:09:53 ID:L0W4+sivO
首吊り首絞めプレイ大好き高根英哉
94仕様書無しさん:2010/06/01(火) 06:11:33
53 :名無しさん@どっと混む:2010/05/17(月) 13:14:06 ID:E/7OZVtz0
>>18
高根英哉blogでレイプ仲間募集中

私とともにマスクの女どもを弄ぶ仲間を募集する
急に思いついたら連絡をして、集まれるような仲間だ
だから、複数名募集するし、いついつという日時があるわけでもない
条件は以下のとおりだ
    ・SMを実践している、または興味がある
    ・マスクを用意できる
    ・都内でイベント参加できる
    ・イベント内容およびこの仲間を通じて知りえた情報を口外しない
    ・成人男子である
    ・携帯電話および携帯メールアドレスを私に公開できる
    ・酒が好きである
希望者は私宛にメールを送ってほしい
全員が参加できるわけでもないので、こちらの選択に任せてもらう
なるべく想いを書いてもらうほうがわかりやすいし
経験や顔写真も歓迎。
[email protected]
[email protected]
[email protected]
95仕様書無しさん:2010/06/01(火) 23:34:21
3か月目突入
もう社会復帰できる気がしない。。。
96仕様書無しさん:2010/06/01(火) 23:54:28
そろそろ転職活動しなさいよ
97仕様書無しさん:2010/06/02(水) 09:18:33
不況だと言っても大半の人は仕事しているのです。
今自宅待機が長い人は、単なる余剰人員。
今いる会社じゃ需要無き人なので、さっさと転職した方が今後の為です。
98仕様書無しさん:2010/06/02(水) 10:47:08
転職活動しても
再就職先がないよ。

待機手当てが出ている間は
家にいて、会社首になったら訓練校に行ったほうが
再就職しやすいかも
99仕様書無しさん:2010/06/02(水) 20:57:38
何とかかんとかの経験がある方、何とかの実務経験〜年以上なんて条件の
求人が大半だよね。さっさと転職先を決めて辞めるのが最良なのは分かるが。
100仕様書無しさん:2010/06/02(水) 21:45:22
会社が許可くれるんならバイトでもして
別の仕事考えるのが妥当?
101仕様書無しさん:2010/06/03(木) 07:10:19
>>100
別の仕事って別業種のこと?

20台は可能だけど
35後半からは経験がないと無理
102仕様書無しさん:2010/06/03(木) 10:18:00
6月から仲間入りした関西の制御系30歳です。

まだまだ働きたいけど、このまま退場になる公算大なのでツライっす。
103仕様書無しさん:2010/06/03(木) 10:23:23
バイトはしたほうがいいかもな。
なんか1日1日を無駄に過ごしてしまう。
104仕様書無しさん:2010/06/03(木) 12:03:43
バイトある?
105仕様書無しさん:2010/06/03(木) 12:20:28
2Gバイトぐらいある
106仕様書無しさん:2010/06/03(木) 12:50:29
ツマンネ
107仕様書無しさん:2010/06/03(木) 12:54:00
キミノジンセイトオナジ
108仕様書無しさん:2010/06/03(木) 12:58:59
僕の人生ってなんだろう
109仕様書無しさん:2010/06/03(木) 13:03:34
働き蜂
働き蟻
110仕様書無しさん:2010/06/03(木) 13:17:23
(´・ω・`)
アリさんもハチさんも仲間がいっぱいいて全然つらそうにみえないお
111仕様書無しさん:2010/06/03(木) 13:29:48
会社から電話がきて
一月だけ勤務してくれといわれたよ。
バイトやめなきゃ勤務できないよ。

バイト決まるまで2カ月かかったから
やめたくないよ。

どうしよう。
112仕様書無しさん:2010/06/03(木) 13:37:30
会社で8時間
バイトで6時間
睡眠6時間
通勤で2時間
風呂、飯で2時間

( ´ ▽ ` )ノ ピッタリだお
113仕様書無しさん:2010/06/03(木) 13:43:42
そもそも自宅待機を命じる会社で、自分の将来は見いだせないだろう。
折りを見て転職だ。
114仕様書無しさん:2010/06/03(木) 13:47:58
自宅待機になって2ヶ月目だが、今月また待機人数が増えたらしい
これはさっさと退職した方がよさそうかな・・・
115仕様書無しさん:2010/06/03(木) 13:50:23
そして転職先で仕事決まらず自宅待機
116仕様書無しさん:2010/06/03(木) 13:52:57
なんという悪循環
117仕様書無しさん:2010/06/03(木) 14:43:03
民主に入れたおまいらのせいだけどなw
118仕様書無しさん:2010/06/03(木) 14:50:37
元から民主色の強い地域だから、どうにもならなかった
119仕様書無しさん:2010/06/03(木) 15:13:00
>>118
愛知ならトヨタが強いんじゃね?

まぁとりあえずバイトして金稼いだほうがいいだろな
保険や年金の半分は会社が払ってくれるからさほど問題はないにしてもな
120仕様書無しさん:2010/06/03(木) 22:45:29
簡単な仕事内容と勤務地程度のことを教えられてあっちこっちに面接に行き、
働いては戻ってきて面接の繰り返し。仕事がないときも給料が出るのはまぁ
良いことだけど、もう嫌だなぁ。正社員だということに油断した無知な自分が
悪いんだが。実際には特定「派遣」だもんな。
121仕様書無しさん:2010/06/04(金) 10:50:31
>>120
>実際には特定「派遣」だもんな。

↓優秀な若手          ↓希望の星      

188 :仕様書無しさん:2009/10/22(木) 18:39:55           ←天才
底辺=業界の標準みたいなのやめてくれるかな
俺は時給契約特定派遣だが3300あるぞ                 ←優秀なエンジニア
ソフ開持ってて1000以下なんて死んだ方がいいレベルの無能なんだろ  

↑                    ↑
技術立国日本の鏡        日本にも優秀なSEは居る! 
122仕様書無しさん:2010/06/04(金) 15:27:38
>>121
意味わかんね
時給3300円てことか?
123仕様書無しさん:2010/06/04(金) 15:32:19
コピペなのでほっておいて下さい
124仕様書無しさん:2010/06/04(金) 16:43:16
>>122
だからキミのような優秀なエンジニアにこそ、技術立国日本の未来がかかっているってことサ!
125仕様書無しさん:2010/06/04(金) 18:02:21
>>122
日給3300円かもよ
126仕様書無しさん:2010/06/04(金) 19:24:07
2か月間だけ会社に戻れることになった。
バイトもやめることに。。。
又2ヶ月後にバイトを探すのか。。。
厳しな。
首が怖いから従うしかないけど。
127仕様書無しさん:2010/06/04(金) 21:03:58
>>126
うまいこといってバイト先の理解があれば
またやれるんじゃね?
128仕様書無しさん:2010/06/04(金) 21:26:12
大手の会社で新卒とかで入った人らは一体どうしてるんだろう
129仕様書無しさん:2010/06/04(金) 21:40:35
大手は無理矢理どっかに詰め込むから
130仕様書無しさん:2010/06/04(金) 22:01:53
俺はバイト先に保険をかけることにしたよ。
幸い、契約社員としての道はあるし、社保もつく。
ITは30歳超え + 特派正社員の俺にはもう戻れる余地は少なさそうだ。
131仕様書無しさん:2010/06/05(土) 01:21:29
自宅待機ってどういうこと?
給料貰ってんの?
待機する時間無駄なんだから他所あたればよくない?
132仕様書無しさん:2010/06/05(土) 02:07:42
何をいまさら・・・

と思ったが、1周して中の人が入れ替わったんだなw
133仕様書無しさん:2010/06/05(土) 07:22:05
>>131
中小企業の事務職によくありがちな、肉体労働は絶対嫌だから会社が潰れそうでも会社に
しがみついていたいってやつさ。
中小企業支援というが、中小企業でもたいていは事務職が頭脳労働と称して威張っていて、
アルバイトの三倍以上の賃金を得ているのだから、こんな安楽な椅子は絶対に手放せない。
俺が以前クビになった職場でも、事務のやつらは俺の倍くらいの給料は貰っていた。

6月の完全失業率が5.4%と発表されました。史上最悪だった2003年4月の5.5%を少し下回る数字ですが、
実態は史上最悪です。雇用調整助成金の申請者が238万人にのぼり、これを加算すると、「実質失業率」
は8.8%になるからです。いわば3.4%の「隠れ失業者」がいるわけです。
雇用調整助成金は、業績の悪化した企業が休職中の労働者に出す休業手当の一部を政府が補助する制度で、
小泉政権で廃止の方向が打ち出され、昨年初めには支給対象者は1500人程度に減っていました。
ところが昨年12月に支給条件が大幅に緩和され、事実上すべての休職者に支給できるようになったため、
申請が激増し、1年あまりで1500倍以上に増えたのです。
http://agora-web.jp/archives/707385.html

実は中小企業こそ非効率の温床であり、脱官僚を叫ぶまえに中小企業を潰さなきゃいけない。
官僚に頼っているくせに脱官僚とはナンセンスきわまりない。
134仕様書無しさん:2010/06/05(土) 12:41:55
自宅待機が続くと
働きたくないでござる
という気分になるってホント?
135仕様書無しさん:2010/06/05(土) 15:54:08
本当です
136仕様書無しさん:2010/06/05(土) 16:16:18
働いたら負けだよな。
137仕様書無しさん:2010/06/05(土) 16:53:45
働きたくないでござる
138仕様書無しさん:2010/06/05(土) 17:21:24
自宅待機一週間の新人の某は、働きたいでござる
139仕様書無しさん:2010/06/05(土) 21:17:38
一週間が一ヶ月に、そして気付けばもう一年でござる
140仕様書無しさん:2010/06/05(土) 21:34:42
マジレスすると大丈夫か?
300日で期間切れるじゃないか
141仕様書無しさん:2010/06/05(土) 21:55:03
とまちがえた

マジレスすると大丈夫でござるか?
一年たつと300日近いのでそろそろで期間満了になるのではござらんか?
142仕様書無しさん:2010/06/06(日) 00:17:27
助成金は、社員の署名があれば
延長できるのでござる。
143仕様書無しさん:2010/06/06(日) 00:32:46
バザールでござーる♪
144仕様書無しさん:2010/06/06(日) 00:34:53
そういうあなたはおっさんでござるか
145仕様書無しさん:2010/06/06(日) 10:55:37
>>142
なんと!
そのような抜け道があったとは知らなんだでござった

ふむ…
さすれば特派の連中は派遣中の人間の名義を借りて
期間満了した人間でもまだもらえるのでござろうな…

うらやましいでござる
146仕様書無しさん:2010/06/06(日) 13:35:52
>>142
去年も署名したし、今年もした
147仕様書無しさん:2010/06/06(日) 18:41:17
>>146
毎年署名は要るものなのかい?
初年度だけと思っていたけど
148仕様書無しさん:2010/06/08(火) 19:33:10
案件増えないっすね
149仕様書無しさん:2010/06/08(火) 20:21:05
ホントどうしようもないね。
うちの会社も次の契約とれない人は、三ヶ月自宅待機して解雇だよ。

もう余力がないから休業者に金が出せない。せっかく教育したのにやるせない
150仕様書無しさん:2010/06/08(火) 23:14:44
>>149
つぶれるんじゃないの、その会社
151仕様書無しさん:2010/06/09(水) 00:01:41
なるほど
だからこんなことやってるおかしな会社があるわけだ

表はシステム開発なんだけど
http://c15y0hoe.securesites.net/actual.html
酒の販売始めました
http://c15y0hoe.securesites.net/wp/?page_id=539

こういうところこそ潰れてほしいところ
152仕様書無しさん:2010/06/09(水) 02:38:12
>>151
値段が書いてないな。
安かったらヤケ酒用に買ってやってもいい。
153仕様書無しさん:2010/06/09(水) 07:52:46
>>150
149だが、部課長以上は同意してれば給与の支払いを1〜2週間遅配してる有様なので順調に育てば潰れる。

むしろ変な未練残さないために潰れて欲しい。人間関係は最高だったから。

154仕様書無しさん:2010/06/09(水) 14:26:41
>>152
2500の焼酎と20,000のワインしか通販してねぇよw
155仕様書無しさん:2010/06/09(水) 20:36:53
>>151
この会社パネェ

ブログ読んだら果樹園に手を出してさらに営業支援のためのセミナーやろうとしてやがる
資金運営に苦しみだして多角経営してるやっちゃいけないことをやろうとしてるふいんき
156仕様書無しさん:2010/06/09(水) 22:04:36
>>151
なんで注文が電話かFAXなんだよorz
157仕様書無しさん:2010/06/09(水) 22:27:29
ちゃんと酒の販売免許とってやってんのか?
158仕様書無しさん:2010/06/09(水) 23:32:55
往年のコンパイルって会社みたいなノリだな
159仕様書無しさん:2010/06/10(木) 01:47:16
>>157
あるみたいだな
http://c15y0hoe.securesites.net/wp/?p=825

IT企業なのにFAX?と思ったが特定派遣の会社か。じゃあ仕方ないな

>>158
会社の資産を減らして倒産したがってるようにしか見えないな
こんなのでもIT企業とか名乗ってそうだから、一日も早く潰れてくれんかね
160仕様書無しさん:2010/06/10(木) 21:10:08
ざっとみて
高けぇ!

サツマイモの焼酎・アルコール25度・720ml
この条件で2500円はないな
161仕様書無しさん:2010/06/11(金) 00:17:11
自宅待機なんて都市伝説だろ
162仕様書無しさん:2010/06/11(金) 01:17:13
一般派遣は沿うかも試練が
特定派遣はそうでもないと思う
163仕様書無しさん:2010/06/11(金) 02:46:29
うちの会社仕事がないのに経験者採用しまくって
三ヶ月ぐらいで首にしまくってる
俺はほとんど仕事してないでやめたからいいものの
他の人はだまされた感じ
164仕様書無しさん:2010/06/11(金) 09:54:30
>>151
魚介売ってるとこもあるよw

http://mart.gnavi.co.jp/s/k/6/p
165仕様書無しさん:2010/06/11(金) 10:20:55
>>151
変な会社だな。社長は単に出たがり??
166仕様書無しさん:2010/06/11(金) 11:35:24
>>164
変なとこはうつるのか
ぼったくる気満々だね。会員専用の上、1パックの金額は安くても10パックからって言うと
お試しとかする気がなくなるな

>>165
ぐぐってみたが映画もCMもやってるみたいだから多分そう
映画
http://2tentime.com/archives/50317153.html
CM(中身はないけどスポンサーやってたみたい3:00にでてる)
http://www.nicovideo.jp/watch/sm527997

ちなみに去年は果樹園の手伝いだとさ
http://c15y0hoe.securesites.net/wp/?m=200903
愛知(本社があるので多分ここだと思うけど)から島根って交通費で稼ぎ飛ばないか?

基本的な感想は>>158>>160が代弁してくれたのでありがたいけど
人材派遣・映画・CM・果樹園・セミナー・FAX対応の酒販売…
多角経営でつぶれる会社の典型?
次は何だ?
167仕様書無しさん:2010/06/11(金) 21:16:46
もともと社長の道楽でやってるような会社じゃね?
168仕様書無しさん:2010/06/11(金) 21:19:14
うちももう余力ないみたい(>.<)y-~
他の人には申し訳ないけど逃げる準備しよ(((^_^;)
169仕様書無しさん:2010/06/11(金) 21:46:45
社内待機だけど、いいかげんクビでもいいや。
ただ会社に通ってるのって精神的に良くないね・・・
170仕様書無しさん:2010/06/11(金) 23:46:07
>>167
道楽で会社が経営できるなら対したもんだ
171仕様書無しさん:2010/06/12(土) 02:51:23
>>169
クビならいいけど自分から辞める場合
純粋に金だけの話だけど損するよ。
172仕様書無しさん:2010/06/12(土) 10:58:06
退職金が下手したら出ないし
失業保険が3ヶ月しか出ないからな

つか上の流れでふと思ったんだが
特定派遣の会社はそうそうつぶれんと思うんだが
仮につぶれたら今現場にいる人ってどうなるのよ?
173仕様書無しさん:2010/06/12(土) 12:00:55
ビジネスアプリケーション系SE
¥2,172
制御系SE
¥2,120
データベース系SE
¥2,257
社内SE
¥2,007
プログラマ
¥2,005
ネットワークエンジニア
¥2,042
運用管理・保守
¥1,812
Webクリエイティブ系
職種
平均時給
Webデザイナー
¥1,636
Webディレクター
¥1,747
Web制作・編集
¥1,600
174仕様書無しさん:2010/06/16(水) 00:04:00
人がいない
死んだか待機が解消されたかどっちだろう?
175仕様書無しさん:2010/06/16(水) 00:16:00
どうなんでしょう。
就職活動しているかもしれないですね。
私経験8年あるのにもう20社はお祈り食らってますわ。
176仕様書無しさん:2010/06/16(水) 08:08:44
休業3週間目で面談。今から行ってくる。

ただの面談なのにやたら緊張するぜ…
業務経歴説明するの苦手なんで困ったな
177仕様書無しさん:2010/06/16(水) 11:27:38
レビューとかやったことないの
説明するの苦手は致命的だよ
178仕様書無しさん:2010/06/16(水) 22:00:48
自宅待機中はバイトってできたっけ?
会社に確認とったらばれないようにやってといわれたけど
税務署にはばれると思うんだ
179仕様書無しさん:2010/06/16(水) 22:33:33
ウチはバイト可能だけど税金関係は自分で処理してね^^って言われた。

さて面談の結果は今週末発表。
落ちれば業界から強制退場、受かればスレから退場。

帯同した営業には好評価だったが、面接者はアホみたいにいたし、このご時世だから油断ならないな。
180仕様書無しさん:2010/06/16(水) 23:25:12
ついにこのスレの住人になる日がきちまった…
181仕様書無しさん:2010/06/16(水) 23:26:09
いらっしゃーい
182仕様書無しさん:2010/06/16(水) 23:41:02
一名様ごあんなーい
183仕様書無しさん:2010/06/17(木) 10:03:10
>>179
受かってるといいな
こっちはばれないようにっていうことの真意が知りたいよ

会社になのか税務署になのか
源泉徴収書が税務署に同じ名前に人から複数枚届いたら
税務署が会社に電話して会社仮名にやっとるんだといってクビにするような
そんな悪い考えしか浮かんでこん
184仕様書無しさん:2010/06/17(木) 11:57:14
暇だ…
185仕様書無しさん:2010/06/17(木) 13:02:08
八ヶ月無職です
もう死ぬしかないようです(´・ω・`)
186仕様書無しさん:2010/06/17(木) 17:08:08
バイトしなよ
187176:2010/06/17(木) 17:22:12
>>183
自社の担当者がバイトを容認しているなら、
業務に支障が出ない範囲(急な呼び出し等)バイトしてもいいんじゃないか?

バレないように。ってのは税務署なんだろうけど。
どっかのサイトに書いてた記憶があるので調べてみるといいんじゃないだろうか。

暇潰しについては、スキルアップを含む自習、運動、掃除、自宅の修繕、趣味…色々あると思う。
自分は例に挙げた内容と、知り合いからホームページ作成のバイトを請けたので、
子供が寝てる時間にシコシコ作ってるよ。今日はgimpの使い方覚えてる。

188仕様書無しさん:2010/06/17(木) 21:12:13
>>187
d
本業に影響がないようにはいわれたな
個人的な知識として似た仕事はやってはいけないことも知ってる
税務署から会社に電話がかからないようにすればいいんだね
市県民税は自分で払えという横着な会社だからいいとして、確
定申告をしっかりやればいいのだね

あとどーでもいいが
sageがないとギコナビだと引用されないのな。はじめてしったわ
189仕様書無しさん:2010/06/17(木) 21:26:46
自宅待機と会社でヒマなのどっちが気が楽?

ウチは忙しいときとヒマなときの差が激しいけど自宅待機は許さない
先月なんて1日数回の簡単な電話での保守くらいしかやることなくて
気が滅入ってしょうがなかった
仕事がないとダレて勉強する気力も薄くなってしまう
忙しいときのほうが精力的に勉強してる
ヒマでも会社にいれば給料出るだけマシだと自分に言い聞かせてるが虚しい
190仕様書無しさん:2010/06/17(木) 22:23:13
給料満額出るなら会社のほうがマシ
191仕様書無しさん:2010/06/17(木) 23:47:50
自宅待機は気楽な面もあるけど、無職のような感覚に陥るので社内待機の方がいいだろうね。

どちらにせよ待機期間中は、何か目的を持って時間を過ごしてるとモチベーションを維持できるよ。

このまま退場になるかもしれないけど、やさぐれて終わりたくないので、今は自分に向き合つつ前向きに過ごしてる。

まぁ、単純に悪あがきしてるだけなんだけど、やれる事はやっときたい性分なんでね(笑)
あとは運に身を任せて、良い風が来るのを待つよ。
192仕様書無しさん:2010/06/17(木) 23:55:12
社内待機とかさせてる会社って、自社に持ち帰ってできる仕事取ってこようとか思わないわけ?
193仕様書無しさん:2010/06/18(金) 00:04:24
だからその仕事がないんだってば
194仕様書無しさん:2010/06/18(金) 00:26:34
>>190>>191
ありがちょ。
いっそ自宅待機にしてくれと思ってたけど社内ニートのがマシなんだな
給料は満額出る。このご時勢にすごくありがたいけど気持ちがめげそう
前向きなネタ捜して何とかがんばる

>>192
案件少ないってのもあるだろうし、会社の方針で社内待機させてるとこもあるんでない?
ウチは自社内開発要員と外注要員に分かれてて
自社開発要員には自社開発しかさせないし
外に出たいと言っても出してくんない


お邪魔しました。自宅待機になったらまた来る
195仕様書無しさん:2010/06/18(金) 00:59:50
自宅待機って経歴に傷とかにはなりませんか?
やっぱり、自分から言わなきゃバレないものですか?
196仕様書無しさん:2010/06/18(金) 01:06:42
>>191
自宅待機の期間は別の仕事探すにしても準備が必要だから
そのための期間として有効活用するもの選択肢か

>>195
特定派遣なら会社がごまかす
一般派遣ならなにしてたかは聞かれるかもしれないが聞かれないかもしれない

面接なんざ対応を見てる部分が多いから質問に対して的確に答えればいいと思うよ
197仕様書無しさん:2010/06/18(金) 04:51:44
働きたくないでござる
198仕様書無しさん:2010/06/18(金) 09:17:33
ホームレスになればよいでござる
199仕様書無しさん:2010/06/18(金) 10:52:06
生活保護で悠々自適な暮らしを営みたいでござる
200仕様書無しさん:2010/06/18(金) 12:02:16
働きてえ(笑)
201仕様書無しさん:2010/06/19(土) 02:33:04
6月から自宅待機・・・
自炊しまくり掃除しまくりなんだが、夜の便所での虫との遭遇確立が高すぎる・・・orz
202仕様書無しさん:2010/06/19(土) 10:45:21
気付いたら自分も虫になっていたというオチ期待
203仕様書無しさん:2010/06/19(土) 11:05:37
今日はおおぴっらに表に出られるな
204仕様書無しさん:2010/06/19(土) 11:54:33
なんかしらんが面談通ったらしい。
が、客先の都合でプロジェクト開始は8月か9月。最悪消滅するかもしれないだと(^q^)

しばらく休業は続きそうだぜ…
205仕様書無しさん:2010/06/19(土) 12:20:10
自宅待機だったけど、
途中からは、昼間から酒飲んで掲示板に入り浸ってエロ画像ねだる生活だった。

飲酒以外の副作用として、
ネットの匿名の無責任さを引きずったままオフラインでも振舞ってしまうことがある。
大して知らない技術についても知ってる振りしてベテランを気取ってみたり。

また働けるようになったので、今は気持ちを入れ替えているところ。
206仕様書無しさん:2010/06/19(土) 12:22:15
>204
いつものやるやる詐欺だね
207仕様書無しさん:2010/06/19(土) 15:00:06
>>204
本当に客先の都合なのかな。これから契約しようと客先に営業かけてるだけじゃないの。
信用せず次探した方がいいかもしれないよ。
208仕様書無しさん:2010/06/19(土) 19:25:40
そそ、決まるまでは無いものと思っていた方が精神的に楽だぜ。
209仕様書無しさん:2010/06/19(土) 23:05:47
>>204
よくあることよくあること
たぶんこれから予算集めるかするんだよ
んで規模が縮小して1月ぐらいの拘束になるのよ

JAVAで月1万ステップ、これを8ヶ月連続でやってもらいますって案件が
約半年の拘束になりステップ数も2〜3kになることもあったし
210pure ◆vCtiwSWdZQ :2010/06/19(土) 23:47:32
>>209
ステップってなに?行数のこと?
211仕様書無しさん:2010/06/20(日) 00:03:07
昔は1STEPいくらって時代ありました
212仕様書無しさん:2010/06/20(日) 00:03:42
バレないようにバイト始めたいんだが
毎年、年末調整の書類を会社に出すけど
そんときにバレんのかな?
213仕様書無しさん:2010/06/20(日) 01:26:05
俺も同じ事悩んでた。
誰か教えて
214仕様書無しさん:2010/06/20(日) 08:36:38
自分で確定申告すればいいと思うよ
215仕様書無しさん:2010/06/20(日) 11:40:37
会社から許可さえでてれば、自分で確定申告すればいいみたい
216仕様書無しさん:2010/06/20(日) 13:08:22
副業は住民税を普通徴収で申告したらバレないのじゃないか?
217仕様書無しさん:2010/06/20(日) 16:22:36
>>216
そんだけでいいのか?
212が言ってるように年末調整の書類なんかは
副業の事は全く触れないでOKってことか?
218仕様書無しさん:2010/06/20(日) 18:27:27
確定申告を自分で税務署に行ってやらないとならない。
勤め先から許可が出ていれば、普通は勤め先から税務署に提出してる
書類を受け取って必要事項を記入して税務署に持っていく。
勤め先に内緒の場合は「アパートの家賃収入があるので」とか言って、
自分で確定申告手続きするように持っていく。
219仕様書無しさん:2010/06/20(日) 19:16:33
不安なら調べようぜ!

確定申告 年末調整 副業

これでぐぐればいいんじゃね?
220仕様書無しさん:2010/06/20(日) 19:17:29
ああそうだ
ついでに経費差っぴいて年間20万未満なら確定申告しなくていいという話も
とりあえずしておくよ
221仕様書無しさん:2010/06/21(月) 06:22:16
自宅待機を命じられたら、自分から辞職して、就職活動した方が良いですか?
それとも、出来る限り、居座って転職活動をした方が良いんですかね?
222仕様書無しさん:2010/06/21(月) 06:52:35
>>221
精神が持つならだと思う。
俺の会社は社内待機して、社長と愛人(秘書)がいちゃいちゃしてるの見ているだけだった。
で、飯行こうとか喫茶店行こうとか誘われながら、辞職させようと圧力かけてきた。
耐えようと思ったけど正直つらかったからさっさと辞職した。
俺の場合は、あのまましがみ付いてたら、一生奴隷だったんだと思う。
223仕様書無しさん:2010/06/21(月) 09:57:36
>>221
就職決まってから辞めればいいと思うよ
ニート時期があると面接官に漬け込まれると聞く
224仕様書無しさん:2010/06/21(月) 13:11:41
働きたくないでござる
225仕様書無しさん:2010/06/21(月) 21:47:18
>>221
家にいて、金もらえるんだぞ?
辞めたら金入ってこないわ、就活に金かかるわ。
電車賃や写真代すらケチる生活が待っている。
226仕様書無しさん:2010/06/21(月) 22:51:52
>>225
> 家にいて、金もらえるんだぞ?
平和ですなぁ
みんながそうだといいねw
227仕様書無しさん:2010/06/22(火) 00:52:01
来月で自宅待機1年2ヶ月か
面接落ちまくりだし会社から連絡ないわで
全てが悪循環や
228仕様書無しさん:2010/06/22(火) 07:35:46
□■□[打倒アホー]Yahooきっずの投票で雨の速さ知ろうず![再戦]□■□

俺達が再び立ち上がる時が来た…
naritaka研究員が開発した武器を手に、今俺達の闘いが始まる!
     工作員の魔の手
               家族への想い
     揺れる心
俺達はあの時の勝利を再び手にすることが出来るのだろうか!?           

本スレ:http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1277111598/
武器:http://vip.cs.land.to/study/study.rar
(解凍して起動してStartを押す)※ソースあります
きっずさん:http://date.naritaka.org/yahoo3.html
(ひらきっぱで自動投稿)
229仕様書無しさん:2010/06/22(火) 11:14:04
他社の人と一緒に面接を受けると就職活動したけどIT業界に戻ってきたという人がたまにいて、
業界脱出は難しいということを示されているようで憂鬱な気持ちになる。
230仕様書無しさん:2010/06/22(火) 11:57:41
1年2ヶ月か…それはたまらないな。
みんな復職できるといいな
231仕様書無しさん:2010/06/22(火) 17:56:56
自宅待機じゃないが、社内研修4ヶ月目でさすがに精神参ってきた

部長は「そろそろ案件に自分から手をあげないようだと、上から何言われるか
わからないからね〜」
とかプレッシャーかけてきたし

でもって、とりあえず来週スカウトメール来た企業の面接言ってくるノシ
232仕様書無しさん:2010/06/22(火) 22:28:27
研修生をスカウトする企業って・・・
233仕様書無しさん:2010/06/22(火) 23:29:54
研修生というか、研修制度を活用して社内にいるだけではないだろうか。

234仕様書無しさん:2010/06/22(火) 23:42:23
なんで社員にスカウトメールよこすんだ?
案件を持ってくるのは営業の仕事だろ!
それに通るかは本人の技術、経験の問題だろうけど。
235仕様書無しさん:2010/06/23(水) 00:08:07
>>234
通るかは本人の本人の技術、経験、そして営業の水増し経歴書作成の問題
236仕様書無しさん:2010/06/23(水) 01:53:16
「そろそろ案件に自分から手をあげないようだと」って、自分から面接に行くと
言うまで放置されてるってこと?
自分の場合、営業や上司が案件を見つけてきて面接に行けと指示されるけど。
237仕様書無しさん:2010/06/23(水) 11:58:45
営業や上司から、案件もらえるように積極的にしろってことじゃない?
うちの会社は、営業の人と連絡とってないとすぐに切られる
238仕様書無しさん:2010/06/23(水) 18:47:28
1年目や2年目でも?
239仕様書無しさん:2010/06/23(水) 18:51:53
特定派遣ならそんなもんだろ

研修期間はバイトの金額(800〜900)で安くして
簡単なプログラムの演習(電卓とかやってそう)
案件入ったら金額上げて(1000ぐらい?)搾取

違うのは会社に買われてるから仕事なくても給料が落ちるぐらいか
240仕様書無しさん:2010/06/23(水) 21:17:02
>>233
要するに社内失業SEPGか
241仕様書無しさん:2010/06/23(水) 21:19:14
特定派遣だけど、うちの場合は別に営業の人と連絡とったり、仲良くしないと解雇される
ってことはないなぁ。向こうから連絡をくれる。まぁ、営業と仲良くしておけば得はするだろ
うけど。
242仕様書無しさん:2010/06/23(水) 22:44:51
下手に解雇すると労基がうるさいのと助成金に響くからな
自分たちの飯食わせてくれる人だから下手に出るんじゃないのか?

>>220
所得税がかかるから103万超えないようにしとけともいっとけよ
超えた場合でも130万超えると金額上がる
20万以上103万未満に収まるように調整しとけ
243仕様書無しさん:2010/06/23(水) 23:34:59
20万は雑所得の話でしょ。
103万も給与所得控除+基礎控除の話で自宅待機+バイトには関係無いだろ
その程度の知
244仕様書無しさん:2010/06/24(木) 00:26:27
20万だったかな(?)、それを超えたら申告しないといかんから、
「あんまり稼ぎすぎたらヤバイなあ」と思いながらFX(ネット博打)に手を出して火達磨になった俺。
245仕様書無しさん:2010/06/24(木) 09:32:09
待機長すぎて辞めたい
精神的におかしくなる
今になって案件もってこられても
すでに働く気力は無いんだよね・・・
待機期間は金もらって、案件きたら辞表出す!
さらに給与遅配を理由に雇用保険特定受給者になる
これで今年は食っていけるよ
246仕様書無しさん:2010/06/24(木) 10:24:17
>>245
今しか出来ない事を今やる。
金回りが良くなり、案件が出てくるようになったら開発業務やる。
案件が出てくるようになってから休むのは、無駄でしかないよ。
247仕様書無しさん:2010/06/24(木) 11:40:38
>>245
自分から辞表を出したら雇用保険もらえないじゃん。
248仕様書無しさん:2010/06/25(金) 01:23:27
>>245
自己都合退社は失業保険の期間が3ヶ月&退職金なしらしい
会社都合の退社を狙うか転職するといい

どうせなにやってんのか会社は知るよしないんだから
249仕様書無しさん:2010/06/25(金) 02:44:14
>>241
30過ぎてからだと、自分で客先を捕まえる(=以前仕事した客先で気に入られて
子とあるたびに呼んでもらえる)くらいのことやれないと厳しいからねえ
250仕様書無しさん:2010/06/25(金) 02:46:40
>>242
とはいえ、助成金も給与の全額ではなくて、
零細だと4/5、それ以外は2/3(会社都合解雇者出さない企業の場合は3/4に引き上げ)
出さないしか支給されないから、見込みのない奴はいつかは肩たたきされる。

助成金も1年で200日、最長3年で300日が限度。企業の業績が前年よりUPなら
支給はストップ。
251仕様書無しさん:2010/06/25(金) 02:47:59
>>248
さらに普通の企業は、自コツ業退職の退職金は、会社都合解雇のそれの1/2程度程度しか支給しないからね
252仕様書無しさん:2010/06/25(金) 05:37:55
>>250
助成金の制限は知らなかったな
最長3年で300日程度だった
ありがとう

>会社都合解雇者出さない企業の場合は3/4に引き上げ
なるほど。特定派遣は3/4もらって6割しか出さないようなところがありそうだ
253仕様書無しさん:2010/06/25(金) 08:36:23
給与遅配が続くと例え自分から辞表書いても会社都合で退職出来る
って話かと
254仕様書無しさん:2010/06/25(金) 12:43:50
>>253
肩たたきはあるにしても会社都合で退職ならいいなぁ

ところで一度会社に呼び出されてパワハラ受けたんだが
そのときに

助成金は給料すべてをまかなってはいない

って話をされてな。ここでの話と食い違うんだ
仮に給料が30万だとして、6割で18万
助成金がその6割を占めてるわけではなくて8万助成金で10万会社みたいな
助成金はそんな感じで出されるんだろうか?
255仕様書無しさん:2010/06/25(金) 20:24:02
【受給額】
○休業
休業手当相当額の2/3(上限あり)
支給限度日数:3年間で300日(休業及び教育訓練)

○教育訓練
賃金相当額の2/3(上限あり)
上記の金額に1人1日4,000円を加算

○出向
出向元で負担した賃金の2/3(上限あり)
256仕様書無しさん:2010/06/25(金) 21:32:07
>>254
助成金を高く受け取りたいからもう会社都合できないという
とこもあるからな

そういうところは、一定期間仕事がない&年齢&スキル的に今後期待できない奴を
自主退職に追い込むよういろいろ手をつかうわけだが・・・

(営業やれとか、いやがらせのような仕事をさせるとか)
257仕様書無しさん:2010/06/25(金) 23:17:52
>>256
少し前に出てた酒の販売、とかだな
パワハラでいわれたことを簡単にまとめると
・自分の金は自分で稼げ
・プログラム以外のことでやってくれ
・お前にとってやる仕事はない
だったかな?

あと勘定科目やお金の管理どうするかとか初期投資額を設定してくれとか
後出しでいろいろいわれたけど、全部ちゃんと対応したら黙った
そして今日まで何もない!

なにがしたかったんだろうなやつらは
258仕様書無しさん:2010/06/25(金) 23:54:23
ちなみになんどか確認とったら「少し待ってくれ」だったよ
259仕様書無しさん:2010/06/26(土) 10:56:45
つチラ裏

仕事が欲しいでござる
260仕様書無しさん:2010/06/27(日) 18:34:18
亀だけど

>>243
103万は所得税に引っかかると思ったけどそうじゃなかったのか
白色申告とか青色申告とか確定申告はわからないことが多い・・・
261仕様書無しさん:2010/06/28(月) 00:07:18
今年、入社したての新人なんだが、8月から自宅待機が決まった。
もうこんなんじゃ、将来に希望も持てないし、辛い。
こんなことってざらなのだろうか?
262仕様書無しさん:2010/06/28(月) 02:33:36
>>261
これまでの流れとその文章から察するに
研修が来月末まででそれ以後待機ってこと?

とりあえず現状ではざらとしかいえないが上に自分のアピールはしておこう
例えば
待機中にこんなことをやってスキル伸ばすよとか
わからないところあったら質問しに来ていいですかとか
近くに着たら挨拶気にしていいですかとか
連絡があったらすぐ動けますんでとか、ほかの人とは違うアピールしとけば
それなりに早く対応してくれるんじゃね?

将来性がもてないというのなら待機中に手に職つけて転職活動して
就職先が決まってから辞めるが無難
263仕様書無しさん:2010/06/28(月) 11:01:48
>>261
結構ざらなんじゃないかな?
自分は2年目で今年4月から自宅待機だけど、
同期で去年の8月からずっと自宅待機の人がいる
来月退社するらしいが・・・
264仕様書無しさん:2010/06/28(月) 13:25:51
>>261
ざらざら。気にすんな
今年の一月に交通事故にあって病院は完治は無理だけど、労働の許可をくれた
けど会社は完治させろといい、完全に干されてた(症状固定で固まりつつあるんだが)
そのうえ保険会社から「まだ働けませんか?」と聞かれる俺もいるんだ

大丈夫
言い方悪いが下には下がいるんだから
265仕様書無しさん:2010/06/28(月) 14:40:55
通勤時間2.5Hの現場で評価業務やれと言われた。
正直辞めたい。こんなの技術者じゃない
266仕様書無しさん:2010/06/28(月) 15:01:36
>>265
会社の規則で通勤時間の制限とか無いんかね。
定期代もかなりになるだろうし。
267仕様書無しさん:2010/06/28(月) 16:18:33
YRPまで行っていたときは往復6時間かかったな。
毎日じゃなくてスポットで数日とかだったけど。
268仕様書無しさん:2010/06/28(月) 16:19:49
いや、朝5:30くらい出発の9:00出社だから往復7hか・・・
269仕様書無しさん:2010/06/28(月) 16:52:54
来月だけ、片道2h位のところに行ってくれといわれた
今、待機状態だから仕事あるだけましかと思っていたが、
田舎すぎて電車の本数少ないとかで結局片道3時間
しかも始業時間8時・・・

営業に「期間延ばしてもらえるように頑張れ」といわれたが、
正直1ヶ月で十分だorz
270仕様書無しさん:2010/06/28(月) 19:27:43
まったくだw
かなり前に行ってた職場は2.5Hで交通費は月5〜6万ぐらいいってたな

交通費算出して別の人間行かせろよとよく思った
271仕様書無しさん:2010/06/28(月) 22:55:29
>YRP

恐ろしい名前を久しぶりに聞いてしまった。
272仕様書無しさん:2010/06/28(月) 23:05:50
横浜リゾートパラダイス
273仕様書無しさん:2010/06/28(月) 23:15:39
やじっても連絡よこすパープリン
274仕様書無しさん:2010/06/29(火) 01:28:05
しかし、新卒で手に職って何があるの?
SJC-Pとかオラクルとかですかね?
275仕様書無しさん:2010/06/29(火) 06:47:49
>>267
YRP野比か
あそこ頻繁にサーバ評価の仕事募集してるな
276仕様書無しさん:2010/07/01(木) 11:30:45
働きたくないでござる
ずっと自宅待機でいたいでござる
277仕様書無しさん:2010/07/01(木) 17:14:26
昨日、短期の仕事らしいが、面接行ってきた
「この先5年位、この業界でどんなことをしていきたい?」と聞かれたが、
そんな先のことより、今月の仕事が欲しいです・・・orz
278仕様書無しさん:2010/07/01(木) 18:25:11
>>277
こんな時代だからこそ未来に対するビジョンを持っている人材を使いたいのです(棒

279仕様書無しさん:2010/07/01(木) 23:40:59
急遽面談が入ったが、経歴書には身に覚えのない経歴が…
営業に言ったが、どうにかしてくれとスルーされた。。
280仕様書無しさん:2010/07/01(木) 23:43:39
とりあえず、オメ

悪しき風習は直らんなあ
281仕様書無しさん:2010/07/01(木) 23:51:52
>>280
ありがとうございます
とりあえず徹夜で学習して、上司と営業と相談してから面接に挑みます
282仕様書無しさん:2010/07/02(金) 00:13:44
面談を2回受けて、両方のプロジェクトが流れるとか何なの。
283仕様書無しさん:2010/07/02(金) 09:29:59
自宅待機も3ヶ月目に突入
辞めたいけど仕事ないし・・・

失業保険て過去6カ月を遡って算出するって聞いたんだが
待機期間が長い程損するってこと?

例えば半年待機して解雇になったら
35万×待機0.6×6カ月/180日=7k/日
1日7千円しか貰えないってことでおけ?
284仕様書無しさん:2010/07/02(金) 09:54:47
0.6が保険の支給率であればそのとおり
285仕様書無しさん:2010/07/02(金) 17:21:24
…なんで基準値が35万か知らんがその通りだな
こういう場合はキリのいい数字でやるといい。20万とか30万とか

間違っても自分の給料でやるなよ
286仕様書無しさん:2010/07/03(土) 02:24:26
入社⇒デスマ⇒自体待機⇒デスマ←今ここ
287仕様書無しさん:2010/07/03(土) 08:07:58
>>279
うちはそこまではしないな。
1年しかやってない言語は募集要項(3年以上とか)の3年に直すことはよくあるがw
288仕様書無しさん:2010/07/03(土) 08:09:04
>>283
正解。給与は交通費や残業代などを含めた総支給額でみるので、
自宅待機が長く続いた後解雇された人の失業保険はものすごく、損
289283:2010/07/03(土) 08:24:40
>>288
だったら今すぐ会社都合で辞めた方がマシか・・・
2か月連続の給与遅配を理由に特定受給者になれるし
ただ失業保険きれた時に職に就けてる自信がない
290仕様書無しさん:2010/07/03(土) 08:29:01
自分から会社都合ではやめられない
291仕様書無しさん:2010/07/03(土) 15:40:05
俺のように各役職持ちに喧嘩売るといいよ
292仕様書無しさん:2010/07/03(土) 18:28:04
うちの会社、転職サイトで募集してるけど、誰も来ない・・・
なぜか来年の3月に卒業する大学4年生が、わざわざ連絡くれたりするけど
どこに募集を掛けたらいいのだろう
293仕様書無しさん:2010/07/03(土) 20:45:13
>>290
わざわざ給与遅配って書いてあんだろ。馬鹿?
294仕様書無しさん:2010/07/04(日) 05:23:50
>>292
採用しろよww
295仕様書無しさん:2010/07/04(日) 08:00:40
経験者欲しいんだろ。
296仕様書無しさん:2010/07/05(月) 10:41:19
来週からバイト始めるわ
給料6割はやっぱきつい
就業規則渡さないで(閲覧させないで)副業は禁止とか
通用すんのかな?
それ理由で懲戒解雇とか怖いんだけど。
297仕様書無しさん:2010/07/05(月) 11:06:52
とりあえず確認はとっとけ
せずにやってクビになったら自己責任
298仕様書無しさん:2010/07/05(月) 14:05:43
これから面接行ってくる。常駐決まったとしても、仕事についていけるか心配。
299仕様書無しさん:2010/07/05(月) 17:33:57
会社は「バイトするならバレないようにやってね」
って入社した時に言ったんだが誰にバレないようにするんだ?
なんか今更聞きづらいなぁ
300仕様書無しさん:2010/07/05(月) 19:35:04
>>299
確定申告を普通徴収で行えばいいと聞いた
実際にどうするのかは知らない

源泉徴収書とは違うものなのかも俺には不明なので
誰かアドバイス求む
301仕様書無しさん:2010/07/05(月) 20:45:49
>>296
うちは自宅待機者には副業許したな>去年

結局1ヶ月だけだったらしいが・・・
302仕様書無しさん:2010/07/05(月) 22:46:28
キャッホー!通勤時間3時間の案件にアサインされたぜー!

朝5時起きとか死ね!
303仕様書無しさん:2010/07/05(月) 23:27:16
その代わり、帰りも9時ぐらいに帰れるという。
304仕様書無しさん:2010/07/06(火) 00:29:15
バリバリ土日バイトしてるけど来年やべーかなー?会社潰れないかなー
305仕様書無しさん:2010/07/06(火) 02:05:10
皆は自分の会社に何人くらい自宅待機者いるの?
うちは10人くらいなんだけど
306仕様書無しさん:2010/07/06(火) 07:26:42
社内も含めて300人くらい
307仕様書無しさん:2010/07/06(火) 08:32:59
愛知本社で東京と大阪に支社がある会社で
俺がいる愛知は去年の10月時点で30人仕事待ちがいた
それがまるっと自宅待機にまわされたので現在何人いるかは不明

風のうわさではIT以外のことはじめたらしいが
308仕様書無しさん:2010/07/06(火) 09:30:02
>>307
> 風のうわさ
ヘッヘッヘッ
309仕様書無しさん:2010/07/06(火) 10:23:18
30人くらいだな
他業種に転職活動中なんだけど、待機してた事黙ってても大丈夫かな……
310仕様書無しさん:2010/07/06(火) 17:32:46
>>308
いやなこのスレで話題になってた酒の販売らしいのよ
どう考えても赤が出るような事業をやるとは思えんよ
311仕様書無しさん:2010/07/06(火) 23:07:36
>>307
ABC
312仕様書無しさん:2010/07/06(火) 23:16:27
313仕様書無しさん:2010/07/09(金) 09:13:50
伸びなくなってきた
自宅待機じゃなくなったんだろうか?
それとも・・・

働きタイでござる
314仕様書無しさん:2010/07/09(金) 14:03:07
みんなダブルワークしよう
待機給料+バイト代で今が一番楽に稼げる時期だぞ

315仕様書無しさん:2010/07/09(金) 23:13:57
>>313
☆になったのかもね
316仕様書無しさん:2010/07/09(金) 23:56:26
明日も草刈しようかと思ったら雨か…
317仕様書無しさん:2010/07/10(土) 01:20:14
雇用助成金って政府から会社が一年ごとに審査しなおしえて貰うものだから
最初に助成金貰ってから1年以上たっても首にならないってことは会社が
2年目の助成金を貰えたってことだからまた1年位は安心して自宅待機
していいんじゃないか(笑

しかし2年待機したらどこからも使ってもらえなくなりそうだが(笑
318名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 11:11:57
IT業界の景気が回復するのは2014年ぐらいと聞いたから
それまで待機してればいいのさ

家にいるだけで金もらえるんだし
319名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 21:58:53
2014年になっても「え、●●の案件があるけど、きみは自分で勉強したってだけで
開発実績がないからねー、営業にかけられないよ。」
で結局だめw
320名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 23:13:54
自宅待機なんて都市伝説だってw
リーマンショックから2年近く経つが、待機社員なんて出会ったことないぞ。
321名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 23:21:24
うん、だって自宅にいるだもん
322名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 00:58:29
>>320
自宅にいるんで
人と合うことは滅多にありません。
323名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 01:01:33

我々は社会から忘れられた時の傍観者なのです。

あ、かっこいいこと言っちゃった てへっ☆
324名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 21:50:35
>>323
幼稚園児みたいな事言ってるんじゃないよ。
危機感のない粕は氏ね
325名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 22:00:00
うん、だって待機児童なんだもん
326仕様書無しさん:2010/07/12(月) 01:11:45
>>325
だったら富士の樹海でピクニックでもしてろ粕
327仕様書無しさん:2010/07/12(月) 14:52:32
>>324
コピペにマジレスするバカwwwww
328仕様書無しさん:2010/07/12(月) 16:50:57
>>317,319
会社での自宅待機なら、どーせ営業が職歴をデッチ上げるだろうから
大丈夫だろうさw
329仕様書無しさん:2010/07/12(月) 18:58:31
自宅待機の指示出して苦労するの会社だもんな
知ったことかだが
330仕様書無しさん:2010/07/12(月) 19:07:49
会社側はそんな苦労したくなから、首切ってくるんだろ
331仕様書無しさん:2010/07/12(月) 20:11:41
自宅待機なら席だけ置いてバイトすればいいよね

保険や年金は会社が半分負担してくれるんだから自分から辞める必要なんてないんだし
332仕様書無しさん:2010/07/12(月) 20:30:49
>>331
いいけど、面接とか勉強会やるっつったらサボるなよ。
「仕事(バイト)が忙しいんで勉強会無理ですー」とか、
本末転倒にならんようにな。
333仕様書無しさん:2010/07/12(月) 23:06:03
>>328
うちは、それはやらない。
だから潰れそうなんだがw

まあ、30すぎたら複数の「ひいき会社」をつくっておけない奴は、いずれはカイーコだからな>この業界
334仕様書無しさん:2010/07/13(火) 09:20:05
>>332
バイト先にある程度理由を話しておけば理解してくれるさ
少なくとも地方なら

>>328
でっち上げるよね
それやっても受からないからどんどん水増しがひどくw
335仕様書無しさん:2010/07/14(水) 02:00:54
自分VB6かJAVAしかできないんだけど、VB6はもうほとんど
使われないし、JAVAはフレームワークがどんどん新しいのが
でてきたり、仕様書の書き方にしても現場現場で
書き方が違ったり、年よりには辛いんだよね。
そんで自宅待機させられたり・・・
止め時かなと思ったりもするんだ正直なはなし。
336仕様書無しさん:2010/07/14(水) 02:35:02
請負やれば、やり方は自由にできるぞ。
337仕様書無しさん:2010/07/14(水) 06:26:28
要コネ&営業力
338仕様書無しさん:2010/07/14(水) 15:28:47
その現場、現場でしか使えない技術でいいんじゃないか?

プロパーなんて他の現場じゃ、何も出来ないし。
339仕様書無しさん:2010/07/14(水) 23:02:05
今月で待機3ヶ月目だが、次が中々決まらない
というか営業も話を持って来れない
中堅社員でさえこんな状況なんだから、1〜3年目で待機になったら
この業界でやっていけないんじゃないか?

まぁ、うちの社だけかも試練が
340仕様書無しさん:2010/07/14(水) 23:07:05
待機全員に召集令状が来た・・・・
福岡ででっかい仕事があるとかで希望者は名乗り出ろだと

もう行く以外に選択肢がないから言ってくる
341仕様書無しさん:2010/07/14(水) 23:39:57
福岡にそんな仕事あったっけ?
342仕様書無しさん:2010/07/14(水) 23:48:17
日韓トンネル着工か
343仕様書無しさん:2010/07/15(木) 00:00:16
>>339
これからは、客先で鍛えてもらって一人前になるっていう甘えたことはできないだろうねぇ。
自社で一人前に育ててから客先に出すというある意味真っ当な時代になるんだろう。
344仕様書無しさん:2010/07/15(木) 00:27:37
福岡ねぇ・・・聞いたことないな
食費はともかく家賃やガス代、ネット環境などを調べておくといいかもしれない

>>343
普通はそれが当たり前なんだよね
社内待機のときにしっかり育てることができないからこうなってくる
345仕様書無しさん:2010/07/15(木) 02:03:36
>>335
辞め時でしょう。十分頑張られた。当方も自宅待機4ヶ月のあとに解雇されて業界引退を決意しました。
しかし、既に35歳。将来不安で毎朝布団から中々起き上がれなくなってしまった。

>>339
前職も経験1〜2年の若手社員は現場が決まりにくいという事で解雇されました。
でも、その方が彼らにとっては幸せでしょう。若ければやり直しは聞きます。

解雇が行われる前も入社4ヶ月の新人が辞めた事があるのですが、風の便りには
その後の彼は公務員試験の勉強に励んでいるとか。

自治体の公務員募集でも機械・電気の分野は募集があるのに、情報は陰も形もありません。

ITってその程度の技術だったのかと・・。
346仕様書無しさん:2010/07/15(木) 03:19:44
ここ見てると、早めに他業種に逃げなきゃって危機感がわくな。
347仕様書無しさん:2010/07/15(木) 08:55:39
>>346
介護への道しか見えないのだが
348仕様書無しさん:2010/07/15(木) 09:55:25
>>345
日本じゃITは浸透してない気がするな
PCの専門家ってイメージが専攻して実際なにやってるか知られていない

外側整わなくて内側整備しても仕方ないだろうってのもあるんだけど
349仕様書無しさん:2010/07/15(木) 10:15:03
>>347
未経験男性なら20代のうちにお早めに
30過ぎたらほとんど採用はありません>女性なら話は別だが
350仕様書無しさん:2010/07/15(木) 13:19:16
どこへも行けなーい、なんにも創れなーい
351仕様書無しさん:2010/07/15(木) 20:54:51
働きたくない・・・
俺にも天職ってものが・・・
働きたくないよおおおおお
352仕様書無しさん:2010/07/15(木) 21:22:07
実力だけでなく、会社のスタンス、会社コネクションなんかも
自宅待機になる人間とそうでない人間の間には差がありそう。
まあ、事務所に営業と事務用のPCしかないような会社で
地元で知名度の薄い会社は最悪だよ。
353仕様書無しさん:2010/07/16(金) 00:13:07
>>352
社内待機がないところは悲惨なんだろうなぁ
でも社内待機は一週間の報告は当然あるだろうし
自宅待機と社内待機、どっちがマシなんだろうね
354仕様書無しさん:2010/07/16(金) 00:21:41
>>353
社内のほうがいいと思うよ
自宅でも報告はしなきゃいけないし、報告するために会社に電話しても
業中→「いそがしいときに何考えてるんだ」、始業前or業後→「時間外に仕事させる気か?」

じゃあいつ電話かければいいんだよ
355仕様書無しさん:2010/07/16(金) 01:10:44
うちは、自宅待機だけど課題なしだ
転職活動するにはもってこいだが、現実を知って挫折しそう
これを機会に他業種に転職したい
356仕様書無しさん:2010/07/16(金) 01:47:16
>>338
たしかにそうだけど、特定派遣ばかりやってる人間は基礎的な部分を
勉強する余裕もなくこき使われて、その場しのぎの知識で製造、修正
させられて、あげくはきちんとした技術が身についてないから、どこかで
しわ寄せがくるって気がするんだ。それが自宅待機。
まあそんな中でしっかり技術を身につける人間もいるだろうけど
そこまで優秀でないとこの業界やっていけないのかな・・?
だから自宅待機の今、自分なりに勉強やってみてはいるけど。
357仕様書無しさん:2010/07/16(金) 01:54:48
>>354
うちは自宅で報告はないなぁ・・・
社内はあったけど

社内待機のほうが給料全額出るのでオススメではあるが・・・

>>355
目先の金や言葉、人間関係を追うとろくなことがない
将来的なことも考えたほうがいいと思うぜ?
358345:2010/07/16(金) 02:29:24
>>351
>働きたくない・・・
>俺にも天職ってものが・・・
>働きたくないよおおおおお

 今の私も貴兄と全く同じ心境。もうITには戻りたくないけど、
営業は出来ないし、下手すると指を切断されるような仕事は避けたい。
でも、介護は最後の選択・・・。

 個人的に溶接に興味が湧いた(理由:完全に機械化できない分野であり、個人の腕で差がつく)のだが、
溶接光の直視は目に強烈な負担がかかり、様々な眼病の発生の元である事を知って、目に持病持ちの私は断念。

 「天職」という表現を使う貴兄には何か技能工の道はどうかな?
359351:2010/07/16(金) 12:11:03
>>358
手に職は持ちたいなと常々思っている
電気工事とか面白そうだなと思ってる
360345:2010/07/16(金) 22:31:52
>>359
 指切断よりは感電の方がましに思えるw。IT業界離脱を決意しても現実に生活が
困窮した場合の事をまだ考えてしまうな。
 電気工事も興味のある分野だが、猛暑で家の屋根の中にケーブルを引くような土木的な作業に
耐えうる体力は残ってないな。
 IT業界の体力勝負なんて、単に睡眠時間を削るだけだからね。実際の体力も削っている。
情報はいろんな意味で潰しが利きにくい業界だと思う。orz
361359 :2010/07/16(金) 22:44:47
>>360
溶接含めた機械工も面白そうではあるんだけどね
船作るとこにもぐりこめれば、ひとつ船作ったら10年は自宅待機でもなんとかなるし
まぁもっとも死亡率高いけど(落ちるとか特に)

転職しても他の場所では生かしにくいからね
提案力とか問題解決能力とかアピールするものが少ないのが原因でもあるんだが
362仕様書無しさん:2010/07/17(土) 08:50:45
>>360
感電だって火傷するから痕が残るよ。
363仕様書無しさん:2010/07/17(土) 22:06:04
傷と指切断では…傷の方がいいかも…な。
まあ、顔とかに残るのはそれはそれで困るが…。
364仕様書無しさん:2010/07/17(土) 23:28:08
>>361
首都圏在住者だと色々な方向転換がきくが、地方だと製造業の未経験者=ライン工とか
プレス・組み立てになってしまうんだな。そして、期間限定。
プレスなんて恐ろしくて出来ない。
機械工は長年やっているとプロでも指の怪我は多いらしい。
365仕様書無しさん:2010/07/17(土) 23:32:32
仕事なくなったら東京行けばいいってことか。
366仕様書無しさん:2010/07/18(日) 01:36:48
仕事見つけるまでに住居費が底をつくけどな
367仕様書無しさん:2010/07/18(日) 08:02:16
>>365
建設会社住み込み→倒産orリストラで路上生活者ってたくさんいるのに>東京
368仕様書無しさん:2010/07/18(日) 09:01:37
>>366
関東圏は物価が高いと思う
369仕様書無しさん:2010/07/18(日) 10:39:08
東京もなかなか大変だぜー。
370仕様書無しさん:2010/07/18(日) 12:12:09
>>368
家賃以外は、首都圏の方が安く生活できるんじゃないかな。
371仕様書無しさん:2010/07/18(日) 13:43:59
いや中国行ってくれ。
372仕様書無しさん:2010/07/18(日) 13:50:11
東京は景気が回復して消費税増税すら現実性を帯びて議論されてるほど。
地方は未だ不景気どん底から脱却できてない状態。
どうせ死ぬなら東京で一花咲かせてから死のうと思うじゃない。
373仕様書無しさん:2010/07/18(日) 16:11:57
>>372
消費税上げるなら東京だけにしてほしいね。
374仕様書無しさん:2010/07/18(日) 18:35:01
>>370
東京のほうが物価高いと思っていたけど違うんだね・・・
375仕様書無しさん:2010/07/18(日) 19:43:54
>>372
消費税の増税に賛成してるうちは地方の景気は良くならないよ。
所得税を増税しなと意味がない。
376仕様書無しさん:2010/07/18(日) 23:27:32
>>374
高いのは住居費
これは圧倒的に高い

しかし、食費は安い。自分のところで畑を持っているならともかく食費は安い
ちなみに埼玉の食費は東京よりもっと安い
家電も量販店が頑張ってるからな・・・下手するとまちなかに価格.comより安い店があったりする・・・

住居費は固定費であって家電のように圧縮出来ないから、それが東京での生活費を押し上げている
377仕様書無しさん:2010/07/19(月) 00:25:12
>>376
なるほど。d
確かに東京は狭いところに人が密集してるイメージがあるから
どうしても住居費は高くなり、それがいやで近郊に住む人が生まれるのか
よくよく考えればもんじゃとかあるしね

まぁ東京だけが回復してもなぁ…
愛知や大阪、福岡、札幌とかの大都市圏の景気や案件はどうなんだろう
378仕様書無しさん:2010/07/19(月) 21:33:50
379仕様書無しさん:2010/07/19(月) 21:35:08
クラウドが普及して、世界どこからでも仕事ができるようになったら、
夏は東北か北海道、冬は沖縄で仕事するんだがな。
380仕様書無しさん:2010/07/19(月) 23:28:57
これだけいろいろできるようになってきていて、しかも中小企業は
まだまだIT化も進んでないところが多いのに、仕事が無いなんてありえない。
英語でも勉強すれば、仕事の対象は無限に広がる。
これからが俺達の出番じゃないか。
ITを選んだことは間違いじゃない!
381仕様書無しさん:2010/07/19(月) 23:37:30
コンピュータ言語以外にフレームワークだのDBだの勉強(という名の実地訓練)をさせられるうえに、
英語まで勉強しろなんて、ご無体な。

1日10時間近く働かされて、実質的な拘束時間は7:30〜21時で、
帰ってから飯を食って寝るまでのわずかな間にも語学や他の業務知識の勉強しろというのか。

やってらんねーよ。

てか、ほかの業種の人って、そんなに勉強するものなの?
銀行とか証券はそういうイメージがあるけどさ。
382仕様書無しさん:2010/07/19(月) 23:47:43
働くのを一日4時間にすれば、勉強時間取れる。
383仕様書無しさん:2010/07/20(火) 00:19:54
独立系ソフトウエア会社は
ろくな現場がないな。
火が吹いているところしか行かされない。
最初から仕事したいな。
384仕様書無しさん:2010/07/20(火) 00:22:52
社員になればいいだけじゃん。
385仕様書無しさん:2010/07/20(火) 00:30:37
if(社員になる){
もっとデスマーチ();
}else{
貧困()
}
386仕様書無しさん:2010/07/20(火) 01:06:48
そろそろお前らの仲間入りしそうだ…
387仕様書無しさん:2010/07/20(火) 06:31:35
うちの会社、自宅待機組の解雇を始めたよ。
どうやら、待機組の保険や年金の会社負担分が払えなくなってきたみたい。
再就職先ないし、解雇されたらどうしよう。不安だ。
388仕様書無しさん:2010/07/20(火) 09:05:41
>>387
うまく立ち回れればなぁ…
会社に保険や年金を払ってもいいと思わせれればなんとかなるんだが…
難しいね

まあ一番だめなのは払う振りした着服なので時間があるときに一度
社会保険事務所(うろ覚え)で確認したほうがいいかもしれないな
389仕様書無しさん:2010/07/20(火) 13:45:33
http://www.youtube.com/watch?v=uIpITnn1_A4&feature=channel
これでも見て元気出そうぜ
390仕様書無しさん:2010/07/20(火) 13:56:00
吹いたw

>>387
おいおいまじかよ
保険っていうと健康・失業・介護とかだろ?それに厚生年金合わせても
1人当たり3〜4万ぐらいだろうに

そこまで削るかおい
391仕様書無しさん:2010/07/20(火) 19:55:03
>>381
実質的な拘束時間がそれと同じで通関士の勉強してる物流の人を知ってる。
おまけに、会社の拘束時間以外に、深夜・早朝にトラックがトラブルに陥ったら運転手たちはこの人の携帯電話をためらわずに鳴らす。
「何時だろうと俺は絶対に携帯を取るからトラブルになったら必ず俺に電話しろ」と言い含めてあるから。

自分に規律を課す意思が強い人と言うのはどの業界にも居る。
過労死するんじゃなかろうかとも思うが。
凡人の俺にはなかなかまねできん。
392387:2010/07/21(水) 01:54:23
もろもろの経費が合計月100万円掛かるらしい。
(社長や事務員の給料も含めてね。)

営業に聞いたら派遣単価月40万円らしい。
俺の税込給料30万円だから赤字だわな。
393仕様書無しさん:2010/07/21(水) 07:30:12
社内待機してたとき20人ぐらいいて
月に1000万飛んでくって言われたなぁ

自宅待機はコストだけかかるからきりたいのもわからなくはないのだが
394仕様書無しさん:2010/07/21(水) 11:39:59
自宅待機だと給料の何割かは国がもってくれる。
だからこの部分は会社の懐は痛まない。
ただし、保険や年金は会社が払っている。
この部分は、会社の懐にダメージを当てている。
てこと?
395仕様書無しさん:2010/07/21(水) 15:42:53
>>391
いるんだな、そういう人。。

でもそれ特定派遣の人間なのか?
派遣組は火噴いてる現場まわって、こきつかわれて
なんだか訳分かんないことまで、ちょっとした態度で
派遣の責任にさせられそううになったりしてストレスかかえて、
夜、勉強はつれーよな


396仕様書無しさん:2010/07/21(水) 15:45:44
みんな辞めなくて大丈夫なの?
会社の規模が大きいと、それだけ、安全なのかな・・
数ヶ月も仕事がなくて、給料まるまるとかって
やっぱりありえない独特な産業だと思う。
それが成立しているのも、不思議で仕方が無い。
これって、日本だけのシステムなの?
397仕様書無しさん:2010/07/21(水) 15:51:19
今まで人月80万で社員には給料25万だったんだから
余裕でしょ。
398仕様書無しさん:2010/07/21(水) 16:01:21
だとしたら、会社としても、博打打ってるような
ところありますよね。営業としても、案件を取れるんじゃないか
もっとあのときのあれぐらいの案件が、舞い込んで来るんじゃないか
とかね・・国の補助で、切れても、維持できているかも知れませんが、永久的に
国に、お世話になる事も、不可能ですし。逆に保障されるんであれば、こんなに
美味しい業種って、他に無いですよね・・ いかがですか?
399仕様書無しさん:2010/07/21(水) 16:24:04
いかがですかって…
何を今更w
400仕様書無しさん:2010/07/21(水) 16:44:31
いよいよ待機突入ワロタ
だけど俺の場合は案件があっても実力が足りないパターンだからなぁ
案件の必須経験の項を見るたび絶望する毎日です

仕事さえあればこなせるお前らが羨ましい
401仕様書無しさん:2010/07/21(水) 19:33:13
>>395
雇用形態は知らない。
君が
>てか、ほかの業種の人って、そんなに勉強するものなの?
>銀行とか証券はそういうイメージがあるけどさ。
と問うから銀行・証券以外の業種について回答しただけ。

別に、君を責めたり頑張りを強いるつもりで書いたわけではないよ。
402仕様書無しさん:2010/07/22(木) 07:31:32
>>394
給料   25万として
経費   25*2=50万
国補助  25*2/3=16.6

      差し引き 33.3万の赤字

だからな。
403仕様書無しさん:2010/07/22(木) 07:40:04
25*2の2はどこから?
404仕様書無しさん:2010/07/22(木) 08:06:48
経費は会社によって違うよね。
うちは給料の2倍も経費かかんない
営業もいないし事務も一人だし事業所の家賃も安いし
405仕様書無しさん:2010/07/22(木) 12:04:40
自分もう述べ1年くらい待機してるんだけど
みなさんいつまで粘るの?わたしゃもうつかれた。

>>400
案件はたまにあっても必須経験があわないよ。
こんだけ複雑に多様な技術が氾濫したじだいに
きっちりマッチングするなんてありえないよ。
あとは営業力だよな、営業さんと自分の営業力。
それが難しいだよな。営業、チャラ爺だし。
406仕様書無しさん:2010/07/22(木) 17:46:32
特定派遣会社にしがみつくのは、もう辞めようよ。
407400:2010/07/22(木) 20:14:46
>>405
すみません
私の場合そんな大上段な話じゃなかったです…
例えば、以下の程度の案件ならこのスレの先輩達なら「単価次第だな」って感じでしょ?

・J2EEによる開発(JBossまたはGlassfish使用)
・UML必須
・OracleによるDB設計および構築
・プラットホームは Windows、linux 両方
・SOAP/REST 共に扱える

でも、こんな案件、他業種からの転職組の底スキルじゃ手に負えない
(どう見てもかなりのスケーラビリティを要求されるシステムだし)

それに、2〜3年前までは経歴書に下駄履かせるのが暗黙の了解だったけど
そんなことしてスキルの無い人間を入れて痛い目を見た反省から、経歴に対するチェックが
厳しくなって「とりあえず潜り込む」ってのも出来なくなって俺オワタ、ってことです
408仕様書無しさん:2010/07/22(木) 20:31:07
金融(銀行系のXX業務での経験が2年以上)があること。
Z銀行システム経験者優先
Solaris
Java
Struts2
Seasar
hibarnate
JTest
帳票
Oracle10g
→業務履歴書の当該箇所がすぐわかるようにして返送ください。
上記経験があり、自主的に立ち回れ、周りとのコミュニケーションを潤滑に行えること。

月180 +−20で50固定
とか言うんだろ。

3年前ならJava-Web経験2年程度でいけたのにな。
409仕様書無しさん:2010/07/22(木) 20:33:34
最後の一行に全俺が泣いた
410仕様書無しさん:2010/07/22(木) 22:27:35
会社からじきじきにメールでお達しが来たぜ
とりあえず.netとJAVAとC#、クラウド、アンドロイドを勉強しとくようにだってさ

クビかどうかひやひやするメールだったぜ

というか広く浅く学んだところでどうしろと・・・
411仕様書無しさん:2010/07/22(木) 22:33:31
「広く浅く」の経験を水増しして現場放り込む
なんて通用するのかね、今時?
内容を見る限りだと幾つか案件候補があって
どれかに捻じ込めればって感じだけど
412仕様書無しさん:2010/07/22(木) 22:40:01
.NETとC#,Javaまでは似たようなもんだからわかるが、
クラウドって何を勉強しろって言うんだ?
アンドロイドにいたっては、Googleの言語を勉強するようなもんじゃないか。アンドロイドアプリかね?

と、思ったんだが >>411は今までなんの技術をやってきたんだ?
Javaや.NETなんて5年以上前からある技術だろ。それを今更やれって言われるってことは、
COBOLかCかVBか?
413仕様書無しさん:2010/07/22(木) 22:50:37
>>410>>411
紛らわしい書き込みをしてスマン
414仕様書無しさん:2010/07/22(木) 22:51:24
>>412
VB6.0の現場にいた人間だ
このまま,netに移行して勉強していくのがいいと思います
または他の言語として云々って流れだった

あとアンドロイドは携帯のって話だった
415仕様書無しさん:2010/07/22(木) 23:10:54
VB6か。
厳しいことをいうようだが、自宅待機中に幾ら勉強しても、
スキルシートに反映されなければダメだし、
いま案件に入るには、どの技術もピンポイント指定だから、.NETのみをやっていても入れないぞ。
DBやフレームワーク、帳票ツールなども全部現場経験が複数年ないとダメ。
スキルシートを誤魔化して、現場に入っても泣をみるのは君自身だ。

むしろ、いまのうちに他業種への転身を計るべき。
転職サイトに登録するなりして、いつでもIT脱出をはかれ。
416仕様書無しさん:2010/07/23(金) 00:00:25
スキルシートの資格欄に高度とかあってもあまり意味ないかな?
417仕様書無しさん:2010/07/23(金) 00:47:21
>>415
d
まあとりあえずはMDBと,netを繋げて現場を再現してみるよ

PGで入って気がついたら上流も兼ねさせられていたのでソフト全体は覚えてるし
418仕様書無しさん:2010/07/23(金) 01:48:04
プログラマなのに全角英数や半角カナをナチュラルに使う世代って
何歳ぐらいなんだろ?
419仕様書無しさん:2010/07/23(金) 02:09:51
全角英数や半角カナなんて、客先次第でしょっちゅう変えてるけど

>>417
SQL Server Expressも入れておいてDBもいじった方が良い
つーかこう言うのがただで手に入って、そこそこだったらマニュアル本片手に使えるようになってしまったから
今までやっていた奴らがどんどん追い詰められちゃうんだよな

420仕様書無しさん:2010/07/23(金) 02:26:35
>>419
悲しくなるようなこというなよw

技術屋がマニュアル片手の連中に遅れを取ることは「絶対に」ないんだけど
金勘定する奴らはそんな差に価値を見出さないし
そろばん弾くだけの連中でもわかるほど頭抜けた技術屋なんてそうそうなれないもんな…
421仕様書無しさん:2010/07/23(金) 02:36:47
>>419
> 全角英数や半角カナなんて、客先次第でしょっちゅう変えてるけど
"ナチュラルに"っていってるじゃん。
422仕様書無しさん:2010/07/23(金) 07:24:30
>>421
ネットで垂れ流すときはアンカーみたいな機能的に要求される部分以外は普通にごちゃまぜだなあ。
携帯電話で入力するときには変換がだるすぎてさらにごちゃ混ぜになる。
34歳。
423722:2010/07/23(金) 07:31:55
エスパーすると、
.NET(ドットネット)を,NET(カンマネット)と入力してしまうのは携帯電話の特徴だ。
そして、乱視がひどいか、もしかすると老眼が始まりつつある可能性がある。
424仕様書無しさん:2010/07/23(金) 07:34:27
おっと、722ではなく422だ
425仕様書無しさん:2010/07/23(金) 08:00:36
すぐ他業種って言う人がいるけど他業種を舐めすぎだと思う
426仕様書無しさん:2010/07/23(金) 09:47:52
今は即戦力重視だし、未経験歓迎求人は年齢制限ありが多いので困る。
辞めて職安の職業訓練でも受けるかと思うけど、訓練受けたから次が見つかる
とも限らないし、転職先が決まる前に自分から辞めるのは愚かだと思うし、ほんと
困った。
427仕様書無しさん:2010/07/23(金) 09:51:07
メシウマ
428仕様書無しさん:2010/07/23(金) 10:52:13
>>419
d
余裕があればPL/SQLも学びたいんだけどお金がね
世代交代はある意味仕方ないんだけど人員過多をなんとかしないとね

>>425
それはあるよね。ノウハウないのに新規参入ってなにを考えてるんだかと時々思う
429仕様書無しさん:2010/07/23(金) 10:54:03
5か月目突入ほぼ間違えなしか、どんでん返しがあるか
待機当初はこんなに長引くなんて思ってなかった・・・
430仕様書無しさん:2010/07/23(金) 23:01:50
ネスペ取ってネットワークエンジニアに転身できたら年とか気にせずに済むんだろうか?
淡すぎる期待かな…
431仕様書無しさん:2010/07/23(金) 23:05:01
>>430
ネットワークが構築されていない場所になら仕事はあるだろうけど…
環境が整いつつある場所では厳しいのかもしれない
432仕様書無しさん:2010/07/23(金) 23:10:15
ITがブラックに見えるのは、
ITのブラック社員がネットでギャアギャアわめいてるのが目立つからなんだよ。
IT以外のブラック社員はネットになじみが無いから、ネットではなくてリアルでわめく。
リアルの声はグーグル検索にヒットしないから、ネットでは「存在しない」ことになる。

情報強者を自称する人たちはグーグルに依存しているので、
グーグルにヒットしないリアルのことは何も知らない。
恐ろしいことよ。
433仕様書無しさん:2010/07/23(金) 23:49:11
3ヶ月目に突入しそうだ
まぁ〜激務を10年以上やってたので貯金あるし
とりあえずAndroidとGAE/Jで遊んでる
434仕様書無しさん:2010/07/24(土) 04:48:11
来月(7月)いっぱいで常駐先が無ければ解雇って言われたので、転職活動して他社から内定貰い一安心してたら、今の会社から、『以前の現場から呼ばれて常駐先決まったから8月から現場に行って』ってメールきた。
月曜日に全力で罵声浴びてきます。
435仕様書無しさん:2010/07/24(土) 06:46:00
経営が厳しい等の事情があるにせよ、
一回でも会社から「解雇」の言葉を出されるともうその会社に居たくないよね。
436仕様書無しさん:2010/07/24(土) 08:00:34
>>428
>余裕があればPL/SQLも学びたいんだけど

この時点で終わっている 
30歳以下なら転職を考えるべき
437仕様書無しさん:2010/07/24(土) 08:01:59
>>430
25歳以下ならCCNA+ネスペでなんとか仕事はあるだろう
ただし安い。(月単価35万程度)

ネットワーク技術者なら最低CCNPは取らないと・・・
CCNAとちがって実機をいじった経験ないと取るのはまず無理だが
438仕様書無しさん:2010/07/24(土) 11:28:50
だいたいあの業務この業務、ちょこちょこ手をつけて
あの技術、この技術ちょこちょこ手をつけて、すべてにおいて
スペシャリストにはなれない。駅前特定派遣会社の社員の悲劇。

こんな会社だと分かってれば決して、入社しなかったのに・・・
439仕様書無しさん:2010/07/24(土) 12:47:06
自宅待機なんてせずに転職を勧める、IT業界なんて奴隷だろ。
選ばなければITより好待遇でまともな人と接する機会も増えるし
人生単位で見たら他の業界がお勧め。
440仕様書無しさん:2010/07/24(土) 16:00:04
>>438
ご意見に賛同。

結局、技術者とは名ばかりで、実際、現場入ったら
雑用ばかりで、中途半端なスキルしか身に付かない。

プロパじゃない限り、上流から下流まで一貫した開発に
携わる事ができないから難しいけどね。

今更ながら、自分のスキルの無さに絶望しているよ(^.^;

>>439
どの業界でも、底辺に居る限りは、あまり変わらないと思うよ。

以前、建築関係の仕事してたけど、IT業界より待遇悪かったし
看護・介護関連も、知り合いは、みんな体や精神擦り減っているもん。
441仕様書無しさん:2010/07/24(土) 16:19:02
>>440

待遇の問題じゃないよ、ITに興味がもてない。
地味な仕事でいいから一生かけてやるような仕事をやりたい。
IT業界の空気そのものが嫌い。
442仕様書無しさん:2010/07/24(土) 16:24:22
嫌いな理由も書いておく
IT業界の開発は減点評価だ。コミュ能力も全てそう。
だから、人との関わりは慎重になるのはいいが、積極的なコミュニケーション
は生まれない。
絶対的に会話の量が少なく「人として」の成長は望めない。

ITの雑誌見てみなよ。横文字ばかりで内容がない。新しい言葉が生まれてきたな
と思ったら、今まで普通にやってたことだったりする。
デスマばかり生み出している癖に名前だけ知れ渡ってる企業ブランド。

吐き気がするじゃないか。
443仕様書無しさん:2010/07/24(土) 16:44:02
つかね、今はどの業種も仕事無いよ
ハロワ行けば判るとは思うけどさ

ハロワの人に言わせると
コンピュータ業界の方が、まだある方だと…

>>428
PL/SQLなぞ、書籍のお試し版オラクルがあれば
なんとでもなるよ

金だして教えを請う程のモノでもないし
そんなのは、さして役に立たないの
判ってると思うんだが

ただ 今は実務で使ってるか否かだから
知ってマス・使えマスってだけじゃ、役に立たたないよ
444仕様書無しさん:2010/07/24(土) 17:10:07
>>441-443
なるほど、それは一理あるね。

おそらく業務形態が、PCに向かって作業することが大半だから
消極的なコミュニケーションになっちゃうのかな。

昔、電話の取り次ぎ連絡をメールでしている現場があったけど
さすがに目が点になった。「○○商事さんから、電話ありました。」って
声出して言えばいいじゃないってね(^ ^;

確かに、業界人ぶって、狡賢く立ち回っている人が多く見られるのは否めないかな?
「あなた、何している人?」って思う事あるもん(^ ^;
445仕様書無しさん:2010/07/24(土) 20:53:39
>>436
d
前職でVB6.0とOracleで、後半にPL/SQLも使いだしたから気にはなってたけど
これは勉強しないほうがいいか
446仕様書無しさん:2010/07/24(土) 21:31:56
まぁ「データベースはOracle」なんて発想じゃ、今どき仕事ないわな。
447仕様書無しさん:2010/07/24(土) 21:38:42
今時ストアド使うやつは転職して欲しい
448仕様書無しさん:2010/07/24(土) 22:15:55
ストアドは開発ではなくてパッチなどに使う事があるな。
まあ、もはや開発なんて興味ないけど。何故なら他業界に内定貰ったから。
449仕様書無しさん:2010/07/24(土) 22:18:07
>>447
ストアドってもうだめなのか?
俺がまともに出来るのはこれくらいなのに。
450仕様書無しさん:2010/07/24(土) 23:58:59
>>446
すまんな
そこにしかいなかったからデータベースは他になにがあるのか知らんのよ
451仕様書無しさん:2010/07/25(日) 02:00:16
>>446
ほとんどの現場がOlacleでしょうが
ちがうんかい?
MySql?
SqlServer?
そんなにつかわんでしょ・・
452仕様書無しさん:2010/07/25(日) 02:02:32
言ってみたかっただけだと思うよ。。
453仕様書無しさん:2010/07/25(日) 04:59:58
>>451
君が行っている現場のほとんどはORACLEなんだろう。
454仕様書無しさん:2010/07/25(日) 09:27:29
「ほとんど」と言いながら、そのキーワードのスペルを間違ってる。
これだけで、>>451のスキルも性格も全部丸見えw
455仕様書無しさん:2010/07/25(日) 09:45:27
Oracleばっかやってる人はやっぱ外部結合に(+)とか
使っちゃうの?
456仕様書無しさん:2010/07/25(日) 09:49:51
自演スンナカス
457仕様書無しさん:2010/07/25(日) 12:59:52
さすがに MySQLは客が使いたいと言わない限りないな。
458仕様書無しさん:2010/07/25(日) 13:36:10
うちは基本MySQLだな。
459仕様書無しさん:2010/07/25(日) 15:20:40
デスペとればどんなDBにも簡単に対応できるようになるでしょうか?
460仕様書無しさん:2010/07/25(日) 15:26:28
ネスペもっているがどんなネットワークにも対応はできないな
461仕様書無しさん:2010/07/25(日) 16:03:09
>455
(+) 楽だよ
462仕様書無しさん:2010/07/25(日) 17:26:45
+見易いし、楽だね
463仕様書無しさん:2010/07/25(日) 17:31:08
+使われると何と何が結合してるのか判らなくなる
464仕様書無しさん:2010/07/25(日) 19:36:59
あほか?分かりやすやん!
465仕様書無しさん:2010/07/25(日) 19:42:25
left、inner派とはsqlのイメージが違うんだろうか
466仕様書無しさん:2010/07/25(日) 20:30:20
俺は、aやらbでテーブル名を省略されるのが嫌いだなぁ
467仕様書無しさん:2010/07/25(日) 21:53:29
ストアドは、まだ大丈夫なんだよね?
468仕様書無しさん:2010/07/25(日) 22:54:25
今はオラクルでもleft Inner、rightだよ
469仕様書無しさん:2010/07/25(日) 22:58:56
明日からPGで現場復帰。

喜ばしいことなんだが、全然組んでなかったから不安過ぎる…。
恐怖で眠れん、、ハァ…
470仕様書無しさん:2010/07/26(月) 01:10:38
>>469
上流しか出来ない子?
可愛そうに。そういう子はもう必要とされてないんだから
とっととIT業界去ればいいのに。
471仕様書無しさん:2010/07/26(月) 02:55:52
>>470
何言ってんだこの粕
お前が去れよ
472仕様書無しさん:2010/07/26(月) 08:53:13
こういう時、夏だなっていうのかな。
473仕様書無しさん:2010/07/26(月) 13:57:25
>>472
言わんでいいよ。暑苦しいだけだから。
474仕様書無しさん:2010/07/26(月) 19:43:00
>>469
そんなお前にこの言葉を送るよ

「昔取った杵柄」
475仕様書無しさん:2010/07/26(月) 21:51:00
背番号6かあ
476仕様書無しさん:2010/07/27(火) 14:48:24
今日アルバイトの面接行ってきたわい
477仕様書無しさん:2010/07/27(火) 23:44:36
まぁ、特別優秀な社員以外は解雇したいわな。
人が必要になっても集めるの簡単だし。
478仕様書無しさん:2010/07/28(水) 08:08:00
だね。
頭数があれば人売りで金になっちゃう業界だから
社員の質向上にコストをかける必要がない。
479Perl神:2010/07/28(水) 15:50:05
オラクルつかってるやつとかバカばっかいそうですねwwwwww
あほだからVBとかやってんだろごみどもWWWWWW
WindowsとかはなくそすぎてわらっちまうよWWWWWWWWWWWW

Windowsつかってるやつってマジキチしかいねえんだもんwwwwwwwwww
考えかたが キチみたいだしww
480仕様書無しさん:2010/07/28(水) 16:05:31
頭のいい人は煽りもうまい
481仕様書無しさん:2010/07/28(水) 16:30:59
頭の悪さは、w(大小全半問わず)の数の二乗に比例する
482Perl神:2010/07/28(水) 16:40:58
っと脳味噌足りないクソガリがほざいてますね^^
483 [―{}@{}@{}-] 仕様書無しさん:2010/07/28(水) 17:11:39
只今オープン価格中です
良かったら見てください。
http://ameblo.jp/kadenkadenkaden/
484仕様書無しさん:2010/07/28(水) 21:19:10
言語なんか一つ覚えれば実務経験なんかなくても
簡単に新言語に対応できるから経験にこだわる意味がわからん
データ型、配列、演算、繰り返し、条件分岐くらいしかパターンがないし
後は手続き型かオブジェクト指向型かで考え方を掴むだけで足りるのに
485仕様書無しさん:2010/07/29(木) 06:57:59
>>484
雇う側がほしいのは何も教えなくても自分でどんどんやってくれる若い即戦力だから
486仕様書無しさん:2010/07/29(木) 10:09:39
>>485
自分から辞めるといってくれる性格だとなおさらいい
487Perl神:2010/07/29(木) 16:24:14
>>485 486
それ全部当てはまってる
488仕様書無しさん:2010/07/30(金) 15:51:43
今日が過ぎたら月が変わる
仲間が増えるのかそれとも減るのか
減るならいい意味でなのか悪い意味でなのか

いつまで続くんだろうなァ
489仕様書無しさん:2010/07/30(金) 16:02:59
>>488
> 今日が過ぎたら月が変わる
PGやめた方がいいと思うよw
490仕様書無しさん:2010/07/30(金) 16:05:00
今日が過ぎても月が変わらない事に気付けない人は死ぬべき
491仕様書無しさん:2010/07/30(金) 16:25:25
ああそうかすまんかった
稼働日終わるだな
土日あるとこはご苦労様だが
492仕様書無しさん:2010/07/31(土) 00:51:57
それが自宅待機クオリティ。
493仕様書無しさん:2010/07/31(土) 02:02:09
復帰しちゃったよ。
待機に戻りたい。
494仕様書無しさん:2010/07/31(土) 07:27:40
働きたくないでござる
助成金だけで食って生きたいでござる
495仕様書無しさん:2010/07/31(土) 14:47:44
特定派遣IT業界はプロ野球界より残酷。
コーチもいないし、2軍もない。
完全自己責任制度。
よほどの才能がないかぎり辞めたほうがいいかもな
どちらにしろ特定派遣会社社員は40歳すぎたら
仕事は減ってくるし、最期は営業でもやる気がないと
会社には残れんし。
いい現場回って、上流から下流までしっかりした経験があれば別だけど
なかなかそんなことまで考慮して、仕事選ばせてもらえやしないし。
496仕様書無しさん:2010/07/31(土) 18:12:10
つまり会社に席だけ置いて
副業で生活している待機組は勝ち組と
497仕様書無しさん:2010/08/01(日) 22:47:07
で明日から人は増えるの減るの?
498仕様書無しさん:2010/08/02(月) 00:34:13
>>497
ウチの会社は、2ヶ月限定で現場に戻す予定だが、
そこの現場は一か月で半分が休職に追い込まれるところ。

やめさせる気だなと思っている。
499仕様書無しさん:2010/08/02(月) 03:58:45
底辺ITだとなかなか結婚できないけど
介護なら結婚できそ
給料もいまでも安いしそんな苦にならんだろ
500仕様書無しさん:2010/08/02(月) 07:45:08
>>498
まぁ休職は一番首切りやすいしね

さすがに休職中はバイトしてもいいと思う
501仕様書無しさん:2010/08/02(月) 10:01:54
まぁ来月には稼働してるだろうなとか思いつつ、5か月目だ・・・
まさかの6か月目来るか
502仕様書無しさん:2010/08/02(月) 18:32:34
社内待機はなぁなぁで心が腐っていくけど
自宅待機は自宅待機で精神が磨り減る

どうしたもんだか
503仕様書無しさん:2010/08/02(月) 19:29:53
働きたくないでござる。
でも貧乏は嫌でござる。
504仕様書無しさん:2010/08/02(月) 21:34:05
っていうか、良く分からないで特定派遣専門の人売り会社
なんかに就職しちまうところが、そいつの性格とクオリティーを
表しているようなもんだよ。って自分のことだけど。
505仕様書無しさん:2010/08/02(月) 23:47:25
趣味でまではやらないけど、コンピュータいじってるの基本的に嫌いじゃないし、
下流に近い仕事が多いけど、ユーザのこと考えて、あれこれ考えめぐらすのも嫌いいじゃない。
つらいことのほうが多いけど、楽しいなと感じることも時にはある。
6年目でスキルw的なものもある程度ついたから未練もある。
けどもうこの業界で仕事したくないかも。。。。。
50640歳独身待機組:2010/08/03(火) 01:46:54
>> 505 あまり考えすぎても疲れちゃうよ(^v^)

俺なんて、フリーター -> 30歳過ぎてからPG -> 会社が倒産 -> 独立して電気関係の職人
-> 収入が激減したので、PGとして派遣社員 -> やっぱり正社員が良いと思いベンチャー企業へ就職
-> 経営不振によりリストラ -> 特定派遣専門会社に入社するも、この不況で待機組
-> 先日、魔の40代に突入 -> 転職考えないとイケないかも?

残念だけれど、人生なるようにしかならないよ(^^;
507仕様書無しさん:2010/08/03(火) 08:36:28
>>506
電気関係の職人とかベンチャー企業ってなにやってたの?
50840歳独身待機組:2010/08/03(火) 08:54:51
>>507
電気関係では、主に弱電っていう分野で、新築マンションや医療施設などの
火災報知機や非常放送、インターフォンの取り付けや施工管理。

ベンチャー企業では、社内SEやってたよ。

どの仕事も、みんな面白かったけど、残念ながらどこも縁が無かったみたい(^^;)
509仕様書無しさん:2010/08/03(火) 11:40:56
>>508
確かに面白そう
続かなかったのは縁がなかったからか

切ないな
510仕様書無しさん:2010/08/03(火) 13:01:47
絶縁か。電気だけに。
51140歳独身待機組:2010/08/03(火) 13:13:48
>> 509
まー、一括りで運の所為ばかりにするのは、言い訳がましいけどね(^^;

>> 510
上手いねぇ(^^)v

絶縁調査って、配線や機器を根気よく調査していくので結構大変だったよ。
コードのバグ探しに共通しているかも。
512仕様書無しさん:2010/08/04(水) 20:19:50
>>508
・弱電の知識はどこで取得しましたか?習得にどれぐらいの期間を要しましたか?
・資格等は必要でしたか?
・電気関係の分野で独立は難しい事ですか?
513仕様書無しさん:2010/08/05(木) 00:17:58
タコイカウィルス作者が逮捕されたらしいんだけど、自宅待機のハケンらしいんだね。
ということで紹介に来ました。

【ネット】 「腕を確かめたかった」 "タコイカウイルス"作成で逮捕の男は、国内初のウイルス作成逮捕者だった
ttp://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1280899177/

タコイカウィルス作者逮捕
ttp://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news/1280886572/
514仕様書無しさん:2010/08/05(木) 08:46:19
箔を付けたのか
51540歳独身待機組:2010/08/05(木) 10:03:40
>> 512
1.
知識は現場で覚えました。
三年位は、職人の先輩達の後ろにくっついてましたよ。

2.
資格は、施工する設備毎に異なります。
私は消防設備士甲種第四類は習得しました。

始めから資格を持っていなくても、見習いとして働くことは
できますので、仕事を覚えながら資格試験を受ければ良いと
思います。

3.
独立は、かなり難しいと思います。
若い腕の立つ職人さんが、どんどん独立起業されるので
顧客や良い現場は取り合いで、みんな結構苦労しています。
516仕様書無しさん:2010/08/05(木) 13:58:58
さてはて何やって食っていこうかな
517仕様書無しさん:2010/08/05(木) 15:00:09
>>513
しかも、大学在学中に同様なウイルス作って逮捕されて、執行猶予中だった
みたいだね。執行猶予中って交通違反で捕まってもヤバいのに。
518仕様書無しさん:2010/08/05(木) 15:51:44
案件は回復傾向にあるらしいが・・・
それは東京や関東だけの話で関西や東海方面などはまだないんだろうなァ
519仕様書無しさん:2010/08/08(日) 11:20:38
 
520仕様書無しさん:2010/08/10(火) 00:13:07
夏休みなので更新がないのかな?
521仕様書無しさん:2010/08/10(火) 08:21:38
夏休みってなに?
522仕様書無しさん:2010/08/10(火) 09:42:30
エブリデイ
523仕様書無しさん:2010/08/10(火) 12:48:48
>>521
有給休暇と盆休み重ねた休みのことじゃね?
ちなみにゆうきゅうは
有休でも有給でもどっちでも意味が通るから字についてとやかくいうのはNGらしい
524仕様書無しさん:2010/08/10(火) 20:15:35
皆さんプログラミングを勉強し始めたのはいつごろですか?
あと最初に組んだプログラムとか練習?勉強?方法とか教えて頂けると嬉しいです。
スレ違いですがお願いします
525仕様書無しさん:2010/08/10(火) 20:27:02
>>524
三年前に電卓を組んだ
+を二回押すと加算するってやつとか−機能とか
CとかCE機能とかM機能とか一通りつけてみた

526仕様書無しさん:2010/08/10(火) 20:45:12
PC-8001で地雷ゲームを作ったのが最初。
527仕様書無しさん:2010/08/10(火) 21:12:31
今日からプログラミング勉強初めたら会社で働くレベルまでに何年でなれるかな?
数カ月でいけるもんなの?
528仕様書無しさん:2010/08/10(火) 21:33:07
>>527
ちゃんとしたカリキュラムで教われば、半年ぐらいで何とかなるかも知れん。
もちろん、素質というかセンスがなければダメだがね。
全くの独学なら、1〜2年はかかるだろう。
529仕様書無しさん:2010/08/10(火) 22:15:01
>>527
まったくの初心者なら
何歳代って言う突っ込みが入るけどね
20代前半なら何とかなるけど20代後半は死ぬ気でがんばれ
30代以上は…まぁがんばれ
530527:2010/08/10(火) 22:31:04
皆さんレスありがとう。
勉強するとしたら独学になると思うので、1〜2年掛かりそうです。
今年18になりました。
531仕様書無しさん:2010/08/10(火) 22:50:01
18の時は2種取ってた
532仕様書無しさん:2010/08/10(火) 23:12:13
>>530
気をつけろよ。
ネットで面白動画さがしたり、掲示板に政治意見垂れ流したりしてるうちに、
1年や2年くらい夢のように過ぎ去ってしまうから。
勉強する時間を決めたら、その間は休憩時間でも、
ニュースやブログの更新を追いかけたりしないほうが良い。
533仕様書無しさん:2010/08/10(火) 23:19:20
>>527
見えない技術よりも見える資格。
基礎知識と用語は重要だよ。

技術にしても客観的に分かりやすい部分を重視するべき。
プロっぽいテクニックを身に着けても採用者が理解できないから意味がない。
534仕様書無しさん:2010/08/10(火) 23:45:02
>>530
会社は選べよ
変なところいくと3ヶ月助成金でクビとかありうるから
535仕様書無しさん:2010/08/10(火) 23:45:44
ここまでの流れを見てると
やはりなんとか会社に席だけ置いてプログラム以外の
資格を取る勉強を始めたほうがいいような気がしてきた
536仕様書無しさん:2010/08/11(水) 00:02:42
おまえら待機になってどのくらい?
537仕様書無しさん:2010/08/11(水) 00:19:54
なにここ優しい怖い
538仕様書無しさん:2010/08/11(水) 00:35:15
>>532-534
肝に銘じておきます。
とりあえず明日入門書的な本を買ってきたいと思います。

一番最初に学ぶ言語は何がいいでしょうか?C言語?
539仕様書無しさん:2010/08/11(水) 05:25:09
どれでも良いから、何かひとつやってみなよ。
どうせ、複数覚える必要がでてくるんだから。
540仕様書無しさん:2010/08/11(水) 10:23:12
>>536
5ヶ月目だ
541仕様書無しさん:2010/08/11(水) 10:24:12
十月十日でなんか生まれんの?
542仕様書無しさん:2010/08/11(水) 10:56:03
>>538
とりあえずすべての言語の基本になってるC言語知ってると便利
サルでもわかるC言語だったか猫でもわかるC言語かは忘れたけど、
その本読んでやれるようになっていればいいと思う

そのあとJAVAなりC#なりC++なりをツール使って勉強していけばいいと思うよ
まずは一般的な電卓とカレンダー作ってみるといい

あと面接でこの言語を勉強してましたって言うよりは
この言語でこういうソフトを何日かけて作りました、こういうところで苦労しましたって言えるといい
543仕様書無しさん:2010/08/11(水) 11:02:36
>>536
交通事故に遭って休職中だがそれ以前も含めて10ヶ月目だ

>>541
何の話か
544仕様書無しさん:2010/08/11(水) 11:54:06
面接の話は営業を通して来るんだが、
先月末に営業から
 「いつ面接の連絡があるか分からないから、お盆もなるべく家にいて欲しい」といわれた

昨日、会社に電話したら、営業担当は今週はお盆休みだと・・・
営業がいなかったら面接の連絡来るわけねーじゃん、ふざくんな
545仕様書無しさん:2010/08/11(水) 19:55:11
>昨日、会社に電話したら、営業担当は今週はお盆休みだと・・・
携帯電話で常に捕まる時代ですから、会社に居ないだけでウソついたみたいに言われても・・・。

まあ、面接の電話が無かったら「盆の間全然連絡が無かったですけど、どうでしたか?」
くらいの探りは入れてみなよ。
546仕様書無しさん:2010/08/11(水) 20:07:13
>>537
ここは始めてかい?
肩の力を抜けよ
547仕様書無しさん:2010/08/11(水) 22:20:23
>>544
電話に出た他人に、その通りに言えばいいんじゃね?

言われて困ることをしないというのは、営業の基本。
548仕様書無しさん:2010/08/12(木) 11:55:02
来週の頭あたり面接受ける予定だけど
待機期間何もしてないから
バイトしてましたって嘘こいても大丈夫かな?
549仕様書無しさん:2010/08/12(木) 22:13:30
営業がなんかいいわけ考えてくれてたらそれに従う
考えてくれてない場合はそうだな…
資金面からアルバイトせざるを得ませんでしたが
そのおかげでコミュニケーションスキルを伸ばすことができたのと
と物事を捉える視野を大きくすることができたとかなんとかいっとけ

仕事につながるようにごまかしておけばいいさ
550仕様書無しさん:2010/08/12(木) 23:47:12
バイトって何だよ?
正社員や契約なら待機中も給料でるだろ
個人事業主か?
551仕様書無しさん:2010/08/13(金) 00:43:49
会社が許可してくれたならアルバイトができるのよ
待機中は給料が6割だからその補填

50万もらってた人が30万になったら生活が厳しいので
やってもいいよという会社もある

うちんとこもはバレなければいいよといっている
552仕様書無しさん:2010/08/13(金) 02:22:26
>>551
うんこもバレなければ……に見えた俺は重症
553仕様書無しさん:2010/08/13(金) 19:29:01
>>552
あなた疲れてるのよ
554仕様書無しさん:2010/08/13(金) 22:57:52
モルダーも自宅待機か
555仕様書無しさん:2010/08/14(土) 14:31:34
モルダーことデビット・ドゥカブニーは
一時期セックス依存症になってたらしいな
556仕様書無しさん:2010/08/14(土) 23:52:06
>>549
そうか、サンクス

自宅待機期間バイトしてたと嘘をこき、
もし内定貰ってその会社に入社する事になったら
何らかの要因で
嘘ばれるんじゃないかな〜って不安でたまんねーわ
557仕様書無しさん:2010/08/15(日) 10:02:31
>>556
聞かれるまではいわないほうがいい内容ではある

所詮バイトなんて責任のない誰でもできる仕事なので、余計なこと言うと突っ込まれる可能性がある
なにやるのか知らないけど、話す内容は今の自分でできることにしておいたほうがいい

たとえば
・「自分を見つめなおすいい機会になりました」
・「責任のない仕事に物足りなさを感じてました」
とかね

嘘つき野郎の方程式っていう話があって
嘘をごまかすために大きな嘘をつき続けなきゃいけなくなるから、
どんなバイトをしていたのかを決めたらそれ以上話を膨らませるのは危険

558仕様書無しさん:2010/08/17(火) 21:09:53
円高株安

秋にはまた仕事がないのかねぇ
559仕様書無しさん:2010/08/17(火) 22:00:01
夏休み明けど仕事なし
まさかの6か月目来るかw
560仕様書無しさん:2010/08/17(火) 22:06:36
給付受けて待機してる奴らは、せめて情報処理試験受けてお国に恩を返せよ。
561仕様書無しさん:2010/08/18(水) 09:41:11
>>560
申し込み忘れたことにして今回もスルーしました
562仕様書無しさん:2010/08/18(水) 10:11:35
>>561
申し込み忘れたって、理由としては一番駄目なんじゃないの?
スケジュール管理のできないやつって思われて

会社の人間に言わなくてもいいなら関係ないけどね
563仕様書無しさん:2010/08/18(水) 14:24:31
面談受かったので5月からの待機がオワタ
職場は私服と言われても、スーツ以外に服がない・・・・
564仕様書無しさん:2010/08/18(水) 14:53:48
>>563
逆よりマシじゃん
565仕様書無しさん:2010/08/18(水) 17:36:06
>>563
ユニクロ行け
566仕様書無しさん:2010/08/18(水) 22:07:49
>>563
年金未納と書かれたTシャツあげるよ。
567仕様書無しさん:2010/08/18(水) 22:48:04
面談の連絡来た
メンドイな もうこのの仕事したくないよ 5か月待機してるうちに嫌気がさしてきた
仕事決まっても、近いうちに会社辞めてしまいそうだ
568仕様書無しさん:2010/08/19(木) 15:30:42
>>567
案件あるだけ羨ましい
嫌な条件や環境だったらすぐ辞めりゃいいさ
もう少しがんばってこいよ

569仕様書無しさん:2010/08/21(土) 01:14:14
仕事入った

会社で見せびらかした自作iPodアプリを客が覚えていてくれて、声がかかった
入門書みながら作ったオセロなのにwww
570仕様書無しさん:2010/08/21(土) 08:43:38
>>569
Android/iPhone/SNS系は人が足りないらしい
なんか適当に1本作って、面談で見せれば受かる感じだよ
自分も自宅でandroidで遊んでて、経歴は業務系たけど受かった
571仕様書無しさん:2010/08/21(土) 19:10:26
>>533
資格だけでは厳しいが、資格もまた基礎知識として必要不可欠だな。
一定水準以上の企業でやってきたいならではのことだが。

新人の余剰感は顕著、価格も暴落
新人の余剰感は顕著、価格も暴落
新人の余剰感は顕著、価格も暴落

何しろ中小ソフトハウスといえば、「新卒」なら誰でもいいって感じ。
572仕様書無しさん:2010/08/22(日) 13:12:02
2年前にやっとの思いで就職したのに、会社の業績不振で自宅待機を食らいましたよ・・・。
しばらく転職活動はしたくないわぁ・・・。

バイトしてる方々って、何のバイトをしてるんですか?
573仕様書無しさん:2010/08/22(日) 14:37:41
4月からの待機オワタ ノシ
574仕様書無しさん:2010/08/22(日) 16:34:13
>>572
業務経験2年といったらほとんど新人じゃないか。
とりあえず食っていけるだけの休業補償は会社から出てるんだろ?
バイトだとか余計なこと考えないで本業の勉強をしなよ。
575仕様書無しさん:2010/08/23(月) 02:27:59
>>574
都内で一人暮らしなんで、バイトしないといくら節約しようが自炊しようが食っていけないのです。
休業補償は10万以下・・・。家賃だけで半分以上消えます。

というか会社潰れそうで、節約したとしても来年の住民税払えない・・・。
576仕様書無しさん:2010/08/23(月) 07:42:34
転職活動したほうがいいぞ。
経験2年の後で1年休業した堕落人間なんてどこでも雇ってくれない。
いまならまだ「自宅待機させられたけど働きたいタイプなので〜」とかで雇ってくれるところはありえる。

それか上でも言われてるけど携帯系のプログラムを1ヶ月でやっつけで作ってそれから活動でもいいけど。
577仕様書無しさん:2010/08/24(火) 18:49:17
中学生高校生あたりでメディアに取り上げられてる子達が羨ましい。
将来がバラ色じゃないか。

それに比べて俺ときたらもうダメだー
ああ鬱になりそう。
おやすみなさい皆さん。
578仕様書無しさん:2010/08/24(火) 20:04:32
ねるのはえーよwww
579仕様書無しさん:2010/08/25(水) 07:20:42
ホームポジションが未だにできないんだけど
もうこのポジションで8年位になるから今更なおらないよな
試しに寿司打?ってゲームやってみたら20000弱だった

エンター以外は右の小指使えない…
580仕様書無しさん:2010/08/25(水) 20:06:25
>>579
キーパンチャーにでも転職するの?
581仕様書無しさん:2010/08/25(水) 23:17:35
笑わないプログラマが懐かしく感じる
582仕様書無しさん:2010/08/25(水) 23:56:28
今は笑えないプログラマだしな
583仕様書無しさん:2010/08/26(木) 00:58:52
やっと案件きた
明日面接いってきます
3か月も遊んだのでがむばります
584仕様書無しさん:2010/08/27(金) 11:27:20
>>583
がんばってこい
585仕様書無しさん:2010/08/27(金) 22:52:43
やっと待機から解放されることになった。
あんまり経験がない仕事だが頑張ろう。
586仕様書無しさん:2010/08/28(土) 04:22:38
待機から解放される奴らが超羨ましい。
うちの会社は自分でなんとかしろと…
587仕様書無しさん:2010/08/28(土) 12:29:52
首になるよりはいいでしょう。
588仕様書無しさん:2010/08/28(土) 14:33:11
零細ITは自宅待機なしで即効切られるからな・・・。
589仕様書無しさん:2010/08/28(土) 18:33:07
待機の人はジムで汗流すといい。
トレーニング後の心地よい疲労時にビールでも飲めば不安も吹き飛ぶよ。
もちろん自己のスキルアップも怠らずにね。
590仕様書無しさん:2010/08/28(土) 19:03:03
待機半年あったんだけど、その期間中に10キロ以上太ったなぁ。
591仕様書無しさん:2010/08/28(土) 23:02:33
やっぱ待機中ってジム行く人多いのかな
自分も行ってるし、同僚も待機になってジム行きだす人が割りといる
592仕様書無しさん:2010/08/28(土) 23:24:54
平日昼間の会員料金が安いからでは。
593仕様書無しさん:2010/08/28(土) 23:54:07
近所にジムあるけど
五月蠅くて迷惑な印象しかない
ぜってえあんなのに金は落としてやらねえ
594仕様書無しさん:2010/08/30(月) 23:29:55
よく昼間に出かけられるな!
近所の目が怖くて人目のつかない夜にしかでかけられねーよ!
595仕様書無しさん:2010/08/31(火) 00:43:39
人気の無い夜の住宅街で自転車をこぎながら、
両手をハンドルから離して、大きく広げたバンザイのような、つかみ掛かる格好をする
そして目も口も大きく開いて「わはははは逃げても無駄だー皆殺しだー」と叫ぶ(心の中で)
走りながら両手をぶんぶん振り回して、飛んでくる銃弾を叩き落す(振りをする)
「こんなもので俺が倒せるかーお前から先に血祭りだー」と突進する勢いのまま腕の一振りで敵をズタズタにする
あの高揚感

 35歳男性(プログラマー)
596Perl忍者 ◆M5ZWRnXOj6 :2010/08/31(火) 11:25:12
    ,,.. -──‐- 、
         ,. ‐'"´::::::::::::::::::::::::::::::``‐、
       ,/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
     /:/ ̄'''7::r--'~l,;─--;:::::::::::::::::::::::::\
    /:::::/   /:/   ,    |::| ̄ ̄'``L::::::ヽ,
   /::::::::' -‐‐'::::'‐‐、/i__i|/:::|      ヾ::::::i
   /::::::::::::::::,、:::::::::::::::::::::::::::::::::::::'─'─'ヽ、  i:::::i,
  i:::::::::::::::::://:::::::::::/i::::::::::::::::::::::::::::;;:::::::::::`'‐、|::::::i
  |:::::::::::::/ '-、-┬' |::::::::::|i::::l|:::::::::||:::::::::::::::::::::::::::|
  ヽ:::::::r'  .r''\ヽ、__ ̄ '  ̄ フ ̄ヾ::::::::::::::::::::::::::|
  ,:ヘ::::|   l ●\/  、‐''~,,.. -、'ヾ;:::::::::::::::::::::::|
/   ヽ|.  ´ ゝ,-‐'゙    `i'''"● l  i::::::::::::::::::::;!
.     |           ヽ、、'、  i:::::::::::::/
      i       、 ,    ` `    |:::::::/     こいつらきも(笑)
      ヽ,     r-、          r‐''~ \
       丶,    i''‐i        /     \
        \  | ,!      , -''~       \
597仕様書無しさん:2010/08/31(火) 12:11:43
なにそれ自虐?
598仕様書無しさん:2010/08/31(火) 23:15:38
>>594
土日が休みじゃないって人もいるからね
最近は、開き直って堂々と出かけてる
599仕様書無しさん:2010/09/03(金) 08:50:32
営業がホスト+COBOL案件をいくらももってくるんだが....
うちの会社にそんな業務経歴を持つ人間はいないwww
COBOLとかいつになったら死滅するのよ
600仕様書無しさん:2010/09/03(金) 13:07:30
COBOLなんてやったらバカになりそうで怖い
601仕様書無しさん:2010/09/03(金) 21:14:16
バカだから自宅待機させる会社にしか勤められない事に気付きなさい
602仕様書無しさん:2010/09/03(金) 23:23:01
自宅待機中なんだけど客先常駐請負。
実際働いてるから、給料は満額出る。
だが、自宅待機中だから残業とか有休というシステムはない。
(残業がないわけではない)

ちなみに交通費は実費清算なんだが、定期を買って、
会社には毎日の交通費を申請してる。

なんかだまされてる気がする。
603仕様書無しさん:2010/09/03(金) 23:31:31
気がするじゃなくって騙されてますよ。
604仕様書無しさん:2010/09/04(土) 23:33:59
会社に働いていると認められて給料をもらってるのに自宅待機?
残業代と有休を与えたくないだけじゃないかと。
605仕様書無しさん:2010/09/06(月) 17:51:31
>>602
それ自宅待機じゃないじゃん
会社が、自宅待機ってことにして助成金受けてたりしないよね?
606602:2010/09/07(火) 07:58:29
正確に言うと、自宅待機だけど、
会社命令により出勤した日は日割で給料が満額となる。

で、毎日出勤してるから、給料は満額になってる。
交通費は本来6ヶ月ごとの定期分が支払われるんだけど、
自宅待機扱いだから、毎日清算。
だけど、実際は定期買ってるんで、月1万円くらいは
余計にもらってる。

あと、最近会社が身売りされ、親会社が変わることになった...
どうなることやら

>会社が、自宅待機ってことにして助成金受けてたりしないよね?

どうなんだろ?
出勤日の分は助成金受けてないんじゃないかな。
607仕様書無しさん:2010/09/10(金) 13:54:47
スレ違いなんだが、情報システム@2ch掲示板は制限されてる?
「IT業界 景気動向 報告スレ12」が見れない…
608仕様書無しさん:2010/09/10(金) 14:43:07
>>607
http://kamome.2ch.netがメンテかなんかで止まってた

鯖は復帰してるけど、スレが戻ってないようだな
609仕様書無しさん:2010/09/10(金) 21:31:21
いろいろあってログ復旧は当分先になるそうな
610仕様書無しさん:2010/09/10(金) 21:46:57
>>608&609
ありがとう、そうだったのか。
611仕様書無しさん:2010/09/10(金) 23:43:04
自宅待機≒自宅警備員
612仕様書無しさん:2010/09/10(金) 23:43:06
なんだここにも同士がいたのか
>>609の情報は初耳だったが立て直してきた
もう少し待てばよかったか

IT業界 景気動向 報告スレ13
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/infosys/1284129223/
613仕様書無しさん:2010/09/10(金) 23:56:10
働きたくないでござる
614仕様書無しさん:2010/09/11(土) 01:11:16
企業は社員が自宅待機しているということにすれば助成金が貰えるから。
もちろんバレたら犯罪。
それ以前に請負なのに客先常駐強制されてる時点で違法だけどな。
615仕様書無しさん:2010/09/11(土) 08:28:45
自分、自宅待機中の身でありながら、同業他社でバイトしてた。
それが会社にばれて、今、会社に残るか辞めるか、決断を迫られている。
もう辞めるしかないみたいだわ。
616仕様書無しさん:2010/09/11(土) 08:40:22
さいならっきょ
617仕様書無しさん:2010/09/11(土) 09:12:36
自宅待機中って副業したらだめなの?
618仕様書無しさん:2010/09/11(土) 11:43:00
>>617
まず会社の許可がいるのが前提
仮に許可が下りたとしても本業の技術を使わないような職場であることが必須
技術の流用もしくは情報の漏洩の可能性があるからね

俺たちの場合だとPCを使うような作業全般は誤解を招くからやめたほうがいい
新聞配達やレストラン、運送会社など体を少し動かす関係が無難
倉庫管理でもいいけど扱ってる中身がPC関係だとグレーになるかも
まぁ業種によって異なるから、詳細は調べるか会社に上手く聞け

少なくとも同業はご法度
619仕様書無しさん:2010/09/11(土) 11:56:26
自宅待機させられるようなやつに技術とかww
620仕様書無しさん:2010/09/12(日) 05:36:46
都合良過ぎだろw

自宅待機っつったら給与はどうなんよ!

金払ってねーのに拘束とかしてんじゃねーよバーカ!!
621仕様書無しさん:2010/09/12(日) 06:00:49
0.6は出るだろ
622仕様書無しさん:2010/09/12(日) 10:00:20
>>618
それって、企業の中でのルールって事だよね?
623仕様書無しさん:2010/09/12(日) 10:27:55
副業認めといて同業他社不可ねえ…
624仕様書無しさん:2010/09/12(日) 14:24:37
同業他社不可の制限は違法だから意味がないぞ。
同業他社へ転職したことによる損害を証明できない場合は、逆に訴えられる恐れがあるからおどしかけてくるだけで訴訟に踏み切る馬鹿は少ない。
ただし他の社員引き連れてゾロゾロやめて業務にダメージを与えた場合は訴えられるかもしれないから入念に準備して綺麗に抜けろ。
会社都合ならなおよし。
証拠もとれるだけとっちゃっていいぞ証拠採取の名目で盗聴してるのがばれても悪用しなければ訴えようがない。
625仕様書無しさん:2010/09/12(日) 15:48:58
>>624
二束のわらじがどこまで許されるかって話だよ。
A社で働きつつ、自宅待機を命ぜられた期間中に、競合するB社のアルバイトをするとかそういうの。
626仕様書無しさん:2010/09/12(日) 16:12:12
副業の禁止が就業規則で明示されてるのにやっちゃったら懲戒処分相当はやむなし
627仕様書無しさん:2010/09/12(日) 19:27:18
とりあえずここ読もうか

従業員の副業をめぐる法的問題:ビジネスガイド調査記事
http://jinjibu.jp/GuestBizgArticle.php?act=dtl&id=31

628仕様書無しさん:2010/09/12(日) 19:30:54
まぁようは会社に聞けってことじゃね?
ここでの会話よりは明確な答えが来るぜ?
629仕様書無しさん:2010/09/17(金) 00:52:49
副業の禁止とか、まともに生活できる給料はらってから言えよ
630仕様書無しさん:2010/09/17(金) 12:22:54
働きたくないでござる
助成金だけで食って生きたいでござる
631仕様書無しさん:2010/09/17(金) 13:02:52
>>630
北朝鮮か韓国の国籍を取得して
在日として生活保護で食っていくという方法は
使えないかと思案中でござる。
632仕様書無しさん:2010/09/17(金) 13:34:47
1個1時間程度で出来る小さな関数を作る仕事(もちろんWEBのみのやりとりで打ち合わせ&納品)って無いもんですかね。
633仕様書無しさん:2010/09/17(金) 18:05:10
働き方をわすれたでござる
634仕様書無しさん:2010/09/17(金) 20:05:00
>>631
「在日で創価学会信者だと言えば役所の人間はスムースに生活保護申請を受理するだろう」
くらいに思っているんだろうけれど、多分がっかりすることになる。
ネット言論なんか真に受けたらだめだよ。
635仕様書無しさん:2010/09/17(金) 21:46:37
>>632
odeskでググってみ
636仕様書無しさん:2010/09/18(土) 01:02:28
俺のいた会社には在職中に同業他社の役員にこっそりなってバレタ奴いたな。

ばれたその日に現職解かれ総務部付→数日後退職。

一応自己都合退職になってた、懲戒免職になっても文句言えないところだが。
637仕様書無しさん:2010/09/18(土) 01:15:49
設備投資要らないんだから、もっと流行ってもいい
638仕様書無しさん:2010/09/18(土) 05:55:16
>>617
してもいいけど
給料7割補償の枠がすくなくなるよ
639仕様書無しさん:2010/09/18(土) 10:30:53
外国の人の方が単価高いんだ
640仕様書無しさん:2010/09/19(日) 15:55:32
641外注業者 ◆PVCAbsPHPE :2010/09/19(日) 15:56:18
ハイル・ヒトラー!!
642仕様書無しさん:2010/09/19(日) 21:10:39
643仕様書無しさん:2010/09/19(日) 21:13:41
ハイル・デスラー!
644仕様書無しさん:2010/09/19(日) 23:45:54
>>635 ググってみたけど全部英語で全然わからん・・・orz
645仕様書無しさん:2010/09/20(月) 23:38:39
ハイル・カイザー!
646仕様書無しさん:2010/09/20(月) 23:53:40
ハイル・ワヨー
647仕様書無しさん:2010/09/21(火) 21:10:38
まぁ生きてるようで何よりだ
聞くところによると来月からまた厳しくなるそうだね
試してあげよう、どこまで生きれるのかを
648仕様書無しさん:2010/09/21(火) 22:50:44
>>647
世界が自分を中心にして動くと思うなよ
649仕様書無しさん:2010/09/22(水) 00:13:41
>>647
やめてくれないか!
これ以上単価を下げるのは!
650仕様書無しさん:2010/09/22(水) 03:56:18
私、延べ1年2ヶ月、自宅待機してましたが
とうとう来る時がきた。。
今月中に仕事がきまらなければ首なのだ。
ほぼ決定だ。
651仕様書無しさん:2010/09/22(水) 12:57:33
1年2ヶ月もありゃ資格の2つ3つ取れるな
652仕様書無しさん:2010/09/22(水) 13:10:51
転職活動してれば良かったのに
653仕様書無しさん:2010/09/22(水) 21:16:58
噂によると自宅待機は遠まわしな退職勧告らしいが。
654仕様書無しさん:2010/09/22(水) 21:51:56
>>615
一応SJC−P(5.0)と事務系の資格はとったんだな。
でもSJC−Pってあんまり意味ないのかな?
あと私41才なんだけどやっぱ設計やったことないとダメなんだろうかな?
655仕様書無しさん:2010/09/22(水) 21:56:06
>>653
勘ぐり過ぎだ。
文字通りに自宅待機だよ。

待機中は給料が減るから、それを屈辱と感じて「会社に嫌がらせされている」と思い込む人がいるだけのこと。
656仕様書無しさん:2010/09/22(水) 22:03:45
654です

もとい
>>615 ×
>>651
657仕様書無しさん:2010/09/22(水) 23:04:38
ないよりあるほうがマシって程度
それより41という年齢に危機感を感じて早く動くべき
来年厄年だし
658仕様書無しさん:2010/09/22(水) 23:18:08
年齢を気にして仕事する人は早めに転職を考えたほうがいいと思う。
体力の衰えは仕方ないがスキルの衰えは怠慢に他ならない。
659仕様書無しさん:2010/09/22(水) 23:26:21
スキルがあったら自宅待機とかさせられてないと思う
660仕様書無しさん:2010/09/22(水) 23:38:32
スキルというか需要がないんだな
661仕様書無しさん:2010/09/23(木) 00:15:37
41なら今年本厄だろ
数え年で判断するんだから
662仕様書無しさん:2010/09/23(木) 00:17:51
それかなり不幸だね
663仕様書無しさん:2010/09/23(木) 00:18:23
Googleだって、Mixiだって、Greeだって、はてなだって
募集してるよ。
664仕様書無しさん:2010/09/23(木) 18:22:31
>>658

かっこええ!
さぞ素敵なスキルをお持ちなのでしょう。
でもそんな奴がこんなとこに書き込みしてんだからなあ。
よっぽど暇なんだろ。
665仕様書無しさん:2010/09/23(木) 18:24:20
>>658
スキルの衰えって40歳ぐらいじゃない?
30代ならまだ勉強不足だし
666仕様書無しさん:2010/09/23(木) 19:41:40
オツムの柔軟性は確かに年齢とともに失われてくる。

特に、デスマの連続のマはそうなる可能性が高いだろう。

実感しているので。。。
667仕様書無しさん:2010/09/23(木) 21:50:18
>>664
年齢を気にして仕事するおっさんPG乙
668仕様書無しさん:2010/09/23(木) 22:31:45
>>667
うるせ。
若いのに自宅待機のへなちょこ。
669仕様書無しさん:2010/09/23(木) 22:41:25
実際・・・習得した知識だけで走りきるだけの単なる消耗戦だもんな。
リフレッシュ休暇や新しい技術習得のための休暇なんて無しで要らなくなったら使い捨て
670仕様書無しさん:2010/09/23(木) 23:25:45
>>670
だよね。引き止められるうちに、次に移っておくことが必要。
その時期を過ぎたら、ほんとに使い捨て。

しかし、本当にITドカタレベルの人間もいるからな。
開発はそこそこできても、世の中のことに無知、無関心すぎる輩は
ドカタとしての価値が無くなった時点で人生終了。
671仕様書無しさん:2010/09/24(金) 00:02:36
その前に第二の人生の下準備しとかなきゃ駄目だな。
672仕様書無しさん:2010/09/24(金) 02:22:24
新卒時に失敗したなら、取るべき道はブラックでも何でもいいから経験を5年くらい積んで20代のうちに転職することかな。
この業界に来ること自体間違いだと学生のうちに気づければ尚良し。
673仕様書無しさん:2010/09/24(金) 06:25:14
せっかく間違いに気づいたのに
こんな板を徘徊してる様では
お先真っ暗みたいだね
674仕様書無しさん:2010/09/24(金) 14:51:18
そのほかの業種tってなにやればいいのかねw
事務で自作のアプリでもつくるとかw
675仕様書無しさん:2010/09/24(金) 14:53:48
今日も会社でネットして家に帰る作業をしてる
そろそろネットも飽きてきた
676仕様書無しさん:2010/09/24(金) 20:55:51
プログラマよりネットワークエンジニアのほうが面白いし
年とってもつぶしききそうだから
スキルチェンジ目指せば?
677仕様書無しさん:2010/09/24(金) 21:57:24
>>359
遅レスですが、プログラミングって手に職の代表じゃないんですか?
678仕様書無しさん:2010/09/24(金) 21:59:20
>>677
職じゃねーよ。

板前とか理髪師とかと比較してみ一回身につけた技術がずっと通用する職じゃないよ。
679仕様書無しさん:2010/09/24(金) 22:20:28
言語は包丁だよな。常に磨かなきゃいけない。
680仕様書無しさん:2010/09/24(金) 22:27:06
板前と違ってある程度したらプロジェクトそのものやるからな
板前が年取ったら店長やらされるようなもん
681仕様書無しさん:2010/09/24(金) 22:30:23
磨きたいなと思っても最初から磨かれてる物しか磨くことができない。
そして包丁は普通最初から磨かれているが、経験は最初から磨かれてはいない。
682仕様書無しさん:2010/09/24(金) 22:59:05
というか包丁そのものをしょっちゅう取り替えなくてはならない。
しかも包丁が変わる度に使い方が全然違う。
683仕様書無しさん:2010/09/25(土) 01:01:19
デスマ廻って包丁磨くよゆうもなく
最期は使い捨てられる 
ホントとんでもない雇用システム 特派
SIの連中に負けない自信があっても消耗品に
勝ち目はない
684仕様書無しさん:2010/09/25(土) 03:42:28
デスマは相手のペースに乗せられたら負け
685仕様書無しさん:2010/09/25(土) 14:22:49
ダメリーマンですが、10月からの仕事が無いみたいです。
来週、本部長と面談があるのですが、待機フラグですか?
686仕様書無しさん:2010/09/25(土) 17:02:12
>>685
クビフラグ
687仕様書無しさん:2010/09/25(土) 18:24:47
退職勧奨フラグ
688仕様書無しさん:2010/09/25(土) 18:36:12
>>685
今夜はお泊まりフラグ
689仕様書無しさん:2010/09/25(土) 18:42:49
終わった。
そりゃそうですよね。
690仕様書無しさん:2010/09/25(土) 19:48:59
これからが本当の地獄だ
691仕様書無しさん:2010/09/25(土) 22:56:43
死ねば楽になれるよ
692仕様書無しさん:2010/09/26(日) 00:27:20
昔、蒲田のFのシスラボ(今のソリスクになる前)、屋上の入り口は全て施錠されてたそうだ。
一時利用者があまりに多かったから。

693仕様書無しさん:2010/09/26(日) 07:20:11
俺の大学も施錠されてた。
自殺者多すぎだったから。
694仕様書無しさん:2010/09/26(日) 12:20:48
管理部門(営業・事務)の連中は、ボーナスを返上してください。会社が経営破綻します。
営業は、経費で飲食しないでください。会社が経営破綻します。
女性事務員は、解雇してください。無駄な金が発生し、会社が経営破綻します。
(by某技術者)
695仕様書無しさん:2010/09/26(日) 12:23:31
>>694
経理の事務員は残しとかないと給料貰えん。
696仕様書無しさん:2010/09/26(日) 14:40:50
>>694

ある企業では、稼働管理のシステム化を途中でやめた。
理由は、事務職の仕事を確保するため。
697仕様書無しさん:2010/09/26(日) 14:51:16
変質者 [ ◆SUNQ4isAdY ] 総合スレッド
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1285292468/l50
698仕様書無しさん:2010/09/26(日) 18:47:05
サザエさんシンドロームなんて言葉もあったが、自宅待機が続くと実感がなくなった。
いつでも復帰できるように朝7時起床は続けてるが、通勤のストレスからしてない生活だからかな。
699仕様書無しさん:2010/09/26(日) 18:50:40
東京住まいなら、朝6時に出発して毎日山手線に乗ったらどうだ
定期代くらいは自己管理の一環だとおもって出せばいい
700仕様書無しさん:2010/09/26(日) 19:01:49
会社の最寄が東京駅だから毎日乗ってるよん
701仕様書無しさん:2010/09/26(日) 19:04:04
いっそのこと自転車でも買ってはしkってくればよい
おれはすっかり12時起きになってるけどな
702仕様書無しさん:2010/09/26(日) 20:08:03
いつもは寝る前にオナニーしてたけど昼間からやる様になっちまった。
703仕様書無しさん:2010/09/26(日) 20:34:41
もうだめだなお前
704仕様書無しさん:2010/09/26(日) 20:48:06
>>702
それより職場でできなくなったのが辛いだろ。
705仕様書無しさん:2010/09/26(日) 22:30:42
職場でオナーヌはまずいだろwwwwwwwwwwwwwww
706仕様書無しさん:2010/09/26(日) 22:47:37
707仕様書無しさん:2010/09/27(月) 11:42:17
営業が面談受かんないから文句ばっかいってくる…
お前なんて社長に寄生してるだけじゃねぇかくそめ
708仕様書無しさん:2010/09/27(月) 11:43:33
会社で仕事取ってこいよ
と言ってやれ
709仕様書無しさん:2010/09/27(月) 15:18:06
とある駅の改札口で営業を待ってるところだが
つったてる40から50歳くらいのスーツを着てる人がみんな人売り営業に見えて仕方ない
710仕様書無しさん:2010/09/27(月) 22:49:13
平日の昼間だと営業周りの人多そうだけどね
711仕様書無しさん:2010/09/28(火) 00:51:27
>>707
まあ糞だな、人売り営業は仕事は取って来ないからね。
取るのは面談アポだけで、後は個人の力で勝手に売れてくれと
思ってるよ。これの何処が営業なんだかさっぱり解らん。
駅前で中抜き営業に人をお届けして、あとは宜しくの一言言って
去っていくだけだから・・・
面談もせめて顔合わせ程度まで話詰めとけって感じだぜ。
712仕様書無しさん:2010/09/28(火) 00:55:23
営業なんだから技術者のアピールぐらいやってくれって感じだよね
713仕様書無しさん:2010/09/28(火) 03:16:25
>>712
営業っつーかまんま手配師だな
現場に人運んでおしまい
714仕様書無しさん:2010/09/28(火) 11:29:04
仕事一つとれないのに営業を自称するダメリーマンがいてな

国が助成金ストップしないとダメリーマンは増え続ける一方だ
715仕様書無しさん:2010/09/28(火) 12:10:46
JAVAはオブジェクト指向だとか言ってもオブジェクト指向の利点
が生きてるシステムなんか見たことない。Springって必要なの?
パラメタ増えるごとに、インターフェイスまで修正してたんですけど。
特定派遣でまわってくる仕事なんか
ただただ火ふいてるシステムのその場をしのぐ力のみが試される。
そんで新しい技術に対応できてなかったら使えない技術者あつかいw。
716仕様書無しさん:2010/09/28(火) 12:17:12
>>715
ただの置物って意味でのオブジェクトだろ
717仕様書無しさん:2010/09/28(火) 12:18:31
新技術についてけない技術者なんて技術者じゃない
ずっと事務リーマンやってろ
718仕様書無しさん:2010/09/28(火) 12:19:14
オブジェクト指向のメリットは、フレームワークが使える事、のみ!

あと、ポインタ無いなら、OK!
719仕様書無しさん:2010/09/28(火) 12:37:42
そのフーレムワークが多すぎる。
DIってなんだよ。

フレームワーク経験者
DIの理解のあること

なんだソレ
720仕様書無しさん:2010/09/28(火) 12:39:07
Springって基本的には、単体テストで細かい単位でテスト出来て便利ってだけだろ。
力技でテストするようなところに使ったって無意味じゃね?
721仕様書無しさん:2010/09/28(火) 13:29:06
>>720
まったくだ。
設定ファイルからインターフェイスから修正する箇所ばかり
増えて、なにが便利で使ってるのか分かってないSIが多すぎ。
それで効率上がらないとプレッシャーばっかかけられて。
なんでもただの物真似ってかんじだよな。
722仕様書無しさん:2010/09/28(火) 13:56:17
細かい単位でテストしないとバグが一度に大量にでてテストにならないこともあるし(特に大規模開発)、いいもんだとは思うぜ?
723仕様書無しさん:2010/09/28(火) 14:43:21
>>722
ある程度しっかり設計ができてれば便利かも。
でも火噴いてるシステムでは邪魔なだけ。
てか自分 火噴いてるプロジェクトばっかだし。
724仕様書無しさん:2010/09/28(火) 14:44:50
てか火噴いてるプロジェクトばっかだったし。
もう過去の話になるのさ。さようなら
725仕様書無しさん:2010/09/28(火) 14:47:12
プロジェクトスケジュールみたら俺の1日のスケジュールが12時間が前提になってた
726仕様書無しさん:2010/09/28(火) 15:01:35
>>712
ホントホント。
その技術者の特徴の、なにをアピールしていいかも理解できない
おつむしかもちあわせていない。
727仕様書無しさん:2010/09/28(火) 15:05:16
その技術者がどれだけイケ面かを客にとうとうと語る営業
728仕様書無しさん:2010/09/28(火) 16:33:15
営業は、プログラム言語だけで案件釣ってるだけだから、
技術者どころか、案件概要も理解出来てないけどな。
どんな仕事で常駐先がどこかすら知らない中・・・
連行→面談OK→言い値単金で個数1お買い上げ→営業の手柄
729仕様書無しさん:2010/09/28(火) 23:34:06
みかかのterasolnaとかいうのも中身はSpingだもんな
ガッカリだぜ
730仕様書無しさん:2010/09/28(火) 23:38:01
電話関連会社営業は総じて評判悪いよ。
ウチの会社じゃ鬼畜扱い。
731730:2010/09/28(火) 23:39:31
代理店と称する電話営業な
732仕様書無しさん:2010/09/28(火) 23:51:18
みかかも犬バンクもクソ
733仕様書無しさん:2010/09/29(水) 11:51:37
今、待機4ヶ月目だが、ついにこのスレとおさらばする時がキタ

会社都合退職おいしいです(^ω^)
734仕様書無しさん:2010/09/29(水) 12:26:14
俺なんて1年経ったのに辞めてくれとも言われん…
自分で辞めたくねーし、言ってくれねーかなぁ
735仕様書無しさん:2010/09/29(水) 12:59:19
辞めてイイヨ
736仕様書無しさん:2010/09/29(水) 13:06:18
自分でやめたら失業保険3ヶ月間もらえんじゃん
支給額も減るし
737仕様書無しさん:2010/09/29(水) 13:43:12
私も10月から年内は待機のあと退職となりました。
738仕様書無しさん:2010/09/29(水) 14:12:52
自宅待機18ケ月で終了し、
10月から案件決まりました。
739仕様書無しさん:2010/09/29(水) 14:58:30
自宅待機を経験して何かかわりましたか?
740仕様書無しさん:2010/09/29(水) 15:49:53
体重
741仕様書無しさん:2010/09/29(水) 17:52:38
どん底は抜けたって営業は言ってるのにね
742仕様書無しさん:2010/09/29(水) 18:06:35
仕事は増えつつあるが、それ以上に休業中の人がいるからでしょ。
需要と供給が逆転するまでは足元見られる状態が続くんじゃない?
それに需要が戻ったとしても、自分の年齢が年々増して厳しくなっていくのと、口先だけで判断する雇用側だらけなのは間違いない。

多分また右も左も分からない新卒崩れが特攻隊のように注ぎ込まれ燃え尽きていくと思うよ。
743仕様書無しさん:2010/09/29(水) 18:53:42
>仕事は増えつつあるが、

単に9月決算で期の変わり目なだけの一時的なものだろうさ。
744仕様書無しさん:2010/09/29(水) 22:09:43
>>743
それはあるな
来月から仲間が一気に増えそうだ

そもそも特定派遣というシステムがなぁ・・・
働かないで金もらえる待機者がいる限り、だめなんじゃね?と思う
助成金ともどもなくなってしまえばいいのに
745仕様書無しさん:2010/09/29(水) 23:40:35
増えてるのは9末が間に合わなくなって、泣く泣く1ヶ月だけ伸ばしたデスマ案件
746仕様書無しさん:2010/09/30(木) 00:03:30
そういや1ヶ月だけ来てくれ!って案件募集がきてたな
激安固定だったから無視したけど
747仕様書無しさん:2010/09/30(木) 13:04:44
面接の度に馬鹿にならない交通費払って行って、毎回プログラムのPの字も分からないような連中に経歴を説明する作業はもうやりたくない。
748仕様書無しさん:2010/09/30(木) 13:05:31
交通費は会社から出るだろう
749仕様書無しさん:2010/09/30(木) 13:30:56
交通費が出ないのはフリーランスか契約社員だな
750仕様書無しさん:2010/10/01(金) 00:28:20
面接受けたのにその募集してたプロジェクト自体がポシャった
なんてお詫びが気にくわない
そんな嘘丸出しの気遣いは要らねーよ
751仕様書無しさん:2010/10/01(金) 01:10:41
そもそもそのプロジェクト自体が話を聞いたレベルで募集してたのかもね
752仕様書無しさん:2010/10/01(金) 01:42:37
鬱営業の思い込みで始まった募集に振り回されてエンジニアもご苦労様だね
危ない営業は実名を晒してこの業界からさっさと追放しようじゃないか
753仕様書無しさん:2010/10/01(金) 05:54:39
どうせ自宅待機するのなら転職活動しようよ
754仕様書無しさん:2010/10/01(金) 08:04:59
転職活動したところで「求人票で募集してた案件がポシャった」
とか言われる事ばかりなので、そういう地雷を踏まないスキルを育ててくださいw
755仕様書無しさん:2010/10/01(金) 11:11:13
今日から仲間は増えたのかな?
756仕様書無しさん:2010/10/01(金) 11:26:10
>>755
暇だから部屋の掃除しているよ〜。
暇だからブックオフに立ち読みしに逝くかな。
757仕様書無しさん:2010/10/01(金) 11:30:46
>>753
時間が空いてるのなら、その時間を転職活動に使うべきだよね。
758仕様書無しさん:2010/10/01(金) 11:32:34
今日、正式に年内いっぱいで終わコンという通達が来た
もう開発業には就くまい
759仕様書無しさん:2010/10/01(金) 12:44:54
今日から待機でのんびりしようと思ったら18日からまた…
760仕様書無しさん:2010/10/01(金) 13:15:53
終わコンってなに?
761仕様書無しさん:2010/10/01(金) 19:35:23
(おまえは)終わったコンテンツ
762仕様書無しさん:2010/10/01(金) 22:00:19
そう会社に言われたのか。
じゃあ会社が死にコンテンツって通達したら死ぬんだ?
763仕様書無しさん:2010/10/01(金) 22:04:23
終わったコンテンツというとアイマス2か
764仕様書無しさん:2010/10/02(土) 01:34:34
自宅待機してる間に新技術を学ぼうって奴いないのかねえ。
・・・って言うほど新技術が出回ってるわけじゃないか?

最近話題のクラウドは盛大に空振り
androidやiPhoneは相変わらずの泥仕合だし
765仕様書無しさん:2010/10/02(土) 02:05:44
今まで参考書50冊くらい独学で勉強してきたが、面接で役に立ったのは経験だけだった。
ちなみに一番最初は経験捏造だったな。
実際に仕事を始めて泣きたくなければ学生かフリーターの間に勉強した方がいいのは間違いない。
766仕様書無しさん:2010/10/02(土) 02:08:51
時代について何かを語れる程
自分の存在自体が求められていないわけだが

誰かからマイクを向けられても居ないのに
評論家のような口ぶりで話し始めること程
後から思い返して自分のことを滑稽に思えることはない
767仕様書無しさん:2010/10/02(土) 02:37:21
そう考える者はずっと押し黙ってればいいと思う
768仕様書無しさん:2010/10/02(土) 02:54:56
>>766
ん?
769仕様書無しさん:2010/10/02(土) 14:02:23
>>764
自宅待機
低年齢:雇用期間が短い転職を本気で考えてる
高年齢:プロジェクト管理がメイン 新しい知識を入れる必要が・・・
770仕様書無しさん:2010/10/02(土) 21:17:03
>>764
なんか動きあった
単価安値でたたくぐらいじゃないかと思うんだが
771仕様書無しさん:2010/10/02(土) 23:38:40
日本語で
772仕様書無しさん:2010/10/03(日) 01:36:34
自宅待機してる人って、これから先、会社に何か期待してるんですか?
もう自宅待機者の為に案件探しもしてませんよ。
773仕様書無しさん:2010/10/03(日) 03:09:45
自分で探さないとなあ
774仕様書無しさん:2010/10/03(日) 08:39:58
>>764
>最近話題のクラウドは盛大に空振り
クラウドが廃れるのはわかっていたことだよ
雌鳥殺したらおいしくないもん

>androidやiPhoneは相変わらずの泥仕合だし
単価低いの?デスマ多いの?

775仕様書無しさん:2010/10/03(日) 12:01:36
クラウドなんて薦めてどうすんのかな
最近クラウドサーバのトラブル多杉だし。

仮想化なんかするよりも省電力のサーバをうりつけたほうが
金になるとおもうよ
776仕様書無しさん:2010/10/03(日) 13:54:10
クラウドやるって
地図データで公開しまくってた
グーグルが今更何をいうって感じだよな
外資は日本を実験場としか思ってないし
777仕様書無しさん:2010/10/03(日) 18:35:43
NTTデータはクラウドの検証かなりやっているようだ。

平成21年度産学連携ソフトウェア工学実践事業
(高信頼クラウド実現用ソフトウェア開発
(分散制御処理技術等に係るデータセンターの
高信頼化に向けた実証事業))
事業成果報告書

http://www.meti.go.jp/policy/mono_info_service/joho/downloadfiles/2010software_research/clou_dist_software.pdf

俺はインフラ屋じゃないの読まないけど。
778仕様書無しさん:2010/10/03(日) 18:40:35
クラウドという言葉だけで何か新しいことをしたかのように
宣伝するのは止めてほしいんだが。ただサービスを複数動かしてるだけだろカス。
779仕様書無しさん:2010/10/04(月) 00:31:55
来月から自宅待機と言われたんだが
休職中は給料x0.6で自宅待機と同じ額なので
どうせならどの道会社辞めるつもりだから病んだフリして休職にして
転職活動しようかと企てている
解雇されたとしても失業給付金は休職期間は含まれないし
780仕様書無しさん:2010/10/04(月) 03:19:11
解雇されたら解雇撤回を求めて訴訟起こせばまたボヌスげっと
781仕様書無しさん:2010/10/04(月) 03:27:31
解雇された場合は雇用保険半年分くらいでも失業給付受けられるんじゃなかったっけ?
まあ半年立たずに辞めさせられてたら南無だが。
782仕様書無しさん:2010/10/04(月) 10:06:37
>>779
細かいところだが
休職ではなく休業な

休職だと会社から1円も給料をもらっていないことになる
783仕様書無しさん:2010/10/04(月) 11:45:47
なんじゃこれは

南米発のツールがIT業界に与えるインパクト - 記者の眼:ITpro

http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/Watcher/20101001/352528/
784仕様書無しさん:2010/10/04(月) 11:51:10
>>783
ああぁ
いつかこういう日が来ると思ってた。
今のうちに3Dプログラミング勉強しとかないとやばいな。
785仕様書無しさん:2010/10/04(月) 11:52:53
新卒してから12ヶ月自宅待機
その後2ヶ月新人研修、そしてまた自宅待機

最初の1年の転職は、面接は良かったけど仕事がないんだよね…(募集すんな
実績が…
新卒じゃないと…^^;

給料は出てるからいいんだが…転職したくても、出来ないorz
1年位の実績が欲しい。。。
786仕様書無しさん:2010/10/04(月) 12:32:07
実際働いたこと無いのなら、それはもう引き籠もりとかわらんな
787仕様書無しさん:2010/10/04(月) 12:41:58
>>783
> 開発者一人当たりのライセンスが約250万円で、
> 年間保守料金は約65万円という。

たったこれだけの投資で簡単に運用できれば旨みはあるが、
果たしてコストに見合った成果が出せるかね。
しかもマニュアルないし最も重要な画面開発はまともにできないんだろ?
こんなのに飛びついて無間地獄に落ちた奴が過去にもたくさんいるんだが・・・。
788仕様書無しさん:2010/10/04(月) 12:43:41
>>785
第二新卒ってことで転職できないの?
手取り15くらいでいいならうちで使いたいかもだが
789仕様書無しさん:2010/10/04(月) 12:43:46
とりあえず3Dに向かうのは間違いないからな
790仕様書無しさん:2010/10/04(月) 12:56:26
>>788
第二新卒でも辛かったかな〜…
まぁ、実家が北海道って時点で中々説明会とかに参加出来なかったのもある。
最近出してくれる所少ない(道内希望していた訳ではない、むしろ道外

C/C++メイン、linux遊び程度簡単に勉強
XSIで3Dモデリングを簡単に、フォトショ・イラストレーターは気持ち程度

資格
基本情報、初級シスアド

今は家賃抜いたら16万手取り
でも家賃強制的に引かれてるから11万

今はjavaの勉強してる
791仕様書無しさん:2010/10/04(月) 14:56:39
実家から通えてるんなら贅沢言うな
792仕様書無しさん:2010/10/04(月) 15:03:37
>>791
最初の12ヶ月は実家でガチ転職探し+親戚(両親他界、婆ちゃん+叔父)の元
世間の目がっていう理由で、バイトしろと4月〜5月の時点で毎日怒られる
バイトを始めると、今度は適当な理由で怒られる毎日

で、今年の4月にこっちこいって会社に呼ばれて、
月6万位のマンション(人事指定)に来て待機

実家にもこっちにも居場所ない俺、
贅沢なんてしてないぜ…
793仕様書無しさん:2010/10/04(月) 18:03:10
親に怒られたからって大人しくしてると言われ放題言われ続けるぞ。
いじめっ子に苛められたからって泣き寝入りしてたらやられ放題されるだろ?
腕力に自信があるなら一発ぶちのめせば少しは静かになる。
794仕様書無しさん:2010/10/04(月) 22:45:12
>>787
これ、俺使ってるぞ9だけどねー
2006年から使ってんなー
ただ、ライセンスが一つしかないし
他の人間が使おうとしないんだよなー
一システムの画面をほぼ全部自分が作らなきゃならんかった時は
ガチでムカついたな

確かに9はヘルプが英語だったり、不十分だったりするが
10はかなり改善されてるみたいだね。
さっさと、10に変えたいんだが、1ライセンスしかないし
現在動いているシステムの保守が出来なくなるという。
殆ど障害は上がってないんだけどねー
795仕様書無しさん:2010/10/04(月) 23:26:45
ぶっちゃけこれだけやってると
常駐仕事は出来なくなるから、
ASP.NETやら、JAVAもやっている。
と言うか、他を知らんと良さ解らんと思った部分も

柔軟性は無いのは事実。
例えば、log4netやlog4J等のライブラリの
組み込み方が良くわからんし
継承の概念も無い気がする
javascriptの組み込みも結構めんどい

ただ柔軟性がない分コーディング量も少なめで済むし
癖も出難い。
SQLのインジェクションやジェネリクス的な部分の対応も
結構しっかりしている気がする
だからか知らんが、バグが出難い

コード用のメンテナンス画面なんかは
検索画面含めて、勝手に作ってくれる。
流石にエラーチェックは組み込みが必要が…
Firefoxで動かないのは、lこの検索画面の出力に
Firefoxで有効でないスクリプトを使っているからってのがある。
9では違うスクリプトで呼び出すから問題ないけど。
モーダルじゃないのはいまいちだよな

796仕様書無しさん:2010/10/05(火) 00:48:45
4年も使ってたら他の現場で通用しなくなるな
797仕様書無しさん:2010/10/06(水) 11:53:06
とりあえずバイトのアドバイス

社会保険の加入基準は週30時間未満
雇用保険の加入基準は週20時間未満

超えないように調整しようw
798仕様書無しさん:2010/10/07(木) 23:22:59
働きたくないでござる
自宅待機に戻りたいでござる
799仕様書無しさん:2010/10/08(金) 00:08:14
>>798
氏ね
800仕様書無しさん:2010/10/08(金) 13:45:19
>>783
これって最初にこの金払って
ある程度使いこなせるようになったら
しばらくくいっぱぐれないってことなのか・・・
801仕様書無しさん:2010/10/08(金) 13:59:48
誰でも出来るようになった代わりに
いつでも単価の安い人材に取って替わられるということ
802仕様書無しさん:2010/10/09(土) 22:00:05
自宅待機命じられています。
自分で予定組んで勉強して、報告してこい!って言われてるんですが、
自宅待機組に強制的に自宅勉強させるのってあり?
会社は助成金もらっています。

もちろん、暇なんで勉強はしてるんですが、報告書とかかくのめんどくさいです。
803仕様書無しさん:2010/10/09(土) 22:29:01
報告書ぐらい書きなよ
暇なんだろう
804仕様書無しさん:2010/10/09(土) 22:52:19
>>803
別に報告書をかくのはいいのですが、強制的に勉強をやらすのってあり?

給料すくないんで、バイトとか転職活動とかしたいので、
勉強に時間をかけたくない日とかもあるのですが。
805仕様書無しさん:2010/10/09(土) 22:56:17
>>804
だからそれをスケジュールたててやれば?
行き当たりばったりでやってんの?
806仕様書無しさん:2010/10/09(土) 23:09:56
>>805
1日1回報告書、作業成果物(主にPGソース)提出を強制でやらされてます。
かなり行き当たりばったりです。
(会社が派遣専門なんで)何時面接があってもいけるようにということで、
1日単位のスケジュールです。

肝心なのは
会社が助成金をもらっているにもかかわらず、強制的に勉強(作業)を
やらせているのが法律的に可能かどうか?ということ
しかも、面接に行った日も休業扱いです。
これって完全な違法じゃないんですかね?
807仕様書無しさん:2010/10/09(土) 23:12:24
この業界いて強制的にでも勉強できない奴ってなんなの?死ぬの?
808仕様書無しさん:2010/10/09(土) 23:19:14
>>804
何を勉強していてどう提出しているのかはわからんが、
やってること全部をかいて送っていくと
だんだんやることがなくなっていく
その対策もしておけよ

簡単に言うと薄めろ
ジャンプのブリーチ並みに薄めるんじゃなくて
これのこの部分に力を入れました、というのが伝わるように書けばいい

なんかいわれるんだったら
スケジュールの組み方とそれに対する実績を書く練習をはじめました
最初は不慣れかもしれませんが、ご指導ご鞭撻のほどを云々
とかあらかじめ報告書送るときのメールに一筆添えとけ

会社側の狙いなんて
・目的を持ってやっているかどうか
・スケジュールを立てて守れるかどうか
・報告書が第三者から見てもわかかどうか
ぐらいなもんだから

長文スマン

809仕様書無しさん:2010/10/09(土) 23:24:48
>>804
言葉の真意を考えることも応用することも思案することさえもできんのか
810仕様書無しさん:2010/10/10(日) 00:09:26
>>806
勉強って研修って意味合いなんだろう
別に業務を行っている訳じゃないよね
811仕様書無しさん:2010/10/10(日) 00:22:39
転職の為に勉強している内容を報告すればよいかと。
812仕様書無しさん:2010/10/10(日) 00:56:28
ずっと運用だったのですが来月からJavaで開発をする事になったのですが最低限これはできないといけないとかオススメの本があれば教えて下さい。
麻奈本が良いと聞いたのですが。
813仕様書無しさん:2010/10/10(日) 04:22:22
>>812
それ完全になめられてるよ
814仕様書無しさん:2010/10/10(日) 13:08:22
どこを?
815仕様書無しさん:2010/10/10(日) 15:55:52
はずかしくていえない
816仕様書無しさん:2010/10/10(日) 17:14:14
しゃぶれよ
817812:2010/10/10(日) 20:17:20
誰か私と似たような状況の人はいないんですか?
818仕様書無しさん:2010/10/10(日) 20:22:51
いません
819仕様書無しさん:2010/10/10(日) 20:27:27
同僚に聞け
820仕様書無しさん:2010/10/10(日) 20:28:17
>>812
とりあえずJAVAの絵本でも買っとけ
あと情報を出し惜しみすんな
リアクションに困る
821仕様書無しさん:2010/10/10(日) 22:38:45
COBOLしかしらないのに
JAVAの現場に行かされたけど、
進捗管理に専念してたことがある。

逃げ道はいくらでもある。
822仕様書無しさん:2010/10/10(日) 22:46:27
>>821
はっきりいって現場作業員のおれらからしたら嫌なやつだけどな、
それ
823仕様書無しさん:2010/10/10(日) 23:14:54
会社が自宅待機させて助成金もらってるくせに
その間に代休しろとか意味不明なこと言ってくる

ちくってやろうか?

824仕様書無しさん:2010/10/10(日) 23:31:09
>>823
そのくらいの諸事情、汲んでやれよ・・・
825仕様書無しさん:2010/10/10(日) 23:32:22
ちなみにちっくたらどうなるの?
826仕様書無しさん:2010/10/11(月) 00:34:17
わかってるんだろ
いちいち聞くなよハゲ
827仕様書無しさん:2010/10/11(月) 00:34:24
>>822
何で遅れてるんだとかじゃぁ何時出来るんだとか、せかされるからかい
828仕様書無しさん:2010/10/11(月) 01:12:21
>>827
実現可能工数とかそういうのが分からないのに
数字合わせゲームして口だけ出されるから

A.この仕様変更が入ってるんだから5人日伸びるんですよ!
B.でもお客さんはスケジュール変更できないって言ってるんで
A.変更内容に合わせてスケジュール調整するのがあんたらの仕事だろ!
B.・・・(いや、そんなにかかると思わなかったから)

みたいなの
結局数字中心になった人間と現場で開発やってる人間とでは「ズレ」が出る
829仕様書無しさん:2010/10/11(月) 01:42:35
>この仕様変更が入ってるんだから5人日伸びるんですよ!

仕変でスケジュールが延びるというのは開発側の都合なので
そんなこと客先に言ったらマジギレされて毎日徹夜してでもやれとか
言われちゃう。

で、毎日徹夜して下さいと開発側に言うわけですね
開発側の都合分かってる人がやってもこれは同じ
830仕様書無しさん:2010/10/11(月) 01:59:59
そもそも仕様変更の話しが出た時にリスケするかどうかの話が出て来なければいけなくて、
後になって出来ませんではお客さんも納得しないだろう。
831仕様書無しさん:2010/10/11(月) 02:04:14
家畜に言い訳は許しません!
832仕様書無しさん:2010/10/11(月) 02:37:09
だから開発わからない奴に進捗管理されたくない
特に客対応含む場合
833仕様書無しさん:2010/10/11(月) 09:52:51
開発わかってたって客の理解得られなければ
どうしようもないよ
開発側のことを考えてくれる人じゃないとね
834仕様書無しさん:2010/10/11(月) 10:43:54
先週月曜日に面談したけど、その後営業からなんも連絡がない。
どちらも1次面で、案件にはいれば10月中旬からと、もう一つは11月からだった。

これはもうダメかな?
835仕様書無しさん:2010/10/11(月) 11:22:19
客に直に事情説明してリスケしないとダメだろバカ!
営業まかせだと仕様変更で客は金払ってるが営業がスケジュール変えずに
「人増やして何とかします」って嘘ついて金だけ貰って残業させようとするからトラブルになる。
開発の事情を理解してない癖に何でもハイハイ言う営業は潰せ。
836仕様書無しさん:2010/10/11(月) 11:25:55
>>834
ダメだな…心配なら営業に電話すりゃいい。
837仕様書無しさん:2010/10/11(月) 11:53:47
理解してないって言うか楽だからじゃないか?
客に事情説明してリスケの妥当性まで説明するより
開発に「徹夜よろしくw」って言うほうが圧倒的に楽
838仕様書無しさん:2010/10/11(月) 11:59:23
>>837
夜道に気をつけろタイプ
839仕様書無しさん:2010/10/11(月) 12:05:43
ま、↓と同じパターンだわな。 客の顔色だけ伺ってリスク丸呑み。


【尖閣問題】日本政府がビデオ公開を先延ばし続けるなか、国営通信社や共産党系ネットサイトで中国が一方的主張を展開
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1286756915/


         民主党
         _,,..-──‐-、.._.
     ,. ‐''"´       ``'‐ 、
    /               ヽ   _
   〈彡                Y彡三ミ;,  中国さま、全ては海上保安庁の責任です。
   {\    \|_ \>ー 、  ト三三ニ:} 日本に責がございます。
   人{ >、,___.>、/三 ヾ\ |わ三彡;!  深くお詫び申し上げます。
  /./ トミ;,_       Y/  \>ノー〜=- "
  V / /!   ̄ ̄ ゝ  |   /  _
  し/'┴──----─''|  ン}\-ヾ彡
              ヾ、___ノー'''`
840仕様書無しさん:2010/10/11(月) 12:10:02
>>834
月曜なら遅くても金曜までに一報はあるはず。
それすらないなら
相手からは忘れ去れているとしか。
841仕様書無しさん:2010/10/11(月) 12:13:55
>>834
おれもよくあるけどキープ以下の扱いになってる。
3日経って返答ない場合は捨てたほうがいいよ。
で、連絡あったとしても「連絡がなかったもので他案件を優先させていただきました」でおk
842仕様書無しさん:2010/10/11(月) 13:23:58
>>840 >>841
自分は技術者で自社の営業に面談の設定は任せてるのよ。
二時面があれば、連絡が入るはずなんだけどね。
いつ二時面が入るかわからないから、基本自宅で座ってるだけ。
夕方に買い物に行く以外、外出も出来ない。
ハローワークに登録だけして、放置気味だよ。
843仕様書無しさん:2010/10/11(月) 14:35:27
営業がハズレだと案件もハズレが多いからベテラン頼らないとダメだよ
バブル期に営業に転換した奴は使えないゴミが多いけど
844仕様書無しさん:2010/10/11(月) 15:47:09
>>842
なんで携帯持ってないの?
845仕様書無しさん:2010/10/11(月) 19:45:18
ケータイあるよ。iPhoneだけど。
いつ連絡をいれるかわからないから、必ず圏内にいること。
って言われて、自由が無くなった。マクドの地下にも行けねー。
一度なんか朝飯食った後にトイレに篭って電話を取れなかったら、どえらく怒られた。
午後1時に面談入れたかったのに、ダメになったじゃないですか!って
人間だもの、篭ったって良いジャなイカ
846仕様書無しさん:2010/10/11(月) 20:56:26
ドコモ使え
847仕様書無しさん:2010/10/11(月) 21:00:15
そこまで拘束するなら自社に出社させればいいのに。
848仕様書無しさん:2010/10/11(月) 21:01:23
>>806
ぶっちゃけそれは給料もらえる
849仕様書無しさん:2010/10/11(月) 21:04:07
自宅待機3か月目だかで自主退職すれば
自己都合退職になるんだっけか?

関係ないけど知り合いが某私立職員受かってたw
倍率100倍だってよw
850仕様書無しさん:2010/10/11(月) 22:05:06
>>848
やっぱりそうですよね?
給料は1割カットなんですけど、額面20万なのでかなり痛いです。
でも会社に文句言ったら首になりそうじゃない?

転職活動中なので余計に首はいたいです。
851仕様書無しさん:2010/10/11(月) 22:47:34
現在待機中なんだが、今のうちに色んな言語習得しておきたいと
思ってまして。BOOKOFFでコンピューター関係の本充実してる
お店ってどこになるんでしょ?出来れば都内だとありがたいのですが
852仕様書無しさん:2010/10/11(月) 22:50:11
都内なら神保町いけば?
853仕様書無しさん:2010/10/11(月) 22:52:55
>>850
一割カットだと言わないほうがいいかもしれない
会社が支払うのは7割でいいから
あとバイトした場合会社が支払う割合もすくなくてすむというルールもある
854仕様書無しさん:2010/10/11(月) 22:53:27
>>851
ブクオフか忘れたけど
池袋のハンズ近くのが中古のコンピュータ関連書籍充実してたよ
855仕様書無しさん:2010/10/11(月) 22:53:41
>>851
ぶっちゃけブックオフには期待しちゃだめなような・・・・
秋葉原はその辺のよりはちょっと多い
ただ掘り出し物はないよ
856仕様書無しさん:2010/10/11(月) 23:03:15
ブックオフにしたいのは安上がりにしたい為です
まじめに買うと結構掛かるし・・・・
857仕様書無しさん:2010/10/11(月) 23:08:34
みんなで都内を散歩しよう
秋空の中の歩くのは気持ちがいいよ

東京都港区
10/16(土) 中国大使館包囲 尖閣侵略糾弾! 緊急国民行動
ttp://www.ganbare-nippon.net/news/diary.cgi?no=14

期日: 平成22年10月16日(土)

時間と内容:
 14:00 抗議集会 集会場所:都立「青山公園」南地区
         (千代田線「乃木坂」駅下車、徒歩3分)
 15:30 デモ行進 出発
 16:10 デモ行進 到着(三河台公園)

 デモ終了後 中国大使館前にて抗議行動
 (逐次、細部情報をUPします)

主催: 頑張れ日本!全国 行動委員会、草莽全国地方議員の会
連絡先: 頑張れ日本!全国 行動委員会 TEL:03-5468-9222
858仕様書無しさん:2010/10/11(月) 23:10:20
本なんて会社に買わせればいいじゃん。
金ださないなら自宅待機中は寝てますよ
と言ってやれ。
859仕様書無しさん:2010/10/11(月) 23:47:46
安く済ませたいなら、古本をやってるのサイトを使えばいいじゃん。
あるいはヤフオク
860仕様書無しさん:2010/10/11(月) 23:52:45
いちおー中身見て買いたいんです。ヤフオクとかだと失敗したってのが
経験上あるので
861仕様書無しさん:2010/10/12(火) 01:57:02
秋葉原ならヨドバシの本屋か書泉ブックタワーが大量に揃ってて便利だな。
862仕様書無しさん:2010/10/12(火) 08:43:41
>>822
JAVAの開発者ってやたらとプライドが高いから嫌だ。
863仕様書無しさん:2010/10/12(火) 09:11:47
JAVAに限らずシステム開発者って
プライドがやたら高いらしくて営業から嫌われてるよ。
よくそういう話を聞く。

低姿勢の俺のような開発者には考えられん話だぜ・・・
864仕様書無しさん:2010/10/12(火) 09:25:01
>>863
COBOLラーは常に低姿勢だよ
865仕様書無しさん:2010/10/12(火) 09:47:37
COBOLerおじさんの方がよほどヤバイような気がするんだけど・・・
何を基準にプライド高いとか言うのだろうか
866仕様書無しさん:2010/10/12(火) 15:48:32
待機に入る前会社に助成金の期限切れたらどうするんです?
と質問したら
現場で作業してる人たちの名前で助成金もらうようにする
と抜かしやがったw

会社ごっこはすごいです
867仕様書無しさん:2010/10/12(火) 15:55:17
そんな会社そのうち潰れるな
868仕様書無しさん:2010/10/12(火) 21:26:26
意外と生き延びる
垂れ込まれるとアウトだが
869仕様書無しさん:2010/10/12(火) 23:07:58
それで現場にいる奴が待機になったら即解雇ってわけですね。
870仕様書無しさん:2010/10/13(水) 00:22:53
助成金なんて政府が失業率を上げさせないためにやってるんでしょ
失業率あがったら叩かれるから
だから不正があろうがお構いなしさ
871仕様書無しさん:2010/10/13(水) 08:45:26
>>862
同意。
872仕様書無しさん:2010/10/13(水) 10:05:15
休業中だけど出社させられて勉強。。。。。
今JAVAでゲームでも作れとか言われてEclipse3.6勉強してるわ…

C/C++しかやったことなかったけどCTRL+SPACEの素晴らしさに濡れそうだわ…
でもやる気でなくて、何か本の足し算の勉強辺りから見てるわ。。。

VSと違って画面見づらいのだけがマイナスだわ。。。
873仕様書無しさん:2010/10/13(水) 11:45:10
最近、短期案件の面談受けたがフリーの俺に雇用保険の加入迫ってきた
これも助成金が目当てなんだろうか?
874仕様書無しさん:2010/10/13(水) 12:10:03
そういや自分にかけられた助成金ってどこで確認するんだろうな?
875仕様書無しさん:2010/10/13(水) 12:32:47
ハロワで聞け
つかまず自分で調べたらどうだ?
復職してもついていけずフェードアウトするのが目に見えるぞ

ttp://www.mhlw.go.jp/general/seido/josei/kyufukin/index.html
876仕様書無しさん:2010/10/13(水) 21:42:44
プログラミングなんてどうでもいいから
微積・幾何・フーリエ・ベクトル覚えろ。
そしたらこの不況でもウチみたいなパッケージ屋は雇うぞ。
877仕様書無しさん:2010/10/13(水) 22:31:11
自宅待機で暇だから、中高の数学をやりなおしたいんだけど良い本ない?
878仕様書無しさん:2010/10/13(水) 22:45:56
最初は有名所&簡単そうなので。
徐々に難しいものへ。
金をけちると結果的に時間という代償を払うことになる。
いい参考書を選べるのも実力のうちってね。
879仕様書無しさん:2010/10/13(水) 23:00:57
プログラマの数学 しか思いつかん
最近の中高の教科書は大きくてびっくりだぜ
880仕様書無しさん:2010/10/14(木) 09:28:51
高校数学だとチャート式なんか今でもあるんかな?
一応、理系だったけど社会に出てからは何の役にもたってないぞ。
今後は中国語でも習った方がよくないか?。
881仕様書無しさん:2010/10/14(木) 10:56:04
待機中は給料もらえんからタイヘン。
不器用やからバイトも上手くいかんし。。

ところでここってどうなん?
ttp://jibun.atmarkit.co.jp/ad/fyi/85tp/tp01.html?ifit=im_jibun_rect_A01_102028
経験者アドバイス求む。
882仕様書無しさん:2010/10/14(木) 22:58:15
1日ひまでRuby本読んでた。
何がいいんだかさっぱりな言語だが何気に17年目らしい。
883仕様書無しさん:2010/10/14(木) 23:03:59
RubyやるならRailesもやらないと真価は見えてこないよ
884仕様書無しさん:2010/10/15(金) 11:34:59
働きたくないでござる
885仕様書無しさん:2010/10/15(金) 11:51:21
働いてないでござる
886仕様書無しさん:2010/10/15(金) 11:56:22
ホームレスになったでござる
887仕様書無しさん:2010/10/15(金) 12:04:54
しねばらくになれるよ
888仕様書無しさん:2010/10/15(金) 12:12:38
ばけてでてやる
889仕様書無しさん:2010/10/15(金) 12:58:10
問題ない。死人にくちなし。
890仕様書無しさん:2010/10/15(金) 21:35:34
自宅待機で大丈夫か?
891仕様書無しさん:2010/10/15(金) 21:49:15
大丈夫だ、問題ない
892仕様書無しさん:2010/10/15(金) 23:36:49
うんこ
893仕様書無しさん:2010/10/15(金) 23:44:26
C言語=ドラえもん
VB=出来杉
JAVA=ジャイアン
PHP=スネ夫
Ruby=静香
Perl=セワシ
C#=ドラミ

COBOL=のび太
894仕様書無しさん:2010/10/16(土) 06:09:21
助成金ある間は営業マンも自宅待機
895仕様書無しさん:2010/10/16(土) 17:26:07
のび太のパパが、苦労は買ってでもするもんだと言っていた
896仕様書無しさん:2010/10/16(土) 18:00:28
>>895
苦労を売らずに買った結果、
悪化した雇用環境は二度と戻ることはありませんでした。

そしてスレタイへ…
897仕様書無しさん:2010/10/16(土) 22:24:39
>>893
そんな感じがするな
898仕様書無しさん:2010/10/17(日) 07:28:07
現場から戻ったら、肩たたかれ即解雇の話も聞く。
当スレの住人は恵まれるよ
899仕様書無しさん:2010/10/17(日) 07:44:05
助成金があるからな
薄給でこき使って助成金わたしとけば
差額は丸儲けでウハウハだし
900仕様書無しさん:2010/10/17(日) 23:45:37
助成金って売上扱いなのか?
901仕様書無しさん:2010/10/18(月) 22:28:31
フリーターになったでござる
902仕様書無しさん:2010/10/18(月) 22:32:10
ブリーダーになったでござる



ならいいな
903仕様書無しさん:2010/10/19(火) 23:29:22
俺はフリーザだ!
904仕様書無しさん:2010/10/20(水) 15:57:45
全然面白くないお(^ω^)
905仕様書無しさん:2010/10/20(水) 21:24:37
>>904
絶対に許さんぞ、虫けら共!
906仕様書無しさん:2010/10/20(水) 22:52:21
これからがほんとうの地獄だ...
907仕様書無しさん:2010/10/21(木) 00:15:23
有給待機だし辞めた後も失業給付あるだろ
とりあえず余裕
908仕様書無しさん:2010/10/21(木) 09:45:37
取り敢えず年末は2週間休み貰ったから北海道いってくるわ

休業中だけどな
909仕様書無しさん:2010/10/21(木) 09:48:45
休業中に休みって・・・
もう頭がおかしくなってきてるのかな
910仕様書無しさん:2010/10/21(木) 10:51:35
>>909
休業中だけど出社してねって言われてるおん
だから休みくれおんっていって貰ったおん

有給消費されないらしいおん
毎日会社にいてJAVAの勉強してる毎日おん

仕事下さい…
911仕様書無しさん:2010/10/21(木) 11:04:12
休業中に出社てすごい

ようするに会社は補助金を不正受給してるってことか
912仕様書無しさん:2010/10/21(木) 11:10:40
業務はしてないおん、本読んでるだけおん
913仕様書無しさん:2010/10/21(木) 11:17:13
転職活動しないよう監視も兼ねてるんだな
914仕様書無しさん:2010/10/21(木) 19:20:45
俺は仕事が入るまでってことで経理に回されたぜ…
915仕様書無しさん:2010/10/22(金) 02:09:25
経理の経験者になれて転職に有利かもよ
916仕様書無しさん:2010/10/22(金) 08:30:42
プログラムと経理の経験がある人はそうはいないと思うよ
これで簿記があれば帳簿ソフト作れそうだね
917仕様書無しさん:2010/10/23(土) 15:47:05
おまえは明日から自宅待機処分だ
とは刑事ドラマなどでよく聞く台詞
だから自宅待機ってなんか不祥事でもしたような処遇だよね
918仕様書無しさん:2010/10/23(土) 15:59:00
>>912
とは言え、完全違法やんそれ。
919仕様書無しさん:2010/10/23(土) 22:41:42
助成金の制度が変わるとか聞いたんだけどどうなんだろ?
どこ行けばわかるのかな?

うちの会社は期限切れたら現場の人名義で支給してもらってそれを配るんだってさ
やったね!
920仕様書無しさん:2010/10/24(日) 00:38:30
調査もしない国が馬鹿なんだから不正受給なんて放っておけ。
密告したところで報復以外何の利益もないんだし。
921仕様書無しさん:2010/10/24(日) 09:50:44
源泉徴収票と突き合わせチェツクでもされたら一発でバレそう
でも、役所間は横の連携ないから大丈夫だとタカくくってるのだろな
922仕様書無しさん:2010/10/24(日) 10:11:40
下手に辞めさすと会社都合で助成金打ち切りになり、
そのときハロワ側で雇用保険bナ給与額と助成金支給額の突合されたらバレバレだ
923仕様書無しさん:2010/10/24(日) 11:52:20
.
924仕様書無しさん:2010/10/24(日) 14:58:00
国はせめて全労働者の各月の職の有無、労働時間、給与額くらいは纏めて把握しておいて欲しい。
もちろん企業側による登録でなく、労働者側による登録で。
925仕様書無しさん:2010/10/24(日) 18:39:13
>>862
>>871
www.axis-net.co.jp
926仕様書無しさん:2010/10/25(月) 09:27:08
助成金の制度変更ねぇ
だんだん支給条件が厳しくなってるとは聞いたけどどうなんだろう
927仕様書無しさん:2010/10/25(月) 15:43:33
ネスペ受かったみたいだから
スキルチェンジすっかな
928仕様書無しさん:2010/10/25(月) 15:54:33
テクネなら持ってるも。
もう古いか。
929仕様書無しさん:2010/10/26(火) 10:58:19
wktkしてプログラマーになった新人デス
入社してから1年と10ヶ月位、自宅待機と社内研修の繰り返し

実務経験0のウンコなんです。
転職しない限りはウンコが続くと思いつつも、このご時世転職しても・・・
というよりも、実務経験ないウンコプログラマーが転職出来るような条件もなく

ネットワーク運用・保守に逃げるしかないかな、と思い始めた今日この頃
まぁこっちも実務経験が(x
ってなるけど、きっとシスコ持ってれば(まだ持ってない)何とかなってくれるだろうか(´・ω・`)
CCNAを受験して、CCNPも取りたい所だぜん…
930仕様書無しさん:2010/10/26(火) 11:12:14
>>929
私も似たような境遇です。一年半の内、大半が製品テストで何も残ってないです。
しかも、去年に25才新卒だから未経験も弾かれる有り様。
詰んだかな。
ちなみに、今年の新人はずっと製品テストかヘルプデスクだったり。
931仕様書無しさん:2010/10/26(火) 11:49:31
>>929
ネットワーク運用は経験がすべての世界だから、そっちに行けるようならいった方がいいよ…
そっちの方が稼げるし…
932仕様書無しさん:2010/10/26(火) 15:05:20
>>929
早く脱出しろ!! Hurry! Hurry!
933仕様書無しさん:2010/10/27(水) 03:05:00
自宅待機≒自宅警備
934929:2010/10/27(水) 08:06:08
似たような人もいるのか(´д` )
取り敢えずCCNAの黒本を密林で注文…
あー、研修というなの中身がない時間が終わった後に勉強だな…

終わったらLPIC取って、実務経験なしでもガチガチに固めるんだ…
それも取ったら、CCNPか国家資格のネットワーク系もやってみようかな

取り敢えずはJAVAでSwingでも勉強してますお。。。
935仕様書無しさん:2010/10/27(水) 08:17:35
ネスペ取ればどこでも就職できるよ
936仕様書無しさん:2010/10/27(水) 08:34:28
テクネ持っているけど(ry
937仕様書無しさん:2010/10/27(水) 09:15:05
テクネは知名度が低いからだめだな
ネスペのほうが簡単だけど
938929:2010/10/27(水) 09:17:21
そうなのか
取り敢えず、生物であるCCNA取ってからLPICやって、ネスペ目指すようにするよ
LPICもそれなりに使えるよね?

両方とも黒本買っとけば何とかなるかな…
939仕様書無しさん:2010/10/27(水) 11:19:07
>>936-937
名前が違うだけで同じもんだろ
940仕様書無しさん:2010/10/27(水) 22:08:39
俺はネスケ持ってるよ。
941仕様書無しさん:2010/10/27(水) 22:51:04
Netscapeか、なつかしいな
942仕様書無しさん:2010/10/28(木) 06:28:51
>>938
LPICは黒本だけだとつらいキガス。他と比べても黒本だけ簡単っぽい。
943仕様書無しさん:2010/10/30(土) 07:07:56
年末に向かうから案件なさそうだ・・・
みんな生きてる?
944仕様書無しさん:2010/10/30(土) 19:10:31
CCNAやLPICだったら、とりあえずPing-tに入り浸れ
http://ping-t.com/
945仕様書無しさん:2010/10/30(土) 21:10:18
大きなお世話です(^^
946仕様書無しさん:2010/10/30(土) 21:28:19

そんなんだから自宅待機なんだろーが
947仕様書無しさん:2010/10/30(土) 22:34:42
大きなお世話です(^^
948仕様書無しさん:2010/10/31(日) 11:22:13
働きたくないでござる
949仕様書無しさん:2010/10/31(日) 13:08:54
お金は欲しいでござる
950仕様書無しさん:2010/10/31(日) 15:14:45
宝くじでも買うか…
951仕様書無しさん:2010/10/31(日) 15:27:06
仮想くじプログラムでも作って動かしてみるといい。
金をドブに捨てていることがよくわかる。
952仕様書無しさん:2010/10/31(日) 20:40:19
そのどぶに捨てたお金拾います
953仕様書無しさん:2010/10/31(日) 20:45:22
そういうこと言う奴に限ってどぶさらいやったことがないんだ。
954仕様書無しさん:2010/10/31(日) 21:21:50
大きなお世話です(^^
955仕様書無しさん:2010/10/31(日) 21:29:35
宝くじは自治体絡まなかったら、たちの悪い詐欺そのものだよ。
956仕様書無しさん:2010/10/31(日) 22:26:38
宝くじはコネがあれば毎回100万ぐらいの
当たりはでるけどさ
それ以上は運だからやめておけ
957仕様書無しさん:2010/11/01(月) 13:08:47
CCNA問題集買ったがダメだ拒絶反応が出る…
958仕様書無しさん:2010/11/01(月) 15:53:42
ごぞんじ年末ジャンボの1等当選確率、1000万分の1、二億円。
こないだのチャリロト9億の当選確率は、478万分の1らしい。
ロトの当選確率はどんな計算したらその数字が導きだせるのか、俺の悪い頭では見当もつかんが。
ちなみに税金は2億だそうだ。
959仕様書無しさん:2010/11/01(月) 16:00:16
1000万分の1なら事故で死ぬ確立の方が高いかもしれんね
960仕様書無しさん:2010/11/01(月) 16:00:35
それでも、前回の年末ジャンボでも、63〜64ユニット分の売り上げがあり、1等2等に絡む当選者は180名位いたそうだ。
買えば当たるよ〜ん。
961仕様書無しさん:2010/11/01(月) 16:22:29
宝くじとか、一度に全部が自分の目の前にある時に1枚を選ぶ。   その上での確率だからな。

全国に配られる、
何人が買う
いつ誰が買う
何枚ずつ買う
バラで買う
連番で買う
天文学的数値が分母になってしまうわい。

それでも、今までの購入額が7桁超えているのは内緒
962951:2010/11/01(月) 18:27:26
おまいら話を広げすぎだw

ちなみに以前やってた某くじ案件、
テストで100万くらい購入したが
リターンは10万位だったと思う
963仕様書無しさん:2010/11/01(月) 18:44:12
9割減かよ
競馬やってたほうがリターンは大きいな
964仕様書無しさん:2010/11/01(月) 19:59:38
正しいかどうかは知らないが、リターン率はパチ9割、競馬7割、宝くじ5割と聞いたことがある。
965仕様書無しさん:2010/11/01(月) 20:15:56
FXだとマイナスだ
966仕様書無しさん:2010/11/01(月) 20:17:34
>>962
連番なら当たり前だから、それはランダムに買った場合ですよね
967仕様書無しさん:2010/11/01(月) 20:56:37
968仕様書無しさん:2010/11/01(月) 21:38:16
セキュリティとかVOIPも値段下がるの?
969仕様書無しさん:2010/11/02(火) 02:44:01
>>967
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
期間も割りと長いね。ICND1 (CCENT) から手堅く狙ってくべっと。

>>968
下がんないんじゃね。
970仕様書無しさん:2010/11/02(火) 07:47:36
CCNA関連って書かれるとわかりにくいな。
971仕様書無しさん:2010/11/02(火) 20:29:44
暇だからにゃんにゃんしたい
972仕様書無しさん:2010/11/03(水) 02:01:09
宝くじ買うくらいなら
道で財布拾う方に期待するわ
973仕様書無しさん:2010/11/03(水) 11:44:03
ナンバーズで40万ぐらい当たったこと何回かあったけど
財布は拾ったことない
974仕様書無しさん:2010/11/03(水) 18:23:20
40万当てるために宝くじなんて買わないだろ
975仕様書無しさん:2010/11/04(木) 10:34:30
もうユメもキボウもないな
976仕様書無しさん:2010/11/05(金) 18:40:56
ビックリマンだな

おっとコーヒーライターはつけるなよ
977仕様書無しさん:2010/11/05(金) 19:23:42
ビックリマンおっとコーヒーライター




何も起きないな
978仕様書無しさん:2010/11/05(金) 22:31:24
案件が回復したとしても
自宅待機させられるような無能使うくらいなら
若い奴使うわw
979仕様書無しさん:2010/11/06(土) 08:58:44
会社経営がわかってないゆとりが言いそうな発言ですね
980仕様書無しさん:2010/11/06(土) 11:39:05
経験年数が大卒時からの年齢に比例していると仮定すると、20代後半〜30歳辺りが一番売りやすいだけ。
981仕様書無しさん:2010/11/07(日) 13:29:56
>>979
会社経営をわかってる人は自宅待機ならんよ
982仕様書無しさん:2010/11/07(日) 16:19:47
>>981
>>979は挫折者スレで暴れてる自称経営者基地外だから、何を言っても無駄
983仕様書無しさん:2010/11/07(日) 22:32:02
誰と混同してるんだ?
精神科で診療を受けた方がいいのではないかい
984仕様書無しさん:2010/11/08(月) 06:28:15
>>983
少なくとも精神構造は同じと見受けられる。
同一人物かどうかなど、どうでもいい。
985仕様書無しさん:2010/11/08(月) 06:48:29
一か月で今の現場終わるけど、
テスト支援の人たちは危機感がない。
このままいけば自宅待機なのに。


986仕様書無しさん:2010/11/08(月) 09:19:16
危機感を持ったからと言って、今更何かできる事でもあるのかね?
987仕様書無しさん:2010/11/08(月) 10:23:40
心の準備
988仕様書無しさん:2010/11/08(月) 14:00:37
次スレ
■自宅待機プログラマが自宅から集うスレ 6ヶ月目■
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/prog/1289192383/

宣言したほうがよかったかな?
989仕様書無しさん:2010/11/08(月) 15:47:36
もうこんな業界にしがみついてないで、人間らしい生き方をしようよ
990仕様書無しさん:2010/11/08(月) 15:56:19
異業種でも休みなし長時間労働で賃金安い所は珍しくないよ
仕事中に事故で死んだり怪我しない分、この業界はまだマシな方。
991仕様書無しさん
仕事好きなんだな、羨ましいような怖いような