1 :
仕様書無しさん:
世界から相手にすらされない日本のIT産業について
>>2 君の主張は、君の存在によって否定されている。
Excel方眼選手権なら日本圧勝!!
5 :
仕様書無しさん:2007/10/07(日) 02:33:22
6 :
仕様書無しさん:2007/10/07(日) 02:39:32
なぁ、価格を下げるために、プログラマをきついスケジュールで働かせてるわけだろ。
それをしたくなかったら、何か別なところで他社製品より優位に立たなければ成らないわけだろ。
でも、それができないわけですよね。
だから、プログラマの労働条件はわるいままなんだろうね。
本来はコーヒー飲みながら、もっとゆったりやれてもいいじゃん。
十分な納期を取ってさ。
有名OS、有名ツール、有名アプリ、技術・・・全部外国。
目先の金ばっかり追い掛けてるからだよ。
IT以外でも、日本はいずれこうなる。
守銭奴がもたらす結幕だよ。
文系のビジネスマンとやらに食い潰されてるのが今の日本。
俗耳に入りやすい意見だが、事実はむしろ逆。
そうやって日本人は人間の金銭欲を不当に貶めたがるから人間を動機づけられないんだよ。
アポロ計画の時代じゃないんだから、今時人を動かすのに金の力以上のものなんてないのに。
まあでもそれ以上に、教育の問題が大きいだろ。
というか大学が才能アル若者をダメにしている気がする
とくに情報系の学科とか。
もっとソフトとプログラミングに特化して演習やるべきだと思う
日本では電子系と情報系の必修科目がごっちゃになってるからある意味中途半端
いや大学入ってからじゃもう遅いでしょw
俺もそうだったけど、日本の大学生はごく一部の奴以外、
みんな能動性というか、モチベーションを持って大学入ってないのがそもそもの
根源的な問題なわけで。
つまり初等教育のあり方が根本的に間違ってるんわけ。
目的意識をもって大学に入る人間が大半を占めるようにしないと。
大学に入ること自体が目的、という倒錯がこうも一般的ではね
つまり、日本人は決定的にバランス感覚に劣る。
金や教育の問題。
こうって言い出したら、それ一辺倒になる。
単細胞と言うべきか。
12 :
仕様書無しさん:2007/10/08(月) 17:54:58
日本の情報系大学って必修科目は英語とプログラミング以外失くすべきだと思うんだ。
もっとやりたい科目をやらせるべき
>>12 入学しやすく、卒業しにくくすればいいんジャマイカ?
せめて、プログラミングとかその周辺の科目を落としたら、
卒業させないべきだと思う。
>>12 昔も今も、当の学生にとっては、そういうやり方は、遊ぶための時間を与えるだけだ。
やりたい学問を持ってる奴なんて、10%もいない。
日本日本って、外国がいいと言うなら、例えばアメリカの大学はなぜ入るのが簡単で
出るのが難しいか考えろ。カリキュラムや宿題が詰め込まれてるからだ。
そうやって嫌でも学生を叩き込まないと、ものにならないと考えられている。
15 :
仕様書無しさん:2007/10/08(月) 19:00:31
日本の将来より自分の将来心配しようぜw
天井の方(=日本の将来)が、手が届くほどに下がってきちゃってるから
そうもいってられんだろ
17 :
仕様書無しさん:2007/10/08(月) 19:29:19
じゃあ優れた製品作ればいいじゃん。
自分では無理だから、後進に頼むわけ?
それこそ自分の職がなくなるよ。
>>14 だからそれは違うってのにw
日米の大学教育の差は大学教育の質の差では必ずしもないの。
大学入学時点のモチベーションの差が決定的なんだよ。
日本の大学生はモチベーションもって大学行ってないだろ?
そこが違うんだよ。
つまり問題は初等あるいは中等教育にあるんだよ
半民半官のボケデータが第一位
蛆、NECは名前だけ。
そりゃ国際競争力無い罠
20 :
仕様書無しさん:2007/10/08(月) 20:07:06
低学歴に心配される覚えはないがw
アメリカの大学生も、10代からモチベーション持って行く奴は少ない。
モチベーションが大きいのは、社会人になった後、MBAなどの目的を持って入ってくる奴。
また、日本の東大や京大も、モチベーション持って入ってくる奴は少ない。
世界的な学者になった人物も、半数は、大学に入学してからやりたいことを見つけてる。
モチベーションだけ言うなら、言い訳。
モチベーションは最初から持てるものじゃないし、モチベーションだけで物事は続かない。
前提になる学力や体力は必要だし、そこでモチベーションを持つことは難しいから、
嫌な勉強も必要だと思って続けられるような精神力を養えることが必要。
子供はこの点昔も今も馬鹿だから、大人が誘導したり強制したりすることは必要。
これを教えることができていないという点で、初等あるいは中等教育にあるというのは同感。
>>20 でも低学歴に心配されちゃってる時点であんたの負け。
23 :
仕様書無しさん:2007/10/08(月) 20:09:28
確かにNECにはビックリすることが多い。
24 :
仕様書無しさん:2007/10/08(月) 20:23:14
NECに限ったことでは...
25 :
仕様書無しさん:2007/10/08(月) 20:47:02
>>22 へぇ。
俺がビルゲイツの心配したら、俺はゲイツに勝ってるんだ。
キチガイ理論て便利だね。
26 :
仕様書無しさん:2007/10/08(月) 20:47:45
だったらさ、日本の技術者がアメリカの技術者を心配すりゃ勝ちなんじゃないの?
問題解決だよw
27 :
仕様書無しさん:2007/10/08(月) 21:45:14
新聞に、中国と比べても受注価格が低い、とあった。
中国の次はアフリカだな。
29 :
仕様書無しさん:2007/10/09(火) 08:24:51
もっと大学入試を簡単にした方がいいんじゃないか?
そして学科をもっと細分化した方がいいかも。
インド人とかアメとかが日本の大卒の技術力を見ると
学力自体は悪くないのにそれを実践する力が全く備わっていないこと
に驚くらしい。
例えば数学は得意だがプログラミングどころかPCすら満足に触れないとか
>>29 ほらこうやって人の話を理解する力がまったくない奴が
他人の心配しちゃうところが日本の教育の惨状を物語ってるでしょw
だから大学入って以降じゃもう手遅れなんだってのに。
31 :
仕様書無しさん:2007/10/09(火) 12:14:30
32 :
仕様書無しさん:2007/10/09(火) 18:52:44
インド人の技術力は実はさほどでもない
それなのに驚かれるお前らってwww
ヨーロッパのPGの方がレベル高い
33 :
仕様書無しさん:2007/10/09(火) 19:39:13
ヨーロッパ人のコードは読みづらい。
>>12 プログラミングだけ教えてもアホの子が量産されるだけだと思うが
もうすこし増やすべきだとは思う
おれ情報課だったけど3年のおわりでまだクイックソートとか教えてるんだぜ?
そんなんでどうしろってのよ
自分で言ってるじゃん。
だからプログラミングだけ教えてもアホになるだけ。
昔から情報工学系の学科ではあんまりプログラミングって重視されてないよね。
それはそれで間違ってないと思うよ。
普通にSICPとかやれば?
授業じゃまともなもんやらないから帰りの電車とかで本を読むもんじゃないのかな
まぁやらんだろうが
>>34 俺なんか小学生だったけど1年にの終わりでまだ引き算教えられてたぜ?
もうどうしようもないよ
俺なんか未だに分数の割り算が理解できないんだぜ
40 :
仕様書無しさん:2007/10/13(土) 23:36:15
大学教育のレベルが低いのがなぁ
工学部なんて電子、機械以外どうしょうもないだろ?
情報系なんかはダメだろ
正直大学が良くなっても何かが変わるとは思えん
42 :
仕様書無しさん:2008/03/28(金) 20:04:30
すべては偽装請負が原因
優秀な人はあの業界には行かん
43 :
仕様書無しさん:2008/04/05(土) 22:37:51
>>43 なんか変かね?
配列とポインタはコンパイルすると別物として扱われるとかそういったレベルの話をしてるわけじゃないんだから
特に問題ないと思うんだが、何がすごいのか教えてくれないか?
他の記事を読んでも初心者がポインタではまりそうなことをことごとくやらかしているし、
Cは良く知らない人なんだろうな。
Javaの本とか出している人みたいだけど、知らない言語まで解説しちゃいかんだろ。
これがjoel氏がいつも指摘する
Javaスクールの弊害って奴だろうなぁ
綺麗な部分しか見れないからちょっと
しったかするとボロがすぐ出るという
48 :
仕様書無しさん:2008/04/05(土) 23:22:31
>>42 技術者って、身なり構わなくて薄汚いように見えて、
実はかなり美意識高いからな。
お顔合わせ(笑)のお立ち会いが唯一の仕事である
意義汚い中間搾取ジジババどもに部下扱い&ピンハネされるなんて
気持ち悪くてしょうがないんだろう。
51 :
仕様書無しさん:2008/04/06(日) 12:03:18
ビルゲイツはナポレオン研究してると
企業経営に役立つのでしょうかね
52 :
仕様書無しさん:2008/04/06(日) 15:07:41
um
53 :
仕様書無しさん:2008/04/06(日) 15:08:59
um
>>46 初心者みたいな勘違いもひどいが、載っているソースもコンパイルが通らないか、
通ってしまうコンパイラがあったとしても、まともに動かないのもあるな。
実際に試さないで原稿書いているとしか思えない。
この沖林正紀って人は、いろいろと本を書いたり、
技術者向けの講演をしたりしているみたいだが、
こりゃ他の仕事も、ホントに大丈夫かよと思われてしまうような記事だよ。
IBMにJavaスクールのおバカ生が
増えたってjoelさんが嘆いていたけど
こいつもその一人だろうな
まぁそんなおバカJavaスクール生でも日本のそこそこ出来る程度のプログラマ・SEよりは遥かに力があるんだろうけどな
好きなら伸びるよ
好きじゃないのにやってる奴が多い
中途半端
58 :
仕様書無しさん:2008/12/03(水) 18:25:09
すべては人身売買=偽装請負、派遣が原因
Amazon社長 ジェフ・ベゾス
フロリダ州マイアミの高校時代にはコンピュータに興味を持ち始める。
物理学を専攻するために入学したプリンストン大学でも計算機科学と電気工学の分野に専攻を替え、
1986年にそれらの学士号を取得
大学卒業後ニューヨークで金融アナリストとして勤務した後、1990年にヘッジファンドの D. E. Shaw & Co. に採用され、
1992年に上級副社長へ昇進する。
こういうGeek(技術)&Seek(経営)両方できる人って日本は少ないよね
MSとかAplle、Googleと情報系の博士+MBAってのが出世の最低条件みたいな会社もほぼ無いし
技術は技術だけやっとけみたいなのが日本には多い
60 :
仕様書無しさん:2009/12/20(日) 18:54:36
パレスチナで、起業を。
61 :
仕様書無しさん:2009/12/21(月) 14:02:50
技術だけやりたいって人がおお遺棄する
時間も無けりゃ金も無い。
技術の方だけ周回遅れで追いかけるのがギリギリ。
金も時間もあるのにうごかねぇ、もちろん仕事も・・・な中高年見てると苛ついてくる
それでも出来る奴は時間作ってクリアしていくんだろうけどなぁ
63 :
仕様書無しさん:2011/05/11(水) 04:20:11.00
下記の人物、妙に言葉遣いをしていませんか? 気をつけましょう。
妙に丁寧な言葉遣いをしつつ 下記の様なことをしていないか 皆で監視しましょう。
> 問題の関西学院大学のフランス関係の大学教授が判明したようだよ。
> その種の人間は歪んだエリート意識を持っていることが多い。
> 言葉遣いが妙に丁寧だったりするのは他者を見下したエリート意識の裏返しだ。そして何かあれば押し潰しにかかってくる。
> そのような人間性の持ち主でないか注意深く監視しているとよい。
>
>
>
> > 775 :名無しの車窓から:2011/04/15(金) 16:55:48.12 ID:RPmuYuzk
> >
ttp://www.ksc.kwansei.ac.jp/~nakano/profile.html > > フランスに関係しているのが一名。
>
> > 778 :名無しの車窓から:2011/04/18(月) 04:13:45.56 ID:PIsveKge
> > 確定だな
> >
> > > なかの ゆきのり
> > > 中野 幸紀
> > > 総合政策学部国際政策学科
> > >
> > > フランス鋳物工業技術センター(CTIF)での計量組織学に基づく鋳鉄の物性研究、ENA(フランス国家行政学院)での行政実務研修、
> > > 通商産業省での行政官としての実務経験等を踏まえ、フランス的な産業と国家の関わり(産業政策)を研究してきた。
> > > 最近は、フランスの研究開発政策、EUの統合拡大と深化に係わる社会経済的諸問題、高度情報化社会における無線技術の利用、
> > > 知識社会の定量分析と日EU国際比較等に関して総合政策的アプローチによる調査研究を進めている。
64 :
仕様書無しさん:
下記の人物、妙に丁寧な言葉遣いをしていませんか? 気をつけましょう。
妙に丁寧な言葉遣いをしつつ 下記の様なことをしていないか 皆で監視しましょう。
> 問題の関西学院大学のフランス関係の大学教授が判明したようだよ。
> その種の人間は歪んだエリート意識を持っていることが多い。
> 言葉遣いが妙に丁寧だったりするのは他者を見下したエリート意識の裏返しだ。そして何かあれば押し潰しにかかってくる。
> そのような人間性の持ち主でないか注意深く監視しているとよい。
>
>
>
> > 775 :名無しの車窓から:2011/04/15(金) 16:55:48.12 ID:RPmuYuzk
> >
ttp://www.ksc.kwansei.ac.jp/~nakano/profile.html > > フランスに関係しているのが一名。
>
> > 778 :名無しの車窓から:2011/04/18(月) 04:13:45.56 ID:PIsveKge
> > 確定だな
> >
> > > なかの ゆきのり
> > > 中野 幸紀
> > > 総合政策学部国際政策学科
> > >
> > > フランス鋳物工業技術センター(CTIF)での計量組織学に基づく鋳鉄の物性研究、ENA(フランス国家行政学院)での行政実務研修、
> > > 通商産業省での行政官としての実務経験等を踏まえ、フランス的な産業と国家の関わり(産業政策)を研究してきた。
> > > 最近は、フランスの研究開発政策、EUの統合拡大と深化に係わる社会経済的諸問題、高度情報化社会における無線技術の利用、
> > > 知識社会の定量分析と日EU国際比較等に関して総合政策的アプローチによる調査研究を進めている。