■自宅待機プログラマが自宅から集うスレ 4ヶ月目■

このエントリーをはてなブックマークに追加
1仕様書無しさん
前スレ
■自宅待機プログラマが自宅から集うスレ 3ヶ月目■
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/prog/1250833456/
2仕様書無しさん:2009/10/27(火) 14:01:53
2
3仕様書無しさん:2009/10/27(火) 15:57:09
ひまなとき何してますが?
っていうか基本ひまだよねw
4仕様書無しさん:2009/10/27(火) 16:15:09
>>3
2chでエロ画像を集めている
5仕様書無しさん:2009/10/27(火) 18:42:12
転職活動
6仕様書無しさん:2009/10/27(火) 21:16:52
引越活動
7仕様書無しさん:2009/10/28(水) 08:43:46
転職サイトとかエージェントだと全く書類が通らない

やっぱハロワ行くしかないかな?
なんかハロワってほんと最終手段ってイメージあるんだが
8仕様書無しさん:2009/10/28(水) 09:34:41
>>7
職務経歴書の添削行ってる?
今は面接受けるのも難しいよ
9仕様書無しさん:2009/10/28(水) 09:39:12
公共職業安定所
10仕様書無しさん:2009/10/28(水) 11:06:09
はっきり言って書類がたまに通るくらいのレベルじゃまず仕事にありつくのは無理。
11仕様書無しさん:2009/10/28(水) 12:16:02
>>8
エージェントに職務経歴書はみてもらってる

でも二年目だからあんまかける職歴もないんだけどね

12仕様書無しさん:2009/10/28(水) 14:49:14
教育訓練給付について
9/16以降の助成金申請分および新たな教育計画提出分から
従業員に対して義務付けられている最低補償額が
60%から100%に引き上げられました。

教育訓練を受けている方は、騙されないよう気をつけてください。^^
13仕様書無しさん:2009/10/28(水) 16:29:22
>>11
それなら若いだろうからネットベンチャー行くといいよ。
未経験おkで社員数数名の会社なら入れる。
おれは書類通過率は高いのに、面接がヘタクソで参ってるわ。
14仕様書無しさん:2009/10/28(水) 19:02:28
>>13
アドバイスありがとう

でもIT以外で探してるんだよね
あと求人票にベンチャーって文字あったら対象外にしてるw

15仕様書無しさん:2009/10/28(水) 22:12:54
>>7
前世話になったんだけどジョブカフェお勧め。相談乗ってくれるし書類も見てくれる
http://www.jobcafe-sc.jp/all.html

俺も自宅待機が年明けまで続きそうと幹部から言われたから
もういい加減次の職探そうと思ってきたよ
もうこの業界でやってく自信もないしとりあえず近日中にどんな職があって
どんな資格が必要なのかをリサーチする意味で相談してこようと思う
16仕様書無しさん:2009/10/29(木) 12:32:15
伸びないね

みんなもう自宅待機から解放された?
17仕様書無しさん:2009/10/29(木) 17:14:08
>>16
されない
18仕様書無しさん:2009/10/29(木) 19:12:31
>>16
されたよ

クビだけど…
半年間待機だったわ
19仕様書無しさん:2009/10/31(土) 08:07:02
>>18
長い間お疲れ様。私も待機中だが、今は皆が辛い時期さ。
これからどうするの?
20仕様書無しさん:2009/10/31(土) 08:13:46
>>12
それ、資本金が1億円未満の中小企業限定じゃなくて?
21仕様書無しさん:2009/10/31(土) 10:55:08
今のような時期というと、収入を見つけて、支出を抑えて、
貯金になるべく手をつけないようにして、
あと色んな勉強をして景気が回復したときに備えるとか。
あと精神的にもキツイから、晴れた日はなるべく外に出るようにしてる。
日光を浴びるだけでだいぶ違うらしいよ。
2219:2009/10/31(土) 11:24:57
着眼点は同じのようですな。待機の身に日光は貴重な無料の心の栄養剤。
ただ、外出しようとすると近所の大家さんの家族と鉢合わせるのがちょっぴり恥ずかしい
23仕様書無しさん:2009/10/31(土) 11:59:18
自宅待機2ヶ月目で退職勧奨

退職勧奨拒否

自宅待機3ヶ月目で遠隔地へ配置転換

拒否したら、どうなるだろう。。
24仕様書無しさん:2009/10/31(土) 12:09:43
俺は会社都合で解雇されたぜ。
10人以下の弱小企業だけど。
25仕様書無しさん:2009/10/31(土) 17:49:27
>>24
ひとりだけ?
26仕様書無しさん:2009/10/31(土) 21:39:22
>>25
自宅待機一ヵ月後くらいに解雇通知が来たので他の人は知らない。
待機開始してから会社の人とは一言も会話してない。
27仕様書無しさん:2009/11/01(日) 01:35:18
>>19

とりあえず必死になって転職活動してる

二年目だったんで貯金少ししかないからバイトしながらだけど

1人暮らしだからほんときついよ

でも新卒の時にちゃんとした会社かどうか
見抜けなかった自分の責任だと思ってる
28仕様書無しさん:2009/11/01(日) 19:17:56
>>27
まだ第2新卒でいけるじゃん。
29仕様書無しさん:2009/11/02(月) 00:36:05
>>27
まだ若いのだからIT以外の業種を視野に入れたらどう?
30仕様書無しさん:2009/11/02(月) 00:48:27
>>28
第二新卒なんて死語ですよ
新卒すら雇用抑えられてるのに相手にされないよ
まぁ年くってクビよりかはマシだったと思ってる

>>29
もちろんIT以外で探してます
IT特有のドナドナ制度がどうも馴染めない
31仕様書無しさん:2009/11/02(月) 13:18:34
>>23
おまえ、それは会社もおまえ食わすための苦汁の決断だってわかってやれよ。
少なくとも意地悪で遠隔地の仕事紹介しているわけじゃないと思う。
32仕様書無しさん:2009/11/03(火) 12:01:30
>>31
解雇扱いを避けて、自分から辞めるように
仕向けていると思えるが。本人に聞かない事は何とも

>>23
あなたの会社の経営者はリスクを負っても従業員の雇用を維持しようとする
良心的な人なの?
3323:2009/11/03(火) 13:17:29
test
3423:2009/11/03(火) 13:27:08
>>31
あと、職種も変わるんです。
ソリューション営業をやってくれってことなんです。
ちなみにうちは今まで派遣メインのシステム会社です。

この配置転換に従うか、自己都合退職で辞めるか2つしか選択肢はないと言われたのですが、本当にそれ以外の方法はないでしょうか?

>>32
全くそんな経営者じゃないです。
35仕様書無しさん:2009/11/03(火) 14:07:34
法律の素人なので分からないけど、職種までかえた遠隔地への配転
の話が、退職勧奨を拒否した時に初めて出てきた事は戦える材料になると思う。
徹底抗戦できる精神力を持ってますか?
36仕様書無しさん:2009/11/03(火) 23:23:21
>>34
今後、元の事業所and開発職に戻れる見込みがあるか、
お偉いさんに聞いてみれば?
仕事が無いなら営業させて仕事を取らせる事はは分らんでもない。

退職する場合、勤務地変更+部署変更によるものなので、
会社都合退職と同じ条件で失業保険がおりると思う。

まあ、今後の進退をじっくりと考えてくれ。
37仕様書無しさん:2009/11/04(水) 12:34:09
>>36
初めて書くけど、アドバイスが適当だな。
自己都合で退職願いを書かされて、どうやったら会社都合に覆るんだよ。

38仕様書無しさん:2009/11/04(水) 13:13:53
>>37
退職勧奨も会社都合と同様、早期に失業保険の給付対象みたいだよ。
ただ、私は23には会社都合が絶対にお勧め。
自己都合と認定された場合は、3カ月は保険が受給できないから。
39仕様書無しさん:2009/11/04(水) 19:14:42
来週から仕事に復帰できるけど残業が100時間越えらしい・・・
40仕様書無しさん:2009/11/04(水) 21:04:51
仕事復帰決まったけど偽装請負を超えて、
案件中だけ相手の会社に転籍って言われた。
当然、子会社とかそういう関係のある会社ではありません。
これって法律的にどうなんでしょう?
41仕様書無しさん:2009/11/04(水) 21:11:50
社員の仮想化。
42仕様書無しさん:2009/11/04(水) 21:20:39
>>40
出向の事であ。
会社の固定費でやりくりするためには良くある事。
43仕様書無しさん:2009/11/04(水) 21:31:46
>>41
うまいこといわなくていいw

>>42
いや、本当に転籍らしい。
出向で進めてたけどNGがでてってことらしいです。
職歴ってA社→B社→A社ってなるのかなぁ。
44仕様書無しさん:2009/11/04(水) 23:06:17
>>43
社保とか大丈夫か。
相手先で会社負担分を払ってくれるの。
45仕様書無しさん:2009/11/04(水) 23:07:21
誰かが密告して多重派遣にメスが入ったからそういうことしてるんでしょ。
これからはこういうことも増えてくるのかもねえ。
46仕様書無しさん:2009/11/04(水) 23:13:22
>>43
社員としての契約は一端切れるから、まさか戻れなくなるなんてことはないよね。
47仕様書無しさん:2009/11/05(木) 07:09:53
復帰してえな。でも声はかからねーし。かといって転職活動面倒だし。
もう半年たっちまった。くそったれ。人生うまくいかねえな。
48仕様書無しさん:2009/11/05(木) 07:12:27
>>44
今週末に営業と話してきます。

>>46
リストラも始めているので、ちょっと不安です。
49仕様書無しさん:2009/11/05(木) 08:29:52
みんな給料は引かれず貰えてる?

自分は自社待機なんだが、来月から2割引だって…

国から補助金ってどれくらい貰ってるんだろか
50仕様書無しさん:2009/11/05(木) 09:57:30
お前ら超激務の仕事でも復帰したいの?
残業代は出ると仮定して
51仕様書無しさん:2009/11/05(木) 12:06:58
>>49
自社待機なら満額もらえるはず
給与改定したのなら知らん
52仕様書無しさん:2009/11/05(木) 12:07:38
自宅待機待機はボーナスもらえるの?
53仕様書無しさん:2009/11/05(木) 12:36:11
>>52
会社が潰れるかと言う時に、ボーナスなんか出るわけ無いだろ。
54仕様書無しさん:2009/11/05(木) 17:28:26
現在自宅待機or自社待機or研修中の人は今後の見通し立ってるの?
例えば来月から業務復帰とか
55仕様書無しさん:2009/11/05(木) 17:48:58
仕事があれば激務

なければ解雇


これを期に残業代の未払い分訴えようかなw
56仕様書無しさん:2009/11/07(土) 11:31:38
休日ですね
57仕様書無しさん:2009/11/07(土) 17:30:52
>>51
資本金1億以下の中小企業限定、じゃないの?>満額支給
58仕様書無しさん:2009/11/08(日) 00:06:54
うち中小なんだが、訴えたら勝てるかな?
59仕様書無しさん:2009/11/08(日) 01:57:46
下請けの中小IT派遣の数社で先月から激しくリストラ始めたようなんだが何かあった?
60仕様書無しさん:2009/11/08(日) 02:02:54
>>59
例の給付金の期限300日に達して、雇用を維持できなくなったのでは
61仕様書無しさん:2009/11/08(日) 02:32:52
私も今月から自宅待機になりました。ひまだったので会社でネットばかりしていたのがよくなかったのかなあ・・・。猛省です。。
一日半分以上ネットしていました。
62仕様書無しさん:2009/11/08(日) 10:10:07
会社からの退職勧奨に応じたんですが、
離職票は、会社都合退職扱いで、
会社の退職金は、自己都合退職扱いで、
退職金が半額にされてました。
みなさんも、こんな感じですか?
63仕様書無しさん:2009/11/08(日) 11:09:41
お前が営業マンを食わせてやってるんじゃなかったのか?
64仕様書無しさん:2009/11/08(日) 14:43:49
給付金の期限が来年4末までだ。とりあえずそれまでは簡単にはくびにできない
らしいが、待機既に1年以上の俺は真っ先に切られるな
年齢も結構いってしまったのでもうプログラマじゃやっていけんorz
65仕様書無しさん:2009/11/08(日) 17:43:45
>>62 ものすげー違法な香りがするんだけど。労基にちゃんとチクったか?
66仕様書無しさん:2009/11/08(日) 21:37:10
>>59
それなんてウチの会社。

先日同僚の送別会やったよ。 まだ2年目なのにかわいそうにな。
67仕様書無しさん:2009/11/09(月) 00:52:04
NECはクラウド化に1兆円つぎ込むのにな・・・仕事無いな
68仕様書無しさん:2009/11/09(月) 00:58:29
>>64
一年も待機ってすごいね
なんで一年もあったのに転職活動しなかったの?
69仕様書無しさん:2009/11/09(月) 11:47:33
一年待機できる会社の体力もすごいね。うちは20人いないくらいの会社で、今月から待機だけど、どうなるのかなぁ・・・。
もう40歳近いけどプログラミングの仕事ばかりだったし、出向型の会社だったのでそういう仕事ばかりだった。
ずっと長く同じ現場にいるか、マネージャクラスの仕事をしていかないと、働き続けるのは難しいなと思うようになった。
今現場にいる人はずっとその現場にいられるよう頑張った方がいい。
40、50になって面接に行くのは厳しい。
70仕様書無しさん:2009/11/09(月) 12:01:25
>>69
基本設計ができればまだ可能性はあるんじゃない?
71仕様書無しさん:2009/11/09(月) 12:31:25
>>69
40近くになって初めて気付いたのかw

そりゃ自業自得だろもう手遅れだよ
72仕様書無しさん:2009/11/09(月) 12:48:17
いま、20〜40歳の人でさ、
この業界の出向型の会社にいて、
60〜65歳まで働けて、退職金1500万くらい
貰える人っているのかな。。
73仕様書無しさん:2009/11/09(月) 14:50:42
退職金1500万、ってのを除けばいると思うぞ。
74仕様書無しさん:2009/11/09(月) 18:02:24
新型インフルエンザになってからずっと自宅待機なんだけど
75仕様書無しさん:2009/11/09(月) 18:46:00
>>73

いやいないだろw
特定派遣で定年までなんて無理w
76仕様書無しさん:2009/11/09(月) 23:56:00
屋台のラーメンでもやるしかないでしょw
77仕様書無しさん:2009/11/11(水) 08:28:30
待機ってまだいるの?
78仕様書無しさん:2009/11/11(水) 11:02:56
>>77
いて悪いかよ
79仕様書無しさん:2009/11/11(水) 13:24:50
>>77
こっちへオイデ
80仕様書無しさん:2009/11/11(水) 20:55:37
面接の回数は多けれど、最後まで残るのは大変だ
何しろ最終選考はサイコロで落とされたからな!(泣き笑い)
81仕様書無しさん:2009/11/13(金) 17:59:30
これからも案件のたびに厳しい選考をうけなきゃいけないかと
思うとなんだかばからしくなってくる。
82仕様書無しさん:2009/11/13(金) 18:51:46
案件毎に転職活動してるみたいなもんだよなw
83仕様書無しさん:2009/11/14(土) 00:53:16
>>82
全く。
で、デスマに放り込まれる。。。
84仕様書無しさん:2009/11/14(土) 09:32:33
転職なら給料が上がる可能性もあるのにな(下がる可能性もあるが)
85仕様書無しさん:2009/11/14(土) 10:37:43
あまりに案件が無いので平時には絶対取らないようなデスマ案件を営業が回してきやがった('A`)
とりあえず面談受けたけど、営業から聞いた話よりも悲惨な状況・・・これ確定したら年末終わるな(生命的な意味で

貧乏生活続行になるけどお断りしたい
86仕様書無しさん:2009/11/14(土) 10:59:11
その貧乏生活長いと働かなきゃそのうち人生終わるぞ
どこかで妥協しなきゃね
それともワープアでもいいから異業種に転職でもする?
87仕様書無しさん:2009/11/14(土) 11:08:39
>>86
だから悩みどこなんだわ
でも半年のブランクから復帰後いきなり残業100前後な火消し要員とかショック死しそうだ
しかも言語はC++じゃなくてCとかきっとソースはスパゲティどころかラビリンス
88仕様書無しさん:2009/11/14(土) 11:31:42
普通の開発案件が欲しいなぁ。

この前、他社の新入社員の講師の仕事の話を持ってこられたよ。
経験少ないので断ったら、やる気がねーとかひどく怒られた。

組み込みと業務系の仕事を交互に寄越しやがって、なんだかなぁ。
89仕様書無しさん:2009/11/14(土) 12:47:37
小さい会社でも、自社で開発してるところに就職した方がよくね
90仕様書無しさん:2009/11/14(土) 13:05:34
>>81-83
立場が弱すぎる。。
もう転職しようぜ。
もっと簡単な仕事で、同じくらい稼げる仕事はたくさんある。
91仕様書無しさん:2009/11/14(土) 14:50:11
残業100時間では死なないだろうに。
毎日終電+毎週休日出勤1日
が耐えられないなら転職おすすめ。
92仕様書無しさん:2009/11/14(土) 14:56:41
>>85
2週間の短納期で火つきまくっているJava(クラス設計なしの安請け合い案件)

・・とかいうような?
93仕様書無しさん:2009/11/14(土) 21:34:11
>>91
それ、半年ぐらいから廃人になっていくから。真面目に仕事すると。
94仕様書無しさん:2009/11/14(土) 22:07:26
既に火を噴いてる案件は周りもギスギスしてるし、客が把握していれば客もイライラしてる。
コードはめちゃくちゃで読めない、設計書は肝心なところが抜けてるで意味ない。
信用されてないから進捗会議、失敗原因を追究する会議を入ってきたばかりの人間も含めて延々行う。
即戦力として大した説明も受けずにいきなり中核部分を任せられる。
当然無能な奴等だらけだからそうなるわけで、疑問を質問してまともに答えが返ってくる可能性も低い。

こんなところで残業100時間とかやって、ましてやサビ残とかだったらそのうち精神崩壊する。
95仕様書無しさん:2009/11/14(土) 22:38:46
うちの会社は体育会系になっててつらいわ…
元気なやつから仕事に出す!とか言ってるし。能力無視かよ
96仕様書無しさん:2009/11/14(土) 22:53:08
>>93
1年で1週間(丸一日休みという意味で)くらいしか休めていない友人は、
その会社に10年いるけどまだ廃人になってないよ。
97仕様書無しさん:2009/11/14(土) 23:04:54
>>96
真面目に仕事してないからだよ。
98仕様書無しさん:2009/11/14(土) 23:23:53
新卒採用「体育会学生」欲しい 「精神力」「意欲」を評価
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1258074237/
99仕様書無しさん:2009/11/15(日) 01:45:39
火消し案件で下っ端で残業100時間は耐えられるけど中核で残業100時間はマジ死ぬ
100仕様書無しさん:2009/11/15(日) 09:50:14
だから退職金制度がない会社が多い。
どうせ長生き出来ないんだから貯金せず使い切れ。