1 :
仕様書無しさん:
製造業ほどではないが、ソフト業界も厳しくなってきたな
この不況で開発依頼などするわけがない
下手に請けて支払い前に倒産より、、よくないか
4 :
仕様書無しさん:2008/12/10(水) 23:48:06
あほな下請けに出すくらいなら
自分でやる
ってところが多いだろうなあ
プロパの出向部隊に空きができるだろうし害虫には厳しい季節ですね…
6 :
仕様書無しさん:2008/12/11(木) 19:25:10
金融危機で企業の51%「09年度のIT投資減らす」 民間調べ
調査会社のIDCジャパンは11日、米国発の金融危機が国内のIT(情報技術)市場に及ぼす影響に関する調査を発表した。
それによると、自社の2009年度のIT投資が「減る」との回答が51%に上り、
金融不安が投資の落ち込みを招いている現状が改めて浮き彫りになった。
IT投資が「変わらない」は32%で、「増える」は3%にとどまった。
これを金融危機発生前の投資計画と比較すると、「減る」派は24ポイントの大幅な上昇。
半面「増える」派は17ポイント低下したという。
また「わからない」とする企業も14%と10ポイント上昇しており、経済状況の急激な変化への戸惑いもうかがえた。
投資削減の対象にするハードウエアを複数回答で聞いたところ、「パソコン」が45%で最も多かった。
「携帯電話」(29%)と「サーバー」(28%)が続いた。
調査は11月18―20日に国内企業の情報システム部門の責任者を対象に実施。327社から回答を得た。
ttp://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20081211AT3K1100P11122008.html
来年はボーナスなくても我慢しますよ。
ボーナス?なにそれ?うまいの?
9 :
仕様書無しさん:2008/12/11(木) 20:15:47
>>1 ソフトでも、組み込み系や制御系は製造業と一蓮托生だから更に厳しい
10 :
仕様書無しさん:2008/12/21(日) 05:52:39
このスレに活気が無い理由。
1)年末年始で忙しくて構ってられない。
2)別に案件減ってない。
3)マジやばい、ここで情報提供してる余裕ない。
4)クリスマス死ね。
派遣や下請け使ってこなす案件は大分減ったね。
三次以降はかなりヤバイだろ。
中間マージンいらねってことだろ。
>>11 正直マジでヤバイ。
FA系3次だけど設備増強延期・中止で仕事が今のところ見通しが立たないよ。
今まではT社、P社、その他のいずれかは仕事があったんだが・・
来年はうちの会社もマジでヤバイな
14 :
仕様書無しさん:2008/12/28(日) 08:18:21
今後かなり、厳しいですね・・
今は、本年度の予算で、動いていますが
来年度に入る4月以降が、全く目処が立っておりません・・
プロジェクトの予算が、削られる事になれば
マンパワー削減が必須なので、リストラの嵐になると
思います。
オープン系、制御系、評価、各部門 皆同じだと思います。
関係ないのは、大手ソフト会社のプロパーさんぐらいでしょうか?
今まで2名枠の依頼だったような案件が1名で来る。
単純計算で半減だよな。
このボリュームを一人でこなせって?
ムリムリ。増員してください。。。おながい。。。
この際、仕事は当分しないと開き直ったらどうだろうか。
秋口にビックウェーブが来るらしいから、乗っちまったら大変なことになるぞ。
仕事が暇な時に資格取る予定。
まぁ、会社が倒産かリストラされるとそんな余裕無いけどなw
とりあえず5年くらいなら食っていける貯金はある
インフレくるよ、でかいのくるよ!
全世界インフレなら外貨預金でも無駄だなあ、、日本株か。
「いつ」が問題だよな~。景気回復とか何でもさ。
しかし、笑える程仕事無いなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
もうコリャだめかも分からんねwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwみwwなwwぎwwっwてwこwねwwぇwwwwwwwwwww
案件の倍率50倍とか、やっぱきついね~。
案件なくなってクビになったらどうするの?
どうしようか
貯金があるから大丈夫
とりあえず10年はなんとかなるくらい貯めた
一年500万として5000万か
よく頑張った、感動した
節約モードに入ったら、年500万もかからないだろうw
でもまたインフレ政策の話が出てるから注意だよね
恐ろしい案件が現れた…
業務内容:案件調達、人材発見、開発案件、自社パッケージ営業
ス キ ル:責任感とモラルがある方、成果主義で問題ない方 他
報 酬:20,000~700,000円※完全成功報酬です
就業期間:即日~長期
就業場所:基本的に問わず ※打ち合わせあり
求人企業:株式会社
流しの営業&マネージャか
それ労働基準法的に問題ないのか?
そういうのとは別次元の世界の話なんじゃないかと
>32
もしかして仕事取ってきて、人集めて開発して、うちの商品として売って来い?
おまえら、生きてるか? 生きられるか? 大丈夫か?
金額を下げて、時間を増やして、どんな仕事もデスマーチ化してきてる。
生きてるなら返事をするんだ。
西部戦線異状なし
よし、北はどうだ? 東北は? 北海道は?
そして、関東はどうだ?
1ヶ月間応答なし・・・全滅か・・・
連休明けないと難しそうだ。
42 :
仕様書無しさん:2009/05/07(木) 17:03:56
連休明けたが、どーですかね?
七年目↑でも人が余り始めてるのに、
アホみたく新人大量に採用して、しかも大半が未稼動ってな状況。
休職フラグでも立ちそうだわな
単価が30万台しかないな。
45 :
仕様書無しさん:2009/05/07(木) 18:44:24
時々、六十万代のもみかけるが、要求スキル高杉か、更新日が古すぎかのどちらか。
46 :
仕様書無しさん:2009/05/07(木) 18:52:30
>>1 工場とかの制御ソフトやってるから直撃orz
47 :
仕様書無しさん:2009/05/07(木) 19:03:21
5月はもっと厳しいて本当!?
48 :
仕様書無しさん:2009/05/07(木) 20:33:58
ベンダーの単価はそんなに下がってないみたいだね。
どこが、くすねてるんだ
49 :
仕様書無しさん:2009/05/07(木) 21:03:07
>>48 中間搾取業者に決まってるじゃん
働いてる奴の売上から自宅待機要員の給料捻出
50 :
仕様書無しさん:2009/05/07(木) 21:27:21
うちはユーザー企業だが、本年度から着手予定だった次期基幹システム開発が無期限延期になり、
既存システムの改修予算が申請の100分の1に減らされて、
パソコン定期入れ替えのための新規購入までもが無くされた。。。
前年度黒字、かつ2009年1月から4月までも黒字にも関わらず、経営層の判断がコレ。
>>50 たぶん、税金の支払いが増える事になって、途中から変なことをやり始めるような経営層に見える。
52 :
仕様書無しさん:2009/05/08(金) 15:41:13
急に案件のメールが届き始めたよ
面談まで進むかなぁ
俺の方なんか、案件なしで急に面談のメールだよ。
何なんだと。
54 :
仕様書無しさん:2009/05/08(金) 19:34:40
外国人の方が案件多いみたいだね。
優秀だから。
また、釣りか…。
案件が多い…なんてこと、言ってみたいぜ。
56 :
仕様書無しさん:2009/05/09(土) 01:10:07
ゴミ案件なら多い
57 :
仕様書無しさん:2009/05/09(土) 01:40:24
>>48 どっかがくすねてるというより、みんな安く売りすぎ。
うちは今のところほぼ単価下げずにやってるけど、そろそろきつくなってきたなぁ。
58 :
仕様書無しさん:2009/05/12(火) 09:50:46
>>54 ちょっとイメージ違うんだな。。
外国人の場合泥臭いデバッグ作業をあまりやりたがらない感じがする
結局日本人がフォローすることになっとるんちゃう?
59 :
仕様書無しさん:2009/05/12(火) 11:00:07
組み込みの案件しか来ない
たまたまなのかな
60 :
仕様書無しさん:2009/05/12(火) 11:06:53
同じとこにきてる別会社の派遣が自殺した
死ぬくらいなら生活保護うけて自己破産しろ
>>60 ホントか…。年はいくつだったんだ…。気持ちはわかる…。
62 :
仕様書無しさん:2009/05/12(火) 17:48:25
本当、つらいよな。この業界は最悪だよ。
楽な派遣会社の経営者と営業ばっかり儲かりやがって!
ああ、案件の面接中からスキルシートの横に×印をつけるのはやめてくれ…。
思った通りまったく連絡がない。
俺は単価安いけど決まったよ。
今回の不況で企業も技術者も淘汰されることだろう。
いつまでも決まらないようじゃ才能が無いんだろうから
とっとと他の業界に去って欲しいもんだ。
安い時点で才能無いって言われたら、反論出来るか?
下手に客掴んでると、派遣や偽装請負にも出られないのがつらい。
67 :
仕様書無しさん:2009/05/13(水) 13:07:12
ホームレスも増えるだろう
今じゃ利益ゼロの原価ベースでも受注しまくるからな。
SESの時間精算で稼いでくれとかいう話もあるし。
69 :
仕様書無しさん:2009/05/13(水) 20:30:43
ネットで高額案件がたくさんあるけど嘘だろうな
70 :
仕様書無しさん:2009/05/13(水) 21:09:19
案件とるため、単価あげるため
今 何をするか?
翔泳社の独習UMLでモデリングスキルを
次はアジャイルスキル
それはないわ
開発要員の募集が減り、上流の案件が増えてる気がする
開発はプロパーの新人を使って、奴隷のごとくやらせるんだろう
でも上流の案件の提示単価がゴミのようなのは何なんだ
案件・激減・僕イケメン! ってスレかと思った。
>>70 UML使ってる奴はロクなエンジニアがいないぜ。
だいたいね、言語なんていらんの、欲しいのはわかりやすい図。
いやさすがに今UML否定は無いだろ
いきなりエディタでソース書き出すとかExcelの図で良しとする零細以外は
>>76 え? ちがうだろ? 研究職しかつかってないぞ。UMLなんて。
システムは動けばいいと思う。
79 :
仕様書無しさん:2009/05/14(木) 12:50:02
知ってる人が生活保護を受けて急に明るくなったよ
今年はのんびりするらしい そんなにもらえるの?
UMLくらい、メモ代わりの落書きにも使ってるだろ。
81 :
仕様書無しさん:2009/05/14(木) 19:34:23
生活保護は30万くらいもらえるからな
82 :
仕様書無しさん:2009/05/14(木) 19:54:22
UMLなんていりません
数式があればいいです
83 :
仕様書無しさん:2009/05/14(木) 20:53:00
はじめに激減したのは高校の頃。
次に激減したのは社会に出た頃。
おれの髪の毛。
打ち合わせの時、顔と頭部と手元の資料を行き来する相手の視線。
可哀想。
85 :
仕様書無しさん:2009/05/14(木) 21:44:46
この時期に案件が減り、無料残業で給料が上がらんからやめるPGやSEも結構いそう
景気が良くなると案件が増え、企業が未経験とかを入れようとするが
一回この業界をやめた奴は、またこの業界で働こうと思わないはず
なんで、給料も大して良くないのにPGになりたがる人がいるのだろう?
この業界じゃないほうが、儲けようと思えば儲けることができると思うが
経験者が語る・・・~
死にた
俺はプログラミングが好きだからこの仕事やってんだけど、
周りを見てみると、コードなんか書きたくないってやつが結構いるのが不思議だ
>>87 俺も好きだ。
家に帰ってもプログラミングしてる。
仕事はPC系。家ではマイコン系。
開発してえって言ってるのに設計に回される
開発に設計は含まれてないのか?
むしろ、設計ってなんなのかを聞きたい。
今は設計も出来て開発が出来る人間しかいらね。
開発だけなら中国に投げる。
が、その肝心の中国も酷い。
知り合いが会社をそろそろたたむと連絡してきた。
受注取れなくて右往左往してたら社員が集団で辞めたとか。
中国人はドライ過ぎて笑える。
94 :
仕様書無しさん:2009/05/15(金) 09:32:47
TVであいりん地区の特集を見てるけど、つらいよ
いつまで家賃払えるか・・・
95 :
仕様書無しさん:2009/05/15(金) 09:39:33
なぜ自分で設計して開発してテストするのか…
96 :
仕様書無しさん:2009/05/15(金) 09:42:03
>>93 それで畳むならいいけど愚痴ってるならその社長は仕事なめてると思うよ
義理でこんなブラック業界で仕事し続けるわけない
>>89-92 そもそも、人間の言語を下手に挟むことが無駄なんだよ
要件聞いた段階で、もう実装イメージとクラス構成が頭の中にできてるのに、
なんでわざわざ日本語化しなきゃならんのだ
そのプロセスがすでに無駄、非効率
そんなにバカでも解るものが必要なら、ソースから勝手に翻訳してろよ、オペレータども
今日も補正予算がらみの取らぬタヌキの打ち合わせ。
どーでもいいけど社運がかかっているそうだ。
100 :
仕様書無しさん:2009/05/15(金) 13:54:40
今週は期待したけど・・・間違いだったか。
>>96 あまいなぁ。
中国人にそんな屁理屈が通用するとお思いで?
102 :
仕様書無しさん:2009/05/15(金) 22:44:09
案件が増えてきたぞ!!
あ、夢だった^^;
大事なプロジェクトに実践経験とか言って新人なんて使わないで、俺達を使ってくれよ、糞会社め!
新人使って潰れちまえばかやろー
105 :
仕様書無しさん:2009/05/15(金) 23:11:48
えっ俺の…解雇?
107 :
仕様書無しさん:2009/05/15(金) 23:15:54
>>106 この業界、若いやつの方が重宝されるからな。
経験なんて不要。 必要なのは若さだけ。
108 :
仕様書無しさん:2009/05/15(金) 23:25:31
若いと安くても文句言わないし体力もある
まさに土方
だからってさ、まだ1ヶ月の新人普通使う?
111 :
仕様書無しさん:2009/05/16(土) 04:27:25
>>97 こういう優秀な人が要件定義から入って入れば,
火を噴くようなプロジェクトがなくなるんだろうけどね。
112 :
仕様書無しさん:2009/05/16(土) 04:52:26
案件規模にもよるんじゃないか?
ちっこい案件なら
>>111のいうことにいちりある。
でかいとねー、頭数ないとこなせないからなあ
114 :
仕様書無しさん:2009/05/16(土) 05:16:32
>>112 みんな知ってたのか,考えが浅かったです。
すいません。
この時間で挟まるとか orz
117 :
仕様書無しさん:2009/05/16(土) 09:34:53
年末まで難しいと営業からメールが届いたよw
118 :
仕様書無しさん:2009/05/16(土) 12:48:58
俺は常に明日やめれるように仕事してる、デスクトップに今日の進捗等書いたテキスト置いて連絡先も書いてある
すると不思議なことに何故かやる気がでて困った
まあ設計文書ってのは開発者が見るために書くものなんだから
日本語である必要はないよな。
UMLを理解できる開発者ならUMLダイアグラムがあればいいし、
何らかの事情で先に実装言語が決まっているなら、最初からその言語で
インタフェースを書いてしまうのでも構わないと思う。
UMLダイアグラムを書いた「後」で
ドキュメントとしての体裁を整えるために
ダイアグラムが説明していることを日本語に「翻訳」して
「図の貼り付け」でダイアグラムを一つ一つコピペ
というプロセスは確かに馬鹿そのものだと思うが
仕様書?そんなもんは俺の頭の中だ!
ちょっと仕事覚え始めた新人が必ず言い出す事
らぶらりより俺が書き直した方が早い!とかな
121 :
仕様書無しさん:2009/05/16(土) 18:40:02
来年もIT予算は落ち込む事が決定した。
麻生も鳩山にも二階にも期待できないので白川総裁に期待。
マネーサプライ増やしてじゃぶじゃぶにして。
>>123 データを1件処理するのに数千万かかるシステムがあったよな。
あの全国版を作るんだな、きっと。
125 :
仕様書無しさん:2009/05/16(土) 21:21:40
案件は激減ですが、安件や暗件ならいっぱい増えてますよ
4月に入社したものの、採用された部門と違う部署で長期の研修を受けたり、自宅で待機させられたりした
まま「待機状態」の新入社員がいる。待機期間はさまざまだが、「3カ月待ち」でもようやく折り返し。本来の
職場に戻れる日を心待ちにしている。
IT関連会社トランスコスモス(東京都渋谷区)では、大卒、高卒の新入社員933人のうち約200人が研修で、
企業の代わりに電話で注文を受けたり、電話をかけて市場調査したりする「コールセンター」で働く。
200人のうち約80人は本来、自動車の設計業務などを行うエンジニアソリューション(ES)系、119人は
インターネット広告などを扱うデジタルマーケティング(DM)部門で採用された。
だが同社によると、採用を内定した昨年4~7月以降に急速に業績が悪化した。ES系では自動車関連の
業務委託が大幅に減り、DM部門でもインターネット広告が減少。当面の新入社員の受け皿がなくなってしまった。
コールセンターは、慢性的に人手不足の部署。シフト制で通販会社の商品の受発注やパソコンの使い方の
説明などを電話で応対する。
同社は「雇用を守ることを第一に考えた対応」というが、新入社員からは「職種別に採用されたのに、やりたい
仕事ができない」と不満も漏れる。期間は当面3カ月間だが、「市場次第」とも。名倉英紀・人事本部長は
「内定を取り消さないためだった。新入社員の精神面のケアをしっかりしたい」と話す。
自動車部品製造業の「田中精密工業」(富山市)も新入社員30人が自宅待機中だ。新入社員に加え、
父母にも事情を説明。期間は2カ月半で、給与の6割を支払う。もの作りの基礎を学ぶ通信教育を受けて
もらうが、アルバイトも許可制で認める。
自動車用のシート生地やプラズマテレビ用の電機部品などを生産する中堅繊維メーカー「セーレン」(福井市)
も新入社員101人のうち72人が半年間、自宅待機を命じられた。この間、同社は給与の6割を支払う。
待機となった男性は「不況なので仕方ないが、残念。資格を取って半年後に備えたい」という。
▽ソース:asahi.com (2009/05/15 22:03)
http://www.asahi.com/national/update/0515/TKY200905150130.html
128 :
仕様書無しさん:2009/05/16(土) 23:59:23
129 :
仕様書無しさん:2009/05/17(日) 09:57:47
面談で一緒だった人は1年半仕事が見つからないらしいw
一年半前なら仕事は腐るほどあったし、それは本人の問題だろw
131 :
仕様書無しさん:2009/05/17(日) 13:02:36
6月以降はもっと悪化するんだね
132 :
仕様書無しさん:2009/05/17(日) 14:58:57
トラコス酷いな、最初から採用するな
取引切るように上司にいう
なんて言う気なんだろう・・・
134 :
仕様書無しさん:2009/05/17(日) 15:12:27
>>133 うちの上司はブラック企業に居たからこういうのが大嫌い
「会社と社員の契約も守れないなら他社との契約も守れる訳がない」が口癖
だから多分ニュース見せたらいいと思う、大丈夫代わりの会社はいっぱいある
今北
何もしてない人間が社内にたくさんいます。
この会社そろそろやばいなーと、思いながらも、
世間もやっぱりみんなそうなのね。
136 :
仕様書無しさん:2009/05/17(日) 17:04:31
ついにこういうスレがたったんだね。
マも職安で職探しする時代が来たのか。。。
137 :
仕様書無しさん:2009/05/17(日) 18:46:04
案件が増えないよw
案件ないけど、作業は増えている不思議
金がないから人を減らす。
→案件無い人が溢れる + 残った人は少ない人数で案件をこなさなければいけない
140 :
:2009/05/18(月) 01:35:36
新Flu蔓延で自宅待機を呼びかけて給料激減orそのまま解雇パターン来い!
141 :
仕様書無しさん:2009/05/18(月) 09:17:58
現場は忙しいんだ
28にもなって今更議事録の書き方教わってる俺涙目
143 :
仕様書無しさん:2009/05/18(月) 12:35:16
今年は案件情報が減る一方だよ
144 :
仕様書無しさん:2009/05/18(月) 14:07:41
いえーい無職~
145 :
仕様書無しさん:2009/05/18(月) 14:52:58
俺も無職だよ
1年近くになるよ
146 :
仕様書無しさん:2009/05/18(月) 20:59:46
147 :
仕様書無しさん:2009/05/18(月) 21:20:20
リクナビの求人めに見えて減ったね。
ウェブオープン系は不況の前は200以上あったけど今は100を切る有様。
君らの首が落ちるのもそう遠く無い。
148 :
仕様書無しさん:2009/05/18(月) 22:46:03
本当だよ・・・厳しいよ
この業界はなくなるよ 中小、零細はかなりつぶれるぞ
149 :
仕様書無しさん:2009/05/18(月) 22:56:29
同感だ 想像以上に大変な事になっている
異業種の転職を考えるのが懸命かもw
他も大変なことなってるよ。
生産業から派遣切り始まったし、
国会じゃ何故か金融不安て言ってるし、
水商売系も女の子自宅待機だし、
不動産も空きだらけだし・・・
仕事がないときはおとなしくしてるに限る
貯金あるから5年は大丈夫だし
後一年くらいで中小はどんどん潰れていくと思うよ。
既にその予兆は現れてる
153 :
仕様書無しさん:2009/05/19(火) 07:48:18
参ったな
154 :
仕様書無しさん:2009/05/19(火) 12:27:50
生活保護申請降りたよーイェーイ
155 :
仕様書無しさん:2009/05/19(火) 12:46:45
おめでとうございます。
私も2ヵ月後には生活保護・・・
156 :
仕様書無しさん:2009/05/19(火) 13:19:27
生活保護っていくら位もらえんの?
157 :
仕様書無しさん:2009/05/19(火) 14:51:08
158 :
仕様書無しさん:2009/05/19(火) 16:17:42
C言語の仕事が一番少ないんだ
159 :
仕様書無しさん:2009/05/19(火) 16:32:59
うつ病のせいにして自主退職させられた
至って健康だよ
■業界の雄が赤字転落
昨秋以降、大手製造業による大規模な「派遣切り」が社会問題化した。業界団体推計で
およそ40万人の派遣労働者が職を失ったとされる製造派遣(請負含む)は、すでに
業界存亡の淵にある。
技術者派遣の業界にも寒風が吹く。13日、最大手のメイテックは今期営業赤字に
転落する見通しを発表。「3月期末を前に技術者稼働率の急激な低下に見舞われた。
バブル崩壊直後以来の厳しさだ」と西本甲介社長は危機感をあらわにする。
年末年始の派遣切りの折にもメーカーは研究開発投資を止めず、技術者派遣は無風と
見る向きも多かっただけに、業界内からは驚きの声が上がった。同社は正社員として
育成した技術者をメーカーに派遣しており、不安定な登録型派遣と異なり安定した
雇用を実現している。目下、2100人の未稼働技術者に対してリストラ計画もない。
だが、それは今が大底であることが前提だ。
今回の苦境を業界健全化の好機と見る向きもあるが、一歩間違うと業界全体が沈み
かねない。人材サービスは大きな岐路に立たされている。
◎ソース
http://www.toyokeizai.net/business/strategy/detail/AC/44fd4eaefd88e14b83278d57c85a033b/page/1/
>>159 診断書無しでうつ病認定とかありえんの?
162 :
仕様書無しさん:2009/05/19(火) 18:48:47
明日生活保護の相談に区役所に行ってこよう
もう、プライドとか言ってられないwww
163 :
仕様書無しさん:2009/05/19(火) 19:03:26
毎日暇で散歩してるけど公園にホームレスが増えてるよ
俺もまずいよ
そして、インフルエンザが去った後の世界で生き残ったのは自宅待機の派遣社員だけであった。
まじめに仕事をした公務員と正社員と仕事があった派遣はそのほとんどが死に絶えた。
まじめに仕事をしなかった公務員と正社員と、仮病で休んでいた派遣社員も生き残ったわけですね。
わかります。
タイトル「ウィー・アー・レジェンド」
出演:ウィル・スミスと派遣社員たち
近日公開
javaの案件が欲しい…
168 :
仕様書無しさん:2009/05/19(火) 23:52:59
いそがしい
ぬ
>>164 真面目に働いた公務員、正社員、派遣社員は生き残れなかった?
これ如何に。
インフルエンザで死んだって事になってるんじゃね?w
げきげん!
172 :
仕様書無しさん:2009/05/20(水) 09:19:24
僕の周辺の人たちは年内は諦めたらしい
貯金かなりあるんだろうな。
173 :
仕様書無しさん:2009/05/20(水) 10:35:18
1-3月より、4-6月が案件少ない気がします。
1-3は、年度内に終わらせないといけない案件へのリソース投入があるからね。
175 :
仕様書無しさん:2009/05/20(水) 12:58:43
そうでしたか。この業界を去った方が正解か
おーい、東芝も携帯撤退だってさ。
携帯はもう飽和状態だから不況で撤退が早まっただけだろ
携帯は完成した
179 :
仕様書無しさん:2009/05/20(水) 21:29:26
次はどこの業界に売られていくのか
180 :
仕様書無しさん:2009/05/20(水) 22:03:00
>>176 クズバカアホマヌケスケトウダラ
東芝、携帯電話の国内生産撤退 海外企業に委託
>167
java案件ないのか。
最近は何が多いの?C#、Ruby、PHP?
182 :
仕様書無しさん:2009/05/20(水) 22:07:19
仕事がなくなるのはかわらん
選挙に怯え、選挙から逃げまくる”自民党 選挙の顔”(笑)
、z=ニ三三ニヽ、
,,{{彡ニ三ニ三ニミヽ
}仆ソ'`´''ーー'''""ノ ̄ ̄`ヽ、―ニ
lミ{ ニ == 二/ ´`ヽ _ 三,:三ー三,:
. {ミ| , =、、 ノヽ--/ ̄ , ` ` ̄ ̄ ̄
{‐=;・;;=- | /! 世論「さっさと解散しろ」
`!、 , イ_ _,}、ー‐し'ゝL _
‘,'.;∴'.∴,・,‘・ Y { r=、__ヽjr--‐‐'´} ;ーー------
. r‐、 /)へ、`ニニ´ .'ヾ---‐'ーr‐'"==
} i/ //) `ー‐´‐rく |ヽ
l / / /〉、_\_ト、」ヽ! ドスッ!
/| ' /) | \ | \
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1237031606/l50
弊社は雇用助成金を申し込んだよ。
何か東京地区のインフルが怖いから、俺もう休みにしちゃおうかしらん
多摩セン在住の身としては、感染JKが多摩セン経由で行動したとか恐ろしすぐる
189 :
仕様書無しさん:2009/05/20(水) 23:38:51
病気が怖くてグラマーがやってられるか?
まあ、点滴打ちながら仕事したことあるし。
契約の仕方によって、会社側に給付金?が出るみたいな話、ホントかい?
【プロ自民】とくダネ!で「麻生本」を購入した女2ちゃんねらー出演!!!!!!!!
女は自民党工作員で自作自演であることも判明(麻生側近のブログより)www
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1236922855/ ィ ´:: : : : : : `ヽ、: : : :`‐-、 ∞~ プーン
/: : : : : : : : : : : : ヽ《: : : : : :`‐-、 臭 ~∞
/: : : : : : : : : : : : : : :\: : : : : : : : : :L
/: : : : : : : : : : : : : : : : : ヘ彡=ミミヽ\ヽ、 ∞~
f: : : : : : : : : : : : : : : :/'゙^゙'´ 》ヘヽミミヘ
|: : : :《〈: : : : ィ=三シ iヘミミミミ、〉 ~∞ 臭
>>185 ,ィ: : 彡ノ: : : :彡 ×ヘミミミ》
|/|ノノルノ:: :: f/・ ィ==- 、,, ./,>‐─、<
ヽ{ノ//彡ツ ´ _ ,, ─-、__,f ィ=彡 /
Y: : : : : : : {___/-==ゞ ノ ヘ\__ ノ|i
ニ彡: : : : : : : : :i \ _ / ヽ, リl
-ノノノ//:::(ヽヘヘ 〈 r、_rノ レ'
チノノ〃ノソ从》ヘ / ヽ__〉 }
,ィ´/彡、ハノノ从ノ代 _/,rュ-ソ ノ、
/ ノヽ/《〈《《ヘ\ ´弋_,,ノ / `ヽ-、 ∞~
\ |`\ミ^\、\ ´ ./ ヘ
ヽ | 》ミ、|\ミ、丶、,, _ , -‐''´\ | ~∞
(掲示板に)参加しようと思いました
http://tvde.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/jlab-dat/s/384606.jpg http://www.youtube.com/watch?v=_DYaLZ6ErnY&feature=channel_page
193 :
仕様書無しさん:2009/05/21(木) 09:09:39
経営者は給付金があるからふところ痛まないのか
194 :
:2009/05/21(木) 11:54:31
仕事クレ
195 :
仕様書無しさん:2009/05/21(木) 11:57:24
俺の所だけか仕事増えているのw
196 :
仕様書無しさん:2009/05/21(木) 12:03:02
人はそのまま仕事は増えた
197 :
仕様書無しさん:2009/05/21(木) 14:17:58
マジで年内は仕事決まらないかも
自民党が大敗しないと仕事こないよ
経団連幹部と外資と天下り官僚にしか景気対策しない
国民や中小企業に金が落ちない
199 :
仕様書無しさん:2009/05/21(木) 17:27:25
別にいいじゃん、サビ残でもってた業界だろ?元々破綻してるんだよ、中小の偽装請負とかはまとめて潰れろ
そのうち人工知能でも出てきて、勝手にプログラミングしてくれるようになるよ。
>>198 中小企業向けのはカネは金額も上がって、期間も倍以上になってるんだが。
嘘つくから投票されないんだよ。
技術馬鹿相手に工作は楽勝だろうってナメられすぎですな
ミンスに騙されるやつなんてマ板にはいねーよw
頭のできが違う
204 :
仕様書無しさん:2009/05/21(木) 19:00:46
うちの民主議員はもなと不倫した細野、俺のモナとセックスしたなんて許さない、絶対入れない
うちは昨年末から派遣と協力会社に頼らずほぼ内製する体制に移行。
おかげで仕事量には困らないけど負荷増えた。('A`)。
>>205 そこからリストラになるわけなんだが…。
207 :
仕様書無しさん:2009/05/21(木) 20:16:55
7-9は案件がほぼ0だよ。かなり業界は一変するぞ!!
今からマスクを大量仕入れしてネットで転売するんだ。
209 :
仕様書無しさん:2009/05/21(木) 20:31:47
転職か
>>198 こんな選挙があっても行けないような職種のところでやってもなぁ。。。
>>210 なんで行けないの?
今はこんなに暇なのに
自社でダラダラ時間潰してる奴等、空気読んで会社辞めてくんねーかな。
いままで騙し騙しこの仕事続けてこれた奴も、こんなご時世で真っ先に
行き場が無くなってやがる。
こんな奴等の為に給料・ボーナス下げられたんじゃたまらんぜ。
215 :
仕様書無しさん:2009/05/21(木) 22:28:03
本日、2件案件が届いたけどがっくり
1件目:単価27万 溜池山王
2件目:単価35万 横浜
もう、終わったね。
216 :
仕様書無しさん:2009/05/21(木) 22:42:00
えー手取りですよね
217 :
仕様書無しさん:2009/05/21(木) 22:47:41
禿げ上がるぐらい自宅待機がむかつく
218 :
仕様書無しさん:2009/05/21(木) 22:57:05
>>215 俺の手取りより低い…どうやってくらすんだ
219 :
仕様書無しさん:2009/05/21(木) 23:22:30
215です
手取りじゃないです。総支給です
交通費さえ出ません
当然、断ります
220 :
仕様書無しさん:2009/05/21(木) 23:52:19
失礼だけどかなり、営業に足元みられているのでは・・・
そんな単価ないでしょうに
いや、そうでもないと思う。いま、急に厳しくなったよ。
先月の時間外作業時間が0.5hで、
今月の手取りが14万になってもうた
,へ ヘ
/ハ \_/ 八
/_______}
..{__統一★教会_|
|ミ/ ー―◎-◎-)
(6 u (_ _) ). 自民党を守れ!
―-、ノ/| .∴ ノ 3 ノ 俺は日本を守る愛国者なんだ。
| -⊂)/ _\_____ノ__
| |/ (、 ヽ
ヽ `\( 戦争万歳 |___|.
`- ´ .( ブウヨ | |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄○ ̄ ̄
○
O 。
,..-──-v、,
♪ / \ ←プロ自民の基地外
♪ (_____人;;;;)
(─◎--◎一 ヾソ
((、 )(。。)( ,, ,9) 愛国者なら税金払えって?
{ ε イ 俺はニートで無職だww
____/⌒``ヽ ,,ー‐,, '' "⌒ヽ____
|____し'⌒/ 売国奴 /"⌒し′__|::|
|____/ ブウヨ /_______|::|
|____/⌒ ヽ、 /______|::|
|____しイ"i ゙` ,,/._______|::|
l二二二二二二 l |二二二二二二二二l__:|
| |::| | |::| し′ | |::| | |::|
|_|;;| |_|;;| |_|;;| |_|;;|
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1230072195/l50
>>222 それでは家賃と年金とか払ったら食費もでないんじゃ…
225 :
仕様書無しさん:2009/05/22(金) 12:16:41
35万は毎月入るのに親父が無職になったから仕送りで消える
今まで親父はこんな思いしてたのか
226 :
仕様書無しさん:2009/05/22(金) 13:16:27
今日外国の人から電話があって「帰国します」との事!!
1年くらい仕事がなかったらしい。
俺も早く転職を考えないとだよ
転職する先が無い
他業種で社内SEとかないかな。
それは無いだろうな
>>226 一年前なら仕事はたくさんあったと思うが。
231 :
仕様書無しさん:2009/05/22(金) 19:45:01
来週3ケ月ぶりに面談に行ってくるけど、
金額が25万で固定・・・憂鬱だよ
その値段はありえないだろ
どーなってんだ
完璧に足下見られてるな
簡単な仕事なんじゃね?
紙みてデータ入力するだけとか?
それオペレータの仕事だろwww
237 :
仕様書無しさん:2009/05/22(金) 19:53:27
死人が出るぞ
>>235 量が量なら殺人的な仕事になるな
スキャナ→文字認識の裏技を使っても終電ペースとか
いったい手で打ったらどうなってたんだろマジでって感じだな
単純作業はリズムのないヤツにはきつい
それと日に大便を4回する俺には向いてなかった
お通じ良すぎだろ!
バカボンのパパです。Java + LAMP のチームリーダーで 30万だと。
何も知らないから、教えてやって欲しいとのこと。
殺す気か…。
LAMPなのにJava
これはだめかもわからんね
【格差社会】アニメーターの若手、平均年収100万円…産業の先行きが危ぶまれる現状 【成果主義】
海外でも高い人気がある日本のアニメ産業の労働環境をめぐるシンポジウムが東京で開かれ、
20代の若手スタッフの平均年収が100万円余りで、優秀な人材が育たないなど、
問題を訴える意見が相次ぎました。
シンポジウムは、アニメ作品の演出家や、「アニメーター」と呼ばれる絵を描くスタッフで作る
団体が開いたもので、団体が去年からことしにかけて行った労働調査の結果を基に議論が
交わされました。調査にはおよそ700人のアニメーターや演出家から回答が寄せられ、
それによりますと、平均年収は、20代の若手で110万円、30代でも214万円で、
ほかの産業に比べて大幅に低い水準になっています。
また、アニメの制作会社と雇用に関する契約を 結んでいないという人が全体の47パーセント、
健康診断を今まで受けたことがないという人が 38%いて、不安定な雇用の実態が浮き彫りになっています。
*+*+ NHKニュース 2009/05/22[21:56] +*+*
http://www3.nhk.or.jp/news/k10013162781000.html
244 :
仕様書無しさん:2009/05/22(金) 23:22:48
下から死ぬまで絞るのが国際競争力(笑)
搾り取った末路が今の日本。
もう復活できません。
そもそもデフォルトでアメリカに吸い上げられてるからな
247 :
仕様書無しさん:2009/05/23(土) 00:20:04
今の日本作った団塊はこれから年金生活だからな
老人だけ死ぬインフルに変わらんかな
だいたい不況時に投入された現金はすべてアメリカに渡っちまったんだよな。
それで、ブッシュのこのしっぺ返し。
ほんと、日本って敗戦国なのね~。吸われるだけなのね~。
世界から吸い取った金を軍事費に使うとか死ねばいいのに
兵器なんざどうでもいいからヌル案件よこせゴラァ
なんで火吹き or 激安ばっかなんだよぉ
業界から人居なくなるぞホントに
250 :
仕様書無しさん:2009/05/23(土) 08:40:40
マは他になにも出来ないから結局ブラックに勤めることになる
俺終わった
251 :
仕様書無しさん:2009/05/23(土) 09:07:50
>>250 740名無しさん@そうだ登録へいこうsage2009/05/17(日) 00:56:24 ID:GJbhNGxJ0SEは潰しがきかないとは、よく言うけれどもそんなことはない。
他業界の異なる職種に入ったとしても、これまでの経験が生きてくる。
SEをすることによって以下の点が身に付けられる。
・プロジェクトを遂行するための段取り力
・仕事の割り切る部分と、拘るところ
・情報機器の扱いに長ける
・責任の所在をはっきりさせる
・工程ごとに大きな視点・小さな視点の使い分けが出来る
・計画をたてたれる
培った能力は、他業界でも十分に活用できる。
この機会にITに拘らずに、他の業界にも触手を伸ばしてみては如何だろう。
この業界はすごく厳密さを求められるので他業種でもうまくやってけると思うよ。
だからお前らさっさとどっか行ってくれよ。
そうすれば俺が激減した案件にありつけるからさ。
↑協調性のない奴の典型例
254 :
仕様書無しさん:2009/05/23(土) 10:33:14
6月に大量に人が戻ってくるんだね。
この業界の終わりを確信したよ。
こうなったら神頼み。2㎝の招き猫買ってアカツメクサの花を供えた。
256 :
仕様書無しさん:2009/05/23(土) 12:58:20
俺も毎日神頼みしてるけど・・・
無理そう
案件無い無い言ってる奴は、何の技術者なんだ?
プログラマー?
258 :
仕様書無しさん:2009/05/23(土) 13:31:02
職種より業界じゃない
業務知識が必須要件のとこがすげー増えたね。
単価こんだけ叩いてさらに贅沢抜かす。。。
業務知識必要ないコーディングだけの仕事なんて経験1~2年くらいの新人がやる仕事なんだし。
そういう風にPG工程に経験浅い奴を入れるからスペゲティコードが量産されているんだ
>>260 ずっと不要なんて言ってないわボケ
前は入ってからで大丈夫だったつう事だ。
なんでこんな事説明しなきゃならんのだか、、、
>>259 客にも金がないってところも多いんでない?
長期戦は無理だから、とにかく安く早く、って事だろう
>>263 それが行き過ぎって事を言ってるんだと思うが。
> 前は入ってからで大丈夫だったつう事だ。
それがおかしかった。
本物の技術者もペーペーも単価が1.5倍も違わないのがなぁ
俺と新人じゃ100倍違ってもいいのに
>>266 汎用機ならそういうこともあるだろうけど、オープンの世界ではまずそんなことはない
269 :
た:2009/05/23(土) 17:51:36
誰でもできる有り触れたことは金にならない
時代になりつつあるから、諦めたほうがいいよ。
ところで、一部で受注が回復してきてるみたいだな。
俺の予想だと、2~3ヶ月中にまた何か起こるから
それも消えて無くなるだろうけどな。
またアホが来た
もうやだこの業界
272 :
た:2009/05/23(土) 19:18:00
273 :
仕様書無しさん:2009/05/23(土) 19:53:47
>>259 同感!!その割には金額が25万とか・・・
もう、終わったよ
274 :
仕様書無しさん:2009/05/23(土) 19:56:35
この業界くらい、経営者、営業と
技術者のいろんな意味でギャップのある業界はないね。
断言する
275 :
仕様書無しさん:2009/05/23(土) 20:53:31
本当に案件が激減ーーー
276 :
仕様書無しさん:2009/05/23(土) 21:30:16
システム開発は安くて、腕のいいオフショアに任せて
やればいいじゃないか
2度手間なオフショアいらね。たいして安くもならないし。
278 :
仕様書無しさん:2009/05/23(土) 22:16:03
7月は案件がもっと激減するらしいよ
by SI部長
>>278 シスグレ屋ほど信用ならんもんはありませんがな。
280 :
仕様書無しさん:2009/05/23(土) 22:29:33
>>265 つまり、システムなんざ自社で全部作るべきであり
俺達のような会社は最初から要らなかったわけだ
281 :
仕様書無しさん:2009/05/23(土) 22:42:27
仕事がありすぎて困ってる
>>266 何倍っていうか新人の生産性はたいていの場合マイナスだよな。
2,3年生くらいでもひどいもんだし。
>>268 汎用機は知らんが、常に勉強続きのオープン系の方が経験による生産性の差が大きいんじゃないのか。
オープン系の場合、経験値高いベテランより最新技術で勉強してきた新人の方が生産性高いって
ことも珍しくないからなぁ。
まさにwebは高速道路
>>283 ないないw
何をどこまで汎用化すればいいのか迷うだけ迷って
完成しないのがオチ
>>286 最近の環境は汎用化とか考えずに済む便利な部品が揃ってるからな。
下手に経験あると、自分で作ろうとか考えるけどwww
289 :
仕様書無しさん:2009/05/24(日) 00:26:50
自宅待機は辞めてほしい
給料カットされた上に自社で勉強会とかなんなの、俺になんのメリットあるの
>>283 まあないね。仕事のレベルにもよるけど。
ウェブ系とかまでレベルを落とせば経験者がフレームワークを開発してる時間と
新人が既存のフレームワークで四苦八苦してる時間が拮抗するケースはあるが。
>>288 どうかな
スクリプト言語世代って綺麗な答えを求めすぎる気がする
組まなきゃいけない処理とそうでない処理がわかってないのは
まだしも仕様までソースに合わせて曲解しようとするところがあるのは困ったところだと思う
っていうか細かいところに手が出せない言語で育った弊害かもしれんね
勘違いしないでいただきたい。
綺麗な答えを求めてるんじゃなくて、
単にフレームワークから外れたことするのがめんどくさいだけだ。
早く帰りたい
>>278 それはそこのSIerが潰れそうだから…。
>>292 基本的に俺等が仕事でやる層ってのは使いまわしとか効かないから
全部ベタでいいぜ
悩むよりひたすら書きまくったらいいよ
同じ機能が違うボタンについてるとかないだろw(あっても1つがせいぜいだよね)
MSのライブラリチームぐらいだよ
汎用化に悩むポジションなんて
でも客はわざわざ高い金出してJAVAで発注してくるわけじゃん。
汎用性を求めるのがJAVAの言語仕様なんだから。
後、使い回すことだけが目的ではなく、
保守、引き継ぎ、改変が容易になるって利点もある。
むしろそっちが最大のメリット。
>>295 なにお前?
雑誌の提灯記事にでも洗脳されたわけ?w
保守を優先にするとべたがベストになる。
ただし、開発効率を天秤にかけて共通部品作るのがエロい人
javaも無名クラスが出来てから現実路線になったもんだよ
>>295 Javaこそ標準でかなりのことができるクラスライブラリが揃ってる&
フレームワークが豊富なんで、アプリケーションプログラマはそれらを
使うだけで済む。
そんな夢を見ていたときもありました。
300 :
仕様書無しさん:2009/05/24(日) 05:37:00
4月に入社していきなり休業になりました
で、自社で勉強会みたいな事(JAVAとか)やってるんですが
給料は最初に提示されていた額のおよそ6割強ほどなんです
で、質問なんですが
1)休業したら国から補助が出るみたいなんですが
他の人に聞いたら給料の6割程出るみたいなんです
で、会社で勉強をすれば1日につき6千円程さらに
支給されるみたいなんです
6割+6千円/日の補助で、何故3割弱も給料がカットされるのですか?
2)私のように休業をしている人って、現在結構いるかと思いますが
そんなに補助金出して国の予算は大丈夫なのでしょうか?
3)もう辞めたほうがいいのでしょうか?
辞めるとすればPG、会社、業界のどれを辞めればいいのでしょうか?
>>289 自社研修やると給料の8割くらいが国から
出るようだぞ。
>>300 1)質問の意味が解らん
2)後で消費税アップなどの大増税がきます
3)オマイのスキルによるけどなぁ・・・
大学時代にIT系の資格とか、IT系の仕事をするために勉学してきたのならば会社を辞めるべきだけど、
年齢も若くてノンスキルだったら業界を辞めるべきだと思うよ。
少なくても、待機状態での勉強は職務経歴書としては弱いから後々不利になるよ。
>>300 1)労働基準法に引っ掛からないギリギリの下限まで給与を下げるのは当たり前。タダ飯喰らいなんだし。
2)大増税が控えておりますのでご安心を。
3)今辞めるのなら会社どころか業界から足を洗う覚悟が無ければ無理。IT業界はもはや斜陽です。
2)インフレになるだけで問題はまったくない
金持ちのお年寄りが損をして貧乏な若者が得をするようになる
305 :
仕様書無しさん:2009/05/24(日) 10:00:28
どこの新人様が勘違いしてるのか知らんけど新人がベテランより能力あるなんてないから
ベテランもいろいろ、新人もいろいろ
>>305 能力が生産性(まぁ要するに手っ取り早く金儲け)に繋がるかっつーと、
ちょっと違うんだなぁ。
とてつもなく出来の悪い10年選手に出くわしたことがるから、何とも言えん。
経歴だけを見て、いきなりリーダー役を与えられてたけど、即刻下ろされてた。
新人が10年目より高い能力持ってることは余りないが、
3年目が10年目より優秀なケースは多々あるな
経歴が派手なヤツほど
なぜそれで仕事がないのかという視点でみれば
どうみても使えないことは確定かと
少なくともまずは様子見でしょう
311 :
仕様書無しさん:2009/05/24(日) 13:36:21
案件が前年比の85%減だったんだ。
だから仕事がないんだ。この業界は終わったな
おまえら今のうちに転職したほうがいいぞ。
今は国の助成金でなんとかなりたってる会社もこれからどんどん潰れていく。
その時に転職しようとしても、競争率高すぎて職につけないぞ
転職した先がつぶれないという保証もないですよ。
つーか、国が金出してくれるから自宅待機で人を雇う会社がではじめてる。
待機で、半分だけはらって残りから保険をひいた額をねこばばという構図。
そんな潰れない保証を得られる会社なんてあるか。
確率の問題だよ。
まぁ会社潰れたら堂々と次の就職先探せる。
316 :
仕様書無しさん:2009/05/24(日) 15:00:06
案件が異常に減ったかと思ったけど
年末はもっと減るんだね。
コンビニで働くか!!
>>313 家賃分ぐれーだぞたしか
人雇うだけ損な状態は変わらないって
318 :
仕様書無しさん:2009/05/24(日) 19:10:58
半信半疑だったんだけんど、案件0件に近いんだ
あははは、ばれちゃあぁー、仕方がねぇ。
__
, ‐' ´ ``‐、 / ̄:三}
. /,. -─‐- 、. ヽ / ,.=j
_,.:_'______ヽ、 .! ./ _,ノ
`‐、{ へ '゙⌒ `!~ヽ. ! /{. /
`! し゚ ( ゚j `v‐冫 , '::::::::ヽ、/ そんなことより野球しようぜ!
. {.l '⌒ ゙ 6',! / :::::::::::::::/ __
. 〈 < ´ ̄,フ .ノー'_ , ‐'´::::::::::::::;/ (_ノ)‐-、
. ヽ.、 ` ‐", ‐´‐:ラ ':::::::::::::::: ;∠. ヽ_} ゙ヽ
,.r` "´ /:::::::::::::::::::ィ´ `ゝ !、 /
/ / :::::::::::::::: ; '´ /´\ / r'\
. i ! ::::::::::::::/ 墨 | .!::::::::/ヽ、.._!ヽ. ヽ、
{ {:::::::::::;:イ / ∥i:::::::/:::::::::::::/ \
. ヽ ヽ,.ァ‐'´ /ヽ 二 ,/`ヽ、::::::::: /
3月、大阪刑務所(堺市堺区)を訪れたリサイクル業者が申し訳なさそうに言った。
「そちらに回す仕事が無くなりました」
担当の刑務官は「そんなこと言わず、うちの事情もわかってください。なんとかもう少し……」と懇願した。
だが、リサイクル業者は不況で負債を抱えて業務の縮小を迫られており、それ以上頼むことはできなかった。
懲役刑を受けた受刑者には刑法で定められた刑務作業が科され、法務省によると、刑務所内で着る
衣服の製造や農作業などを除き、作業の約9割を民間から受注している。
大阪刑務所の受刑者約2300人は、自動車部品の組み立てや鉄骨部材の加工、縫製などの作業をしている。
昨夏までは金属など原材料価格の高騰で、家電製品やパソコンの分解・仕分けなどの作業など断るほどの仕事があった。
今年に入って事態は一変。業者からの発注量が減り、3月には、金属加工の仕事を回してくれていた
建築資材会社が倒産。昨年4月に78社あった発注元は、3月末までに6社減った。4月には140人分の
仕事が足りず、発注業者に仕事を増やしてもらうよう頼み込んだ。
同刑務所によると、バブル景気崩壊後の93年ごろでも、業者に声をかければ仕事はあった。
いまは10社回っても仕事が取れないことが多い。作業内容も変わり、小物の袋詰めや、紙を折って作る
紙袋の生産など単純作業が増え、現在は作業全体の半分近くを占める。
「いまは無理して仕事をもらっている状態。これもいつまで続くのか……」(同刑務所)と、不安を隠せない。
約2800人が作業をする府中刑務所(東京都府中市)でも、3月末に40人分の作業が無くなり、単純作業で穴埋めしているという。
http://www.asahi.com/national/update/0514/OSK200905140105.html
仕事待ってんの?自分から取りにいけばいいのに
なら頼むからずっと待っててくれ
>>322 「軽犯罪から重犯罪まで幅広く請け負います。」
4月以降、外注に出すなって言われてるので俺が作ることになった
最近の開発環境はすげえ便利だな
現在案件に付けない人間は、簡単に言えばこの業界に不要な人間。
今まで仕方なく使っていたということだ。
>>312 つってもIT業界の転職はいま難しいんじゃ?
俺も自社開発している会社に転職したかったけど、
いまはどこも難しそうだ・・・。
330 :
仕様書無しさん:2009/05/25(月) 08:50:27
来年はもっと厳しいんだ
日本人が不要ニダ!
333 :
仕様書無しさん:2009/05/25(月) 19:06:57
外国の方も帰国ラッシュだぞ。
そりゃ海外不況は深刻だもんな。唯一内需で食っていけるNTTだけがもうかっちょる。
もうだめだ。しにた
>>333 チキン野郎だな
トイレ掃除やったっていまの為替レートなら高給のはずだ
なにも帰ることないと思う
仕事決まったよー
火吹いてるけどwwwww
なんでこんな案件ばっか。あるだけましか・・・orz
親にパラサイトして生きていける俺は勝ち組。
最近うるさくなってきたけど、
「仕事なんかあるわけねーだろ!」
というと黙らせることができる。
言い訳程度に近くの吉野家でバイトしてるけどね。
>>337 親が死んだらどうするんだ。親の金だっていつ無くなるかわからないぞ。
吉野家のバイトで彼女は出来るのか?
彼女がいても、結婚まで考えられるか?
結婚まで考えないと、ゴムはずして生SEX出来ないぞ。
生SEXはめちゃ気持ちいいのにな、おまえには無理なのか?
どこが勝ち組なんだ?
SEXしか優位点を語れない時点でもうダメだと思う
生き物は生命の危機に陥ると生殖本能が強くなる。つまり
>>338は(ry
つか職についてなくてもカネがあれば
生SEXぐらい容易くできてしまうこんな世の中で
338が経験なしと決めつけてしまうのはどうかと
342 :
た:2009/05/26(火) 00:30:38
結婚しても生で出来る期間は限られてるけどねー
一日中2chで遊んで嫁をないがしろにしたからだろカス
344 :
た:2009/05/26(火) 00:53:29
>>343 そーでもないけど、もう子供は二人いるしね。
万が一、出来ちゃったら困るでしょ。
少子化対策に産めやカス
346 :
た:2009/05/26(火) 00:55:37
おまえもな。
347 :
仕様書無しさん:2009/05/26(火) 03:14:38
今回は頑張りが認められて増員してもらったんだけど
とんでもないのが来たよ。初日から無断で客先のFAX使って注意されたら
逆切れしやがって・・・オヤジ・・・
348 :
仕様書無しさん:2009/05/26(火) 12:00:16
苦しそう
349 :
仕様書無しさん:2009/05/26(火) 12:03:18
あー死にたい
凄まじいど短期のデスマ案件と自社待機の繰り返し
350 :
仕様書無しさん:2009/05/26(火) 16:06:12
残業減ったぞ
おめでとう
351 :
仕様書無しさん:2009/05/26(火) 22:14:09
来年はもっと大変なことになっているぞ
SIは絶対に仕事を出さない。
352 :
仕様書無しさん:2009/05/27(水) 09:40:21
そうなんだ。案件は増えないんだね。
353 :
仕様書無しさん:2009/05/27(水) 12:51:49
俺・・・2年くらいはのんびりする事にしました
>>353 それがいいと思う。
仕事ないのに無理にやる必要なし。
残業が減って、子供と遊んであげられる時間が増えた。
うれしいw
自宅待機なんで幼稚園バスのお迎え行ってきました。
今は笑っていられるが幼稚園中退する羽目になったりして。
でも家族餅は必死になって仕事さがして働けw
何でクソ遠いトコの案件しか来ねえかな
自社待機で勉強してる方が余程いいわ
359 :
仕様書無しさん:2009/05/27(水) 18:41:38
来年はさらに激減だね
大手と言われる某SIerで働いてるが、ほんとに外に出さなくなったな
今更プログラミングとかやりたくないんだけど、当分は続きそうな感じ
人妻デリヘル嬢なおみを呼びました。
プラス10kで本番やってまつ。
旦那のしょぼちんと、俺様のティンポどっちがいいんだ?と聞くと
「ち、ち、ちびQさんの大きなティンポ」と言います。
凄く楽しいです。 風俗は今も新人ラッシュが凄いお。
+ ____ +
+ /⌒ ⌒\ +
キタ━━━//・\ ./・\\━━━━!!!!
+ /::::::⌒(__人__)⌒:::::\ +
| ┬ トェェェイ |
+ \│ `ー'´ / +
_|\∧∧∧MMMM∧∧∧/|_
> <
/ ─ / /_ ──┐ヽ| |ヽ ム ヒ | |
\/ ─ / / ̄ / / | ̄| ̄ 月 ヒ | |
ノ\ __ノ _ノ \ / | ノ \ ノ L_い o o
富○ソフトか
363 :
仕様書無しさん:2009/05/28(木) 09:37:49
厳しい状況は続くね
364 :
仕様書無しさん:2009/05/28(木) 15:40:46
同感です。
365 :
仕様書無しさん:2009/05/28(木) 16:38:44
一次受け以降は案件が80%も落ち込んでいるんだ
一時受けが半分取るようになっちゃ、もう、終わりだよ。
368 :
仕様書無しさん:2009/05/29(金) 10:29:40
区役所で臨時のアルバイトに決定しました。
※以外と時給が良いね。
アルバイトか。俺もやるかな。
370 :
仕様書無しさん:2009/05/29(金) 15:37:25
15万の案件が届いたよ。
しばらく1人月20万でやるかな
根っからクライアントサイドPGの俺にDBチューニングをやれと言うのか……
十分に人は余ってるからいくらでも適切な人員が配置できそうなもんだが、
やたらミスマッチな案件が多いのは謎だな。
まあ恐慌だからな。
どこのスレもエージェントの工作員ばかりだな
糞エージェントはさっさと潰れっしまえ
376 :
仕様書無しさん:2009/05/29(金) 18:27:33
今、営業の人と飲んできたけど
今年に入って一人も仕事が決定してないとの事。
待機者続出の企業は休業助成金を大幅に拡充してくれた麻生さんに感謝しないとだめだよね(´・ω・`)
広報活動乙彼様DEATH★
>>373 無能な奴は淘汰されずに、有能でも煙たい奴が淘汰されるという社会法則を裏付けている。
380 :
仕様書無しさん:2009/05/30(土) 00:29:53
381 :
仕様書無しさん:2009/05/30(土) 02:34:21
今月80万到達です。
いいんだろうか???
383 :
仕様書無しさん:2009/05/30(土) 12:35:52
厳しいままだ
384 :
仕様書無しさん:2009/05/30(土) 15:35:24
この業界は15万にくらい人が余っている
もれが学生のころ読んだ「100万人のSE」という本は何だったんだ
100万人の旗振り
387 :
仕様書無しさん:2009/05/31(日) 02:38:07
所詮ドカタだったね。
かってに仕様を変えるIEやらなんやらに振り回され。
あー、もうめんどくさ!
._____________
/ ____________\へ
/ / \.\
/ / .\.\
| / ヽ .|
|ノノ | /
ヽノ ,,,,,,,,,,,,,,丶冫_ .,,,,,,,,, /ヽ
/^ヽ- √ ̄ ̄ヽ^ ./ ̄ ̄ ヽ |
|∂/ . | -=・=- | | -=・=- .| く
ヽ/ ヽ______丿 .ヽ ______..ノ ヽ
/ )( )( . | 日本人は、低賃金でサービス残業が基本
| ^ ||^ . | これから全国、使い捨て ピンハネ派遣社員の時代 ニートはいらね
| ノ-==-ヽ | もちろん、賃金高い日本人は雇わない 中国、朝鮮人がお得
丶 / お金の為、自民党経団連が、日本を売り飛ばす
ヽ ヽ / /
ヽ _ -----_ /
国際競争力(笑 自由民主党(笑 経団連(笑
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1225151281/l50 【国会】 御手洗経団連会長 参考人招致へ
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1170844015/ 【経団連改悪】 外国人登録者数、過去最高208万人…1位は韓国・朝鮮、2位の中国は1位に迫る勢い
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1179285127/ 「外国人労働者、もっと日本に来てもらわねば」「一種のタブーだが」…奥田経団連会長、提言★5
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1142139476/ 政治献金(≒合法わいろ)外資規制撤廃を、経団連次期会長(キヤノン御手洗)が意向
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1135912519/ 商法改正・会社法施行で日本企業が外資の餌食に 2
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/eco/1141356535/ 【M&A】外国株式を使った企業買収の解禁 「三角合併」の税制整備で大筋合意…政府税調
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1163629445/ 【経済】"郵政民営化・三角合併などで注文" 米国政府、規制緩和の年次要望書を公表 ★2
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1165764057/
>>388 スレ読むのめんどくさいから簡単にまとめてくれ
391 :
仕様書無しさん:2009/06/01(月) 18:39:00
終わったね。
>>391 イ`ヘ
/: :| ヽ
/ : :/ ヽ ___ _,,,:. .-: :´彡フ
_ノ\_∠: : : : : : : : :`: :-: :,:_:/彡 /
( : : : : : : : : : : : : : : `ゝ /
マ r::/: /: : | : : : : : : : : ::\ /
//: /: : : |: : | |: : |: _: : : :ヽ
ジ {/ 7|`\/i: /|:|/|´: : : : :|ヽ
〉 ,‐-‐、`|7 || |_::|,_|: : :|:::|: |
で / r:oヽ` /.:oヽヽ: :|: | :|
{ {o:::::::} {:::::0 }/: :|N
っ | ヾ:::ソ ヾ:::ソ /|: : |
!? ヽ::::ー-.. /ヽ ..ー-::: ヽ::| r--ッ
-tヽ/´|`::::::::::;/ `、 ::::::::::: /: i } >
::∧: : :|: |J \ / /::i: | /_ゝ
. \ヾ: |::|` - ,, ___`-´_ ,, - ´|: : :|:::|
ヽ: |::|\  ̄/ /| |: : :|: |
393 :
仕様書無しさん:2009/06/01(月) 22:16:57
世界へ打って出るしかないか。。。
394 :
仕様書無しさん:2009/06/01(月) 22:23:29
カネは麻薬。
今の政治家は、麻薬の恐ろしさが分かって無い。
飲んでるとき、打ってるときは、楽しいが。
クスリ切れたとき...ツケというかリバウンドというか...懲りない面々。
歴史は、これの繰り返し。 愚かな面々に神の裁きを!
分かったから選挙行けよ
しかし、経団連って、外需・内需込みの組織の筈なんだけど、
なんでこんなふうに、一枚板つーか、アメリカの属国そのものっていうか、
そういう回答が出せるか不思議だな。
むかし「RONIN」という映画があって、冷戦終了で仕事にあぶれた元諜報員たちが運び屋をやる
映画があったんだけど、高い能力を持ち合わせていながら世の中から必要とされなくなった人間の
悲哀を見事に描いていると感じた。
>>398 こちとら人数が多すぎて、玉石混在だから困る。んで、昨日RONIN見た。
暇なヤツ集めて世界のオクサイト比較サイト立ち上げたいな。輸入代行業含めて。
んで、価格.comに買収されるの(笑
401 :
仕様書無しさん:2009/06/02(火) 15:42:31
今月は案件が〇件で、9月には少し増えるぞ
>>401 ああはやく、九月になれば、うぇいうぇいうぇいー。
九月?
イ`ヘ
/: :| ヽ
/ : :/ ヽ ___ _,,,:. .-: :´彡フ
_ノ\_∠: : : : : : : : :`: :-: :,:_:/彡 /
( : : : : : : : : : : : : : : `ゝ /
マ r::/: /: : | : : : : : : : : ::\ /
//: /: : : |: : | |: : |: _: : : :ヽ
ジ {/ 7|`\/i: /|:|/|´: : : : :|ヽ
〉 ,‐-‐、`|7 || |_::|,_|: : :|:::|: |
で / r:oヽ` /.:oヽヽ: :|: | :|
{ {o:::::::} {:::::0 }/: :|N
っ | ヾ:::ソ ヾ:::ソ /|: : |
!? ヽ::::ー-.. /ヽ ..ー-::: ヽ::| r--ッ
-tヽ/´|`::::::::::;/ `、 ::::::::::: /: i } >
::∧: : :|: |J \ / /::i: | /_ゝ
. \ヾ: |::|` - ,, ___`-´_ ,, - ´|: : :|:::|
ヽ: |::|\  ̄/ /| |: : :|: |
403 :
仕様書無しさん:2009/06/02(火) 20:12:32
9月は期待が出来るんだ
C=(^◇^ ; ホッ!
3ヶ月間空を眺め続ける作業が始まるお・・・
なんというか、どうしようもなく見え見えの情報操作が行われているおww
与謝野馨財務・金融・経済財政担当相は2日の閣議後会見で、日本経済は1-3月が
「底打ちの時期だったと思う」などと述べた。
与謝野氏はこれまでも「最悪期を脱した」などと発言していたが、今回は事実上の
「底打ち宣言」といえる。
与謝野氏は合わせて、4~6月期以降は景気が上昇し、年末から来春にかけて
日本経済が回復軌道に乗るとの認識を示した。
1日には日本経済全体の需要と供給の差である「需給ギャップ」が1~3月期に
過去最悪のマイナス8・5%(約45兆円)に広がったことが明らかになったが、
これについて「大変な状況にあることを示す数字だが、たぶんあの時期
(1~3月期)が底打ちの時期」との見方を示した。
また、鉱工業生産指数は2カ月連続で上昇するなど足元の生産が回復していることに
触れ、「生産は明らかに各分野で回復し始めた」と述べる一方で、経済危機前の水準に
回復するには「来春までかかるのではないか」と指摘した。
ソースは
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090602-00000525-san-bus_all
大本営発表を真に受ける奴は知恵遅れ
>>401 要するに案件を減らしている張本人は政治家たちだといいたいわけだな。
どう現場の雰囲気は
底うった?
体育会系のノリな仕事が多くなった気はする。
この混乱に便乗して金を稼ごうとしているエージェントがいるから困る。
何カ月も待機してる奴はなんでバイトせんの?
死ぬぞ
バイトしてても、待機待機なんだよ。
そこまでして生きたくない
待機中も満額出してくれる会社には感謝してるけど
復帰1発目にいきなりヘヴィな案件来そうで怖い
うちの会社は新人は外で教育するはずなのに、外出る奴が事務でやっと出せてるのに
社内に残った新人がとある案件の開発やってるとかどういうこっちゃ
>>414 いつ仕事が決まるかわからないからねぇ。
バイトするとしても会社公認じゃないと
難しいだろうし、会社は渋い顔するんじゃね?
外に出すときってテスターでも出来る人と、出来ない人セットで出すの?
>>420 は?
こういう状況でまだそんな社畜な事言ってんのかよw
在宅で給料満額出てるんならそれでもいいかもしれんが、6割減とかで
そう考えてるんだとしたら最高にアホだろw
会社は何も守ってくれないぜw
年収の5倍の貯金があるからまだまだ大丈夫だお
今は仕事があっても確実に赤になる仕事ばっかw
給付金貰った方が儲けになるってどういうことよw
派遣じゃなくて独立してみたらどうだ?
派遣と独立の違いを説明してみw
>>421 最底辺がテスターだから、できるもなにもないだろ
429 :
仕様書無しさん:2009/06/04(木) 20:33:31
>>414 バイトより生活保護の方が良いと思うよ。
貯金が100万以下の人は~考え方だけどね。
430 :
仕様書無しさん:2009/06/04(木) 20:38:08
限りなく案件がないね
もう、生活保護しか逃げ道は無いよ
どこもかしこも上流ばっかり
開発やりたい俺おわた\(^o^)/
上流やってコードも書けばいいのに
>>427 そうか、さんくす、、
テスターとして派遣されるんだけど、もう諦めたほうがいいよな
434 :
仕様書無しさん:2009/06/04(木) 22:53:06
私も生活保護に逃げます
さぁ吊ってくる
>>433 クズばかりだったら、現場の開発者と仲良くなれれば、随分違うけどね
ただでさえテスターはバカだと思われてるし、バカは見下されるから、
問題をちゃんと浮き彫りに出来る障害発生状況の説明や障害表が書けるかどうかで
現場の評価とか、やりやすさも左右されるかもね
437 :
仕様書無しさん:2009/06/05(金) 16:24:31
本当に案件が激減だね。
だって恐慌だもの。
これで銀行とか役所の再編でもあれば、大規模なシステム開発需要が生まれるんだが、
公共投資するならそういう実のあることやればいいのに、自民党!
システムなんて道路よりも無駄遣いだを
アメロ
443 :
仕様書無しさん:2009/06/05(金) 21:17:29
>>439 そんなもん、政府おかかえの会社が丸儲けにきまってるだろ。
年金の照合なんか、あれでどこの会社がいくらもらったか
わかったもんじゃねぇ
それでいながら、社員にはタイシテカネハラワネーンダヨナ。
そろそろ、金を投資運用したがってるやつらが、
辛抱たまらんよーになってきているから、
案件は増えてくるでしょ。
投資運用で思い出したけど、富士通は今こそ東証のシステムをなおすべき
金出してくれりゃあ、そりゃ直すけどさ
なんだ、凍傷、あれだけ稼いでおきながら金がないのか?
あのシステムは運用方法が不味かっただけだろ。
変に自動的な抑止システムいれちゃうとかのほうがヤバいって。
上場してるだけで企業は東証とかには年間一億以上払わなくちゃいけないんだよな。
ある意味、ヤクザな所場代稼業なのさ。
451 :
仕様書無しさん:2009/06/06(土) 22:40:51
単金が150万円の案件に決定したよ
ただ、俺の手元には・・・
>>446 大証は見事にシステム刷新したよね。しかもオープン系で
453 :
仕様書無しさん:2009/06/07(日) 10:43:16
景気が良かったときは、自分みたいなのを何人も雇えば大儲けできると思ってた。
454 :
仕様書無しさん:2009/06/07(日) 10:54:16
オレみたいな実力者であれば、この時代でも何人も雇えば大儲けできるけどな。
って言ってみるテスツ。
派遣会社の人がいうには、単価が低ければ案件はあるそうです。
紹介してもらった案件は1ヶ月更新や、月単価70万以下とか、
アホにしているものばかりでした。
IT業界のやつらは贅沢すぎるな
月70万って・・・。舐められるにもほどがある。
458 :
仕様書無しさん:2009/06/07(日) 13:18:39
不況で切られた奴の評価なんてそんなもんだろ
100万以下の仕事請ける奴なんて居るのか?
コーダー、テスターはしょうがないか
お前らは自分の仕事の付加価値を過大評価してるだけ
技術者の実力云々の話ではない
でも、そのぐらいもらわないと、商売にならないよ。
462 :
仕様書無しさん:2009/06/07(日) 16:44:29
派手な社屋かまえて、間接要員いっぱい雇って、毎晩接待で
いまだに○投げで、派遣の技術職しかいない893系企業は
そうだろな..
463 :
仕様書無しさん:2009/06/07(日) 19:58:57
案件が急激に増えたね
今年後半から景気回復するらしいよ。
来年はGDPもプラスの予想が立っているし。
今年の3月が最低だったね。
景気良くなったら転職しよう。
今の会社、案件ない人を解雇していって生き延びている。
そんな会社だとは知らなかった。
大本営発表を鵜呑みする人って・・・
>>463 東京は増えているの?
関西はダメダメだよ。
東京が絶好調時に関西はなんとか・・って感じだからな・・。
らしいって・・・
景気よくなったところで一度下げた単価を上げるのは大変だろうな
だいたい増える時期じゃないだろ。6月に。
うちのような二次請け、三次請けは6月くらいから仕事が入り始めるのが慣例なのだが、
今年はどうかなぁ。
4月-5月は一時請けが要件固めてる時期。
>>464 それ、GMの処理が発表される前にでた内容だから。
暗い月曜日
>>468 禿同
一度この金額でやってくれるって思ったら、きっとしばらくは高い金なんて馬鹿らしくてだせないよ。
まじこの業界逃げるわ。
お先に失礼つかまつる。
低い金額なら断るようにすればまた上がるよ
>>471 うちは2~3次受け底辺PGだけど4月後半からは半端無く忙しくなってるよ。
ただし、異常に単価低い(以前の約半分)
正直馬鹿らしくて2chでも見ながらじゃないとやってられない
>>475 断ったらどうせ他のところがその低い金額で請けるよ。
いい機会だし、ハッタリだけの大手やら中堅がいくつか潰れりゃいいと思ってる。
待機してるのは、いい加減退職してほしい。
待機のメンツ見てみりゃ、そもそも使えないのばっかし。
そのくせ有休バカスカ使いやがって、腹立つわ。
>>478 待機を大量発生させるようなバカ会社に残ってるお前は
そのお前がバカにしている人たちと似たようなもんだという事に気付かんのか。幸せな頭してるな。
>>478 待機に自分が稼いだ金取られて嫌だと思うのなら独立すればいいじゃない
全部自分のものになるよ
案件は減っているが、富士ソフト株は高騰してる不思議
半分不動産業だからだろ
これを機会に糞外注が淘汰されてくれればいいのにな
>>483 失業が増えてさらに単価が下がる。糞外注としか言いようのない会社もセーフティネットとして温存されるべき
まあ、たいていは、まともなところが潰れてクソなところは生き残る。
487 :
仕様書無しさん:2009/06/09(火) 00:33:12
>>484 は?なんで生活保護よりも過酷な地獄がセーフティネットになるわけ?
意味わかんない
>>486,487
社員にとって地獄かどうかは知らない。ただ、世の中働いてる限り楽な仕事などない。
会社が存続すれば売上・仕入・給与が発生し、経済循環の一環となる。
社員も毎月給与を手にすることができる。余計なことを考える時間もなくなる。
国にとっても生活保護という形で財政支出が増えることもない。
しかし、会社が潰れたらどうなるか。失業保険・生活保護があるとはいえ、それは最後の手段。
しかも次の仕事が見つかるまで、公園をぶらぶらするしかない。変な奴から声をかけられて
犯罪に手を染める確率も高まる。さらに次の仕事が今の仕事より良い待遇だと断言できるだろうか。
生活保護のほうがよいと思うなら、会社が潰れるのを待つまでもなくやめて申請すればいいじゃない。
もれは仕事があった方が全然ましだと思うけどね。
>>486,487
つけ加えれば、「退出すべき企業を市場から退出させる」、とは竹中平蔵元経済財政政策担当大臣の言。
百年に一度の不況の今、売国奴と呼ばれる彼の言に耳を貸すものはいない。
490 :
仕様書無しさん:2009/06/09(火) 01:24:55
>>489 最近君みたいなの良くいるけど、新自由主義と古典派は対立するものじゃないよ
そもそもそれに関しては竹中が正しいよね、不況で糞企業は潰れたほうがいいよね
>>490 だよな。
待機者の給与6割負担なんて必要ないんだよな。
そんな無駄なお金を使うのだったら、職業訓練の補助金を充実させろって言いたくなるわ。
力の無い企業や実力が無い者が退場してくれないと、いつまで経っても単価が上がらないわ。
492 :
仕様書無しさん:2009/06/09(火) 01:38:11
>>491 ついでに言うとサービス残業や過酷な労働を強いるクソ企業が消える事がIT業界のためになる
みんなのために潰れて欲しいね
>>490 緊縮均衡財政を主張する新自由主義と不況下の積極財政を主張する古典派でどうすれば対立が起きずに済むのだろう。
竹中が正しいなら、なぜりそなを潰さなかった?なぜ小泉就任時に14000円程度だった株価が7000円台にまで下がった?
そもそも新自由主義の故郷であるアメリカで新自由主義に基づく経済政策が行われている?確かに一度リーマンに対して
行われた。その結果は皆さんご存知のとおり。それに懲りてか、GMではリーマンの二の舞はしなかったね。新自由主義なんて
発祥の地アメリカですら相手にされていない。
494 :
仕様書無しさん:2009/06/09(火) 01:54:22
>>493 もの凄いマジレスすると不況の原因とマーケットに小泉と竹中はこれっぽっちも関係無いよ
ほんとにこれっぽっちも関係無いよ?
商品マーケットの短期的な肥大によるコスト増加とそれが破裂した事による一次産業の打撃
そしてドル安、円安によって成り立ってた「世界みんなで為替差益で儲けましょう!」理論が崩壊しただけだ
そんなもんに小泉と竹中が関係あると言うのかね、アホらしい
眠いから他の反論は明日帰ってきてからするけど外でそれ言ったら恥かくからやめた方が良いよ
495 :
仕様書無しさん:2009/06/09(火) 02:02:17
>>493 あれだ、目が覚めたから書いてみると
ニューリベラリズムが対立するのは古典派ではなく社会的経済、もしくは社会派民主主義
古典派経済「やばくなったら神様が助けてくれる。そういう自立機能があるのさ」
新自由主義「そんなのは理性的とは言えない。マーケットも経済も人が作った物だから管理できないなら管理出来るよう変えるべき」
って言う理論
どっちが科学的かと言うと後者の方が正しいと言わざるを得ないね
日本には馴染まなくてあんまり浸透してないし日本の金融機関は全然被害受けてないからね。念のため言うと
>>494 今の不況が誰のせいかは置いといて
どうすれば景気が良くなるんだ?
498 :
:2009/06/09(火) 07:19:11
ダメリカ内戦で
499 :
た:2009/06/09(火) 09:23:02
大手も生き残られればイイけどね。
オフショア開発やる程度で高給が維持できるとは思えない。
ケインズするのも限度があるしね。
大手もいくつか潰れりゃいいんだよ
大手はどっか潰れるだろ。たださ、選挙があるからなぁ。
アベシの様な丸投げピンハネ業者がこの業界の癌
ああいう会社が潰れれば一番良い
503 :
仕様書無しさん:2009/06/09(火) 11:40:07
違法糞会社が必要とか意味が分かんない
誰か説明してくれる?
とりあえず、労基法を遵守する意志、遵守出来るだけの経営が
出来ないブラック企業は一掃されるべきだろうな。
まあ、そうなると業界の規模も半分ぐらいになりそうだよね。
506 :
仕様書無しさん:2009/06/09(火) 17:05:53
馬鹿と使えない奴のせいで逆に遅くなってたりするから案外困らないかも
浮いた金で給料と開発環境整えてくれたら今の1.3倍は働くよ
507 :
仕様書無しさん:2009/06/09(火) 17:55:39
会社の金で何回風俗に行ったんだ!言ってみろ!
__
/ \ ___
/ノし u; \ ;/(>)^ ヽ\;
| ⌒ ) ;/ (_ (<) \;
| 、 );/ /rェヾ__)⌒::: ヾ; い、いっぱいだお
| ^ | i `⌒´-'´ u; ノ;; いっぱいだから数え切れないお
| | \ヽ 、 , /;
| ;j |/ \-^^n ∠ ヾ、
\ / ! 、 / ̄~ノ __/ i;
/ ⌒ヽ ヽ二) /(⌒ ノ
/ r、 \ / ./  ̄ ̄ ̄/
508 :
仕様書無しさん:2009/06/09(火) 18:56:21
この業界は終了したね
509 :
仕様書無しさん:2009/06/09(火) 21:28:22
転職してサッカー選手を目指します
89億でカカも売られる時代だ
511 :
仕様書無しさん:2009/06/10(水) 07:57:35
横浜のそうけんからJava案件が立て続けにでたよ
但しスーパーマン募集かも
こんなときはけいおん!でも見て和もう
>>511 そうけんって、何社もあって気持ち悪いよね。
514 :
仕様書無しさん:2009/06/10(水) 18:40:26
そうけんて・・・
そうけん!
なあ、案件回復してきたら俺にメールくれよな。
そしたら本気出すから。 それまでは寝て暮らすからさ。
人間も熊みたいに3ヶ月ぐらい寝続ければ失業問題もメタボもなくなって最高なのにね
貯金がないです。
519 :
仕様書無しさん:2009/06/11(木) 15:37:22
借金が増えるよ
>>517 そしたら経団連が冬眠禁止法を作らせるだけのこと
ま、トヨタもホンダも、自家用ジェット乗り回しながら仕事してるわけだが。
522 :
仕様書無しさん:2009/06/11(木) 21:00:23
来月はもっと案件が減るんだね。
生活保護しかないよ
なんで貯金ないの?普通2,3年はくらしていけるくらいの
貯金はしとくものだよね
528 :
仕様書無しさん:2009/06/11(木) 22:13:33
私は貯金が40まんしかありません
つらいです
529 :
仕様書無しさん:2009/06/11(木) 22:14:54
2010年までこの状態は続くよ
IT業界は終わり END FIN
530 :
仕様書無しさん:2009/06/11(木) 22:24:52
お前らって、他人が困っているときは
まったく何も助けないくせに,自分が困ると
「助けろ、助けろ」
っていってくるんだよな。
たすけねーから氏ねよ。
はぁ?
誰とも話しない・できないだろ
全部1人だよ
孤独が嫌いなやつはPGやめろ
キチガイはクスリ飲んでろよ。
535 :
仕様書無しさん:2009/06/12(金) 08:30:12
案件が増えないね
俺限定で増えてるよ。
やっぱ人脈だね、やっぱ訪問だね。
やっぱ男はがつがつ飯を食って、がははと笑って、ぐいぐい酒を飲んで仲良くなる!
に限るね。
537 :
仕様書無しさん:2009/06/12(金) 09:09:54
酒飲めないしそんなコミュニケーション取るなら生活保護のがまし
こういう奴がアルハラを推し進めるわけだな
酒なんてまずくて飲めんよ
難しい仕事多すぎで死にそう
大体、プロジェクトのリーダーで数人をまとめてください。とかいう案件を40万とかで出す方も
会社として終わってる気がするよな…。
正直、いつまで耐えていけばいいのか…。
とりあえず今年一杯だな。
単金安いから、半年契約とか、一年契約は勘弁だが。
543 :
仕様書無しさん:2009/06/12(金) 17:04:18
悪魔の案件終わった
連日の泊まりだったから来月は給料70ぐらい行くはず
月曜から自宅待機だけどそのまま切られてもなんとかなるな
40万って1年目じゃん
545 :
仕様書無しさん:2009/06/12(金) 19:39:53
年末まで仕事にありつけなさそうだ
今、自宅近くで東証一部上場企業の事業所が建て直し工事を行っている。
完成したら、自分を社内SEとして売り込んでみようかな。
新しい事業所ならそれなりにシステム開発需要があるだろうし。
大体、案件そのものが少ないし。
>>547 多い少ないなんか関係ないじゃん。自分が手がけれる案件は同時に1つだろ。
ひょっとしてスキルにマッチする案件がひとつもないとか。
最高4つ掛け持ちのがあったな。
今まで出会ってきた掛け持ちしている技術屋って、全員ろくに仕事ができない奴だった
自分は上手に立ち回ったり、切り盛りしているつもりらしいが、
人にどれだけ迷惑をかけているのかわかっていないのか、わかっていても知らんふりしているのか
もちろん全部が全部そういう輩とは言わないが
>>548 お前、まだ夢見ちゃってる小僧か?
それともずっと同じ現場に常駐してる浦島太郎か?
まあお前は会社潰れてから困ればいいんじゃねの。
>>551 あるあるw
たまに顔見せたと思ったらでかいのは声と態度だけで
なんにもしらねーのw
はい自演お疲れ。
自分は何でも見えているとでも思ってるのかねえw
俺スーパーハカーだけど、IP抜いたら一致してたわ
マジで別人ですよw
案件そのものも少なくなったが、その内容にも偏りがあるな。
風呂敷広げすぎて、何でもやってます
っていう会社も待機者を一部の社員で支えている状態
それが長く続けば社内もギスギスしてくる。
仕事がないって事は、終わったって事だよな…。
負けたんだ。日本は世界に負けた。
>>558 偏りがあるっていうか、クラサバとかWEBDBとかのメジャーなスキルの技術者が
あふれ過ぎてんだよ。
逆にニッチなスキルの市場は以前とそんな変わりない。
営業活動の時点から自分で勉強してとりにいけるような真のIT職人にとってみれば
今はおいしい時期だよ。
まあ単価の問題で取れないんだがな
>>561 ニッチな市場の仕事は一括持ち帰りじゃないと旨みでないよ。
ニッチって例えば?
564 :
仕様書無しさん:2009/06/13(土) 21:23:32
>>551 同感。初対面は凄い人と思ったけど
過去に7人くらいはいる
565 :
仕様書無しさん:2009/06/13(土) 21:24:46
2010年までこの状態は続くのが大方の見方
元ITのホームレス、倒産が増えるw
566 :
仕様書無しさん:2009/06/13(土) 21:48:54
この業界はかなり構造が変わったね
567 :
仕様書無しさん:2009/06/13(土) 22:33:02
俺は馬鹿だから掛け持ちすると仕様で混乱する
どうしても他人の急病やら用事とか事情が重なってやらざるを得ない場合はあるけど自分の受け持ちに関しては二つ以上は泊まろうが休みに出ようがなるべく被せない
568 :
仕様書無しさん:2009/06/13(土) 22:35:06
>>563 俺もニッチなスキルいくつか身につけてる
多分死ぬまで食うには困らないし熟練っていうか使える奴自体居ないから常に需要がある
569 :
仕様書無しさん:2009/06/13(土) 23:22:08
若いやつは転職できるかもしれないが、
30後半になると、いまさら他業種でやってく自身がないな。
例え不景気を乗り越えたとしても、昇給はないだろうな。
571 :
仕様書無しさん:2009/06/14(日) 00:40:24
想像以上に厳しい事になっているよ。
ホームレスて大変かな
この状況はすべて政治の責任だと思うが
この国ではデモすら起こらないんだな
デモを起こすという発想すらない!
扶養家族がいなけりゃどうにでもなるだろ
574 :
仕様書無しさん:2009/06/14(日) 01:17:23
去年だったか、アメリカで失業したIT技術者がプラカード持ってデモしている
ニュースを見た。
アメリカで起こったことが、今日本でも起こっているという感じだ。
要は仕事の多くが中国へ流れているんだろう。
575 :
:2009/06/14(日) 01:17:33
ホームレス激増でコンビニ廃棄弁当も手に入らない
賞味期限前弁当を安売りできるようになって廃棄弁当も無くなる
住民税の納付書が送られてきたお
どうすっか。。。
577 :
仕様書無しさん:2009/06/14(日) 01:51:18
デモしようと訴えようとじじばばに優しい政治家が当選するしな
>>576 放っておけば、そのうち差し押さえってことで銀行口座から勝手に徴収されるよ。
(うちのばあい)
>>578 おいおいwwww
そんなんだったら一期分はちゃんと払うわ
つか生活保護申請した人達は申請を受理されたのかなぁ。。。
580 :
:2009/06/14(日) 09:08:03
連絡しないで2年間放置後に差し押さえだお。 俺の場合。
住民税は他の国民年金や国民保険と違って、延滞利息が発生するんだよね。
>>581 税金の延滞利子なんて払った事ねえよ。
元金分だけ払った後は、利子分は一切請求して来ないよ。
悪質な滞納じゃなきゃ大丈夫なのかな
まじで厳しい
税金はちゃんと払わないと本当に利息取られるぞ ('A`)
お前まだ生きてたの?
586 :
仕様書無しさん:2009/06/14(日) 19:41:07
コンビニの面談に行ってきたけど、最近元PGが多いらしい・・・
じゃあ注文もソースコードで会話できるね
どうやら、
>>587 は一瞬でクビになったようです。
JANコードと数量ならあるいは
こんな感じ?
--------------------
if [ 弁当 == 暖める ]
電子レンジ.暖める(弁当);
for loop ( 弁当 == ほっかほか)
if [ 客 == 美人 and 客 == こちらを見てない ]
店員.胸元をチラ見(客) ;
fi
sleep 3
loop
else
店員.渡す(客, 弁当);
fi
printf("ありがとうございました!");
>>591 その電子レンジはチンとは言わないんか。
ホカホカかどうか3秒おきに店員がチェックするのか
ん? 30msじゃね?
>>591 暖めるときは
店員.渡す(客, 弁当);
が実行されない?
595 :
591:2009/06/15(月) 01:34:26
>>592 >>594 ・・・・・・
確かにオマイラの言うとおりです。
どうやら私はコンビニのアルバイト店員には向いてないようですね。
orz
そろそろボーナスの時期だぞ('A`)
>>595 コンビニ店員じゃなくてプログラマのほうじゃね?
>>596 そこで壁に向かってつぶやいて、悲しくないか?
601 :
仕様書無しさん:2009/06/15(月) 16:14:43
合同面談が終わったけど1年も仕事が決まらない人がいた
俺もそうなるのか・・・
この業界は定期的に適職フェアがあるので、書類選考に弱い奴は行ってくるといいよ。
最初から直接話が出来るのでだいぶ違う。
603 :
仕様書無しさん:2009/06/15(月) 20:58:37
そんなに案件て少ないの
俺はたくさん来るぞー
新人はどうしたらいいですか…?
605 :
仕様書無しさん:2009/06/15(月) 21:44:06
職業が存在しません
>>595 ワロタ。Javaで書けよ。例外処理が絶対必要だよ
} catch (強盗Exception ex) {
System.exit(255);
} finally {
勤怠管理.タイムカード(退出);
}
608 :
仕様書無しさん:2009/06/15(月) 22:41:10
でもここは低脳しかいないから、
高度なソースを出せるヤツはいないんだぜ?
おまいら、イベントドリブンなマルチプロセスで書きやがれ。
>>611先生がお手本を披露して下さるそうですので、
パンツ脱いで正座して待ってますね
客が怒ったときとか、客のおっぱいがポロンとなったときとかは
スタックトレースが流れるのか
614 :
仕様書無しさん:2009/06/16(火) 00:48:44
スレッド起動もありかな。
>>609みたいに批判しかしないで、
でも自分で何かやれって言われても何もできない連中が多すぎる
>>615 いちいちマジになってやる奴なんていねえよ。
>>558 まさに俺の状況がそれw
ぜんぜんやったことない分野のソフト作ってるんだけど
他の部署は仕事がないんで5時終了。その後下の階でラジコンやってるw
俺もやりたいつーの!
恐慌だねぇ。
最近は人月換算で40万とか50万の案件でもとるようになってるけど、
なんだか一度落とすと後10年は低価格のまま固定されそうな気がして怖いな。
そう思って自分が断っても他が請けるから意味ないよ。
いや、業界全体が50万前後の単価で固定してしまうんじゃないかということ。
50で済めばいいけどな。
多くの技術者が外回り営業をするようになるかもしれんね。
サービス業だし、それはそれで健全な気もする。
50でも40でもみんなその水準になれば問題ないんじゃない?
食って糞するだけなら十分じゃない。
他人と比較するからやってられなくなるんだよ。
今は案件に比べて技術者の数が多すぎるからな。
案件・激減・僕イケメン!ファオ!
40、50の案件しか出て来ないが、正社員の連中も給与一律カットで厳しい状況。
我慢してやるしかないね。
>>627 どこもそうなんだな うちもそう。
経験不足の若手と上流工程SEになれそうもない30代以上のPGが会社待機ぞろぞろ。
単価が安くなったぶん一人頭の仕事量を減らして
人数で稼ぐべ
地方じゃ50万ももらえたらいい方だよ
カメラ2台で画像処理(画像処理ライブラリ不使用)し複数箇所の寸法・面積チェックするソフト
そのソフトを入れたPC複数台をトリガ制御(80msec)して計測結果を吸い上げ複数の鯖・PLCに送信するソフト
計2本を2ヶ月で開発、現地行って導入する案件をうちの会社は80万で受けているんだが・・・
そろそろ・・さようならするかな
>>630 社員遊ばせておくよりいいと思って請けたんだろうな。
うちも似たような案件(ビデオカメラ使った工場向け画像処理)を70万強で請けて
そのうち出張代が20万...orz
でも今月から受注数、単価ともに戻った。(神奈川)
>>630 そもそもそんなの作り方もわからんわけだがw
>>631 同業者ですか?
うちは今までHalconやらVisionProやらのライブラリ使ってたんで楽(その分短納期・単価それなり)だったんだけど
部材代抑えたいらしいんで今回はそれすら禁止されてるんだよ・・・
30代には中学・高校の数学は本当に辛いww
ちなみに受注数は結構戻ってるんだけど単価が戻らない・・・・(愛媛)
会社組織なのにその金額で受けてたら…もう…ヤバイですよ。
635 :
仕様書無しさん:2009/06/17(水) 19:32:37
案件が増えると思ったら・・・全然、情報が届かないよ
636 :
仕様書無しさん:2009/06/17(水) 19:49:02
俺も全然仕事にありつけません。
イケメンやけど
僕も仕事見つかりません。
馬鹿みたいに口あけて待ってても仕事は入ってきません
ここで仕事が見つからないと言ってる奴ってネタで書き込んでいるっぽいな。
あんまり真剣さが伝わってこない。
どんな数学?
積分とか?
>>633 中学・高校の数学でできるの?もれは全然詳しくないけどフーリエ解析とか複素解析とか
そういうのが必要なんだと思ってた。
そういう数学とかって、
どういう時に使うんだ、って思ってたけど、
画像認識のプログラムとか
作る時に使うんだな。
>>642 よく知らんけど音声のサンプリングとかエンコード・デコードのときにも使うらしいぞ
644 :
仕様書無しさん:2009/06/18(木) 00:03:55
俺も結構数学使うな
高卒だからひーひー言ってるよ
高卒のくせにマやってんじゃねぇよw
646 :
仕様書無しさん:2009/06/18(木) 00:07:03
>>645 マじゃなくてなぜかVBAとかで分析するクオンツなんだ
生存時間分析とか意味わかんねえよw
生存時間ってオプション?
オプションは3つまで
>>645 学歴の問われないこの仕事に大卒で入っちゃった奴のが学歴もったいないと思うが。
何のために大学行ったんだよw
俺もそう思う
たしかに。大学いってなんでプログラマーになってるの?って感じはあるな。
最近はほっとんどの人間が大学に逝くわけだが。。。
おれ転職活動中なんだけど、
某大手SIが、採用試験中(課題提出後)に
「採用計画がなくなりました」っつって打ち切ってきたぞ。
リクエーの人が「景気は下げ止まりました」なんて
寝ぼけたメール送ってきてたけど、
どう考えてもこれからだよな?
製造とか他業界は知らんが
ITはピークがちょい遅れて来るんだとあれほど
雇用がちっとも改善しないんじゃ上向くわけない
そう。
ここからがサバイバル戦だよ。
助成金使える法人はまだしも、何も出来ないフリーは完全淘汰だな。
えっと
高卒が多いの?w
659 :
仕様書無しさん:2009/06/18(木) 20:00:31
つらいよ
>>653 おいおい、下げ止まりとかいうのを信じてどうするよ。
スズキ自動車の社長は去年から「夏頃に波が来る」って言ってたんだぞ。
そのあと、GMも潰れてるんだ。これからに決まってるだろ。
661 :
仕様書無しさん:2009/06/18(木) 20:13:49
一昨年から何回エコノミストが下げ止まりとか底って言ったと思ってんの?
これから先は右肩下がりが常なんだよ
家電は負けた…台湾、韓国に負けた。もう認めないと再生はない。
664 :
仕様書無しさん:2009/06/18(木) 21:44:37
いまだに日本の技術力が、とか言う奴が居るからきもい
ITに関して言えば日本のレベルは著しく低い
日本の技術は、もう工作機械だけ。それも8割の受注減。おわた。
>>664 いや、台湾に比べれば高いよ。
中国・韓国はどうかな・・・・
まともに動くプログラムが納品されないとかのトラブルを聞くが。
まぁ殆どはコミュニケーションや文化の違いによるものかもしれんが。
>>666 でも、いま、日本だってまともに動かないプログラムで出荷されてるんですけど。
>>666 >まぁ殆どはコミュニケーションや文化の違いによるものかもしれんが。
コミュニケーションが取れないくらいで、UTもやってないようなソースは
こないでしょ。 完全に文化の違い。
669 :
666:2009/06/19(金) 01:31:22
オレはOracleデータベースの技術者な。
台湾に出張に行ったことがあるけど、
台湾のOracle構築屋さんが構築手順書も無し and 作業ログすら取らずに構築していたんだよ。
詳細設計書すら作ってこないしさぁ。
まぁここはプログラマー板なんで、プログラマーの作業で例えると・・・・
プログラム設計書を書かずに、いきなり内部設計書を元にプログラム作成するようなもんなんだよ。
技術が高い低い以前の問題だと感じたよ。
> プログラム設計書を書かずに、いきなり内部設計書を元にプログラム作成するようなもんなんだよ。
プログラム作成ではよくあることだが。つか、内部設計書はプログラム書いた後に作成するものだぞ?
サーバ構築でも、いちいち手順書作るのはまれじゃね?
同じ構成のサーバを大量に用意しないといけないときとかは、手順書作るけど。
勝手な想像だけど、日本には意味のない品質管理基準が幅を利かせてるからだろ。
真の品質向上にはまったく貢献しないけど、IT技術者が失業しないためには必要なんじゃないのかな。
台湾にそういうのがないのは、別に失業してもタクシードライバーでも人足でもやって
適当になんとかやっていけるからだろ。社会もそういうことをいちいち問題にしないし。
672 :
仕様書無しさん:2009/06/19(金) 09:06:49
外国では頭のいいやつがつく職業だから品質などある程度は保たれる、中国は除くが
日本は体力ない馬鹿がなるから奴隷のように管理しないとだめ
そうかなぁ
オフショアで出したらとんでもない品質のものを上げられて
しかも修正は別途請求とかわけわからんこと平気で言ってくるぞ
しかもまともに修正できず結局日本で作り直し
もう二度と手を出さない。
あんな国に出すこと自体がありえない、というかバカだろ。
675 :
仕様書無しさん:2009/06/19(金) 10:08:23
> 内部設計書はプログラム書いた後に作成するものだぞ
低レベルな奴の周りには低レベルなのしかいないからな
自分の周りを世間一般だと思わないほうがいいぞ
>>670 お前はあと10年経験するまでROMった方がいい
>>675 その辺は低レベルかどうかじゃなくて、規模の大小で決まるものだと思う。
規模が大きくなると、どうしてもコーダに細々とした指示を出さないといけなくなるから。
会社が急に何か全員に簿記の資格取らせようとし始めた
工程が上流でのミスほど手戻りが痛い、なんて常識だから
上流ほど文章化求められる(というか求められなくても残す)のがあたりまえだと思ってた。
そういうことが出来ないのは下流にとじこめて中国人にでも置き換える、みたいな。
逆にいうとコーディングの段階でやたらと文章を提出させる品管死ねよ、みたいな。
旧プログラムを口頭で指示された通りに変更して新プログラムを作った。
新プログラムがすでに出来ているのに「設計書を作れ」とリーダーに言われて
はあ?と思ったが、他の人にそういうこともあると言われて納得。
プログラムのことで変だなと思っていたら「設計書で確認しろ」と言われて
はあ?と思った。
その設計書は新プログラムを元に俺が作ったものだ!
中国に全部出すのはどうしようもないバカ、毒餃子が出てきてもしょうがない
日本で中国人を使えばある程度マシ、でもそれだと予算的に旨みが無いんだろうなあ
結局は日本人がトータルコストで一番潰しが効くってことになって、実際使い潰される
うちは中国人も自宅待機させてるw
>>681 あるねぇ。そういうこと。
今思えば、口頭で言われただけで
どうしてコーディングまでやってしまうのか…。若かった。
旧プログラムの仕様書すらないことに後から憤っても
後悔先に立たず。
改修案件で「人のソースコード読める?」みたいなこと聞かれると
ほぼ確実に地雷だよなwww
>>685 人のソースコードをどの程度まで読み取るか考え込んじゃうよな。
言語理解してる程度では読めるのはあたりまえなんだけど、まさかそこから不具合改修ならまだ序のくち。
まさか仕様変更なら中程度、まさか一部(データ)を残して作り直しとかなら上位者向け。
>>687 それはソースを見てから発言した方がいいと思うぞ。
将来の自分に恨まれないためにもな。
689 :
:2009/06/19(金) 18:24:47
>>678 案件トルのにスキル要件で必要と気が付いたんだろう。
勘定系でも簿記は不要じゃね?
692 :
仕様書無しさん:2009/06/19(金) 20:07:22
来年はもっと案件が減るんだね!!
693 :
仕様書無しさん:2009/06/19(金) 20:13:50
案件無さすぎて介護いって二週間で脱走してきたw
また復帰するから君達よろしく頼むよ
694 :
仕様書無しさん:2009/06/19(金) 20:36:23
>>693 オマイは、飲食店の店員が向いてる。
吉野家や松屋あたりに応募してみればどうだ?
恐らく先方から気に入られて採用されるはずだから。
697 :
仕様書無しさん:2009/06/19(金) 23:55:13
糞安い賃金で爺のうんこ片付けたり理不尽に殴られたりするよ
あれなら安い単価のがまし、あんな仕事向いてる奴なんているわけない
本気でもういやだ、明日から人売り会社に就活頑張る
>>687 3日後の自分もアカの他人だからね
>>693 介護に行ってみた勇気がすごい。人が働く現場ではないそうだね。
オレは、システム開発が天職っぽいんだけど。
他の業種に転職って、ITエンジニアから他に何をしたらいいの?
もう、この国にはいらない子?
つーか、なんでここまで仕事が減ったの。
当方、JavaのSEなんだけど。
自社が9月までに案件が増えなかったら倒産だってさ。
とりあえず、今の3ヶ月の自宅待機期間で転職の準備してますが、
転職エージェントから紹介される企業もどれもブラックなんだよな orz
介護の下っ端はマジで奴隷だな(頭脳労働ではない的な意味で)
ある程度の体力+性格がいいか壊れてるかどっちかでないとかなりキツい
福祉系が稼げるってのは仕事が多いから回しやすいってだけで
末端からすれば単なる肉体労働だからね
症状が酷いのにあたるともう手が付けられんし
慣れれば仕事に困ることはないのかもしれないけどね
高齢化社会だし
>>698 >つーか、なんでここまで仕事が減ったの。
つい1年くらい前は、技術者不足だとか言われていたのにな・・・・。
ちなみに、自宅待機をしている社員の割合はどの程度ですか?
一番被害が大きいのは、Javaなどのプログラム開発者なのかな?
web系は人が足りない状態らしいが、家電などの組み込み系全般、サーバ系、ルータなどネットワーク機器、などは殆ど仕事が無い状態。保守なんてほぼ全滅。
アメリカの経済破たんの余波で、まず銀行がやられた。
銀行が貸し渋りに転じたために世の中の新規事業がことごとく停滞に転じた。
自動車が売れず、家電品が売れず、ますます自動車や家電の生産が落ち込んだ。
で、もともとトップシェアをとってなかった家電メーカーは総崩れ。
工作機械受注なんて前年度比-80%。1年前、そんなことを予測していたメーカーはない。
半島系は、もともと国家企業だから金をどかんとつぎ込んで底上げ。
エルピーダも国家企業にならないとやっていけないので、某申請第一号。
恐慌だから、どこで、何が、どのようになるか予測が難しい。
反対に、いま回復基調になってる所があるのも事実。
それもまた、予測した動きじゃない。
いま、世の中、実は修羅なのだよ。
>>698 >つーか、なんでここまで仕事が減ったの。
不況になったから。
例外処理も出来てないアホなつくりを笑われて逆ギレしてたアレか
同じ物作れないくせに
そのワンパターンなレスもう飽きた
>>693 もし若いのなら介ヘル2級とっとけ。10万くらいかかるけど(プラス実習・研修で時間もかかる)
減ってきたなあ
人月50未満の仕事でもやんねーか?って営業から来たよ。
1月前まで常駐でやってた仕事は月70だったけど、
それでもくるってことはやっぱり苦しいんだね。
今まで楽な仕事なのに金が良すぎたんだよ
やっと妥当な値段になるんだよ
月50万の仕事ってことは、年収にしたらせいぜい300万か。
介護業界よりは年収いいのかな?
300?
最近ってIT派遣業者が価格競争に持ち込んでくるんだよね。
やつらは平気で40とかで出してくるし。
715 :
仕様書無しさん:2009/06/20(土) 10:55:15
エンドユーザの値ごろ感はSE50万、PG30万
オフショアの流れは止まらない。
天職を探して転職をお勧めする。
思い切って海外に渡れば仕事があったりするのかなぁ
>>711 いや、それはないよ。
少なくとも請け負い案件なら世の中の平均給与の三倍はもらわないと、
税金関係や保険などで同等の生活できない。
今の金額は異常だよ。
718 :
仕様書無しさん:2009/06/20(土) 12:15:17
君らがモノを買うときの判断基準はなんだ?
値段と品質だろ?
作った人たちの生活を考えてモノを買う奴などいない
売る方が、自分たちの生活が破綻しない値段で売る必要があるってだけなんで、
買う方の理論を持ち出すのは場違い。
>>719 それはそうだけど、売る方の生活も家庭持ってたり、独身で実家暮らしだったりいろいろで
生活が破綻しない値段ってのも人それぞれなんだよ。
その案件に求められるスキルが同じなら生活が破綻しないレベルの値段として、40万と70万で提示された時
当然40万が採用される訳で・・・
よくIT土方なんていわれるけど、本物の土方(鳶などの高度な土方も含む)の方がつらいよね。
ミスが人命に関わるんだもの。こっちはミスがあってもエラーが表示されるだけ(客のテーブル消したら大変だが)。
おれらの値段は建設土方より下の方が妥当じゃないかな。
722 :
仕様書無しさん:2009/06/20(土) 13:05:30
そう?
鳶とか大工はともかくブルドーザー乗る系の土方は雨降ったらお休みだよ
>>722 その日の給料はでないよ。家でゴロゴロしてると奥さんに蹴飛ばされる。
724 :
仕様書無しさん:2009/06/20(土) 13:11:49
>>723 その代わり稼動時間一時間で5000-10000ぐらいはいるよ
うちの親父が超大型建機の個人営業主だけど収入がぱねえ
>>724 日本語でOK?IT土方のフリーランスでもピンキリじゃない。
>>721 5万円だったが、おれのミスで客が損害出したのを
目の当たりにしたときはへこんだぞ
1円で何万株というミスはガクブルもんだぞ
おれの責任でそんなことになったら立ち直れないな
決済系とかカネに直結だろ
医療系とか人命に直結だろ
リアルドカタより多岐に及ぶぶん網羅範囲が広いと思うんだが
>>700 698じゃないけど、うちの会社はVB使いが悲惨っぽい
あとネットワークエンジニアとか運用・保守はガンガン切られてる
>>728 決済系も帳票だすまでがシステムで、ユーザがハンコ押さない限りただの紙だからね。
医療系もカルテ管理システムが人命に影響及ぼすわけない。
ペースメーカーとか透析機の組込をやってるにしてもコンパイルエラーで心臓が止まるのか。
ソース直して何度でもコンパイルできるだろ。
鳶の場合、アッと言ったがこの世の最後だってあるんだぞ。違いは歴然じゃないのか。
そういえばこないだクレーンが倒れて何人か死んだ事故があったような。
昨日までにメールよこせって役員の人から言われてたのに作業やってるうちに忘れちゃったよ…
謝ったら許してくれるかな?
何この糞コテ
決済系といえば東証のジェイコム誤発注事件があったな。
あんとき大儲けしたジェイコム男ことNDF氏(だったと思う)は、
単なるシンデレラボーイでなくて、かなり経済や相場に見識ある感じだった。
東京のどっかにビルを入手したような。
建設で完成後に人命に関わるミス(というか悪徳施工)は地震のときに見つかる
みたいだね。四川大地震とか阪神大震災でも。
地震以外では韓国の聖水大橋崩落とか商業ビルが丸ごと崩壊したとか。
やっぱ施工中も施工後も人命リスクのともなう建設土方の方がIT土方より偉い。
>>734 見識ある「感じ」どころじゃないだろ。
ちょっとぐらい調べてみればいいのに。
>>730 おいおい、今はリアルタイム決済も多いからオンラインですべて行けちまうぞ。
医療系は…、まあ、俺の知り合いは薬の分量単位を間違えて、1000倍で薬局に提出する文書うちだしてたな。
現場の医薬在師が気がついて報告されていて、入院患者用のはまだ現場に流れていなかったから、死人は出なかったが。
あと、原子力発電所のプログラムミスで10機程度のシステムがダウンしたりとかはアメリカで発生してる。
前にあった、ロープウェイ事故はプログラムミスが原因だと報道あったよね。
あっという間に「自分」が死ぬのと、じわじわ「他の死人」が出続けるのと、
どっちがどうだなんて、いえねーよな。
鳶は運が良ければ軽傷だが、プログラムに運はない。
737 :
仕様書無しさん:2009/06/21(日) 02:52:14
あれだな、同じプロセスをダブルプログラミングしたらいいんだよ
>>736 >おいおい、今はリアルタイム決済も多いからオンラインですべて行けちまうぞ。
それはたしかにそうだが、実際の事故はジェイコムとかライブドアのときぐらいしか思いつかないぞ
>医療系は…、まあ、俺の知り合いは薬の分量単位を間違えて、1000倍で薬局に提出する文書うちだしてたな。
>現場の医薬在師が気がついて報告されていて、入院患者用のはまだ現場に流れていなかったから、死人は出なかったが。
これはちゃんと薬剤師がチェックしておかしいと気づいたためだろう。薬剤師がハンコ押さないとただの紙だからな
>あと、原子力発電所のプログラムミスで10機程度のシステムがダウンしたりとかはアメリカで発生してる。
きみは「プログラムに運はない」と言っているが、メルトダウンになる可能性はなかったのか。
>前にあった、ロープウェイ事故はプログラムミスが原因だと報道あったよね。
そういえばエレベータの不具合で高校生が死んだ事故もあったな。
>あっという間に「自分」が死ぬのと、じわじわ「他の死人」が出続けるのと、
>どっちがどうだなんて、いえねーよな。
そうじゃなくってさ、建設土方だったら施工中に死ぬ場合があるだろ。それもやり直しが聞かない一瞬の集中力の欠如で。
IT土方だったら開発中に死ぬことある(過労はあるかもしれない)?試験でバグが出てもバグ票書くだけだろ。
そこを言ってんだよね。何回言ったらわかるかなw
決済系システムと聞いて「帳票出すまで」とか言い出す馬鹿がいまだに居るとは思わなかった
それは業務系
今日日はクレジットだとか電子マネーだとかそっち系連想するだろ無知でも
>そういえばエレベータの不具合で高校生が死んだ事故もあったな
パッドの磨耗じゃなかったか、あれは
ハードの保守がなされていないだけだから観点違くね?
741 :
仕様書無しさん:2009/06/21(日) 03:00:30
>>739 なんとなく銀行の社内SEの俺の漠然とした意見だが
電子マネーはともかクレジットカードは自社発行してるところなら今は業務系に入るんじゃないのかね
ポイント処理とか自社コーポレートカードとか
>>730 を読んだときは鳶のほうが大変だなと思ったが
>>736 を読んで考えが変わったよ
迷惑かける相手が違うんだな
自分が作ったプログラムを使うのは他人だな
プログラミングミスをしたらおれが死ぬとかだったら慎重になるな
コンパイル実行ボタンとか怖くて押せないな
ほかの人に「このボタン押してみて」とか言って遠くから離れて見ちゃうな
ただ一行「就業中に突然死する確率が違う」と書けば話が済むことを、
ひたすらに冗長な文章を書いて、無知晒しまくって、もうどうしようもないな。
コテってレベルが高くないとやっていけないのかねぇ。馬鹿レベルが。
744 :
仕様書無しさん:2009/06/21(日) 03:12:04
文章もプログラムも短く簡潔に書くのが難しい
長くして意図を表現したいだけなら誰でも出来る
そういうことよ
>741
厳密にはその通りだと思う
だから「無知でも」って書いたんだけどね
少し前なら
のんびり帳票印刷→印鑑待ちなシステムが業務系ってな感じだったから
たくさんのご指摘ありがとう。大変勉強になりました。
しかし、本論である 建設土方>>>>>IT土方 の主張に対する
反論がないのは、少しさびしい思いがしますが仕方ありませんね。
本当なのですから。
ちなみに航空管制官の1日の勤務時間は6時間と決められており
残業は決して認められないそうです。
なぜだか、理由はいわなくてもわかりますよね。
IT土方の1日の勤務時間はひどいときには10時間を余裕で超えますよね。
しかもそれが何週間も続きますよ。
品質を重視するならなんで航空管制官のような勤務形態にならないのでしょうか。
つまり、IT土方はとりあえず作ればいいんであって、品質は重視されないのです。
所詮、人命に関わるような仕事ではないのですから。
747 :
仕様書無しさん:2009/06/21(日) 03:30:27
>>746 強いて言うなら馬鹿でもある程度出来るから、が正解に近いですね
俺は人命と言うか間違ったら国から呼び出し食らうような仕事してますけどのんびりしたもんですよ
ゆったりと仕事しないと正確な成果物は出ないもんです
本論につっこんでほしければ
本論のみを完結に書くことを学べ
ツッコミ所満載の蛇足が長い時点で負け
s/完結/簡潔/
750 :
仕様書無しさん:2009/06/21(日) 03:36:19
tranwrd(x,"完結","簡潔)
>>738 いやな、キミの知識が偏ってることがわかった。特にプログラムやITの知識も無いこともわかった。
例えば、薬剤師がチェックしてはんこを押すのは基本外来。院内でやってるところは見たことないね。
システムダウン、というのはシステムが自動停止した事で、これは運ではない。
その事例でメルトダウンする可能性は、人為的ミスが追加されないかぎり無かった。
建設土方は施工中に死ぬ? あはは、アポロなんか随時燃料計算してプログラミングしながら月に行ったが、
失敗してれば死んでるんだぜ?
とにかく、同列に語ることじゃね~し。馬鹿じゃね?
手抜き工事がまかり通って売り出されてしまう、建設土方の方が悪質だと思うけどね。
752 :
仕様書無しさん:2009/06/21(日) 03:41:59
手を抜こうと思えば専門家以外には分からない所は死ぬほど抜ける訳だ
プログラムもとりあえず例外処理を度外視して作るのならアホにでも出来るしそういう物も多い
要は中身が顧客からブラックボックスになってるって点が土方とIT土方の共通点だな
>>746 言いたいことはわかるよ。
どちらも作業内容に幅はあるけどなぁ。
建設ドカタだって、危険な作業ばっかりではないし。
営業だって応対一つで大損害を起こすこともあるし、
配送だって商品にほんの少し傷つけて納品できないなんてのもある。
ITはいつだって「やりなおしのききやすい」環境で作業してるという点は同意。
大昔の汎用系はそうではなかったらしいけど。
あえていうなら、情報漏洩に気をつけてるぐらいか。
昔いた会社でWinnyで顧客情報漏洩させてクビになった人いたけど、
まあ、死んでないと思う。多分。
ERROR: 750
あー、アメリカの潜水艦でのデバッグが終了しないで、そのまま一緒に乗せられたらどうなるか…という話は
Cマガにあったな。
失踪扱いで、いつ地上に戻れるかわからないという。
明日から本気出す
>>746 納得してしまった。w
まあ、製造工程ではバグは重視されないからってのも
あるのかもねぇ。たいてい、テスト工程でバグ出しするし、
製造工程でバグは当たり前という風潮。
これではバグが無くなることはないと思うのだが。
ソフトにバグがなくてもハードにはあるかもしれないし
バグをなくす必要なんてないよ
759 :
仕様書無しさん:2009/06/21(日) 14:23:12
バグは当たり前だよ、人が作ったものなんだから
それを外に出さないような体制にするべき
逆にバグが無い前提でどんどん進めるほうが怖いわ
ちょっと前にこんな営業メールが。
【女性限定 開発要員募集!】
【必須の人物像要件】
・ムードメーカー
・容姿も重視
・日本人
・女性限定
>>760 そんな要件、俺の脳内ではいつでも募集中だ。
営業メールなのか??
763 :
仕様書無しさん:2009/06/21(日) 14:50:32
俺のサラリー半分で個人的に専属で雇いたい
キャバクラの営業メールを載せてどうするんだよ。
ナニを開発するんだよ
ナニだよ。ナニ
乳母か
女なら容姿は普通レベルでもまだ仕事はあるね。
だな。
35歳でも人妻店で売れるし、40歳でも熟女店に売れる。
1日5万の売り上げで、月20日で100万か。
まぁ、6割ほどピンはねできるね。
____
__,,/ _, ----`ヽ :.
:. / _ ___ 、\
/ / i \ \\ :.
:. ,'./ i ヽ:. ヽ:.:.. ヽ.ヽ
,'/ / .ハ ヽ ヽ:.:.:.:. ヽ::.. ヽヽ :. な…
:. |i .i i .i / ヽ ト 、 \、:.:.:. ',:.',:.:.lヽ} なんなんですか?
|i .i l :N_, -弋 \弌弋ナ:}:.:} ここ、どこですか?
:.|i∧ ', :{ ,ィjモト \ イjミトイイV :. なんであたし
.| :メヽ.', `ozZ} izN。ハ::{ 全裸なんですか?
:.| :ヾ_! ゝ "゙゙ ' `゙ ハ.:', :.
| :.:_イ .:.ヽ. (二フ , イ :.:.:!:.ヽ
:. / rィイ | :.:.ヽ: >r/`<ノ .:.::.}ヽ、\:.
/ ∧l;l ! :.:.:.://{二 ̄ .} ..:..::リ \.:\
:. / . / ヽi .:.:.{ /(^` |.:.:.:./ }: . ヽ.:.
/ / } ヽ:.ハ ヤ{ !.:./ |:.:. i '
./ .,イ .:..} / l ! レ l:.:.: .ハ ',
{ /| .:.:ハ / l i i /:.:.:/ }:.}
V | .:.:/:.: ', / iノ :i ! /:.:i.:{ リ
ヽ:.:{、.:.:.l | | |. /:.::∧|
ヽ! )人 | ! / \! :.
" ヽ / { / \ :.
:. \__/ \______/ ヽ
/ b ',
:. / ;
/ \ / !
/ \災/ !
771 :
仕様書無しさん:2009/06/21(日) 21:08:49
>>767 ”ナニー”って理解できるのは俺とお前くらいだろうな
nanny911
773 :
仕様書無しさん:2009/06/21(日) 22:44:12
>>10 君は間違ってるよ。バカなコテハンがいないからだよw
\災/←すごいなコレ
778 :
仕様書無しさん:2009/06/22(月) 20:30:17
生活保護でゆっくりしているよ
気分も明るくなったよ
>>777 そうだった。購入したビルは秋葉原だった。
相場はゼロサムゲームなわけだから、彼が218億円(wikipedia による彼の2008年末の総資産)
勝ったとしたら、誰かが218億円負けてるわけだ。絶対相場には手を出すまいと思う。
780 :
仕様書無しさん:2009/06/22(月) 20:52:03
羨ましい
貯金があってももらえるの?
781 :
仕様書無しさん:2009/06/22(月) 21:03:24
>>779 みんなそういう勘違いしてるけどそんな事無いよ
売りでも買いでも入れるからゼロサムゲームだけど誰かが損した分を儲けてる訳でもない
相場がゼロサム(笑)
手数料でマイナスサムだろ
更にデフレでマイナスは加速した
東証時価総額(百万円)
1949/5/31 153,262
2009/5/29 296,148,474
ゼロサムだと思うんならゼロサムなんだろう
お前の中ではな
784 :
仕様書無しさん:2009/06/22(月) 21:12:22
市場の価値とプレイヤーの利益は一致しないからなあ
今は上流工程ができるSE以外(゚⊿゚)イラネって感じになってるね
PGは安い外人が日本人の若手(27,8歳以下)で十分ってのが営業・開発とわず
オサーン管理職連中の共通認識だな(´・ω・`)
>>783 1989/12末では
590.9兆
でしたが、何か?
>>786 その時点での日本の国債発行残高は162兆円だったんだよな……orz
おまえらが外人って言ったら中国人の意味?
つか最近はしゃいでるこの糞コテなんなのよ
>>785 それも崩れるよ。上流工程すら外注に頼もうとして火事だらけになるのが秋ぐらい。
新しい事を考えて実践しているところじゃないと、生き残れないのに、
どっかで聞いたような話しを真似してるなんて馬鹿すぎる。
>>789 たぶん案件・激減で憂さ晴らしに書いてるんじゃないのか。
スレチじゃないんだからほっといてやれよ。
792 :
仕様書無しさん:2009/06/22(月) 23:47:26
泣いた
許してやろう
793 :
仕様書無しさん:2009/06/22(月) 23:53:05
>>786 ゼロサムってことは「バブル崩壊」で減った株価ってそのぶん誰かが得したの?
何か待機1ヶ月目は給料70%なのに2ヶ月目から給料41%になるとか書いてあったんだが、これって不当?
>>793 もちろん。
株の空売りをしていればもうかるし、プットオプションを
買っていた連中も儲かる。
コールオプションを売っていた連中も儲かるし、
あとは今度のCDOとかも。
投資信託で言えば、ベアファンド買ってた連中も儲かってる。
これからは内製の時代が来るというのに
外注とかオフショアとかアホだろw
IT業界未経験で就活してるんだが毎日お祈りメール&レターがくる
常識的に考えて今新人雇えるとこなんてないよね
>>797 年齢にもよるけどな>未経験者歓迎
せいぜい25歳以下だろう
800 :
仕様書無しさん:2009/06/23(火) 12:53:08
面談結果が10日後。
その間、さらに違う人を面接してより良い技術者を探すそうだ。。。
見切りつけようかな
801 :
仕様書無しさん:2009/06/23(火) 13:56:09
>>800 俺も10日後なんだがもしかして一緒の会社受けたのかな(笑)
ちなみにP電工系列
>>800 いまはそういうやり方が普通だよね
面談前にテストを課すところもあった
803 :
仕様書無しさん:2009/06/23(火) 14:15:29
804 :
仕様書無しさん:2009/06/23(火) 14:25:07
>>803 じゃあどこも似たようなもんなんだね。
レスthx
>>803 あれ? それ、俺の方と同じなんじゃ…場所は? 東京?
806 :
仕様書無しさん:2009/06/23(火) 15:01:47
東京じゃないです。
町田です。
町田は東京都だろjk
狭い世界なんだから業種と場所で特定されるぞw
特定されると…とれないかな?
810 :
仕様書無しさん:2009/06/23(火) 18:30:21
関係ない
811 :
仕様書無しさん:2009/06/23(火) 20:35:47
今年は仕事しないで終わりそうだ。
貯金が10万・・・切ったよ
812 :
仕様書無しさん:2009/06/23(火) 20:43:54
↑生活保護、社会福祉基金があるから
心配しないで良い
813 :
仕様書無しさん:2009/06/23(火) 22:42:06
借金で生活してる俺
そのうち・・・
いま、利率高いから…。注意しろよ。
自己破産を経験して新たな領域へ
140人中38人も待機してるのに来年の新人採用やってるうちの会社って何なの?
818 :
仕様書無しさん:2009/06/24(水) 01:44:50
バイトも無いらしいな・・・実家へ帰るか
>>817募集しないと労からなんか言われるんじゃないの?知らないけど・・
採用する気ないなら募集すんなよ
実家に帰ったら…ニートか…。
41歳の春なのに…ニート…。
泣く。
41歳はニートとは呼ばれません。
名無しか。これで良いのだ?
マジで?
泣く。
働く意思がないのがニート。
働く意思があるなら失業者。
だから、安心しる
こうしている間にも新しい世代がすくすく育っていることにどうしようもない恐怖を感じる
自分が不要になった感想はどうだ
>>825 その新しい世代の運命が気がかりでならない。20世紀末のような繁栄を享受できるのか。
早いうちに死んだ方がよかったと思えるような、21世紀かもしれないよ。
閉塞感。
1930年代の世界はこんな感じだったのかもしれんな。
ここ100年で2回も世界大戦があったのに、閉塞感とか。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
お前まだ生きてたのか
>>828 暗黒の木曜日は1929年10月24日
第二次世界大戦が始まったのが1939年
10年のブランクがある
てーか、この板ってコテハン少ないね。なんで。
みんなトリップ解析されてしまうとか。
この板のコテ=99%アホって、みんな学習しちゃったから。
ちなみに、キミも例外じゃないっぽいけど。
そして、糞コテうぜえとか、糞コテはさっさと死ねばいいのにとか、言われるから、
まともな神経してたら、コテ辞めてる。
833 :
◆RNbxFTADccpr :2009/06/24(水) 22:53:25
面接結果が2週間後ってアホだろ。
買い手が贅沢しすぎ。ホントもう終わりだね。
コテをつけると叩かれるからな
経済のスレに行くと名無しを叩きまくる
すごいコテがいるよ
>>831 も負けないように仕様書無しを叩きまくってくれ
835 :
◆RNbxFTADccpr :2009/06/24(水) 23:03:33
出来るものなら俺の解析してみろ。本名入れたけど、判っても書き込むんじゃないぞ!
>>832 2ちゃんでアホがばれたからって出てこれなくなるとはデリケートだね。
さすが、マ板というべきか。他の板だったらケロッとしたもんだよ。
けろっとしてる、ってのは、たくさん書き込まない事でもあるわけだが…。
というか836みたいにいちいち食いつかない
839 :
仕様書無しさん:2009/06/25(木) 08:08:22
893
840 :
仕様書無しさん:2009/06/25(木) 08:12:18
急に精算無し案件が大量に出てきたな…。それでいて、残業バリバリ。
なんという蟹工船。
会社で早期退職者を募ったら、めちゃくちゃできる人が手をあげた。
その人がいなくなったら、会社つぶれるっての・・・。
引き留め工作はしているらしいが、かなり辞める気満々。
会社ごと死亡フラグがたった・・・。
橋倉さんだろ
845 :
仕様書無しさん:2009/06/25(木) 19:54:03
俺か
田中さんに決まってる!
847 :
仕様書無しさん:2009/06/25(木) 20:26:03
新井だろう
小さい会社だな。
>>842 そういう早期退職者云々ってのは必ずといっていいほど出来る人が手を上げて、
出来ない人がしがみつこうとするよなw
俺はテクニカルリーダーとかよくわからん役職貰ってるが、来月一杯で辞める事にしたよ。
別業種で独立する予定。
みんな!頑張ってくれ!景気良くなるといいな!
851 :
た:2009/06/26(金) 10:52:40
>>850 この決断が、後の段ボール生活の始まりであったとは、この時誰が考えたであろうか…
業種が違うんなら分からないだろ
854 :
た:2009/06/26(金) 14:48:58
この業界に未練が無いならいいのでは?
私も業種替えしたいけどただでさえカスなのに別業種だと更にカスだからな・・・
本業で食っていけなくなって別業種に参入したが、
慣れていなくて倒産へ加速していった中小零細企業がいっぱいあるぞ
857 :
た:2009/06/26(金) 18:15:23
>>856 慣れない業種に手を出す時点で倒産フラグが立ってるから同じだーよ。
俺が前にいたIT会社では、突然、中国から秘伝の「潮」を輸入して売る、とかいって潰れだそ。
その秘伝の「塩」はちゃんと実在しているモノで、日本には輸入されていないモノではあるのだが…。
昔は他業種からITに進出する輩が多かったのにな。
アパレル関連からITとか、化粧品販売からITとか、飲食店経営からITとか。
ITからはどこへもいけない
まさに掃き溜め
むしろ掃き溜めだからこそ自分たちでは手をつけずに外注するのだ
>>860 そのへんが「大卒でITはバカ」「新卒でITはバカ」とか言われる所以なのだろうか
というか案件が少なすぎて困る。
お前らの9割が死んでくれればいいのに。
>>862 それを本当にやっちゃったのが秋葉原の加藤
>>862 だれでもできるんだからまたすぐに飽和するんじゃね
>>858 「秘伝の塩」っつー時点で胡散臭いと思うけど、
追い込まれた経営者的には「コレで再起を図るんだ!!」つって冷静な判断が出来なくなったりするんだよね
>>863 加藤は7人位程度だろ。
どうせやるならアメリカの銃乱射事件みたいに豪快にやって欲しかったなぁ~。
つかダガーナイフで刺す位ならトラックでひき殺した方がスコアはよっぽど稼げたと思うけどね。
>>864 意味が分らない。日本語でPlease
「社運をかけて~」とかって言い出したら危険信号。
>>866 残念ながら加藤が殺したのは同業者ではなくお客様だったのです
でもどうするよ。案件増えなければ、仕事を取れない奴が常にいるわけで、
食っていくためには別の業界に移るか、20万ぐらいで固定の蟹工船案件で
頑張るか。
俺なら、蟹工船案件でも、需給バランスが良くなった時の為に種をまいておく方を選ぶ
その間に中抜き屋とかブラック企業が淘汰されていくことを信じてな
それまで生き残る自信が無いなら別の業種に行くべきか
871 :
仕様書無しさん:2009/06/27(土) 13:24:16
田舎に帰ってパッケージ作って販売する
案件戻ってきたら東京に戻る
872 :
仕様書無しさん:2009/06/27(土) 14:09:42
建前)俺、田舎に帰ってニートするよ
本音)おまえら俺のために田舎に帰ってニートしてろ
873 :
仕様書無しさん:2009/06/27(土) 14:11:50
ニートの意味知らないって怖いね
Eの一つって雇用じゃなかったか
EETに全部該当しないとダメなのか?
するとつまり学生は雇用されていないからニートだし、
リーマンは教育を受けていないからニートなんだな?
ちょっとは考えてから発言しろよw
すまん、MARCHレベルの低学歴だからわからんかった
877 :
仕様書無しさん:2009/06/27(土) 19:13:56
素直で宜しい
でもマーチ以下はボロボロいるんだろうなwww
いえ、ボロボロなので要りません
ていうかさ、個人事業主がアホみたいに安い単価で案件受けてるから、
全体的に単価が下がっている。
40前ベテランが月50万で受けたら、会社に所属している人はやっていけない。
そうか、月50万以下なら仕事あるのか。
条件下げて探してみよ。
本当は単価を上げたいんだけどね。いまは非常時だから仕方がない。
884 :
仕様書無しさん:2009/06/28(日) 14:24:25
来週仕事が決まっても、もう仕事したくないんですが・・・・
>>880 個人事業主は数が少ないから関係ないよ
仕事が圧倒的に少ないから価格競争になっているんだよ
>>885 >個人事業主は数が少ないから
そうか?
前にチームの半分は個人事業主、残り半分は協力会社(正社員はサブリーダーだけ。後は中韓)ってのがあったぞ。
>>886 絶対参加したくないプロジェクトだなwww
まあ、個別の案件はともかくとして、全体の割合としては
会社に所属してるマのほうが圧倒的に多いだろ。
東京は個人事業主だらけだよ。
個人事業主も何社か通していることがほとんどだけど、
それでもピンはね率は社員にくらべて圧倒的に少ないから、安い単価でも請けている。
まぁ、ピンはね会社が氏んでくれれば、もう少し末端にまわってくるお金が上がるんだどね。
>>887 会社内の上下関係とかないし、お互い干渉しないから、マターリして意外にやりやすかったぞw
エンドユーザーは無理だろうが、せめて1次請けSierが個人事業主を把握してくれればね。
あるいは個人事業主プログラマー登録制とかで透明化されれば。
ピンはね会社はいらない存在。
>>890 口座とかコンプライアンスの関係で、個人事業主を採らない一次受けもいっぱいある。
>>891 だから、それをフォローする受け皿を作るんだよ。
それがピンハネ業者。
>>892 今までは見て見ぬふりでしょ。責任回避というか。
「下請けのピンはね会社にだまされた。弊社は知らなかった」とかさ。
895 :
894:2009/06/28(日) 15:34:09
これで公的機関とか作ると新たな利権の温床にw
つか、勤怠悪くて1ヶ月でクビになりました、とかもバレバレか?w
897 :
仕様書無しさん:2009/06/28(日) 15:40:10
ブラックリスト作りますよ?
一方的なブラックリストってのも公平じゃないな。
逆に客の評価のDB化も必要だろ。
あれはデスマでした、PMが統率力のないDQNでした、単価が異常に安かったです、等など。。。
発注元から末端の下請けまで全員が法律を遵守すれば良いのだが
中抜きだけの会社は立ち行かなくなるし、
責任範囲は明確になるし、
使えない外注は淘汰されるし、
単価は高くなるし
それを回避するために、わざわざダミー会社作って中抜きと責任回避してるところがあるぐらいだからな。
脱法業界なんだよ。
どうせ景気回復したらまたボンクラかき集めて売り出すだけだから、
中抜きも責任範囲不明確も使えない外注も単価の安さも変わらんだろう
そうしないと困るお年寄りばかりだし
来月の仕事決まっていない奴挙手願います。
あと貯金も
俺は50万無い、、、、、、、、、、、、、、、、、、
9 月から決まったー!
とりあえず 7, 8 月は C# の勉強とバイトでもするか
ノシ
来月失業3ヶ月目に突入。
貯金あと750万だわ。
この間4LDKの一戸建て買ったから金減った。
俺は独り暮らしなのに、妹に呆れられた。
>>904 ・・・・ローンで購入? そりゃたいへんだ
>>817 使えないアラフォー世代をリストラする案が水面下で進んでたりしてんじゃね?
>>903 なんで2ヶ月も先の案件が決まったの?
普通に考えて7・8月なら分るけど、あまりにも開始期間が離れていると
その案件がなくなる可能性もあるんじゃない?
>>892 >それをフォローする受け皿
それピンハネ業者っていわないか?
909 :
904:2009/06/28(日) 20:39:37
>>905 家の代金は殆ど支払い済みで500万だけローンにしてみました。
10年払いで一ヶ月の支払いは46000円ほど。(今までの家賃より安い)
今の時期、マメに庭の草むしりをしないとジャングルになってしまうよ~。
明日、面接だよー。
今は家ってお買い得なんだよね
でもこれからも家は余りまくるんだろうな
住宅ローン破産多いっていうけどね
>>911 右肩上がりの返済計画なんて、破綻して当然だろ。
脳みそウジ沸いてる連中だからこそ、そんな危険な事したんだろうなw
>>909 ざっと計算すると年率1%あまりだね。ボーナス月の支払いはないの。
すこし安すぎるような。
大阪在住だが東京に案件があるから東京に行くことになるかもしれない
まずは客先に入り込み、システムを理解した後は持ち帰りを狙っているらしい
>>914 スポット案件だと思うね。そういう言い方するのは。
918 :
仕様書無しさん:2009/06/28(日) 23:16:45
自慢じゃないが借金800万円。仕事無し。余裕で死ねる(´・ω・`)
>>918 中途半端だなw
いっそ1億とか3億とか借金すれば、余裕な顔できるのにな。
そんくらいの借金が一番取り立て厳しいとか聞くからなぁ。
>>918 そもそも800万なんてどうやって借金を作った?
事業に失敗したのか?
俺は因みに20歳の頃に利息も含めて200万近くの借金を作った。
全部サラ金
したくても貸してくれないだろw
>>903 ありえん。9月からなんて。
ぜったい、途中で、なかったことになるぞ。
>>914 残念、セキュリティの関係で持ち帰りは無理だろ。
セキュリティでうるさくなって、それ関係の仕事増えるかと思ったら
仕事自体が減っていったのはワロタ
内製しまくってんのかな
926 :
仕様書無しさん:2009/06/29(月) 04:32:08
いえ、セキュリティは無視します。
>>925 内製多いよ
社内であぶれてる奴がいるから外に出す余裕ないんだよね
>>925 セキュリティが厳しくなっても、規則が厳しくなっただけじゃないの?
>>928 大阪だけどマシな案件が煙のように消えてブラックばっかになった
セキュリティについて言えば本気サイバー・ノーガードな案件
東京だとそうでもないのか?
930 :
仕様書無しさん:2009/06/29(月) 13:08:58
○村○券DC:東京のあるところ、神奈川だったかな?
入館事前申請(緊急入館可能
バッグ等持ち物はロッカー入れる。鍵は入管時1人1個。
入管賞1枚
部屋限定入室カード1枚
USB、ノート持込は申請
金属探知無し
X-ray検査無し
付き添いで行っても、心臓サーバの電源を簡単に切れる状態
USBとか隠し持って入れるからデータ抜き放題
それ以前に顧客データを元請からCDで受け取ってたし(野○君に内緒で
本番サーバにウィルス注入可能
DC使ってるだけマシじゃん。
誰にどの権限がいってるのかもわからん(管理方針がない)
格安専サバに顧客データ突っこんでる案件は星の数ほど見てきた。
はい?
瀕死だったがなんとか案件とれた。
先々月先月と流したので今月は単価交渉できんかった。
1年前より月額10万減w なんという涙目なオレ
935 :
仕様書無しさん:2009/06/29(月) 20:20:58
7月以降の案件がかなり減っているんだね。
>>927 元請で完結させるのが正しい姿
中抜きはよくない
今日ある案件紹介会社2社の営業の人から聞いたけど、
.Net系の案件は1名枠にスグに50名とか応募が来るんだってよ。
客側の人数じゃなくて、その営業会社自体に。。。
マジで転職を考えようと思う。
倍率が高すぎる
.NETやらなくてよかった…
>>938 .Netメインで来た俺は今苦しい。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
Javaだってそうだよ。
一ヶ月前、5人のベテランJavaの募集に200ぐらいスキルシート来た。
もう何がどこの会社かさっぱりわからない。
新人レベルはほとんど無くて、結構真剣に取りに来てるっぽい雰囲気の会社ばかりだから、いい加減に見ることも出来ない。
めちゃくちゃ疲れたよ。
C++は募集すら出ない。。
>>937 .NET系って言ったら、暗黙の了解でC#のこと?
javaで5人に200ってことは、
募集1名あたり、40人の応募がある、ってことか。
>>941 そうなんだよ。応募すらないんだよな。苦しいぜ。
>>942 いや、C#/VB.net
>>943 .Net は営業会社に1名枠に対して50名以上の応募がスグに来るってよ。
という事で、仕事を出している会社は、色んな会社に更に出してるから
実質1名枠に対して100名以上が選考対象なんじゃない。
マジで7月から仕事がない。ヤバイ。
バイトをしてつなぐしかないか。
でも短期で出来る仕事なんて肉体労働しかないからキツイな。
.NETって言ったら、C#とVBのことなのね。
一般的にはそうじゃろ
まあどっちかで書いてコンバートでいいような世界だが
まじで?
コンバートとかできるの?
949 :
仕様書無しさん:2009/06/30(火) 00:47:55
え?できないの?
MSから出てるコンバータは昔あったけど、最新の文法には対応してないんじゃないかなぁ。
逆コンパイラに食わせればいいだけじゃね?
どっちで書こうがどうせ生成してるモンは同じなんだし。
そんなことするプロジェクトはデスマ
953 :
仕様書無しさん:2009/06/30(火) 12:55:19
7月は仕事が皆無なんだね。
さて・・・どうするか
954 :
仕様書無しさん:2009/06/30(火) 13:22:58
とりあえず北朝鮮のサーバーにハックしとけ
技術レベル低いなぁ・・・ここ
激安ツールで簡単に変換できるじゃん。
あほくさ。
C#とVBは専門外なんだよ。
働く気はあるのに、仕事がない。
社長が「儲かるものを作れ!」って行ってるが、ホイホイ作れたら、こんなところいないっつうの!
給料未払い二ヶ月目突入だ…
>>957 休業せんの?
店開いてても、らちあかん状況なんだから、社員休ませればいいのに。
>>957 社長がバカなんだろ・・・・・・か、詐欺師か
猫も杓子も利用してる「中小企業緊急雇用安定助成金」があれば
経営者の腹は痛まんよ・・・国が給料払ってくれる(6~8割)んだから
ただ、貰えるのが2ヶ月後なので、それまでもつか・・・
会社からお前に支払う義務は6割以上であれば何でもおっけ。
国の支援はその6割まで。もっというと一日7000ちょっとが上限。
給料未払いでも出社する社畜って何なの?どんだけ頭悪いんだよ
964 :
仕様書無しさん:2009/07/01(水) 22:30:17
7月に案件ないってことは、お盆の8月はさらにないってことだね。
秋風が吹き始めるころにならないとだめってことか?
長い夏休みになりそうだな。
どこかに貧乏旅行でもするか。
>>941 この前あったぞ。
医療向け画像変換の知識が必須とか書いてあった。w
>>965 それって医療機器は特殊な画像フォーマットを使っているということなの?
それとも募集要項がボケてるということ?
わかる人いたら教えてください。
何この糞コテ
>>966 それがわからん人は応募できないっつーことでしょう。
俺もわからんから応募できなかった。
>>965 あれ、たぶん、CTスキャンの生データから画像を作成するようなツールだぞ。
おそらく、理系大学レベルの数式がバリバリ使えないと無理だと思われる。
角度をもって360度、照射される電磁波の波形から、きっちりとした立体画像を出すわけだからな。
だから、俺は応募しなかった。
>>970 そんなスキルの募集がかかるなんて何か空いた口が塞がらないような感じがするね。
そういうのはメーカーが抱え込んでるものだと思っていた。
>>971 あくまで、たぶん、だよ。本当かどうかはわからん。応募しなかったから。
973 :
968:2009/07/01(水) 23:40:25
>>966>>971 ウソウソw
って言っても実際に仕事でやったことはないんだよね
からかって悪かった。以下駄文失礼。
医療用機器はDICOMって医用画像その他に関する規格があって
データフォーマットはもちろんネットワークプロトコルやらファイルへの保存形式やらが決められている。
この規格に沿った医療機器をネットワークでつなげば
病院内外の医療用ネットワークがマルチベンダな廉価で実現できるってわけ。
医用画像そのものも色深度が検査機器によってばらばらで
それを診察医が必要とする画像として表示するわけなんだけど
表示装置によって分解能も違ってくるから面倒
(映っているべき影が映ってなかったりしたら誤診になるわな)。
ついでに言えばオリジナルデータは旧厚生省省令で5年間ロスレスで保存することになってるはず。
今は3Dとか応用もかなり進んでるようだからそっちの知識も必要とされてるのかな
いろいろ画像処理とかの仕事やってたけど
難しい数式なんて一度も出てこなかったな
んでもって仕事もすくねぇしw
一番難しいのゲームじゃね?
なんだ、俺が言ってる案件とは別の案件だな。
俺のは波形だなんだと、条件が色々あったからな。
>>974 ゲームはライブラリがあるから、大抵それを使うんじゃないかな?
それにゲームで必要な技術は偏ってるので、あまり高度ではないと思う。
ゲーム周りで高等数学が必要になるのは
3Dグラフィックのエンジンぐらいじゃないかね。
それ以外はフーリエ変換や微積、
確率や統計の基礎ぐらいがあればなんとかなりそう。
>>974 おれも3Dシューティング(格闘)ゲームのエンジンの開発が一番難しいと思う。
DBこそ無いがアルゴリズムの難しさは業務とは桁違い。だと思う。
>>978 それがゲームの面白さにつながってくれればいいんだけどな
>>978 アルゴリズムデザイン (単行本)
Jon Kleinberg (著), Eva Tardos (著),
この教科書を、まずは読んでからアルゴリズム難しいとか言って欲しいな。
複雑なものが難しいのは当たり前で、それはアルゴリズムとは呼ばないのだよ。
>>979 Xそれがゲームの面白さにつながってくれればいいんだけどな
○それが給料に反映されればいいんだけどな
今日、なんとかねじこめそうだと言われたんだが。
どこかで聞いた台詞だと思ったらカイジだった。
>>973 というような知識は一ヶ月もやれば身につくのに「うちはやったことないから」と手を上げないのは
もったいないし「経験ある人だけ募集します」ってのももったいねぇなとおもう。
いいんだよ
そいつらはうまくいかなかったときの理由がほしいだけで
他のことは何も考えてねーんだから
>>983 そりゃ資料を読みこなせるだけの知識を予め持ってれば、ね
基礎知識すらない全く未経験の分野で更に英語の資料しか無かったりした日には
>>985 そんな仕事は派遣やフリーにはまわってこないw
987 :
仕様書無しさん:2009/07/02(木) 01:33:21
派遣だけど医薬品関係の仕事は結構あるなぁ
時給で2500-3500ぐらい
生きるのに不自由してない
>>983 いや、先行する側が大量の応募で選べないんだと。
だから、条件を「経験者のみ」にして、応募を絞ってるんだと。
だから、能力より、年齢と要求スキルの経験、この2点だけで仕事が決まっていってる。
989 :
仕様書無しさん:2009/07/02(木) 01:59:13
>>988 分野は違うが医療データはほんとに独特だよな
なんつーか勘
>>988 勘じゃだめだろ
いかにCOBOLにフィットするデータ構造にするかが
将来性のあるシステムのポイントでしょー
えー、EBCDICですかぁー。
いいえ、JEF拡張漢字です
そろそろ次スレか?
994 :
仕様書無しさん:2009/07/02(木) 18:04:59
1000なら高単価、楽勝の仕事が選び放題
996 :
仕様書無しさん:2009/07/02(木) 18:45:31
>>995 残念でした、激安単価の案件ありそうなので自宅待機継続に決まりです。
国は年金マネーをIT業界に導入するべき。
ここで日本のITが壊滅状態になっていたらオフショアにどんどん奪われ
成長のチャンスを失なったら
国内ITはもう二度と草木のはえない不毛の大地になりかねん…
1000なら今年は仕事無し
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。