1 :
仕様書無しさん:
いつか現れると思ってたけど、ついに現れました。
フロッピーディスクを知らない世代が、新人プログラマ(SE)として就職してきやがりました。
因みに俺は、パンチカードを知らない世代(知識としてしか)
曰く「プロッピーなんて見たことも聞いたこともない」
もはや都市伝説扱いです。
期待の大型新人現る、ってこいつ4月から正社員かよwww
Officeの保存アイコンのアレだよって教えてやれよ。
コンビニで見かけなくなって、ずいぶんたつけど、100円ショップだとまだ売ってるところがあるな。
この前証明写真撮ったら、データの入った3.5in FDをくれた。
持ち込めば再プリントしてくれるんだろうな。
撮ったときのデータを店で保管するのは法的にまずいんだろうな、やはり。
5 :
仕様書無しさん:2008/03/08(土) 18:58:25
知らないなら良いじゃないか。
USBメモリの事をフロッピーと呼ぶゆとりじゃないんだから。
COBOLをスクリプト言語だと思ってた香具師がいたな。
「フロッピーってなんですか?(それを言うならディスケットだろ)」
という新人らしからぬツッコミだった可能性も。
10年ぐらい放置しているMOの中身が心配になってきた
MOは10年ぐらいじゃ何ともならないだろ
やばいかもよ。
音楽CDとかは、10年でだめなったりとかするらしいし。
tarで一度もテープにアーカイブを作ったことが無い ノシ
もうFDDついてないマシンが主流になったということか
容量少ないCDみたいなものだよ。でいいじゃん。
まさかUSBばかりでCDにデータ焼いた事無いってことはないだろ
たまにはzipドライブのことも思い出してあげてください
16 :
void:2008/03/08(土) 20:17:43
フロッピーってなんですか:p
ヘ_ヘ
ミ・・ ミ
( ° )〜
17 :
仕様書無しさん:2008/03/08(土) 20:17:58
ああ、一応部屋にはフロッピーあるわw
MS-DOSV6.2L10DISK6ってラベル貼ってある
…こっちは
FMV181-183 LAN DRIVER V2.1L10
そもそもVのあとのL表記も懐かしい気がしてきたw
18 :
仕様書無しさん:2008/03/08(土) 20:23:48
流石に2DDはないなぁ
98じゃなかったから5インチは殆ど使った事ないんだよな
8インチは見た事しかない
ディスクシステムはソニーの規格だっけ? 3インチかなんかだったかね。
>>16 へみ猫さんが突っ込むのは「フロッピィ」だよ。
考えたら、CD-ROMってフロッピー500枚分なんだよな。
CD-ROMすげーよ
CD-ROMが一般化するすこし前のPC-UNIXで、フロッピー100枚組ぐらいのパッケージで
売られてたのがあったな。
Windows入りパソコンを買ってきて電源入れると、
最初にFD50枚くらいバックアップさせられたり。
24 :
仕様書無しさん:2008/03/09(日) 00:03:29
>>17 そういやLって何の頭文字?
releaseとかrevisionならRだよな
25 :
仕様書無しさん:2008/03/09(日) 00:56:53
フロッピーっていたずらしてからドライブにぶち込むと溶けるよね
26 :
仕様書無しさん:2008/03/09(日) 01:45:12
カセットテープにデータ入れていた時代もあったなあ。
>>26 ぴーぴーぴー
がーがーがー
の世界だったな。懐かしい。
28 :
仕様書無しさん:2008/03/09(日) 04:24:36
時代だよね。
将来、ブルーレイが主流になって、「CD−ROMって何?」って時代も
くるんだろうな。
ドクター中松の時代は遠くなりにけり。
そういう人には音響カプラも見せたいね。
Blu-rayよりCD-ROMの方が長生きすると思うんだが
ドクター中松が開発した訳じゃないらしいけど。
32 :
仕様書無しさん:2008/03/09(日) 16:24:16
>>25 いったい何をしたww
「溶けるよね」って同意求められても
「普通と溶けねぇよ」としかつっこめないwww
>>24 「L」はたしか「Level」の略だったと思う。
ディスク入れて溶けたというのは聞いたことないけど、
FDDは、容易に間違ったコネクタの挿し方が出来てしまう上、
そのまま起動すると煙を上げるから困る。
>>34 俺もやった事ある。
なんでコネクタに凸が付いていないんだろ?
いつも正常な状態のマシンを見ながらコネクタを挿してる。
ただ、匂いがしてきても未だに使えている所がタフだよな。
「いつもと違う挿され方だと燃えちゃうのぉぉぉっ!」
37 :
仕様書無しさん:2008/03/09(日) 22:35:50
燃え出す前にLEDが点きっぱなしになるけど?
>>.1
正社員ならしゃーねーだろwwww
受け容れろwwwwww
39 :
仕様書無しさん:2008/03/10(月) 08:40:30
「フロッピーって全然floppy(ヒラヒラ)じゃないですよね(笑)」と言ってた後輩がいたな。
ああ、3.5インチしか知らないんだ、と思ったものだが、それも昔話になってしまったな。
8インチのフロッピーディスクがウェストポーチに入らないと言って
4つに畳んで入れた奴の伝説とか、実習室に忘れらていた
(5インチの)フロッピーディスクを、「これ誰の?」と
ホワイトボードに磁石で貼り付けてあった話とか...懐かしい。
件のディスクの持ち主はそれを見て「もう誰のでもいい」と呟いたのさ。
41 :
仕様書無しさん:2008/03/10(月) 13:35:02
かつて、
3インチのミニ・フロッピーにしよか、5.25インチにしよか、しばらく迷って
5.25インチのドライブにした。
その選択は結果として正しかった。
42 :
仕様書無しさん:2008/03/10(月) 20:04:23
今もって3.5インチのFDの媒体って、良くクラッシュするんだよね。
その前の5インチでは、そんな事はほとんど無かったな。
やっぱ媒体を小型化したのに合わせた読み取りヘッドになって
いないんじゃね?
信頼性上げると高価になるので誰もやらないとかだな...たぶん。
一応量販店にあるし、びすたwでFD内蔵モデルもあるし
流石にネタ
44 :
仕様書無しさん:2008/03/10(月) 22:07:06
最初なんで5インチがミニフロッピーディスクっていうのか分からなかった。
8インチを見て納得した。
45 :
仕様書無しさん:2008/03/10(月) 22:31:15
ファミマガvsファミ通
46 :
仕様書無しさん:2008/03/10(月) 22:57:58
X68000の、自動で出てくるのがすごく羨ましかったなあ
>>46 雑誌の写真でしかMacを知らなかったときには、どうやってFDを取り出すのか疑問だったな。
今のゆとりはケロケロフロッピーもしらないのか
49 :
仕様書無しさん:2008/03/11(火) 08:59:42
8インチ フロッピー
5.25インチ ミニフロッピー
3.5インチ マイクロフロッピー
3インチ コンパクトフロッピー
2インチ クイックディスク
50 :
仕様書無しさん:2008/03/11(火) 09:05:21
>>46 使っていた身としては結構めんどくさかったよ。
手で押せばすむものをわざわざコマンドを打ちこまなけりゃならん。
それよりもAドライブがFDになったりHDDだったりが煩わしかった。
結局半年ほどでOS−9にしてしまったけど。
51 :
仕様書無しさん:2008/03/11(火) 12:49:36
>>1 デービーソフトの有名なゲームさえ知らないのか、と言ってやれ。
> 手で押せばすむものをわざわざコマンドを打ちこまなけりゃならん。
これの意味がいまいちわからないなぁ。
ディスケット挿入すれば自動的にロックされるし、プログラム側で取り出し禁止設定に
してない限りはイジェクトスイッチを手で押せば排出されるし。
ディスク交換が必要なゲームなんかだと、98からの手抜き移植とかでない限り、
プログラム側で制御してオートで排出される事が多かったし。
本当に使ってたの?
53 :
仕様書無しさん:2008/03/11(火) 16:09:35
俺 「コマンドプロンプト開いて」
新人 「?」
俺 「コマンドプロンプト。アクセサリからいけるでしょ」
新人 「すごい!昔のパソコンみたい!Windowsでもこんなのできるんですねえ!」
俺 「んー・・・ まあ、、、 んんー・・・・・・ いいや、もちっと勉強しといてくれ」
新人 「え?僕なんかおかしなこと言いました?」
どっちかっつーと「RS-232Cって何ですか」って言う奴のほうが多そう。
>Windowsでもこんなのできるんですねえ
ここはちょっと可笑しいな
57 :
仕様書無しさん:2008/03/11(火) 18:24:00
98まではDOSモードで起動できたしな。
やって見せたら女房が感動してたよ。
58 :
仕様書無しさん:2008/03/11(火) 20:29:31
なんだろーな、95はDOS7で裏にコマンドプロンプトが動いてるイメージが残ってない?
CUIにGUI被せてる感覚がまだ残っていて、
>>53の違和感はよく分かる
シャッターの無い3.5インチフロッピーなる物を買ったことがある
という経験談は、同世代でも信用してくれない
>>53の新人はWindowsは完全なGUI(そんなものはないが)だと思っているんだと思う
俺自身はCUIのメリットを知っているし嫌いじゃないが、CUIは古臭い、ダサいと思っている奴もいそうだ
61 :
仕様書無しさん:2008/03/11(火) 21:38:43
>>59 へーそんなんあるんだ。それ知らんかったわ。
ディスクシステムがシャッターなくてよー壊れたのは覚えてるw
>>60 UNIXのプロジェクトに廻されたらどうすんだ?その新人。
>>59 それは俺も信用出来ないw
一瞬でデータ飛びそうだ
>>59 シャッターが付いてるけど、バネが入ってなくて自動的には閉じない
という仕様だった時代のディスクなら使ってた。
65 :
仕様書無しさん:2008/03/12(水) 06:23:57
3.5インチの最初期は手で開けてドライブに入れるんじゃなかったかな。
8インチや5.25インチを考えれば意外でもないかと。
66 :
49:2008/03/12(水) 09:57:38
>49を何か変だなーと思いながら書いてたらやっぱり間違ってた
8インチ フロッピー
5.25インチ ミニフロッピー
3.5インチ マイクロフロッピー
3インチ コンパクトフロッピー
3インチ クイックディスク
2インチ データディスク
67 :
仕様書無しさん:2008/03/12(水) 11:19:10
3.5インチが出た頃、通っていた店の常連の9801ヘビーユーザーはこれを馬鹿にしていたな。
ケロケロケロッピー
そりゃフラッピーだろ
書き込み禁止にシール貼るの、懐かしいなぁ
5.25インチにコーヒーこぼしたりなんかしたときに
ケース切り開いて中のフィルムを水洗いして乾かし新しいケースに入れて復活(・∀・)
とかいう技が雑誌にあったけど自分は試したことがない
子供の手だと3.5インチのほうがしっくりくるんだよ
72 :
仕様書無しさん:2008/03/12(水) 23:49:41
>>67 98ユーザーはTOWNSのCDもバカにしてたよなw
73 :
仕様書無しさん:2008/03/13(木) 08:02:45
今みたいにストレージとして使うのはありだろうけど、当時はブートデバイス
として使おうって話だから、遅すぎて使い物にならん、と言われたのは当然だよ。
フロッピディスクドライブがついてない8ビットのパソコンで、
ギーガー言わせてデータを取り込んだり保存したりするのから
考えれば、隔世の感あり。 フロッピ付きPCを買ったら、すでに
世間では20MB(GBじゃないぞ!)のSASI/SCSIドライブが売ら
れていて、業務で使うPCは200万・・・
ワカルカナ?
わっかんねえだろうなあ。
シャバダババ
そろそろSCSIって何デスカ?の時代に
76 :
仕様書無しさん:2008/03/13(木) 10:23:34
TOWNSのCDは等速だったもんな
77 :
仕様書無しさん:2008/03/13(木) 11:16:25
フレキシブル・ディスクがどうしたって?
というか、俺も「"プ"ロッピー」なんて聞いたことないんだがw
ペネロッピーなら聞いたことも見たこともある。
80 :
仕様書無しさん:2008/03/13(木) 20:05:21
>>78 プロッピーしらない世代まで出てきたぜ、おい
プロッピー に一致する日本語のページ 約 1,980 件中 1 - 10 件目 (0.12 秒)
意外とひっかかるな
なんかゲームのページが混じってるけど
ケロケロケロッピの良作ファミコンゲームなんて聞いたこともないな
ケロケロちゃいむ (*´д`*)ハァハァ
氏ね屑コテ
85 :
仕様書無しさん:2008/03/14(金) 19:17:11
そういえば若造にレコードの33回転、45回転の話をしてやったら、原始人を見るような目で見られた。
うちの子供、ダイヤル式の電話のかけ方がわからなかった。
88 :
仕様書無しさん:2008/03/14(金) 20:13:39
今常駐してるユーザ、未だにダイヤル式の黒電話が現役w。
>86じゃないけどうちでも2台あるうちの1台が黒電話だ
じいちゃんしか滅多に使わないけど
90 :
仕様書無しさん:2008/03/14(金) 20:40:33
80欄カードを知らない、じゃなく、知ってる世代・・・
91 :
仕様書無しさん:2008/03/14(金) 22:22:31
つーよりも
CDなんか、はっりしいってアナログと比べるとすげー退化じゃん
サンドペーパで磨いたみたいなざらざらとした乾いた音!
今のがきゃーどもは、CDなんかよりも音がわりーMP3の音で満足してやがる
1万5千も出してディジタル音楽プレヤーのヘッドフォンにしたら、
なんじゃこりゃーー
SACDでやっとこさ、昔のアナログに近づいたな、って感じ
93 :
仕様書無しさん:2008/03/14(金) 23:27:52
94 :
仕様書無しさん:2008/03/15(土) 13:38:39
音響カプラに受話器を乗せて(ry
音響カプラにくちびる寄せて
プープクプクピピピピ〜
カセットテープに比べればプロッピーめっちゃ速いよ!大容量だよ!
98 :
仕様書無しさん:2008/03/15(土) 20:11:23
うちの新人(H19年度)はSCSIをご存知なかったよ
地元じゃそこそこの4大の情報学部でてるらしいが…
スカGなんて古すぎて誰も知らねえべさ。
べつにSCSIとか知らなくてもいいんじゃね?
プログラミングとSCSIになんの関係が
102 :
仕様書無しさん:2008/03/15(土) 22:03:55
新規案件だけ受託してるような所ならいらんかもしれんが
他社買換えでデータコンバートとかあるから普通に必要だが・・・
103 :
仕様書無しさん:2008/03/15(土) 22:37:02
ドクター中松ってかなり胡散臭い人物かも
フロッピー開発も真偽がなんか胡散臭い
調べてみてみ
105 :
仕様書無しさん:2008/03/15(土) 23:54:23
>>103 その話、知ってる。
中松氏が出願していた特許とは、「ジャケットから出さずにレコードを聴く」という発明。
ジャケットに窓穴を開けて、そこに針を乗せる、ということね。
IBMがフロッピーディスクを製品化するとき、特許調査を行ったが、その際に
「後から言いがかりみたいに訴えられるとまずいので、ちょっとでも関係しそうな
特許があれば、いちおう念のため使用料を払う契約をする」という方針を採った。
中松氏の特許もそれにヒットしたので、IBMから使用料をもらうことができた。
フロッピーの件は、まあ、2chでドクター中松が発明したって言うやつがいたら、ほぼ100%の確率で、ツッコミを入れるやつが
いるっていうくらい、有名だわな。
むしろ今の今までドクター中松が本当に本物の発明家だと思ってる奴が
いることにびっくりしたよw
あの人は「ドクター中松」っていうキャラを売ってる人だぞ。
本人がどのぐらそれを自覚しているかは怪しいきがしないでもないけど
都知事選にでて、泡沫候補といえないくらいの票をあつめちゃうからな。
あの人、根本的なところでは言ってることの筋は通ってるから。
親孝行な人だし、人柄も信用できるし。
俺は毎回入れてる。
ただの誇大妄想なんじゃねーの?
ああいうバレバレのウソをばれてないと思って平気で喋る人ってなんて言うのだろう。
虚言癖とはちがうよなぁ。
ほら吹き、でいいんじゃね?
ほら吹きっていうか、もっと病んだものを感じるんだけど。
本当に精神病んでたらあそこまで商売うまく行ってるわけないだろw
どんな豪邸に住んでるのか知らないのかよ。
ここもおぼこい奴多いなあ本当。
一方で本気で発明家だと思ってる奴がいるかと思えば、他方でいっちゃってる人だと
思い込んでる奴もいるんだねどっちもアホだがw
116 :
29:2008/03/16(日) 23:29:01
あー笑える。予想通りの展開だ
まあ、金持ちでもおかしいヤツはいっぱいいるが。
ドクター中松はキャラじゃなくて、マジでおかしいな。
どんなにインチキな新興宗教だって、
>>109 みたいな擁護はかならずあるけど、
ある程度メジャーな組織なり人物ってのは、入り口はまともに見えるもんなんだよ。
(入り口から変だったら、メジャーになれないし)
> 一方で本気で発明家だと思ってる奴がいるかと思えば、他方でいっちゃってる人だと
> 思い込んでる奴もいるんだねどっちもアホだがw
俺だけは素顔の中松を知っているんだぜ…的な人もいるわけですね
>>119 アホかそんなわけないだろw
知らねえし知りたくもないよドクター中松の素顔なんて。
じゃなくて常識的観察力と思考能力があればあれは一種のキャラクター商売だと
分かるだろう普通。
それ、119の指摘内容への反論ってわけではないでしょ?
>>100 たまにはSASIのことも思い出してあげてください・・・・
もしかして「パッチを当てる」も死語?
DOS時代のbdiffやbupdateといったツールは死語かも知れんが、
パッチ自体は現在もあるだろう。
バグフィクスパッチとか日々リリースされてるわけだし。
そもそも、Windows文化圏で、「パッチをあてる」が人口に膾炙したことがあっただろうか。
つ月例パッチ
Windows文化圏だと、同じ「パッチをあてる」でも、ユーザーが自分で実行して
当てる昔の方式から、Windows/Microsoft Update で自動化してしまう今の方式まで、
どんどん変化していくからなぁ。
一見、ユーザーは何も意識しなくていい方向へ進歩?していく。
123です。まだ生き残ってる言葉なんですね。
自分が言う「パッチを当てる」は、バイナリを手動で書き換える
(0x00を0xFFにする等)ことなんですが
さすがにそういう意味ではもう使わないでしょうな
じゃあ「バイナリを手動で書き換える(0x00を0xFFにする等)こと」は
なんて呼ぶのよ?
>>128 ディスクチェックするゲームのディスクレスパッチとかはひっそり流布しているようですな。
新人にも通じる言葉
生き残り組
○パッチを当てる
微妙
△フロッピー(もしくはエフデー)
死滅?
×SCSI(スカジー)
以下はどうよ?(評価は予想)
×フローチャート用紙
△ZIPドライブ
×ジャズドライブ
×バンク切り替え
×ボーレート
ジャズドライブっての聞いたことないや・・・
ZIPは圧縮形式の方と勘違いするだろうな。
FDが微妙ならMOとかもろ死亡なんだろうなぁ。
>>131 こんなスレに来ておいてこんなこというのも心苦しいんだけど
自分が若いときに爺さんたちから「キミは知らないだろうけど〜」ってカビの生えたような
役に立たない昔話をされたときにどんな気持ちがしたかを思い出した方がよくないか?w
その時きっと「それってアンタの世代の思い出なだけだろ」って思ったろ。
それって君の世代の思い出なだけだよね。
相対的に言って'60年代の用語の知識が意味ないのと同じ程度には意味がないし、
知ってたら偉いってものでも知らなければ未熟ってものでもないはず。
「新人にも通じる」って表現にはなんか思い上がりを感じないでもないんだが
深読みしすぎかね。
気に障ったごめん。おいら30女だよ。
みんな意外と知らないんだとびっくりしただけ。
仕事に戻るわ。
>>55 俺のまわりでは、RS-232Cがしぶとく生き残っている。
とっととくたばって欲しい。
GPIBは見たことが無い。
>「新人にも通じる」って表現にはなんか思い上がりを感じないでもないんだが
>深読みしすぎかね。
新しい技術・用語も勉強しなきゃと考えることもあるかと・・・
正直ケータイ小説はついて行けない・・・・or2
>「新人にも通じる」って表現にはなんか思い上がりを感じないでもないんだが
いつの時代も同級生との昔話にゃ花が咲くってだけのコトで、深く考えるコタないだろ
>>136 いまは RS-232C とは言わないというのを知らないというのは
全く素人丸出しだな。。
「パッチを当てる」もバイナリを書き換えると思ってる奴がいるのもなかなか笑えた。
本来はパンチカードの穴をふさぐことを言う。
>>133 の言うことが正しいと思う。
知らないことは別に罪ではない。
間違った知識を広めたり自分の世界に執着しすぎるほうが悪い。
140 :
仕様書無しさん:2008/03/23(日) 11:10:38
139が言ってることは正しいけど、このスレの趣旨とはズレてる。
ここは、フロッピーの存在を知らない世代を笑うスレ。
141 :
仕様書無しさん:2008/03/23(日) 11:11:51
笑う、というのは言いすぎだな。
知らない世代に驚く、スレ
仕事場で昭和60年、1985年生まれっていったら驚かれた。
これから平成生まれだって来るのに。
年齢もスキルも中途半端なジジイ多すぎだろ。
>>142 新人が入ってきて、年齢に驚くってのは、社交辞令っつーか、無難な話題なんだよ。
新しい事を覚えらんないから、どうでもいい由来とかで偉ぶるしか出来ないんだろ。
氷山一角は昭和50年生まれだっけ?
いえす。
なに偉ぶってんだか。
痛いジジイ多すぎ。
148 :
仕様書無しさん:2008/03/23(日) 19:43:37
というような粋がった若者のほうがイタイ、というのが世間の大勢だと
若者はまだ気づいていないわけだよ。
それが若さだ。
いきがってる若者を生暖かく見守ってやれないのも青い証拠なわけで・・・
151 :
仕様書無しさん:2008/03/23(日) 21:06:27
この業界はみんな日々勉強してるよな。
だから、老人も新しい知識を持っている。
若者は経験が無い分ハンデがあるってことだよw
152 :
仕様書無しさん:2008/03/23(日) 21:09:16
古い知識しかない年寄りがwと笑っている奴は
その程度の会社に自分もいるって気づけ。
おまいが「古くせえ」と笑っている上司は、ン十年後の自分の姿だ。
153 :
仕様書無しさん:2008/03/23(日) 21:12:09
えっ、そもそもフロッピーってまだ現役なのですか?
若さってなんだ
いやそんなこと言ったってあの別に僕らだってあの
振り向かないことさ
>>153 お役所とか絡むと、データはFDかMOに、CSVで書き込んでとかザラにあるよ。
バブルカセットってなんですか?
>>152 会社じゃなくて、このスレでクダ巻いてる下らんジジイを馬鹿にしてんのよw
せっかくの経験も、人を馬鹿にするためにしか使えないようじゃ終わってるわw
160 :
仕様書無しさん:2008/03/24(月) 02:29:49
139の言うのはEIA-232-D?
過去の遺産を継承しているから232Cなんだし
それらの機器やケーブル類もRS-232C準拠であって
正式規格に対応してないからRS-232Cでいいと思うが
本当にフロッピーを知らない人間なんているんだwwwwwwwwwwwwwwww
平成生まれの俺ですら知ってる(ってか現役で使ってるw)のに最早人間じゃないなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
>>153 BIOS更新する時とかで使うでしょ
> BIOS更新する時とかで使うでしょ
今はBIOS更新もWindowsからできたりしますよ
補足。BIOS書き込み完了でリブートする必要はあるんだけど、
FDが必要な場面がない
RAIDはOSのインストールディスクにあらかじめ統合でもしておかない限り
FD経由オンリーじゃないのかな。
VISTAになっても恐らく
言葉が足りなかったけどRAIDドライバ、ね
>>162 出来ないものもある。
だからUSBフロッピードライブが売れている。
167 :
仕様書無しさん:2008/03/24(月) 12:01:33
もう平成生まれとセックルするようになったし恐ろしい世の中になったよな
>>139 お前のほうが、自分の世界に執着してるように見えるがな
169 :
仕様書無しさん:2008/03/24(月) 12:30:13
ZIPドライブ、なつかしいねー
プリンターポートにつないで使うものだったけど、
買ったその場でわきにいた9801ユーザーが「つなぐ場所間違ってますよ」
と大きなお世話を。
Jazドライブってみんな知っているよな?
知らなかったから調べたけど、
ただの1社から出してる1/2GBのポータブルハードディスクドライブじゃん。
>>170 ZIP を知ってれば知ってるだろう。
あとは PD というのもあったな。
フロッピーを知らない世代は、どうやって動いているかも知らずにPCいじくってそう
レジスタとか知らないんだろうか
アセンブラも読めないのかな
>>174 というあんたはどれくらい知ってるの?
いまのCPUはZ80や6502とは違うのだよ。
うざい流れの予感
存在を知っているのか、て話だよ
ぶっちゃけウェブ系なら、知らなくてもやっていける
ぶっちゃけDB屋なら、知らなくてもやっていける
>>177 存在を知っていたところで、実際にどう実行されるかなどはもうとっくに
プログラマの手を離れているよ。
PC でさえもマルチコアな時代に、
例えば Intel TBB などの代わりに自力で CPU 命令を意識して実装するのは
よっぽどのことでなければ無理だね。
CISC とか RISC とかの考え方が有効な時代だったらまぁいいんだけどもね。
IBM POWER5/POWER6 とか Sun T1/T2 とかも触ったことあるかね?
低レベルな概念を無視しろとか classic な考え方が悪いとは思わないが、
昔の技術に固執しているだけではあっという間に窓際だよ。
やっぱうざい流れに
180が言いたいことがわかんね
アセンブラもJavaもRubyも全部
できないよりもできた方がいいじゃないか
そりゃレガシーなことしか知らないならただのジジイだけど
昔のも最新のも全部知ってりゃ無問題じゃねーの?
184 :
仕様書無しさん:2008/03/25(火) 06:54:54
ちょwww
フロッピー知らないってwww
ぷげらっちょwww
君、RS232Cは分かる? 等速のCD-ROMがあった知ってる?
え? そもそも今のCDが何倍速なのか知らない???
……そういやそうだ。
今のCDって何倍速なの?
185 :
仕様書無しさん:2008/03/25(火) 07:56:59
人間が勉強に割ける労力は有限。
この世の全てを知ることなんてできはしない。
薀蓄にしかならない知識を詰め込むくらいなら、
最先端技術を学んだ方がはるかに有用。
186 :
仕様書無しさん:2008/03/25(火) 08:17:51
LS120って使ってる人いる?
>>170 買ってしまって後悔してる人を慰めてあげた思い出がある。
188 :
仕様書無しさん:2008/03/25(火) 09:14:07
>>185は言葉はカタイが、意味だけ抽出すると
「歴史とかー、むかしのこと覚えても意味ないってゆうかー、ぶっちゃけー、いまが大事じゃん」
とか言ってるギャルとほぼ同じ考え方に立ってるように見える。
>>185 効率第一主義だね。まぁ、それも一つの考え方ではあるんだけど、オイラは
ちょっと違うと思う。
特に業務とは関係ない知識が何年も後に役立つ、という経験を何度かして来た
からそう思うんだけどね。
技術というのは過去からの積み重ねで発展するものだと思うんだよね。だから、
流行を追いかけるように最先端技術のみを勉強するだけでは本当に必要な技術
力というのは身につかないんじゃないかな?もちろん、最新技術を追いかけざ
るをえない状況というのもあるんだろうけど・・・。
過去の技術に囚われて新しい技術を吸収しようとしないのも問題だけど、原理
原則を理解せずに先端技術の上っ面だけ記憶していてもどこかで破綻するのが
オチなんじゃないかと思う。技術屋が知的好奇心を失ったら、それはもう技術
屋とは言えない(というか言いたくない)と思うよ。
堅苦しい事を書いたけど、言いたいのは「無駄話も全てが無意味じゃない」って
事でw
技術(笑)
191 :
仕様書無しさん:2008/03/25(火) 11:27:35
ここでならいくらやっても構わないが
飲み会でうだうだ説教風に語るのはやめとけよ
うざがられるからw
192 :
仕様書無しさん:2008/03/25(火) 12:38:00
仲間内の飲み会でならいくらやっても構わないが
2chでうだうだ説教風に語るのはやめとけよ
うざがられるからw
自尊心が邪魔をして他人の話を聞けない人は、人生のかなりの部分を損してると思うな。
194 :
仕様書無しさん:2008/03/25(火) 22:11:02
逆に飲み会でロートル連中で盛り上がる分にはいい肴だよなw
若い子いるときは空気読んで控えてりゃ、同年代同士が自分より年寄りと若いのをバカにすんのは自然の摂理
「今の若いもんは」って言葉は古代メソポ(ry
>>184 >今のCDって何倍速なの?
32か64くらいじゃね?
>>195 52倍とかもあるな。
64倍はあまり見ない。ないことはないけどね。
52倍速は持っているけど、価格.comに出ているドライブは最高48倍速だった。
Wikipediaだと52倍速程度まで実用化とある。
正直60倍速以上の物は見たことも聞いたこともない。.
密閉・固定されているHDDでも10000rpmがいいとこ。
CDの1倍速は200rpmだから50倍速程度が限度と思われ。
>>197 そんなもんなのか。thx
ちなみになんで等速が200rpmなの?
どんな計算したら200km/hなんてとんでもない数字がでるのよw
あーでもCDの線速度は1.3m/sらしく、ドライブの倍速表示は確か
最外周の線速度での倍数のはずだから、1.3x3.6x50で確かにそのぐらいの値になるなうん
>>200 2×3.14(π)×6(cm)×200(rpm)×48(倍速)×60(minutes)=21714688.42(cm/h)=217.1468842(km/h)
なんだ、200km超えているw
>>197 HDDは15000rpmは普通にあるでしょ。
>>136 RS-232Cは、無くても生きていけるが、障害時にはほしい物。
RS-422Aになってれば、230kbps以上出るんで、気に病むな。
9600しかでないならご愁傷様だ。
DVDとかブルーレイは?
関係ないけど、600MBだけのCDに対してDVDは、
最近話題のBDやHD DVDじゃなくても
片面1層の4.7GBだけでなくいろいろな容量があることを
最近知ってカルチャーショックだ
俺も600MBのCD-Rがあることを知らなかったよ。
プロトカルチャーだ。
208 :
仕様書無しさん:2008/03/26(水) 22:49:51
>>204 すまん、RS-232Cはよく使ってたが、RS-422Aって聞いたコトない。
どんなん?
209 :
仕様書無しさん:2008/03/26(水) 22:55:52
Mac版シリアルポート
210 :
仕様書無しさん:2008/03/26(水) 22:58:23
デカルチャー
211 :
仕様書無しさん:2008/03/26(水) 23:28:38
DVDも知らないじじいよりはFDを知らない若者の方がましだと思う。
>>208 重要な違いは非平衡か平衡かの違いだけ。
差動信号のシリアルが422だと思えば当たらずとも遠からず
213 :
仕様書無しさん:2008/03/26(水) 23:32:22
平衡??
疑問に思うならググれよ
215 :
仕様書無しさん:2008/03/26(水) 23:57:31
句読点もつけられない奴が何を偉そうに。
>>215 句読点ではなく句点と言おう。
この長さでは読点は要らない。
句点と読点の区別がつかんのだろ。
俺もだが。
>>206 FDの種類だって 5インチ160Kbの片面単密度とかはさすがに知らないが、
それ以外の8インチ標準フロッピだの、5インチ2D(両面単密)、3.5インチ
2DD(両面倍密)あたりは使っていろいろやったな。 5インチ2HDあたりから、
MS-DOSで、2DDあたりは、FM-77あたり。 2HCとかいう1.25MBのFDとか、
色々あり過ぎて困った時代もあった。 FD時代の終わりごろには、パラレル
ポートでSCSI接続なんて遊びもやったし、インタリンクケーブルなんて代物も
あった。
和式トイレ使えないガキはいたが
Java使えば一瞬なのにわざわざCつかって固定長バッファ周りのバグまき散らすオッサンどうにかしてください><
まず、Javaを排除しろ。
話はそれからだ。
222 :
仕様書無しさん:2008/03/27(木) 13:30:54
>>218 片面単密度5インチFDは PET2001のドライブがそうだった。
でも容量は64KBだったぞ?
おれはMZで両面単密度128KBのフロッピー使って喜んでた。
5インチFDメディアが1枚¥2000したっけな。
223 :
仕様書無しさん:2008/03/28(金) 02:43:32
>>66 >3インチ クイックディスク
もの凄い亀レスだけど、3インチFDとQuickディスクは別もんだったと思ったけど?
Quickディスクはテープ媒体を渦巻き状にしたイメージで、ランダムアクセスが
出来なかったけど、3インチFDはFDそのものだったと記憶。
SHARP X1D に3インチFDが搭載していたよなたしか。
224 :
仕様書無しさん:2008/03/28(金) 09:17:59
そう
quick diskはmz1500 , mz700(外付け)
後にファミコンディスクシステムに採用。
ちなみに2インチFDも存在した。
ペラペラの5インチFD縮小版みたいなやつ。
>>224 quick diskは一時期シーケンサ(楽器のね)に使われてた事もあるみたい。
マクセルからメディアが出てたけど、ファミコンのディスクシステムに
入れると取り出せなくなる(QDの方が短くて、シャッターが閉じてしまう)から
ディスクシステムのシャッターをはずして使ってた記憶がw
2インチディスクって、ソニーのMAVICA(初代)で使われてなかったかな?
226 :
仕様書無しさん:2008/03/28(金) 14:39:35
今手許にあるのが
Canon QUICK DISK QM−10
というもの。8インチや5.25インチをそのまま3インチに小さくしたようなもの。
こういうものもある、という見本に買った。
227 :
!!:2008/03/28(金) 17:28:19
FD知らない奴いたのか!?
ちょっとそれヤバ
228 :
!!:2008/03/28(金) 17:28:49
んじゃ、MOあたりも知らないんじゃないの?
あんまりはやらなかったし。
229 :
仕様書無しさん:2008/03/28(金) 18:07:28
MOは現役だろ。
特に医療機器の記録メディアにMOが普及してる。
そういえば昔のMOは5インチだったが。
PDも最近見かけないな。
PDはDVD-RAMとして生き残ってるじゃないか。
最近、GD-ROMみかけないな (・∀・)
同意
ガチャッ!!
ドッドッ...ドゥルドゥルドゥル...
ああ、麗しき思い出の日々よ
Black Onyxのモンスターとのエンカウント前に
カシャッ、カシャッとかなるのが怖くてたまらなかったな
PC-9801m だったんだけど、
「琥珀色の遺言」で、殺人事件が起きて、血相を変えた友人が
飛び込んでくるタイミングでガチコン、ガチコンってドライブが鳴るのが
恐かった。おれは。
>>229 MOは媒体はおそらく最強(長期間保管能力では)だが、MOドライブが弱いのが癌。
MOドライブが壊れ、読めなくなってMOを捨てた人が多いし、MOをHDDみたいな
アクセスして壊すバカモノもいたっけ。
節目節目でハードやメディア、紙媒体を全部捨てちゃうから
ZIPもMOもPC98時代のソースも全部ないな。
微妙に後悔中。
よく考えたら家の個人データなんて音楽・動画除いたら
あと10年使っても640MBを突破しそうにないからバックアップはMOで十分なんだよな。
>>238 5インチフロッピーがいっぱいあるが、
ドライブがない・・・ってこれもヤバイなとおもって
2,3台バルクドライブにしてとってあるんだが、
気がついた5インチFDドライブつなげられるPCが
どうやらなくなってきた。w
5インチドライブをつないで、きちんと読み書きするのに
OSのサポートがいることすら忘れていて、Windowsじゃ
読めない媒体がごろごろあることも忘れていた・・・orz
しかも2HDドライブで、2Dの読み出しは失敗しやすく
本当に読めない媒体が100枚単位であることが判明(号泣)
>>239 2DD(700KB程)じゃなくて2D(350KN程)?
>本当に読めない媒体が100枚単位であることが判明(号泣)
仮に999枚あったとしても350MB程度、CD-R1枚にもならんがなw
二度とDISK BASICのコードいじらないだろうと思いつつ
CD-Rにとりあえず保存
エミュレータのおかげで動かせるんだが走らせかたを忘れてたり(w
日電フォーマット
俺なんて8インチフロッピーを数枚持っているんだが、ドライブが無いんだよ。
>>243 それってドライブ側の対応しだいじゃなかったっけ
3モードFDDとか
5インチは3.5とはまた違うの?
A:\>format /5
247 :
仕様書無しさん:2008/04/17(木) 12:26:11
今年の新人に、CD-Rを知らないのがいた
DVD-Rは知っていた。
「ああ、ウィニーで落としたものを焼いたりしますよね(笑)」
社長に説教食らってたな
某大学の生協で40枚入りの3.5inch-2FDが100円だった
現役時代の価格から考えたら安すぎだよな
滅多に使う機会ないけど安さに惹かれてつい買ってきちまったぜ
処分費用を肩代わりする248乙
ベーマガって何ですか
がショックだった
5年位前のことだけど
ある特定の雑誌を知らない一人にあったことが、なぜショックなのかがさっぱりわからない
>>251 価値観や世界が狭い奴だと、そういうことがあるよ。
「これくらい知ってて当然」みたいな思い込みがある。
254 :
仕様書無しさん:2008/04/20(日) 19:26:32
>>239 会社にないのはキツイな…
5インチFDDのPC98とかZIPドライブとかOASISとか倉庫に眠ってる
まぁ、使う事もなかろうが置くところがあるから念のため?
8インチは流石に会社では見たことないな…
学校にあったのを入学直後にみせて貰ったっけ
8インチってまだスペースシャトルで使ってたような
256 :
仕様書無しさん:2008/04/20(日) 20:16:18
さべ という雑誌もあったな
さぶ
じゃないのか?
それホモ雑誌でつから。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
お前まだ生きてたんだ?
260 :
仕様書無しさん:2008/04/20(日) 23:50:15
俺はMSXでテープにソースコード記録してたぞ
ナツカシスw
昔MSXや98でゲーム遊んでた時代を思い出した。
今となっては過去の遺産だよな〜。
あの頃に戻りたひ。。。orz
MSXどころかPC-8001やMZ-80Bからカセットテープ使ってた
263 :
仕様書無しさん:2008/04/21(月) 08:26:00
264 :
仕様書無しさん:2008/04/21(月) 09:03:00
同僚がEPSON HC−20を買ってマイクロカセットで使ってた。
HC−88が出て買い換え、コンパクトカセットになった。
今思うとこんなのに20万円近くも出したんだなーと思う。
>>264-265 なつかしぃ。
今のポケコンにも劣るけど当時は全然気にならなかったなぁ。。
>>262 ピー、ガギーーーーーーーギャーーーー。
懐かしすぎです。
FDD知らんとは、恐怖のマザボBIOSアップデートの瞬間も知らないということか
昔のOSはフロッピーから起動したのにな
270 :
仕様書無しさん:2008/04/21(月) 20:06:25
新人がパソコン壊れちゃいましたって呆然としていた
FD抜けば?ってツッコミ入れたら
あ、昨日抜くの忘れました…でもパソコンが…って半泣き
かなり驚いた!!!
いいからFD抜いて電源ボタン押せっつってもビビって躊躇う
BIOSの話はもう少し育ってからにしようと思った
最近のはUSBメモリからアップデートできたりするからなぁ
付録がソノシート
273 :
仕様書無しさん:2008/04/22(火) 07:02:30
「躊躇う」はこの場合は「とまどう」?
普通にためらうでいいんじゃないか
275 :
仕様書無しさん:2008/04/22(火) 09:19:12
んー。
「ためらう」で「躊躇う」が出た。
おれは「ためらう」を漢字で書くことないからなー。
ゆとり世代乙。
>>272 そのシートってレコードに良くにたデザインですけどコップ置くためのものですよね。
朝日ソノラマで赤いシート状ディスクをもらった。
月光仮面だった気がする。
279 :
仕様書無しさん:2008/04/22(火) 12:20:39
中学校、高校とも卒業アルバムにソノシートが着いてきたっけな。
280 :
仕様書無しさん:2008/04/22(火) 16:49:18
昔はフロッピーでソフトのインストールとかレンタルソフト屋があったらしいですね。
その頃はまだ日本のネットにはアングラ色があったらしいですが…
割れや、掲示板荒らし、等ですか、
ゲスッ等が有名だったらしいのですが、詳しく聞かせて頂きたいです。
「ファイルをディスケットに格納する」という表現が何となく好きだ。
「格納」ってw
282 :
仕様書無しさん:2008/04/22(火) 20:14:16
>>280 ん?ちょっと時代がズレてるぞ。
レンタルソフト屋が繁盛してたのは80年代末ごろ。
ネットブームは1995年のWindows95発売以後、96年ごろからぼちぼち。
>>273 この場合もクソもためらうとしか読まねーよ
284 :
仕様書無しさん:2008/04/23(水) 23:13:00
>>281 パトレイバーはそーゆーとこがそそるよなぁ
さすがパロディ作家だ
野明も29だよ?歳食うはずだわ
8ビット機のフロッピードライブは10万円以上で本体より高いくらいだった。
昔は2ドライブが普通だったよな
287 :
仕様書無しさん:2008/04/28(月) 01:50:34
システムディスク、データディスクって通じないのな…
一太郎 Ver.3ってフロッピー2枚だったよな
>>288 一太郎 Ver.3の箱のサイズって8インチフロッピーディスクを基準に決められたんだったよな
290 :
仕様書無しさん:2008/04/30(水) 17:49:16
荒んだ自宅を大掃除していたら、Oh!XとBeepが山ほど出てきた
>>286 IBM5550なんて3ドライヴのもあった。
292 :
仕様書無しさん:2008/05/01(木) 08:49:12
会社で最初に入れたのが5560だそうで、
内蔵5.25インチを2ドライブ、外付け8インチを2ドライブ、HDD10メガ。
250万円とか言ってた。
ディスケット10枚1箱で1万円とも。
293 :
仕様書無しさん:2008/05/03(土) 12:28:28
高校の恩師の昔話を思い出した
先生が大学時代はFDが1枚1000円だけどフォーマットしてなくて
コマンド打てない一般ユーザはフォーマットを業者にだしてたらしい
FDフォーマットを1枚1000円で請けて大学のPCで作業して飲み代稼いでたって自慢しとった
さすがにそれはないだろう・・・と思いたいけど。
そういや昔フロッピー買う時にフォーマット済みと未フォーマットのやつがあった記憶が。。。
昔は部活で5インチフロッピーをブン投げて遊んだよな。
今考えたら目に刺さってニュースになってもおかしくなかったよw
中身だけ取り出して投げるの?
さすがに中の円盤だけじゃペラペラで飛ばないよ。
エンベロープ(って紙の方じゃないよな・・)付きの正方形。
封筒?
もしかして、5インチディスクを3.5インチディスクの大きい版だと想ってる?
>>285 そのころ高校生だった、俺の場合:
1.まず、本体を中古で買う(1万円そこそこ)
2.データレコーダで半年我慢
3.ロジテックの5インチドライヴを買う(2万ちょい)
4.1年そこら我慢するうち3.5インチドライブつきの中古を買う(3万円)
5.半年して、SCSIカードを買って20MBのHDDを買う(4万円)
という、スウェーデンリレーのような投資を繰り返し、後は泥沼。
302 :
仕様書無しさん:2008/05/07(水) 11:51:30
>>293 そういや、確かに昔、MOのフォーマットを3枚やっただけで
感激されて焼肉をおごってもらったことがあったな。
軽く18000円は使わせてしまった気がする。
303 :
仕様書無しさん:2008/05/08(木) 16:04:54
「青春ふろっぴぃ」って漫画が昔あったような記憶
304 :
仕様書無しさん:2008/05/08(木) 16:21:42
じゃなかった。「青空ふろっぴ〜」。
サッカーかなんかのスポコンもので、
フロッピーとはなんの関係もなかったような。
フロッピーディスクじゃなくたって、ひらひら・だらだらしていればfloppyさ。
ぺらぺらの人生を描いたんだろう。
306 :
仕様書無しさん:2008/05/08(木) 16:29:45
なるほど、もっともだ。
当時既にいっちょまえのプログラマー&オペレータだったんでな。
>>293 フォーマット作業が結構時間かかることが問題だった。
初期化メディアのもつトラックデータ、インターリーブ値が
最適ではない場合、データ書き込みに恐ろしいほど時間がかかる。
後々困るから、フォーマットしなおす。
308 :
仕様書無しさん:2008/05/12(月) 07:04:31
カセットテープ記録も実時間だったな
5インチMO、、、メディアだけがある、、、おまいらならどう使う?
311 :
仕様書無しさん:2008/05/13(火) 11:50:01
>>309 フロッピードライブに「入らない!うわあ入らない!!」と入れようとして騒いで見る
>>309 「このDVD-RAM、カートリッジから取り出せないよ!」と騒いでみる。
もしくは、無理やり取り出してDVDドライブに入れて「これ使えないよ!」
と騒いでみる。
313 :
仕様書無しさん:2008/05/13(火) 14:49:17
PDドライブがある。
おまいらはどうする?
今の世代なら小学校や中学校くらいはフロッピー使用してただろ
大学入って初めてPC買いましたって人はわからんだろうが
理系の実験屋なら、装置から自分のパソコンにデータ運んだりするときはフロッピー使うと思うけどなぁ。
テキストファイルだけだし。USBよりフロッピーの方がてっとり早い。
316 :
仕様書無しさん:2008/05/13(火) 16:52:18
しかしいまどきのPCはフロッピードライブが、無い!
付けりゃいいじゃん
318 :
315:2008/05/13(火) 19:41:48
こんなこと書いてたけど、まさに今日後輩(大学4年)にフロッピーでデータあげたら、
データ取ったのになんか手こずってるなぁと思ったら、これどうやって取り出すんですか?って言われた・・・
どうやらフラッシュメモリみたいに、パソコン上でハードウェアの取り外しみたいなのが必要だと思ったらしい。
聞いたらフロッピー使ったこと多分無いって・・・
319 :
仕様書無しさん:2008/05/13(火) 20:14:54
新人は赦す!
CD-RWを知らない33歳SEには参った…。
リライトできるCDがあるって信じて貰うの大変だった
ROMとかRAMとかRWとか何の略語か知らんだけかと思ったら次元が違った
320 :
仕様書無しさん:2008/05/13(火) 23:10:49
サッポロってなんすか。
カンサスの仲間のことか
322 :
仕様書無しさん:2008/05/14(水) 00:06:52
ソビエト連邦を知らない新人が入ってきた。
>>313 うちのは腐ったから完動品ならくれ。
割と切実。
>>323 ミミ彡  ゚̄ ̄' 〈 ゚̄ ̄ .|ミミ彡 感動した
325 :
仕様書無しさん:2008/05/14(水) 14:36:35
2DDディスクに穴あけて2HDにして小遣い稼いでたな。。。
>>323 うちにもPDドライブがあるがPDのディスクが無いから動作確認できん
327 :
仕様書無しさん:2008/05/14(水) 21:10:27
PDとDVD−RAMは原理も作りも操作方法もほとんど同じなのだが、
カートリッジは互いにドライブには入らない。
へぇーへぇーへぇーへぇーへぇーへぇーへぇー
若いのに「なんですか、その黒いウィンドウのソフトは?」って聞かれたよ。
「FDを知らぬのか。。5年ほどしか年違わないのにorz」って答えた。
今年の夏は、8インチフロッピーを団扇代わりに、
あちこち闊歩してやる所存。
>>330 秋葉で\300ぐらいで売れるんじゃないか?
もしかして、ツールバーの「保存」のアイコンが何の絵かわからないやつがいるのかな。
MOかDVD-RAM(カートリッジ)
334 :
仕様書無しさん:2008/05/15(木) 22:55:48
公衆電話のピクトグラムを公募したら大抵がダイアルを図案化したものだったが採用されたのはハンドセットを図案化したものだった。
その後プッシュフォンが登場し…という話を聞いたことがある。
335 :
仕様書無しさん:2008/05/15(木) 22:59:24
DOS/Vと98でフォーマットが違う事を知らないから
3モードとか通じない
どころか、DOS/Vが通じないし98=PC98だと知らない
DOS/V機でA:\がFDD、C:\にWinが入っている位は知っていても
B:\が何故あいているか知らない
おまい本来に情報学部卒か?と疑いたくなった
ざっくりした歴史くらい習わなかったんだろうか?
>>335 経験がないと知らなくてもしょうがないね。
そのうち何でC:\からなのかって話になるよw
XPやVistaのエクスプローラでも5インチFDDのアイコンは
5インチフロッピーの絵なんだろうか?
>>337 shell32.dllのリソースを見てみ
>>335 ざっくりとした歴史といってもコンピュータ史的な話はやるかもしれない
けど、PCの歴史なんて細かいことやらないよ。
いわんや「10年前は2FDDが普通で」なんて構成の話をや
知ってる学生はその筋を歩いてきてるヤツだから買いやね。
>>335 学校を卒業したからといって、習ったことを覚えているとは限らないw
例のWinXPで余っているメモリをRAMDISKとして使う件の話をしていたら、
新人〜4年目に「ラムディスクってなんすか」と聞かれて説明する羽目になった。
>>340 「あれ?電源落とすと消えるんですか?俺が昔使ってたのは消えなかったけどなぁ」
343 :
仕様書無しさん:2008/05/16(金) 19:04:44
>>342 東芝仕様DOSの頃のダイナブックはバッテリーがある限り消えなかった
344 :
仕様書無しさん:2008/05/16(金) 19:48:06
メルコのシリコンディスクに憧れてた
512KBのGVRAMをRAMDISKとして使ってたあのころ。
いまじゃ4GBの壁の攻略法が話題になってるんだぜ・・・
EMSと同じであの時は馬鹿な事を…
となる悪寒。
あーいう小手先の逃げ道は好かんな
スーパーディスクの時代はまだですか?
幾ら過去の物とはいえFD知らないのにプログラマって・・。
それでも仕事がキッチリできるならいいんだろうけど、PCの歴史を
知らない分けだからスキルがあるとは思えないなぁ。。
ましてやネットがあるこのご時世。
こういうタイプは余程の大物か大馬鹿者のどっちかだなw
どっちかっていうとそうやって「脳内無能者」想像しないと
精神の安定を保てないお前さんのようなタイプの方こそどうかと思うぞ。
頭悪い「2チャンネラ」(実に悲しいアイデンティティの持ち方だw)が
脳内「ゆとり」を叩いたり、自分が具体的に被害にあったわけでもないのに
ヤレ創価だヤレ特亜だ、と騒いでる間抜けな図式そっくりそのままじゃん。
352 :
仕様書無しさん:2008/05/17(土) 11:42:51
NECのEMSは大人の事情で超640KBの外側をそうせざるを得なかったのだが
そんなする必要などないはずのX68000のHuman68KもEMSを設定していた。
ただし大人の事情などなかったので搭載メモリーを都合よく割ることができた。
メインメモリー4MB、EMS4MBで5年ほど使ってた。
ま、後期はOS-9を主役にしたので割る意味などなくなったが。
>>351の言うことはもっともで正しいと思うが、
>>351のようにスレの趣旨を
無視して一人だけ高所から論評したがるのも、また一つの病理なんだな。
もちろん、俺もな。
>>352 これって何かテンプレがあるの?
内容がでたらめ過ぎて笑ったけど。
357 :
仕様書無しさん:2008/05/17(土) 18:55:49
EMSってなんですか?
>>357 大雑把に言うと、バンク切り替え方式の追加メモリ。
OSが扱える範囲内に専用の領域を確保して、必要になる度に内容を切り替えることで
OSが扱える範囲外のメモリを扱えるようにする。
362 :
仕様書無しさん:2008/05/18(日) 15:13:38
363 :
仕様書無しさん:2008/07/22(火) 23:20:38
フロッピーは知っててもMOは知らない
MOすでに過去のモノか
フロッピーは知っててもZipは知らない
知ってても実物を見たことはない
メモリースティックはUSBフラッシュの事だと思ってた輩がいた
USBフラッシュって、なんか必殺技っぽくてかっこよくね?
えっと、、ウルトラスーパービクトリーフラッシュ?
びくとりーはVだ。バカ野郎
姫!
二度とその名で呼ぶなーヽ(`д´)ノ
千秋様のお通りだ!
「USB」を単にメモリの意味でしか使わない輩が多すぎる
基本情報技術者試験から出直して来い
あっぱーめもりぶろっくだろ?
どっからSがでてくんだよ
うるとら・そうる!by B'zの略だろ
USo mo houBen
「美」味いカレーは「ヱスビー」
だろ。
Universal 汎用的な
Storage 記憶装置
Bay 取り付け口
Unlimited
Son of a
Bitch!
際限なくサノバビッチ
Uranus 天王星
Saturn 土星
Blue Earth 青い地球
次のお題
I/F繋がりでPCI
例:
Personal
Computer
Interface
Panch
Chop
Invader
Peace
Come
Iraq
次のお題
スレタイに沿ってFD
Fuck
Daisuki
Free from
Death march
Fuhrer
Deutschland
Fast 高速な
Disk ディスク
390 :
仕様書無しさん:2008/08/09(土) 09:47:39
エラーおおすぎ
BIOS更新=博打
最近は、BIOS更新でもFD要求されなくなってきてね?
最近は、FDD装備しているPCなくなってきてね?
SCSI も知らない奴が多くなって鬱だよ。
ゆとりは、SCSI-1 規格時代(20MB〜40MB)のHDDなんか
知らないよな。見たくもないだろうな。
ST506〜ESDIなHDDなんか、まだどこかに転がっている俺んち。
流石に286マシンは捨てた。
394 :
仕様書無しさん:2008/08/11(月) 20:08:48
すかじー、ってのはSkyline2000GTのことだったんだが、
それすらも・・・
激遅・微容量・すぐ死ぬフロッピーなんぞさっさと黒歴史として葬り去られればいい。
396 :
仕様書無しさん:2008/08/12(火) 20:10:57
>>393 SCSIはまだまだ現役なんですけどねぇ
ST506ってHDDがまだウインチェスタディスク装置と呼ばれていた時代の
インターフェイスですね。
私の生前に発刊された雑誌に特集が載ってた。
フロッピーといえば、フロッピーデジカメなんかも
もう忘れ去られていそう。
5インチフロッピーを俺は知らない
5インチ知らないんじゃ、8インチも知るまいな…
8インチのフロッピーなら今も本棚にあるぞ。
昔、NECのミニコンで使ってた。この機械はMSDOSフォーマットにも対応してた。
本体には超大容量HDD 100MB (冷蔵庫サイズ)
大容量カートリッジディスク 10MB (直径50cmくらいのやつ。大半の奴は知らんだろ)
リールテープ装置もあった。(バキューム機構が面白いんだよな)
CPUなんかチップでなくて1枚のボードだった。
UNIXもどきのOSが乗ってた。’78製造の機械の割に良くできてた。
最初に電源を入れた後にOSを起動させるのに、16進パネルからぼちぼちと
ブートストラッププログラムを打ち込んだな。
>>395 まて!
昔のフロッピーの耐久力をなめんな。
1.椅子のキャスターで潰された奴が読めた(MO/CD-Rにはありえない)
2.昔、大学の教授が「落し物」ボードにマグネットで止めてったディスクが読めた(これは伝聞)
最近のはせいぜい100回読み書きできればいい程度だが、
昔はOSも立ち上げ、コマンドファイルも此処から読み、
しかもワークエリアまで作っていた。 そんな時期のFDDは
化け物のように丈夫だった。
FDDは丈夫かもしらんけど、FDのほうが
とかは言っちゃ駄目?
403 :
仕様書無しさん:2008/08/14(木) 03:18:22
SEでSCSI知らないならまずくないか?大1の俺でも知ってる。SE志望だが。
フロッピーは大好きです。4倍速ドライブで全く問題ない!
基本情報試験でネタにされてるんだろうか
昔の情処で「主記憶装置」とか出てたな、そういえば
主記憶はメインメモリだろjk
家電屋へ行ったら「メモリ=作業机」ってでかでかと書いてあってちょっと萎えた
僕らの頃は5インチフロッピーっていうウスッペライのが主流でしたね。
安かったし、いまのCD−Rみたいなかんじですかね。
そういえば真ん中の穴に指突っ込んでクルクル回して、投げ飛ばしたりとかもしていました。
5インチの前にでかい8インチっていうのもありましたけど
あんまり普及していませんでした。ね・・
408 :
仕様書無しさん:2008/08/15(金) 17:58:37
5インチ2DDは、2Dとしても使えたよね☆
お前ら、フリスビーをなめてるようだが、言っとくがそんなに甘いもんじゃないぞ。
ちゃんと狙ったところに投げられるようになるには、相当な練習が必要だ。
ただ前に投げればいいというものではない。フリスビーではフォームが大事なんだ。
流れるような美しいフォームで狙った所へしゅっと投げる。まぁ、これができるよう
になるまでお前らだと最低でも3年はかかるだろうな。
そして、キャッチもこれまた難しい。丸いボールと違って、円盤上のものが楕円軌道
を描きながら飛んでくるのだ。これを正しくキャッチするのは想像する以上に難しい
んだぞ。
なかには犬と遊びたいからと安易な考えで始める奴もいるようだが、俺から言わせれば
100万年早い。お前らみたいな素人相手に遊ばなきゃならんとは、犬にしてみりゃ迷惑
な話だろうぜ。
お前らみたいに甘っちょろい考えでいると怪我するっつうの。くれぐれも気をつけな。
410 :
仕様書無しさん:2008/08/16(土) 09:54:56
×フロッピーってなんですか?
○プログラマーってなんですか?
>>406 素人への例えとみれば、そう悪くない
多ければ多いほど(机が広ければ広いほど)、
いろいろやりやすいですよってこった
>>409 フロッピーハァハァ、まで読んだ
ディスクは本棚、メモリは机、とセットにして説明するならわかりやすいよね。
つまり机が狭いと、たくさんの本を広げられないから、読んでない本は
いちいち本棚に返しに行かなきゃいけないので作業の効率が落ちますよ、と。
413 :
仕様書無しさん:2008/08/21(木) 18:45:39 BE:513313128-2BP(2)
>>412 よくありますよね。
PCの説明書など。
414 :
仕様書無しさん:2008/08/22(金) 19:33:36
フロッピーなんかどうでもいい時とどうしても必要な時がある。罪な存在。
風呂入っていぃ?
416 :
仕様書無しさん:2008/08/22(金) 22:22:43
うちの取扱商品はFD基本
新機種はUSB使えるが5年以上前に入れた所だとSCSIしかダメ
しかし支店にはSCSI接続のMOとかないから
なんかあるユーザ環境のバックアップデータがFDで20枚も30枚も送られてくる
データ復元するだけで半日仕事だよ
417 :
仕様書無しさん:2008/08/23(土) 10:32:48
最近のフロッピーは確実に品質落ちてるんだよなー
どうしてもフロッピーで、という場合3枚作ることにしている
418 :
仕様書無しさん:2008/08/23(土) 11:27:59
MSXユーザーだった頃5インチの駆動音に憧れておりました・・
いまどきの自作PCでは3.5インチベイに何を入れるのだ?
そもそもオープン3.5ベイが無い
7in1とかのユニットが入ってる
SASIインタフェースにSCSI機器繋げて使う方法を考えた奴は変態だと思う。
>>419 MOかな。メモリカードリーダでもいい。
ああ、スパーディスク。。。
>>416 ったく、測定機器とかプリンター屋とかそんなの多い。
エポソンとかねしのソフトをは未だにフロッピーイメージだろ。
426 :
仕様書無しさん:2008/12/06(土) 14:16:40
あげ
麻生総理が、昔
IT、いわゆるフロッピー
と言ったらしいなw
429 :
仕様書無しさん:2008/12/31(水) 11:52:43
あげ
430 :
仕様書無しさん:2009/01/05(月) 23:06:30
家の犬の名前!! フロッピー
ブルーストーンをゴールまで押して持ってくゲーム
スタート直後に、真上からブラウンストーンが降ってくるとか
どういう嫌がらせなのかとオモタ。
それはフロッピーやなくてフラッピーや
>>432 そういう時はとりあえず十字キーを上に入れとけば当面の危険は回避できる
ダブルウリアッを上に入れても何の解決にもならない
[円ド]
スマそ
漏れ、水銀遅延管見た事ある
磁気コアは、使っていた
紙テープは、使っていたし読める
アンドアセンブリ、当然
博物館逝きます
>>394 やっぱ、ケンメリでしょ
437 :
仕様書無しさん:2009/04/21(火) 10:44:36
>>423-424 おれが会社に持ち込んで使っている組立PC、SCSIのMOドライブを一応組み込んでいるんだが、
たぶん3年以上使っていない。
ドライブの電源も外し、SCSIボードも今の箱には刺さず、50枚ほどのMOが机の奥に入ったまま・・・
438 :
仕様書無しさん:2009/05/03(日) 07:15:37
未だにMOを超える耐性のあるメディアは出てないな
ドライブは最弱に近いほうかもしれないが
MOドライブっていつ頃まで入手可能な状態を保てるんだろーな
440 :
仕様書無しさん:2009/05/05(火) 03:58:36
どうなんだろ・・・
10年は余裕?
>>440 保管状態によるだろうね。カビたらダメだしw
443 :
仕様書無しさん:2009/05/05(火) 20:16:18
最近よく、プログラマとSEって、どう違うんですかと聞かれるなあ・・・
同じだよって答えているけど。
結局フロッピーって何?
32byte未満で教えて
記憶媒体
軟式円盤
10 SCREEN 0:CONSOLE 40,25:DEFINT I-N:CLS 3
20 DIM BUFFER[32]
30 FOR READN=0 TO 1
40 READ(BUFFER[READN])
50 NEXT
60 PRINT "BUFFER[0]";BUFFER[0], BUFFER[1]
70 END
80 DATA "
>>446", "
>>445"
90 GOTO 10
SAVE "A:IOA.BAS"
ドクター中松
449 :
仕様書無しさん:2009/05/09(土) 21:57:01
>>443 どうだろうな、コーディングしない会社もあるし。
某社は、設計書だけ書いて下請けに投げてる。
情報保護の観点から未だFD使ってる現場があるね。
サーバーのクラッシュ情報とか引き出す時に他の情報も
抜き出させないためだとか。容量の少なさが鍵だから、
半永久的に使われ続けるかもね。
3.5inc製造終了しなかったっけ?
>>450 民生品はともかく、
業務用としては、維持されてんじゃね?
代用品がないし。
452 :
仕様書無しさん:2009/05/10(日) 04:12:27
フロッピーってどれくらいの磁力で消えちゃうの?
ホワイトボードとかに紙挟んだりする普通のマグネットでも
もう完全アウト?
453 :
仕様書無しさん:2009/05/10(日) 08:50:18
5.25インチの頃マグネットシートで試したことあるけど、
ディスクにかからないようにコーナーをちょこっと押さえたときは消えなかった。
しかしディスクにかかったときは間違いなく読み取り不能になった。
あと、ビジネスフェアでメーカーの人に聞いた話だけど、
クリップマグネットはかなり磁力が強いので近づけただけでも危険だと。
455 :
仕様書無しさん:2009/05/10(日) 23:46:34
>>453-454 ほうほう。やっぱフロッピーは怖いなぁ。
フロッピー用防磁ケースって売ってるけど、
フロッピーの殻自体を防磁素材に出来ないのかね
できればとうにしてるでしょ
確かに。
まぁ、値段が釣り合わなくなっちゃうのかね。
今でも高いから
458 :
仕様書無しさん:2009/05/11(月) 09:36:22
やったことないし、やるつもりもないけど、
今もUSBメモリーを強磁界の中に置いたら危険なんじゃないの?
459 :
仕様書無しさん:2009/05/11(月) 10:47:06
>>458 まぁ確かに程度の問題だけどね。
でもフラッシュメモリを狂わせるほどの超強磁場を
持つ物体は一般人のそばには無いから。
>>458 メモリに深刻なダメージを及ぼす誘導電流が発生するくらいの
磁界があったら、そのUSBメモリがささってる機器が先に死んでるだろjk
MRIとかに持ち込んで怒られてみたら?
こないだMRI受けたのだが、そのときポケットの底に
うっかりUSBメモリーが残ったみたいで、ものすごい勢いで
ズボンのポケットを突き破って壁までぶっ飛んでいったよ。
突き破ったのが股間のポケットじゃなくて良かったな。
>>462 MRI受ける時は下着以外全部着替えるんじゃないのか
>>462 だからMRIってあんな頑丈そうにできてるんだ?
467 :
仕様書無しさん:2009/05/22(金) 18:05:58
電磁石
今年も8インチフロッピーを団扇にするか。
>>449 そんな大事な情報なら適切な製品つかって暗号化しとけって話だよな。。
470 :
仕様書無しさん:2009/06/12(金) 23:28:33
最近のパソコンはFDD非搭載がデフォだからなんか寂しい
強磁界で消えるのは初め聞いた
静電気でパッちんとかよく聞く(電気=誘導磁界か?)
いまのフラッシュメモリはシールド、つーか、金属で覆われていないのが多いので嫌だな
内部でカバーでも入っていれば良しだが
そこらの磁石程度じゃ消えないから安心しろよ
474 :
仕様書無しさん:2009/06/20(土) 03:41:37
>>464 これ床に落ちた衝撃でここまで砕けたんじゃないの?w
475 :
仕様書無しさん:2009/06/21(日) 00:49:00
最初に触ったフロッピーは5インチだったお
ライトプロテクトは凹みにテープを張るんだお
くぼみというか切りかきな
477 :
仕様書無しさん:2009/06/21(日) 09:10:52
80欄カードの話をしてもいいですか?
478 :
仕様書無しさん:2009/06/23(火) 03:05:21
いいですよ
アメリカのA
ジャパンのJ
ソビエトのS
480 :
仕様書無しさん:2009/08/03(月) 20:56:28
ああ、掃除機に付けて散髪するあれね
フロスキー?
>>480 FD房の不幸で今日も飯がうまい!!
+ ____ +
+ /⌒ ⌒\ +
キタ━━━//・\ ./・\\━━━━!!!!
+ /::::::⌒(__人__)⌒:::::\ +
| ┬ トェェェイ |
+ \│ `ー'´ / +
_|\∧∧∧MMMM∧∧∧/|_
> <
/ ─ / /_ ──┐ヽ| |ヽ ム ヒ | |
\/ ─ / / ̄ / / | ̄| ̄ 月 ヒ | |
ノ\ __ノ _ノ \ / | ノ \ ノ L_い o o
コピペ君って馬鹿だな、まで読んだ。
485 :
仕様書無しさん:2009/08/11(火) 12:20:10
銀行に提出している財務データが未だにフロッピー。
いい加減にしれと。
486 :
仕様書無しさん:2009/08/11(火) 15:02:46
フロッピーに埋もれてグロッキー
ローソン各店に置いてあるアレ
フロアーカーリングの別名
Mig-23のコードネーム
「Happy Tree Friends」に登場するキャラ
他に何があったかな
カニとかに追いかけられる懐かしのPCゲーム
ボケるのはいいが、めんどくさいからだれもいちいちツッコんでくれんぞ
さんざガイシュツだしな。
>>492 ガイシュツ?既出のことか?
これは「きしゅつ」と読むんだよボーヤw
すごいな。
こんな指摘、もう何年も見てなかったから、ある意味新鮮だよ。w
>>493 2chは初めてか?力を抜けよ。
496 :
493:2009/09/24(木) 18:41:40
で?
>>496 5年間も引きこもってたのか
たまには既出したらどうだ
ワロタ
はぁ?
501 :
仕様書無しさん:2009/12/03(木) 00:59:19
うちの会社の顧客で、オフコン使ってるところはFDが現役バリバリ。
ただ、ハードが現役なのにOS入ったFD捨てるという暴挙に出る客もたまに居て困るが
大学時代はPS/2を知らない友人を散々馬鹿にしたけど
入社してみたら「DATを知らない新人」と馬鹿にされてます。
昔はカバンの中にはカードが散乱してたな
面倒で封筒とかに入れなかったやつはパンチ穴がひっかかって崩れて読み込めなくなるんだよな
計算機室のオペレーターによく束を突き返されたw
504 :
仕様書無しさん:2009/12/06(日) 08:43:48
そういう持ち方は御法度の一番だったがな
もっともそういうことをやるあほんだらなどいなかったけど
すみません、そのあほんだらですが、カードから8インチフロッピーに移行した時に
ケースに入れるとかさばるからそのままカバンにつっこんでたら
折れ曲がって読み込めなくなったよw
折りたたんで持ち帰ってるひとがいたり
忘れ物としてホワイトボードに磁石で貼り付けてあったり
この辺りは頻出だな
507 :
仕様書無しさん:2009/12/09(水) 08:21:59
「それのデータのフロッピーを送ってくれ」と言ったら
8インチの中身(磁気円盤)を取り出して四つ折りにして
封筒で送ってきたw
改めてenvelopeに入れかえることも無かろうにw
509 :
仕様書無しさん:2009/12/10(木) 16:26:28
むかし、8インチや5.25インチに対して3.5インチを「ハード・ディスク」というのだと思い込んでいた井上次長、
今どうしているんだろう?
まぁ確かに硬いわなw
フロッピーを未だに普通の郵便で送ってくる会社がある
もう10年以上この会社だけ、、、
一回も壊れた事がないのは奇跡
時代の流れで、古い物がいらなくなったってだけの話なのに
小ばかにしてるところがほんとにゴミだな
俺は学校でMOを使わされてた謎の世代
読まずに書いてるお前が一番バカ
糞コテにマジレスしてるお前が二番目だな
515 :
仕様書無しさん:2010/04/13(火) 00:27:49
ZIPドライブってなんですか?
516 :
仕様書無しさん:2010/04/13(火) 05:06:42
思い出すのは、「ZIPドライブはいいよ」って友人に言って薦めたんだけど、
あとで気がついたのは彼はNECユーザーで、パラレルポートがなかったんだっけ。
ZIPドライブはいまだに売ってるぜ
しかもUSB接続だwww
勤め先ではフロッピーがなくてもどうにかなるが、自宅のPCがトラブったときに必要なんだよな・・・
520 :
仕様書無しさん:2010/05/03(月) 03:25:02
うちの犬の名前 フロッピー
でっていう
麻生氏が復活すればフロッピーも復活します
あっ そう
( ゚Д゚)
( ゚Д゚ )
526 :
仕様書無しさん:2010/05/22(土) 10:06:18
こっち見んな。
明日急に取引先のお偉いさんが来ることになったので会社の掃除をしていたら、
8インチフロッピーが50枚ほど出てきた。全部シュレッダーで処分した。
年度末に大掃除したらパンチカード出てきた
回収されて研修教材になった
529 :
仕様書無しさん:2010/06/13(日) 20:00:55
いまさらパンチカードを教材にして何を学ぶというんだ
>>526 ふうん。すごいね(棒)。ネット知識(笑)?
531 :
仕様書無しさん:2010/10/03(日) 01:53:10
今更ながらフロッピーってデザインがPOPでかわいいなと思った
5インチのアレが?
5インチはたしかにだせぇ
オサレなのは8インチだな。
最近フロッピーディスクが犯罪がらみでブームになっててうれしい限りです
そのうち「読み取るには専用のドライブが必要だから」という理由でフロッピーが犯罪手段の常識になったりして
そういや、今フロッピーを渡されても、読み取る手段がねえ
USB FDDがあるじゃない
いや、今持ってねぇって話。
今更USBの買うのもなぁww
バルクの内蔵ドライブならどっかに転がってるはずだが、
発掘作業になるな…見つけても動くのかな…
つかケーブルもどこだろう??
パラレルIDEのフロッピードライブ用ケーブルなんぞ刺すポートがマザボについてないっす
えっ?
えっ?
えっ?
ZIPドライヴはまだ売ってるんじゃね?
ZIPはFDDとは言わんだろ
546 :
仕様書無しさん:2010/10/05(火) 08:48:39
ZIPは郵便で送るのが正式
547 :
仕様書無しさん:2010/10/08(金) 11:22:32
書込み防止ノッチの使い方知らない人多いよ。
読んだけど、ファイルの更新日時についての知識があれば理解できるはずで、
FDという名の単なる入れ物は関係ない話。
そこを、FDがマイナーなメディアであることを理由に、話が理解できなかったことにしようと、
苦しい言い訳を思いついたという事件だな。
普段他人の言い訳の矛盾を追及する立場である検察官が、いざ自分が言い訳する番に回されると、
こんな2ちゃんねらーが苦し紛れにするような言い訳しか思いつかないとか
もう滑稽もいいとこだろう。
そうじゃなくて、ワープロソフトは自動保存とかあるから、証拠品を見ているときに保存されてしまったんだと思ったんだろう。
FDには書込み防止ノッチがあるから書き込みを防げるわけだけど、そういう仕組みがあることを認識してなかったとかだろ。常識だけど。
というのが真実とすると、記事は一切肝心な話には触れてないわけで、
高裁まで言ってる話がこんなとんちんかんな論点でやりとりされてるということになる。
日本の司法はこんなんでこの先のIT化時代を乗り切れるのだろうか?
>>549 今の10代が相手ならマイナーでも許されそうだけど、40-50代を相手に
「FDがマイナーなメディア」はないでしょ。
それこそFDの全盛期を見てきた世代だし。
>>551 日本の司法のITの認識なんてそんなもんなんだよ。それが現実。受け入れろ。
>>552 とは言うものの、XPの黄金時代が10年続いた現在、それ以前のOSはどうだったか正確に覚えている人はどれだけいるだろうかと。
Windows95に置き換わったとき、Autoexec.batやConfig.sysの書き方なんて忘れちゃっただろ?
VMwareとかはあるけど、あれは古いOSはCPU使用率が100%張り付きで実用的でないし、
Windows98ですら満足には動かないんですよ。
Googleで検索できるデータも10年前のものなんてめったに残ってない。
Googleで出てこなくなったらどうやって古いものの情報を収集するか・・・
最近、ちょっと検索した情報があるんです。
Windws7ではBEEPが鳴らないという話を聞いて検索したら、その設計者も、30年前のハードウェアを大切に保管していて、それが役に立ったそうです。
そういう風に情報を収集していつまでも取っておく人で無いと、分からなくなるものだと思いますよ。
ttp://cpplover.blogspot.com/2010/01/windows-7beep.html > Windows Vistaでは、僕は設計をやりなおして、障害者補助のbeepの仕組みを、新しい「ユーザー・モード・システム・サウンド・エージェント」に移した。
> この問題のあるパソコンというのは、64bit機だけだから、この機能は64bit版Windows限定の話だよ。
> Beep呼び出しを、システム・オーディオ・ハードウェアにリダイレクトすることで、
> サウンド・ハードウェアは、必要になるまで、スリープさせておけるようになったんだ。
そうか。
じゃ、これからの司法は、「よく分かんないから死刑」とかいうノリもオケーだなw
PDってあったよなw
ウチはDVD-RAMドライブあるから、PD渡されても読めるな。
557 :
仕様書無しさん:2010/10/08(金) 20:51:00
ある時期以降の−RAMはPDの互換を切り捨てたらしいよ。
MOの安定性がイマイチだった頃PD中心に使っていたのだが、
今年初め組んだPCの光学ドライブ、PD対応とは書いてなかった。
558 :
仕様書無しさん:2010/10/08(金) 22:21:01
PDって何?
何の略?
Portable Disk
Professional Disk
Protect Disk
Public Disk
Photo Disk
Purple Disk
Paper Disk
Panasonic Damedame
Post Doctor
昔QDってあったね
あの、ちっともクイックじゃなかったやつか
Click!ってメディアなかったっけ?
565 :
仕様書無しさん:2010/10/09(土) 21:25:28
3インチ・コンパクト・フロッピー知ってるかー
スーパーディスクとは何だったのか
567 :
仕様書無しさん:2010/10/09(土) 23:14:11
3インチは、X1Dくらいしか知らん
おまいのちんこのおおきさ
569 :
仕様書無しさん:2010/10/09(土) 23:24:39
3インチはマクセルが提唱し、3.5インチはSONYが提唱。
3インチがやや先行した,という感じだったが、
IBMが3.5インチを選択したことによって勝負がつき、
3インチは撤退した。
570 :
仕様書無しさん:2011/11/11(金) 22:41:10.69
20年前、IBM S/38のバックアップを80枚の8インチFDで毎週やってたなー
ZIPドライブとか買っちゃった人は残念だったね
Jazディスクとかよりはマシではなかろうか
>>571 あれよりはるかに大容量のUSBやSDがこの値段になった今、損失は少ないと思う。
574 :
仕様書無しさん:2011/11/26(土) 23:31:30.05
俺もZIPは使った。
当時よりメジャーだったMOよりずっと安定したドライブだったのでこれを買った。
ま、これを繋げることでパラレルポートが双方向ポートと知ったわけで。
い
576 :
仕様書無しさん:2012/03/28(水) 12:26:11.01
ろ
俺のフロッピードライブ誰か知らない?
夏、碓氷から霧積へゆくみちで、 谷底へ落としたんじゃないの?
579 :
仕様書無しさん:2012/05/07(月) 21:11:12.08
580 :
仕様書無しさん:2012/06/05(火) 19:31:11.90
青春ふろっぴぃ
>>579 フロッピードライブを押収したってしょうが無いw
フロッピードライブはどこでダウンロードできますか?
584 :
仕様書無しさん:2012/12/06(木) 18:04:41.86
半年あげ
585 :
仕様書無しさん:2012/12/31(月) 17:30:21.59
昔の9インチフロッピーはよくファイルが壊れたから大変だったw
>>585 「9インチフロッピー」ってなんですか?
587 :
仕様書無しさん:2013/01/14(月) 11:11:59.51
588 :
仕様書無しさん:2013/01/14(月) 16:26:02.17
ところで、おまいら一番枚数を使ったフロッピーってなんだったんだ?
589 :
仕様書無しさん:2013/01/30(水) 02:16:23.08
保存マークがなんであのアイコンか知らない人いるんだろうな
590 :
仕様書無しさん:2013/02/02(土) 23:15:03.86
MOのハードがない
591 :
仕様書無しさん:2013/02/03(日) 04:58:07.84
いまだに5インチドライブを接続してるPCを保持している
Windows98なら5インチ 2HD/2HC/2DD/2D のアクセスが可能
8インチは見たことも触ったこともあるけど、使った事ないんだよね
3インチは写真でしか見た事ないな
採用してたのも、X1Dしか知らない
3インチって長方形だったけど、あれはどうなってるんだ?
奥行きを100mmジャストにするためにあの形になっていたんだ。
構造上ラベル領域を確保できなかったからじゃないんだからねっ!
596 :
仕様書無しさん:2014/02/21(金) 19:20:21.66
昨日、取引先から3.5HDフロッピー12枚でデータが郵送されてきた。驚いた。
で、フロッピードライブ搭載機など無し。昨日帰宅途中で外付けを購入し、
念入りにウイルスチェックをやってデータ取り込み。
当然取引先には「もうフロッピーはやめて下さいよ」
・・・・あ、それでは買った外付けが無駄に・・・
それが言えるような関係なら再送願えよ
598 :
仕様書無しさん:2014/02/22(土) 09:18:26.17
さっさと消してしまったんだとさ
フラッピーってなんですか?
ワンピースにでてくるあの海パンの
あー、名前忘れた。なんだっけ、あの矢尾一樹
601 :
仕様書無しさん:2014/03/12(水) 07:37:39.95
602 :
仕様書無しさん:2014/03/12(水) 16:27:23.66
おいおい、600スレもついて。やっとフラッピーかよ
柿ピーもノリピーもないないんて、お前らマか?
JIS X 6223:1987 90mmフレキシブルディスクカ−トリッジ
コンピュータ業界からリタイヤして15年、
今も磁気テープって使ってる??
ドクター中松よ、FD作ったの自分だって嘘つくのやめれ。
信じる人が出てくるだろ。
607 :
仕様書無しさん:2014/03/18(火) 04:20:47.02
どう違うの?
原型になる技術の一部を作った、という言い方をしてるし嘘はない。
嘘を広めているのは中途半端な理解で言葉を省略してる無知な大衆の方だよ。
609 :
仕様書無しさん:2014/03/20(木) 23:36:13.66
FDはIBMが開発した
その際、周辺特許で引っかかりそうなのが無いか探したところ、
中松が『ジャケットに入れたまま聞けるレコード』みたいな物の
特許をとっていた
IBMがトラブルになるといけないってんで、この特許に対しても
使用許可を金払って取得した
これがどう間違ったか、『中松がFD作った』になっちゃった
でもアメリカ人は手癖悪い上に嘘をつくからなぁ。
4004はアメリカ人テッド・ホフが単独で造りましたーとかさ。
ビジコン?嶋?なんですかそれは?みたいなさ。
>>609 「円盤をジャケットで保護したまま、取り出さずに小窓からアクセスする」
って発明だよな・・・?
お前さん、フロッピー見たことないのか?
612 :
仕様書無しさん:2014/03/23(日) 11:25:28.35
「積紙式完全自動連奏蓄音器」で検索するとぞろぞろ出てくるけど、正直よくわからん
613 :
仕様書無しさん:2014/06/07(土) 20:50:06.20
Windows95をインストールするのに40数枚のFDだったよな。
圧縮されていたと思うけど、OSが60〜70MB程度だったんだな。
今じゃ、OSを起動しただけで、メモリを1.5GBは占有させる。
>>611 亀レスだが・・・・・
お前は開発と特許の違いがわかっていないんだな
というか、お前も中松に騙されておる
「特許に対して使用許可をもらった」
だけであって、FDを中松が作ったわけではない
中松はFDを「発明」した、と言っているが、作り上げたわけではない
中松はこの言い回しで人を騙す名人なんだよ
うちの会社にある1000枚以上の3.5inchフロッピー(新品)はどうなるのやら
なお、5inchもまだある模様
FDDの付いたパソコンを見なくなって久しい
618 :
仕様書無しさん:2014/06/12(木) 17:45:38.37
これからは磁気テープの時代
619 :
仕様書無しさん:2014/06/14(土) 13:26:14.31
フロッピーもGBクラスの大容量に進化していれば、
今も生き残ったのかな?
これからは、麻生さんの言うとおり、薄膜上に形成された
フロッピーコンピュータの時代
紙テープもパンチカードも8インチFPDも全部知ってる世代だ。
8インチ1SのFDは裏返しにする事で両面使える
特別に裏面用の穴が開いてる奴があってな・・・・・・・
新人の時に驚愕したよ
その内USBメモリって何ですかと言われる時代が来るのか?
そういやいまだに保存アイコンって 3.5 インチ FD だな。やっぱ保存の象徴なのかね。
しばしばハードディスクっぽい四角いストレージが描かれてることがあるけど。
「下駄箱」や「筆箱」みたいなもんだな
626 :
仕様書無しさん:2014/12/08(月) 17:24:37.15
ゴルゴ13の最新話でMOを受け渡す絵があった(しかもケース無しで)w
今はUSBメモリーにすべきでしょ
今時対面は必要なかろう
Mailでポンと
全く絵にならんな
628 :
仕様書無しさん:2014/12/08(月) 18:22:42.93
ネットでは漏洩するおそれが・・・
その程度で漏洩する様な奴は
インターネット使っちゃ駄目だろ
630 :
仕様書無しさん:2014/12/08(月) 21:36:42.71
ゴルゴ13自身がPC使ってるシーンあったっけか?
タイプライターをホテルに持ち込んでるシーンはあったけど。
631 :
仕様書無しさん:2014/12/08(月) 22:53:20.24
>>630 "インターネット大作戦"って回があったような気がする
PCじゃなくてMacだけど
まんこーてナンデすか?
みたいなもんか?
入れろ!
出せ!
入れろ!
出せ!
お前、恥ずかしいだろw
意味不明
動詞の能動と受け身を正しく使えっつの
デービーソフトだっけ?
フロッピーと言えば、コーディング用紙と一緒にパンチャーの姉さんに渡して
打ってもらうものだな