1 :
仕様書無しさん:
やらねーよバーカ
そんな糞仕事してる暇ねーよ
もっとエキサイティングで技術力が身に付く仕事をよこせ
もしくは月給100万でやってやる
万年人手不足のIT業界なめんなよ
売り手市場なんだよバカが
>>1 > 万年人手不足のIT業界なめんなよ
これはその通りだが、
> 売り手市場なんだよバカが
なぜか常に買い手市場なんだよ不思議なことに。
3 :
仕様書無しさん:2008/03/14(金) 22:48:12
IT業界は気の弱い奴が多いからな
悪意に満ちた経営者どもが気の弱い技術者を奴隷扱いにして
喰ってるのが現状
4 :
仕様書無しさん:2008/03/14(金) 22:55:43
リファクタリングって楽しくない?
たのしい。
>>1 あのね、「スパゲッティー」なんてもう言わないんだよ。
今時はパスタコード。これだね。
>>2 いや、売り手市場だと思うぞ?
買い叩かれてるんなら理解出来るが。
>>1 >もっとエキサイティングで技術力が身に付く仕事をよこせ
(´,_ゝ`)プ
作り直したほうが早い。
「少しでもコストを抑えたい。だから今あるものを出発点にして修正しよう」
という素晴らしい理論によっていつの間にか理屈と目的が入れ替わる
入社してから5年くらい、仕様書もないクソコードのメンテをさせられたおかげで
コードと現物の動作から仕様を書き起こすという果てしなく底辺な能力が身に付いた。
今は一から開発できる立場になってるが、今度はろくに時間がないから仕様書を残せないでいる。
数年後、俺のコードをメンテする奴は俺のことを罵りつつ仕様書を書き起こすんだろうなぁ
仕様書を書く時間がないなら、仕様書がなくても分かるようなコードを書けばいいじゃない。
13 :
仕様書無しさん:2008/03/15(土) 03:25:38
>>11 時々そういうコードあるよね。
逆にコメントに「死にたい」って書いてるコードもあるよね。
コードが仕様書だ。
ジャングルでは俺が法律とかそんな感じですかね
16 :
仕様書無しさん:2008/03/15(土) 12:04:11
↑
なんかワロタよ
コボラやC屋がjava1.3時代に作ったFWを未だに新規案件に使ってる会社もあるからな
結構スパゲッティ見てるけど、あいつらほんと配列好きだな。
ジャングルはハレのちうっ
コードこそ仕様
バグなどこの世に存在しない
しようがないなあ(^^;
>>17 まさか単なる関数群をFWとか言ってないよな?w
コボラがFW組めるとはとても思えないんだが
コボラが組めるのは以下の内どれか?
ア. FW イ. MF ウ. DF エ. GK
23 :
仕様書無しさん:2008/03/15(土) 20:23:32
オ
で、
>>1はいま泣きながらPC二向かってるんだね?
>>21 自称しちまえばなんでもFWなんだよw
営業資料に堂々と「自社FWにより開発工数削減」
>>26 脳内で処理全体を掴もうとするは諦めるこった。
ノートとかに一行一行の処理を箇条書きするとかで、
紙に記録残さないとムリ。
1関数5000行のゴミコードをメンテした時、書いた奴をSATSUGAIしたくなった。
>>6 個人的には「クトゥルー」とか「貞子」と呼びたいんだが。
27 :
26:2008/03/15(土) 21:18:09
俺は何で自分にアンカーを?
なんかわからんでもないが orz 吊ってくる
>>1
>>28 いやもうスパゲッティなんかじゃなくて、蟲毒の壷みたいな。
アレを思い出すと頭がいやあああああになる。
他にも、1関数2000行〜3000行のコードが10個くらいあったんだ……。
某永遠の病気に挑む会社では
1ファイルに50kステップの関数が3個あったよ
最終更新日が去年の9月だったw
スパゲッティってんじゃないがこの前VB6で
public sheetvalue as string
sub SheetEvent()
sheetvalue = Sheet.Value(1,1)
end sub
sub Button_Click()
dim sheetvalue as string
sheetvalue = Sheet.Value(1,1)
Call func(sheetvalue)
end sub
sub func(value as string)
dim sheetval as string
sheetval = sheetvalue
' sheetvalで処理
end sub
こんなんあった。(func内のvalueは結局一度も使われてなかった)
全面的にこんなソースだから解析も苦労したけど、
一番驚いたのがほとんどバグが無かったこと。
こんなバグ出したがってるとしか思えないソースで
よくもまあそこまでテストしたもんだと感心した。
いろんなところでグローバル弄られるのが一番つらい。
static変数一切なし。保持しなければいけない変数は全てグローバル。
当然
・違う用途で同じ変数を使い回す
・(意図せず)別スレッドから書き換えられてバグる
ぐらいは前提条件だよな?
34 :
仕様書無しさん:2008/03/16(日) 09:00:18
>>31 そういうコードってなんか脱力するよな
無駄な労力使ってなにやってんだよ、っておもっちまう
無駄な労力をつかって残業代を稼ぐんだろ
>>32 会社とか部署によっては、グローバル変数を使うのになんの躊躇もないところがあるよなぁ。
ポインタ使うとおかしくなるから
引数0で全部グローバルってとこ
今もあるよ
グローバル変数も引数の参照渡しもヘッポコ
39 :
仕様書無しさん:2008/03/16(日) 13:11:58
>>17 配列はVectorなんかより処理が早いからだろ
>>33 マルチスレッドではないんだけど、いろんなイベントタイミングで書き換えまくる。
どのイベントでどういった動きをするかすべて把握しないとデバッグすら困難。
>>36 まさにそう。とりあえずグローバル。
しかもすべてのファイルがincludeする共通ファイルの中で定義する。
カプセル化の概念とか持ち込む方が悪って感じがする。
42 :
仕様書無しさん:2008/03/18(火) 05:11:51
1.推理小説でも読むようにして、もつれた糸の謎を解く。
2.こんなプログラム書く奴は最低だなと思いつつ、解読の喜びに浸る。
3.綺麗に整理して、構造化されたプログラムに書き直す。
4.その後の保守が恐ろしく簡単になって、大儲け!
こんな楽しい仕事は無いと思うがな。 おまいら、どう思う。
> 4.その後の保守が恐ろしく簡単になって、大儲け!
4.その後、安いお金を貰って手を切られ、保守は別会社に
そして1.へ戻る
44 :
仕様書無しさん:2008/03/18(火) 08:16:58
4.その後、保守が恐ろしく簡単になり
『あいつはこんなもんにあんなに時間かけてたのか?』
『最初からそう作れ(初期担当でない事は棚上げ)』
…なら見た事がある
>>42 「直す」というレベルでは不足。
現行システムを問題点を発見するための踏み台であったと考えて、
再構築する。
オリーブ油少々
>>41 グローバル変数別に悪いと思わんけどなぁ。
なんでもかんでもグローバルにするのはいただけないが。
>>49 重要な変数とかは別にいいと思うよ。でもうちの場合はほんとに何でもかんでも。
一つの関数でしか参照されない、今後変更される予定も考えにくいものであっても普通にグローバル。
すべての関数で宣言されたローカル変数とグローバル変数の数が、グローバルの方が多いんじゃないかってくらい多い。
>>49 グローバルは悪。
プログラムの規模が現在の二倍/三倍、あるいは十倍に拡大した場合を考慮されたい。
それでも「別に悪いと思わんけどなぁ」などと言われるならば、
こっちも「勝手にしろ。説得する義務なぞないわ」と考えざるを得ない。
52 :
仕様書無しさん:2008/03/19(水) 13:57:27
>>51 別にむやみやたらに使用するのが悪いと思わないということではないでしょう。
節度を守って使えば問題ないということでしょう。
53 :
仕様書無しさん:2008/03/19(水) 17:34:31
グローバル使わないと変数増えんだよバーカ
スタックフレーム動かすのがマンドクサ
55 :
仕様書無しさん:2008/03/19(水) 18:42:55
>>52 でもなぁ、おそらくこの世にあるグローバル変数の、少なめに見積もって半分は
いちいち宣言が面倒だからそこにあると思うよ、実際。
57 :
仕様書無しさん:2008/03/19(水) 20:04:53
>>55 半分じゃすまねえだろ
グローバルに利用される変数なんてごくわずか
普通はそんな変数セッションに入れるし
スパゲッティならまだいい。
今俺が面倒見てるのまるでまるでお湯を入れてないカップラーメンみたいだ。
ほぐしようがない。
>>58 粉々にしてからソース振りかけて食うとそれはそれで旨いぜ。
現実に当てはめるのは無理だろうけど!
うちは湯を入れてふやかした後にカピカピに乾かした物がある。
誰もが見て見ぬ振りを決め込んでいるようだ。
スパゲティというか
打ち粉つけないで手でちぎったすいとんみたいなのを称して
ソフトウエアだと言い張る団塊とかポスト団塊が仕切ってると
すごいことになるよ。
(工程守らず、セオリーも知らず、材料だけを我流でこねまわすってことな)
激マズ店に注文した客は後悔してるに違いない
上司命令でこれから明示的にスパゲティを組むことになりそうだ
保守性一気に落ちる予感
で、激まずというか腐ってるという事実を公表すると
結構インパクトがある場合どうする?
67 :
仕様書無しさん:2008/03/21(金) 21:35:55
いっそ、競合向けに改善策だけ公開すっかな。
連中が絶対みないチャネル経由で。
>>65 今ならインパクト、公表を遅らせると即死薬
70 :
仕様書無しさん:2008/03/22(土) 02:27:42
とはいえ、必要以上い保守性にこだわって
無駄に工数増加させるSEには消えて欲しい
細かすぎる指摘で、作業量が2倍とか何考えてるのかと。
あと、杓子定規にメンテナンスに拘るのも勘弁
そんなユーザーニーズがそもそも無いのに
メンテする人が困るとか言って、作業量増やすな
メンテが自社に来る確証はあるのかと
これで、ウチにメンテが来なかったら
自分らの経営資源使って、他社のメンテのしやすさを確保したことになるがな
正直、経営のことを考えられない技術屋上がりのSEは手に負えない
71 :
仕様書無しさん:2008/03/22(土) 02:41:43
俺は、スパゲッティーコードを引継で全て前任者の作った既バグ
という事にして、(全て責任を擦り付けたw)今はなんとか丸く収まって
来たよw
スパゲッティプログラムが出来上がる工程を
本にして出せばベストセラーかもな。
>>71 前任者に擦り付けられるなんて幸せな職場だな
うちじゃ、「だけど今の担当はお前だろ?」の一言で撃沈だ
バグだか仕様だかもう分からない爺さんソフト。
自分で定義したエラーがクリアできないと夜中に苦情電話。
マッチポンプでヒーロー気取り。
中身はどうみても腐ったそばがき。
早く死んでほしいが、俺より生命力強そうなので逃げるわ。
ムカついたのでわざとスパゲティにしたやつを納品したことはある。
で、きれいに書いたやつは自分のPCの中に保存。
それってなんか意味あるの?
綺麗に書いた奴をライブラリやDLL化して自分の開発に再利用する、とかならともかくなぁ…
>>70 > 自分らの経営資源使って、他社のメンテのしやすさを確保したことになるがな
お前みたいな奴がいるから、仕様書なしの屑プロジェクトのメンテナンスで
デスマる奴が多発するんだよ。
>>77 普通は、自分が書いたコードの著作権は自分には無いので、再利用してはいけない
>>70のような技術センスゼロの人間が開発に口を出したりすると
結果プロジェクトが大炎上して技術者を鬱にして殺すんだよな。
>>79 ありふれた手法(hello worldやframeworkなど)の場合
保護される著作権自体無いから再利用は可能。
マにとってはバグがないことが確認されていることが大事だからね。
>>81 フレームワーク自体に著作権がない場合であっても、
フレームワークの実装には著作権が発生するから注意。
そもそも著作権が発生しない程度のコードは
再利用も糞もないという罠。
つマージャードクトリン
コードを納品するプロジェクトは、普通、著作財産権は発注側が持つことになる。
なので、自分が書いたからといって、勝手に他のプロジェクトで使用してはならない。
これを知らないアホ大杉。
85 :
71:2008/03/22(土) 12:27:37
>>73 >前任者に擦り付けられるなんて幸せな職場だな
>うちじゃ、「だけど今の担当はお前だろ?」の一言で撃沈だ
乙wあまりにもスパゲティー過ぎて理解出来ない部分があったので、
「根本的にこの機能は、まともにテストもされていない為に長期の
運用を考えると障害を引き起こす事は必至です。一層の事この
機能を作りなおした方が良いです。」
と言ってバッサリ前任者のスパゲッティーコードは切り捨て
自分で作ってるよw
自分で作る時は、後で引継ぐヤツの事なんて考える必要が無いから
気が非常に楽。
(この流れでスパゲティーコードが生成されていくのだろうと思ったw)
座右の銘にしたい格言
・触らぬ神に祟り無し
・李下に冠を正さず
・郷に入っては郷に従え
単体テストなんかやった形跡もない。
それどころか設計をした形跡がない。
それでも動いてる何かが納品されてるってふしぎ。
あとでクレームてんこ盛りってふしぎ。
さわりたかないな、んなごみ。
89 :
70:2008/03/22(土) 13:40:14
>>78>>80 悪いが俺も技術者上がりだよ
別に、保守性を著しく損なうように作れって言ってるわけじゃない
正直、規模がでかい物だと、メンバーだって出来る奴から新人ペーペーだって居るんだから
ごく細部の保守性は妥協すべきと言ってる
上流の設計が良ければ、ある程度のメンテナンス性は自然に確保できるんだから。
俺が文句言ったSEは、技術者はやみくもに技術者は保守性を高めればいいと思ってる奴で
そもそものユーザーニーズや、自社の人的資源を無駄遣いする奴のことを言ってるだけだよ。
そいつの場合、40代で技術的にはすぐれてるが
経営の感覚がないから、どこまでも細かく突っ走る
既に要件も満たして動作確認されてる所までも、自分の趣味に近いレベルで
気に入らないと言ってコード修正させるんだから、逆に使われてる奴が可哀想
もう40代で、一応肩書きは管理者なんだから
少しは経営管理とか、そっちの視点も身につけて仕事してほしいってだけ
>>89 管理者=PM?なら自分の責任内の話でしょ、担当外ではあるけど。
経営的には要件+αとか追加要件を呑んで次案件の材料にって考え方は大いにあるよ?
ごく細部ってコーディングルール違反とかも妥協しろって感じに聞こえるが
そういうの許してくと、いつのまにかスパゲッティの出来上がりだよ。
>>90 脊髄反射でする反論じゃなくて、もう少し理性的に反論しなよ。
言ってることもわからん。
70が言ってるのは「自分のこだわりのために工数を増やしたりするな、
いい年齢なんだから経営的判断も身に付けろ」だろ。
ほどほどに切り上げた方がいい部分は、確かにあると思う。
あなたの言い分なら、問題のSEは、次案件の要件につなげるどころか、
今の要件にこだわりすぎて止まっちゃってると思うよ。
93 :
仕様書無しさん:2008/03/22(土) 14:06:52
給料キッチリ払ってくれて工数確保してくれるなら別に文句はない
サビ残で納期厳しいなら言うこと聞かない
>>92 理性的にって・・・
今回の利益分から次回の営業材料増やすってわからない?
営業材料って増やそうにも増やしにくい物なんだよ。
70,89読んでも現Projectが火吹いてる状況って書いてないしね。
89読む限りその人は管理者だろ。
70が知らない所で次期、他案件の動きがあって上からそれの材料作れっていわれてる可能性は考えた?
95 :
仕様書無しさん:2008/03/22(土) 14:22:10
>>92 >あなたの言い分なら、問題のSEは、次案件の要件につなげるどころか、
>今の要件にこだわりすぎて止まっちゃってると思うよ。
まぁ、止まることはないんだけどね
現実には、細かすぎる指摘で工数増やすけど
残業でメンバーに負担かけてるから。
そいつがSEやった案件は、どんなに簡単なものでも、残業の嵐が付きまとう
残業して当然と思ってるから
反りの合わない奴は多い。事実使えるベテランがそいつに嫌気さして辞めてるし
今現在、そいつのプロジェクトのメンバーにつくのは
奴隷気質の新人君が中心。
正直、保守性は技術者視点で大切だけれど
労務管理面で、人的資源を大事に扱って欲しいのよ
人がいなくなれば会社として元も子もないんだから
70は問題のSEより上位か経営にタッチしてる人物だと受け取ったので、
>>92になったが、そうでなかったらひっこむ。
SEが言うこと聞かないんだと思ったが。
> 70が知らない所で次期、他案件の動きがあって上からそれの材料作れっていわれてる可能性は考えた?
それも書いてないことだから、70がどのような立場かわからない限り、
なんとも言いようがない。
70が社長だったら、無意味な指摘だろ。その可能性も考えたので
>>92になってる。
97 :
70:2008/03/22(土) 14:33:12
>>94>>96 すまん、そいつは管理者とは名ばかりの単なるSE
無論、そいつ次第で次の材料のきっかけを作ることも可能だけど
実際に営業の中心してるのは、もっと上の人間
ちなみに、プロジェクトはよく無駄に炎上してる
なんというか、機能・仕様以外の部分でユーザーニーズを吸い上げるのが下手
もっと問題なのは、向こうの要求に無い金にならない部分でも
良かれと思ってなのだろうか、自己判断で仕事作りはじめちゃうところ
あー、ユーザーニーズの吸い上げは俺も苦手だなぁ
拡大解釈して仕事増やしちゃう
>>96 人を脊髄反射とか言う前にちゃんと読んでからレスしてくれ。
89読んで
>70は問題のSEより上位か経営にタッチしてる人物だと受け取ったので
だったら素晴らしいよ。
>>97 管理者でもなんでもないじゃねーかw
んなもん単に開発者の暴走止められないPMのミスだろ。
もし70が上位(PM)にいるなら70の責任。
SE権限でタスクなんか増やさせるわけねーよ、ましてや自分以外の。
>>87 お前が納品するコードには発生しないのか?
101 :
仕様書無しさん:2008/03/22(土) 15:31:09
新規なのに、スパゲッティで書けといわれた事があった。
理由...コボラーが修正できなくなるから
もう、あそこの会社の仕事は二度としません。
>>89 実際ソフトウェアのライフサイクルで一番金がかかるのがメンテ。
メンテの仕事まで受けることを前提に、メンテが楽になるコードを書くことは経営的にも正しい判断。
もしメンテの仕事を度外視したとしても、メンテできんようなコードを納品しているようなところには
いつまでも仕事が回ってくるわけがない。したがって、メンテが楽になるコードを書くことは営業的にも
正しい判断。
103 :
仕様書無しさん:2008/03/22(土) 17:44:22
>>102 それ、見方が違う
>実際ソフトウェアのライフサイクルで一番金がかかるのがメンテ。
>メンテの仕事まで受けることを前提に、メンテが楽になるコードを書くことは経営的にも正しい判断。
これは、発注する客がメンテが楽なコードを受注者に依頼するのは正しい経営判断であって
受注側は、メンテが楽になるコード=正しい経営判断
には必ずしもなりえない。
俺らが、メンテナンス性を重視する理由は、発注側がメンテナンスコスト削減したいという要求あってこそだろ
無論、営業はそれを提案する必要はあるが、それでも求められないときに
無理にコストかける必要ないよ、ボランティアじゃないんだからさ
>>103 おまえさ、発注側がコードを読んで、「このコードならメンテに月いくらかかるから、
X年契約でいくら」という見積りをすると思ってるわけ?
それで「経営的な判断」とか、笑っちゃうよ。
105 :
仕様書無しさん:2008/03/22(土) 18:07:57
>>104 そんなおかしい反論されても困るんだが
単純に
>>103の考え方は理屈に合ってないって指摘しただけだよ
> 既に要件も満たして動作確認されてる所までも、自分の趣味に近いレベルで
> 気に入らないと言ってコード修正させるんだから、逆に使われてる奴が可哀想
趣味に近いレベル、っていうのはあくまで
>>89の主観だわな。
テスト屋として言わせてもらうと、メンテナンス性はどんなに重視しても重視しすぎることはない。
作っている最中にはオーバークオリティに思えるかもしれないが、長い目で見れば必ずペイする。
108 :
仕様書無しさん:2008/03/22(土) 18:21:46
誰がペイするかによるよな
永久に自分達でメンテさせてもらうとすれば
モチベーションも上がるが
正直、年寄りからすると
進捗管理とレビューが細かいSEは疲れる
逆にコード読めないエセSEが担当の方が楽ww
>>108 メンテナンスの仕事を受けない場合でも、開発成果のクオリティは必ず後々の営業成績に返ってくる。
110 :
仕様書無しさん:2008/03/22(土) 18:27:23
>>109 >開発成果のクオリティは必ず後々の営業成績に返ってくる。
それは経営の専門家の見地から分析して、数的な根拠があってのこと?
>>110 数的な根拠を求めるのなら、せめて会社のプロフィールぐらい設定してもらわないとwww
いいモノをつくって信用を築いて売り上げを伸ばしていく。
トヨタ、ホンダ、ソニー等、どの優良企業も通ってきた当然の道筋でしょ。
112 :
仕様書無しさん:2008/03/22(土) 18:34:25
>>110 そりゃ感覚的なレベルでの話だろ
この業界、中小で経営に詳しい奴なんているわけねぇし
113 :
仕様書無しさん:2008/03/22(土) 18:34:34
114 :
107:2008/03/22(土) 18:41:31
>>110 Vモデルで言えば底辺の部分からメンテナンスは始まっているんだよ。
まあ書きっぱなしの人のコードをテストしてみれば、どんなに無駄があるかわかる。
一度テストチームに志願してみれば?
115 :
仕様書無しさん:2008/03/22(土) 18:42:58
>>111 コンサルやってる人間からすると
その一言でトヨタ、ホンダ、ソニーの業績を説明できるなら
経営学なんて分野やコンサルなんて必要無くなるわw
>>111の通り、会社のプロフィールは重要だな
請負で一から開発する場合なら、ユーザーはソフトウェアの品質なんて
解らない事も多々あるし
どちらかといえば、そのシステムが客の経営に与える効果の方が評価の中心だが
下請けで開発してるだけだったら、ソフトウェア品質が直接の評価になるだろうし
116 :
110:2008/03/22(土) 18:51:26
それは、保守性を考慮した開発が
初期の開発時点でも開発コスト削減になって期間が短縮されるってこと?
俺も↑で誰かが言ってたけど、妥協点はあっていいと思ってるクチなんだが
そこら辺ってどうなのよ
新卒とか開発に入ったら、全てに渡ってSEがチェックしてたら切りが無いと感じるんだけど。
あ、テストチームって仕様書作成から始めるんだよな
テスト専門の仕事(ただのテスターじゃなく)ってそんなに沢山あるものなのか?
117 :
110:2008/03/22(土) 18:51:56
118 :
107:2008/03/22(土) 19:03:46
>>116 本当はSEじゃなくてレビュー屋さんがやる仕事だよね。
で、レビューチームはシニアPGやSEがあたることが多いけど、
俺はもっとテスト屋からもレビューに参加するべきだと思ってる。
上司にそう言ってるんだけど、なかなか既存の枠は変わらないね。
テスト屋はなかなか言うことが通らないから。
メカ、エレキ、ソフト、テストってね。
「メンテナンス性」を、他の品質特性と独立してると思ってる馬鹿がいるな。
哀れ。
120 :
仕様書無しさん:2008/03/22(土) 19:44:53
>>119 微妙な話だな
生産管理の理論では品質とコストは相反する存在で
それを両立するのは理屈としてありえないとされるから
どこまでも品質を追求するのは難しい、もちろん開発費用の面でも
余りに酷いシステムを納品すれば
その先の営業成績に影響を与えるのは当然だから
マーケティングの観点から、消費者満足が得られる品質のラインをまず探るべきじゃないんだろうか
開発費用内で、設計その他でメンテナンス性向上の最大限の努力をしつつも
やはり、どこかで妥協点の線引き(というか諦める部分)は必要
システムのことを考えると、技術的に廃れる部分があって
実際、ソフトそのものの寿命は何十年も続くわけじゃない
いつか作り直すことを考えると、上流工程については綿密な内容にすべきだと思うが
下流においては必要以上に拘りすぎることもないんじゃないだろうか
121 :
パスタ屋:2008/03/22(土) 20:17:04
スパゲッティーコードは嫌がらせでやってるよ。
例えば、自分がプロジェクトで実際に納期に追われながら、必死で
作っているにも関わらず、進捗×2と五月蝿い馬鹿客がいるよね?
その苦労を後任者にもじっくりと色を付けた上で味わって貰う為に
実業務では決して使う事は無いだろうという、言語の隅を付く様な
嫌らしいコードを書くわけさw そーいうコードは後の人間に取っては
迷惑窮まり無いが、自分の勉強には非常になる。働きながら勉強が出来る
ってとこだね。自分がマスターしている普通のコードを書いても進歩なんて
無いからね。
122 :
119:2008/03/22(土) 20:35:06
>>120 何が「微妙」なんだ?
メンテナンス性は、他の品質特性と独立しているか否か、という明確な命題だ。
俺の考えは、「独立していない」。
で、このスレには、独立してると考えてる馬鹿がいるという話。
あんたはどう思うんだ?
>>116 > テスト専門の仕事(ただのテスターじゃなく)ってそんなに沢山あるものなのか?
ある。君が知らないだけだ。
アメリカでは日本よりももっとメジャーで地位も高い。
>>120 > 生産管理の理論では品質とコストは相反する存在で
> それを両立するのは理屈としてありえないとされるから
ハア?あんた、炎上したプロジェクトの経験ないでしょ。
低い品質のアウトプットがコストを高騰させるんだよ。
>>120 お前の会社の瑕疵担保契約は、普通どんな感じになってるんだ?
業務システムの場合は、機能追加やバージョンアップと呼ばれるものは、殆どが最初に
構築した会社が行う。
つまり品質を無視した開発は、自分の首を絞めることになるってこと。
127 :
120:2008/03/22(土) 20:54:11
>>122 2択を迫られたら、俺も独立していないと答える
ただ、システム開発をどのパラダイムで考えるかによって
答えも自ずと変わると思うから
そういう意味で微妙と表現してみた。
>>124 その部分は学術的な理論を書いただけだから。
そこだけ取り上げて変な突っ込み入れないでくれ
ちゃんとその後に、どこまでも品質を追求するのは難しいって書いてるじゃないか
>>127 学術的な理論としても品質が生産性に大きな影響を与えることは定説なのだが。
もちろん、各工程でのアウトプットの品質の高さが、全体の生産性の高さにつながる。
ソフトウェア工学で低品質が高生産性につながるという論文があったらぜひ教えてくれ。
129 :
119:2008/03/22(土) 20:59:24
>>127 どういうパラダイムで考えたら、「独立している」ということになるのか教えてくれ。
そして、その時の「他の品質特性」とは何かも教えてくれ。
>>128 全く同感。
高品質が高コストになる場合もあるが、低品質だからと言って低コストになるとは言えない。
デスマーチのプロジェクトがその良い例。
131 :
120:2008/03/22(土) 21:07:39
>>128 いや、だから後の文章を読んでほしいと書いたんだが・・・・
スパゲッティになるような開発をした場合じゃないということを理解してほしい
>>129 すまん、意味を受け間違ったが
他の品質特性ではなくて
マネジメントに関する部分を考慮すると
(マーケティング、人的資源管理等)
完全なる品質の追求じゃなくて、あえて切り離したような行動があっても
おかしくないというのを言いたかった
>>130 高品質が高コストになる場合には、要因はコーディングそのものよりも
品質管理にかかるコスト(レビュー、テスト、プロジェクト管理、文書管理など)
のほうが遥かに大きなファクターになる。
133 :
仕様書無しさん:2008/03/22(土) 21:16:49
だからって
落書きで信用なくして徹夜で張り番はありえないだろ
134 :
仕様書無しさん:2008/03/22(土) 21:18:14
>>132 某自動車会社で主に仕事してるんだが
品質管理にコストかけすぎ
1日中仕様書のメンテとかしてると
自分が何のために仕事してるのか分からなくなるぜw
中でもメンテナンス性の高さは生産性の向上につながりやすい罠
136 :
仕様書無しさん:2008/03/22(土) 21:26:48
>>135 コーディング規約も守れないようなクズが入ってると
修正量が膨大になって悲惨だけどな
>>136 そういうクズを野放しにしてクズコード撒き散らされるよりも
さっさと問題人物が明らかになるだけでも遥かにマシだろw
138 :
仕様書無しさん:2008/03/22(土) 21:33:43
わざとある程度バグを混入させて保守・メンテナンスで食いつなごうと考えたり。
メンテナンス性の低いソースを書いて、他社にその仕事を とられないようにしたり。
そんな事をしてた時代がウチの会社にもありましたww
技術者としては情けない限りです
139 :
119:2008/03/22(土) 21:45:45
>>131 なぁ、
>>103ってお前の発言じゃないのか?
いつから話は「完全なる品質の追求」なんてことになったんだよ。
過剰な品質の追求はコストがかかる、これあたりまえ。
>>132 レビューとテストはマネジメントじゃないだろ
レビューとテストというより、レビューやテストの管理と言うべきだよな。
品質「管理」じゃなくて、品質「保証」と言え
Quality ManagementとQuality Assuranceを混同している人がいますね。
生産管理って、どこの業界の話だよ・・・
146 :
120:2008/03/22(土) 22:05:04
>>139 >>103は俺じゃない。
過剰な品質追求の流れって
>>70からじゃない?それに合わせたつもりだったんだが
開発してて、やっぱり諦めざるを得ない状況は多いよ
短納期だと特に・・・・
本来は、そういう時こそ頑張らないといけないんだろうけど
どうしても力技で納品してしまう
どちらにしてもスレタイとは外れてるけどな
147 :
119:2008/03/22(土) 22:13:11
>>146 それはすまんかった。
しかし、保守性に限らず、なにかの品質特性をあきらめたからといって、必ずしも
低コストにならないのがこの業界の特徴だと思うがね。
品質を高めた方が低コストということも十分あり得る。
じゃなきゃ、誰もプロセス改善なんかやらないだろ?
148 :
仕様書無しさん:2008/03/22(土) 22:24:22
後で仕事増やすためのバグの作りこみ
あとのやつに仕事渡さないためのバグの作りこみ
はいはい、こういうのは普通でしょ?
>148
おまえの場合はスパゲティというよりカレーだな
コスト低減のために品質特性をあきらめる?
品質特性の水準保持がコスト削減を目的としているのに。
循環論法そのものだな。
トータルコストのために開発コストを最適化するのが目的なのだよ。
だからこそ開発コストだけを負担しなければならなくなった企業は割りを食う。
時たま入る茶々も、全てがライフサイクルを丸々受発注しないという
構造自体が諸悪の根源であると思うが。
151 :
仕様書無しさん:2008/03/22(土) 23:02:13
>>150 アホな自分にも理解できるように
もっと分かり易く書いてくれ
実例とかも交えて
メンテナンス性の向上はメンテナンスコストの低減だけでなく
開発コストの低減にも役に立つということが理解できない人がいる、
ということ。
153 :
150:2008/03/22(土) 23:26:28
>>151 うーん.。抽象的な話題だから実例は無理なんだけど。
>>70から
>>147あたりまでの一連の話を読んでのレスなのですよ。
後半を、もうとても簡単に言ってしまうと、
動けばよいというレベルで開発されたソフトは、その寿命が終わるまでのコストはとても高くつく。
だから開発から保守終了までのトータルのコストを最適化するためには
開発コストをそれ相応にかけることが正しい。
だけど開発だけを受発注する商習慣では、それ相応なコストをかけるだけの受発注にはならない。
→受注側はやっつけ仕事(動けば良い)に陥る。
→発注側は「あそこに頼むと後々、カネも時間もかかる」という評価をする。
→受注側が割りを食う
という流れです。
これ全てが開発だけを発注するという商習慣に悪の根源がある。
というのが
>>150でした。
品質特性といっても、バグ曲線をとことんゼロに近付けるというのならともかく、
メンテナンス性のいいコーディングをすることは開発コストを安くするだろ。
155 :
仕様書無しさん:2008/03/22(土) 23:31:11
人のソースを読むことほど力の付く仕事は無いよ。
これからそんな仕事がますます増えていく。
大変だ。
156 :
仕様書無しさん:2008/03/22(土) 23:34:18
>>153 理解できた、ありがとう。
俺の会社は、偽装請負で、前に作ったシステムのメンテとかあまりやってないっぽいんだけど
1次請負だとシステムの寿命まで、仕事任せてもらえるものなの?
底辺作業員すぎて、よくわからないんだけど
まあSIあるいはエンドユーザーから直接受注をしているところならば。
158 :
仕様書無しさん:2008/03/23(日) 00:27:06
>あとのやつに仕事渡さないためのバグの作りこみ
↑
それは十分にある。
>>153 違うね。
悪の根源は、受注側の怠慢にある。
副作用の塊である
グローバル変数連発して使う奴はDQN
露出狂
162 :
仕様書無しさん:2008/03/24(月) 01:59:48 BE:80044782-2BP(146)
スパゲッティコードの解析と利ファクタリングってどれくらい時間かける?
俺今関数4つで15000行のやつ取り組んでるんだけど、正直終わる気がしない。
>>162 専業なら
150万ステップで6ヶ月ぐらいが当然
2日が適正だな
>>162 元のコードのウンコ具合や仕様書、動作環境の有無にもよる。
そのコードがパスタオブパスタとして私なら1日250行目安に60日。
>>162 ソースの解析系はマでも誤解する奴が多いからな。
本当に分かってくれる奴はリアルと2ch含め滅多におらんと思う。
頑張れとしか言えない。
166 :
仕様書無しさん:2008/03/24(月) 23:35:11
スパゲッティーコードの解析も要約完了しつつある。(95%ってところ)
今のプロジェクトで某システムんメンテナンスが出来るのは俺しかいなくなった。
自分以外、誰も分からないから工数とかも騙しまくれるW
半年前には前任者をかなり怨んだけれど、今じゃ感謝してるよW
俺みたいなパターンもあるから一概にスパゲッティーコードが悪とは言えない
と思うよ。
俺がいない間に
俺が入社直後に開発したシステムがスパゲティ化してたんだが。
正常ルートと異常ルートはいいけど、準正常ルート全て悉く例外で落ちるって
テストの一つもしてないんですかセンパイよ。
改修・追加された部分100ステップにも満たないのになんでこんなぐちゃぐちゃになってんだ。
継承とかビット演算とか文字列の正規表現とか入社3年目(当時)でまだ理解してないのかよあの女。
つうかなんで客先から苦情来てないんだ。それが一番納得いかん。
168 :
仕様書無しさん:2008/03/25(火) 00:11:22
↑
もともとスパゲッティーコードだろ。ぼけ。
あー、もう春休みか
>>167 regression test setくらい用意しとけ、アホ
みなさんは、分かっているんだけど時間が無くてぐちゃぐちゃになっちゃう事ってないのですか?
いや、自分がそうだったもので・・・orz
開発中に上司が変わってしまい、何故か開発期間が半分に減らされ、とりあえず動くように作って
後からこっそり暇を見ては、直し直しやってるんだけど・・・
やっぱ、はじめが悪いんで結局倍以上の時間が掛かって鬱なのです・・・
ちゃんと設計してから作れば、ぐちゃぐちゃにはならんが
まさか、仕様書を見ていきなりコーディングを始める「カチャカチャ隊」じゃないよな
ロバストとシーケンス図と
最低限度のクラス図とER図は
作るだろう。
同じような内容の場合1個作って
パターン構築してカチカチ作ることはあるけどさ
175 :
仕様書無しさん:2008/03/25(火) 02:14:46
>>174 んなものありゃあ、誰も苦労しね〜よ。
ねーからスパゲティって揶揄されるんだろが。
>>173 え、コーディングしてから落書き残す 脱糞隊 の連中なら
ごろごろいるだろ?
ゴロゴロでプログラムの中身はピー。ドキュメントは糞紙のよう。
要介護なのであとで他人にケツ拭かせて平然とします。
とあるベンチャのシステムで
言語PHP
module_aretottekuru();
function module_aretottekuru(){
global $are;
return $are;
}
ってのがあった。そして/からgrepかけないと$areが見つからない場所にあった。
グローバルにしてるのにreturnで返すところも訳分からなかった
受け取りも戻り値とってないしw
つまり上位の段階で既に取得されている状態だから処理を減らしてるわけでもないしw
178 :
仕様書無しさん:2008/03/25(火) 21:46:03
>aretottekuru
吹いたw
179 :
仕様書無しさん:2008/03/25(火) 23:53:45
アレ取ってくるw
180 :
仕様書無しさん:2008/03/26(水) 00:14:02
おれも取ってこよ
ついでにそれも取ってきて
182 :
166:2008/03/26(水) 00:24:40
>>169 >
>>166 >それは。
>貴方だけが安楽であるだけ。
自分さへ良ければ全て善し。
また、5日で出来る作業を10日と法螺吹いちゃったW
スパゲッティーコード万歳WW
感謝!感謝!
5日間で資格の勉強をこっそり勉強しよっと
183 :
仕様書無しさん:2008/03/26(水) 01:24:19
>>166 やったもん勝ちさ。苦労の代償は充分に受け取れ。
6カ月かける根気の有る奴が勝つのさ。
IBMのアセンブラでも似たような話聴いたな。
1案件100万だそうだよ。
184 :
166:2008/03/26(水) 01:30:48
>>183 半年間もスパゲッティーコードの解析に苦労させられたから
これからはその苦労を取り戻すよw!
※あとはこっそりスパゲッティーコードの中でもまともなコメントを
削除wますます俺しか解読出来ない様にしてやろーっと
おまいら、スパゲッティーコードは捨てたもんじゃないよ!!
>>184はへたすりゃ器物損壊と瑕疵担保責任を追及されるぞ
改悪は見る人が見れば改悪されたって直ぐに分かるだろ
いまは居ないから助かっているだけで分かる奴が来たら人生終了しそう。
でも、1,2ヶ月くらいの仕事なら一度はやってみるもいい経験だと思う。
色々学ぶ事はある。反面教師としても。
いちどこういう仕事任されるとあいつは使えると変に期待されて
すりつぶれるまで二度三度それ以上任かされることになる。
まあ家畜の尻拭い作業がんばって。
>>184はスパゲッティコードをほぐして整理しているのではなく、
スパゲッティコードをさらにギチギチに絡めているだけなのでは?
189 :
169:2008/03/26(水) 15:45:09
見る人がいないから
>>184が見ているわけで。
見ることが出来る人がいたとしてもそういう人すべてが嫌がるから
>>184にお鉢が回ってきたと言える。
まだいるんだねそういう奴が。まあ状況の被害者だな。
戯言に聞こえるかもしれないが言わせてくれ。
「コードをみる人間はいないかも知れないが。貴方を見ている人間はいるぞ」
190 :
184:2008/03/26(水) 22:04:03
>>188 スパゲッティーコードにスパイスを付けてやってるんだよw
自分にされた被害は第三者にも味わってもらわないとねWWW
191 :
仕様書無しさん:2008/03/26(水) 23:10:25
ミートソースをかけるのが好きです
タバスコをかけるのはもっと好きです
よろしい、ならばスパゲッティだ。
我々は満身の力をこめて今まさに巻き付けんとするフォウクだ
だがこの暗い徹夜の底で半年もの間 堪え続けてきた我々に ただのスパゲティでは もはや足りない!!
196 :
仕様書無しさん:2008/03/27(木) 01:05:27
>>166 そのスパゲティコードを、今度は誰が見ても理解できる様な、
構造化したコードに書き直せば、貴方への評価・出世は間違いない。
197 :
166:2008/03/27(木) 01:33:13
>>196 綺麗に書き直しちゃったら後から、そのコードを見た人は苦労しなくなりますよね?
つまり、私はその糞スパゲッティーコードの解析をする為に約6ヶ月も迷惑させられ
たのに、後任者は2ヶ月位で理解出来てしまう。
それがちょっと気に食わないんですよ。私は。
>>198 評価・出世についてはその通りだね。
>>197 苦労するだけの時間の工数(賃金)はどこから出るか考えよう。
担当が変わるたびに余計な金が出て行って、担当の給料に変わるだけ。
そんなんだったら、浮いた工数で新しい案件取ってきて取り分のパイ自体を増やした方がいい。
成果主義で個々の最適化を計ると全体として最適ではない状態になる好例。
200 :
166:2008/03/27(木) 02:42:52
>>199 作りなおすにもそれなりに工数が掛かるから、敢えて今の糞コードを
温存する事にします。
201 :
仕様書無しさん:2008/03/27(木) 02:45:41
それこそ、一から作り直した方が工数少なくなる場合も多々あると思うがな。
202 :
仕様書無しさん:2008/03/27(木) 04:18:18
203 :
仕様書無しさん:2008/03/27(木) 05:09:00
ここにはケツの穴の小さい奴しかいないな
俺のマグナムで拡張してやるから一列に並べよ
>>200 修正したらコメントにお前の名前載せとけ
俺が見たときに必ず馬鹿一味の一員として断罪してやるぜ!
スパゲティを!! 一心不乱の大スパゲティを!!
スパゲッティはフォークで回せば必要量だけ取れる。
混乱したプログラムはむしろ、洗濯漕の中でからまった洗濯物に近い。
だれか、からまん棒を発明してくれ…
我々を忘却の彼方へと追いやり 眠りこけている連中を叩き起こそう
髪の毛をつかんで引きずり降ろし 眼を開けさせ思い出させよう
連中に恐怖の味を思い出させてやる
連中に我々のスパゲティの音を思い出させてやる
天と地のはざまには 奴らの哲学では思いもよらない事があることを思い出させてやる
一千人のスパゲティのバグで
世界を燃やし尽くしてやる
208 :
仕様書無しさん:2008/03/27(木) 18:56:07
ここに高らかに宣言する!
「スパゲティーコードの解析と保守能力こそ、真の1流プログラマのあかしである。」
209 :
仕様書無しさん:2008/03/27(木) 19:50:43
昔、保守にまわってきたソースの中に
main() が2000行あるものがあったよ。
おまけに kernelプロセスをkillするバグつき。
もうアホかと。
全部書き直してやった。
5万行くらいの規模のプロジェクトなんですが、ほとんど一人で書いたし、
特に要求されなかったので仕様書なんて残してませんよぉ。引き継ぐ人
はがんばって読んでね。
211 :
仕様書無しさん:2008/03/27(木) 20:04:09
ここに高らかに宣言する。
スパゲッティーコードの解析こそ、真の時間の無駄である。
要求仕様を聞き出して、新規に作った方が早い。
わずか2000か
213 :
仕様書無しさん:2008/03/27(木) 20:06:15
>>210 そのくだらんコードは、お前が墓場まで持って行け。
いや、読めるプログラムというものは存在する。
そして仕様書を書く習慣のない職場というものも存在する。
今までやってきたVBの業務アプリは皆スパゲッティだった
イベントハンドラに直書で数千行の糞コードを書き
そこで他のコントロールのValue変えるせいでイベントハンドラ移動しまくり
216 :
仕様書無しさん:2008/03/27(木) 22:56:17
このスレの住人なら知っていますね、あの糞開発ツールのことを
・自分のプログラムのバグなのかコンパイラのバグなのかわからない
・他の仕事に応用できない糞開発ツールの独自世界を必死に学習している
・テキストエディタで書いたほうが効率的なのに糞UIツールを懸命に使っている
・糞開発ツールを批判すると「性格が悪いから糞ツールを批判するんだ」と言われる
糞だけど、政治的な理由で無理やり使わされているんですよね。
もう、あんな厨の作った糞ツールを我慢して使うのはやめましょう。
・糞開発ツールを部下に押し付ける上司の命令は無視しましょう。
上司は糞開発ツールが使われる実績を作ることであの会社のごきげんをとっているのです。
・糞開発ツールを使わせる上司の下では働けません、と上司の上司に直訴しましょう。
・あの糞開発ツール提供会社には「おたくの糞開発ツールは話にならない」と突き放しましょう。
バグレポートなどしてはいけません。改善要求などもってのほかです。
あの会社はあなたたちのことをテスター/モルモットとしか思っていません。
・あの会議で「糞開発ツールを使ったら生産性がxx%アップしました」
なんて話が出たら力強く机を叩き、会議室を出ましょう。
あの人たちは糞開発ツールをマンセーすることで立場を確保しているのです。
糞な開発ツールを糞だと言える、そんな当たり前の環境をみんなの力で取り戻しましょう。
長い関数は時間をかければ普通に読めるんだけど、機能の継ぎ足しによる
継ぎ足しでウン百個のインスタンス変数を持った万能クラスはどうやって
手を付けたらいいのか分からなくときがある。
218 :
166:2008/03/28(金) 00:38:40
>
>>200 > 修正したらコメントにお前の名前載せとけ
> 俺が見たときに必ず馬鹿一味の一員として断罪してやるぜ!
悪いw俺は、これまで自分が作ったコードにコメントは殆んど入れないw
設計書も偽装w 後釜を困らせる為にねw
なんだ単なる釣り師か
>>215 あるなw
コントロールのイベント連動しまくりで値が入れられないという・・・
スタックオーバーフローで落ちる
221 :
仕様書無しさん:2008/03/29(土) 22:22:03
ある程度規模の大きいシステムなら
例えオブジェクト指向でも複雑になり
スパゲティ化する部分も出てくる
これは避けられない
C++ソースをキレイに印刷できる、おすすめソフトはありますか?
>>222 メモ帳
どういう風に印刷されれば綺麗なのかを教えてくれ。
>>221 オブジェクト指向とスパゲッティコードに何の関連性も無いよ。Java使ってるから
オブジェクト指向出来てるとか思ってるタイプ?
ダメな奴は100行程度のコードでも楽しいくらいスパゲッティを生産してくれるよ。
>>222 特にスパゲティの場合、行番号がないとわかりずらいから
Sakura Editerかな。
秀丸やterapadよりもきれいに出ると思ってる。
>>226 エディタからソースの印刷をするのですか?
Sakura で出すとキレイにでるのでしょうか?
カラープリンタで出すのでしょうか?
WinLPRT が機能が足りなくてさがしているのですが・・
エディタなら、Notepad++ あたりが案外よいのかな? フォントも色も変えられるので;
修正案件で6000行の関数を見たときには眩暈がした。
ファイルをオープンしてスタック変数にストリームのポインタを入れたり
メモリを割り付けて、スタック変数にポインタを保持させたりした後に、
エラーチェックの結果途中でリターンして放置しているところが山のように有って泣きたくなった。
全部書き直しましたとも、ええ。
正解ですね
関数2個でヘッダファイル300個ある
231 :
仕様書無しさん:2008/03/30(日) 19:56:41
C++では、メモリー解放やファイルクローズ忘れを防ぐために
tryとcatch構文が用意されているのに...そういう型を知らないのが多い。
ヤクザの日本刀の使い方と同じ...勢いと気合だけでやってる。
つられないぞ
そういやム板のgotoスレで毎回のようにtry-finallyをtry-catchと間違えるお馬鹿なgoto濫用派がいたな。
234 :
仕様書無しさん:2008/03/31(月) 13:29:22
>>231 お前、メモリ解放やファイルクローズをし忘れるような
ソースを書く方が間違ってるぞ。
235 :
仕様書無しさん:2008/03/31(月) 18:31:51
231です。 233のコメントのほうが適切な気がします。
236 :
仕様書無しさん:2008/03/31(月) 20:19:21
>>231 コンパイラのオプションに-fno-exceptionとかあったりしたりな
つーか基本的にC++にfinally無いだろjk
あっても処理系依存
238 :
仕様書無しさん:2008/03/31(月) 21:58:55
C++はRAIIがあるから別にfinallyなんかなくても。
いざとなりゃ、構造体で疑似finallyブロックを作るテクニックもあるし。
239 :
237:2008/03/31(月) 22:02:58
まぁ普通はデストラクタ使うわな
240 :
仕様書無しさん:2008/03/31(月) 22:04:20
そして、例外発生
RAIIだと例外でも問題ない
頭の古いC言語使いは例外を理解できない。
コボラーがローカル変数を理解できないのと同じ。
例外ってlongjumpでしょう。それくらいわかります
スパゲティこわい
100円値上がりした
もう食いにイカネ
サイゼリアのペペロンチーノは安くてウマー。
でも他のパスタがなあ…
247 :
仕様書無しさん:2008/04/02(水) 15:38:41
ソフト屋やり始めた数年前のソフトのアップデートをしている。
昔はこんな芸術的なソフト書いてたかと思うと自己嫌悪になるなw
というかいっそ殺してください
俺の先輩がスパゲッティプログラム。マジ改修とかすると凹むわ。
実例
先輩「共通ライブラリ作ったから、これ使え」
俺「はい。」
ソースを見てみると…全然共通じゃねーーーーwwwww
お前のメインのソース用じゃねーかwwwww
俺「あの〜このライブラリ、俺の方では使えないんですけど…」
先輩「じゃぁ自分で作れ!!!」
この対話自体が時間の無駄〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜wwwwww
249 :
仕様書無しさん:2008/04/02(水) 17:54:25
え・・・釣り?
250 :
仕様書無しさん:2008/04/03(木) 02:18:26
仕様がコロコロ変わってソースがスパゲティ化しました
悪いのはクライアントと仕様担当
252 :
仕様書無しさん:2008/04/03(木) 02:30:46
>>231 まさかopen/close, malloc/freeを素のまま使っていないか?
ちゃんとlogを取るミドルレイヤを被せろ!
俺はそうやって15年前からmalloc/freeのアドレス, open/closeのハンドルを
名寄せで解析して試験していたぞ。
Boost使っとけ
254 :
仕様書無しさん:2008/04/03(木) 07:09:25
255 :
仕様書無しさん:2008/04/03(木) 13:20:14
リーク検出するツールくらい買えよな
>>242 古すぎると、例外をNMIなみに扱ってしまう。
割り込み処理の問題はは根が深い。
例外を「UNIXシグナルみたいなものだろ」と言ってのけた人を知ってる。
発想はあってるだろ。
>>258 お前が間違ってる
SetUnhandledExceptionFilterでぐぐれ
えー、だいぶ違うだろう。
signalとかWindowsのAPCとかは主処理に
ハンドラ処理が割り込んでくるから知らないとはまる。
例外はスタックを片付けて大域脱出するだけで、制御の流れは明確だ。
262 :
仕様書無しさん:2008/04/03(木) 23:04:28
>>258 すばらしい!よく言ってのけた!
自信過剰なプログラマはスグに喰い付くからなw
木を見て・・・(ry
その例外の元になるのが例外ハンドラなんじゃないの?
.net以前の構造化例外処理と、.net以降のそれと、OOの例外をごっちゃにしてるやつがいるな
265 :
仕様書無しさん:2008/04/04(金) 02:28:05
浮動小数点計算エラーの例外を捕捉!
しかし捕捉したからといって、Infinity ERRORとかの情報をログに書き出して
コプロの計算エラー状態をリセットするほかに何も出来ないな。
地味すぎて面白みに欠けるな。
266 :
ヤキソバソース:2008/04/04(金) 02:37:35
スパゲッティーソースのメンテナンスをしていたら、
度重なる仕様変更と、俺のプロパに対する碇を込めて
パンチの聞いたヤキソバソースが完成しつつあります。
.NET開発なのですが次のスパイスが食欲をそそります。
・トリプルポインタ
・5重継承
・スレッド
・再起呼出
・計算処理をSQL文を組み立てて計算
・画面はVB(+C#)、バックロジック5割はストアド
・ソースコメントの偽装
267 :
ヤキソバソース:2008/04/04(金) 02:38:43
心神喪失する前に、ヤキソバソースを作りストレス発散をしましょう。
※後のヤツの事なんて関係ねぇー!!
>>266 >・ソースコメントの偽装
www
ソースに無意味なコードを散りばめ、さらにif文の代わりにwhileを使うとか
gotoを使うとかで難読化プロテクトしている馬鹿がN*OSに居たぞw
本人は「最強のカモフラージュ」だと思ってオナッていることだろうがwww
269 :
266:2008/04/04(金) 03:31:11
>>268 そんなの序の口だよw
つか、「最強のカモフラージュ」というよりは「嫌がらせ」だろw
因みに、ファイルに対するアウトプットもわざとAPI使ってやったり、
画面設計もMFCでやったりしてる
270 :
268:2008/04/04(金) 04:03:47
>>269 おお、それそれ。お子様の嫌がらせ!
どうしてDQN系開発部門ってプロプライエタリにしないんだろうな。
ヘッダとコンパイル済みモジュールだけでI/Fとればいいのに、
奴等は姑息な難読化手段の再発明と反響ばかりを楽しんでいるw
その他のスパイス
・クラス名、関数名、構造体名は「ab_0010002367」のような通し番号化
・#defineの再定義とビット演算を数回繰り返すヘッダファイル構成
・標準関数(例えばopenとfopenとか、引数の順番)を入れ替えるヘッダファイルをインクルード
さぁ、これで誰も俺様には追い付いて来れないぞぉー! (←後輩も部下もできないぞぉ)
271 :
269:2008/04/04(金) 12:51:45
>>268 >・クラス名、関数名、構造体名は「ab_0010002367」のような通し番号化
>・#defineの再定義とビット演算を数回繰り返すヘッダファイル構成
>・標準関数(例えばopenとfopenとか、引数の順番)を入れ替えるヘッダ
>ファイルをインクルード
なるほどWWWWWWWWWWWWWWW
そんなスパイスもあったかWWWWWWWWWWWWWWWw
かましたるでぇえええええええええええWWW
272 :
蘊蓄である:2008/04/04(金) 16:56:47
でっていう
みにくくするだけなら
作成後にコメントをはずしてコンデンスするツールを使うのたのしい!
まぁすぐにキレイに戻されるが、コメントはない。
醜さはディスプレイにチラッと写る奴だけで十分
みっくみくにしてやんよ
>>275 それってまさか・・・おまえんちの鏡にも映ったりしないか・・・ホラー?
ホラーマンはいい奴
279 :
仕様書無しさん:2008/04/05(土) 01:39:53
ソースコメントの改竄は、密の味♪
後任者を苦しませるのが、快感♪
こーいうスタンスで仕事をしているから毎日がハッピー♪
280 :
仕様書無しさん:2008/04/05(土) 08:38:29
それ、自分がメンテするときも大変だと思うが
自分がメンテすることはもうないと悟っているのだろう
哀れな
>>268-269 >難読化プロテクト
ウチのジジイ上司が、真顔で
「JavaScriptはユーザに見えるから難読化プロテクトしろ」
とか言っているんですが。
曰く、
・コメントつけない。
・無意味な識別子名
・コード整形しない
しろと。
しかも自分は絶対正しいと思い込み他人を罵倒する偏屈ジジイ。
ちなみに某王手H(笑)本体の社員。
続き
しかも、
「本気で解析したい人なら、ツールで一気にコード整形して、リファクタリングツールで
意味のある識別子に置き換えるから、無意味ですよ…」
なんて言おうものなら、
「(理解できない事を言って)俺を馬鹿するなら、あらゆる責任はお前が取れ」と
顔を赤らめてブチ切れる。
まぁそいつ、脳味噌数十年前で止まってるから。
なんでこんな人間を解雇できないんだろう。
アメリカのIT企業が圧倒的に強い一因は、馬鹿を解雇できるからだと思う。
愚痴ですまん。
>>283は馬鹿ばっかりの職場に例外的に存在する天才社員なんだwwwww
自分が例外的にできるなんて自信一体どこから来るんだろうね??
やっぱ天災ともなると神の啓示でもあるのかしらwwww
アメリカが強いのは軍事力のおかげであって
企業が強いのではないよ。
日本でも事前に通知せずに解雇できるよ。
給料1ヵ月分の手切れ金とハロワでのブラックPointが増えるけどね。
>>203 んなもん自力でやるんじゃなくてツールかって来てやればいいやん。
人件費とツールの値段考えればツールの値段のほうが圧倒的に安い。
難読かしとけば会席する人のハードルは上がると思うけど。もちろんもとのコードの複雑さとかにも夜と思うが。
ツールってアナルプラグ?
289 :
仕様書無しさん:2008/04/05(土) 13:07:29
エネマグラ
アナル調教?
アナリスト
これがアナリストパターンだ
293 :
仕様書無しさん:2008/04/05(土) 21:08:09
SMクラブで女王様にデッカイアナルバイブを挿入されてかき回された
かいかん
おれ、関数の途中で#includeたくさんあって、それを#ifdefでわけたりしてるソース
メンテしたことあるけど、デバッグ地獄だったよ。
>>294 PHPじゃないよな?
いまそんなゴミソースのメンテナンスさせられてる。
296 :
仕様書無しさん:2008/04/06(日) 14:59:11
難読化って、要するに「暗号化」だろ? それを人力でやるなんてバカだろ。
「難読化」こそ、専用ツール(自作ツール)でやるべきだろ。
難読化するために「バグ」を作りこんで、墓穴掘ることにならないか?
ツールでやれば機械的に変換するから、元にも綺麗に戻せる。 ただし、機械的に
変換するから解析もやりやすいワナ。 でも、どうせ労力使うならさ、この暗号化
ツールの高度化に使うべきだろ。
297 :
仕様書無しさん:2008/04/06(日) 17:22:44
難読化と暗号化の区別ができない馬鹿ってまだこの世にいたんだ。こりゃ驚いた。
変数名を連番に置き換えるマクロかますだけで十分難読化できるな
300 :
仕様書無しさん:2008/04/06(日) 18:48:43
難読化と暗号化を抽象化して同一視出来ないバカってまだこの世に痛んだ
はいはい、顔赤いよw
>300 watermarkingって知ってる?
303 :
仕様書無しさん:2008/04/06(日) 20:37:24
薄々感じていたとは思うが、プログラムにバグを埋め込むのも後々の
累積させる実績を作り出すために長々と残業を繰り返すのもひとつの
才能だと思うんだが、そのあたりに関してはおまいらなにも考えないのか?
いい加減気がつけよ。
落ち着いて文章を推敲する作業に戻るんだ
305 :
仕様書無しさん:2008/04/06(日) 20:43:23
野郎だけで部隊が編成されているような会社でさ
釜みたいになよなよしたやつがいるとするだろ?
ますます雰囲気まずくなるかと思えば
死んでいた雰囲気が一時的に活気付くことがあるんだよ。
今言ったようなことおもいあたる節が無いか?
・・・・。
ドキュメントの難読化まで頼んだ覚えは無い
307 :
268:2008/04/06(日) 22:39:32
>>303 それってあれだろ、独り残業だったら丸一日分の休出手当を頂く戦法だろw
脳内で単体テストをコソーリ済ませた後にわざとバグるように書き換えておいて
多少の難読化も加えて、他人には直しにくいが自分ならチョコっと直せるバグだろw
そんな程度の才能ではなくて、コンパイラをも惑わす難読化を考えてくれ。
308 :
268:2008/04/06(日) 22:45:27
>>282 シンボリックデバッガも使えなかった時代を経験していると屁だよ。
コンパイラとリンカの出力のクロスリファレンスリストと照らし合わせて
Cプログラムのデバッグ作業をしていた。
グローバル関数とグローバル変数はアドレスが載るけど、内部変数は
スタックフレームのオフセットで解析。
>>308 君のように超優秀な人を対象に難読化してるわけじゃないと思うぞ
もっと単純に、Jadしてみたらソース見えちゃったーHAHAHAって奴が対象じゃないか?
jadで見えないようなあぶなかっしい実装もいやだなあ
312 :
仕様書無しさん:2008/04/07(月) 16:42:10
>>303 君のような、足の引っ張り合いに長けている人種は、決して自動車の
制御ソフトの業界だけには来てくれるよな。 企業に大損害をもたらす
可能性のる害虫以外の何者でもない。 軍隊で言えば「脱走兵」のような
もので、見つかれば銃殺形だぞ。
そういう輩は軍隊は辞めてサギ師でもやって、シャバとムショの往復を
やってろよ。
313 :
仕様書無しさん:2008/04/07(月) 18:35:56
水マークのつもりで書いてあるたて読みにまともに反応しちゃったのはだれ?
組み込み系は業界最底辺だものなw
316 :
仕様書無しさん:2008/04/07(月) 21:21:17
作る物で収入って結構違わない〜?
うち?うちは製造ライン用ロボットアームが専門だけど。
他業種に関わったことがないから他の給料相場しらん。
おりは、28歳9年目、底辺工業高校卒で、基本手取り28万、残業別で月30位、ボが1.8×2。
これって安いの?
317 :
仕様書無しさん:2008/04/07(月) 21:43:33
↑
安い
仕様書日本語でおk
319 :
268:2008/04/07(月) 22:52:51
>>306 最近は仕様の打ち合わせで会話の難聴化までしてくるからな
会話日本語でおk
>>320 いや、マジでギャル語よりも難解な当て言葉を使うから、優良企業を除いて
この業界は終わったも同然だ。
グローバル変数しか扱えないヘタレ処理系で作られた既存のプログラムの
カスタマイズを依頼された。
サブルーチン一つが5000行。 その中で、大同小異の処理がベタ書きされていた。
サブルーチンの呼び出しネストが深くなると、そこで使われるループ制御変数が
i, ii, iii, iiii ・・・となっていた。
ユーザー定義の関数が作れない。 戻り値なしのサブルーチンしか作れない。
サブルーチン呼び出しの際に、引数で値をサブルーチンに渡せない。 呼び出す
前にどこか特定のグローバル変数に格納してから呼び出す必要がある。
でも、処理系が用意しているライブラリでは、引数が列挙できる文法。 しかも引数
を列挙する際、カッコと引数の間に必ず一文字以上の半角スペースが必要な文法。
算術演算ライブラリにバグがある。
代入文の右辺に、複数の変数を使った多項式が記述できない。
構造体のメンバ内でのみ、配列が定義できる。 理由は不明。
以上、コンパイラの実装方法についての基本的な知識の無い奴が作ったとしか思え
ないウンコ仕様言語に、構造化という概念すら理解していない奴が作ったとしか思え
ないプログラムのカスタマイズをやらされた。
カスタマイズじゃなくて、全部作り直しになったけど。
ひとつだけ言えるのは、こいつが書いた仕様書は読みたくないってこと
最近覚えたての煽り文句をうれしそうに使う人
まぁ、以前に某スレで書いたけど1DataSet(型付DataSet)にDataTableが
80オーバあって、メソッドへの引数をDataSet.DataTableじゃなくて
まるごとDataSetを投げてる(99%)糞コードのメンテナンスを
してるぞw
そして
DataTable間にRelationを張りまくりで、
イベント張りまくり
DataRowDelete
DataRowChanged
DataRowchending
・・・
で更に計算をVB.netで計算せずにDataTable.Expression使って計算とかしてる。
あと糞GrapeCityのスプレッドの関数とかで計算とかもしてる。
今までで一番苦労したプロジェクト。むかつくからコメント削除しまくってるw
>>325 そもそもDataSetに複数のDataTableをもてるのが間違いなんだ!
>>326 >
>>325 > そもそもDataSetに複数のDataTableをもてるのが間違いなんだ!
というか前任者の使いかたが下手過ぎ。
糞遅いシステムで客からのクレームが全部俺に来てる。
最終的にExcelでやった方が起動も早いって事でシステム自体を
中止にする可能性も出てきてる。。。
ngen使っても.netは初回の起動が遅いね。
やぁ、3月逃亡者の後任者のみんな!
5月病の準備はできたかな?
俺はいま仕事が無いから、年度繰越プロジェクトや五月病の欠員補充を
狙っていたり・・・ みんな、どんどん五月病に逃げてくれよ!
@パスタ好きなブルドーザー
なんか壮絶なスパゲティコード渡されたよ!
108式どころか65536式くらいまでありそうなやつ!
機能的には1/30以下のコードで済みそう。
何がどうなってこんなに肥大化したんだ。
まあ想像はつくけど。
金いくら使ったんだとか考えるとガクブル。
>>330 昔、仕事が速くてバグも殆ど出さなくて退職に追い込まれた。
「俺とカミさんと子供を殺す気かよ」だとよ。
仕事の速さ、バグなしソースのコンパクトさ これが高品位なアウトプット
な筈なのに、背任行為が喜ばれるとは納得できん。
>>331 俺も。チーフPGやってる上司より良いコードをガシガシ書いたら飛ばされた。
「おまえが5人分働くと、4人が食い扶持にあぶれるんだよ。」と言われたよ。
今年やっと左遷先から復帰したが、既に元上司はトンヅラ決めていた。
>>331 >>332 悲惨すぐる。
仕事できるほど怒られるとか意味不明にも程があるな。
スパゲティ規制法とかできればいいのに。
工期取れれば仕事終わり、とか考えてる奴を国ぐるみで駆逐してほしい。
ばかだなあ・・・。そういうのは仕事をしてるフリをして
余った時間を自分のために使えばいいのでは・・・。
335 :
331:2008/04/09(水) 22:16:32
>>334 半日以上の外出ができればな。
パソコンと机に向って時間潰しなんて拷問だよ。
洋書の資料もってきて読めばいいじゃん
アルゴリズムの研究とかいってさ
結構勉強できて楽だけどさ
この仕事
337 :
332:2008/04/09(水) 22:28:53
>>335 俺は今その拷問をすすんで受けている。また飛ばされるよりはマシだ。
俺は、5時間で出来る仕事を10日とかで見積もってるw
全ては前任者の糞スパゲッティーソースのお蔭w
>>337 俺は周りの奴らがひと月かかっても終わらせられないような作業を
二週間くらいでちゃっちゃと終わらせて余った二週間で勉強しまくりなんだが?
それでまた差をつけて作業が早くなりを繰り返していたらフリーランスになっていた。
今年はやくも年収1000万まであともう少し。
1000万手前でとめてバカンスにでも行ってくる。
>>339 >
>>337 > 俺は周りの奴らがひと月かかっても終わらせられないような作業を
> 二週間くらいでちゃっちゃと終わらせて余った二週間で勉強しまくりなんだが?
> それでまた差をつけて作業が早くなりを繰り返していたらフリーランスになっていた。
> 今年はやくも年収1000万まであともう少し。
> 1000万手前でとめてバカンスにでも行ってくる。
今何歳?
341 :
332:2008/04/10(木) 06:56:07
時間潰し=勉強だが?他に何かすることあるのか?
まあ俺も年収1千万ぐらい。
客から名指しで指名されることが多くなったから、
年棒交渉で優位に立ててるよ。
で、それがどうかしたのか?
結局、早くできる仕事を時間潰し入れて実質引き伸ば
していることに何の変わりもないと思うんだけどね。
納期より早く納品していたらだんだん短納期になってきましたorz
仕事する→納品する→勉強する … これは器用貧乏の典型例
仕事する→勉強する→納品する … 本人も会社もハッピー
勉強する→仕事する→納品する
は?
自信があればそれもまたよし
サボる→納期→サボる→火消し役投入→納品する という例ならよく見るが。
もちろんサボっている間も残業つけることは忘れない。
火消し→火消し→火消し→火消し→火消し→火消し・・・
俺のところ以外全ての開発作番がデスマってやがる
俺VBよく知らないしコボルとか初めてだっつうの
もう疲れたよママン
>勉強する→仕事する→納品する
右も左も分からないようなぺーぺーだったらこのパターン。
まずは基礎と業務の全体像を知ってから、仕事にかかる。
>仕事する→勉強する→納品する
ある程度馴れてきたらこのパターン。
仕事に必要な部分を重点的に勉強する。
あるいは、納期を引き延ばしつつも、次の仕事に必要な知識を
仕入れる。
>仕事する→納品する→勉強する。
これはあり得ん。
次から次へと仕事を詰め込まれたり、暇なときなら遊んでいると
思われたり、何も良いことがない。
>火消し→火消し→火消し…
転属願い書け ・゚・(ノД`)・゚・。
>納品する→仕事する→火消し役を呼ぶ
よくわからないけど、この会社では納品後にどれだけ追加料金取れるかが
仕事ができる奴の基準らしい。
俺あたりがトラブルなし残業ほとんどなしで普通に採算取れてても評価されない。
350 :
仕様書無しさん:2008/04/13(日) 20:35:22
コーディング作業入って初日、客先がコーディング規約を送ってくる。
1週間後コーディング規約を無視しろと命令。
客先が糞ツール押し付けてきて、バグだらけで使い物にならないと言ったら我慢して使え。
客先からの命令・パフォーマンスを上げるために動かないプログラムを書け。意味わからねえ死ね。
客先で作ったライブラリ部分がうんともすんとも言わない。入った瞬間に例外で落ちている。
客先の(ry
質問表を送るも解答なし。
毎日仕様変更。
手を引いて3年経ったけど、ほとんど進歩していないらしい。
永遠に完成しないんだろうな。
351 :
仕様書無しさん:2008/04/14(月) 00:51:20
スパゲッティプログラムはそのまま開発を続けると
サクラダ・ファミリアプログラムへと進化するのだ。
数十万行のコードが一寸の隙も無く複雑に絡み合った
その様は、芸術性を感じさせ、人々を魅了する。
開発当初は周りの嘲笑を買ったそのプログラムは
いつしか羨望の的へと昇華し、今では認められた者しか
続きのコーディングを許されない至高の美術作品である。
「1年生PGは教科書通りのオブジェクト指向プログラミング
でもやってろ。サクラダ・ファミリアには1文字たりとも触れさせねーよ」
これがソフトウェア業界の常識である。
>>351 痛んで腐ってカビが生えたスパゲティを年季ものだといって食わせる店はここですか^^^^^^^^
保健所に通報しますね^^^^^^^^
351かっこわるーwww
googleで「桜田ファミリー」を検索すると「サグラダファミリア」がヒットする
賢すぎるぞ、googleよ
356 :
仕様書無しさん:2008/04/15(火) 12:31:00
>>351 漏れは今そのサグラダファミリアのソフトウェア仕様書を起こす作業をしている。
JSOX関連で必要だそうだ。
1ヶ月かけて全体の10パーセントも終わってねぇ・・・夏ボ貰ったら転職すっかな。
J-SOX対応にしても、エンドユーザが使いきれなくて、仕様変更が
山のようになるという悪寒
成功したものの下には無数の屍が転がっている訳で、
サグラダファミリアになる前に、強度不足で台風で倒壊した名も無き建物になるわな。
確率的に考えて・・・
360 :
仕様書無しさん:2008/04/19(土) 12:13:54
金と時間をたっぷり貰えるなら喜んでやるけどな、自分勝手にw
金と時間ならたっぷりあるぞ。ということであと死ぬまで宜しくねっ、じゃ
362 :
仕様書無しさん:2008/04/19(土) 16:19:26
去年のクリスマスに彼女と一緒に飯を食いに行ったときのこと
彼女「ねー、お店あたしが決めてもいい?」
納品2日前でまだバグが50以上残っていて、ドキュメントもまともに作っていないプロジェクトで、どうにか3時間だけ抜け出してきて、遠い目をしている漏れ
漏れ「ああ、ええよ。忙しくて構ってあげられんかったから、そのお詫びや。値段は気にせんでええで」
そして彼女はある店を指さした・・・
そこはテレビや雑誌などで取り上げられている「らしい」有名な パスタ のお店
漏れ「ぱ、ぱすた・・・スパゲッティ・・・スパゲッティソース・・・デスマ・・・のぉおおおおおおき(納期)!!!!!!」
そして漏れは口から泡を吹いた
363 :
仕様書無しさん:2008/04/19(土) 16:25:00
そういえば昔、サグラダファミリアを桜田ファミリアと勘違いして
桜田さん一家がはじめて、世界の人々が一緒になって作ってる塔
と思い込んで、一人でニポーン人すげーぅと感激してたなあw
364 :
仕様書無しさん:2008/04/19(土) 18:06:55
ランボルギーニ・三浦とか
365 :
仕様書無しさん:2008/04/19(土) 18:11:26
>> まだ、マシじゃね。 おまけに「アントニオ・ガウディ」の名前を
勝手に解釈して、「そうか、アントニオ猪木って桜田淳子の親戚なんだ..」と
口走るアホがいたな。
>>361 サクラダファミリアの完成予定は500年後だっけ?
設計図が無いのかぁ
詳細設計も焼失・・・
まさに
あのたぐいの建築物って、数百年とか普通じゃね
土木機械がなかった頃の教会建築は数百年単位だな
ケルンの大聖堂は確か500年で完成したらしい
ガウディのあれは土木機械を使わないのがコンセプトなので
ダラダラ作ってるんだろうな
進捗管理をきちんとやって、結果を出せない職人をどうにかすれば、
納期は半分になると思うよ。
>>371 そんなことしたら職人さん1人もいなくなってしまうよ。
>>370 いまはどちらかというと技術継承の意味合いの方が大きいらしいけどな。
今の技術&最新機械使えばカナリ早めに終わるらしいけど、昔の技術を
伝承させる為にあえて昔のやり方でちんたらやってるって話を聞いたことがある。
佐倉田ってPGが居たな。まぁ、それだけだ。
だからサグラダつってんだろ(´・ω・`)
東北弁だからサグラダって。
さくらだもん♪
桜田ファミリーというと、ジュンとかのりとか真紅とかそういうのしか思い浮かばない
381 :
仕様書無しさん:2008/04/23(水) 13:02:45
桜田淳子(さぐらだずんこ)
>>381 お前まじすざけんな。
会社で爆笑しちまったじゃねーかよ。どうしてくれんだよ。
>>370 いや、普通に重機とか、大型クレーンとか使いまくってるよ。
サグラダファミリアの工事で。
むしろ、カテドラルの地下とか、周囲にある工房で、これから積み上げる石材に
職人さんが激しく地道に彫刻をしているのだが、それの人手の問題でしょう。
まぁ、その職人さんも、グラインダーで爆音を立てて石材を削っている訳ですが。
>>379 ファミリアもファミリーも意味同じだからいいんじゃね。
まぁおまいらは聖家族教会と言っておけ。
一部コンクリートで手っ取り早く作った塔があって・・・以下省略
作る片端から壊れていくんだっ!
雇った片っ端から壊れていくの間違いだろ?
作る端から or 作ったものが片端から
つか、作ってる前提が崩されていた・・・(事業消滅、業務方式変更etc)
痛すぎ。
スパゲッティの果てにあるのはリストラか…
むしろスパゲティを破棄できる事を喜びたまえ
超絶のスパゲッティーソースを解析をしつくして設計書に落とさなかったが為に
抜けられなくなりそうw!
>392
実は拘束されてうれしいんだろ?
>>393 いや、今のプロジェクトよりも高額の案件を見つけたから
そろそろ抜けたくなって来た
なんだ派遣か
派遣を発見したで
で?
399 :
仕様書無しさん:2008/06/28(土) 08:06:53
で?っていう
401 :
仕様書無しさん:2008/07/06(日) 10:36:13
401
10000行ある関数をコピペ流用できる俺の上司
いやこぴーしなきゃやってられないっしょwwww
>>402 10000行って1ファイルのレベルだろ
それでひとつの関数なの?
406 :
仕様書無しさん:2008/09/02(火) 09:43:06
スパゲッティは書くものであり読むものではない
猿にもわかるように明文化してやってるんだよw
いちいち書いてやらないと理解できないらしいねw
>>405 馬鹿が馬鹿正直に書くとそうなる
彼奴ら最大の問題は「複数の箇所で同じ処理をするときはコピペ」という頭しかないことだ
別の関数なりクラスにするって思想がハナっからない
で、そういう連中はファイル1万行を不思議ともなんとも思わない
もちろんそれをコピペすることに何のためらいもない
思考停止ここにきわまれり
行数で金額が決まった時代があった事も思い出してあげてください
俺が携わっている案件のスパゲッティーコードなんてまだまだだったんだな。
1000-3000行のほとんど同じ内容の屑プログラムが200ファイル存在するWEBシステムでも
10000行/ファイルには勝てません。
俺の関わってるプロジェクトじゃ、1ファイル30万行でDoxygenがフリーズするよ
エディタ起動するだけでも時間かかりそうだな
>>410 それだと、コンパイルできるのか心配だなww
その程度で動かなくなるツールが悪い
Windowsプログラムなので膨大になりがちなのです
>>412 大丈夫
#if 機種名 == 〜〜〜
#elif 機種名 == 〜〜〜
ってのがず〜っと続いてるだけだから、プリプロセッサを通れば
そのファイルは数百行しかない
#include "機種名.h"
>>415 ああ、優秀なエディタならほぼ全部がグレーアウトされてる感じのコードか。
同じコードをコピペで済ます奴市ねよ
改修作業させられて鬱になったぞ
バグもコピペか
こすとかけるなはやくやれってうるさいからそうなるにきまってる。
421 :
仕様書無しさん:2008/12/05(金) 22:07:53
スパゲッティ見たら、脱出せよ。
機能追加なんて言われたら廃人。
スパゲッティなんて華麗に巻き取って喰っちまえよ
それを神に祈りながら機能追加して、積み上げた経験値が今のおれ。
424 :
仕様書無しさん:2008/12/06(土) 08:56:38
C/C++で、ハードコーディングされた文字列を
まとめてくれるツールってない?
んなの、Rubyでちゃちゃっと書けよ。
>>419 バグのコピペというか、それぞれのコピペ箇所が微妙に違う&その直し漏れがあるw
そんなの序の口、
コピペの微妙に違う部分が重要な意味を持っている処理なんて最悪だぜ。
なんか自慢話だと勘違いしてる奴がいるな。
零細企業に勤めてると周りにいるのはスキルの無い奴らばっかだから
アルデンテなコードの改修とかしょっちゅうやらなきゃならない。
分かってるよ。俺も同じ穴の兄弟
「WOLF RPGエディター」とは?
・高度なRPG開発が可能な、完全無料のゲーム作成ツールです。
・雰囲気はRPGツクール2000に近い。RPGツクール2000で自作システムを作りこむ際に
不満だったところがいろいろ解消されていて、かなり自由度が高いです。ただし
その分初心者には難しいかも。すでにツクール2000で自作システムを組むのに
慣れた人やRPGツクールでは物足りないけどプログラミングはちょっという方にお勧め。
・作成したゲームは自由に配布したり、コンテストに投稿することも可能。
また本ソフトを持たない人でもプレイ可能!ファイル暗号化も完備してるよ!
・要望、不満点、バグ報告などなど書き込みお願いします。今もどんどん進化中です。
・それとマップやキャラなどのドット素材もじゃんじゃん募集中ですので
一度サイトにお越しくださいませ。
2ちゃん本スレ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1226294070/l100
432 :
仕様書無しさん:2008/12/13(土) 23:07:48
このボタンの色が33babdだったらこの関数を実行とかあったぞ。
XGAモニターで9pointの文字、タブ幅4で画面外にコードが消えるほど
ifとforとswitchがネストした関数なら見たことあるよ
/^o^\フッジサーンですが何か
いやいや、頂点が一つじゃなかったからむしろヒマラヤ?アルプス?
436 :
仕様書無しさん:2008/12/18(木) 23:31:31
A3でプリントしないと解析できない長いifのネストがあった
ところでパスタプログラムとは呼ばないの?
>>436 パスタだとショートも板もあるから、スパゲッティみたいに絡まった状態を表せない。
しかも茹でから湯切りして、オリーブオイルやバターも絡めずに
30分くらいそのまま放置したやつ限定な。
スパゲッッッッッティっつう音の響きがその嫌さ加減を彷彿させるんだよ。
パスタッ! ってなんかスッキリしててその嫌さが出ないだろ?
スイーツw
ところてんプログラム・・・ 下手に弄ると壊れる一方。
液晶モニターで1920*1200利用できれば 問題なからろぅ
444 :
仕様書無しさん:2009/01/01(木) 10:06:48
団子スパゲッティが最強
小さな鍋で茹でると、麺がくっ付くんだよな。
やっぱアルデンテだよな。
茹でるときの塩の量はタップリと鷲掴みで入れないとな。
小瓶の食卓塩をパラパラなんてダメ!
塩を溶融してその中にスパゲティを落とすのが最近のトレンドだよ?
トレンドでメシがうまくなるか? ハゲッ。
塩の融点は801℃だから、その中にスパゲティを落とすと炭になるだけだ
イカ墨スパゲッティは美味いけどな
いつまでもスパゲッティなんて言ってるとおっさん扱いされるぞ。
パスタと言うようにしている。
ショートパスタのようにしっかりとコンポーネント化されているものもあるが?
つまんねーよ、ハゲ
ものすごい細切れでふりかけみたいなのもあるよ
458 :
仕様書無しさん:2009/12/04(金) 00:09:29
スパゲッティから仕様書を逆に書き起こせ、ってのも有ったな…。
459 :
仕様書無しさん:2009/12/04(金) 19:47:23
>>4 たのしいけど、元のコードと同じ処理のままでやれってのは嫌
テーブルひっくり返すようなのが好き
>>415 俺の会社にもそんなコードあるな。30万行もは無いけど。
というかそういうプログラム作りを延々とやってる会社って
社員がただの奴隷なんだろうな。頭使うことを放棄してる。
プログラマとは呼びたくない。
>>460 アプリケーション層以外のプログラムは
みんなそういうソースなんだがw
>>461 うちの場合は機種名の中でdefineだけしていて
その定義が有効なコードをコンパイルする形式。
ただし、アプリケーションの中にもプリプロが散在していて
しかも入れ子になっていたりする。
さらにその中にコメントアウトされたコードがあったりして
カオスの様相。しかもインデントもおかしい。
低レベルな入出力ライブラリとかだとそんなコードが多いね。
コーディング規約とかスタイルとかの話になるのかな。
464 :
仕様書無しさん:2009/12/07(月) 05:48:07
派遣奴隷を人数ばかり掻き集めて低予算でデッチ上げた
プログラムなんて、えてしてそんなもん。
頭を使うような糞生意気なプログラマを速攻でクビにできる
派遣制度が有る限り、スパゲッティソフトも無くならない。
テスト済みのレガシーコードをリファクタリング禁止している会社もある。
つーか、そんな会社ばっかじゃね?
「動いているなら弄るなよ」ですな。
評価にもならないかから
禁止しなくても誰も触らない。
モジュールごと0からつくって比較したほうがまし。
うちは案件の追加や変更に伴う「改修対象ソース(とその関連)についてはリファクタリングおk」
>>468 テスト工程はリファクタリングしたモノを含めてしっかりやってるか?
テストしないリファクタリングなんてあり得ないんだがw
「設計書無し」などとほざく案件には二度と関わるまいと誓ったのに
「設計書? ソースプログラムがあるんだから設計書なんかいらないだろ」と
部長から平社員まで、全員がそう言ってのける現場に来ちゃったよ
そうとう綺麗なコードを書いてるんだろうな。裏山
473 :
仕様書無しさん:2011/02/05(土) 20:17:12
俺「設計書とか資料ありますか?」
相手「ない」
俺「・・・なにか残してませんか?」
相手「今からソース開く。それで説明するから」
俺「え?」
1時間後・・・
俺「ここはつまりどういうこ・・」
相手「詳しくはソースみればいいから!」
俺「せめてメモとらせてくだ・・」
相手「いや、後でソースをみてよ」
俺「・・・・」
2週間前の出来事。
結局ソースみれなのかよっ!
474 :
仕様書無しさん:2011/02/05(土) 20:39:40
だからスクエニは言語の壁と時差の壁があって海外委託は非効率だ!とか言ってたんだなw
初めて会社で作ったシステムの拡張も酷かった
DBの中身が201102とか0,0,0,0,0,0,・・・・
みたいな感じになってるから、
一日1データ分しか入れられない
検索しようにも日付のデータがカンマ区切りなせいで、複雑な検索には対応出来ない
DB付近を完全に丸ごと作り直した方がはるかに拡張が簡単だった
大会社が自らその身を犠牲にして中国オフショアはダメだと世に知らしめてくれたのじゃ
478 :
仕様書無しさん:2011/02/06(日) 09:02:15
中国人が真面目に仕事するわけないだろ。精神的におかしいんだから。
479 :
仕様書無しさん:2011/02/15(火) 01:39:31
数ページのIF仕様書だけメンテしてろ
後は作るな
ソースもいじるな!
480 :
仕様書無しさん:2011/02/20(日) 13:31:43.72
絡まったスパゲッティはこね上げて一本の太いスパゲッティとなる
どうやって食べるんだよ?
スパゲッティの起源にさかのぼって、手づかみの丸呑み
つまり、中身には今後一切触れずに使い続けるということか?
>>1 買い手市場だよ。市場によってはな。
その辺の会社の営業マンとかと、同じレベルで見てる経営者がいるからな。
上見れば、どんな仕事でも買い手市場に決まってる。
市場というからには、大多数の人がいる場所の事だよ。
>>480 ほんとこの通りだと思うわ
強引にでもカプセル化して、誰も気にせずとりあえず使ってくれ
って形にした方が手間がかからない
そうして時限爆弾は見ず知らずの誰かに渡される
485 :
仕様書無しさん:2011/02/24(木) 21:20:13.20
UI アプリケーション DB 三位一体となったプログラムをまかされました
コーディングした上司いわく
「関数ひとつだけ見れば何してるか判るのがよいプログラム」
さらに続けて
「オブジェクト指向で書かれたプログラムは全体像が見えないから駄目」
おわっとる(^q^)
486 :
仕様書無しさん:2011/02/25(金) 20:54:25.32
OOもいまや最新技術というわけでもないのに十年選手がなぜ理解できないのか
やっぱ普段から勉強しとらんやつはだめだな
>>486 こういうこと言う奴の査定が下がるシステムが必要なんだが
実際は逆で上層部から高評価だからな
素人にわかった気にさせる発言が重要
>>487 こういうこと言う奴の査定が下がるシステムが必要なんだが
実際は逆で上層部から高評価だからな
上層部の技術の無さを擁護する発言が重要
技術で成果をあげた実績がない奴がいくら技術技術と連呼しても
それが上層部に伝わるわけがない
論点がずれてますよ
世の中は妥協で成り立っている。完璧とか精神削るだけだわ。
>>491 俺たちが今この世に存在しているのも両親の妥協の結果だよな。
最適解を求めるのがベストなのに妥協とか完璧とかアホ過ぎ
子供か?
解が見つからないことがあるお。
数学的に言うと解なしだお
虚数解ならあるだろうが・・・
495 :
仕様書無しさん:2011/06/30(木) 22:07:28.03
3年ぶりのソフトの仕事がスパゲッティでつらいです
修正しろだと!どこいじればいいのかわかんねぇよバーロー
これ ; デリミタっていうんだけどさ、これをつけなきゃエラーになるような
そんな言語使ってる奴ってどうみてもゴミだと思うんだけど
もしかして「;」これ打ち忘れてコンパイルエラー出すのが楽しいの?
そうか、二度と話かけんなよ
ゴミみたいな奴だな
天使#test_s
「天使の煽り」の提供でお送りしました
確かにキミはゴミそのものな屑ニートだよ
要点さえ抑えればソフトはデバッグできる
たとえ10万ステップでコメント無しのソースでも
現象を分析すれば問題箇所を見つけることは難しくない
499 :
仕様書無しさん:2011/07/09(土) 18:27:44.10
それはないと思うけど。
何をしてるプログラムなのか程度は知らないと無理だ。
500 :
仕様書無しさん:2011/08/01(月) 00:40:42.60
俺の経験上、スパゲッティは作り直したほうが早い。
501 :
仕様書無しさん:2011/08/01(月) 01:59:18.32
そして似たようなスパゲッティになると
502 :
仕様書無しさん:2011/08/01(月) 08:09:59.44
ソフトウェア開発会社はスパゲッティにしちゃうような奴に大規模なコード書かせちゃダメだよな。
>>500 今回の修正対象では無いところはいじるな
修正前のコードはコメントアウトで残せ
>>502 スパゲッティにしちゃうような奴に大規模なコード書かせても
書かせた側はまったく困らない
こいつが困らない分、誰かが割りを食うんだけど何とかなんないかな
>修正前のコードはコメントアウトで残せ
COBOLer乙
サブバージョンあたり使えばその呪縛からも解き放たれる
> 今回の修正対象では無いところはいじるな
> 修正前のコードはコメントアウトで残せ
バージョン管理入れて、修正前のコードはさっさと消せ。
スパゲティプログラムの場合
今回の修正対象でないと思われるところでも
いじったほうがバグは少なくなることが多い。
実際のところ、スパゲティは今回の修正対象
以外にも絡まっているからだ。
とりあえず無料のツールで関数や変数の参照呼出し関係を
図にするのがいいとおもわれ。
>>506 これを「OSってなあに?」レベルの管理者にどう納得させるか
自分が直接顔を合わせることの無い元請の許可が必要だとさらに絶望的
509 :
仕様書無しさん:2011/08/02(火) 14:16:32.83
わからない管理者は黙ってメ●ラ判
510 :
仕様書無しさん:2011/08/02(火) 15:00:14.55
管理者「俺にわかるように説明しろ」
したっぱ「_」
512 :
仕様書無しさん:2011/08/05(金) 16:34:50.38
>>510 最近管理側に回ったが、言いたくなる気持ちがよくわかる。
ちゃんと説明できないやつは、必ず何かを隠してる。
隠してることがあるとすれば
あまりにスパゲッティすぎて改修はとても無理です
ということぐらいかな
プログラムを作りなおしたほうが早いです。
と思うけれど、実際に証明はできない。
それが隠していること。
何か隠してるってどうやって分かるん?
問い詰めたら自白したってこと?
部下クラスにも private があるのが理解できない管理職。
「おれはなあ、お前のことを friend だと思ってるんだぜ」
(cast)俺は今からお前だ
でもソースがあるならまだいい。
場合によってはそれすらないのに変更しろ、と言う。
無理だって何度説明しても分かってくれない。
手を変え、品を変え、お偉いさんが順番にやって来る...
欝だ。
ソースが無いって?バイナリしかないの?
>>520 「仕様調べるところからだから、24人月ならやります」でおk
>>522 「ほんとに24人月もかかるのかよ、根拠出せ。」
そして送られてくる新人24人
じゃ今月中ね♪
日数が足りません!!><
あと216人追加キボン
>>523 ほんとに根拠出したら難癖つけて削ってやる