28歳でPGを目指します

このエントリーをはてなブックマークに追加
1仕様書無しさん
知識ゼロ
まったくの未経験

いろんなサイトを周り知り合いからも意見を聞きました
不安だけが残りました

でも挑戦してみようと思います
2仕様書無しさん:2007/12/05(水) 14:35:17
よっぽどの覚悟がない限りやめたほうが‥
3仕様書無しさん:2007/12/05(水) 14:37:10
ソンナ難しいものでも無いから余裕だと思うけど
オススメはしない
4仕様書無しさん:2007/12/05(水) 14:48:41
>>2>>3
知り合いはまず誰も賛成しませんでした
でもとりあえず三ヶ月くらいの学校に通ってみます
28歳は間違いに気づいてもやり直せるぎりぎりの年齢だと思います
だからここで未練を断ち切るためにもやってみます
あの時やっておけばと思わないように
5仕様書無しさん:2007/12/05(水) 14:53:54
35歳くらいでまた間違いに気づくかもよ?
6仕様書無しさん:2007/12/05(水) 15:11:58
>>5
その時は諦めて警備員でもドカタでもやります
PGだけは35歳でなろうと思っても難しいから・・
今でも十分すぎるほど出遅れてるのは分かってますが・・・
7仕様書無しさん:2007/12/05(水) 15:13:34
ここに書くならやりたいことを書いてみたほうがいいんじゃね?
目指してる方向まちがってるかも
8仕様書無しさん:2007/12/05(水) 15:18:52
最終学歴を伺ってもよろしいでしょうか
9仕様書無しさん:2007/12/05(水) 15:29:09
俺も28歳未経験でPGを目指しているけど、
スレ立てたところで否定的な意見が多数だと思うから
何も考えずに頑張ったほうがいいと思う。
他の職業目指したって誰もオススメする人なんかいないしね。
無理だって言われたって、死ぬ訳にはいかないんだ。
10仕様書無しさん:2007/12/05(水) 15:29:52
>>9
だから、目的・・・。PGよりPMとか目指したほうがいいかもよ?
11仕様書無しさん:2007/12/05(水) 15:30:13
>>7
javaやcを覚えてWeb系やオープン系の仕事に就けたらと
>>8
高卒です・・・
実際これが一番の障害になるのではと
不安になる一番の理由です
12仕様書無しさん:2007/12/05(水) 15:34:48
>>11
職目当てか・・・まぁそれもありか。
なんか作りたいものでもあるのかとおもた。

勉強は退屈だからなんか適当に作って実績作れば
とりあえず派遣はしてもらえるはず。がんがれ
13仕様書無しさん:2007/12/05(水) 15:36:28
>>9
似た境遇の人がいて少しだけ安心しました
何も考えずに頑張るって重要かもしれません
でも・・どうしても不安で否定の意見が多いと知りながらも
意見を聞きたくなってしまうんです
14仕様書無しさん:2007/12/05(水) 15:38:43
>>10
PM目指すにしたってPGの経験はしといたほうが良いよ
15仕様書無しさん:2007/12/05(水) 15:40:43
>>13
神様は見ててくれるから大丈夫。がんばってね!
応援してますw
16仕様書無しさん:2007/12/05(水) 15:41:17
高学歴で20代前半なら未経験でも
どっかに飛び込んで・・って方法もあったかもしれないけど

無駄だと思いつつもわずかな可能性にかけて資格もとりたいと思ってます
17仕様書無しさん:2007/12/05(水) 15:46:24
この中にネタと知りつつ食指が動いた奴隷商人が複数潜んでいるとみた
18仕様書無しさん:2007/12/05(水) 15:52:11
ネタじゃないですよ
って奴隷商人・・・
PGの境遇はなんとなく分かってるつもりです
それでもやってみます
199:2007/12/05(水) 15:53:28
俺も高卒です。
正直人生終わっていると思っているし、結婚を考えている
彼女はいるけど子供は諦めました。

とりあえず今はSJCPの勉強をしているので、30までに
偽装派遣でデスマなところでもいいから潜り込めたらと
考えています。

>>10
こんな状態なのでPGよりPMのほうが敷居の高さを感じます。

>>1
決めたら実行ですね。
俺も不安でしょうがないけど、頑張りましょう。
20仕様書無しさん:2007/12/05(水) 16:04:58
>>19
お互い頑張りましょう
不安はぬぐいきれないですけど
とにかく行動あるのみですね
21仕様書無しさん:2007/12/05(水) 18:37:52
>>1
スタート遅い分、頑張ってください。

プライベートな時間を犠牲にする覚悟があればなんとかなると思いますよー。

派遣でもなんでもまずは業務経歴つくりながら、
自分で技術研いて、
人脈広げて、
待遇いいまともなところに早く転職。

がんばれー
22仕様書無しさん:2007/12/05(水) 19:39:10
ええと

ドカタないわゆる「PG」は、マジ35歳定年です。

エンジニアとしてそのあともやってくつもりなら、
「好きこそものの上手なれ」と、適性の両方がないと無理です。

小さくて有名でなくていいから(ただし出来たばっかのベンチャーは × 。
そういう所は新人を育てる余裕なんてない)きちんと自分で開発をやってる
所に入らないとダメです。そういう所にちゃんと人を送り込めている専門学校、
理想を言うなら(俺の知ってるところでひとつ上げると)日本工学院八王子
みたいな、大学とつながりがあるところでキッチリやんないと、後者タイプは
かなり難しい...んですが。あるいは独学できるほどであれば適性はあると
思うわけですけど。

まずは独学で、基本情報処理技術者を、教科書か参考書1冊買って、みっちり
勉強して受けてみたらどうでしょう?
23仕様書無しさん:2007/12/05(水) 20:11:23
>>21
ありがとうございます
頑張ります
もう後がない・・前進あるのみです
>>22
アドバイスありがとうございます
基本情報処理ですか調べてみます

勤め先は贅沢いうつもりはありません
もちろん努力してより上を目指したいですけど
泥を舐める覚悟もあるつもりです・・・

それに専門学校いくお金も・・
とにかく今まで怠けてた罰ですから今の境遇を受け入れてやるだけです
24仕様書無しさん:2007/12/05(水) 20:43:31
専門学校行くより初心者歓迎の会社に入って覚えた方が良いよ

オレは未経験で偽装派遣屋に飛び込んで開発に馴れた後
自社製品開発の会社へ転職した
25仕様書無しさん:2007/12/05(水) 21:28:59
今更学校は意味ないですよ
専門レベルの知識はセンスあればすぐ身につきます
学校でても30じゃ就職先なんかないです
しかもまだ若いゆとりと群れて危機感だけ薄れると最悪です


今が『20代半ば』最終ラインですから今を逃すと
『30近い』わけで育てる対象になりませんよ
26仕様書無しさん:2007/12/05(水) 22:55:40
てゆーかびっくりした!
PGよりPMのが敷居が高くて当たり前じゃん!
PGなんて最下層だし誰でもなれるよ…

PM目指せってのは対人折衝とスケジュール管理ができれば
システム系のスキルは概要理解程度でも生きていけるし
35歳定年ラインをクリアできるからって事でしょ?

PG目指した所で、30前後っては既にSEとかPMとかに
スライドしないと段々と人件費が合わなくなるし
体力はなくなるし新しい技術についていけなくなる
若いなら『開発経験もある』方が強いけど
目標がPMならそれは無くてもカバー可能なスキルだよ?
それでいいならその方が望みがあるんじゃない?って事だよ
27仕様書無しさん:2007/12/05(水) 23:30:09
>>26
上級プログラマは誰にでもなれるもんじゃない。
ドカタをまとめるだけの作業場しか知らないキミには想像できないだろう。
28仕様書無しさん:2007/12/05(水) 23:55:29
27でPGになってそろそろ3年になりますが何か?
29仕様書無しさん:2007/12/06(木) 00:06:43
上級なんて書いてないじゃん

上級なんてコイツはハナっから無理でしょ
28になってまだプログラムを学校で学ばなきゃって感覚が
有る時点で行動力も探求心も足りないし他力本願でしょ

向いてる奴なら少なくとも既に独学で何か作ってるよ
30仕様書無しさん:2007/12/06(木) 00:11:07
>>28
30歳がPGなれた自慢?
夢叶ってよかったデスネw
31仕様書無しさん:2007/12/06(木) 00:57:53
客先で一緒に仕事してた39歳経験1年のめちゃくちゃ要領の悪い奴が先週クビになってました。
自分はコミュニケーションベタな方だけど、こいつほどフォローのしようが無いのはどうしようもない。
年齢とは別に人間性みたいなもんでどうにかなったり、ならなかったりしないかな。
32仕様書無しさん:2007/12/06(木) 01:20:18
プログラマなんか、やめたほうがいいよ
休み無いし給料安いし将来不安定だし
仕事のプログラミングなんてちっとも楽しくないし
99%の人間はプログラミングに適性がない
33仕様書無しさん:2007/12/06(木) 03:23:33
プログラマよりネットワークエンジニアの方が
なりゆすいって聞いたんですが本当でしょうか?
34仕様書無しさん:2007/12/06(木) 08:38:16
なりやすいって言い方は適切じゃない気がしますが
スタート出遅れて、今は知識も経験も未熟な方が
IT系の技術職に就きたいならNEの方がツブシきくっていうか
苦労される価値があるんではないかと

ネットワークとかセキュリティを学んでいけば
一般企業のシステム担当とかに必要なスキルだしね
35仕様書無しさん:2007/12/06(木) 12:19:24
プログラマだけどテクネ持ってるお
36仕様書無しさん:2007/12/06(木) 16:06:37
28歳女です。
20歳からプログラマ目指して頑張ってますが、いまだプログラミングができず。。
もういい加減諦めようと思ってます。

否定する人は多いけど、これは特殊な才能を必要とする職種です!
ここはバケモンの巣屈です。
才能のない人は足を踏み入れない方がいいです。マジで
37仕様書無しさん:2007/12/06(木) 16:14:02
>>36
> 28歳女です。
> 20歳からプログラマ目指して頑張ってますが、いまだプログラミングができず。。
> もういい加減諦めようと思ってます。

致命的にIQ低いんじゃないの?
38仕様書無しさん:2007/12/06(木) 16:20:34
化け物クラスの奴は滅多にいないな
39仕様書無しさん:2007/12/06(木) 16:31:33
無いのは才能じゃないと思うぞ。
40仕様書無しさん:2007/12/06(木) 16:55:31
やる気がないお
41仕様書無しさん:2007/12/06(木) 20:30:29
こういうスレ定期的に立つね。
そういや、リアルドカタの洋司はどうなったんだろうか・・
42仕様書無しさん:2007/12/06(木) 21:13:14
test
43仕様書無しさん:2007/12/06(木) 21:26:27
次は、27歳高卒引きこもりですがスレが建つかな
44仕様書無しさん:2007/12/06(木) 22:01:48
>>37
IQ関係なくない?

私は高卒の未経験中途入社で
1歳上の先輩は●命館大数学科卒で新卒入社
明らかに先輩のが賢いしソツがないんだけど
先輩は致命的に向いてなくてスパゲティだった

入社2年後にインストラクターが足りなくて
女PG2人のどっちかを転向させろって役員が言い出して
課内の役職者全員一致で先輩がインストになった

私は頭悪いし低スキルプログラマだけど
世の中には私より賢くても向いてない人がいるんだよ
45仕様書無しさん:2007/12/06(木) 22:10:09
>知識ゼロまったくの未経験
>いろんなサイトを周り知り合いからも意見を聞きました
>不安だけが残りました
>でも挑戦してみようと思います

不安だけが残っているのにどうして挑戦するの?
馬鹿なことやめなよ 人生捨てるには早すぎる
46仕様書無しさん:2007/12/06(木) 23:56:41
今21なんだけど国立理系大行ってPGなろうと思ってるけど間に合うよな?
47仕様書無しさん:2007/12/07(金) 00:04:50
間に合うけど、お奨めできんぞ
48仕様書無しさん:2007/12/07(金) 00:36:33
三年次編入ならもっと上を狙える
49仕様書無しさん:2007/12/07(金) 00:51:39
>>47-48
ありがとう!
とりあえず頑張る
50仕様書無しさん:2007/12/07(金) 01:00:51
誰も勧めてねえよ
親の金で大学行くんだったら、もっとまっとうな仕事しろよ
51仕様書無しさん:2007/12/07(金) 09:25:56
>>50は全プログラマに喧嘩売った
52仕様書無しさん:2007/12/07(金) 19:55:30
1よ。
勝手になれよ。
53仕様書無しさん:2007/12/07(金) 21:17:27
いちいち重複スレ勃てる莫迦も
便乗質問する莫迦も
こっちの世界に来てほしくはないんだが。
54仕様書無しさん:2007/12/09(日) 02:57:10
>>1は考え超甘杉

現場ではプログラミング知識以外にも
そのプロジェクトの業務知識・テスト方法・その他の規約など
様々な知識が求められる。
プログラムちょっとかじったくらいじゃまったく話にならんよ。
24〜25位ならその辺の知識なくても教えてもらえるかもしれんが
28〜30位だともう経験ゼロじゃ無理。
運良く採用されても即切られるのがオチ。
55仕様書無しさん:2007/12/09(日) 12:06:25
>国立理系
学部は?情報は理系に含めないでくれ
あいつら学校で何も学んでいないだろ
レベル低すぎる。


確かに情報系出てできるやつもいるよ
でもそいつは大学出なくてもできるやつなんだよ


他学部なら、PGは趣味に留めて他の職に就く事を勧めるよ
その方が10年後に憂いなくて済むから
56仕様書無しさん:2007/12/09(日) 12:57:34
そんな>>46はぜひとも情報系学科を卒業して>>55のところへ就職してくれたまえ
57仕様書無しさん:2007/12/09(日) 13:01:51
21か…
58仕様書無しさん:2007/12/09(日) 13:38:55
> でもそいつは大学出なくてもできるやつなんだよ

それはさすがに嘘。

学ばない奴が多いとはいえ、国立大の計算機専攻の授業と同じレベルを
独学でもできる奴というのは、「情報系出てできるやつ」のうちでも
ごく一部。大学の授業をなめちゃいけない。
59仕様書無しさん:2007/12/10(月) 09:59:07
国立高専あたり出てれば
わざわざ大学でなくても良い気がする
60仕様書無しさん:2007/12/10(月) 13:21:22
趣味でいじるのにいい本はあるんでしょうか?
もうどうでもいいんですけど。
アドベンチャー系のゲームはあるんですかね。
61仕様書無しさん:2007/12/10(月) 19:20:16
高卒で就ける一般的な職業の中では、間違いなくプログラマが最上位だよ。その他は、きつい肉体労働か、単調なルーチンワークだけだよ。
俺が思うに、他業種に比べ比較的単価の高い「プログラマ」って枠組みが解体され、高卒や未経験者は単価の安い「テスター」や「IT作業員」として売られる時代が来るとにらんでる。
今は奇跡のような時代だ。躊躇せずに僥倖に潜り込め。
62仕様書無しさん:2007/12/10(月) 19:32:45
既にそうなってなかったっけ?
63仕様書無しさん:2007/12/10(月) 19:41:52
ああ、既にそうだったのか。
では、高卒の方は、体力的な疲れと精神的な疲れのどちらに耐性があるかで、いづれかのドカタを選択して下さい。
残念。
64仕様書無しさん:2007/12/10(月) 20:38:45
情報系は工学的だから。ありものの技術と優れた思想に基づく応用が全て。
レベル(笑)でオナニーしなきゃならんような理学の連中より、社会に対する貢献度は上。
65仕様書無しさん:2007/12/10(月) 21:55:53
しかし情報系の4大出てもPINGの飛ばし方もわからず、
Accessでバブルソート作らせたら自力解決できず
ループ処理が理解できないような糞がウヨウヨしている

学歴ってのは資格だから
最低限の知識能力の裏付けだと思う訳だが
専門分野の基礎の基礎すら理解していない
調べる能力もない輩が多すぎる。

それが情報。

情報出て真っ当に知識や能力を身につけた人を否定している訳ではない
しかし卒業の水準が低すぎると思う。
他学部で専門分野においてこれほど知識の無い学部はあるまい
66仕様書無しさん:2007/12/10(月) 22:01:06
>>65
物凄く同意だな。もし、高校の頃の自分にアドバイスできるなら死んでも情報系の学部には入るなとアドバイスしたい。
67仕様書無しさん:2007/12/10(月) 22:04:26
逆に考えればその程度の水準で大手企業に就職できたりするんだから
学生の立場からすれば文系には及ばないもののお買い得の学歴とは言えないだろうか
68仕様書無しさん:2007/12/10(月) 22:16:18
残念ながらそれは一時的な損得勘定でしかないと思う。

終身雇用は今や公務員ですら保証されておらず、
35歳定年説がまかり通っていているし
技術職である以上技術力の低さは致命的だと思う。

処世術で生き抜いていくには不向きな職種だしどうしようもない
69仕様書無しさん:2007/12/10(月) 22:42:02
才能がない奴はプログラマにならないでくれ。
70仕様書無しさん:2007/12/11(火) 00:20:53
あれだ しょうしか 子供がすくない 親から金ふんだくるため 私大が
苦肉の策で 情報学科をつくりすぎたんだよ
いまや歴史の浅い情報学科があふれまくり
てきとうに教えて 金をふんだくる学校がおおいから
pingしらなかったり そーとしらなかったりするやつがおおいんだ

いまは法律のがっかが あふれとるな
71仕様書無しさん:2007/12/11(火) 01:14:25
>>65
> Accessでバブルソート作らせたら自力解決できず
こんな無意味な事やらせんなよ。
72仕様書無しさん:2007/12/11(火) 07:31:17
>>65はクエリを勉強したほうがいいな
73仕様書無しさん:2007/12/11(火) 07:45:32
情報系学部を卒業すれば、偽装請負の会社で一年働いた程度のスキルが身につく。
無給でもいい、むしろ金を払ってもいいから、とにかくIT業界に自分を連れていってくれるレールに乗りたい。そんな人にお勧めする
74仕様書無しさん:2007/12/11(火) 07:57:35
これから世界の治安は急激に悪くなっていく。そして日本も軍隊を作り、戦争に参加するようになる。
徴兵制により、成人男子は軍隊入りしなくてはならない。
が、その際に一般兵の枠の他にIT兵の枠が設けられる。前線に送り込まれず、シェルター内部の端末から戦闘に参加することになる。何の確証もない憶測だけれども、その日の為にITスキルを磨いておきたい。
IT軍人に、俺は、なる!
75仕様書無しさん:2007/12/11(火) 08:30:06
いや、クエリの前段階の話なんだ。

マジで解らんみたいだから
練習用にAccessで簡単な処理とSQLやらせてみるか〜って
IF文は理解できたみたいなんだが
FORで早くもつまづき、
2週間がかりでバブルソートを作らせ(てゆうか全行解説)
翌週じゃぁ前のは見ずに自力で作れっていったら無理で
サポセン向きに育てる事になった

あれで地元私大(ソコソコレベル)の情報出た新卒
卒業から何年も経過してるか文系ならまだしも…
アレでどうやって卒業したんだ?
大学ではJAVAとCをやりました?
誰かの課題コピペしてたの間違いだろう…
76仕様書無しさん:2007/12/11(火) 13:10:01
>>75
だから、自分の基準を押し付けすぎなんだよ。

車輪の再発明じゃあるまいし、いまどきバブルソートなんて作る必要なんてないだろ。

「経済学部でてるくせに、暗算すらまともにできないのか?」とか言い出す爺さんと同レベルだよ。

クエリを学ばせたいのなら、最初からORDER BYを教えろよ。
77仕様書無しさん:2007/12/11(火) 13:40:01
さすがにバブルソートは自分で組めるべき
78仕様書無しさん:2007/12/11(火) 13:44:20
バブルソートなんて必要になったらぐぐればいいだけじゃん。
JavaとCやったんだったら自社の過去案件でJavaのやつでもやらせておけばいい。
79仕様書無しさん:2007/12/11(火) 15:01:56
>>75
特殊例を一般化されても困ります。

あなたが少なくとも偏差値50以上の情報系学部卒を、100人以上見た上での所見なら、
そのように言ってください。
80仕様書無しさん:2007/12/11(火) 17:42:35
>>79
まあお前の理論でいったら
>>75が特殊例かどうかも
少なくとも偏差値50以上の情報系学部卒を、100人以上見ていない以上
判断できないわけだが。
81仕様書無しさん:2007/12/11(火) 18:01:52
SQLなんて、あんちょこ見ながらやったって、別に誰も困らない。
そいつにもCでやらせたら普通にできたんじゃないかね。
多分、意味不明な課題を与えられて、やる気を無くしてたんだと思うよ。
82仕様書無しさん:2007/12/11(火) 20:01:33
>>80
こんな奴でもプログラマって出来るんだな
83仕様書無しさん:2007/12/11(火) 20:10:17
マナーの悪い若い奴を見て「最近の若者は・・・」とか言うやつと精神構造は同じ。
つまりオヤジすっこんでろってこった。
84仕様書無しさん:2007/12/11(火) 20:12:32
そもそもPGが採用に関わるなんてそうそうないだろ
配属されて世話役押し付けられていざ蓋をあけてみたらというのが多そう

やはり面接テクが重要だな
85仕様書無しさん:2007/12/11(火) 20:17:12
そこでFizzBuzzですよ
86仕様書無しさん:2007/12/12(水) 21:58:03
どうしても否定したいのかも知らんが…

学校じゃあるまいし組めるならハナから仕事させてる
ぐぐってコピペでも理解できてれば問題無い

ネット環境があるのにそれもできんし
Accessにこだわる必要はないからCでもJAVAでも構わんし
てゆーか何かひとつ理解してたらちょっと調べたら
初めての言語でもその程度は組めるだろ?
87仕様書無しさん:2007/12/12(水) 22:23:52
おそらく学部学科不問とか未経験者歓迎とか初心者でも安心とか充実した研修体制とか
募集要項に書いてあるんだろう
まあ頑張って約束守ってくれや
88仕様書無しさん:2007/12/14(金) 05:45:08
もうどうでもいいので何か分かりやすい本はないでしょうか。
89仕様書無しさん:2007/12/14(金) 10:22:09
春試験に向けて「合格情報処理」でも買っておけ
もうすぐ申し込みの時期だから忘れるな...

と書いておこうかと思ったら休刊シテターヨ
ttp://www.gakkenpc.net/goukaku/information.html

これの2008年版が出たらとりあえず買ったらいいと思う
ttp://shop.gakken.co.jp/shop/order/k_ok/bookdisp.asp?code=1860464000
90仕様書無しさん:2007/12/14(金) 11:33:19
28才で未経験なら開発現場ではまずついていけない
でも前職の業界の業務知識があればそこの業界のシステムにたずさわれば雑魚PGなんかよりずっと役に立てる可能性はある
しかしヘルプデスクとか運用したほうが現実的だわな
っつーか30過ぎてコーディングはヤバいよ、いろんな意味で。
俺、開発はもう嫌だから逃げるわ
91仕様書無しさん:2007/12/14(金) 20:05:41
>>90

開発は特にしんどいよな
92仕様書無しさん:2007/12/14(金) 20:50:47
プログラミング自体は好きだからじっくり取り組めれば
28からでも売上になれたんだが
と、経験から
93仕様書無しさん:2007/12/14(金) 20:54:13
人間関係とかウザすぎ
94仕様書無しさん:2007/12/14(金) 21:48:03
だよなー。俺ももうやだ…。辞めたい
95仕様書無しさん:2007/12/14(金) 22:10:06
今ヘルプデスクにいるんだが、開発がやってみたい。
96仕様書無しさん:2007/12/14(金) 22:18:15
やってみたいって表現からは
飽きたらさっさと辞めて元の部署へ戻ろうという暗黙的な意図が感じられるので
戻るところのない人たちにとってはちょっと不愉快に感じられるかもしれない

と思った
97仕様書無しさん:2007/12/14(金) 22:44:18
>>96
そういうつもりじゃなかったんだけど、不愉快にさせたんならごめん。
98仕様書無しさん:2007/12/15(土) 14:06:13
>>95
34歳でプログラマになりました。「後悔するぞ」という意見が多数ですが、
だからと言って、自分には他にやりたいこともなく、何か特技がある訳でもない。
やってみたいからやる、辞めたくなったら辞める、ただそれだけです。
少なくとも他にやりたいことがないのであれば、チャレンジしてみてはいかがでしょうか。
99仕様書無しさん:2007/12/16(日) 00:11:56
34でプログラマか。。。
うちの会社じゃ考えられん。
とりあえずイ`
100仕様書無しさん:2007/12/16(日) 04:28:14
年下のSEにヘコヘコ頭下げてる様子が思い浮かぶよ
101仕様書無しさん:2007/12/16(日) 07:08:52
最近の言語はどんだけ素人でも1年あればPGでやっていける
年々簡単に習得できるようになってきてる
C#,JAVA、ruby,phpがお奨め
102仕様書無しさん:2007/12/16(日) 07:15:13
何歳だろうが、いつからPGはじめようが
ベンチャー企業に就職するなら戦闘能力だけ重視するから関係ない
103仕様書無しさん:2007/12/19(水) 15:12:07
プログラマ→ワーキングプア…。
104仕様書無しさん:2007/12/19(水) 19:54:24
いい歳になってから未経験でSE/PG目指すのって
不可能だとは思わないけど幸せなれない確率高杉

なんとかなりそうな才能がある人はきっと
いい年してそんなもん目指そうと思わないよ
そーゆー現実を自力で理解する事ができるだろうし
目指すとか言う前に手を付けていてできるけど職にしないと思う
105仕様書無しさん:2007/12/19(水) 20:52:51
30で正社員のPGは無理だし
派遣PGは今後ますます待遇悪くなる

要するに30でPG目指してる時点でアウツ
106仕様書無しさん:2007/12/19(水) 21:03:08
ベンチャー系なら実力があれば大丈夫だよ。
実績あるならうちにきな。
107仕様書無しさん:2007/12/19(水) 21:05:34
何の実績だよ
108仕様書無しさん:2007/12/19(水) 21:47:44
>>105
例えば家持ってて、貯蓄が1億ある奴が30でPG目指すのもアウツ?
人それぞれ境遇が違うんだから、勝手に決め付けないでほしいな。
例えが極端かもしれないけど、少なくとも俺は月収12、3万だったしても余裕で暮らしていける。
もしPG辞めても、適当にバイトでもして生きてくよ。
109仕様書無しさん:2007/12/19(水) 22:42:03
貯蓄が1億あるなら、人貸しやりなされ
命削って、人生削って他人の懐を潤すこたぁない
110仕様書無しさん:2007/12/20(木) 02:57:54
つーか家と金があるなら質問するまでもなく勝手にやればいいじゃん
リスクのないやつが他人に意見を求める意味がわからない
111仕様書無しさん:2007/12/20(木) 03:15:48
生活にリスクがあったら学生時代からもっと安全な職を志望してると思う
現に傾向がそうなってるしね
112仕様書無しさん:2007/12/20(木) 05:20:03
>>106
他職種で実績があればこんな割の悪い所でチャレンジしないかと

>>108
アウツじゃね?
30で未経験とか相談してる時点で才能のなさを感じる。
うだうだ言う前に何か作り始めてる奴なら可能性有るかと。
でもそーゆー人はとっくにチャレンジしてるだろうから
30まで手も付けずにウジウジしてる時点で終わっている
113仕様書無しさん:2007/12/20(木) 15:59:07
結婚をあきらめれば誰でもなれます
114仕様書無しさん:2007/12/20(木) 19:08:28
プログラマは>>112みたいに毎週アキバに集合しちゃうパショコンおたくみたいのが多いです。
他に何も特技や才能がないから、ネットで人を見下したような発言してるだけですよ。
自分のストレスを、後輩や自分よりスキルのない人間をいじめることによって発散するタイプ。
「どんなもんだい!俺はできる人間なんだぞ〜 おまえそんなこともできないの?」
こういう人間にだけはなりたくないですよね。なによりも、男としてこんなかっこ悪いことはないと思いますよ。
もし女だったらごめんなさい。ぎゃは〜
115仕様書無しさん:2007/12/20(木) 19:23:50
当たらずといえども遠からず
でも改める気は全くない

かっこいいとか悪いとかそんなことに拘ってるほうが男としてよほど恥ずかしい
女の腐ったようなのと形容されるのさ
116仕様書無しさん:2007/12/20(木) 19:51:36
すみませんね、女ですよ
ちなみに地方だから秋葉には通えないです

なんか劣等感抱いているのか解りませんが適性の話をしています
大体こんな仕事は自慢するようなもんじゃないでしょ

学生時代に戻れるならもっと真っ当な仕事を選ぶと思う
117仕様書無しさん:2007/12/20(木) 19:55:26
女よ 嘆くな
118仕様書無しさん:2007/12/20(木) 20:39:33
2chで性別絡みなネタをスルーできない女は、その時点で大人として失格かと。
119仕様書無しさん:2007/12/20(木) 20:53:06
いや、2ch関係なく失格だろうね。
120仕様書無しさん:2007/12/20(木) 21:45:53
いいんだよ 人間だもの
121仕様書無しさん:2007/12/20(木) 22:19:10
>>112
お前の理屈で行けば苦労はねえよ。ぼけ。
122仕様書無しさん:2007/12/20(木) 22:20:55
初心者おkのとこが求人にでてたのであした応募してみる23歳高卒
もし受かれば6ヶ月研修させてくれるみたいだが
プログラムまったくの未経験だわ
123仕様書無しさん:2007/12/20(木) 22:43:26
私も高卒23の時に、開発会社に入ったよ
高校情報だし、前職でもVBAをちょろちょろ触ってたけど。

まだ若いし十分育つとは思うけど
そんなに先が望める業界じゃないから
26迄にガッチリ修業してこの道でいくか決めたらいいかと
124仕様書無しさん:2007/12/20(木) 22:48:29
そうよねぇ
素敵やん、エンジニアでしょ?
す て き !
125仕様書無しさん:2007/12/20(木) 22:52:28
>>123
なるほど・・・ありがとう
明日受かるか分かんないですが頑張ってみようと思います
126仕様書無しさん:2007/12/20(木) 23:36:14
>>115
>>116
自慢(見栄)と誇りは違うもの、プログラマとして誇りを持って仕事している人はたくさんいます。
それに人それぞれ得意不得意もあります。

何がかっこいいかはわかりませんが、かっこ悪さには気をつけたいです。
というのも、なんと二日続けて通勤電車の中で、些細なことで喧嘩する人達を目撃してしまいました。
すげーかっこ悪いなと思います。

とりあえず、新しいことにチャレンジしようとしている人達を見下すような発言はかっこ悪いですね。
127仕様書無しさん:2007/12/21(金) 01:46:01
常識人気取って、一段上からモノを言う人ってかっこ悪いですね。
口調が柔らかいと自分の頑固さが隠れると思ってる人って、もっとかっこ悪いですね。
128仕様書無しさん:2007/12/21(金) 01:47:25
129仕様書無しさん:2007/12/21(金) 02:14:03
>>127
いいこと言った
130仕様書無しさん:2007/12/21(金) 02:19:31
>>127は自分自身のことを言ってるとしか思えない件について
131仕様書無しさん:2007/12/21(金) 02:30:02
>>130
>>129を皮肉っとるだけだと。
132仕様書無しさん:2007/12/21(金) 02:30:50
>>130
ああ、スマン。やり直し。


>>126を皮肉っとるだけだと。
133仕様書無しさん:2007/12/21(金) 04:12:30
だから実利を疎かにしてまで格好を気にしていても
だ〜れも助けてくんないよ
って話

争うべきときは争わねばならんのだよ
平和主義は百害あって一利なし
134仕様書無しさん:2007/12/21(金) 08:17:43
↑何に対するレス?
135仕様書無しさん:2007/12/21(金) 11:36:38
>>1
PGを若い頃ならまだしも今の歳で未経験、会社に教育を頼む時点で
PGとしての才能なし。若い頃ならまだしも甘すぎる
自分でものを作って、会社に成果物を突きつけられるなら別だが

結局ろくな仕事にありつけない
136仕様書無しさん:2007/12/21(金) 13:19:32
>>114 の発言内容が、まさに >>114 の内容をそのまま表現している件について
137仕様書無しさん:2007/12/21(金) 20:15:50
>>1はまだ見てるのか?
もうすでに面接くらいは受けたんだろ?
さっさと報告しろよ
138仕様書無しさん:2007/12/21(金) 20:32:19
>>104 >>112 >>116 >>123 ですが
私のごとき低スキルなPGになら誰でもなれます。若ければ。
高いレベルでの理解や、独学習得となると適性が問われます

この業界は教育体制が確立されていない職場が多く
加えて実務者としての定年が早く訪れる傾向が強く
会社側が中堅社員としての素養を期待する年齢層からの
未経験スタートはかなり厳しいと思われます


そういう方は開発者以外の職種でIT系を目指す方が
努力が報われやすいと思いますので是非考え直してください
139仕様書無しさん:2007/12/21(金) 23:55:08
PGに限らずIT業界は今後あまり明るくないような気がする
140仕様書無しさん:2007/12/22(土) 00:11:01
うちの会社はほとんどが未経験からのスタートばかりです!
141仕様書無しさん:2007/12/22(土) 00:13:36
ほ、ほ、ほん、ほ、ん、んと?
142仕様書無しさん:2007/12/22(土) 00:22:05
さすが未経験新卒でおなかいっぱいの大企業は違う
143仕様書無しさん:2007/12/22(土) 00:27:06
>139
日本のIT業界は中国人とインド人が支えてくれるから問題ないぜ
144仕様書無しさん:2007/12/22(土) 13:00:02
アメリカのMS本社もインド人と中国人ばっかだったぜ
145仕様書無しさん:2007/12/25(火) 01:05:33
M$は商売上手で成功した会社だからな
146仕様書無しさん:2007/12/27(木) 18:41:06
スレの流れほとんど読まないでカキコ。

私は35歳でPGになりたいと思うようになりました・・・
今更ながらC言語勉強中です。やっと基本的な命令文が理解できるようになった程度ですが。
高卒で、しかも20歳で結婚してほとんど専業主婦(たまにバイト)しててろくに就職経験もない事から
かなり現状厳しいですが頑張ってます。
つい最近離婚したのをきっかけにあらためて家庭の為に生きるのではなくて自分の為に生きるようになりました。

まだ貯金がないので無理ですが大学も行って勉強したいです。

あまりの先行きの厳しさにちょっとひとりごと言いたくなりました。
スレ汚し失礼しました。
147仕様書無しさん:2007/12/27(木) 18:44:45
まだ電気工事とかの方がマシかも
アナログな仕事ってかなり需要あるんだぜ
言語の壁さえどうにかできれば外にだって需要がみつかるし
148仕様書無しさん:2007/12/27(木) 23:17:25
>>146
年上の方に失礼ですが、
もう少し現実的になられた方がよろしいのでは?

離婚して生計を立てなきゃいけないのに大学に行きたい?
しかも今からPG?
しかもCから取っ付いてやっと簡単な命令文を理解?

あなたが卒業するとき何歳のつもりですか?
学校で教える事は即戦力としてのノウハウではありません
40女を育ててくれる企業があると思いますか?

今のスキルで就ける職で希望職へのステップになりえる
そういう職業を探したらどうですか?

あなたがオケイコしたいだけなら止めませんが
時間とお金と労力を無駄に費やす事になると思いますよ
149仕様書無しさん:2007/12/27(木) 23:21:15
高卒・PG暦17年のスペックですら転職は結構キツイだろ
マジで考え直したほうがいい。つか100%ムリ
150仕様書無しさん:2007/12/27(木) 23:29:47
つーか採る側の身になってみろや
151仕様書無しさん:2007/12/27(木) 23:49:30
そもそも何でここでPG目指すんだ?
専業主婦だったとはいえ、はるかに現実的な選択肢はあるのでは?
152仕様書無しさん:2007/12/27(木) 23:59:05
30後半未経験でPGって結構いますよ。とりあえず最低限のスキルっていうか知識と、
面接での第一印象ですね〜。もちろん年齢よりも若く見えればgoodですよ。
>>149にあるような、PG暦17年(イメージ)みたいのが逆にNOと言われてしまう場合もありますから(笑)
153仕様書無しさん:2007/12/28(金) 00:03:35
>>151
確かに少ないですよね女PG
でも私はあんま女女してないし、
女女した付き合いとかウザいことしたくないから結構居心地いいですよ。
寂しくなったら事務部門に遊びにいけばいいし。
男性陣もキモヲタもいますけど普通の人だっているし。
派遣とかいけば女PG率はもうちょっと上がりますよ。主婦とか。
154仕様書無しさん:2007/12/28(金) 00:08:11
なんかこのコピペちょっと変わってない?
155仕様書無しさん:2007/12/28(金) 00:16:04
>>146==>>152==>>153なのか?
正直なところ今現在、Cで仕事があるPGって組み込み以外にある?
俺がまんま組み込みCのPGなんだが・・・
156仕様書無しさん:2007/12/28(金) 00:27:47
つーか、コピペだって。
157仕様書無しさん:2007/12/28(金) 00:50:25
つか開発現場で使われている順番を俺的にランキングすると

1.VB
2.COBOL
3.C#
4.C++

こんな感じだろ。Cなんてつかわん。
158仕様書無しさん:2007/12/28(金) 00:55:05
組込みはC
159仕様書無しさん:2007/12/28(金) 00:57:22
おれの会社だとこんなかんじ

1.C
2.Java
3.C++
4.COBOL
5.C#
160仕様書無しさん:2007/12/28(金) 01:10:27
せめて半角英数にしてください
161仕様書無しさん:2007/12/28(金) 01:34:37
本質がわかればいいんだよ
162157:2007/12/28(金) 01:59:30
俺は全角が好きだ。
メソッド名に日本語を付けるのが好きだ。
コメントに顔文字を入れるのも好きだ。

それ以上に万個汁が大好きだ。
163仕様書無しさん:2007/12/28(金) 02:54:45
風俗嬢目指したほうが早いんでわ
ソープ嬢ならなれるんじゃないの
164仕様書無しさん:2007/12/28(金) 03:01:48
PGって35歳が限界なのに、その年から始めるってのは無理だろ・・・
165仕様書無しさん:2007/12/28(金) 08:37:00
その歳で『簡単な命令文は理解』『学校行きたい』が
センスのなさを物語るね
独りよがりでも『楽勝』って感想がでる奴は可能性がある


努力すれば報われる的な発言と採用側に立てない辺りが
学生的な発想なのはやはり就業経験の乏しさなんかな
その辺りが決定的にヤバいと思うんだが
166仕様書無しさん:2007/12/28(金) 11:24:38
頑張れば夢は叶うんです
お互いに頑張りましょう
167仕様書無しさん:2007/12/28(金) 19:30:57
よかったね
168仕様書無しさん:2007/12/29(土) 01:54:20
28歳でPG?

は?好きにしろ。
169仕様書無しさん:2007/12/29(土) 04:13:23
「プログラムは特に好きじゃないし、自分に向いてるとも思わない」

35歳で限界ってこゆ人が対象なのかな?

それとも、「プログラム好きだし自分に向いてると思う。」人でもだめ?
170仕様書無しさん:2007/12/29(土) 09:49:14
会社にもよると思う

請負で社内開発とか客先常駐でくってると
35以上のやつに払う賃金とPG作業で取れる代金が
合わなくなってくるから会社が許さない場合もある
自ずとそれなりの歳でSE/PM等になるのが当たり前な風土になる
その場合、物凄い開発力でオールラウンドな人が
スーパープログラマとして例外的に存在する事はある
でも周囲も認める必殺仕事人じゃないとダメ


一方、自社案件で自社内開発してる場合なんかで
SE兼PG兼デモ要員兼サポセンとしてその業務担当とか
業務知識が特殊で下を育てて行くのに時間がかかる場合
結構歳いっても出世しない人が他社コンバートとかの
毎回短時間で解析して組むようなPG作業を担っていたりはある
171仕様書無しさん:2007/12/29(土) 17:03:04
>>169
むしろ、好きじゃない人間は進んでSEとかに廻るので、
PGではなくなるが、業界では生き残る

プログラミング大好きで、自分に向いていると思っていたけど、
結局上から設計の方に回されて腐って辞めた俺みたいなのも居るw
172仕様書無しさん:2007/12/30(日) 00:03:21
うちの会社でも
35くらいになるとふつうはもうプログラマはやらなくなる
たいていもっと上位の仕事をするね。
マの人も中にはいるけど
そういう人はいい歳してマダマかよって雰囲気が漂う。。。
173仕様書無しさん:2007/12/30(日) 00:14:02
俺は自分が上位の仕事をしたくないせいか

年配のマを見ると尊敬してしまうぜ
174仕様書無しさん:2007/12/30(日) 00:30:07
おれの上司なんか自分がコーディングしたいばっかりに
下のおれに管理やらせてるぜwww
175仕様書無しさん:2007/12/30(日) 00:57:43
70近くになってCとかで組んでる人がいる
尊敬してたんだけどソース見てやっぱり幻滅
176仕様書無しさん:2007/12/30(日) 05:53:40
マのままでいたいという人は大抵マ以上の仕事を最初からしている気がする
177仕様書無しさん:2007/12/31(月) 01:14:12
うちの部署に58でヒラの人いるけど
その人1日中文献調査してるふりして寝てるだけwww
みんなあきらめてて誰も何も言わない。。。
178仕様書無しさん:2007/12/31(月) 20:32:14
それ逆にツラいと思うんだけどなぁ
179仕様書無しさん:2008/01/04(金) 14:39:35
うちにもいるけど可哀相

大昔の専用機しか触れないのは後継機種をやらせなかった
会社側にも責任の一端があると思うんだよ
定年間際になって専用機の保守が完全終了だから
今更新しい事って言われてもキツイと思うよ

かといって家庭があるから辞めれないよね?
180仕様書無しさん:2008/01/08(火) 21:52:27
でもさ、仮にも技術者を標榜しているのに、
自助努力の欠片もないってのはどうなの?
そんなの、生き残る術を自分から捨ててるようなもんじゃん。
自助努力だって積み重ねなんだしさー。
181仕様書無しさん:2008/02/05(火) 02:14:31
仕事において、C言語でプログラムを組む場合
命令文やアルゴリズムを覚える前に
UNIXやLinuxの使い方とか、
エディタとかの使い方を覚えないとダメなんですか?
Makefileがなんなのかすら殆どわからないんです><;
182仕様書無しさん:2008/02/05(火) 22:49:18
>>170
>一方、自社案件で自社内開発してる場合なんかで
>SE兼PG兼デモ要員兼サポセンとしてその業務担当とか
>業務知識が特殊で下を育てて行くのに時間がかかる場合
>結構歳いっても出世しない人が他社コンバートとかの
>毎回短時間で解析して組むようなPG作業を担っていたりはある

まさに俺のことだな。
あまりに辛すぎて今年の3月に会社やめる。うつにもなって今休んでるよ。
183仕様書無しさん:2008/02/05(火) 23:38:52
>>181
CプログラマですがUNIX/Linux使えません。ごめんなさい。
命令文はif/else/for/switchを言っているのか?これは基礎知識。
それともprintf/getc/atoi/strncatを言っているのか?これもよく使うのは基本知識。
どんな機能があるかはすべて頭に入れておいてスペルとか忘れちゃったらググる感じかな?
しょっちゅうつかってれば自然に頭に入るけど。
184仕様書無しさん:2008/02/06(水) 00:21:45
がんばれよとか言わないけど、
学校いく時間あったらシステムの一つでも作ってみたほうがいいよ。
185仕様書無しさん:2008/02/10(日) 02:32:54
>>181
テストじゃないんだから、命令文を覚えるよりも、
なにか作ってみたらいいと思うよ。
ほんとに初心者なら、サンプルの改造から入るのが楽ではある。

OSは後からどうにかしるw
まずはwindowsで。


1.ハローワールドのサンプルを動かす。
2.ハローワールドのMD5ハッシュを求める。
3.それを画面に表示する。

まずはこんなところかな
186仕様書無しさん:2008/04/26(土) 17:39:04
アルファベットを全角で書く香具師は偽物だ
187仕様書無しさん:2008/06/02(月) 00:08:15
で、>>1はどうなったんだい?
プログラム学ぶために学校行ったなら今頃アボンしてるころかな

まあ専門学校・大学のプログラムの授業レベルが低すぎることに原因はあるのだが
188仕様書無しさん:2008/06/02(月) 17:02:16
歳食ってから、こんなところで
「プログラマになります」とか宣言したって、
まぁダメに決まってるだろ

やるヤツはもっと早くからやってる
2chに来る前に、2chでスレなんか立てる前に、
何かしら手を付けていて、ム板に質問に行ってる

マ板で「ボクを応援してください」スレ立てる時点で
もうダメダメだろw
189仕様書無しさん:2008/06/02(月) 17:18:31
アマグラマー
190仕様書無しさん:2008/06/04(水) 14:16:30
頑張ってくれ
へこたれそうになったら応援したやつらを思い出せよ
うまくいかない時も自分に負けるなよ

でも、完全に向いてないと思ったら諦めも肝心だぞ
191仕様書無しさん:2008/06/04(水) 17:10:57
なんで28歳にもなってこの業界に魅力を感じるのかよくわからん。
ドラマや漫画に出てくるスーパーハッカーの影響か?

まあなりたいなら勝手になればという気がするが。
WordやパワポはわからんがExcelやWindowsの知識は嫌でも身に付くし、
プログラマ/SEがダメでも一般企業に就職できるスキルは身に付くと思う。
ってか、手に職が付かないとこんな仕事やっとられん。
数か月間のトライアル雇用のある企業を受けてみては。
192仕様書無しさん:2008/06/05(木) 00:33:35
最近、山手線とか、京浜東北なんかの、列車内の情報表示あるじゃんか?
あれでAvivaのCMが流れてるのを見るんだけど、
Excelのスキルって一般企業でそんなに意味のあるもんなの?

まぁ仕様書書きくらいにしか使ったことないけどさ
vlookup関数とか、グラフウィザードとか、知らないしなw
193仕様書無しさん:2008/06/05(木) 00:48:34
Excelとかパワポのスキル持ってると、忙しいのに聞かれたり資料作りの雑用が回ってくる
と営業言った知り合いが愚痴ってました。
194仕様書無しさん:2008/06/14(土) 08:42:13
事務職には必要なスキル
195仕様書無しさん:2008/06/15(日) 03:01:40
28歳未経験でこの業界入ったよ。本当にやりたいのなら問題ないと思う。

ただ、プログラマー一筋できた人には敵わない気がする。みじめな思いはたくさんするし、年増なのに使えないのは迷惑でもある。

それでもやりたいなら頑張って欲しい。

ITの人って面白いくらい自虐的だったりシニカル。それがカッコいいって思ってるっぽい。

嫌なのに他の職種に転職できない人たちなのかもね。

素敵な心底尊敬できる人ともたくさん出会えるよ。
出会いを大事に頑張ってほしいです。
196仕様書無しさん:2008/07/07(月) 21:47:23
俺は高校まではプログラマになりたかったけど、今はまったく別の仕事してる30歳。
月一のベーマガの発売日が何より楽しみな純朴なオタだったはずなのに、何故だか大学卒業する頃には仕事に選ばなかった。
今は趣味でwebアプリ作ってる。
自分が作りたいものを好きなように作れる/放り出せるってのは最高に良いことだと思う。
197仕様書無しさん:2008/07/07(月) 22:42:55
>>195
(´・ω・`)知らんがな
28歳未経験のポンコツが何言っても所詮ポンコツ
198仕様書無しさん:2008/07/13(日) 08:52:34
一般企業のパソコン関係詳しい人でいた方が幸せになれると思うが
199仕様書無しさん:2008/07/14(月) 22:27:11
僕も28歳になって鬱病治ってから目指します。今は療養しときます
200仕様書無しさん:2008/07/14(月) 23:18:40
無理です。
諦めましょう。
201仕様書無しさん:2008/07/20(日) 20:00:24
>>198
同意。
同じ業界人としのぎを削るよりも、そっちの方がはるかに楽だし、下手に切られることもない。
時々上司に呼ばれてパソコンの操作教えるだけで、それなりに重宝がられるよ。
202仕様書無しさん:2008/07/21(月) 20:46:20
汎用機コボラー会社で
PCに詳しい人ってのも
最近は重宝がられるようになったかも。
203仕様書無しさん:2008/07/22(火) 22:00:44
28歳で未経験からやったけど、正直ほとんどの人は大した事無いよ。
出来る人達もいるけど極少数。
とりあえず1年目にソフ開とOracle Goldくらいまでとっといて
あとは30までに適当に普通はあんまりSEはとらない、業務系の資格(社労士とか中小企業診断士とか)
取っておいて周りと差別化図っておけば、楽勝で上位に食い込めると思うな
204仕様書無しさん:2008/07/22(火) 22:10:26
あんまりこういうことは言いたくないが
たいしたことない奴らがほとんどのところにしか行けなかったってこと
優秀な人たちははるかな高みにいてそこへ行くためにみんな学生時代から必死に勉強するのさ
205仕様書無しさん:2008/07/22(火) 23:01:42
>>204
そういう人達はそもそも比較の対象じゃないな
井の中の蛙でもいい、それなりにPGやSEで稼げるレベルになれるなら
全く問題無い訳で
206仕様書無しさん:2008/07/23(水) 07:55:28
>>205
理想が低いよ
207仕様書無しさん:2008/07/23(水) 20:10:27
>>206
いいのよ、俺の理想は>>204の中には無いから
208仕様書無しさん:2008/07/23(水) 20:27:01
仕事をどう捉えるかって問題であって、
仕事なんぞ食っていければ良い、むしろ他の趣味につぎ込む、とかって話になれば、
それこそ公務員とか、>>205 みたいな感じになるんじゃね?
209仕様書無しさん:2008/07/24(木) 21:01:14
>>208
俺は仕事は頑張ろうと思わないけど
プログラムのスキルはハッカーと呼ばれるレベルまで伸ばしたい
210仕様書無しさん:2008/07/25(金) 01:43:20
それこそ、公務員でもやって、家に帰ってLinuxつつき回してる方がよくね?w
211仕様書無しさん:2008/07/25(金) 06:52:38
>209
こんな所で俺自身に会えるとは・・・w
212仕様書無しさん:2008/07/27(日) 16:53:32
バッカー
213仕様書無しさん:2008/09/21(日) 23:36:50
28歳で性別が♀なら…
不細工には無理とだけ言っておこう…
214仕様書無しさん:2008/10/20(月) 04:30:32
2ちゃんて何でも駄目駄目言うね。
どの職業ならいいの?
公務員とか言うなよ。
215仕様書無しさん:2008/10/20(月) 08:47:13
で、28歳の人と35歳の専業主婦の人はどーなったん
216仕様書無しさん:2008/10/21(火) 03:39:59
35歳からでも目指せるでしょ?
かなり厳しいが、無理ってことはない。
217仕様書無しさん:2008/10/21(火) 14:59:40
趣味が義務に変わる瞬間をそんなに味わいたいか
218仕様書無しさん:2008/10/21(火) 20:11:07
趣味なら、好きな言語好きなプラットフォーム好きな構造で組めるのに
そんなに他人にその辺定義されてぐちゃぐちゃした糞仕様で組みたいの?
219仕様書無しさん:2008/10/21(火) 21:08:17
仕事のPGなんてつまんね
でも仕事にしないでPCばっか弄ってるのも馬鹿らしい
だから仕事にしてる
220仕様書無しさん:2008/10/21(火) 22:27:06
>>216
さすがにその年齢だと給料がキツイんじゃないかな
221仕様書無しさん:2008/10/21(火) 23:45:28
>>216
確率的に0じゃないが警備員でもやってたほうがまだ精神的に楽だろw
35歳が22歳の俺に頭下げて教えてくださいとか言うわけだ
同年齢の奴は現場のリーダーだなー
飲み会とか話すのも聞くのもきついだろなー
222仕様書無しさん:2008/10/22(水) 01:38:03
プライベートで好きで組んでましたとかなら、
まだ濃い話も出来るから、それなりに楽しめるかもしれんが、
PC今までネットしかしたことありませんとかのレベルじゃ…

それでも20代なら、もっと勉強しろよで済むけど、
30代だったら、別の業界行った方がよくね?って
みんな普通に思うだろ
223仕様書無しさん:2008/10/22(水) 03:09:08
別の業界って言ってもねえ…
35歳未経験で厳しいのはどこも同じじゃん?
224仕様書無しさん:2008/10/22(水) 20:07:19
29歳SEですがIT業界辞めて、ビルメンの資格とって
薄給まったり生活に移行します

自分の時間増やしてアプリ作ってるほうがいい
225仕様書無しさん:2008/10/22(水) 20:36:19
一度アプリを作るのを仕事にすると
仕事でないのにアプリを作ることが馬鹿馬鹿しくなってくるんだよね

作ることを仕事にしている人たちには作り続ける動機があってどんどん先へ進んでいけるけど
そうでなければ入り口で足踏みしているだけで終わってしまっても何の問題もないから
2261:2008/10/23(木) 10:47:51
自殺します。
227仕様書無しさん:2008/10/25(土) 22:56:09
30前後でPG目指します的なスレが幾つかあるけど
職につけるかどうかはこの際おいといて
確実に幸せにはなれないよな。

どうにかなるかもしれないと本気で思ってるなら
どんだけおめでたいのかと。
228仕様書無しさん:2008/10/25(土) 23:41:15
じゃあPG目指します
どうにかなるかもしれないと本気で思っているから
229228:2008/10/25(土) 23:43:50
いや本気で思わなきゃ駄目なんだ
本気なんだと自分で信じる以外にない
230仕様書無しさん:2008/10/26(日) 02:07:10
いや、どうにかはなるよ。
ならないわけがないじゃん。
世の中にはブラックな会社はいくらでもあるんだから。
薄給で扱き使われるだけのこと。
覚悟ができているなら、止めはしない。がんばれ。
231228:2008/10/26(日) 02:18:26
薄給なのが嫌なんじゃない
こき使われるのが嫌なんじゃない

上司や経営者が気に入らないのが嫌なんだ
こればっかりはどうしようもない
232仕様書無しさん:2008/10/26(日) 02:35:29
なら自分で会社興せばいいじゃない
233仕様書無しさん:2008/10/26(日) 10:53:10
30前後で未経験じゃどの職種でも厳しいだろ。
なんなら幸せになれるのかと…
234仕様書無しさん:2008/10/26(日) 11:47:20
スレを一文も読まないで書き込むけど

 バ ッ カ じ ゃ ね ぇ の>>1
235仕様書無しさん:2008/10/26(日) 12:29:04
とバカが申しております
236仕様書無しさん:2008/10/26(日) 12:31:43
>>1
2ちゃんで悩みをぶちまけている時点でだめだと思うが。
正直不安でいっぱいなんだろ。で、無理だといわれてその反発から
「やってやる!」とモチベーションを上げるのは良いが、てめーの人生だ
好きにすればいい。

そもそも、この金融恐慌が起こっている中、職が見つかるかが問題だ。
能力ある人間でも職を失っているご時世に、なぜ、未経験者を雇い入れなきゃ
ならないんだ?
237仕様書無しさん:2008/10/28(火) 18:49:19
世界的景気後退局面で、ド素人を教育して使えるまで育てる余裕のある企業はない
腕を持ってる即戦力のみ
238仕様書無しさん:2008/10/30(木) 02:05:37
そんなこともないよ
知った風なことぬかすな
239仕様書無しさん:2008/10/30(木) 05:51:56
>>238
いや、無いだろ
あったら派遣ばっかり使わねぇだろ
240仕様書無しさん:2008/10/30(木) 16:12:17
無いは言い過ぎ

ほとんど無い、程度が正しいw
241仕様書無しさん:2008/10/31(金) 17:42:31
>>237
それだと転職組しか採用されないから新しい人材はまったく育たないな
242仕様書無しさん:2008/11/04(火) 11:36:05
俺も同じく27歳で未経験だけど、頑張ってみる!
プログラムなんてN88ベーシック以来してないけど、必死で勉強して覚えてやるさ!
とりあえず明日履歴書送付します。書類選考で落ちませんよーに(・・人)
243仕様書無しさん:2008/11/04(火) 20:21:39
27か
本当にやる気のあるヤツは、応募する前にとっくに勉強し終わって、
少なくともある分野に関しては、十分に覚えている
という現実は、理解出来てるか?
244仕様書無しさん:2008/11/05(水) 02:39:42
低学歴なんだろうなw 理系大卒ならもっと経験あるはず
245仕様書無しさん:2008/11/09(日) 05:45:21
スレタイと自分が似ているから、ちょっとかいてみただけだろうに
なんでそこまで叩く?

>>242
もし、受かったらこいつら笑ってやれ
新しい言語だろうと新しい技術だろうと
基礎を知っているなら、すぐ通用するレベルになれる
246仕様書無しさん:2008/11/09(日) 17:51:21
笑わせるw
N88Basicで「基礎」?
N88Basicで実現出来たパラダイムは構造化レベルだ
彼はまずOOという、彼の基礎知識にない、今の業界の基礎に悩まされることになる
構造化しかやったことなくて、しかもブランクありで、
同じ年齢で普通にOO設計・開発を経験済みの、
下手したら年下の人間がごろごろいるさなかに突っ込んで、
「今から勉強する」?
寝言は寝てから言えとはこのことだなw
247仕様書無しさん:2008/11/10(月) 06:12:58
>>246
OOは現場で役に立たないから大丈夫だろ
248仕様書無しさん:2008/11/23(日) 15:18:53
こんなこと言っちゃまずいけれど、
プロの人って結構レベル低いという事実。
趣味PG以下の人ってざらに居ると思う

資格持ってても、はるか数年前に取ったとか、
PCのショートカットとかも全然知らないような
オッサンが多い。

そもそも立派な頭脳があるならITドカタなんかやらないわけで、
(聞くと案外底偏差値の大卒だったり。勉強なんか対して出来ないワケ)

2.3年で余裕で抜けるよ。
初めの一年でどれだけ追いつけるかだね。その後は楽だから
249仕様書無しさん:2008/11/23(日) 15:57:05
>PCのショートカット
>資格

中学生ですか?
評価基準が低レベルすぎるんだけどw
250仕様書無しさん:2008/11/23(日) 16:07:54
まあいいんじゃないの
そういうレベルのところで満足してるんだから

客がもっと高いレベルを必要とするなら最初から別のところへ頼むさ
だからそういうレベルでも安泰なわけ
251仕様書無しさん:2008/11/24(月) 22:27:28
自分も28歳でPG志望。
グラフィックソフトでクリエーター業就いてたけど、
こういうのは始めてで、どんなことするのかすら想像つかないよ。
できれば身近な家電の組み込みソフト作りたいんですけど、
プログラム組むどころか、C言語を最近勉強しはじめたばっかで、
勉強しながらバイトでも何でも働かせてくれるところないかな。
252仕様書無しさん:2008/11/24(月) 22:33:48
いっぱいあるよ。
あー、ここ数ヶ月は景気がアレだから分からないけど
少なくとも1年前なら28歳未経験でも
月350時間労働、手取り20万程度のブラック偽装請負でよければいくらでもあった。

まあそんなゴミみたいな会社じゃ身につくのは職歴だけ、
結局自分で勉強しなきゃ始まらないけど。
253仕様書無しさん:2008/11/24(月) 22:53:33
>>252
おおおサンクスです。
実は転職決めてて、こんど面接うけようと思ってるんですが、
未経験どころかプログラミングの知識も最近勉強し始めたんでゼロ。
即戦力を求めるご時世で恐れ多いんで、
下請けのピッキング工場で作業のバイトでもさせてもらいながら
勉強しようと思ってたんです。
希望がちょっと見えてきました。
254仕様書無しさん:2008/11/25(火) 14:16:43
>>253
ブラック企業に入ったら、未経験でノウハウ0でも、
いきなり経験3年で現場に放り込まれて、
現場の若いうえに能力も微妙なのに、君より立場が上のヤツが、
「こんなのも出来ない癖に経験3年かよ」
とかいうのをききながら、休みなしでこき使われるよ

それを希望と呼ぶのは、君の自由だけどw
255仕様書無しさん:2008/11/26(水) 04:00:33
DTPだろ? 底辺DTPはクリエイターじゃないだろ、オペレーターだな
256仕様書無しさん:2008/12/01(月) 06:16:24
データ・トランスファー・プロトコル
257仕様書無しさん:2008/12/06(土) 16:01:32
よくある言った言わないの伝言ゲームですね、わかります
258仕様書無しさん:2008/12/06(土) 17:38:42
とりあえずプロレスの技の名前のような気がする
259仕様書無しさん:2008/12/08(月) 23:44:47
ほほほ、3流高校卒業31才未経験がPGを目指しました〜
(職業訓練校で半年間税金泥棒して)
会社を2桁受けて無事就職、とりあえず2つ仕事をこなして、趣味で1つソフトを作った
来年33歳だ、SEはヤダだからそろそろ引退するかな〜

ちなみにIT系訓練校でた後にIT系に残る人は少数らしい
260仕様書無しさん:2008/12/10(水) 05:07:24
年下上司にアゴで使われる気分はどう?
261仕様書無しさん:2009/01/01(木) 01:16:23
>259
おまえまさかニケか?
262仕様書無しさん:2009/01/01(木) 02:09:43
ニケだけど何か?
263仕様書無しさん:2009/01/01(木) 10:43:39
しね
264仕様書無しさん:2009/01/30(金) 20:30:39
29歳で業界未経験だけど、職場で患者のデータを閲覧、管理するソフトをVBとACCESS
で開発、管理してます。今はJAVA勉強中です。
もともとコンピューターの勉強は大好きなので勉強は全く苦にならないです。
むしろ楽しい。
どうやったらPGなれますかね?
265仕様書無しさん:2009/01/30(金) 21:23:58
>>264
その経験を職務経歴書に大げさに書いて30歳になる前に会社を
受けまくればPGになれます。

ですが、楽しかった勉強の日々は二度と戻って来ることはありません。
良く考えて下さい。本当にそれでいいですか?
266仕様書無しさん:2009/02/04(水) 19:50:49
医者やってたほうが絶対年収が高い
267仕様書無しさん:2009/02/12(木) 00:53:09
薬剤師のついでにエクセルのVBとDelphiつかって作業効率化を図ってます。
開発っていうほどのことはしてないし、ソフトっていうほど立派でもないです。

親フォルダ無視でサブフォルダ全てのフォルダ名を取得&中の固定長テキストの処理とかができるようになって
かなり応用が効くようになってきました。
この前はディクショナリの使い方が少しわかって便利すぎて感動しました。

面倒な事を楽にするために余計な労力を払うという矛盾になりますがね。
268仕様書無しさん:2009/02/17(火) 02:37:39
267ですが
Delphi2006の無料版があったので気に入って使ってたのですが・・・
unicodeのテキストに対応するのに手を焼いて涙目です。
無料のIDEでまた探そうかな・・・
269仕様書無しさん:2009/02/17(火) 03:29:29
Visual Studio Express Edition でよくね
開発現場でそのまま使えるテクも多く習得できるだろうし
270仕様書無しさん:2009/02/17(火) 14:20:24
VSEEで、単体のアプリで完結するレベルなら、大抵の物は作れるな
先日、ユーザコントロール作った方が楽になりそうなネタがあって、
いざ作ろうとしたら、それがデフォテンプレになくて、初めてVSEEの壁にぶつかったがw

買えってことかな
今年は久しぶりにMSDNでお布施するかって感じ
271仕様書無しさん:2009/02/18(水) 22:35:11
>>269
やっぱり?
iniだったらunicodeでもすんなり読み込めたので今回はこのままDelphiで進めます。
でも昨日念のためと思ってVSインストールしました。
同じもの作ってみようっと
272仕様書無しさん:2009/02/25(水) 00:24:17
ぅぅぅ・・・
VS2008EEのC#なんだが、
webbrowserとAdobeReaderの9との問題にぶつかった。
Delphiなら何の問題もなかったのに・・・
AdobeReader8限定にしようか、でも敗北感出てやだしな・・・
273仕様書無しさん:2009/03/27(金) 16:32:22
薬剤師って勝ち組?
274仕様書無しさん:2009/06/04(木) 21:54:58
高学歴の割には平均年収に届かないぐらいだっけ。
PG(一部の優良企業を除く)と比べれば勝ち組じゃないの。
275仕様書無しさん:2009/06/05(金) 14:58:36
病院勤務とかなら、普通に定時で帰れそうだしなぁ
276仕様書無しさん:2009/10/06(火) 12:45:42
これから目指すぜい
277仕様書無しさん:2009/10/08(木) 01:37:47
早稲田理工卒。
35歳で会社やめて経験0でアルバイトプログラマに。
半年ぐらいでまわりの正社員のスキルに追いついて、そこの会社の
バイトやめて今はフリーに。
やる気さえあれば何歳からはじめても問題ないのでは?
278仕様書無しさん:2009/10/08(木) 18:24:58
問題なのはやる気だけじゃなくて、元々の頭の良さも含んでる件について

バカは何歳から何やっても結局ダメ
頭の良いやつは何歳から何やっても、そこそこ無難なレベルまで結構な短時間で到達出来る
279仕様書無しさん
だから一流大卒の肩書きが大事。専門卒なんて論外。