25歳無職が2年で正社員プログラマを目指す

このエントリーをはてなブックマークに追加
1仕様書無しさん
年齢:25歳
性別:男
資格:なし
経験:なし
学歴:地方国立大学理系中退
職歴:学習塾で2年ほど
21:2009/02/21(土) 20:36:45
今年「基本情報技術者」を取ります。
PCスクールでjavaとoracleとLinaxを学ぶ予定ですが、よくわかってません。

何か自分で学ぶことありますか?
ご指導よろしくお願いします。
学習後、PGを経験してSEになるつもりです。
3仕様書無しさん:2009/02/21(土) 20:38:54
国立大学の中退という経歴なら、メーカー子会社とかのほうがいいんじゃないか?
4仕様書無しさん:2009/02/21(土) 21:04:11
こんな単独糞スレは初めて見ました!
しね。

こんな単独糞スレは初めて見ました!
しね。

こんな単独糞スレは初めて見ました!
しね。

こんな単独糞スレは初めて見ました!
しね。

こんな単独糞スレは初めて見ました!
しね。

こんな単独糞スレは初めて見ました!
しね。

5仕様書無しさん:2009/02/21(土) 21:05:07
こんな単独糞スレは初めて見ました!
しね。

こんな単独糞スレは初めて見ました!
しね。

こんな単独糞スレは初めて見ました!
しね。

こんな単独糞スレは初めて見ました!
しね。

こんな単独糞スレは初めて見ました!
しね。

こんな単独糞スレは初めて見ました!
しね。

こんな単独糞スレは初めて見ました!
しね。

こんな単独糞スレは初めて見ました!
しね。

こんな単独糞スレは初めて見ました!
しね。

こんな単独糞スレは初めて見ました!
しね。

6仕様書無しさん:2009/02/21(土) 21:07:57
人にしねとか言っちゃダメだろ
7仕様書無しさん:2009/02/21(土) 21:11:08
25才という若さでPGになるとは…
俺なら絶対に公務員を目指すな。
悪いことは言わないからPGとかSEになるのは止めておけ。
公務員試験に後5年間もチャレンジできるんだから、そっちがダメだった時で十分。
8仕様書無しさん:2009/02/21(土) 21:11:52
>>1
悪いことはいわん。今すぐ就活しろ。中小の正社員がターゲットだ。
未経験だと、25歳を超えると、条件が目に見えて悪くなる。25のうちになにがなんでも就職しろ。
その会社が駄目でも3年は我慢しろ。そうすれば、経験3年で転職できる。
9仕様書無しさん:2009/02/21(土) 21:22:55
>>3
メーカー子会社を甘く見すぎだぜ。
容赦なく落ちた東京国立大学院理系修了の俺。
10仕様書無しさん:2009/02/21(土) 21:24:51
>2
正直知識や資格があっても仕事にはありつけん
まずは社会勉強と思って面接受けまくれ
勉強しながらでいいから
カンペキなんて世の中にはねーんだからよ
11仕様書無しさん:2009/02/21(土) 21:25:29
>何か自分で学ぶことありますか?
とか聞いてる時点で>>1には素質が無いわ

言っとくけどこの業界、これだけ覚えればOKってのないから。
日々勉強、毎日技術習得する気が無いんだったら別の仕事探した方がいいよ。マジで
121:2009/02/21(土) 21:56:08
>10
なるほど。
完璧を狙うなとはよく言われます。
初心者を募集している会社を探してみます。
ありがとうございます!

>11
日々勉強、日々技術習得をやるべきということですね。
ありがとうございます!
13仕様書無しさん:2009/02/21(土) 22:19:18
技術よりもこびへつらう態度の方が大事
14仕様書無しさん:2009/02/21(土) 22:21:55
理系でも色々だけど、俺が関係してる小規模なエンジニアリング会社だと、
そのくらいの年齢で入ってくる人も居るよ。まあ未経験者の上限だけど。
ハードもソフトもごっちゃ混ぜでやってる会社。
もちろん試用期間を経て正社員なんだけど、適正がないと当然ダメ。

適正って言うのは、なにも知識や経験があるとか、資格とかじゃない。
「技術的なことを難しく考えすぎず、スンナリ理解することができる」
「前向きに考えて行動することができる」
このあたりだな。
自分なら大丈夫と自負してるのであれば、それなりに覚えてやっていけると思う。
どっちにしろ、今からPCスクールは賛成できない。
15仕様書無しさん:2009/02/21(土) 22:43:49
>>1
IT=プログラマという認識でなんとなくプログラマを目指していた2年前の俺がいるな・・・
個人的な経験から言わせてもらうと、日本のIT風土ではプログラマは
ただの使い捨て奴隷だからやめた方がいい。
習得しなければならない技術の広さのわりに収入も低い。

特に労働環境がありえない。
俺の場合、地方自治体の就職支援スクールに3ヶ月通いながら
JavaのSJC-PとMCPの資格取得して
就職支援スクールから零細IT企業にプログラマとして派遣されたけど、
毎月100時間超過の残業に数十時間の残業代カット。
働いている人間も本当に人間の屑ばかりだった。

俺が逝った職場が悪かったのかもしれんが、結局半年後に辞めて
サーバ系のエンジニアに転職して、今は少しはまとめな環境で働けている。

IT業界自体を薦めたくないのが本音だけど、せめて目指すならプログラマよりも
DB、サーバ構築、、ネットワーク関連のエンジニアあたりの技術者になることを推奨する。
そちらの方がまだ学習が楽だし、技術力と経験が直接収入に繋がり易い気がしてる
せこせこ物を作る側より、ある程度既に作られ物を使う側にいる方が遥かに楽。
16仕様書無しさん:2009/02/21(土) 22:54:08
>>15 1はPGに憧れていて聞く耳持たないみたいよ。
可愛そうだね。TVかなんかの影響でPGになりたいんだろうけど。
結局は、自分で経験しないと分からないんだよ。
17仕様書無しさん:2009/02/21(土) 23:05:53
プログラマが本当に使いものになるのは10年後だからな。
それも向上心もってがんばってる奴にかぎるが。
そしてスキルが身に付いたからといって幸せになれるとは限らない。
むしろ仕事に落胆する可能性の方が高い。
それでもかんばれる覚悟が>>1にはあるのか?
ま、口で言ってもなかなか実感できないだろうが。
18仕様書無しさん:2009/02/21(土) 23:10:05
10年もすれば35歳定年とか揶揄される年齢に・・・
19仕様書無しさん:2009/02/21(土) 23:26:27
でも実際プログラミングが楽しく感じられるのは30過ぎぐらいからなんだよ。
ずっと続けてた人に限るが。日本では大概その前にプログラムしなくなる人が多いけど。
201:2009/02/22(日) 00:47:08
>14
なるほど。
そういうスタンスで行動してみようと思います。
確かに難しく考えるのはダメですよね。
>15
プログラムが基本(?)と思ってました!
とりあえずプログラマーを経験しないと他の業種もあり得ないと考えてました。
その方面での転職も考慮します!
>16
可愛そうだね☆
>17
向上心を持って頑張るつもりです。
まずは経験してみたいと思います!
21仕様書無しさん:2009/02/22(日) 00:53:06
何があっても自殺だけはすんなよ? 両親悲しむからな マジで
限界だと思ったら頑張らずに諦めろ
世界は君が思ってるよりあたたかい
22仕様書無しさん:2009/02/22(日) 01:18:40
地獄へようこそ。痔と腰痛には気をつけな。
23仕様書無しさん:2009/02/22(日) 01:24:49
なんだかポジティブにまとまってしまったな
まあ25なら自分だってまだまだプログラミングをしてるだけで幸せになれたころだったから
気持ちは分からなくもないけど

戦地に赴く兵士を万歳三唱して送り出すようなそういう物悲しさを感じるのは気のせいか
24仕様書無しさん:2009/02/22(日) 01:28:11
俺がプログラムなるものに触れたのは25の時、BASIC。
手計算が面倒で、ちょっとやってみた程度。
で、30の時に必要に迫られて無理やり覚えたのがC、C++をWindowsで。完全に独学。
40で退職して独立。ほとんどソフト一本で食ってるし、人並み以上の収入はある。
もちろん、ソフト以外の経験や知識もあるからだけど。

35歳定年? 聞いたことはあるけど俺には関係ないなー。
自慢じゃないが、自分の分野だったら若い人には負けない自信はある。

ソフトを覚えて身につけるのは年齢じゃないと思うな。
面白いと思うこと、没頭できること、探求心、あと何だろ。
この歳でも、新しいことや知らない分野にはどんどん踏み込んでるつもりだし。
まあ、結果的には自分に合ってたんだど思う。

そんな人も居るってことで。
25仕様書無しさん:2009/02/22(日) 01:39:53
ってことでと言われても>>24のときとは時勢が全然違うから参考にはならんと思うよ
26仕様書無しさん:2009/02/22(日) 04:47:28
まぁ当時はメーカ毎に独自規格だし、開発に便利なIEDもなけりゃ
インターネットで情報収集もできなかったからな。
UIも一から手作りだったし、当時と比べりゃまるで天国だね。
27仕様書無しさん:2009/02/22(日) 10:27:53
>>1
よりちょっと年上な俺が言っておいてあげるけど、
もともとプログラミングが好きだった俺でさへこの仕事を6年もしてると嫌気が差してきた。
俺以外にも辞めておけ、というアドバイスをしてる奴がいるがこれはリアルな感想だぞ。
9−17時でうまいこと退社出来る職場(プロジェクト)なんて皆無といってもいい。
毎日・毎日納期に追われて糞コードのメンテナンスを依頼されたり、アホみたいな仕様変更が
来たり、職場に(可愛い)女が殆どおらず最悪の環境。

俺自身ももう辞めたくてしょうがない。
28仕様書無しさん:2009/02/22(日) 13:57:52
>>26
おっさんの昔話は話半分で聞くのが一番って改めて思い知らされた

昔に比べりゃ今は楽とか言われても、今抱えてる問題は何も解決しない
29仕様書無しさん:2009/02/22(日) 19:59:20
誰も今抱えてる問題が解決するなんて言ってないし、
>>28がどんな問題抱えているのか知りようもないし、
これだからゆとりの妄想にはつきあいきれん。
30仕様書無しさん:2009/02/22(日) 20:11:13
それはそうとしてバッファローのキーボードって何でこんなに使い辛いの?

BackSpaceキーを押してるんだけどかなり強めにボタンを押さないと反応してくれない。

かなり使い辛い。
\\[
31仕様書無しさん:2009/02/22(日) 20:13:09
どうしようかな?かなり入力し辛い
32仕様書無しさん:2009/02/22(日) 20:15:21
やっぱりE-machinのカタカタと音のなるキーボードの方が入力しやすくていいね。
もうこりごり

33仕様書無しさん:2009/02/22(日) 20:26:05
>>29
アドバイスとかじゃなくて、ほんとにただの武勇伝語りだったんだ?
おっさんの美化された過去なんてどうでもいいんだけど、
まあ本人さんにとっちゃ特別なベルオリだもんね。うっざ
34仕様書無しさん:2009/02/22(日) 20:58:22

ベルオリって何の略なの?
35仕様書無しさん:2009/02/22(日) 21:23:12
>>23
>>25
>>27
>>33
これは全部同一人物かもしれないね、なにをそんなに粘着してるんだろ。
おまけに「うっざ」って、だったら見なきゃいいのに。
36仕様書無しさん:2009/02/22(日) 21:25:06
まちがえた
>>23
>>25
>>28
>>33
37仕様書無しさん:2009/02/22(日) 21:58:02
しかし>>24のような人が実在しなければ
マジで希望がないのも事実。

俺は誰よりも優秀で、ITスキルだけで
どこでも食っていける!!

そんな夢を見たこともありましたw
さてお勉強を再開しなければだ。
明日世界が終わればいいのによ!
38仕様書無しさん:2009/02/22(日) 23:37:55
月収400万くらいのプログラマです
http://anond.hatelabo.jp/20090203100639
http://anond.hatelabo.jp/20090203103032

一流ならライセンスで食っていけるらしい
39仕様書無しさん:2009/02/23(月) 23:09:58
なんだかプログラマも大変そうだね。
他の業種と何が違うのだろうか。
40仕様書無しさん:2009/02/24(火) 00:03:00
きついこと、つまらないこと色々あって10年位たつけど、プログラム作るのだけは
今でも全然面白いな。 仕事は大嫌いだし、仕事に対するモチベーションなんて
欠片もなくなってるけど。
41仕様書無しさん:2009/02/24(火) 00:24:59
LinaxやIEDにつっこまないやつは
PGに向いてないと思うよ。
42仕様書無しさん:2009/02/24(火) 09:29:51
2年とか悠長すぎ
どこの貴族だ? あぁん?
43仕様書無しさん:2009/02/24(火) 09:34:25
これだけは教えといてやる
ほんとに出来る奴はゼロ日目から既にプログラム組める
出来る奴は1ヶ月で出来るようになる
普通な奴は大学で4年かけてある程度できるようになる

とまぁ、個人差がこんだけある世界に25から入ろうというのなら、
少なくとも1が天才の部類でなければ、PCスクールとかww
そんなところからじゃとても追いつけない
無色なら時間だけはあるだろうけど、 まぁ肩の力ぬいて、 今日一日を幸せに生きること考えろよ
44仕様書無しさん:2009/02/25(水) 12:46:09
a
45仕様書無しさん:2009/02/25(水) 14:10:32
1みたいな阿呆がまかり間違ってプログラマになったとしても
虫だらけのスパゲティ生産者にしかならない
頼むからこの業界にこういうやつを入れないでくれ
46仕様書無しさん:2009/02/25(水) 17:23:53
35歳無職ですけど
バイトでもいいんで
プログラマになれませんか?
47仕様書無しさん:2009/02/25(水) 17:41:32
探せ
48仕様書無しさん:2009/02/25(水) 18:18:47
>>46
おれならよっぽどの好材料がなきゃバイトでもとらないね
49仕様書無しさん:2009/02/25(水) 19:30:13
>>46
どの言語でどいうったプログラムを組めて、貴方を採用する事で当社にどのようなメリットがございますか?
50仕様書無しさん:2009/02/25(水) 20:37:01
>>46
余裕でなれるよ
ここにいる馬鹿どもは、馬鹿ゆえにプログラミングを
難しいものだと思い込んでる
だから、ちょっとでもできると俺SUGEEEEEな気持ちになって
天才プログラマ視点で語っちゃうんだよな
ほんとはプログラミングなんて誰でもできるよ
51仕様書無しさん:2009/02/25(水) 21:05:30
節子、それプログラミングやない コーディングや
52仕様書無しさん:2009/02/26(木) 00:12:13
コーディングというより、単なるタイピングだな。
日本語の代わりにjavaとかでタイプ入力するだけ。
531:2009/02/26(木) 00:38:53
>50
私もそう思う。
やはり45のような虫ケラがいけないんだと思うんだ。
54仕様書無しさん:2009/02/26(木) 01:13:53
おれはやりたいことをやればいいと思うけどな。
公務員だってこれからわかんないんだし。
おれ30歳でちょうど24歳くらいでスクール入って5年web
の業界にいるけど、泣いたり、わめいたり、
血を吐いたり、うつ病と戦をしながら勉強して勉強して
結構web系のことならなんでもわかるようになったぞ。
用は気合だな。
55仕様書無しさん:2009/02/26(木) 18:44:40
>>1
は、何か俺と似たような経歴の持ち主だな〜。
他人事とは思えないし・・・俺も今年は勝負の年だと思っている!
お互い、いい結果が出るように頑張ろう♪
56仕様書無しさん:2009/02/26(木) 22:08:39
ちなみに俺も25でプログラマ見習いになった。
今一年目
プログラム経験なし
新人研修では一人だけプログラムかけなかったw
でも意外になんともならなかったぜ・・・・orz
57仕様書無しさん:2009/02/27(金) 01:04:01
ものすごい疑問なんだがプログラム経験なしなのになんでマになろうと思ったんだ?
58仕様書無しさん:2009/02/27(金) 01:50:24
現在21歳なんですが、IT専門学校に行くのとプログラマのスクールに通うと
したらどちらが効率よくPGになれるでしょうか?
専門学校に行くのは、お金が掛かるので、大変ですが、スクールなら貯金
して通うだけならなんとかなりますが、その後の事がどうなるか解りません。
59仕様書無しさん:2009/02/27(金) 01:55:12
いますぐ就職することが一番効率いいかと
60仕様書無しさん:2009/02/27(金) 01:59:59
>>58
両方とも無駄。バイトでいいから未経験でも入れる会社を探すといいよ。
ちなみに俺は29歳未経験でPGバイト初めて、33歳で年収700万まで上げた。
61仕様書無しさん:2009/02/27(金) 02:05:29
ただし前職はマッキンゼーでコンサルやってましたとかいうオチ
62仕様書無しさん:2009/02/27(金) 02:33:15
みなさん回答ありがとうございます。
しかし東京じゃなく地方なんで、この時期は未経験のバイトがないんですよね
あったら突撃してるんですが...
63仕様書無しさん:2009/02/27(金) 23:16:52
>>57
文系だと営業かSE・PGしか選択肢が
無いのよ。
資格とは別として。

人と話すのが大嫌いだからPGを選んだ
64仕様書無しさん:2009/02/28(土) 00:48:31
PGだって人と頻繁に話すよ
コミュニケーション能力がないとつとまらない
65仕様書無しさん:2009/02/28(土) 00:56:41
いまだにPGはPCと向き合ってるだけの仕事とか勘違いしてるバカがいたのか
何も知らないゆとり世代のガキだろうな
 
66仕様書無しさん:2009/02/28(土) 01:22:08
それでも営業よりは話さないだろ
何故nothingの意に解釈するんだ?境界例かあんたらは
67仕様書無しさん:2009/02/28(土) 01:36:58
>>66
気をつけろよ
こうなってしまったら前ほどやさしくはないぞ
68仕様書無しさん:2009/02/28(土) 02:02:43
普通のコミュニケーションと営業の
トークの違いがわからないとは・・・・・

ゆとりが多すぎだろw

自社の商品売り込むのと顧客の要望に
答えるのとの違いを考えてみようか?
69仕様書無しさん:2009/02/28(土) 02:15:54
>>63
文系なら営業でいいじゃん
PG・SEなんて若いうちしかできないぞ
使い捨てだからな
70仕様書無しさん:2009/03/01(日) 23:10:14
123
71仕様書無しさん:2009/03/02(月) 21:05:43
20代後半の未経験でIT系だと
やっぱPGSEしか無理かね?

文系タイピングにオフィスぐらいしかできないが、
営業と販売は嫌なんだよな・・
72仕様書無しさん:2009/03/02(月) 21:08:13
じゃあ何で文系選んだんだよ?
73仕様書無しさん:2009/03/02(月) 21:15:51
簿記とかとって事務のおねーちゃんに混ざって打ち込みやらせてもらえば?
74仕様書無しさん:2009/03/02(月) 21:42:48
23歳
高卒
5年間フリーター
理系科目苦手
PC使って出来るのはデータ入力くらい

2年間専門学校行って頑張ればPGになって就職できますか?
75仕様書無しさん:2009/03/02(月) 21:56:11
数学的論理的思考も少々必要になるから
理系苦手なら向いてないかと
はっきり言ってしまえば馬鹿では続かないし稼げない

つか不況なのでまともな職歴無い時点でかなり厳しい
あと今から2年もかけて専門学校とかもう死亡フラグ
半年で基本情報取れ無理なら諦めろ
そして25になる前に面接受けまくっておけ

25を越えたら採ってもらえてもブラックか人売り(派遣)だろう
薄給で扱き使われるのがスキなの♥とかなら止めはしないが
あまりオススメはしない
76仕様書無しさん:2009/03/02(月) 22:13:15
>>75
レスdです
やっぱり無理ですかー
専門学校の先生に年齢的に事務のコースは厳しいけど
PGのコースならまだ就職に希望があるって薦められたんですけど
絶対にPGになりたい!っていう気持ちが無いと無理ですよね

就職したい…
77仕様書無しさん:2009/03/02(月) 23:58:18
専門学校なんて通わせて金とってナンボなんだから
信用するなとは言わないが鵜呑みはダメよん
78仕様書無しさん:2009/03/03(火) 00:13:49
事務は無理でもPGならって・・・

どこまで簡単な仕事なんだPGは
79仕様書無しさん:2009/03/04(水) 02:38:33
すいません、27歳で童貞でひきこもりで職歴ゼロで
ショッピングサイト作れるようになったぐらいなんですが
http://sample-ec.com/
↑この本で勉強しました
どのぐらいいけそうですか?
80仕様書無しさん:2009/03/04(水) 04:01:39
いく、とは?
81仕様書無しさん:2009/03/04(水) 09:49:13
単にプログラマって言葉に憧れてるだけのガキが多いからな
82仕様書無しさん:2009/03/05(木) 01:39:36
逝く
83仕様書無しさん:2009/03/05(木) 06:59:19
>>79
その本の内容が説明できない人という事を証明してしまいましたねw
3重以上の誰でもOKな偽装派遣企業レベルがやっとでしょうw
84仕様書無しさん:2009/03/06(金) 23:12:13
age
85仕様書無しさん:2009/03/07(土) 01:08:19
激励のレスをしようと思って開いたら、思わず読みふけってしまった…orz

>>38
参考になった。ありがとう。ライセンスを収入源にするのはGOODですね☆

>>46
35歳でも、東京なら求人がたくさんあるから、余裕でプログラマーになれるよ。
(1) PHPとMySQLでホームページ(WEBアプリ)を作る方法を勉強すればOK
PHPならCodeIgniterというフレームワークを使うといいよ。

>>1
Javaを勉強して、基本情報処理技術者の資格を取れば、面接はクリアできると思います。
基本情報処理技術者の試験は、過去問を徹底的に丸暗記すれば、底点の70点はGETできる。
86仕様書無しさん:2009/03/08(日) 09:19:46
>>1さんへ
Linaxってなんですか?
Linuxじゃないんですか?
87仕様書無しさん:2009/03/08(日) 09:50:11
>>86さんへ
ttp://www.linax.co.jp/
ライナックスをご存じない?
下地を科学するんですよ?
お問い合わせはフリーダイヤルですよ?
88仕様書無しさん:2009/03/08(日) 19:50:45
便器だろ? ウチはTOTO
89仕様書無しさん:2009/03/08(日) 22:30:40
オマンコ








 
90仕様書無しさん:2009/03/09(月) 05:11:50
年齢:20歳
性別:男
資格:なし
経験:初心者(C、C++で四則演算するとかif、forなんかの基本的な関数を使える程度
学歴:音楽系専門中退
職歴:現在フリーター

思うんだが、C、C++を使う職場ではどんなソフトの開発が主なの?
また、理解しておいて欲しい技能や就職の際に学歴が及ぼす影響なんかが気になる。
抽象的すぎる質問かもしれないけど、企業から少しでも欲しいと思える人材になりたいから。
91仕様書無しさん:2009/03/09(月) 08:15:01
> どんなソフトの開発が主なの?
多岐に及びますが。

> 理解しておいて欲しい技能
Cを使えると言い張るなら、最低限ポインタ。
同様にC++を使えると言い張るなら、オブジェクト指向の概念。
また、Java、VB辺りの他の言語もさらっとやっておくと、
器用貧乏だがどんな場面でもそこそこ役に立つ人材として重宝がられる。
資格は基本情報ぐらいは・・・

> 就職の際に学歴が及ぼす影響
ダイレクトに影響するのは、収入とかやね。ぶっちゃけ大手は無理、とか。
もう少し年齢を重ねると、ブラックしか採ってくれないだろうが、
その年齢ならまだリカバリーはきく。
面接時のうまい言い訳と、本人の努力(実力)次第で。
ぶっちゃけ、年齢を重ねないうちに、さっさと面接うけまくれ。
もう少ししたら、大学新卒組と争うことになり、かなり不利になるんだし。
92仕様書無しさん:2009/03/09(月) 08:15:29
>>90
ポインタ使えないならjava要員だろう
組込み系ならあると思うけど
9390:2009/03/09(月) 12:00:48
レスdクスです

>>91
ポインタは、原理としてはある程度理解はしたんだけど
使いどころがよく分からない。
わざわざアドレスから値を引き出す必要があるのか否か。

>>92
組み込みって電子機械科とかに居ないと、厳しくない?
アセンブラ自体は理解出来ても、機械の方はある程度の設備なんかが無いと
どうしようも無い希ガス
94仕様書無しさん:2009/03/09(月) 12:27:01
使い所がわからんというのは理解したうちに入らんわ
9590:2009/03/09(月) 14:02:18
>>94
ちょっと調べて見たら、大体のメリットは掴めた、と思う。
もっと知識を掘り下げていこうかと思います。
96仕様書無しさん:2009/03/09(月) 14:06:39
ポインタの一例

誰かに書類の修正を頼むとき、書類全部(配列)を渡すより、
書類の場所(アドレス)を教えた方が効率いいだろ?
9790:2009/03/09(月) 15:14:25
>>96
なるほど、それは分かりやすい。
どっちかっていうと、作業の効率を早めるってよりは
修正の際に本領発揮するタイプなのかな。
98仕様書無しさん:2009/03/09(月) 15:25:05
???
99仕様書無しさん:2009/03/09(月) 15:43:24
>>97
修正じゃなくても、「この書類、全部読め」の時だってあるだろ。
どんな場合に使うかなんて、決まった指針があるわけでもない。
Cをやれば必要性が分かる。

初心者にありがちな問題は「深く考えすぎる、難しく考えすぎる」こと。
当たり前のことを当たり前に理解できなければ、この業界は難しい。
まあ、どんな仕事も同じだけど。
100仕様書無しさん:2009/03/09(月) 15:54:47
この手のスレをいくつか見てきたが、ちゃんと期限を決めてるのは偉いな。
頑張れ、きっとモノになるぞ。
101仕様書無しさん:2009/03/09(月) 16:04:55
>>90
char buf[10000000];
sample(buf);
この処理の場合、sample関数が呼ばれたときに引数bufがスタックメモリにまるまるコピーされる
一方、ポインタのサイズは数バイト程度だからどちらがスマートかわかるよな
加えてメモリの浪費することになる

これ嫁
http://www.g-ishihara.com/c_mm_01.htm
102仕様書無しさん:2009/03/09(月) 16:07:24
例えないと理解出来ない時点で
103仕様書無しさん:2009/03/09(月) 16:22:43
>>101

釣りだな 釣りだと言ってくれ
104101:2009/03/09(月) 16:25:12
釣りでした!
105仕様書無しさん:2009/03/09(月) 16:39:02
よく見たら0が7個もあるぞ!
あと、「数バイト」だと範囲があるように誤解される。書くのなら数字を書いた方がいい。
そんなことより、具体的な質問でもない限り
ここで実例を出してもあまり意味がないと思うのは俺だけじゃないハズ。
106仕様書無しさん:2009/03/09(月) 16:46:26
>>102
まあそう言うなよ
誰だって最初は初心者で未経験なんだぜ
107仕様書無しさん:2009/03/09(月) 16:50:48
>>105
突っ込むべきところはそこじゃないだろww
108仕様書無しさん:2009/03/09(月) 16:56:49
すまんすまん、ポインタを渡してるなw
10990:2009/03/10(火) 17:12:37
自分なりの解釈

ポインタを使わないと、10000000もの数を机の上にぶちまけて
その中から必要な数値を取り出そうとする。
ポインタを使うと、机に数をぶちまけず必要な数値をピンポイントで取り出せる。
そしたら机が数で埋め尽くされる事も無く、スッキリスマートウマー。

って事なんでしょうか。
これ以上はスレ違いになりそうなので、あまり突っ込んで質問は出来ませんが。
110仕様書無しさん:2009/03/10(火) 17:46:02
>>109
全然わかってない。出直せ。
111仕様書無しさん:2009/03/11(水) 02:08:24
>>109
何をどう読めば、そういう理解になるんだ?
意味がわからん
メモリ上の確保した領域の先頭アドレスだけ渡せば、
スタックに積むデータ量は激減するし、その先で内容も参照出来る
これだけの事だろ
バカは要らないからくんなよ
112仕様書無しさん:2009/03/11(水) 02:13:46
FizzBuzzのハーバード大教授が挙げてたプログラマの必須条件
・ポインタ
・再帰
・λ計算
この3つは、徹底的に「理解」していること。
113仕様書無しさん:2009/03/11(水) 06:35:46
11490:2009/03/12(木) 02:31:00
>>110-111
よく分かってなかったか
もう少し学んでから来ます
115仕様書無しさん:2009/03/12(木) 05:11:50
年齢:27歳
性別:男
資格:情報2種、他意味ないパソコン資格etc
経験:C、VB
学歴:大卒
職歴:営業

営業を辞めてからしばらく無職
Javaの勉強中で、ソフ開やCCNAやOracleなんかの資格とって就職しようと考えてるのですが
Web系とネットワーク系のプログラマーで就職はどうなんでしょう?
116うゆ ◆e6.oHu1j.o :2009/03/12(木) 09:58:30
あげ
117うゆ ◆e6.oHu1j.o :2009/03/12(木) 10:45:19
俺様はプログラマじゃないけれど俺様の人生経験から言わせてもらえば
資格とってから就職とか考えてないで、たった今から就活開始するのが良い
118仕様書無しさん:2009/03/12(木) 12:18:36
20後半から微妙な資格がついたところで
でっていうとしか言われんぞ
119仕様書無しさん:2009/03/12(木) 20:34:33
やめとけって。
後三年間、必死で公務員試験受けるべき。
何だかんだ言っても公務員は安泰。
プログラミングは趣味でやるのが一番良いんだよ。
好きなプログラムが作れるし。
120仕様書無しさん:2009/03/12(木) 20:47:45
公務員になればプログラマを馬鹿にして生きられる
IT業にとってはお得意様だからな
121仕様書無しさん:2009/03/13(金) 03:30:56
>>119-120
実際、仕事だとどういうプログラムを組むの?
個人の経験で構わないから、差し支え無い程度内容を教えて欲しいです
正直、プログラムの勉強してても
どういった知識や技術を多用するのか分からんからなぁ
122仕様書無しさん:2009/03/13(金) 04:51:18
電力や鉄道、交通インフラの制御システム開発してる。
相手がやたらデカくて、複雑な例外規定が有る以外は、
秋月とかのPICマイコンで組込制御のシステム作るのと
たいして変わらん。
こんなとこで脳内妄想広げてないで、秋月でも逝ってPIC
マイコンで自動掃除ロボットでも作ってみれば?
123仕様書無しさん:2009/03/13(金) 07:28:50
>>122
んな事出来るんなら、こんな事聞かないさ
124仕様書無しさん:2009/03/13(金) 12:00:00
ちょっww 流石に秋月のPICマイコンぐらい幾らでも作れるだろ。
俺はリアル小学生の頃に作ったぞ。25歳にも成って作れない
ワケが無いだろ。
125仕様書無しさん:2009/03/13(金) 13:43:47
やったことないことはできない
電子工作なんて金かかって仕方ないから、貧乏パソヲタには難しい
126仕様書無しさん:2009/03/13(金) 15:50:41
>>124
微妙に「小さい頃からコンピュータに携わってる俺SUGEE」的なアピールすんなw

まぁ技術や知識としては、そこまで難度の高いものじゃないかもしれないが
まずその環境を整える事が難しいからなぁ
てかどちらかっていうと、ソフトウェア開発の事を聞きたいんじゃないかと
127仕様書無しさん:2009/03/13(金) 21:03:12
電子工作は作業ゲー

128仕様書無しさん:2009/03/13(金) 22:36:15
いや、「自動」掃除ロボットの場合、ハードウェアの組立て
なんてまだ簡単だろ。難しいのは「自動」で部屋の形状を認識
して、漏れなく掃除済み領域を塗り潰していく人工知能ソフト
の開発が難しくて、腕の見せどころ。つまり「ソフトウェア開発」
の腕試しが一番のキモ。
昔、俺がガキだった頃はマイクロマウス大会とかあって、迷路を
自動で解きながら進むロボットの応用で作れたんだがなぁ。
今、似たような大会って何かやってないのかな? 大学とか高専
行って、ロボコンとかロボカップ出ないと、25歳スキル無しが
腕試しする機会は永遠に無いのか。

それと金はそんなに掛からないよ。PICマイコンなんて、下は百円
しない。百円均一ショップでMade in chinaのゴミ買うより有意義。

>>126
スマンコ。でも大学の工学部だと、周囲もそういう奴一杯いたから
別に凄くないよ。むしろ出来ない奴の方が恥ずい。
129仕様書無しさん:2009/03/14(土) 00:50:15
プログラマなのにどうして一般常識に疎いんだよ
いや、大学生なのか
それともほんとに俺すげーしたいだけなのか

誰もそんなこと聞いてないし、まずは力抜けよ
130仕様書無しさん:2009/03/14(土) 00:52:18
アナログの知識無しの電子工作なんて単純作業だな
ソフトウェア開発がメインならハードなんてエミュレータで容易してしまえばいいし
131仕様書無しさん:2009/03/14(土) 16:16:43
他に「こんな案件を受けた」みたいな体験談は無いのかな?
132仕様書無しさん:2009/03/14(土) 18:09:31
windowsをインストールしてネットに繋げただけで20万とかそういうのなら
10年以上前の話だけど
133仕様書無しさん:2009/03/14(土) 18:14:39
エリカ様の可愛さは異常


エアーマンおっくせんまん!の初代『はぁん☆』 エリカ様ver
http://www.nicovideo.jp/watch/sm6173

エリカ様可愛いw
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2435102

エリカ様のウッーウッーウマウマ(゚∀゚)
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2266447
134仕様書無しさん:2009/03/17(火) 17:07:55
age
135仕様書無しさん:2009/04/11(土) 11:44:33
>>131
俺の場合29歳(約6年前)からソフト屋になったよ。
それ以前は製造管理兼ハード屋でプログラムに関してはDOSまでしか経験が無かった。
現在は測定設備のソフト屋やってる。

最初の案件はマイコンにADくっつけて検査対象からデータを集計・PCへ送受信するファームと、
そのマイコンをPC上から取得条件送信・送られてくるデータの等を行うPCソフトの開発。
上記の期間は約3ヶ月(予定では2ヶ月以内だったらしい・・この時期はいろんな人に迷惑かけた・・・)

技術的なこともそうだけど顧客の要求している仕様を理解できる能力や理解する方法も大事だと思うよ。
多分、当たり前だろとか思われるけど俺にとってはこれが一番難しいよ。
136仕様書無しさん:2009/09/10(木) 21:37:42
自宅待機の正社員って勝ち組だよな。
137仕様書無しさん:2009/09/11(金) 06:30:27
FIT産業は、正社員でも待機期間は無給
138仕様書無しさん:2010/05/28(金) 16:51:35
ハローワーク求人

http://tinyurl.com/3x8a6n6
  Java,PHP,Perl,
  Linuxなど、上記のスキル
  のうちひとつを教える
139仕様書無しさん:2010/05/29(土) 11:25:48
>>90 二十歳ってのは人生で最も頭のいい時期で、記憶力もあって知識がグングン伸びる
頃じゃないの? なんで初心者レベルで留まっているのかがわからん

ゆとりの連中って想像力が欠如していると感じる 職種のイメージが具体的に描けないなら
向いてないってことだよ
140仕様書無しさん:2010/05/29(土) 11:30:20
基本情報はとれたのかな?>>1


まぁ俺も大学中退で29歳からプログラマになったからがんばれよ。
大学はいいところだからなんとかなった。
141仕様書無しさん:2010/06/01(火) 04:51:21
142仕様書無しさん:2010/06/01(火) 06:28:36
1 :名無しさん@どっと混む:2009/12/14(月) 20:45:15 ID:unnBMLw10
高根社長のSM趣味サイトMaskRと
副業のSMクラブ銀座プレジス・動画配信専門リアルミストレスばかり語られるが
高根社長の本業コムラッドについても語ろう

銀座プレジス
http://www.prezis.jp/top.htm

MaskR
http://maskr.com/

プレジスを語ろう
http://set.bbspink.com/test/read.cgi/sm/1246009466/

動画配信専門リアルミストレスってどうよ?
http://set.bbspink.com/test/read.cgi/sm/1249183350/

9 :名無しさん@どっと混む:2010/01/03(日) 18:27:00 ID:RSEbBiG0O
高値はもう大麻やめたの?

10 :名無しさん@どっと混む:2010/01/04(月) 05:15:29 ID:A3l1qdv+O
タカネ社長ってどうやってばれないように脱税してんだろ?
億単位で脱税して億ション暮らしなんて凄いよな
監査役の奥さんもグルなのか?

12 :名無しさん@どっと混む:2010/01/05(火) 01:47:06 ID:KAHwqMrBO
株式会社Comrade株式会社コムラッド株式会社Comrade株式会社コムラッド株式会社Comrade株式会社コムラッド株式会社Comrade株式会社コムラッド株式会社Comrade
株式会社Comrade株式会社コムラッド株式会社Comrade株式会社コムラッド株式会社Comrade株式会社コムラッド株式会社Comrade株式会社コムラッド株式会社Comrade

13 :名無しさん@どっと混む:2010/01/05(火) 01:47:47 ID:KAHwqMrBO
高根英哉高根英哉高根英哉高根英哉高根英哉高根英哉高根英哉高根英哉高根英哉高根英哉高根英哉高根英哉高根英哉高根英哉高根英哉高根英哉高根英哉高根英哉
143仕様書無しさん:2010/06/01(火) 06:29:23
18 :名無しさん@どっと混む:2010/01/07(木) 09:26:06 ID:5NL2jyJpO
高根はMASKRでレイプ仲間募集するのやめたんだね
mixiで募集中か

21 :名無しさん@どっと混む:2010/01/10(日) 19:36:45 ID:FdRwgXUTO
風俗店やってるってことは高根社長は暴力団と繋がってるんだね
どこの組にいくらみかじめ料払ってるんだかw

23 :名無しさん@どっと混む:2010/01/23(土) 03:43:12 ID:Pdcv8aq0O
タカネ社長未成年に酒飲ませてレイプ

24 :名無しさん@どっと混む:2010/01/29(金) 18:16:06 ID:zMwtdkIsO
高根社長のレイプ趣味は病気だから治らない

25 :名無しさん@どっと混む:2010/02/01(月) 01:39:32 ID:uaH5mo2nO
前科者

26 :名無しさん@どっと混む:2010/02/09(火) 00:52:46 ID:JwGmN2cG0
>>25
容疑はレイプ?買春?管理売春?公然猥褻?薬物?脱税?詐欺?傷害?

28 :名無しさん@どっと混む:2010/02/14(日) 22:56:30 ID:lykq8x1VO
どこかのスレで人を死に追いやったと書いてあった

33 :名無しさん@どっと混む:2010/03/04(木) 12:49:19 ID:J8YxaRGO0
金がないって脱税がばれて追徴課税でも来たか?
せっかく脱税の隠れ蓑にプレジス営業してるのに残念だったなw

38 :名無しさん@どっと混む:2010/03/12(金) 21:09:53 ID:L0W4+sivO
首吊り首絞めプレイ大好き高根英哉
144仕様書無しさん:2010/06/01(火) 06:30:05
53 :名無しさん@どっと混む:2010/05/17(月) 13:14:06 ID:E/7OZVtz0
>>18
高根英哉blogでレイプ仲間募集中

私とともにマスクの女どもを弄ぶ仲間を募集する
急に思いついたら連絡をして、集まれるような仲間だ
だから、複数名募集するし、いついつという日時があるわけでもない
条件は以下のとおりだ
    ・SMを実践している、または興味がある
    ・マスクを用意できる
    ・都内でイベント参加できる
    ・イベント内容およびこの仲間を通じて知りえた情報を口外しない
    ・成人男子である
    ・携帯電話および携帯メールアドレスを私に公開できる
    ・酒が好きである
希望者は私宛にメールを送ってほしい
全員が参加できるわけでもないので、こちらの選択に任せてもらう
なるべく想いを書いてもらうほうがわかりやすいし
経験や顔写真も歓迎。
[email protected]
[email protected]
[email protected]
145仕様書無しさん:2010/06/01(火) 16:02:29
>>141
家庭教師の募集に見えるが
146仕様書無しさん:2010/06/04(金) 00:12:22
ハロワの求人はほとんど経験者に向けて。
じゃあ未経験者はどうすればと相談員に聞いたら、苦笑いだった。
今はどこもJAVAでしかも東京周辺じゃないと無理と言われたよ。
147仕様書無しさん:2010/06/04(金) 21:49:24
javaとかw
148仕様書無しさん:2010/06/20(日) 22:18:58
未経験なら派遣からってのはダメなの?
149仕様書無しさん:2010/06/20(日) 23:50:43
大丈夫だよ。
派遣10人頼むと必ず2〜3人はプログラム未経験者が混じってるし。
150pure ◆vCtiwSWdZQ :2010/06/21(月) 01:18:21
とりあえず入り口は派遣でもなんでもいいから、とりあえず
この業界に入って、あとは経験を積みながらステップアップしようと
目論んでる奴の9割以上は派遣で終わるけどね。
努力する奴は少なくないけど、努力を結果に結びつける奴は稀。
151仕様書無しさん:2010/06/21(月) 14:29:36
こんなスレで超マジレスするのは馬鹿馬鹿しいかもしれないけど、
2年後に27歳で職歴2年だけだったらイメージが悪いから
どこかに就職して働きながら勉強したほうがいいよ。

25歳なら実務未経験&知識無しでも入れるところが稀にあるから
そういうのを狙うのも手。
152仕様書無しさん:2010/06/21(月) 16:07:31
起業すれば若手でいられる。
153天使 ◆uL5esZLBSE :2011/07/02(土) 10:57:00.05
>>143
> 24 :名無しさん@どっと混む:2010/01/29(金) 18:16:06 ID:zMwtdkIsO
ハァァァアァァァァァァァァァアアアァアァァァァァァアァアァァァアァ????????????????????
ゴミグラマってなんだかな
ゴミみたいなスレだな・・・
154仕様書無しさん:2011/07/02(土) 11:06:38.16
155天使 ◆uL5esZLBSE :2011/07/05(火) 10:42:17.55
∨∨∨∨∨
<<<<<<< 派遣10人頼むと必ず2〜3人はプログラム未経験者が混じってるし。 >>>>>>>(キリッッッ!!!
∧∧∧∧∧∧∧(←キリッッ!!きリッキリッ!
156ななし。:2011/07/27(水) 23:24:54.17
カ オ ス ラ ウ ン ジ ゆ る せ な ぁ い ー
157仕様書無しさん:2011/09/01(木) 00:59:49.12
25歳無職が2年で正社員プログラマを目指す
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/prog/1235215944/
158仕様書無しさん:2011/09/01(木) 14:06:20.04
2年は長いだろw
159仕様書無しさん:2011/09/01(木) 16:48:46.40
なんで日本は PG より SE のが偉いと思われてるのだろう...
160仕様書無しさん:2011/09/01(木) 20:03:20.74
なんとなく
161仕様書無しさん:2011/09/01(木) 21:25:07.58
1は氏んだのか
162仕様書無しさん:2011/09/02(金) 02:25:16.04
求人(東京都)
JAVA系開発上級PG
正社員/
300,000円〜388,000円
1)09:00〜18:00
/土日祝/毎週
http://jpcity.lolipop.jp/phpBBq/viewtopic.php?f=162&t=1048#p1804
163仕様書無しさん:2011/09/03(土) 02:29:16.21
picマイコンてなんだ??

サイバー大学でも行くかな。
そのままソフトバンクのプログラマになれるかな??
164仕様書無しさん:2011/09/03(土) 05:02:55.06
>>163
組込み機器の超ド基本のコンピュータって言えばいいのかな
LED光らせてデジタル時計の表示作ったり出来たような・・・

ソフトバンクアカデミアやってみろよ
孫正義の後継者になれるぜw
165仕様書無しさん:2011/09/06(火) 11:53:58.98
年齢:26歳
性別:男
資格:なし
学歴:高卒(工業)
職歴:一社8年
経験:一年程度(片手間で)
今の会社で、Web関係(JS,PHP)と作業効率化のプログラム作成(VB.net,C#)程度
あとは趣味でC++勉強中

業界は少し違うが多残業、休日出勤当たり前なので、あまり気にならない。
現在、基本情報に向けて勉強中


プログラマで転職しようと考えてますが、需要あるのでしょうか?
166仕様書無しさん:2011/09/06(火) 19:59:04.62
>>165
26ならまだどうにでもなるよ
ただ、今のスキルはクソみたいなもんだから、これから頑張ってね
167仕様書無しさん:2011/09/06(火) 21:32:32.06
>>166
てんくす!がんばります
168仕様書無しさん:2011/12/04(日) 13:46:55.76
ブラック企業で妥協するなら、25歳職歴なしでもプログラマ目指せるでしょうか?
169仕様書無しさん:2011/12/04(日) 21:49:42.50
残業にへこたれないなら、ね
170仕様書無しさん:2011/12/05(月) 08:03:11.55
>>169
こんな年齢までニートしてたんだから贅沢は言わないつもりです
頑張ります
171仕様書無しさん:2011/12/11(日) 15:36:08.61
>>8
25歳と26歳以上って、そんなに目に見えて変わるものなんでしょうか?
今25歳と半年くらいなのですが、個人的には1年ほど時間をかけて資格を取りつつプログラミング言語の知識やその背景の知識、英語の知識等を身につけてから就職先を探したいと思っているのですが
世間はそんな悠長に待ってはくれないのですかね・・・?
172仕様書無しさん
就職先を探しながら知識を身につければいい