uyのプログラミングスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1うゆ
><
2うゆ:2009/12/28(月) 13:10:05
特異メソッドの利用手段がわかった

タスクシステムにおいて
俺は敵や自機を一つの構造体で管理してんだけどロード関数だけは別物にしてる

クラス内メソッドでロード関数をかくのではなく
1つのタスクオブジェクトを生成し

そこからそのタスクオブジェクトに必要なロード関数を定義することにより
一つのタスククラスであたかも複数のクラスが存在しているかのような振る舞いが出来る
あんまり敵やショットやプレイヤーは分ける意味ないんだけど
そのきになれば一つのクラスで、わけれるってことだ

そのクラスから生成されたオブジェクトにそれぞれ独自のロード関数をくっつければ
間違ったロードを行うことはなく
オブジェクトの変数名でロード内容を語れる
3うゆ:2009/12/28(月) 13:13:46
けどやんね
4うゆ:2009/12/28(月) 14:47:33
パズルゲーって
複雑になるからといってfor文を二つに分けたりしないほうがいいのかもな
気合いで、3重4重ループやってみるとコード短すぎてやばい
スレたててみたけどやっぱこれからはblogにかく
じゃあなカス共
5うゆ:2009/12/28(月) 14:50:18
トンラプゲームはいわゆる
共用体チックなものを内部で作る必要がある
トランプをスペードハートダイヤクローバに
0〜51の連番をふって、
構造体の内部で、演算子のオーバーロードをして振り分ける
toranpu.renban = 50  こうやると、 

toranpu.kard #=> 12
toranpu.tupe #=> クローバ

こうなるんだ
6ぎょぎょ ◆uOS3RljrYY :2009/12/28(月) 14:52:22
僕もプログラミング勉強中なので参加します^^
7うゆ:2009/12/28(月) 14:55:22
現実世界にはコピーが存在しない、
移動しかない
だったらプログラム上でも、 コピーという概念をなくして、移動をしたほうが良い
初心者はtoranpu[ rand(52) ] こんな事をやりそうだが、 これではダメだ

ary.sort_by{rand} を使って、 実際にきっているように見せかけてやると
user.push ary.pop  一番上からとっていく動作までシミュレートできるやばい
この方式ならば、全体で1個しかないデータを共有しているんだから、同じカードが場にあるかないかなんていうチェックはいらない。
とらんぷやばい
8仕様書無しさん:2009/12/28(月) 15:01:33
「uyのプログラミングスレ」改め「勢い良く埋めるスレ」になりました
9仕様書無しさん:2009/12/28(月) 15:26:06
東風吹かば 匂ひをこせよ 梅の花 主なしとて 春な忘れそ
10uy ◆e6.oHu1j.o :2009/12/28(月) 15:27:18
うわああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
ちょっとまてよおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお

あああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ


猫のぱらいそさんが・・・・・・・・・・・・・
あああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ


うっそ、、、ありえん。、、、、、   もう、、、なんだこれ、、、、
だめだ、、、 おれ  絵を描く。。。。  だめだ

もう こんな事やってる場合じゃねえんだな・・・・ 市ねおまえら    市ね  だめだ・・dg:。f」fghkjy
ダメだ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

マジこんな事やってる場合じゃねえ。。。。。。。。。。。。
うっそ、、、、、  あの人の描く絵、 俺の中で
ありねえ・・・・   もうダメだ・・・・・   こんな事やってる場合じゃねえ
11仕様書無しさん:2009/12/28(月) 15:29:07
playingCards.cardとかせめてtrumpくらいにしろよ…kardはねーだろw
12仕様書無しさん:2009/12/28(月) 15:36:31
本人は馬鹿を装った天才のつもり
13ぎょぎょ ◆uOS3RljrYY :2009/12/28(月) 15:38:04
javascript勉強中だお^^

でもこれすぐ飽きそうだね。ブラウザの上でちょこちょこやってても、夢が広がらない。
14仕様書無しさん:2009/12/28(月) 15:42:12
>13
jQueryで変態を究めろ
15uy ◆e6.oHu1j.o :2009/12/28(月) 15:47:24
なんだこれは・・・。
なんでだ・・・・
もういいや、 止めだ・・、、、、

おれは、 あの人が、 2004年か2005年? あたりにかいた、
桜色の壁紙が、 今でも一番好きだ。 未だに時々壁紙にしてる。
狼と香辛料とか、 あんま興味なかったけど、 あの人が良く描いているから
そんだけの理由でアニメも見た

もうダメだ・・・・・・・・   とりあえず・・・ゆゆ様とホロを描く


16uy ◆e6.oHu1j.o :2009/12/28(月) 15:48:38
マジでしばらく消える。
17仕様書無しさん:2009/12/28(月) 15:48:48
ume
18仕様書無しさん:2009/12/28(月) 15:53:16
そうか
しーゆー
19仕様書無しさん:2009/12/28(月) 16:03:03
そういやスレの削除ってどうお願いしたらいいんですかね?

よくわからんです。
20ぎょぎょ ◆uOS3RljrYY :2009/12/28(月) 18:34:27
>>14
よくわからんけど変態目指すわ!
21仕様書無しさん:2009/12/29(火) 01:00:32
無線ラン設定誰か教えてください
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/livemarket1/1262015300/
22仕様書無しさん:2009/12/29(火) 02:12:26
俺もうゆさんみたいなコテハンやりたいな。新たな世界が開けそう。

ところで、トランプごときになんで演算子のオーバーロードとか使うの?
無駄にコードが意味不明になるだけじゃね?
つうか、ゲームプログラミングの設計ごときで一々質問するのって何なの?
こんなのとりあえず沢山作って自分で勘どころをつかんでいくもんじゃん。
真面目に理解できん。
23仕様書無しさん:2009/12/29(火) 02:18:04
> toranpu.renban

この時点で既にセンスの欠片も感じられんわけだが
24仕様書無しさん:2009/12/29(火) 08:12:24
「トランプ」は「切り札」のことだからその名前はやめとけ、以前の問題だな
25仕様書無しさん:2009/12/29(火) 10:45:42
ドナルド・トランプ氏をシミュレートするスレと聞いてきますた
26仕様書無しさん:2009/12/29(火) 18:40:57
>>23
馬鹿を装うとしてこういうレベルでしか表現できないところが
まあそういうこと
27仕様書無しさん:2009/12/30(水) 00:49:34
【違法】仕分人・参議院議員の蓮舫さんが息子のマジコン使用をインターネットで暴露「学習しました!息子を説教中」
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1262098965/
28uy ◆e6.oHu1j.o :2009/12/30(水) 18:10:17
>>22
ruby触ったことあるか?
無いなら死ね
まずトランプクラスを定義してからオーバーロードいらないって言えよ

全く速度を気にしないなら、
rennbann に値が与えられた時に内部の
クラスメンバ変数 n と type の値を変えなくても
def n() (@rennbann%13)+1 end
def type() shurui[ (@rennbann/13)+1] end
こんな風に、 nやtypeの中をのぞいたときに毎回計算させるんでもいいけど、

rubyだとこの程度でもあとからネックになりそうだから、(俺は未知なるトランプゲーを開発する為)
だから演算子オーバーロードして、こうするのもいいんじゃねえのかと
def rennbann=(x)
@rennbann = x
@n = (@rennbann%13)+1
@shurui [:spead, :kurova ,:daiya , :haato][ (@rennbann/13)+1]
end
def n() @n end
def type() @shurui end
29仕様書無しさん:2009/12/30(水) 18:18:28
rennbann
30uy ◆e6.oHu1j.o :2009/12/30(水) 18:22:25
=をオーバーロードをして、rennbannに値与えられたときに、他の変数を同期させないと
52枚が一度にフィールドに出るトランプゲームでは
52回
@n = (@rennbann%13)+1
@shurui [:spead, :kurova ,:daiya , :haato][ (@rennbann/13)+1]
これがやられる事になるわけだ。 言語がrubyならそういうコーディングはやめたほうが良い

これは今日、コミケ帰りで思い浮かんだ言葉だが、
ゴミは、「ソースコードの効率を理解しない」。 そのソースコードの効率が理解できるならば、
そもそも自分でその、ソースコードがかけている。 ゴミだ。

おれのコミケは終わった、 もう1サークルしか廻る場所が無い。 このサークルが消滅したら同人を引退する
プログラミング簡単すぎてわろた。 こんな暗記作業ゲーできないとか頭可笑しいんじゃないの。
俺が絵の才能たらずなのもあるし、理想が高すぎるのもあるが、プログラミングと比べて絵は格が違いすぎると思うんだ。技能と芸術のレベルの差。
暗記だけではどうにもならない。プログラミング簡単すぎわろた。
ただ覚えて、 キーをうつだけ!
31uy ◆e6.oHu1j.o :2009/12/30(水) 18:24:04
>>29
は?23がrenbanがどうとかいうから修正したんだろ
32uy ◆e6.oHu1j.o :2009/12/30(水) 18:50:22
本気だしたら一文字変数か、おにゃのこの名前変数名なんだけど。 そこをなんとか
せめてお前たちにも読めるように配慮した結果なのに、良い大人が好き嫌いしてんじゃねえよ

俺のプログラミングは終了した。こんなゴミ板にもう用は無い
コミケも終了した。あんな場所にもう用はほとんど無い
サークル参加もする気をなくした
コミケありえん。 バカだ。 混み過ぎ。 バカ? ゴミじゃないけどバカだ。 バカすぎ、 何一箇所に数十万人も集まってんだよ、
毎年よく死人がでねーわ、 国際展示場から、 ←新木場 大崎→ のホームなんて、朝のラッシュがかわいく見えるレベルの込み方だってのに、
まだ誰も死んでないんだろ。 ほんとすげえよ。 あの、 ネギま! の、世界樹の能力みたいな。
あの木が光ってるときは皆、ケガなく幸運になるっていうあれ、 あれレベルの奇跡
もうコミケはイヤになった、俺は何処で生きよう。
「押さないでください」 「押してません」 「じゃあ、触らないでください」 「・・あぁ?」  「だから、さわらないでって」 「・・うるせえよ」
きょうは、こんなやり取りも聞こえた 、残念ながら俺じゃない。 今日のコミケはダメだったな、 殺伐してた たぶん夏コミよほどの事が無い限りいかね

ゴミグラマーはコミケとかいくの?
ゴミって名前がつくくらいだから、人ゴミとか好きそうだけど。
33仕様書無しさん:2009/12/30(水) 19:02:34
嫌いな人も多いね。

つーかラッシュ嫌いなら午後から行けよ。
34uy ◆e6.oHu1j.o :2009/12/30(水) 19:03:02
プログラマーがプログラムを生産する人だというのなら
ゴミグラマーはゴミを生産する人だな
確かにそうかもしれない
ソースコードは、根底がカスなら、その上にかいたソースコードなんてゴミになる
SHIFT+Deleteで消しても問題ないレベル
理にかなっている名前だ

俺は何処で生きよう?
オセロはつまらないけど、
トランプゲーム作るのめっちゃ楽しいんだけど、どうしよう。
パズルゲー実装が、楽しすぎる。
パズルゲーなら、紙グラミングでいける。 そのまま紙に書いたのをpcにかきうつしてエラー無く実行できるくらいのソースをかけるレベル
つうかパズルゲーは、全部同じ仕組みで作れるはず。
たぶん、トランプも、 ユーザー1、 ユーザー2 とか、そんな事考えなくて
オセロみたいにmap作って作れると思う。 そうなると・・・
オセロもチェスもカードゲームも、途中までほとんど同じようなソースコードになって生産率がやばい

もうこの板飽きたじゃあな
35uy ◆e6.oHu1j.o :2009/12/30(水) 19:07:10
33
1箇所は絶対にいかなければならなかった
だから始発でいった。

俺は買うつもり無かったけど、とあるサークルの抱き枕が10時50分に売り切れた。
そのサークルの配布物を俺が購入できたのは11時20分。
もう寝泊りしなきゃ無理なんだ。 コミケは終わった。
36uy ◆e6.oHu1j.o :2009/12/30(水) 19:08:11
ezweb.ne.jp規制ざまあwwwwwwwwwwwwwwwwwww

2chの対応の遅さわろた
俺がほとんど書き込まなくなってから規制しても意味なさげ

2chもざまぁwwwwwwwwwwwwwwwwww

><><><><><><
37仕様書無しさん:2009/12/30(水) 19:10:30
コテとトリップまでつけて何でそんな必死なんだ
38仕様書無しさん:2009/12/30(水) 19:27:08
こいつの「俺は消える」は、やるやる詐欺だから
どうせまたゴキブリ面さらしに来るよ
39仕様書無しさん:2009/12/30(水) 19:35:14
インデックスで管理してる時点でもうダメダメの予感
40仕様書無しさん:2009/12/30(水) 21:03:55
>31
冗談は顔だけにしてくれ
マジで
41uy ◆e6.oHu1j.o :2009/12/31(木) 12:49:31
ゴミは自分の顔を鏡で見てからいってくれ
流石に、滑稽を通り越して呆れる
それともあれかな、
プログラマ って。「それ」がカッコイイと思って、
そういう格好と、そういうお顔と、そんなゴミみたいな風体してるわけか・・w
価値観が常識をかけ離れていて、かわいそうだ
バカは早く死ねばいいのに、

ああ、俺もまたえさを与えちまったな
トランプゲームすら作れないバカは死ねよ

>>39
で。 w
こういう奴は口だけでガチでブラックジャックすら作れないわけだ
fizzbuzzが解けない  って問題視されたゴミグラマーたち。
その総本山が、 この板、
ブラックジャックなんてむずかしいもんつくれませんよねぇ
42仕様書無しさん:2009/12/31(木) 12:51:18
>>41
つ鏡
43仕様書無しさん:2009/12/31(木) 12:52:44
こんなすごいコテはじめて見た
人間国宝に指定すべきだ
44uy ◆e6.oHu1j.o :2009/12/31(木) 12:56:24
そもそも、あれだね
GUIゲームで作るほうが俺は「 簡単 」と感じるようになってるからね
お前たちが作るっていってもどうせコンソールのくそげトランプだろう
レベルが違いすぎるんだと思う

ゲームウィンドウ内に
ウィンドウシステムやドラッグアンドドロップの実装程度すらできないバカは死ね
その程度もなかったら、なんもゲーム作れないはずだが? よくそれで>>39
こんなゴミみたいな意見を出せる
そして挙句の果てには、
わざわざ、自分の顔がディスプレイに映りにくいパソコン選んで買っているにもかかわらず
>>38
これだ・・・。 ロジックの生産力で負けたら、 >>40これしかない。
蛆虫って、顔すらどこにあるかわからねえからな
蛆虫の顔がどこか〜?って探したくもないし、 気持ちが悪い
45uy ◆e6.oHu1j.o :2009/12/31(木) 12:58:28
2chも死ね

叩きと褒めを交互にやれば、
俺がこの板に残るとでも?
ありえないな、
46仕様書無しさん:2009/12/31(木) 13:05:55
どうでもいい。
>>45は消えれば?
47仕様書無しさん:2009/12/31(木) 13:51:23
誰も褒めてない
48仕様書無しさん:2009/12/31(木) 14:21:16
まさか自分の顔がまともだと思ってたのか?
それはさておき皮肉も理解できないのか?
ゴミだな
49uy ◆e6.oHu1j.o :2009/12/31(木) 14:32:32
50uy ◆e6.oHu1j.o :2009/12/31(木) 16:47:51
また無口になっちゃったね。

死ねばいいのに。


今日は、一つの調べものがあってネットつけてそのついでにここよっただけだ
引き続きおれは消え失せる


トランプゲーやパズルゲーな。
ruby/dxruby使って、俺様の設計なら
ほとんどのゲームを100行で実装いけそうだ
全てのゲームを100行にそろえるってどうよ
意外と可読性あがるんじゃね?

全員死ね
51uy ◆e6.oHu1j.o :2009/12/31(木) 16:53:34
>>46
スレタイ読めwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


パズルゲーはある種のなれが必要なのかな
トランプゲーだけじゃなく
様々なボードゲームのロジックが一瞬でひらめくようになった
俺は、きのう電車の中で(1時間くらい)かいたチェスのアルゴリズムを今日
実際にかいてみたが、普通にあってた。
パズルゲー程度なら、pcすらいらない。
rubyだったらコンパイルエラーすら起こらず、目デバッグでほぼ推敲しきれる

本来、パズルゲーみたいなのは、最初は冗長したソースコードで、
だんだんとリファクタリングしていくものなのかもしれないが、 マジ慣れた。
最初から一番最高と思われるアルゴリズムでかいても別に頓挫しなくなってきた やばいな。

STGってレベル高かったんだね。
パズルゲーみたいに、リアルタイムであんまし動かないゲームって楽だ。。
pcいらねえじゃん  紙があれば実装できるレベル
52uy ◆e6.oHu1j.o :2009/12/31(木) 16:58:09
俺はもしかしたらパズルゲー作るレベルがとてもあったのかもしれない
もうパズルゲーの話題はやめようか
なんか、全然相手にならないレベルのレベル差を感じしてつまらないレベル

だけど好きじゃないし、
こんなゲーム量産したって誰も幸せにならないレベル
53uy ◆e6.oHu1j.o :2009/12/31(木) 17:07:46
プログラマーの素養は、パズルゲー生産能力でFAかもしれない

得意な言語とAPI使っていいってルール。
それで素養を判断できそうだ。
一度作った事のあるものじゃダメだから、
作った事のないパズルゲーを作らせる
そのゲームを作る為の画像も、用意する
時間は1時間だ

つうか自分でやってみたくなった。
画像だけ先に全部用意して、何分で解けるかやってみたいな、
将棋は、そのネタに使おう。いつか将棋つくりをタイムアタックしてみる。
54uy ◆e6.oHu1j.o :2009/12/31(木) 22:17:08
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ゴミでも大晦日は2chやらないわけねwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

今日はゴミがくつろいでいるのかと思うと
きもちわりぃ・・・
そんなだから技術底辺なのでは

俺は今日、uy言語をrubyで再実装したのとポーカーを作ったよ
どちらも1時間かからなかったな
暇になってしまった
55仕様書無しさん:2009/12/31(木) 22:39:41
足踏みしているだけのように見えるのは気のせいだろうか
同じことを繰り返せば慣れて早くできるようになるのは誰でも同じだよね
56仕様書無しさん:2009/12/31(木) 23:02:02
1時間で実装できる糞言語って・・・
どんな糞仕様なわけ?
57uy:2009/12/31(木) 23:55:16

  再  実  装


文盲しねよ
58仕様書無しさん:2009/12/31(木) 23:57:21
遅いrubyで実装したら更に遅くなるのでは
59uy:2010/01/01(金) 00:07:29
58ほんとにバカなんだな
死ね

お前にとっては100時間かかっちゃうからそんなこと妄想しちゃうんだろうけど
俺にとっては1時間なわけで
ゲーム作るよりもわけないこと

無意識のうちにやれるレベル
そんな呼吸に等しい行為にいちいち理由がいるのか?

理由がなけりゃ言語作れない奴なんて結局
言語をさらっと実装できないから



58 :仕様書無しさん:2009/12/31(木) 23:57:21
遅いrubyで実装したら更に遅くなるのでは



こうやってグヂグヂいうわけ
60仕様書無しさん:2010/01/01(金) 00:09:17
動作速度の話だろ常識的に考えて
年明け早々にアホなレスしてんじゃねーよカス
61uy:2010/01/01(金) 00:10:38
そもそも重たい処理を、どうにかする方法を知っているから
俺がrubyなんていう遅い言語でやっていけるの。
重い場所はCでかけばいい。 そんだけのことなのに。
それが出来ないっつうか、
重たい場所がどこなのかさっぱりな人間は
すぐあーだこーだいってくる
死ねと
62uy:2010/01/01(金) 00:12:14
>>60
お前らゴミに新年とか関係あるわけ?

だから動作速度とかなんで気にするのwwwwwwwwwwww


そこが既にアバズレ
63仕様書無しさん:2010/01/01(金) 00:23:16
アバズレの意味わかってねえだろバカ
64仕様書無しさん:2010/01/01(金) 00:33:57
動作速度はゲームにとって重要な要素だと思うけど
カクカクするよりヌルヌル動いた方が楽しい
65uy:2010/01/01(金) 00:38:46
>>63
wwwwwwwwwwwwwww

64マジ、バカなんですか?



もうやだバカすぎて話にならない
66uy:2010/01/01(金) 00:41:18
もう、この話終了でいいよ

コンパイラ関連の話はバカが背伸びして
無理に話題くいついてくるの経験上わかってるから
技術一切晒さない奴としゃべっても無駄
67仕様書無しさん:2010/01/01(金) 00:44:32
勝利宣言という名の敗北宣言ですねわかります
68uy:2010/01/01(金) 00:45:11
ゴミが 市ね
69uy:2010/01/01(金) 00:46:09
お前らがレスからして
インタプリタさえ作ったことないのバレバレなの

俺にとってはたかが、1時間ネタでやってるレベルの話なのに
いきなり実用性もとめてくるどあほw

恥ずかしいからもうしゃべんなカス
70仕様書無しさん:2010/01/01(金) 00:47:14
哀れな逃げ口上だな
71仕様書無しさん:2010/01/01(金) 00:48:32
なんだ実用性がないのか
ゲームだなんだと言ってたのは何だったんだ
72uy:2010/01/01(金) 00:51:00
>>70
ゴミが

>>71
はぁ?????

>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
俺は今日、uy言語をrubyで再実装したのとポーカーを作ったよ
どちらも1時間かからなかったな
暇になってしまった
<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<

文盲しね
73uy:2010/01/01(金) 00:52:47
>71 :仕様書無しさん:2010/01/01(金) 00:48:32
>なんだ実用性がないのか
>ゲームだなんだと言ってたのは何だったんだ




流石に、日本人じゃないとおもった
74仕様書無しさん:2010/01/01(金) 00:54:48
ネタスクリプトに実用性を求めた自分が馬鹿だったよ
悪かった
75uy:2010/01/01(金) 00:54:52
ほんとにお前らがガチでインタプリタ作れないバカなのはよくわかったから
もう死んでいいよ

俺は自サイトで解説してるわけだが、ここでお前らゴミに解説してやる義理はない
せいぜい死ね
76uy:2010/01/01(金) 00:59:14
ネタではありません
ゲーム内でプレイヤーがゲーム内のオブジェクトなりを操作する為の
簡易スクリプトです
いわばEmacsLispのように、プログラムの設定だけを行う程度のもの
Rakefile/Makefileだって一応、言語みたいなもんだけど
あんなものに速度は必要ないだろ
77uy:2010/01/01(金) 01:09:27
インタプリタにすぐ速度とか実用性求める奴はマジキチ
絶対作ったことすらない
それでレスしているのだから笑えるよ


昔はみんなアセンブラでミニ言語もっていたんだっけ??
そんなものに速度とか実用性ってもとめたのか?
ミニ言語持っていた世代はおそらくそれなりにレベル高い
プログラマのレベルはいつから下がったのだろう
つまり、今の20〜30はゴミか?
30〜40がマシな世代か?
78uy:2010/01/01(金) 01:15:23
>>55
気のせいじゃないよ
俺がrubyやってる時点でもう足踏みだよ
C++でやるべき事は全て終わってしまった。
以前は、アルゴリズムについてずっと考えていたのに今じゃこのザマだ
研究期間でなく、プログラムを作る実装をしていく期間になってしまった、

実装してたんじゃ技術レベルはあがらない。 俺の思う技術レベルを高めるには
本来、プログラムとか作らなくていいから、研究をしていなくちゃいけない。

だけど今は何もやることがない。 やりきった状態。
本当に俺がやりきったのか、俺が次を知らないだけなのかはわからない。
少なくとも、2chプログラマじゃ、 スタートラインにすらたてていないようにみえる。
1ミリさえも、やっていないし、「そこにあるもの」が見えてないんだと思う
それが見える人間と見えない人間は、区別されるらしい。
79 【大吉】 【61円】 :2010/01/01(金) 01:18:38
80uy:2010/01/01(金) 01:23:05
そんなことやってて新年そうそう楽しいですか?
81 【大吉】 【1821円】 :2010/01/01(金) 01:33:35
82仕様書無しさん:2010/01/01(金) 01:41:24
大学にすら行ってないのに研究とかどこまで厨なんだよ

というツッコミを抑えるのももう限界
83仕様書無しさん:2010/01/01(金) 01:49:54
すぐシネシネ言い出すお前は韓国人だろ
84uy:2010/01/01(金) 02:13:01
>>82
は?
って本気で思っちゃった。


研究職にはならねえよ  と心の中で叫んじゃった

なるほど、
つまり82さんは、大学をでたら、研究しないわけですね。w
もうwwwwwwwwwwww
なんていったらいいかわからない
>>50-80このあたり
新年早々ボケすぎだろ
酒はいってんの?  俺は入ってないよ


>>83
自己紹介乙
85仕様書無しさん:2010/01/01(金) 02:18:33
研究の仕方も知らないくせに研究とか言ってるから厨だって言ってるんだよ
86仕様書無しさん:2010/01/01(金) 02:26:52
低学歴で妄想で語るしかないんだから仕方ないだろ
無茶言うな
87uy:2010/01/01(金) 02:27:33
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
俺が何時お前らに
○○の研究してます^^^
なんていったかな・・・脳内妄想いい加減にしてくれ黙れキチガイ


rubyCGIちょっと色々やってんだけど、
rubyってhtmlファイルいらないんだな
教えないけどw

rubyの公式リファレンスってCGIのアップローダの章は抜けてるな
ぐぐったらすぐソースでてきたから良いけど
教えないけどw

ruby on Railsより良いフレームワークみっけたかも
教えないけどw


全員死ね
88uy:2010/01/01(金) 02:36:20
俺が研究してるのは効率、
ただそんだけだ。
俺は1週間前ほどから作ってる自作サイトで
rubyのサンプルは既に20を超えた。
教えないけどw

お前たちにしてみたら一つのサンプルつくりに1日かかるんだろうな
この板のカスは、テトリスの1時間実装で騒ぐレベルだからな・・・・・
7行テトリスの作者も知らない情報弱者たち。7行テトリス作者だったら5分かからねーとおもうんだけどw

効率のいいものを効率いいと判断できない人はかわいそうだ。
いや、「かわいい」かな。
気持ち悪いけれど、かわいいよお前ら
89uy:2010/01/01(金) 02:38:04
効率悪いものを効率悪いといっても「信じない奴ら」
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

かわいいね。。。




ゴミが
90仕様書無しさん:2010/01/01(金) 02:53:05
>>86
低学歴であっても厨である必要はないよね
やってることはただの独学と車輪の再発明なのに虚勢を張って研究してるとか言ってるから
大学や大学院の研究室にいたであろうおまいらにとっては噴飯ものだろう
91uy:2010/01/01(金) 03:05:41
だいがくのけんきゅうしつwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

研究室wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


ほんと、肩書きにこだわる奴っておめでたいなぁ。。。
結局、どんな凄い人たちと群れていようとお前個人の力は変わらないのにwwwwwwwwww

何か実用的なものは生産したのか?

マジで、バカだ。。。。。
大学じゃないと本気で研究できないと思ってるらしい・・・・・・・・・・

 
 こ い つ 大 学 じ ゃ な い と 本 気 で 研 究 で き な い と 思 っ て る ら し い  ・・・
92仕様書無しさん:2010/01/01(金) 03:09:55
とりあえず、統合失調症って大変な病気なんだってことは良くわかった。

うちの学科にもいたけど、この病気の人には何言ったって
伝わらないから本当にどうしようもない。
93uy:2010/01/01(金) 03:10:32
wwww
なんかwwwww 塾いってないと、成績が保てないみたいなノリだな
泣きてえwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

大学卒業したらどうすんの?wwwwwwwww
やっぱ研究は終了なんでつか?
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

>やってることはただの独学と車輪の再発明
とかwwwwwww
ゴミ以外をお前らに見せる気ないわけで。
最近はてっきりソース公開しなくなったことにも気づけないおばかさん

俺のどれが車輪の再発明なのかなwwwwwwwwwwwwww
最近は、おれパーツとしてのソースしかさらしてなくてwww
全体ソースさらしてないんだよねwww    脳内妄想いい加減にしてくれ黙れキチガイ
94仕様書無しさん:2010/01/01(金) 03:11:04
自分がやっていることが研究だと自分で勝手に思っていたとしても
他人から見ればそれはただの独学と車輪の再発明
そこに齟齬が生じる
95uy:2010/01/01(金) 03:11:39
>>92
逆に考えろ!!

なに言っても伝わらないのは複数人じゃなかったか?

お前が病気だったんじゃね?wwwww
96uy:2010/01/01(金) 03:16:09
>>94
で?wwwwwwwwwww
俺の晒したソースコードのどれが車輪の再発明?wwwwwwwwwwwww
脳内妄想いい加減にしろ黙れキチガイ



つうかまず、車輪の再発明であろうと
VisualC#クラスのエディタや、
RoR並の開発力出せるフレームワークだったら存分に再発明する理由はあるんだよ?
お前らじゃエディタにインテリセンスすら実装できなさそうだがな・・・
ソース自動整形って、精度高くするならパーサ作れないと話にならないんだけど作れる?w
擬似コードでもいいけどその流れ君かける?

死ねよゴミカス
97仕様書無しさん:2010/01/01(金) 03:27:02
課題として与えられた文脈自由文法に対する
LLパーサを作って3番地コードに展開しろとか
3年の情報工学実験IIIの授業であったわ。

専門学校だとそういうのやらないから俺スゲーになるのかね。
98仕様書無しさん:2010/01/01(金) 03:40:05
>>97
俺スゲーになるならまだしもそれを研究だと吹聴していたらどう感じる?
99仕様書無しさん:2010/01/01(金) 03:47:45
>>98
釣り師だと思います。
100uy:2010/01/01(金) 03:48:20
>>97
マジ「授業」とかそういうワード抜きにしてしゃべれない?
学校、授業、そのワードがレスに入ってるとめっちゃレベル低そうに見えるんだけど
そうはおもいませんか?
インターネットに職業年齢経歴すべて関係なくて

今なにが出来るか?
老若男女とわず、それのみが重要なのが、インターネットなんだよ
たとえ過去に痴漢おかした犯罪者でも人殺しでも、俺は差別しないよ
どうせ1レスのつながりでしかないんだから


君はLLパーサ3番地コードとやらは授業で教わらなければ出来なかったのか?
もし、勝手に予習でもする気があって出来ているならやってるし、
授業で教わったじゃなくて、「独学でやった」になるはずだよな
俺は専門に入って教材渡されて、最初の数ヶ月で2年で読むべき教科書まで全て読んだ。
101uy:2010/01/01(金) 03:49:21
うゆの定義

インタプリタ作れない奴はゴミ( 最低でも関数の実装まで
プログラミングの基礎は自分の使ってるプログラミングを言語を作れてはじめてコンプリート
OSを作れない奴は = OSの内部動作を全然知らないカス
ゲームを作れない奴はロジックの生産能力が著しく遅いんだと思う
(ソフトウェアは知識力でカバー可能な面が大きい)
自分専用開発環境を持っていない奴はゴミ
ライブラリじゃなくて、開発環境
(メタプログラミングや、特定アプリケーションの開発に特化していたりするもの)
自分専用エディタか、キーボード、マウス自動入力等のプログラムを作れない奴、
または良いフリーウェア、シェアウェアを所有してない奴は・・・効率悪すぎだが、それにさえ気づけてない
Lispが何で効率良いのか? これに回答できない奴は、本当の効率を理解していない
(ゆえに自分環境なんて作るの不可能なので、一生つまらん世界で生き続ける)
効率のいいものを効率いいと理解できないゴミはゴミ
(これが一番の致命的な生まれつきの外傷。どんな傷薬を塗っても治らないと思う)

最後に、2つの質問を与える
「今まで何の研究をしてきましたか?」
この質問にすぐこたえれる奴は、そこそこマシな目標を持って生きている。
「メイン言語はなんですか?」
この2つが、しっかりと一致していたらそいつはそこそこマシ。 矛盾していたり、1つ目の質問に
「・・・研究?」とか戸惑ったり、「えーと・・・」とか間が空いたらゴミ、 即答である必要がある
102仕様書無しさん:2010/01/01(金) 03:53:59
まあ低学歴が何言っても説得力ないんですけどね
103uy:2010/01/01(金) 03:54:33

今の自分が、何の研究をやっているか。

お前たちにはその意識が欠損している。
だからゴミなんだ。
毎日毎日やってることに何のつながりも無ければ、ただのカス。
一つの目標があって、それを外堀から埋めていくような人生送ってない奴は
、やっている奴とくらべて年数おうごとにどんどん差が開いていくだろうね・・・


お前たちは今まで何の研究をしてきましたか?
104uy:2010/01/01(金) 03:55:46
>>102
自己紹介乙
105仕様書無しさん:2010/01/01(金) 03:58:32
>92
自分はキモくないと盲信してるか
キモくないとアピールするために攻撃的
どちらにしろ救いようなし
106仕様書無しさん:2010/01/01(金) 03:59:14
申し訳ないけど専門すら卒業できないキミよりは上ですよ遙かに
107uy:2010/01/01(金) 04:02:40
>>105火をつけると景気よく燃えるゴミ
>>106
まだわからないの?
その、「学校関連」のことをしゃべくりだされると、すげーレベル低くみえるのw
自分で自己紹介しちゃってるよ? レベルの低さを
滑稽すぎ。 リアルで、 いま 吹いちまったよ


マジで仕事関連ならまだしも
学校関連のことでえらっそーにしゃべんのやめてほしい
そういうのを井の中の蛙っていう。。。

もし、、本職になってもいまだ「学校で」「授業で」とかいっちゃう奴って、
その職場が、「学校の課題レベル」なんだと察してみる。
ある意味幸せだな。 

もし、学校の知識など全然歯がたたないレベルのプログラムを作らなくちゃならない場所にいったら、
いままでの学校生活など茶番だと感じても、なってもおかしくないだろ
それを感じれない程度の職場ってことだよ
ある意味幸せです 35歳までは
108uy:2010/01/01(金) 04:03:59
就職して社会人になってまで
「学校では〜」 なんて言ってる奴ってどうですか?
○○やれっていわれたとき
「あw 学校でやったことあるー」
なら、まだいいけど
「えー、学校で習ってないですー」




ゴミだな・・・
109仕様書無しさん:2010/01/01(金) 04:04:58
なんか・・オレオレ証明見ている感じだw
110仕様書無しさん:2010/01/01(金) 04:05:01
それは学歴のあるヤツが言うと多少はまともに聞こえるのに、
学歴のないヤツが言うと僻みにしか聞こえないよね。
頭が悪いことの言い訳というか。。。
哀れだよ。
111仕様書無しさん:2010/01/01(金) 04:06:07
学歴で足切りだってあるっつーのに就職どうすんのオマエ
112uy:2010/01/01(金) 04:09:01
だから、2chのうちから、「学校では〜」「授業では〜」
言う癖マジでやめたほうがいいよ
ほんっと舐められる
少なくとも俺は無意識のうち見下してしまうよ
いまだ学生気分の抜けてないお子様なんだな。。。(笑)
113仕様書無しさん:2010/01/01(金) 04:09:02
なるほど
学歴の価値自体を否定したいわけね
俺らは想い出話をしているだけなのに
114uy:2010/01/01(金) 04:10:11
>>113
うわぁ、
正月から、もう最初の「嘘」ついちゃったね
今年一年ざまぁみろ
115uy:2010/01/01(金) 04:14:39
>>111
ん?
就職に大変苦労しちゃいました〜な顔してるねぇ。。。

おつかれ。

別に学生だろうと社会人だろうと、ここに書き込むことは変わらないわけで、ご心配なく
116仕様書無しさん:2010/01/01(金) 04:19:43
学校だの授業だのという単語がどうやらトラウマをえぐるようだな

>>97が下手に授業なんて単語を使うから
学生実験は学生実験であって授業でもなければ講義でもない
まあ最近の大学はゆとり教育の影響で学生に優しいから授業と言ってしまうのも分かるけどさ
117uy ◆e6.oHu1j.o :2010/01/01(金) 04:24:13
大学だと、パーサごときで実験とかいう単語使えるんだね
スゲー。
じゃあ俺も昨日は実験したw 成果もだしたw


118仕様書無しさん:2010/01/01(金) 04:24:58
実験はコマ数あたりの単位が違うだけで授業には違いないが、
大学の講義を取ったことも無い癖になんでこんなに偉そうなんだろうね。

つかうちの大学がゆとり認定とかわろす。
119118:2010/01/01(金) 04:26:42
>>116
ああ、すまん。
うゆじゃなかったら失礼。
120uy:2010/01/01(金) 04:29:31
ワロチ
121仕様書無しさん:2010/01/01(金) 04:29:32
所謂低学歴コンプレックス持ちか
見事に想像通りの反応しかしないオモチャだな
もうちょっと意表をつくような反応しろよ
122仕様書無しさん:2010/01/01(金) 04:30:21
>>117
公表することで成果になるんだが・・・・・w
企業が公表しなくて商売につなげるならともかく
個人が抱え込んでいるだけでは宝の持ち腐れだwww

再発明程度なら見る価値ないから抱え込んでいてほしいがwwwwwww
123uy:2010/01/01(金) 04:34:13
>>121

つかうちの大学がゆとり認定とかわろす。



俺が、研究や実験という名前を使おうかなって思うのは

公開するのが惜しくなるレベルのソースコードだけにたいして、
「研究」というその名前を使っているよ
宝の持ち腐れ? どこが。。。。
自分で、現代の一般PGレベルの上の効率を発見したなら、
それを隠していたほうが自分の生活が楽になるじゃないか。

そして使いふるしてもう自分が使わなくなった技術から売る。
それが本来のプログラマの世界だろ
124uy:2010/01/01(金) 04:37:28
Linuxのせいで世の中すべてがオープンソースだと思い込んでるガキが増えたな
プログラマの総数も増えたので、
ネット上に広まるソースコードも増える一方だが、
当然、隠れているソースコードだってあるわけで。

会社などでは「自社技術」がなければ生きていけない世界
自社ライブラリすら構築してない会社なんてあるのか。
んで、
お前の脳内では
そのライブラリをオープンにしちゃってるバカな会社とかイパーイあるのか。

常識的に考えろよ・・・
125116:2010/01/01(金) 04:38:35
>>119
こっちこそ誤解させてすまんかった
126uy:2010/01/01(金) 04:41:29
この世界は、個人が企業レベル以上のものを時々作っちゃう奴がでてくる世界なんだなこれが
ここで、企業、個人と敷居分けちゃってる奴は
おめーが企業というのは個人で越せないものと思い込んでいるからだ
企業の作るアプリケーションをどうやったら
自分ひとりで作っていけるか、どのくらいの効率をだせばいいか、考えたことないんだろうな
俺はそれをよく考える。

もう根本的にダメなんだと思うよ
仲間割れレスしちゃうくらい。頭に血がのぼってるみたいだし、

ああ、、、 またリアルで吹いちまったよ。 笑えるスレッドだなここ
127uy:2010/01/01(金) 04:42:46
みてこれwwwwwww
立ち直りはえええwwwwwwwwwwww


119 :118:2010/01/01(金) 04:26:42
>>116
ああ、すまん。
うゆじゃなかったら失礼。



121 :仕様書無しさん:2010/01/01(金) 04:29:32
所謂低学歴コンプレックス持ちか
見事に想像通りの反応しかしないオモチャだな
もうちょっと意表をつくような反応しろよ




やるじゃんwwwwwwwwww
128仕様書無しさん:2010/01/01(金) 04:45:15
作って満足してそれで終わり
だからそういうのが駄目なんだってば

と言ってもきかないのは分かってる
自分がそうだったからw
129uy:2010/01/01(金) 04:50:12
>>128
脳内妄想いい加減にしろ黙れキチガイ

>>111
もそうだけど。

なに? 俺がやってる事を全部お前たちに報告しなきゃいけないわけ?w
なに? 俺が作ったもの全部ここで晒さなきゃいけないわけ?w
最近おれがクローズドソースになってきて寂しがってる人もいるんだね
でも、仕方がないじゃん。お前たちに見せてもいいかなーって思えるレベルをそろそろ超えてきたんだから。
作ってるゲームだって全部、自作環境で作ってるものだから
ソース公開 = ライブラリごとになっちゃうからね。

お前たちが会社で作ってるソースコードをうpできないように俺も、そろそろうpできなくなるわけで
130仕様書無しさん:2010/01/01(金) 04:57:21
そいつは期待していいのか
アプリケーションの方はいつかは公開するんだろう?
131仕様書無しさん:2010/01/01(金) 05:05:26
またトリついてないレスは偽物とか言い出すのか
132uy:2010/01/01(金) 05:49:04
お前らまだいたのか
133uy:2010/01/01(金) 05:49:55
レス確認せずかいてみたんだけどやっぱりレスあってわろた
134uy:2010/01/01(金) 05:51:45
>>131
で?


>>130
なんで?
135uy:2010/01/01(金) 05:53:26
あー、仲間割れにはマジわらったw
1対2↑でのやりとりだってのにダサすぎるwwwwww
名無しとはいえもう、俺に罵倒浴びせにくいですか?
仲間割れ起こってから二人とも急におとなしくなっちゃった

お化けの時間だし悪霊は退散しよう
136仕様書無しさん:2010/01/01(金) 05:59:09
時計みてからわめけ・・・
137uy:2010/01/01(金) 05:59:32
今日の俺は
1ポーカー
2uy言語の再実装
3アップローダー

三つも作った。

アップローダーに関しては、なんだかセキュリティがガチガチのソースを発見してしまった
はじめわざと難解にかいてるのかと思ったら
よく読んでみると素晴らしいソースだったな
rubyリファレスのアップローダーの章が空欄なんだけど。誰か書かないのか
138仕様書無しさん:2010/01/01(金) 18:24:56
こいつ、いつから「自分 vs. マ板住人」の構図を妄想してたんだろうね?
そもそも全員が適当に自分の主観垂れ流してるだけで、仲間割れとかその定義以前の話なんだけどw

そもそも、俺らにとっちゃこんなところ暇つぶしなんだから、おとなしく罵倒されとけよ、池沼w
139uy:2010/01/01(金) 18:34:24
>>138
気持ちわりぃ・・・
140uy:2010/01/01(金) 18:36:30
>>136
お化けのことを何も知らない無知が しねよ

俺は本来、ネットやってるのは仲間探しの為でもあったんだが
ゴミだな
141uy ◆e6.oHu1j.o :2010/01/01(金) 18:47:06
>>138
そもそも、35歳でげんかい迎えちゃう土方のお前に暇なんてあるわけないだろゴミw
そもそも、俺ら(笑)



貴様らはゴミだ

いや、 用済みだ。 使い終わった


これからゴミグラマーって単語をネット中にばら撒いて流行させてやるよ
お前たちがゴミであることを世間に知らしめる必要がある
142仕様書無しさん:2010/01/01(金) 18:52:11
好きにすれば?
お前にどれだけの発言力があるか見物だよ
143仕様書無しさん:2010/01/01(金) 18:53:44
もしかして
「おまえらのしごとはなくなるインドや中国云々」とかほざいてる
真性のアホみたいなことするつもりなん?w
144uy ◆e6.oHu1j.o :2010/01/01(金) 18:57:46
>>142
ゴミが
>>143
ゴミが


プログラマーは、頭が良さそうに見えて実はとてもバカだ。

まず、C言語の設計からして狂っている。
狂った歯車は徐々に修正されてきているが、
狂った歯車を「正しい」と勘違いしちゃってるバカが大量にいる
プログラムの古参技術は、新しい技術の発展の足を引っ張る障害でしかない。
1年に一回、世界中のデータをフォーマットすべき

C#.NET Ruby Lispだけ残せばいい

お前たちが「バカ」なんは吸っている空気のせいだから、もう、どうしようもないよ
集団真理によって「正しい」ものと「間違っている」ものの区別がついていないらしい
おめでたい。
145uy ◆e6.oHu1j.o :2010/01/01(金) 19:05:31
>>142
なにを焦っているの?

>>143
>なん?w

気持ち悪い。



お前たちがバカであればバカであるほど、得をする人間がいる
よく覚えておくといい
ネットがお遊び(笑) 暇つぶし(笑)とか言い張るのも別にいいけれど
ゲームで負ける奴はリアルでもたいてい負け犬だよ。
技術的も人間的にも木っ端微塵に論破されといて、今更暇つぶし(笑)か

まぁ、そういうことやってる人間が、あとからつらくなって鬱になって行くのは知ってるんだけどね
かわいそうに。
146uy ◆e6.oHu1j.o :2010/01/01(金) 19:11:09

お前たちはゴミだ

俺にとって、なんの利用価値も、無くなった。
あとは、お前たちが速めにプログラミング引退してくれる事を願うばかりだよ
いや、35までギリギリまで働かせてそこでクビをきるのが一番いいのか、

ははは、 なんだか、 俺がやるまでもなく既にお前たちは打ちのめされてんだよねぇ。。。。
20年、30年前のハッカーが、ちゃんと、正しいITの形を作って、今があるような気がするなぁ
いまのこの業界は、ゴミ、プログラマーの扱いを心得てるw

出来ない奴は、ゴミ。 そうだろう?

そういう奴は、早く引退してもらうか、ゴミみたいな仕事をやらせるに尽きるんだよ
リアルで、そんなゴミのような仕事をこなして、ゴミのように使われて、ストレスたまっちゃってるんだね
せいぜい、ネットで 粋がりなさい
147仕様書無しさん:2010/01/01(金) 19:19:31
何言ってんだお前
ネットで粋がってパケ代で苦しんでるのがお前だろ
148仕様書無しさん:2010/01/01(金) 19:30:50
RubyもLispもゴミ
149仕様書無しさん:2010/01/01(金) 20:03:57
うゆがゴミ
150仕様書無しさん:2010/01/01(金) 22:10:29
学内推薦でNTTデータや電機系大手の本体がある国立大の
学生としては、うゆさんが不憫でならない。
35歳定年説が当てはまるのは専門卒だろうに。
151仕様書無しさん:2010/01/01(金) 22:20:03
というか、うゆさんが全般的に不憫でならない。
うゆさんが自分の実力の証左だと思っているような
車輪の再発明なんて、それこそ論文を当たればいくらでも
効率的な実装があるから「研究」なんて呼べるものじゃないのに。
修士・博士でやる研究はその分野の先行研究をちゃんと踏まえた上で
新しい方法論を提案して成果を対外的に示すことが求められているのに。
うゆさんがやってるのは学部2,3年生ぐらいでプログラミング好きな
学生が自習しているレベルに過ぎない。
このままじゃ多分いつまで経ってもそう。
152仕様書無しさん:2010/01/01(金) 22:55:35
知ってるか?この子このレベルで東大批判してたんだぜ?
153仕様書無しさん:2010/01/01(金) 23:18:01
就職出来ない自分をプログラマーを批判する事によって慰めてる感がヒシヒシと伝わってきて…
強がってる姿がなんというか気の毒。
うゆは学生さんなんだっけ?就職活動うまくいってないの?
154仕様書無しさん:2010/01/01(金) 23:25:35
>>152
井の中の蛙が極まってるな・・・
大抵、うゆみたいな一分野の勉強だけ好きで自分を過信しちゃってる
タイプの人は電通大や理科大あたりの理系大学に入ってから
そこで揉まれるうちに自分の能力が大したことないってことに気づいて
(大学で自分が凡人だと気づくのはたとえ東大生であってもそう)
教授の指導の下で適切な努力して研究職目指すなり、日和って
普通のサラリーマン目指すなりする、ってのが常識なんだが。
下手に専門とかFラン行くと勘違いしたまま社会に出ちゃうのかしら。
155仕様書無しさん:2010/01/01(金) 23:44:09
どちらかと言えば自分は凡人だとうっすらと気付いてはいるが認めることができない系かと
認めると自分を全否定することになるから認めるわけにはいかないのさ
実際に少なすぎる語彙を駆使してまで他人を貶して相対的に自分が上
つまり自分は優れた人間だと自分に言い聞かせてるじゃない
そうでなければここまで攻撃的になる必要はないだろうし
本当に優秀なら他人を貶さなくても自然と他から評価されるほどには光ってるもんだし
156仕様書無しさん:2010/01/02(土) 00:09:51
自分もうゆ同様人間のクズだからうゆの言ってることは痛いほど分かるんだよね
若い時は同じように考えてたこともあったし
157uy ◆e6.oHu1j.o :2010/01/02(土) 21:50:24
めんどいから
>>147-155あぼーんした。

>>156
おなじこと?
俺は自分の考えをここで全く語ってないぞ
一日プログラミングして、そのとき頭に浮かんだことをつれづれかいているに過ぎない
昨日かいたことなど今日は全て忘れてる
まぁ、お前たちに 「 死ね ゴミ 」 といい続けた事くらいは覚えているが
目標についても「国を作る」としか、言ってない
余り俺を過信するな

158uy ◆e6.oHu1j.o :2010/01/02(土) 22:02:48
>>151
俺がやっている事を勘違いしてるみたいだけど

Lisp実装
ゲームつくり
トランプ
これらは、ただ俺が暇だから一日ネタでやっているだけ
いまは自作ゲームフレームワークを作っているのがメインだけど
最近ここにそれを書かず、 一日ネタのみをお前らにお届けしていただけ。


第一、お前らの中でIDEとか作れる人間いるのか・・・?
高難易度のことこっちがやってんのに、知ったかぶりがレスしてくるのが一番うざいよ

俺が自分のやっていることをここに書かなくなってきた原因は、

「マシなレスがつかなくなってきたから」
そんで、レベルの低い技術についてなら、「少しはマシなレスがつくから」
159uy ◆e6.oHu1j.o :2010/01/02(土) 22:10:25
同様にLispについても俺は2chでは語らないようにしたよね
一般PGのLispにたいする認識は、「「間違いだらけ」」で、レスする気も失せた
お前らがレス出来るレベルにこっちが合わせている

なにを語っていても
確かにレスはつくんだよ、ゴミみたいのがな・・・
何か特殊なこと( コンパイラ、OS、AI、OO、Lisp、タスクシステム )
このあたりの話題になると
ぜんっぜん技術理解してないのにレスしてくる奴がいるから、萎えるわ
こんな一々レスをしてやる俺だけど、こんな俺に放置されるようなレス(技術関連の)は、
本当にゴミだからね。 スルーされた原因を自覚してくれ
160uy ◆e6.oHu1j.o :2010/01/02(土) 22:28:28
俺が、今やってる事を話さなくなってきたのにはもう一つ理由があった。
自分の中で何かが完結したんだ。
他人と技術交換なんかやってるよりも、四の五の言わずソースコードかいていたほうが良いって思えるようになった
ネットをみていて以前は、珍しい技術ばかりで面白かったものだけど、
まぁ、原因はたぶんLispだろうな。 アレを理解してから、ネット上のあらゆるものがゴミに見えてきた。
お前たちも、そのゴミの一つ。東大もゴミ。 っつーか東大の話題はきかない。 京大の話題は聞くけど・・。 つまり東大は何もやってないんじゃないのか?何かやってんの??


俺が、大学3年生レベルというのなら・・・。 レベルの高いお前たちに問おうじゃないか
俺はこれから

 な に を や れ ば 技 術 が 高 く な る ん だ ? 

次のステップアップを教えろ

本当にもう、大抵の事はやった。 やり尽くした。
最近は、毎日が暇で暇でしょうがない。
ここ1週間、ほぼ毎日パズルゲーを一個作っている感じだよ
昨日のおとといは、オセロ
おとといは、ポーカー
昨日はチェス
今日は、文字列の高速検索のアルゴリズムについてやっていた。
暇で暇でしょうがないよ

俺はなにをやればいい?
161仕様書無しさん:2010/01/02(土) 22:31:55
>他人と技術交換なんかやってるよりも、四の五の言わずソースコードかいていたほうが良いって思えるようになった

2chやめればいいんじゃね?誰も興味無いだろうし
162仕様書無しさん:2010/01/02(土) 22:44:52
あぼーんしたレスに対して安価付けるとか
さすが一級プログラマは格が違った。
>>160
>俺はなにをやればいい?
マジレスすると大学編入して研究のやり方を
ちゃんと教えてもらえば良いと思うよ。
163uy ◆e6.oHu1j.o :2010/01/02(土) 22:53:01
>>162
お前が設定してるuyのレベルだったらそれでいいのかもしれないけどね
絶対暇になっちゃうから
もうちょっとマシな提案が欲しい



もう暇で退屈なのは高校まででよかった
だから自分のことをやるために専門にいった。

予想通り専門学校は、
課題さえこなしていれば、多少欠席多くても授業中に別のことやってても平気だ
大学にいっていたら他の5教科もやらなきゃいけなくてプログラミングやっていられる時間が今の半分かその半分程度だっただろうな
俺にとって、専門学校は凄く居心地が良かった
164仕様書無しさん:2010/01/02(土) 22:56:15
専門卒じゃ世間を知らなくても仕方ないか
人脈も無いだろうし
165仕様書無しさん:2010/01/02(土) 22:57:32
ハンネとトリップまでつけて何でそんな必死なの?
166uy ◆e6.oHu1j.o :2010/01/02(土) 23:03:01
俺は毎日が暇だ。
技術レベルをあげるよりも、
思考速度をあげれば、確実だよな。
けど一石一朝であがるものじゃないと思うし、そういうのより、
どこか会社に入ったら、その会社で作るプログラムの製作のベテランになったほうが、
効率が良い。 だから、まだ何か一つに特化するような事はしていない。
してるといえばゲーム開発くらい。 ソフトウェアは基本的にほとんど作らないからな
自分用ツールは作る、 ただ、ほとんどがcuiアプリやバックグラウンドで動くものばかりだし、
自分が使える最低限の完成度だから、フリーで公開するほどじゃない

話がズレたが、 俺は毎日が暇なんだよ。 お前らをたたいても暇だ。 つまらん。

----------------------------------------------
俺が、大学3年生レベルというのなら・・・。 レベルの高いお前たちに問おうじゃないか
俺はこれから

 な に を や れ ば 技 術 が 高 く な る ん だ ? 

-----------------------------------------
167仕様書無しさん:2010/01/02(土) 23:07:15
「それを探すために大学へ行ってるの」

耳をすませば
168uy ◆e6.oHu1j.o :2010/01/02(土) 23:10:12
なんだかRubyが、自分の思考とほぼ1対1で対応しているのか、ruby触っていると作れないものが何一つ無いような気がしてくる。
けっこー応援している。
俺がここの所パズルゲーばかり作っているのは、
たとえこんなのでも頭数そろえればアクセス数が出てくるからだ
こんなのばっかり作って技術的に高くなるわけ無いとは思ってる
けど、トランプもオセロもアルゴリズムは同じようなもので、
パズルゲーの数をこなすごとにだんだん製作速度が加速してきてるのが、結構たのしいんだ。
パズルゲーで使う技術は、結構ゲームプログラム(規模大きな)で役に立つ。
ゲームプログラムの1パーツつくりは、 はっきしいってパズルゲーみたいなものなので、
そういう1パーツ作りの速度向上のためにも、 もう少しパズルゲー作りは続けていく


誰かが答えるまでのテンプレ、 本当に答えが欲しいよ
----------------------------------------------
俺が、大学3年生レベルというのなら・・・。 レベルの高いお前たちに問おうじゃないか
俺はこれから

 な に を や れ ば 技 術 が 高 く な る ん だ ? 

-----------------------------------------
169仕様書無しさん:2010/01/02(土) 23:13:51
お前のスキルが分からないのに答えようが無いじゃん
一つぐらい作品を見せてみれば?
170仕様書無しさん:2010/01/02(土) 23:22:11
技術だけでどうにかなると思ってるのが若いんだよな

>どこか会社に入ったら、その会社で作るプログラムの製作のベテランになったほうが、
特にこれをさらっと言っちゃうところが

ああ、若かったさ
171uy ◆e6.oHu1j.o :2010/01/02(土) 23:23:57
>>167
だから俺は・・ほとんどやり尽くしたんだよ
池袋ジュンク堂いっても読みたい本がなくなって来た


俺がいまの技術でつくれる一番難しそうなものは、Ruby処理系だ。
lex、yaccとか使わず自力でゼロからC言語でパーサ書いて、2ヶ月あれば最低限rubyと呼べるものは出来ると思う。
ライブラリ関数はいっぱいあるし、全部は知らないから最低限の実装になる
高速化についても考えた事は無いから、速度は期待できない
動的に型決定する言語を作ったこと無いのと、rubyはカッコがあっても無くても動くヤバイ仕様だから、2ヶ月 と多めに時間をとった
172uy ◆e6.oHu1j.o :2010/01/02(土) 23:28:44
>>170
お前もまだまだ若いよ


>>169
for i in 0..1 do
p i
end
最近作ったのはこれ
0から10までカウントするプログラム
173仕様書無しさん:2010/01/02(土) 23:31:44
そんなに暇でゲームが好きなら一つお題でも出そうかwwwww
将棋クラブ24の棋譜データは販売されてるんだが、
http://store.shopping.yahoo.co.jp/7andy/31426276.html
こういった将棋の棋譜データを使って局面評価関数を機械学習する
アルゴリズムとゲーム木探索アルゴリズムを一つ実装してみなさいな。

とりあえず現在コンピューター将棋選手権で最強なのは
『東大』の田中先生のところのGPS将棋だから参考にすると良いよ。
http://gps.tanaka.ecc.u-tokyo.ac.jp/gpsshogi/

強く出来たと思ったら対局鯖
http://wdoor.c.u-tokyo.ac.jp/shogi/

本当に研究が好きならこれで3年は遊べるぞw
174uy ◆e6.oHu1j.o :2010/01/02(土) 23:37:20
今日は高速な文字列検索について考えていた
これは、最高のアルゴリズムにしようとするとかなり奥が深い
言語処理系側は、Cで書かなきゃいけないのかと思うと、途方も無い事やってるよ
文字列の検索は、
そのまま検索するのと高速化を施したものでは
(データ件数 / 10)倍 くらいの差が出る

これは大学何年生レベル?


----------------------------------------------
俺が、大学3年生レベルというのなら・・・。 レベルの高いお前たちに問おうじゃないか
俺はこれから

 な に を や れ ば 技 術 が 高 く な る ん だ ? 

-----------------------------------------
175uy ◆e6.oHu1j.o :2010/01/02(土) 23:45:38
>>173
それ将棋が強くなくちゃ強いの作れないだろ
将棋は嫌いじゃないけど、
将棋自体をもっと上手くなってからじゃないとやる気しない
でも、ありがとう
こういうのはあまり知らない情報弱者だから、気が向いたらやってみる
176仕様書無しさん:2010/01/02(土) 23:54:11
一つでいいから具体的なコードをUPしてみろって
177仕様書無しさん:2010/01/02(土) 23:56:23
自分が強くなくてもプログラムに学習させることで強いプログラムができるんだよ……
そのプログラムを他のプログラムと対戦させることで強さが測れるんだよ……

言い訳の下手さにがっかりだぜ
178uy ◆e6.oHu1j.o :2010/01/02(土) 23:56:37
>>176しつこいんだよ 死ね
179仕様書無しさん:2010/01/02(土) 23:59:19
>>174
高専だったら4年レベル。
大学だと1〜2年相当。
「データ構造とアルゴリズム」とかその手の名前のついた講義で
普通は授業1コマで一通りさらって終わり。
しかもO(n)のアルゴリズムが既に見つかってるしw
http://en.wikipedia.org/wiki/String_searching_algorithm
3年になったらパターン認識の講義とか画像処理系とかの講義で
近似パターン検索アルゴリズムとしてDPマッチングとか実装させられる。

そもそも
>(データ件数 / 10)倍
その表現じゃ何を言ってるか意味不明(誰にも伝わらん)
計算量のオーダーぐらい専門学校でも習うだろ。
180uy ◆e6.oHu1j.o :2010/01/03(日) 00:00:35
>>177
強い人同士の対極動画を見させて
学習させ続ければ、ある程度の強さにはなると思うけど、
それじゃただのデータなわけで
大会上位のAIは詰め将棋みたいになってるわけだろ?
あるパターンになったら絶対に詰むパターンは暗記させる必要がある
それを10手前、20手前30手前、 とどんどんさかのぼってようやく強いAIになると思うんだけど、 言ってることは間違っていますかね?
181仕様書無しさん:2010/01/03(日) 00:01:09
>>175
別に?論文ちゃんと読めば将棋素人でも強いの作れるよ。
何のための機械学習だと思ってるんだ。

「研究」って呼ばれるのがどういうレベルからなのか
良くわかるから一度論文調べてみろよ。そして大学に池。
182uy ◆e6.oHu1j.o :2010/01/03(日) 00:06:37
>>179
何とかのアルゴリズムが既に見つかってるとかはどうでもよくて、
それを、自分が見つけられるかどうかが問題。
前情報なしで、自分がそれを見つけられれば、そのアルゴリズムを発見した奴に、
一側面の技術力が追いついた事になる。 そしてそのアルゴリズムが甘ければ俺がそれを越す事が出来る
それが、俺のたのしいと思える事
最高のアルゴリズムを実装するのは、言語製作者とライブラリ製作者の仕事だから、
授業では実装までやらせないだけだろ。 一般PGがそんな仕事する場面ない


データの種類によるからこうやってアバウトな数値だしたんだけど、
>(データ件数 / 10)倍
お前はわかっていない奴だな?

一言で分かっちゃうんだよ俺は
183仕様書無しさん:2010/01/03(日) 00:08:52
ああ、同じようなこと考えてたさ……
考えてたんだ……

お前は俺かw
184仕様書無しさん:2010/01/03(日) 00:10:27
>>180
間違っています。
>大会上位のAIは詰め将棋みたいになってるわけだろ?
何言ってるかわからないけど、
詰め探索を呼び出すのは終盤だけ。

>あるパターンになったら絶対に詰むパターンは暗記させる必要がある
暗記させる必要なんかないね。つうか無理。
詰め手順があるかどうかは常にオンラインで探索して求めていますので。
定石を持たせるのは序盤だけだよ。

>10手前、20手前30手前、
詰め探索と普通の局面探索は別に扱うのが普通だね。
10手先の状態から「詰め探索開始」ってのはまずない。

つーか、詰め将棋の探索(詰め探索)こそ将棋素人である
ハンディキャップが全くない分野だって気づかないのはセンスがないなあ。
(「詰む」か「詰まない」かの2値しかないんで完全に数学だけで記述できるから)
185uy ◆e6.oHu1j.o :2010/01/03(日) 00:11:54
>>181
お前の「強い」の定義は
素人が勝てない == 強い


俺は大会参加した時の順位を考えて言った。
ゲームAIとして優秀なの作るにはゲームよく知ってないと無理って事
これはゲームAIを作った事のないおれでも予想が出来るし、間違っているとは1%も思っていない。
自分が大会上位に入れる見込みが見えないうちはやんないよ
気が向いたらやるって言ってるのに、
いますぐそんなに俺にやらせたいわけかい
186uy ◆e6.oHu1j.o :2010/01/03(日) 00:16:30
>>184
とりあえず、お前よりはマシなAI作れそう・・
お前は将棋弱いの?
187uy ◆e6.oHu1j.o :2010/01/03(日) 00:19:20
>暗記させる必要なんかないね。つうか無理。
これがなんで無理だと思ったのか理由をどうぞ
言いたくなかったらいいけど、気になります
188uy ◆e6.oHu1j.o :2010/01/03(日) 00:25:09
あと、気になるんだけど
最強の将棋プログラムと人はどっちが強いの?

いまはまだ、これがもし「人」のほうが強いのなら、
もう君からの情報は何もいらない
一人でやったほうが、たのしい
189ボナンザ鬼奨会:2010/01/03(日) 00:29:46
ボナンザ研究結果を発表したいと思いますが、
ニーズありますでしょうか?
190uy ◆e6.oHu1j.o :2010/01/03(日) 00:29:56
黙れ死ね
191仕様書無しさん:2010/01/03(日) 00:30:14
>>182
>データの種類によるからこうやってアバウトな数値だしたんだけど、
情報工学教育を受けてきた人なら間違いなく計算量オーダーは必ず書くよね。
確かにアルゴリズムによっては、最悪な場合の計算量オーダーと
一般の場合の計算量オーダーは違うから(ナイーブな2分木探索など)
「データによって違う」ということを示すために
最悪の場合の(あと最良の場合も)オーダーを書くこともある。

それでも、実行環境によって大きく依存する
「(データ件数 / 10)倍 」なんて表現は絶対にしないよ。
こんなんじゃそのアルゴリズムが(数理的に)本質的なもの(=再利用可能)
なのか単なる実行環境依存なコード最適化(=再利用性が低い)ものなのか
すら判別できん。情報としては無価値に近いぞ。

>授業では実装までやらせないだけだろ
講義やって一週間で実装してレポート書いて来いとかザラ。
実験とかだとTSP問題の近似解を求めさせる良いアルゴリズムを
2週間で考えてきて全員で順位を競うみたいのもあった。
(GA使って理論最適解に極めて近いのを持ってきた奴もいる)
うちは大したことのないBラン国立大だが、それでもお前が
思ってるよりは遥かにレベルが高いと思うよ。大学って。

あと、前情報無しとかに拘ってるみたいだけど、技術者・研究者の仕事って
現在分かっている最適な手法をすべて網羅した上で、それより
優れた成果を出すのが目的なんだから、今までの先行研究をすべて
サーベイするのは当然の努力。
それをやらないで「自分で考えました」って言っても何の意味もない。
192仕様書無しさん:2010/01/03(日) 00:34:44
そんな至極まっとうなこと言える人間がどうしてマ板なんか見てるんだと不思議に思うね
自分みたいな駄目人間しかいない吹きだまりだと思ってたのにw
193uy ◆e6.oHu1j.o :2010/01/03(日) 00:36:17
>>191
お前ほんとに分かってなさそうだな
文字列高速検索のアルゴリズムなんて俺にとって1日ネタで、そんな詳しく語られてもしょうがねんだけど・・

仕事の話はしていない
勝手に家でもお仕事やってろばーか

俺がたのしいかたのしくないか、 暇つぶしになるかならないか、 そんだけ。
194仕様書無しさん:2010/01/03(日) 00:41:39
とりあえずつっこむべきところは6800円なんて高すぎ
大学の研究室ならどうせ図書館名義で買わせるから何万でも出せるんだろうが
興味本位の一個人に提示するとは人が悪いw
もしかして著者本人?w

さて貧乏人はちまちまフリーの棋譜を集めるとしますか
195仕様書無しさん:2010/01/03(日) 00:44:48
>>185
だから将棋に限らずきちんと現役で研究されている題材の
論文読んで本当の研究って物がどういうもんなのか味わってみろつってんだよ。
お前がゲーム好きそうだから楽しい題材出してやっただけだ。
ちなみに、将棋の強い奴が必ずしも優秀なアルゴリズムを作ってる世界じゃないし、
将棋下手でもアルゴリズムの巧妙だけで上位に食い込む世界なんだから
お前の言ってることは間違ってるぞ。

>>186
将棋は弱いけど機械学習アルゴリズムの設計や
探索アルゴリズムの最適化は論文読まないお前より出来るから
流石に負けることはありえんな。
持ち駒と駒位置だけの評価関数でもきちんと学習されれば
相手より5手深く読めるだけで将棋上手い人の
ヒューリスティック入れ込みまくったプログラムを圧倒するし。

>>187
将棋の全局面(全状態数)ってのは現実に存在しうるメモリに
押し込める以上の状態数が存在するし、未知の「詰め局面」なんて
無数に存在するからパターンマッチングでやるのは無意味。

>>188
まだプロのほうが強いっつわれてるけど。
もはやアマなら即死。

コンピューターに人間が負けてることに拘るならチェスでもいいよ。
とりあえずきちんと人の研究を追うぐらいやってみろや。
196uy ◆e6.oHu1j.o :2010/01/03(日) 00:48:32
俺は結局、自分のメインは趣味での一人ゲーム製作だと思ってるし、
そっち進める気がない時に、たぶんネタ探しのためにゲーム以外のプログラミングをやっているだけ
真面目に仕事のことなんて考えた事もないのに、この板は仕事仕事仕事仕事言ってる奴は、 ほんと、お仕事お疲れ様です。少し回線きって休んだほうがいいです。
俺もネット繋いでないパソコン触っている時は心が安らぐ感じがします。 一つ位ネット繋がないのマジでおすすめ


作るならプロ同士の対戦動画みて勝手に強くなってくもの作るかな
画像認識のあんまりやった事ないから、画像認識プログラムから作らないといけねーや
今はやる気しない
結局おれは明日も暇なままだ。
197仕様書無しさん:2010/01/03(日) 00:50:38
>>193
じゃあ、「研究」なんて言葉は金輪際使わないでくれな。
お前の暇つぶしを「研究」なんて言ったら研究者として
本当に「研究」している人が可哀想だ。
自分の思いついたことを単にプログラムに書くのは誰だって楽しいが、
それじゃ「研究」という仕事にならからみんな頑張ってる。

>>194
著者とかwwwないwwww
6800円は俺も高いと思うwwwww
研究室のファイルサーバーになぜデータがあるんだよなこういうのって。
198仕様書無しさん:2010/01/03(日) 00:55:56
>>192
大丈夫。俺も屑です。
所属部隊は↓スレですwww
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/prog/1261280901/l50
199uy ◆e6.oHu1j.o :2010/01/03(日) 00:56:00
>>195
基本に忠実な奴は、大抵授業をしっかり聞いて高学歴になる。
俺はその逆だから馬が合わないのだろう。

>将棋の全局面(全状態数)ってのは現実に存在しうるメモリに
>押し込める以上の状態数が存在するし、未知の「詰め局面」なんて
>無数に存在するからパターンマッチングでやるのは無意味。
誰に聞いたか知らないけどこれは絶対に嘘だよ。
間に合ってないのはCPUの処理速度です。  100万円かける。


>とりあえずきちんと人の研究を追うぐらいやってみろや。
他人の書いた教科書を読むのが嫌い。
ゆえに低学歴

>将棋下手でもアルゴリズムの巧妙だけで上位に食い込む世界なんだから
>お前の言ってることは間違ってるぞ。
俺はどうせやるなら中途半端じゃなく完璧にやりたい。
まだ完璧じゃないから、下手な奴でも上位に行ってるだけの事。
オセロや、チェスはパターンが少ないから、完全にもう定石で打っていけるんだろ
200ボナンザ鬼奨会:2010/01/03(日) 00:58:33
ニーズないですか?
勝手にはじめてもよろしいでしょうか?
201uy ◆e6.oHu1j.o :2010/01/03(日) 01:01:39
>コンピューターに人間が負けてることに拘るならチェスでもいいよ。
これは逆、人間が勝っているなら、まだたのしさが残ってるってこと。
だから何もしゃべるなと。


>>197
お前に言われる筋合いはなく、
俺の暇つぶし > 誰かの研究
可愛そうだと思ってるけど
この構図が成立してしまったら、それはそれで事実。
現に俺は低学歴専門なので、大学いってプログラミングやってる奴からは時々、変な目でみられるよ。
高学歴が一番惨めなのは知的なことで低学歴に負けた瞬間だ。
友達として続ける為、技術的な会話はNGだなと思って、リアルでは何も話さないことにしている。
そういう配慮をリアルでしているので、鬱憤がたまってネットで騒いでいるのかもしれない。 騒ぐ。
202uy ◆e6.oHu1j.o :2010/01/03(日) 01:03:05
>>200
死ね帰れ死ね
203仕様書無しさん:2010/01/03(日) 01:07:26
>>199
100万円ゲットかありがとうw
とりあえず、20手ぐらいまで全手探索するプログラムを書いて
得られた局面をメモリに保存して可視化させてみ?
どのぐらいのペースで状態数が発散するかよく分かるからw
20手以内に確実にヒープ食いつぶすんで例外処理書いといてな。

ちなみに、将棋の全状態数は宇宙に存在する原子の数を超えると言われています。
204uy ◆e6.oHu1j.o :2010/01/03(日) 01:12:41
>ちなみに、将棋の全状態数は宇宙に存在する原子の数を超えると言われています。
お前の学校ゴミだ
ちょっと詳しそうで期待してたのに思わせぶりなわけ?
ハードディスクがメモリのかわりになる事わすr


そちらの大学では、CPUの話題にはならないのか
スパコンでも使ってるんか
205仕様書無しさん:2010/01/03(日) 01:14:59
>>200
文殊がBonanzaを使った合議制で良い戦績残してる理由を教えてください。

>>201
高学歴に勝ってると思うなら、コンピューター将棋の
1次予選突破できるようなの作ってみたら?(2次は流石に無理だろうから)
それが出来れば誰もが認めてくれるよ。
仮にフルボッコにされても変に逃げてるよりよっぽどマシだぞ。
206仕様書無しさん:2010/01/03(日) 01:20:31
>>204
ハードディスクが仮に1エクサバイトあっても
将棋の全ての局面を記憶することができないって言ってるんだぞ?

仮に1クロックサイクルでパターンマッチングができるような
仮想CPUが存在したとしても、その照合するべきデータが
そもそもハードディスクに収まらなければ何の意味もないだろ。
207ボナンザ鬼奨会:2010/01/03(日) 01:22:48
まず、よい成績を残してる点を述べたいとおもいます。

箇条書きでよろしいでしょうか?
208uy ◆e6.oHu1j.o :2010/01/03(日) 01:22:56
 123456789
1香馬銀金玉金銀馬香
2 飛     角
3歩歩歩歩歩歩歩歩歩



7歩歩歩歩歩歩歩歩歩
8 角     飛
9香馬銀金王金銀馬香

40こ

一つのコマは9〜9で一次元配列にしても81までしか使わないから
贅沢に使ってもunsigned char[] に、二個入る
一つの譜面のデータ容量は
unsigned char[20]分だろ

ここまでの計算は間違っているか?


大ヒントを与えれば
7行テトリスのソースって、なんで7行でブロックの形になってるか分かる?
データを圧縮してるからだよ
世の中には100kbで動く3Dプログラムだってある(URLは忘れた

そんな、バカじゃないプログラマなんだから、単純計算の数値を真に受けんな
209ボナンザ鬼奨会:2010/01/03(日) 01:24:18
uyさんは、ネタですか?
もっと有意義な発言を希望します。
210仕様書無しさん:2010/01/03(日) 01:31:45
まーでも、うゆを見てると昔の俺を思い出す。
俺も情報工学に関わる全ての技術を身に付けたくて、
それこそ回路設計から始めたわ。
Verilog HDL使ってMIPSライクな32bitCPU(命令長は16bit)を設計して、
DesignWaveのFPGAに書き込んで、そこの汎用I/OにSRAMとEE-PROM繋いで、
画面出力用のキャラクタディスプレイや7セグ、LED、プッシュスイッチ
とかを繋いで、それが全部ちゃんと動いたときは
「俺すげえええええええ」って思ったね。
それで、簡単な手続き型言語(完全にBNFで書ける奴)の
コンパイラ作ったり、SDカードにアクセスできるI/Oコントローラ
作ったりしたときはマジ自分に神が降りてきたかのように感じた。
それこそ「俺IntelとかARM行けるんじゃねwwww」ぐらいに。
今は全然別のことしてるけど、あのときのそれこそ寝る間も惜しんで
作業してた高揚感は今となっては大切な思い出です。
211uy ◆e6.oHu1j.o :2010/01/03(日) 01:34:24
言い方を換えよう、
現代のHDD、メモリ、CPUは、どれをとっても将棋AIを作るには足りないが、
一番早く解決できそうなのは、HDD&メモリ容量だな?



想像力をかきたてるためにインデントしなおした

 1 2 3 4 5 6 7 8 9
1香馬銀金玉金銀馬香
2  飛        角
3歩歩歩歩歩歩歩歩歩



7歩歩歩歩歩歩歩歩歩
8  角        飛
9香馬銀金王金銀馬香

はじめからメモリが足らないってことが分かっているなら、端からデータに圧縮かけて保存していく
あと、いちいち9*9の譜面なんて見なくても将棋は出来るだろ
メモリが足らないなら5*5だけをみて完全に定石をうつような、局地的なパターンのみに強いAIだって作れるわけだ
メモリ節約なんていくらでも方法はあると俺は思ってるよ

>>210
俺は大手企業にはいろうとは思ってないけど、ふと振り返るとプログラミング以外の趣味が今はなくなっていた。一種の廃人だ
絵を描くのが(好きじゃなきゃいけないのに)最近はソースばかり書いてる 毎日嫁に謝ってる。
212仕様書無しさん:2010/01/03(日) 01:34:48
>>208
その駒位置の組み合わせが10の何十乗通りあると思ってんだよ。
だから実際に>>203をやってみろって。
きちんと重複チェックしてもただひたすら状態数が発散するのが
良くわかるからさ。
213仕様書無しさん:2010/01/03(日) 01:36:00
>>207
よろしく。
正直、合議制だけで結果が良くなるってのがいまいち納得がいかない。
214uy ◆e6.oHu1j.o :2010/01/03(日) 01:42:01
>>212
今から実装しにいったら今の楽しい会話が終わってしまうんだが
>10の何十乗通り
だからこれ、力押しのアルゴリズムだろ・・・
会話からしてお前程度の作るAIくらい余裕だわ
どんな式をかいちゃってんだよ。

はじめからメモリ足りてないことわかってるなら端から節約していけばいいじゃん。
仮に、1エクサバイトあっても足らないとしようw
だから、1TB分のデータを使う。
けど、現在のCPU速度で1TBの中から一個の棋譜データを検索するのに何分かかると思ってんだ?wwwwwwwwwwwwwwww
215仕様書無しさん:2010/01/03(日) 01:53:43
>>214
お前、本当に頭悪いな。
情報工学のちゃんとした教育を受けてないからしょうがないとは思うが。
もし、将棋の全状態数が十分に小さくて全ての局面の
「勝ち」、「負け」の情報が1TBに収まるとしよう、そうしたら
(最小)完全ハッシュを作ってしまえば探索なんて一瞬で終わる。
※作れるかどうかって問題もあるが

だが、問題はそこじゃない。CPUがいかに早くても
将棋の全状態数が物理的に存在しうるハードディスクの容量に
全く収まらない以上、定石との照合で手を決めるアルゴリズムは
原理的に不可能なんだよ。
アルゴリズムの最適化云々じゃなく、数理的に不可能な
問題に対してCPU速度が云々なんて関係ないんだっての。
216uy ◆e6.oHu1j.o :2010/01/03(日) 01:54:20
このままじゃ俺の中での高学歴がこう位置付けられてしまう
「特定分野には詳しいけど、他の事がサッパリだったりする」
俺自身、他人を見下すのには飽きたんだ。
出来ることなら高学歴を尊敬し、見上げて目標にして生きたいと思うよ

メモリがたらねーって話は、どうせ教授か何かが与太話しちゃったんだろう
ただそれは単純計算したらの話だろうに。
1TBの中からunsigned char[20]分のデータを検索する時間は、どれだけかかるよ

1分以内に打たなきゃいけないってルールだったら
たぶんスワップなんて使えたとしても、数十G〜数百GB程度かな?
大会にはルールとかあるんだろう?○○秒以内に打たなきゃいけないルール。
AIがどんだけ時間かけて思考良いなら学校中のHDDをネットワークで繋いでデータ入れちゃえよ
100TBくらいあるんじゃね

どう考えても問題なのはCPU速度だとおもいます
弁解が欲しい
217uy ◆e6.oHu1j.o :2010/01/03(日) 01:58:08
>>215
ハッシュなんて作るからメモリいっぱいになるんじゃねえのw
普通に検索した場合は?
あとデータ圧縮とかやんないの?
100歩譲って、CPUに余裕があるならデータの圧縮をしろよ
君の学校でそれやってる人はいないの?

君がどんなデータで棋譜保存してるのか見てみたい
218215:2010/01/03(日) 02:00:06
とりあえず、うゆは情報工学(特にその前提となる数学)
の知識が足りてない。大学行ってきちんと勉強しろ。

俺も中学生の頃からC++で開発してて、ネトゲのBOTとか
素敵ツールを作るために自分でTCP/IPだの機械語だの
人工知能だの、幅広く自習してたクチだが、
大学の情報工学科入って数理的背景から学び直し、
まんべんなく知識を取り入れて世界が広がったと思ってるぞ。
実際、お前みたいに中途半端な知識で天狗になってた自分にも気づけたし。

悪いことは言わん。
若いうちにちゃんと自分の未熟さに気づけなかったら
将来ニートになるしかない。
219215:2010/01/03(日) 02:02:33
>>217
最小完全ハッシュでなんでメモリがいっぱいになるんだよwwww
最小完全ハッシュの作成なんて数理的にはデータ圧縮と等価だぞ。
お前、少しは調べてからレスしろよ。
情報工学にはお前の知らない世界が広がってるんだっつうの。
220uy ◆e6.oHu1j.o :2010/01/03(日) 02:05:55
>>215
まず、CPU間に合ってるなら、データ圧縮を何でやらないのか答えてくれ
さっきからお前は力押しのアルゴリズムしか語ってないんだけど、本当に作った事あるの?
>(最小)完全ハッシュを作ってしまえば探索なんて一瞬で終わる。
>※作れるかどうかって問題もあるが
作れるかどうかって問題って何?
作った事あるんじゃなかったの? なんなの?????妄想??????

俺には、端からメモリが足らない足らないゆーてるのに「完全ハッシュ」とかいう単語が出てくる意味がわからない
メモリが足らないならメモリ節約の話になるんじゃないの
なんでメモリがたらねーっ 言ってる場所で高速な検索アルゴリズムを使おうとするんだ、わけがわからない。
メモリとCPUの両方をギリギリまで使うのがこの場合の最適な選択すべきアルゴリズムだろ
君は、誰か偉い人の与太話ばかりが印象に残っているように聞こえて仕方が無いよ。 メモリの話は一体誰かお前に植え付けたんだ?

君の将棋AIは思考が何秒で終わる? 一瞬なのか?
それはアルゴリズムが甘すぎる。

大会ルールで思考時間1分とかあるなら、1分ギリギリまで思考させてから打つべきだろ
221uy ◆e6.oHu1j.o :2010/01/03(日) 02:09:00


まって、なんで話題そらしになるわけ?
データ圧縮についての回答を貰っていない。


まず基本的なことをおさらいしようか 君の将棋AIは、
メモリが1エクサバイトあってもたらない
CPUの思考は一瞬で終わる

これ、CPUもうちょっと働かせようとか思ったことない・・・?
発想の問題なんだけど
222仕様書無しさん:2010/01/03(日) 02:15:00
データ圧縮とか言ってて実はシャノンの定理も知らんのだろうw
223uy ◆e6.oHu1j.o :2010/01/03(日) 02:16:16
>>222お前は黙ってて

>>219
用語をぐぐってなかった。
なるほどな
君のレスから最小完全ハッシュがどういうものかだいたい把握した
昨日作ろうとしてた俺の構想は間違ってなかったかもしれない
ありがとう 礼を言うよ。
じゃあ、検索アルゴリズムは完璧でどんだけデータがあってもほぼ一瞬で終わると仮定する

さて暇なCPUを働かせる方法を考えようか、

大会に出ているAIで、思考がやたら遅いAIは無いわけじゃねーだろ?

俺は「「「「データ圧縮」」」」について話してんだけど




ちょっと5連投規制になってるから、そろそろレス出来なくなっちゃうよ
お前もッと書き込んで
224仕様書無しさん:2010/01/03(日) 02:24:59
もう嫌、この子
>作れるかどうかって問題って何?
1TBのデータの検索に時間がかかるって主張に対して、
完全ハッシュを作ってしまえば探索が一瞬と否定の解を述べた。
事前に与えられた任意のキー集合から完全ハッシュ関数を作る方法は
あるはずだが、実際の論文を読んだことは無いので※で書いておいた。
実際の将棋アルゴリズムでトランスポジションテーブルなんかを使うときは
与えられるキー集合が未知だから完全ハッシュ関数を意識することは無い。

で、完全ハッシュについて教えてやった理由は>>199でお前が
「間に合ってないのはCPUの処理速度です。  100万円かける。 」
って誤った理解をしていたのに対し、
「仮にいくらCPUの探索が早くても、将棋の局面をHDDに
 全て記憶させることは不可能だから、CPUの問題ではない。」
って教えてやったら>>214でお前が
「現在のCPU速度で1TBの中から一個の棋譜データを検索するのに何分かかると思ってんだ?」
とか探索アルゴリズム知らないからの誤解だってことを主張してたから
高速な探索の方法が存在するってことを教えてやったんだが?

>メモリとCPUの両方をギリギリまで使うのがこの場合の最適な選択すべきアルゴリズムだろ
だから、それが将棋のアルゴリズムで広く使われている
ゲーム木探索と呼ばれる手法なわけだが?(具体的な実装としてはα-β探索など)

お前が最初に>>180
「あるパターンになったら絶対に詰むパターンは暗記させる必要がある 」
とか言い出したから
「それは違うよ。そんなこと無理だよ」
って丁寧に解説してやったっつうのに・・
225uy ◆e6.oHu1j.o :2010/01/03(日) 02:30:28
>>224
だからお前さっきから力押しのアルゴリズムしk....

なるほどな、俺へのレスをしたから、どーも大学1年生でもミスわかるような発言してたんだな

>>メモリとCPUの両方をギリギリまで使うのがこの場合の最適な選択すべきアルゴリズムだろ
>だから、それが将棋のアルゴリズムで広く使われている
やっっっっっっっっっっっっっっっっと 回答したね。

やっとだよ。 やっとお前が最低ラインを超えてる事の確認がとれた
どうにも変なレスばっかりしているような気がしたから焦ったよ
だから確認しておきたかった

では、


君のAIは結局、思考時間は何秒なんだ?
大会ルールの最大思考時間は何秒だ?
226仕様書無しさん:2010/01/03(日) 02:34:35
もう嫌この子
>>221
>データ圧縮についての回答を貰っていない。
圧縮すべき事前データがそもそもHDDに収まらないってことと
圧縮が不可能だってことがほぼ等価※だってことまで教えなきゃ駄目か?
※非常に特殊な例外は存在する。ストリームの入力ビットが全て0とかな。

>>220
>大会ルールで思考時間1分とかあるなら、1分ギリギリまで思考させてから打つべきだろ
>>223
>さて暇なCPUを働かせる方法を考えようか、
いや、ですから今の一般的な将棋プログラムは全部そうですから。
ゲーム木探索と反復深化って手法を組み合わせて、時間ギリギリまで
先の局面を読んで、その中で(例えば10手先とかで)一番有利そうな手を選ぶ。
これが基本。
で、その10手先の局面の”有利さ”を判別するために評価関数と呼ばれる、
「自分の持ち駒や駒の位置関係」から局面の良し悪しを計算する関数を使う。
そして、その関数の計算に使う各種パラメーター
(例えば持ち駒の飛車に+300点つけるとか、王の隣の金に+50点つけるとか)
の値を決めるために機械学習という方法を使う。

これがまず大前提。覚えとけ。
227仕様書無しさん:2010/01/03(日) 02:39:00
>君のAIは結局、思考時間は何秒なんだ?
探索打ち切り条件によるけど、
一手ごとの制限時間が設定された場合は制限時間一杯まで読む。
(詰め手順が見つかったときを除いて)
つうか、大体のプログラムは相手の手番でも先読みしてる。

>大会ルールの最大思考時間は何秒だ?
大会による。
CSAの世界大会なんかだと全部で持ち時間25分
http://www.computer-shogi.org/
228uy ◆e6.oHu1j.o :2010/01/03(日) 02:39:53
>>226
だあああああかああらあああああ
>圧縮すべき事前データがそもそもHDDに収まらないってことと
収まるべき最低限のデータのみ詰め込むんだろwwwwwwwwwwwwwwwwww
マジお前そんなんでどうやって将棋AI作ったの?
さっきから、教科書通りっつうか、誰かの知識をそのまんましゃべっている感じだけど
自分自身の言葉で語れないか?
君が将棋AI作ってて学校で習った以外に何か発見したことはないの?

>いや、ですから今の一般的な将棋プログラムは全部そうですから。
おれは一番最初の最初からそれ言ってたがおめーが全然回答しないから焦ったんだ
それ以下の駄文はどうでも良い
君の文章は既に「信頼」の二文字に欠いている


もう終わりだな
高学歴の印象がさらに悪くなった
229uy ◆e6.oHu1j.o :2010/01/03(日) 02:41:00
>>227
使って良い容量に制限は無いわけ??
230仕様書無しさん:2010/01/03(日) 02:45:38
test
231uy ◆e6.oHu1j.o :2010/01/03(日) 02:46:22
みなさんごめんなさいもう寝ます
深夜までお付き合いあいがとうございました
232仕様書無しさん:2010/01/03(日) 02:49:02
>>226
>これがまず大前提。覚えとけ。

それが出来たら大学に行ってるだろうよ
他人が決めたことを覚えられずしかもその言い訳に腐心しているんだから
そして正確に理解してもいない専門用語を振りかざして虚勢を張るから他人とコミュニケーションがとれない
その間にかつての友人は地道に努力を積み重ねて自分が叶えるはずだった夢を実現させていく

ますますもってそれなんて俺だなw
効率がいいと思い込んでる勉強方法を実践しては結局試験ボロボロorz
233仕様書無しさん:2010/01/03(日) 02:50:41
素人のためにきちんと教えてやったらこれかよ。
お前少しは(自分の持論や直観はまず置いておいて)
その道の専門家の意見をきちんと聞くってことを覚えろ。
そうしないと今後誰もお前にきちんと内容のあるレスをしてくれる
奴なんていなくなるぞ?

>収まるべき最低限のデータ
それが膨大だから必然的に「全部の局面を記録する」必要のある
お前が>>180でいった暗記型の詰め評価は原理的に無理だって話。
とりあえずゲームの人工知能を作ることにおいては
通常の意味での圧縮ということは考える必要はない。

>君の文章は既に「信頼」の二文字に欠いている
ああああ、お前の無理解を正してやろうとしたらそれかよ。

1から勉強する気もない、直観の誤りを指摘してやったら
俺の言うことは信頼できないとか言いだす。
お前がゲーム好きだろうけど、知識が欠けてるのが勿体ないから
善意で色々教えてやってたのにこの仕打ちかよ。

感謝しろとは言わんがまともに聞きもしないのは人として終わってるよ。
234仕様書無しさん:2010/01/03(日) 03:05:02
ハンネとトリップまで付けてなんでこんな必死なの?
235仕様書無しさん:2010/01/03(日) 03:05:16
>>232
俺もそういう勘違いタイプだから(今でも少なからず)、
uyみたいに自分の直観に固執する気持ちも解るっていやあ解るんだけどね。
大学1年ぐらいまではuyみたいに「俺天才、ていうか俺以外のプログラマは大体無能」
みたいな気持ちを持ってたし。
幸いか不幸か地頭と試験の要領は悪くなかったからそこそこの大学入れて
そこで同じ人間かってぐらい頭のいい教授や大学からプログラム始めたのに
グングン成長した同期の友達にプライドフルボッコされて現実を知ったわ。

でも自分が大したことのない人間だって知ることが多分、
本当の意味で物を学ぶってことをの第一歩だと今では思うよ。
uyもまだ挽回できる年ならちゃんと情報工学を学び直して
一端の技術者として成功したほうが良いと思うんだけどな。

何だかんだいってプログラム好きならプログラム嫌いな人よりは
伸びる余地は遥かに大きいんだから、人から学ぶことを覚えれば
会社入ってからちゃんと実力で評価される人間になれるわけだし。
236uy ◆e6.oHu1j.o :2010/01/03(日) 03:06:06
俺のレスさかのぼってみてくれ、
君がレベル高そうに見えてたはじめの頃はちゃんとレスしてた
君がボロ出し始めて「あ、こいつわかってねーや」って疑問が膨らんで適当になった


> 素人のためにきちんと教えてやったらこれかよ。

188 :uy ◆e6.oHu1j.o :2010/01/03(日) 00:25:09

いまはまだ、これがもし「人」のほうが強いのなら、
もう君からの情報は何もいらない
一人でやったほうが、たのしい




ばいばい
237仕様書無しさん:2010/01/03(日) 03:08:50
>>233
人として終わっていることを嘆いている時点であなたはまともなのです
自殺を決意する程度に精神的に追い詰められてはじめてスタートラインにたてるのです
本当に自殺してしまったらスレに書き込めない(未遂でも後遺症が残る場合がある)のでそこは踏ん張りましょう

あと当面の生活の糧も確保しておかないと精神状態以前に肉体的に死んでしまいます
でも必要な時に金がなくなるのが一番精神的にくるんですよね
頭が真っ白になるというかぷちっと切れるような感じですか(あんまり覚えてないです)
238uy ◆e6.oHu1j.o :2010/01/03(日) 03:14:52
-----------------------------------------------------------
196 :uy ◆e6.oHu1j.o :2010/01/03(日) 00:48:32
俺は結局、自分のメインは趣味での一人ゲーム製作だと思ってるし、
そっち進める気がない時に、たぶんネタ探しのためにゲーム以外のプログラミングをやっているだけ
-----------------------------------------------------------

2chに期待なんてしていない。
昨日のが、本性だ。
今日のちょびっと礼儀正しい俺は、超嘘つき



分かってくれ。 俺がもし君と同じように高学歴であったなら話も通じたんだろうが
俺は何故かこんだけプログラムできるにもかかわらず低学歴だ
育ち方を間違ったわけだ、 修正はできない。 君が俺以外の人間としゃべるなら今まで通りで間違っていないが
残念ながら俺は俺がルールだ。 もう2chころに期待するのは一切やめたんだよ。
自分にとっては、「将棋のAIで競う大会というがある。」 それを知れたのが今日の収穫だ。 あとの情報や書き込みは、明日になったら忘れてるさ。

俺はゼロから作るのがすきだ。 やる気が出たらそのうち自分の考える最高のやり方でやるよ
別にクオリティなんてどうでもよくね?そもそも1位なんて目指してねーし、楽しいようにやるのが正義だろ
239uy ◆e6.oHu1j.o :2010/01/03(日) 03:29:23
技術、プログラミングにおいて、高学歴も低学歴も関係ないとつい最近まで思っていたが
性格に決定的な差があることは最近気づいた。
高学歴は教科書をよく読んでいるから、勉強が良く出来て成績がよくて良い学校にいけるんだ
低学歴は教科書を読まないし、人の話もきかないから勉強もできないし成績悪い、
それはプログラミングでも同じことだと、最近気づき始めた
俺は物事を始めるときに、「あえて」前情報なしで取りかかる。
何かプログラムを作るときも、自分が難しいな〜と思うプログラム以外は、仕様書なんて書かないし、
大抵、アルゴリズムにちょっと詰まってから、「ああ、仕様書とかかいて考えまとめてみるか」と、こういう感じ
高学歴で、そんな事やってる奴って、たぶんいないよね。たぶん、この当たりの選択の違いはかかれるソースコードにまで反映されそうだ
馬があうわけが無い。
俺と本当に馬が合うのは、低学歴で、なおかつプログラムが凄く出来る奴だけ。ゲーム製作や 創作に興味があるとなおいい
今のところリアルネットでそんな奴はみたことがない、 だから俺は技術的仲間は皆無だろう。
しかし、技術的仲間が皆無だけど、数年間で、自分はこんだけのレベルになった。 なら十分じゃね? と思い始めた。俺に仲間は、いらない。
なので、たとえどんだけ俺に恩を着せても無駄だ。
全て裏切って情報出し切らせて使い捨ててやる。
それに、俺にとってのプログラミングはただの自己満足で楽しいほう楽しいほうへいくだけで、勉強とは思わないし、
研究とかいうのも、俺が言ってる研究は、研究(笑)だね。 uyが研究(笑)っていうネタなんだと思う
今日だって朝おきて、やることねーなー、と思いつつpcむかってたらソースかいてたらもう夜だ。不登校なので、スイッチはいってるときは毎日そんな感じ。
240uy ◆e6.oHu1j.o :2010/01/03(日) 03:32:02
寝るわ
241仕様書無しさん:2010/01/03(日) 03:32:53
永遠におやすみ
242uy ◆e6.oHu1j.o :2010/01/03(日) 03:34:17
おはよう


明日何したらいいんだおれ
243uy ◆e6.oHu1j.o :2010/01/03(日) 03:40:53
くそがっ

dxRubyは
Windowクラスにある関数がImage関数にはまだ無かったりして、まだまだだ。
リプレイ画面のところで
該当ファイルにフォーカスあてたら
HTMLプログラミング言語でいう、インラインフレームみたくそのリプレイデータ実行させて
サムネイルで再生されるようにしたかったのに、縮小拡大する関数がImageクラスに備わってない
クソがっ、 今日の朝は布団をでてまずそれを実装しようとしたのに、それが クソがっ できねえっっ  から始まった。

俺の自作rubyゲーム(?)って、複数のゲームを色々詰め込める仕様になってんだ。
STG オセロ テトリスは既に入ってる。 明日は、まず、
チェスとポーカーを自作rubyゲーム(?)にいれる。寝る
パズルゲームは使う処理が似ているから継承関係に出来そうだ
明日は、
class Pazurukurasu
end
作るってやるから覚悟しておけ
244仕様書無しさん:2010/01/03(日) 11:25:38
やっぱ高学歴のほうがかっこいいな
245仕様書無しさん:2010/01/03(日) 11:57:46
高学歴は苦労してる人が多いからな。
基本的に努力の人だし。
246仕様書無しさん:2010/01/03(日) 12:00:03
なんでハンネとトリップまでつけてこんなに必死なの?
247仕様書無しさん:2010/01/03(日) 13:25:11
コンプレックスの塊だからさ〜
結局ごまかして逃げて軸をずらして自分は優秀だって自分に言い聞かせないといけない
優秀な人にまともに相手されちゃうと困るんだよ
なんでtechやgamedevじゃなくてprog住人なのかを考えると真実が見えてくる
248仕様書無しさん:2010/01/03(日) 13:26:49
ここで構ってもらえるのがうれしいんだろうね。
実社会ではもちろんこのスレですら認めてもらえないのに。
249仕様書無しさん:2010/01/03(日) 13:47:44
みんなuyのことが好きなんだなあ
250仕様書無しさん:2010/01/03(日) 14:16:04
そりゃオモチャは壊れるまで弄らないと
251uy ◆e6.oHu1j.o :2010/01/03(日) 15:00:49
高学歴は幸せだよ
だって勉強してる行為のただだけで人生に意義を見出せてるんだからな
学歴スレを見てると本当に、心の幼さを感じる。
俺は高校3年位からこの板いたっけな。でも2chで学校について語った事は余りに少ない。
学校など、どうでもいいんだ。 他人から教えられる知識なんてたかが知れてる。



やっぱり「今まで何の研究をしてきましたか?」
これに答えられない奴はゴミ
何かの開発への特化するという事は、最終的には開発環境作りになる。

段階
1アプリケーションを作る
2よく使う関数をライブラリにする
3メタプログラミングし始める

大抵の奴は2で止まっているんじゃないのか?
ゴミか
252uy ◆e6.oHu1j.o :2010/01/03(日) 15:07:14
rubyは、ソースが冗長しないからメタしやすい
C++が、たとえインタプリタであったとしてもC++のメタなんてやる気おきないね
俺様のrbソースは全体2000行になった。
一日500行でも少ない(キリッ)さんにはかなわない。
俺は一日かけてもせいぜい100行しか、かけないんですよね。
作っていく途中では100〜300くらいいってたりするんですが、
リファクタリングするとなんか、大抵のソースは100行になる
俺は一つのゲームの中に色んなパズルゲーを入れてる。
たとえば、チェスのコマの移動ルーチンを
一つのforで出来るけど、
アレって、将棋でも出来るはずだからさ、そうなるとチェス & 将棋で同じ移動関数で出来るんだねやばいね。
飛車角の動きも、はっきしいってオセロのひっくり返すのと同じような式だ。
まとめられすぎる・・・・。
これだからソースが増えていかないわけだ。
253uy ◆e6.oHu1j.o :2010/01/03(日) 15:14:12
evalの使いどころ知らない奴もゴミだ
まぁ、Cの7行オセロ見る限り、evalなんか無くても出来るのかもしれないけど
ボードゲームはeval使うと異様に楽だし、ソースが短くまとまる
あとrubyにおいて
$0 == __FILE__ これを使わない奴もゴミ
ああ、Dir.chdir使わない奴もゴミだな
つうかruby使わないと使ってる奴がゴミ
俺以外が全てゴミ

1月3日
別に俺はガノタじゃないのだが、今日はガノタにとって特別な日だったりするのだろうか?ガノタは気持ちが悪いプログラマとガノタをあわせると超気持ちが悪い
254uy ◆e6.oHu1j.o :2010/01/03(日) 15:23:30

>>250鬱病乙

俺がrubyゲームつくりでよく使うのはrequireとevalと$0==__FILE__だ。
MatzがRailsのソースはrubyの悪用といっていいレベルだと言っていたけど
俺もそろそろ悪用のレベルに達したかもしれない
この漏れのフレームワークには名前が無い
フレームワーク   開発環境   どっちも語呂が悪すぎる

フレームワークの、機能を追加するのは、なんだかゲームのライブラリを作るのともまた違って
自分が何をやっているのか時々分からなくなる、
ディレクトリ以下全てのソースファイルのソースを整形したり。ソースを出力したりするのは開発コマンドとでも呼べばいいのかね
ゲームの直接的なロジックを書くのが早くなったわけじゃないし、
ゲームの中身とは全然関係ないのだけれど、メタプログラミングは幸せな気分になる
純粋にキータッチが減ってくる
ネット上見る限りフレームワークというのはライブラリに比べて相当少ない。
俺は、ただ興味のむく分野が違うのか、それとも本当にレベル高いのかどっちだろうね?
ライブラリ提供者がちょっとしたフレームワークまで提供してる例が少ない。 作らないのか作れないのか公開しないのかどれだ。
少し前まではライブラリなしでゲーム開発なんてもう効率悪くてやっていられない だったけどいまは
フレームワークなしでゲーム開発なんてもう効率悪くてやっていられない になった
もうだめだ
255仕様書無しさん:2010/01/03(日) 15:33:27
プログラムの才能を物もコードも出さずに自慢するって頭おかしいだろ
256uy ◆e6.oHu1j.o :2010/01/03(日) 15:39:21
少なくとも、ゲームを10年作り続けたら流石にフレームワークは構築するだろう
俺は3年目で本格的に構築し始めた、ライブラリと違って、良い例がネット上に無いから難しかったりするのだろうか?
メタは、技術より発想の問題とも考えてる。アホは全然意味の無い事を自動化してそうだ
どんなゲームでも全てのシーンを一覧に出来る機能くらいあるべきなのに、
その位のサンプルはライブラリと一緒に標準でくっつければいいのにね
一つの設計が正しいとは言わなくとも、
パーツ、パーツでしかないサンプルよりは、一つの完成したソースのほうが価値が高い
ほんと、ITの世界は何かが「根本的」に抜けてる奴と、事が多い。他人の真似をしているだけだからか? そうとしか思えない
ruby遅い、遅くない、Lisp良い、いらね っつーのも結局自分で判断してる奴は少ない。最悪な場合誰かの言葉ひとつで信じ込んじゃう奴がいるから大変だ。
ああ、たとえば何かパターンのいっぱい出来るゲームの思考AIを作るとき、メモリーがどうしても足らないときとかだ。
「メモリが足らない」というその印象ばかりが強く残ってしまう奴もいる。

技術力のベクトルは、数が多すぎる。同じ分野でも技術力なんてもの天秤にはかれないのに、技術がどうとかいっている奴はヴァカだ
もう、面倒くさいから、最低限の技術と、あと「自分の時間とお金をいっぱい持ってる人が一番優秀」 これで良いだろ
最低限の技術は>>101これ。
優秀な技術者よりは、 元技術者上がりの社長のほうが総合的に見たら優秀だと思ってる

お前らは死ね
257uy ◆e6.oHu1j.o :2010/01/03(日) 15:47:44
>>255
お前らに晒して何かあるわけ?


rubyゲーム開発は活発になって欲しいけど、
自分だけの技術にしておきたいのか気持ちに悩みがある
自hpでも晒すかどうかまだ悩んでいる
ゲームフレームワークは何故存在しないのか、 その原因を知りたい


1 作れる人がいない
2 公開する人がいない

どっちなんだ?
ゲームPGいたら答えて欲しい。 
自フレームワークって持ってるよね?
フレームワークというレベルじゃなくても、
一つゲーム作ったらその設計を引き継いでって、次のゲームに生かすわけだから
だんだん、最初のテンプレとなるソースコードは100行・・・1000行・・・数千行・・・  と増えていくだろ
そのテンプレとなるようなソースっていうのは晒さないものなのか??
258uy ◆e6.oHu1j.o :2010/01/03(日) 15:58:21
完成したゲームのソースコードはあっても
最初のテンプレになるようなソースコードはネット上で見たことが無い
でも、そういうの晒した所で、readmeつけても意味がわかってもらえない可能性は高いんだけれど
全然見つからないのが不思議だ。

しいていうなら、あれだ
30日で出来るOS自作、 あんな感じのフレームワーク。
ああいうのは、マジで滅多に見ない。
あのフレームワークのおかげであの本はC言語、makefile、アセンブラ、
全て知らない知識ゼロからの人でもOSが作れるようになってしまってる。

俺のフレームワークの場合も、ゲームの中身知らずに作れちゃうと思う。
そういうのは、ダメなんだろうか?

お前らの技術レベルを信じていきたいがフレームワークを持っていない奴はまじゴミだ、
コマンドから、ソースファイルいじれる仕組み持ってないと開発効率が違いすぎるから。
信じたい
お前らは、フレームワークを作れないのではなく、
ただ公開しないだけなのだと
259uy ◆e6.oHu1j.o :2010/01/03(日) 15:59:26
ぬるぽ
260仕様書無しさん:2010/01/03(日) 16:05:25
さらさないけど僕を認めてよ!
261仕様書無しさん:2010/01/03(日) 16:34:14
トリップまでつけてなんでこんな必死なの?
構ってほしいの?
262仕様書無しさん:2010/01/03(日) 16:42:11
>>261
あなたたちが構ってあげてるから
レスが一切無くなれば消えるだろうよ
263仕様書無しさん:2010/01/03(日) 16:44:43
むしろ他のスレに現れるとウザいので、このスレで構ってもらえないだろうか?
264 ◆oFb7dNwzcS1C :2010/01/03(日) 18:36:35
コード晒せないけどうyを認めてやってよ!
265仕様書無しさん:2010/01/03(日) 18:44:08
自分の価値観でしか相手を見ないんだけど、その価値観すらほいほい変わっていくから、
うゆの理屈では明日の自分は今日の自分にとってゴミ。逆じゃないよ。
266uy ◆e6.oHu1j.o :2010/01/03(日) 19:05:20
そうだな、前にも言ったが
俺がプギャーしているのは
昨日の自分と、昨日、俺としゃべってたお前たちだよ
267仕様書無しさん:2010/01/03(日) 19:06:35
うざいから上げんな
268uy ◆e6.oHu1j.o :2010/01/03(日) 19:12:30
俺が独学でプログラミングをやるのと、
ハックをするときに一切の前情報なしで取り掛かるのは、
FF]V でいう、ネタバレ情報を一切なしでプレイするのと同じだ。

お前たちのネタバレが怖い。将棋AIについてネタバレしやがった奴がいたから作るテンションは下がってきた
攻略法や、結果のわかってるゲームをプレイするのは本当に下らない・・・
高学歴ってもしかして、ゲームをプレイするのにも一々攻略本かってんじゃないだろうな。。。。
お前たちが書き込んでるゴミみたいな情報に価値を見出せなくなってきたのは
俺にとってプログラミングはゲームになってきたという事かもしれない
合ってるかどうかの保証もない。 アップロードされるソースもない。 しかも欺瞞が混ざっている
そんなゴミみたいな、ネタバレ情報はいらない。
暇だな
269仕様書無しさん:2010/01/03(日) 19:15:46
ま、嘘を嘘と見抜けないやつが本物のはずはないがな
270uy ◆e6.oHu1j.o :2010/01/03(日) 19:20:52
ばっかじゃねーの

271仕様書無しさん:2010/01/03(日) 19:23:53
結局将棋はやらないのか
せっかく誰かさんが解説してくれたのに
272仕様書無しさん:2010/01/03(日) 19:26:15
ゲームはクリアできるように出来てるから面白くない
273uy ◆e6.oHu1j.o :2010/01/03(日) 19:28:40
 ゴ ミ だ と何度いえば。
お前たちの会話は嘘か本当かの判定すら必要ない。
送られた手紙を、中身を見ずにゴミ箱へ捨てて何が悪い
送ってくるのが悪いんだ


やはり昨日の会話で思ったが、教科書通りに生きてる奴って、
所詮、ありきたりな発明しかしないのが目に見えてる。
確かに新しい物を作るけどさ、それはお前が作らなくても将来誰かが作ったもんだ。
高学歴は、優秀な頭脳を量産化されて、難問の解読に当たってる専用機械のようなもの。
数万人の優秀な頭脳で計算させてれば、そのうち誰かが解くのは当たり前だ。
そんなのの一つに、なりたいとは思わない。

前知識なしで実験、研究にとりかかると、 変なことをやるから、たまに変なこと起こすんだ
俺が変なことをやってたおかげでrubyのバグを見つけたりもする。
教科書通りに生きちゃう高学歴には、それが無いのだろう。
差別しているわけじゃない。 俺とは方向性が違うんだねー ってこと
274uy ◆e6.oHu1j.o :2010/01/03(日) 19:32:01
>>272
ROのヘイムダル鯖でノエルを越えるギルド作れる?
カクゲーで全国1位になれる?
音ゲーの最高難易度の曲、全てハイドで、パーフェクトでクリアできる?

ゲームクリアの定義は人それぞれ違う
275uy ◆e6.oHu1j.o :2010/01/03(日) 19:34:07
メギンギョルドのステータスをお前たちは知らない
276仕様書無しさん:2010/01/03(日) 19:44:07
見つけても誰にも言わないんだけどね
そして他の誰かが発見者として知られることになる
277仕様書無しさん:2010/01/03(日) 19:47:05
それでも一番最初に見つけたのは自分なんだと自分だけが信じている
実はとっくに誰もが知っていたことなのに
278uy ◆e6.oHu1j.o :2010/01/03(日) 19:47:32
ゴミ暇だな。

Cってやっぱセキュリティホール量産してんだろうな
Cで作られてるプログラムのサイトって、よく分からん脆弱性の報告が多すぎる
誰がどうやってそんな脆弱性見つけてくるのかしらないが多分。ポインタが全ての害悪なんだろうな
俺も良く知らないが、賢者様いわく
ポインタを使う = セキュリティホールらしい。
メモリを直に触る言語はもうダメなんだと思う とりあえずパソコンのアプリとしては終わってる
Cが生きるのは、インターネットから遮断されてる電子機器と、ハードとミドルウェアに近いものたち


速度が必要なときって何の言語が良いんだろうな、rubyやっぱ遅いかもしれない。時々、悲しくなる
C,C++は飽きたわ。やっぱC#か。C#がもうちょっと言語マシならよかった。なんかアレは。
言語のゴミさを.NETとIDEの力でごまかしてるようにしか見えない、
テキストエディタでC#書く奴はいない。 Javaは論外だ、
VBは1995年?
C#は2001年?
そろそろ次の言語マイクロソフト出さないのかマイクロソフト産D言語ってどうなったの
ああああ
279uy ◆e6.oHu1j.o :2010/01/03(日) 19:56:07
ちょ
GoってC言語作った人も設計たずさわってんじゃん
これ期待して良さそう
280仕様書無しさん:2010/01/03(日) 19:58:42
いずれにしてもMicrosoftが出すなら
MS謹製のIDEの力がもっと必要になるような言語になるだろう
281仕様書無しさん:2010/01/03(日) 20:02:31
まんこ
282uy ◆e6.oHu1j.o :2010/01/03(日) 20:19:30
>>279
やっぱないわ

無い。
283仕様書無しさん:2010/01/03(日) 20:22:57
諦めるのはやw
284仕様書無しさん:2010/01/03(日) 20:25:08
何か気に入らないことでもあったのかな
285uy ◆e6.oHu1j.o :2010/01/03(日) 21:27:45
もう一つ何か言語覚えようと思ったんだ
でもGoとか、rubyと比べるとゴミ過ぎた
for i=0; i<10; i++ {
}
なめてんの? こんな微妙な所に ; おく精神が分からない

for 0..10 do |i|
end
これでいいだろ。

おれはrubyとCのdllで生きる
286uy ◆e6.oHu1j.o :2010/01/03(日) 21:31:38
思ったんだけど
rubyでインラインC言語作れるかも
RubyForgeにあるInlineRubyはWindowsで動かないんだ
bccコンパイラはいってる環境用でいいなら作れるかもしれない
やばいな
287uy ◆e6.oHu1j.o :2010/01/03(日) 22:03:27
普通に出来た、何で今まで思いつかなかったんだろう・・・・
これはWindows用のRubyインラインC言語として流通させるべきだ
この後どうすりゃ使いやすいんだ
class Rubybcc
require 'Win32API'
attr_accessor :src
attr_accessor :func
def initialize src
@src = src
@file = "0"
end
def compile
return if @src.nil?
return if open("#{@file}.c" , "r").read == @src
open("#{@file}.c" , "w") do |f| f.print @src end
`bcc32 -c #{@file}.c`
`bcc32 -tWD #{@file}.obj`
`implib #{@file}.lib #{@file}.dll`
`del #{@file}.lib` ;`del #{@file}.obj` ; `del #{@file}.tds`
end
def run *h
@func ||= Win32API.new("#{@file}.dll", "_sub", "ii", "i")
@func.call *h
end
end
src=<<-SRC
int _export sub(int a, int b) {
return a - b;
}
SRC
rr = Rubybcc.new src
p rr.run(1 , 2)
288uy ◆e6.oHu1j.o :2010/01/03(日) 23:02:11
※ゴミグラマの特徴
ソースコードをのせるとビビってレスしなくなる

結構出来てきた
289仕様書無しさん:2010/01/03(日) 23:03:28
ばれたかw
290仕様書無しさん:2010/01/03(日) 23:04:43
ばれたかw
291仕様書無しさん:2010/01/03(日) 23:06:03
あれ?
292uy ◆e6.oHu1j.o :2010/01/03(日) 23:09:24
インラインCやばいな
WinAPIたくさん使う時は今度からインラインCから呼ぼう
rubyからWinAPI呼び出すの疲れる
293仕様書無しさん:2010/01/03(日) 23:17:17
トリップまでつけて何でこんな必死なんだ
294仕様書無しさん:2010/01/03(日) 23:19:43
295uy ◆e6.oHu1j.o :2010/01/03(日) 23:29:39
話を聞いてねえ奴だな
296仕様書無しさん:2010/01/03(日) 23:30:48
さっさと死ねよ
297uy ◆e6.oHu1j.o :2010/01/03(日) 23:31:14
どうすっか、その気になれば、 ; なしC言語とか、
int main()じゃなくて
main {
}
から始まるようにするとか色々拡張できんだけど
まだ我慢しとくか
298uy ◆e6.oHu1j.o :2010/01/03(日) 23:32:09
>>296
お前が死ね雑魚カスグズゴミ死ね地球のゴミ汚染物、このW-13
299uy ◆e6.oHu1j.o :2010/01/03(日) 23:34:06
つうか、その気になればCにクロージャ実装できそうwwwwwwwwwww

何をやろうとしてんだ
300仕様書無しさん:2010/01/03(日) 23:38:23
>>295
聞いてないわけじゃない
一から全部自分で作るんだろう?

ただ、もうあるよ、と言いたかった
それだけさ
301uy ◆e6.oHu1j.o :2010/01/03(日) 23:46:40
RubyInlineはWindowsで動かない
302uy ◆e6.oHu1j.o :2010/01/04(月) 00:24:19
クソがっ
int _export main(int a, int b){

_exportこれはずせね
C言語のなかに"int _export main(int a, int b){"こんな文字列あった場合の判定とか
スゲーめんどい
303uy ◆e6.oHu1j.o :2010/01/04(月) 00:32:46
クソがっ・・・・
たかが_exportこんだけの文字でも、ダメだ消したい
どうしよう。

src=<<-SRC
#include<windows.h>
int main(int a, int b){
printf("%d --- " , a + b);
}
SRC
こうしたいんだ
で、rubyがこのソース読んだときに
int _export main
こうしたいんだ。 dllだから

だけどもしC言語のソースの中に"int main"こんな文字列あったら、そっちまで書き換えちゃう
ダブルクオーテーションの中か外か、コメントの中か外か、そんな判定まで作りたくはない  クソがっ
アイデア募集中
ttp://www.geocities.jp/c_zelos/file_up5_/cruby.rb
304uy ◆e6.oHu1j.o :2010/01/04(月) 00:45:19
インラインC言語の中では
"main"という文字列を使わないでくださいとかそんなふざけたことが許されると思ってんの?
rubymain関数を一度仲介してみようとかいてみたが、
結局rubymain関数の引数と戻り値はmain関数と同期させなきゃいけないから字句解析が必要だ

main関数のソースはsrc変数にいれて、
他の関数は、別の変数に入れれば一応_export書かなくても何とかなるか。それはイヤだ
そんな事やったらC言語のソースがそのまま動かなくなる

それかむしろ、 


は?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

_export抜いても普通に動いた
いいやもうこれで
305uy ◆e6.oHu1j.o :2010/01/04(月) 00:47:10
勘違い

ダメだ

どうしよう
306uy ◆e6.oHu1j.o :2010/01/04(月) 01:01:56
もういいや・・・・俺の負けだよ
これはダメだ。。。。 技術が足らない

もういい、 無理だ
RubyInlineはどうやら内部でCの字句解析して
定義した関数をそのままクラスの特異関数にしちゃってるね。何気すごい
307uy ◆e6.oHu1j.o :2010/01/04(月) 01:04:48
つうか、
class Test
inline do |builder|
builder.c <<-EOF
int plus_inline(int x, int y){
int z=0;
int a;
for(a=0; a<y; a++){
z = z + x;
}
return z;
}
EOF
end

・・・・
RubyInline ってどうして RubyInlineC って名前にしないのかと思ったら
builder.c これ、 将来的にC言語以外もInlineで書けるようにしようとしてる設計じゃね?
つおいなRubyInline
308仕様書無しさん:2010/01/04(月) 01:06:36
本当の絶望はまだまだこれからだ
309uy ◆e6.oHu1j.o :2010/01/04(月) 01:08:30
int mainに _export がついてるのが俺の負けの証だよ
負け犬は
毎回毎回 _export ってタイプすりゃいいんだろ?
これから何百回とタイプするんだ  _export   _export   _export _export exppppp
それが負け犬であるおれにかせられたしめいだよ
クソがっ
310仕様書無しさん:2010/01/04(月) 01:35:08
ここはお前のつぶやきスレだ。
311uy ◆e6.oHu1j.o :2010/01/04(月) 02:03:32
終了
312uy ◆e6.oHu1j.o :2010/01/04(月) 05:06:12
俺はー、、 時々気になるんだよね、

まぁ、俺みたいにこんな場所に書かずに
おまえら
自分のblogにつれづれいっぱい書いてるのかもしれないけどさ
俺は一日にやってる事が多すぎて、一々blogにかいてたら、10~20エントリいっちゃうよね
2chが規制になっても俺はblogにはかかず、自分専用bbsに日誌をつける
お前たちは何処に日誌をつけているんだろう

それとも、やっぱ、純粋にProgってる時間が少ないんだろうか
はぁ・・・まったく、 人生背水の陣だぜ
313uy ◆e6.oHu1j.o :2010/01/04(月) 05:30:20
この板で仕事がー 仕事では〜 とか言ってる奴に言っておきたい。

お前らはもう技術者じゃねーよ。
ただ、生きるのに精一杯になっちゃった、落ちこぼれだよ

技術だけ持ってたって社会じゃやっていけない
何を今更当たり前のことを言っているの?
・・で、何故、技術追い求めている人を「勘違い」といってしまうんだろう。
本来、「持ってなきゃいけないもの」が欠損してる人間が吐くセリフじゃないのかな「技術だけ持ってたって社会じゃやっていけない」
「技術だけ持ってたって社会じゃやっていけない」。 当たり前すぎる。
でも、その社会でやっていくためのスキル + プログラム技術を高めるっていう、 両方の事が出来る奴が技術者なわけで、
技術追い求めなくなったらもう、技術者でもなんでもなく、
ただの一般人が、無理してプログラミング続けちゃってるだけだよ  。 ただ生きるために、ほかに行く当てがないから。

そういう奴は、 見ていて鬱陶しい。 即刻この板から立ち去れ
314仕様書無しさん:2010/01/04(月) 05:47:54
もしかしてお前無職なの?w
315uy ◆e6.oHu1j.o :2010/01/04(月) 05:49:35
学生。

なかなかに悲惨な分野だ

進化の速さに人が追いついていない。   35でプログラマが引退なのってさ、
事実を言っちゃうと若手の方が仕事が出来るからだよね・・・・。 常識的に考えて
プログラミングに、身体的な体力って必要ないよ・・
本当に技術力が、あるなら、他人の10倍100倍の仕事を、同じ時間内に出来るっていう
そういう分野。 つらかろう。 若手に追い抜かれていくのは。 悲惨な業界だ・・・
10年前、 今の30代が仕事しながら覚えたプログラミングを今の学生は学校で習ってるわけだ。
20年前、 今の30代が習ってた技術はもう陳腐化してるわけだ。 なかなかにとんでもない速度での成長だ・・、
6ヶ月寝てたらもう完全に、置いていかれてるよね。 wwww  凄い。
こんな時代の流れの中、 Lispとかアセンブラやってる暇ないね。 ゲーム作りもやってる暇ない。
大変な世界だな・・・、 俺自身、社会人になったら、 ハックをやらなくなると思う。
何か思いついても、それをやっちゃうと睡眠時間が削られて明日の仕事に支障がでるだろうし、貴重な土日をプログラミングに果たして使うかどうか
自由に時間が使えるうちに、やりたい事は全部やっておくさ。 つうかだいたいもうやり尽くした・・・ あと残りの時間で、何すりゃいいのかな〜・・・
言語製作は多分、もうやっていかないと思うな。RubyとLispがあれば、やりたいの事の全ては出来る。
316uy ◆e6.oHu1j.o :2010/01/04(月) 14:29:00
オセロ作ってみたので評価してください
dxruby環境ない人のため、zipにはexeもつけました
でも、ZIPがイヤな人のため.rb、 .txt バージョンも一応つけました

頑張って作ったので評価お願いします
ttp://www.geocities.jp/c_zelos/file_up7/rubyOllthero.zip
ttp://www.geocities.jp/c_zelos/file_up7/rubyOllthero.rb
ttp://www.geocities.jp/c_zelos/file_up7/rubyOllthero.txt
317uy ◆e6.oHu1j.o :2010/01/04(月) 15:11:35
なんで誰もみてくれないの
ぼくはさみしいよ ないちゃうよ? でかけちゃうっ
318仕様書無しさん:2010/01/04(月) 15:13:09
うゆのリンクは踏めない
319uy ◆e6.oHu1j.o :2010/01/04(月) 15:22:20
>>316
踏んだけどべつにだいじょうぶだったよ
320仕様書無しさん:2010/01/04(月) 15:30:57
間違えた

>>319
踏んだけどべつにだいじょうぶだったよ
321仕様書無しさん:2010/01/04(月) 15:33:41
せっかくrubyでやってんならWebサーバーに乗っけろよwwww
2chのコードをクライアントで実行するとか怖すぎる。
322仕様書無しさん:2010/01/04(月) 15:44:48
とりあえずオセロと銘打つならオセロのルールくらい踏襲しろ

と言いたかったけどやっぱやめる
ここは学校じゃないんだから
323仕様書無しさん:2010/01/04(月) 19:41:26
なんか必死すぎてキモイ…
324仕様書無しさん:2010/01/04(月) 20:25:26
>319-320

なにこの自作自演
325uy ◆e6.oHu1j.o :2010/01/04(月) 23:06:09
無駄に複雑にしたんだけど
それでも、たかが100行程度のソースコードの内容も読み取れないとか恐れ入った・・・・・・
お前らほんとにソース読めないんだな
これの何処に危険なコードがあるんだよ

>>316
これは最悪なソース
中途半端にリファクタリングしたらえらいことになった
やっぱ、パズルゲーはeval使ったほうが楽だな。ソースも綺麗で短くなる。

>>322
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/prog/1262277886/l50
俺がこのスレッドに同意するのは君のようなレスが、この板は多いからだ。
何を言ってるんだ? って思う。 知的障害か?
それとも操作方法さえ分からないのか?
ソースを見ないで言っているのか?
どうみてもオセロなんだけど、何故これをみてそんなこと言ってしまうのかわけがわかからない
326uy ◆e6.oHu1j.o :2010/01/04(月) 23:37:49
暇すぎたからC++テンプレート本を読んできたんだけど、rubyはたったこんだけのソースで同じ事出来るのにC++使う意味ってなんだろう
C++
#include<iostream>
template<class T> class CSample {
public:
    CSample(){std::cout<<"class T version"<<std::endl;}
};
template<> class CSample<int> {
public:
    CSample(){std::cout<<"int version"<<std::endl;}
};
void main(){
    CSample<int> obj1;
    CSample<double> obj2;
}

ruby
def f n
  if n.class == Fixnum
     puts "INT version"
  else
     puts "class version"
  end
end
f "oo"
f 88
327仕様書無しさん:2010/01/04(月) 23:53:02
>>325
>どうみてもオセロなんだけど、何故これをみてそんなこと言ってしまうのかわけがわかからない

そう思うんならそれでいい
誰かさんみたいに期待はしてないから
328uy ◆e6.oHu1j.o :2010/01/05(火) 00:11:35
アレをみて「オセロ」だと認識できない人間って、知的障害以外に考えられないんだけど、
プログラマって知的障害者多いのか



IronRubyがついにヴァージョン 1になってる
http://www.ironruby.net/Download
329仕様書無しさん:2010/01/05(火) 00:21:23
>>326
C++のジェネリックプログラミング機能(Template)の解説なのに、
なんでrubyのほうは単なる関数でやってるの?
>同じ事出来るのにC++使う意味ってなんだろう
とか言うんだったらrubyのコードのほうもC++のコードと同じように
コンストラクタに型変数を指定するクラスを作れよ。

お前のrubyのコードのほうでやってるのはC++だと
void hoge(int dummy){
   std::cout<<"int version"<<std::endl;
}
template <class T> void hoge(T dummy){
   std::cout<<"class T version"<<std::endl;
}
と同じなわけだが?

釣りじゃなかったら才能の無さを感じる。
330仕様書無しさん:2010/01/05(火) 00:45:41
うゆに良いことを教えてやる。
お前の大好きなrubyの開発者のまつもとゆきひろさんも
YARVの笹田耕一さんも有名な国立大卒だ。(Martz=筑波大、笹田=農工大)
特に笹田さんは別にガリ勉の秀才タイプではなく、
大学入ってから自分の好きな研究に打ち込んで成果を挙げたタイプ。
こういう天才肌の人の成功の裏には、学部・修士時代に
才能を引き出せるような上手いテーマを教授が指導してくれたという事実がある。
理系の大学は秀才のためではなく、むしろ天才肌の人間の才能を
引き出すためにあるってことは理解しとけよ。
331仕様書無しさん:2010/01/05(火) 00:51:57
理解してどうしろと言うんだろうな
そういえば大学へ行け行け言ってるレスがあったっけ
332仕様書無しさん:2010/01/05(火) 00:58:33
醜いソース晒して何を一人で勘違いしてんだろう
333仕様書無しさん:2010/01/05(火) 01:25:09
まともな大学に入学するだけの基礎知識がないのにそれを理解したところでどうしろと?
可哀想なことを言ってやるなよ
334uy ◆e6.oHu1j.o :2010/01/05(火) 01:28:31
>>329

>>330
>理系の大学は秀才のためではなく、むしろ天才肌の人間の才能を
>引き出すためにあるってことは理解しとけよ。

何、 自分に都合のいいこと言い聞かせようとしてんの?


自作言語を本格的に作る前に、色んな言語を探って、自分の思うものがあるか無いかを探した
そしたらrubyっていう言語が、俺が考える最高の言語に一番近いから使っているだけ。
Matzの書く文章は読みにくいし、宗教に嵌ってる人間が、まともだと思うのか?
いつか話す機会があったら、なんでモルモン教なのか聞いてみたい

>こういう天才肌の人の成功
はぁ?
成功も、不成功も、どうだっていいし、 そんな定義を誰が決める。 再三言うけど俺は創作の人間。
でも、こんだけプログラミング出来るようになってしまったから、チャンスがあったら金に変えてやろうかと少し考えてる程度
プログラミング技術を高めているのは、ただの生理活動だ、
本当はプログラミング以外をやらなくちゃいけないのに、今日もプログラミングしか出来ない自分が自己嫌悪です
335仕様書無しさん:2010/01/05(火) 01:30:52
毎日プログラミングしかしてないのにその程度の知識じゃ救いようが無いだろ
336uy ◆e6.oHu1j.o :2010/01/05(火) 01:36:37
>>330
俺はとても人生経験豊富なのでいいことを教えてやる
はじめから、「成功」「大成」なんていう欲丸出しで物事に取り組んだって
そんなのが続くわけが無い
rubyが生まれたのは何時だ? 世間に出てきたのは何時だ?
何年間も全然有名にならないのに「世界中の人々に使って貰う為に」なんていう中学生みたいな目標を、
何年間も「成功してやる」と、思い続けれるのだろうかお前は?

中にはそれが出来る人もいるのかもしれない
けど、俺には無理だな。 栄誉や名声よりも、一つの幸せを選ぶ
何か大きなことをやりたいと願うのは勝手だし、 やれるとこまで「成功」目指してやりゃあいいけど
あまりそういう妄想を他人に押し付けられても迷惑だ
337uy ◆e6.oHu1j.o :2010/01/05(火) 01:42:40
>>333
この手のレスは結局、自分に言い聞かせているレスだ、
書いた本人は、そのレスを書いたことで満足感が得られる
自分の考えは正しい、と 少しの間、完全に思い込み 悦に浸れるのだろう
本来はスルーしても良いレスだ


>>335
「しか」 って。 この板でプログラミング以外のことはなしたってお前らじゃレベルがついてこないのに。何を言っているの?
お前らゴミが唯一、俺と少しだけ対等になれるのが "プログラミング" だよ。

でも、それにしても、プログラミングにとっている時間は、かなり多いのかもしれないな
だったら早く気づいてくれ?
こんだけの時間ソースコードを常に触っている人間が、一体どれほどのレベルか
338uy ◆e6.oHu1j.o :2010/01/05(火) 01:51:45
IronRuby 。

RubyにIDEが無いっていうけど、Visual StudioでIronRubyの開発環境あったよ
とんでもねーなこれ。
しかもIronRubyはC#から呼び出せる。
Rubyをdllで提供とかじゃなくて、IronRubyのソースがそのままC#内で動くらしい。 とんでもなさ過ぎる。
C#は、言語的にムカツクんだけど.NETは素晴らしいライブラリなんだ。

IronRubyやばいかもしれん。
Rubyでフォームデザイナとかあったけど・・・w
Visual StudioのフォームデザイナをそのままRubyで使えるんだよ
やべーぞこれ
339仕様書無しさん:2010/01/05(火) 01:53:31
なんでそんな必死なの?
340uy ◆e6.oHu1j.o :2010/01/05(火) 01:58:04
いいから黙ってこれと
http://www.sapphiresteel.com/Ruby-In-Steel-New-Free-Edition
これ落とせ
http://www.ironruby.net/Download


マジヤバイから
341仕様書無しさん:2010/01/05(火) 02:16:52
>>329のような初歩的な指摘を
きちんと理解できない人が
「プログラミング出来る」とか言わないで下さいよ^^;

ちなみにC++だと、関数の引数にインスタンスを指定しない、
クラス名だけを型引数にとるジェネリック関数を作ることができるんだけど
↓みたいな感じにね。
template <typename T> void* CreateInstance(int arg)
{
    if(typeid(T) == typeid(int)){
        int dummy = arg;
        return &dummy;
    }
    else{
        T* dummy = new T(arg);
        return dummy;
    }
}

これをrubyだったらどう書く?
342仕様書無しさん:2010/01/05(火) 02:19:08
>>333
自分もそう思った
>>330は随分と酷なことを言うなあと
343330:2010/01/05(火) 02:43:18
>>342
別にうゆを虐めようと思ったわけじゃないのに、
うゆのレスを見たらいたたまれない気持ちになった。

やっぱり気にしてるのね。
344330:2010/01/05(火) 02:59:48
>うゆ
ヒント:リフレクション(情報工学用語)
大ヒント:Object.const_get(classname).new
345仕様書無しさん:2010/01/05(火) 03:27:21
>>343
そこのところに気を使ってたのは過去にこういうレスがあったからなんだ
日本人の信条は察しと思いやり……今でも?

プログラマーの皆さんへ
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/prog/1258895683/

9 名前:うゆ ◆e6.oHu1j.o [sage] 投稿日:2009/12/03(木) 00:12:07
おれ漏れは、高校のとき担任にプログラマなりたいっつったら
「今の成績では・・・・きついんじゃないでしょうか?
 結構難しいものだと聞きますしねぇ・・・」
とか、言われたよ
君のほうはいいせんせーでよかったね

それにむかついて、3年前の今頃は猫でもわかる本読んで頑張ってたわ
卒業までに作るのが目的なら今はC/C++,WinAPI,DirectXは触るなよ、こいつらは時間かかる。
まぁ俺様は経験ゼロのとこからC++,WinAPIで卒業までにゲーム作ったわけだけどな?あぁ?><!

VBなら余裕だ ガンバレ 気合いだせば1週間でいける
346uy ◆e6.oHu1j.o :2010/01/05(火) 05:10:47
あれは腹たったな
キータッチすら出来ない素人が口出しする分野じゃない
専門職にいく場合、進路相談など無駄だ



Visual IronRubyは、まだダメ
フォームデザイナはみせかけた。 プロパティ値をいじると動かなくなるものばかり
でもとりあえず、コード直打ちなら動く・・・のか?
早くIDEの充実を
347uy ◆e6.oHu1j.o :2010/01/05(火) 06:02:55
>>341
俺が昨日テンプレート本を読んで、
何を思ったか
348uy ◆e6.oHu1j.o :2010/01/05(火) 06:08:37
>「プログラミング出来る」とか言わないで下さいよ^^;
はぁ?
349uy ◆e6.oHu1j.o :2010/01/05(火) 06:28:23
>>341
ruby
def f n
  if n.class == Fixnum
     puts "INT version"
  else
     puts "class version"
  end
end
f "oo"
f 88

はっきしいって、こんなコードrubyで書くべきじゃないよ
まず、型がないっつうのに。
C++の慣習とは違いすぎる。
C++の慣習に従えば
def func
 case n.class
  when Fixnum
  when String
  when Symbol
 end
end
こんな関数が量産されちゃうね。  rubyとC++比べる奴ってバカとしか・・・
350uy ◆e6.oHu1j.o :2010/01/05(火) 06:41:11
C++を今でも時々使う
C++は、厨房ホイホイとして良い位置にある言語だ
これを、「使いこなせる奴」というのは、たぶんおおばか者で、
諸刃の剣とわかって、C++をおそるおそる触る奴が、本当の意味で賢い。
Boostに、 どんな機能があるのか見に行ったりもするけれど。
凄く・・・使う気がしないね。 素晴らしいんだけど、 結局 C言語っていうゴミが土台な時点で
そのゴミ言語の根底に、たとえどんなに素晴らしいものを乗っけようが、ダメなんだ。

良い設計の上にどんなゴミソースのっけても動くように、 その全くの逆が、C++。
このゴミ言語には、今後これからどんだけ素晴らしい機能を取り入れようが、永久にC++はダメだ。
ただし、ゴミではない。

C言語は、ただの剣、
C++は、諸刃の剣

C++とC++ライブラリを混ぜると呪われて、呪われた諸刃の剣になる
C++は呪いのかかった諸刃の剣で、使う人との愛称さえ合えば、時々物凄く効率が良いかもしれない

ゴミではない。
351uy ◆e6.oHu1j.o :2010/01/05(火) 06:55:43
C++は面白い。
ただ優秀なだけじゃ決して使いこなせない言語なんだ。
他の言語で成功を収めた技術者が、C++を使っても、破綻しそうな言語だね。
なんていうか、

C++はとても強くて、しゅごい言語で、大規模な信頼性のあるプログラムを作るべく 作られてんだけどさ
いわば、C++は、 社長なんだ。
で、社長は、本来、会社の最下級の仕事は、行わないよね? やっちゃダメなんだ。 一応、社長もプログラミング出来るとしても、
社長はプログラミングをやらず、社員にやらせなきゃいけないんだけど、 C++を使う多くの人は、 こう考えてしまうんだ
「C++社長がプログラミング出来るなら、社員にやらせないで自分でプログラミングをやっちゃえばいいじゃんw」

経営ど素人が、C++を使うと、 その会社は倒産してしまう。
社員にやらせるべき仕事を、社長がやってはいけない。 やりたくても我慢。。。  なのにC++ライブラリは、社長にプログラミングをやらせたがる。
C++ライブラリは、いわば、社長室にあるプログラミングの興味的な教科書たちだ。 社長はそれをみてプログラミングがしたくてしたくて、日々たまらない。
そのウズウズ感が、C++を使っている時の、プログラマーの感覚だ。 C++でやっちゃいけないんだけど、 C++で、出来る。 出来る・・・けどやっちゃいけない。
やっちゃいけない・・・。   こんな状態でプログラムは組んでいけないから。 でも、  打開策は二つはる。
社長が、 超優秀すぎる技術者になるか、  あるいはプログラミングをやめる事だ。
この場合のプログラミングをやめるという事は、 いわば、社長室にあるプログラミングの教科書を全て捨てるという事。 つまり、C++ライブラリを一切使わない。
その、 どちらも出来ない 中途半端なのが、 経営を分かっていない。厨房。 時期、倒産する。破綻する。頓挫する。  だから早めに決めなきゃいけないんだ。
自分が、超優秀すぎる技術者になるか、 プログラミングをやめるか、 どちらかの選択をな

漏れ? 漏れは、C++で本気でアプリケーション開発をしないことにした
352uy ◆e6.oHu1j.o :2010/01/05(火) 06:58:17
ぬるぽ
353uy ◆e6.oHu1j.o :2010/01/05(火) 07:05:01


呪われた諸刃の剣を装備しますか?


 << [はい] >>  [いいえ]

354仕様書無しさん:2010/01/05(火) 10:17:41
Kate Gregory Still Programs in C++!
http://www.dotnetrocks.com/default.aspx?showNum=443
355uy ◆e6.oHu1j.o :2010/01/05(火) 15:20:40
インターネットって
画像アップしてる本人はグロだと思ってないんだろうけど、
見る人からするとグロ画像だっていうもの結構あるよね 食べ物写真とかもそうだ
もうネットやめるわ


クソが・・・っ
最近、たくさんのことやってるせいか物忘れが多い

昨日、ソフマップいってきたんだ。 そしたら
RPGツクール 、 AVGツクール、 アクションゲームツクール、 と色々売られてた 3k〜8k
よく考えれば、 フリーでカクゲーツクールもあるし、 STGツクールもある。
ようは、フレームワークを作れる人は居るけど、同業者に提示するようなソースはなく
エンドユーザーへの商品レベルのものしか無いらしい
356仕様書無しさん:2010/01/05(火) 16:18:02
神オブジェクトならuyと話が合うかと思ってたがブログ消えてた
ttp://d.hatena.ne.jp/akiradeveloper/about
357仕様書無しさん:2010/01/05(火) 17:03:46
なんだネットやめたのか
よかったよかった
358仕様書無しさん:2010/01/05(火) 17:11:01
何度目だよ
359仕様書無しさん:2010/01/05(火) 17:16:04
>>355
ゲーム製作のフレームワークについて知りたければ
gamedev板行けよ。詳しく答えてもらえるかもしれんぞ。
360仕様書無しさん:2010/01/05(火) 17:21:24
削除以来出しとけよ
361仕様書無しさん:2010/01/05(火) 17:24:43
墓標とするにはまだ早い
362仕様書無しさん:2010/01/05(火) 17:32:53
間違いを指摘されたら喚き散らすだけ
どのレスも支離滅裂で薄っぺらい
自分の頭の悪さに気付かない愚か者
人間としてとても価値が低い
363仕様書無しさん:2010/01/05(火) 17:40:36
だから何を今さら
そのうゆの更に先を行く人間のクズである自分が
もはや運命から逃れる術のないことを知りながら
現実をたんたんと語ることで儚い希望を打ち砕いていく
ああ、なんて残酷で楽しいんだ……
364uy ◆e6.oHu1j.o :2010/01/05(火) 17:43:29
>>356
blogは見れる
そやつに期待はしてるよ
以前近づいてみた事あったけど考えかたは似ている
しかし、どうみてもまだ修行中の人間だからいまの奴には興味が無い
最近C++を触ってるようで、未だ出来なかったのかという驚きもあるけど方向性は間違ってない
まぁ、アセンブラとか低級言語嫌ってたけどjavaからC++へ下がったんだし、
そのうち順番全部やっていく性格だろうな
全部やりきって、何処へ向かうかが問題
365uy ◆e6.oHu1j.o :2010/01/05(火) 17:48:14
>>359
なめてんの?

そもそも少しは規模のあるゲーム作ろうとする時点で
必要に応じて自分で支援ツールくらい作れなくちゃお話にならないんですが。


いっぱい製品で売られてるって事は、フリーで良質なのが少ないって事だ
プログラマが所詮その「お話にならない」奴ばかりだというなら
ゲームフレームワークはまだ、金になる技術なんだなって
366仕様書無しさん:2010/01/05(火) 17:49:34
お早いお帰りでw
367uy ◆e6.oHu1j.o :2010/01/05(火) 17:49:40
>>362
「価値」あるレスをしてみろ
368仕様書無しさん:2010/01/05(火) 18:19:54
2chが無いと生きていけないんだろ
369uy ◆e6.oHu1j.o :2010/01/05(火) 18:21:13
自己紹介乙
自分の欠点を他人を持ってると勘違いするなカス
370uy ◆e6.oHu1j.o :2010/01/05(火) 18:24:36
Visual Studio10 beta2 いれてんだけどこれ
インストール中に何度も再起動要請がくる
アホかと
371仕様書無しさん:2010/01/05(火) 18:32:51
543 :うゆ ◆e6.oHu1j.o [↓] :2009/11/28(土) 18:40:46
何故、OO(笑)みたいな作り方がいま流行ってるか本当に理解してんの?
プログラムの規模が大きくなってきたからだよ??
個人で作るrubyスクリプト程度で、オブジェクト指向(笑)やる意味があんの?ってこと
みんながrubyでやってるのはオブジェクト指向(笑)じゃなくて構造化プログラム(嘲笑)だよ
372仕様書無しさん:2010/01/05(火) 18:34:20
545 :うゆ ◆e6.oHu1j.o [↓] :2009/11/28(土) 18:56:17
OO厨は、なんなんだろう?
「おれは大規模なプロジェクトの一旦にたずさわってるZE」
って?。いいたいの?

そういうのよりは細かいツール作れる人のほうが、技術的には高いと思うんだけどね
大きなプロジェクトの一旦にたずさわってる一人ってことは、代わりはいくらでもいるってことなんだから
373仕様書無しさん:2010/01/05(火) 18:38:18
187 :うゆ [↓] :2009/12/19(土) 21:33:29
ちょっとマイナーで難しい話になるとすぐ知ったかぶりがわいてくる
374仕様書無しさん:2010/01/05(火) 18:40:32
ruby使いたいならオブジェクト指向ぐらい理解した方がいいよ
375uy ◆e6.oHu1j.o :2010/01/05(火) 18:41:18
この世の中は、もうRubyで統一すべきだ
速度? そんなもの、世界中のみんなでRubyの速度向上について考えればいいじゃん
つうか、RubyからCのソースを吐き出せば良いじゃん
コンパイル時間 + ほんのちょっとのソース出力時間。

ていうか、もう、一関数ごとにdll作っちゃえば良いじゃん。
そのほうが楽。 それでもう、完全なる隔離されたネームスペースだよ
コンパイル時間も、規模が増えたって増えない。
グローバル変数使い放題
公開する時にdllがいっぱいあったらうざいから、アーカイブにする。
余裕っ
376仕様書無しさん:2010/01/05(火) 18:52:56
> つうか、RubyからCのソースを吐き出せば良いじゃん

rb2cとか知らん奴が増えているんだな
377仕様書無しさん:2010/01/05(火) 18:55:35
わざわざ教えてやるなんてあなたも相当「親切」ですねw
378仕様書無しさん:2010/01/05(火) 18:58:41
オブジェクト指向理解してない奴にはeachの意義は分からないだろうな
きっとコードブロックも全然使わないだろ
379uy ◆e6.oHu1j.o :2010/01/05(火) 18:59:13
>>374
はぁ? 死ね
効率の悪さを押し付けるな 勝手に一人で一生OOやってろ


関数ごとにコンパイル、その仕組みは簡単だけど、 dllが増えすぎる。
Libフォルダに数千個のdllとか、引くでしょ

でも俺には一つの構想がある。
OS内部全体を検索したら、同じ機能を提供する関数や、機械語の固まりってあるわけで、
その重複は無駄だろ。
だから、OSレベルで、プログラミングでよく使われそうな関数をまとめたdllライブラリをどうにか提供して
標準で提供dllと、同じ機能を提供しちゃってる関数(とか機械語)がないかチェックして、
重複してたらそこの機械語を、OSに元々あるdllの関数呼び出しに書き換えるようなのあったら素敵
たとえばいまのOSでは
def sub(a , b) a-b end ; func() これをコンパイルしたら
そのexeに sub関数の機械語と、それを呼び出すfunc() という機械語になるがこれを
sub関数をOSが標準で提供すると、exeの中には def sub(a , b) a-b end この機械語の変わりに、
OSの標準のsubへのジャンプ命令になって、 無駄な機械語が無くなり、 容量が小さくなる  ぬるぽ
380仕様書無しさん:2010/01/05(火) 19:06:15
Rubyってほとんど何から何までオブジェクトという(フレームとメソッドがオブジェクト
でないのが不思議なぐらい)言語なのに、オブジェクト指向は否定するのか。

面白い奴だw
381uy ◆e6.oHu1j.o :2010/01/05(火) 19:07:37
>>367はぁ? そんなものが何時話題になった? rb2cで作られた実践的なアプリは何? 何も無いなら死ね
>>378お前の水準の低いOOは、お前のレベルの低さだ 死ね

ワンライナーって言います



全てのロジックを
一番小さな、関数から組み立てていけば、 機械語はとても綺麗になるんだけど
HDD容量増えてきてる今、 1MBにも満たないexeの容量を減らそうなんてこと誰もやらないよな
ねむい、 ほんと暇だな

ネタがない
382uy ◆e6.oHu1j.o :2010/01/05(火) 19:11:19
>>380
言語設計がとても綺麗なオブジェクト指向で作られてるだけ
俺の定義するオブジェクト指向プログラミングとか実際だれもやってないから。
そう思い込んでいるだけ。

お前たちの考えって。言語がオブジェクト指向だったら
そこで作るプログラムもオブジェクト指向だ! とか言っちゃうんだろう

そう思ってて、 しかもそれで、業界で話が通じちゃうってんならそれでいいんじゃない??
俺はその腐ったOOの定義には賛同しかねるけど
383仕様書無しさん:2010/01/05(火) 19:14:38
rb2cで作られた実践的なアプリが無いなら、
RubyからCをジェネレートするコードの価値が低く評価されてるってだけのことだろ
384uy ◆e6.oHu1j.o :2010/01/05(火) 19:16:43
だれだOOの話始めた奴 死ね

>>383
そんな低く評価されているものについてこんなレスしちゃう池沼って何だろう?

376 :仕様書無しさん:2010/01/05(火) 18:52:56
> つうか、RubyからCのソースを吐き出せば良いじゃん

rb2cとか知らん奴が増えているんだな
385仕様書無しさん:2010/01/05(火) 19:20:37
つまるところ『RubyからCのソースを吐き出す』何かを作ったときにそのコードの価値もやはり低く評価されるんじゃないって意
386仕様書無しさん:2010/01/05(火) 19:22:50
>>383
また言いにくいことをあっさり……w
自分がない知恵を絞ってせっかく新しく思いついたことは
実は誰かが既に考えて実装して無料で配布したにもかかわらず普及に失敗したものだったという
正視に耐えない現実にどう対処すればいいんだwww
387仕様書無しさん:2010/01/05(火) 19:30:50
>個人で作るrubyスクリプト程度で、オブジェクト指向(笑)やる意味があんの?ってこと
>みんながrubyでやってるのはオブジェクト指向(笑)じゃなくて構造化プログラム(嘲笑)だよ

吹いたwここまで無知だったのか
388uy ◆e6.oHu1j.o :2010/01/05(火) 19:34:41
気持ち悪いなぁ・・・・・
389仕様書無しさん:2010/01/05(火) 19:35:03
>>386
若輩研究者の日常ですね?
390仕様書無しさん:2010/01/05(火) 19:37:02
956 :uy ◆e6.oHu1j.o [↓] :2009/12/28(月) 02:02:07
 スカートの中で愛撫を続けられ、瑠璃子先輩はどうすることもできずにスカート越
しにオレの頭を両手で抑え、途切れ途切れになりながら文句を零す。
「いいよ、変態で」
 手による愛撫は続けたまま、一度口を離してそう言うと、指で捲り上げた彼女のク
リトリスに舌を伸ばした。
「んはぁぁぁぁぁっ!!」
 一際大きい先輩の声が聞こえる。
「んんぅく‥‥やぁぁっ‥‥だ、駄目‥‥んはぁっ!」
「もうグショグショになってるよ」
 スカートの中に顔を入れているのでその表情を見ることはできない。
「んぁ、も、もっとや、やさ‥‥あああぁぁっ‥‥あうっ!」
「瑠璃子先輩のここを可愛がれるのなら変態でいい‥‥」
 彼女の荒い呼吸を感じて口を離すと、瑠璃子先輩のすべすべした太股、ふくらはぎ
を順に撫でながらそう答える。
「ば、馬鹿ぁ‥‥」
「お漏らししているみたいだ‥‥可愛いよ、瑠璃子」
 弄るのを止めてもそこからは次々と溢れ出して止まらなくなっている。
 もう一度、手で掬ってから口をつけて啜り上げた、
「あ、んはぁっ!? んああああぁぁぁぁっ‥‥!!」
 瑠璃子は壁に寄りかかっていられなくなったらしく、横滑りにずり落ちる。
 オレがようやく顔を上げると、瑠璃子先輩は無理な体勢で横になったので制服の
391uy ◆e6.oHu1j.o :2010/01/05(火) 19:38:55
お前らがrubyからCを吐き出す技術持ってないのはよく分かったから・・
黙っててくれーゴミー

俺は、C言語を直接触りたくないんで、打開策をいま考えてるところ
392仕様書無しさん:2010/01/05(火) 19:40:58
>>389
そりゃ研究者はそれでも給料がもらえるからいいんだよ
研究すること自体が仕事だから一生かけて一つの新発見が出来れば儲けものだ
393仕様書無しさん:2010/01/05(火) 19:42:36
>みんながrubyでやってるのはオブジェクト指向(笑)じゃなくて構造化プログラム(嘲笑)だよ
394仕様書無しさん:2010/01/05(火) 19:43:16
この変質者の顔が見てみたい
395仕様書無しさん:2010/01/05(火) 19:44:27
オブジェクト指向理解できないならC言語の方が向いてると思う
396uy ◆e6.oHu1j.o :2010/01/05(火) 19:50:05

腐った死体みたいな面して帰宅かお仕事おつかれゴミ人間

 こ の I T 産 業 廃 棄 物 が 
397uy ◆e6.oHu1j.o :2010/01/05(火) 19:52:00
2chとか、インターネットっていう「遊びの場」で
仕事について語っちゃう人間ってほんとKYだよなぁ。。。。
死ねばいいんじゃないかな
398uy ◆e6.oHu1j.o :2010/01/05(火) 19:54:04
>>395
オブジェクト指向理解できない == C言語とか頭大丈夫?
お前はプログラミング向いてないっつうか
この世界に向いてない
399仕様書無しさん:2010/01/05(火) 19:54:07
>>396
>>394 もこういってる訳だから、うぷp
400uy ◆e6.oHu1j.o :2010/01/05(火) 19:56:18
>>392
それでいいのか
じゃあ一生車輪の再発明やってろカスw
一日を生きるのが精一杯なんだなカスw
俺みたいに余裕をもちすぎてる人間がうらやましいかカスw
プログラミングがド下手な癖して、
何時までも何時までもこの世界にいるから大変になっていくんだよカスw
今からでも遅くない。 他の業種にいってみれは?
401uy ◆e6.oHu1j.o :2010/01/05(火) 19:57:50
>>399お前のゴミ面なんてだれも見たくないので・・・
アップロードとかやめて欲しい
402仕様書無しさん:2010/01/05(火) 20:00:46
>プログラミングがド下手な癖して、
ジェネリックプログラミングどころか、
オブジェクト指向も理解できないうゆさんが言わないでください^^;
403仕様書無しさん:2010/01/05(火) 20:05:52
ruby使いを自称してるくせにグローバル関数だけでプログラミングするのか
さすが低学歴はやることが違うな
404uy ◆e6.oHu1j.o :2010/01/05(火) 20:07:13
2chのゴミ叩いてても、暇つぶしにもならねえな

今日は、暇すぎてしょうがないんだが

あー、なにすっかなあ


俺はRubyとCの上手い連携方法を既に知っているし、実践しちゃってる。
はっきしいって、速度が必要なプログラムもrubyで書いていけるよ
インラインC使えばperlなんかよりよっぽど高速です。そこだけインタプリタでもバイトコードでもなく、バイナリなんだから。

ただ、純粋なCだけで書かなきゃいけないときもそのうちくるかなーとおもって、良い出力方法を考えてみただけだ。
あんましそういう機会なさそうかな・・・、


お前らに教えといてやるよw
Visual Studio10が発売されたら、 世の中はC#とRubyの時代になる
405仕様書無しさん:2010/01/05(火) 20:07:37
だからみんな車輪の再発明にならないように
勉強して大学へ行って研究するんだって誰かさんが言ってたっしょ?
406uy ◆e6.oHu1j.o :2010/01/05(火) 20:08:55
>>402
っぷwwwwwwwwwwwwwwwww

ゴミみたいな概念にしがみついてる奴って哀れだな

>>403
そうですよ^^;

変数スコープは、広いほうがいいですから

まぁ、何いってるか分からないなら 死んでください^^;;;
407uy ◆e6.oHu1j.o :2010/01/05(火) 20:10:35
>>405
研究狂の人は 大学いけばいいんじゃね?

別に俺、 何か研究してその成果を、世間一般に公表したいとか、そういうのないんで・・・
ベクトル違うものすすめられてもなあ
408仕様書無しさん:2010/01/05(火) 20:17:18
ちょっと前まで研究研究言ってたのに……

ああそれは独自定義の「研究」だったっけwww
409uy ◆e6.oHu1j.o :2010/01/05(火) 20:20:10
>>408
っよ。 大学の研究室じゃないと研究できないおばかさん
俺は電車の中でも、映画をみてても、授業中でも研究できますけどねー。


まぁ、俺の開発効率を他人に教える気はないし、
お前たちは、MSIDEや、Eclipseで、C++とか、C#とか、Java使っていればいいと思う
俺はrubyを使う。 それだけを教えておく。 あとは教えない。
rubyのソースはたまに載せるが、 それ以外のソースは載せない。

俺は、ググっても検索結果が妙に少ないマイナーなエディタを使ってるけど
とても使いやすい。 教えない。

ゴミにはゴミみたいな言語とゴミみたいなIDEがお似合いだ
死ぬが良い
410仕様書無しさん:2010/01/05(火) 20:22:18
Rubyは無いな。
世界はC#とF#によって平和的に統一される。
411仕様書無しさん:2010/01/05(火) 20:23:22
RubyなんてNetBeansでいいだろ。
412uy ◆e6.oHu1j.o :2010/01/05(火) 20:28:06
「研究」っつうのがいつから、大学で行うものになったんだろうw
ほんとおめでたい。

みんな遊びながら研究した成果と、一人で考え抜いてだした成果じゃ質が違うぞ
やりきった達成感も違う
まぁ、世の中には男数人で女一人をレイプするような、
男同士でSEX見せ合っちゃうほど仲の良い、ホモ、バイ、スレスレのクソ野郎共もいるからな。

俺的には、複数人で囲んで女を犯すとか考えられないんだけど・・・、
自分の度量と技術のなさから、群れて研究とかやってる人間ってやっぱ

集団でヤッちゃうもなの?

 マ ジ で  理解しかねるな・・・・・・・・



俺は1対1が良いね

だから一人で研究するわけだ
413仕様書無しさん:2010/01/05(火) 20:32:02
独自定義に興味はありません
414uy ◆e6.oHu1j.o :2010/01/05(火) 20:36:33
http://ja.netbeans.org/nekobean/
http://pet.benesse.ne.jp/cmp/cat/tu/happy/present/?cmp=dc0912ggl_bnr

Netbeenってこれ、、
誰かペーパークラフトしてたな
415uy ◆e6.oHu1j.o :2010/01/05(火) 20:38:11
>>410
関数型言語の良さは俺には、わからない
410さんはプログラミング歴どれくらいなのですか?
416仕様書無しさん:2010/01/05(火) 20:43:25
うゆって、プログラミングのことばかり考えてるくせに
大した技術がないのが笑える
もうやめたら?才能無いのに続けても
可哀想な未来が待ってるだけだよ?
417仕様書無しさん:2010/01/05(火) 20:44:39
俺はRubyより生産性が高くて実行速度も速い言語を
使ってるけど、うゆには教えない
馬鹿はRubyにしがみついてなさい
418仕様書無しさん:2010/01/05(火) 20:47:31
俺から見ると、Javaやってる奴もRubyやってる奴も一緒
底辺同士なかよくしろよ
419uy ◆e6.oHu1j.o :2010/01/05(火) 20:49:03
>>416
ほう?
お前が今まで作ってきた一番難しいプログラムって何?
俺は初歩的な説明は、おおいに省くよ
そのせいで基礎を理解してないと誤解される事も多いらしいが、どうでもいい
理解しない奴がバカなんだ、それについてこれない奴は知らない

>>417Python狂乙
420仕様書無しさん:2010/01/05(火) 20:53:37
うゆに対して
「君の理解は間違っているよ」
って指摘するのって
両足が不自由な人に対して
「車椅子を使わないほうが便利ですよ」
って指摘するのと同じだってことに気づいた。
421uy ◆e6.oHu1j.o :2010/01/05(火) 20:55:32
C言語以外の言語に、C言語を組み合わせない奴ってカス
JavaもC#も、Cには速度が劣る

俺がもしrubyより良い言語を見っけたらその時はまずはじめに
Cとの連携の方法を探そう

>>420
いいや?
君は足がないのに、足を持ってる人に
「あんな風にすればもっと早く走れるだろ!?」 とか言ってるようなもん
422仕様書無しさん:2010/01/05(火) 20:57:14
ネットやめるんじゃなかったの?
423仕様書無しさん:2010/01/05(火) 20:57:28
>>420
理解していると思い込んでいるのも困りものだな
いや困ってないけどさ
424仕様書無しさん:2010/01/05(火) 20:59:31
だから教師も投げ出すわけだ
425uy ◆e6.oHu1j.o :2010/01/05(火) 21:01:22
前提の知識が低すぎる

結局、1年でもいいからひきこもって集中してプログラムやってない奴って、
それが普通だけれど、
ネットや時代の流れをつかむという技術は決定的欠けてる。

だからそのせいで、っどーっでもいい言語に躍起になったり、5年後は使われなくなる技術を必死に覚えちゃったりしちゃう。
そういうの指摘してやっても本人は信じ込んでるわけで・・・、無駄なんだよね。
10年、20年先にも通用する一生ものの技術を持ってる奴だけが、
たぶん、35歳げんかい説っての突破できる奴らだろうな。
5年間しか使われないような技術を、覚えては捨てて覚えては捨ててなんてやってたら、 限界来るのは当然w

まぁ、いいんです。 プログラマは数が少ないほうが良い。 全員死ね
426仕様書無しさん:2010/01/05(火) 21:02:24
自称プログラマのくせに具体的な話題が何一つ無い件
427仕様書無しさん:2010/01/05(火) 21:03:16
>技術は決定的欠けてる。

日本語を扱う能力が決定的に欠けてますね
428uy ◆e6.oHu1j.o :2010/01/05(火) 21:04:46
>>427
お前は人間的欠けてるね
429仕様書無しさん:2010/01/05(火) 21:05:40
全部自分の事じゃん

まあ俺も自分の事だけどw
どうやらここは自分語りの場らしいなw
430仕様書無しさん:2010/01/05(火) 21:08:10
だまってコードを書けよハゲ
431仕様書無しさん:2010/01/05(火) 21:09:44
kard
432uy ◆e6.oHu1j.o :2010/01/05(火) 21:14:59
本当に暇だな・・・
433uy ◆e6.oHu1j.o :2010/01/05(火) 21:16:12
>>430
あーその言葉いいなぁw
人間っていわれたことに逆らうの好きだから
それコピペしまくればプログラマの総数減るかな?
434仕様書無しさん:2010/01/05(火) 21:17:28
528 :uy [↓] :2009/12/23(水) 14:11:27
つか、最終的にはゲームのクリエント領域とかをIFRAMEみたいにしてさ
そういうののレイアウトをやる環境あったほうがいい
フォームデザイナ
だんだんとIDE開発になってきた
レイアウトすべきなのは、画像、文字、クリエント領域
クリエント領域とかが複数でも、ちゃんと動くようにしなきゃいけない

534 :仕様書無しさん [↓] :2009/12/23(水) 14:43:37
「クリエント領域」とは……
もしかしなくても"Client Area"のことかorz

608 :うゆ [↓] :2009/12/24(木) 08:52:37
クリエントを知らないゴミが書き込むな
クライアントと勘違いしたんだろけどw
自分のレベルの低さに気付かずアホな書き込みをよくできると感心するわ



クリエントって何ですか?
435uy ◆e6.oHu1j.o :2010/01/05(火) 21:19:39
描画範囲のこと

そんなこともわからないのか
436仕様書無しさん:2010/01/05(火) 21:22:41
clientの読み方も分からなかったり、cardをkardと書いたり
専門生じゃなくて普通に小学生か中学生ぐらいだろ
事実を言っても誰もいじめないぞ
437仕様書無しさん:2010/01/05(火) 21:23:08
"描画範囲" "クリエント" に一致する情報は見つかりませんでした。
438uy ◆e6.oHu1j.o :2010/01/05(火) 21:24:37
>>437
お前の頭はずいぶんとちっちぇえデータベースなんだな
439仕様書無しさん:2010/01/05(火) 21:27:57
>>438
ひょっとしたらと思ってぐぐったんだよ
でもなかった……
またまたがっかりだぜ
440uy ◆e6.oHu1j.o :2010/01/05(火) 21:29:00
語学の歴史さえお前たちは知らない・・・・。
英語の誤読、読み間違い、リーディングミス、
そこから特有の文化が生まれるというのに。

エリーゼなんて人物は存在しない。
テレーゼだったら存在した。
そういう物語。
441仕様書無しさん:2010/01/05(火) 21:29:14
専門学生でも英語ぐらいは勉強しとけ
今のお前じゃ不要だろうが将来必要になるだろうに
442uy ◆e6.oHu1j.o :2010/01/05(火) 21:31:07
>>439
そう落ち込むなよ
分からない単語は、そのたびに覚えればいいんだ。この経験を次に生かそう。
443uy ◆e6.oHu1j.o :2010/01/05(火) 21:34:16
>>441
なんで俺の将来を勝手に脳内妄想で補完しちゃってんの??





ああほんと、凄く飽きた

世の中はC#っつったけど、ミスった。
.NET だ。 C#じゃない。
.NET と Ruby

つまり世の中はIronRubyで統一か、 スゲーな。
444仕様書無しさん:2010/01/05(火) 21:34:41
>>442
うゆさんはこのスレを通して、google先生に教えてあげた訳ですね。わかりません
445仕様書無しさん:2010/01/05(火) 21:42:29
Rubyねぇ・・・

悪くはないけど・・・・・
446uy ◆e6.oHu1j.o :2010/01/05(火) 21:46:00
ゴミ暇だ


何をしよう
最近、プログラミングが脳内で完結する。
さっきから色んな構想を思い描いては、完成させて思い描いては完成させて、
全然エディタすら起動してない。
こんな色々と常に考えるから、忘れ物も多くなる。
もうダメか、 終わりか。
お前たちが、uyがレベル低いとかなんと言おうが。 俺はこれ以上レベルをあげる方法が分からなくて、
こんな今日も悩んでるんだ、 ただプログラムを作るだけなら簡単だ。
その効率を挙げるのが最も難しい
その効率の高さを技術レベルだと思ってる
人員に任せて開発環境を作るのも簡単だ、 だけど俺は一人なわけで、 そういうものは作らない。
一つの思いつきに数ヶ月をかけ、 数時間で実装出来る仕組み。 それこそが本当の効率だ
開発環境開発に数ヶ月をかけるのは、 効率とは程遠い
447uy ◆e6.oHu1j.o :2010/01/05(火) 21:50:33
もう終了
448仕様書無しさん:2010/01/05(火) 21:51:10
>>446
馬鹿の考える効率化なんてたかがしれてる
449仕様書無しさん:2010/01/05(火) 21:52:18
>>447
だから何度目だよ
終わらないし終われないんだ
450仕様書無しさん:2010/01/05(火) 21:54:50
躁鬱なのか馬鹿なのか
451uy ◆e6.oHu1j.o :2010/01/05(火) 21:54:50
もう終了だお;;
452仕様書無しさん:2010/01/05(火) 21:56:22
ネトゲとかでも、何回も引退する奴っているな
453uy ◆e6.oHu1j.o :2010/01/05(火) 21:56:42
>>448
何を見たか知らんがバカはお前だ
他人に見せるものなんて自分が使わなくなった技術だけ
454仕様書無しさん:2010/01/05(火) 22:02:08
>他人に見せるものなんて自分が使わなくなった技術だけ

馬鹿がしょぼい技術を宝物のように隠してるのは憐れなもんだな
455uy ◆e6.oHu1j.o :2010/01/05(火) 22:06:48
終わりにしようか
もう



俺は、マイクロソフトや、グーグルや、スクエアエニックスが社内で隠してるであろう技術に興味がある
特にマイクロソフトだ、
どういうものを持っているんだろう・・・・。。。 グーグルとかどうでも良いかも知れない。
マイクロソフトはどういうものを持ってるんだ。 OS開発だぜ。
レベルがちげえんだよ。 普段のアプリにある概念よりも、 さらに2,3段高いし、
比べ物にならないほど多くの概念が備わってる。 そんなプログラムを作りつづけてる会社だ。
ソースコードも何もかも規模が違う。 
下っ端は所詮、Windowsで動くexe作ったり、vbsかいたりだろうけど、
コアな開発メンバーはwindowsのカーネルを触ってるんだろう。
こんだけ世の中で広く使われてクローズドなソースコードをいじれる人間ってなんだ?
自分の成果を社内でも語れなくてチームメンバー内でしか語れなくてすこし可愛そうだ
世の中、効率って大事だと思う
456uy ◆e6.oHu1j.o :2010/01/05(火) 22:08:47
>>454
それはお前だ
プログラマは本当にどうでもいい矮小な技術を隠すよね・・・・ ってずっと前から再三言ってきた


真面目に飽きた。 2chも飽きた。
457仕様書無しさん:2010/01/05(火) 22:10:34
はいさよなら
458uy ◆e6.oHu1j.o :2010/01/05(火) 22:11:29
>>457
消えろカス
459仕様書無しさん:2010/01/05(火) 22:13:33
子供が「宝物」っていって転校した友達から貰った
ゲームやマンガを大事にしているシチュを想像したら萌えた。
460仕様書無しさん:2010/01/05(火) 22:13:57
>>455
>俺は、マイクロソフトや、グーグルや、スクエアエニックスが社内で隠してるであろう技術に興味がある
>特にマイクロソフトだ、
>どういうものを持っているんだろう・・・・。。。

などと思っている間に同じ世代の本当に賢い人たちは
努力して学歴を積み重ねそれぞれの企業に就職して
内部資料を読んで技術を当たり前に使える立場に立つのだ……
461仕様書無しさん:2010/01/05(火) 22:24:49
kard 糞ワラタ
お前の最終学歴なんだよ
下手すれば中卒にも笑われるんじゃね
462uy ◆e6.oHu1j.o :2010/01/05(火) 22:28:28
>>459
それが子供じゃないゴミグラマのおっさんだからきもちわりぃんだよ、、、
吐き気がする。。。
そんなゴミが、ゴミを必死で見えないようにかくしてる様子。 気持ちが悪すぎる・・・・

>>460
俺は盗みたいと言ってるの


そろそろ終了だな、、




よっし・・・・・・・  もう 効率について考えるのはやめだ。 これ以上は無駄すぎるかもしれない。
マイクロソフトに、VC#以上のエディタとかフレームワークあるのかどうか、そういうのも怪しい。。 ないのかもしれない。
一線を越えるにはやっぱ、データ構造をそのままアルゴリズムにする効率化くらいしか考えられない。 Lispしかねえんだよ。でもイヤだ。
マクロは、思考停止に近い、 機械語が、ものっそい冗長する
もう、どうでもいい
463uy ◆e6.oHu1j.o :2010/01/05(火) 22:29:58
>>461
お前・・・本当に笑えないゴミだな・・・
一度笑いとったら何度も何度もオナジネタやって嫌われるタイプか


気持ちが悪い・・・
464仕様書無しさん:2010/01/05(火) 22:34:17
>>461
ていうかuyは中学生かもしれない
ファッションセンスが思春期に入りたての中学生のようだし

母親が買ってくる服は卒業して、自らジャスコで選ぶようになった、そんな感じ
465uy ◆e6.oHu1j.o :2010/01/05(火) 22:34:52
>>464
腐った死体は死ね
466仕様書無しさん:2010/01/05(火) 22:36:25
>>462
>俺は盗みたいと言ってるの

オープンソースとフリーソフトの恩恵に浴してるだけのくせして何を言うかと思えばw
467仕様書無しさん:2010/01/05(火) 22:37:14
ださいくらいがハッカーっぽくていい
俺はオシャレすぎて駄目だ
468仕様書無しさん:2010/01/05(火) 22:39:33
>>464
中学生なら納得。まだまだ時間もあるし、将来有望だ
469uy ◆e6.oHu1j.o :2010/01/05(火) 22:44:37
クラッカーの匂いがしないんだよなこの板も、ム板も。何処もダメ。

終了

居ないのか。
暇だ

明日からクラック関係の本、 とうとう読み漁り始める。
田舎にはクラック関係の本置いてないんだろうな。 可愛そうに
東京が遠い奴ってほんと、技術者として、不利だね、特に秋葉原とおい時点で、
100%一線を越えることが出来ない カスだ
470uy ◆e6.oHu1j.o :2010/01/05(火) 22:46:15
>>469
適当なこといってんじゃねえぞカス!!

こうですか?><
471uy ◆e6.oHu1j.o :2010/01/05(火) 22:49:30
まぁ、 人生切羽詰ってんだろうなお前ら
レスみてて可愛そうに思える
技術者なんて所詮使い捨てとわかってて、 なったんだろ?
だったら、自業自得なんだよ

他人に八つ当たりするな死ね

がんばれや
472仕様書無しさん:2010/01/05(火) 22:51:13
>463
同一人物認定の根拠を提出
473uy ◆e6.oHu1j.o :2010/01/05(火) 22:53:12
474仕様書無しさん:2010/01/05(火) 22:53:27
>>464
専門通ってたんじゃなかったっけ?
ってことは中卒→専門か?
・・・おわってんな
475仕様書無しさん:2010/01/05(火) 22:59:36
親の顔が見てみたい
476仕様書無しさん:2010/01/05(火) 23:15:45
この危機感のなさは……やっぱりナマポなのか……
477uy ◆e6.oHu1j.o :2010/01/05(火) 23:50:16
以前は、 ここに徒然書いてるほうモチベあがったから書いてたんだけど
最近はそうでもなくなってきた
終わりにすっかな
ゲロつまんねーぞこの板

俺がお前らよりレベルの差が開けば開くほど、お前らの話題はすっげぇくだらなくて、
耐え切れないほどの退屈を覚える
478仕様書無しさん:2010/01/05(火) 23:54:52
いっそ死ねば楽になるのに
479uy ◆e6.oHu1j.o :2010/01/06(水) 00:04:19
>>478
お前がな


お前たちは自分の得意分野にのみ、的確なレスをしてくるから
お前たち名無しを一人の人間としてみればとても博学な先生だった 過去形
お前たち全員を合わせてみても、 俺はお前たちを博学な先生に見えなくなってきた
俺が知っている事か、どうでもいいことしかしゃべらなくなってきた

俺がこれからやる真剣に可能性があるのは
OS、言語、対話AI、 だけだ。 ほかはお遊び
ゲーム製作は、 もうプログラミングっていうフェーズじゃなくさなきゃいけない。

俺はメリハリつけて、スイッチ切り替えて、今までプログラミングやってた意欲を別の場所へ持っていきたいんだ。
もう俺がプログラミングで行うべき事はないですね?
そんな状況にしてからスイッチを切り替えたい。 もう無いかな。 終わりか
480仕様書無しさん:2010/01/06(水) 00:19:20
無いってことでいいよ
どうせ理解できなきゃ興味がないと言って逃げるだけだ
481uy ◆e6.oHu1j.o :2010/01/06(水) 00:26:29
何もねーーんだろ
rubyスレでも聞いたけど、 ruby以外をやれとかいわれちったよ。。 LispもPerlもやったっつう話。
俺より、技術もってそうな奴は、自HPでソースコードを晒してない。w  っは、下らんな。

もう終わりだ

素晴らしいほどに、 今日は一日中プログラミングのモチベが0だった。
いくつかIDEを試したりしてたけど、 今日はそんだけ。
俺は一日自分が何もやっていないと凄く焦るんだ。 一日を無駄にしたみたいで。 だから学校も嫌いだ。
学校に行った日は、 学校の授業以外に自分が何もやっていない。 つまり自分が何もやってないんだよ。
その学校の授業を「やった」と思える奴は幸せすぎる。 俺はどう考えても学校の授業は、茶番にしか感じれなかった。
一人でやれば、学校の1週間の授業内容を1日で行っても、時間が余るレベルなんだよ。

みんなが、ゆっくりゆっくり茶番劇みたいな授業で、遊びながら覚えることを楽しんでいるのか、
俺だけがかけ離れているのかは、未だ分からない。 

分からないが、とりあえず、 俺の力を持ってしても、
作るには1年以上かかりそうな。そんなプログラムは、世の中に結構ある。
それが事実だ。
もしだれもついてこなくとも、 そんな規模のプログラムを、1ヶ月や、数日で作れる技術を追い求めるのには、価値がある。
他人なんて、どうでもいいんだよカス
482uy ◆e6.oHu1j.o :2010/01/06(水) 00:37:59
ROもそうだけど、効率の良い狩場は、 最初は楽しいけど、段々それにも慣れて飽きてくる
だから運営は定期的に上位狩場を増やしていく。
プログラミングの運営はMSか? IronRubyまだかよ・・・・・・・・すっげ期待してるのに。
俺はIronRuby安定版がリリースされるまで何をしてればいいの?
Visual Studio 10でさっさとRubyでフォームデザイナ使ってアプリつくりてえんだよ
483仕様書無しさん:2010/01/06(水) 01:00:53
あっそ
484uy ◆e6.oHu1j.o :2010/01/06(水) 01:04:58
485仕様書無しさん:2010/01/06(水) 01:05:30
別にハッカーなんかになりたいとは思わない
自分の技術でできないことはやらない
必要なことはその都度調べればいい

でも、真面目にプログラミングに取り組む人間は必要だ
俺以外の誰かが頑張ればいい
俺はそいつが必死に生み出した成果物を利用する

一生懸命技術を磨くよりも、俺には他にやることがある
486仕様書無しさん:2010/01/06(水) 01:09:42
OSも言語にも興味ない
それは俺以外の暇人に任せる

本物(笑)の技術(笑)を持ったプログラマ(笑)さん
もっともっと頑張ってインフラを充実させろよ
そうすれば俺はもっと楽になる
487仕様書無しさん:2010/01/06(水) 01:15:44
IronRubyはMSの中でも研究的なプロジェクト。
デザイナ系のツールはVS2010じゃ対応しないし、今後も可能性は低い。
(先に来るとしたらF#のほう)
オープン系(Web系)の開発者を取り込むっていうのもPHP on IISを
MSが進めている以上、期待はそれほど持ていないし。
とはいえ、VS.phpみたいにサードパーティーが頑張るかもしれないけど。


てか、なんでC#もしくはC++/CLIを使わないの?
Web系の開発しなくてWindowsクライアントオンリーなら
こっちのほうが生産性は高いよ。
488仕様書無しさん:2010/01/06(水) 01:16:08
否定しないってことはマジで「中卒→専門」なの?
489仕様書無しさん:2010/01/06(水) 01:17:08
ガキがハッカーに憧れるように仕向けなくてはならない
優秀な製造部隊の予備軍が必要だ

生産性の高い言語、ライブラリ、開発環境
なんでもいいからどんどん作れ

ほら、大好きなプログラミングだろ?
休んでないで、どんどん作れや
490仕様書無しさん:2010/01/06(水) 01:19:14
生産性の高い言語=C#4.0
ライブラリ=.NET Framework & COMの遺産
開発環境=Visual Studio

既に整備されつくしてる。
491uy ◆e6.oHu1j.o :2010/01/06(水) 01:43:26
>>487
C++もC#もHaskellもいやだ
rubyが良い

必要なのはIronRubyコンパイラだった
フォームデザイナはRuby in Steelがそのうちマシに動いてくれるはず
コンパイラが無い時点で、
IronRubyアプリの公開が出来ない
ir.exeは二次配布していいのかなっ
492uy ◆e6.oHu1j.o :2010/01/06(水) 01:51:26

IronRuby is a Open Source implementation of the Ruby programming language
>あいあん(錬鉄)rubyは、オープンソースなインタプリタrubyプログラム言語であり
(http://www.ruby-lang.org) for .NET, heavily relying on Microsoft's
>そこに.netを乗っけた偉業を成し遂げたのが我々マイクロソフトたちだ
Dynamic Language Runtime (http://dlr.codeplex.com).
>ダイナミックな言語ランタイム

The project's #1 goal is to be a true Ruby implementation, meaning it runs
>このプロジェクトは一つのゴールを向かえた。 次のミーティングを開始する
existing Ruby code. See
>終わる時は、rubyのコード。 みてね。
http://ironruby.net/Documentation/Real_Ruby_Applications for information about
>インフォメーション概要
using the Ruby standard library and 3rd party libraries in IronRuby.
>rubyを使うライブラリは3つのパートにわかれているのがIronRuby
IronRuby has tightly integration with .NET, so any .NET types can be used from
>irのもってるsぢfじゃsdgは、.NETと同じタイプのフォームを使える
IronRuby, and the IronRuby runtime can be embedded into any .NET application.
>ir、 と、 irランタイムは出来る。.NETのアプリケーションを作ることが
See http://ironruby.net/documentation/.net for more information.
>こいつを、みてくれ  まぁただのインフォメーションだけど、
493仕様書無しさん:2010/01/06(水) 01:51:42
>>487
>てか、なんでC#もしくはC++/CLIを使わないの?

ホント君らは容赦ないね
まったくなんて残酷なんだ
気づかいってもんがまるでない
が、それこそが現実
弱い者は滅びるのだ

PC等 [プログラマー] 僕は独学でuyってるんですv
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/prog/1254223707/106

106 名前:uy50% ◆e6.oHu1j.o [sage] 投稿日:2009/10/03(土) 14:45:40
誰かCLIコンパイラつくれ
VC重すぎてつかえねーよコンパイル実行までにこのPCだと12秒かかってる
C#は死ね
絶対おれはC#をメインにはしない
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%85%B1%E9%80%9A%E8%A8%80%E8%AA%9E%E5%9F%BA%E7%9B%A4
この図を見る限りとんでもない言語だな
494仕様書無しさん:2010/01/06(水) 01:54:05
その嫌だってのの理由が
「自分が慣れてない言語だから」だとしか思えない。

若いのにCOBOLしか使えない老人プログラマみたいなこと言ってるとハゲるぞ。
495仕様書無しさん:2010/01/06(水) 02:03:49
>>494
嫌だとか興味ないとかは防衛機制の一種だ
自分もよく使った
496uy ◆e6.oHu1j.o :2010/01/06(水) 02:05:35
>>494
俺のやりたい事はC#では出来ない
あんなに記述が冗長な言語メタプログラミングなんてだれがやるか


RubyはGPLライセンスだ
だからIronRubyもGPL
つまり、これって、好き勝手改変して再配布していいんだよね?
497uy ◆e6.oHu1j.o :2010/01/06(水) 02:07:58
やめた だるい
498仕様書無しさん:2010/01/06(水) 02:20:01
ちっちゃなトイプログラムしか書かない奴にはC#の強力さはわからないかも
499仕様書無しさん:2010/01/06(水) 02:22:07
頻繁にメタプログラミング機能を使う必要が生まれること自体が
そもそも設計に問題があることを示唆しているんだけど。

宣言型言語の冗長性は、むしろコードの保守性を
高めることに寄与しているわけだし。
500uy ◆e6.oHu1j.o :2010/01/06(水) 02:22:31
C#大好きな奴がいるみたいだ
どんなアプリ作ってんのかしらないけど、勝手にやってろって感じだな・・・
アプリ作るなら.NETが触りやすい言語に軍配あがるけど、
小さいツールや、ゲームや、言語みたいに、
ググって調べるよりもアルゴリズムについて悩む時間が大多数を占めるプログラム場合は、
どんな言語つかってたって大差無い。

ただ出来れば、一番タイプ量の少ない言語のほうが楽っていうだけ。
あとはrubyに慣れ過ぎて、型宣言がだるい。
はじめは不安だったけど、
別に全然型宣言を必要としなくなってきた。
自分ひとりで最初から最後まで作るプログラムなら、まず型宣言なんていらないね。
でも、俺は他人のrubyコードでも、気合いで読む。
501uy ◆e6.oHu1j.o :2010/01/06(水) 02:28:48
動的なコード生成はむずいし、俺でさえまだ数えるほどしか利用できてないから
理解どころか賛同すらしない奴と語る気ない
502uy ◆e6.oHu1j.o :2010/01/06(水) 02:40:32
よし、 明日はIronRubyで遊ぶ
フォームデザイナ? そんなもんいらねえよ
手書きで.NETかく
503uy ◆e6.oHu1j.o :2010/01/06(水) 02:44:42
今日はスゲーな
一日中 考え事だ。
軽く12時間越えた。
12時間以上PCやって、 ソースコードを書いていない。
504uy ◆e6.oHu1j.o :2010/01/06(水) 02:51:01
-----------
俺漏れの、rubyのゲームふれえむわあくで
それぞれのディレクトリにディレクトリの設定ファイルがいま必要になっちゃってんだ
そのディレクトリが、プロジェクトの階層の、どのくらいの深さかっていう情報
それをなくす方法はいくつかあるんだけど、どれも微妙だ。

今思いついたのは、プロジェクトのトップディレクトリに、何らかのファイルを置いといて、
そのファイルのあるディレクトリがプロジェクトのトップディレクトリだと判定して、
そこから深さを求めるって手があった。
プロジェクトのトップディレクトリに一個ファイルがある程度なら、いろんなディレクトリにファイルあるよりはマシだからな

-----------自分用メモ
505仕様書無しさん:2010/01/06(水) 03:15:26
-----------

この糞コテは中卒→専門

-----------自分用メモ
506仕様書無しさん:2010/01/06(水) 03:19:14
前スレで大学生や高学歴にやたら突っかかってた理由が何となく分かったw
507uy ◆e6.oHu1j.o :2010/01/06(水) 03:24:17

俺は、物凄く 潮時

IronRuby用コンパイラ出来たよ。  脳内で。
一応俺の知ってる技術で作れないことは無いけどしんどい
素のrubyでもexeは500kb。 .NETからんでるから、作ってもexeがMBいきそうな予感
流石にhpに乗っけれるレベルじゃない
オープンソースで頑張ってる人たちって、何でそんな他人のために頑張るのかなー
暇なのかな。 なんなんだろう。 ありがたいけど正体不明すぎて怖い。
俺は効率を考えるのはすきでも、物を作るのは時間かかって好きじゃないからな。
ものをつくるのが好きな人たちなのか。 ありがたいけど、 正体不明。 ・・・寝よう
508uy ◆e6.oHu1j.o :2010/01/06(水) 03:30:21
大学生って、一番うざい年齢だな。
中学高校で、ひっそりしてた連中がいきなり
調子こき初めて街中でもうるさくてうざい。


高学歴で、学歴あーだこーだいってる奴はゴミ
結局、自分自身に学歴以外なんもありませんんん 言ってるようなもの
ほんとに頭がいいなら、経歴じゃなく実績で語れと 寝ろお前ら
509仕様書無しさん:2010/01/06(水) 03:40:37
学歴で人間が決まるものではないと思ってるから個人的には学歴で評価はしない
低学歴だから一概にバカだとは思わないし卑下することもない
逆に高学歴だから偉いとも思わない
でも高学歴を批判する低学歴にまともな奴はみたことねえわ
kard なんて書いちゃうこのコテもこの定説に見事にあてはまってるし

簡潔にまとめると「ボクの実績は kard です!」ってか
どうしようもないな
510uy ◆e6.oHu1j.o :2010/01/06(水) 03:43:01
死ねカス
511uy ◆e6.oHu1j.o :2010/01/06(水) 03:53:56

色々考えたけど もう 2chをやめる事にしたよ

俺は、はじめてコテハン染みた事をやったのは確かSTG板だったな。
そして去った
あの瞬間から、始まったようなもの

戻る必要がある、 実際、僅かな効率うpとかどうでもいい
効率とか全く考えず、 力押しでやってたって、プログラムは完成する。
数式やソースコードに美学求める奴はキチガイだと思ってるけど、 俺もキチガイかもしれない。
生成される機械語や、ソースコードや、効率に、を、完璧にしないときがすまないのかもしれない。
プログラミングで「完璧」なんて、ほどバカなものなくて、80%の完成度で動くならそのままでいいんだよ。
それをわざわざ作るよりも時間かけて完璧にするのはアホだ。 アホと分かってて行う。
俺漏れのrubyげーむふれえむわあくはキチガイの産物。 たとえば、別のフォルダに
ソースファイル移動をしたり、中にソースファイルのあるフォルダの名前を変えようと、チェックスクリプトによって、勝手にファイル内容の一部を書き換えて、正しく動作する。 つまりアホなんだ。
そんな場所まで自動化せんで良い。 この板にいると、 どーも貴様等と競ってしまう心が出るのかな、 効率へ効率へいってしまう。
1年前と比べたらマジ比べ物にならない技術になったとは思うけど、  何かが退屈で、 空虚だ。

uyは戻る  redo
512仕様書無しさん:2010/01/06(水) 04:32:15
さよなら宣言見飽きたっつーの。
何回目なんだよ・・・狼少年ですらも脱帽するっての。

さて、今回は何日・・・何時間つづくかな。
513仕様書無しさん:2010/01/06(水) 07:04:50
糞スレ削除依頼しとけよ
514仕様書無しさん:2010/01/06(水) 07:54:18
R.I.P
uy
2010-01-06
--
515仕様書無しさん:2010/01/06(水) 12:58:53
uyをスカウトしたいんだけどどうすればいい?
516uy ◆e6.oHu1j.o :2010/01/06(水) 15:26:05
高学歴の考えはこうだろう
「低学歴に出来る奴なんているわけがない」

なにを根拠に。
結局、輪郭が崩壊したような顔面でクソゴミ生成プログラミングしてるプログラマも、
高学歴も、自分の努力を認めて欲しいのだろう。

それが、なんだ。 学校という枠から外れて技術つけちゃった奴ってなんだか、裏道通ってきたみたいでズルしたみたいじゃん?
ズルいよなぁ。。。 けど、高学歴のお前にその裏道から入って昇ることが出来たなら、 あるいはその決断を厨房だか工房の時、
する力があったなら、やってるはずだよ。 我ながらズルい生き方だよ。


俺にとっての高学歴は、 カクゲーの大会の上位者のようなもの。
「もしかしたら俺よりつよいかな?」 という希望を元に近づいていくんだ。 それで名無しである俺より弱ければ嘲笑ものってことだ
低学歴より出来ない高学歴だったら、嘲笑ものってことだ
下に居る人間が、立場が上の人間を大衆の前で殺すというのは、凄く気持ちが良い
はじめから上にいる高学歴には、分からないだろうな。 下から上を貶めて殺すという快感が・・
自称のスレでかみついてきたアホや、将棋AIについてかたってるアホを、貶めてた時はとても楽しい時間だった

自分よりも優秀な人間が居るならとても興味深いし、
べつに嫌っているわけじゃないさ。 低学歴に、俺は一切話しかけない、 存在すら否定してるレベル
「そんな出来ない人間なんてこの世に存在しない」事にしている。 あまりに出来なさ過ぎる奴をみてると、 俺のモチベが下がるからね。
517uy ◆e6.oHu1j.o :2010/01/06(水) 15:35:53
高学歴の考えはこうだろう
「低学歴は努力をしてこなかった人間」

俺はふと疑問に思う。 高学歴は何のために努力をしてきたんだろう?
家族の為か? いやいや・・・・・・ 自分の為だろう
自己満足か、現実逃避か、勉強以外に何もできない奴だったか知らないが。

そう、高学歴は確かに努力をいっっぱいしてきた。
低学歴は、努力値が限りなくゼロな奴もいるから、 そういうのと、努力量を比べたら、 億の単位いきそうだね。
けどそれでも、低学歴は笑って生きていけるんだ。努力をしてないのに生きていける。 不思議だねぇ・・・・・・

そのあたりの矛盾に気づき始めて、 憤りがたまってきて、 高学歴の性格はカスになっていくんだと思う。 高学歴が教科書を開いてるとき、
低学歴は、サークルのみんなと飲み会でもしてるわけだ。 でも、それでも生きていくんだ。 低学歴は・・・w
まぁ、それを完全に認めさせたら、 日本で頑張る人間がいなくなる。 だからこれくらいにしといてやる
俺は社会のあり方や、国のあり方を、知っているつもりだ。

どういう形になっていれば、 世界が、 国が、 学校が、 崩壊せずに、維持できるかを。
それを考えると、高学歴というのは、 頑張れない人間を引っ張って、養っていく存在なんだ。とてもかわいそうに思う。
老人や、病気で、働けない人を養って行くのは誰だ・・・?  他人の分まで、働ける人だよ。
俺は小さい頃から、ちょっと、将来どうあがいても働けないような、小さな子供を見てきたから、敏感になってるのかもしれない。
518仕様書無しさん:2010/01/06(水) 15:38:07
>>516
>「低学歴に出来る奴なんているわけがない」
>「そんな出来ない人間なんてこの世に存在しない」

五十歩百歩じゃねえかw
安らかに眠ったと思ったのに
519仕様書無しさん:2010/01/06(水) 15:39:08
「色々考えたけど もう 2chをやめる事を もう やめる事にしたよ」
520仕様書無しさん:2010/01/06(水) 15:45:20
>>511 名前: uy ◆e6.oHu1j.o Mail: sage 投稿日: 2010/01/06(水) 03:53:56
>
>色々考えたけど もう 2chをやめる事にしたよ

>>516 名前: uy ◆e6.oHu1j.o Mail: sage 投稿日: 2010/01/06(水) 15:26:05

12時間も保たない決意に乾杯
521uy ◆e6.oHu1j.o :2010/01/06(水) 15:46:59
高学歴の考えはこうだろう
「低学歴は死ね」

ごもっともです。  でもそれでも生きていくし、 残念ながら法律とかいうので守られてしまってんだ
組織というのは、弱い人間が強い人間に守らせるために作ったものだろう。
俺は、たぶん、何か自分の中で大きく変わらない限り、ずっと弱いフリをしていく。
最高にズルく、風上にも置けない、人間のクズだな・・・ 弱いフリをしてるせいで、多くの仕事が与えられず、こんな毎日が暇になる。
その余った時間で俺は、 自分の本当にやりたい事を探す 、 他人の強制は受けないし、 辞めたくなったらすぐやめる。 遊びの研究。

プログラマーは決してuyの実力を認めてはいけない。
お前たちは俺よりも、長い時間プログラミングに携わっているね。
だから、俺がお前らより出来ちゃ。。。 本当はいけないんだよ。プライドも何も崩れてしまうだろう。
プライドを守るので必死なんだお前らもな。 そもそも、自分の周囲に自分より出来る人間いなければ、俺みたいになるわけで、
「世の中には〜凄い人が〜」とかいってるのはつまり、自分を周囲と比べて著しく劣ってる奴だ・・、ドンマイですね。
自分しか知らない技術、、 自分しか知らない情報、、 分野が広いんだから、 そのくらいいくつか持っててもいいのに・・・w

あんまり俺がネットでお前らを叩きまくって、 鬱病のプログラマーを量産しちゃっても俺が困るなぁとおもい、
このくらいにしておくよ。
ネットでせいぜい粋がれば良い。 それが自信になって、 明日も仕事できるなら、 35歳まで自分を騙し続けていけば良い
今すぐ25で死ぬより、35で死ぬほうが10年も生きれてお得。
522uy ◆e6.oHu1j.o :2010/01/06(水) 15:49:08
>>515
常識的に考えてこんな過疎板で名前も知らない会社に誘われたからって、行くわけがない。
523仕様書無しさん:2010/01/06(水) 15:57:46
news4vipで有名企業に誘われたら行くわけかw
524uy ◆e6.oHu1j.o :2010/01/06(水) 15:58:44

人はみな 誰かの為にと叫びながら、
結局自分の為だけに生きて



















―死ぬんだ。
525uy ◆e6.oHu1j.o :2010/01/06(水) 16:15:51
俺が思うに、 生物は、防衛本能が働いて「生きる為」に進化をしてきたわけだけど
科学が発展した理由も、もし防衛本能によるものなら、
これから何年後か何百年後か、 何かが起こるんだろうか??
だとすればこの世界はみな茶番だ

だからこそ俺は、 他人の為、世界の為になど頑張ったりはしない。
もし、戦争でも起こったなら本気だす
結局生命の危機にならなければ、本気を出さない   平和な時代っていうのは、ただの茶番劇なんだよ。
貴様らはどうなんだろう? 本当にバカなのか? 本気を出してないだけなのか?
こんなだらだら、 生きてても、 死ぬ心配のない、 この日本って国は、 退屈すぎる。

俺は、東南アジアの紛争地域って、一番レベル高いと思ってるよ。
常に戦争状態をしていれば、弱い奴は死ぬ。 弱いフリしてる奴も本気を出さなければ、弱い奴と一緒に死ぬんだ。
あるいは世界の誰かがあそこだけ戦争ずっとしてるように仕向けたかもしれない。 科学の発展の為に。
日本が弱いのは緊張感が抜けて、戦争をしてないからだ。
だからもう、ITは競争なので辞めたほうが良いんだろうな。 ほら、みろよこの業界、 なんだこのクズ共・・・??
プログラミングって昔から戦争の道具でもある。 だから、もう、戦争してる国と技術力で競いあうのは無理なわけ。
平和な国は、平和な国じゃないと作れないものを作るべきだとおもう
526uy ◆e6.oHu1j.o :2010/01/06(水) 16:35:41
俺がもし、アニヲタになっていなければ良かったね。
そうすれば、一生技術だけ追い求めたと思う。今はもう技術なんて参の次くらいだ。
日本は一人、優秀な技術者を失った。
他国からみたら、こんな幼稚なプログラマー板は無いだろうな・・・・。。

2chっていう外国にも名前が知れ渡ってる掲示板のプログラマー板がこれって、
ム板はマシなスレッドも残ってるけど、 マ板は日本の恥さらしもいい所だ。 閉鎖したほうが良いマジこの板。
マイナス効果だって。 この板をみた海外企業の社長は、 まず日本に仕事はよこさないな。 ゴミ過ぎる。プロとは思えないカスばかりだ

話がそれたが、俺は、暇すぎる。 日本が暇だ
暇すぎるからもう、Programingとか勝手にやっていろと思う。
俺は、 もう無理だ、 こんな緊張感の欠片も、殺伐さも、生き死にもなく、刺激の無い世界
くだらなすぎる。俺は、低学歴 of 低学歴なのに、人生が暇だ。 なにこれ????
プログラミングが下らないってレベルじゃねぇ、 くだらなすぎる。
その下らないものさえ極められない貴様は下らない人間だ。 貴様らも極めたらプログラミングを下らないといつか感じれるようになると思う
カクゲーもそうだが・・・ 本当に強い人はさっさと引退っつうか極めても、すぐ別カクゲーにすぐいっちゃって
今じゃ俺みたいな雑魚が上位になってるレベル。 プログラミングもそれだ。
たぶん、本当の天才はもう プログラミングという分野には、残らず、別の分野いっちゃってる。
だ か ら 俺程度が上位になれる。 そんな残りカスの中で上位になっても、 何も面白くない。

何か別のことがしたい
527uy ◆e6.oHu1j.o :2010/01/06(水) 16:51:47
いや・・・・ C言語とかいうのある時点で
はじめッから 本当の天才など、この分野にいてないな。。。。
いてねえわ。。。 ぜんっぜんいなかったんだ。
高学歴で博士号取ってる奴がwikipedia乗ってても何も思わないんだけど、
物凄く低学歴な奴がのってたら面白いと思うんだ
でも、今はそういうのも どうでも良くなってきた。
俺が作るとしたら、 OSか言語だ。 AIは、ないかも。

今度こそ終了だ
528仕様書無しさん:2010/01/06(水) 17:11:30
中学生の頃からずっとプログラミングばっかりやってて、
中学・高校と受験直前以外は全く勉強せず赤点だらけでしたが、
(プログラミングのために勉強してた数学・英語・物理を除く)
最低限の努力で良い大学に入れました。

大学入ろうが入るまいが自習するのは当たり前でしょ。
529仕様書無しさん:2010/01/06(水) 17:19:59
今日一日AIについて調べていて自分の頭で理解できないことを悟ったなw
卑怯だぞwww
530528:2010/01/06(水) 17:34:53
大学の統合失調症の知り合いも
「OSはコンピューターの脳だからOS作りたい」
とか言ってた。
OSの研究室じゃない普通の学生よりも遥かに知識が足りないのに。

リアルでuyでしたわ。
531仕様書無しさん:2010/01/06(水) 17:40:52
それなんて俺だな
だから思考パターンが読めるんだが
うれしくないな
532仕様書無しさん:2010/01/06(水) 17:44:18
OSなんてプロセッサの特権モードで動いてタスク切り替えをするぐらいが特徴的なところで、
あとはひたすらリスト構造のつなぎ替えとI/O命令の発行をやるだけだぞ。
533仕様書無しさん:2010/01/06(水) 17:59:02
削除依頼出しとけよ
534vz ◆AOg0i44PYI :2010/01/06(水) 18:13:32
俺もうゆみたいな糞コテやるわ。

>>532
SMT/CMP/SMP/NUMAといった最近の多コア化の流行を受けて
プロセッサノードを増やした時のスケーラビリティが
高いプロセス管理方法とかの研究は繁盛してるんじゃないけ?
あと、もう流行遅れ感が出始めてるけどリコンフなプロセッサ
(CPU+FPGAみたいな)の環境を上手く利用できるOSとかまだ全然だよね。
535仕様書無しさん:2010/01/06(水) 18:22:14
しね
536仕様書無しさん:2010/01/06(水) 18:29:18
ちょっと本職っぽいのが出てくるとすぐこれだw
まあ自分もなんだけどwww
537仕様書無しさん:2010/01/06(水) 18:31:00
OS、プログラミング言語、AI
いかにもお脳にコンプレックス抱いてるやつが目指しそうなお題だ
538仕様書無しさん:2010/01/06(水) 18:32:52
OSなしでプログラミングできればOS作れなくてもいいよね?
539仕様書無しさん:2010/01/06(水) 18:37:03
OSありでないとプログラミングできなくてもOS作れなくていいよ
540仕様書無しさん:2010/01/06(水) 19:58:39
お塩先生の再逮捕に、同じく小者臭ただようuyさんからぜひ一言!
541仕様書無しさん:2010/01/06(水) 20:05:04
> 高学歴の考えはこうだろう
> 「低学歴に出来る奴なんているわけがない」

これが既に学的コンプレックス丸出しな件
いろんな事情で学歴を積めなかった不幸な奴は居る
あえて積まなかった珍しい発想のひとも居るだろう
そのくらいのことは並の頭なら理解してるっての

ただし kard なんて書いちゃうひとは
頭の問題で学歴を積めなかったのは明白ですけどね

> 他国からみたら、こんな幼稚なプログラマー板は無いだろうな・・・・。。

英語読めないひとは妄想しかできなくて可哀想ですね
542仕様書無しさん:2010/01/06(水) 20:58:37
>>537
>>527でAIは諦めることになりました
将棋のAIもまともに議論できなかったのである程度予想はしていましたが
>>534の登場でOSも早晩諦めることになりそうですね

この中にご専門が計算機言語学の方はいらっしゃいませんか?
543vz ◆AOg0i44PYI :2010/01/06(水) 21:33:56
>>542
計算機言語学って自然言語処理のこと?
文脈的にはプログラミング言語理論のことを言ってるんじゃないかと
思うけどその書き方だと普通混乱を招くよ。

もし自然言語処理のことなら一応、卒論でまさにやってる。
544仕様書無しさん:2010/01/06(水) 21:41:01
>>543
thx
プログラミング言語理論のほうです
誤解を招いてすみません
545仕様書無しさん:2010/01/06(水) 21:47:39
低学歴そのものを馬鹿にしてるんじゃなくて
馬鹿が案の定低学歴だったから馬鹿にしてるんだけど・・・・

なんでこいつ勘違いしてんの?
546仕様書無しさん:2010/01/06(水) 21:53:34
・uyが低学歴だった場合
やっぱ低学歴なだけあって馬鹿wwwww

・uyが高学歴だった場合
高学歴なのに馬鹿ですね^^;


uyは前者を選んだ
ただそれだけのことだ
547仕様書無しさん:2010/01/06(水) 21:57:58
低学歴だけど天才的な奴は確かにいる

だけど、うゆが自分もその中のひとりだと思ってるなんてw
そりゃねえわwwないないwwwその発想はないwwww
548仕様書無しさん:2010/01/06(水) 21:59:00
ウソがすぐバレることを警戒してるなら
意外と自分のアホさを理解してるということにはなるNE
549仕様書無しさん:2010/01/06(水) 22:07:11
uyが天才なら、俺っていったいなんなんだ
さしずめ世界を創れる技術者ってとこか

uyが天才のハードルを著しく下げてくれたおかげで
僕は超天才になれました^^ありがとう^^
550仕様書無しさん:2010/01/06(水) 22:11:07
まんこ
551仕様書無しさん:2010/01/06(水) 22:14:00
>>547
いやいや
マジでそう思い込まないと自分が保てなかった時期があった

周囲が交友関係を広げてどんどん社会に適応していってる思春期に
自分だけ孤立して取り残されるという焦燥感が駆り立てるんだよ
自分は特別な人間なんだ
周囲はみんな馬鹿だ
だけど特別な人間のグループもある
特別な人間だってことを示しさえすれば簡単に彼らの仲間になれて
彼らと同じように扱ってもらえるんだってね
実際はみんな地道に努力して試行錯誤しながら少しずつ関係と地位を築いていくわけだが

どうだアホだろう?
552uy ◆e6.oHu1j.o :2010/01/06(水) 22:36:49
まだ、いっていなかったことがあった、 高学歴には優秀になって欲しいから、言うんだ

たぶん、授業で「限界値」や「理論値」というのを色々と、習うんだと思う、
将棋AIでメモリがー とか、圧縮の限界とか、rubyの速度の限界とか、

そういうんに限界は確かに存在するけど二つ、 いっておきたい事がある。
1、 その限界の定義が間違っている可能性
これは滅多に無いことかもしれないが・・・
2、 その限界に辿り着くのがとても困難だという可能性
まず、圧縮に関しては、俺も限界値があるとは思っているけど、
100kbの画像を圧縮するにしても、物凄い圧縮のパターンががあるわけだ。
将棋のコマは40個だが、100kbの中には何個の将棋のコマがある事か
大学生は、色々な「限界」について学ぶのだと思うが、 2chで流布する前に自分でミニプログラムを実装してみれ。
凡人ではまず、「限界」に近づくソースコードを書く事すら出来ない事を知ってくれ。
口だけじゃお話にならないんだよ。 自分で実装した事のないものは、「不確定」だと、思えないのかな。
まぁ、 事前情報を全て鵜呑みに出来る性格の持ち主だからこそ、高学歴なんだろうが、
ある意味、その事前情報を全て信じ込んでしまう事は、 プログラミングではとても致命的な欠点だ。
つまり、 8割にして欲しいわけさ、 何事も信じ込むのはな。
553uy ◆e6.oHu1j.o :2010/01/06(水) 22:44:11
rubyの速度はもう上がらないとか、勝手な憶測で言って許される事じゃない
rubyのソースコードを1行すら読んでいないゴミが、そういう事を言っていいはずが無いの

俺は、今しがた1分妄想しただけで、すぐにいくつかの高速化の構想は思いつく。

ソフトウェアに限界は無い。 と誰かの言葉だけど、
いいや、? 限界は、あるんだ。だけど ソフトウェアは、 人間の理解を超えたものになっているから
人間がソフトウェアの限界に辿り着ける日は、 まず来ない。
人間の100歩先を常にいく。  だから、 決して追いつけないんだよ
たとえば、本物の数万人1人の天才にでもなろうとしない限り、
貴様等ゴミが・・・・

ソフトウェアの限界などを、 その手で書いたソースコードで見ることは無い。
目障りだから、 自分で実装してもいないプログラムの、限界について語るのは二度と辞めろカス
554uy ◆e6.oHu1j.o :2010/01/06(水) 22:47:20
おまえがリアルで、 どんっだけ・・・ 痛めつけられて、

唯一火病って得意げになれるのが、2chだとしても、
俺の前に来るなゴミが。

俺は今にも死にそうな奴がすがってこようと、振り払ってトドメをさしてやる気でいる。 弱者は死ね。

もう一度言おうか





       弱      者     は    死      ね    


555仕様書無しさん:2010/01/06(水) 22:49:03
プログラミングに夢でも見てんのかな、こいつ
556uy ◆e6.oHu1j.o :2010/01/06(水) 22:49:05









                                    弱 者 は 死 ね 












557uy ◆e6.oHu1j.o :2010/01/06(水) 22:49:47
>>555
お前もついでに死ね








                                    弱 者 は 死 ね 












558仕様書無しさん:2010/01/06(水) 22:51:58
よーし、こうなったらプログラミングで勝負だ!


みたいな世界から来たの?こいつ
559uy ◆e6.oHu1j.o :2010/01/06(水) 22:57:01
ソースがかけない奴は死ね
アルゴリズム思い浮かばない奴は死ね
効率を理解しない奴は死ね







                                    弱 者 は 死 ね 












560仕様書無しさん:2010/01/06(水) 22:57:11
>>555
基本的に夢は寝ているときに見るもんだが白昼夢というものもある
しかるべき教育を受ければ理論的にできることとできないこと
現在の技術で実用レベルに達しているものとそうでないものの区別がつくようになる
ただその機会に恵まれなかったためにその区別がつかないのさ
だから現実的な議論ができない
561仕様書無しさん:2010/01/06(水) 23:00:27
uyさん焦りすぎですよ

まあ早めに気付いてよかったじゃん
自分の技術のなさに
562uy ◆e6.oHu1j.o :2010/01/06(水) 23:05:23
俺は中途半端にリファクタリングしたオセロのソースをみて思ったね

「バカはこういうソースを量産するわけか・・・」

もう、ゼロから書いたほうが早いし、安定するって奴。
プログラミングは。。 一個、解が解けないと、 そのせいで、4つや8つのループが発生するんだよ。
で、それを、腕のいい奴がリファクタリングすれば1個のループになるのに、 バカは8つでかいとけばいいものを
たぶん、余計な事しちゃうんだろうな。。。 ソースをみてたら怖くなった。 これは無理だ、と。

出来の悪い奴って、完全に邪魔だ。 ソース書かせないでお茶でも入れさしてほうが良い
それか、全然、隔離されてどんなソースかいても大丈夫な部分のみ任せる
過去の遺産にする為の場所は、バカに託しちゃいけない。 なのに動いちゃうから、 厄介だな。
俺は一度自分で作ったプログラムは大抵ソースをほとんど覚えてるからコメントも書かないし、
変数名も結構適当だ。 けどそれを他人に求めちゃいけないんだよな。 難しいですね
たとえkardなんて変数名だろうと機械語は変わらないのに・・・ もしかしたらアセンブラすら出来ない奴だったか
563仕様書無しさん:2010/01/06(水) 23:07:23
リファクタリング(笑)
564仕様書無しさん:2010/01/06(水) 23:09:11
> 唯一火病って得意げになれるのが、2chだとしても

それおまえのことじゃん
自分で自分の立場を理解できてるのはいいことだよ

どっちにしろ中卒→専門で実績なしじゃあ何わめいても説得力ゼロだけどさw
565仕様書無しさん:2010/01/06(水) 23:10:07
>出来の悪い奴って、完全に邪魔だ。 ソース書かせないでお茶でも入れさしてほうが良い
>それか、全然、隔離されてどんなソースかいても大丈夫な部分のみ任せる

お、さすがリーダーPGは言うことが違いますねw
566uy ◆e6.oHu1j.o :2010/01/06(水) 23:13:52
まぁ結局。 お前たちも追い詰められてんだよな・・・w
そのはけ口つうか、 俺みたいに本当に出来る人間の真似事をしちゃって。
「出来るフリ」をしちゃってんの。理想を持つのは勝手だけれど、
やる事やってから、 ハッカーを演じて欲しいね。

OSも作れない、Lispも知らない、コンパイラも作れない、rubyのなにが効率いいかもわからない。
そんなので偉そうにレスして良い話題は、 一個も無い。 身の程を知れ消えうせろ
>>101
これ。  これのせめて半分はこなしてから、 出直してこい。

そうすれば、 夢見がぢなことを言うのもやめるようになって、
「自分の出来る可能な範囲内」のみのことが、的確に分かるようになる。

お前たちは、 俺からするとプログラミングの「基礎」が足りてない、 だから変なこと言っちゃってんだと思うよ?
そこらの大学で習うのは、基礎の基礎だ。 大学の授業のペースで、俺の考える基礎を網羅するとなると、8年はかかる。

俺より、 上である可能性があるのは、 Lisperだけだ。
C++使いにも、OS作者にも、 興味が無い。

俺は何度かお前たちに、 Lispが何故効率いいか? のヒントを与えてきたつもりだが、理解していないな
自分で考えこむことやらなきゃわからんものだ
567仕様書無しさん:2010/01/06(水) 23:18:39
で、君はどんな素晴らしいOSを作ってきたの?
で、君はLispでどんな素晴らしいプログラムを作ってきたの?
で、君はどんな素晴らしいコンパイラを作ってきたの?


あ、かじっただけでしたか^^;すいません^^;
568uy ◆e6.oHu1j.o :2010/01/06(水) 23:18:52
俺はこんだけrubyをやってるけど、
 未 だ L i s p に可能性を見てる
一個だけ、Lispにあってrubyに無いことがある

−制約−
Rubyには、S式という制約がないせいで、 自由にかける表面的な素晴らしい効率を手に入れたが、
それと同時に、Lispの最大の強さを一個潰してしまって、端からあきらめちゃってる状態
Lispには、S式という制約があるおかげで、自由にかけず、はじめは効率が悪い。
しかし、 どう考えてもS式は、画期的。 後から効いて来るのは目に見えてる。
100%だ。 全てのどの言語よりも、効率を叩きだせる。


そこまでは理解してる?  わからないならもういいよ高学歴
高学歴って学校でLisp処理系どんなヘタレかしらねーけど作るんだろ?
自分で実装したのにわからないんじゃもう生きてる価値ないよ(笑)


  弱 者  死 ね
569仕様書無しさん:2010/01/06(水) 23:20:56
>>564
>どっちにしろ中卒→専門で実績なしじゃあ何わめいても説得力ゼロだけどさw

それを抜きにしても独自定義の用語とか理論による裏付けが皆無な幼稚な技術論から判別できる
いや、逆に学歴は無くともそうではないところを期待していたのだが、説得は悉く失敗したし
結局がっかりなオチに
570uy ◆e6.oHu1j.o :2010/01/06(水) 23:21:03
お前たちゴミに読ませるためにageただけ
お前たちゴミは書き込まなくて良いから
571uy ◆e6.oHu1j.o :2010/01/06(水) 23:30:28
ほんっと、
俺はもうLisper以外は、どうでもいいや
rubyをメインにしてる奴はそこそこマシだけど、
Lispやってない奴にはもう興味ねーわ・・・・

ああ、 あらゆるプログラミングには飽きたけど、
俺的にLispはまだクリアしてなかったな。
Lispの効率を理解した。 そこまでで研究を中断しちゃった
またやっても良い
しかしlet Over Lambda読んだらもうほかにLisp書籍が無いっていう現実
一人でやるしかないんだね。


ははは、 こんな場所になにを書き込んでいるんだろうw

おれは、本物のLisperが寄ってくるように、自分のblogに細々とLisp記事をかいていくつもりだよ
貴様らは理解しなさすぎる。

rubyはオブジェクト指向だから強いわけじゃない
Lispは関数型だから強いわけじゃない、

まじまじ。フタをあけなければわからないよ。 表面的な印象にとらわれてる奴は可愛そうだ。
深く立ち入らなければ、見えるものも見えない
572仕様書無しさん:2010/01/06(水) 23:35:26
Lispは最強だな
マクロ使いこなせない奴はカス

Lispに憧れる気持ちはわかるけど
実際書けないゴミにLispを語ってほしくないよな
いや、まあ憧れる気持ちはわかるんだよ?
ハッカーの言語っていうイメージがあるでしょ、Lispって
だからって、なんかその辺のヘタレが
Lispの良さとか語りだしちゃうのはちょっと・・・

Lispは理解できてないのに、
Lispのすごさは理解できるって・・・・不思議だよね
グレアムの受け売りなのかな?
彼、ハッカーになりたがってるガキに
受けそうな文章を書くからね笑

ま、ひとつ言えることは
Lispを神格化してる奴は一生俺に追いつけません笑
理解できない奴にとっては、
Lispには神が宿ってるように見えるらしいけど笑
573仕様書無しさん:2010/01/06(水) 23:37:40
はいはい
574仕様書無しさん:2010/01/06(水) 23:41:11
俺がメインで使ってる言語は
Lispよりよっぽど優れてるけど、
これは人には教えられない笑

Lispがプログラミング言語の
最高到達点だと思ってる連中が多いから
そういう奴にはそう思わせておくのがよい

俺にとっては
え、まだLisp?ってかんじなんだけど笑

まあLispに弱点はないように思わせておくほうが
いろいろと都合がいい
575uy ◆e6.oHu1j.o :2010/01/06(水) 23:41:13
プログラミングはどうでもいいが、Lispには興味がある。

効率って、 手に入れちゃうと輝き失うんだよね。
俺もrubyでげえむふれえむわあく作ったわけだけど、
効率いいのは所詮、ソース管理とか、裏方で、 個々のロジックの生産が早くなるわけじゃないんだ。
まぁ、パズルゲーとかじゃ無くて、シーン切り替えの多いゲームには強いって感じだな
なにがいいたいかというと
Lisperが、たとえ画期的な効率を持っていたとしても、
その本人にはそれが既に普通になってて、 どーでも良くなってると思う。
つまり、情報がないからといって、 答えを知ってる人間がいないとは思ってない
流石に。50年目を迎えるんだからいて当然だ


はは、なにをかいてるんだろう、
ゴミが理解するはずないのに

なんだか、

ぬいぐるみにしゃべりかけてるみたいだ
576仕様書無しさん:2010/01/06(水) 23:50:20
Lispの弱点は・・・
いや、ここで言うのはやめておこう
真理を説いてやることが優しさだとは思わない笑

夢があるのはよいことだ
俺だってLispさえわかればっ・・・・というふうに笑
まあそいつにとっては
Lispが最高到達点ってことだから
そこに辿り着ければそいつも満足なんじゃないかな
おめでとう、君もこれでハッカーだ・・・・笑

ハッカーの称号を得て・・・
で、それから君はなにをするつもりなの?笑
思いつかなきゃ君はそこまで
ずっとLispの本でも読んでなさい
577uy ◆e6.oHu1j.o :2010/01/06(水) 23:50:54
俺は、黄昏の賢者様にはなれないな、と おもうたよ。

たくさんたくさんプログラミングやると、 立った時ふらふらしてヤバイ
お前らはそういう感覚味わったことあるかね・・・?
少なくとも、半年前くらいの自分にはなかった感覚だ。 ゴミは一生、味わう事のない感覚だ
力を隅々まで使い果たせるようになってきた。


俺は、プログラミングやった後に、ガスコンロに火をつけるんが怖いよ。
突然、意識を失いそうなレベル
真冬の外も怖いな、 あーここで倒れたら凍死かー なんてたまに思うレベル

一時的に、黄昏の賢者様クラスの処理能力を出す事は出来ても、
並の人間では持続が不可能だ。 これは死んでしまう。

俺は、書店で、本を読む時も、 黄昏の賢者様の力を借りる。
携帯も切って、 30分〜2時間程度、本の記憶モードに入る。商売あがったりだな とか思ったりするけど知らない。
流石に、紙にメモとか、書店ではNGだと思うんだ。 あくまで立ち読みというのは、買うかどうかの査読だからな。
そういう事を、やったあとも、かなりキてる。
ゴミは、情報を目でみただけじゃ覚えれないらしいので、 ほんの購入代金かさばりすぎて可愛そうです・・・
578仕様書無しさん:2010/01/06(水) 23:51:55
俺は原爆を持ってるようなもんだ
お前らが竹槍を振り回してるお前らが

愛らしく思えるよ笑
579仕様書無しさん:2010/01/06(水) 23:55:02
>569
オモチャとしても使い物にならないよね
580仕様書無しさん:2010/01/07(木) 00:00:17
>>578
お前らがが2つあるよ
581uy ◆e6.oHu1j.o :2010/01/07(木) 00:01:52
紙に字をかいて覚える方法って、 記憶力下げると思うよ
目でみて覚えることになれたほうがずっと早いし、手も疲れない。
高学歴はノートいっぱいとってるイメージだけど、 そうなんでしょうか
高学歴ってとりあえず始まりは中学校かね。
中学までの成績って、テストの点数よりも提出物と授業態度なんだよね。
受験は、実力なんだけど、 その、提出物と授業態度が良いことによって得られた上位の成績を守る為に、
実力をつけた努力の(実はアホ)高学歴と、
実力があって、提出物と授業態度も良い、優秀な高学歴の二種類がいて、
前者は、本当に惨めなんだ。。 たぶんネットで火病ってるのが前者。
だんだん、周りとのスペック差が明るみに出てきて、 ついていけなくなってきて、 低学歴死ね に走るw
他人の期待のため、家族の期待のため、頑張ってきた、凄く良い子なんだけどね、 そうなってしまうのは残念だ
ほんとに出来の良い高学歴は、あまり勉強とかしなくても、授業ついてっちゃうタイプの人間だと思うんだけど、
その手の人間って、低学歴の中に出来る奴を探すよりも、さらに少数ってイメージするんだよね。高学歴は惨め過ぎる。。。
まぁ、勉強が好き と、本気でいっとるキチガイなら、どうぞご自由にどうぞ。 俺には何も関係ありません。
ただ、自分が好きでやってきたことを他人に強要するようなクズにはなるなよな・・・w
自分が好きでやってきたことは、努力でもなんでもないんだからw  ただの自己満足、 俺もプログラミングをこんなにやっているけど
努力とは全然思わない・・・ お前らに「uyは凄く努力してるけど」 とか言われると違和感しすぎて気持ち悪い。。。。。 自己満足だ
582仕様書無しさん:2010/01/07(木) 00:08:59
uyって俺にそっくり
583uy ◆e6.oHu1j.o :2010/01/07(木) 00:10:02
いやいや、たとえ出来の悪い高学歴でも、 そいつはプライドを守る為に自分の幸せを捨ててまで
社会貢献してくれる良い人だから、 嫌いじゃないよ。 価値のある人間だよ。 ・・・利用価値が(笑)
プライドの高い人間って好きだなー。 そのプライド崩してやったらどういう反応するのか凄く楽しみ
ただ、弱いくせにプライドだけ高い奴はダメだ、、すぐ逃げちゃう。
強さとプライドの両方持ってる奴。は、 中々逃げなくて、 そういう奴のプライドを徐々に崩していくのは、楽しいんだ。 良い趣味してるでしょ
けど、こっちを完全に認めさせちゃうと本当につまらない
対等に見られてない状態で、下から崩すのが一番楽しい

だから是非とも高学歴にはいろーんな勉強と、 知識を、 つけといて欲しいね
普通にやったら勝てないのだろうから、 勉強した努力と、知識、 それら全ては、ハンディとして与えてやる

高学歴よ、 がんばれ

貴様らは、社会にとって とても価値のある人間だよ 利用価値がね・・
584仕様書無しさん:2010/01/07(木) 00:11:14
>>582
類友だよな
585uy ◆e6.oHu1j.o :2010/01/07(木) 00:23:06
俺はもう、 消えてしまうけれど
どっかでrubyとLispとあと、多くのことをやっていく。

結局、貴様らは、どんだけ俺が技術的に卓越した事を、文章にしても信じないというか、理解さえしない。
それ = 技術力だと 思えるのは、 同じことを考えてきた奴だけなんかもしれない
やっぱり、バカを黙らせるには一個。何かプログラムを作っとくべきだねー。

自称のスレの715でも思ったけど、
アホは、10まで完成させないと理解してくれない・・・・・
俺にしてみれば、1あれば、そこから10まで脳内で構築できるんだけど、
貴様等はたぶん、10まで見せないと理解しないのだ。 仕方が無い。 何かを作ろうか。
パズルゲーボードゲーいっぱい作ったけど、 正直、見た目気にしてないからしょぼい
けど、技術力は、見た目じゃなくて中身、パズルゲーは、ほんとに面白いな・・w
書店で売ってるクロスワード解くよりも、パズルゲーのアルゴリズムでも解いてたほうがいいよ? > 数学者
バカは、ここを冗長させちゃうんだろうな・・・とか思いながらコードを短くしていく。
パズルゲーは製作中に、どんどんソースが膨れるんだけどね・・・、
ちゃんとしたソースを書いてると、大抵のゲームは一つのループに収まって
最後の〆で、一気にソースコードがガクッと減るんだ。

まずは貴様等オセロ作ってみ
一番最初のソースコードから一個のループで済ませれるなら済ませてみろ、それを59分で書けたら俺より才能あるって事でいいお
何処を1個のループですませろと?  ははw そんなの作っていればすぐに分かる。 無駄なレスしてる暇あったらやってこいカス共
586uy ◆e6.oHu1j.o :2010/01/07(木) 00:33:21
いつかLispやりたいけど

マジ、 分かってるんだ
俺はまだLispを使いこなせないのが
マクロをマクロで生成していく再帰とリストで関数型プログラムしてくのがLispなんだよ
マクロの生成なら分かる
マクロでマクロの生成て、 rubyでもまだ、関数から関数作るのはやった事あるけど
関数から関数から関数作るのはやった事がない。
rubyで関数から関数から関数を作れるようになってきたらLispやってみようと思う
マクロが使いこなせないのにLispなんてやる意味が無いよ
ゆえに、まだ早かった
俺ははっきし言って、この3年で10年分くらいのProgやったつもりなんだけど。
それで、まだ「早い」と感じちゃうんだから、Lispなんてマジで一部の人間しか分からないだろうな

うん、 つまり、 弱者は死ね
587vz ◆AOg0i44PYI :2010/01/07(木) 00:57:09
λ計算をきちんと理解していない人が関数型言語を褒め称えているのを
見ると凄い違和感を感じるんだが、俺だけか?
588仕様書無しさん:2010/01/07(木) 01:21:53
何でこんな必死なんだ
589仕様書無しさん:2010/01/07(木) 02:06:02
>>587
全然違和感を感じません
理解できないから凄そうに見えているのです
凄いものを理解しようと頑張っているんだぞ、というわけで宗教に近いですかね
救いを求めて聖書や経典を読み漁ったりするアレです

実際は救われた気分になるだけで救われないわけですが
最初から実利が目的な分だけ余計に悲劇ですね
590仕様書無しさん:2010/01/07(木) 02:06:48
人間として欠陥品
学生特有の甘さもあるにしろ、これで20越えてるとしたら目も当てられない
591仕様書無しさん:2010/01/07(木) 02:09:20
> 高学歴はノートいっぱいとってるイメージだけど

努力と根性で学歴をゲットしたヤツしか見たことないだけじゃん
何にもしなくても難関大学に軽く合格したヤツも実際に居るよ?
てゆーか妄想かよ
ちなみに俺はたいして高学歴でもないが(お前から見れば相当上だろうけど)
基本的に努力は大嫌いだしノートは最小限しかとらなかったよ?
中学時代なんて提出物はあまり出さなかったぶん糞真面目なヤツより成績は低かったんだけどね?

言っちゃ悪いけどお前は元々の頭の出来がよくなかったのさ
そのうえでさらに努力(勉強)することから逃げて取り返しがつかなくなっただけじゃん
妄想で他人を批判する前に現実を認めて自分を見直せや

低学歴だからといって馬鹿にする気は毛頭ないけど
kardなんて書きながら学歴批判をするヤツは流石にどうかと思うよ?
592vz ◆AOg0i44PYI :2010/01/07(木) 02:42:13
>>589
>凄いものを理解しようと頑張っているんだぞ
そういう人っているんだ・・・
関数型言語が好きなって基本は情報科学(離散数学)の
理論的な美しさに惹かれてるのが普通だと思ってから
アホの子のuyがマンセーする理由がマジで解らんかった。
593仕様書無しさん:2010/01/07(木) 02:52:12
さすがに20代はあり得んだろ
594仕様書無しさん:2010/01/07(木) 08:46:32
uy the Brainfucker.
--
595仕様書無しさん:2010/01/07(木) 09:05:00
uyはダーウィン賞を目指すべき
596uy ◆e6.oHu1j.o :2010/01/07(木) 16:28:25
>rubyはオブジェクト指向だから強いわけじゃない
>Lispは関数型だから強いわけじゃない、

関数型言語は、手続き的な処理の記述に弱すぎる

関数型プログラミングの考えかたは素晴らしいよ
オブジェクト指向とは少し違った方法で大規模プログラムを作っていける
けど関数型言語ってカスだよ
関数型プログラミングしか出来ない言語はカスだ
597uy ◆e6.oHu1j.o :2010/01/07(木) 16:32:46
>>591
お前バカじゃね?
kardってなに? cardだろ、 高学歴なのにそれすらわかんねーのか

あーほんと、 ちょっとかまかけて高学歴叩いてみたら学生がうじゃうじゃ出てきた

これがプログラマ板だ

俺が3年間やって、思ったのはこの板の
3割は学生
2割は本職のフリした学生
2割はどかた
1割はソースすらよめないのに興味本位でこの板みてるだけのカス
0.5割は中級者
残りは、 定義がめんどい まとめてゴミでいいや
598uy ◆e6.oHu1j.o :2010/01/07(木) 16:38:24
中級者 → 中の下

中の中レベルになると、こんな板には、遊びに来る程度
何も得るものなんてありはしない。


Lispをバカにしてる奴って、絶対公言しないほうが良いよ・・w
周りがアホばかりなら別に良いんだけど、ほんとに分かってる奴からしたら
Lispはダメとか根拠もなしに言ってる時点でそいつのセンスが知れる
その言葉発しちゃう時点で、もう一生コイツはよくて中級とまりなんだなって思う
俺がLispのなにになにを見ているか貴様らに教えると、貴様らは今度はそればっかり言うようになるから、教えないよ
弱者は死ねばいいw

Lispが関数型言語wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

ワロタ

どーぞ、 Lispを関数型言語としてお使いになってください^^;
それで開発効率がでるのなら、 ご自由に。w
599uy ◆e6.oHu1j.o :2010/01/07(木) 16:48:01
バカじゃなければ、直感的にでも気づくんだよ
Lispが凄いという事に。
けど、それを説明できる人は少ない。

で。 結局貴様らは、Lispが理解できないので。 難しいことは理解できないので。
いきなり仕事の話をはじめるんだ・・・w仕事の話してねーっつうのにww 2chで仕事の話をしちゃうやつって いつか守秘義務やぶりそうだよな
まずrubyがLispの考えの真逆だという事に気づけない奴はカス
rubyでもlambdaを使えばマクロ染みた事は出来るけれど、構文的な制約が多すぎる
マクロに関してだけは、rubyはLispのかわりにはならない。 その他の点においてはLispの代用になる マクロだけが使えない
rubyにはマクロが無く、 これからも実装しないらしい

マクロというのは、パターンがとても多く、 多すぎるわけだ。
プログラミングの予約語の比じゃない。
fizzbuzz、 素数計算、 フィボナッチ、 こういう小さいプログラムにだって
マクロが使える可能性はある。 そしてみんな種類が違うかもしれない。

ここまでいって分からない奴はもう才能ない 弱者は死ね
600uy ◆e6.oHu1j.o :2010/01/07(木) 16:54:03

C++、オブジェクト指向、Lispの話って、学生ホイホイだから、
もう終了ね。
俺は知ったかぶってる学生って好きじゃない
学校っていう教育機関に頼らなきゃ何もできなかった時点で、
自分にセンスがなかったんだな という事実をどんだけ曲げようとカス

バカと話をするのはあきた
601仕様書無しさん:2010/01/07(木) 17:02:00
糞スレ削除依頼しとけよ
602仕様書無しさん:2010/01/07(木) 17:02:24
と思っていないと劣等感に押しつぶされてしまうわけですね。わかります。
603仕様書無しさん:2010/01/07(木) 17:18:24
>>600
学校っていう教育機関に頼らず
何十冊と買って独学してきた高学歴の俺は?
604仕様書無しさん:2010/01/07(木) 17:29:52
本当の天才はごちゃごちゃ考えたり書いたりしないで自然体で勘で成し遂げる
605仕様書無しさん:2010/01/07(木) 17:30:32
SQLも関数型言語ですか?
606仕様書無しさん:2010/01/07(木) 17:46:43
HaskellのMonad使った手続き記述の凄さを全くわかってないだろ
607仕様書無しさん:2010/01/07(木) 18:56:59
ちんこより酷いな
608仕様書無しさん:2010/01/07(木) 19:04:44
>>607
>>364 を見る限り、自分では、ちんこより上だと思ってるらしい

>>>356
>blogは見れる
>そやつに期待はしてるよ
>以前近づいてみた事あったけど考えかたは似ている
>しかし、どうみてもまだ修行中の人間だからいまの奴には興味が無い
>最近C++を触ってるようで、未だ出来なかったのかという驚きもあるけど方向性は間違ってない
609仕様書無しさん:2010/01/07(木) 20:04:57
プログラミングで熱くなれるuyってすごいね
プログラミングは遊びじゃないんだ!!!笑

プログラミング戦争でも始める気なんだろうか笑

バトルのお題は・・・リファクタリング
ループが少ない人が勝ち・・・笑
610仕様書無しさん:2010/01/07(木) 20:13:27
正直、なぜそんなにも
プログラミングに熱くなれるのか・・・教えてほしい

俺は別にプログラミングなんて
好きじゃないから
自分から進んでなにかを書こうとは
思わないけど・・・・・まあできなくはないから
やれと言われれば、やる・・・・

でも、どうせやるなら
プログラミングが好きになったほうが楽しいよな
どうやったらそこまで本気になれるか知りたい・・・・・

仮想敵を作ればいいのか???
それとも
プログラミングしか取柄がない状況まで
自分を追い込まないと、強くはなれないのだろうか・・・
・・・強くなれないって笑
強いとか、弱いとか
そういう概念を持ち込めばいいのか
611仕様書無しさん:2010/01/07(木) 20:16:41
C++、オブジェクト指向、Lispの話って、学生ホイホイだから、
もう終了ね。
俺は知ったかぶってる学生って好きじゃない
学校っていう教育機関に頼らなきゃ何もできなかった時点で、
自分にセンスがなかったんだな という事実をどんだけ曲げようとカス

プログラミングは遊びじゃねーんだよ!!!!
612仕様書無しさん:2010/01/07(木) 20:18:00
Lispをバカにしてる奴って、絶対公言しないほうが良いよ・・w
周りがアホばかりなら別に良いんだけど、ほんとに分かってる奴からしたら
Lispはダメとか根拠もなしに言ってる時点でそいつのセンスが知れる
その言葉発しちゃう時点で、もう一生コイツはよくて中級とまりなんだなって思う

プログラミングは遊びじゃねーんだよ!!!!
613仕様書無しさん:2010/01/07(木) 20:20:45
Lispを書くことが強さなんじゃない・・・・


Lispを語ることが強さなんだ!!!!
614仕様書無しさん:2010/01/07(木) 20:22:25
『Lisp最強!!!』などというのはプログラマなら誰しもが通る道
615仕様書無しさん:2010/01/07(木) 20:22:39
うんうん
よく分からないから強くなった気になれるんだよね
616仕様書無しさん:2010/01/07(木) 20:27:58
は?Lispは最強なんだよ!!!!
ハッカーもみんなそう言ってるし!!!

俺に言わせれば
マクロを極めることが
即ちプログラミングを極めることなんだよ
617仕様書無しさん:2010/01/07(木) 20:30:40
ハッカーと画家読んだけど、やっぱLisp最強だわ

Java厨涙目wwwwwくやしいのうwwwwww
618仕様書無しさん:2010/01/07(木) 20:34:54
uyもこれくらいぶっ飛べばかっこいいのに
ttp://www.aoky.net/articles/leon_bambrick/lisp_truth.htm
619仕様書無しさん:2010/01/07(木) 23:41:50
test
620仕様書無しさん:2010/01/07(木) 23:42:32
うおぉーーーーーーーーーしゃあ
規制解除きたー
621仕様書無しさん:2010/01/07(木) 23:50:23
> 5 : うゆ [sage] 2009/12/28(月) 14:50:18
> toranpu.renban = 50  こうやると、 
>
> toranpu.kard #=> 12
> toranpu.tupe #=> クローバ
622仕様書無しさん:2010/01/07(木) 23:53:48
toranpu.kard #=>>12
がつぼすぎる
623仕様書無しさん:2010/01/08(金) 00:02:00
お前らほんと暇だな
うゆが消えてやることなくなったんだろ
624仕様書無しさん:2010/01/08(金) 00:14:27
そのうち戻ってくる
似非インテリDQNの自己顕示欲をおまいらは知らない

と思ったがOS、プログラミング言語、AIの全てで本物を前になす術もなく敗北したんだから
もう駄目かもわからんね
625仕様書無しさん:2010/01/08(金) 00:29:47
> kardなんて書きながら学歴批判をするヤツは流石にどうかと思うよ?

要はkardは間違いだろって書いてある。
で、これに対するレスが、

> kardってなに? cardだろ、 高学歴なのにそれすらわかんねーのか

に、なる理由がさっぱりわからん。どういう頭の構造してるんだろ。
しかも自分が書いたことももう忘れたのか?
学力どころか記憶力も駄目なのか。可哀想に。
626仕様書無しさん:2010/01/08(金) 00:42:35
>>625
これもわからんだろうな
要はちょっとおどけただけ
kardの次にtupeときてるから確信犯だ
つまりおどけるだけの知的な余裕を見せてるつもり

しかしそんな表面的なこと以上に積み重ねたレスの内容が駄目駄目なので
悲しいかな知性の欠如を示すものとして逆方向の効果をもたらしてしまったのさ
627仕様書無しさん:2010/01/08(金) 02:20:54
つまり>>12で結論が出ているではないか
628仕様書無しさん:2010/01/08(金) 04:49:38
知的な余裕?
renban → kard が?

とか言うと可哀想なのでやめとくか
629仕様書無しさん:2010/01/08(金) 05:06:50
u
630仕様書無しさん:2010/01/08(金) 05:31:16
結局、 何か大きなことをやっている人は、
何か大きな目標の為、 その力をつけている。

その人が、周りに力を認めさせようとしなくても、勝手に周りが認めだす
自分の為にしか動けないカスじゃ、
所詮たかが知れる

逆に。 動く理由が無いのに、動くことはとても不健康なわけでして。
動くべきじゃないともいえる。 けど、 それが平和ボケというものだ
動く理由がないなら 動く理由を自分で作ればいい 一番難しい

伝説というのは、 作る為に自分が意図して作ったものじゃなく、
自分がやらなくちゃならない理由があり、そのため動いた結果、
周りがそれを伝説と呼び始める

その後、その人を真似て意図して伝説を作ろうとするやからは出てくるが、
所詮・・・たかが知れる
けど、それでいいんだよ。 ゴミなんだから
無理して動かなくていい

一生寝ていろ
631uy ◆e6.oHu1j.o :2010/01/08(金) 05:58:00
結局さ、事実をいってしまえば
俺は普通の一般PGが仕事で一生使わない技術まで知ってるわけ
かといって、普通の一般PGが仕事で使う技術も全く知らないわけじゃない
この時点で、差が凄いわけだよ
ゴミが生きる為だけに最低限のプログラミングをやっているのに対し、
俺はその最低限のプログラミング + 趣味のプログラミング
で。 時間と労力配分的には、 実話で真実なんだけど。
趣味のプログラミングのほうが数十〜数百の時間はかけてる
俺はゲームPGにはならない = 俺がゲームプログラミング出来るかどうかは仕事では関係ない
しかし・・w 俺はゲームプログラミングを、普通のアプリケーション作るプログラミングの100倍か、数百倍やってきたわけ。
そうなると、俺が仕事で使う知識っていうのは、 そのとても多くの時間培ってきたゲームプログラミングの技術ではなく、
それの100分の1 数百分の1 の技術しか、 俺は仕事で使わないってことになる。

漏れの、その数百分の1が == 貴様らが必死に生きる為、仕事の為に覚えたプログラミング技術 と、渡り合えちゃう事実・・・・

なんだろうなこれは。 俺がもしゲームにはまってなくて、 最初から業務PGに必要な最低限の知識のみ覚えようってことならば、
どんだけ短いプロセスで勉強期間が終わったことかね。 これがどうやっても揺るがない事実
632uy ◆e6.oHu1j.o :2010/01/08(金) 06:03:50
貴様等がどんだけ吼えようが、
俺にとっての1ミリの技術が、そういうことになる。
だから思う

 悲 惨 な 分 野 だと。

他人ごとながら心配なんだよ。 俺と他人の差がこんだけあるのに、よくPGなんてやっているな。 または、
よくPGなんて目指していけるな。 と。 実際どうなの??
俺だったら、そんだけの差を見せ付けられたら自分の才能の無さっつうか、
「ああ、こんなヤバイ奴いるならこんな仕事やめたほうがいいな・・・」 くらい思うよ
現に、rubyだってC++だってLinuxだってwindowsだって元々は個人製作なんだけど・・・w

作れる?

同じ一人の人間なんだよねー・・。
そんだけヤバイ奴がいるというのに、 ゆっくりしてる時間ないよ?
なんか・・・ この板のプログラマみているとさ・・・ そういう、 とんでもない技術もった個人の存在を、
個人と、みてなくて、 ただ「そういう人も中にはいる。 俺たちとは違うから」 みたいな目でみてるよね・・w

    お     な    じ    だ     よ   

貴様らが弱いだけだよ
633仕様書無しさん:2010/01/08(金) 06:04:31
お前の成果もどきからは1円も生まれないが
お前の卑下する業務アプリ作成要員はカネを手に入れている
これはどうやっても揺るがない事実
634仕様書無しさん:2010/01/08(金) 06:04:52
>弱者は死ね
お前が死ね

そうだ、 いいこと思いついた



















弱者は死のう
635仕様書無しさん:2010/01/08(金) 08:11:25
業務系の土方プログラマに勝ったからって
俺は嬉しいともなんとも思わないけど
uyにとってはそれが拠りどころなんだなぁ

技術なんて興味ないドカタ連中のなかで
お山の大将気取ってるのが
まあuyには合ってるかもね
自分が勝てそうなフィールドを選ぶのも
戦略だからね
uyにはuyの標的とするフィールドがあるよね

それが、ドカタ山の大将


ゲームプログラマの中で
上を目指す能力がないのは自覚してるっぽいし
それは賢明な判断だと思う
636仕様書無しさん:2010/01/08(金) 11:59:13
>>631
ニートが偉そうに何言っちゃてんの?
恥ずかしいやつ
バイトぐらいしろよ
ママ泣いちゃうぞ
「うちのうゆは頭が悪いし要領も悪い、度胸もない。
飽きっぽくて口を開けば『もう飽きた』。いいところなんて1つもないけれど、
正直で優しいいい子に育ってくれた。それだけが私の自慢なんですぅ〜」
って言ってたぞ


学校へ行ってバイトもしてた俺の技術 > 学校もバイトもないuyの技術
637仕様書無しさん:2010/01/08(金) 12:06:56
>632
虎の威を借りて強がってみたところでお前もそれらのひとから遠く及ばない
どころか下手したら業務プログラム作成者より下だということには流石に気付いてるよね?
638仕様書無しさん:2010/01/08(金) 12:27:31
これほどまでに完璧なネット弁慶がかつていただろうか
uy、、、このくず。恐ろしい子
639仕様書無しさん:2010/01/08(金) 12:35:34
ネット弁慶というよりは必死すぎてキモイ
ハンネでトリップまで付けてずっと2chに張り付いて
匿名で自分にレスして
こういう輩って何が目的なんだろう
640仕様書無しさん:2010/01/08(金) 12:42:04
若さ故の奇恥害か、知障ゆえの奇痴害か
壮大なネタって線もまだ捨てきってないけど
641仕様書無しさん:2010/01/08(金) 14:18:14
今の所uyの言葉に共感できる部分はあまりないんだけど、
もし、uyが自分で作ったものを何か1つでも公開していればまた変わってくると思う。

こんだけ煽って、ほとんどの人間に否定されてるけど、
数行のLispかRubyコード公開して全員を黙らせたらかなりかっこいいw
642uy ◆e6.oHu1j.o :2010/01/08(金) 17:53:15
お前らのレスを見ているとドラクエの腐った死体のグラを思いだす
643uy ◆e6.oHu1j.o :2010/01/08(金) 17:57:30
もうわかっているんだ、貴様等が追い詰められている事実。
だってそうだろう?
「uyが思ってるほど大学の勉強はレベル低くない」とか、
んなこと、同じ大学いってる奴の前では絶対に吐けないセリフだよね。。。。。
バカを自称しちゃって、 「 ぼくは自分のいまいってる大学のレベルを高く感じてしまって、ついていくのでやっとです^^」 みたいなね。。。
墓穴を掘りすぎている

そして、「 教えてくださいお願いします 」 とも、俺は言ったことはないんだが。。。
勝手にてめーらがレスをして、 意味わからん自慢を混ぜて、 
で?wwwwwwwwwwwwwwwwww
「「「「「「「「「「「「「おしえてやった」」」」」」」」」」」」」」
見たいな気分に浸るwwwwwwwwwww


これを、追い詰められてるんじゃなかったらなんだろう。。。
バカか?

いやいや、、 追い詰められすぎだよ  どんだけ冷たい人生送ってんだ!

人が死ぬとき。最後に行いたいと思うことは『 伝えること 』 だ。
貴様らは、死ぬ。 だから 俺に何かを 伝えようとしているんだね、 わりーけど、
644uy ◆e6.oHu1j.o :2010/01/08(金) 17:59:40
エスペリダスオードのような竜の一生ならまだしも、
貴様等のゴミみたいな一生なんて、 聞いてもしょうがないんで・・・ なにも俺に伝えないでください

あれだ。あれ、電車内の放送の「ドアが閉まります。 ご注意ください」バリにどうでもいい情報wwwwwwwww
「エスカレーター内では手すりにつかまり、黄色いせんの内側で〜」 並なんだよね。。。 お前らのレス。

そんなゴミみたいな、レスを、聞き流された位でおこっちゃう奴ってなんなんだろう
645uy ◆e6.oHu1j.o :2010/01/08(金) 18:07:31
あー、わかってるわかってる
お前らは、 追 い 詰 め ら れ て い る 人間だったんだね

だから、変な事を言っちゃうw
まぁ、俺にすがられてもどーしようもないから、 見捨てるし、 トドメをさすわけだけど。
つうか2chやってる高学歴って既に終わっているよ。
何?w  せっかく、低学歴と一生関わらなくても良いレベルの経歴(笑)が、手に入ったはずなのに、
未だ・・・・ こんな場所にいるって、 もう。。。 自分は、本当は高学歴って呼ばれるような高等な生き物じゃないんだ・・・みたいな、
そんな自虐を感じるね。。。、、 お前がほんと高学歴なら2chやめろw カスw   

俺には、ここ数年リアルが無いので、 誰とも会話して無いとボケるのは明白だったから、
あちこちにblogをたてたり、 こーやって話し相手を欲してたわけだけど、 そろそろ貴様等用済みなんだよね。
乙。

技術的なことについてはもう、とっくのとっくに、つまらんことしかいわなくなったし、
俺はこうやって本性でてくる前は、「知っていることでも、貴様らのプライド守ってやる為に、知らないフリをして。へー!そうなんですかー!」 見たいな事をやっていた
最近は、知っている情報については「氏ね」とレスするようにした。流石に面倒くさくなってきたからな

用済みだよ  もういなくなっていいよ
646uy ◆e6.oHu1j.o :2010/01/08(金) 18:21:04
今日はビニールゴミの日でした。
ゴミグラマーの日は、月曜日だな。
だって、月曜日になるとこの板のレスはガクッと減るんだw
月曜日にゴミグラマーのゴミ出しがされるwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

俺的に、C++とか興味無いんだけど、大学生はC++習うんだよねぇ。。WinAPI習うとこもあるよねぇ。。。
あまりrubyとかC#習わせない不思議w 今の時代にperlとか習わせてる大学の大学生って不憫だな・・・カワイソウ
だから、ネットでC++つえーしてる奴と、 C++に詳しいレスしてる奴ってたぶん、大学生だよ。 俺もC++つえーしてたことあったよ
確かちょうど、2年前くらいはメイン言語にしていたな。それでも使ってきた機能って、ほんとクラスの極僅かな機能だけどね、
ジェネリック関数とかtemplateとか知識ではしっているだけで、あんなゴミを使おうとは。。。 一番最初にC++を見たときから思わなかったw
俺は、2年間はC++やっていたが、templateや、オーバーロード、オーバーライド、new、delete、これらを使って設計したことは一度も無い。
ただ、STL使いまくりでやっちゃったことは2回だけあったな。 Stringやmapは良いものだったから。 でも2回の失敗で、もうSTLは使えないゴミだと判断は出来た。

1年前くらいになると俺はC++よりCのほうが良いと、判断して、
C++で作れば楽なのに、Cで言語処理系など作っていただろう。 あの頃には完全にC++を見限っていた。
これはつかえねーや、と。 だからついつい、未だ「 C++ 」 なんて単語をレスに出してくる奴を笑ってしまう・・w
まぁ、 C言語 も、嘲笑ものだけどね。 C言語は、応用範囲がっとてもひろいから、バカにはならんw
Cで、線形リスト自分で極めれば、かなり効率あげれることも知ってるし、  ただ俺は今更Cでんなことはやりたくないっていうだけ。 無駄
歴10,20年のCプログラマならば、 過去に線形リストライブラリくらい自前の持ってるはずなんで、 そういうやからがCを使って初めて力を発揮する
その、過去の遺産を全く持たない大学生とか、歴4,5年程度のアマが触った所で、 効率悪いだけの言語だからね
647仕様書無しさん:2010/01/08(金) 18:25:14
ちなみに私の大学では基本CとJavaですね
LLは要相談で大体利用可能です(講師による)
648uy ◆e6.oHu1j.o :2010/01/08(金) 18:33:47
ジェネリックがどうとかいってた大学生はrubyで
.classメソッドを使うようなプログラムはカスだって事を覚えておこう
俺は時々、驚くことが多い、実験、研究や、 タスクシステムや、オブジェクト指向や、AI という言葉の定義だ
なんでそんな次元の低い事象にそんな高等な言葉使っちゃうんだろう・・・?って
将棋AI ゲームAIって、 俺からいわせればAIじゃないよ。 ただのプログラムのルーチンだよ
AIっていったら、人と会話できて初めてAIだよ。 俺は将棋のCPUを作るかもしれないが、そこにAIって言葉は使わない。だって、AIじゃないもん
実験、研究。 って言葉を大学生はよく使うが、、 本当におめでたい。
学校側はそうやって本格的な言葉を大学生に使わせて、「 その気 」 にさせて、学習意欲でも高めようとしてるんだろうな・・・w 良い作戦だ。
その実験、研究がたとえ、誰かさんにとっては半日で終えれるレベルのものだったとしても、 1週間かけてやることはいいことだ・・w レポートも、いっぱいかけばいいんだ、学校なんてそんなものだ
OOについてはほんと ひ ど い www
たぶん・・・・ javaかな・・・? C#かな・・・? そういう言語つかってるだけで 自分がOOできるとか・・・w
そんなこと感じちゃうから、どんどんどんどんオブジェクト指向っていう本来、かなりの高レベルなものの定義が
いつの間にかwwwwwwwwwwwwwwwww 雑魚PGにも理解できるものになっちゃってるwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
俺は、OOという概念の答えを伏せて、自分でC++で効率化について考え抜いた結果、現代のOOと、同じような形には行きついたけど、だからこそ、それが終点でないことも知っていて、先に進める。
初級オブジェクト指向と、 上級オブジェクト指向っていう区分わけが必要だよ・・・。
そんな一石一朝で身につくわけが無いものなのに、 分かったフリしてる奴が本当にいらつく。 死ぬといい
649uy ◆e6.oHu1j.o :2010/01/08(金) 18:39:10
所詮、初級オブジェクト指向をやってる奴は、 パーツしか作れない。
そのオブジェクトのパーツを集めて集めて、されにそれを1個のオブジェクトにまとめられて初めてOOなのに。
パーツ作れた時点で、(たとえば、トランプのカードクラス1個とか) それで、OO理解したとか言ってるアホはマジキチだ。。。
プログラムの設計をやった事が無い人間なんだろう

ruby言語の設計は上級オブジェクト指向だけど、
java,c#,ruby使うだけじゃ初級オブジェクト指向しか出来ないよ。
その程度ッでOO語られると、 また一つ用語が増えちゃうじゃない。 いい加減にしろよゴミw

言葉のレベルを、勘違いでどんどん下げちゃう奴がいるから、 また一個上の言葉が必要になってくる
最低限そのくらいできてくれー・・・ が出来ない。
ゴミ

この業界にしがみついてるゴミは死ねばいいと思うんだ
きっと周りもそう思ってる。 プログラマが全員死ねば、 この業界のバカさに飽き飽きして、
仕方なく自分の会社をたてた優秀なプログラマも、この業界のクズさに疲れて、
去ってしまった優秀な技術者も、 また帰ってくる。

デスノートで、いじめっこ4人が死亡して、次の学校のクラスの空気が、最高にすがすがしい光景であったように、
世の中には死んだほうが世界にとって良い人間もいる。 その逆がいるんだから、 当然だよな。
邪魔な人間は、いるんだよ。 生きてる価値どころか、 マイナス価値、 世界にとって害虫であるゴミが
650uy ◆e6.oHu1j.o :2010/01/08(金) 18:42:32
俺は自サイトと自blogをいくつも持っているので、
ソースの一片でも晒しちゃった、こういうスレッドはさっさと消化させておきたいんだ。
変数名や処理の流れは変えているものの、特定の可能性はもう少しさげないとイヤだな
そうしないと自サイトでなかなか、そのソースコードを晒せない

さっさとうめてほしーなー

安心するといい、kardなんて変数名つかってねーから。 そんなワードでぐぐったって何もでない




さっさと埋めろよゴミグラマ


ゴミは埋め立て得意だろ?
651uy ◆e6.oHu1j.o :2010/01/08(金) 18:50:07
>>635
負けを認めてしまったの?

いや勝ったとかそういうんじゃないよ
いわば、はじめからだよ
俺は小さい頃から回りに俺よりpcできる奴などいなかった
運悪く、周りに出来る奴いないのかー と思いつつここまできた
かったも何もない はじめから。


>>636
おまえのそれ、おまえの顔よりも恥ずかしいレスだな


>>641
ゴミオセロコードは2,3日前に公開した



だが、結局ここのやつらは100行程度のrubyコードさえよめなくて
「実行するのこわいw」「2chのコードをクライアントで実行とか怖すぎだろ・・・」
「あんなのオセロじゃない」 ←オセロと認識できない知的障害者 ↑ビビり

たかが100行程度のrubyコードwwwww 危険な箇所あるかどうか自分で読んできゃいいのに、
本当に100行程度も読めないとか、マジびびったよ。 ありえねぇ。。。 余裕で、うちの学校の生徒よりレベル低いな
652仕様書無しさん:2010/01/08(金) 18:54:24
>仮に、1エクサバイトあっても足らないとしようw
>だから、1TB分のデータを使う。
うゆの脳内では
1エクサバイト < 1TB


現実では
ギガ < テラ < ペタ < エクサ
653仕様書無しさん:2010/01/08(金) 18:54:49
C#は聞いたことないけど、Ruby教えてる大学は普通にある

Cのライブラリに関して言えば、データ構造そのものに対する操作だけなら、ポータビリティ高いし教養レベルだから、
参照カウンタ、トランザクション、マーシャル化と、外部記憶装置への保存、検索
レベルの複雑さか、移植性の低い操作が無いとライブラリにはならない
単純にデータ構造ってだけで、ライブラリ化されるのはせいぜい、B(+,*)木とか、連想配列

あと線形リストって、特定要素のアドレスを取得しただけだとリスト操作がほとんどできないから実用上はアロケートの代替にしか使えない
『効率を上げる』の意味によるけど、たぶん、リストで効率を上げるためには、循環リストか双方向リストを使わないと無理なんじゃないかな
アロケートに関しても、ある一定以上の複雑さ、特に検索等の要件を受けると、木構造に移されるから、
経験5年以上のCプログラマが線形リストでうんぬん言うことはないですよ

個人的経験だけど、Cで自前ライブラリを持ってる確率が一番高いのは文字列処理ね。大体、どいつもこいつもが持ってるw
654uy ◆e6.oHu1j.o :2010/01/08(金) 18:55:53
あぁ、気持ちが悪い
ゴミにレスをしてしまった

蛆虫が蛆虫みたいな顔でかいたレスに、
レス番つけただけで虫唾が走る。

もう用済みなのに、 かえっていいよー っていっているのに
未だこんなスレみているゴミって利用されていることに自覚がないのだ
そのまま精神崩壊させて仕事でミスって死ぬと良い
俺の言葉が頭から離れなくてはなれなくて何にも集中できなくて
ついつい2chを、新しいレスがあるわけもないのに何度も何度もチェックしちゃう
そんな無駄なことをし続け、 ただストレスだけが募り、 結局貴様らは、他スレで毒をまきちらす。
そんなゴミになれば良い 。 俺はこの板に もう利用価値が無いから、
どんだけこの板がゴミになろうと知ったことではない。 ただ、 気持ちが悪いから虐めているだけ。

MMOで見知らぬプレイヤーにキック切れるような、そんな精神。
そこにいるから、 虐待してやるだけ 特に理由はあるようで、ないようでもある
今日は良い天気だ、 だから殺す
655仕様書無しさん:2010/01/08(金) 18:56:14
オセロは登録商標なのですにぱー★
656uy ◆e6.oHu1j.o :2010/01/08(金) 19:01:04
ソフトウェアーってさー ほんとに情報さえ揃うと、あとは楽だよね
信じられないくらい、 ただのパーツ組み合わせゲーム。

なんか、その程度のレベルのプログラミング作業を可視化にすると、
おっさん共が一つの部屋で、プラモデルを組み立てて、できたー できないー いってるようなもんだよね?

マジwwwwwwwwwwww そんなプラモデル組み立て技術に長けているとか長けていないとかどうでもよすw
どう考えても、重要なのは、パーツを作る技術を知ることだよなぁ・・・ 既にパーツが揃ってるプラモデル組み立てるのなんて、全然知的じゃないし
ただの作業ゲーだし、 変わりはいくらでもいる。

貴様らがもっとレベルの高いことやりたいなら、こーやって2chやってる時間にやればいいのに、
「仕事では簡単なものばっかであきた」とかさ、 2chだらだらやって、趣味の時間に
本当の意味の技術力を磨いていないのなら簡単な仕事しか廻ってこないのは当たり前だ、 学生気分が抜けていないのか?
会社はてめーの実験体じゃねーんだw

・・そんなこともわからないのか
657uy ◆e6.oHu1j.o :2010/01/08(金) 19:08:24
タスクシステムってのを、業務PGは組めないらしいけど(笑)
タスクシステム組めない = 言語処理系も作れないし、 OSも作れないよ
タスクシステムって結局、擬似マルチスレッドなんだよね。
ちゃんと作ればタスクマネージャで設定するような優先度も与えられるんだけど、そういうの作れる? 俺からすると1年生のレベル
言語は、はっきしいってソフトウェアーじゃなくてゲームプログラミングのほうが近い。
パーサを作るまでが、ソフトウェアーの範囲かな。
根幹を作った後は、ゲームプログラムと代わり映えが無い
普通のソフトウェアってなんか、 本当に楽だよね。イベントドリブン・・・w
イベントが起こるまで停止してるだけのプログラムって楽すぎる・・・。
こんなもん作ってると痴呆になりそうだと、危機感を覚えるレベル。
現に俺は、rubyで色んなネットツール作ってる時って、
アプロダ、ダウンローダ、メーラー、IE自動操作、IRCクライアント、 なんか、全然アルゴリズムで悩むこと無くて
組み立てるだけのゲームで、 プログラミングって実感わかなかった。
業務PGが・・・w こうやってアルゴリズムの生産を一切行わないからfizzbuzzもとけないんだろう。
本当に、ゴミだぜ

まじ、パズルゲーの中でも特に簡単なテトリスか、オセロさえ作れないだろwwwwwwwwwwwwwww
アルゴリズムで悩む事の無いプログラムしか作ってない時点で、作れるわけが無い・・・・。
ゴミグラマってカスだな
658仕様書無しさん:2010/01/08(金) 19:10:57
で?
659uy ◆e6.oHu1j.o :2010/01/08(金) 19:12:37
前から不思議だったんだ、
俺はプログラム少しかじった程度なのに、何故か
ネットの質問に答えられる。
ゲームのロジックの質問とか、投下されてんのに誰もソースコードを書き直して教えるようなことしなくて
あれはあーでこーでと、全然チンプンカンプンなこといって、初心者(当時俺も初心者)困らせるから
だから俺はよくソースコードを修正して、日本語じゃなくてソースコードで語るようなレスをするわけ

理論なんて、質問者は聞いちゃいねーのに、、
まぁその気持ちはわかる。 ゴミグラマハ ソースがかけないから、 理論的なことについていうしかなかったんだ。
ソースコードをかくよりも理論的なことをいったほうがマシとは思ってない。ソースをかいたほうがいいにきまっている。そこまではゴミでも理解してるんだけど・・・

かけない(笑)

だから、ソースコードのうpは、少なくて・・w 意味わからん理論的なこといって、
おいそれ違うぞみたいなレスを赤の他人からされて、 結局質問者へレスは返らない。
そんなことが日常茶飯事におきているのが、 日本のいんたーねっと
660仕様書無しさん:2010/01/08(金) 19:14:54
>>659
日本語は難しいので、ソースコードで語ってください
661uy ◆e6.oHu1j.o :2010/01/08(金) 19:17:20
gooも、前はよかったんだけど最近はもう、意味わからんゴミが辿り着いちゃったってかんじだな・・・
煽り交じりの回答をしてる奴が増えてきた。

2chもそうだけど、2002年語呂と今比べると レスの質が違うw
なんで、8年前のほうがクオリティ高いレスしてんだよwwwwwwww
IT進化してんじゃねーのかww
レベル下がりすぎwwwwwwwwwwwwwwwww

困ったねぇ・・・。


結局、 はじめのうちはクオリティ高いのが匿名板なんだけど、
だんだんと・・・ゴミや蛆虫やゲジゲジが下水管から這い上がってくるような、そんな感じ、
蛆虫やゲジゲジが、下水管から這い上がってこないうちの、新しい匿名カテゴリーは、
とっても、良い場所だ。 良いレスがつく。 プログラミング関連じゃなくてもそうだ・・、ひろゆきなんかは理解しているだろう
この板はもうダメだ。 だから過疎なのに5連投規制かな・・・
いや、、 そもそもこんな板、まともに管理さえしてないんだろう。
とりあえず、ゴミばっかりだから、5連投規制にしといて、あとは放置。 そんだけだ。
662仕様書無しさん:2010/01/08(金) 19:18:00
>659
>俺はプログラム少しかじった程度なのに、何故か
>ネットの質問に答えられる。

ちょっと難しい話すると、お前すぐ黙っちゃうじゃんw
663uy ◆e6.oHu1j.o :2010/01/08(金) 19:18:01
>>658
あなたはゴミ箱です
口をあけてください!!
664uy ◆e6.oHu1j.o :2010/01/08(金) 19:20:41
俺はvipでは、よく人を集めて活動したりしてきたんだけど
ここじゃほんと、、
少なくともvipのお子様よりは技術持ってる奴いるはずなのに
意欲がねーからな
マジ、仕事で大切なのは技術より意欲だな〜 と実感
ここじゃほんと、 人を集めようとも思わないし、 何もやる気がおきない
ゴミの溜まり場・・





>>658
あなたはゴミ箱です
口をあけてください
665仕様書無しさん:2010/01/08(金) 19:23:53
プログラミングの話がしたいのに
マ板にいる奴ってなんなのwww頭おかしいの?

ここじゃ技術的なお話なんてしてあげないよ?ww

い い 加 減 気 付 け w

まー馬鹿には気付けないか
そうやってずっとわめいてなさいw
666vz ◆AOg0i44PYI :2010/01/08(金) 19:31:50
uyはちょっと難しい課題を出するとすぐに逃げるから何も面白くない。
OSのタスクスケジューリング(こんなの優先度付きラウンドロビンで
大体は事足りる)やプログラミング言語の構文解析なんて
大学の3年生実験でやるレベルの事で威張られても、哀れなだけだ。
文系出身のプログラマもどきが世の中に蔓延ってるのは事実だが、
情報工学をきちんと学んだエンジニアと、プログラマもどきの
どちらがuyに近いかって言われたら間違いなく後者だぞ。

>>652
俺もあえてツッコまなかったのにw
667仕様書無しさん:2010/01/08(金) 19:32:01
C++に挫折したことは分かった
どうりでポリモルフィズムとオーバーロードの区別がついてなかったわけだ
668uy ◆e6.oHu1j.o :2010/01/08(金) 19:38:57
価値が無さすぎる
669uy ◆e6.oHu1j.o :2010/01/08(金) 19:39:54

C++(笑)

プログラミングで挫折とかいう単語出てくる時点でレベル低い
670uy ◆e6.oHu1j.o :2010/01/08(金) 19:40:40
っぷwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

C++で挫折したのはよくわかった(笑)

頭悪いな
671uy ◆e6.oHu1j.o :2010/01/08(金) 19:41:47

あーあwwwwwwww

必死になっちゃってまあ
672仕様書無しさん:2010/01/08(金) 19:51:10
パーサの実装はうちの大学も、3年でやらされる。この授業は、C言語のみ
673vz ◆AOg0i44PYI :2010/01/08(金) 19:54:15
JavaやC++のオブジェクト指向がRubyと違うって
この子マジ何考えてるのか解らんw
どっちもクラスベースのオブジェクト指向じゃねえか。
むしろ、例外ハンドリングの強制ができないという意味で、
RubyはJavaよりOOP言語として劣る部分があるとも言える。
(ここら辺はスクリプト言語の利便性とのトレードオフなんで
Java>Rubyという訳ではなく、互いに長所短所があるということ)

JavaScriptみたいなプロトタイプベースのオブジェクト指向は
クラスベースに劣るって主張ならまだしも。。
この子は自分が「自分、オブジェクト指向について何も解っていません」
と主張してるに等しいことを早く理解してくれ。
674仕様書無しさん:2010/01/08(金) 19:55:21
>>666
あなたは楽しみ方を間違えているから面白くないのだ
私はとても面白い
675仕様書無しさん:2010/01/08(金) 20:11:01
既存のオブジェクト指向言語が、OOって言葉で表現される概念の部分集合でしかないって言うのはあるけど
C++とJavaとRubyにおけるのOO要素の違いからくる設計の制約なんて
ガベコレ、型管理によるコーディングの変化に比べれば誤差の範囲
ただ、設計者の頭の中にあるOO知の集合と実装言語の集合が乖離してるとギャップを埋めるのがめんどいって点はあるけど
ついでにイベントドリブンの難しさをもろに受けたプロジェクトがGNU Hurd
676仕様書無しさん:2010/01/08(金) 20:24:22
>>673
まだコミュニケーションを試みているのかい
残業おつかれさん
677uy ◆e6.oHu1j.o :2010/01/08(金) 20:33:20
678uy ◆e6.oHu1j.o :2010/01/08(金) 20:35:29
そもそも、プログラミングの9割は作業ゲーなので、

作業的なプログラミングしか出来ないゴミでも
その9割のうちのどれかの仕事やらせていればいいわけで、

誰でも出来ること なんだ

で。 その9割の部分しかやってないくせに、
「俺はプログラマです(キリッ」
「学生?世界を知らないがきんちょ(笑)(キリッ)」

とかしてます^^;
679uy ◆e6.oHu1j.o :2010/01/08(金) 20:42:27
なので、プロジェクトに一人、
そのプログラムにおいて、一番アルゴリズム的に難関な場所を突破できる人間がいれば、
残りの作業的なロジックは、適当な奴にやらせてても
いずれ完成する
逆に、全てのプログラマに、重さを与えてしまう設計はカスだ
たとえば、C言語がそうですね。
コンパイラががんばれば良い仕事まで、 プログラマの仕事になっている。

何がいいたいかというと、
結局、 本当に難しい部分っていうのは、 小さな場所、 最初の一歩だけなので、
誰かの後ろからついてくるだけの奴って、
いっぱいいるけどカスなのだよ

達人プログラマーに素人がかかわるとケガをするというけれど、 まぁそういうことだ
けど本当は・・w
全員がその達人とおなじ人間なので、 残りのゴミも、その達人を目指さなきゃいけないはずなのに、

 そ れ さ え 出 来 な い 子 

やればできる子 どころの騒ぎじゃねぇ・・w

幼稚な幼稚な、 気持ち悪い外見の気持ち悪いレスしか出来ない気持ち悪いゴミ人間、プログラマだ
彼らは、やってもできないんだ

だから、 やればできる子 という褒め言葉 さえ与えられない
680uy ◆e6.oHu1j.o :2010/01/08(金) 20:43:10
↓ごみ
681仕様書無しさん:2010/01/08(金) 20:44:17
どうも、ごみですw
よろしくw
682uy ◆e6.oHu1j.o :2010/01/08(金) 20:44:36
顔が血まみれなプログラマー

683仕様書無しさん:2010/01/08(金) 20:45:32
uyが大成したら教えてくれ
684仕様書無しさん:2010/01/08(金) 20:46:33
それはないと保証できる
685vz ◆AOg0i44PYI :2010/01/08(金) 20:47:12
>>683
無理難題を押し付けるのは良くない。
「就職して1年続いたら教えてくれ」ぐらいじゃないと。
686仕様書無しさん:2010/01/08(金) 20:48:00
じゃあpresented by uyプログラミング言語が実装されたらでいいや
687uy ◆e6.oHu1j.o :2010/01/08(金) 20:49:05

ゴミグラマ = IT産業廃棄物


脳が汚染されてる


だから、 もう何を施しても無駄。  地中深く埋めてやる必要があるわけ。


この場合の地中とは、 パソコンに永久に死ぬまで張り付かせるという事
ごみに、他の使い道はなく。 死ぬまでソースコードをかかせるしかない

30を過ぎて。 性能が悪くなってきたプログラマーは、 給料を下げて、
辞表を出してくるのを待つ。 それでもやめないなら、息抜きに2chとかやっているのを、
一々、注意するようにする。服装の乱れを一々、そいつだけを注意するようにする。
壁紙を勝手に変えてやる。 ちゃんと仕事をしているかどうかを監視するカメラを、ディスプレイの上にのっけて
そのディスプレイでソースコードをかかせる。
そんなことやってあげれば(笑)
精神的に疲れ、 いずれ35歳で、辞めてくれる。
688仕様書無しさん:2010/01/08(金) 20:52:28
まぁ、uyの言ってる通りほとんどのプログラマはカスでゴミプログラマ
そこだけはあってる
特にこの板は、肥溜めと称されるほd
689vz ◆AOg0i44PYI :2010/01/08(金) 20:54:53
思考盗聴とかスカラー波攻撃並みの電波発想に萌えた。
690仕様書無しさん:2010/01/08(金) 21:02:15
性能が悪く、というより成長してないプログラマだな
30すぎた位でコーディング能力劣化する奴は今のところ見てない
マネジメントと設計のセンスがないのはいるけど
691仕様書無しさん:2010/01/08(金) 21:02:52
uyってラップの作詞とかの才能ありそう。
虚勢をはったり、全てを見下す所が。
692仕様書無しさん:2010/01/08(金) 21:14:42
uyは馬鹿のふりをしている
693仕様書無しさん:2010/01/08(金) 21:15:10
汝それをゴミたらしめよ
694仕様書無しさん:2010/01/08(金) 21:16:41
こんなクソスレ埋めちまえ

695仕様書無しさん:2010/01/08(金) 21:17:03
>>692
>uyは馬鹿のふりをしている
天才のつもりの馬鹿なんだろ
696uy ◆e6.oHu1j.o :2010/01/08(金) 21:17:34
>>690
>30すぎた位でコーディング能力劣化する奴
お前のことだよ
697uy ◆e6.oHu1j.o :2010/01/08(金) 21:21:15
※ プログラマーの特徴
休み明けはとてもレスが少ない


2chで火病って火病って、現実へ戻り
「ああ、、ネットであんなこといっちゃったけど、俺全然プログラムできてねーじゃん。。。」

と、現実へ引き戻されてしまう
そこで、自分の才能の無さに気づけるのなら、生きる価値はあるが、
そこで吹っ切れて、
学生やら、自分より「現段階では」下の奴を見下すことでしか
生きれない奴は
生きる価値すらない、 世界にとってマイナス価値だという事を自覚しよう
698仕様書無しさん:2010/01/08(金) 21:22:04
経営者か管理者の視点で語っちゃってまあ
しかしお前に経営だとかは無理だから安心しろ
699uy ◆e6.oHu1j.o :2010/01/08(金) 21:22:30
大成とか・・・
そういう夢見がちな奴が多いのがこの世界wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


バカか・・・・?  何歳だよてめぇ・・・・・
700vz ◆AOg0i44PYI :2010/01/08(金) 21:31:14
uyって結構どこにでもいるんだな。
http://hamusoku.com/archives/2204426.html
701仕様書無しさん:2010/01/08(金) 21:34:23
>>699
だからプログラミング言語でもいいよ、出来たら教えて
702仕様書無しさん:2010/01/08(金) 21:34:29
どうみても火病ってるのは糞コテな件
何にそんなに焦ってるの?
703仕様書無しさん:2010/01/08(金) 21:34:49
だから>>12>>626
どっちも書いたのは自分ですが、偉い人にはそれがわからんのですよ
704仕様書無しさん:2010/01/08(金) 21:39:37
>>700
2chと違って油断すると時間をつぶしてしまうから怖い
705仕様書無しさん:2010/01/08(金) 21:48:33
>>699
おまえごときの大成ってのは、くずを自認するリバーシ以外のコードを晒せるようになる程度の意味だよ
706uy ◆e6.oHu1j.o :2010/01/08(金) 21:57:41
ほんとに、未だ勘違いしてる奴がいるな
俺にとってのプログラミングはただの暇つぶしでしかなかったのに、
で。
それさえ にも勝てない、 あるいは劣っているから見下しているんだよ

俺は集中して行う時は月単位で毎日取り組むが、 それ以外のときは基本的に遊んでいるわけだ
707uy ◆e6.oHu1j.o :2010/01/08(金) 21:58:44
俺にとってプログラミングなんてどうでも良い
遊びであり、 ひつまぶし。

貴様らは仕事でやっている

だから貴様等のほうが出来て当然。 ???


なーのーにー

へんなのー。 わらっちゃうー。
708仕様書無しさん:2010/01/08(金) 21:59:56
プログラマーの皆さんへ
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/prog/1258895683/

9 名前:うゆ ◆e6.oHu1j.o [sage] 投稿日:2009/12/03(木) 00:12:07
おれ漏れは、高校のとき担任にプログラマなりたいっつったら
「今の成績では・・・・きついんじゃないでしょうか?
 結構難しいものだと聞きますしねぇ・・・」
とか、言われたよ
君のほうはいいせんせーでよかったね

それにむかついて、3年前の今頃は猫でもわかる本読んで頑張ってたわ
卒業までに作るのが目的なら今はC/C++,WinAPI,DirectXは触るなよ、こいつらは時間かかる。
まぁ俺様は経験ゼロのとこからC++,WinAPIで卒業までにゲーム作ったわけだけどな?あぁ?><!

VBなら余裕だ ガンバレ 気合いだせば1週間でいける
709uy ◆e6.oHu1j.o :2010/01/08(金) 22:00:28
この事象を説明するには、 二つの仮説が立てられる

プログラマになる奴が、みんなばかばっかなのか
プログラマになった奴が、ばかばっかなのか

俺はたぶん、前者だと思ってる

何かをやってバカになるなんて 呪い染みたことそうそう起こりえない
馬鹿なのは貴様らがプログラミングをやったせいではなく、
生まれた時から、はじめから馬鹿だったのだ
710uy ◆e6.oHu1j.o :2010/01/08(金) 22:02:03
責任の転嫁はよくないぞ


ばかなプログラマの頭の中にちゃんと脳みそがあって、
それが正常に動いているか確認したほうがいいな
麻酔をかけて頭蓋を開いてみよう
711仕様書無しさん:2010/01/08(金) 22:04:05
うーん。馬鹿はuyだけじゃないかな
712vz ◆AOg0i44PYI :2010/01/08(金) 22:05:19
>>708
それってマジなの?
uyって中卒→専門だっていうのはネタ?
713uy ◆e6.oHu1j.o :2010/01/08(金) 22:06:16
人はっきしいって、
猫や鳥に比べ、遥かに劣る下等生物だ
動物が持っている様々な物を捨ててまで知能を、優先してきた結果がこれだよ

数学者やプログラマは、知的ではないものを嫌う修正があるが、
嘲笑もんだ・・

この板のプログラマはそれに似ている。

劣っているという事実にも気づけず、 上の人間をたたくことを恐れない
何時しか気づく、
あの時、バカにしていた人間に、 死んでも追いつけなどしないこと。
死ぬ直前になって、 やっと正直なったところで遅いわけ。




業だよ


714uy ◆e6.oHu1j.o :2010/01/08(金) 22:07:48

きょうも、 あしたも、 10日後も、

無様に 時間を 無駄にしろ ごみぐらま


ごみwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


715仕様書無しさん:2010/01/08(金) 22:08:59
まぁ プログラマは全知全能じゃないこと気づくべきではあるな

それすら、気づけていない奴の書き込みは俺もイラっとくる
いい加減、 夢 か ら 覚 め ろ と
716vz ◆AOg0i44PYI :2010/01/08(金) 22:10:25
そうだな。
お客様と(仕事をって来これる)営業様がいなかったら
プログラマには何もできない。
お客様と営業様と仲良くするのが一番の勉強。
717仕様書無しさん:2010/01/08(金) 22:11:51
知能を優先させなかった結果がuyですね。わかります。
718仕様書無しさん:2010/01/08(金) 22:21:48
おまいら、これでうゆが実はおにゃのこだったりしたらどうすんだ?
719仕様書無しさん:2010/01/08(金) 22:24:48
uyが同じ人間だと考えるとなんか怖いな
DQNの方がまだ話が通じそうだ
ネット弁慶ならいいけど、実生活に支障をきたすだろこの頭は
720仕様書無しさん:2010/01/08(金) 22:28:18
>>718
こいつの知障度に比べたらそんな問題、誤差の範囲
721仕様書無しさん:2010/01/08(金) 22:46:25
>>719
とっくにきたしていたのでした

【職業マ】学生プログラマ更正スレ【学生マ】
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/prog/1257070072/

123 名前:仕様書無しさん[] 投稿日:2009/12/03(木) 11:18:31
俺、うゆの知り合いだけど、こいつ専門でも浮いてました。課題が出来ない言い訳をルビーじゃないからって言ってたのは盛大にワロチ

126 名前:うゆ ◆e6.oHu1j.o [sage] 投稿日:2009/12/03(木) 16:22:01
>>123
内部告発マジでやめろ


>>124
それを使うのと、BIOSを使うのとで、何が違う?
722仕様書無しさん:2010/01/08(金) 22:48:20
コテって全般必死すぎて怖い…
2chでトリップ付けて自己主張する目的は何なんだろう
723仕様書無しさん:2010/01/08(金) 22:56:47
まぁネットで自己主張なんてtwitterでもmixiでもみんなやってるわけで。
何もアウトプットできない人間が2chでやるってだけさ。
ここなら喚き散らすだけで相手してもらえるからな。
724仕様書無しさん:2010/01/08(金) 22:57:08
>>718
うーん。1. おにゃのこ 2. ドMゆえの行動 3. 素顔うp->ノットチェンジなら、、、あるいは
725vz ◆AOg0i44PYI :2010/01/08(金) 23:03:07
>>718
チルノなら許す
それ以外は絶対許早苗
726仕様書無しさん:2010/01/08(金) 23:05:43
>>725
ロリコン乙

>>718
まいんちゃんなら許す
727vz ◆AOg0i44PYI :2010/01/08(金) 23:09:04
>>727
おい、3次ロリとかマジ頭おかしいから止めろ。
728仕様書無しさん:2010/01/08(金) 23:10:42
uyは馬鹿なふりをして
俺たちに優越感を与えているんだよ
729仕様書無しさん:2010/01/08(金) 23:14:04
>>725
>>726
ロリコン乙

>>718
寧々先輩なら許す
730仕様書無しさん:2010/01/08(金) 23:24:11
>>723
的確過ぎワラタw
731uy ◆e6.oHu1j.o :2010/01/08(金) 23:30:57
パニック障害
 境界性人格障害
  適応障害
   人格障害
    解離性障害
     自己同一性障害
      不安障害
       身体障害
        視覚障害
         聴覚障害
          言語障害
           内部障害
            知的障害
             精神障害
              発達障害
               思考障害
                意識障害
                 記憶障害
                  知覚障害
                   統合失調症型障害
                    持続性妄想性障害
732uy ◆e6.oHu1j.o :2010/01/08(金) 23:31:57

急性一過性精神病性障害
 感応性妄想性障害
  統合失調感情障害
   双極性障害
    気分障害
     全般性不安障害
      強迫性障害
       レム睡眠行動障害
        感情障害
         トゥレット障害
          適応障害
           重症ストレス障害
            急性ストレス障害
             転換性障害
              概日リズム睡眠障害
               身体醜形障害
                摂食障害
                 疼痛性障害
                  睡眠障害
                   A群人格障害
                    妄想性人格障害
733uy ◆e6.oHu1j.o :2010/01/08(金) 23:33:11
統合失調質人格障害
 分裂病型人格障害
  B群人格障害
   境界性人格障害
    自己愛性人格障害、演技性人格障害
     C群人格障害
      強迫性人格障害
       回避性人格障害
        依存性人格障害
         虚偽性障害
          広汎性発達障害
           多動性障害
            チック障害
             精神疾患
              器質的障害
               統合失調症
                神経症
                 精神疾患
                  過度のストレス
                   精神的原因
                    反応性うつ病
734uy ◆e6.oHu1j.o :2010/01/08(金) 23:34:14
不安神経症
 統合失調症
   脳卒中
     代謝異常
       尿毒症
         肝性脳症
           疼痛性障害
             性欲低下
               性交疼痛症
                 陰萎
                   自己性愛
                     小児性愛
                       窃視症
                         痴呆性疾患
                           コルサコフ症候群
                             頭部外傷後遺症
                               鎮静薬
                                 覚醒剤
                                   揮発性溶剤
                                     アルコール依存症
                                       薬物依存症 統合失調症
735uy ◆e6.oHu1j.o :2010/01/08(金) 23:35:02
 神経症
   恐怖症
    重症
     心気症
      行動症
       神経性無食欲症
        拒食症
         神経性大食症
          過食症
           不眠症
            精神生理性不眠症
             過眠症
              睡眠時無呼吸症
               原発性過眠症
                反復性過眠症
                 特発性過眠症
                  睡眠時随伴症
                   睡眠時遊行症
         夜驚症
          露出症
           窃視症
            ミュンヒハウゼン症
             自閉症
              アスペルガー症
   通常発症
    文化依存症
     精神療法
      対人恐怖症
       精神疾患
        統合失調症
         認知症
  <<<<<<<<<< プログラマ >>>>>>>>>
736仕様書無しさん:2010/01/08(金) 23:35:35
つまんないよ
737仕様書無しさん:2010/01/08(金) 23:36:07
>>731-734
診断書晒し乙
738仕様書無しさん:2010/01/08(金) 23:38:52
>>729
同志よ

>>718
間に合ってる
739uy ◆e6.oHu1j.o :2010/01/08(金) 23:39:19
740vz ◆AOg0i44PYI :2010/01/08(金) 23:40:10
>>731-734
何がしたいのかわからんw
マジでキチガイじみてるからやめろw
741仕様書無しさん:2010/01/08(金) 23:40:38
>>739
お前のリンクなんて今更誰も踏まねえよ
742uy ◆e6.oHu1j.o :2010/01/08(金) 23:42:08
早くゴミグラマ全員が、病気になりますように(ぁ、もうなっているか)
全員死滅しまあすように

でもまだ、病気になってない しぶとい生き残りもいそうなので
神社でお祈りをしてきまーす。
全員しぬといいんだよ

気持ちが悪い 精神異常者が
743uy ◆e6.oHu1j.o :2010/01/08(金) 23:42:59
>>737
ミュンヒハウゼン症
744uy ◆e6.oHu1j.o :2010/01/08(金) 23:44:14
>>741
そういうところが、バカだっつってんの

技術分かってる人間なら怖くもなんとも無い安全な開き方を知っているっつう話

あー、でも  まいいや 死ねば
マジで、
745仕様書無しさん:2010/01/08(金) 23:45:56
僕は独学で生きてるんですv
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/prog/1234958064/

2 名前:うゆ[sage] 投稿日:2009/02/18(水) 20:55:39
とりあえず就職作品つくろ

5 名前:うゆ[sage] 投稿日:2009/02/18(水) 21:09:27
一ヶ月のぶらんく。
自分のソースなら全然読めないって程でもない

就職できるかなぁ><。。。

6 名前:うゆ[sage] 投稿日:2009/02/18(水) 21:16:30
お就職かつどう
みんながせかすからやったほうがいいのかとおもって
なんか、はじめちゃってるし ふざけ

お就職系のサイトに登録して、
なんか作品を置いて、そんで企業からのお誘いを、まつんだ

47 名前:うゆ[sage] 投稿日:2009/02/19(木) 22:28:49
就職さいとだめぽ
アクセス解析をみたけど、アクセスすらされてない
舐めてんの?

企業数に対し登録してる人が多すぎなんだろーなー。
もしくは学校名で既にはじかれてるか
名前ではじかれてるか
いや誕生日かな
誕生日がゾロ目すぎて、こいつがこんなのパスワードに使ったら大変だってんで
...
ひと段落ついたからおしまいっ
746仕様書無しさん:2010/01/08(金) 23:46:52
>>744
いや、そもそも好奇心がわいてないという意味において
747仕様書無しさん:2010/01/08(金) 23:48:17
ああ、そうか、uyは大学受験が怖かったんだね。

随分壮大な逃避するもんなんだね。
748仕様書無しさん:2010/01/08(金) 23:48:46
                       亜急性硬化性全脳炎
                      一過性脳虚血発作
                     インフルエンザ脳症
                    ウイルス性急性脳症
                   延髄外側症候群
                  汚言症
                 急性灰白髄炎
                急性硬膜下血腫
               急性硬膜外血腫
              急性散在性脳脊髄炎
             ギランバレー症候群
            筋萎縮
           筋ジストロフィー症
          くも膜下出血
         クロイツフェルトヤコブ病
        ゲルストマンストロイスラーシャインカー症候群
       膠芽腫
      高次脳機拍瘧Q
     失語症
    シャイドレーガー症候群
   重症筋無力症
  神経膠腫
 神経変性疾患
進行性多巣性白質脳症
749仕様書無しさん:2010/01/08(金) 23:49:30
結局就職できたの?
750仕様書無しさん:2010/01/08(金) 23:54:37
>>744
そんなもん、きょうびティーンエイジャーでも身につけとるわ
751仕様書無しさん:2010/01/09(土) 00:06:52
))))))) 髄芽腫)))))  髄膜炎 プログラマー
)))))  正常圧水頭症))))))脊髄空洞症 プログラマー
)))))  脊髄小脳変性症))))) 脊髄損傷 プログラマー
)))))セロトニン症候群プログラマー)))))多系統萎縮症プログラマー
))))  脱髄疾患)))) 多発性硬化症
))))単純ヘルペス脳炎)))  致死性家族性不眠症
))) てんかん)))伝達性プログラマー海綿状脳症
))  尿崩症)) 脳炎
))脳虚血)  脳血管障害
) 脳梗塞)脳挫傷プログラマー
  脳出血 脳腫瘍
脳動静脈奇形))))))) 脳動脈瘤
)))))))脳内出血))))))  脳膿瘍
)))))) パーキンャプログラマー棟ヌ候群))))))半側空間無視
)))))  平山病))))) 副腎白質ジストロフィー
)))))福山型先天性筋プログラマージストロフィー))))  不思議の国のアリスプログラマー症候群
))プログラマー)) プリオン病))))ポリオ後症候群
)))  麻痺))) 慢性硬膜下血腫プログラマー
)))慢性疲労症候群))  メビプログラマーウス症候群
)) リプログラマーンパ球性脈絡髄膜炎
752vz ◆AOg0i44PYI :2010/01/09(土) 00:07:09
>>746
だよなあw
753仕様書無しさん:2010/01/09(土) 00:08:40
>>699
お前何才だよ。まさか成人はしてないよな
754仕様書無しさん:2010/01/09(土) 00:09:08
   神経症プログラマーシヌ
  恐怖症シヌ  重症  心気症プログラマー 行動症シヌシヌ
  神経性無食欲症プログラマーシヌ    拒食症    神経性大食症病気のプログラマー    過食症    不眠症シヌ    精神生理性不眠症プログラマー病気のプログラマー
 過眠症プログラマーシヌ 睡眠時無呼吸症
原発性過眠症
   反復性過眠症
   特発性過眠症病気のプログラマー
 睡眠時随伴症シヌ
   睡眠時遊行症プログラマー病気のプログラマー
    夜驚症露出症シヌ 窃視症
ミュンヒハウゼン症自閉症シヌシヌ
  アスペルガー症プログラマーシヌ  通常発症シヌシヌ  文化依存症プログラマーシヌシヌ精神療法シヌ
  対人恐怖症プログラマーシヌ
精神疾患シヌ統合失調症病気のプログラマーシヌ
認知症プログラマー病気のプログラマーパニック障害
    境界性人格障害プログラマー
    適応障害シヌ人格障害シヌ
  解離性障害プログラマー自己同一性障害病気のプログラマーシヌ 不安障害シヌ
 身体障害
    視覚障害プログラマーシヌ
聴覚障害病気のプログラマーシヌ
言語障害プログラマー内部障害知的障害病気のプログラマー
  精神障害プログラマー   発達障害
  思考障害プログラマーシヌ
 意識障害プログラマーシヌ 記憶障害プログラマー病気のプログラマーシヌ   知覚障害プログラマー
755仕様書無しさん:2010/01/09(土) 00:09:31
>>751
埋める暇で削除依頼してこいよ
756仕様書無しさん:2010/01/09(土) 00:10:49
    統合失調症型障害プログラマー病気のプログラマーシヌ
 持続性妄想性障害  急性一過性精神病性障害
 感応性妄想性障害プログラマー 統合失調感情障害シヌ双極性障害シヌ  気分障害   全般性不安障害病気のプログラマーシヌ    強迫性障害プログラマーシヌレム睡眠行動障害シヌ
 感情障害シヌ
    トゥレット障害   適応障害シヌ
  重症ストレス障害急性ストレス障害シヌ
  転換性障害病気のプログラマーシヌ  概日リズム睡眠障害プログラマー 身体醜形障害シヌ
    摂食障害  疼痛性障害
 イマカラ  睡眠障害病気のプログラマーシヌシヌ
   鬱群人格障害シヌ   妄想性人格障害プログラマー
 統合失調質人格障害プログラマー
分裂病型人格障害プログラマー B群人格障害病気のプログラマーシヌ
    境界性人格障害プログラマーシヌ    自己愛性人格障害、演技性人格障害プログラマー
   C群人格障害シヌ プログラマ
強迫性人格障害シヌ回避性人格障害プログラマー
   依存性人格障害   虚偽性障害プログラマー    広汎性発達障害 多動性障害プログラマー病気のプログラマー チワワ
    チック障害プログラマーシヌシヌ   精神疾患プログラマー    器質的障害プログラマー
 統合失調症   神経症プログラマー  精神疾患プログラマー   過度のストレスプログラマー
 精神的原因プログラマー病気のプログラマー反応性うつ病シヌ
 不安神鬱経症プログラマー
    統合失調症プログラマー   脳卒中プログラマー病気のプログラマー
757vz ◆AOg0i44PYI :2010/01/09(土) 00:11:39
これ手動でやってたら爆笑する。
758仕様書無しさん:2010/01/09(土) 00:12:50
   代謝異常プログラマーシヌ プログラミング
尿毒症シヌ鬱
肝性脳症プログラマーシヌ    疼痛性障害プログラマー   性欲低下
 性交疼痛症シヌ  陰萎病気のプログラマー
   自己性愛シヌ   小児性愛病気のプログラマー   窃視症プログラマー   痴呆性疾患    コル鬱サコフ症候群シヌ 頭部外傷後遺症鎮静薬シヌ 覚醒剤プログラマー
    揮発性溶剤プログラマーアルコール依存症
薬物依存症統合失調症  シヌ  髄芽腫髄膜炎シヌ   正常圧水頭症脊髄空洞症プログラマーシヌシヌ  脊髄小.exe脳鬱変性症脊髄損傷    セロトニン症候群多系統萎縮症病気のプログラマー  脱髄疾患多発性硬化症シヌ
  単純ヘルペス脳炎致性家族性不眠症 死トキハシヌ
  てんかん伝達性海綿状脳症 尿崩症脳炎シヌ カエリタイ.exe
  脳虚脳管障害シヌ脳梗塞脳挫傷シヌシヌ
   脳出脳.exe腫瘍シ鬱ヌ脳動静脈奇形脳動脈瘤シヌ    脳内出脳膿瘍プログラマー病気のプログラマー    パーキンャ棟ヌ候群半側空間無視平山病副腎白質ジストロフィープログラマー  福山型先天性筋ジストロフィー不思議の国のアリス症候群シヌ キミハ
 プリオン病ポリオ後症候群 鬱 ウツ
   麻痺慢性硬膜下腫
  慢性疲労症候群メビウス症候群シヌリンパ球性脈絡髄膜炎プログラマー  亜急性硬化性全脳炎病気.exeのプログラマー exe
.exe 鬱   一過性脳虚血発作プログラマー病気のプログラマーシヌ.exeインフルエンザ脳症シヌ ウイルス性急性脳症病気のプログラマーシヌ  延髄外側症候群プログラマーシヌ exe
   汚言症シヌ   急性灰白髄炎シヌ 急性硬膜下血腫プログラマー.exe
 急性硬膜外血.exe腫シヌ    急性散在性脳脊髄炎プログラマー    ギランバレー症候群プログラマーシヌ
759仕様書無しさん:2010/01/09(土) 00:12:59
>>753

僕は独学でC言語やってるんですv
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/prog/1178619781/

787 名前:うゆ[sage] 投稿日:2008/11/23(日) 02:03:48
プログラミングで、遣り残したことがある。
それを、やりきらないと、多分なににも集中出来ないんだ。
毎日、ちらちらと思い出す。

OS自作本を、 とりあえず、、30日、 じゃぁ、 クリスマスまでに・・・・読みきって・・・・
クリスマスは・・・・自作OS上で、あの子の画像をプレビューして、、その子と一緒にケーキたべる。。。

多分、、俺に、人に楽しんでもらう、創作ってそもそも向いてない。 だったらもう、
他人が追いつけないくらいの技術もって、それ使って何か作るしかねぇ・・・・!!    と、結論づいた。
東方に、ゲーム製作に、出会う前の、超ネガティブな思考に、戻ってしまった。

今日はもう寝て・・・・ 明日からきあいいれる。
もうw 就職活動これで完全にまにあわねw うぇw

まぁ、プログラマにはなれるだろけど、やっちまったなおれ。 なんて人生だ。


数えで20な若造が、上を見すぎだとは思う。
せいぜい、サイトを一個もって、同人活動でもゆっくりやってれば上出来なのに。
でもそんな・・・普通のペースでちんたらやってる時間は・・・ないんだよ・・・・!
760uy ◆e6.oHu1j.o :2010/01/09(土) 00:13:56
疲_ 筋萎縮_筋ジストロ壊死フィー症_ くも疲膜下出血プログラマー クロイ鬱ツフェルトヤコブ病病気のプログラマーシヌ疲 帰る場所は無い
ゲルストマンストロイスラー壊死シャインカー症候群病気のプログラマーシヌ 膠芽腫シヌ高次脳機拍瘧Qシヌ
  <<<<<失語症のプロ壊死疲グラマー>>>> シャイド鬱レーガー症候群  重症筋無力症プログラマーシヌ_神経膠腫シヌ神経変性疾患プログラマー病気のプログラマー _ 進行性多巣性白質壊死脳症
 髄芽腫 髄膜炎 正常圧水頭症脊髄空洞症プログラマーシヌ  脊髄小脳変性症シヌシヌ  脊髄損傷 壊死  セロトニン症候群多系統萎縮症プログラマー  脱髄疾患_ 多発性硬化症 単鬱純ヘルペス脳炎  致死性家族性不眠症プログラマー  ハゲ
  て鬱んかん伝達性海疲綿状脳症_尿崩症病気のプログラマーシヌ 市ね
壊死脳炎シヌシヌ脳虚血 壊死脳血管障害 脳梗塞脳挫傷病気のプログラマーシヌ _  脳出血 _  脳腫瘍シヌ
_脳動静脈奇形シヌ_脳動脈瘤 鬱 脳内出血プログラマー  脳膿瘍_パーキンャ棟ヌ候群半側空壊死間無視_ 平山病プログ疲ラマー副腎白質ジストロフィーシヌシヌ
福山型先天性筋ジストロフィー_不思議の国のアリス症候群病気のプログラマー_ プリオン病ポリオ後症候群シヌ  キエロ  失う
_麻痺慢壊死性硬膜下血腫 慢性疲労症候群プログラマー_メビウス症候群 リンパ球性脈絡髄膜壊死炎病気のプログラマー疲シヌ


全員死ね
761仕様書無しさん:2010/01/09(土) 00:15:59
>>759
ふーん。謙虚だな。今じゃくずに成り下がってるけど
762仕様書無しさん:2010/01/09(土) 00:18:24
>>759
別人じゃねえかwwこの1年で何があったw
763uy ◆e6.oHu1j.o :2010/01/09(土) 00:18:33

uy物語の一片を見せるのはここまでだ
これ以上貴様等に構っていてもしょうがない
トレースは不可能だからあきらめろ
2chというものが思考の邪魔だ
764uy ◆e6.oHu1j.o :2010/01/09(土) 00:22:43

マジで、プログラマーには死んで欲しい
いや、プログラミングをやめて欲しい

自分で言っていて分かってないらしいからな
その発言の幼稚さを。

そういうのを聞いているとイラついてくる

面と向かっていればまず、ふざけた事言いやがったら、
本当に知っているのかどうか質問攻めしてやるんだが、
名無しはすぐに突っ込んだ質問をすれば消えるわけだ。
こういうゴミは存在しちゃいけない
765vz ◆AOg0i44PYI :2010/01/09(土) 00:25:17
うゆ東方好きなのか。
一押しカップリングは何だい?
766仕様書無しさん:2010/01/09(土) 00:26:49
>>759
俺の2つ下か
767uy ◆e6.oHu1j.o :2010/01/09(土) 00:29:42

IT業界を去った人のほとんどはこの業界をゴミだという
珍しいよ、
普通、引退した業界だったら
「お世話になりました。とか、 いい経験が出来ました。」 とかいうものなのに、
業界を離れた直後に
最低な人間がなんたらかんたらblogに書いてる奴を多くみかける。
技術的なことをあまりかかず、業界のことをよくはなすプログラマの日記をチェックをしている。
そういうのは、個人名を突き出して批判した事を言いたいのを抑えているんだろう

IT業界を離れたり、 PGを引退することを伝える旨の日記は、
黒くどす黒い、
社会の、黒くて汚い部分について、かかれている。
「ありがとうございました」 そんな言葉も、そんな気持ちも、文章からは読み取れたためしが無い
どんだけ腐った業界だ。
768仕様書無しさん:2010/01/09(土) 00:32:21
>>765
ゆかれいむとレイマリで揺れてる

>>767
どの業界にもあるよ
769uy ◆e6.oHu1j.o :2010/01/09(土) 00:34:24
辞めた人は、業界を批判しているのではなく、
本当は残ったプログラマを批判したいのではないかね
個人名だしてもしようがないから、「業界」を批判する
つまり、残ったプログラマとは貴様等のことだ

一人のblogを何年か見続けていると、
PG→、別職業→、blog更新永久凍結
このパターンは多い、事故か? 自殺か?
PGにさえならなければそういう人間は死ななかっただろうに

お前らカスに本気で死ねとまでは思ってない
罪を負えといっている
770仕様書無しさん:2010/01/09(土) 00:38:04
うゆ物語って響きがいいなw
771仕様書無しさん:2010/01/09(土) 00:40:16
>>763
とか言っておきながらこのまま1000まで突っ走るんでしょ!うyさん!
772vz ◆AOg0i44PYI :2010/01/09(土) 00:40:43
>>768
ゆかれいむだと・・・・許せる!
アリス総受けが世界平和だけどな。

>>769
今じゃどす黒くない業界を探すほうが難しいのに。。
ホワイトなのは大手インフラぐらいだ。
773仕様書無しさん:2010/01/09(土) 00:41:23
>>769
それもまた人生だよ
774uy ◆e6.oHu1j.o :2010/01/09(土) 00:55:58
俺はプログラマ個人が嫌いなのではない、
プログラマが、真面目な口調で技術を偉そうに語っているのが大嫌いだ
所詮、俺以下の分際で何を言っている。と思う
いたたたたたたたたた!!!!!!

過ぎて、 文章を読んでいられない

何もしゃべらなければいいんだよ。  黙っていてくれないか? 気持ちが悪い

勝手にくっちゃべって、「 教えた 」だの 「 教えてやっただの 」 キチガイ大学生か将棋AIの奴は?
つまり、無口でいいよプログラマ
しゃべるのが苦手なら、何もしゃべらないほうが、良い。
そのほうが、周りに迷惑かからねーよ


プログラマは、 無口になって、 ただ、淡々刻々とソースコードをかいている機械になれば良い
775仕様書無しさん:2010/01/09(土) 00:58:34
>>774
だまってコードを書けよハゲ
776仕様書無しさん:2010/01/09(土) 00:59:02
プログラマと会わなきゃいいだろ
777仕様書無しさん:2010/01/09(土) 00:59:50
>>774
お前が一番くっちゃべってんじゃねえかww
778仕様書無しさん:2010/01/09(土) 01:03:38
>>774
それは単に言葉以外のコンテキストが失われてるからだよ。気のせい気のせい
779仕様書無しさん:2010/01/09(土) 01:06:47
AIの理論も実装も理解できなかったのが相当応えたようだな
780仕様書無しさん:2010/01/09(土) 01:07:22
>>774
謙虚なプログラマは普通にあふれてるだろ
俺とは観察してるPGの集合が違うらしいな
781vz ◆AOg0i44PYI :2010/01/09(土) 01:07:53
>>774
病気がずいぶん進行してるなw
とりあえずレイアリかパチュアリだったらどっちが好きだい?
782uy ◆e6.oHu1j.o :2010/01/09(土) 01:10:11
>>759 遣り残したことは全て終了した


だからさっさとプログラミングを辞める必要がある
優秀な技術者になりたい夢を持っている学生に、俺の気持ちは分からない
俺は優秀な技術者になった程度じゃダメだ
しかし、プログラムも組めなきゃダメだ
だから、さっさと最低限だけ覚えて、 次に行くつもりだった

ちょっとばかし長居をしすぎたよ
783仕様書無しさん:2010/01/09(土) 01:12:51
>>781
パチュアリ。つい最近ロケット燃料氏の同人で死にかけた
それより、uyはスピチュアリで落ち着くといいよ
784仕様書無しさん:2010/01/09(土) 01:15:47
785vz ◆AOg0i44PYI :2010/01/09(土) 01:18:38
>>783
ロケット燃料氏ってなんだwww
それ秋★枝先生の個人サークルの名前じゃんwww
786仕様書無しさん:2010/01/09(土) 01:23:12
>>774
なんか私怨まじってないか
787仕様書無しさん:2010/01/09(土) 01:25:33
>>769
見てるブログの集合も違うらしい
最近悲惨だったのはryokoたん位しか思い浮かばね
788仕様書無しさん:2010/01/09(土) 01:27:02
出て行くなら糞スレ削除以来しとけよ
789uy ◆e6.oHu1j.o :2010/01/09(土) 01:27:03
っはぁ・・・

なんだこのながれ
790仕様書無しさん:2010/01/09(土) 01:32:34
削除依頼の流れに決まってんだろ。このダラズ!!!
791仕様書無しさん:2010/01/09(土) 01:33:48
ryokoたんの身に何かあったのか?
792仕様書無しさん:2010/01/09(土) 01:36:15
卒論ラスパからうyたん観察と休憩なう
793uy ◆e6.oHu1j.o :2010/01/09(土) 01:42:01
ゆゆゆか
794仕様書無しさん:2010/01/09(土) 01:43:59
東方スレ化の流れでした
795vz ◆AOg0i44PYI :2010/01/09(土) 01:47:42
>>794
【審議中】
    ∧,,∧  ∧,,∧
 ∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧
( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )
| U (  ´・) (・`  ) と ノ
 u-u (l    ) (   ノu-u
     `u-u'. `u-u'
796仕様書無しさん:2010/01/09(土) 02:00:32
ここは>>1-1000までuyのチラ裏だろーが
797仕様書無しさん:2010/01/09(土) 02:03:56
自己矛盾が多過ぎて話にならん笑
798仕様書無しさん:2010/01/09(土) 02:07:59
>>797
君がまともだから話にならんのだよ
799仕様書無しさん:2010/01/09(土) 02:13:23
マ板最速のuy
800仕様書無しさん:2010/01/09(土) 08:46:21
おーいはなでかー?
やっと規制解除されたからあそんでくれー?
801仕様書無しさん:2010/01/09(土) 10:53:50
最初は素直でかわいかったのにどんどん捻じ曲がって引きこもりの厨房になっていくうゆ物語
802仕様書無しさん:2010/01/09(土) 11:22:51
うyたんうyたん。やねうらおが将棋AIに本格参入だよ!
AIやめたとか言わないで、ぶっつぶしちゃってよ!!!
ttp://yaneuraou.yaneu.com/
803仕様書無しさん:2010/01/09(土) 13:31:00
うゆさまの圧縮テクニックでやねうらおの将棋AIなんか一捻りだぜ
これは期待
804仕様書無しさん:2010/01/09(土) 15:09:50
うゆが言う圧縮ってのは、jpegみたいな圧縮のことじゃないだろーな。
jpegの圧縮は、
1.一定のサイズで区切ってブロック化し、並び替えることで偏りを大きくする(圧縮率を高める)。
2.人間の目で見たときに、消しても支障ない周波数成分を消す。
というものだったはず。


ところが、将棋の譜面データは消す部分がない(可逆圧縮でなければならない)。
非可逆圧縮のほうが可逆圧縮よりも圧縮率において優れているのは言うまでもない。
同程度の画質では、bmpはjpegよりもずっとファイルサイズが大きくならざるを得ない。

可逆圧縮で譜面データをどの程度まで小さくできるのか?
良くても7分の1程度ではないだろうか
805you:2010/01/09(土) 15:57:00
うゆは、まかってちゃんなんだよね。
806仕様書無しさん:2010/01/09(土) 16:32:36
>>804
さすがにそれは無いんじゃないかな。
うゆが言いたいのは、一手ごとに盤面全体のデータを保持するとデータ量が多いから、
どの駒をどこに移動するかだけ保持すれば小さくなるじゃない、ってことじゃないかと。
807vz ◆AOg0i44PYI :2010/01/09(土) 16:41:01
>>804
答:ハフマン符号もLZ符号も理解していない人に
対して可逆圧縮だの不可逆圧縮だの言っても無意味だと思われ。

あと、マジレスすると元の話題である
「ある盤面に詰み手順があるか無いかを保持したテーブルを圧縮する」
ってことなら、
『詰み状態の盤面を全て保持する』って形式から
似通った詰み局面を集めて
『詰み手順のある(詰み状態の)いくつかの盤面を元データとして
「詰み状態を維持する」着手だけを差分として保持する』
という形にデータの保持形式を変える、
とかすれば必要なディスクスペースは大幅に減らせるんじゃないかと思うw

といっても、そもそも詰み状態の局面が無数に存在するから
それを全て記憶しておくってアプローチ自体が終わってるけど。
808you:2010/01/09(土) 18:40:49
マジレスすると、
将棋は81bitOSが最適ということを何故いわない?
いってさしあげない?
809仕様書無しさん:2010/01/09(土) 21:01:35
ハチワンOSですね
810vz ◆AOg0i44PYI :2010/01/09(土) 23:13:48
今日はuy来ないのかなあ。
昨日ゆゆ×ゆかをちゃんとフォローしてあげなかったからかもしれない。

ババ専乙とかでも書いてあげればよかったかな。
811仕様書無しさん:2010/01/09(土) 23:14:07
x86_81か
812vz ◆AOg0i44PYI :2010/01/09(土) 23:23:23
盤面のマスクを使うならSSEのbit演算で十分と言ってみるテスト。
使ったことないけど。
813仕様書無しさん:2010/01/10(日) 11:47:26
uyって何?マイナーな言語?
814仕様書無しさん:2010/01/10(日) 11:55:02
低学歴糞コテ
815仕様書無しさん:2010/01/10(日) 12:02:53
低学歴はどうでもいいが、糞コテであることは確かだな。
816仕様書無しさん:2010/01/10(日) 21:24:50
>>810
あれが彼の辞世の句です
817仕様書無しさん:2010/01/10(日) 22:14:19
「埼玉 自殺」でニュースをぐぐってるがそれらしい記事は出てこないな
818仕様書無しさん:2010/01/11(月) 22:57:25
喚くだけ喚いたあげく結局具体的な技術的な話題は何一つ無かったな。
誰かが話振れば逃げるだけだし。
819仕様書無しさん:2010/01/12(火) 02:08:25
こうやって大人になっていくんだよ。みたいな
820仕様書無しさん:2010/01/13(水) 17:41:13
しかしマ板の糞スレにしては驚異的な勢いだったな。
このまま1000まで埋めてくれれば美しかったのに。
821uy ◆e6.oHu1j.o :2010/01/14(木) 02:19:44
まず、はじめに今までありがとうございました。それと大変ご迷惑をおかけして申し訳ありませんでした。
ぼくは小さい頃から病気をわずらっていて、はじめは二十歳まで生きれるかどうかといわれていたのですが、でも何とか今日も生きていたのですが、ちょっと先日倒れてしまい、今は病院からこそこそ書き込んでいる次第であります。
なんだかもうすぐみたいです。
ちいさい頃に一番最初にいわれた余命宣告からは少しだけ伸びたものの、元々は20まで。といわれていたので今でもいつ死ぬんだろういつ死ぬんだろうって気持ちがずっとあって
こういう事を見ず知らずの名無しさんにいっても仕方がないのでずっと黙ってきたんですが、やっぱ色々なつらい事があって、そのたび、プログラマーの皆さんにつらくあたってしまっていたと思います。ごめんなさいでした。
あんまり他人に弱みは見せたくない性なので、このまま消えちゃってもいいかなぁなんて思ってたんですが
これでも3,4年くらいはお世話になったマ板なので、感謝の気持ちを、一言くらいは、ここに残したいです。矮小な知識ながらも色々とご教授ありがとうございました。
ぼくにもうちょっと時間があれば、OS作りとか、言語作りとかゲーム作りって、もっと本格的にやっていきたかったんですが、残された時間のことを考えると、ちょっと足りなさそうですね。
プログラミングに興味持ったのは17の頃で、そこからの数年間けっこう急いだつもりなんですが、間に合いませんでした。
822uy ◆e6.oHu1j.o :2010/01/14(木) 02:20:50
家族からは、そんなことやめなさいって始めいわれてたんですが、どうしても作りたいものがあるって事を伝えたら好きなようにしなさいと、自分が楽しいと思う事をやりなさいと、そういわれました
ぼくにはもうあんまり何が楽しいことで何がつまらない事なのかそういうのよく分かりませんが、充実した人生送れてよかったです。2010年・・・!
よく、色んな事を捨ててまで、一つの事に取り組む人もいますけど、それはどうなんでしょうか
ぼくは自分でも理解して位すでに可笑しいので、自分のやってきたこと後悔するような気持ちも無いんですが、やっぱり普通に考えたら、時間を無駄にしたこと後悔すべきなんでしょうね
特に自分の場合は、やり切る事が出来なかったのです。
普通の思考で考えると「命より重い物は無い」けど、うゆの思考で考えると「なんだっていいよ」って、なってしまいます。
ここまで生きたのが、漏れの人生。 そういう風に、割り切っちゃっています。
一つ心残りなのは、プログラマーっていう職業を体験出来なかったことですね。
どういうものなのか、話を聞いてるだけでも興味がありました。
あまりだらだら書いてもしょうがないので、この辺りにしておきます。
今まで、本当にありがとうございました。
最後に、ちょっとゆゆ様描いてみたり
www.geocities.jp/c_zelos/yuyu2010.jpg
823仕様書無しさん:2010/01/14(木) 02:26:45
マジすかuyさん・・・俺の玩具がついに壊れ、いや がんばれ
824仕様書無しさん:2010/01/14(木) 03:29:57
ようやく死ぬのか。結構なことだ。
825仕様書無しさん:2010/01/14(木) 03:54:04
削除以来しとけよ
826仕様書無しさん:2010/01/14(木) 04:09:37
妄想もここまで逝っちまったか
ご愁傷様です

生き急いでるヤツがROで無駄に時間浪費するわけねーだろ
最初っから最後まで矛盾しまくり
827仕様書無しさん:2010/01/14(木) 04:34:51
死ぬ死ぬ詐欺…
828vz ◆AOg0i44PYI :2010/01/15(金) 23:01:05
uyの描いた幽々子が何気に上手くてビビった。
こんなに絵上手いなら最初から描いてれば全然印象違ったのに。

>uy
戻って来い。
そしてゆゆ×ゆかで同人ゲーを作るんだ。
お前今諦めたら映姫様に地獄行きにされちまうぞ。
829仕様書無しさん:2010/01/16(土) 04:42:02
うっざ
830仕様書無しさん:2010/01/17(日) 12:21:40
うめ
831vz ◆AOg0i44PYI :2010/01/17(日) 23:49:55
uy戻ってこないかなあ。
このスレ限定で。
832仕様書無しさん:2010/01/18(月) 17:17:35
>>828
絵ってさ、ある程度までは、割とさくさく行けるんだよ。
でも、そこから例えば商業ベースで食うとか、仕事に出来るレベルの絵が描けるとなると、
実はプログラミングと同じ程度には面倒で大変。

ある意味、プログラミングの方がクズでもスキル誤魔化して
食える可能性があった(今はどうか知らんよ)ことを考えると、
誰が見てもぱっとみ上手いとか下手とか言えてしまう分、
グラフィック関係の方がシビアで難しい。
好きじゃなきゃ続かないし、真面目にやるなら下積みが出来ないと。
833vz ◆AOg0i44PYI :2010/01/19(火) 01:12:01
>>832
確かに、日本全国で絵描きが数十万人いて、そのうち商業で食えてる人は
数千人いるかとかそういうレベルだって聞いたことがあるような。
pixivとか見ると素人でも綺麗な絵を描く人がごまんといるのに。。。

>ある意味、プログラミングの方がクズでもスキル誤魔化して
>食える可能性があった(今はどうか知らんよ)ことを考えると、
実際にクズの俺がスキル誤魔化して働いてるからその通りだと思う。

でも、デザイン関係で確かに凄い苦労があるってのは何となくわかるかも。
昔、自社パッケージのインタフェースのデザイン刷新で
「前のほうが格好良くないですか?」とか迂闊にデザイナさんの前で
口走ったら大変なことになりかけた。(先輩が即効フォローしてくれたけど)

デザイン系って素人には解らない努力の積み重ねなんだろうなって今は思ってます。
834仕様書無しさん:2010/01/19(火) 02:02:34
というか絵描きに対する需要がない
835仕様書無しさん:2010/01/19(火) 17:10:31
臨床心理士です。
uyさんの言動を元に一通り診断を行ったのですが、偏執病(パラノイア)若しくは躁病と思われる症状があります。
妄想性人格障害とまではいきませんがパラノイアの症状として少なくとも以下の症状が見受けられます。
「誇大妄想 - 数を誇大に示したり、大げさな表現を好むなど。
激しい攻撃性 - 誹謗中傷など。
自己中心的性格。」(http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%81%8F%E5%9F%B7%E7%97%85
躁病の症状としては
「-感情障害-自己の過大評価。
-思考障害-観念奔逸(かんねんほんいつ:考えが次から次へと浮かび、話題の方向性が変わる)
錯乱
妄想(誇大妄想、血統妄想、発明妄想、宗教妄想など)
-欲動障害-
多動・多弁
行為心迫(何か行動しなければと急いている状態)→行為未完成
作業心迫(何か作業しなければと急いている状態)→作業未完成
-その他-
集中力がなくなる」(http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%BA%81%E7%97%85)
このまま放置していると極端なうつ状態になりかねません。
uyさん、自身の病気の自覚は難しいでしょうが一度近くの医療機関に足を運ぶことを強くおすすめします。
836仕様書無しさん:2010/01/19(火) 17:26:19
なんで定期的に匿名でageレスがあるの?w
必死すぎだろ
837vz ◆AOg0i44PYI :2010/01/19(火) 23:41:03
>>835
臨床心理士のようなコメディカルが単独で診断を行うのは
可能なのかどうかっていう素朴な疑問が湧いた。
838uy ◆e6.oHu1j.o :2010/01/20(水) 09:06:45
ゴミだな
839uy ◆e6.oHu1j.o :2010/01/20(水) 09:15:01
プログラマの火病 第一段階

自分の分野でもないものに対しても、さも知っているかのように語る
そこに突っ込んだことをいった場合の行動パターン
1 黙りこむ
2 嘘八百並べ始める
3 まあ俺あんましらいないんだけどねw


プログラマの火病 第二段階
自分が触ったこともない分野のくせに、さも「それは難しい」 とかやたら言い始める
そこに反論をした場合の行動パターン
1 自身できなく癖にとりあえず、相手には無理だといっておく 「 いやいや無理無理、お前には無理 」
2 冷や汗をかきながらも必死で自分ができない事が既にばれている事にも気づかずばれないように嘘と憶測でものをいいはじめる
840uy ◆e6.oHu1j.o :2010/01/20(水) 09:17:29
今日はビニールゴミ
841uy ◆e6.oHu1j.o :2010/01/20(水) 09:25:45
ゴミグラマーが自身が火病らないよう妙に意識しているのも気持ちが悪い
無難なことしかいわなくなる
どうとでもとれる言葉しか発しなくなり、中身が全く無い事を言い始める(終わってしまった人間
ゴミグラマーは「終わってる」奴が多い。
鬱が他人にうつっていくように、 集団感染してやがる。
「周りと同じなら間違いない」
そんなことを思っちゃってるものだから、感染にも気づけない。 つまり、 終わっている人間たち。

ゴミグラマーはもう、俺にとってなんの利用価値も無い。 ゴミだ。

ゴミは、燃やす時に高熱で一気に燃やさないと有毒ガスがでるものがある。
だから集めて、束ねて潰して、1万度で償却燃焼する。
842uy ◆e6.oHu1j.o :2010/01/20(水) 09:32:10
けど、燃やせないゴミもある。そういうのは埋め立てる。 地中深く、 埋め立てる。
ゴミグラマや ゴミや都会のゴミ が多いと、埋め立て地の場所にも困ってくる。

アルミカンと、スチール缶は、磁石でわけて分別する
だからゴミ箱は分けなくて良い

>>ゴミグラマ
ペットボトルのゴミは、フタをとっておくと、つぶす時にゴミ収集の人が危なくない
フタをとらずに潰すとフタが飛んでくる

コンピュータが5年たったらもう、粗大ゴミであるように、プログラマも5年たったら粗大人間ゴミ IT産業廃棄物
プログラマを捨てたり、埋め立てたりする場所が無いので、 まさに産業廃棄物のごとく、邪魔。 みんな会社や使えなくなったゴミグラマの始末に困っているだろう

嫌がらせして辞めさせるしかない

昔、ヨーロッパのどこかではトイレが無かったよな。 いまのITはそんな感じ、
プログラマを何処に捨てたら良いか分からない・・・。 だからみんな、そこら中にプログラマをポイ捨てする。
ちゃんと、プログラマ用のゴミ箱を社会に用意しないと、 ゴミが散らかってて良くない
843仕様書無しさん:2010/01/20(水) 09:43:14
タバコをすっている人間の肺が真っ黒なように、
ゴミグラマの脳みそも、真っ黒なんじゃないでしょうか?

発言がバカすぎて、 そうとしか思えない 
プログラマーはどす黒い頭の中の脳みそが腐って今にも原型が崩れそうで、気持ちが悪い


ゴミグラマーは、自分のやっている事が、「効率良い」と信じ込まなければ生きてく希望さえない
小さな会社、 ゴミみたいな閉鎖されたコミュニティ、 そんな場所での、共通認識ごときで、
100人1000人としゃべったわけでもないのに効率の良し悪し決め付けてるゴミは、ありえないだろう

ゴミグラマーあg鬱になるのは、 「効率の悪さ」に気づかされた時。そこで自分の負けを認めて、今までの自分の概念を捨て
新しい概念を、またゼロから勉強していくことを「面倒くさい」と思った瞬間そこでそいつは、ゴミになる。
ITの成長速度を理解していないゴミグラマは26歳で限界が来る
ITPro読んでれば良いとか思ってるゴミは池沼過ぎる。

プログラマーはゴミだな
844uy ◆e6.oHu1j.o :2010/01/20(水) 09:44:00

ああ。ゴミだ
845uy ◆e6.oHu1j.o :2010/01/20(水) 09:45:03
ゴミあげ
846uy ◆e6.oHu1j.o :2010/01/20(水) 10:11:04
847uy ◆e6.oHu1j.o :2010/01/20(水) 10:12:01
なんだ
ゴミか
848仕様書無しさん:2010/01/20(水) 10:13:45
 
849uy ◆e6.oHu1j.o :2010/01/20(水) 10:14:37
ゴミすぎる
850仕様書無しさん:2010/01/20(水) 10:21:16
なんで生きてんの?
851uy ◆e6.oHu1j.o :2010/01/20(水) 10:40:15
ゴミだ
852仕様書無しさん:2010/01/20(水) 11:24:59
どこまで必死なんだお前
853仕様書無しさん:2010/01/20(水) 11:44:04
やっぱり精神病んでるひとの死ぬ死ぬ妄想だったかツマンネ
854uy ◆e6.oHu1j.o :2010/01/20(水) 11:47:08




















ゴミ
855uy ◆e6.oHu1j.o :2010/01/20(水) 11:49:23
俺から言わせれば、 プログラミングとかやってる時点で障害者確定してる

少しならば構わない、 毎日やっていたらキチガイだ

俺は、自分が可笑しいことを自覚して毎日やっていた。

その自覚すらない奴はゴミと言うにふさわしい

プログラマは病院池
856uy ◆e6.oHu1j.o :2010/01/20(水) 12:11:33
ほんとにゴミだから
857uy ◆e6.oHu1j.o :2010/01/20(水) 12:32:43
ほんとにゴミ
858uy ◆e6.oHu1j.o :2010/01/20(水) 12:34:12
やばい程にゴミ
859uy ◆e6.oHu1j.o :2010/01/20(水) 13:04:58
ゴミ
860uy ◆e6.oHu1j.o :2010/01/20(水) 13:06:07


this is a gomi proguremar
861uy ◆e6.oHu1j.o :2010/01/20(水) 13:30:16

do you is gomi proguramer?

yes i do!

proguramer thread member is all gomi and kasu and kuzu programer

hakikegasuru kimotigawarui
862uy ◆e6.oHu1j.o :2010/01/20(水) 13:31:03
ゴミなのか
863uy ◆e6.oHu1j.o :2010/01/20(水) 13:31:49
ゴミをみた
864uy ◆e6.oHu1j.o :2010/01/20(水) 14:18:02
ゴミだ
865uy ◆e6.oHu1j.o :2010/01/20(水) 14:38:38
ゴミ
866uy ◆e6.oHu1j.o :2010/01/20(水) 14:44:08
ゴミすぐる
867uy ◆e6.oHu1j.o :2010/01/20(水) 15:05:39
ゴミ。
868uy ◆e6.oHu1j.o :2010/01/20(水) 15:06:21
あ、ゴミだ。w
869uy ◆e6.oHu1j.o :2010/01/20(水) 15:07:49
ゴミがおるぞ
870uy ◆e6.oHu1j.o :2010/01/20(水) 15:57:57
ゴミがorz
871uy ◆e6.oHu1j.o :2010/01/20(水) 16:11:57
ゴミ。
872uy ◆e6.oHu1j.o :2010/01/20(水) 16:15:13
あなたはゴミです。 早く死にましょう
873uy ◆e6.oHu1j.o :2010/01/20(水) 16:29:30
ゴミ。
874uy ◆e6.oHu1j.o :2010/01/20(水) 16:31:45
ゴミ。
875仕様書無しさん:2010/01/20(水) 16:35:57
ゴミスレ削除依頼しとけよ
876uy ◆e6.oHu1j.o :2010/01/20(水) 16:41:07
ゴミは市ね
877uy ◆e6.oHu1j.o :2010/01/20(水) 16:57:38
しねよ
878uy ◆e6.oHu1j.o :2010/01/20(水) 16:58:59
sinetteyo
879仕様書無しさん:2010/01/20(水) 17:00:52
sine気持ちが悪い
880仕様書無しさん:2010/01/20(水) 17:02:01
>>875
死ね知的障害者
881仕様書無しさん:2010/01/20(水) 17:04:52
sine気持ちが悪いプログラマ
882仕様書無しさん:2010/01/20(水) 17:33:45
プログラマは死ね
883仕様書無しさん:2010/01/20(水) 17:36:20
死ね
884仕様書無しさん:2010/01/20(水) 19:23:41
なんで死んでないの?
885仕様書無しさん:2010/01/20(水) 19:41:20
だれもお前のことなんか気にしてないから、好きにしたらいいんじゃないの。
886仕様書無しさん:2010/01/20(水) 21:46:30


827 : 仕様書無しさん [sage] DATE:2010/01/14(木) 04:34:51
死ぬ死ぬ詐欺…


887vz ◆AOg0i44PYI :2010/01/21(木) 01:18:55
uyおかえりー
別にお前に才能がないわけじゃないだからそんな腐るなって。
888仕様書無しさん:2010/01/21(木) 01:39:59
お世辞というより嘘はいかんな
889仕様書無しさん:2010/01/21(木) 02:56:23
ゴミか
890仕様書無しさん:2010/01/21(木) 03:03:44
ゴミ
891uy ◆e6.oHu1j.o :2010/01/21(木) 03:41:15
ぷろぐらまって時々、

「 鉛筆が持てて、線が引けるなら誰だって絵は描けるだろ 」

見たいな事を、プログラミング上の事象で言いますよねぇ・・・
ガキかてめぇ
892uy ◆e6.oHu1j.o :2010/01/21(木) 03:42:57
理論的なことを語りたいんだろうけど中途半端すぎる

本当に理論値語るなら分子レベルで語れ

ぷろぐらまにしてみたら、不老不死や、 宇宙の構成なんてわけないな
すごいすすごい
893uy ◆e6.oHu1j.o :2010/01/21(木) 03:45:48
プログラマは時々、
いや、かなりの頻度で、

自分たちが一番難しいことをやっている。 一番大変な仕事をやっている。

見たいな事言いますよねぇ・・・


>>832
>実はプログラミングと同じ程度には面倒で大変。

ハァ????wwwwww

プログラミングなんて。 未経験から3ヶ月で現場投入とかするらしいですけど、
絵描きって、未経験から3ヶ月で現場投入とかできるわけ???

  無 茶 を 言 う な 
894仕様書無しさん:2010/01/21(木) 04:47:36
えっ?
しますよ?
895uy ◆e6.oHu1j.o :2010/01/21(木) 05:22:52
本当にバカなんだな
ゲームプログラマに、多い。
グラフィッカーよりプログラマーのほうが大変なんだと勘違いしている子が。。

どちらともいえないのに、
なんでそういう事を平気でいえるのだろう。
不思議でたまらない

つまり、そいつには一番、大変なんだろうな。
そいつのはかりではかったら、 たぶんプログラミングが一番難しいんだろう。。
いや、実際のところはそうではなく、 だだをこねているガキなんだと思うけど、 そういう事にしといてやる

俺にとってプログラミングは、 情報が見つからなくてしんどい思いをしたことはあっても、
事前情報のほとんど要らないゲームプログラムでは、しんどい思いをしたことは無い
やる気の出ないときは、アルゴリズム解くのに時間かかるけど、 絶好調時を考えれば、
こんなに楽な仕事はないだろう

これを難しいといっちゃう奴は、どうも、常に俺の絶不調字と同等の思考速度しか持ち合わせていないとしか考えられない
896uy ◆e6.oHu1j.o :2010/01/21(木) 05:45:02
ゴミ
897uy ◆e6.oHu1j.o :2010/01/21(木) 05:50:46
ゴミ。
898uy ◆e6.oHu1j.o :2010/01/21(木) 06:04:01
死に至るゴミ
899uy ◆e6.oHu1j.o :2010/01/21(木) 06:21:38
死に至るゴミども
900仕様書無しさん:2010/01/21(木) 06:54:00
>>892
>本当に理論値語るなら分子レベルで語れ

抽象化の歴史を否定してどうする。
分子から都市は作れない。
901uy ◆e6.oHu1j.o :2010/01/21(木) 08:21:51
死に至るゴミたち
902uy ◆e6.oHu1j.o :2010/01/21(木) 08:41:16
ゴミたち
903uy ◆e6.oHu1j.o :2010/01/21(木) 08:45:43
マ板のゴミと不思議な仲間たち
山のゴミ問題と社会のゴミ問題
ゴミは何故ゴミなのか
ゴミは何処から生まれるのか
プログラマリサイクル
プログラマリユース
リユース・リサイクル不可能なプログラマ廃棄物たち
ゴミグラマー
ゴミ処理場
色んなゴミの融解温度
ゴミから出る有毒ガス
ごみぐらまー
生活のゴミ
ゴミ収集車
都会のゴミは何処へ行く
埋め立て地の深刻な場所問題
ゴミの雇用体制
ゴミが社会にあふれる日
あふれたゴミは社会に何をもたらすか?

スキルアウト − 技術を持たない技術者たち
904uy ◆e6.oHu1j.o :2010/01/21(木) 08:47:02

 プ ロ グ ラ マ は ゴ ミ だ な 
905uy ◆e6.oHu1j.o :2010/01/21(木) 08:48:44
燃やせないゴミ以下

触れちゃいけないゴミ
プログラマは社会の廃棄物
906vz ◆AOg0i44PYI :2010/01/21(木) 08:57:05
uyいきなり飛ばしすぎだろ。
もっとレイアリでも描きながらマターリやれよ。
907uy ◆e6.oHu1j.o :2010/01/21(木) 09:46:13
ゴミだな
908uy ◆e6.oHu1j.o :2010/01/21(木) 10:06:07
ゴミ
909uy ◆e6.oHu1j.o :2010/01/21(木) 11:12:07
たすけてください
このところ、なんていうかその「母親」キャラばかり好きになります
平○ゆ○りちゃんよりも平○ゆ○りちゃんの母さまのほうが好きです

けど別に、リアルで人妻が好きとかそんな事は無いです
リアルだったら、中学生あたりが好きです。
でも二次だと、なんかもう・・・・ロリとは正反対のほうへ・・・・いってる自分・・・orz

どうして・・・こうなってしまったの・・・・






プログラマは死ね
910uy ◆e6.oHu1j.o :2010/01/21(木) 11:35:10
またゴミか
911uy ◆e6.oHu1j.o :2010/01/21(木) 12:02:34
ゴミらしいな
912uy ◆e6.oHu1j.o :2010/01/21(木) 12:10:51
goming
913uy ◆e6.oHu1j.o :2010/01/21(木) 12:14:45
gomi
914uy ◆e6.oHu1j.o :2010/01/21(木) 12:33:38
915uy ◆e6.oHu1j.o :2010/01/21(木) 12:36:43
gm
916uy ◆e6.oHu1j.o :2010/01/21(木) 13:33:45
gm
917vz ◆AOg0i44PYI :2010/01/21(木) 13:52:15
>>909
つまり、神綺×アリスが最強ということだな。
918uy ◆e6.oHu1j.o :2010/01/21(木) 14:24:50
ゴミか
919uy ◆e6.oHu1j.o :2010/01/21(木) 14:27:42
920uy ◆e6.oHu1j.o :2010/01/21(木) 14:29:06
921uy ◆e6.oHu1j.o :2010/01/21(木) 14:30:30
クソ キチガイ ゴミグラマ 死ね
922uy ◆e6.oHu1j.o :2010/01/21(木) 14:32:12
東方厨は死ね
923uy ◆e6.oHu1j.o :2010/01/21(木) 14:48:50
924vz ◆AOg0i44PYI :2010/01/21(木) 14:56:13
>>922
なんで東方嫌いになっちゃったの?
あんなに可愛いゆゆ様を描けるのに勿体ない。
925uy ◆e6.oHu1j.o :2010/01/21(木) 15:00:17
926uy ◆e6.oHu1j.o :2010/01/21(木) 15:01:45
927uy ◆e6.oHu1j.o :2010/01/21(木) 15:12:20
928仕様書無しさん:2010/01/21(木) 15:26:21
>>1000 も近いな
【プログラマは】uyのプログラミングスレ Part2【ゴミにいたる病】
誰か立てて来てくれよ
929uy ◆e6.oHu1j.o :2010/01/21(木) 15:33:30
930仕様書無しさん:2010/01/21(木) 15:36:06
>>928
むしろ
【プログラミングは】uyのプログラミングスレ Part2【ゴミにいたる病】
だと自虐的でうyっぽい
931uy ◆e6.oHu1j.o :2010/01/21(木) 15:37:24
932uy ◆e6.oHu1j.o :2010/01/21(木) 15:38:37
933仕様書無しさん:2010/01/21(木) 15:42:56
今日の1000取り合戦会場はここですか
934uy ◆e6.oHu1j.o :2010/01/21(木) 16:00:31
935仕様書無しさん:2010/01/21(木) 16:02:51
必死すぎで気持ち悪い
936uy ◆e6.oHu1j.o :2010/01/21(木) 16:24:51
937uy ◆e6.oHu1j.o :2010/01/21(木) 16:26:22
なんだ ほんとにゴミか
938uy ◆e6.oHu1j.o :2010/01/21(木) 16:30:13
お前はゴミなのか
939uy ◆e6.oHu1j.o :2010/01/21(木) 16:33:45
ゴミっぽいな

ゴミ臭がする
940uy ◆e6.oHu1j.o :2010/01/21(木) 16:39:47
プログラマは気持ちが悪い
941uy ◆e6.oHu1j.o :2010/01/21(木) 16:51:16
プログラマは気持ちが悪い
942uy ◆e6.oHu1j.o :2010/01/21(木) 16:53:41
プログラマは気持ちが悪い
943uy ◆e6.oHu1j.o :2010/01/21(木) 17:15:42
死ぬべきだろぷろぐらま
944uy ◆e6.oHu1j.o :2010/01/21(木) 17:17:28
いやごみぐらま
945uy ◆e6.oHu1j.o :2010/01/21(木) 17:27:14
ゴミだな
ゴミという自覚すらないゴミ
946仕様書無しさん:2010/01/21(木) 17:59:38
ここ数日、関東は暖かくなったからな
頭からいろいろ沸いてきたのか
947uy ◆e6.oHu1j.o :2010/01/21(木) 19:06:18
プログラマってゴミなんだな
まえからしってた
948仕様書無しさん:2010/01/21(木) 19:07:57
お前はいてもいなくてもいいから。
とりあえずがんばればいいじゃないか。
どーでもいいけど。
949uy ◆e6.oHu1j.o :2010/01/21(木) 19:15:06
gomidana
950uy ◆e6.oHu1j.o :2010/01/21(木) 19:15:55
聖なる玉 Lv.0/exp.0
聖なる玉 Lv.41/exp.83
ごみ Lv.0/exp.0
ごみ Lv.0/exp.0
ごみ Lv.0/exp.0
ごみ Lv.0/exp.0
ごみ Lv.0/exp.0
ブルーストーン Lv.0/exp.0
幸運のサイコロ Lv.100/exp.0
ルビー Lv.0/exp.0
951uy ◆e6.oHu1j.o :2010/01/21(木) 19:18:38
聖なる玉 Lv.0/exp.0
聖なる玉 Lv.41/exp.83
ごみぐらま Lv.0/exp.0
ごみぐらま Lv.0/exp.0
ごみぐらま Lv.0/exp.0
ごみぐらま Lv.0/exp.0
ごみぐらま Lv.0/exp.0
ブルーストーン Lv.0/exp.0
幸運のサイコロ Lv.100/exp.0
ルビー Lv.0/exp.0



違和感がない
952仕様書無しさん:2010/01/21(木) 19:19:33
まぁごみぐらまなんてゴミみたいなもんだからな
953仕様書無しさん:2010/01/21(木) 19:22:14
がんばれ。
954仕様書無しさん:2010/01/21(木) 19:24:35
吐く
955仕様書無しさん:2010/01/21(木) 19:28:02
ほら、がんばれ、がんばれ。まけるな。
956仕様書無しさん:2010/01/21(木) 19:30:28
>>951
聖なる玉 Lv.0/exp.0
聖なる玉 Lv.41/exp.83
ごみぐらま Lv.0/exp.0
ごみぐらま Lv.0/exp.0
ごみぐらま Lv.0/exp.0
uy ◆e6.oHu1j.o Lv.0/exp.0
ブルーストーン Lv.0/exp.0
幸運のサイコロ Lv.100/exp.0
ルビー Lv.0/exp.0

確かに違和感ないな
957仕様書無しさん:2010/01/21(木) 19:34:55
ぷろぐらまがきもちがわるい

ごみぐらま
きょうもゴミグラミングおつかれさま
958仕様書無しさん:2010/01/21(木) 19:38:03
ぷろぐらまがきもちがわるい

ごみぐらま
きょうもゴミグラミングおつかれさま
959仕様書無しさん:2010/01/21(木) 19:46:15
gdgdだな。華々しく1000を迎えることは出来ないのか
960仕様書無しさん:2010/01/21(木) 20:00:41
そーれ、がんば!
961仕様書無しさん:2010/01/21(木) 20:01:00
ぷろぐらまがきもちがわるい

ごみぐらま
きょうもゴミグラミングおつかれさま
962仕様書無しさん:2010/01/21(木) 20:02:31
いいぞいいぞーがんばれー
963仕様書無しさん:2010/01/21(木) 20:03:58
ぷろぐらまがきもちがわるい

ごみぐらま
きょうもゴミグラミングおつかれさま
964仕様書無しさん:2010/01/21(木) 20:04:02
いけいけごぉごぉー
965仕様書無しさん:2010/01/21(木) 20:04:58
ぷろぐらまがきもちがわるい

ごみぐらま
きょうもゴミグラミングおつかれさま
966仕様書無しさん:2010/01/21(木) 20:05:44
そーれそれそれ
967仕様書無しさん:2010/01/21(木) 20:06:55
ぷろぐらまがきもちがわるい

ごみぐらま
きょうもゴミグラミングおつかれさま
968仕様書無しさん:2010/01/21(木) 20:08:33
ひゅーひゅー!
ってこんなもんでおおかね?
969仕様書無しさん:2010/01/21(木) 20:09:01
死ね
970仕様書無しさん:2010/01/21(木) 20:09:43
あ、いけね、いいかねだった
971仕様書無しさん:2010/01/21(木) 20:10:30
死ね
972仕様書無しさん:2010/01/21(木) 20:11:10
運命で死ぬのは君じゃなかったっけ?
がんばれ、それそれ。
973仕様書無しさん:2010/01/21(木) 20:14:30
うんこ
974仕様書無しさん:2010/01/21(木) 20:14:36
死ね
975仕様書無しさん:2010/01/21(木) 20:15:54
ちんこ
976仕様書無しさん:2010/01/21(木) 20:16:18
死ね
977仕様書無しさん:2010/01/21(木) 20:16:31
あんこ
978仕様書無しさん:2010/01/21(木) 20:16:58
うんこ
979仕様書無しさん:2010/01/21(木) 20:17:32
うんこ
980仕様書無しさん:2010/01/21(木) 20:21:18
死ぬことなんてたいしたことじゃないさ。
人気があって、誰もが悲しむヒトも
あんなのいたっけ、って思い出してももらえないヒトも
死ぬときはだれでもひとりで、誰に甘えることもできないんだよ。
981仕様書無しさん:2010/01/21(木) 20:25:51
死ね
982仕様書無しさん:2010/01/21(木) 20:33:57
生きてくことが辛いなら
いっそ小さく死ねばいい
http://music.goo.ne.jp/lyric/LYRUTND68684/index.html
983仕様書無しさん:2010/01/21(木) 20:36:03
死ねばいいじゃん
984仕様書無しさん:2010/01/21(木) 20:37:23
そうだそうだ。
985uy ◆e6.oHu1j.o :2010/01/21(木) 20:37:45
全員死ね
986uy ◆e6.oHu1j.o :2010/01/21(木) 20:38:59
もうゴミに用は無いから
987仕様書無しさん:2010/01/21(木) 20:40:21
さよなら
988uy ◆e6.oHu1j.o :2010/01/21(木) 20:40:22
しねよ
989uy ◆e6.oHu1j.o :2010/01/21(木) 20:41:20
死ね
990仕様書無しさん:2010/01/21(木) 20:43:02
はい、さよなら。来月おぼえてたらまたねぇ〜
991仕様書無しさん:2010/01/21(木) 20:48:38
死ぬ前に埋めようってことか
糞コテにしてはいい心がけだな(笑)
992仕様書無しさん:2010/01/21(木) 20:54:00
うんこ
993仕様書無しさん:2010/01/21(木) 20:55:53
うんこ
994仕様書無しさん:2010/01/21(木) 21:10:14
うんこ
995仕様書無しさん:2010/01/21(木) 21:11:56
996仕様書無しさん:2010/01/21(木) 21:13:06
997vz ◆AOg0i44PYI :2010/01/21(木) 21:37:07
統合失調症の同級生がこんな感じだった。
998仕様書無しさん:2010/01/21(木) 21:46:23
999仕様書無しさん:2010/01/21(木) 21:46:58
1000仕様書無しさん:2010/01/21(木) 21:47:21
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。