1 :
仕様書無しさん :
2007/09/17(月) 09:05:48
クララが、クララが立った!
立てるまでもないクララ
英語の発音に慣れるために英語podcastなどを聞きたいのですが、 プログラマー的にお勧めのところはありますか?
5 :
仕様書無しさん :2007/09/17(月) 20:04:16
ロザン宇治原って京大卒なんだって、、、 京大出て芸人になる奴もいるんだね。 驚いた。
オックスフォード大出て、芸人やってる奴もいるし。
7 :
仕様書無しさん :2007/09/17(月) 20:37:39
京大の方が上だろ
生きたいように生きて生き残るのはものすごく大変
10 :
5 :2007/09/17(月) 21:44:11
だから頭の確実に良いとされる京大卒でも芸能界 でやっていくのは至難の技なんだと思った。 芸能界、水商売は真に実力が問われる世界だと思う。
VC6・MFC無しで、他人が書いた既存のプログラムを改修しようとしています。 そのプログラムはいくつかのモジュールからなり、それぞれEXEだったり DLLだったりサービスだったりISAPIだったりします。 で、各モジュールまたがって処理を追いたいと思い、標準出力に出すコードとか ファイルに出すコードとかを挟んで、そこを通ったことを確認しようとしても、 出力されていませんでした。 出力されてないのが、実行ファイルのパスか何か間違ってて通っていないだけなのか、 サービスとかISAPIとかいう特殊な実装が原因なのかがわからない状態です。 そこでお聞きしたいのですが、どんな実装だろうとこれを呼べばダイアログか何か出て、 通ったか通ってないかが間違いなくわかるものって無いでしょうか? assert.hのassertかなぁと思って書いてもみたのですが、走らせてみてもうんともすんとも言わず よくわからない状態です。 ラインデバッグもISAPIとかの場合どうすればいいのかよくわからず、とりあえず上記のような ことをして、そこを通っているかどうかが知りたいです。 よろしくお願いします。
12 :
仕様書無しさん :2007/09/17(月) 21:47:25
↑ いちいち人に聞くな ぐぐれ木瓜
ISAPIのログはファイルに出せ log4jとかどうだい? と丁度それらをさっきまでやっていた帰宅中の俺が言っておく
>>11 ちょっと前に見た内容と同じなんだけど、コピペされるほどのもんだったの?
15 :
仕様書無しさん :2007/09/17(月) 23:30:18
16 :
仕様書無しさん :2007/09/18(火) 18:46:38
みんな礼儀や言葉使いってどうやって身に付けた?
新入社員研修を除けば読み物か他人の真似でございます、ご主人様
自然と身に付くもの
20 :
仕様書無しさん :2007/09/18(火) 21:40:34
いま派遣で食っていくのに覚えるいちばん案件のある言語はなんですか?
23 :
16 :2007/09/19(水) 08:49:32
嫌な人に自然と丁寧に話せて会話を早く終わらせるコツが知りたい。
24 :
23 :2007/09/19(水) 22:33:27
そうかもしれませんね。
質問は全てyes or noで答えられるものにする。 さらにできればyesのみにする。
質問は全てPrologで書くものとする
質問はすべて日本語で書くものとする
Waiter: Tea or coffee, gentleman? A LISP programmer: coffee. Waiter: You'd like a cup of coffee, right? A LISP programmer: T. Waiter: ??
年収が低い方が転職有利って本当ですか? 私は逆だと思ってたんですけど・・・。
31 :
仕様書無しさん :2007/09/20(木) 23:39:25
なんかOracleのスキルが上がるにしたがってテーブルを連結しまくって 複雑なSQLを組み立てて周りが解読に困惑する様なソースを 組み立てるのが楽しくなってきた。
転職する側から考えて「以前より給与がいい」というのはかなり大きいと思う。 そんなことは次の職場の人事だってわかっている。 「前の会社よりうちでは多く出せますよ」
>31 処理速度考えろ
6人ぐらいのプロジェクトをやっている。 バージョン管理はCVS+WinCVSごった煮 問処管理はExcel バージョン管理はまだいいんだが、問処管理はバグジラとか使いたい。 この程度の人数のプロジェクトでも効果あるかね?
wikiでいいんじゃね?
現状が分からんことにはなんとも・・・ 自分が「今の問題管理方法」から改善したい内容を考えて見るべき。 バグジラ使ったことないんで、BTS全般的な話で個人的な考えを多少。 ・Excelファイルをメールでやり取りしてるなら大分良くなると思うけど、 ファイルサーバに1つだけファイルがあって、全員それを参照してるなら微妙。 ・プロジェクトメンバー全員の席近いなら微妙 ・サーバ管理で工数を取られる ・バグと要望が一緒くたに投稿されがち ・入力項目が多いとメンドクサイ ・バグの一覧と詳細を別ページで自動的に作れるのは便利かも ・ファイルを添付出来るBTSは便利 ちなみにうちで使ってるのは影舞。 理由は、シンプルでカスタマイズやら改造やらしやすいのと作ってるのが日本人だから
37 :
仕様書無しさん :2007/09/22(土) 00:49:32
質問があります。現在某社営業より某言語に精通している人を 紹介して欲しいと個人的な依頼がありました。 たまたま、フリーで心当たりのある人がいて某社の営業マンに Aを紹介するつもりです。そして紹介した見返りに某社より マージンを頂こうかと思うのですがそれって違法ですか? プロパ ⇒ 某社 ⇒ 俺 ⇒ A 委託契約 委託契約 委託契約 個人事業主ですけど法人ではありません。外注加工費として処理できます でしょうか?
38 :
37 :2007/09/22(土) 00:51:39
補足すると私もAも個人事業主です。 【特定派遣***】【派遣***】とかなんとかの良く 分からない免許は一切取得しておりません。 ただ、危惧しているのは俺からAに対して委託はしますが (この業界では良くある事ですが)Aの勤怠管理をするのは プロパ会社です。。。
39 :
34 :2007/09/22(土) 00:59:37
>>39 ちょっと付け足し。
>現状一番の問題点は複数人が同時に編集できない(#1を編集中に#2を編集できない)だね。
この辺は一応、
>・プロジェクトメンバー全員の席近いなら微妙
6人程度なら声掛けたら済むし、BTS立てるコストとどっちがデカいか、と言う問題。
あと、同時に同じバグについて編集することが少ないようなら
Excelの「共有ブック」の機能が使えるかも知れない。
ただし共有を有効にすると、Excelの機能が一部使えない。
まぁ、もうその辺検討してるかも知れんけど・・・
41 :
34 :2007/09/22(土) 01:29:23
>40 いや、拠点ばらばらなんだ。今は東京と長野。 いま自鯖にrubyインスコ中。 日曜に影舞入れてみる。 日曜なのは土曜と月曜は休出確定だからさ!(日曜も土曜の進捗次第)
redmineって、まだ使い物にならない?
43 :
仕様書無しさん :2007/09/23(日) 15:55:34
フロート掲示板CGIをスクラッチからPerlで組む場合、フリーだといくらぐらい貰えるんでしょうか? 顧客に額を提示してくださいと言われたのですが、相場が分かりませんorz
Java1.4で動いているシステムを1.5に変えたいと顧客が言ってきました。 多めに4000万くらいかかるよと見積もりを出したのですが、OKと返事を頂きました。 正直、やりたくない仕事なのです。 Java1.5の設計方法が誰もよくわからないんで。 簡単に、Java1.5にかえるメリットを教えてくれませんか?お願いします。
5でコンパイルして動けばオシマイ
>>44 たしかGenerics対応が1.5からじゃないかな。
ものすごい量の警告が出る可能性があるかも。
JMSって流行ってるんですか?
>>43 あなたがほしいと思う日当×開発に必要な日数
あいまいな質問失礼します 10年間ブランクある元プログラマにC言語思い出してもらうのは どんくらい待てばいいんだろうな 一般的に。
3日
>>50 やっぱそうですよね。。。
1週間待ってなんも思い出せなかったら諦めます
10年間何してたかにもよるんじゃね? 他言語やってたのならすぐだろうけど、コンピュータから離れるような仕事なら1週間でも微妙だと思う。
説明足らなかってすまん メーカーの下請けで、メーカーとの窓口をしてた管理職 10年間仕様作り続けてコードは組んでなかったらしい
54 :
仕様書無しさん :2007/09/24(月) 22:42:22
昔、近藤こんどーとか言うスレがあったがいまはあるのかな?
俺だったら標準関数とかは間違いなく忘れてるだろうな。 ソース読めばすぐに思い出せると思う。
56 :
仕様書無しさん :2007/09/25(火) 00:48:25
上流工程暦ながすぎてコーディングができなくなってしまった人いる? べつにいいんだよね?できなくたって
57 :
仕様書無しさん :2007/09/25(火) 02:45:49
マ板とム板の違いってどんなのですか?
↑見て、コ板があればいいなと思ってしまった。
コ板は何を指しているの? マとムは機械と人間の違いみたいなもんじゃね?
コンピュータ板じゃね?w
なる。マがムつかってコを制御する、略してマムコか・・・
>>53 取りあえず何かデバックさせてはどう? やる気があればすぐ現役に戻るでしょう
Fault Injectionでintentionalなデバックをさせれば手間がかかりますがより正確な評価が出来ます
>>62 んー
今回に関しては一人足として考えられんので
様子見でCだけ覚えてもらって独立したシミュレータだけ
担当してもらおかと思っている次第です。
時間があればfault injectionテストもやらせてみようか
と、思いました。サンクスです。
部下が残業代を全然申請しないので、「遠慮しないでつけていいから。」と言ってあげると、 「私は残業代貰うほど仕事できませんから。仕事ができるようになってから付けます。」と言い返してきました。 最近の若い子はこんなものなんですかね?
奢ってやれ
66 :
仕様書無しさん :2007/09/26(水) 15:09:47
6年ぶりにこの板を訪れましたが、様変わりしましたな
67 :
57 :2007/09/26(水) 17:12:12
俺、マジメに聞いたのに〜(;_;)
マ板は、「プログラマ(人)」の話題の板 ム板は、「プログラミングの技術」の話題の板("tech"だし) 板の名前がプログラ「マー」だったりするのが2ちゃんねるの 性格の一端をあらわしていると思うのは俺だけか?
69 :
仕様書無しさん :2007/09/26(水) 20:45:16
70 :
57 :2007/09/27(木) 03:11:33
71 :
仕様書無しさん :2007/09/27(木) 21:11:30
プログラマ2年生の23歳です。 現在担当のシステム仕様がまだ良く分からないのと、 自分の理解力が乏しいため、お客さんとのミーティングで話に着いていけません。 なので、議事録を任されても全然書けない事が多いです。 これじゃマズイと思い、先日ボイスレコーダーを買いました。 書ききれなかったり、どうしても思い出せない部分はこいつに頼ろうと思うのですが・・・ でも、周りの人はこんなの使わなくても普通に議事録とってます。 こういうのに頼っちゃいけないですかね・・?何か自分ダメだなーとか思ってしまいます。
>>71 全然いいと思う。
向上心があり、仕事が丁寧と高評価につながると思う。
73 :
71 :2007/09/27(木) 21:53:31
>>72 ありがとうございます。
ちょっと気持ちが楽になりました。
>>71 実際のミーティングの前には予習をしておく。
お客さんとのミーティングの直後に、
(場所を変えて)身内だけの確認ミーティングを10分くらいやる。
そこで議事録内の注意点や不明点を確認しあったりする。
ボイスレコーダは保険程度に頼るならおk。
75 :
71 :2007/09/27(木) 22:10:58
>>74 了解です。頼りすぎるのもあまり良くないですよね。
アドバイス、どうもありがとうございました。
昔TVで、インタビューの仕事してる奴が レコーダーでは音声しか録れないから後で聞くと意外と解りづらい、 雰囲気とか表情とか仕草とかは思ってる以上に重要とかって言ってたな まぁ議事録ならそこまでの必要性はないかも知らんが 確かに音だけでは空気までは読めない ラジオなんかは音だけで空気読めるように作ってるけど
なんの仕事やっていても最初はそんなもんだと思うよ。 分からないことを放置する位なら、どんなに嫌な上司でも 逐一聞いていかないと身につかない。
規制でスレ立てできない…!!! マの人は変態的に調教されるのが向いてる、 て、スレを立てたいのに……!!!! 誰か立ててくれ
糞スレ増やすな
ワイヤレスのキーボードを職場に持ってくるのってあり?
自分の好きなキーボードを選択・持ち込みできる職場なの?
うちの職場は、無線品はご法度。 理由は知らん。 有線なら概ねOK。 と言っても、あまり持ち込んでる人は居ないけどね。
>>82 大抵は機密保持のためだろうよ。
うちは、個人のデバイスは一切ご法度。
USBメモリもフロッピーもだめ。
84 :
仕様書無しさん :2007/09/29(土) 00:43:01
プリントアウトして自宅でスキャン
RealForceを持ち込んでいるオレが通り抜けますよ
持ち込んだキーボードにコーヒーこぼされた経験がある俺が泣いてますよ
87 :
仕様書無しさん :2007/09/29(土) 03:07:20
誰かが持ち込んだキーボードにコーヒーこぼした経験がある俺が笑ってますよ
88 :
仕様書無しさん :2007/09/29(土) 13:34:16
VS2005でリリースビルドを行おうとすると次のエラーメッセージが表示さ れてしまいます。英語の得意な方どうか訳して下さい。 (もしくは対処方法を教えて下さい。) The following module was built either with optimizations enabled or without debug information: C:hoge\hoge\hoge.exe To debug this module,change its project built configuration to Debug mode. To suppress this message,disable the'Warn if no user code on launch' debugger option.
>>88 コレ、ビルドで出てるエラーじゃなくね?
実行時にダイアログで表示されてない?
リリースビルドしたexeをデバッグ実行した時にこんなメッセージ出た気がする。
それならF5で実行じゃなくてCtrl+F5で実行したら出なくなると思うが。
90 :
仕様書無しさん :2007/09/29(土) 14:52:48
>>89 その通りです。ビルド時に発生するエラーでは無く
(つまりErrors List/Descriptionには何も表示されていません。)
メニュー上部にある▼(実行)ボタンをクリック( or F5実行)
した直後にエラーダイアログが表示されています。
Ctrl+F5で実行したところ確かにエラーダイアログは表示され
なくなったのですが、毎回Ctrl+F5を押すのも面倒なので
何か(プログラムを組み終わった最後に)エラーダイアログが表示
される事無くReleaseビルドを行う方法はありますか?
また、エラー内容は和訳するとどういう意味で、結局何が原因なのでしょうか?
冗談は顔だけにしてくれ 頭が悪くても機械翻訳使うぐらいならできるだろ
92 :
仕様書無しさん :2007/09/29(土) 15:14:17
>>90 リリースビルドの基本がわかってない。
デバッグ情報なしでビルドするんだから、F5で実行してもブレークポイントでも
とまらないし、何もデバッグできない。
それはそういうモードでビルドしてるから。
だから親切に教えてくれてるんだよ。
F5で実行したい場合はデバッグモードでビルドするの。わかった?
コンピュータの基礎から勉強しなおせ。糞野郎。
93 :
88 :2007/09/29(土) 15:15:09
自己解決しました。 でも方法は教えましぇ〜〜〜んw
94 :
88の糞野郎です。 :2007/09/29(土) 15:16:40
>>92 なる程、少々むかつくけど勉強になりました。
(まぁ、出なくする方法も分かりましたけど)
95 :
仕様書無しさん :2007/09/29(土) 15:18:12
88の件はこれで終了 もう書き込まないでください。 じゃあ、次の質問!
アホはとっとと失せろ あとム板で聞けや屑
この程度の英文が訳せんとかどんだけ・・・
98 :
仕様書無しさん :2007/09/29(土) 18:25:09
>>97 訳してみろ。専門クン。
TOEIC700オーバーの俺が点数を付けてやるw
このモジュールはデバッグ情報なし、最適化ありでビルドされました。 このモジュールをデバッグするには、プロジェクトをDebugモードに切り替えてください。 このメッセージを表示しないようにするには、デバッグオプションで警告を無効にしてください。
もういいよキミ
101 :
99 :2007/09/29(土) 18:32:14
専門卒の俺が、excite様使ってみたよw
そんな腕じゃ、エリア88ではワンウィークパイロットだぞ
エリア88ってのはお遊びの集まりか? 俺のエリア55じゃ頭をダイアモンドみたいに割られて即死するぞ
104 :
仕様書無しさん :2007/09/29(土) 21:58:10
>>90 VS2005だとF6かF7でビルドだけを行える。
実行はCtrl+F5の方法しか知らないな。
メニュー(というかツールバー)のカスタマイズで「デバッグなしで開始」を
どっかに追加するとそれでも実行出来ると思うが、やったこと無い。
なんか良く分からんけど、VC++2005EEだとF6で、
VS2005StandardだとF7なのは何なんだろう。
VS2005EEは触ったこと無いんでワカンネ。
105 :
90 :2007/09/29(土) 23:19:29
>>104 どうもありがとうございます。
勉強になりました。
アホの子まだ居たのか
107 :
仕様書無しさん :2007/09/30(日) 10:27:59
↑ アホ
108 :
仕様書無しさん :2007/09/30(日) 12:59:51
↑ アホ
109 :
仕様書無しさん :2007/09/30(日) 13:43:04
↑ アホ
110 :
仕様書無しさん :2007/09/30(日) 14:39:08
多重な下請け構造に関してはIT業界のおかしなところではありますが、 現状でIT業界の仕方ないことでもあります。もちろん直接クライアントであれば 良いのですが、事務職のようにそう簡単にはマッチしません。 いかに多くのコネクションを持ってマッチさせるかが重要なんです。 確かに面接で何人もバトンタッチなんてことも多いですが、これが 出来ないとすると一番困るのはいつまでも仕事に就けないエンジニアの 皆さんなんです。もちろん所属会社も困ります。この点は理解して欲しいところです。 採用に正社員と書いてあるのに実際は契約社員とか金額が安いとかは結構ありますね。 会社の立場からすれば未経験者を現場に入れるのは至難の技なので実際に契約が 付くまで契約しないということは多いと思います。 うちの会社は面接後すぐに正社員雇用をし教育に入ります。 会社としてはなかなか現場が見つからず投資がすごいかさむのですが 教育で徐々にスキルが付いてくるので良いと思っています。 就職先を探すにあたっては求人情報と相違があるような会社は選ばないとか 教育をしてくれしかもすぐに給与を支払ってくれるところは良いと思います。 なかなか見つからないと思いますが見つける努力を惜しまないで欲しいと思います。
ソースコードだけでギガ単位であります。 もう疲れました。
ソースコードがG単位ってどんだけw データ部分がたくさんあるとかか?
113 :
34 :2007/09/30(日) 20:18:54
俺が今まで触った中で最大規模のソースはドキュモの交換機の中身だが、 流石にギガはなかったはずだぜ・・
じゃあ俺は55mkIIで…
ソースがギガ単位…WinSDKとかDirectXとか?
WinSDKの全ソース合わせたってG単位なんていかないと思うんだけど・・・そんなことない?
コメントアウトされた古いコード部分が大量にあったりするんじゃない? それでもギガは信じられないけど...
118 :
仕様書無しさん :2007/09/30(日) 23:09:41
119 :
仕様書無しさん :2007/10/01(月) 01:51:52
ギガじゃなくてガキが作ったソースだろ
120 :
仕様書無しさん :2007/10/01(月) 03:01:35
「〜をしようとも」という意味は「譲歩」といいます。これは2つの文の間に意外性のある意味を含みます。「even if」や「though」の文もこれに入ります。 そしてこの「whoever」は「no matter who」と置き換えられます。 また、複合関係代名詞の文中で「whoever」が目的語になるときは「whomever」を使うことができますが、口語では「whoever」のほうを使います。
121 :
仕様書無しさん :2007/10/01(月) 14:19:58
あるビジネスソフトのメニュー構成が非常に使い憎いため、使いやすくしたいのですが、 まったくの無知の場合、何から勉強すべきでしょうか?
あきらめること からかも
しこたま怒られた後、何の指示も無いので何もしてないですが 帰りに進捗状況を報告せねばならなくて、そこでもしこたま怒られると思うんですが ええっと・・・どうすればいいですか
1. 指示が無かったため時間を無駄にしたと逆ギレ 2. 今から成果をでっちあげる 3. 何もしないまま残業時間に突入し終電を理由に報告無しで帰る 好きなのを選、、仕事しようよ>>オレ
1を選びます
「戯画」単位
127 :
仕様書無しさん :2007/10/01(月) 22:03:28
質問です。かなりエグイソースを担当する事になった場合 皆さんならどうしますか? 1.頑張る 2.営業に泣き付く 3.トンズラ マジでかなりトリッキー(プログラムオタクの作った)コードの為 正直自分のレベルではメンテナンスするのがかなりシンドイです。 とは言ってもプロパ1名+俺というチーム構成で実質俺しか修正する 人(技術的な質問をする人)が居ない状況です。 客&プロパの人もいい人なので極力期待に応えたいとは思っているのですが。。。
128 :
127 :2007/10/01(月) 22:04:49
ベテランの人俺の様な状況になった場合はどうやって切り抜けて 来ましたか?
頑張ればなんとかなりそうだというとっかかりを感じられたら、まぁ頑張るよ。 危ないかもしれないって事を同報で各所に通知したうえで。 それも無理なら、無い袖は振れない。 できないものはできないので、それを正直に伝える。 まぁ、そう伝えた先も無い袖は振れないかもしれないが。
130 :
127 :2007/10/01(月) 22:31:22
>>129 まぁ、私の現状では全く歯が立たないという訳では無いので
もうちょっと頑張ってみようと思います。
フォローアップが間に合うタイミングでヘルプ要請出すようにお願いします。 あとは日毎の進捗報告と「感想」を、残る形でしっかりと。 死なない程度にガンガレ
残業って上司の指示で行うものなのですか? 自分で勝手に残って仕事をしても残業になるのでしょうか?
134 :
仕様書無しさん :2007/10/02(火) 01:40:15
┌┐ ├┤ ├┤ ├┤ └┘ ┌┐ ├┤ ├┼┬┐ ┌┼┼┼┘ ┌┬┐ ├┼┼┼┬┬┼┼┤┌┐ ├┼┼┼┼┼┼┼┤├┤ ├┼┼┼┼┼┼┼┤├┤ ├┼┼┼┼┼┼┼┤├┤ ├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤ └┴┴┴┴┴┴┴┴┴┘
>>127 こんな感じじゃない?
・昔のドキュメントがないか調べる(メモ、メール、仕様書など手に入るものをすべて手に入れる)
・コードの現状を関係者に伝える
・現在のコードの難易度に見合った見積もりを作成する
・見積もり時間内で作業が終わらないリスクを報告する
・リスク管理の方法を検討する
必要があればこの辺も検討してみるといいかもね
・現在のコードについて事前にドキュメントを作成する
・リファクタリングを行う
・規模が小さければ作り直すことも検討する
ろくなドキュメントかないと仮定して、もう少しコード寄りの話だとこんな感じ。
・関係するすべてのファイルを洗い出しコードの規模を確認する(LOC、行数、ファイルサイズ等)
・主要そうなクラス名や関数名などをリストアップする
・主要そうなファイル、クラス、関数に1行程度のコメントをつける
・上の資料を見ながら全体像を把握する
・今回影響がある部分(モジュール、ファイル、クラスなど)を絞り込む
・影響がある部分をもう少し詳しく調べてみる
CALLING SEQUENCE が追えないスパゲッティASMっての保守したことある。 階層なんかお構いなしでJMPで飛び回るの・・・ファイル毎の行数統計採ったら55K行、 対象と鳴りそうなファイルは、5200、2600、4300 行のファイルあたりから切り込み開始。
友達の彼氏が29歳でプログラマーになるといって 基本なんたら処理とをとったらしく SJCPっていう、JAVAの資格をとって就職活動するらしいんだけど 就職できるのか?って相談を受けたんですけど 実際どうなんでしょう。 もしよかったら教えてください 友達の彼氏は高卒で家庭の事情でずーっとフリーターをやっていたそうです
138 :
127 :2007/10/02(火) 23:11:42
>>135 >・昔のドキュメントがないか調べる(メモ、メール、仕様書など手に入るものをすべて手に入れる)
ドキュメントはホント上っ面な事しか書いていないです。
>・コードの現状を関係者に伝える
プロパの方には伝える様にしました。
>・現在のコードの難易度に見合った見積もりを作成する
>・見積もり時間内で作業が終わらないリスクを報告する
>・リスク管理の方法を検討する
極力既存コードの状況を指摘した上でやんわりと「修正するには最初は
時間が掛かる」という事を伝えてはいるのですが、相手には言い訳と
とらえられているのではないかと心配です。
139 :
仕様書無しさん :2007/10/02(火) 23:12:23
140 :
127 :2007/10/02(火) 23:17:40
>・現在のコードについて事前にドキュメントを作成する 現在の案件は、エンドユーザと同じ場所(フロア)で作業を している為にドキュメントを書いている間に障害が発生すると その都度修正を依頼されてしまいます。。。 未だ、2日目なのでどれだけスキルのある人でも何万ステップもある コードのメンテナンスなんて至難の業だとは思うのですが、、、 エンドユーザはあまり技術的な事が分からない様子でスグに修正 出来ると思っている節があります。最初から開発に携わっていれば 修正なんてスグに出来るとは思いますが引継ぎ期間が1日しか無い 状況で修正を依頼されるのは非常にキツイです。 >・リファクタリングを行う 結構複雑に絡まり合っており下手に修正すると影響範囲の調査に 莫大な時間が掛かりそうです。 >・規模が小さければ作り直すことも検討する ぶっちゃけ諸悪の権化はグレープシティーの糞メンドクサイ スプレッド絡みで足止めを喰らっています。 (DataGridViewなら簡単にすばやくメンテナンス出来るのですが)
141 :
127 :2007/10/02(火) 23:18:52
>>135 >・関係するすべてのファイルを洗い出しコードの規模を確認する(LOC、行数、ファイルサイズ等)
>・主要そうなクラス名や関数名などをリストアップする
>・主要そうなファイル、クラス、関数に1行程度のコメントをつける
>・上の資料を見ながら全体像を把握する
>・今回影響がある部分(モジュール、ファイル、クラスなど)を絞り込む
>・影響がある部分をもう少し詳しく調べてみる
明日から早速試してみようと思います。
>>137 その年齢から別職種につこうとするなら基本情報なんて役に立たんと思う。
英検3級くらい?SJCPは知らん、すまそ。
就職に関しては本人次第だと思う。新卒に比べれば厳しいとは思うが。
143 :
135 :2007/10/03(水) 00:13:35
>>127 後々苦労しないためにも見積もりの方法とどう伝えるかを工夫したほうがいいかもね
・現時点では正確な見積もりを出せないことを伝える
例:*ヶ月と見積もりましたがこの値に自信はありません。***と***と***の調査が終わった際に再度見積もりを提出します。
・見積もりに幅を持たせる
例:最短3ヶ月、最長不明、最も可能性の高い値は5ヶ月
・見積もりの値が急増するリスクがどの程度あるか伝える
例:見積もりの値が2倍以上になるリスクが3割程度ありそうです。
例:十分な調査が終わったので、見積もりが大幅に変わる確率は十分小さくなりました。
・定期的に作業の進捗と最新の見積もりを報告する
あと、修正作業も一緒にやるなら、この辺も考えてみてね
・突発的な修正依頼と主な作業の優先順位を明確にすること。
例:基本的に主な作業の方が優先順位が高いことを関係者全員で事前に同意する
・突発的な修正以来には重要度や緊急性も合わせて報告してもらう。
・重要度、緊急度が低いものは別途スケジュールを立てて後回しにする。
・緊急度・重要度が高いものは主な作業を完全に止めて修正作業に専念する。
修正作業に専念してる際には主な作業はしないこと。
人間、タスクスイッチに結構なエネルギーを使うため別の作業を同時に行おうとしても空回りしがち
・緊急・重要度が高い仕事に一日以上の時間がかかりそうなときは、関係者に連絡して再度優先順位を確認する。
>>137 SJCP
Sun Certified Programmer for the Java Platform
っていうJavaの資格だな。俺も持ってるが確か65%ぐらいの正答率で受かるし、実務には不要としか思えない妙な引っ掛け問題だらけであんまり役に立たないな。
29歳未経験て...最下層のプログラマなら雇ってもらえるだろうが給料も最下層だろうがな
とマジレスしておけばいいのか
リリース後にバグが発生した時や、機能の拡張があった時など、既存のソースを修正、削除、追加する機会って 色々あると思います。 その時にコメントで既存のソースを残す様に言われたのですが、これって一般的には正しい事ですか? 何か、バージョンが上がる度に可読性が悪くなっている(使われていないソースが残っているため)様な気がするのですが、、、 皆さんの意見を聞いてみたいです。
146 :
仕様書無しさん :2007/10/03(水) 23:30:03
TISの受け持ってる銀行系の案件はみんなそんな感じ。 終わってる
>何か、バージョンが上がる度に可読性が悪くなっている(使われていないソースが残っているため)様な気がするのですが、、、 その通りです。grepするとひどいです。 CVSやSVNを使いましょう。 使っていても「コメントとして残せ!」と言う人がいますが・・・
これから開発手順を作成する場合なら、CVS等を利用しないのは望ましくない。 すでに完成した開発手順が「それ」で、手順自体の変更周知が困難である(大企業とか)場合は 目先の「望ましい新手法」が望ましくないこともある。 手法変更を全体に普及させるコストが無いならと一部だけで実施すると、今度は複数の手法が 混在するという非効率が待っているかもしれない。 状況が許すなら、CVSあたりの導入を持ちかけてはどうか。
>>137 資格は、未経験ならなおさら、無いよりあった方がいい。と思う。
俺も資格がキッカケだから無意味とは言えない。
少なくとも、やる気出して行動を起こしてるって事は評価できると思うぞ。
あとは試験勉強だけじゃなくて、実用性のあるプログラムもちょっと作ってみれば良い。
趣味で作ったものとかあるんだったらアピール出きるんじゃないかな?
「プロの仕事と趣味は違う」とか言われそうだが、仕事でもド素人みたいなコード書くヤツはいるし。
年齢的には気になる所かもしれないが、うまく入り込めればその先の期間の方が、
今までのフリーター歴より結局長くなる(かもしれない)んだ。
まっ、がんばってくれよ!
>>145 おれの今いる現場のソースもコメントアウトしまくりで、読めない。
前のプログラマの一存でやってたらしいので、潔く消しました。
プログラマーはどんな人が向いていますか?努力が云々というよりも、 特殊技能で、センスが必要だという話を耳にしますが、実際どうですか? プログラマーというよりゲーム作りたくて、プログラム勉強したいと思ってる んですが…。
>「プロの仕事と趣味は違う」とか言われそうだが、仕事でもド素人みたいなコード書くヤツはいるし。 最近プロ(?)の仕事というのは月に100時間オーバーの残業を 何ヶ月続けられるか?って気がしなくもない。 普通の人間は三日で逃げ出したくなると思うが。
>>151 ゲームだと絵とかシナリオとか演出とかの方が重要だと思うが。
昔みたいに職人芸的なプログラマは今は必要ないとオモ。
154 :
151 :2007/10/04(木) 00:12:29
>>153 いわゆるADVやノベルゲーム以外でもそうですか?
新卒で全く未経験なんですが、通信計測器メーカーでソフト開発エンジニアと
して、GUIのプログラミングやファームウェアのプログラミングをする
企業に内定出たんですが、ゲームメーカーへの転職を考えた場合、どうですかね?
「いわゆるADVやノベルゲーム」でも、冗談みたいに重いシステム作る駄目駄目さんは居ますが。
>>154 どういうソフトハウスで、どういう部分の開発を狙ってるの?
156 :
もろもろ :2007/10/04(木) 05:10:28
システム開発の営業職に転職したいのですが、 営業に強い SIer ってどういう会社があるでしょうか? よろしくお願いします。
CSV over httpとか無いでしょうか? httpプロクシ経由でCVSの共有をしたいのですが。。。
>>154 ゲームの分野で足りないと言われているのはどのジャンルでも「演出家」と
言われているな。
俗に言うゲームプログラマは「吐いて捨てるほどいる」のが現状。
そして絵やシナリオは他の分野に転職(?)出来なくもないが、
ゲームプログラマはツブしが効かないケースがほとんど。
>157 WebDAVのsubversionとか?
>>157 sshでトンネル掘る
見るだけならCVSwebとか
どんな仕事でも向き不向きはあると思いますが、プログラマーはどうですか? 安易なイメージで入ってくると後悔しますか?
今の勤め先、マンションの1階をテナントにしてるような事務所だが、 部屋の区切りが一切無い。そこでプログラムをしているわけだが、 その目の前で大声で雑談しているやつら。耳栓しても突き抜ける。 これってフツーなのか?
>161 当然職場次第だがそんな質問してる時点でもうだめぽと言わざるを得ない 使い潰される覚悟がないならやめとけ 最低限この板のプログラマになりたいだのそんな感じのスレ一通り流し読みしてから決めろ
164 :
仕様書無しさん :2007/10/04(木) 21:45:37
某社の社内SEとして勤務し始めたんだけど、 むっちゃくちゃ楽wwwwwwwwwwwww システム部の人があまりシステムとは名ばかりでソース等が 全く分からないから幾らでも進捗を誤魔化せるwww 快適wwwwwwwww
>>154 その内定出た企業は、ゲーム作るのとは別世界だと思った方がよさげな匂いがする
>>164 今までが辛い思いしてきたんだな・・・。
それか現実逃避しているかどっちかだと思うがw
167 :
164 :2007/10/05(金) 00:02:41
>>166 かもしれんw
金融系が多かったからかなw?
にしてもマジで楽楽楽楽楽楽楽楽楽楽楽楽楽楽楽楽楽楽楽
人間ダメになりそうな位楽で快適w
特定されない範囲でナイスなポイントを
1.コーヒー飲み放題
2.フレックス出社
3.私服OK
4.納期がユルユル
5.女だらけ
女だらけっていいなー 俺なら毎週飲みだな
特定されない範囲でナイスなポイントを 1.仕事し放題 2.JRが架線切断したあの日でさえ遅刻罰則が適用された 3.そろそろ服を取りに帰りたい 4.仕様がグダグダ 5.ドキッ!男だらけの(ry 嗚呼・・・
170 :
164 :2007/10/05(金) 03:01:30
女だらけは返って辛い… 特に上司に立たれるとキツイ 女の上司は男の部下を昇進させない傾向がある 組織図を改めて見てワロタ 女の直下は女でその下に初めて男がつく
172 :
仕様書無しさん :2007/10/05(金) 23:01:12
今、26歳で3年目のPGで偽装請負で多重派遣されてます。 毎日、いつ切られるか不安で落ち着きません。 プロパーとしゃべるときは緊張してふるえてしまいます。 派遣って人間なんですかね?
いまどき.NETじゃないASPなんてやりたくない…
文系からファームウェアのプログラマってやばいかな?やる気はあるんだが、適性が不安だ・・・。 SEは文系も多いみたいだけど、PGはあんまりいないみたいだし・・・。
>>176 泥臭い地道な作業が嫌いでなければ適性あるかも知れん。
>>176 文系が多いのって業務系とかじゃないの?
銀行業務とか流通とかに詳しい人多いし。
適正はやってみないとわからないけどそもそも自分で向いてないと思うなら
向いてない場合の方が多い。向いてる人なら自覚あるでしょ。
>>175 と
>>167 の職場は同じ意味で働きたくないなぁ。
179 :
176 :2007/10/06(土) 01:41:51
勉強を始めたばかりなんですが、全然分からないんです。入門書読んでも、全然分からなくって。 何でそんな奴がPGになろうと思ったんだ、言われそうですが、勉強始めるまで、手に職をつけれるし、営業よりはいいかな?と思って て、SIerやメーカーを受けてました。それで6月くらいまで無い内定で、焦ってたので、とにかく頑張ります、自信がありますって言って、 内定をいただいたんですが・・・。 努力で何とかなるかなと思ってたんですが、いよいよ不安になってきて、内定式は出たんですが、生きている心地がしませんでした。 適性を考えると、もう1個の内定(中小メーカー総合職・事務系)の方に行った方がいいかなって思うんですけど、 PGの方の待遇がかなり良く書かれていたので(休日125日、離職率3%)、後悔するかなあと思って。 もっと言えば、本当は出版社に行きたかったんですけどね・・・。全滅した・・・。
>PGの方の待遇がかなり良く書かれていたので(休日125日、離職率3%)、後悔するかなあと思って。 どこの超優良大手だよその待遇。 それが本当ならPGでも幸せになると思われ。
俺も文系出身PGだけど、入門書の類は一切読んだ事ないし必要とも思わなかった なんつか、PG「的な」ものの考え方をするトレーニングが「PGになる前に」完了していないと無理なような気がする
経験0の素人さんがそんなに気に病む必要なんてないんじゃない? 採る方だってそのくらい解ってるよ。 その状態で入門書をスラスラ読めてたら(おそらく)諸先輩方の9割は立場をなくすと思う。 心配なら人事の人に前向きな方向で相談して、勉強の方法とかのアドバイス貰うって手も。 >(休日125日、離職率3%) 私の場合休日はその通りだけど、離職率はすごく怪しい。w
3年間働いた特定派遣メインの会社を来年の1月末で辞めようと思っています。 辞める理由は派遣じゃない会社に転職しようと思ってるからです。 11月の初めにはやめることを上司に話す予定なのですが、どうふうに切り出したらいいですかね? 理由なんかもどう話せばいいか悩んでます。
今話したらボーナス出ないんじゃ?1末に辞めるなら12月のボーナス出た後が基本でしょう。
>>184 ボーナスはなくてもいいんです。
今年は残業代もつけないようにして年収減らしてるんです。
前年は残業代で年150くらいあり、年収500万くらいだったけど、今年は年収350万まで下がる予定です。
転職するとき、年収高いと不利だと思うので。
>>185 向上心もとうよ。お金はあるに越したことはないんだし。
転職に不利って、年収下がっちゃきついっしょ?
「少々年収が下がってでも御社で働きたいです!」とかいや
好印象につながったりしないかな?
187 :
176 :2007/10/06(土) 14:03:00
>>182 3ヶ月の研修後、更に3ヶ月である程度結果が出してくれって言われてるんですよね・・・。
成長をわずかでもしていればいいらしいんですが・・・。
70人弱の会社なのに10人採用予定(埋まっているかどうかは分からないけど)があるのも???ですし・・・。
平均年齢31.8歳というのも、若いみたいだし・・・。創業は18年前です。
離職率っていうのは3年以内の新卒離職率です。
何よりも最初のうちは未熟でもいいかもしれないけど、技術力を売りにしている会社みたいなので、
もし年齢にあった成長が出来なかったことを考えると・・・(「本当に頑張らないとついていけないよ」って言われましたし)
後輩に追い抜かれていくのも惨めだし・・・。
文系未経験者可といっても、実際には理系や情報系である程度勉強してきた人の方がはるかに多いみたいですし・・・。
(もっともどの分野の、何処の会社に行っても、そうなんだと思いますが、優秀なプログラマと無能なプログラマの生産性は100倍は違う
と言う話も聞くので)
188 :
仕様書無しさん :2007/10/06(土) 14:26:57
PG向いている奴は最初からPGになろうって漠然とか、ハッキリとかはともかく思ってるはず。 子供の頃からプログラム作るのが好きだったり。 そういう奴でも負荷が高くて体壊したり、仕事がいやになったりするんだから、 向いてるか分からない、向いてないと思う、って人がやったら悲惨だと思うよ。 もともと悲惨な環境だけど、プログラミングが好きだからなんとか耐えられているって感じ。 半分趣味を毎日12時間なら出来るけど、嫌いな作業なら持たないだろう。 後輩に抜かれるどころか、向いていない文系が3年やったより、 コーディングスキルが遙かに優秀な新卒とかいるしな。
普段から(くだらないことでも)考える癖があるなら向いているんじゃね?
>>187 スキル以前にメンタルがやばい
> 後輩に追い抜かれていくのも惨めだし・・・。
おそらく追い抜かれる以前に、優秀な新人とは競争にすらならない可能性大
適性・経験諸々含め、スタート地点が全く違うので覚悟しておくこと
文系PG先輩より
191 :
176 :2007/10/06(土) 16:02:04
>>188 やる気さえあれば、何とかなるという気持ちでやってたんですけど、心がだんだん折れてきてしまって・・・。
動機が不純というか、安易な憧れだから、ダメなんですよね・・・。
プログラムのいろはのいの字も分からない状態なので、こういうプログラムがやりたいという動機も薄いし・・・。
>>190 本当にそうですよね・・・。気持ちから負けてる。
192 :
仕様書無しさん :2007/10/06(土) 16:20:26
>>187 です。
>>191 他に選択肢ってあるの?
この業界、向いてる人間でも過労とかストレスが酷いし、技術について行けなくなる不安、
業界自体の将来への不安とかあって、全くもってお勧めじゃないよ。
40までプログラムが書ければ、あとの人生終わってもいいって覚悟の
プログラム好き人間にはお勧めかもしれないけど。
もしコケたら体か心が折れて、もっと年くってから、別業界でゼロから始める
事になるし、だったら今から別業界目指した方がマシな気がする。
あなたがバリバリコードかいて、出世してプロマネとして活躍とか
そんな想像出来ないでしょ?
>動機が不純というか、 そんなの関係ねえ! >安易な憧れだから、 そんなの関係ねえ! 俺もおもしろそうだからやったクチだ 下済みの長いすし業界や売れるかどうかの実力主義のお笑いを見習え 10年もやればベテランになれるさ
194 :
仕様書無しさん :2007/10/06(土) 16:23:21
お笑いで食っていけるようになる奴なんて100人に1人もいないだろ。 職歴にもならないし、残りの99人はその後悲惨だぞ。
195 :
仕様書無しさん :2007/10/06(土) 16:24:13
>>188 >コーディングスキルが遙かに優秀な新卒とかいるしな。
お前のレベルが低すぎるだけ
196 :
仕様書無しさん :2007/10/06(土) 16:24:56
ぶっちゃけ痴呆の専門でも出来る仕事。 誰でも出来る。
197 :
仕様書無しさん :2007/10/06(土) 16:26:41
>>195 あ、俺理系です。
ソフト開発18でとりました。
当時から流体の解析とか、ブロック崩しくらいは作ってたんで、
当時でも3年程度の文系よりコーディングスキルは上じゃないかな。
俺なんか比較にもならない奴はゴロゴロいるしねぇ。
今、30歳で転職を考えています。 今まで派遣されるのが多かったんで、自社開発が希望です。 今、いろいろ転職サービスがありますけど、転職支援会社とかを利用するのは良いのですかね? もう、これが最後の転職だと思うので、慎重に良い会社を選びたいのです。 利用した方がいらっしゃいましたら、アドバイス願います。
199 :
仕様書無しさん :2007/10/06(土) 20:32:06
>>197 >俺なんか比較にもならない奴はゴロゴロいるしねぇ。
だからその程度のスキルってこと。学卒分際で
200 :
仕様書無しさん :2007/10/06(土) 20:36:25
>>199 ふふふ。
ネットっていいですよね。
自分より上をけなせるからw
201 :
仕様書無しさん :2007/10/06(土) 20:59:39
学歴廚は他いってやってくれ
203 :
仕様書無しさん :2007/10/06(土) 21:49:01
ClickOnceについて質問させて下さい。 現在ClickOncewを利用し作成したWindowsアプリを発行しようとしている のですが(言語はVB.net)うまく行きません。 具体的には、A端末よりアプリをC端末のサーバ上に発行しB端末より 【hoge.application】にアクセスをしたところ次の様なエラーが発生します。 何が原因なのでしょうか? 【エラー発生時のダイアログメッセージ】 アプリケーションのインストール-セキュリティの警告 コンピュータにセキュリティ上の問題を発生させるため、管理者がこの アプリケーションをブロックしました。 名前: hoge 発信元: \\hoge1\hoge2 発行者: 不明な発行元です。 セキュリティー設定は、このアプリケーションがこのコンピュータにインストール されることを許可していません。 1※発信元を短い階層にしてもエラーが出ます。 2※アセンブリ名は英数字を利用しています。 3※発行時にローカル【C:\personal\hoge.application】に発行をした上 でアクセスをすると普通にクリックワンスが利用出来ます。
>10年もやればベテランになれるさ とりあえず、PGなんかは半年でベテラン級にならないとヤヴァイだろ。 ぶっちゃけ誰でも出来る。学歴関係ない。 ただ、数年やるだけで普通の感覚の人間なら辞めたくなると思うが。 とりあえず今はPGは人間扱いされない職種と化しているしな。
>とりあえず、PGなんかは半年でベテラン級にならないとヤヴァイだろ。 ここはネタだろ。さすがに半年は短い。 もし本気で言ってんなら、あんたの周りのベテランがレベル低いだけだな。 他んところは同意。
プログラマはどのくらいまでLinuxについての知識をもっておけばいいんですかね? 入門書を一通り理解するくらいでことたりるのでしょうか?
プログラマーになるために Linux の知識は必須ではない。
「情報工学」「情報処理」といった感じの学部、学科を卒業したら後どのような職に就くのでしょうか? あと、PG、SE、NEと呼ばれる職種の方々は一生その職種なのですか? もしPGになったら定年までプログラムを組み続けるのですか?
210 :
ちぃ :2007/10/07(日) 21:39:56
使われないスレッドってありますか?
211 :
ちぃ :2007/10/07(日) 21:45:03
あったら教えて下さい。 よろしくお願いします。
プログラムの基礎の基礎を学んでいます でも文章書くほうが大好きです しかしサービス業、工場勤務、土木等よりIT系のほうが好きです こんな私がプログラマ、SEになってもやっていけるでしょうか? 文章書きたいです。
213 :
ちぃ :2007/10/07(日) 21:55:34
すいません。 いきなり来てなれなれしく質問してしまって・・・、 すいませんでした。
ドキュメントライタやテクニカルライタは? ライタになるにしてもプログラムの基礎は知っておいて損はない とんちんかんな文章を書く率が少なくなる
215 :
仕様書無しさん :2007/10/08(月) 00:27:57
だから専門卒の馬鹿で出来る。
>>208 35歳を過ぎるとPL(プロジェクトリーダ)とかPM(プロジェクトマネージャ)とか、
GL(グループリーダ)とか、とにかく 「手当のでない管理職もどき」 になるよう陰に陽に
圧力がかかる。変に職人気質だとそこで人間関係で破綻して辞めて行くことになる。
業界9割が派遣屋なのにPLやらPMなんかに縁は無いだろ
>>208 俺の情報工学科時代の友人は、卒業後に消防士になった。
リアル火消しか、カコイイな
>>217 まぁ「管理層」ってことだろ。
40前後のプログラマになると風当たり強くなるのは派遣でも変わらん。
221 :
仕様書無しさん :2007/10/09(火) 23:25:02
俺が連絡を取る女は、水商売の可愛い女しかいない。。。。。。 。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
222 :
仕様書無しさん :2007/10/10(水) 02:48:31
SE/PGだと、火消しに出されて油をまく奴は山ほど居るがな。
「答え」って何ですか?
すみません。 Windowsみたいなプログラムって大人数が参加してると思うのですが、 どうやってプログラム作るんですか? そのへん詳しい本とかサイトとかご存知でしたら教えてください。 やっぱりCとかで書いてるんでしょうか?
227 :
仕様書無しさん :2007/10/10(水) 22:13:20
英語です。
私は派遣社員なのですが、派遣先の社員に対して緊張してしまいます。 仕事もできないので客先に対して残業代を付けるわけにもいきませんし、 仕事もただの派遣なので、雑用ばかりです。 一度派遣になったので、まともな正社員は無理だろうし、 もう26歳で別の職種につくのも厳しいと思っています。 こうやってホームレス予備軍になっていくのも怖いです。 まともな会社の社員になれる方法ってないのでしょうか?
本題に答えられなくてすまないんだけど、 26歳ってまだ可能性あると思える。 大学卒だったら、長くてもまだ4年しかたってない。 今までの仕事でコネできるとか派遣先に好印象持ってもらえてたら、 そのつながりで挑戦することはできないかな。 表に出てこない社員募集ってのは一杯あるから。 オサーンの無責任なたわ言かもしれないので、 現状認識できてなかったらごめん。
「雑用」という名前の仕事はありませんよ。
232 :
仕様書無しさん :2007/10/11(木) 00:19:27
俺の普段している事 既存のコード改修 ⇒必要に応じてコメントの追加を行う。 新規作成部分 ⇒自分の開発している期間は、ちゃんとコメントは入れる。 が、俺が現場を去る時には既存コードのコメントは1/3位に減らす、 また、俺の新規作成コードのコメントは綺麗に削除。
で、次の人がまた、>既存のコード改修 ⇒必要に応じてコメントの追加を行う。 いつもお仕事がある画期的なシステムですね。
234 :
質問 :2007/10/11(木) 03:06:11
携帯のIPから身元ってどこまで割り出せますか?
235 :
135 :2007/10/11(木) 03:37:51
236 :
仕様書無しさん :2007/10/11(木) 03:57:33
マジか
うまか
239 :
仕様書無しさん :2007/10/11(木) 12:25:44
空気の読めないオメーが言うな屑
241 :
仕様書無しさん :2007/10/11(木) 17:30:55
事務系ソフトのSEみたいな事をやっている者です。 今回、システムのバージョンアップをしたのですが ユーザーから見た目に変化がないので新しくなったのか分からない。 色使いや配置を変えて新しくなったのが分かるようにして欲しいとの要望でした。 当システムの色については背景が灰色という標準的な配色で、 配置は使い勝手がいいように配置をしています。 皆さんはこんな要望があった場合どのように対応してますか? また、どのようにすれば良いかアドバイスもいただけるとありがたいです。 (文章が分かり辛くてすみません。
242 :
仕様書無しさん :2007/10/11(木) 17:31:48
400 名前:login:Penguin 投稿日:2007/10/09(火) 19:11:50 ID:qhs3r+UM $ make love make: *** No rule to make target `love'. Stop.
俺なら使い勝手が滅茶苦茶になるように配置して、 以後そういうわけのわからない注文が出てこないようにする
>>241 しょうがないからあたらしいUIを考えてあげる。
当然別料金で。
>>241 画面のどこかに『最新版』と表示しておけばおk。
真面目に回答するなら、
操作方法に関する再教育コストの圧縮のため、UIの変更は極力避けました、
とでも言っとけば?
WindowsのUIが変わり続けるから、UIとはそういうものだと誤解するのかエンドユーザは
247 :
仕様書無しさん :2007/10/11(木) 20:45:14
>>243 その新しいUI案教えて下さい。
料金内で。
>>245 なるほど。
UIは固定の方が良さそうですね。
配色だけ変えましょうか?
皆さんは色とか考えてやってます?
お客さんは、機能とか性能とか信頼性とか、そんなのが多少変わってたり上がってたりしたって わかんないでしょ? 顧客満足度を上げるには、見た目も大事。 ボタン自体を見栄えがいいものに買えたり、文字だけのボタンしかなかったら、グラフィックつきの ものに変えるとか、XP風UIじゃなかったらXP風に変えるとか、そんな小手先の変更でいいんだよ。
ヴァージョンナンバーを表示するだけでいいんじゃね
>>247 もし利用者の中に、特定の色が見え辛いという人がいるなら、
そういう人に配慮することができればベスト。
そういったリクエストが無ければ、無用な混乱を避けるために、
配色の変更もさける方向でいいと思う。
251 :
仕様書無しさん :2007/10/12(金) 01:13:52
おい、爆弾ソースの保守を振られて1人でメンテナンスをする事になった んだけど、修正がかなり大変。。。 20万ステップ位ある。。。 見た目の動作は単純でも裏側の処理はかなり複雑怪奇だったりする。 でも客は分からない。 そして 進 捗 が 無 い と 文 句 を 垂 れ ら れ た 。 やっぱり新規開発が気楽で一番良いね。 どーしよ。マジ、ばっくれたくなって来たよ。 幾らスキルのある奴だってあんなたソースを行き成り渡されたできっこ ねーよ。ふぅーーーーーーーーーーーー
そりゃまあ、エンジニア的には新規案件が一番やりがいがあるとおもうけど。 修正が面倒な時は新規で作ったほうが早い場合もあるし。 漏れもCOBOLの保守をやることあるんだが、ソースを解読して修正する 時間よりも、SQLを一から組んだ方が遥かに早いしなー。
253 :
仕様書無しさん :2007/10/12(金) 09:40:00
>>248-250 ありがとうございます。
バージョンナンバーとXP風UIで良さそうですね。
色使いは見え辛さなど気にしてなかったので
今後気をつけたいと思います。
一度、背景を黄緑色でボタンはオレンジ色とか派手な要望があった
お客はそれだったのかな・・・
>241 背景が灰色だと古くさい、と感じる人もいるのかもな 背景だけでも目に優しい中間色に変えてみるのはどうだろう? 限りなく白に近い薄い卵色とか、薄いグリーン系にしてみるだけでも違うとオモ
>>253 色弱とか赤緑色盲とかでぐぐると、やっちゃいけない色の組み合わせがわかるので要チェック。
全色盲は超レアとして、色弱あたりは案外多いので、気にするならプリセットカラーでカバー汁。
256 :
仕様書無しさん :2007/10/13(土) 00:45:00
情報処理の世界で「オープン系」ってどんな事をいうのですか?
嗜好を曝け出してるか否か
258 :
仕様書無しさん :2007/10/13(土) 00:59:37
>>257 回答ありがとうございます。
でも、もう少しわかりやすくお願いできますか?
汎用系とか、WEB系とか
素人なんですみませんがよろしくお願いします
ザックリ言うと、使ってるハードウェアがPC/AT互換機のヤツがオープン系
260 :
仕様書無しさん :2007/10/13(土) 01:06:08
261 :
仕様書無しさん :2007/10/13(土) 01:08:09
>>259 わかりました。
ありがとうございました。
262 :
リアル1 :2007/10/13(土) 01:34:21
263 :
仕様書無しさん :2007/10/13(土) 02:48:09
ここには馬鹿しかいねえ
日経その他の業界マスコミ用語だから、その場限りのだいたいの意味でとって おけばよい>オープン系 Windowsやオフコン・汎用機のベンダ固有OS(MVS(z/OS), ACOS, OSIV, VMS...etc) でない、Unix系のシステムのこと、最近では LAMP スタックのようなオープンソース プロダクトによるシステム どっちにしても技術的にはどーでもよい語
265 :
仕様書無しさん :2007/10/13(土) 12:28:34
266 :
仕様書無しさん :2007/10/13(土) 20:29:42
おいらプロのグラマラスになりたいんだが… あまり勉強得意じゃないんだが 数学とか全くわからんあれは催眠術であったが… 本とか読んだりんでなれるかに? 職業としてね。 お願いします。
267 :
うp主 :2007/10/13(土) 20:44:39
ブログでの音楽の流し方教えて!
268 :
仕様書無しさん :2007/10/13(土) 20:56:56
今プログラマーを目指しているのですが、職業としての寿命って短いんですか? 「目を悪くして引退する人が多い」という話を聞いたことがあるのですが。
プログラマが病む箇所ベスト3(脳内調べ) 1. 精神 2. 腰 3. 内臓
271 :
268 :2007/10/13(土) 22:23:46
>>267 <bgsound src="hoge.mid">
>>270 レスありがとう。
腰痛持ちなのでそれが心配ですが頑張ります。
>>266 はなしにならない
勉強「だけが」得意な奴がやる仕事だよ
>>266 授業・講義としての数学は苦手でも、実務としての計算ができれば別になんとでも。
業務系やらweb系なら、文系PGも腐るほど居るよ。
君がなれるかは知らないけど、頑張ってみれば?
>>269 腰・肩・首のこり。
で、そこから派生する眩暈がするほどの偏頭痛。
>>266 歯無しになると、ちゃんと食べられないのでグラマラスにはなれない
>>266 葉無しになると、光合成できなくなるので枯れてしまう
277 :
仕様書無しさん :2007/10/14(日) 15:33:50
仮性包茎の手術を上野クリニックでしようと思っているんだけど、 どーよ?
オレがむいてやるよ
医者って若い女の裸を見るためになってるやつばかりだろ。 なぜ包茎の先生になるのかよくわからん。
そういう趣味の人もいるって事だろ
初心な奴Cについて教えることになったのですが フリーウェアで簡単に打ちながら教えられる ソフトってないですか?
初心な奴にCについて教えることになったのですが フリーウェアで簡単に打ちながら教えられる ソフトってないですか?
284 :
仕様書無しさん :2007/10/14(日) 19:50:26
自分のコーディング能力を客観的に測る指標は何があるでしょうか。 各種資格は、要するに「その資格試験に通ったかどうか」しか表してくれないので、 定量的客観的数値的に自分の能力を測る基準があればいいな、と。
286 :
仕様書無しさん :2007/10/14(日) 20:54:36
出向先での話。 SQLで、出向先の人が知らない構文使ってたら 「知らない構文が書いてあって読み難い」 ってクレーム来たんですけど、これはこっちが悪かったんでしょうか? (別にSQLのマニュアル見ればちゃんと意味書いてあるし、便利だし使ったんですが) 規約とかも特に決まってはいませんでした。 周りの人も使ってなかったようですが、どうも自分がクレーム言われたのが納得いかない…orz 便利だと思って使っただけなのに
逆に考えるんだ、クレームを入れるのが仕事の人だと
>>286 「便利ですよ〜」って教えてやれう゛ぁ良い
289 :
仕様書無しさん :2007/10/14(日) 21:43:55
>>288 なるほど・・・その場でそう切り返せなかったのが悔しいですが、
次回から言ってみます
知らない構文だから使ってはいけない、だの 便利だから使ってもよい、だの という話ならいずれもレベル低くないか? まずはパフォーマンスに影響しないか、とか もし影響しないんであればどんだけ可読性が良くなるか、とか。 二人ともそういう次元でものを考えるべきだと思うが。
メンツの問題だと思うが マニュアルにあって知らないのは知らないほうが明らかに悪いんだから
>>290 そうだけど、その前にまず「構文を知ること」の方が先だろ。
293 :
仕様書無しさん :2007/10/14(日) 22:03:55
>>290 もう少し具体的な話をすると、Oracle9iだったんですが、
副問い合わせの中に更に問い合わせが有ったりしたんで、
SELECT文にWITH句使ってビューを有る程度分割してまとめて見やすいように書いてみたり、
(入れ子で書いた方が見難いかな、と思って)
後、プログラムで一々InsertかUpdateか判定してからSQL発行するのが冗長だと思ったので、
一回で処理できるMerge文を使ったりしたんです。
試験で動作確認した時も、特に遅くはなってなかったので、これで良いかな、と思って。
で、その後
なぜそうSQLを組んだのかという理由も聞かれないまま、クレームを自社の方につけられたんで、
納得いかなかったのです。
うまく伝わってなかったら、すいません orz
クレームつけられたこと自体はあまり深く考えないほうが そういう客なんだと思って、モメそうなときは事前に相談して 大事にならないようにもっていくことも時には必要ということを 学習したということで。
295 :
仕様書無しさん :2007/10/14(日) 22:18:30
>>294 そうですね、次から気を付けて作業するようにしていきます(^_^;
>>294 そういうこともあるよな。結構大切だ。
俺もその構文しらなかったから、俺はむしろ
>>286 に感謝だ。thx
状況によるなあ。 MERGE文の方がロックとかの心配が減るから結果的に開発効率はいいとは思うけど、 調査が多い場合は解析に時間がかかる。
298 :
仕様書無しさん :2007/10/15(月) 01:27:20
サミング (Thumbing) とは、目潰しの意味。格闘技における反則技の一つ。 言葉の由来は親指を意味する英語、Thumbに由来する。ボクシング、 総合格闘技などで故意の有無に関わらず見かけられる。 この反則技を使うことで多くのエピソードを持つのがジェラルド・ゴルドー である(詳細は彼の項目に記載)。 2007年10月11日に行われたWBC世界フラ イ級王座戦にて挑戦者の亀田大毅がチャンピオンの内藤大助に執拗に仕掛け た。亀田サイドはこの行為を否定しているが、セコンドの亀田興毅が 「ひじでもいいから目に入れろ」と指示している音声が記録されている。
ヲレ的には
>>286 みたいな奴と仕事をしたいな。
そういう工夫をしている人と仕事をすると
モチベーションが上がってくる。
今のメンバーはヲレが教えるばかりでつまらん…。
仕様変更がはいった。 自分担当箇所は全く影響無し=作業無し。 ということで初めてリーダー作業(まとめ役)を任せられた。 #税込月給225kの下っ端なのに。。。 そんなこんなでメンバ4人の進捗等の管理をするのに お勧めなツールを教えて下さい
MS Project一択
有料かつゲイツ製品orz ・・・できればフリーで「これが便利だった!」というものがあれば 教えて下さい
ゲイツ製品だったらなんでもダメだと考えるのはどうかと思うが。 中にはいいものもある。マウスとか。
dotProject でもなんでも好きなの使えや いくらでもあんだろ
305 :
仕様書無しさん :2007/10/15(月) 19:57:26
>>296 ありがとうございます。
マニュアル読んでたら、偶々見つけただけです(ノд`)
>>299 自分で発見or他人から別のやり方を教えて貰うのは面白いですね。
(良い意味で)楽になる方法を考え付いた時は、テンション上がります(´ー`)
> 中にはいいものもある。マウスとか。 IntelliMouse マジ最高。
仕事のできない奴が残業代をつけるのは馬鹿というか惨めだと思っています。 いったいどのくらい仕事ができるようになれば、残業代をつけても馬鹿じゃなくなるんですかね?
給料が能力を元に決定されているのであれば 残業代をつけるのは当然だと思うが。 一時間あたりの残業代は、基本給から算出してるのだしね。
309 :
仕様書無しさん :2007/10/16(火) 02:49:00
実力が必ずしも給料に反映されているとは限らない。
そうなんだよなー(ノ∀`)
結局、都合のいいことは建前論で都合の悪いことは本質論でって のがズルいって話なの 建前だけで考えるなら残業代は払うべきだし、本質だけで考えるなら 10倍働くやつには10倍給料だせよと
312 :
仕様書無しさん :2007/10/16(火) 21:37:41
実体関連図の関連(Relationship)って全く同じ名前の関連が 複数個あってもいいんですか?
両端のエンティティが違えばかまわないんじゃね? まあ、区別できるような名前をつけるべきかなとも思うけどさ。
分かりました。 ありがとうございました。
試しに反対してみる。 「名前がまともに決まらない」のは「まともに設計できてないから」と思う。 こんなとこで質問されるような疑問が生じる設計はクソ。 見直してみれ。
316 :
亀田 ダイキ :2007/10/17(水) 02:57:01
お前ら俺に対して切腹!!とか言うなよ
自分の名前が漢字で書けないところは本物みたいだ
まさかこれから1年間自宅警備員なのか?亀2号って
プログラムはすらすら書けるのに、ブラインドタッチ出来ず キーボードとモニタを見ながらタイプするプログラマって いますか?
ノシ プログラムがすらすら書けるってのも若干ぁゃιぃがな'`,、('∀`) '`,、
キーボードや画面より資料を見ながらでないと打てない
あの、2ちゃんねるも初心者ですみませんが、 apacheのインストールについて質問したい時はどこへ行けばよろしいでしょうか。 親切な方教えてください。
とりあえずぐぐる それでも分からなければプラットフォームと配布形態を晒すと 親切な人が行き先を教えてくれる可能性も皆無とは言えない
324 :
322 :2007/10/17(水) 22:05:45
ありがとうございます。環境はWindowsXPです。
PHPが自宅のPCで確認できるようになりたいので
apacheをインストールしようとがんばってみましたが
6時間かけてgoogleで調べて下記のようなサイトもたくさん見ましたが
インストーラーが進んで、情報を入力するあたりでつまずきました。
http://www.standpower.com/php_environment.html 私、自分のドメイン名とサーバー名のことをよくわかっていません。
自宅で確認してソースをいじるだけなので、
ドメインとサーバー名の所はどちらも『localhost』
Emailは自分が普段使っているアドレスでいいのかなと
思っていたのですが、違うのでしょうか。
調べ方がよくないのかな。答えが見つけられないんです。
恥ずかしいけど、本当にちんぷんかんぷんで泣きそうです。
適当に入れておけばいいよ
サイトに書いてある通りにインストールして動かして ブラウザでアクセスしてダメだったらログファイルの中身を見て 考えるですよ うまくいかなかったらログとnetstat -naの結果を差し支えない範囲で 貼り付けると親切な人が行き先を(ry
327 :
322 :2007/10/17(水) 23:07:54
ありがとうございます!適当で大丈夫とわかっただけで満足です! 昼ごろに、一度は上手くいっていたのに、 適当なのでやるのは変かな?と思ってしまって やりなおしたせいでまた上手く行かなくなっていたと判明しましたが、 適当で大丈夫と思うと安心しました。 この先は自分で調べてみます。設定もややこしいので前途多難ですが 勉強になりました。ありがとうございました。
328 :
亀田 ダイキ :2007/10/17(水) 23:39:17
この業界、一人前ってどんな程度なんですか?
単価70
50台はまだまだヘタクソレッテル有
ニュー速や+でやたらgoogleイメージ検索結果の改ざんについての話題が出回っているけど マ板的な見解が聞きたい。 (DBやサーチエンジンについてはまだあまり詳しくないので) 普通、google八分だったら検索結果そのものが出なくなるはずだけれども、今回は検索キーワードと 関連する画像が存在するサイトのURLは出るものの、サムネイルが「サイト内のキーワードと関連する画像」から 「サイト内にある関連しない画像」にそっくりずれてしまっている。 google内のデータベースで、画像とそのメタ情報を収めているテーブルと、キーワードやURLを収めているテーブルの 関係が何かしらの原因でおかしくなっているかのようにも思えるのだけど、皆さんはどう思います?
Googleの中の人も今デスマだな。
誰かがサーバーの電源コードに足を引っ掛けたんだろ
掃除のおばちゃんがコードを(ry
そして今キムチパーティ中なわけですか
それは癌砲
338 :
仕様書無しさん :2007/10/19(金) 23:21:45
JavaとJavaScriptってどういう風に使い分けられているの? 素人目には両方大差ないふうに思えるんだけど。 Javaをスクリプト化したものがJavaScriptなの?
JavaっぽいコードをHTMLに埋め込めるようにしたのがJavaScript。 多分。
>338 ぐぐれ
ぐぐるなカス
>>339 う〜〜〜ん、微妙。それだとじゃぁJSPってなんなのさってなる。
クライアントサイドで動かすのがJS。
Japanese Standard Program
>>342 うーん・・・そう取られるか。
平易に書くのって難しいな。
>クライアントサイドで動かすのがJS。
この説明だと同じような理由で、「アプレットじゃないの?」ってならない?
>>338 Sun が作った Java って言語がまずあって
Netscape がブラウザ上で動く言語として JavaScript を作った。
似てるのはオブジェクト指向ってことと、あまり記号を多用しないくらいで
キーワードも、オブジェクト指向に対する考え方も
使われる場面も全然違う。
JavaScript
・クライアント(ブラウザ)側で動く(サーバは単にテキストのJavaScriptコードを送り付けるだけ)
・HTMLなど、あくまでブラウザのやり方に従うのが基本(Ajaxだとどうなるのかは知らんが)
・実際の動きはブラウザ依存、ケータイじゃ動かない
・プロトタイプベースオブジェクト指向
Java
・ケータイアプリ
・コンパイル済のバイナリを送りブラウザのプラグインとして動かすアプレット、HTML は吐かず直接入出力を扱う
・Javaアプリケーション、普通のアプリケーション
・サーバアプリ。JSP、サーブレットなど、サーバ上でデータを処理してからやり取り。クライアントは特別なことはしない
・クラスベースオブジェクト指向
346 :
どーしよ :2007/10/21(日) 01:03:58
今日(土曜日)も出勤だったよ。 終電でやっと今家に着いたところ。 ソースだけでギガ単位あるシステムのメンテナンスを俺だけが一人で してます。 土曜日出勤してリカバリ出来ると思ってたんだけど、かなり厳しい。 月曜日に文句を垂れられるな。でもあんな爆弾ソースのメンテナンスを一人 ってマジでキツイ。 こんな時は、皆さんはどの様にして切り抜けていますか?
347 :
仕様書無しさん :2007/10/21(日) 01:13:53
転職
348 :
どーしよ :2007/10/21(日) 03:29:08
>>347 フリーだから今年末で契約を切られそう。
349 :
仕様書無しさん :2007/10/21(日) 03:39:54
何歳かによるけど。 20代だったら、人手不足の今が分不相応な会社に転職できるチャンス。 30代前半でもいける。 後半できられたらご愁傷様。 一般派遣でいけるところまで行くしかない。
350 :
仕様書無しさん :2007/10/21(日) 04:05:43
あと2ヶ月の辛抱じゃないか
今、26〜30歳なら転職し放題。東京ならね。 楽な会社はいくらでもあるから転職すればいい。
いくら転職しても似たようなところに行く。 業界そのものから足を洗うしかないんじゃない?
353 :
どーしよ :2007/10/21(日) 17:11:30
>>349 正直社員じゃもう働きたくない。
>>350 何か幾らスキルがあってもギガ単位のソースの
メンテナンスはキツイでしょ。にも関わらず俺が使えないと
見做されて(思われて)契約を切られると思うとちょっと我慢
ならないんだよね。
誰がやっても絶対にこの納期(ソース)じゃ出来ないんだけど、客は
ソースなんて全く見ない(ボリューム感が分からない)から俺のスキル
が低いと勝手に解釈されるのが許せない。
>>351 全くもって社員に戻るつもりない無いです。
初級シスアドうけてきましたよー 7割くらいはできたけどどうでしょうか
マならせめて基本情報からいこうぜ・・・ テクネ受けてきたけど撃沈orz
まぁ広いところ(シスアド)からいくのもいいかもしれない。
>誰がやっても絶対にこの納期(ソース)じゃ出来ないんだけど、客は >ソースなんて全く見ない(ボリューム感が分からない)から俺のスキル >が低いと勝手に解釈されるのが許せない。 出来ない事を出来ないというのもプロの仕事だと思うが。 ただそれに対する代替案を提示できないなら藻前はレベルが低い。 それだけだ。
唐突だが。 いま一千万円持っていたらなにをする?
貯金する
住宅ローン完済
>>346 変なプライドもってんなー
素直に出来ないって言え。
スキルが低いって見られたからなんだってんだ?
言わずにずるずる作業されるのがもっとも迷惑だし、仕事スキルゼロだ
362 :
どーしよ :2007/10/22(月) 04:46:10
>>353 >出来ない事を出来ないというのもプロの仕事だと思うが。
なる程ですね。うまいこと今日進捗も踏まえて交渉してみます。
>>361 >言わずにずるずる作業されるのがもっとも迷惑だし、仕事スキルゼロだ
言う事にします。
ソースだけでギガって、、、 中間ファイル一緒くたにすんなよ。
364 :
仕様書無しさん :2007/10/22(月) 08:09:42
セキュアド受けたいのですが 参考書何冊くらい読めばよいのですか?
過去問見て全部楽勝なら1冊も読む必要ないし、全然分かんないなら何冊も読む必要があるよね。 こんなことも分からない奴がセキュアド取って何したいの?
>>363 一時変数のループカウンタにもコメントが入っているのかもしれない
たとえばこんな感じ
↓
int i; //ループカウンタ なぜiかというと、これはFortranの暗黙の変数定義に従ったものだ
//これはC++なのでFortranの流儀に従う必要はないのだが、俺が初めて覚えた言語が
//Fortranだったのでこれでいく。
//iが小文字なのはCでは大抵変数名が小文字だからだ。無論例外はある。だが・・・・
・・・・・ 以下、数十行にわたり変数名に関する解説がある
//というわけで、ここはint iとした。
// 1999,09,09 凸凹システム株式会社 第一ソフトウェア開発部 開発2課 フグ田マス夫
367 :
仕様書無しさん :2007/10/22(月) 12:19:48
とあるサイトでセキュリティを発見してしまった。 メールで教えてあげたら謝礼とかもらえちゃったりする?
>366 その程度の繰り返しでギガ逝ったシステムがあるなら見てみたい
>367 日本語でおk
"セキュリティを" → やめとけレベルですな
>>367 ・あれこれ試すな
・悪用するな
・公表するな
・ほっとけ
>>368 じゃ、大作AAがあっちこっちに書かれてるとか
普通に中間ファイルまで数えてましたなんて落ちじゃ面白くもなんともないじゃん
>>371 海山商事はソフトやってそうになかったから
マス夫さんには転職してもらった
.NETなら自動生成分含めればギガまで簡単にいきそう
Eclipseの年次集中リリースは1700万行だったらしい。
ttp://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20070628/276116/ 1行あたり平均40バイトとすると、1700万行*40バイト=17M行*40バイト=680MB
ちなみに工数で言うと、1人月3Kバイトだとして、5667人月=472人年
5Kバイトだとすると3400人月=283人年
ギガバイトのプロジェクトは、
1行あたり平均40バイトとする、10000MB/40=2500万行
人月3Kバイトだとすると、8333人月
ちなみに俺が経験した過去最大規模のプロジェクトは、某銀行の勘定系で2万人月(信頼性薄)だった。
ぐぐったら、Windows2000が3500万〜5000万行だったらしい。
378 :
どーしよ :2007/10/23(火) 00:48:41
>>363 アホ。お前はその程度のプロジェクトでしか働いた事がねーだけだろw
アホのお前と一緒にすんなよ
>>378 *.pch は中間ファイルですか?ソースですか?
380 :
仕様書無しさん :2007/10/23(火) 01:05:10
そんなことより、今日の交渉結果をさらせ
382 :
どーしよ :2007/10/23(火) 01:31:00
>>381 一応既存ソースの問題点を曝け出したところ少しは理解を得られた
感はします。
※内心使えない奴と思われているかもしれませんが。。。
出来ますとか出来ませんとか、これくらいかかりますとかその手の判断基準となる 材料を示せない時点で使えないんだが・・・
レスからして使えない臭が漂ってるとはっきり言ってやれ
385 :
仕様書無しさん :2007/10/23(火) 23:23:52
386 :
どーしよ :2007/10/25(木) 00:53:14
必死でソースを解析しコメントをソースなりに入れるなりして 一通りの流れは掴めて来たよ。 これだけ俺を苦しめたコードだから俺が抜ける時にはソースは綺麗に 削除して抜ける事にします。 俺の味わったこの苦痛を他のヤツにも味合わせてやるのが楽しみだ。
仕事のできないやつを ナチュラル欝に追い込む方法教えてください 某大手から来る雑魚がうざくてうざくて
388 :
仕様書無しさん :2007/10/25(木) 02:14:34
知るか。
>>387 一挙手一投足に難癖をつけて罵倒する
右足から歩き始めたらそれを咎め、左足から歩き始めてもやはりそれを咎める。
かといって歩かなかったらやはりそれを咎め、中を飛んだら尊師と崇める。
水中クンバカは訴えられたら負けるのでやめよう
>387 普通の人なら消化できるスケジュールで仕事積んで放置すりゃいんじゃね? 進捗会議で進捗遅れてる事を、ほんのチョット派手に指摘し続けてやるとか。
自分の経験からして周囲がうるさいと集中できなくて欝になって ますます仕事できなくなる。 仕事はかどらせたいなら、ヨイショして効率あげた方がいいと思うんだが・・・ 軽く欝になったところで辞めないし。
393 :
仕様書無しさん :2007/10/26(金) 00:55:50
>>389 リアルに殴って鼻骨をへし折って警察のお世話になった事がある
俺様が来ましたよw
気をつけましょう。
394 :
仕様書無しさん :2007/10/26(金) 01:00:29
誰にもメンテナンスが出来ない(しづらく)する為に 自分が理解した部分のソース内のコメントは全て削除する事に しました。 コアな部分を握ってたら首切られないよね? 今月は忙しくて80万近く稼げそうw
常駐先のソースがコメント皆無で そのソースを解析できるのが俺だけって状況だ。 ちなみに中国製のソースらしい。 腐った環境だからさっさと離脱したいんだが、俺しか解析できないらしく PJT離脱は年が明けてからw 交代要員候補として一人追加されたんだが、スキル不足でそいつは放出予定。。。 こういう時ってどうすれば早くPJT離脱できるんだ? 自社自体は嫌いじゃないので、退職して抜けるのは避けたいんだが。
396 :
394 :2007/10/26(金) 01:13:40
>>395 俺も1年位前にそーいう状況になった事がある。
強引に抜けたけどw
因みに今の俺のプロジェクトは環境的にもかなり満足しているので長くいたい。
だからソースコメント及び、設計書の改竄を行おうと思っている。
これまでの開発経験の中で今のプロジェクトなら長居しても良いと初めて
思った。
397 :
395 :2007/10/26(金) 01:41:19
>>396 部長やらその下辺りにはかなりしつこく言ってるんだが
代替要員が新人しか今のところ居なくてね…。
来月ぐらいに来る代替要員が並程度の能力があることを祈ってるところ
障害さえなければ暇なプロジェクトで有給取りまくりだけど
なんのスキルも上がらない場所だからもう飽きたw
398 :
394 :2007/10/26(金) 01:45:38
>>397 きっぱりと年内で辞める!!って言った方が良いよ。
出ないとズルズルと引っ張られるから。
もともと俺の入ったそのプロジェクトは3ヶ月契約だったのに1年も
やる羽目になってしまたよw
俺は、今のプロジェクトは非常に居心地が良いので俺しかメンテナンス
出来ない状況に持って行こうと色々と策略を練ってるよw
その手の立ち回りかたすると、当のプロジェクトではイイ思いできてもnextが無いんだよね。 俺は 「自分が抜けた後同じ目に遭う人用に」 解析結果や変更履歴を全部文書にして残すよ。 そのおかげで仕事が続けて来るのだと思ってる。
>>394 お前さん甘いなぁ
真の勇者はそれっぽいんだけどデタラメなコメントを書いておくんだよ
その方が被害がでかくなるだろ?
ガキばっかだなぁ
普通は、修正箇所のコメントを古いままにして、 内容を修正するもんだろ?
コメントをコメントアウトするのが常識だろ?
来年の年末に転職を考えています。 転職1年前の給与っておさえておいたほうが転職に有利ですかね? 有利なら、残業代つけないでおこうかと思ってるんですけど。
イミフ
>>394 お前さんのとこは、バージョン管理してないのか?
というかソースレビューは?
うちなら即座に切るよ、無能じゃないかもしれないけど低脳に過ぎる。
>>404 前年所得をわざわざ調べるんじゃない限り、なんの問題も無いかと。
前が素晴らしく高額で、転職先で極端に減る場合は、税金考えても良いだろうけど。
407 :
394 :2007/10/27(土) 01:27:49
>>399 自分が苦しんだ分他の人間にも苦労をして欲しいと願ってます。
>>400 >真の勇者はそれっぽいんだけどデタラメなコメントを書いておくんだよ
なるほどw
>>402 >普通は、修正箇所のコメントを古いままにして、
そーいう手もあったかw
>>403 コメントは削除してるよw(俺の頭のメモリーにしか無い状態にしてるw)
>>406 今のプロジェクトは諸事情があってバージョン管理が一切されてないよw
お好きにどーぞwお前さんにソースレビューして貰う程、悪いが
俺はヤバじゃないんでねwww
408 :
394 :2007/10/27(土) 01:34:07
総論としては、何だかんだで皆さん色々とソースにトラップを 仕掛けてるんですねw 道理で職場環境は非常に良いのにソースが厭らしいのか分かりましたwww 良い勉強になりましたwww ※3年位前に某計算エンジンのプロジェクトでアホプロパに頭が来ていた ので復讐に嘘っぱちのコメントを数行と.NET環境なのにソースを VB.net ⇒ C++.net(WindowsアプリをMFCにそっくり置き換えてやったw) につくり変えてやったよw
でも大抵こうゆうレベルの低い罠とかいう 妨害工作ってレベル低いんだよなぁ。 カオスレベルで行くと今はインド このソースコードはすごい。 1986年の学術論文レベルのコーディング スタイルでバシバシ書いてあって 声に出してありえねぇって叫ぶよw あいつらは数学やなんやらはできるけど 大半はコーディング設計センスは-100点だw
アホのやることは程度が低いな .net で手動でコンバートとか何考えてんだ?
411 :
仕様書無しさん :2007/10/27(土) 01:49:44
馬鹿の書いたコードは全部捨てて書き直すけどな。 その方が圧倒的に早いし。
412 :
仕様書無しさん :2007/10/27(土) 01:51:04
>>409 その書き方だと、お前に理解出来ない高度な手法使ってるだけに見えるんだけど。
書き込みの低学歴っぽさからして。
413 :
仕様書無しさん :2007/10/27(土) 02:00:45
>>409 >カオスレベルで行くと今はインド
>このソースコードはすごい。
馬鹿だから理解出来ないだけだろwww
414 :
394 :2007/10/27(土) 02:06:22
C++.netの時はトリプルポインタを使いまくって実装してやったwww
その程度が自慢になると思う辺りがもうね
なんか物理になぞらえたギャグがあったような・・・ プログラマの良心とプランク定数をネタにした奴
思い出した。「プログラマの良心とソースコード行数との積は、ある最小値より小さくはならない」 というような奴だった。
仕事は嫌じゃなく、多重派遣が嫌なんで会社を辞めようと思っています。 これを友達に話したら、別に多重に派遣されていても関係ないんじゃない?仕事が楽しければ。 と言われました。 こんなものなんですかね?
内容次第 自分なら、楽しさと手取り、中抜きぶんが派遣によるメリットに釣り合ってるか そんなところかな
421 :
○=(^ω^)=○ ◆eDsyqwZxVs :2007/10/28(日) 20:38:39
↑ お前が出てからスレが寂れてしまっただろ
422 :
394 :2007/10/29(月) 00:44:23
今月の稼働時間が240H〜超えそう。 報酬としては85万位の金が稼げそうだけど、偶然プロパの単価表を見つけて しまった。すると俺の値段は80万らしいんだけど俺の手元に入って 来る金額が85万って事は、ピンハネ会社には100万以上の金が プロパから入って来ると思われる。 今の職場環境には満足はしてるわけだけど、今月分の俺の稼動が 元で赤字になってる気がする。
423 :
394 :2007/10/29(月) 00:49:48
まさか、これ程忙しくなるとは俺も予想はしていなかった訳だけど、 プロパにしてみれば俺に対する支払により赤字になってしまうわけで 、俺を切ろうして来ると思われる。 だが、俺は今の職場環境はかなり良い(気にいっているので首 にされては困る。 (もっとも首にされても糞案件なら腐る程あるけど働きたくない。) したがって、ソースコードにもっといやらしいトラップを仕掛ける 必要がある訳だけど、次にあげた手法以外に何か良い方法はありますか? (自分以外がメンテナンスし辛いコードに仕上げるという観点から) 1.コメントの削除(偽装) 2.設計書の改竄
赤字にはならないと思うけど・・・。 てか、ピンハネ率低すぎて引いた
>>423 ネガティブな工作しても、誰も気づかないよ。
ポジティブなアピールをすべし。
426 :
394 :2007/10/29(月) 02:07:24
>>424 一応プロパの人も超過分は客から貰えるとの事なんですけど、基本契約
単価が80万(プロパから客に対して請求する金額)の俺に対して
超過清算分も含めると、客からプロパへは120万位は支払う事に
なりそうな気がします。
もっとも俺が気にすることじゃないかもしれませんが。
(長居したいプロジェクトなので初月で金額的ダメージを与えて
しまっては切られてしまいそうなので)
>>425 例えばどーいう方法が有効と思われますか?
427 :
仕様書無しさん :2007/10/29(月) 05:47:44
コメント消そうが、設計書改ざんしようが勝手だけどさ、
そういうのって
>>394 を切った後で気が付くんだよね。
じゃあ、また
>>394 を雇おうかという話になるかというとそんなことはなく、
>>394 の派遣会社は切るか、とか派遣自体やめるかって話になるわけ。
だからそういう工作をしたところで誰もハッピーにならないのよ。
ま、俺を切るからにはお前らも死ねって根性ならやればいいけどさ
人間的にどうよ?と思うけどね
>>426 >
>>425 > 例えばどーいう方法が有効と思われますか?
普通に仕事する。
周囲とコミュニケーションを取る。
遅刻などのマイナス要素になることはしない。
何かプラスになる提案をしてみる。
もし君が「できる奴」なら、これで「お願いだから辞めないでくれ」となるのは間違いない。
もし君が「まぁ普通の奴」なら、切られることはないだろう。なぜなら採用にはリスクがあり、
普通の奴なんてなかなか採れないから。
もし君が「できない奴」だとすると、もっと自己を磨け。
430 :
仕様書無しさん :2007/10/29(月) 19:06:43
21高卒マですが大学行ったほうがいいでしょうか
行けるんなら行っとけよ。 俺も21で大学に入った。二個目の大学で東大だけどな。
PG関係に就職するにはどれくらいのスキルが必要でしょうか? 「○○が作れる」「○○が理解できている」など具体的に知りたいです。 現在、2年生でC言語の基礎はやり終えて、C++を勉強中ですが遅いですか? 3Dグラフィックスに興味があり、DirectXも少しずつ勉強しています。 Fラン大学ですがやる気と技術を増やしていけば大丈夫でしょうか? いろいろと心配になってきました。
>>432 ・日本語で意思疎通ができること
・意味不明な論理を振りかざす上司や同僚や客とも一緒に仕事をできるだけの忍耐力があること
>432 カネと規模に拘らないなら99%就職できます
435 :
仕様書無しさん :2007/10/29(月) 20:53:57
それでも残りの1%は零れるんだよな……。
特殊な事例だけかと
新卒に必要なのは即戦力ではなく可能性なんだそうな 最初から即戦力で売っていくつもりならスキルはいくらあっても足りないということになる
就職テクニックについてはようわからんけど オブジェクト指向プログラミング・設計を覚えつつ バージョン管理システム、バグトラッキングシステムを小規模なりに運用してみるといいと思う。 それに関連してLinux鯖の立て方覚えるとかね。 現場に放り込まれると業務に直結すること以外はなかなか時間かけて勉強できないから 周辺の知識を覚えておくのも悪くない。
439 :
432 :2007/10/29(月) 21:58:16
>>433-438 有り難うございます。
個人的には3Dを活かせる職種に就きたいと思っているのですが難しそうですね。
やるからには給与も気になってしまうのが本音です。
Linuxですか。一応、古くなったノートPCにFreeBSDを入れてますが活用できるかな。
今はC,C++のコンパイルに使っているだけですが。
>>438 現場に放り込まれると業務に直結すること
以外はなかなか時間かけて勉強できないから
お前嘘付くのやめろ。
てめーが、勉強できねー馬鹿なだけ。
>>440 間抜けな八つ当たりする前に
引用の仕方くらい少しは考えたら?
bug出して、そんなの関係ねぇ はい、オパッピーってやったら 首っていわれました 明日からどうすればいいのでしょうか?
朝一で失業保険の申請
444 :
仕様書無しさん :2007/10/30(火) 02:54:46
フェラチオの起源説をご存知でしょうか? 中近東がフェラチオ発祥の地といわれ、その古代ローマ皇帝のティベリウスは、 快楽を求め歯の生え揃わぬ赤ん坊にフェラチオさせたと、なんとも残酷な話があります。 また口紅の起源とし、古代フェニキアやエジプトの娼婦がオーラルセックスの プロを誇示するため唇を外陰部に似せて赤く塗ったという説があります。
445 :
仕様書無しさん :2007/10/30(火) 03:28:49
誰かいる? いないよなぁ…(^^;)
446 :
仕様書無しさん :2007/10/31(水) 00:05:06
やはり月末はSEさんやプログラマーさんはいつにも増して忙しいんですか?
職場次第です 以上
C言語が出来るようになると、どんな物が作れるようになるんですか?
Linux
下はHello worldから上はOSアプリケーション一式まで
451 :
448 :2007/10/31(水) 13:25:01
ありがd
プログラミングを趣味ではじめてからもう10年近く経つんだけど、 括弧やクオートを書くときに先に閉じてから1つ戻って内容を入力してるんだけど、考えてみるとものすげー効率悪い。 で、ふと俺以外にもこんな変なヤツっているんだろかと思って書き込んでみた。 昔、ソフトイーサの彼がテレビの特集で出てた時に、ちゃんと順に入力してて、ほほーっと思った。
{ foo("test| で^)を押すと { foo("test|")} に補完するマクロでも書いたら。 あるいは(をタイプした瞬間()を挿入するマクロとか。 俺は後者のを使ってるよ。 閉じカッコを入れちゃいけないケースが多々あって条件分岐がいろいろ面倒だったが。
IDE使え
>>452 俺もそうやってる
cat で書いてるとかそういう、伝説級の人物ってのは、
脳味噌の出来が違うんじゃないだろうかとかなり思う。
# 登氏もそういうタイプみたい?
456 :
452 :2007/10/31(水) 14:38:47
実は結構いるんかな?
一応(で()と入力するマクロは使ってるんだけど、
>>453 >閉じカッコを入れちゃいけないケースが多々あって条件分岐がいろいろ面倒だったが。
同じくこれが面倒だから未実装で便利なんかどうかわからない状態。
でもって言語によっては結局、行末に行って;を入力せんといかんのであんまスマートじゃないなぁ、と。
vimとかで開発してたら普通の人の2倍くらいESC押してる気がしてならない。
あー、ついつい2回叩く事もあるから3倍くらいかな?w
>行末に行って;を入力せんといかんので ^; で行末の ; のオンオフ ^/ でラインコメントのオンオフ マクロを作るんだ
458 :
452 :2007/10/31(水) 15:45:34
>^; で行末の ; のオンオフ 変態くさいけど、ちょっと試してみるかw
客先で放置されており、居づらくて困ってます。 契約は来年3月まであります。 僕はどうすればいいのでしょうか?
>>459 マ板でも眺める。
それは、冗談として、勉強でもしてたら?
「関係無い事するな」と言われそうなら、そこの会社のソースを教材にするとか。
金もらいながら勉強できるのは、なかなか良い機会だよ。
定時に帰って、元気あれば職場で試せないことを家でやっても良いし、遊んでも良いわけだし。
開発会社以外に出向してるなら、そこの運用向けに便利ツールでも作って神になるのも良いw
何やってても良いなら勉強していれば? 俺は英語の勉強始めたよ。 プログラミングはそーかんたんには伸びないが、 英語なら少しやれば(今よりは)かなり上になる 受験英語偏差値55のあの頃の力をもう一度・・・!
>>461 嘘付くな
プログラミングは2週間単位で急激に成長する
新しい言語もそのくらいでほぼ理解できるように
なる
英語は無理
>>462 まぁ待て待て。
C言語でも5年もやってりゃ、Java辺りの構文が似てる言語なら
2週間ぐらいでリファレンス見ながらソコソコ書けるようになるだろうけど
lispやらPrologやらは結構痛々しかった。
構文が似てる言語でも、その言語の文化が分かるようになるまでは
2ヶ月ぐらい欲しいな。CとC++、C++とJAVAでも大分と違う。
下地あったら2〜3ヶ月ぐらいが一番伸びると思う。
なんにせよ2週間は言いすぎ。
か、もしくは俺の頭が悪すぎただけか?
464 :
英語に比べりゃ :2007/11/01(木) 22:09:59
コンピューター言語なんて 簡単
>>463 MITの学生は2日で理解する
インドの一番頭のいい工科大学のやつでも1週間
これより劣ってる時点で終わってるんだぞw?
466 :
仕様書無しさん :2007/11/02(金) 00:10:49
PGからSEにステップアップした人はいるでしょうか? PGからSEになるに辺り特に意識して取り組んだこと等あれば教えていただきたいです。
>>466 いるでしょうか?って、普通にいるだろ。
タマにPG経験なしでSEって名乗るやつもいるけどサ。
ただ最近はPGがホントにPGが疑わしいのがいるよな。
アレはコーダー&テスターなのでは?ってヤツが8割って
職場にとばされてモニョっている最中だ。w
賞与と残業手当てに関する記述がないところは出ないと考えていいんだよね?
残業時間と就業時間裁量に すると労働基から何もいわれないんだぜー
>>467 お仕事、お疲れ様です。
確かにいきなりSEの人で実際はPGの業務をやっている人やPGだけどコーダーな人が増えている気がします。
私もコーダーに近い部類だと思いますが・・・。
PG→SEは普通ですね。。質問の仕方がおかしかったorz
現在までPGをしてまして、転職してSEに向かおうと思っています。
それに伴いSEになるならこういう知識を付けておいた方が良いよって言うものは
実経験として何かないのかな?と思い質問した次第です。
>>470 普通の事なんだが「コミュニケーション能力」と「断る勇気」だろ。
お客or営業の妄想を設計するのが仕事なのだが、度を越した妄想は「ムリぽ」と
言わないとプロジェクトが燃え上がるからな。
>>471 「コミュニケーション能力」は重要だすね。
たとえば、ある相手が言った依頼事が、
本当に解決したい問題そのものかどうかはわからない。
言われた通りにやるだけなら、頭を使わないので、その分楽だけど、
それが本当に解決したい問題じゃ無かった時は、
その分後戻り作業が発生して面倒。
「正しく依頼しなかった方が悪い」と文句を言うことはできるだろうけど、
結局はその後戻り作業をやらされることになったり。orz
結局、頭を使うってのが この世で一番つらくて大変な仕事なんだよね 手を動かす方がえらいんだ、って考えになりがちだけど。
それでこの前休日出勤させられた。 コミュニケーション能力が足りなかった自分の責任でもあったけれど、エスパー能力は持ち合わせてないしなぁ。しくしく。 だからこそ面白いんだけれど。w
475 :
仕様書無しさん :2007/11/03(土) 19:34:37
(゚д゚)ノシ ヘ-ヘ-ヘ- スゲー、ちゃんと両方見えるように出来てんだ。
477 :
ちくり :2007/11/03(土) 20:45:03
2つ並べて眺めていると、たまに違う方向に回っているように見えたりして面白い。
回ってる人の頭の上から見たときの表現だよね? 俺、反時計回りにしか見えない・・・
最初は反時計回りにしか見えなかったが、 手前で右に旋回している足が実は奥にあるんだと念じてみてたら時計回りに見えるようになった
両周りに見えるんだ、と言われて頑張ってみたが、 時計回りの印象しか残らなかったっす。
視界の隅に入れるぐらいにすれば反時計にも見えたが ぱっと見で反時計に見えるという感覚がわからん
483 :
仕様書無しさん :2007/11/04(日) 17:08:26
どうすれば反時計に見えるの?
方向を自在にスイッチできなきゃ嘘
こんな面白いものが見れるとは 糞スレも捨てたもんじゃないな
486 :
仕様書無しさん :2007/11/04(日) 17:52:26
22歳高卒マだけど来春から大学行くつもり いかない方がいい?
好きにすれば?
488 :
仕様書無しさん :2007/11/04(日) 18:08:01
仕様変更時に フラグを使って 、コーディングしてはいけない理由ってなんでしょうか? 言語はJavaです。
私の場合、いったん視線を外して「右(左)回り」って念じながら画像を見直すと 1/2くらいの確率でその方向に回ってるように見える。
>>488 逆にJavaのどんな処理でフラグが必要なのかよく解らんが。
491 :
483 :2007/11/04(日) 19:23:58
>>490 1.処理A
2.処理B
3.処理C
を、処理Aの後の値をみてCを実行するかどうか決めるように仕様変更する。
1.flag = 処理A
2.処理B
3・ if (flag = TAISHOU) { 処理C }
・・・case?
すまん、ちがったな。
>488 それは上司かそのルール決めたヤツに聞けと
フラグ使うと仕様変更によるコードの変更を最小に抑えられることが期待される。 ただしそのやりくりが積もり重なってくるとフラグに次ぐフラグで可読性が落ちメンテナンスコストが増大する。 そうなったら仕様をそのままにソースコードをリファクタリングして 変更がどうのということに関係なく本来あるべき理想の構造に整理する必要がある。 一般論としてはこんな感じか。
バイナリ単位でのパッチを作る場合にはフラグ使った方が有効だと思う。 動作しているLMにパッチを当てる技術というか、 バイナリ差分取ってパッチ作る技術ってあれどーやってるんだろうなぁ。 あらかじめ確保してある空き領域に新規プログラムを書き込んで、 既存プログラムにそこのアドレスへのジャンプを埋め込む、っつう理屈はわかるんだが・・・
497 :
488 :2007/11/04(日) 20:03:32
>>491 ですが、自分の書き込み番号間違えました
>>488 です。
フラグを使わないとできそうにないんですが・・・
Webを調べたらフラグは使ってはならんと・・・
>>496 とりあえず
つ「バイナリ2.0本」
変更点や、いじったとき影響を受ける点が最小になるように
実装せよ、という原則から考えると、呼び出し元の一箇所で
分岐して、下位の操作は総入れ替えになるような実装のほうが、
フラグのさらなる変更で動作が変わるコードがぶちまけられるより、
好ましい、とかそういうことは言える。
スレチだったらすみません。 布や毛糸の小物やお菓子を手作りするのが趣味なのですが、 SEの男の人は仕事関連で手作りのものを貰うとしたら何が嬉しいですか? カップル板とかの方がいいかなとも思いましたが、こっちの方が良い意見を頂けそうなので…。 よろしくお願いします
さすがに人それぞれだろwSEだからとか関係ないと思うぞ。 でも、俺にお菓子作ってくれw
501 :
仕様書無しさん :2007/11/07(水) 01:02:00
会社ごとにコーディングのルールがあったりするそうですが、 具体的にどういったものがあるのでしょうか? たとえば変数や引数の命名規則や処理の分岐の方法等くらいでしょうか? 会社ごとに細かな違いはあると思うのですが・・・。
うちの会社でいえば、システムハンガリアンを始め、 returnには括弧をつける、#ifdefもインデントする等など 今にでも止めたいような規約が盛りだくさん。 多いのはインデント関係、命名関係、コメント関係じゃね?
503 :
仕様書無しさん :2007/11/07(水) 01:18:49
TISのしきってる三○証券の某プロジェクトなんだけど馬鹿が 規約を決めまくってやりずらい。 マジであほですよ。 何かの処理を行う場合に、英語も出来ない癖してチェック処理を 全てgooで引いて、それぞれを英単語でくっつけて変数名にしてるw そのプロジェクトにいる専門クンなんて120〜150文字以上のメソッド 名を付けてたw嘘の様で本当の話w ※某プロジェクトについて PL:約30歳の童貞と思しきメガネを掛けた人が仕切ってる。 (まぁ、俺はこの人に嫌いじゃなかったけどね) 専門クン:音○系の専門学校を出たというヤツ。浅墓な知識で天狗に なってる。糞英語が出来ない。
変数名、関数名で俺もよく辞書引くwでもさすがに120文字はねぇな caseを256個書いたやつならいたなぁ・・・まとめたらswitchすら必要ない処理に・・・
>499 菓子とかはその場でつまめるし「重く」もないから悪くないと思うよ 端的に言えばなんでももらえりゃ嬉しいかと そしてこの板のスレタイ一覧を検索して「女」と入ってるスレを 流し読みして色々と察してください >501 三項演算子禁止からコメントで2バイト文字禁止まで色々あります ○○推進派とか派閥が出来ていたりすることも当然あります なので無闇に自分で凝り固まったスタイルで書かずに 柔軟に合わせられるようにしとけばいいと思われ 取り急ぎの話ならオープンソースプロジェクトのコーディング規約などを参考に スタンダードなスタイルで書くようにしとけば概ね問題ありません
506 :
501 :2007/11/07(水) 01:24:52
>>502 回答ありがとうございます。
今まで独学でC#でのプログラミングを行っていたので、最初のうちは結構戸惑いそうですね。。
ルールに馴染むまで苦労しそうです。
507 :
503 :2007/11/07(水) 01:27:10
因みにそのプロジェクトなんて単体テスト結果についても プロジェクト全員でレビューを行ったりしてる。 マジでアホ。しかもいちいち 1.画面のハードコピー 2.その時のDBのダンプデータ 3.結果に対して矢印、赤囲必須 ・ ・ ・ マジで糞過ぎ。
508 :
501 :2007/11/07(水) 01:29:04
リロードミスorz
>>505 ありがとうございます。
三項演算子は見ずらいので使っていないですね。
というか自分で書いてて訳がわからなくなるときもw
スタンダードな形で書くように意識したいと思います。
というか Cで変数とか構造体 mallocで確保しないでベタ書きオンリー しなければどんなのでも合わせるよ
>>509 malloc使えない環境の私には合わせてくれないのですね・・・
>>510 うん
kmallocぐらいでしか合わせない
512 :
仕様書無しさん :2007/11/07(水) 06:39:08
常識かどうかはともかく、ビックリしない程度には目にしたり、 時折自分もそんな状態になったりしたことがある。
プログラマじゃないけど、年度末になるとよくある。 月によっては6:00〜3:00とかが3週間位続いたり。 つまり、マに限った話ではなく日本人は働き過ぎってことかと。
>>503 150文字の関数名ってこんなんか? (142文字だが…)
AnohitotoKagiratetaJoukendeTuusinsiteChouFukuzatunaBunkiwoKonasiteSugokuTakusannoModorichiKaesiteDatabasenimoKakikondeReigaimoDasukamoFunction
呼び出すときはこんな感じか。
ChouFukuzatunaClassnoInsutancedePropertyIppaiSetteisichattayoMouOnakaIppaiGotsandesuInstance.
AnohitotoKagiratetaJoukendeTuusinsiteChouFukuzatunaBunkiwoKonasiteSugokuTakusannoModorichiKaesiteDatabasenimoKakikondeReigaimoDasukamoFunction(
xxxServer1niUsermeigaUntaradePasswordgaNantaradeSetuzokusitaiyo,
xxxMosidamedattaraKonnakanjideOnegaineValue);
うぜぇww
>>499 俺もお菓子がいいナ〜
布や毛糸の小物って例えばナニがあるんだろ?って感じ。
間違っても Code Complete の上下巻セットとか贈るなよ。
(#;^ω^)ビキビキ ってなるから。
>516 同意。第二版より第一版のほうが良いよな。
>499 ドーナッツ型クッション買ってきてクッションカバー作ってあげるとか。 >501 COBOLerなヤツにIF文禁止とかいうルール押し付けられそうになって必死こいて止めた事がアル。
COBOL って IF 禁止で組めるような言語か…? Java厨が多態で組めと言うなら(反対はするが)言わんとすることは解らんでもないんだが。
>>501 全ての関数にはDoxygen形式の関数ヘッダを書く
>>499 ひじをついて死事してるせいか最近痛みだした。
なんか小さなクッション的なものがホシイッす;肘の下に敷くやつ。
522 :
503 :2007/11/07(水) 22:07:04
>>515 >呼び出すときはこんな感じか。
>ChouFukuzatunaClassnoInsutancedePropertyIppaiSetteisichattayoMouOnakaIppaiGotsandesuInstance.
>AnohitotoKagiratetaJoukendeTuusinsiteChouFukuzatunaBunkiwoKonasiteSugokuTakusannoModorichiKaesiteDatabasenimoKakikondeReigaimoDasukamoFunction(
> xxxServer1niUsermeigaUntaradePasswordgaNantaradeSetuzokusitaiyo,
> xxxMosidamedattaraKonnakanjideOnegaineValue);
>うぜぇww
リアルにそんな感じwww
マジでその専門クンと童貞PLには参ったw
M微視証券(株) ⇒ TIS ⇒ ○○町にある案件には気をつけろw
>515 (#;^ω^)ビキビキ
524 :
仕様書無しさん :2007/11/07(水) 23:14:55
525 :
仕様書無しさん :2007/11/08(木) 00:00:04
他の板から勧められてきました。 Accessを使った経験がないのにVBAエキスパート(スタンダード)の資格を取ろうとしています。 が、なかなかうまくいきません。 翔泳社の「VBAエキスパート教科書 Access VBAスタンダード」をすでに5往復くらい学習して、試験も2回受けたのですが落ちました(1回目500点、2回目550点) 。 Microsoft Office Specialist Access version 2002の資格は持っています。ただ、試験勉強を独学でやっただけで、仕事でAccessを使った経験はありません。 現在失業中なので、とにかく履歴書に書くための資格がほしい、というところなのですが。 まずはAccessの使い方を学習したほうが良いのでしょうか? VBAエキスパート Excel 2002 VBAスタンダードは取得したので、今度はAccess VBAをと思っているのですが。
何を聞きたいのかいまいちわからん 単に資格取りたいなら勉強すれば? 就職したいなら悩む暇を使って面接受ければ? としか言いようがない つーかVBAの資格だけ持っててもさほど優遇されないよ 結局実戦で使えなければあっさりポイだし
マとしては基本情報もっていてくれるほうが100倍ありがたい。
マというよりは事務系かシスアド系の仕事探してるんじゃないか
ソフ開とったんだけど何の役にも立つ気がしない・・・ ってかSQLを全く勉強したことないんだよな・・・
530 :
仕様書無しさん :2007/11/08(木) 02:04:15
マとしては実務経験3年以上あるほうが100倍ありがたい。 ※むしろ実務経験のないヤツとは仕事したくない。
マとしては日本語ができる奴がいてくれた方が100倍助かる
まあ、実務経験なんか軽く詐称できるしなぁ。 日本語できる方がありがたいな。
>519 大小比較の演算子の使い方間違いでバグ頻発した経験からEVALUATEによる一致での比較にしたらしい。 んなMAXテストも出来ね〜糞COBOLerと一緒にするなっちゅ〜の。
とりあえずFizzBizz書かせてみますかね。資格より
>>533 EVALUATE て懐かしいw
WHEN側に比較式書けるからswitchより少し柔軟…と思いきや
比較演算子否定されたらswitchで分岐するのと同じじゃねーか…
プログラマからシステム全般に関わる仕様情報をSEに連絡し プロジェクトメンバー全員へ情報の共有化を図るにはどうい う手法がありますか? もちろん、SEが事前に仕様を認識していればいいのですが、見落 としする可能性もあります。
>>536 何が問題なのかイマイチわからん
プログラマ起点であることに特別な意味がある?
538 :
536 :2007/11/08(木) 17:43:22
>>537 プロジェクトメンバー全員が知っていなければならない
情報(仕様)にもかかわらず、1人のプログラマだけ知っ
ている状態が発生することが問題なのです。
えーと 普通にミーティングか何かで口頭で伝えちゃいかんのけ
540 :
536 :2007/11/08(木) 17:49:06
ミーティングでの伝達やSEが認識している点については文書化 していますが、それでもプロジェクトの規模が大きくなると漏れがはっせいします。
そういう情報伝達ツールとか情報公開ツールが欲しいってことかね? 俺も欲しい・・・
そういうのって、フォーマットを決めたり定型化したりして美しい文書にしたがるのが SE的感覚で、正直言ってそういうの面倒くさい、コードに専念したいというのが プログラマ的感覚だと思う。 ブログ使ったら? プログラマ本人にやった作業や作った仕様を書かせて、不明点はブログ上でつめていく。 SEは文書をとりまとめても、ブログと分離させず、ブログにリンクを書くなどして、ブログから たどりやすいようにする。 掲示板でもいいけど。 こういうのは一種の意識改革が必要だと思う。
トップダウンで徹底させるのはムリがあるな、きっと 細かな作業経緯をtracで管理して、あとでヒマを見つけて wikiの方にまとめるのがいいんだろうけど やるかどうかが問題だな
wiki 原始的でいいならとりあえずメーリングリスト
tracがイイみたいだね 入れるのに苦労した。。。
>>522 なんかさー、U○Jと三○な銀行が合併してUF○Tとか言う会社が
TISの下僕みたいな感になってて驚いた。
まー、U○ITもアレなヤツ多いとは思うけど、
TISもそんなにDQNなPLが存在するのか・・・。
でU○ITの社内報を見てみたら「TISのお陰でプロジェクト大成功!」
みたいな嘘クサイネタが載っていておどろいたよ。
業界裏話とか糞会社の話なら他でどんぞ
最近、職場に自分より知識のある人間がいなくなってきました 昔は迷った時は周りに聞いて少しずつ知識を増やしていけたのに、最近は答える側専門 逆に自分が出した質問は誰も知っている人がおらず、仕方なく自力で調べる それなりに有名なIT会社なのに、周囲がこんなレベルで良いのか悩んでます メーリングリストや掲示板にたまに出没するような、 ちゃんとしたポリシーと知識を持つような技術者って少ないものなんでしょうか 少なくないなら今がおかしいだけなので転職します
問い合わせがウザくて自分の仕事が進まないなら、ググれカスと周りに言う。 わけにもいかないなら各人で調べられる程度に教育する。 答える方専門になる程度に力がついたと喜んでいいんじゃないの。 昔先輩が「俺だってよく知ってるわけじゃないのに...」と こぼしながら調べものして仕事まわしてたのを思い出したよ。
>548 ふつーです 特に「有名な」ところはそんなもんです 外に丸投げするのは得意ですけど つーかキミの言ってる「ちゃんとした〜」ってかなりステレオタイプです いざ会ってみると大してすごくなかったりするのは日常茶飯事 それ以前にキミがその「ちゃんとした〜」になれば全て丸くおさまる希ガス
551 :
522 :2007/11/09(金) 01:18:39
>>546 >なんかさー、U○Jと三○な銀行が合併してUF○Tとか言う会社が
>TISの下僕みたいな感になってて驚いた。
TISが悪いっつーか、その大手町にある童貞PLのやっているプロジェクトが
異常過ぎたって可能性大。
他 で や れ
553 :
仕様書無しさん :2007/11/09(金) 01:46:21
554 :
仕様書無しさん :2007/11/10(土) 01:15:19
俺は、生産性が高いと思われてるけど実はそれにはトリックが ある。 こっそりと便利なフリーソフトを色々と入れまくってるんだよねw そうでなくちゃ今の速度で開発なんて出来ないってwww
まぁ社の規則もそれぞれあるだろうけど、そういうトコも含めて生産性っしょ。 エディタだけでも全然変わるし。
557 :
554 :2007/11/10(土) 01:35:48
>>556 フリーソフトを10個くらい入れてるよw
一応今の現場は、インターネットが使えるんだけど
トレンドマイクロのウィルスバスターはウンコソフトだから
HPからダウンロードしても全く反応しないんだよねw
で自分で作成したライブラリ(DLL)とかも普通に家から
送って会社でこっそり使ったりしてるしねw
正直物が馬鹿を見るとはまさにこのことかなw
1日30分近くは架空残業してるしねw
でっていう
559 :
554 :2007/11/10(土) 02:07:08
まったくウィルス対策ソフトなんてマジで馬鹿で使い物にならないよねw 有名なウィルスに対してはパターンファイルを作成して応戦しているかも しれないけど、ウィルスパターンをちょっと改造するだけで反応しない。w やりたい砲台
槍鯛放題?
何言ってんのオメー
つーか自慢?できるほど大したことでもないし 褒められることでもないし この子何しに来たの? そもそも文中でアホ晒しまくってるんだが スルーしておいてあげたほうがいいのかな
わざとなのかナチュラルなのか判別しづらい時、現実ではわざとだと思うようにしている
ぉみゃもにゃ〜
SEやネットワークエンジニアを募集してたとこに来年入るんですが タイピングの速さでプログラマになるか営業になるかとかって関係ありますか?
そんなの関係ねーよw でもタッチタイプがきっちり出来ないプログラマなんて 漢字書けない小説家並にウンコだぞ。 逆にそれさえできればタイピングの能力は十分。
ですよね。ほとんどの人がタッチタイプはできると思うんですが 同じ会社に入社する友人がタイピングの点数がんばっちゃってるので 俺も点数高くする必要あるかなと思ったもので。このまま普通にやった点数でいいかな
んなくだらねーことする暇あったら頭を磨け
569 :
仕様書無しさん :2007/11/10(土) 12:28:14
↑ スキンヘッドにして油をたっぷりと塗りましたが何か?
禿m9(^Д^)プギャー
571 :
仕様書無しさん :2007/11/10(土) 23:28:23
オレは、現在次の商流で仕事をしているんですけど 客 ⇒ プロパ ⇒ ピンハネ ⇒ オレ 客からオレが指示を受けて仕事をしておりプロパ は現在オレのしているシステムの内部については全く何もわかっていない 状態です。そんなわけでプロパはオレの仕事が本当は180Hもあれば 確実に終わる作業なのにオレが250H位かけて仕事をしても ばれてないですwww 金をたっぷり稼がせて頂きます。
>>571 外注・社員を問わず、3割くらいの人がやってることだと思われる
いや、もっとか
最近程度の低い自慢?が多いな
574 :
571 :2007/11/11(日) 00:59:08
>>572 やっぱ、みんなやってるんだねw
因みに今の現場はなぜか19:00以降に働くと自動で30分を
休憩時間として入れなくてはならないとか、変な取り決めがあるので
例えば22:00まで仕事をした場合には、損をしない為に勤務表には
22:30としていますwww
これもみんなやっていますか?
うちんとこの出退勤の時間管理はICカードでピッだからごまかしとかはできない。 そもそも残業代などびた一文出ない
見積もり180hの作業でも本気出せば1時間で終わる それが正しいPGの在り様だと思う そして残りの179hは1時間の密度を高めるためだけに費やす
1hはオーバーだけど10hぐらいならあるな。
あんまり余裕を持った見積もりにすると時間があまって暇で寝てしまうのでほどほどにするのがよかろう
俺は3年目の担当レベルのPGなんだが 今年からメンタリング制度ってのを始めたらしく 新人について相談に乗ってやれと言われた。 色々調べたが、今のとこ飲みか食事にでも誘って 愚痴とかあれば聞こうと思ってるんだがそんなんでいいのかな?
>>579 日本じゃそうゆう制度流行らないし
やっても組織的に何も改善されない
やったように見せかけるのが一番いいよ
結局上は欝って止めたりばっくれた時の
責任転嫁要因にしかみてないから
メンターが悪いメンターがいけないとね
なるほどな。 確かに日本の会社で効果があるかは疑問だな 踏み込まれるのを嫌う奴もいるだろうし。 当面は愚痴を吐かせるように誘導して適当にアドバイスするか
プログラマーっておしゃべりが好きな人間しかできないの?
いや、長門のように無口な奴が多いと思うが?
悩みとか不満とか聞かれても答えられないです。 そして、抱え込んだままどんどん辞めたくなっていきます。 僕の場合はそうです。
>>579 真っ当にしようと思ったら会社は先ずメンター育成に投資しないといけないと思われ
そうじゃなくて「お前は今日からメンターな」って言えば済むと思っている会社はアホ
男のメンターには女、女のメンターには男を付けるべきだと声高に主張しておこう それが業界の為になるかは分からないが
悩みを相談しても「考えすぎ」と言われるだけなので、 誰にも相談しなくなった。
>>586 イケメンのメンターでないと意味ないでつ・・・(>_<)
>586 それは違うぜ 重度の患者にあてがっても意味なし 性欲とか欠片も残ってないし
性欲が残ってる俺はまだまだ元気だな
591 :
仕様書無しさん :2007/11/11(日) 20:34:11
俺は新人の面倒なんて見るのは大嫌い。 めんどくさいし、教えたところで自分のスキルがアップをするわけでもない。 しかも自分の時間を削れる。それが嫌で俺はフリーしてる。
向き不向きはあるからね
教えるの好きな人間もいるからな そういうタイプは逆に「あの人には教えられたくない」と思われがちだけど
人を教えるってやってみたかったなあ おらが一番下っ端で後継入る予定ないみたい ちゃんと関数使えるようになれよとか むやみに広域変数使うなよとか そんな簡単な部分だけでもいいから教えてみたかった 教えているうちに自分のプログラムに関する考えが整うような気がする
>>591 俺の以前所属していた場所は
5年目ぐらいからメンターとか
勝手にやらされるようになってた
手当てもなんも付かないから
半年ぐらいで辞めたなぁ。
9時まで仕事やってその後社内講習会とか
メンター会議とか意味不明なことするからなぁ
今の所は新人に何も教えなくていいから楽だよ
そのかわり2年ぐらいで10人単位で辞めていくけどw
仕事のできない奴が残業代を付けるのは恥ずべき事だと先輩が言ってました。 今、入社4年目で客先で働いているのですが、勤務時間が月250hくらいになっており、 残業代をつけないとやる気が起きないのです。 どのくらいのレベルになれば残業代をつけていいのかを先輩に聞きたいのですが、 先輩はもう辞めて連絡がつきません。 うちの会社は残業代は全額出るので、月80h残業したら15万くらいにはなります。 世間一般的に、どのくらい仕事ができるようになったら残業代を付けていいのでしょうか? 今の仕事はSE兼PGで単価は70万〜80万くらいだと思います。
無能でも残業代はつけろ。 それが他のプログラマの為でもある。
現実実情色々あると思うけど、残業はした分だけ付けたらいい。 が、残業代の有無にかかわらず、そもそも残業してること自体が悪。 残業代を付けるかどうかで悩む前に、なんで残業するハメになってるのか考えな。 残業してる596だけが悪いってんじゃ無くて、 596も含めたプロジェクト全体のうちのどこかが悪いので。 まぁ残業代入らないと生活出来ないとか言うんなら別問題だけど。 とりあえず幾ら客先に居るとは言え、 「はい。出来ます」「はい。やります」しか言わないのはプロじゃない。 「〜〜な理由から、この期間では出来ません」と相手を納得させられるようにならなきゃ。 余談が過ぎた。
>596 レベルを問わず付けなさい それは仕事をしたことによって発生した権利なのだから 社も認めているなら臆せず正しく申請しなさい
小さい所だと 仕事を3つぐらい掛け持たせる 設計2本実装1本
最近、特に変わったこともないのに仕事が楽しいと感じるのだが、 そういう時期ってないか?
たまにあるが一過性
>>601 マジレスに聞こえないと思うが
それ病気の前兆やばいよ
そうゆうやつが旧にメンヘラ化して
すげーことになってるぞ
うん そのあとのコントロールに失敗すると鬱モードに墜ちるよ
605 :
601 :2007/11/11(日) 23:08:29
マジで・・・・ 今のところ鬱とかとは無縁でこれたと思ってたんだけど、そう聞くと微妙に怖いな そういえば、最近はあまり寝なくても元気なんだよな
>>601 ま、躁鬱の可能性も頭の片隅に留めておいて、ってぐらいでとりあえずは
いいと思う。
やばいかな、と思ったら(俺の場合、たまの衝動買いが少々変だ、と
いう感じになった)、早めに精神科医へ。
607 :
仕様書無しさん :2007/11/12(月) 00:18:39
最近、仕事がリアルに楽しい。。。 残業しまくってたっぷり稼いだら週末にキャバクラでパーァーと 使う。 この生活が楽しいが先行き不安
>>607 躁状態ですな
勢いで自殺しないように気をつけなされ
鬱状態より躁状態の方が自殺率高いらしいから
よい気分に注意せよ なぜなら、それはめったに来ないからだ。 (ゲーテ)
ぼーっとしながら会社に来て 机の上に置いてある「e-Keyboard」って書いた箱を見た瞬間 その箱に指さして 「なんでもかんでも e って付けたら e ってもんじゃないよ! あっ!俺も e って言っちゃった!e って言っちゃった!」 とか、騒いでたら後ろに誰か居た・・・ 死にたい・・・
【 下 ネ タ 注 意 】 アホかと思ったらスルーしてください。マジですいません。 こんな書き込みを見つけたんだが… r'::::::::,:::::::::::::::::::::::\ 【USBオナホを実現させる会】に入会しませんか \::/::;;;:::::::::::::::::::::::::\ , ─ -v_;;. -─ ─ ── ─-、このオナホが実現すれば、パソコンにUSB接続して | , f-‐ ''_ .二 二二二 二._t 対応エロゲを立ち上げてペニスを挿入するだけで Y__,rYニニ -- ‐─ ──‐‐─`ー─‐-- 、画面のキャラクターが喘ぐんだよぉ♪ ,..‐Kノ,h;;::.,-rェ;ェエf7fv!Tl TiTit.、--':::::::::ノ キミの腰の動きに合わせて (:::::::::l::::ヽ.|l.|/,|l.1,!H、ト|` H┼I、l|l |l ト.-‐ ''´ わたしたちがアニメーションするの。 `,ニl:::::::::レl/!|lイh_ l|`` ,イrマ,イ| |l |レノ とっても素敵なアイテムでしょっ☆ く /|:::::::::レl.ィ!ll.l. ー‐' , kノハト,イレ:::::l / / !:::::::::|1l_l.|l.|ゝ"" (.ア ,仆!|::´:::::::| ゆっくり動かすと・・・じわじわと感じて、 └t. l l:::::::::N'::: N´ヽ`,,ーr t1リ::レ::::::::::: ! はげしく動かすと・・・失神とかもするんだよ☆ `ー弋:::::::`:::::::::ゝ ニァ@'ノ::、:::::::::::::::: ノ `ー、::::::: /:::::::,イ !ト`ヽ::ヽ:::::, ‐'´ わたしたちとバーチャルで繋がるから `ー1::::::└Ll_rー'::::::〉´ もう、即射精しちゃうよねっ☆ でも・・・USBオナホールは、まだ実現していないの・・・。 はやくみんなとエッチなことしたいなぁ・・・。 USBオナホールを実現させて次元を超えたSEXをしましょうねっ☆ 入会方法はとっても簡単。毎週1回どこかのスレに↑をコピペするだけでいいヨ♪ 仮に実現したとして、エロゲからオナホを制御するためのインターフェースに名前が 必要だと思うんだ。"DirectX" みたいな。 マ板のみんなはどんな名前つける?
VMS
プログラマってオンラインゲーム好き?
人によるとしか言えない
http://www.atmarkit.co.jp/news/200711/05/weekly.html 「3Kの“帰れない”は、帰りたくない人が帰れないだけ。スケジュール管理の問題だ。
私は40年間近くIT業界で仕事しているが、何が一番幸せかというと退屈している暇がないことだ。
技術が進歩するにつれわれわれの仕事も複雑化してくるが、一生懸命追いかけていくだけでも退屈しない。
いい仕事を選んだと思う」(岡本氏)。
これに対して、現場の開発者の多くは「スケジュール管理の問題」だけではないと感じているようだ。現場の苦労がしのばれる。
ホント なに脳無がのうのうと能書き垂れてるんだよwwwwwww
>613 人との対話がチャット含めて嫌いなヤツかr(以下略 考えればすぐわかることだろ禿
617 :
607 :2007/11/13(火) 00:37:13
>>608 >躁状態ですな
そんなのあるんだwwwこの業界は、うつ病しか無いと思ってたから受けたwww
土日になるとちょっと余計な過去を思い出してちょっと不安になる。
何もしないで、また遊んだりしている位なら働いて金を稼いで
キャバクラで思いっきり遊んだ方が良い気がしてる。
仕事が好きっておかしいよね?普通に考えたら。
今日も仕事が終わったのは23:30過ぎだったけどぜんぜん平気w
今月は残業代で13万は稼げる予定
618 :
仕様書無しさん :2007/11/13(火) 00:39:21
>プログラマってオンラインゲーム好き? 俺は、MMBB(KOFの格闘ゲーム)が大好き。 社会人になった今でもほぼ毎日してるよw これからまた遊ぶ
>>613 好きだよ、黙ってPC付けておくだけで
レベルあがるし現金も入るし
辞められん。
たまーに週末2回ほどつぶして
ボットの改修とか新ゲーム対応とか
作るとさすがにめんどいなーとか思うけど。
でも月60万は稼げるのは辞められん
はいはい
621 :
仕様書無しさん :2007/11/13(火) 03:44:32
ねむれねー
つ 酒
っ 練炭
昔は銀メッキ用のシアン化銀が一般人にも販売されてたんだけど今はもう売られてないのかな
Webプログラミングとオープン系等のプログラミング どっちが面白い?
それは、探偵小説と空想科学小説、どっちが面白い、という質問と同じだな
それは、メカと萌えっ娘、どっちが好き、という質問と同じだな
「どっちも糞」って回答でFA?
ふぁいなる あんさぁ (´A`)
私語ってどこでしてる? うちの会社は適当な休憩室が無く、またタバコ吸う人が少ないこともあって みんな自分の席の辺りで話しています。すぐ近くで真剣に仕事しているにも 関わらずゲームやスイーツの話で盛り上がられると、なんだか真面目に仕事 するのが馬鹿馬鹿しくなってきます。 (そんなの気の持ちようだとか、無視しろとかいう意見もあるかもしれませんが、 俺は人間ができてないのでやっぱり気になるのですよ)
>>630 俺のところのあの論文読んだか?とか
このソースコードのあれ読んだかとか
そんな雑談しかないよ
助けてくれw
私語はIPMessengerかIRCのプライベートトーク
633 :
630 :2007/11/15(木) 00:05:10
>>631 息抜けねえww
>>632 休憩室が無い場合は、それが一番かもしれませんね
俺の場合、仕事している人の近くで私語をするのにどうしても抵抗が
あったもので、結局今では誰とも喋らなくなってしまいました...(鬱)
異動する場合にはログファイルを消すのを忘れないようにね。
何の画像?
「書き込みのURLに画像があったはずなのだが、サーバー管理者に削除されてしまったようだ。なんとか取得したい。」 という質問の予感。 あるいは、「既に解決したのでアップローダに上げた画像を削除した」というシナリオを予想。
では、スルーで。
プログラム作成中に電話がかかってきて話が終わった後、それまでの思考を戻すのに 皆さんはどうされていますか?
それ、プログラムとか関係なくね? 何となくワロスw
>639 ソースを見れば、ある程度は復帰できるかな
642 :
仕様書無しさん :2007/11/16(金) 17:14:28
脳トレで鍛える
643 :
仕様書無しさん :2007/11/16(金) 18:14:41
会社から失礼します ⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡ 暇なエロい人読んで解決策の示唆を。。。 【経緯】 ・仕事仲間が会社休んでた。 ・どうしてもコンタクト取る必要ができた ・「メールしといて」と言われたため個人のPCのメアドを聞き、メール ・返信こねぇなと思って翌日話してたらメアドが間違っていた。 ・個人情報は含まないものの、得意先機密文書だったため慌てる ・とりあえず2日ほど寝かせる ・やはり無視できないと気づく ・パソコンとか詳しそうなところに相談しにくる ←イマココ! ちなみにわかってるのはプロバイダ(USEN)とメアドのみで。 もうどうにもならないと思いつつ。
なんで即「申し訳ありませんでした。間違いメールなので破棄してください」とメールしなかったんだ?
普通の企業ならすぐに上司に報告して客先に謝罪して 会社としてどうするか考えるんだろうけど、こんな所で 相談してる程度じゃたいしたこと無いんじゃない? ちなみに、客先の文句、愚痴を書いた社内向けのメールを 当の客先本人に送ってしまって、orzってなったことある。
送ってしまったことに気づいた後、10分位ポカーンとしてて 段々いろんな事を思い浮かべてたら気分的に………orzってなったから 一応上司や営業に相談したよ。 で、その日のうちに謝罪しにいった。 その後、客先本人とちょっとギクシャクしたけど、今では特に問題なし。 後回しにすればするほど問題は大きくなるってことだろうねw
やめてくれ。話聞いてるだけで鬱になる。
>>643 送っちまってるんじゃどーしようもないよ。2日も経ったなら間違いなく届いてるだろうし。
悪意のある人間に渡ったならファイル共有に出回るかゆすりの電話でもかかってきた後だ。
良識のある人間に渡ったか、スパムメールと勘違いされて削除されたことを期待するしかないんじゃない?
下手に
>>644 みたいなメールも送らないほうがいいと思われ。スパムボックスから掘り出させることになるかも。
>>639 スタックポインタをたどればすぐに復帰できる
>>639 運動する
副作用として電話の内容を忘れてしまうのが問題
電話の内容はメモを取るのが常識だろう
これからはスナップショットを取っておくことにする
スナップショットを置いた場所を忘れる。
>>643 見知らぬ人間からそれっぽい内容の本文とExcelファイル添付されたメールが着たとして、
今時、それを無警戒で空けてしまう様な人間なんていないだろう。
たいてい、即効でぁゃcぃからゴミ箱行き。
という希望的観測をプレゼンツ
んなこたーない
>>655 案外受け取ったのがねらーで共有厨で
今頃nyやShareで流れててどこかのスレで晒されてたりするのかも
まあ事件ネタにならなければ大抵スルーされてしまうだろうけど
たまに間違えてMLに社内文書投げちゃう人いるけど それよりマシだったと思って
そうならないように アカウント5種類ぐらい用意しない?
というか、機密資料送る時は暗号化+パスワードロックが義務化されてないか? 前に居た開発室ではそれに加えて申請書と電話確認が必要だった
661 :
俺のばあ :2007/11/17(土) 13:13:36
アタッシュケースで暗号化して 生成されたファイルには.exeがついているから それを取り払った上で送信している。
662 :
仕様書無しさん :2007/11/18(日) 02:00:02
1sgファイルをavi(mgp)に変換する方法を誰か教えてください。
ぐぐればいいんじゃないかな
この板でゴルファーとはどういう意味なのでしょう?
>>664 プログラムも打たんと日々クライアントとゴルフ三昧の生活を送るクソSE
>>664 マジレスすると”コードゴルフ”でググれ
それマジレスなのか?w 俺には文脈なしでゴルファーなんて言われても何がなんだかわららないよ
わららないよな
わらら(・∀・)ないよ
仕様書や設計書を作成する際、絶対必要な機能の事は 「必須機能」と記述しているのですが、 あった方が便利で助かるけど別に無くてもいいよ、とういう機能の事を みなさん何と記述しますか? かっこいい名称をご教授下さい。
オプションとかアンバンドルとか要追加料金とかスペシャルサービスとか
672 :
670 :2007/11/18(日) 17:24:31
ああ、オプションね、、オプション機能。 ありかも知れません。 とりあえずそれで設計書の続き書きます。 どうもありがとうございました。
派遣にもかかわらず、体を壊し1週間休んでしまいました。 明日、久しぶりに出社するのですが、派遣が1週間も休んで、派遣先に行っても笑われないでしょうか?
そのまま出社しなくなってフェードアウトしたら 間違いなく笑われます
体調崩したっていうなら1週間くらいなら何も思われんだろ それを何度もやると、「コイツに仕事任せるのは不安だから帰って欲しい」と 思われるようになるだろうけど
マ板という文脈で十分だろ上皇
>>674 派遣なんで構わないんですけどね・・・。
でも半年くらいお世話になってるんで、笑われるのは嫌ですね・
訳わかんね。別に笑われたって、ちゃんと仕事してれば大丈夫でしょ。
>>677 俺はいつも派遣に
いつ頃もっとできるの納めてくれるのか?
聞いてる
680 :
仕様書無しさん :2007/11/18(日) 23:08:35
丸投げしてくる取引先Hと意識合わせするにはどうしたらよいでしょうか? 要求定義書や概要設計書を出して確認とろうにも、知らない、分からないばかり。 挙げ句の果てにはたらいまわし。
>>680 契約書で縛ればいいよ
漏れがあった場合降りるか
追加金もらえばいいだけだから
682 :
680 :2007/11/19(月) 00:02:01
>>681 契約書はあるけど、本当に要求定義書を理解する力がない。
683 :
674 :2007/11/19(月) 00:10:30
>>677 もう少し丁寧に回答しとくと、俺もハケンなので立場は君と同じ。
過去に1週間体調崩して休んだ事もあったけど、復帰後にちゃんと机も
仕事も残っていた(当たり前だけど)。
半年実績あるんなら全然情状の範囲内だし大丈夫よ。
それよか「派遣なんで構わない」の発想が俺には全く理解できないんだけど。
フリーなのか派遣会社の社員なのか知らないけど、休んだ分を取り戻すような
仕事振りを見せるくらいの気概がないと長期で客先との契約を保つのは厳しい。
今俺は仕事らしい仕事ないけど、契約切られないよ。
その代わり、新しい案件が始まったら今楽してる分を還元します、みたいな
信頼関係が客先と構築出来てるから。まあ構築するまでに苦労したけど。
もう少しプライド持って頑張ろうよ。長期休暇後の出社は誰でも気が重いって。
684 :
仕様書無しさん :2007/11/19(月) 00:13:49
頑張る事に何の意味があるんだ? バカだなお前は。
何の意味があるのか分からないお前よりはバカじゃないと思う。
686 :
仕様書無しさん :2007/11/19(月) 00:29:26
>>685 お前潰すよ?脅しじゃなくてさ。
大体日本人って仕事が好きな割には無能だよな。
俺位じゃないか?海外行っても成功するのって。
沸点の低い奴らだ。
仕事好きな割りに無能なのが多いのは同感。 お前が成功してるのかどうかは知らんがw
689 :
仕様書無しさん :2007/11/19(月) 01:11:25
ある大学の情報科学科の推薦入試の面接試験が近日あるのですが 最近の気になるニュースを答えるときは情報関係のものが良いのでしょうか? また、どんなニュースがありますか?
仕事好きと勉強好きが別物なところが不思議だ
>>691 の内容とか笑えるな
なんだこの決め付けは
いや〜和んだ
東日本プログラマ研究会の再調査が待たれる、、もうやらんか
694 :
仕様書無しさん :2007/11/19(月) 12:02:39
昨日ぐらいから、突然足の甲(親指の付け根になるのかな?)がめちゃくちゃ痛くなって今も続いています。 痛みとしては捻挫に近い感じなんですが、捻挫した記憶はないです。週末はひきこもって歩いてないので。 少しはれている気もしますが、見てわかる程度じゃないぐらいです。 何なんでしょうか・・・。痛くて歩けない・・・。
その後、>694の姿を見た者は居なかった…
>>694 糖尿か通風か…
誤爆の割には同業者っぽいカキコの気が
金属アレルギーかも
金属アレルギーは、皮膚が爛れるよ 見てわからないような症状だと やはり通風かw
>>691 むしろ大学とかでチューターとかをやった時の
「動きマセーン」
「どれどれ...(ソースコードを見てあたりをつけ、カーソルを走らせてみる。
やっぱりだ)...」
という経験が
↑これ全角空白の話ね
プログラミングやるならソースの全半角は気にしないと文法エラーだし 初心者が「エラーになります」って言ったらまず疑う箇所の一つ まあ他の人と比べて気になりやすいのは確かだろう
今度、29歳で、基本情報処理技術者の資格とSJC−Pのベンダー資格をとったので 就職しようと思うのですが、面接に必要なものとか、履歴書以外になにか 必要だったりしますでしょうか?
話術、だと思うが。いや本当に。 ある程度アドリブを利かせて普通に話せればって程度だけど。
>>705 あ、口はうまいので、なんとかがんばります。
レスありがとうございました。
基本情報やSJC−Pの取得証明をするなにか必要でしょうか?
っていうか、この年で派遣でもいいので雇ってくれるところってあるんですかね・・・OTL
>>706 資格なんて「ふーん」って程度だから、証明もなにも。
空前の人手不足だそうだから心配するな。w
ってか安売りすると後悔するから気をつけて。
>>706 偽装派遣やら偽装請負会社に行くと、人生を損する。
一時請けできる会社に入った方が良い。
29で未経験で一時請けってあるか? 漏れは見たことないな
>>709 そうなんですか・・・でもまず実務を詰みたいから贅沢いえないですかねえ・・・
一時請けできる会社ってのは具体的にどんな会社なのでしょうか?
>>710 とりあえず、働ければけっこうですのでがんばって働いて実務つんで別の会社に
転職ってのもあるでしょうし
どうでも良いんだけど一時請けって一次請け? 結構そう書くモンなのか? typoだと思ったんだが、さすがに3連続書かれると・・・
単純にめんどくさかっただけだろw つうか一次受けってそりゃぁまずは・・・容易に大手が想像できるんじゃないかと
janeでオールリロードを5〜10秒に一回自動でやってくれるツール作ってください
Janeって言語なんだっけ
JaneStyleでも使ってろ屑
717 :
仕様書無しさん :2007/11/21(水) 21:49:28
就職偏差値ランキング -------------------------------------------------------------------------------- あ 2004/12/08(水) 23:57:04 文系 77 財務省 経産省 外務省 76 日本銀行 警察庁 総務省(自治) 75 総務省(総務+テレコム) 厚労省 金融庁 GS 74 防衛庁 国交省 文科省 JBIC マッキンゼー BCG フジ 73 郵政(総合職) 農水省 環境 内閣府 NRI(コンサル) DBJ モルガンスタンレー 72 その他官庁(1種)日テレ MRI 講談社 野村證券(リサーチ) みずほ証券 ドイチェ 日興citi 71 三菱商事 朝日新聞 集英社 電通 アクセンチュア(戦略) ベイン ATカーニー JAL/ANA(パイロット) 70 JR東海 三井物産 JP-モルガン 小学館 三菱地所 三井不動産 読売新聞 博報堂 TBS 69 日本郵船 ソニー 共同通信 日経 毎日新聞 新潮社 P&G(マーケ) JICA NHK 大和SMBC DI 68 東電 関電 住友商事 東京ガス テレ朝 トヨタ 任天堂 商船三井 武田(スタッフ) 東京海上 農林中金 UBS 67 中電 産経 準キー テレ東 大阪ガス 旭硝子 新日鐵 三菱重工 三菱信託 野村AM リーマン パリバ JAL ANA 66JR東 新日石 三井化学 ソニーME 花王 伊藤忠 本田技研 東京三菱UFJ 時事通信 味の素 外専 JRA 65 富士フイルム 住友信託 信金中金 松下電器 日本生命 住友化学 ジャフコ サントリー 日本コカ マイクロソフト citi 64 地方電力 JR西 三井住友銀 ADK 丸紅 旭化成 住友電工 川崎汽船 ドコモ 角川 JFE キリンビル JT 政令市 63 住友不 キヤノン 三菱化学 新生銀 JASRAC 地方局 リコー 日清製粉 地方新聞 アサヒビル 日産 リクルート 県庁 62日立 王子/日本製紙 みずほ メトロ 東レ 松竹 信越 東宝 日本リバ 日清食品 鹿
外務省:歴史的に無能な日本の窓口 あまりに無能すぎて経済力や軍事力を発言力にまったく転化できていない
719 :
キメラに興味のある人 :2007/11/23(金) 02:13:10
確率がどうかはわからないのですが、私の母の親戚でいとこ同士で結婚して4人の子供を授かった人がいます。上の2人の子は超天才で、下の2人の子は障害児で施設に預けられているそうです。もし近親者同士の妊娠する確率が低いのなら4人も子供が授からないのでは・・・ #1さんのおっしゃるとおり遺伝子学上あまり好ましくないようです。
720 :
経験1年システムエンジニア :2007/11/23(金) 06:55:35
相談です。 今のプロジェクトでコーディングの仕事が終わってしまったので、 テストチームに組み込まれてしまいました。 これって妥当な扱いなんでしょうか? 仕事内容:金融取引の端末側ソフトのバージョンアップ 待遇:派遣社員 正直、テストチームなんてスキル向上につながらないので、やりたくないです。 …プロジェクト終わるまで飼い殺しにするつもり…なのかなって懸念してます。 仕様変更等があった時に備えてプロジェクトに縛り付けて、 現時点ではテストチームに組み込んでおこうって感じですかね?
漏れなくテストケースを設定するのって意外に難しいぞ。 文系グラマで順列組み合わせを理解していない奴がいて 3x4の全ケースのテストも出来なくてワロタよw
経験1年で、テスター<プログラマという誤ったヒ知識を植えつけられたのは 何が悪いんだろう?
テスト仕様書も作らず、ただ仕様書に沿って延々と動作確認 これだと何の得にもならないとは思うな。
725 :
名無すぃ :2007/11/23(金) 10:58:21
できますん
>>724 そうか?
私は試験軽視のところで製造ばっかりやってた時期あったが、
あとで試験の経験がもっと早くあれば、って何度か思ったよ。
テスト経験が豊富ならともかく、やっといて損はないと思うけどな 運用の入り口ぐらいまで経験しておくとコーディングだけでない 開発の全体を俯瞰しやすくなる、かもしれない
svnすらつかえねぇ30台SEってどうなの?
すべての現場でSubversionを使ってるとは思わないが
svn, 1週間待って何もできないようなら終わってるな
732 :
仕様書無しさん :2007/11/23(金) 19:14:09
ニューハーフヘルスに行ってフェラのし合いっこをしようと思うんだが どう? 男性経験のある奴、挙手WW!! つ!! 外人1名、日本人1名、高校の頃のいじめられっ子1名
SVNが使える職場が羨ましいが。 COBOLがメインの職場だとなんでも紙ベースで申請して ソースの貸し出しとかやってるワケで。
プログラムの品質は、作ったヤツのテスト能力と高い相関関係を持つ 動作してるシステムを見た瞬間に、この辺にバグがありそうだなと 直感的に辿り着けるようになるまで、テスト経験は積むべき
テストはコーディングよりも難しい。 よって、自分のレベル精一杯の力でコーディングしたものをデバッグするのは愚の骨頂。 こんな感じの言葉あったよな。 テストを馬鹿にしてるやつらに是非とも浸透させてやりたい。
テストとコーディングを切り分けちゃなんね テストはコーディングのとき既に始まってるんだ
JUNITとかでテストケースを組み立ててつつコーディングを進める
テストには ・テスト仕様書を作成する ・使用書に沿ったテストをする 少なくともこの2種類があるんだぜ 数人レベルのプロジェクトならともかく、 数十人とかはたまた100人とかの規模になると上専門や下専門になるからなぁ。 俺は当時は ・出てきたバグを解析する をやってたな。 「できれば一次解析しっかりやってくれ」 「せめて事象の発生時刻くらい教えろ」 と強く思っていた。
バグ?まずログくれ
設計書参照無しででテスト仕様作るとか アホなことやってるの日本だけなんだよなw あの中国ですらやってるんだよなw
ブラックボックステストとホワイト(クリヤー)ボックステストとあるわけだが
ログもしかりテストケースもしかりだが、プログラムにはテスタビリティっていう 評価尺度があるのよ テストはプログラミングの時点で始まってるってのはそういう意味だし、 設計時も無関係じゃない
743 :
仕様書無しさん :2007/11/24(土) 15:48:07
744 :
仕様書無しさん :2007/11/24(土) 17:18:57
SE>>>>>>>>>コーダ=テスタ いくらへ理屈をこねてみてもこの現実は変わらない
上級SE様は言う事が違いますなぁ
現実はSE兼プログラマ兼テスタだろ
>>746 それなんて俺?
新人入ってきてもまずはテストからだろうなぁ。
配属が決まった直ぐ後の新人初期の事、
配属先で先輩がバグ発見。
「これ直しておいて」と言われて俺涙目。
ちなみにそこはRTOSかつ独自の今見てもめっちゃ癖のあるミドル使っていて
それに依存するバグでした。
優秀なプログラマは日々新しい事に挑戦しているのに俺ときたら・・。 ますます差がついていくなぁ・・。
おまいが挑戦しない理由は何よ
貧乏暇なし
未テストのソースにわざとバグを混入して、 それをテスターがどれだけ見つけるか? という割合で、 テストの網羅率をみるというのがあったと思ったけど、 実際に使われているのかなあ?
使うところもあるみたいよ
取り出し忘れてそのまま出荷したりしてな
非正規にやった事ならある。w わざわざ混入するのではなくて、自分で発見した軽度のバグをそのままにしておくって手段で。 で、相手の態度が気に入らなくてそのまま黙ってた事も。しーらない。
755 :
仕様書無しさん :2007/11/24(土) 20:31:44
テストなんてスキルのうちに入らねーよ。 テストテスト言って新人にテストを投げている奴は 作るだけつくってあとのテストという下らない作業を自分がやりたくないからだろ? 俺もだがな。
756 :
仕様書無しさん :2007/11/24(土) 21:05:21
研修が無料??
>>756 成功報酬型だから研修の費用が無料なんだよ
でもそのかわり雇用側の要求が基本高い
だから、4割採用1割無理残り特定派遣かな
ありがとうございます。 12月末日までは契約が確定しているので、それまでは自分の義務と考えてテストのスキルを業務時間中はつみますが、 プライベートな時間でコーディングやデータベース等の勉強をしておきます。 12月末日以降もこのプロジェクトに拘束される契約なら、新しいプロジェクトを派遣会社や友人経由で探します。 12月末日以降の契約は11月以内に結ぶので、その時に派遣会社と詳細をつめます。 ちなみに僕は前職は携帯電話のテスターを一年間してたのでテスターとしてはある程度のスキルはもっています。 ただそこの現場でテスターの地位の低さを思い知りました。テスターだけをしてたのでは将来的に行き詰ると思いました。 だからテストの重要性とテスターの地位の低さは知ってます。そして僕は報われない仕事はしたくないのです。
> そして僕は報われない仕事はしたくないのです。 これ言い出すと業界やめろになっちまう 楽しめるかどうかが基準ならともかく
そういえば、仕事やってて報われたことってあるっけ 無いな
762 :
仕様書無しさん :2007/11/25(日) 15:36:16
普通単体テストならPGがやると思う。 その後の結合テストやらなんやらはコーディングスキルがある位じゃまったく役に立たない。 そういう意味では新人にやらせてもいいと思うが ま、老化した脳では飲み込みが遅いことは確か。 それと大規模システムなら上流に行くほどコーディングにはノータッチ。 頭(仕様、設計)と尻尾(テスト)だけ。 将来的になんらかのPMになるつもりなら、経験しておくべきだと思うけどなぁ。 もちろんテストのスキルとかじゃなくて、いかに品質をあげて人件費を下げるかとか そういう視点で見る練習。 とはいえ、そんなの机上の空論で実際はテスト行程もテンヤワンヤ。 おいら疲れたよ・・・・
764 :
仕様書無しさん :2007/11/25(日) 21:01:00
「要関数」って要素数のことか 回答する人がいるかどうかは一週間待てば分かる、かも
int min_of(const int vc[],int no) { int i, ans; for (i = 0; i < no; i++) { if (i == 0) { ans = vc[i]; } else if (ans > vc[i]) { ans = vc[i]; } } return ans; } void intary_rcpy (int *v1[], const int v2[], int no) { int i; for (i = 0, no--; no >= 0; no--, i++) { v1[i] = v2[no]; } }
質問サイトのプログラムのカテゴリ見たんだが酷いな
768 :
仕様書無しさん :2007/11/25(日) 23:39:43
カレンダーを表示するプログラム書いてて思った。 閏年の100で割り切れる年と400で割り切れる年の特別ルールをテストしていたら、 次に特別ルールに引っかかるのは2100年。その時、自分の年齢は生きてたら123歳。 自分が生きているかどうかはさておき、その頃までこのプログラムは動いているのか・・・ なんか切なくなって、4で割り切れる年は閏年って書いちゃいました。
と、1901 年頃思ったカレンダー機能付き時計職人がいるとかいないとか
770 :
仕様書無しさん :2007/11/26(月) 00:16:30
771 :
仕様書無しさん :2007/11/26(月) 00:21:31
772 :
仕様書無しさん :2007/11/26(月) 01:17:49
いきなりだけど マッキントッシュでプログラミングしてる会社ある?
773 :
仕様書無しさん :2007/11/26(月) 01:26:56
いきなりだけど俺は、冬でも暖房は付けない。 室内でジャンパーを着て耐えてる。 ぽっかぽか。夏は常にエアコン付けっぱなしだけど冬は着込めばあったかい からかなり過ごし易い。
軟弱者め
>>768 分野にもよるけど、世の中の大多数のアプリケーションの寿命はだいたい5〜10年。
これが現実。
>>772 Macintosh 用のアプリを開発してる会社が全てクロス開発とは
考えにくい。
よく「最初にナマコ食べた奴はすごい」みたいな話するやついるじゃん。 俺に言わせりゃ、そりゃ全く間違ってる。 人間は、最初は何でも食ってたのよ。ナマコでもヒトデでもウンコでも人間の死体でも。 犬は今でもウンコ食うよね。人間も昔は食ってたの。 で、うまいやつだけ残ったわけ。だからすごくもなんともないの。
うちの会社とA(うちのお客)、B(Aのお客)って会社があって 先日うちの会社の人が電話でBの人に対して「Aの○○です」って挨拶してたんだけど これってどういうこと?
偽装請負
BからはAしか見えてないから、A(で仕事してる)○○ってのが普通。 偽装請負とか関係ない。
下請けがある以上、マじゃなくても普通の事だw
>>768 1980年頃、閏年の判定を書いてて、意識的に4の倍数だけしか書かなかったなあ。
2000年は閏年、その次の2100年なんて知るか! って感じで。
784 :
仕様書無しさん :2007/11/26(月) 17:54:25
久しぶりにみたらAAスレがほぼ機能してない状態になってるけど なんかあったの?
キチガイがずっと粘着荒らししてるみたいですね
>>785 あ、そういうことか。
やっぱID制必要かもね。ネタ盛り上げにはID無しも
いいときがあるけど。
レスありがと。
上、途中で送信しちゃった。 bFlag = ( ( lYear % 4 ) == 0 ); bFlag = bFlag && ( ( lYear % 100 ) != 0 ); bFlag = bFlag || ( ( lYear % 400 ) == 0 ); たった3行だし。
>>788 実際その絶対に使われない100年後と400年後対策をコードに埋め込むことで
100年の間にどれだけロスになることか・・・
とかいって、いれないのがよくね?
はぁん?
>>789 ああ、ごめん。788 も途中送信だった。orz
当初は私も実質的に活用されないし省いて良しと思ってたんだが、上司に文句を言われ半ば当てつけで書いたのがあの3行。
で、書いてみたらどうと言う事もなかったので。w
相手によって使い分けるのが吉、ということかな。
そんな些細なロスを気にするくらいならアセンブラにするとか標準ライブラリを使わないとかすりゃいいじゃんとかになっちまう。
>>792 あくまで実装しないための言い訳であって、
実際のロスがどうとかって話じゃないよ
だからそんな言い訳しなくても実装しとけばいいじゃんって話。
たった2行しかも常識レベルのロジックなんだから 言い訳考える暇があれば書けてしまうやろ
1996年2月29日や2004年2月29日にどの程度トラブルが起きていたかと 比較できないと、ありがちな閏年バグなのか100年or400年バグなのか 推定すら難しい。2004年については、2000年対応改修に自体における バグの顕在化の可能性もあるので2008年...ってまだ来てないか。
派遣の人々がいるまえで ちゃらちゃっちゃちゃらっちゃー 右から左に売り渡す〜♪ 人材横流しー 商売繁昌だー とか言ってるうちの部長なんとか してください
799 :
仕様書無しさん :2007/11/27(火) 00:54:58
ぶっちゃけ自分のいる機関さへしっかり動いてくれれば良いや!! っ人挙手! つ
800 :
仕様書無しさん :2007/11/27(火) 01:36:53
>>800 なら近所の小学6年生と近々
セックルする。
こんばんは。自分は大学の1回生です。少し質問をさせていただきたいと思います。 私はプログラミングを、0から何でも作れる、創造性に富んだ学問(あるいは職業)だと思っていました。 しかしここの書き込みを見ていると、IT土方、激務薄給と、いい話をほとんど聞きません。 また、SEなどになる人が多く、仕事でプログラミングができるのは十数年とも聞きました。 質問の内容とは、これらの問題は学歴によって緩和されるかどうかということです。 私は偏差値50と少しの学科に通っています。もしこれが旧帝大、院卒となると変わってくるものでしょうか? もしそうならこれからの勉強の励みになります。そうでないのならこの職業で上を目指すにはどうすればよいのでしょうか? 質問だけを簡潔に書こうとも思いましたが長々とした文章になってしまいました。 先輩方のご意見を少しでも聞かせていただければ幸いです。
>私はプログラミングを、0から何でも作れる、創造性に富んだ学問(あるいは職業)だと思っていました。 完全間違いではないとは思うけど、仕事となるのはそれを使うのではなくてそれを使って何か(製品)を作り出さなきゃいけない。 ゲーム作りてぇ!とか言ってる人が多いが、たいていコーダーよりプランナー的な業務内容を希望している人が多いと思う。 >SEなどになる人が多く、仕事でプログラミングができるのは十数年とも聞きました。 たいていそんなもんだと思う。コーディングは数か月の研修を受けた新人なんかでもできたりする。 そうなると、古株は管理系の仕事をすることになるから。 知識の幅を広げるという意味で進学はありかもしれないけど、正直コーダに学歴はさほど必要ないと思う。
その前に、どんな人間になりたいか決めた方がえーよー まつもとゆきひろさんみたいなのとか、村田真さんみたいなのとか ただ単純にプログラムを創造するってだけなら、大して頑張る必要もない 分をわきまえていて残業が苦じゃなければ、それなりに楽しめる
まあ旧帝の学歴があれば 人の上前はねて楽して稼げる企業に簡単に入れるだろうから 何の心配もいらんわな
>>801 、
>>802 夜遅くに返信ありがとうございます。
>>801 学力はさして必要ないというご意見、参考になりました。
自分は楽しいことを少しでも長くできればと考えていましたが、やはり必要なのは具体的な目標ですね。
>>802 自分は会社で働き人並の給料を得られればそれでいいと思っています。
何かすごい研究をするというのは、自分には性格的に向いていないと思います。
お二人のご意見を聞くとプログラマにもやはり色々な方向性を持った方がいるのだと再認識しました。
私は先にプログラミングの創造性に惹かれたと書きました。
しかしそれは、子供が野球やサッカーに興味をもち、プロに憧れるのと似た次元の考えなのかもしれません。
好奇心から学ぶものが職業に直結するとは限りませんよね。
学科内で自分にどんな道が残されているか、もう一度考えてみたいと思います。
お二人の先輩方、本当にありがとうございました。
初めまして 携帯から失礼します 自分はパソコン使う様になって一気に視力が低下したんですが、仕事をしてて視力が低下したって方はいらっしゃいますか? また、そうならない様に何か対策とかしていれば教えてください
姿勢も大事だぞ。背筋は伸ばそう。 会社の先輩は、目が疲れると耳たぶをもみもみしてた。効果はそれなりにあるらしいが・・・・
首の付け根あたりにもいいツボがあるよな とりあえずマッサージには週1で通うようにしている
確かにイライラしたw
>>806 もし今もCRTを使っているなら、
リフレッシュレートが低いと疲れると思う。
視力とPCは関係ない気がしてる。 この仕事するまえからもゲームとか結構してたけど 30すぎても1.5なので。 たぶん遺伝と年齢。
俺も遺伝は大きいと思うが、遺伝的に視力が下がりやすいとしてもいろいろと気をつけることで対処はできると思う。 遺伝だから知るかYO!って視力を下げるのはもったいない(?)感じがする。 と、眼科医に相当悪いねと言われる俺が申しております。
悪くなってもレーシック手術受ければいいんじゃないの?
耳が悪くなっても補聴器つければいいじゃんっていうのとなんら変わらない提案に度肝を抜かれた。
補聴器というよりは鼓膜再生手術みたいな感じかな 乱視の俺も救われるのだろうか
いや、そうじゃなくてよwブサメンなら整形すりゃいいじゃん的な話じゃん? 人間、自然のままでの健康体が一番だと思うよって言いたかったんだ。
顔の整形した経験のある自分にとっては、 視力が悪くならないように気を遣うよりレーシックで、 容姿が悪いことを気にするよりも整形で プログラムのスキルの低さも金と手術で解消する方法がありゃいいのだが
ある程度は機材で解決できる面もあるな。 快適で強力な計算機環境と開発環境で。
>>819 >プログラムのスキルの低さも金と手術で解消する方法がありゃいいのだが
そんな仕組みが実用化されたら、俺らおまんま食い上げっす><
824 :
やばい :2007/11/28(水) 01:56:44
引き継いだソースがメンテナンス出来ない!!! むちゃくちゃ過ぎる!!! こんな時皆さんならどうする!!!???
技術的時間的に無理ってことなら上司に相談だろ。 とりあえずDoxygenのフルオプションでソース解析しろ。
827 :
やばい :2007/11/28(水) 02:41:20
>>825 触れたくは無かったんだけど俺とプロパしかいなくて厄介な方を
俺が担当する事になっちゃった。。。
1DataSet内にDataTable 70〜80 個詰め込んでそれぞれの
DataTable間にリレーション、Delete/Add/Changed/Changing・・・等
のイベントを張りまくり。
(純粋にソースだけで600M位ある。)
設計書無し、ER−図無し、、、1から必死でソースを追ってるんだけど
ちょっと修正したらおもいっきりデグレった!!!
前任者に殺意を感じています。
828 :
やばい :2007/11/28(水) 02:43:51
>>826 というかエンドユーザの隣で仕事をしている物だから毎日、毎日
コマ目に仕様変更⇒修正⇒仕様変更・・・がループしてるんですよね。
新規開発ならどれだけ楽な事か。。。
>>821 古代の役人はそう言って平民に読み書きを学ばせるの渋ってたんだぜ
むしろ一般人がちゃんとコンピュータの仕組みを理解して、 俺たちを「動きません。わかりません(><)」への対応から解放してくれたほうが、 社会全体の総生産性は上がるんじゃないか?
誰か画像の貼り方を教えて下さい。 お願いしますm(__)m(マジで)
<img src="hoge.jpg" />
834 :
仕様書無しさん :2007/11/28(水) 15:05:16
めちゃくちゃ、初心者なんですが、PG見習いで入った会社で 銀行のデータベースの監視?みたいなイージーな業務をしていたのですが 最終的に言語を覚えるために、土日の勉強会があって、どうしても VBや、COBOLなどに興味がもてなくてやめました。 データーベースの開発も同じような仕事形態なのでしょうか? SQLが言語という認識でOKなんでしょうか? COBOL等とどう違いのですか? 後、アクセスオペレーターに必要なスキルは何ですか? スペシャリスト取るレベルではないですよね? VBAなど使えないと駄目ですよね? 質問ばかりですいません。 細かいことも聞きたいのですが、ようはプログラマーとの違いを 詳しく教えてもらえれば光栄です。 答えを聞いて、やるか、やらないか方向を決めたいので お願いします。
いわゆるオペレータとプログラマは全然違うよ。 プログラマはシステムを作る人、オペレータはそのシステムを使う人をサポートする人。 オペレータに必要なスキルは、その現場次第なので、一概には言えない。 (銀行なのにアクセス?Microsoft Accessだよね?何の関係が?) ちなみにオペレータ業務を請け負うような会社は糞なので、転職したほうがいい。
836 :
834 :2007/11/28(水) 15:27:08
>>835 すいません。説明不足でした。
よく、わからないのですが、比較と反映をツールを使って
検証して、エラーが無ければ本番機で、作業する業務で下っ端の
自分は、ほぼマニュアルとおりに仕事をしているだけで
Accessは中身?を見るだけです。
オペとプログラマーが違うと書かれてますが、
データベースを開発するとしたら、やはりCOBOL等の言語に
近い作業をするのでしょうか?
SQLは、また違う言語なのでしょうか?
かなり、素人質問ですいません。
とりあえず初級情報処理技術者の資格を受験してみろ。 受験用の教科書か参考書を1冊買って一通り勉強すれば 合格できないまでも一通り最低限の知識ぐらいはつく。 合格できなかったら適性がないと思うことにするのも手。
>>836 SQLはHTMLのなかのJavaScriptみたいなもん
>836 データベース開発というのはオラクルとかの会社がやること 普通のシステム開発でDB使ってるだけ。 システム開発はSQLも使うし、Javaなどの言語も使う Cobolを使うこともたまにある
オペレータじゃなくて、今システム移行中で並行稼働している現場での作業してるんじゃないの? そういうのは、オペレータとは言わない。
Windowsでは文字は読むものだけど Macでは眺めるものだしな。 それぞれ求められるものが異なるんだよ。
ん?
843 :
834 :2007/11/28(水) 20:58:55
なんとなくですが、わかりました。 ありがとうございます。
844 :
仕様書無しさん :2007/11/28(水) 21:38:59
SQLってのは Sすごい くQらい しまLう まんこ
845 :
ドットネット :2007/11/28(水) 23:49:41
質問です。ドットネット内のソースをReflector等を使用しても 逆アセンブル出来ない様にしたいのですが何か良い方法はありますか?
難読化ぐらいじゃね
逆アセンブルしたら法的に罰しますって書いておく
848 :
ドットネット :2007/11/29(木) 00:10:03
>>846 やっぱ@ITに載ってる例のヤツくらいですか?
>>847 、、、書かれてても俺とか実際にやっちゃうしね。。。
あるソフトを販売しようと思ってるんだけどソース見られたら
嫌なので何とか逆アセンブルはさせたくないんだよね。
C#はパクリ放題だから おいしいけどなぁ 難読化なんて意味ないし
他には.net使わないとか
Javaをネイティブなバイナリにする方法ってあったよね .netもそのうちできるんでね?
>>848 ICCC(だっけ)に載るくらいにしちゃえば?
IOCCC コンパイラが最適化したのを逆コンパイルしたらフツーになっちゃうかもな
>>854 @itのスレは2chより下劣だし
見る価値ねーだろ
ヲチは他所でやれよ
見てきた限りなにが問題なのか分からなかったがヲチは他所でやれ
表現が2chよりちょっと柔らかいはずなのに 実際に言ってることは2chより激しい だから(ry 別にイライラはしない どうせ見ることもないし頼ることもないし
859 :
仕様書無しさん :2007/12/01(土) 04:27:03
基本情報技術者試験受けようと思うのですが言語は何が将来性ありますでしょうか? 教えてください。
アセンブラ
基本情報に受かる程度の知識で将来性を考えるのが無駄ともいえる。 自分の勉強したい言語を決め、それかもしくは近い言語を選択するのでいいんでは?
>>859 これからはオフショアで外人がプログラミングするから
サンスクリット語とスワヒリ語にしとけば間違いないよ、ばーか
むしろ日本語から復習するべきじゃね
なんでそんなに叩いてるのよw
>>859 個人的には C か CASL II がいいと思う。知っといて損はない言語かと。
初級情処を取るのに必要な程度のレベルまで勉強するくらいで 将来性を云々言うようでは適性が無い、と言わざるをえない
選択言語なんか、とりあえず全部覚えるくらいの積極性が欲しいな 大した手間でもないし
業務に直結する可能性が高いのはJava 次はC CASLは皆無 アセンブラはともかくCやLisp, Schemeなんかは プログラマの教養として知っとくとおもろいとは思うが。
>>867 いや、アセンブラこそ、と言い出す奴が出るから
そういう物言いはやめいw
>>867 アセンブラなんてロクに読み書きできねーくせ
知ったか発言するなよなw
お前みたいな糞が日本をダメにしているグモレよ
沸いたよw
872 :
仕様書無しさん :2007/12/01(土) 16:09:20
ちょっと聞いておくれ。 何かむしゃくしゃした時思いっきりでかい声で 基地外みたく雄叫びをあげてるw 隣の住民に俺は基地外と思われてるかな?
うん。
874 :
872 :2007/12/01(土) 16:14:54
うっしゃあああああああああああああああああああああああ
たまにキーボードクラッシャーの真似をすることはある ストレス解消にお勧めだ
音楽聴きながら、リズムに合わせてタイピングすることはある
877 :
仕様書無しさん :2007/12/02(日) 21:03:01
,シツモンデス level (+ΦyΦ)r?現在の開発者の方向性が解らないのですが… ‘シュウヘンキキサエ ツカエレバ ヨサソウデスシ…
878 :
仕様書無しさん :2007/12/02(日) 21:20:14
,イミノナイレスダッタナ… アナスイ level (+ΦyΦ)r!否… とてもくだらないレスを… ‘シツレイ…
879 :
仕様書無しさん :2007/12/02(日) 21:38:48
プログラマ的に、画像処理系の開発に強い企業ってどこでしょうか 個人的にでいいので、皆さんのお勧めの企業を教えて下さい
元利均等返済の一回当たり返済額を、 関数やべき乗を使わないで四則演算で表現するには どう書いたらよいのでしょうか?
n乗の部分を掛け算のループにする。
蛇足かもしれないが、実数で計算したら金額なんだからINTにするんだよ。 業務によっては\100〜\1000単位かもしれないし。
883 :
仕様書無しさん :2007/12/03(月) 02:38:35
?質問です… C言語を出来るだけ落とさないように(security.は気にせず) 覚えるので在れば、Mac.が良いのでしょうか?
今日会社に来たエンジニアさん、かっこいいわけじゃないんだけど優しそうでちょっと気になる しかしもう会うこともないだろう…
885 :
仕様書無しさん :2007/12/03(月) 06:42:48
↑ とゲイがほざいております。
↑あーやだやだ
889 :
仕様書無しさん :2007/12/04(火) 10:07:10
C言語使って移動平均線の計算をするにはどうしたら良い?
ム板でどんぞ
891 :
仕様書無しさん :2007/12/04(火) 13:01:56
ム板とは どちらでしょうか?
プログラム技術板
ふと疑問に思ったんだけど、 携帯電話のミドルウェアって何で書いてるんだ?JAVA?
JavaアプリのためのフレームワークならJavaとJNIなC(++) メディア処理とかファームに近いレイヤはCと一部アセンブラかな
>>893 d
まぁ、携帯のミドルウェアなんてドライバのかたまりみたいなもんか。
一昔前の携帯を触ってみたら、今使ってるやつよりも随分と動きが軽快でね。
最近のはJavaでも使ってんのかと思ったわけよ。
895のレスで思い出したのだが、今も「Javaと言えば遅いに決まってる」という通念がありますか? Sunは「昔はともかく、今のJavaはそうではない」と説得に努力してますが。
Javaは遅くて重い。
起動はやっぱり遅い
OOoとOffice比べれば顕著じゃん
GUIがしょぼいしな Java製アプリなんて速攻捨てる
Javaってだけで小便臭いから 使いたくない
今の動作環境、ハードウェアを使えば、実用上問題ないレベルの速度、 でもよりハード拠り、ハード・環境依存のフレームワークに比べれば遅い、 というのは、今も昔も同じなんじゃね どちらも声の大きい人間ほど、都合の良い箇所だけ持ち上げ、都合の悪い箇所を隠すから、 両者のすれ違いが目に付くだけで
GCは何をするのか意味不明で危険 (40代C言語エンジニアw)
言葉どおりの何をするのか意味不明、はダメだが、 それがGCのタイミングについて言ってるのを わざと曲解する、ってのも定番だな
いくら早くなったところでネイティブとの相対速度は縮まらない以上 未来永劫もっさりの評価は免れないな。 だから.NETアプリも毛嫌いされてるわけで。 VistaのSuperFetchは多少スマートなディスクキャッシュでしかないのかね。 .NETアプリをプリロードしつつ勝手にngenとかやってくれれば見た目上起動時の遅れはなくなるのだが。
・いつ起こるかを制御するのが難しい ・しばしばそれに絡んだバグが潜んでいる ・わずかでも、全スレッドを止める瞬間が普通は必要 というぐらいの認識はほしいところではあるけど
いつ起こるかを制御するのが難しい この時点で糞言語w
903と907が浮いてて、一人で頑張ってるようにみえる罠
お前らって業務時間終わると書き込み激減するけど そんなに仕事暇なの?
むしろこの時間帯から仕事が始まるのではw
911 :
仕様書無しさん :2007/12/05(水) 02:52:56
912 :
仕様書無しさん :2007/12/05(水) 15:27:06
画面で入力した文字をDBに入れたりその逆をやってんだけども、 画面で空文字を入力した場合DBにはNullいれてんだわ。 だから画面表示するときに毎度毎度Nullチェックかけなきゃならなくなってんだが、 Nullってそんな風につかうものなん?
システムのどこかに空文字列とNullを区別して意味を持たせているところが あるかもしれない、というのはあるけど、 わざわざデータの入口でも出口でもそういうチェックをやってるなら、 素直に空文字列でやりたいところだよね。
915 :
912 :2007/12/05(水) 15:59:40
>>913 入れたくてウズウズしてるんだが、
他と違うことすると、チェックがうるさくて泣きそうになるんだわ。
ああ入れたい(空文字を)
>>914 未設定の意味で使ってる箇所がたまにあるんだけど
(未設定のときに何かの値を強制的に設定するっての)、
DBの設計書に注釈があるわけでもなく、
とにかく文字型の項目には空文字を入れずにNullを、というスタイルになっちまってる。
自分のとこだけ空文字いれちゃうとチェックがうr(略)
きまりだから守らなきゃいけないんだろうけど、いまだに馴染めない。
・・・この絡みでバグをちまちま出してるんでちょっと逆切れ入ってるみたいだけど、
ここ書いてちょっと落ち着いた。
ありがとです。
””で囲ってDBに渡しDBから渡されたものから””をとる 余計面倒だなorz
こまかいことだけど、空文字と空文字列は区別したほうがいい。 (もしかしたらVB系?) C だと '\0' と "" の違いというか。
NULのことを空文字なんて言う奴初めて見た
うげ。 DB 用語とかでは結構普通に "" のことを空文字っていうのか。 NULの件は完全に間違って覚えていた orz
OracleやSybaseも、昔は、文字列型のカラムがNULLである事と 文字列型のカラムに値として""が設定されている事を混同していた 様な気がする。
921 :
仕様書無しさん :2007/12/06(木) 01:03:05
漫画カイジより たまんねえっ・・・ こんな雰囲気・・・たまんねえっ・・・ 俺はつくづくダメだ、ここの連中のようにうまく取り入ることができない・・・ 結果浮き、疎まれてしまう・・・典型的社会不適合者・・・天邪鬼・・・ 損ばかりだ・・・この難儀な性格のせいでオレは行く先々から睨まれ 結局窓拭きやゴミ出しなど・・・損な役回りをいつも負わされる・・・ そしてなんというか・・・始末に悪いのは、オレはその方が心地良いというか・・・楽なのだ 他人のぬるぬる係わって作り笑いするより数段楽・・・ 結果毎度繰り返してるいつものパターン・・・ 「孤立」という沼にズブズブとはまり・・・気がつけば変人扱い・・・
922 :
嫌がらせで :2007/12/06(木) 02:19:23
俺のコードはコメント皆無。 そして俺が理解した部分の既存コードのコメントは綺麗にお掃除www うっしっしwwwwwwwwwwww
でっていう
924 :
嫌がらせで :2007/12/06(木) 02:43:03
こまーれ、こまーれ 俺の得意技は、トリプルポインタをドトネト環境で使用し、 ドトネトで標準で用意されている関数をAPIをコールして 実装するwww うしししいいいいいいいいいいいいいいいい
925 :
嫌がらせで :2007/12/06(木) 02:45:08
でも俺タイプのヤツって結構多いと思うぞwww
でっていう
927 :
仕様書無しさん :2007/12/06(木) 11:45:55
うつ病で休職してもうすぐ1年。 うちの規約だと解雇だお。 あ゛あ゛ーなんでこんな業界を選んでしまったんだろう… 別業界行こうかなって思うがSEって金回りだけはいいんだよな でも病気がーあ゛ー
バーンアウトってやつか
プログラマの仕事のやり方で、ざっくりコードを書いて次の担当に渡して逃げることを「やり逃げ」とか呼ぶことある?
ない
スルーパス、とは言うかも
932 :
929 :2007/12/06(木) 18:24:47
自己解決しました、「作り逃げ」ですた。これってとりあえず成果を出すにはいいよね
キラーパスはやめてほしいぞ。 納期迫ってんだよぼきが。と何度と無く思う。
現場で一番潰しが利く言語ってなんですか?
C
潰しがきくかどうかなんて気にしてると潰されてしまう気がする
Cはキミを裏切りません
どれが〜と悩む暇あれば広く浅く 複数の言語を学んでサマルトリアの王子になればヨシ
でもサマルトリアの王子様って、最後の城の中では役立たずだったような...
先輩が夜遅くまで仕事をしているのに、勤務表には毎日18時となっていました。 何故なのでしょうか? 私は上司に残業代は全部付くと聞いて、毎日帰った時間を勤務表に書いていました。 この業界って残業代をつけないのは暗黙のルールなのですか?
会社の仕様ですので社長か総務の人に聞いたほうがいいです できればボーナスもらってから
>939 潰しが効く=器用貧乏ってそういうもんだろ シビアなところでは役立たず
俺は、@ITで新技術を勉強しながらそれを既存ソースに 埋め込みながら実装しているwww 勉強しながら金が貰えて最高www
>>942 つまり言語選択において、Cがシビアなところでや役立たずだと
>>943 暇じゃないのに最後まで読んじまったじゃねーか。責任取れ
949 :
仕様書無しさん :2007/12/07(金) 21:15:34
Cは役立たずじゃないよ マによるよ あたりまえだろ
Cはゴミだろ CでTomcatもJBOSSも絶対作成することは できない。精々Windowsの劣化コピーOSの Linuxをちょこちょこっと作れるだけ
Java VM は C で書かれてますが そもそも Windows も C で書かれてますが
>>945 C言語をやってて、急にJavaの職場に放り込まれても、そこそこ対応出来る。
が、やはりシビアな状況になるとJavaを専門でやって来た人が必要。
まぁ当たり前だろ。
JAVAは奥が深く理解が難しいが Cは簡単だが仕事がまったくないw つーかゴミ言語
955 :
仕様書無しさん :2007/12/08(土) 01:56:38
Javaなんて簡単だろ。
956 :
仕様書無しさん :2007/12/08(土) 01:59:40
私服OKな現場なんだけど、電車で50過ぎのオッサンと喧嘩になりそうになった。 ぶっ飛ばしてやろうかと思ったけど逮捕されるので耐えた。。。 マジで頭に来る。私服で通勤してるとはたから見るとやっぱり フリーター に見られてる感が凄まじい。 ああああああああああ、マジあのオッサン殴り倒してやりたかった!!! 因みに20過ぎて喧嘩したらニュースに載っちゃうかな? そして逮捕される?
Javaはクラスを覚えるのが面倒すぎる。 あとオブジェクト指向プログラミングもそう簡単にはいかん。 どんな言語でもしっかりつかればいいよ。 今回の害虫はC言語初心者らしくポインタの理解がまともにできていない おかげで明日は休出orz
Javaは奥が深くてCは簡単とか言ってるヤツは、 単にフレームワークに頼ってるだけの三流 Javaで作れるプログラムでCで作れんもんなぞ何一つ無いわ
>>956 喧嘩したくらいでニュースになったらNHKは1日中ニュースを放送しているだろうな
どうでもいいけど・・・ 喧嘩になりそうになった原因を書けよ 同情もしてやれん
デザインパターン全部覚えろとか、J2EEのパターン全部知っとけとか、 そういうの学ぶのに時間がかかることを奥が深いと呼んでるんかな どうでもいいが、Mementoって言葉をなぜかいつも 「メメタア」って呼んでしまう自分がいる
喧嘩は前科持ちになる覚悟で
アジャイル(俊敏): ソフトウェア開発プロセスのうち、良いものを素早く無駄なく作ろうとするものの総称。 なのに、XP(の特にテスト駆動型開発)が含まれている意味が分からない。 テスト駆動開発程冗長で開発速度を低下させる手法はないと思うのだが。 将来多数変更が発生するのであれば、テスト駆動開発の方が、単体テストが 自動化できて修正時のテストは早くなるだろうが、それじゃ結局「将来を見越して全て2度作る」 のと同じくらい冗長度を最大化してるよな。 それのどこが「素早く無駄なく作る」なのか、誰か漏れに説明してくれ。
XPとTDDは直接は関係ないはずだが。 TDDするときにXPをやるかどうかはその時の気分だろ。 そもそもXPをやろうと思ってもできるとは限らないし。 そして、TDDを助長と考えている時点で喪前はTDDはできないしXPなんか 夢物語だから、おとなしく従来の手法で開発設計してデスマしてろ。
>>965 既にやっているがあれは冗長だぞ。
助長じゃないけどな。
一般解と特殊解の差はあるが論理的には逆演算を2度書いてるだけ。
一方がバグ無しで書けるという前提なら、逆演算は自動的に生成できる。
ところがバグが入るから、同じようにバグが入る可能性のある人間の手で
もう一度逆演算を書いている状態。
>>964 Throughputが高いのではなく、Latencyが短いのであろう。
>>964 1つ1つの開発手法に囚われるな
目的を考えて開発プロセスを立てろ
お前は早く開発したいっていうんだから
アジャイルベースに品質確保のプロセス
を追加しろ。別にXPじゃなくてもいいから
>ところがバグが入るから、同じようにバグが入る可能性のある人間の手で >もう一度逆演算を書いている状態。 逆算を書くからいけないんじゃないか? 単に想定する結果を書けばいいのに。
>>970 表現が悪かったね。つまり想定する結果を羅列するのに、思考の方向からすると逆に考えてるってことが言いたかった。
表現がどうかはよくわからんが、漏れは単純に 要件定義が終わって開発・設計のところでTDDを 使うとしたら。 ・想定する結果をテストでいくつか記述する。 ・結果に向かってプログラミング(ここでXPが入るかはその時しだい) ・適当にリファクタしながら機能追加し再びテスト の繰り返しだけど、このプロセスを冗長と思わんけど 思う人間がいるってだけの事なんじゃないかと。 漏れはこのプロセスを「逆から考える」とは思わんが。 他人から「この要件も満たしているの?」とか言われたら テストに追加して、テストが通るか検証するだけだろうに。
やってることがよくわからないんだけど。 逆演算を書いてるのは、 「書く予定のコードはこういうロジックにするつもりだから、ロジックを 完全に検証するなら、こうした検証コードも書いておいた方がよい」と 考えてやってるの? 検証コードでは、書く予定のコードはインタ^フェース以外意識しない ものだと思ってたので。
XPのテストドリブン部分のテスト用コードって、 プログラム詳細設計仕様(PS)兼プログラムテスト仕様(PT)だよな。 俺はPSして、仕様に沿ってPTした方が良いと思ってる人間だから冗長だとは思わないなぁ。 規定してるのは内部フローじゃなくてI/Fだけど、内部フローの明示は要らないかな。 PSなんていらん、と最初から思ってる人にとってはまた違うのかも。 あ、でも「テストを最初に必ず1回失敗させる」っての、どうにかなんないかな?ww 意図は分かるんだけどね。意図は・・・。
いつでも、全てが何も壊れてなく正しく動くことを、即座に確認できる快感は異常。 それと、TDDに限らずxUnitに関してそれをするメリットは、コードのTestabilityの向上が あげられる。それが上がれば、自ずと自動テスト環境も手に入り、頻繁にregression testが行える。 さらに、Testablityの向上を目指すことは、凝集度を高め結合度を低くすることにも つながり、自然と良い設計(実装)になっていく。 そのことが品質の向上にもつながり、メンテナンス工数の低下にもつながり、長い目で見れば メリットだらけだということがわかるはず。
976 :
仕様書無しさん :2007/12/09(日) 10:13:45
>>964 私は、XPの「テスト駆動型開発」の意味が良く分かりません
プログラムは普通にこんな方法で作っていると思うのですが?
私は、プログラムを少し書いたら、今書いた部分が正しく動作するか
動かしてみて、正しく動いたら次を書く、みたいな作り方をしています。
ひょっとして、最後までプログラムを書き終えてから動作テストをする
ような作り方をしている人がいるのでしょうか?
みなさんどうやって作っています?
テスト駆動に対する従来型の手法とは コーディングしている人間がその場その場で 最小の理想的なデータに対してテストとは呼びがたい最小限の動作確認が取れたら 次に行くという積み重ねで全体が形になったら ブラックボックステスト->デバッグするって感じの流れをさすんじゃねーの。 大規模開発の流れはよくしらねーが。
>>975 「長い目で見れば」という条件付きだね。
長い目で見なければデメリットだらけということも理解してね。
OOもそうだけど、長い目で見なくちゃ利点が出ないものばかり横行していて、
プロジェクトの最初で無理ばかりして長く続かない例をよく見る。
でかいプロジェクトを長く続けるという考え自体がそもそも失敗の原因。
ソフトウェア的にも経営的にも。
単発の短いものを繰り返し沢山の顧客から得る、というのが経営上も最も理想的だし。
>>976 今動いたものが、コーディング完了時点まで動いているという保証は無い。
同様に、今テストOKだったものが、テスト完了まで動いているという保証は無い(テスト中にバグを修正した場合)。
だとしたら、どのようにすればいいと思う?
・保証は無いけど、そうであると願う(たんなる願望)
・そのような保証ができる方法を考える
>>978 短い目で見ても、多大なるメリットがあることを理解できないなら、
君はプログラマには向いてないよ。
>>980 まぁデメリットをきちんと理解しないおまえみたいなヤツが一番幸せだよな。
盲目信者が最も幸せなのは世界共通。よかったね。
>>975 と
>>980 のコーディング
if (長い目で見る) {
メリットがある
} else {
メリットがある
}
とてもプログラマに向いているとは思えない
デメリットって何だろう? コーディング完了が、テストコードを書かない場合より遅れるくらいしか思いつかないんだが。 ただそれもテスト完了までを考えると、慣れればビッグバンテスト方式よりも早く終わるようになるし。
TDDは確かに俺もやりすぎだと思うが、xUnitまで否定するというのだろうか・・・?
「デメリットだらけ」とか言ってるやつは、テスト結果レビューなんかしたことないんだろうね。
xUnitは本当にテストしたい要素やパターンが全然まともにテストできなかったりするからなぁ・・・ テストできるのはホントにどうでもいいような明らかに簡単な要素ばかりだし
どんな手法も一長一短 適材適所に道具を使えないヤツに素質無し
この論争、たまにム板でも見るけど、お互い何がしたいんだろう? 自分がいいと思ってる方法やってればって感じなんだけど。
メリットだけにしか目がいかないヤツはプロマネになるなよ!絶対! デスマ大量生産するだけだから。
問題をどのように解決しようか っていうプロセスを構築した上で 何をするか考えないで局所的な 技術論争をする奴はもっとも おろかな人間だって欧米各国じゃ 言われているのに日本人には どうやら理解不能らしいw
どう考えても、テストが自動化されてない現場のほうがデスマになりやすいのだが。
>>992 専用のテスト環境とテスター作ってテスト
xUnitのメリットが理解できないのは、メンテナンスが発生しない人=派遣君だと思う。
sudo shutdown -h now
>>995 メリットはあるのは知ってるし使えるところで使ってるけど、
信者がうぜーのよ。ちょうどオマエみたいな。
使い辛いところで使おうとすんなよ。
デメリットがホントに理解できない信者はマジで死んで欲しい。
だから、どんなデメリットなのか、具体的言えよ
1000ならxUnit死亡
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。