1 :
仕様書無しさん:
なんだかんだで、この業界、高卒や専門卒が多い。
学生時代、自分から進んで勉強しなかった。
当然、論文と面接だけではなく、まともな試験がある大学はいけない。
でも、この分野でやっていると自分が好きでやってることがわかる。
気が付くと学生時代とは比較にならないほど本読んだり、英語の読み書きも、数学的思考もするようになっている。
業務ではできないけど、プログラマとしてやってみたい分野が見つかったりする人もいるでしょう。
大学程度の内容なら現場で1年で云々というのは否定しません。
ですが、学問としてやる情報処理というのも重要だってことに気づく人も多いと思います。
学歴コンプレックスではなく、単純に学んでみたいと思い、大学や大学院を考えている人、意見交換しませんか?
ちなみに私は、デジタルフォレンジックを勉強してみたいと思っています。
2 :
仕様書無しさん:2008/04/04(金) 22:01:28
podcastで授業をながせ!とまでは言わないけど講義の資料なんかは
ネットからダウンロード出来るようにしてくれるとうれしいな
講義で使ってる本の紹介でもいいけど
少子化少子化いうくらいなら、大学も、院も30歳からの入学の門戸をもっと開けばいいのに・・・。
アフター8、アフター10くらいからちょっとちょっと通えるようにしてさ。
業務だとルーチンワークに近い状態になることも多いから、
分野の違う世界は、完全に無知。やっぱいろんな人のプレゼンテーションとか見てみたい。
4 :
仕様書無しさん:2008/04/05(土) 11:34:50
>>2 公開されているのが意図されたものなのか、していないのかは別として、かなり深いところをやろうとすると、
検索でヒットする論文が参考になるケースも結構あるよな
>>1 そんなこと教えてくれる大学や大学院があるのか?
専門企業のほうが進んでると思うぞ。
6 :
仕様書無しさん:2008/04/05(土) 18:43:00
>>5 フォレンジックは、学問から発展したものだからあっても不思議ではない。
情報系の大学なら研究テーマの一つとして普通にあるっしょ。
セキュリティとごっちゃになるかもしれんけどさ
>>6 セキュリティの一部と理解するのが適切で、
OSや通信環境に依存するので、学問としては成立しにくいだろう。
8 :
仕様書無しさん:2008/04/05(土) 21:02:03
フォレンジックって言葉初めて聞いて調べたけど、これって不正利用等のときの調査だよね?
なら訴訟対策、調査技術としての技術ってことで一つの分野として成立するんじゃないかな??
ステガノグラフィーによって埋め込まれたデータの抽出とか(実際は難しいだろうけど)、
ハードディスクから削除ファイルのデータを抽出してくるとかでしょ?
9 :
仕様書無しさん:2008/04/05(土) 21:13:41
>>7 データのサルベージとかは、OSとか通信環境は関係ないでしょ。
要はデータの隠蔽方法や暗号化/復号、記憶領域の使い方なんかがメインなんだし、そこまで環境依存するものではないでしょ。
>>1 情報セキュリティ大学大学院
http://www.iisec.ac.jp/ あたりは、たしか学長がデジフォレ関係じゃなかったっけ??
>>8-9 法廷等での立証を目的としているので、概念的なものではく非常に具体的であり、
OSや通信環境に関係大有りだよ。
コンピュータの情報は、証拠にはならないんじゃなかったっけ。
伝聞扱いのはず。だから、そこにこんな文章がありました程度でいいはずだけど…
13 :
仕様書無しさん:2008/04/06(日) 21:52:31
デジタルデータは伝聞証拠でOKだお 司法の場では参考資料程度にしかならない
だからWinny裁判にしても技術者が議論として持ち出したい内容は司法の場では議論の対象にもならない
やってみたい、ってナニをヤってみたいんだい?げへへへへ。
>>13 だから、「デジタルフォレンジック」を調べてから書けよ。
>>15 調べるまでもなく業務でやらされてますが?訴訟用ではなく責任追跡で。
>>16 定義も理解してないで、やってるつもりのド素人w
18 :
仕様書無しさん:2008/04/10(木) 12:08:43
確かに、少子化で大学経営云々いうくらいなら、門戸広げればいいのに・・・
デジタルフォレンジックなんてサルベージが重要な作業の99.99%を占め、あとは、みつけたデータの報告書作成
定義を調べろとか言ってる時点で、なんか専門家面した技術素人としか思えないw
>>18同感。おれは、プログラミングだけじゃなく、ハードウェアに手を広げてみたい
学校いってないから興味持ったことしか勉強してない
英語が読めればもっと幅広いサイト見れるんだけど読めないしな
勉強するときは金かかるけど本買うことにしてる
>>20 同意。
電子工作ってどこから入ったらいいのかわかんねー
大学は採算がとれなくなってきたから、社会人へ門戸をひろげざるをえないよ。
今後は社会人のためにネットで受講できる大学がどんどん増えるだろうな。
>>19 オマエが知ってるのはデジタルフォレンジックの0.01%というオチねwww
>>24 デジタルフォレンジックを語る人間がネットで調べもしないなんて信じられんな。
サルベージ職人かよ。
そんなに詳しいならどっちか詳しく語れよw
スレの初っ端からこれはひどい
とりあえず落ち着けと
>>26 ネットで調べりゃどちらが正しいか分かるだろ?
長文書かせようとするな!
>>27 正しいかどうかは聞いてねえよw
知ってること両方が全部はけっつってんだよ
内容による