>>951 そういや >474 にもそんなこと言う人がいた。
>>952 いや、ちがうちがう
俺が言ってるのはauto_ptrの方
shared_ptrもたしかなんか気に入らない動作してて
最終的にw???_ptrになった気がするんだけど
何故か全く思い出せないw
>>954 バグっちゅーかなんか気に入らんファビョり方した気がしたw
あ、たしか使ってたのはweak_ptrだった
これじゃないとなんか色々まずいんだよたしか
>>955 weak_ptr が必要なのは shared_ptr だけだと循環参照でリークする場合。
「気がした」とか「色々まずい」とかオカルトを吹いてまわるのはやめてくれ。
スマートポインタ使ってるから大丈夫とか勝手に思うPGが量産されても迷惑だ。
ゲーム作る前にリーク検出できるアロケーター先に作れ。
>>957 「使えば大丈夫」じゃなくて「使わないと危険」なんだよ。
「先に作れ」と言うがスマートポインタは基本的に自分で作る必要は無い。
リーク検出できるアロケータもあれば助かるだろうが、作るのも
大変だし環境が変われば作り直す羽目になる。スマートポインタといっしょに
使っても問題ないはずなんで、どっちかと言えば後回しになるのは当然だろう。
>>956 でもweak_ptrあれば shared_ptrいらないし
覚えるの面倒だからこれだけ使ってるよ
>>959 weak_ptr は shared_ptr が無いと使えないわけだが。
もしかして boost や TR1 の weak_ptr とは別物?
まだ相手してたのか
>>960 いや、weak_ptrだけもってたwまずい?w
>>963 ごめん俺完全に使うだけだったから裏でshared使われてんの知らんかった
アクセスにWeakPtr(こっちの話w)使って受け取るだけだったわw
>>924 低レベルな発言をするアナタは知的障害者レベルですね。
駆逐してもいいですか?(Y/y)
980 あたりで次スレよろしく。
C++0xではこのいまいましいauto_ptrは非推奨になるお
unique_ptr はそんなに実装が難しくもなさそうだから、割と早く標準で使えるように
なるかもね。それにしても数年先だろうから、それまでは auto_ptr 使い続けるけど。
>>915 スマートポインタが役に立たない場合は、
ロジック構造にもんだいがあるきがするが
>>969 俺は逆でスマートポインタが大活躍の構造こそ頭がおかしいと思う
作り手が馬鹿だから依存関係が全部並列になってて制御できてないんだろ?
そもそもメモリのキツイハードではSTLだのスマートポインタだのいってる余裕はない。
現代のプログラミング言語全否定だなw
人の能力には限界があるんだぜ。
>>972 じゃ、ソースにある欠点を補うために仕方なくスマートポインタを使ってるってこと?
仮にコンパイル時点で解放忘れが発覚するようなシステムが出来たら
スマートポインタはいらないってことでおk?
実現できてないからスマートポインタやGCが存在するんだし、
検出云々以前にいちいち解放しなければならないプログラムは複雑さを増すばかり。
メモリ管理なんてビジネスロジック(本筋)じゃないんだから
意識しなくて済むにこしたことはない。
そんなことよりマルチコア時代のタスクシステムの話しようぜ
スマートポインタ(C++)を使ったことがない子がしったかで必死にスマートポインタ(C++)を否定してるようにしか見えない
スマートポインタというのは、スマートなやつしか使えないってことだろう。
スマートポインタを使っている方に質問なのですが、
どのゲーム機での開発で使用されているのですか?
DSでもPSPでも使ってたけど?
複数人数で開発するならヒューマンエラーを検出する仕組みは最低限必要
もっと言うなら馬鹿でもミスできない環境を強制すべき
配列を生で使わせないとか、参照カウンタ付きポインタを使うとかはその手段のうちの一つでしかない
自はがミスしないから大丈夫なんて正気の沙汰じゃない
ましてやスマポ知らないなんて問題外
という話だったのに変なのが湧いておかしな流れになったな
( ^ω^)<スマートナトーマス
スマートポインタ(笑)
>>978 コンシューマだとそういうの異常に嫌う奴がいるし
実際よくわからない動作するっぽいから多くのところで使用禁止だと思うよ
具体的にどのハードだと駄目でどのハードだとOKなのかって情報も少ないし
ちょっとした手間惜しんで落ちたらやだから使わないほうがいいかもね
確実に落ちるなんてのはいいけど特殊状況下でヤバイなんてのは発見しにくいし
実際に当たると苦しいよ
よくわからない動作なんてしません
>>984 >>474みたいな情報だしてよ
俺、PCでしか作ったことねぇけど
コンシューマの人たちはそういうの絶対使わないよ
やけに厳しい
知らなきゃ使わないだろうねw
スマートポインタっつーかC++嫌いが多い。
中小のおっさんプログラマが特に。
スマートポインタ使わずにハンドル使ってる俺は異端?
>>987 以前勤めてた会社には、自分がC++わからないからと、
C++使える社員に因縁つけて嫌がらせしてたのがいたな…
しまいには研修中の新入社員がC++勉強してるところへ行って
勉強の邪魔までしはじめたし。
エンジン内部ではスマートポインタをメインでつかってるけど
インターフェースはベターCな人でも大丈夫なようにハンドルを使うように設計してる
>>987 君何歳?で、おっさんってのは何歳から上なの?
ドキドキ
>>987 すげーわかる
C++自体使おうとするとフルボッコにされるよ
俺のところはPC環境だから許容だけど
となりのコンシューマは酷いC++嫌いが多い
次スレまだ~?チンチン
いくらポインタがスマートになったところで、使うPGがスマートじゃなければまったくの無駄。
メタボメタボ
C++?メモリ資源の無駄遣いだ。
Cでガッチリと管理すべき。
998 :
仕様書無しさん:2008/12/14(日) 20:07:26
::::::::::::::::::::::::::::: ::: :: :. ー―--、、___ .::::::/
:::::::::::::::::::::::::::: ::: :: :. // Τ",ー、__/
:::::::::::::::::::::::: ::: :: :. .//_,//,// ヽ
:::::::::::::::::::::::: :: :: :. //‐'ー''  ̄ / ヽ
:::::::::::::::::::::: ::: :: :. .//―┬―-彡/\ .|
:::::::::::::::::::: ::: :: :. /~/  ̄`┴―'' ./彡 |
::::::::::::::::: ::: :: :. /~/~ | l |
::::::::::::::::: ::: :: :. / / | / /
::::::::::::::: ::: :: :. | | |//
::::::::::::: ::: ::. :. | l ,,=、、. |/
:::::::::::::: ::: :: :. ヽ ヽ (( .ヽヽ |
::::::::::::: ::: :: :. ヽ ヽ / .|. |
:::::::::::::: ::: :: :. ヽ、__/ /. _」
::::::::::::::::: ::: :: :. /| ‐-/ ̄
::::::::::::::::: ::: :: :. / / / テツロー、埋めるわよ・・・
999 :
仕様書無しさん:2008/12/14(日) 20:08:49
1000ならゲームプログラマ8000人解雇
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。