なぜ関数は普及しなかったのか?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1仕様書無しさん:2007/09/13(木) 19:18:09
なぜ?
2仕様書無しさん:2007/09/13(木) 19:18:47
カンフー
3仕様書無しさん:2007/09/13(木) 21:34:19
ヌル(・ω・)ポリーン
4仕様書無しさん:2007/09/13(木) 21:50:11
関数型言語のこと?
5仕様書無しさん:2007/09/13(木) 22:04:10
プログラマが文系の愚民だらけだから
6仕様書無しさん:2007/09/13(木) 22:13:47
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070913-00000050-zdn_n-sci
(抜粋)
外部のデザイナーを含めた5人で1月に開発を始め、6月にα版を、9月にβ版を公開した。


Google Mapsにアイコン置くだけなのに、このレベルの低さwww
7仕様書無しさん:2007/09/20(木) 16:08:53
いや、むしろ関数だらけなんだが
8仕様書無しさん:2007/09/21(金) 06:04:01
#include <stdio.h>

void main(void)
{
    printf("hello,world.\n");
}
9仕様書無しさん:2007/09/21(金) 09:16:41
悔しかったら関数使わずにプログラムかいてみろ
もちろんmain関数も無しで。
10仕様書無しさん:2007/09/21(金) 09:19:37
マシン語でインベーダーもどきを作ったことを思い出すなぁ。
11仕様書無しさん:2007/09/21(金) 09:28:58
#include <iostream>

void main(void)
{
  std::cout << "We also use functions." << std::endl;
  return;
}
12仕様書無しさん:2007/09/21(金) 12:29:40
>>9
#!/usr/bin/env python
print 'hello'
13仕様書無しさん:2007/09/21(金) 13:07:21
10 PRINT "Hello"
20 END

楽だ。
14仕様書無しさん:2007/09/21(金) 14:19:33
パイ損もベーシックも詳しくないが、ある意味 print って組み込み関数じゃないの?
15仕様書無しさん:2007/09/21(金) 14:39:25
戻り値を返すのが関数
副作用の発生を目的とした関数的に使われない関数があるからといって
関数でないものは関数ではない
16仕様書無しさん:2007/09/21(金) 17:10:53
14程度の知識しかないらしいので相手にする気がしなくなった。
袋叩きにされる前に釣りはやめること。
17仕様書無しさん:2007/09/21(金) 23:34:58
C言語やLispなんかでは文字列の出力は関数でやるものだが
COBOL はどんな小さな命令も徹底して予約語にする(お陰で今や数百個の予約語がある)し
BASIC は方言によって予約語か関数かの区分が違う。
Pythonは大抵の命令は関数だけど、print みたいにごく一部は関数ではない。(将来的に関数になる可能性はある)
18仕様書無しさん:2007/09/22(土) 00:51:42
関数は副作用がない
関数は状態を保たない
関数は同じ引数に対しては同じ返値を常に返す

関数≠プロシージャ
19仕様書無しさん:2007/09/22(土) 10:23:27
ああそうさ、パイ損についての知識は無いもんね
でもそんなの関係ねぇ
でもそんなの関係ねぇ
20仕様書無しさん:2007/09/22(土) 19:11:45
rand() が同じ値返したら困る
21仕様書無しさん
rand()はコルーチンじゃね?