35歳のプログラマ志望なんですが・・

このエントリーをはてなブックマークに追加
282仕様書無しさん
ニートのほうがエロゲでコミュ能力鍛えてるよな。
俺はかなわないよ。
283仕様書無しさん:2008/11/16(日) 15:42:05
>>275
脳脊髄液減少症っていう病気にかかって退職した
284仕様書無しさん:2008/11/16(日) 16:25:05
>>279
というか、スキル+コミュ能力がPGの必須条件じゃなかったのか?
285仕様書無しさん:2008/11/16(日) 16:49:57
必須ではない
なくても採ってもらえることはある

当然の如く薄給で扱き使われる使い捨て要員だがな
286仕様書無しさん:2008/11/17(月) 02:47:19
コミュニケーション能力がないやつは例外なく無能
287仕様書無しさん:2008/11/17(月) 02:48:38
能力のない香具師は例外なくコミュニケーション能力が必要という。
288仕様書無しさん:2008/11/17(月) 02:59:51
PGなんてもともと人間関係にうとい連中だろ
そんなやつらの見る目なんてたかが知れてる
結局経歴しか見てない
289仕様書無しさん:2008/11/17(月) 03:36:13
対人折衝が不要と勘違いしてこの業界入ってる奴は、
鬱だ何だとそのうちやめていくだけ
290仕様書無しさん:2008/11/17(月) 08:50:58
正直な事言うとここにレスしてる現職の人達って経験すくない?
だいたいわかります。
PGになりたい人はあんま信じないほうがよいです。
291仕様書無しさん:2008/11/17(月) 10:01:34
希望をもって「素晴らしい将来像」を妄想して入ったけど、仕事出来なくて
はじき出され/辞めたって奴が多いんじゃねえのw
んでネガキャンすると。
292仕様書無しさん:2008/11/17(月) 12:49:32
>>291の言ってる事そのものが妄想かと…
293仕様書無しさん:2008/11/17(月) 14:28:48
>>290
例えばどういうところ?
自分は確かに経験まだ少ないので
考え方に何か違ってるところがあればご教授いただきたいですが。
294仕様書無しさん:2008/11/17(月) 14:36:59
ここで「ご教授」にツッコミが↓
295仕様書無しさん:2008/11/17(月) 14:42:33
ご教示だよ
296仕様書無しさん:2008/11/17(月) 14:43:35
真央ちゃんよくやった
297仕様書無しさん:2008/11/17(月) 14:44:26
Please Mr.Professor .
298仕様書無しさん:2008/11/17(月) 14:52:11
自分と同じ根暗でガリ勉の高学歴でおとなしい奴しか採りたくないんだろ
299仕様書無しさん:2008/11/17(月) 15:00:31
>>283
それならそう書くべき
ニート10年と書いたら、悪いイメージしか持たれないし、
自分でそう仕向けて居るも同じ
説明責任くらいはまともに果たせないと、この業界じゃやっていけねーよ?

その症状って、病気の一種として認知されたのが割と最近だから、
こもってる間は結構ハードだったんじゃね?
で、直ってきたん?
300仕様書無しさん:2008/11/17(月) 19:19:00
犯罪者イメージだろ 刑務所行ってたんじゃないかって思われるよ
301仕様書無しさん:2008/11/17(月) 20:57:37
>>299
今でも、ほぼ一日寝てますね。
302仕様書無しさん:2008/11/17(月) 21:22:53
>今でも、ほぼ一日寝てますね。

じゃあ無理だね
在宅でやれる人ってのは、その前にちゃんと会社行って実績出して、
信頼とか勝ち取った結果として、在宅OKになってるケースが多いから
303仕様書無しさん:2008/11/17(月) 23:47:23
もし本当にコミュニケーションスキルなんかいらないなら
面接なんかしなくてよくね?
職務経歴みて採用でいいじゃん

つーか、コミュスキルいらないって言ってるやつは
悪い意味で仕様書どおりにしか作らないよね
どんな些細なことでも書いておかないと
「そんなことどこにも書いてないです」って。
一言聞いてくれるだけでいいのに。

そんな詳細な資料用意しないといけないなら
自分で作ちゃったほうが早いんだよ。お前いらないじゃん。

と思うのは俺だけ?
304仕様書無しさん:2008/11/18(火) 01:44:41
在宅ワークなんて低賃金データ入力だけだろう
305仕様書無しさん:2008/11/18(火) 16:19:30
>>303
そう思うなら、自分で作ればいいじゃん

と思うのは俺だけ?
306仕様書無しさん:2008/11/18(火) 16:30:41
>>305は使えない

と思うのは俺だけ?
307仕様書無しさん:2008/11/18(火) 19:07:23
>>306
いや、わしもそーおもう
308仕様書無しさん:2008/11/18(火) 20:10:16
俺なら自分でコーディングしてそれをもとに仕様書書かす
そのほうが早いな
309仕様書無しさん:2008/11/18(火) 23:05:32
>>305みたいなやつが今すぐ現場から消えてくれるなら
休日出勤してでも喜んで自分で作るんだが

プログラムはできるけど仕事できないカスにも
仕事をふらないといけないこっちの身にもなってほしい
310仕様書無しさん:2008/11/19(水) 01:28:08
現在家庭の事情で30歳のフリーターなんですがPGになろうと勉強していて
基本情報とJavaで商品データの入力と照合、配送履歴やなどをする簡単なアプリを作れるぐらいなんですが、次に習得した方がいい技術や資格はなんでしょうか
応用情報と英語は勉強中なのですが、言語の勉強をどうしたらいいか迷っています
やはりネットワーク系でしょうか
開発環境はエクリプスです。

よかったら教えてください
311仕様書無しさん:2008/11/19(水) 01:50:34
ネットワークというかWeb系1つ位やってればいいんでない。
それなりに出来るようだし、あとは実務で覚えていける範囲かと。
勿論できるにこしたことはないけど、手段と目的が入れ替わってもあれだし。

むしろ「失礼ながらその歳でなぜこの業界を?」ってことを聞かれると思うので
その辺で意欲を見せられるかどうかがポイントだと思う。
要するに就職にあたって有利なものを勉強するってよりも、
○○がやりたいので、こういったことを勉強してきましたって言えるような
ものを選んだ方がよいのではと、老婆心ながら。

Javaと基本情報があれば、経験年数問わないとこならだいたいはいけると思うよ。
Cも基本情報午後レベルは理解しておくべきだろうけど。
312仕様書無しさん:2008/11/19(水) 01:53:32
>>311
ありがとうございます。
とりあえず面接がんばりますw

Web系ってなんかおすすめとかありますでしょうか
Cは基本情報の午後で擬似言語やアルゴリズム覚えるときに
勉強しましたけど少し復習しようと思います

ご返答ありがとうございます。
313仕様書無しさん:2008/11/19(水) 02:15:40
>>312
311じゃないけど、Javaでいいんでないの?
あとはCとC++あたりできれば少なくとも何かしらの仕事は見つかるはず
314仕様書無しさん:2008/11/19(水) 02:19:11
>>313
なるほどありがとうございます。
今やってる仕事に使える簡単な業務アプリを
面接用に今組んでるのでそれが終わったら
Cの勉強してみますね
315仕様書無しさん:2008/11/19(水) 07:19:30
これから数年は業務系プログラマの需要激減するから
厳しいだろうな。
予定のあった案件がどんどん流れていくorz
316仕様書無しさん:2008/11/19(水) 09:08:27
技術のある人が余ってるくらいだからね
よっぽどのナイス人物でない限りわざわざ採用しないだろうな
317仕様書無しさん:2008/11/20(木) 00:00:29
求人ってのはかなり金かかるんだよね。
ダラダラ募集してる予算はないし、そのうえ人不足も深刻。
だから募集してる時点で入り込める余地はある

優秀なプログラマを探してる会社なんて1割程度。
欲しいのは、仕事をこなすうえでプログラムを扱える人。

アプリの機能性や難しい技術をアピールするよりも
保守性や汎用性、そして何故そうしたかを丁寧に説明できることをアピールしたほうが
採用率は高いと思うぞ
318仕様書無しさん:2008/11/20(木) 01:14:10
コミュニケーションスキルこそ大事
319仕様書無しさん:2008/11/20(木) 07:20:43
人余りが深刻です。
320仕様書無しさん:2008/11/20(木) 09:37:16
人が余ってるってほんとか?
だったらこっちに回してほしいんだけど
321仕様書無しさん:2008/11/20(木) 10:11:47
あまってる人はそれなりのところしか受けないから
あんたのところには来ないよ
322仕様書無しさん:2008/11/20(木) 11:33:09
心配しなくてもすぐ大量にあまり出すから見とれ
323仕様書無しさん:2008/11/20(木) 23:26:43
なんでプログラマなんてなりたいんだろうなぁ。
うちの会社のトライアル面接なんてこないだ200人きてたってさ。
結局そのなかで採用2名。
狭き門だなぁ。


と言ってる自分もトライアルではないけどまだ入ったばっかで
客先にすら行った事もない、研修についていくの超必死な新米だけど。
324仕様書無しさん:2008/11/21(金) 00:13:30
そんなに絞ってとってるところあるの?
うちの周りって
基本情報となにが言語が一つできれば30超えててもまともな面接ができれば
おkってのがほとんどだが・・・
325323:2008/11/21(金) 00:35:17
>>324
正確には180名だったかな。
その代わりトライアル(若年層)だから基本情報も持ってないような未経験がほとんどだよ。
採用された人たちは二人とも基本情報持ってる情報系卒だったけど。
326323:2008/11/21(金) 00:36:36
って、書いたあとで気づいた。
スレチだな。ごめんなさい。
30代以上になってもなりたいと思うほどの仕事なのかね?って
言いたかっただけなんだけど脱線しちゃった。
327仕様書無しさん:2008/11/21(金) 00:38:43
正直30歳でそのままフリーターよりも
PGになって職歴つけたほうがいいんじゃないの。
328仕様書無しさん:2008/11/21(金) 00:43:11
>>327
なれるんならね。
30歳までフリーターやってて言語の一つも知らないやつが
雇ってもらえるとは思えない。(中にはいるだろうが)
ただでさえ人余ってる現状なのに。
329仕様書無しさん:2008/11/21(金) 00:51:02
>>328
いやさすがに30歳までフリーターやってて業界未経験じゃなくて
業務未経験は雇ってもらえないだろう

30歳までにせめて基本情報とJavaかCで簡単なアプリが作れるけど
いままで違う仕事とかバイトやってましたっていう業界未経験なら雇ってもらえるだろう

そもそそ自分から学んでいくっていう姿勢がないとどのみち無理だろうし
330仕様書無しさん:2008/11/21(金) 08:23:10
プログラマって冷暖房の効いた部屋でコーヒー飲みながら
PCに向かってればいいんだから誰でもなりたいよ。
331仕様書無しさん:2008/11/21(金) 11:12:30
>>330
釣りか?
332仕様書無しさん:2008/11/21(金) 15:34:44
>>330
冷暖房の効いた部屋でコーヒー飲みながらPCに向かって、
隣の臭い体臭とか口臭とか独り言とかに悩まされ、
サーバルームの騒音や、タコ部屋の狭っくるしい机とかに耐えながら、
時間制限ありの状態で、最後の結果だけを要求される仕事だよ

結果が出なかった時点ではいさようなら〜
333仕様書無しさん:2008/11/21(金) 15:44:34
>>332
そんなのぜんぜんいいじゃん。
これだから他業種経験のないやつは甘ちゃんだぜ。
334仕様書無しさん:2008/11/21(金) 16:04:05
>>333
ん?そうだね
結果が出せるなら、楽な仕事だよ
出せなくて責められて潰れていく連中をいっぱい見てきたけどねw
335仕様書無しさん:2008/11/21(金) 16:38:54
年齢:35歳
性別:男
資格:なし
経験:なし
学歴:なし
職歴:なし

無理?
336仕様書無しさん:2008/11/21(金) 18:40:16
学歴なしって何だよw
最終学歴を書けw
中卒なら中卒って書けるだろw
337仕様書無しさん:2008/11/21(金) 20:43:38
確かにPGには楽な側面もある
本当にいいとこ一つもないなら
俺らも他業種に行ってる

ただ楽じゃないとこが常軌を逸してる
それだけの話
338仕様書無しさん:2008/11/21(金) 20:50:43
>>335
さすがに「職歴なし」はまずい。
バイト経験でもいいから職務経歴に書いとけw
339仕様書無しさん:2008/11/21(金) 23:18:02
>>335
嘘でもいいから学校出たあと10年くらい働いてたことにしとけ。
どうせばれないから。
(今年にひっかかってなければ)
340仕様書無しさん:2008/11/21(金) 23:31:46
年齢:35歳
性別:男
資格:二種(17)、一種(19)、ネスペ(22) 括弧内は取得時の年齢
経験:趣味でプログラミング Z80,8086ASM,C/C++,Java,.net,DirectXなど
学歴:高卒
職歴:某工場で某部品の油拭き取り 一日500個ノルマ達成

どうでしょう。
341仕様書無しさん:2008/11/21(金) 23:39:34
なにが。
342仕様書無しさん:2008/11/21(金) 23:40:58
プロよりすごくね?
343仕様書無しさん:2008/11/21(金) 23:43:02
2種と1種の時代に両方取っておいてなぜ就職しない?
344仕様書無しさん:2008/11/21(金) 23:49:51
親の後を継ぐ予定だったんだけど
orz
345仕様書無しさん:2008/11/22(土) 00:08:00
そもそもいまってアセンブリってなんか需要あるの?
346仕様書無しさん:2008/11/22(土) 00:19:02
需要はないけど、アセンブリを経験してきた人たちは
一味ちがう
347仕様書無しさん:2008/11/22(土) 00:57:48
一味違う程度かー。
348仕様書無しさん:2008/11/22(土) 01:13:27
経験を生かせる職場が見つかるといいね。工場で経験あるとなると
PG としても普通の人にはできない事ができる気がする。

まぁ、今まで真面目に働いてきたというのと、それなのにそれだけ自分で
勉強もしてきたというのは外から見れば評価されるよ。

349仕様書無しさん:2008/11/22(土) 02:04:56
まだスーファミがバリバリ現役の時代だからプログラマーが
今ほど魅力的な仕事じゃなかったんだよな
350仕様書無しさん:2008/11/22(土) 03:56:46
マ=ゲームって発想が既にまちがってる
351仕様書無しさん:2008/11/22(土) 12:25:23
Windowsもまだ出てないし
352仕様書無しさん:2008/11/22(土) 12:56:04
windows関係あんのか?
353仕様書無しさん:2008/11/22(土) 13:05:11
Windows出てなきゃプログラマーなろうなんておもわんだろ
354仕様書無しさん:2008/11/22(土) 13:28:10
ものすごい決め付けっぽいけど
まあ、わからんでもない
355仕様書無しさん:2008/11/22(土) 14:34:13
MSXでBASIC体験してプログラマになろうと思った私が通りますよ。
356仕様書無しさん:2008/11/22(土) 16:00:11
PC88でN88Basic触ってて、今マやってる俺も通りますよ
357仕様書無しさん:2008/11/22(土) 16:09:37
逆に、windowsが普及したせいで
糞プログラマが増えたとも言えるな
358仕様書無しさん:2008/11/22(土) 19:12:30
ベーマガ読んでたけど一度も投稿したことがない俺も通るよ。
359仕様書無しさん:2008/11/22(土) 20:01:26
35歳スレらしくなってまいりました
360仕様書無しさん:2008/11/22(土) 20:09:21
雑誌がコミュニティの中心だった時代がそんなに懐かしいかね?
361仕様書無しさん:2008/11/24(月) 19:52:23
なんかここ数年
プログラマ=ニートでもなれる職業
みたいな風潮がすごく嫌

今まで真面目にやってきた俺らが報われなくね?
そして、こんなこと考えてる自分の小ささに自己嫌悪
362仕様書無しさん:2008/11/24(月) 20:23:00
ニートには作れない、すごいもの作ったって言えるんですか?
363仕様書無しさん:2008/11/24(月) 20:39:20
むしろコンパイラやOSなんてニートでもなけりゃ作れない
364仕様書無しさん:2008/11/24(月) 20:50:52
>>362は十中八九業務経験無し
質問の内容が馬鹿まる出し
365仕様書無しさん:2008/11/24(月) 21:22:57
まあ実際ニートでもなれるんだからしょうがないわな。
366仕様書無しさん:2008/11/24(月) 22:20:02
aa
367仕様書無しさん:2008/11/24(月) 22:21:41
>>366
もう少しで22:22:22だったな
368仕様書無しさん:2008/11/24(月) 22:22:12
aa
369仕様書無しさん:2008/11/24(月) 23:04:22
>>361
まじめにやってきたなら実力ははるかに上なんだからそれでいいだろ
選民意識ウザイよ
370仕様書無しさん:2008/11/24(月) 23:47:30
ニートかどうかはともかく
人間性とか社交性、対人能力は
いままでPGやってたかどうかは関係ないから
371仕様書無しさん:2008/11/25(火) 13:18:54
PGやってたらさらに下がるだろ
372仕様書無しさん:2008/11/25(火) 14:20:59
>>361
いや、実際プログラマになるだけなら、ニートでもなれるよ?
でもさ、仮に君のいる現場にニート上がりが入ってきて、
現実の仕事で勝てないと思うの?

君だって現場見てるなら解るだろうけど、
技術は当然要求されて、仕事だからそれ以上にいろんなもの要求されるじゃん?
それが出来たら、彼らはニートなんかやってなかったはずなんだよねw
無難な量の失敗体験と成功体験をしてきている、という
現実生活にいままで適応出来てきた、という今の状態こそが、
ニートあがりには真似できない経験値なんだよ
それを理解してれば、ニート上がりが妄言ほざこうが、どうでもよくね?w
373仕様書無しさん:2008/11/25(火) 14:24:40
ニートなめすぎ」
374仕様書無しさん:2008/11/25(火) 14:54:13
ニートって、
「ボクは本当はこんなに凄い人間なんだっ」
って根拠のない妄想で自己完結してるけど、
世間一般では「無能がなにほざいてんの?」といわれちゃう人達の事だよね?
だから怖くて世間に出られないんでしょ?
375仕様書無しさん:2008/11/25(火) 14:56:47
肥大した無根拠の自己愛を満たすには、
自分の狭い世界の中で、自分を無条件に受け入れてくれるものと一緒に
夢の世界で暮らすしかないもんね

でも、現実に接触すると、夢から醒めなきゃいけない
彼らにとってそれは、自分が目をそらし続けた無能な自分と対峙する瞬間だもんねぇ
そりゃ苦しかろう逃げたかろう
その結果出来たのが、いわゆる「ニート」とよばれる人達なんじゃないの?w
376仕様書無しさん:2008/11/25(火) 15:39:42
少なくとも、会社に働きに来てる時点で、そういうのはあてはまらないだろ。
馬鹿じゃねーの?
377仕様書無しさん:2008/11/25(火) 16:11:38
上から物言いたいだけなんだから相手するなよ
378仕様書無しさん:2008/11/25(火) 21:17:57
みんな「ニート」と「ひきこもり」一緒にしてない?
379仕様書無しさん:2008/11/25(火) 22:18:45
未成年は「ひきこもり」
成人は「ニート」

労働の義務の有無がポイント
380仕様書無しさん:2008/11/25(火) 23:30:32
義務があるのは労働じゃなくて納税じゃないの?

日本人の3大義務って
教育
選挙
納税でしょ?
要するに働いてなくても税金さえ納めてりゃ…

まあ働かないと税金もろくに納められないんだけどw
381仕様書無しさん:2008/11/25(火) 23:43:34
家・部屋から出ないのが引きこもり、労働も学習もしないのがニートだろ?
だから浪人生やアルバイターをニートとは呼ばないはず。
382仕様書無しさん:2008/11/25(火) 23:44:12
>>380
選挙は権利
教育・納税・勤労が憲法で明示されている三大義務
383仕様書無しさん:2008/11/25(火) 23:44:51
いや労働でいいんだよ。
だいいち選挙権にしろ被選挙権にしろ権利であって義務なわけがない。

もっとも、この国民の「義務」っていうのも文字通り義務だと受け取ってもらっては困るけどな。
384仕様書無しさん:2008/11/25(火) 23:45:19
>>380
お前日本人じゃないだろ
日本人には勤労の義務があるのだよ

日本国憲法第27条第1項
385仕様書無しさん:2008/11/25(火) 23:57:07
386380:2008/11/26(水) 01:01:18
あれ…ほんとに?
憲法変わったりしてないよね…?
25年前の社会の授業でまちがいなくそう教わったんだけど…
その時の先生の話し方もきっちり覚えてるんだけど…テラハズカシス
387仕様書無しさん:2008/11/26(水) 03:41:22
選挙が義務なら投票率は100%近くになるわな

ちっと頭を使えばわかることがなぜわからん
388仕様書無しさん:2008/11/26(水) 03:46:33
勤労の義務を放棄する者がいるなら
選挙が義務だったとしても投票を棄権するものがいてもおかしくないではないか
独裁国家ならいざ知らず
389仕様書無しさん:2008/11/26(水) 04:21:36
>>380
つっこんでいいのかわからんが、教育と勤労と納税だ。
390仕様書無しさん:2008/11/26(水) 04:22:58
ってああああリロードしてなかった
391仕様書無しさん:2008/11/26(水) 10:02:06
これがプロの釣り師か
392380:2008/11/26(水) 22:55:59
本気で今まで30年近くそう信じてたよ…orz
一つ賢くなれてよかった!!!!!!
393仕様書無しさん:2008/11/26(水) 23:31:51
>>386
憲法自体に具体的な改正の手続きが書かれてないので
前準備としての国民投票法が去年ようやく成立。
投票の兼ね合いで投票できる今成人の定義をどうするか検討中。
394仕様書無しさん:2008/11/27(木) 10:11:11
この際、選挙も義務にして
翌日、振替休日とかだったら最高だな
395仕様書無しさん:2008/11/27(木) 10:50:34
公明党が与党のうちは選挙が義務にはならないよw
396仕様書無しさん:2008/11/27(木) 12:46:55
選挙が義務になったら、おれは共産党に投票するお。
397仕様書無しさん:2008/11/27(木) 14:23:10
投票しないとパスポートや免許証の発行ができないようにすればいいよね
398仕様書無しさん:2008/11/27(木) 14:48:36
ていうか、メールで投票できるようにしたらよいのでは。
選挙のハガキを写メで撮って、添付で送って投票。

俺頭いいわ。
399仕様書無しさん:2008/11/27(木) 16:50:34
で、選管での画像加工による選挙不正が発覚するわけですね
わかります
400仕様書無しさん:2008/11/27(木) 20:09:20
で、システム構築に数千万の税金が無駄に使われた挙げ句、1回しか使われずに終わるのですね。
わかります。
401仕様書無しさん:2008/11/27(木) 20:32:51
>>400
いいじゃないですか
お国関係はゆるゆるで金が入ってきますよw
402仕様書無しさん:2008/11/27(木) 20:36:52
末端に降りてくる頃にはキレイにピンハネされてますけどねぇ〜?
403仕様書無しさん:2008/11/27(木) 22:55:26
個人認証込みの投票システム程度で
数千万もかからんよ

むしろ、それを普及させるための予算のほうが
バカにならないと思う

でも投票率があがるなら、その投資は決して無駄にはならんでしょ
404仕様書無しさん:2008/11/27(木) 23:09:48
一次請けが水増し請求するから5億ぐらいかかるんじゃないかなぁ
でバグだらけかつメンテナンス困難なコードで一回しか使われないで終了
405仕様書無しさん:2008/11/27(木) 23:31:20
どっかの番組でやってたけど
競馬競輪でインターネットの投票システムが既に稼動してて
トラブルも無いみたいなんで
それ使いまわせばよくね?
406仕様書無しさん:2008/11/28(金) 10:11:15
>>405
太田総理でやってたな。
選挙結果もすぐに出せるし、良いことづくめだって。
407仕様書無しさん:2008/11/28(金) 13:19:15
選挙結果がすぐ出たらまずいと思ってる党ばかりだろうね、本音は。
投票しない層が何を求めてるか、わからないから。
408仕様書無しさん:2008/11/28(金) 16:54:58
選挙といわず法案の賛否を直接民主制で
409仕様書無しさん:2008/11/28(金) 18:24:33
webベースの投票システムがあるなら、
国民がほぼ皆携帯を持ってる事とか考えると、
認証可能な携帯を登録しておいて、
そこから全員で投票ってのも、わりとあり得ない話じゃねーな

直接民主制は、過去の段階では非現実的だったけど、
今なら無茶って訳でもねーのか
410仕様書無しさん:2008/11/28(金) 18:46:33
じゃあ議員とかいらないね
411仕様書無しさん:2008/11/28(金) 19:31:48
>>410
でも議員いないと、道路が作れないw
うぇうぇ
412仕様書無しさん:2008/11/28(金) 23:05:10
スレチだけど
太田総理の番組は言ってることは滅茶苦茶だけど
日本の情勢を知るのにはすごく役立つよな
毎週見てるよ
413仕様書無しさん:2008/11/29(土) 00:35:57
>>412
太田には賛同できないけど、極端な質問してくれるから
わかりやすいよね。

いい大人がファビョってるの見ると楽しいし。

いい娯楽だよね。
414仕様書無しさん:2008/12/03(水) 17:35:27
当店に見積もりください
http://www.bestlink-inc.com/index.htm
415仕様書無しさん:2008/12/09(火) 21:45:04
年齢:30歳
学歴:専門中退
その後ずーっとバイト
住まい:都内均衡
資格:基本情報処理師
スキル:Javaで顧客情報の登録検索、商品情報の登録検索などをするGUIアプリが組める程度

こんな人生終わってる俺でもPGになれて月給18万円ぐらいもらえますか?
416仕様書無しさん:2008/12/09(火) 22:30:07
>>415
大丈夫。
417仕様書無しさん:2008/12/09(火) 22:34:24
今は厳しいぞ
まともな職歴なしで18は期待しすぎ
418仕様書無しさん:2008/12/09(火) 22:38:22
>>417
じゃあ、17万円でお願いします
419仕様書無しさん:2008/12/09(火) 23:39:32
>>418
お支払い方法は分割、リボでお願いします。
420仕様書無しさん:2008/12/09(火) 23:44:25
>>419
JCBカードは使えますか?

でも本当に18万円もきついのか・・不景気だからな・・しょうがないか・・
421仕様書無しさん:2008/12/09(火) 23:52:12
もう数ヶ月はやければ望みはあったのに
422仕様書無しさん:2008/12/10(水) 00:17:29
>>421
×もう数ヶ月はやければ
○もう一年はやければ
試用期間中は正社員よりクビを切りやすいからねぇ
423仕様書無しさん:2008/12/10(水) 15:18:25
>>415
専門中退で、もう三十路で、バイトしか経歴がなくて、
技術的にも、どこにでも転がってるレベルとなると…
派遣で切られた貴方より仕事が出来る連中が
血眼になって仕事捜してる現状では、ちと無理筋かもね

就職さえ出来ちゃえば、都内で18万はたぶん可能だったと思うけど
今はその就職が出来ないと思うよ
424仕様書無しさん:2008/12/11(木) 23:10:11
年齢:33歳
性別:男
資格:二級建築士
経験:なし
学歴:大卒
職歴:建設会社
全色年収330まそ

建築業界の未来のなさに嫌気がさして
itに首をつっこもうと思ってるんだが
どうですか?
425424:2008/12/11(木) 23:13:06
ちなみに都内在住です
426仕様書無しさん:2008/12/11(木) 23:41:45
本家顔負けくらいの土方っぷりですが何か。
427仕様書無しさん:2008/12/12(金) 00:25:44
>>426
土方でも仕事あるだけましですよ。
うちらは仕事が減る一方。
来年はかなりの技術者がほーむれす科すんじゃないかな
428仕様書無しさん:2008/12/12(金) 01:12:15
429424:2008/12/12(金) 07:57:15
>>428
ただ、
うちの業界より明らかに求人数は多いんですが・・・
430仕様書無しさん:2008/12/12(金) 15:51:37
そりゃ、人売りは、どんなのでも客先派遣出来ると思えば飼うでしょう
求人が即ち仕事の量じゃないかんね?この業界は
土木建築は割合業界も枯れてるから、
仕事の目処立ってないのに無闇に人を採るなんて無いかもしんないけど、
ITはまだバブルを引きずってるから、鉄砲玉の確保に躍起になってますよ、人売りがw

で、未経験なのに経歴詐称させられて、経験三年で客先にいきなり放り込まれて、
生き延びた奴だけ、次の職場に放り込むわけ
ボロい商売でしょ?人売りw
431424:2008/12/12(金) 16:11:42
>>430
そんな経歴詐称で送り込んで
派遣先から怒られないの?
普通、そんな事やってたらその派遣会社は切られるのでは?

つか研修3ヶ月を社内でやってから派遣しますよって会社はどうでしょうか?
来週応募してみようかと
432仕様書無しさん:2008/12/12(金) 16:39:10
>そんな経歴詐称で送り込んで
>派遣先から怒られないの?

怒られるよ?無能なそいつは

>普通、そんな事やってたらその派遣会社は切られるのでは?

出来る人間と抱き合わせだからね
IT業界は派遣依存が激しくて、出来る人間に消えられると
社内の誰もさわれないという状態も発生したりして、困る場合が多い
だから企業ごと切れない事がある、そういうのにつけ込んでいる

突っ込んだ企業側は、客先に試しに使ってくださいと40万/月で出し、
本人に15万渡せば、差額が入ってくる寸法
数ヶ月でついて行けなくて消えても問題なし
仮に生き残って戦力になるなら、そいつと無能を抱き合わせて次の職場へGO
433仕様書無しさん:2008/12/12(金) 16:57:41
>>432

なるほど、そういうことだったんですね・・・
ワナワナ・・・

つか未経験を突っ込んで生き残るってまず無理ですよね?
少しかじった事あるならまだしも 全く知らなければ・・・
考えただけで恐ろしくなりますね・・・

434仕様書無しさん:2008/12/12(金) 22:26:55
>>433
生き残ったら業界にいられるよん
大丈夫最初はみんな無能だ
いつまでも無能な奴も生き残ってたりするけどw
435仕様書無しさん:2008/12/12(金) 22:33:48
社内で、研修3ヶ月やってくれるならマシな会社かもしれないね。
ただ、生き残れても、人売りや人買いのもとで、奴隷として生きることになる。
436仕様書無しさん:2008/12/12(金) 22:43:40
>>435
とりあえずしばらくはPGで奴隷になって
それからSEって道はもうないに等しい?
437仕様書無しさん:2008/12/12(金) 22:44:58
あるわけね〜

奴隷は一生奴隷。
438仕様書無しさん:2008/12/12(金) 23:11:32
SEだって奴隷だよ。
439仕様書無しさん:2008/12/12(金) 23:33:02
むしろ奴隷じゃない仕事ってなんだ?
440仕様書無しさん:2008/12/12(金) 23:34:18
給料もらってて奴隷じゃない人の定義は?
指示内容が気に入らなければ 「お断りします」 ってこと?
441仕様書無しさん:2008/12/12(金) 23:51:55
奴隷として生きるために生まれてきたのかな?
442仕様書無しさん:2008/12/13(土) 00:13:36
目的じゃなくて手段だけどね。
奴隷じゃない生き方がどんなものか教えてくれ。
働かないですねかじってる、とか以外で。
443仕様書無しさん:2008/12/13(土) 00:19:05
>>442
全裸に靴下の右だけ履いて

夜の街を

「俺の魂はstatic で final で publicだーーーー!」って叫んで全力疾走する
444仕様書無しさん:2008/12/13(土) 00:45:55
>>443
確かに自由そうだ。。。
445仕様書無しさん:2008/12/13(土) 10:09:35
社内研修なんかしたら割りにあわないだろ
するわけないよ
HPにはするって書いてるけどなww
446仕様書無しさん:2008/12/13(土) 10:09:59
奴隷奴隷って奴隷に失礼だろ
給料もらえてアニメ見られるだけでも奴隷よりだいぶ
階級上だろ
447仕様書無しさん:2008/12/13(土) 11:44:13
>>443
フリーダムだけど嫌過ぎる…w
448仕様書無しさん:2008/12/13(土) 20:51:59
>>446
その「PGは皆アニメ好きキモオタ」みたいないい方やめろ
奴隷の方がましだ
449仕様書無しさん:2008/12/13(土) 21:38:37
給料もらえて、余暇は自分の好きにできる
という言い方ならまだ違うんだけどね。


まあ余暇なんてありませんがwww
450仕様書無しさん:2008/12/15(月) 01:20:18
社会人になって10年あまりがたち、仕事やオフ活動に脂がのってきたAround 35。
不惑が近づいてきたことを見据え、新たなステージを探る人も少なくない。
35歳前後のITパーソンは、どのような生活を送っているのだろうか。
「3300人大調査」の結果を基にAround35のペルソナ(架空の人)を作ってみた。

注:調査結果からITに携わる34〜36歳の回答を抽出。最頻値や平均値、自由意見を基にペルソナを作成した

Around 35のペルソナ

高橋 哲也(仮名)
学生時代にインターネットの商用サービスが始まり、ネットと共に社会人人生を歩んできた。
大学入学時にはバブル崩壊、卒業時は就職氷河期に直面。
就職直後に給与制度が年功序列から成果主義に変わるなど、「いい思いを一度もしていない」と感じている。
ITが特に好きというわけではないが、最近はチームリーダーの役割を任されるようになり、仕事に対して充実感も感じてきた。
現在の悩みは「仕事と家庭」の両立。

●年収(諸手当含む) 583万円
●職業 システムエンジニア
●役職 チームリーダー(主任相当)
●学生時代の専攻 理系(経営工学専攻)

http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1228747381/
451仕様書無しさん:2008/12/27(土) 10:23:21
年齢:29
学歴;高校中退(大検は取得してます)
スキル:独学のc/c++のみ。

こんなおれでも雇ってくれるところはありますかね?
給料は15万位からでもいいのですが・・・。
452仕様書無しさん:2008/12/27(土) 10:46:04
都内ブラックならいくらでも。
453仕様書無しさん:2008/12/28(日) 10:45:41
今は有望な新卒しか採らないよ
454仕様書無しさん:2008/12/28(日) 21:45:45
455仕様書無しさん:2008/12/28(日) 22:29:33
不景気だからもう経験者でないとスタートラインに立てない
物作りしてる状況じゃないぞ
456仕様書無しさん:2008/12/30(火) 17:24:02
>>451
C/C++で、何が作れる?
今まで何を作ってきた?

今ここで「じゃあ今からC#でこれ作って」って言われて、
PCとOSや開発環境のDVDや仕様書手渡されて、
環境構築から作業完了まで、出来る?
457仕様書無しさん:2008/12/30(火) 19:02:12
「これ」が何かによるだろ
バカかお前は
458仕様書無しさん:2008/12/30(火) 19:10:09
この板ってほんと国語力ない人多いね…

>>456はどう考えても最後二行がメインだろ。
そんなんで要件定義とか出来んの?
459仕様書無しさん:2008/12/30(火) 23:39:11
コミュニケーション能力ないね
460仕様書無しさん:2008/12/31(水) 03:14:49
環境構築してhello worldならできるおwww
461仕様書無しさん:2008/12/31(水) 21:57:36
池■田大■作の本名はソン・テチャク。小泉純一郎、小沢一朗は朝鮮人。
911では小型の水爆が使用されている。
http://ri■ch■ardkosh■im■izu.at.webry.info/
創価の保険金殺人事件。
オウム事件は、統一・創価.北朝鮮の共同犯行である。CIAが監修している。
http://www15.ocn.ne.jp/~oy■ako■don/kok_web■site/ir■iguc■hi.htm
与党も野党もメディアも全部朝鮮人だった。
http://jb■bs.li■vedo■or.jp/b■bs/read.cgi/news/20■92/115794■1306/

2ちゃんねるは統一■教会が個人情報を集めるための道具。運営には統一■教会がいる。
駅前で「手相を見せてください」と勧誘してるのが統一教■会。(カルト宗教)  
カルト宗教の下にいる人と上にいる奴を分けて考えないといけない。下にいる利用される人は上がどんなことをしてるか知らない。

ユダヤ権力の子分→2ちゃん運営=統一協会上層部=層化上層部=自民党清和会=野党の朝鮮人ハーフの政治家=
与党の朝鮮人ハーフの政治家=金 正日(キム・ジョンイル )=読売サンケイ=小沢十朗
ユダヤ人=ロックフェラー=ブッシュ=クリントン=ヒラリー=アドルフ・ヒトラー=オサマ・ビンラディン

毎日新聞スレを荒らしてる奴らも統■一教会の可能性が高い。
荒らしは洗脳するために「ネトウヨ」などのレッテル付けレスを何千回もする。
現実には「ネトウヨ」などは存在しない。
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/ms/1230363385/
462仕様書無しさん:2008/12/31(水) 22:32:32
年齢31歳
取得資格:基本情報、SJC-P
仕様言語:Java(GUIアプリとウェブアプリで物流作業と支援アプリができる程度)
住まい:都内近郊
最終学歴:専門中退後フリーター
備考:力仕事ばかりだったので無駄にマッチョで体力あり

このへっぽこスペックで16万円ぐらいの給料で都内でPGになれますか?
463仕様書無しさん:2008/12/31(水) 23:27:03
>>462
DBやWebサーバーなどの設定も可能?
464仕様書無しさん:2008/12/31(水) 23:29:00
>>463
それは無理です OTL
465仕様書無しさん:2008/12/31(水) 23:29:44
じぁあSQLは?後Javaのフレームワークは?
466仕様書無しさん:2008/12/31(水) 23:32:44
>>465
SQLは基本情報取るときに勉強したっきりで
フレームワークはtrustってやつを勉強中です
467仕様書無しさん:2008/12/31(水) 23:40:51
不況前なら仕事にありつけるレベルだと思います。
ただ今の不況を考えるにちょっと予測付かないです。
※これはタダの位置意見ですので参考程度によろしくお願いします。
468仕様書無しさん:2008/12/31(水) 23:40:59
都内だったら30歳で
基本情報とそんだけJavaができるなら
すぐになれるんじゃね?
469仕様書無しさん:2008/12/31(水) 23:41:04
strutsのこと?
470仕様書無しさん:2008/12/31(水) 23:42:14
不況っていうけど今回の派遣切りとか不況って
IT業界ってなんか影響あんの?
471仕様書無しさん:2009/01/01(木) 00:39:47
>>470
企業の体力が低下すればシステムへの投資は減る

案件が少なくなる

余剰人員は整理される


現時点で不況の波が直撃してるのは主に外需産業だが、
IT企業が派遣切りを本格化するのは時間の問題。

っていうことぐらい想像できませんか?^^;;;;;;;;;;;;;;
472仕様書無しさん:2009/01/01(木) 13:54:34
>>470
本当にバカだな
不況で物が売れなくなるのはなぜか?
消費需要が冷え込めば、それと同様の現象が企業でも起こるのではないか?
必ずしも必要ではないシステムメンテを提案して食いつないでた企業は
軒並み提案却下で冷え込む事になるのは当然
となれば、この下請けにも影響は当然波及する
自社製品抱えてても、これが売れなければ影響は出る
473仕様書無しさん:2009/01/01(木) 22:06:17
実際に今回の不況とやらでつぶれたIT企業ってあんの?
むしろIT化すすめて人を削ろうとすんじゃね
まあ日本の企業のIT化ってなんか笑えるけど
474仕様書無しさん:2009/01/02(金) 00:03:22
>>473
日本のIT化が笑える?じゃあどこの国のIT化なら納得できるの?
まさか根拠もなく欧米の国をあげたりしないよね?
お前が白人コンプレックスだから、じゃあ根拠にならないよ?w

ていうか不況はまだ始まったばかりだろ馬鹿w
先が見えないのに、なんで敢えて今システムに投資するんだよ
475仕様書無しさん:2009/01/02(金) 11:46:39
首を切るときの言い訳=システム化による要員の削減。
事務系やら現場系の人を食って生き残るしかないんだよ。
     _,,...,_
  /_~,,..::: ~"'ヽ
 (,,"ヾ  ii /^',)
    :i    i"
    |(,,゚Д゚) <ちがうか?
    |(ノ  |)
    |    |
    ヽ _ノ
     U"U
476仕様書無しさん:2009/01/02(金) 18:51:10
資格ってとったほうがいいよね?
27歳からPGはじめて今経験8ヶ月くらいなんだが、案件がない・・・
案件増やすために資格をもっと取ろうと思うのだが効果あるのかおしえて!
所有資格は基本情報とSJC-Pです。今年の4月に応用情報(旧ソフ開)はとるつもりです。
477仕様書無しさん:2009/01/02(金) 20:16:53
>>476
案件ないってフリーか派遣?
時間あるなら資格より、動くもの作ってノートPCなんかでアピルした方がよくない?
478仕様書無しさん:2009/01/02(金) 20:30:04
>>477
あい、フリーですがいちお営業会社から仕事もらってやってます。
なので自分で仕事探したりはしたことないです。

>動くもの作ってノートPCなんかでアピルした方がよくない?
アプリ作って売り込むってことですか?
私、生保会社で業務用アプリの開発しかしたことないのでできれば現場で開発
できればいいなと思ってます(Javaの案件でした)
すいません、ノートPCでアピルを詳しく教えてほしいです。
479仕様書無しさん:2009/01/02(金) 22:23:24
>>478
池沼め

>すいません、ノートPCでアピルを詳しく教えてほしいです。
見たままだろうが
自分で目新しいソフト作って、ノートに入れて、客先等でデモするにきまってるじゃねぇか
バカは死ねよ
480477:2009/01/02(金) 23:00:18
>>479
すまん、バリバリのフリーランスなら指摘通りなのだが、
>>476の内容だと「27歳からPGはじめて今経験8ヶ月くらい」って事なので違う。

現在までの実務経験で仕事ないなら、資格を取得するより、
旬な技術で何か動くもの作って案件の間口を広げてみる方がいいんじゃないか?
と言いたかった。

年齢+経験年数で仕事取れないのは明白なんだし、
少しでも実務に直結した技術をアピールした方が、仕事にありつけるチャンスが増えるでしょ。

Javaならフレームワーク使って何か作る。
その際、Apache, Tomcatの設定も弄ってみましたアピールする。
DBもPostgresql使ってめぼしい機能をわざと使ってみるとかさ。
身近にあるシステムを真似してDB設計もしてみますたーとかさ。
481476:2009/01/02(金) 23:49:37
>>480
なるほど。
Strutsで組んだことあるのですがAPサーバやWebサーバの設定をいじったことないので
調べてやってみます。
身近にあるシステムを真似して設計は良いですね。
Spring + iBatis(or Hibanate)で組んで見たいと思っていたのでそれで設計してみます。
482仕様書無しさん:2009/01/08(木) 02:01:10
>>480が具体的で最も参考になる
483仕様書無しさん:2009/01/08(木) 07:27:08
30歳くらいで未経験で始めるとして、
C/C++とjavaならどっちが需要ありますかね?
484仕様書無しさん:2009/01/08(木) 09:44:12
勉強しやすいのがJava、役に立つのはC++って印尿。
485仕様書無しさん:2009/01/08(木) 11:40:45
30歳にもなると本来は言語は既にいくつかマスターしていて
目的のためにはどの言語や環境が最適かを判断できるくらいじゃないと
いけないんだがね
それなのにこれから言語覚えますとかね。どうなのかね。
486仕様書無しさん:2009/01/08(木) 11:58:47
底辺の兵隊の補充をほしがってる人売り企業は多いから、いいんじゃね?
どうせ何年も持たずに消えるだけだし
487仕様書無しさん:2009/01/08(木) 16:47:50
さすがに32歳未経験となると
どこも書類で落ちるなぁ・・・・
488仕様書無しさん:2009/01/08(木) 19:51:04
PG志望なら当たり前だろう
前職の業務経歴を利用して、設計に参画出来るような方向なら、
場合によっては道があるかもわからんが…
それにしたって、今の景気では微妙じゃね?
489仕様書無しさん:2009/01/09(金) 01:04:01
なりたがったまま、一生ならなきゃいいじゃないw
このワナビー野郎
490仕様書無しさん:2009/01/09(金) 02:54:24
ワナビー
491仕様書無しさん:2009/01/09(金) 11:34:01
25歳 
情報専門卒

基本情報
オラクルブロンズ

業務知識ほとんどなし、、
ブラインドタッチできない、、、
プログラム組めない、、

人生の分岐点です
これで就職できますかね?
492仕様書無しさん:2009/01/09(金) 11:59:09
>>491
無理
493仕様書無しさん:2009/01/09(金) 15:21:36
>>491
情報専門出てて、なんでコード書けないわけ?
専門ってだけでマイナスなのに、技術力も無いんじゃ何も売りがないだろ
494仕様書無しさん:2009/01/09(金) 15:48:30
>>491
せめてVBぐらいは書け。あんなもん入門書1冊読めばいい
あとはストアドとかメンテできるようになれ
それで食える
495仕様書無しさん:2009/01/09(金) 16:10:18
>>493
>情報専門出てて、なんでコード書けないわけ?
専門だからじゃね?

>基本情報
このへんが専門行った成果。
496487:2009/01/09(金) 17:14:44
昨日今日と
webオープン系に約100社出してみた。
全てお祈りだたら漏れはITを諦めるわ。
出して5分後にお祈り来た業者にはワロタ
497仕様書無しさん:2009/01/09(金) 18:15:53
祈られるって神レベルかよ
498仕様書無しさん:2009/01/09(金) 18:17:55
>>496
それだけ出せば面接位してくれるとこ
あるんじゃないかと思うんだけど・・・。
俺も似たような状況だから頑張るよ。
499仕様書無しさん:2009/01/09(金) 18:19:37
ま、面接して落とされる方が、時間や交通費、履歴書書いたり
色々ダメージでかいけどね
500仕様書無しさん:2009/01/09(金) 18:38:52
おまけにやっつけ仕事みたいに
半分バカにした笑みをうかべて
適当に面接される
501仕様書無しさん:2009/01/09(金) 18:48:04
採用する気がない奴の面接に時間を割かされてるんだ
つまりそれだけヒマってこと
会社の中では負け組
でなければ会社自体が負け組なんだろ
502仕様書無しさん:2009/01/09(金) 21:23:51
>>500
>半分バカにした笑みをうかべて
もしかして、雷句誠レベルのノイローゼか?
503仕様書無しさん:2009/01/09(金) 22:18:33
>>501
そんな底辺企業にすら不要とされる奴は諦めろってことですね、わかります。
504仕様書無しさん:2009/01/09(金) 22:58:07
>>502
なんでお前がそこからノイローゼだと決め付けるの?
キチガイなの?
505496:2009/01/10(土) 00:15:10
>>498
さすがに面接の話が3社来たお^^
お互い頑張ろうぜ。
506仕様書無しさん:2009/01/10(土) 00:20:58
>>505
リクナビとかで出したの?一先ずおめ!
507仕様書無しさん:2009/01/10(土) 00:36:50
>>505
おめ。頑張れ。
508仕様書無しさん:2009/01/10(土) 18:08:47
面接までで、3/100 か
32歳未経験って、プログラミング自体はやったことあるんだよね?
単に経歴ないだけだよね?

プログラミング自体が未経験だったら、全部落とされると予言してみるテスト
509仕様書無しさん:2009/01/10(土) 18:20:54
>>496
なんでその年でプログラマ目指そうと思ったの?
32歳というとプログラマは卒業してSEになっていないといけない年齢だよ
それでもプログラマになりたいという理由を教えて欲しい
510仕様書無しさん:2009/01/10(土) 18:27:10
>>509
聞いてやるなよ。
「他に何もないから」に決まってるだろ。w
511仕様書無しさん:2009/01/10(土) 19:16:43
パソコン自体未経験だろ
512仕様書無しさん:2009/01/10(土) 19:41:42
>>511
お前はSEX未経験だろm9(^Д^)プギャー
513仕様書無しさん:2009/01/10(土) 19:44:33
すでに自動車業界なんて今回の不況もろに食らってて
自動車系の案件なさそうだし携帯なんかも機種自体へってるし。
基幹系も不況になれば昔のシステム我慢して使うだろう。
社会から必要とされてないのに何故めざすのか。
514仕様書無しさん:2009/01/10(土) 20:04:23
僕が一生懸命考えたIT業界に入ってくる人が考えそうな理由
下のことを1つでも考えてたらやめたほうがいいよ!

・座ってできる仕事だから体力なくてもやれそう。
・高齢で職歴なくてもPGとかSEになれた話を良く聞くから大丈夫。
・webとかネットワークとか流行っているから仕事がいっぱいありそう。
・C言語の本を本屋で見た感じ結構簡単っぽい。
・オタクが多い職場だからコミュニケーション能力がなくても通用する気がする。
・残業が多いとか言ってる奴いるけど俺ならうまくやって残業はしないね。
・実力重視の業界なんでしょ?待遇悪くても何年か頑張って、良い会社に転職するよ。
515仕様書無しさん:2009/01/10(土) 20:33:07
俺5つ当てはまっててワロタw
やっぱプログラムは趣味でやるべきだよな
仕事なんかに選んだらマジで死ぬわ
516仕様書無しさん:2009/01/10(土) 21:01:17
あと昔から多いのが
・ゲームを作ってみたい!オレならあんな糞ゲは作らない!
タイプだな
517仕様書無しさん:2009/01/10(土) 21:11:37
プログラマーの仕事がきついとかいってる人は多いけど
実際にそういう人がリアルドカタとか営業とか外食とか
やれんのか?プログラムより楽なんだろう?っていわれても
できない気がする
518仕様書無しさん:2009/01/10(土) 21:14:13
俺もとりあえずIT入れるかがんばってみるわ
高卒、基本情報持ち、30歳・フリーター
仕様言語はJava swingでアプリ作成したことあり
SQLとJavaスクリプトでウェブアプリ作成したことあり
開発環境エクリプスのみ
現在Struts勉強中

さて面接までいけるかどうか、だめだったら違う道を探そう
519仕様書無しさん:2009/01/10(土) 21:18:02
デスマとか残業代なしとか都市伝説だろ?
俺8年やってるけどたいてい18時退勤、忙しい時でも21時退勤だぜ?
プロジェクト1つを一人で3日でやれとかいう話じゃないんだろ?
520仕様書無しさん:2009/01/10(土) 21:19:43
>>519
10年前はザラだったようだし
今でもゲーム業界はやばいみたいだお
あと地方
521仕様書無しさん:2009/01/10(土) 21:22:21
俺の友人が>>518に限りなく近いスペックがプログラマーになろうとしてるんだが
どうなんだ?都内だから可能性はあるとは思うが
ぶっちゃけ人事じゃないからわからね
32歳の彼も具体的なスキルとか取得資格書いてくれればいいのに
522仕様書無しさん:2009/01/10(土) 22:41:03
プログラマって技術力が要求されないのが痛いよな
Googleやマイクロソフトで開発しているプログラマは高度な情報工学の知識とかいるけど
日本のITの仕事の99パーセントはそんな知識はいらない。入社して数年実務すればだれでもできるような仕事しかない
523496:2009/01/11(日) 00:02:19
>>506
リクは1通だけ喜多男。
でもね、IT道程は基本リクは無理と思われ。
さんざん出し尽くしてやっと一社って漢字
しかもdqn臭プソプソねw
524496:2009/01/11(日) 00:05:20
ちなみの漏れは全くのIT道程
あるのは営業力とコミュ力とだけ!
大丈夫! どっかは取ってくれるよ。
都内だし なんとかなるっしょ。
525仕様書無しさん:2009/01/11(日) 00:35:03
どうかこいつが俺の会社に来ませんように
526仕様書無しさん:2009/01/11(日) 00:41:16
都内の場合だと本当になんとかなると思う
527仕様書無しさん:2009/01/11(日) 01:15:08
>>504
>ノイローゼだと決め付けるの?
日本語読めないのか脳足りんなのか知らないが
「もしかして」の意味が解らないのか?
528仕様書無しさん:2009/01/11(日) 01:31:39
もしかしてノイローゼ?
って聞く時点で、ノイローゼ寄りに判定してるだろうが
決め付けてきてると言っていい
脳みそ足りないのはお前
529仕様書無しさん:2009/01/11(日) 03:02:07
その解釈とつっかかりかたがノイローゼっぽい件について
530仕様書無しさん:2009/01/11(日) 03:03:26
>>526
底辺はホント来るもの拒まずだからね、とちょい前なら同意だけど
今はどうだろ。
案件無茶苦茶減ってるよ。しばらく景気浮上はない、ってのが
経営者の大勢だから案件も新規採用も増えないと思う。
531仕様書無しさん:2009/01/11(日) 10:11:08
>>530
そっか〜
でも 結構な求人数が他の業種に比べて多いんだけど
何でなの?
532仕様書無しさん:2009/01/11(日) 10:50:10
案件別に減ってないけどな
あいかわらず人不足だし
533仕様書無しさん:2009/01/11(日) 13:18:03
3次請けとかになると激減してるよ。
もちろんゼロではない。今作ってるの放棄する訳にはいかないから
534仕様書無しさん:2009/01/12(月) 00:10:56
不況なのは自動車業界だし
ITまで連動なんかしねーよ
どんだけ報道に振り回されてんだよ
535仕様書無しさん:2009/01/12(月) 00:20:22
>>534
もれもそう思うた。
地方ニートが死後トないと叫んでるだけなのねw
536仕様書無しさん:2009/01/12(月) 01:57:21
このスレへんなのがいついてるな
ストレス発散までPCに向かってするなんて
どんだけPCまみれなんだよ
537仕様書無しさん:2009/01/12(月) 02:13:10
>>534
車屋にぶら下がってる企業は軒並みシステム化予算カットだし、
何より2008年度でどんだけ円が高くなったのか知らんのかお前は。
538仕様書無しさん:2009/01/12(月) 03:00:18
>>534
その自動車の中身をつくってるのは何だ?
エンジンとか色々プログラムの制御がいるだろw
539仕様書無しさん:2009/01/12(月) 07:28:57
つまり組み込み屋が死亡てこと?
540仕様書無しさん:2009/01/12(月) 10:10:55
自動車業界の社員が何も買えなくなるだろ
そしたら他の業界もものが売れなくなるだろ
日本は全体の2割を自動車業界が稼いでるんだぞ
541仕様書無しさん:2009/01/12(月) 11:31:40
さっさとエコカーつくればOK
温暖化だって言ってるのに利益ばっか考えて
構わずゴミ自動車作り続けるからこうなる
潰れてOK
542仕様書無しさん:2009/01/12(月) 13:10:11
この業界、新卒は営業とプログラマどっちが入りやすいですか?
543仕様書無しさん:2009/01/12(月) 13:49:27
35歳の新卒なんてどちらも無理です。
544仕様書無しさん:2009/01/12(月) 14:09:36
リアルドカタのほうがなりやすいよね、派遣経由で
545仕様書無しさん:2009/01/12(月) 18:21:30
>>リアルドカタ
なぜ派遣?
546仕様書無しさん:2009/01/13(火) 22:15:07
>>534-535
537も言ってるが、今すげー円高なの知らないの?バカなの?
日本は内需が全然だから輸出でずっと稼いできた。
んでここに来て円高。
ITに連動しないってどんだけ頭悪いんだよ。
547仕様書無しさん:2009/01/13(火) 23:16:38
ソニー営業赤字1000億円。14年ぶり営業赤字
東芝営業赤字2000億円超。東芝の営業赤字は7年ぶり
548仕様書無しさん:2009/01/13(火) 23:25:05
どこも赤字だろうね。
外資なんかボロボロなんじゃね。
これからどんどん仕事減るよwww

>>534-535あたりの危機感のなさ、ワロス。
これから、大きな企業でも正社員もバンバン切られるよ。
この業界も、さらに淘汰が進むと思う。
549仕様書無しさん:2009/01/13(火) 23:47:21
淘汰が進んで屑マが排除されてくれればいいんだがね
550仕様書無しさん:2009/01/14(水) 23:05:10
まあ家電輸出しまくってるような大手は赤字だろうな
今まで増大し続けたんだからそらしぼむだろ
民間開発レベルには全然関係ないよ
551仕様書無しさん:2009/01/15(木) 00:41:25
金融危機で企業の51%「09年度のIT投資減らす」
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20081211AT3K1100P11122008.html
552仕様書無しさん:2009/01/15(木) 10:47:59
>>550
そら君んとこみたいなショボい会社には関係ないだろうけどもさ。
553仕様書無しさん:2009/01/15(木) 19:52:14
世界的景気後退局面で、使えねぇ素人を育てる余裕のある会社はない
554仕様書無しさん:2009/01/16(金) 12:10:55
やつらは結局、年齢、学歴、実務経験でしか判断できないから
いくら頑張ってもムダだよ
555仕様書無しさん:2009/01/16(金) 20:34:27
今都内ブラックだったら
業界未経験で30歳
基本情報・SJC−P持ち・SwingやJavaスクリプト、SQLでウェブアプリ作ったことある
ってやつだったらPGになれんのかね
ビックで働いてる友人が会社やばそうだからPGになろうかなってメールきたんだが
俺は人事じゃねーからわからん
556仕様書無しさん:2009/01/16(金) 22:59:48
その位経歴に書けるネタがあって、
あとは面接で突っ込まれたときに、技術寄りか設計寄りの会話がちゃんと出来れば、
ブラックじゃなくても取る会社はありそう。
ただ、入ってからの仕事は必ずしもJavaじゃないかもしれんけど。
今まで使ったことのない言語で仕事振られて、対応出来るかどうかは課題かもね。
557仕様書無しさん:2009/01/23(金) 17:05:21
38才の設計経験少ないおいらですが、
会社解雇されました。
再就職はできますかね?
558仕様書無しさん:2009/01/23(金) 18:58:41
よりごのみしなければ余裕!


・・・と思う
559仕様書無しさん:2009/01/23(金) 19:13:42
バイク/車の免許があれば、警備員 (自宅外) となって
工事現場で旗を振る栄誉職が与えられるであろう。
560仕様書無しさん:2009/01/23(金) 20:33:10
この御時世でも肉体労働が嫌とか家族を養いたいなんて
我侭言わなければ余裕で生活できるよな
561仕様書無しさん:2009/01/23(金) 20:35:21
ニートが偉そうにwwwww
562仕様書無しさん:2009/01/23(金) 21:29:59
>>561
ニートって意味分かってるか?
563仕様書無しさん:2009/01/23(金) 21:32:01
>>562
きみのことでしょ?
アヒャw
564仕様書無しさん:2009/01/23(金) 21:53:15
>>558
選り好みしても無いよ。 奴隷商人もエントリ中止してる。

奴隷を大量に返却されてるらしいから、
もう社内イジメで退職に追い込む「業務」に着手してる
んじゃね?
565仕様書無しさん:2009/01/23(金) 21:57:04
分かっててピンハネしてた連中はとっとと店じまいってわけか
搾取した分をたんまり貯めこんでるんだろうな
最低だ
566仕様書無しさん:2009/01/24(土) 13:47:33
年齢:21歳
性別:男
資格:原付
経験:なし
学歴:高卒
職歴:現在フリーター中
今、金貯めてるんですけど23歳で、専門入学して25歳で、卒業なら
中小の中ぐらいなら入れますか?できれば大手もいいなと...
567仕様書無しさん:2009/01/24(土) 14:03:24
>>566
時期が悪いよ。
学校に行ったお金、ムダになるかもしれないね。
568仕様書無しさん:2009/01/24(土) 14:12:40
無駄にするかどうかは本人次第
自分ができないからって他人もできないと思うのはどうかな・・・

4年前に誰も今の経済状況を想像できなかったように
4年後どうなってるかなんて誰にもわかんないじゃん

私は努力したことで無駄になることなんてないと思うけどな
569仕様書無しさん:2009/01/24(土) 14:14:44
>>568
今回の不況はバブル崩壊を超えるよ。
行くのなら、専門じゃなく大学にしといた方がいい。
570566 :2009/01/24(土) 14:23:25
568さんの言葉に励まされます。
お金を貯めてなんとかPGになれるようがんばりたいです。
569
大学行く頭もないしお金もないんです;;
571仕様書無しさん:2009/01/24(土) 14:28:22
>>570
奨学金を使う方法もあるよ。
572566 :2009/01/24(土) 14:32:33
親の事情により借りられないらしいです...
多分ブラックかと
573仕様書無しさん:2009/01/24(土) 14:34:06
>>572
そうなのか・・・おまいさんは辛抱人だね。
574仕様書無しさん:2009/01/24(土) 14:36:32
>>571
これから大学に行くのは年齢的にも厳しい。

>>566
あくまでもIT業界にこだわるなら若さを見込んで
今の566を雇ってくれる企業(いい企業は無いと思うが)を探した方がいいかもね。
もちろん社会情勢を見ながら数年後の転職を考えた上で。
575仕様書無しさん:2009/01/24(土) 14:38:15
>>572
日本学生支援機構は?
あそこは経済状況が厳しいことが条件の一つだよ。
576仕様書無しさん:2009/01/24(土) 14:39:45
>>568だけどあと一言だけ・・・

今お金がなくて、PGになりたいだけなら専門行く必要ないんじゃない?
その若さと熱意があれば、未経験でも雇ってくれる会社あると思うけど。

例え入れた会社がブラックって言われてるとこでもいいじゃない。
1〜2年も実務経験すれば業界のことも分かってくれるだろうし、
そしたらその時自分がその後どう動けばいいのかも決められる頃だろうし。

いずれにせよ、23歳なら今からなんでもできるじゃない。
(何でこのスレにきてるのか分からないけど)
がんばれ。
577仕様書無しさん:2009/01/24(土) 14:41:30
>>574
未経験者歓迎だったのはもう過去のこと。
若いうちに大学に行った方が良いと思う。
まだ間に合う。
578566 :2009/01/24(土) 14:49:20
みなさんありがとうございます。
ハロワで、未経験の求人を見たんですが、地方の為か求人に要経験者と
書かれて未経験者の求人が無いんです。日本学生支援機構ですが、自分が
調べた限りでは、21歳以上は、学校に在学中じゃないと審査する事ができな
いらしいんで、最低でも一年分の授業料は貯めないといけないっぽいんですよ
でも、審査通らなかったら一年分水の泡になるんで、2年計画で、お金を
貯めています。
579仕様書無しさん:2009/01/24(土) 14:51:37
>>578
がんばれ。きみならきっと上手くできるよ。
580566 :2009/01/24(土) 14:55:49
>>579
ありがとうございます。なんとかお金を貯めるようがんばります。
581仕様書無しさん:2009/01/24(土) 14:57:58
>>578
支援機構にそんな条件があったんだ・・・orz
大変だけどがんがれ
582692:2009/01/24(土) 14:58:14
IT業界も厳しいけどね。
でも、たしかに他に比べればましかも。
忙しすぎるよ、とほほ・・・
(贅沢な悩みか)
583仕様書無しさん:2009/01/24(土) 15:03:25
地方だと普通に大学を卒業した人でもまともな情報系の
就職口は少ないから大変だよね。
584仕様書無しさん:2009/01/24(土) 15:16:59
今年専門卒の俺。
結構年食ってる奴も多いし、30近い奴も居るから年はあんまり関係ないよ。
周りに流されずにちゃんと勉強(一般教養なんかの自学自習含め)続けられるかだけが勝負。
その年のトップクラスなら、数撃てば大手も当たる。

つーか、専門は上位1割だけは美味い汁吸える気がする。
他は派遣か使い捨てかもしれんが。
585仕様書無しさん:2009/01/24(土) 15:28:08
東大のISとか行きたいとは思う
586仕様書無しさん:2009/01/24(土) 15:46:33
>>566
専門は学費高いから職業能力開発短期大学校お勧めするよ。
公立だから学費は安いし就職率も高いよ。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%81%B7%E6%A5%AD%E8%83%BD%E5%8A%9B%E9%96%8B%E7%99%BA%E7%9F%AD%E6%9C%9F%E5%A4%A7%E5%AD%A6%E6%A0%A1
587仕様書無しさん:2009/01/24(土) 15:49:08
>>586
そっちの方がいいね。
先の氷河期じゃ、情報系専門学校を卒業しても
IT関係の職にありつけない人が大勢いた。
IT系なのに肉屋とか、スーパーに販売員として就職。
588仕様書無しさん:2009/01/24(土) 15:55:52
でも、どちらかというと販売員の方がまともな生活送れそうではある…w
589仕様書無しさん:2009/01/24(土) 16:34:11
いや、全然本気でそう思ってないだろ

朝から晩まで立ちっぱなしで何を売れば家族が養えるんだ
590仕様書無しさん:2009/01/24(土) 21:33:29
>>589
現場で活躍したプログラマも45過ぎ辺りでそいつの部下として転職してくるしなw
591仕様書無しさん:2009/01/24(土) 22:01:42
>>590 は違うんだ。
592仕様書無しさん:2009/01/24(土) 22:20:11
俺はタクシーやるから
593仕様書無しさん:2009/01/24(土) 22:31:31
ITくずれ
594仕様書無しさん:2009/01/26(月) 08:01:14
専門学校26歳で、卒業して就職先とかある?
やっぱりブラックしかないかな?
595仕様書無しさん:2009/01/26(月) 08:05:10
きかなきゃわからない時点でもう答えは決まってるだろう
596仕様書無しさん:2009/01/26(月) 08:09:23
やっぱりブラックかな?
597仕様書無しさん:2009/01/26(月) 14:01:13
ブラックじゃない企業に対して、
自分がどれほど価値のある人間なのかを売り込めるスキルがあるなら
普通の企業にも就職できると思うよ
598仕様書無しさん:2009/01/26(月) 17:21:25
>>584だな。
599仕様書無しさん:2009/01/26(月) 22:24:36
専門出が全部悪いんじゃなくて、専門出に駄目な奴が多いんだよな
しっかり勉強してきた奴は結構使える

まあ、そんな奴1割居るかも疑わしいんだけどな
600仕様書無しさん:2009/01/26(月) 23:32:07
ダメなやつだから専門しか行けないんだろwwww
601仕様書無しさん:2009/01/27(火) 00:05:12
言い得て妙
602仕様書無しさん:2009/01/27(火) 06:19:32
>>600
証明 基礎とかでググっておいで。
ここは君が来る場所じゃないよ。
603仕様書無しさん:2009/01/27(火) 17:41:50
ブラックすらないが正解
グレーぐらいなところで御の字だな
604仕様書無しさん:2009/01/27(火) 18:20:23
・・グレーならブラックよりも、よりホワイトに近いからいいんじゃね?
605仕様書無しさん:2009/01/28(水) 01:25:00
>>604
ブラックだけど薄くなってるって意味じゃない?
消えかけてんだよ。
死兆星が見えてる感じの。
606仕様書無しさん:2009/01/28(水) 10:43:36
そんな俺用語で他人にニュアンスが伝わるとでも思ってんだろうか。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%96%E3%83%A9%E3%83%83%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%82%B9%E3%83%88
607仕様書無しさん:2009/02/07(土) 21:37:16
年齢:36歳
性別:男
資格:なし
経験:なし(趣味のファームやアプリくらい)
学歴:高卒
職歴:ハード屋18年

組み込み系に逝きたい
608仕様書無しさん:2009/02/07(土) 21:57:05
でっていう
609仕様書無しさん:2009/02/07(土) 23:32:16
普通に転職活動して行けば、としか言いようがないw
610仕様書無しさん:2009/02/17(火) 21:33:15
でっていう
611仕様書無しさん:2009/02/18(水) 11:02:45
.U
612仕様書無しさん:2009/02/19(木) 04:04:03
素人が書いたコードがプロから見て中級レベルの評価は割といいほう?
613仕様書無しさん:2009/02/19(木) 06:50:53
その日本語は0点
614仕様書無しさん:2009/02/19(木) 17:39:11
プロっつっても色々だからなあ。
615仕様書無しさん:2009/02/21(土) 23:31:01
でっていう
616仕様書無しさん:2009/04/08(水) 15:57:42
(  ) 寒イ日モ
         (  )
         | |        +。
           * ヽ('A`)ノ *゚
          +゚   (  )   トキハナツ!!!
              ノω|


 __[警]
  (  ) ('A`)
  (  )Vノ )
   | |  | |

617仕様書無しさん:2009/04/08(水) 16:00:04


  ( ^ω^)  ふんふん… 
  (⊃⊂)



⊂( ^ω^)⊃ <セーフ!!!!!
  (   )
 / ω ヽ


 _[警] 
   (  ) (^ω^ )
   (  )V(  )
    | |   | |


618仕様書無しさん:2009/04/09(木) 09:11:22
なんだこれw
619仕様書無しさん:2009/04/11(土) 12:47:20
でっていう
620仕様書無しさん:2009/04/12(日) 14:32:12
SEとPGが区別されている会社はブラックと言えるのでしょうか?
621仕様書無しさん:2009/04/12(日) 15:43:11
は?なんで?
622仕様書無しさん:2009/04/12(日) 17:36:11
専門卒というか高校出てからなんの目的もなしに専門行く奴は使えない。
大学受験からも就職からも逃げているわけだしな。
100人に1人ぐらいの例外はいるが残りの99人はクズ。
623仕様書無しさん:2009/04/12(日) 19:33:26
クズとか汚い言葉つかうな
育ちと品の悪さが目立つぞ
624仕様書無しさん:2009/04/13(月) 03:05:48
大卒は最低条件だな。
625622:2009/04/14(火) 10:04:35
>>623
俺が悪かった。専門卒のスーツの野郎に毎日「お前はいらない」とか言われて
腹が立っていたんだ。
626仕様書無しさん:2009/04/14(火) 12:04:58
学歴でランク付けしてるやつ自体が無能
627仕様書無しさん:2009/04/15(水) 04:01:09
過去どこまで行ったかは重要ではない
今どこまで行っているかが重要
DogYearの業界だと常に努力している方が有能
628仕様書無しさん:2009/04/15(水) 22:48:15
努力した人は高学歴。
629仕様書無しさん:2009/04/16(木) 04:09:55
何を作ってきたかが、一番大事。
630仕様書無しさん:2009/04/17(金) 15:16:25
コミュニケーション能力と可読性(保守性)の高いソースが書けることが大事。
ひとりよがりでやるとだめ
631仕様書無しさん:2009/04/21(火) 02:11:57
年齢:34歳
性別:男
資格:なし。TOEIC 750 くらい
経験:業務経験なし。ちょっとしたスクリプト程度なら。
学歴:院卒 工学系
職歴:顧客対応とか、客先の軽いデスマ手伝いとか、広報とか、雑用とか

業務経験がないので、何か作ろうかと。
どんなの持ってくと雇いたくなりますか?
632仕様書無しさん:2009/04/21(火) 04:49:01
あえて作るなら、応募する会社に合ったもの作っていけばいいんじゃね?
633仕様書無しさん:2009/06/16(火) 21:40:57
今は経験5年10年でも、40過ぎたらPGの仕事が極端に仕事なくなってるというのに・・・

SEとして客に提案して仕事を膨らませるか、若いPGを統率してプロジェクト管理できるか、
さもなくばDBやネットワークのスペシャリストになるか、教育係になるか、営業になるか。

いずれ選択を迫られることになります>ソフト会社の正社員でも。(除く自社開発オンリーで食ってけるところ)
634仕様書無しさん:2009/09/29(火) 12:14:29
独立して会社を起すしかないだろ できないやつは無能
635仕様書無しさん:2009/09/29(火) 12:31:15



「署名テレビ」にて外国人参政権反対署名、只今、絶賛受付中!!!


636仕様書無しさん:2009/09/29(火) 21:28:39
超亀だけどおい、>>75さんwwwwwww
無理だろwどんだけ超人だよwwwwww

基本はともかく、ソフ開(現応用情報)なんて実務に従事してる若手〜中堅が数回受験して落ちる試験だぞw
俺は一発合格だったが一日2時間を半年続けてなんとか運良くギリギリだったし。
Java1ヶ月もまぁまだ分かるが、OracleGoldはブロンズから順番に複数試験受けなきゃならんし>>1が過労死するぞw
637仕様書無しさん:2009/09/30(水) 00:18:26
390 名前:名無しさん@毎日が日曜日[] 投稿日:2009/09/27(日) 16:58:58 ID:htp0iZ+p
おいらは、今34歳なんだけど、今年の1月から未経験でIT職に就いたよ。

395 名前:名無しさん@毎日が日曜日[] 投稿日:2009/09/28(月) 01:31:02 ID:Ptfy5BFa
390ですけど、自分の場合、ひたすらハローワークに行って紹介状貰って面接に行ってました。
たくさん落とされたけど、ほとんど毎日面接行ってたら運よく今の会社に即ok貰いました。
一緒に入ってきた人達も未経験で下だけど似たような年齢の人ばかりでしたよ。
研修時期が3か月くらいあって、基本からwebアプリケーションについて教えてもらったり、
自習してました。今は大手の基幹システム開発に参加し、外部設計をしてます。
覚える事多いけど、とても勉強になってます。

30歳職歴なしから目指すIT職
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/dame/1251303907/
638仕様書無しさん:2009/09/30(水) 16:11:43
ダメ板を見てるおまえが哀れ・・・
639仕様書無しさん:2009/10/01(木) 13:12:41
その日暮らし板にも行くといいよ
http://gimpo.2ch.net/okiraku/
640仕様書無しさん:2009/10/03(土) 23:18:29
>>637
うちの会社、それに近いやつが2ヶ月前までいたけど
指名解雇されたよ。

やはり『使えない」と上から評価されてて、会社の業績悪化もあって
退職に追い込まれた。

在籍3年ちょっとだったかな
641仕様書無しさん:2009/10/04(日) 10:26:30
>>640
そこでそれなりに実力が付いているかだな。
未経験で職は大抵は取りにくい。こういうことをした経験があって、こういうことができます、
ということであれば次の職は取れる(「良い」職かは別として)。

3年いたなら実力を付けるチャンスは十分あっただろう。
642仕様書無しさん:2009/10/05(月) 16:13:19
3年やってて同僚に追いつけないなんてどんだけカスなの
643仕様書無しさん:2009/10/05(月) 23:40:33
3年やって、有意な結果が出ないんだったら、向いてないって事だろうし
むしろクビになった方が良いんでない?
644仕様書無しさん:2009/10/06(火) 06:50:05
明らかに向いてないバカとろくでなしでも十年以上腐って発酵するとベテランに見えるんだよ。
645仕様書無しさん:2009/10/06(火) 08:52:38
いぶし銀かと思ったら、手垢で汚れてただけでした
646仕様書無しさん:2009/10/06(火) 09:14:48
>>642-643
そいつのほうがおまえらよりスキルが高かったら笑うなw
647仕様書無しさん:2009/10/06(火) 23:29:39
そうだね、有り得ないけどねw
648仕様書無しさん:2009/10/07(水) 16:19:50
デンカオセーン
アリエマセーン┐(´〜`;)┌
649仕様書無しさん:2009/10/26(月) 23:35:47
>>642
もし中途が追いついたら、追いつかれた同僚に問題あると思う。
650仕様書無しさん:2009/11/01(日) 19:05:18
むしろ足を引っ張られて劣化するのが落ちだろ。

あああああああああ!!!
651仕様書無しさん:2009/11/03(火) 14:44:20
バカに足を引っ張られて落ちぶれるようなら、その程度だったってことさw
652仕様書無しさん:2009/11/03(火) 18:35:47
まあそうだな。


ところでお前さんの足元にいる白い手なに?
653仕様書無しさん:2009/11/04(水) 09:34:27
「紙をくれ〜!」
654仕様書無しさん:2009/11/16(月) 00:44:53
年齢:31歳
性別:男
資格:P険2級 MOSのエクセルとワード
経験:業務経験なし。
学歴:8年前に情報系専門卒。
職歴:専門卒後にソフ開発系の会社に入れず挫折し、バイトや
   引きこもりを繰り返しながらこの歳まで来てしまった。
もう、無理かもしれないけど、今から死ぬ気で勉強してソフ開発系
会社に入れますか?なんどもあきらめようとしたけど、どうしても自分は
この仕事あきらめきれない。もし可能性あるなら、なるために必要な知識
や資格など、教えてください。いままで、適当にふらふらしてきました。
いまさらだけど本気です。
このまま歳をとっていきたくない。 こんな人生嫌だ・・・・・
やっぱりこの仕事しか考えられないんです。
すいません、勝手で、自分のせいなんですが。
それでも・・・なりたいんです!!!おねがいします!!!!!

655仕様書無しさん:2009/11/16(月) 01:07:38
そりゃ100%不可能なわけじゃないから
絶対になれないとは言い切れないね
逆に絶対になれるなんてもっと言えないけど
その程度の可能性に賭けてでもやりたければやれば?止めはしないよ
あるかどうかしらんけど必死でコネ漁りまくればなんとかなるかもしれないし
仮に結果がダメでもそんな腐った生活を続けるよりはよっぽどマシだろうしね

この程度の回答が君のチカラになるのならそれでいいんだけど
まあ本気でやる気があるなら2chに書き込む時間が勿体ないはずだし
もっとやるべきことがいくらでもあるはずだけどね?
656654:2009/11/16(月) 01:44:18
ご回答ありがとうございます。
いくつかお聞きしたいのですが、このような仕事
やはり年齢というのが、かなりネックになると思うのですが
30過ぎから未経験で入られている方というのは、やはり
ある程度プログラムなどを理解されている方が多いのでしょうか?
まったく違う職種から独学で勉強して入られるかたというのは
おられるのでしょうか?
正直自分自身、今のこの腐った状況から何をどうしたら、この道に
近づけるのかわからないのですが、取得したほうがいい資格や勉強
法など教えていただけないでしょうか?勝手なお願いで申し訳ありません。
よろしくお願いいたします。
657仕様書無しさん:2009/11/16(月) 02:15:02
なんでIT系にはこう言う奴ばかり集まるんだろうか?

運送業で運転免許持って無い奴がどう言う扱いになる?
658仕様書無しさん:2009/11/16(月) 02:19:10
>>656
30過ぎるまでだらだらやってた奴に今更本気出すとか言われてもw
まあ月収15万のコーダーぐらいにはなれるかもしれないので頑張ってください。
5年ぐらい必死で頑張れば、月18万ぐらいは稼げるかもね☆
659仕様書無しさん:2009/11/16(月) 03:24:22
1さんとほぼ同じ状況で
年齢不問というIT会社に入社した
しかし「コミュニケーション能力」で
毎日怒鳴られまくり(;д;
660仕様書無しさん:2009/11/16(月) 08:34:00
>656
未経験で何にもできないんです!が許されるのは新卒だけ
異業種から来るヤツも居るし中には年齢重ねたヤツも居るが
少なくともプログラミングすらできないなんてアホが居るわけない
もしそんなのが居たとすれば採った会社がどうしようもなくブラック
頭が固くなりはじめたのを育てるよりはアホの新卒育てたほうがまだ可能性があるからな
そのデメリットを越える可能性があるのは
そこそこのスキルを持ってそうで比較的すぐに戦力になりそうな場合
スキルは微妙だが前職の知識が活きそうだって場合
キミの場合は両方ないよね?誰がそんなの雇いたいと思うんだ?
自分が雇う側ならどういうヤツが欲しいかよく考えて今の自分には何が必要か真剣に考えろ
すぐにひとに頼ろうって腐った根性をまず直せ

当然独学でってのは問題ないけど
そこそこ有名な資格をとるか作品みせるかして最低限の実力をしめさないとダメ
糞専門いったところで何の役にも立たないだろう
周りは若い子ばかりだろうから危機感を煽るにはいいかもしれんけどね
ボク○○言語できるんです!(キリッ)と言えば通じるほど甘い世界ではないよ
まあ万が一採用されたとしても理想にはほど遠いだろうけどね
661654:2009/11/16(月) 09:57:48
貴重なご意見ありがとうございました。
可能性ゼロではないと思いましたので
がんばってみます。
何年かかるかわからないけど
就けたらここで報告したいと思います。
失礼いたしました。
662仕様書無しさん:2009/11/16(月) 12:46:19
>>661
30代未経験からでも必死で努力すればなんとかなるはず!とか暢気なことほざきながら
この業界に飛び込んで、そして散っていったおっさんをいっぱい見てきたよw
元々のスペックが超高いなら、努力次第でなんとかなるかもね。
663仕様書無しさん:2009/11/16(月) 12:54:54
あと2年はやければブラック派遣で経験積めたろうに
664仕様書無しさん:2009/11/16(月) 17:04:05
院卒プログラマがいたけど、主にプロジェクト管理だったね。
30前に公務員に鞍替えしてたけど。
665仕様書無しさん:2009/11/17(火) 09:14:15
金とヒマさえ許せば、何歳からでもプログラマーにはなれるが
現実的にはそれは金持ちボンボンでないと難しい
666仕様書無しさん:2009/11/17(火) 09:42:50
コミュニケーションって言葉を多用するの会社って
ITって名乗っててもワードとかエクセルしか使わない会社への派遣業が多い
それも離職率も高いが故に
手取りも少ない

エクセルの延長にはエクセルしかなくて、どこまで延長しても
普通はプログラミングにはつながらないはずなんだけどね
667仕様書無しさん:2009/11/17(火) 09:48:28
でもプログラミングにまったく興味なかった人間でも
国立大でてるやつは2、3ヶ月もすれば余裕でプログラマに
なるよな。やっぱ地頭最強だわ。
668仕様書無しさん:2009/11/17(火) 22:05:08
専門卒のマヌケは無理だけどな。大卒なら大丈夫だろ。
669仕様書無しさん:2009/11/18(水) 10:26:12
大卒のマヌケでも無理だな
670仕様書無しさん:2009/11/18(水) 23:51:33
だが天才の中卒なら可能だ
671仕様書無しさん:2009/11/18(水) 23:53:39
呼んだ?
672仕様書無しさん:2009/11/19(木) 01:18:19
中卒は天才でも月給14万円。
673仕様書無しさん:2009/11/19(木) 09:04:23
天才なのに雇われか。
674仕様書無しさん:2009/11/19(木) 09:05:56
>>673
雇われじゃないとやっていけないよ。
リアル暴力とか略奪が激しすぎる。
そんなの相手にしてる時間がもったいない。
675仕様書無しさん:2009/11/19(木) 09:22:45
なんか心の病を持ってるっぽい人にレスもらっちゃった。
676uy ◆e6.oHu1j.o :2009/11/19(木) 11:27:46
起業したらって意味じゃねーの
社長とか、めんどいだろう
金に執着ない奴がやっても、ダメな気がする
普通に会社を建てたらきっとめんどい
何か楽して金廻す策が思いつかない限り俺もやろうと思わない
677673=675:2009/11/19(木) 11:44:49
また心の病持ちか。なんだ今日の俺。
678仕様書無しさん:2009/11/19(木) 12:24:43
ソレココロの病気じゃなくて頭の病気だから
間違えちゃダメだ
679仕様書無しさん:2009/11/19(木) 22:31:36
>>677
ちゃんと病院にいきなさいね
680仕様書無しさん:2009/12/28(月) 22:52:29
50台で飛び込んできて、SEになれた人なら知ってる。
若い手下を付けてもらって、技術関係は全部そいつらに任せてるけど、
業務知識は必死に勉強して、口八丁で客とも上司ともうまくつきあってる。
何冊もあるノートは、ぼろぼろにすり切れてる。
681仕様書無しさん:2010/02/12(金) 16:09:23
>>1 はもう36歳だろうな
682仕様書無しさん:2010/02/15(月) 11:17:01
年齢:36歳
性別:男
資格:なし
経験:なし(趣味のファームやアプリくらい)
学歴:高卒
職歴:AV制作5年、風俗店員4年

とりあえず助成金つかって3か月のjava関連の学校に行って
SUNの認定うけてPG目指そうかと思っています。
683仕様書無しさん:2010/02/15(月) 13:18:28
助成金って30前後にしか出ないだろ
684仕様書無しさん:2010/02/17(水) 03:54:28
年齢: 33歳
性別: 男
資格: 一種、プロダクションエンジニア、データベーススペシャリスト、ネットワークスペシャリスト (ただし、全て大学時代に取ったきりの資格)
経験: 業務経験なし。趣味でフリーソフト十数本と同人ゲーム(エロ)を年1〜2本ペースで。一応は商業ゲーム(エロ)にも何社かでフレームワーク提供経験あり。
言語: C, C++, Java, Perl, Awk, VB, JavaScript, VBScript
対象: MS-DOS, Win9x/Me/NT4/2000/XP, Solaris, X11
学歴: 国立理系卒(情報工学)
職歴: 工場11年(現場監督8年/部下30人程度)
 なるべくハンドルネームやエロ系の話は隠して、どうやればIT業界に潜り込めますか?
 最終的にはゲームとかDBではない自社パッケージやシステムプログラミングのプロジェクトに関わりたいのですが……
685仕様書無しさん:2010/02/17(水) 12:55:48
>>684
ぜひうちに来てください。
業務内容はお客様の指示にしたがって貰うだけです。
686仕様書無しさん:2010/02/18(木) 09:06:53
エロしかアピールするもんないじゃんw
隠すなよ
687仕様書無しさん:2010/05/29(土) 16:14:48
>>684
今までの時代を見て言ってるんだろうけど、
今後の時代、ゲーム系に潜り込んだ方が幸せになれると思。
688687:2010/05/29(土) 16:16:05
ゲーム系が幸せだってことじゃないよ。
あくまでも、ビジネス系と比べたら「相対的に」ってことね。
689仕様書無しさん:2010/05/29(土) 23:13:15
ゲーム系の方がやばいだろ
ビジネスの仕方は会社ごとに異なるけど
ゲームは海外や昔のでも楽しく遊べるからな
極一部の超大手以外は給料下がる一方
690仕様書無しさん:2010/05/30(日) 00:35:25
いやいや
ビジネス系のどうしょうもなさ具合も負けてませんよ
691仕様書無しさん:2010/05/30(日) 02:55:36
どっちも日本のITならドングリの背比べじゃろ
692仕様書無しさん:2010/05/30(日) 18:24:40
ほんと、東洋と西洋の知能の差を感じるよね。
やっぱ脳の構造が違うんだろう。
693仕様書無しさん:2010/06/23(水) 12:00:57
ゲーム系の方が、納期やバグチェックがきついしプログラムも高度だから辛そうだな
694仕様書無しさん:2010/06/23(水) 13:48:25
その割に売られてるゲームはバグだらけだな
695仕様書無しさん:2010/06/23(水) 20:26:37
まあバグってても人が死ぬわけでもないし
金勘定間違ってて訴えられるわけでもないしね
696仕様書無しさん:2010/06/25(金) 20:12:40
バグ出る前提とかじゃなくて、まずバグが出難いような作り方を考える努力をしてみようよw
697小学生@へぼいプログラマ:2010/06/27(日) 18:06:25
>>1
>>654
勉強すりゃだあれでもなれるがな
俺、小五だけど、
Linux
C
C++
java
PHP
VB
Perl
は、つかえまっせ。
http://sourceforge.jp/projects/win-ne/releases/
698小学生@へぼいプログラマ:2010/06/27(日) 18:07:30
>>697
HSPも
699仕様書無しさん:2010/07/08(木) 11:07:26
俺小五だけどアセンブラこそ最上の言語だと思う。
Cとかの低級言語は使う気がしない。
700仕様書無しさん:2010/07/09(金) 07:10:58
"高級言語" でググレカス
701仕様書無しさん:2010/07/09(金) 13:31:04
アセンブラでプレステのゲーム組めますか?
702仕様書無しさん:2010/07/09(金) 13:52:46
アセンブラで組めないものなんてない
703仕様書無しさん:2010/07/09(金) 15:48:33
世の中には、ニモニック言語が開発されてないプロセッサもあってだな。
その場合ダンプで組むことになるけど、それでも良ければw

つか、昔はその手のバイナリを自動生成するコードとか書いてたわw
704仕様書無しさん:2010/07/23(金) 02:48:04
マジな話、この業界に潜り込むだけならなんとでもなるだろうが
だましだましレベルでも即戦力でないと案件ないだろ
現場に放り込まれたとしても何にも出来ないぞ
ミスって怒られるとか、迷惑かけるとか以前に
ホントに、なんにも


あれ、眼から水が…
705仕様書無しさん:2010/07/23(金) 03:11:11
面談を上手くこなすスキルばかりを重視し過ぎた感じか
706仕様書無しさん:2010/07/24(土) 09:20:45
仕事ができるフリ スキルを伸ばすべきだな
707仕様書無しさん:2010/07/24(土) 15:22:09
仕事ができるフリ スキルと考えると、ボロが出やすいので、
仕事ができなくてもバレない スキルと考えて習得すれば、結構長持ちする。
708仕様書無しさん:2010/07/25(日) 06:36:34
>>707
それってどうやるんですか?例えば?
709仕様書無しさん:2010/07/25(日) 07:33:19
さりげなく話を逸らす技術は重要だな。
特に技術的に難しい話になりそうな場合は、ボロが出るのが確実なので、
予兆を感じた時点で次のフリを考えると。

あ、俺の話じゃないぞ。
「そういう人は居るなあ」って話だぞ。
あまりに気の毒なので、あまり突っ込まないで上げているけどw
710uy:2010/08/02(月) 01:19:12
そういうゴミみたいなこと考えてる奴がいるから業界が腐っていく
さっさと死ね
はっきしいってそういうゴミが混ざってるから
なんかどんどん仕事押し付けていいみたいな気分に上はなるよなw
そういうゴミみたいな事考えて、
ゴミみたいな事実行してる奴なんて過労死させられても文句言えない件
けど、結局過労死するのはそういうゴミじゃなくて
まじめにやっちゃってる奴なんだよねぇ・・・
つまり、めぐり巡って>>709こういうゴミみたいな奴が
まじめなPGを遠隔的に殺〇しているようなものだと俺は思ってる
連帯責任とまではいわないが、
めぐりめぐって、この業界でゴミみたいなことやってるやつは
まじめなやつに迷惑をかけてるってことは自覚しろよクズ
自覚があるならさっさと退職願いをだすんだなゴミ さっさと転職しろ
それすら出来ないならただのゴミじゃねーか
711仕様書無しさん:2010/08/02(月) 01:30:16
就職すら出来ないニートさんが何言ってもねえ
712仕様書無しさん:2010/08/02(月) 09:31:11
仕事が出来ないってのは
かかわってる周りには
確実にばれてるから
でも周りは何も言わない
「ああ、またか」
って思ってるだけ
713仕様書無しさん:2010/10/06(水) 22:40:21
パソコンはじめて3ヶ月でlinuxでサーバー構築できるようになって
半年後にはperlで出会い系サイト作って売りまくり
1年後にはVC++で検索エンジン一括登録ソフトを作って出会い系パッケージに宣伝ツールを付加して売った。
好きでやってれば、半年もあればプログラマになれる。年齢は関係ない
どれだけ好きでプログラムに没頭できるかだけ。
714仕様書無しさん:2010/10/06(水) 22:46:53
学歴や経験がなければ個人でどんどん売れるもん作っていけば
生活もできるし実績も積んでいける。

715仕様書無しさん:2010/10/12(火) 00:32:43
売れるもんなんて思いつかん
716仕様書無しさん:2010/10/12(火) 18:01:36
>>715
PC用地デジ対応ソフトは高性能なら売れる、
リアルタイムでのデータ放送対応が難しいとの話
フリーソフトでは未だ実現されてない
717仕様書無しさん:2010/10/16(土) 14:28:52
>>713
確かにそうだね

45歳から社命でプログラム勉強し始めて100人ほどの会社の社内システム
作り上げる人もいるからね
718仕様書無しさん:2010/10/21(木) 23:47:48
>>716
地デジはDRM対応が必須だから、フリーソフトではそもそも対応できないだろ
技術的な問題というより、政治的・権利的な問題。
個人が勝手に解読ソフト作って発表したりすると、下手したら訴えられる可能性すらある
719仕様書無しさん:2010/11/16(火) 12:26:22
Amazonのようなサイトを作るには、どの言語を勉強すればいい?
あと参考となる資格とかある?
720仕様書無しさん:2010/11/16(火) 14:26:59
「サイトを作る」ってどこまでを意味するのかによるだろうな
言語はいろいろあるだろうけどRoRとかが入りやすいかも
ただ「サイト」となると言語以外にサーバのセキュリティ関係とか重要なことがあるはず
721仕様書無しさん:2010/11/17(水) 04:51:26
プログラマになれる能力があっても、
35歳が定年だからな
どうしようもない
722仕様書無しさん:2010/11/17(水) 11:06:39
>>719
ちょっと古いけどamazonの中の人による言語案内
http://www.aoky.net/articles/steve_yegge/tour_de_babel.htm
723仕様書無しさん:2010/11/17(水) 12:45:06
「アルゴリズムとデータ構造」でググったり本買ったりして、後は好きな言語のハッシュ関数いじると宜しい。
724仕様書無しさん:2010/11/18(木) 19:46:19
>>1
年齢と学歴だけ似てるぜ。
職歴は俺のほうがマシだけど。
725仕様書無しさん:2010/11/24(水) 11:02:27
アマゾンてあれだけ商品扱ってるんだからさぞかしデカい倉庫が必要だろ?
726仕様書無しさん:2010/11/25(木) 04:18:27
そしてその中を走りまわって商品をかき集めるバイトも大量に必要...
727仕様書無しさん:2010/12/16(木) 20:09:08
36才なんだけど、またプログラマに戻りたい

PG歴3年(VC++)、そのあと5年間は全然別の職種で働いてたけど、
首切られて1年過ぎた


とりあえず、JAVAのゲームを作り始めて、プログラマ組んで
勘を取り戻してるんだけど、肝心の面接までなかなか進まない

PGきつかったけど遣り甲斐はあるし、また戻りたいんだけど年齢的にキツイんかな?
SEの方がいいのかな。
728仕様書無しさん:2010/12/16(木) 21:51:12
どっちも大差ねえし
729Perl忍者 ◆M5ZWRnXOj6 :2010/12/16(木) 22:31:49
この業界って年齢関係あんの?
オッサンのほうが 全体的に上なんだけど
730727:2010/12/16(木) 23:03:52
う〜ん、年齢関係無いのかな?
オレの履歴書とか職務経歴書の書き方がおかしいのかも・・・

とりあえず、もうちょっと就活してみるわ ノシ
731仕様書無しさん:2010/12/16(木) 23:05:07
今の時代、コンピュータ関係は35過ぎたら厳しいよ
732Perl忍者 ◆M5ZWRnXOj6 :2010/12/16(木) 23:39:16
育てるのめんどくさそうだから

年いってるやつのほうがいいんじゃねえの?

あとは相当できる新人
733仕様書無しさん:2010/12/16(木) 23:41:04
ぶっちゃけ年齢は二の次
経験者で使えるヤツ
それだけ
734Perl忍者 ◆M5ZWRnXOj6 :2010/12/16(木) 23:43:41
だいたい、低所得の低脳社会的ごみのくそウェブ企業は経営くるしいいんじゃねえのまじで
735仕様書無しさん:2010/12/16(木) 23:45:13
ニートはまず自分の心配をしたほうがいいんじゃないですかあ?
736Perl忍者 ◆M5ZWRnXOj6 :2010/12/16(木) 23:47:15
35歳節かんけいねえからなごみウェブ企業は

毎月10円もらって うまいぼうくってろ
ごみめら
737仕様書無しさん:2010/12/17(金) 00:28:43
何故レスをせずにいられないのかw
流石屑ニート様
738Perl忍者 ◆M5ZWRnXOj6 :2010/12/17(金) 01:05:25
うまいボウ食ってる馬鹿が悔しそうにレスつけてますね

まあゴミ低所得社会のくそゴミWEB企業だしね

WEB企業

だいたいこんな成熟してるのに わざわざ仕事として独立するとかばかだろ
ブランドある企業にはいってろよ

クソバカ「成熟してると思わないが 可能性は0ではない」wwwwwwwwwwwwwwww
739Perl忍者 ◆M5ZWRnXOj6 :2010/12/17(金) 01:15:11
737はクソウェブ企業に勤める
クソゴミガキですかわかります

ヒーー悔しそう キッキキキ
740仕様書無しさん:2010/12/17(金) 01:43:31
>プログラマ組んで

ゼペット爺さんかと
741仕様書無しさん:2010/12/17(金) 02:18:18
働くことすらできなかった落ち零れが何言っても説得力の欠片もねーぞ
742仕様書無しさん:2010/12/17(金) 02:29:02
アキラ
メロ
743仕様書無しさん:2010/12/17(金) 03:35:09
アメキロラ
744仕様書無しさん:2010/12/17(金) 06:49:53
>>70 彼女に頑張ってもらって大学いかしてもらえばいいだろ。
なあに、ちょっと泥水飲んでもらえばすむだろ・・・くくくくく

なんてな!

若いんだから自衛隊で重機の資格でもとれ。マジで。
745仕様書無しさん:2010/12/17(金) 15:15:21
35歳ならこれくらいのレベルではいて欲しい
http://www.nicovideo.jp/watch/sm8517855
746仕様書無しさん:2010/12/17(金) 20:56:13
>>745
チョベリバ懐かしい
747仕様書無しさん:2011/01/14(金) 08:57:10
プログラムとかやったことないのにSEで内定がでた
VB.NETってやつを使うらしく2月から来て下さいっていわれた
事前に勉強しておきたいのでって言ったけど、「来てからでいいですよ」とかいわれた
そんなもんなのか・・・?俺試されてるの?
748Perl忍者 ◆M5ZWRnXOj6 :2011/01/14(金) 10:22:11
SEうさんくさい
749仕様書無しさん:2011/01/14(金) 11:26:59
>>747
試されてる。
もし勉強してなかったらものすごくいじめられるよ
750仕様書無しさん:2011/01/14(金) 12:27:52
新卒ならまあ研修もあるにはあるんじゃないか
事前に勉強するに越したことはないが
環境もVB.NETなら低機能版がタダで手に入るんじゃなかったっけ
751仕様書無しさん:2011/01/14(金) 13:02:20
>>747
どの会社も最終的にはコミュニケーション能力を欲する。
コミュニケーション=客に好かれる能力

で、面接だけだとどいつがコミュ力あるか分からんので、
若い奴は経験なくても取る場合がある。

3,4年経って見込みが無いと分かったら、
会社は潰しにかかります。
自分から辞めるまで毎日精神的ダメージを与えてきます。

つまり、技術職と言いながら実際には営業職なんですよ、会社がほしいのは。
752仕様書無しさん:2011/01/14(金) 15:26:34
年齢:28歳
性別:男
資格:なし
経験:実務経験はなし
学歴:高卒
職歴:ニート3年。コンビニ2年。発達障害のため、今は作業所に通っている

作業所に障害者向けの職業訓練施設の張り紙がしてあり、その情報科に通いたくなりました。
そこの学校は無料で行けるそうなのですが、過去ログを読んで急に不安になってきました
卒業した後で無事に就職することはできるのでしょうか

Athenaというエミュ鯖で傭兵関係のプログラムをCで組んだり、C#でFooEditorというソフトを作ったことがあります
大学に入ってませんが、中学時代にクイックソートやマージソート、ヒープソート、シェルソート、ハッシュ、AVL木、ハフマン圧縮、RLE、スタックやキュー、ナップサック問題を解くためのアルゴリズム、乱数を利用して問題を解くアルゴリズムを勉強したことはあります
753752:2011/01/14(金) 15:31:01
追記
通おうとしている学校は国立職業リハビリテーションセンター情報技術科というところです
754仕様書無しさん:2011/01/14(金) 16:53:01
発達障害について詳しく知らないから気分を害されたらすみませんが
いわゆる他者とのコミュニケーションの能力に欠けるということですか?

自閉症と同じなのかな?
知的障害とかはないんだよね
755仕様書無しさん:2011/01/14(金) 16:55:24
sage忘れました すみません

自分も職業訓練でPHPやJavaScript、Javaを習って就職できましたよ
年齢も同じくらいです。ただ今よりはるかに景気良かったですが
756752:2011/01/14(金) 17:54:13
>>754
まあ、平たく言うとそういう感じです
広汎性発達障害という障害で、IQが知的障害とそうでないかと境目にあると医者から言われ、診断書に集団生活自体助言がないと難しいと書いてありました
(小出しにしてすみません)

まあ、IQが知的障害一歩手前でも、普通にデザインパターンやアルゴリズムを学習できたぐらいなので、一見するとそうは見えないのですが…
757仕様書無しさん:2011/01/15(土) 01:08:49
し ム熊
758仕様書無しさん:2011/01/17(月) 10:48:44
傭兵関係のプログラム

なにそれ怖い
759仕様書無しさん:2011/01/22(土) 12:59:47
もうすぐ35歳になる者です。
ITに関してはド素人ですが、プログラマーになりたいです。
と言っても三流で結構ですし、就職しようとも思いません。

あくまでも趣味で三流です。
今は2ちゃんやっててもスクリーンショットもうpできません。
こんな私ですが、身につけたいスキルを箇条書きにすると

・ブログを自由に作成(画像や動画もうp)
・TVチャットや通販自動決済等のできるサイトを作成
・株やFXの自動トレード
・動画にモザイクをかける
・複数のサイトとパッパッっと作成

業者に頼まずに自分でこれらをするには、どれくらい勉強しないと駄目ですかね?
まずはHTMLですよね。その次に何をどうやって勉強すればいいのか教えてください。
OSはウインドウズです。リナックスとか難しい事は結構です。趣味で三流を目指してますから。
760仕様書無しさん:2011/01/22(土) 13:02:48
色々とググってたら「ハッカーになる方法」というサイトを見つけました。
HTMLを学べ までは分かったのですが、ウインドウズは駄目 と言われたとこでパンクです。

そんな高いところを目指していません。初心者向けのサイトがなくてここで質問した次第です。
宜しくお願いします。
761仕様書無しさん:2011/01/22(土) 16:23:26
>>759-760
javascript, java, php, parl, ruby, jsp, asp.net, ネットワークの知識
などを書籍やネットで勉強しながら簡単なウェブページから作っていけば
いいんじゃね

ウィンドウズでも大丈夫でしょ
762仕様書無しさん:2011/01/24(月) 01:49:11
>>760
how to become a hackerを読んだのであれば、それあなたの目的とする場所のはるか向こうになります。
できるようになりたい事が、プログラムで無い物と、プログラムするべき物と、プログラムを利用するだけで良いものがまざっています。

個人的な意見ですけど、まずは、HTMLとCSSとJavascriptでWebサイトを作り、その後好きな言語でWebアプリを組んで、その後Web以外も少しづついじって行けばいいんじゃないでしょうかね。
763仕様書無しさん:2011/01/24(月) 02:14:09
金持ちになって外注するのが一番幸せになれるよ。
764760:2011/02/02(水) 13:08:02
お返事感謝します。

お二人のレスを拝見した結果、まずMTML。次にCSS。そして、Javascript。
この順番で勉強する事にします。
アドバイス感謝します。

また、お教え頂きたい事があれば、こちらにお邪魔します。
優しい方が多くて嬉しかったです。
765仕様書無しさん:2011/02/03(木) 09:09:43
MTMLってなんだ
766仕様書無しさん:2011/02/03(木) 12:00:49
MiTaMuLa邦彦
767仕様書無しさん:2011/02/04(金) 00:01:32
レビューでも中身ではなくタイポ指摘するタイプか…
768仕様書無しさん:2011/02/04(金) 12:24:20
MaTsuMuRa邦洋
769仕様書無しさん:2011/02/04(金) 23:16:55
MoToMuLa健太郎
770仕様書無しさん:2011/02/05(土) 00:49:31
MaTsuMaLu友紀
771仕様書無しさん:2011/02/05(土) 07:00:40
>>759
そこに書いてあることを普通にできるなら3流のプログラマではないと思うよ (笑)
画像うpや動画うpが可能なサイトを作るのはそんなに簡単ではない。
フレームワークを使えば、プログラミングに慣れてる人なら1時間ぐらいで作れるけど、
そうなるにはとてつもない時間が必要。

株やFXの自動トレードも、自分でそのためのツールを書くならやっぱり相当な
プログラミングのバックグラウンドが必要。

ウィンドウズが駄目というのは「一般的な」ネットワーク関連の技術を学びにくいから。
画像や動画をうpと書かれているけど、大体そういうサイトはUNIX系OSで動いてる。

と、ここまで書いたところでもう解決してるのね。その方向で合ってる。ガンガレ。
772仕様書無しさん:2011/02/10(木) 16:43:32
頑張ったところで会社は採らないと思うが
773仕様書無しさん:2011/02/11(金) 02:10:54
このスレって過去レスすら読めない低能の集まりなの?
774仕様書無しさん:2011/02/15(火) 13:15:24
700もあると普通読まないだろ
775773:2011/02/15(火) 16:45:59
>>774
直近15レスの話なんだけど。

やっぱりここって過去レスすら読めない低能の集まりなの?
776仕様書無しさん:2011/02/17(木) 18:33:25
>>4
経歴詐称して、困るのは自分だぞ。
根性ではどうにもならんのが、この仕事だからな。

なのに、大概の東洋人経営者は、根性でいけるという・・意識に恐ろしい隔たりがある。
777仕様書無しさん:2011/05/11(水) 20:16:34.52
MiHiMaLuGT

>>775
多人数カキコんでんだから
特定の話するなら
アンカーつけねぇとどのレスの事かわかんねぇだろうが・・・

そーゆー自分だけわかってるのが高性能って言うのか?
コミュ障
778仕様書無しさん:2011/07/15(金) 17:30:24.54
年齢:35歳
性別:男
資格:なし
言語:C, C++, アセンブリ
経験:カーナビゲーション開発,ゲーム開発((DC)(PS)),リアルタイム3D絡みのlib作成
学歴:高卒
職歴:プログラマ11年(20歳〜30歳)ブランク5年 いまトレーラー運転手歴4年

道まちがいて、トレーラーで800mバックした。警察官に誘導してもらってなんとかなったけど。
PGもどれる?
779仕様書無しさん:2011/07/19(火) 09:51:08.90
なんで運転手になったのかが気になる
780仕様書無しさん:2011/07/20(水) 00:11:51.66
警察官に誘導してもらえれば戻れるかもな
781仕様書無しさん:2011/07/20(水) 13:44:13.47
>>778
高卒の知識で3D処理わかるんだ
782仕様書無しさん:2011/07/20(水) 13:58:21.06
大学出んと学べん知識なのか?
783仕様書無しさん:2011/07/20(水) 18:29:49.84
>>781
大学じゃ3D処理習ったこと無いな。
784仕様書無しさん:2011/07/20(水) 23:09:29.16
>>781
勉強すればいいだけだろ
785仕様書無しさん:2011/07/21(木) 09:05:57.58
>>783
3D処理なんていってないぞ、3D処理に必要な知識だボケ
786仕様書無しさん:2011/07/26(火) 11:24:21.42
>>778
すげぇ。
ライブラリ側を作るなんてすごい。
787仕様書無しさん:2011/07/26(火) 21:28:45.36
PS時代のライブラリなんて、たいしたことできないだろ。
788仕様書無しさん:2011/10/02(日) 05:37:22.35
正直、やればできる子だからJavaは流行ってないよ?
789仕様書無しさん:2011/10/05(水) 17:04:27.51
3D処理だろうが何だろうが必要な情報は公開されてるんだから学校でやるかどうかは関係ないよな。
だいたい学校でやらなきゃ出来ないんだったら35歳以上のプログラマなんてほとんど居ない筈だぞ。
昔は学校でコンピューターのこと教えてなかったんだから。
790仕様書無しさん:2011/10/05(水) 19:12:51.18
>>778
なぜ戻る、いいじゃないかトレーラーって
きついけど給料いいイメージあるし
791仕様書無しさん:2011/10/07(金) 23:09:41.54
95年〜2000年くらいのアルゴリズム本は結構3Dの基礎部分載ってた覚えが
792uy:2011/10/12(水) 02:25:37.68
35歳でプログラマ死亡なんですが
793仕様書無しさん:2011/10/12(水) 03:06:18.53
ニートなお前は就職できなかった時点で死んだな
794uy:2011/11/03(木) 09:39:33.40
リアルで来年自殺しちゃうような子に何をいわれても
795仕様書無しさん:2011/11/03(木) 11:53:56.27
自殺予告入りました!
796仕様書無しさん:2011/11/03(木) 12:07:48.17
屑ニートちゃんw
それ煽ってるつもりなのか?
797仕様書無しさん:2011/11/03(木) 23:08:55.86
>>792
35才プログラム志望説は、単に使う側の都合で使いやすい年齢で線引きされた気がする。
40過ぎはたしかに使いにくい。
798仕様書無しさん:2011/11/04(金) 11:43:35.52
本物のuyってID表示つけるだろ
つけてないのはなりすましじゃないのか?
799仕様書無しさん:2011/11/04(金) 12:41:38.57
トリップとIDをごっちゃにせんでくれ
隔離スレと質問スレみればわかるけど
トリ無しでも本人のこともあるよ
あとこんなキチガイになりすまして何が楽しいんだ?
800仕様書無しさん:2012/04/26(木) 23:09:43.18
CPU、GPUを利用(プログラム)するには?
http://togetter.com/li/293863
801仕様書無しさん:2012/05/12(土) 17:57:28.07
「オペレーター職を解雇になって、職業訓練校で半年間ソフトウェア設計を勉強してきました!」
って三十代後半が面接に来た
使い物になるわけねーだろ…
802仕様書無しさん:2012/05/19(土) 15:46:28.46
>>801
何か作品作って持って来いって言えばいいよ
二度と来ないだろうけど・・・
803仕様書無しさん:2012/05/19(土) 15:55:07.10
ある程度大きめの仕様にして、明日持ってきてって言えばいいよ
804仕様書無しさん:2012/05/20(日) 13:35:13.18
職業訓練してるとこで会社作れよな。
その程度で使い物になるなら、どこも教育で苦労なんかしてないっつーの。
勉強できますなんて言って、使えないの生み出して、喜んでるの税金で給料もらってる奴だけだろ。
805仕様書無しさん:2012/05/21(月) 18:27:38.70
ソフトウェア設計を学んでもソフトウェアが作れるとは限らないからな
806仕様書無しさん:2012/05/23(水) 16:15:33.70
わざわざブラックにか
807仕様書無しさん:2012/10/22(月) 22:47:32.18
年齢:40歳
性別:男
資格:なし
言語:C, JAVA, アセンブリ
経験:なし
学歴:高卒
職歴:数学出版業界

いまからITで生きていくとしたら、どの言語をマスタしたらよいでしょうか
808仕様書無しさん:2012/10/22(月) 23:34:25.05
>>807
日本語
809仕様書無しさん:2012/10/23(火) 02:20:34.99
あと英語も
810仕様書無しさん:2012/10/23(火) 11:20:51.06
>>808
>>809
どっちもできないのだが・・・
どうしたらよい?
811仕様書無しさん:2012/10/23(火) 13:42:44.33
駅前留学
812仕様書無しさん:2012/10/23(火) 17:16:00.07
駅前留学と称してPC教室を開けばいいのか
ないすアイディア!
813仕様書無しさん:2012/10/25(木) 19:25:02.35
[Phoronix] EXT4 Data Corruption Bug Hits Stable Linux Kernels
http://www.phoronix.com/scan.php?page=news_item&px=MTIxNDQ

   +        ____    +
      +   /⌒  ⌒\ +
   キタ━━━//・\ ./・\\━━━━!!!!
    +   /::::::⌒(__人__)⌒:::::\  +
        |  ┬   トェェェイ     |
     +  \│   `ー'´     /    +
     _|\∧∧∧MMMM∧∧∧/|_
     >                  <
 |  o   /  /ヽヽ  /_ ──┐ヽ|  |ヽ  ム ヒ | |
 | ̄   ̄/ ̄/ ̄  / ̄ /   /  | ̄| ̄ 月 ヒ | |
 \_    ノ     _ノ   \   / | ノ \ ノ L_い o o
814仕様書無しさん:2012/10/25(木) 19:27:10.35
全く使用するメリットが見出せないLinux

・安定性・信頼性
 Linux
 フリーソフトであるLinuxの安定性・信頼性はハッキリ言って問題外。
 1日連続で稼動させることすら困難。

 Windows
 いまやWindowsの安定性・信頼性はメインフレーム(汎用機)をも凌ぐ。
 世界中のメインフレームが全てWindowsServerに置き換わったのがその証拠。

・脆弱性
 Linux()
 Linuxで稼動している世界中のサーバーがクラックされまくっている。
 シェアが全くないLinuxはウイルス対策ソフトも皆無。

 Windows
 デフォルトスタンダードOSとしてあらゆる攻撃を受けてきたWindowsはいまや世界で一番強固なOSとなった。
 豊富なウイルス対策ソフトもさりながら、カーネルの構造的に絶対に外部からクラックされることが無いOSとなった。

コスト
 Linux
 フリーソフトなのでOSは無料。
 しかし上記内容により安定稼動させるのはほぼ不可能。
 またサポートが存在しないため自前で何とかするしかなくかえってコスト高となる。

 Windows
 OSは無料ではないが従来のメインフレームのOSと比較すると安価。
 もともと安定性に優れたOSであるため、誰にでも安定稼動させることが容易である。
 サポート面もマイクロソフトを始め、各ベンダーが完璧なサポートを行える体制となっている。
 またコンピュータOSとしてほぼ100%のシェアを誇っているので情報が豊富である。
815仕様書無しさん:2012/10/25(木) 19:51:42.74
つか今時サーバーにWindows使っていない企業ってどんなDQN企業だよw
そっちの方が驚きだわ
816仕様書無しさん:2012/10/25(木) 21:26:43.44
>>814
FreeBSD/NetBSD/OpenBSD/DragonflyBSDについてもコメントをいただきたいものだ
817仕様書無しさん:2012/10/27(土) 19:25:35.31
想像をはるかに超える高速性と安定性を持つWindows ServerをメインにWindows+Linuxのハイブリッド環境でインフラを構築
http://gihyo.jp/admin/serial/01/gloops/0001

たとえばWindows環境のメリットの1つに,
IISとASP.NET,そしてC#で書かれたアプリケーションが
想像をはるかに超える高速性を実現していることが挙げられます。
そのうえ,安定して動作しているのです。
Javaを中心としたプラットフォームのものと比べると,
もう全然比較にならないぐらい安定していると感じています。
818仕様書無しさん:2012/10/29(月) 05:06:18.60
ここでSE/PGを希望している人達のほぼ全てが人売り会社に行くことになるんだ。
そこがどういう所なのかは ”IT業界 ドナドナ”や”IT 人売り”で検索してみてください。
819仕様書無しさん:2012/10/29(月) 20:11:57.65
ww
820仕様書無しさん:2012/11/16(金) 10:09:36.11
偽造請負会社辞めてiPhoneアプリ作って売り始めたら
余裕で食っていけてびっくりした。
せっかくモノを作れる技術がある人間が
会社で奴隷やってるとかバカみたい。
821仕様書無しさん:2012/11/16(金) 13:03:40.10
ほう、iphone はいけるとな
822752:2012/11/16(金) 19:02:50.65
結局、そのあといろいろあってプログラマーとしての就職はあきらめたが、
あまりに作業所の給料が安いので就職活動を再開してみた
まずはハロワに行って未経験有の仕事を探してみた
いくつかヒットしたので求職票をもって障害持ちであることを伝えると「人間関係でうまくいかない人が多いからやめておいた方がいいよ。
まずは障碍者枠で探した方がいいよ」と言われたので、障碍者として登録できるところに行ってみた
ここで俺はすぐに終わるだろうなと考えていた
でも、世の中それほど甘くなく、診断書がいるみたいなことを言われた
今通っている病院は診断書を書くのが遅いところで結構時間がかかる
とりあえず診断書の書式だけもらって、求職票を出したところに行ってみた
時間がかかるというと一応調べてはくれたものの、鬱になった人が多いからおすすめはしないと言われ、紹介してもらえなかった(求職票には紹介がいると書いてある)
でも、ここであきらめては意味がないというところバイトを探してみた
何件か見つかったが、何社かは書類審査で落ちてしまった
1社だけは何とか通過し、面接で「どういうことを学んだのですか?」や「好きなデザインパターンは何ですか?」、
「作ったアプリケーションについて説明してください」と言われたんだが、どうも最後のほうだけ何回行ってもうまく伝わらず、何回も同じことを言葉を変えて言わてしまった
そして、最後に質問はありませんか言われたので、開発に使用しているマシンのスペックなどを質問したら、「あなた空気読めますか?客先でトラブル起こすとまずいんだけど」と言われてしまった
ここで読めないと答えるわけにはいかないので、読めると答えたんだが、発達障害を持っていることがばれたかもしれん
その後、いくつかのやり取りをして、面接は終わり、取引先にいくつかあたってみますが、見つからないみたいなことを言われ、面接が終わった

やっぱりこの年で業務未経験というのは厳しいのかね
C#とC++で作ったソフトがいくつかありますと志望動機に書いても書類審査で落ちることが結構あった
823仕様書無しさん:2012/11/16(金) 22:09:33.07
スマホアプリの個人開発者になるのが一番いい
スマホなんか出てきたのはごく最近のことで、今の若い連中は恵まれてるよ
824仕様書無しさん:2013/04/22(月) 21:39:33.10
真実事実現実史実は人の数だけある。故に「真実は1つ」に執着する者ほど矛盾(煩悩・争い)を体験する。争いの原因は「目に見える結果(格差相違貧困)」ではなく常に「争う者の精神的未熟・教育不足」。最も中途半端な知識主ほど最も辛辣に批判する/感情自己責任論
825仕様書無しさん:2013/04/23(火) 06:16:03.96
>>823
お前は何を言ってるんだ?
IT黎明期の方がチャンスは多かったろ
826仕様書無しさん:2013/04/26(金) 17:28:27.42
あれだ
ネットで仕事受けれるサイトあったろ
あれで実績作ればいい
個人事業主でやってましたでな


正直年齢が高いとリーダーの年齢が低い場合嫌がられる
827仕様書無しさん:2013/06/18(火) 01:19:06.83
個人で仕事を請負ってできるんですか?
828仕様書無しさん:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN
はい
829仕様書無しさん:2013/11/19(火) 02:17:55.21
ハロワの求人見てると、少なくても未経験で募集している所は、
恐らくほとんどの会社で、社員の平均年齢が28歳くらいなんだけど、
これじゃ40歳前の未経験のゴミオッサンが採られるわけないよね。
経験者でも難しいんじゃないか?

職場の空気がおかしなことになるもんね。
万が一採ってもらえたとしても、一人だけオッサン、しかも未熟者の
醜いアヒルの子は半年後にはいじめの対象・不満のはけ口になるよね。

うーん ダメか
830仕様書無しさん:2013/11/19(火) 02:25:38.83
40で今更職替えてどうすんの
それまでの経験生かした職に付けばいいじゃん
831仕様書無しさん:2013/11/19(火) 08:05:53.32
平均年齢が低い会社って出来たばかりか、辞める人が多いブラックか
832仕様書無しさん:2013/11/28(木) 18:07:34.55
いじめの対象として置いてくれるようなやさしい会社が見つかればかなり運がいいと思っていい
833仕様書無しさん:2014/07/22(火) 01:11:33.56
転職エージェントっているじゃん。
面接とってきたんで募集要項みたら、iOS & cocos2d-x て書いてある。
おれは Android & Unity 派なんだが…(´・ω・`)
834仕様書無しさん:2014/07/22(火) 22:28:42.39
瑣末なことだ
835仕様書無しさん:2014/11/10(月) 21:39:11.52
年齢:35歳
職歴:総務・経理事務系延べ6年弱
学歴:関東そこそこ国立大卒・院中退
資格;簿記2級・TOEIC700・基本情報(午後:C言語)結果待ちボーダー
言語:PHP・SQL・Javascript(クライアントサイドのみ)/C・Java・Play2(初級)

業務系のWebアプリケーション開発に携わりたいと考えております
就職活動はやはりPHPでしたほうがいいでしょうか
やはりJavaの学習を進めてJavaでするべきでしょうか
それともScalaやDart等の新しい言語を学習するべきでしょうか?
オブジェクト指向は問題ないのですが、ライブラリ等
Javaは経験と知識量が必要かと思い悩んでます

宜しくお願いします
836仕様書無しさん:2014/11/13(木) 22:59:57.25
無理です。その年齢で未経験じゃ行ける現場が無いよ
837仕様書無しさん:2014/11/27(木) 22:51:08.60
ヒット数稼ぐサイトいっぱい作って勉強会で拾ってもらえ
正攻法は厳しい
838仕様書無しさん:2014/11/30(日) 05:32:02.09
とりあえずJava、PHP、rubyを中心にそこそこ書けるようになっとけば?
未経験から飛び込む状況で求人の少ないScalaとDartって選択肢はちょっと意味不明。
839仕様書無しさん:2014/12/23(火) 08:33:58.33
新人ならSwiftかRustだよな!
840仕様書無しさん:2015/01/01(木) 13:51:50.37
年齢:35歳
性別:男
資格:基本情報処理技術者、ソフトウェア開発技術者、エンベデッドシステムスペシャリスト
経験:携帯電話開発10年、社内調整、協力会社進捗管理3年
学歴:関関同立情報系学部卒業
職歴:ソフトウェア開発会社 3年(メーカーに常駐)、携帯電話メーカー会社10年

プロジェクト管理は嫌いなのでプログラマになりたいのですが可能でしょうか。
C言語、Javaは中級、Python、C++は初級となります。
C言語が好きで、愛読書はISO/IEC 9899:1999となります。
841仕様書無しさん:2015/01/01(木) 22:41:29.68
そもそも、プログラマなんて
アジア諸国に職を奪われている業種を目指そうってのが
間違ってる。
842仕様書無しさん:2015/01/01(木) 22:53:44.87
プログラマなんて底辺職で、
何もできない奴が仕方なくやる仕事だろ。

それを目指すとか、全く理解不能。
843仕様書無しさん:2015/01/02(金) 18:53:44.54
職業プログラマにはなりたくないけどプログラミングは必要だから勉強してる。34歳なんだかこんなスタンスならおけ?
844仕様書無しさん:2015/01/03(土) 21:53:05.17
「誰でもできる」って言ってるのが僻みにしか聞こえない
じゃあ誰でもできる訳じゃない仕事って何やってるの

営業?肉体労働?経営者?
845仕様書無しさん:2015/01/03(土) 23:33:06.60
構想の具現化は誰にでも出来ることではないよな。
逆にただコーディング出来ても何も生み出すアイデア持ってなければ無駄。
アイデアとそれを具現化できる能力。
この二つを兼ね備えたい
846仕様書無しさん:2015/01/09(金) 09:34:36.65
今ならスマホアプリ作って食っていけるんだから
わざわざ社畜になる必要ない。
俺とか仕事の年収よりスマホアプリの売上のほうが倍くらいになって
もう会社は辞めようと思ってる
847仕様書無しさん:2015/01/29(木) 20:48:29.09
OK?かどうかは自分で決めるんだ。
848仕様書無しさん:2015/01/30(金) 07:41:32.85
2008年か
その年だと、Javaやってて正解だったな
今からスレ読み返すと面白いな
Javaなんてもう流行らないとか、アホなこと言ってる奴が多いことw
正解書くのは難しいねw
849仕様書無しさん:2015/01/31(土) 10:18:00.79
Javaができるって表現もおかしいし
javaだけできるだけで仕事ないでしょ
他の機能周り全部覚えてなきゃ
850仕様書無しさん
>>846
そんな売れるスマホアプリって何作っとん…