専門卒は、高卒より何故劣るのか?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1仕様書無しさん
高校卒業時点で、大学に行くこともできず、就職もしたくないという、
「人生の負け犬」どもが集う場所。
それが専門学校。

「専門」と名が付くが、専門家の養成には程遠く、
使える人間は殆どいないこの惨状。

何故、高卒よりも余計に勉強している筈の専門卒が、高卒に劣るのか?
2仕様書無しさん:2007/08/19(日) 00:47:14
3仕様書無しさん:2007/08/19(日) 01:01:42
最近そうでもないかも
大卒→派遣会社、高卒→派遣会社のコンボのが最悪だと思う

一度テスタになるとずっとテスタの職歴しかつかない
だったら専門学校で一応プログラムが組めるという肩書きをつけて
とりあえずでもハッタリでも一度は開発の仕事について職歴をつけておいたほうがナンボかまし
4仕様書無しさん:2007/08/19(日) 01:13:43
専門卒だから、大卒や高卒より開発にまわされやすいってことがあるのか?
5仕様書無しさん:2007/08/19(日) 01:23:51
ないだろ、普通wwwww
6仕様書無しさん:2007/08/19(日) 01:29:59
>>2
情報処理科は大丈夫と書いちゃってるが
7仕様書無しさん:2007/08/19(日) 01:30:21
>>2
これ何年か前の漫画だったと思うけど
今どうなってんだろな
8仕様書無しさん:2007/08/19(日) 01:34:49
>>4
確実にある
現場は例え数ヶ月でも人を育てる余裕は無いらしい
常に即戦力を求められる
9仕様書無しさん:2007/08/19(日) 01:38:43
専門卒が即戦力ってwwwww
夜食を噴出したよw
10仕様書無しさん:2007/08/19(日) 01:40:42
もちろん建前でしかない
いくら専門学校で勉強だけはしたといっても
いきなり仕事ってのはなかなか難しい
それでも建前が必要なんだ
会社ってのはよくも悪くもそういうところ
11仕様書無しさん:2007/08/19(日) 01:42:26
専門卒って単に就職の先延ばしで入るの多いじゃない
そういうのは途中で辞めたり
卒業しても*何も*知らないとかよくある
12仕様書無しさん:2007/08/19(日) 01:46:03
C言語の勉強ぐらいはするだろ
学校でちょっとコード打つだけでも十分っちゃ十分だよ
どうせ業務ではそんなに難しいことやらないし
13仕様書無しさん:2007/08/19(日) 01:47:06
問題はC言語経験アリマスっていう建前だけ
そういう建前にお金を払うと思っていればおk
実際どうってのはあまり見られない

これは仕事ができる人できない人でも同じ
14仕様書無しさん:2007/08/19(日) 01:53:18
>>11
大卒でも、そういうのたまに聞くね。
情報系の勉強してるはずなのに、まったくコードかけないとか。
15仕様書無しさん:2007/08/19(日) 01:54:26
>>14
プログラムが組めることでお金が貰えるってわけでもないから
残念だけど、まあ、普通の流れなのかな?って思う
16仕様書無しさん:2007/08/19(日) 08:09:54
大学でちゃんと情報処理系で実際に動作するサンプル以外のコードを自分で書いた奴ならいいよ。つかえる。
専攻が法律とか心理とか経営とかな奴はゴミ。つーか、そんな奴がソフト開発の会社にくる事自体、負けだろ。
17仕様書無しさん:2007/08/19(日) 09:06:16
高校卒業する時点で、大学に進学できないヤツの方が、
よっぽど負けだろw
18仕様書無しさん:2007/08/19(日) 10:02:08
同じぐらいだけど、専門いってマジに勉強している奴の方がマシ。
真面目に勉強していない奴はゴミ。
19仕様書無しさん:2007/08/19(日) 10:21:49
>>16
別にいいじゃん。2年4年で学べることなんて、たかがしれてる。


専門学校の最大の良いところは、「さぼり蟻と働き蟻の割合」が働くところ。(割合が逆になるけど)
たしかに、専門学校行く=現役でまともな大学は無理だった。
という方程式は当てはまる。
そこで、専門学校へ行く。
駄目がそろうと、そのなかの数%は、頑張りだす。
2年間頑張ってプログラミングを勉強すれば、それなりの知識はつく。
そして、自信も付く。これに興味があれば、完全に伸びる。
100人中95人の駄目が発生し5人のプログラマが発生する。
20仕様書無しさん:2007/08/19(日) 10:55:47
会社に入ったら技術の有無なんて全く問題にならないっての
むしろ、下手に技術力だけあって他なんもやらん奴は人を使うのが
うまい奴にいいように使われてしまう

その点を考えると、専門に入ったのでできる(はず?)という社会的確約を
つけてもらうってポイントが一番高いな

大学で独学でやれば専門学校なんていかなくても・・・ってのは
社会のルールがわかってない厨房の意見

少なくとも
高卒→派遣会社(中小もいっしょ)
大卒→派遣会社(中小もいっしょ)
だけは止めろ
これは絶対やってはならない
21仕様書無しさん:2007/08/19(日) 11:05:59
大学全入の時代に高卒なのは経済的な問題から進学より就職を選択したケースが多いと思います。
バブル崩壊にともない親の経済力が弱まる中遊ぶための進学に大金を使わせる事に疑問をもつのは自然でしょう。
また姉弟の場合、親の経済力を考え弟のために進学を諦めたり短大にして節約するケースもあります。
就職した時は未成年なので会社も子供をいきなり社員として雇う覚悟があります
本人も若さと素直さがまだまだあるので雑用スタートでも頑張ります

一方専門学校の場合、目指して進学した場合はそうでもないのですが
大学へ行く成績がない・滑り止めすら落ちたなどで横滑りしてきた人がかなりいます。
彼等は目指してきた訳でもなく向学心に乏しく遊ぶことだけ覚え社会人になります。

進学組が遊んでいた間に高卒は日常業務を覚え上司との信頼関係を築いています。
高卒を凌駕するだけの基礎学力や処世術が大卒には備わっているケースが多いのではないでしょうか?
だから入社数年で高卒を追越す事ができたり、高卒が就職できない所へ入れたりします。
専門卒は帯に短く襷に長しなので襷になる謙虚さや帯になる努力が足りないから使えないのでしょう
22仕様書無しさん:2007/08/19(日) 11:18:57
>>20
釣り乙
23仕様書無しさん:2007/08/19(日) 11:21:08
>>21
人事担当者からしたらそんな現場的な都合は一切関係ない
奴等にとって大事なのは経歴的にできる(と思われる?)人間を採用したという事実だけ

つまり、高校、大学出たばっかりの人間は現場にもってこれない
あくまでできる(と思われる)肩書きもってる人間を採用した事実が大事
これが現実

だから、本当は遊びたい奴がプログラムを組める名目がほしいだけで
専門学校にいくはある意味賢いと思う

会社に入ったらプログラムを組める組めないは出世とか給料とはなんの関係もないので
所詮、会社に入るまでの話だと思われる
24仕様書無しさん:2007/08/19(日) 11:22:08
>>22
学生?
釣りじゃないよ

マジでこういう状態なので気をつけろと言っている
もし、プログラマにならなくていい選択肢があるならそっちを選べと
そうも言ってるつもり
25仕様書無しさん:2007/08/19(日) 11:23:37
>>3
オレが最初に就職した会社は、そういうのは関係なくて、入社試験や教育期間の成績で、
開発やオペレータを振り分けてたよ。
(大卒は有利っぽい気もしたけど)

つかテスターって日本でも認知された職種なの?
外人の本とかじゃテスト部隊がどうとか書かれてるの見るけど。
26仕様書無しさん:2007/08/19(日) 11:23:50
>>21
最初3行、書かなきゃ良いのに。
27仕様書無しさん:2007/08/19(日) 11:27:11
>>25
俺が言ってるのはあくまで

高卒→派遣・中小
大卒→派遣・中小

はヤメロってだけ
普通の会社入ってちゃんと新人を育ててくれるところならおk
だけどそんな現場おそらく大手でも滅多に無いから
プログラマにはならないほうがいいということになってしまう

てか、大手はもう技術者は育てて無いから心配することはないと思うけどね
28仕様書無しさん:2007/08/19(日) 11:31:02
またお前か
29仕様書無しさん:2007/08/19(日) 11:34:26
>>24
体験なんだろうかね。
大卒はスレ違いだろうけど書いてみる。
ちなみに俺は入社5年目。

>>20について
>下手に技術力だけあって他なんもやらん奴は人
↑マジメな専門卒のこと言ってるとしか思えない。

派遣中小には行くな、といいつつ
>大学で独学でやれば専門学校なんていかなくても・・・ってのは
>社会のルールがわかってない厨房の意見
大企業のルール(ていうか募集要項?)が分かってない。
大手行くなら、断然大卒院卒→新卒で就職であって、
専門卒は中小→大手のキャリア採用が王道だと思える。
高卒は良く分からん。

大手の新卒採用情報に、専門卒が載ってるトコってそんなに見ないと思うがどうか。
俺の行きたかった業界、業種がたまたまそういう傾向だったのかもしれない。

大手の新卒採用で専門卒が募集要項に入ってるところにどういう会社があるのか、
参考までに教えて欲しいけど。
30仕様書無しさん:2007/08/19(日) 11:56:43
>>29
だからレスをよく読めって
俺はそんな話してないぞ
31仕様書無しさん:2007/08/19(日) 13:49:47
マジメな専門卒ってのにワラタ
32仕様書無しさん:2007/08/19(日) 15:37:04
文系大卒卒は、高卒より何故劣るのか?


いやマヂで。早稲田君とか工業高卒よりも使えない。
そのくせプライドだけ高い。一番コストパフォーマンス
良かったのは豊橋技科大とかのあたりかな。
33仕様書無しさん:2007/08/19(日) 16:10:12
適正の問題だろ。
コードばっか書いてるコーダーだけで
仕事が回ると思ったら大間違い。
そっち方面でさえ能力発揮してないなら問題だけどね。
34仕様書無しさん:2007/08/19(日) 16:13:56
自分の仕事しか見えてない奴が多いかな。
これだけ働いた(会社に出社した)んだからこれだけ給料もらう。
いつまでもアルバイトの自給感覚の奴が多い。
35仕様書無しさん:2007/08/19(日) 16:34:04
>>34
そりゃ会社間の取引でも180時間で精算とか人月人日計算とかだからねぇ
何時間そこに座っていたかしか評価できない環境なんていくらでもあるし
36仕様書無しさん:2007/08/19(日) 19:22:05
評価している人間が
低脳だからいけないんだよね。
37仕様書無しさん:2007/08/19(日) 21:08:08
「公平・公正」という幻想かがずっしり乗っかってくるから、
評価する方も難しいんだよ。
38仕様書無しさん:2007/08/19(日) 23:32:55
>1が低レベルすぎて哀れです
39仕様書無しさん:2007/08/19(日) 23:33:56
>>1が板違いも理解できない韓国生まれである件について
40仕様書無しさん:2007/08/20(月) 00:18:19
>>37
難しいのはわかるけど、
年齢が高いとか
勤続年数が長いとか
学歴とか、
そういう実力を見ないで誰でもわかる方法で
評価したら、そいつがだめだろw
41仕様書無しさん:2007/08/20(月) 00:35:23
>>40
それ以外で評価しようとしたら今度は職人レベルの目が必要になるだろ?
そんな高い人件費かけるぐらいならいまのままの一定レベルで足切りするだけのが安く上がるんだよ
42元人事部:2007/08/20(月) 03:01:57
いえてるな
履歴書を見て

空白期間がある(長い)、
派遣の経歴がある(長い)、
転職回数が多い、
無試験の組織(専門学校、零細企業、バカ大学、語学留学)

ってのを足切ったほうが合理的
43仕様書無しさん:2007/08/20(月) 03:40:50
だったら最初から応募要項に書いておけよw

そしたら、低脳会社って宣伝するようなもんだからいやなんだろ?w
44仕様書無しさん:2007/08/20(月) 03:42:15
>>41
職人レベルの目を持ったやつがいないのかw
なんてレベルの低い会社だ。
45元人事部:2007/08/20(月) 04:03:01
>>42
履歴書提示って書いてあるだろ?書類選考ありとも書いてあるだろ?
履歴書は多くを語る。人事に必要なのはそれを読み取るスキル。
46仕様書無しさん:2007/08/20(月) 05:22:50
で、元人事部は今は何してるの?
47仕様書無しさん:2007/08/20(月) 05:38:43
48仕様書無しさん:2007/08/20(月) 22:25:27
>>44
そんな簡単に言える問題じゃねぇし
そこまでいうほど楽な問題でもねぇだろ
厨房?w
49仕様書無しさん:2007/08/20(月) 23:44:23
語学留学も所詮、専門学校とガチか。。。
50仕様書無しさん:2007/08/21(火) 00:01:24
こういうスレを見ると高専卒の俺は悲しくなるんだ・・・
51仕様書無しさん:2007/08/21(火) 00:47:24
高専は本物
52仕様書無しさん:2007/08/21(火) 00:49:53
>>49
バイリンガルはそれだけで有難い・・・有難い・・・
53仕様書無しさん:2007/08/21(火) 00:50:51
その言葉の後ろには「の馬鹿」が来るかも知れないよな・・・
よく「高専はすごい」と言ってくれるが高専だってピンキリは同じだと思うんだ。
なんだっけ、8:2の法則?とかいうのあるじゃん。そのとおりだと思うよ。
54仕様書無しさん:2007/08/21(火) 08:36:21
なるほど、中卒の俺が最強ってことか
55仕様書無しさん:2007/08/21(火) 09:04:51
>>52
バイリンガルどころか語学留学組のほとんどが留学先の言葉を話せないのが現実だよ
詳細はEnglish板参照
56仕様書無しさん:2007/08/21(火) 19:34:04
高専は孤高の存在
学問追求とは別ベクトルで実際的な技術分野における最高学府

こんなイメージ
57仕様書無しさん:2007/08/21(火) 21:04:11
>>56
同意。
大学のとき、高専からの転入生の友人が何人かいたけど、
まさにそんな感じだった。
みんな、微積分とかは人並みなんだけど、
実習とか演習はあっという間にやってのけてた。
58仕様書無しさん:2007/08/21(火) 22:14:15
>>55
ある意味当然だろうな
「海外で暮らしさえすれば英語を話せるようになる」ほど世の中は甘くないw
59仕様書無しさん:2007/08/21(火) 22:56:04
>>58
なんちゅーか。
「英語話せなくても海外(英語圏だよな?)で暮らせる世の中」は結構甘く見えたw
60仕様書無しさん:2007/08/21(火) 23:01:24
>>59
日本人だけ集まって引きこもり生活が大半らしいから、
本当に意味で暮らせててるとはいえんだろ
61仕様書無しさん:2007/08/21(火) 23:27:04
>高卒

そんなに高校卒での就職を美化したいなら、
中卒で働けば良かったのに、
なんで中卒で働かずに高校へ進学した?
さあ、これに答えてみろ。
今の就職先での実務に活かせるような資格を取得するために
高校へ進学したなんていうやつは殆どいないだろう。
おおかた、勉強から逃げて高卒になったなんてやつが大半だろ。

もういちど繰り返すが、
「なんで中卒で働かずに高校へ進学した?」
説得力のある説明をしてみろ。
だから高卒はチキンなんていう結果が予想つくがな。
62仕様書無しさん:2007/08/21(火) 23:28:32
高専は、なかなか優秀なヤツが多い。
それに引き換え専門卒はいまいちだ。

普通の専門学校のことを、「低能専門学校」と呼んでみてはどうだろうか?
63仕様書無しさん:2007/08/21(火) 23:34:31
>>61
大学に比べて高校はまだ学費安いから、とかどう?
64仕様書無しさん:2007/08/21(火) 23:36:07
>61
大半の企業の応募条件が高卒だから。例え学歴不問であっても。
65仕様書無しさん:2007/08/22(水) 00:51:29
>>53
高専卒だけど、たしかに馬鹿はいた。
でも卒業できないんだよ。
高専のメリットは
○最初から進路が決まっているくらい、適性とやる気がある。
○大学より長い、5年制。しかも専門教育の比重が高い。
○15歳から専門教育。大学生が始める18歳にはソフト開発くらいとってたりする。

とかあるが、何より、卒業が難しいんだよ。
○自由な校風(車、私服OK)
○休み多い(春休みも夏休みも40日以上。昔から週休2日)
○5年制(モチベーションが続かない)
○試験だけは難しい
この条件をクリアして、ストレートで卒業した奴は、それなりの力があるんだよ。
やっぱり。
そもそも入学時点で、地元進学校上位と同レベルの知能と基礎学力だしな。
そりゃスキルあるって。
66仕様書無しさん:2007/08/22(水) 01:27:21
>派遣

そんなにテンポラリでの労働を美化したいなら、
アルバイトで働けば良かったのに、
なんでアルバイトで働かずに派遣会社へ登録した?
さあ、これに答えてみろ。
次の就職先での実務に活かせるような資格を取得するために
派遣会社へ登録したなんていうやつは殆どいないだろう。
おおかた、就職試験から逃げて派遣になったなんてやつが大半だろ。

もういちど繰り返すが、
「なんでアルバイトで働かずに派遣会社へ登録した?」
説得力のある説明をしてみろ。
だから派遣はチキンなんていう結果が予想つくがな。
67仕様書無しさん:2007/08/22(水) 01:47:39
程度の低い連中が粘着しているスレはここですね?
68仕様書無しさん:2007/08/22(水) 06:00:39
>>67
粘着するのやめてくれよw
69仕様書無しさん:2007/08/22(水) 10:52:29
>61
高卒じゃないけど横レス
厨房がそこまで判断力あるはずないだろ
つか、そんだけ判断力あれば逆に高校行くだろ
つか、工房でもあやしいもんだ
俺は高校の時、流されるまま大学行ったけどな
まあ勉強だけは出来たけど
勉強出来る奴は、周りから大学行かなきゃいけないって圧力があるからな
高校にしろ親にしろ塾にしろ、周囲の圧力な
とにかく、判断って呼べることはしてないわな
そういう奴結構多いんじゃね?
70仕様書無しさん:2007/08/22(水) 15:35:40
>>69
判断能力っていうか思考能力だよな…まあ大抵の厨房や工房にはない

勉強できるやつは圧力とか関係なく、自分で進学が必要だと思って大学受験するんじゃないかな
(あくまで俺の周りの勉強できるやつの話)
むしろ勉強ができないわけじゃないが、できるとも言えない中途半端な連中が
周りの圧力に押されて大学行くっていう感じだとおもわれ
71仕様書無しさん:2007/08/22(水) 17:47:39
まあ結果が全てだよ
72仕様書無しさん:2007/08/22(水) 17:49:44
プログラマって時点で負け組みだよ
負け組みの中で上下関係作っても意味ないよ
73仕様書無しさん:2007/08/22(水) 17:54:47
いくら頭が良くても生かす場所を間違えたならただの馬鹿だ
将来を見通す目がないのだから
74仕様書無しさん:2007/08/22(水) 21:27:26
おまえらマっていう職業が好きか?
例え激務への対価が見合ってなくとも苦しいときは文句垂れても
たとえば完成後の達成感とか、至福を感じる瞬間があるか?
なら、おまえは勝ち組だ
75仕様書無しさん:2007/08/22(水) 22:45:16
偽装派遣の経営者が言いそうな台詞だなw
76仕様書無しさん:2007/08/22(水) 23:24:26
馬鹿で結構
ストレス無いし、デスマで小銭も拾える。
健康と将来と人間らしい生活を諦めれば、最高の仕事。
77仕様書無しさん:2007/08/23(木) 01:02:14
>>74
システム屋のマはウンコ職業だろ
78仕様書無しさん:2007/08/23(木) 01:10:26
>>76
>ストレス無いし、デスマで小銭も拾える。
残業代が出るだけでも十分いい環境だと思う俺は負け組みか・・・orz
やっぱ、零細ITはダメなんだなと思う専門卒の俺ガイル
79仕様書無しさん:2007/08/23(木) 01:17:55
俺も残業代でねぇ・・・いいなぁ・・・時給500円でもでりゃ嬉しいなぁ
80仕様書無しさん:2007/08/23(木) 08:57:02
>>1が学歴のみを頼りにするしかない悲惨な奴である件について
81仕様書無しさん:2007/08/23(木) 17:16:20
>>72
こーゆー莫迦は例外なく「まけぐみみ」と書くのはなんでだぜ?
8281:2007/08/23(木) 17:16:59
…ああ、莫迦たる所以か。
83仕様書無しさん:2007/08/23(木) 21:16:51
莫迦とかいうのは莫迦とルキアぐらい
84仕様書無しさん:2007/08/23(木) 21:45:56
「ルキア 莫迦」でググってみた。

…アニヲタうざい。
85仕様書無しさん:2007/08/23(木) 22:35:48
ド ン
86仕様書無しさん:2007/08/23(木) 22:57:40
専門の良いとこは人件費 高卒の人件費だ それに比べて高専は短大給料なんだよ
まあ 専門取って1〜2くらい当れば大当たり 高専・短大は当らなければ大損なんだよ
87仕様書無しさん:2007/08/24(金) 00:13:45
>>86
うちの会社は学歴関係なく一律、初任給としてはまぁ高い部類。
専門卒で入ったけど、院卒と一緒だから、自分としてはよかった。
88仕様書無しさん:2007/08/25(土) 08:14:18
本当にどれだけ仕事をしたかで給料が決まる
実力主義の会社なら、
わざわざ学歴なんかを基準にする必要は無いんだよな。
やった仕事の内容で判断すれば良いだけのことだから。
89仕様書無しさん:2007/08/25(土) 08:18:30
>>86
> 専門の良いとこは人件費 高卒の人件費だ 
> 高専・短大は当らなければ大損なんだよ

根本的なところが間違っている。
高専・短大卒に対して、それだけの理由で
高い給料を払うから大損になっている。

最初はどちらも同じ給料にして、
後から実力に応じてあげれば良いだけの話。
90仕様書無しさん:2007/08/25(土) 13:46:04
偽装派遣の経営者が言いそうな台詞だなw
91仕様書無しさん:2007/08/25(土) 15:03:10
>>89
新卒に対する期待度の差。
就職後の条件が一緒なら初任給が高い方の会社に就職するのは
ある意味当然。

期待してるだけに外れると痛い、ということだ。
92仕様書無しさん:2007/08/25(土) 19:33:39
>>1が学歴のみを頼りにするしかない悲惨な奴である件について
93仕様書無しさん:2007/08/25(土) 20:10:38
>>92 が、>>1 の最後の行を理解できない件
94仕様書無しさん:2007/08/25(土) 23:50:49
つまり学校教育は意味をなさない
4年間の執行猶予期間に自分で何を学び、何を感じるかだ
95仕様書無しさん:2007/08/26(日) 09:15:08
>>1が学歴のみを頼りにするしかない悲惨な奴である件について
96仕様書無しさん:2007/08/26(日) 12:21:02
勝手に纏めてみる。学歴の有効性とは?
1.就職にあたってのチャンスカード
2.その後の価値観と基本行動様式を決定する
  多感な年齢で社会から一歩引いた立場に立って傍観者になれることの強み。
3.実際的な技術(言語の習得等)よりも、物事を体系的に理解し処理するスキルを身に付ける
4.行動が思想を決定する、あるいは努力の結果の証明。
  明確な目的を持って大学に行った場合はなおのこと、
  将来の見通しの無いままただ上昇志向で勉強を行った結果であっても、
  目的のないまま日々を無駄に過ごすよりはマシという比較原則
弊害は?
1.実質的に社会に出て活躍する期間が4年減る。
2.そこで努力が終わり、4年間を無為に過ごすケースがある。
  精神的に未熟なまま肥大化したプライドと自惚れが
  自身の更なる成長にブレーキをかける場合がある。その位置に居る限り永遠に救いはないばかりか、周囲への悪影響も。
3.一般的で演繹的な物の考え方を好み、かつそれがより高度であるかの幻想を抱く。

97仕様書無しさん:2007/08/26(日) 14:28:17
>>95
中卒も大変そうだなw
98仕様書無しさん:2007/08/26(日) 21:04:25
高卒零細ITのPMな漏れが来ましたよ。


やっぱ初対面の人間を評価するには
学歴くらいしか無いんだよね。

感覚的にいうと、高卒も大卒も優秀な人と
そうでない人の割合はあまり変わらない。

でも面談とかすると
高卒の出来ない子:頭悪そうなのがハッキリ
高卒の出来る子 :優秀そうに見える
大卒の子 :能力に関わらず「優秀に見える」方法を知っている


って感じがするねぇ〜

99仕様書無しさん:2007/08/26(日) 21:11:29
たしかに大卒は嘘付きが多い
100仕様書無しさん:2007/08/26(日) 22:50:12
ウソが上手いってことはいいぜw
誤魔化し屋がトクする商売だしな・・・・
101仕様書無しさん:2007/08/26(日) 22:53:10
>>98
専門卒はどうなの?
102高卒 (メーカー勤務):2007/08/27(月) 13:11:33
>>98
>やっぱ初対面の人間を評価するには
>学歴くらいしか無いんだよね。
そんなだから零細にしか行けなかったのか。
103仕様書無しさん:2007/08/27(月) 23:20:31
中堅以上の会社はそもそも高卒・専門卒をとらない。よってどっちもカス
104仕様書無しさん:2007/08/27(月) 23:21:39
>>103
「新卒は」ぐらい付けとけ。
105仕様書無しさん:2007/08/27(月) 23:55:08
うちは、実力ではなく学歴で判断しています。
ってどうどうといえば良いのにwwww
106仕様書無しさん:2007/08/27(月) 23:56:47
Googleだって、超学歴重視だよ。
107仕様書無しさん:2007/08/28(火) 00:31:28
Googleみたいに世界トップクラスの会社ならわかるが、
日本の中堅程度の会社程度の癖に学歴重視とか笑えるwww
108仕様書無しさん:2007/08/28(火) 00:37:04
>>107
学歴ったって、大学に入れる学力があるかどうか見てるだけだろ?
極めてシンプルで分り易いと思うけど。
109仕様書無しさん:2007/08/28(火) 00:39:40
最低限の、知識とか理解力、素養、素質があるかどうか。
本質的な頭の良さってのは、そうそう伸びるもんじゃないからね。
一浪して入った奴は、頭では劣るが、勤勉さで有る程度補える奴。
低学歴は素質も努力もない馬鹿。
社員を選べない、ブラック企業が関の山。
110仕様書無しさん:2007/08/28(火) 00:53:35
>>109
伸ばし方によるが、
成人してからはつらいだろうな。
111仕様書無しさん:2007/08/28(火) 00:56:31
大学を受験して落ちたやつは、大学に入れる学力が無いことが証明されるが、
大学を受験していない人は、大学に入れる学力が無いことは証明できない。
そこんところをちゃんと区別しているのなら良いが。
112仕様書無しさん:2007/08/28(火) 01:01:31
>>111
大学を受験して通ったやつは、大学に入れる学力が有ることが証明されるところが重要なんだろ。

個人的にはちゃんと卒業してるかどうかの方が重要だと思うがな。
金払ってりゃ卒業出来るレベルの大学は知らんが。
113仕様書無しさん:2007/08/28(火) 01:03:24
しかし、今は、定員割れしている時代だから
大学に入れる学力があると証明されるのかというと
あまりあてにはならんよな。
114仕様書無しさん:2007/08/28(火) 01:24:18
>>111
>大学を受験していない人は、大学に入れる学力が無いことは証明できない。
テレビでボクシングの試合とか見て、「俺だったら、こう打つ!」とか言ってるヤツと対して変わらんw

>大学に入れる学力があると証明されるのかというと あまりあてにはならんよな。
こんな時代に専門行くはヤツは、学力がないことは推測できるのだが。
115仕様書無しさん:2007/08/28(火) 09:13:15
大学が誰では入れいれるへぼい状況の今、専門に行くという考えもありだろw
116仕様書無しさん:2007/08/28(火) 09:24:35
思うんだけど、人事って楽な仕事だよな
117仕様書無しさん:2007/08/28(火) 09:53:04
大学ってのは、上と下の差が激しすぎて
どこの学校でどこの学部かがきわめて重要。

それなのにこういう学歴スレってたいてい
学校の質について語ろうとはしないんだよな。

なんか、大学ならどこでも同じ。俺は大学生なんだ。
大学に入ったから勝ち組なんだ感が漂っている。
118仕様書無しさん:2007/08/28(火) 13:39:57
>>117
>大学ならどこでも同じ。
と思い込まないと自我が保てないんじゃないか?Fランカーとしては。
119仕様書無しさん:2007/08/28(火) 14:01:02
その点、専門学校のクラス分けは楽だよな。
全員仲良く、人生の落伍者。
120仕様書無しさん:2007/08/28(火) 14:26:56
>>119が馬鹿だから
121仕様書無しさん:2007/08/28(火) 14:33:32
>>120
俺が馬鹿だから、どうしたの?
君が来日してから何年になるか知らんけど、ちゃんとした日本語を書いた方が良いよ。
122仕様書無しさん:2007/08/28(火) 14:57:52
>>116
そりゃそうだ、ひとごとだからな
123仕様書無しさん:2007/08/28(火) 18:34:43
>>81
遅いが「負け組み」でも間違いじゃないよ?
馬鹿はお前だろw
124仕様書無しさん:2007/08/28(火) 22:53:32
専門分野の質、学部学科の話は以前出たが
自称高学歴の電波に潰された
125仕様書無しさん:2007/08/28(火) 23:48:38
低レベルな奴が集まるスレはここですね?
126仕様書無しさん:2007/08/29(水) 00:19:15
ってかさ、このスレは大卒の人間について語るスレじゃないよ。
低学歴の人は、そんなことも分んないのかなw
127仕様書無しさん:2007/08/29(水) 00:37:04
Fラン大卒様がストレス発散するスレだよなっ!
128仕様書無しさん:2007/08/29(水) 01:11:43
FランクvsFランクにも入れなかった人々の戦いに見えますが。
どちらを取るかといえば、それでも前者。
できればCラン以上だけど、うちは小さいからそうもいってられん。
でも専門いらね。
129仕様書無しさん:2007/08/29(水) 01:13:53
危機感の無い在学中高生に推奨したいスレだな・・・。
130仕様書無しさん:2007/08/29(水) 01:14:27
>>128
Fラン卒、零細企業内定者wwwwwwwwwwwwwww
ここはそんな奴らが集うスレだよなwwwwwww
131仕様書無しさん:2007/08/29(水) 01:17:17
>>130
そうです。
自分より下のあなたのような人を笑いに来ています。
132仕様書無しさん:2007/08/29(水) 01:59:55
大卒でも専門卒でも高卒でも馬鹿は馬鹿だろ。
出来るやつは高卒だろうが大卒だろうが変わらん。
やっぱり人それぞれ。

あえて言うなら、
大卒は基本的に頭でっかちが多いが基本はできてる。
高卒はやる気あるやつ多いし、学習能力・根気もある。

専門卒は・・・・・・・・
133仕様書無しさん:2007/08/29(水) 02:20:52
専門って詰まるとこなんのためにあるんだ?
134仕様書無しさん:2007/08/29(水) 03:17:16
今後の奴隷生活に耐えるためのお遊び期間
135仕様書無しさん:2007/08/29(水) 08:48:57
低レベルな奴が集まるスレはここですね?
136仕様書無しさん:2007/08/29(水) 11:19:24
>>123
間違いだなどとは誰も言っていないが。何かのノイローゼか?
まあ君程度の人間が対外的な文章を書くこともないだろうから
どうでもいいんだが。
137仕様書無しさん:2007/08/29(水) 19:41:13
>>136
間違いじゃないなら、なぜわざわざ指摘したの?
138仕様書無しさん:2007/08/30(木) 02:41:41
>>133
>専門って詰まるとこなんのためにあるんだ?
高校を卒業する時点で大学に入学するだけの学力がなく、
かといって、就職できるほどのスキルも何もないダメな人間の為にある。
139仕様書無しさん:2007/08/30(木) 14:45:47
>>137
だから、
「基準も明確にしないまま、自分勝手なスカラ量でもって
勝ち負けを決めたがる奴」と
「まともな教育を受けているとは思えない送り仮名の使い方をする奴」との
相関を問うている。
140仕様書無しさん:2007/08/30(木) 19:43:31
>>139
ワロタw
難しい言葉使えば頭よく見えると思ってんのかな
送り仮名の使い方が間違ってると思ってるんだろ?ならはっきり言えよアホ
141仕様書無しさん:2007/08/30(木) 20:16:50
>>140
これは酷い中卒ですね。
142仕様書無しさん:2007/08/30(木) 20:22:04
>>139発狂w
143仕様書無しさん:2007/08/31(金) 01:33:43
送り仮名なんか、どうでも良いじゃん。
どうせ専門卒のヤツは一生コーダーで、仕様書書くことなんかないんだし。
144仕様書無しさん:2007/08/31(金) 01:36:55
言い訳必死にするくらいなら、最初からがんばって勉強すりゃよかったのに。
人生に負けてから吠えてもな。
145143:2007/08/31(金) 01:41:47
>>144
俺は、送り仮名間違えた人じゃないからねw

>言い訳必死にするくらいなら、最初からがんばって勉強すりゃよかったのに。
そう言ってやるなよ。
人間、得手不得手があるわけだし。

専門卒のヤツらは勉強が苦手な分、上司に罵倒されても全く気にせずにいられるただろ。
ある意味、凄い特技だぞ。

146仕様書無しさん:2007/08/31(金) 02:18:14
送りがなどうでもいいってのは低学歴の発想だな。
高学歴は気をつけないでも無意識に正しく使うので。
言い訳がましいなあ。
147仕様書無しさん:2007/08/31(金) 02:20:01
気をつけないでも、って時点でアウトだろ・・・常識的に考えて
148仕様書無しさん:2007/08/31(金) 02:22:28
>>147
マジかよ。。
底辺低学歴ってkeyboard打つ時でも「え〜とAの隣はSか、
気をつけないと危険だぜ」とか考えながら打たないと
間違って打つのか?
そのレベルの話なんだけど。
149仕様書無しさん:2007/08/31(金) 02:23:40
この人はホントにアウトらしい
150仕様書無しさん:2007/08/31(金) 02:26:43
>>149
なるほど。
低学歴とは一生分かり合えないらしい。
仕方ないし、別に必要ないけどね。
俺が普通に中学で微積分理解できたけど、低学歴は中学で
分数の四則演算ちゃんと出来ないらしいし。
お互い自分が当たり前と思ってるんだよね。
進学すると周りも同じレベルだから。
ある意味仕方ない。
151通りすがりのものだが:2007/08/31(金) 03:08:56
>>1-150
成る程
お互い自分が当たり前と思ってるんだよね。
このスレにいるということは周りも同じレベルだから。
ある意味仕方ない。
152仕様書無しさん:2007/08/31(金) 03:19:56
せっかく大卒という学歴を持っているのに
社会に出てから学ぼうとしない奴らは、
自分が負け組みだってことに、いつ気づくのかな。

やれば出来る子のはずなのに、もったいないね。
153仕様書無しさん:2007/08/31(金) 03:20:20
上を見ないで下を見る
154仕様書無しさん:2007/08/31(金) 03:29:59
オレは前を見る
155仕様書無しさん:2007/08/31(金) 03:45:28
大学なんて誰でも入れるってのに
156仕様書無しさん:2007/08/31(金) 08:19:54
低学歴から言わせて貰うと、

大卒でも努力しないから負け組って奴は確かにいるね
それはFランってレスが付きそうだがランク関係ないと思う

高卒平均より大卒平均のが遥かに賢いだろうが
大卒だから賢いとは限らない
157仕様書無しさん:2007/08/31(金) 11:56:16
なんでそんなに、成果主義を否定するの?
なんでそんなに、学歴にこだわるの?

自分は大卒なんだから、すごいんだと
思うのなら、学歴は忘れて成果を出せばいいじゃん。

成果だせるんでしょ? それなら学歴にこだわる必要はないよね。


俺は、大卒なんだから、なんでもできるんだ。すごいんだ。って
大声で叫んでみなさいよ。
158仕様書無しさん:2007/08/31(金) 13:59:57
>>157
>なんでそんなに、成果主義を否定するの?
どこにそんな書込みがある?

>なんでそんなに、学歴にこだわるの?
最低ラインとして、要求してるだけ。

>俺は、大卒なんだから、なんでもできるんだ。すごいんだ。って
>大声で叫んでみなさいよ。
アンタは、基地外ですかwwwww
159仕様書無しさん:2007/08/31(金) 14:09:03
>>158
>最低ラインとして、要求してるだけ。
最低ラインとは?
160仕様書無しさん:2007/08/31(金) 14:34:22
MARCH以上
161仕様書無しさん:2007/08/31(金) 19:15:27
>>158
最低ラインとして要求ってw
だったら専門卒が一人もいない会社に入ればいいじゃん。 それが無理だから喚いてるんだろうけど
162仕様書無しさん:2007/08/31(金) 19:39:35
使える使えないの話だったら、使いどこが悪いって話はないの?
うちに専門卒なんて居ないけど、給料だって違うんだし
出来る仕事を出来る範囲で与えればいいじゃん
もらう金以上の仕事を義理や向上心でやる馬鹿は居ない
163仕様書無しさん:2007/08/31(金) 19:54:47
悲しいスレだなw

俺は大卒だから最低ラインを超えてるんだぜ。
お前は専門卒だから最低ラインを超えてないんだ。


最低ライン争いをしているみなさん今日はw
164仕様書無しさん:2007/08/31(金) 20:02:31

受験すれば誰でも入れる大学と言うものもある。
専門学卒でも誰でも入れる大学を受験していれば入れるだろう。

つまりそれが最低ライン。
165仕様書無しさん:2007/08/31(金) 21:02:49
MARCH以上
166仕様書無しさん:2007/09/01(土) 11:33:13
お前MARCH言いたいだけちゃうんかと
167仕様書無しさん:2007/09/01(土) 11:41:55
正直言って、面接という短い時間じゃ学歴という
簡単な尺度で決めるしかできないと言う無能は切り捨てて、
学歴以外のもっといい方法で判断したほうがいい。

たとえば、
http://www.aoky.net/articles/jeff_atwood/why_cant_programmers_program.htm

ちゃんとしたプログラマであれば、これを実行するプログラムを2分とかからずに
紙に書き出せるはずだ。怖い事実を聞きたい? コンピュータサイエンス学科卒業生の
過半数にはそれができないのだ。自称上級プログラマが答えを書くのに
10-15分もかかっているのを見たこともある。

大卒がアウトなのだから、大卒なら最低ラインを超えている!などと
浮かれている場合ではない。
168仕様書無しさん:2007/09/01(土) 13:11:16
>>167
横道にそれるが。

Fizz-Buzz問題って言いがかりじゃ無いの?

実験でどんな評価したのか知らないけど
テストも無しで紙にバグ無いプログラム書くなんて俺も自信ないよ。

どんな人間でもケアレスミスぐらいするだろ。
例えばC言語でやったとして、1個セミコロン書き忘れたぐらいで
「プログラム出来ないヤツだ」とか言われたら堪らんわ。
上級プログラマが10分15分かけても不思議じゃない。
169仕様書無しさん:2007/09/01(土) 13:44:05
この問題の真意がわからず、セミコロンの書き忘れ程度で
騒ぐ面接官がいる会社はこちらから願い下げ。

そんな心配をしているお前も願い下げw
170仕様書無しさん:2007/09/01(土) 13:59:05
>>168
>バグ無いプログラム書くなんて
誰がそんなことを。
171仕様書無しさん:2007/09/01(土) 14:01:59
>>168
バカスギ
172仕様書無しさん:2007/09/01(土) 14:24:30
>これを実行するプログラムを2分とかからずに紙に書き出せるはずだ
バグがあったら実行出来ません

>>169
真意は分かるが「コジツケじゃないの?」と言いたいだけ。
173仕様書無しさん:2007/09/01(土) 14:54:20
174170:2007/09/01(土) 15:24:00
だめだこりゃ。お帰りはあちらです。
175仕様書無しさん:2007/09/01(土) 15:30:54
バカが多いプロジェクトってバグが多い/少ないより
納品後に消費される工数が大杉
176仕様書無しさん:2007/09/01(土) 16:34:11
>>174
じゃあ帰るから最後にコンパイル出来なくても
「これを実行するプログラム」に当たるのかどうかだけ教えてくれ。
177仕様書無しさん:2007/09/01(土) 16:44:22
そういえば昔面接で知能テストみたいなことやらされたことはある。
178仕様書無しさん:2007/09/01(土) 18:04:16
>>176
紙に書き出すってあるだろ? アルゴリズムが出来てるかを見てんだよ馬鹿
179仕様書無しさん:2007/09/01(土) 18:54:54
コーディングシートで、パンチャーさんに紙カードを打って貰っていた、
おいらには超余裕。

つーか、騎乗デバッグ・・・じゃないや、机上デバッグとかもぜんぜんオッケー
180仕様書無しさん:2007/09/02(日) 13:23:38
>>173
通報しといた
181仕様書無しさん:2007/09/02(日) 13:45:23
専門卒って、Fizz-Buzz問題とか解けないヤツがウヨウヨいそうで怖い。
182仕様書無しさん:2007/09/02(日) 15:43:10
Fizz-Buzz問題が解けない大卒をやとう馬鹿

大卒ってだけで判断するからそうなるんだ。
自業自得。
183仕様書無しさん:2007/09/02(日) 17:36:12
大学にいった人間とそうでない人間の違いはプログラムが出来るか出来ないか、
そんなレベルで(一部それさえありそうで怖いが・・・)表面化するもんじゃない。
マという職業である限り、というか一生コーダーでいるつもりの人間なら、
学歴なんてあまり関係ないのも確かだ。
184仕様書無しさん:2007/09/02(日) 18:57:34
>>181-182
専門とかでも結局のところ「一部以外は使えない」として
それを見分ける方法があるのかい
資格だけか
185仕様書無しさん:2007/09/02(日) 21:34:26
Fizz-Buzz問題があるだろう
186仕様書無しさん:2007/09/02(日) 21:45:20
じゃあ専門中退のおれは勝ち組だな
187仕様書無しさん:2007/09/03(月) 00:20:31
この板見てると自分が恥ずかしくなってくるな。
あと死にたくなってくるw

俺なんて大学(一応国立)2留して辞める→今、IT系の専門。
何かの足しになるだろうし、基本情報とソフ開は取る。
てか・・・就職できなさそうで鬱。
188仕様書無しさん:2007/09/03(月) 01:27:55
俺も専門通ってるけどさ、大学から専門きた奴はアホだと思うよ・・
189仕様書無しさん:2007/09/03(月) 12:09:55
>>168
>上級プログラマが10分15分かけても不思議じゃない。
お前な、プロをナメすぎ。
あんなもん、直接タイプすれば1分かからず書ける。
紙に書くと2分かかるかも知れんが。
190仕様書無しさん:2007/09/04(火) 00:30:45
>>189
お前な、プロの定義がおかしすぎ。
金もらってんならプロ。
191仕様書無しさん:2007/09/04(火) 01:05:20
Fizz-Buzz問題ごときで10分もかけるようなやつに
金払いたくないんだがw
192仕様書無しさん:2007/09/04(火) 06:38:20
Fizz-Buzz問題とかって、専門学校で数ヶ月間かけて講義してそうで怖い。
193仕様書無しさん:2007/09/04(火) 07:05:15
でも高学歴組にも、試験が無ければ勉強しないタイプの奴が多いんだよな。
自分では目標を設定できない人間。

そういう奴だと逆に、Fizz-Buzz みたいな
「基礎+論理的応用だけで解ける」プログラミングしかできない。
実際の現場で「使える」奴ってのは、ニュースに敏感になって
巷に溢れるツールを自分から興味を持って試してみて、というタイプの奴なんだが、
学歴だけの頭でっかちの奴って、
単に頭がいいだけでプログラミングが特に好きってわけじゃないから、
そういう事はしないんだよね。
194仕様書無しさん:2007/09/04(火) 09:52:37
学歴関係なく、自宅で自分のプログラムを一人で完成させた奴なら信用できる。それ以外は糞。
195仕様書無しさん:2007/09/04(火) 11:45:50
東京工芸大学のゲームプログラム学科に行くか 日本工学院専門学校のクリエイティブラボラトリー(高度ゲームプログラム学科)に行くか…
どちらのほうがいいかな…
196仕様書無しさん:2007/09/04(火) 11:52:11
>>195
ゲームと関係ない学科にしろよ
197仕様書無しさん:2007/09/04(火) 11:52:57
専門から大学に編入できる制度もあるしな…
198仕様書無しさん:2007/09/04(火) 18:14:41
>>197
その専門って、高専のこと?

高専は侮れないが、単なる専門は侮れる。
199仕様書無しさん:2007/09/04(火) 21:56:24
>>197
専門から大学に編入できるわけではないよね?
通信の短大(4大)資格が併設で取れるコースとってればでしょ?
つまりその人は短卒(4卒)の課程を修めてるから編入資格がある
200仕様書無しさん:2007/09/04(火) 22:05:51
>>199
提携している所だと短大不要なケースもある
…と見せかけた詐欺かもしれんが
201仕様書無しさん:2007/09/04(火) 22:08:07
どうでもいいが教養とらなくていいのは詐欺だとおもた
超苦手だから苦労したんだよ
202仕様書無しさん:2007/09/04(火) 22:20:12
今は知らんけど、ゲーム系の専門て、
俺の時代にはなんか必死で3Dソフトの使い方教えてるって話だった。
ライン工の養成場かよ。。まあ、需要があったからだろうけどさ・・・
将来はクリエーターとか、夢を煽るような宣伝しといてそれはないよね。
203仕様書無しさん:2007/09/04(火) 23:44:28
>>202
>夢を煽るような宣伝しといてそれはないよね。

そう言ってやるなよ。
勉強しなかったヤツが罰として通うような学校だよ?
多少、夢を見せてやるのもいいんじゃないの?

このスレ見る限りでは、就職してからも夢ってか妄想見つづけてるヤツも大勢いるみたいだけどw

204仕様書無しさん:2007/09/04(火) 23:45:54
専門卒のヤツに言っておこう。

冗談は、学力だけにしとけ。
205仕様書無しさん:2007/09/04(火) 23:48:00
声優スクールよりは良心的なような
206仕様書無しさん:2007/09/04(火) 23:53:08
学歴とか糞ぐらいの訳にしかたたんよ
207仕様書無しさん:2007/09/04(火) 23:59:34
いずれにせよ人売り企業で働かされたら終わり
いや、高学歴だと売る側に回るのかw
208仕様書無しさん:2007/09/05(水) 00:22:06
>>206
学歴って、糞ぐらいの「ワケ」にしかたたんの?

こういう馬鹿みたいな間違いを犯さない為にも、学歴は必要だと思うけどどうだろうか?
209仕様書無しさん:2007/09/05(水) 00:28:50
学歴というより最近のゆとり世代がダメだな
ゆとり世代に大学でのことを聞くと絶望的に感じる
210仕様書無しさん:2007/09/05(水) 00:29:21
>>208
低学歴は低いレベルの範囲でしか作業しないから、学歴の有り難みなんか分からないよ。
上に行って初めて、自分が下にいるって分かる。
タクシー運転手とかホームレスとかコンビニでバイトするのに
学歴は不要だろ。
211仕様書無しさん:2007/09/05(水) 01:19:14
ぶっちゃけ羨ましいよ、高学歴の人。
専門通ってる俺としては。
ここの人の言う事は至極当然の事だと思うし、
俺はまともに就職できるかすら怪しい。

基本情報とソフ開取るぐらいしかねぇしなぁ。
212仕様書無しさん:2007/09/05(水) 01:22:06
専門の学力と教育レベルでソフ開とったら逆に凄いと思うけど。
そんな人いたら個人的には相当見込みあると思う。
213仕様書無しさん:2007/09/05(水) 01:32:11
独学で取ってる俺は結構見込みあるってことで良いのかな。(普通科の高卒)
ただ、引き篭もりだから対人スキル皆無だが
214仕様書無しさん:2007/09/05(水) 02:41:05
>>212
俺俺。一種だけどな。あとネスペも
215仕様書無しさん:2007/09/05(水) 03:32:24
いや 工学院専門学校の二年で試験受けて推薦もらえば東京工科大学に編入できる制度があるのよ
216仕様書無しさん:2007/09/05(水) 04:00:36
ゆとりスレ乙
217仕様書無しさん:2007/09/05(水) 06:11:59
>>208
2ちゃんで漢字ミスを指摘かよw
218仕様書無しさん:2007/09/05(水) 07:56:00
電波学園マジック?
219仕様書無しさん:2007/09/05(水) 09:51:51
ttp://www.neec.ac.jp/game/index.html
専門としてはここにいこうかなぁと思ってるんだが・・・
220仕様書無しさん:2007/09/05(水) 11:02:09
片倉の某専門学校は、卒業したとしても
その専門学校で得た知識を使う事がない職場への
斡旋が横行している。
221仕様書無しさん:2007/09/05(水) 13:05:47
専門卒の上場元請正社員と大卒の一般派遣では前者が上だよな
222仕様書無しさん:2007/09/05(水) 13:25:28
大学に編入制度あるなら四年生専門でもいいんじゃね
工科はレベルは高いだろ
223仕様書無しさん:2007/09/05(水) 23:20:11
9歳天才少年、大学は「簡単すぎる」
ttp://www.afpbb.com/article/life-culture/life/2277264/2091713

要するに、このスレの専門卒のヤツらは、9歳児にも劣るってことだw
224仕様書無しさん:2007/09/05(水) 23:37:28
まさちゅーせっちゅ卒の10歳児とヤりたい
225仕様書無しさん:2007/09/05(水) 23:49:22
>専門卒の上場元請正社員

専門なんですが、どこの上場に入れるんですか?
社名plz
226仕様書無しさん:2007/09/06(木) 00:10:24
>>223
お前もその9歳児に劣ってるぞw
227仕様書無しさん:2007/09/06(木) 00:30:42
専門は何があれかって・・・学費を聞いてとにかく驚いた。
228仕様書無しさん:2007/09/06(木) 00:39:29
>>226
俺は大学卒業してるから、少なくとも学歴の面ではそいつに劣っていない。

専門卒のヤツは、生まれてから死ぬまで大学に入ることすらできないので、
一生その9歳児よりも下wwwww
229仕様書無しさん:2007/09/06(木) 00:41:28
>>227
学費いくら位よ?
230仕様書無しさん:2007/09/06(木) 00:52:34
ttp://www.oic.ac.jp/guidance/expenses_procedure.html

関西の情報だけど、平均して年128万円らしいな。
そんなに金かかるんだったら、いっそ大学に入れば良いのに。
231仕様書無しさん:2007/09/06(木) 00:52:42
>>229
1年で130マン
3年間通った総額で400マンになった
232230:2007/09/06(木) 00:53:56
スマン、

ここのスレにいる専門卒の方々は、金の問題で大学への進学を諦めた訳じゃなかったねwwwww
233仕様書無しさん:2007/09/06(木) 01:42:35
>>228
誰も学歴の話しなんかしてねーよw
お前の学力の話だ。
学歴主義ってキモイねw
234仕様書無しさん:2007/09/06(木) 01:45:18
別に俺も学力の話なんかしてないけど?
君、進路相談の時、担任がやけにため息ついてたろwwwww
235仕様書無しさん:2007/09/06(木) 01:47:16
9歳児に勝ったと自慢www
236仕様書無しさん:2007/09/06(木) 01:48:09
俺は9歳児に負けてない!
237仕様書無しさん:2007/09/06(木) 01:49:14
学歴主義の人は実力主義の世界で生きて行けないと思う。
238仕様書無しさん:2007/09/06(木) 02:07:32
>>237
馬鹿?
誰が学歴至上主義だって?

俺は、基本は実力主義だと思ってる。
但し、全ての人間を実力で判定するのは時間の無駄だから、学歴でフィルタかければいいじゃんっていってるの。

基本的に、専門学校に進学せざるを得ない時点で、馬鹿決定なわけで、
馬鹿をいちいち審査するのも大変だろ?
239仕様書無しさん:2007/09/06(木) 02:10:16
ゆとりスレ乙
240仕様書無しさん:2007/09/06(木) 07:33:15
>>238
そのフィルタは非効率で有効に働かない。

うちの面接では自分で作ったコードのレビューを自分でさせているよ。
241仕様書無しさん:2007/09/06(木) 08:13:21
>>240
>うちの面接では自分で作ったコードのレビューを自分でさせているよ。

だから、馬鹿にレビューさせるのが時間の無駄っていってるの。
242仕様書無しさん:2007/09/06(木) 08:16:25
>>241
あるね
馬鹿にレビューさせてる時点ですでに無駄なのに
そこから無駄な集中砲火を生きがいにしてる奴とか
正直、すでに馬鹿が作った時点で無駄なのにそれに対して意見いうことが無駄に無駄を重ねてる

無駄無駄尽くしでホント嫌になる職場はたしかにある
243仕様書無しさん:2007/09/06(木) 11:12:24
いいよ 編入するから
244仕様書無しさん:2007/09/06(木) 14:22:36
>>241
バカ判定したら、そこで強制終了でよくね?
245仕様書無しさん:2007/09/06(木) 18:00:56
自分とこが落とした学生が
将来のお客様の可能性だってあるんだぜ。
基本的にエントリーは誰でもウェルカム。
会社を知ってもらう一番てっとりばやい宣伝でもあるわけだ。
企業が大金かけて立派なパンフをタダで配ったり
派手なセレモニーやってるのは何故だと思う?
まあ、本当の底辺コーダーには無縁の話かもしれんがね・・・
246仕様書無しさん:2007/09/06(木) 18:21:34
だとしたら面接官以下採用担当者はまさに企業の顔になるわけだが
魅力という観点からははたして
247仕様書無しさん:2007/09/07(金) 13:16:47
>>240
センモンと大学のレベルが変わらない
随分レベルの低い会社なんだな。
社名晒してみw。
248仕様書無しさん:2007/09/07(金) 14:02:05
面接でコードレビューなんてデフォじゃねーの?
俺の所でもやっているぞ。

学歴だけの、口だけ糞野郎を排除できる良い方法だよ。
時間はかかるけどねぇ・・・
249仕様書無しさん:2007/09/07(金) 18:02:00
自分でプログラムが書けないぐらいしょぼければ、
学歴問わずそんな奴はいらないよ。

特に情報処理関連学科卒でプログラマー志望の奴とか、「はぁ?」って心の中では思う。
面接では大人の対応で穏便に帰って頂いて、後日に履歴書同封したごめんなさいメールで終わりでしょ。
250仕様書無しさん:2007/09/07(金) 18:05:26
こんなところで社名さらすバカはいないだろ。バカじゃね?
251仕様書無しさん:2007/09/07(金) 18:06:34
情報処理関連学科卒でプログラマー志望のどこが悪いのかわからん
252仕様書無しさん:2007/09/07(金) 18:56:29
地味な事をやらないといけないことがわかってないからとか?
253仕様書無しさん:2007/09/07(金) 20:22:24
>情報処理関連学科卒でプログラマー志望の
(くせにろくにプログラム書けない)
奴とか、「はぁ?」って心の中では思う。

と勝手に補完してみた。

これが言いたかったんじゃないか?
254仕様書無しさん:2007/09/07(金) 21:05:34
まあ、基本的に学生は勉強しないからな。
遊びもそこそこにパソコンに向かってがちゃがちゃやってる
ギークでもないと実力的には専門と同じだろうね。
ただ採用担当者に一つ忠告するならば、
そうしたプログラミング能力が
趣味と混同して膨大な時間を費やして得たものなのかどうかは見極めが必要。
とくにそれが我流の力技コーディングだったりすると、かなりの危険信号。
伸びないばかりか、変にプライド高くて
チームワーク中にオタギレする扱いづらい奴の可能性が高い。
叩けば伸びそうな奴かどうかを短い面接時間の中で判断するのは困難だろうけど。
255仕様書無しさん:2007/09/07(金) 21:25:29
勉強する奴としない奴にはっきり分かれるね。
256仕様書無しさん:2007/09/08(土) 00:55:32
専門卒出身のヤツは勉強しないヤツが殆ど。
257仕様書無しさん:2007/09/08(土) 01:19:53
見る奴が見れば、低学歴のコードや資料は笑えるけど、
低学歴が見ると分からないんだよね。
秋葉系のダサいやつが、ダサイの自覚してない場合あるけどそれと同じ。
高いレベルになって、初めて自分が低レベルだったって分かる。
ずっと低レベルだから分からない。
そもそも頭使う仕事出来ないから、学歴関係ないんだよね。
低学歴のやる仕事では。
258仕様書無しさん:2007/09/08(土) 01:23:09
うちでは、面接でコードレビューするよ。
素質あるやつは大抵自分でコード書いてるから。
しかし低学歴は基本的な能力とか、勤勉さに欠けるから結局使えないんだよね。
最低限の理解力、演算力、教養とか必要だしね。
学歴でフィルタリングした後に、コード書かせるのが効率的だよ。
底辺コーダーやらせるなら、専門卒でもいいと思う。
質は低いが単価も低いからね。
適材適所だよ。
掃除のおばちゃんを学歴で決めても仕方ないでしょ?
259仕様書無しさん:2007/09/08(土) 01:32:43
今度から、コードでフィルタリングしたほうがいいと思うよ。
あと理解力を見たいのなら、なにかを理解させる問題で、
演算力を見たいのなら、何かを演算させる。
教養を知りたいのなら、そういう問題。

学歴は意味がありません。
260仕様書無しさん:2007/09/08(土) 01:34:19
>>259
低学歴、必死だなwwwww
261仕様書無しさん:2007/09/08(土) 01:35:44
んだんだ
高卒だって必要とする所はいっぱいある。
専門卒は、俺専門出たからお前らより全然実用的知識あるんだよね 顔するが
実際たった2年間で技術なんてつくわけないし
卒業に必要とされる資格をとっただけ。
専門卒ってしかも専門活かしてないでバイトしてるとか多いよな
262仕様書無しさん:2007/09/08(土) 01:35:55
面接でコードレビューってかなりハイコストなイメージがあるんだが
263261:2007/09/08(土) 01:36:26
>>すまん どうみてもお前が低学歴に見えるが?
264仕様書無しさん:2007/09/08(土) 01:38:28
誰でも大学は入れる時代なのに学歴なんか気にしてもしょうがないだろ
265仕様書無しさん:2007/09/08(土) 01:41:06
大学に誰でも入れる時代なのに、敢えて専門学校に行く馬鹿ってなんなの?
266仕様書無しさん:2007/09/08(土) 01:41:44
大学に興味がないだけだろ
267仕様書無しさん:2007/09/08(土) 01:43:32
>>266
禿しくワラタ
268仕様書無しさん:2007/09/08(土) 01:44:01
反論がくるかと思っていたが、ああそれかw
269仕様書無しさん:2007/09/08(土) 01:45:43
だってさ、「大学に興味ない」だよ?
「大学に入る為の勉強に耐え切れない」を都合よく言い換えてるなとwwwww
270261:2007/09/08(土) 01:47:13
専門行って職についてる人はいい。
専門出てぶらぶらしてる奴は単なる能無し。
かっこよさそうとかモテルとかで専門行く奴ってどうなの?
271仕様書無しさん:2007/09/08(土) 01:47:33
どうやら、理解力が無いようで。
こういうやつを採用したらだめだよ。
272仕様書無しさん:2007/09/08(土) 01:48:37
>>270
大学にいってもニートの人はいるわけで、
それを専門に限った話にしようとするな。
こういうところで論理力がわかる。
273仕様書無しさん:2007/09/08(土) 01:49:52
>>272
お前こそスレ違いだ、ヴォケ!!
こういうところで論理力がわかるwwwww
274仕様書無しさん:2007/09/08(土) 01:50:22
そして、すぐキレる
275仕様書無しさん:2007/09/08(土) 01:50:23
>>264
ちなみに全入時代って、入りたい大学に誰でも入れる ってことじゃないよ
人気のない大学はさらに定員減少。難関は相変わらず難関。
中途半端なランクの大学が経営維持のために人をかきいれるってだけ
276仕様書無しさん:2007/09/08(土) 01:51:32
つまり、ランクが低い大学もあるわけで学歴なんてという流れになる。
277261:2007/09/08(土) 01:51:48
>>272
こう呼ばざるを得ない。
アホか?
大学入ったらニートじゃないだろ
278仕様書無しさん:2007/09/08(土) 01:52:13
とりあえず大学ならどこでもいいだろw
279仕様書無しさん:2007/09/08(土) 01:52:18
専門学校の全入と、大学の全入ごっちゃにする馬鹿は、さすがにいないだろwwwww
280仕様書無しさん:2007/09/08(土) 01:53:05
>>276
はい?理解不能なんだが?
ランクが低い大学があるとなんで学歴がいらなくなる???
281仕様書無しさん:2007/09/08(土) 01:53:41
>>276
ランクの低い大学は存在するが、ランクの高い専門学校は存在しない。
282仕様書無しさん:2007/09/08(土) 01:53:51
>>279
専門に全入なんて概念はね〜w
283仕様書無しさん:2007/09/08(土) 01:53:53
>>277
大学行った(卒業した)のにニートという意味だろ。はぁ。低脳相手は面倒だ。
284仕様書無しさん:2007/09/08(土) 01:54:57
ランクが低い大学でも大卒なんだから、
大卒といってもランクが低い人もいるわけですね。

でも、>>278こういうやつが
ここでえらそうにしているわけですね
285仕様書無しさん:2007/09/08(土) 01:55:42
>>282
>専門に全入なんて概念はね〜w

入学願書に名前書けば、どんな馬鹿でも引き受けるんでしょ?
ある意味、全入じゃん。
286261:2007/09/08(土) 01:56:06
大学に行ったのに←過去形
大学に行っても←現在形
はぁ 低脳相手は面倒だ
287仕様書無しさん:2007/09/08(土) 01:56:11
>>285
そういう大学もある。
288仕様書無しさん:2007/09/08(土) 01:57:28
>>285
うまいな。専門最初から全入時代だけどな lol
289仕様書無しさん:2007/09/08(土) 01:57:35
>>287
話をすりかえるな。
専門学校は、全て「入学願書に名前書けば、どんな馬鹿でも引き受ける」のだろ?
290仕様書無しさん:2007/09/08(土) 01:57:44
大学に行っても←現在形
大学に行っても←現在形
大学に行っても←現在形
大学に行っても←現在形
大学に行っても←現在形
291仕様書無しさん:2007/09/08(土) 01:58:17
>>289

ソースもってこいや。
292261:2007/09/08(土) 01:59:05
どうやら>>290は日本語を理解できないようだな
293仕様書無しさん:2007/09/08(土) 01:59:14
現在形じゃないだろwww
294仕様書無しさん:2007/09/08(土) 01:59:52
いや
専門に面接やら試験のある所があったら見てみたい。
295仕様書無しさん:2007/09/08(土) 02:00:20
>>291
なんで、俺が今更くだらん専門学校について調べなきゃならんのだ。
アホだろ、貴様。
296仕様書無しさん:2007/09/08(土) 02:00:24
>>261は、「行っても」を使って現在形の例文を作りなさい。
297261:2007/09/08(土) 02:00:59
ここで>>293から正解発表です
298仕様書無しさん:2007/09/08(土) 02:01:08
>>295
なんでって、お前がそう主張したいんだろ?
299仕様書無しさん:2007/09/08(土) 02:02:18
>>296
英会話学校に行っても英語を話せなかった。
300仕様書無しさん:2007/09/08(土) 02:02:37
仕様書無しさん:2007/09/08(土) 01:56:11
>>285
そういう大学もある。

そーすもってこいや〜
301仕様書無しさん:2007/09/08(土) 02:02:50
>>299
現在形じゃないジャンw
302仕様書無しさん:2007/09/08(土) 02:04:17
>>300
お前が持って着たらなw
303261:2007/09/08(土) 02:04:55
>>296は残念ながらお答えが見つからないようで。
いや まぁそんな本気にすんな 冗談冗談
304仕様書無しさん:2007/09/08(土) 02:05:51
「行っても」を現在形だといった低脳はだれ?
305仕様書無しさん:2007/09/08(土) 02:05:52
久しぶりに盛り上がってるなぁ
306仕様書無しさん:2007/09/08(土) 02:06:11
>>298
専門学校なんて、大学に入れないヤツが行く、掃き溜めのようなところだろ?
そんなところに試験なんかないだろwwwww
307261:2007/09/08(土) 02:06:32
>>305
はじめてきたがなかなか面白いスレだな
308仕様書無しさん:2007/09/08(土) 02:06:46
低脳大卒が来ると盛り上がる。
大卒ということだけしかとりえがないから
必死に学歴にすがりつく。
309仕様書無しさん:2007/09/08(土) 02:07:47
>>306
そう主張したいのなら、ソースを持ってくるべきだ。
310仕様書無しさん:2007/09/08(土) 02:08:04
>>308
お前必死すぎなんだよw
他の奴がマジレスしてるとおもってんのか?
311仕様書無しさん:2007/09/08(土) 02:08:28
>>308
ははは。
面白い負け惜しみ乙。
312仕様書無しさん:2007/09/08(土) 02:08:38
専門卒が大卒よりも上だとは思わないが、

これが大卒のレベルか・・・
専門卒と同レベルにしか見えんな
313261:2007/09/08(土) 02:08:52
ここで>>293から正解発表です
314仕様書無しさん:2007/09/08(土) 02:09:34
>>310
せっかく、専門卒が顔を真っ赤にして興奮して書き込んでるのに、
水を差すなよwwwww
315仕様書無しさん:2007/09/08(土) 02:10:11
会話のキャッチボールのできない>>312は有名大ですか?
316仕様書無しさん:2007/09/08(土) 02:11:04
>>314
やべ!そうだったのか!本当に申し訳ない!
かかってこいや専門卒!
317仕様書無しさん:2007/09/08(土) 02:12:24
行ってもが現在形だって、これが大卒のレベルかw
仮定形だろ。
318261:2007/09/08(土) 02:12:44
まさか専門の全入話に「ソースもってこいや」はウケたな
ある意味お前すげーよ
319仕様書無しさん:2007/09/08(土) 02:13:32
>>315
専門卒は、会話のキャッチボールが、途中からドッジボールになるようです。
320仕様書無しさん:2007/09/08(土) 02:13:35
>>317
釣りにひっかかってから回答までの時間が長いな〜
必死にネットで探してたか?
321仕様書無しさん:2007/09/08(土) 02:13:37
誰が専門の全入話なんかしてたんだ?
脳内?
322仕様書無しさん:2007/09/08(土) 02:14:23
>>320
現在形って本気で言っていたようにしか見えんがw
323仕様書無しさん:2007/09/08(土) 02:15:00
ここ見て、大卒のレベルの低さが良くわかった。
324261:2007/09/08(土) 02:15:07
>>287-289
あ ごめん つりか?
325仕様書無しさん:2007/09/08(土) 02:16:31
>>323
それは、よかったね。
326仕様書無しさん:2007/09/08(土) 02:16:43
>>319
相変わらずうめ〜な!
>>323ドッヂボール!!!
327仕様書無しさん:2007/09/08(土) 02:16:54
>>324
ごめん。自演wwww
328仕様書無しさん:2007/09/08(土) 02:17:35
誰も専門を否定してないのに
過敏に反応する専門が約一人
329仕様書無しさん:2007/09/08(土) 02:18:12
>>328
スレタイみろぼけ
330261:2007/09/08(土) 02:18:49
>>327
Lough of Loud!!!!!
331仕様書無しさん:2007/09/08(土) 02:19:05
>>330
みごとにつられちゃったねw
332仕様書無しさん:2007/09/08(土) 02:20:59
> Lough of Loud!!!!!

これだから。>>261は、恥ずかしいなぁ・・・
333仕様書無しさん:2007/09/08(土) 02:21:03
すまん>>331の言ってる事が高度すぎてついていけんのだが?
334261:2007/09/08(土) 02:22:04
>>332
お前必死すぎなんだよw
他の奴がマジレスしてるとおもってんのか?
by>>310


335仕様書無しさん:2007/09/08(土) 02:22:36
>>334
でも、あんた「Lough of Loud!!!!!」って言っちゃったんだろ?
336仕様書無しさん:2007/09/08(土) 02:23:10
Lough of Loud!!!!!
337261:2007/09/08(土) 02:23:14
ん〜 なんかまずいこと言ったかな?
それとも意味がわからんで否定してるだけ?
338仕様書無しさん:2007/09/08(土) 02:24:05
いくらなんでも、Lough of Loud!!!!! はないだろwwww
339261:2007/09/08(土) 02:24:57
>>338
はは そりゃ悪い
次は(笑)、wのほうがいいな lol
340仕様書無しさん:2007/09/08(土) 02:25:49
なんでもいいけどソースまだ?
341仕様書無しさん:2007/09/08(土) 02:26:34
>>340
なんの?
342仕様書無しさん:2007/09/08(土) 02:26:51
> Lough of Loud!!!!!

この一言で流れが決まってしまったなw
343仕様書無しさん:2007/09/08(土) 02:27:33
いったらいけないかもしれないけど、
>>261はまだ気づいていないのではないのかな?
まさに、Lough of Loud!!!!!
344仕様書無しさん:2007/09/08(土) 02:28:34
いや、lolって言い直しているから気づいているのではないか?w

いまさら、手遅れだけどな。
345仕様書無しさん:2007/09/08(土) 02:29:32
数日後、このスレが”Lough of Loud”で検索して
一番上に来る予感。
346仕様書無しさん:2007/09/08(土) 02:31:16
  _  ∩
( ゚∀゚)彡 Lough of Loud!Lough of Loud!
 ⊂彡
347仕様書無しさん:2007/09/08(土) 02:32:21
やかましいことの湖
だそうだ
348261:2007/09/08(土) 02:32:29
やべ なんか誤字したみてーだな!
いやいや皆さんスレ汚し申し訳ない
349仕様書無しさん:2007/09/08(土) 02:34:05
>>347
シー。3単語のうち1単語しかあってないとか
いっちゃだめ。いまごろググって赤面してるはず。
350仕様書無しさん:2007/09/08(土) 02:35:05
>>348
lol      Lough of Loud!
351261:2007/09/08(土) 02:35:09
盛り上がったみたいで何より
352仕様書無しさん:2007/09/08(土) 02:36:00
急に翻訳片手の専門が増えたなw
353仕様書無しさん:2007/09/08(土) 02:36:01
Lough of Loud でな!
354仕様書無しさん:2007/09/08(土) 02:36:39
>>261
綴りまちがえた位で、そんなに気にするなよ。

専門卒のヤツは、人生の岐路で、重大な間違いを犯してるからな。 Lough of Loud!
355仕様書無しさん:2007/09/08(土) 02:37:37
                        ∩___∩  Lough of Loud とか言っちゃって、
     __ _,, -ー ,,             / ⌒  ⌒ 丶|     今、どんな気持ち?
      (/   "つ`..,:         (●)  (●)  丶        ねぇ、どんな気持ち?
   :/       :::::i:.        ミ  (_●_ )    |
   :i        ─::!,,     ハッ  ミ 、  |∪|    、彡____
     ヽ.....:::::::::  ::::ij(_::●    ハッ    / ヽノ      ___/
    r "     .r ミノ~.      ハッ   〉 /\    丶
  :|::|    ::::| :::i ゚。            ̄   \    丶
  :|::|    ::::| :::|:                  \   丶
  :`.|    ::::| :::|_:                    /⌒_)
   :.,'    ::(  :::}:                    } ヘ /
   :i      `.-‐"                    J´ ((
356仕様書無しさん:2007/09/08(土) 02:38:03
>>332の連スレとみるのが適正かと思いますが
357仕様書無しさん:2007/09/08(土) 02:39:04
              ∩___∩
            /  ノ   \  ヽ
            | ●    ● |   なにマジになってんの?
          彡   (_●_)    ミ
           /、   |∪|    ,\   この鮭の切り身やるから帰れよ
          /.|     ヽノ    | ヽ
       ,,/-―ー-、, --、   .|_,|
    r-、,'''";;:;;:;::;;;;:;;::;:;:;;::;:;`'- /_,l,,__ )
   |,,ノ;;:;r'" ̄ ゙̄^"`Y'-、;;;::;:;::;:;:;:;::;:|
    .ヽ,′       ;   `"";;;;;⌒゙')
     ´`゙'''''''''''‐-‐'"`‐-‐'"゛  `゙´
              |  .‖ /
            ("___|_`つ
358261:2007/09/08(土) 02:39:11
うお なんかめっちゃ盛り上がってるな
359仕様書無しさん:2007/09/08(土) 02:40:33
            ∩_
           〈〈〈 ヽ
          〈⊃  }
   ∩___∩  |   |
   | ノ      ヽ !   !
  /  ●   ● |  /
  |    ( _●_)  ミ/ <こいつ最高にアホ
 彡、   |∪|  /
/ __  ヽノ /
(___)   /

   ∩___∩
   | ノ      ヽ !
  /  ●   ● |   こいつも最高にアホ
  |    ( _●_)  ミ
 彡、   |∪|   / .\
/ __  ヽノ / \ ...\
(___)   /   .│ ..│
            │ │
            /  ヽ
            l..lUUU
            .U
360仕様書無しさん:2007/09/08(土) 02:41:24
アホだよ〜ん 専門だも〜ん
361261:2007/09/08(土) 02:41:46
    ∩___∩
    | ノ       ヽ
   /  ●   ● |_
   |    ( _●_) ⊂ ` ̄\ 俺もアホだけどコイツには負ける
  彡、   |∪|   ` ̄ ノ
  /__  ヽノ   / ̄ ̄
 (___)     /
362仕様書無しさん:2007/09/08(土) 02:42:07
見事に連れてる奴らに乾杯
363仕様書無しさん:2007/09/08(土) 02:42:13
大盛況だな、良いか悪いかは別として
364仕様書無しさん:2007/09/08(土) 02:43:41
大盛況なところで、質問。

一流の専門学校って存在するの?
365仕様書無しさん:2007/09/08(土) 02:43:54
まあ 専門には餌を与えてやんないとなw
lough of loud GJ!
366仕様書無しさん:2007/09/08(土) 02:44:04
|:::::::::::::::::::::::::::::::
|" ̄ ゙゙̄`∩::::::::::::::::
|,ノ  ヽ, ヽ:::::::::::::::::::::::::
|●   ● i'゙ ゙゙゙̄`''、::::::::::::::::
| (_●_)  ミノ  ヽ ヾつ::::::::::
| ヽノ  ノ●   ● i::::::::::
{ヽ,__   )´(_●_) `,ミ:::::::
| ヽ   /  ヽノ  ,ノ::::::
367仕様書無しさん:2007/09/08(土) 02:44:39
>>366
タイミング良いなw
368261:2007/09/08(土) 02:44:59
>>364
全てを知ってるわけじゃないが、
頭の良さとかじゃなく技術で一流ならあるんじゃね?
369仕様書無しさん:2007/09/08(土) 02:45:20
>>364
デジタルハリウッドあたりが、一流だよ。
370仕様書無しさん:2007/09/08(土) 02:45:28

  \(⌒-⌒)
   (・(ェ,,)・ ) < そんなエサで俺様がクマー!!
    `つ   `つ      (´⌒(´
     ゝ_つ_`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
              (´⌒(´⌒;;
      ズザザザ
371261:2007/09/08(土) 02:46:07
>>369
それどんな専門?
372仕様書無しさん:2007/09/08(土) 02:46:10
>>261、懲りずに
                   ∩___∩
                   | ノ      ヽ/⌒)
   ┏┓  ┏━━┓     /⌒) (゚)   (゚) | .|__  ┏━┓
 ┏┛┗┓┃┏┓┃     / /   ( _●_)  ミ/.   ┃  ┃
 ┗┓┏┛┃┗┛┃┏━.(  ヽ  |∪|  /━━┓┃  ┃
 ┏┛┗┓┃┏┓┃┃   \    ヽノ /!    ┃┃  ┃
 ┗┓┏┛┗┛┃┃┗━━.../      /..━━━┛┗━┛
   ┃┃      ┃┃     |   _つ /       ┏━┓
   ┗┛      ┗┛     |  /UJ\ \_.     ┗━┛
                  .| /     )  )
                 ..∪     (  \
                         \_)
373仕様書無しさん:2007/09/08(土) 02:46:57
Lough of Loud とか言っちゃって、
ねぇねぇ、バカやっちゃってるけど
今どんな気持ち?
        ∩___∩                     ∩___∩
    ♪   | ノ ⌒  ⌒ヽハッ    __ _,, -ー ,,    ハッ   / ⌒  ⌒ 丶|
        /  (●)  (●)  ハッ   (/   "つ`..,:  ハッ (●)  (●) 丶     今、どんな気持ち?
       |     ( _●_) ミ    :/       :::::i:.   ミ (_●_ )    |        ねぇ、どんな気持ち?
 ___ 彡     |∪| ミ    :i        ─::!,,    ミ、 |∪|    、彡____
 ヽ___       ヽノ、`\     ヽ.....:::::::::  ::::ij(_::●   / ヽノ     ___/
       /       /ヽ <   r "     .r ミノ~.    〉 /\    丶
      /      /    ̄   :|::|    ::::| :::i ゚。     ̄♪   \    丶
     /     /    ♪    :|::|    ::::| :::|:            \   丶
     (_ ⌒丶...        :` |    ::::| :::|_:           /⌒_)
      | /ヽ }.          :.,'    ::(  :::}            } ヘ /
        し  )).         ::i      `.-‐"             J´((
          ソ  トントン                             ソ  トントン
374仕様書無しさん:2007/09/08(土) 02:47:13
375仕様書無しさん:2007/09/08(土) 02:48:17
検索ができるようなやつなら、Lough of Loud なんて言わないだろう。
いってもすぐに気づいていただろう。
376261:2007/09/08(土) 02:48:34
>>374
これ大学じゃないか?
377仕様書無しさん:2007/09/08(土) 02:49:11
  そんな釣りで俺様がクマーー!!      ,,_
\                          r'o p。`、
  \                        l  ,.- 、ヾ       r' `ー- 、
   \                       l '-‐‐-' ,'       ' ,   .;;.`l
     \                     ',    j         ,i' ,,  '' l
      \                     〉    k       , '     ,ノ
        \                   ,'     ',      , '     ,'
         \                7      l     , '      ,'
           \              ,'      ,'    , '      ,'
            \   ,, ,.-‐--.,,__ ,'     , , ' 、  ,'         ,'
              \r''"´      ,  `   '"    `'、       ,'
              (´⌒qヽ    , '                   ,'
                ,、n_ノ    , '  _r-‐- 、             l'
               ' 、    _, ' ., r-' _,-‐q i             ,'
            ,.‐-、_,,ソー'´  , ; 、_γ  l       ,      ,'
          r‐'´g ri ::     ,'  '、  r_,  'l     :´ `ヾ   ,.'
          `、 r, i | :     ' ,   ` 、   j     '       , '
           t、o_ tj ::       ' ,  、`ー--,'.:        _,ノ
            `ー-‐'´ `ー----‐'"`ー、`____;'-、     ,-'
                               `゛"''''''"
378261:2007/09/08(土) 02:49:49
                    .∩___∩
                   /       \|   なんつったりしてな!
                   | ●   ●  丶
                  ミ  (_●_ )    |     ガハハハハハ!
     ハハハ          /´、  |∪|   、彡
  ∩_∩  ∬        (  <`\ ヽ/  __ 丶
 ( ´∀`) ∩    ∬   \_)  |  ▽(___)
 (つ= つ▽  ,,,。,;;;。,,,//   /  /    |
  と_)_) ▼ ( ̄ ̄ ̄ ̄)  (__(____)
379仕様書無しさん:2007/09/08(土) 02:49:52
>>364
企業が設立した専門学校は結構レベル高いと聞いたことがあるが、
ホントかどうかは全然知らない。
380仕様書無しさん:2007/09/08(土) 02:50:03
ハァ?
お前、何いってるの?

とか、以前言われたことがあります Lough of Loud!!!!
381仕様書無しさん:2007/09/08(土) 02:51:58
こういうときにAA張りまくるのってどっか保存してたりすんの?
職人芸だなw
382仕様書無しさん:2007/09/08(土) 02:54:37
釣りに全精力をつぎ込むお前らに乾杯
383261:2007/09/08(土) 02:57:02
ん?もう終わりか
楽しかったよ専門
Zzz
384仕様書無しさん:2007/09/08(土) 03:07:07
高度専門士なら・・・
385仕様書無しさん:2007/09/08(土) 03:08:19
マレにみる良スレw
386仕様書無しさん:2007/09/08(土) 03:11:19
>>384
ってどんな?
387261:2007/09/08(土) 04:00:57
              -― ̄ ̄ ` ―--  _
          , ´         ,    ~  ̄、"ー 、
        _/          / ,r    _   ヽ ノ      ん?もう終わりか
       , ´           / /    ●   i"      楽しかったよ専門
    ,/   ,|           / / _i⌒ l| i  |      グスッ
   と,-‐ ´ ̄          / / (⊂ ● j'__   |
  (´__   、       / /    ̄!,__,u●   |
       ̄ ̄`ヾ_     し       u l| i /ヽ、
          ,_  \           ノ(`'__ノ
        (__  ̄~" __ , --‐一~⊂  ⊃_
           ̄ ̄ ̄      ⊂ ̄    __⊃
                   ⊂_____⊃
388仕様書無しさん:2007/09/08(土) 04:09:55
専門って事実上学校じゃないから、高卒なんだよな
だから専門卒=高卒
高卒の方が早くに働いてるし専門卒よりは全然いいだろ
389仕様書無しさん:2007/09/08(土) 08:14:43
IT関係の企業で、新卒で高卒をとってる会社なんてあるの?
390仕様書無しさん:2007/09/08(土) 08:18:07
専門ってもともとは職業訓練校の括りだし、狭義での学歴とは胃炎わな。
少なくとも大学と比較するもんじゃない。
事務系や看護あたりはその役目を果たしていると思う。
マに関しちゃ習得した技術の陳腐化が激しいから
2年間も費やす見返りが薄いのが問題だな。
391仕様書無しさん:2007/09/08(土) 09:10:16
               .|   |  | |   |    |  | |   |   |   || | |
               .|   |  | レ  |    |  | |   |  J   || | |
    ∩___∩    |   |  |     J    |  | |  し     || | |
    | ノ\   ,_ ヽ  .|   レ |      |  レ|       || J |
   /  ●゛  ● |   .J      し         |     |       ||   J
   | ∪  ( _●_) ミ             .|    し         J|
  彡、   |∪|   |              .J                レ
 /     ∩ノ ⊃  ヽ
 (  \ / _ノ |  |
  \  "  /  | |
   \ / ̄ ̄ ̄ /
      ̄ ̄ ̄ ̄
392仕様書無しさん:2007/09/08(土) 12:47:04
>>379
非情報処理系学部卒の俺が行った富士通電算機専門学院。
俺はここで地獄をみた。卒業後、スーファミとかのゲーム開発やったけど、
同じぐらいハードだった。

一年コースで卒業まで半分ぐらいしか出席してなかったし、卒業試験パス
したのはさらに半分。一般企業から研修にきているサラリーマンと一緒に
講義受けてたよ。

普通の専門学校は知らないけど、あそこは別格だと思うよ。
高卒であの学校卒業できるパワーがあれば、即採用したいぐらい。
393仕様書無しさん:2007/09/08(土) 14:33:12
>>389
ないんじゃね?
どっか関連の子会社とか派遣とかならありそうだけど。
>>392
そこは予備知識ありきで行くところじゃないの?
394仕様書無しさん:2007/09/08(土) 17:35:04
>>391
まさにそんな感じだな。たれすぎw
俺の意見は専門卒のほうが、ぜんぜん足りないとはいえ、基礎が出来てる分、いい。それだけ。
395仕様書無しさん:2007/09/08(土) 18:04:08
>>393
いや。まだWindowsもなく、NECのPC-9801VM2とか出回っていた時代。
一緒に勉強してたサラリーマンの人はPCすら触って無かったよ。

OS理論からDB、COBOL/Fortran/System360のアセンブラ。
JCLなんかを自力でなんとかする実習が沢山。
三日に一度はテストがあって、コーディングシートに手書きで書いて、
パンチャーさんに紙カードを作ってもらうような世界。
予習復習を行っていることが当然のように要求され、
レポートと予習復習を毎晩しないと追いつかなくて、
暮盆がトータル7日しかなくて、蒲田のシスラボが不夜城な理由が
体感できたぐらい。入学式もなければ卒業式もなく、遊び要素は
一切無し。

素人さんを可能な限り一人前に引っ張ろうとする特殊な施設。
ビリーズブートキャンプを毎日やるようなところだったよ。
一年で60万ぐらいしかかからない所だけが良かった。
あと、社食がやすかった。
396仕様書無しさん:2007/09/08(土) 18:15:55
>>394 日本語でOk
>>395 めちゃハードだな。まあその知識が今活かせてるなら無駄じゃなかったべ
専門にしては60万とは安いな。
397仕様書無しさん:2007/09/08(土) 23:06:42
>>396
20年も前の話しですから。ジジイの戯言ですまん。
398仕様書無しさん:2007/09/09(日) 00:01:23
>素人さんを可能な限り一人前に引っ張ろうとする特殊な施設。

今の専門学校って、素人さんから金を引っ張ろうとする施設に成り下がってるねw
399仕様書無しさん:2007/09/09(日) 00:04:09
>>394
>俺の意見は専門卒のほうが、ぜんぜん足りないとはいえ、基礎が出来てる分、いい。それだけ。

そうかぁ?

400仕様書無しさん:2007/09/09(日) 00:58:54
Lough of Loud とか言っちゃって、
ねぇねぇ、バカやっちゃってるけど
今どんな気持ち?
        ∩___∩                     ∩___∩
    ♪   | ノ ⌒  ⌒ヽハッ    __ _,, -ー ,,    ハッ   / ⌒  ⌒ 丶|
        /  (●)  (●)  ハッ   (/   "つ`..,:  ハッ (●)  (●) 丶     今、どんな気持ち?
       |     ( _●_) ミ    :/       :::::i:.   ミ (_●_ )    |        ねぇ、どんな気持ち?
 ___ 彡     |∪| ミ    :i        ─::!,,    ミ、 |∪|    、彡____
 ヽ___       ヽノ、`\     ヽ.....:::::::::  ::::ij(_::●   / ヽノ     ___/
       /       /ヽ <   r "     .r ミノ~.    〉 /\    丶
      /      /    ̄   :|::|    ::::| :::i ゚。     ̄♪   \    丶
     /     /    ♪    :|::|    ::::| :::|:            \   丶
     (_ ⌒丶...        :` |>>大卒::::| :::|_:           /⌒_)
      | /ヽ }.          :.,'    ::(  :::}            } ヘ /
        し  )).         ::i      `.-‐"             J´((
          ソ  トントン                             ソ  トントン
401仕様書無しさん:2007/09/09(日) 15:38:38
>>399
専門は基本2年でしょ。2年なら、高卒から働くより、その2年で土台を作ったほうが良いと思うんだ
402仕様書無しさん:2007/09/09(日) 17:44:57
>>401
独学で半年でできる内容を専門は二年かけてやる。
一人で勉強できるやつは専門行かない方がいい。
自分は専門行ってたけど授業の内容が糞すぎて、早く実務につきたかったからなぁ・・・
403仕様書無しさん:2007/09/09(日) 19:24:41
>>402
みんながあなたみたいに優秀とは限らないよ
あなたにとっては、応用をやったのでしょ、半年以降は。それは本当に逸材だけれど、
その2年かけてやるやつが、一般的なレベルでしょ。
それが大事だと思うんだ。高卒よりね
404仕様書無しさん:2007/09/09(日) 20:11:26
もう10年近く前の話になるが。

大学の機械科行きながら趣味の範囲でパソコン触りだして
1年で情報処理2種(今の基本情報)、2年で1種(今のソフ開)が取れたけど。

1日みっちり教師付きで2年間専門通って、どの程度の技術力になるんだ?
卒業生の半分ぐらいはテクニカルエンジニアの1つも持ってんかな。

ちなみに自分はどっちか言うと出来は悪い方だと思う。
単にパソコン触るの好きだっただけで。
405仕様書無しさん:2007/09/09(日) 20:19:05
専門は基本情報よりショボイ初シスもとれないバカを量産する所なんだよ。
学校、行ってもみんなお喋りしてるだけだ。学ぶ気があるやつなんてみんな大学行ってるし。
専門行ったら楽しい雰囲気に飲まれちゃうんだよ。
406仕様書無しさん:2007/09/10(月) 00:00:39
>>405
現役専門だけど、否定できん・・・。
お前死ねっていいたくなるヤツがいる。

服に金かけてちゃらちゃらしたヤツなんだけど、
「勉強するとアキバ系になる」
はぁ?じゃあ学校来んなよw

先生が必死になってるのに、
家に帰りたいとか言って補修授業逃げたり、
飯買いに行くのに必死で、
授業延びて買えなかったのを先生のせいにしたり。
(うちの専門は弁当屋がきてるんだけど。)

C言語3級レベルも取れないカスwwww
#include文書いた所で「せんせー分かりませーん」
失笑したよ。レベル低すぎ。
407仕様書無しさん:2007/09/10(月) 01:06:33
>>386
四年制の専門でたら得られる視覚
大学卒業と同等に世間には見られる・・・・・らしい
408仕様書無しさん:2007/09/10(月) 03:20:10
>>407
ハァ?
まともな教育受けた人からみたら、単なる香ばしい人にしか見られんと思うよ。
409仕様書無しさん:2007/09/10(月) 08:09:29
私は工業高卒なんだけど専門は行く意味ないでしょ
金と時間の無駄。親の金で遊びに行くってのが正解

専門行った高校の同窓生は労せずトップ
普通科から流れてきた奴らは相当レベル低いらしい

実力に差がないなら若くて素直な高卒のがいいだろう

大卒はある程度の基礎学力とか処世術や論理的思考が
身についている人が多いからそれなりに違いは感じる
410仕様書無しさん:2007/09/10(月) 10:16:42
全員にフォーカスをあてれば全滅
411仕様書無しさん:2007/09/10(月) 17:38:41
マジレスすると学生時代にバイトしていた奴は
ろくに勉強もせず、文句言って辞める癖だけついて
最も使えない

学歴より、学生時代に何をしていたかが人間の価値
412仕様書無しさん:2007/09/10(月) 18:14:01
>>411
あるあるw
バイトしてる奴は大抵バカだよ
413仕様書無しさん:2007/09/10(月) 20:26:59
>>411-412
大学込みの学生時代5年間1箇所でバイトし通した俺への挑戦か?
414仕様書無しさん:2007/09/11(火) 06:55:12
大学編入試験って難しいんかな
415仕様書無しさん:2007/09/11(火) 11:39:43
そこそこの頭があれば問題なかろ
学力が足りずにやむを得ず専門行ったのなら努力が必要だろうけど
416仕様書無しさん:2007/09/11(火) 16:42:42
>>413
勉強から離れていた時間に比例して
脳味噌が劣化する法則
もしも君がバイト以外は死ぬほど勉強していたなら見込みはある
しかしバイトで疲れて勉強は落第しない程度だったなら
確実に脳は劣化する

>>414
編入は難しくない
金があれば入れてくれるよ
にしても就職には役に立たない

本当に勉強をしたいなら行けばいい
大学で遊びかバイトする気がするなら止めておけ
417仕様書無しさん:2007/09/11(火) 16:44:18
>>413
勉強から離れていた時間に比例して
脳味噌が劣化する法則
もしも君がバイト以外は死ぬほど勉強していたなら見込みはある
しかしバイトで疲れて勉強は落第しない程度だったなら
確実に脳は劣化する

>>414
編入は難しくない
金があれば入れてくれるよ
にしても就職には役に立たない

本当に勉強をしたいなら行けばいい
大学で遊びかバイトする気がするなら止めておけ
418仕様書無しさん:2007/09/12(水) 22:43:31
ゼミ配属された理系はマジで遊べないよ
研究室に泊り込みとかザラ
419仕様書無しさん:2007/09/12(水) 23:06:52
理系でゼミってあんの?
研究室じゃないのか?
420仕様書無しさん:2007/09/14(金) 22:19:31
Lough of Loud とか言っちゃって、
ねぇねぇ、バカやっちゃってるけど
今どんな気持ち?
        ∩___∩                     ∩___∩
    ♪   | ノ ⌒  ⌒ヽハッ    __ _,, -ー ,,    ハッ   / ⌒  ⌒ 丶|
        /  (●)  (●)  ハッ   (/   "つ`..,:  ハッ (●)  (●) 丶     今、どんな気持ち?
       |     ( _●_) ミ    :/       :::::i:.   ミ (_●_ )    |        ねぇ、どんな気持ち?
 ___ 彡     |∪| ミ    :i        ─::!,,    ミ、 |∪|    、彡____
 ヽ___       ヽノ、`\     ヽ.....:::::::::  ::::ij(_::●   / ヽノ     ___/
       /       /ヽ <   r "     .r ミノ~.    〉 /\    丶
      /      /    ̄   :|::|    ::::| :::i ゚。     ̄♪   \    丶
     /     /    ♪    :|::|    ::::| :::|:            \   丶
     (_ ⌒丶...        :` |>>大卒::::| :::|_:           /⌒_)
      | /ヽ }.          :.,'    ::(  :::}            } ヘ /
        し  )).         ::i      `.-‐"             J´((
          ソ  トントン                             ソ  トントン
421仕様書無しさん:2007/09/17(月) 16:33:48
頭いいやつがプログラマなんかやるわけないだろw
422仕様書無しさん:2007/09/17(月) 16:48:41
cleverとwiseとsmartは違うと思うんだ。
頭の回転は速いがどこか不器用で世渡り下手、そんなおまいらが大好きだ。
423仕様書無しさん:2007/10/07(日) 12:27:52
専門といってもDEAは別格だと思う。
友人にそこの中退がいるけどかなりレベル高かった。
てか、俺の周りでレベル高いのって大学とかの留年とか中退とかアウトローなやつが多いんだよな・・
424仕様書無しさん:2007/10/12(金) 21:22:23
大学は入学時点で実力(忍耐力・継続力・情報収集能力・実際的実務処理能力・理解力)が証明されたようなもんだから
その後は関係ないかも。
425仕様書無しさん:2007/10/12(金) 23:00:08
大卒が劣ってると思ってる専門卒より仕事が出来ないもんで
仕事以外の部分で嫌がらせをして仕事が出来ないような状況を作り出し
ほれみたことかと勝手に妄想に浸ってるだけ
426仕様書無しさん:2007/10/14(日) 04:27:06
専卒でも自分の役割を理解してる奴は取り立てて劣ると言うことはない。てか、それが普通。
ときには期待以上のいい仕事してくれる奴も多いよ。
困るのは似非上昇志向と言うか、自分を買いかぶりすぎてる奴ね。これは専卒に限らないんだが、何故か率が高い。
やたらにしゃしゃり出る。そして自分の扱いを常に不当だと感じている。
そして何より困るのが何かミスをすると兎に角凹む。そして手が止まる。
勘違いすんな、誰もお前に期待なんかしてない。まずは手を動かせ。いい格好しようとするな。
ミスはミスで仕方がない、非難されるのは当たり前。
仕事っつーのはお前の自己実現の為に、ましててめーの犯したミスを挽回して
点数稼ぐ為に存在してる訳じゃないんだよ。
427仕様書無しさん:2007/10/22(月) 22:22:22
公立高校→専門学校 まだマシ
私立高校→専門学校 最悪・・・・・・
428仕様書無しさん:2007/10/23(火) 23:26:51
それをいうなら

工業高校→専門 まだマシ
普通科高→専門 悲惨


少なくとも普通科のが平均は高い筈だと思うんだが
不思議なくらいレベル低いんだよなぁ
429仕様書無しさん:2007/10/25(木) 13:28:31
主に精神面で劣るのが多いのは事実だろうが
上澄み部分だけなら普通に高卒より優秀じゃないかね
高校までに独学できる能力を得た奴なら
そもそも大学いけるだろうからそれは除外

教えてもらうってのは効率が良いもんだぜ
やる気があるならという但し書き付きだが
430仕様書無しさん:2007/10/25(木) 23:08:47
言われたことをきちんとこなす能力と
生産性を上げるための工夫(まあ、これも結構奥が深いけど)なら
学歴関係なく出来ると思うぞ。そしてそれって結構重要。当たり前のことだけどほんとに重要。
なんでもイニシアティブ取ってしゃしゃり出ればいいってもんじゃない。
院卒でこれが満足に出来ない奴が居て同じ院卒の俺としては情けない限りだ。
周りはバカばかりだと思ってて、常に自分の扱いは不当だと思ってて(そんなのこの業界に就職した時点で気づけよ)
生産性に全く寄与しない空気読めない使えない奴の典型。
どうせ今までも誰にも相手にされないでそうやって生きてきたんだろうけど。
私怨乙。でもまじでウゼー
431仕様書無しさん:2007/10/31(水) 15:37:20
>>423
DEAは閉鎖。センモンはまともなところから潰れていく。
432仕様書無しさん:2007/10/31(水) 18:45:12
商業高校→専門はどうですかね?
433仕様書無しさん:2007/10/31(水) 19:59:36
WIN95が出た頃の話ですまんが
マ希望だったんで商業はスルーして工業に進学した者です


商業はソロバン片手に簿記やって
情報処理とると卒業間近にワープロの授業とかで
立派な事務員が出来上がる。
プログラムやってもCOBOLだった


工業は何科でも1年時からプログラムの授業がある
工業基礎で2進数やら半加算機やら、情報基礎でBASIC、
電子基礎で電子工作系、製図で手書き製図とCAD
工業数理で三角関数の利用(土木系)


情報だと更にプログラム系をやる
CとBASICとアセンブラとCOBOLやった
オフィスもSQLもCAD/CAMもやったな
今からすると基礎の基礎でしかないけど
産業への直結度合いは商業とは全然違うと思う
434仕様書無しさん:2007/11/01(木) 23:21:22
専門卒が高卒より劣る理由は、年齢だ。
専門学校で2年勉強するより、実務で2年やったほうが覚えるのは当然だ。
同様の理由で、高卒は中卒に劣る。
435仕様書無しさん:2007/11/01(木) 23:38:06
ちなみに専門学校行くなら、就職した方がいい。
専門学校の教師は入社3年目レベルの社員と変わらない。教わる事など金を払う価値も無い。
安い給料でも2年働いて転職した方がいい。

また金の無い奴も就職した方がいい。
大学行ってバイトするなど愚の骨頂。就職して金を貯めてから休職して大学に行った方がいい。
まあ、自分で金払う価値を大学に見出せればの話だが。

金のある奴でプログラマになりたい奴は、大学行って遊んだ方がいい。
大学の教師も教わる内容も専門以下だ。就職してから勉強しても全く問題ない。
学生は長期休暇が取れるのだから、海外旅行などをするのがいい。
自分の金を使うな。親の臑をかじれ。就職したら親孝行すればいい。
436仕様書無しさん:2007/11/02(金) 08:15:57
どういう理屈で専門卒のほうが劣るの?
437仕様書無しさん:2007/11/02(金) 11:57:21
同じ年齢になった時に、高いスキルを持っているから。
基本性能が同じ人を比べた場合。
438仕様書無しさん:2007/11/02(金) 16:14:44
>>434
同様の理由で、大卒は小卒に劣る。
439仕様書無しさん:2007/11/03(土) 07:30:39
てか、このスレの構成員は経験年数1年未満が多そうだな。
こういうことに必要以上に拘ってるのってだいたいその時期だし。
中には妄想全開の学生も結構居そうだけど。

大卒から見た年下先輩社員って、経験の差で
最初は物凄く有能に見えるんだが
(何より社会経験の有無って奴はでかい)
2年目位から底が見えてきて
3、4年目ともなると殆ど横ばいなんだよな。
実力社会って言えば確かにそうだけど
でもそこで4大卒、院卒というパスポートがあれば
余程酷く使いモンにならない限りは冷遇されることは少ない。
高卒、専卒辺りはふるい分けが激しいね。
身分保証書がない分、潜在能力ではなく本当に現在の実力値で判断されてしまう。
440仕様書無しさん:2007/11/03(土) 08:15:48
>本当に現在の実力値で判断されてしまう
人間、油の乗る時期と停滞期、使い古された言い方すればバイオリズムがあるからね
実力を出し切ってる時期は誰でも自分が有能だと勘違いしてしまうもんだ
そしてそれが永遠に続くと思ってる奴がここには多すぎる
本当は停滞期をどう乗り切るかが重要なんだよ
441仕様書無しさん:2007/11/05(月) 02:58:05
大学に行く価値って人生の夏休みと新卒時の就職先だと思う


(1)男性で生涯年収で歴然の差がでる所へ就職
(2)女性で(1)を捕まえて永久就職
…が成功パターンな気がする

女だと技術職採用でも実質アシスタント扱いだったり
結婚したら昇級昇格は皆無、ボーナス査定も最低だったり
女子社員は嫁候補でしかない大企業ってまだまだ多いと思う

中小零細はそんなに余裕ないから女でも使えるもんは使う
出世は厳しいかもしれないけど

それを踏まえて自腹で大学いく価値があるか考えた時
親の金ならともかく自腹ならリスク高いと判断した

その私と同じ職場にいる大卒はそもそも負け組じゃない?
高卒でも入れる会社ですよ?
大学の学費分、元とれてます?
442仕様書無しさん:2007/11/05(月) 19:15:53
職種で言うとプログラマだけどSI系じゃなく機械メーカーへ就職した。
大学理系・高専クラスの数理・基礎学力がないと開発としてやってけないからまあ妥当だと思う。
大卒・院卒組はそろそろ管理職候補だけどまだまだ開発やりたいな・・・

>大学の学費分、元とれてます?
有名私大ならいざ知らず国立ならそんなに金かかんないよ。
うちもあまり裕福なほうじゃなかったし
地元の国立に受かったときは親も随分喜んでくれた(たぶん学費のほうでも)。
国立大の持つ後光というか響きは
進学率の低い田舎だとまだまだ高いしね。
ま、都会だとそんなのどうでもいい話かもしれないけど。俺は現状に充分満足してるよ。
443仕様書無しさん:2007/11/07(水) 00:54:47
>>442
国公立ならさほど掛からないって親払いならそうですね。

法改正で結果的には延びましたけど中学時の予定では
父が55歳で定年退職するのが私20歳の時で
父が60になる迄5年、母も60になる迄10年を退職金で賄うから
私の大学資金と嫁資金は自腹でお願いって状況ですよ?
生活費入れながら奨学金返したら嫁資金まで回らないでしょ


定年と年金は延びたけど氷河期真っ只中の世代だし
中学時点の選択を後悔はしてないです
でも親払いで行けるなら行っただろうなぁ
だからひがみっぽいのかな?
444仕様書無しさん:2007/11/08(木) 02:12:05
この間、名古屋の町で私立高校の助成金削減を反対するデモ隊
(つまり私立高校生ね)が、シュプレヒコールを行ってた。
なんだか、公立と私立で学費が5倍違うそうだ。

学費払うのが苦しいなら、公立に行けば良かったのに。。。。。
445仕様書無しさん:2007/11/08(木) 08:04:08
高校は偏差値40で専門卒の社会のゴミです。

自分でも何をいっているか分からない程度のコミュニケーション能力である。

プログラムもグダグダだ。

こんな奴がSEで開発する事態が間違いだろ。

今、一番わからんのは国語だ。
446仕様書無しさん:2007/11/08(木) 21:46:22
>>444
そういってやるなよ、入れなかったんだからさ…

名古屋は国公立信仰が強くて公立行けない奴が私学にいく
(スポーツ特待や特進コースの人は例外)

尾張学区も三河学区もトップは県立高校だし
商業トップも県立、工業トップは市立だしな
447仕様書無しさん:2007/11/09(金) 07:46:25
>>446
学力の差≒勉強時間の差
でしょ。

っで、学費の高い私立にしか行けなかった癖に、
今更ガタガタ言うんじゃねぇよ。
と思うのだが、どうよ?
448仕様書無しさん:2007/11/09(金) 08:33:20
同等の能力なら勉強時間の差だろうけど
無駄に頑張って成果出てない奴っているよな


おいらサボりまくって三分の一くらいだったけど
夜中迄勉強しても半分切れないやつとかいるやん
逆に勉強してる時は上位1クラスくらいは入れてたけど
どんな頑張っても東大合格とかは無理だったと思う
449仕様書無しさん:2007/11/09(金) 13:29:42
>>441
その考えはそれは単細胞すぎるよw。
大学いくのは(低学歴得意の)やりたいこと(遊ぶにしても
勉強すりにしても)があるからじゃないのか。
そのやりたいことはたいてい金にならないものということを知らないようだ。
職業としての仕事はやりたいことでは儲からないからやっているだけだろう。
450仕様書無しさん:2007/11/09(金) 14:53:51
劣るどころか専門卒は殺人者なわけだが?

専門学校生の女性、なたで殺害=19歳少年を逮捕−別れ話でかっとなった・香川
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc&k=2007110900311

香川県警高松南署員が駆け付けて付近を調べたところ、
専門学校生の少年(19)が住んでいるワンルームマンション
3階一室の浴室で、女性が頭から血を流して死んでいるのが見つかった。
室内にいた少年が「自分が殺した」と認めたため、同署は殺人の疑いで逮捕した。
451仕様書無しさん:2007/11/10(土) 00:03:42
>>446
名大か・・・俺、四国の住人でよかったと心底思う
ときどきとんでもないバケモノが居るんだが
そうやって田舎国立に流れてくるんだろうな
452仕様書無しさん:2007/11/10(土) 07:13:16
まあ、専門卒は犯罪者だからな。
453仕様書無しさん:2007/11/11(日) 03:12:32
>>451
そうそう(笑)地元信仰も強い。

東大の次にエライのは名大だと思っている。
それは県内でも同じで、旭ヶ丘(尾張学区TOP)の次は
自転車通学圏内で1番賢い学校だと思っている。

尾張学区の奴に聞くと県下TOPは旭ヶ丘だというが
三河学区の奴に聞くと岡崎だという。
私学至上主義だと東海っていう

因みに同級生で4人旭ヶ丘受けて、3人受かって
落ちた奴は私立東海いったんだけど
4人とも私立滝は落ちたって聞いたんで
滝が1番なんでは…?と思うが
滝が1番という人にあった事はない。
滝が田舎すぎるからか?
454仕様書無しさん:2007/11/13(火) 10:52:21
まあ、専門卒は犯罪者だからな。
455仕様書無しさん:2007/11/15(木) 00:23:08
>>454
ふざけるな!!
犯罪者に失礼だろうが!
456仕様書無しさん:2007/11/15(木) 02:18:20
まあ、専門卒は犯罪者だからな。
457仕様書無しさん:2007/11/15(木) 10:51:00
ttp://www.jitec.jp/1_07toukei/toukei.pdf
小中学生より劣ってますがなにか?w
458仕様書無しさん:2007/11/15(木) 19:24:28
専門卒ですが年収は1200万です。
皆頑張れ。
459仕様書無しさん:2007/11/16(金) 00:36:33
>>458
>専門卒ですが年収は1200万です。
通貨の単位は、ペリカですか?
専門卒には、地価帝国の工事がお似合いwww
460仕様書無しさん:2007/11/16(金) 01:53:47
一つだけ言えるのは、学歴というフィルター通して見られてるうちは
どのみちダメなんだってこと。
本当に仕事の出来る人間だけが学歴社会の壁を打ち破れるんだよ。
そういう奴が学歴で差別されることはないし、当然俺も一個人として認めてる。
使えないその他大勢(大部分はここにカテゴライズされる)は
学歴と言うレッテルから逃れられない運命にある。
というかそれが集団社会の行動原則だから文句タレても無駄。
悔しかったら実力で見返してみろ。周囲がお前を見る目も絶対に変わってくることは保証する。
ただし機会が均等にあると言う幻想は捨てろ。
そこは学生時代に重要な岐路にあって思慮の足りなかった自分自身へのしっぺ返しだと思って
まずは現実を受け入れるんだな。
461仕様書無しさん:2007/11/16(金) 02:20:15
仲間が居ないと何も出来ないと認めちゃってる
462仕様書無しさん:2007/11/16(金) 05:43:42

最近の学歴のある人は「喪黒福造」が多いから、
単に学歴だけで信じてついて行くと大変な事になるのは目に見えている。
その辺りは常識の範囲内で行動しないとな。

Winnyなんてそうだな。

「心の隙間お埋めします。いいえ、御代は一銭も頂きません。」
喪黒福造も頭が良くて、 「心の隙間お埋めします。」
と良心的だが、実は 「心の隙につけ込みます。」
が本当なんだけどね。言い方を変えているだけ。

463仕様書無しさん:2007/11/16(金) 15:53:59
>>462
人はエゴイストなんだよ。それをとことん認めないと。自分が問題にしているのは
自分のエゴイズムを直視しない人、自分が善良だと思っている人間だよ。
こういう人は自分から悪をする勇気がない。とりたてて野心があるわけではない。
普通の生活を望んでいるのだが、この望みはけっして慎ましくない。
葬式では悲しんだふりをしたり、他人が喜んでいる時には、供に喜んだふりを
する。本当にそう感じている場合もあるが、そうするべきだからそうしている。
よく考えれば、他人が死んでも全く残念におもわないこともあるのだが。

ニュースなんかはきれいごとの代表。〜記念、〜歓迎会とかきれいごとの
山である。こういったマインドコントロールは
たいそう思考を鈍らせ、本当のことがしだいに見えなくなっていく。
次第に自分がほんとうに何を感じ何を考えているかがわからなくなる。
善人の人々による熱狂的なエゴイスト狩りによって。
「哲学実技」のすすめ
464仕様書無しさん:2007/11/18(日) 08:02:53
思考を鈍らされたり本質を見失う奴がボンクラなだけ。
社会通念と儀礼的美辞麗句を
健全な精神状態でコントロール下に置けない人間が
社会的動物からニートや引きこもりにドロップアウトする。
465仕様書無しさん:2007/11/18(日) 10:22:12
劣るどころか専門卒は殺人者なわけだが?

専門学校生の女性、なたで殺害=19歳少年を逮捕−別れ話でかっとなった・香川
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc&k=2007110900311

香川県警高松南署員が駆け付けて付近を調べたところ、
専門学校生の少年(19)が住んでいるワンルームマンション
3階一室の浴室で、女性が頭から血を流して死んでいるのが見つかった。
室内にいた少年が「自分が殺した」と認めたため、同署は殺人の疑いで逮捕した。
466仕様書無しさん:2007/11/21(水) 03:27:37
学歴の話なんてほとんどでてこねえな
467仕様書無しさん:2007/11/22(木) 23:23:12
ことマに関しては
学歴は十分条件であって必要条件じゃない
それでFAだろ
468仕様書無しさん:2007/11/23(金) 04:11:55
まあ、専門卒は犯罪者だからな。
469仕様書無しさん:2007/11/25(日) 03:43:38
>>468
それはいくらなんでも言い過ぎだろ。

「犯罪者の最終学歴は専門卒が圧倒的に多い。」くらいにしとけ。
470仕様書無しさん:2007/11/25(日) 04:08:10
夕命題卒業し手完了なってきとく検疫得手安穏とし宅らしするのが正義なのか?
471仕様書無しさん:2007/11/25(日) 05:07:05
恐竜が人間にとってかわられたように、人間はそのうちウィルスに駆逐される。
時代は間違いなくミクロへとシフトしているし、それが神の意志でもある。
472仕様書無しさん:2007/11/25(日) 05:10:42
こんkこん.zannnennnagara
こんここんここんこnこんこnこんこんこんこんこんこんpこんこんpこんこんpyこんこんpyこんこんぴゅこんこんぴゅこんこんぴゅーこんこんぴゅーこんこんぴゅーt
こんこんぴゅーtこんこんぴゅーたこんこんぴゅーたこんこんぴゅーたgこんこんぴゅーたgこんこんぴゅーたがこんこんぴゅーたが根コンピュータが根コンピュータが
根コンピュータが大型計算機の時代に戻ることなどあり得ない

473仕様書無しさん:2007/11/25(日) 17:53:13
まあ、専門卒は犯罪者だからな。
474仕様書無しさん:2007/11/29(木) 09:56:09
■高卒の手前
ノヽ人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人

 ./専門\.    n∩n  
 |/-O-O-ヽ|  |_||_||_∩  高卒?
.6| . : )'e'( : . |9.∩   ー|  専門すら入る知能も無い高卒って池沼? 
  `‐-=-‐ '  ヽ )  ノ    世の中、教育受けて無いのは相手にされないぜ(プププ

⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V


■大卒の手前
ノヽ人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人
        くるっ
 ./専門\.   n∩n 彡  あえて進学しなかっただけ。
 |/-O-O-ヽ| ∩ || || |   学歴なんて関係ない。
.6| . : )'e'( : . |9.|^ ^ ^ ^|^i   今は「実力社会」だ!
  `‐-=-‐ '  ヽ    ノ  

⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V
475仕様書無しさん:2007/11/29(木) 18:44:39
知識・教養・人生経験が備わってるなら大学進学は不要
でも自称してる奴の殆どは
ぐうたらに4年間を過ごす大卒以下
狭い専門知識や雑学、社会・風俗に精通していることを
上記3つのように勘違いしている奴が多過ぎる
476仕様書無しさん:2007/11/30(金) 19:49:50
専門卒です。
手取り年収は280万です。
正直苦しいです。
477仕様書無しさん:2007/12/01(土) 21:27:25
みんなそこから這い上がるのさ
478仕様書無しさん:2007/12/05(水) 23:46:57
大卒ニートですが何か?
479仕様書無しさん:2007/12/06(木) 01:10:58
まあ、専門卒は犯罪者だからな。
480仕様書無しさん:2007/12/06(木) 21:25:07
プログラマは理系大学、高専、工業高校卒が一番いいと思う。
それ以外はだめ
481仕様書無しさん:2007/12/07(金) 21:27:12
>>479
なんでそう必死なの?
482仕様書無しさん:2007/12/09(日) 11:24:05
まあ、専門卒は犯罪者だからな。
483仕様書無しさん:2007/12/09(日) 19:59:32
PG採用なら情報系四大卒より他学部のがよくない?

情報出てるくせに恐ろしくなにも知らない奴とか
他学部卒よりちょっとリードしてるからって天狗になって
自己流から脱却できなくて全然延びない奴とかより

何もわからんのにマになっちゃいました!って焦りから
必死に頑張る奴のが結局成長する気がする。

最近の奴らは文句は一人前の癖にお客様面で謙虚さ皆無
学生気分でやるなら授業料納めてくれって感じの馬鹿大杉
ゆとりでも焦る程度の逆境で調度良いと思うよ
多分元来の能力が低いんじゃなくて甘く育っただけだから
484仕様書無しさん:2007/12/10(月) 20:44:47
分野による
制御系なんかだと電気電子か情報系、
理系大卒程度の基礎数理や論理的思考は必須だな
これは後からついてくるもんじゃない
WEB系・Javaなんかだったらそれこそどこでもいい
485仕様書無しさん:2007/12/13(木) 21:35:19
まあ、専門卒は犯罪者だからな。
486仕様書無しさん:2008/02/04(月) 21:35:28
中卒・高卒に未来はありますか?
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1200680479/
487仕様書無しさん:2008/02/05(火) 22:07:41
劣るどころか専門卒は殺人者なわけだが?

専門学校生の女性、なたで殺害=19歳少年を逮捕−別れ話でかっとなった・香川
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc&k=2007110900311

香川県警高松南署員が駆け付けて付近を調べたところ、
専門学校生の少年(19)が住んでいるワンルームマンション
3階一室の浴室で、女性が頭から血を流して死んでいるのが見つかった。
室内にいた少年が「自分が殺した」と認めたため、同署は殺人の疑いで逮捕した。



466 名前:仕様書無しさん[sage] 投稿日:2007/11/21(水) 03:27:37
488G:2008/02/20(水) 23:04:53
結局専門学校でどんなに必死こいて勉強しても社会にでればクズ扱いされるってこと?
489仕様書無しさん:2008/02/20(水) 23:47:59
劣るどころか専門卒は殺人者なわけだが?

専門学校生の女性、なたで殺害=19歳少年を逮捕−別れ話でかっとなった・香川
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc&k=2007110900311

香川県警高松南署員が駆け付けて付近を調べたところ、
専門学校生の少年(19)が住んでいるワンルームマンション
3階一室の浴室で、女性が頭から血を流して死んでいるのが見つかった。
室内にいた少年が「自分が殺した」と認めたため、同署は殺人の疑いで逮捕した。

490仕様書無しさん:2008/02/21(木) 11:41:29
今年から専門いきますよ
書類出しただけで合格しちゃってとても楽だた
このすれよく分からんけど
俺今、時間あいてて一日10時間くらいプログラムやってんだけど
それでも大卒においつけないのかな。かな。
491仕様書無しさん:2008/03/06(木) 09:41:25
今専門2年目だけど
ダラダラしてる奴多いから、自分でがんばるしかないのが現状
自力で勉強して、自分から講師に聞きにいってやっとそこそこの勉強ができてる感じだなぁ
492仕様書無しさん:2008/03/06(木) 21:46:28
>>490
うわぁダメそう…

社会性なさそうだな…
我流で動けばいいやって言うこときかねータイプじゃね?
外注に多いよなそーゆーやつ
493仕様書無しさん:2008/03/06(木) 22:16:11
多分>>490が 「一日10時間プログラム」 やっても
その辺の大学生が1時間プログラムの勉強した方が効率いいだろうな
494仕様書無しさん:2008/03/07(金) 01:05:06
>>492
最近、気づいた法則がある。
それは
「人のプログラムの書式にうるさい奴ほど
プログラムがよくハングアップする」
だ。

どうだ。当たってるだろw
495仕様書無しさん:2008/03/09(日) 10:39:21
劣るどころか専門卒は殺人者なわけだが?

専門学校生の女性、なたで殺害=19歳少年を逮捕−別れ話でかっとなった・香川
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc&k=2007110900311

香川県警高松南署員が駆け付けて付近を調べたところ、
専門学校生の少年(19)が住んでいるワンルームマンション
3階一室の浴室で、女性が頭から血を流して死んでいるのが見つかった。
室内にいた少年が「自分が殺した」と認めたため、同署は殺人の疑いで逮捕した。


496仕様書無しさん:2008/03/10(月) 23:27:19
専門卒で今年から働く俺に謝れ
確かに専門はアホな人がいっぱいいたな
まともな人は2人ぐらいだった
497仕様書無しさん:2008/03/13(木) 04:58:34
時間と金を無駄にしてるだけだよね
498仕様書無しさん:2008/03/13(木) 08:26:32
専門は専門と名がついているが故に就職に際して有利と外野から見られているようだ
技能職ならともかく技術職の端に引っかかってるような職のためというのは理解しがたい
両者の区別がついてないんだろうけど
499仕様書無しさん:2008/05/05(月) 22:25:37
俺は金もあんまりなかったし、大学行っても自分がやりたい勉強がなさそうだと思って専門にしたな
上でfizzbizz問題ってやつ挙がってたけど、そういうのやってほしいわ
500仕様書無しさん:2008/05/20(火) 00:37:21
>>499
俺の上司のシステム担当兼営業担当取締役部長の江畑もそんなこと言ってたよ。
501仕様書無しさん:2008/05/20(火) 02:20:36
なにこのFランク大卒の発散スレはwww
502仕様書無しさん:2008/05/23(金) 05:33:16
そんなF大にすら入れなかった専門卒って・・・・・
503仕様書無しさん:2008/05/23(金) 07:11:56
ある専門に願書出しに行ったら、締め切り日付過ぎててw
こっちも悪いんだけど、受付からいきなり校長室に連れて行かれて
あんまなめた真似してんじゃねえぞコラ、みたいな事を散々言われたw
ああ、専門ってこういうレベルのところなんだ、と思ったね。
504仕様書無しさん:2008/05/23(金) 12:15:41
何そのキメェのは
晒しちまえよ
505仕様書無しさん:2008/05/23(金) 17:36:59
F大に行くくらいなら集中して勉強できそうな専門いったほうがいいね

専門にもピンきりだけど
506仕様書無しさん:2008/05/25(日) 01:58:36
>>505
キメェ書き込み乙
507仕様書無しさん:2008/05/25(日) 12:00:12
んでその専門行くぐらいなら高卒のがいいわけだ

大卒>高専卒>高卒>専門卒>F大卒

これでいいか?
508仕様書無しさん:2008/05/26(月) 01:19:21
>>507
惜しいな。

大卒>高専卒>高卒>中卒>専門卒

509仕様書無しさん:2008/05/26(月) 01:58:06
F大って誰でも入れるからF大なんだろw
510仕様書無しさん:2008/05/26(月) 23:54:56
F大に入るのは自由だぁ!
F大 イズ フリーダム!F大 イズ フリーダム!F大 イズ フリーダム!
でも〜、学生時代の話題になって「キミどこの大学」って聞かれて
「んー、放送大学」ってボケかましてごまかすか
「俺F大卒やけど何か?」と正直に言うかは、自由だぁぁぁ!
F大 イズ フリーダム!F大 イズ フリーダム!F大 イズ フリーダム!
511仕様書無しさん:2008/05/27(火) 01:52:35
>>509
>>510
負け惜しみ、乙。
あまりのいじらしさに涙が出てくるよwwwww

ところで、質問。
一流の専門学校ってあるの?
512仕様書無しさん:2008/05/27(火) 09:00:46
一流のFランク大学ってあるの?
513仕様書無しさん:2008/05/27(火) 15:47:17
日駒にもいけなかった奴の学力なんてどれも似たようなもん
F大以下は基情以上の資格持ってるかどうかで判断すりゃいい
基情にも受からない奴は本当のゴミだ
514仕様書無しさん:2008/05/28(水) 01:55:37
>>511
さすが、専門卒。
君のソースコードと同じく、コピペがお得意だねw

君をプロジェクトメンバーには加えたくないねぇ。
515仕様書無しさん:2008/05/28(水) 03:58:10
F大にすら入れない専門卒か。。。。
何やってんだかw
516仕様書無しさん:2008/05/28(水) 04:33:32
高校3年くらいってさ、どこにいけばいいのか分からないよね
大学にいけばいいのか専門学校に行けばいいのか、
プログラマにも種類によってだいぶ違う。
結局どこへ進んだかとかは先生や他の大人次第な気がする
517仕様書無しさん:2008/05/28(水) 04:44:22
ただ本当におぼえて欲しいことがある
それはちゃんと報告と連絡と相談をしてむやみにコピペで仕事おわらさない事
データをとって実行時間を確認すること、メモリをすこしぐらい気にしてコードを書くこと
それだけできればとりあえず十分です。
518仕様書無しさん:2008/05/28(水) 08:55:07
>>516
それは言えてるな。
俺の高校は進学校だったので、専門に進もうなどという奴は皆無だった。

俺も当たり前のように大学に進学した。
ってか、専門学校の存在自体を知らなかった。
519仕様書無しさん:2008/05/28(水) 09:15:41
F大に入れない奴なんて居ないだろw
520仕様書無しさん:2008/05/28(水) 12:00:06
F大にすら入れなかったので、専門に行った奴は相当数いるんじゃないの?
521仕様書無しさん:2008/05/28(水) 12:12:35
真面目に質問。
専門学校に、一流とか三流とかのランキングあるの?

大学の場合、当然ながらランキングがあって、
専門卒が馬鹿にするようなF大は最下層なわけだが。
522仕様書無しさん:2008/05/28(水) 21:36:14
お前らの言うF大ってのは帝京未満の大学だろう
確かにそういう大学行くなら専門と変わらないが、
2chでFラン扱いされている大東亜帝國は就職と年収は高卒より遥かにいいぞ
523仕様書無しさん:2008/05/28(水) 23:34:02
専門学校に入試ってあるの?
524仕様書無しさん:2008/05/28(水) 23:57:58
F大卒=ウン千葉、ダ埼玉の低価格マンション
専門卒=賃貸マンション

どっちがいいのか
525仕様書無しさん:2008/05/29(木) 00:16:57
あのー、俺専門卒の新人ですが一応strutsやらcakephpなんかのフレームワーク利用して中規模レベルのシステムならひとりで開発できますし、サーバ関連も一通り(ADは組んだことないけど)組めますが・・・・・・

会社のスキルの低さに脱帽している専卒の新人だっているってことも知っておいて下さいよ
526仕様書無しさん:2008/05/29(木) 00:34:16
>>525
ネタ投下乙。

だつ‐ぼう【脱帽】
[名](スル)1 敬意を表して、かぶっている帽子をぬぐこと。2 相手に敬意を示すこと。感服すること。「彼の勇気ある行動には―した」

527仕様書無しさん:2008/05/29(木) 00:39:37
>>526
ネタじゃねーよ
脱帽はまあ比喩ってやつだ
528仕様書無しさん:2008/05/29(木) 00:39:44
>>525
F大にすら入れなかったってのが良くわかったよ。
529仕様書無しさん:2008/05/29(木) 00:41:28
>>527
どこが比喩なんだか、さっぱりわからん。

君、ドキュメント作成能力低そうだねぇ。。。。
530仕様書無しさん:2008/05/29(木) 00:51:22
>>529
それはあってるな
531仕様書無しさん:2008/05/29(木) 01:06:28
>>530
そんな君は、一流の専門学校出てるのかい?
532仕様書無しさん:2008/05/29(木) 01:12:01
>>531
専門に一流なんてあるの?
誰でも入れるのに
でも誰でもは卒業出来ないけどな
普通の専卒なんてifやfor文分かりますってレベルじゃね
533仕様書無しさん:2008/05/29(木) 01:12:14
>>524
その比喩はおかしい。

F大卒=四川大地震で辛うじて倒壊しなかった建造物
専門卒=四川大地震で倒壊した耐震偽装建造物
534仕様書無しさん:2008/05/29(木) 01:17:53
>>532
「一流の専門学校」があったら笑えると思って。
「専門卒のエリート」ととか、考えただけで笑えるよ。

あと、「IQ180の天才少年。若干12歳で超一流の難関 ○○専門学校を主席で卒業」とかw
535仕様書無しさん:2008/05/29(木) 02:12:51
たぶんね、Fランク大の奴は大卒以上の就職先では最下層で
専門卒以上の就職先では、同期だけど年下の専門卒にタメ口聞かれて
同じ歳でも先輩だから敬語使って、悔しくてたまらないんだろう。
しかもFランク大の奴は勉強したのにダメでFランクだから、バカ確定。
専門卒は勉強しなかっただけで、中にはできる奴が居る。
その専門卒に使われてるのが我慢できないんだなw

まともな大学出てる奴は、専門卒なんてどうだっていいはずだw
536仕様書無しさん:2008/05/29(木) 02:20:30
大卒なのにFは協力会社、これ定説
537仕様書無しさん:2008/05/29(木) 03:15:25
どんな学校出たって意味ねえよ。
実力があれば幾らでも稼げるから。
良い学校卒業しても稼げない奴はいっぱい居る。
538仕様書無しさん:2008/05/29(木) 05:02:34
>>527は皮肉と言いたかったんじゃないかとエスパー
日本語が不自由だと言い逃れすら満足にできないもんだな
539仕様書無しさん:2008/05/29(木) 07:00:49
>>535
>専門卒は勉強しなかっただけで、中にはできる奴が居る。

できない奴も相当数存在することを認めるのだな?
実践力を養う為の学校に通ったのにも関わらず、スキルのない奴って・・・・
540仕様書無しさん:2008/05/29(木) 09:10:39
学校で実践力を養うってwスキルとか学校で付けるもんじゃないだろw
スキルなんて入社1年で学校でやってたことを余裕で超える。
あくまで学校は就職するための切符
専門学校行く奴の中には、単に高校出てすぐ働きたくない甘ちゃんが居る
でも、こいつらは結局単位取れないですぐ辞める。
残りは事実上、この業界の仕事は高卒ではほとんど就職先がないので
金で就職する権利を買うだけ。
541525:2008/05/29(木) 09:37:52
>>539
技術力ないやつが大多数を占めているよ
面接時に詳しく突っ込んで話してみればいいんじゃね
技術力ないやつは大卒であろうが専卒であろうが使えないんじゃねーの?
542仕様書無しさん:2008/05/29(木) 21:26:28
どうどう巡りで無駄なスレ。。
543仕様書無しさん:2008/05/29(木) 22:36:32
>>541
大学って、教養科目とか実践につながらない勉強もしなきゃならんので、
即戦力にならないのは止むを得ないところがある。

でも、専門学校って即戦力になる為の教育機関でしょ?
それで、技術力のないやつが多数を占めるって・・・・・
544仕様書無しさん:2008/05/29(木) 22:51:44
>>542
確かにな。
高校卒業して専門学校に進むくらい、無駄なスレだ。
545仕様書無しさん:2008/05/29(木) 22:56:12
専門卒の技術力といっても所詮2,3年分でしかないからな。
派遣で取るなら意味があるがけど、正社員でずーっと在籍するのなら
その程度の差なんて意味が無い。
546仕様書無しさん:2008/05/29(木) 23:01:25
専門卒は、本業のプログラミングのスキルもたいしたことがないが、
その他のことに関しては、からっきしダメ。

ドキュメントもロクに作れやしない。
547仕様書無しさん:2008/05/30(金) 03:09:51
2007年に実際にあった、MSDNフォーラムでの1コマ。ダメな専門卒の一例。

----------------------------------------------------------------------------------
スレッド開始者:たけし 開始日時:02 5 2007 7:22 午後 UTC 返信数:2

------
■画面をキャプチャしてaviに書き出すには? (02 5 2007, 7:22 午後 UTC - たけし)

 C++ならVfw32.libを使って画面をキャプチャしてaviムービーファイルに書き出すことができるようです。
 http://hp.vector.co.jp/authors/VA022180/kikaku_1/page1.html
 C#で、キャプチャした画像をaviに書き出すにはどうすればいいでしょうか?

------
■Re: 画面をキャプチャしてaviに書き出すには? (03 5 2007, 2:59 午後 UTC - x.xxxxxxx)

 C# ではインポートライブラリを必要とせず、ソースコード上で extern を宣言するだけで API を利用できます。
 ですので、上記の URL にある内容を、そのまま C# で書きなおすだけで動作するでしょう。
 extern の利用について不明であれば、ヘルプ等で extern や PInvoke などをキーにして調べると詳しい解説が得られると思います。

------
■Re: 画面をキャプチャしてaviに書き出すには? (03 5 2007, 7:44 午後 UTC - たけし)

 x.xxxxxxxさん、ありがとうございます。
 面倒そうなので、C#の機能のみで画面をキャプチャしてaviに書き出せるサンプルとかサイトはないでしょうか?

引用元: ttp://forums.microsoft.com/MSDN-JA/ShowPost.aspx?PostID=1555473&SiteID=7

たけしは二重三重にクソ。
548仕様書無しさん:2008/05/30(金) 17:03:48
専門卒で5年働いて、その後院にいって修士になった俺からいうと、
世間で求められるプログラマのレベルは、好きでプログラミングやっていれば嫌でも十分に要件を満たす。

高度なレベルだとプログラミングそのものは過程でしかない・・・
つまるところ、プログラマとしては学歴は、どうでもよい。
高学歴で本当に頭がよいのに、プログラマとして採用されているのであればもったいないことに就職に失敗している。
549仕様書無しさん:2008/05/30(金) 17:08:20
高学歴で頭が良い奴がプログラマってどんだけ損してるんだよwwwww

プログラマである以上
大卒=高卒=専門卒
550仕様書無しさん:2008/05/30(金) 17:20:22
猫も杓子も大学に入る時代ですから
プログラマになろうと思うのが大体小中学生のころで
それは学校の勉強とは基本的に剥離してるわけですね
で学校は学校でずるずると大学まで行っちゃうわけです
551仕様書無しさん:2008/05/30(金) 17:24:37
頭の良いやつはマにならない

東大卒だろうが、マやってる奴は頭が悪い

頭が良い悪いは勉強が出来る出来ないじゃないぞww
552仕様書無しさん:2008/05/30(金) 17:30:51
この国には職業選択の自由があるのですから人それぞれでしょう
553仕様書無しさん:2008/05/30(金) 19:55:13
高校時代に興味のあることを見つけると、自然と成績は伸びないよな。そればっかりやっちまうから。
中学校時代トップだったやつがダンスに目覚めて、高校で脱落、高校は卒業するもののダンスの学校に行って、いまは・・・・・・・・・
554仕様書無しさん:2008/05/30(金) 20:07:58
腐っても鯛だよ
555仕様書無しさん:2008/05/30(金) 20:37:48
俺の経験的に、学校でプログラム教わったって奴とか、
会社に入ってから覚えたっていうやつにはろくなのがいない
556仕様書無しさん:2008/05/31(土) 01:36:31
>>548
>つまるところ、プログラマとしては学歴は、どうでもよい。

俺もそう思う。
が、それは高学歴の側の人間のみが言える台詞。

単なる専門卒がそれを言ったら、負け惜しみにしか聞こえない。

557仕様書無しさん:2008/05/31(土) 01:46:18
>>549
そうかな?

専門卒の奴って、自分の知らない技術とかを大卒の奴が知ってたりすると、
「そんなの、知らなくっても仕事できる!」とか言ったりする。

その癖、その逆のパターンだと、
「そんなことも知らないの?」とか言ったりして。。。。。

結局、そういう思考パターンだから、いつまでたってもスキルが上がらない。
558仕様書無しさん:2008/05/31(土) 02:06:00
専門卒や、高卒はさ、世の中学歴じゃないよって言うんだよ。
でもその分、凄まじい本気度だけどね。
559仕様書無しさん:2008/05/31(土) 02:20:30
>専門卒や、高卒はさ、世の中学歴じゃないよって言うんだよ。
>でもその分、凄まじい本気度だけどね。

誰か、>>558を翻訳して下さい。
560仕様書無しさん:2008/05/31(土) 02:26:46
>>558の同僚のことを思うと、涙が出てくるよ。
561仕様書無しさん:2008/05/31(土) 02:45:57

>でもその分、凄まじい本気度だけどね。

何が凄まじい本気度なのか・・・・・
562仕様書無しさん:2008/05/31(土) 02:51:35
ひとつ言えるのは、>>558は馬鹿である。
でもその分、凄まじい本気度だけどね。
563仕様書無しさん:2008/05/31(土) 06:14:46
専門卒や、高卒は、世の中学歴じゃないよって言いながら、
自分でその学歴にしたのに、
それで、コネとか無い人は特に、
負けん気って言うのか、反骨精神って言うか、
ハングリー精神が獣のようにあるよって言う凄まじい本気度ってこと。

あ、だから、学歴関係ないのか。

これで良い?

こんなに噛み付かれるとは思わなかった。
また噛み付くかな?

564仕様書無しさん:2008/05/31(土) 08:29:52
悪いけど余計分からなくなった
565仕様書無しさん:2008/05/31(土) 08:35:47
分かろうとしてくれて、ありがとう。
566仕様書無しさん:2008/05/31(土) 12:18:03
言いたいことは理解できなくもないが、これだけ文章力に障害を
持ってたら、仕事や日常生活にも支障があるだろうし大変だな

あわれ
567仕様書無しさん:2008/05/31(土) 12:38:48
言うねー

でもきっと、2chだから言ってるんだよね
568仕様書無しさん:2008/05/31(土) 12:53:17
正直、>>563は小学校3年くらいの俺の作文を彷彿とさせる
569仕様書無しさん:2008/05/31(土) 13:08:56
プログラマーって感じだね
570仕様書無しさん:2008/05/31(土) 13:18:20
専門学校に進学予定の高校3年生です。
…人生\(^o^)/オワタ
571仕様書無しさん:2008/05/31(土) 14:33:48
>563 初めて2chで大笑いした。こういっちゃ悪いがありがとう。強く生きろ
572仕様書無しさん:2008/05/31(土) 17:47:46
>>563
君の書いた仕様書を読んでみたい。

実務には関わりたくないがw
573仕様書無しさん:2008/05/31(土) 18:18:30
>>563
ここまで酷い文章は、意図的に書くことできんな。
ある種の才能。
574仕様書無しさん:2008/06/01(日) 00:18:48
かわいそうに情シス板でキチガイ扱いされて、マ板にスレ立てたのか。
大学出たのに散々な結果に終わったキチガイくんの惨めな人生に
誰でも同情なんてしない。
学歴というのは自分で生かさなければダメなんだよ
自動的に楽な人生を送れるものじゃない。
受験勉強までして苦労したのに専門卒にいじめられてるなんて自業自得。
575仕様書無しさん:2008/06/01(日) 00:26:35
「受験勉強までして」
この表現が全てを語っている
576仕様書無しさん:2008/06/01(日) 00:30:47
>>558
俺は高卒で、未踏に応募を続けてるが落ちまくり。
学歴関係ないと思ってるのは、高卒・専門卒だけで
それ以外は学歴関係アリアリだと思ってるのは
間違いない。
577仕様書無しさん:2008/06/01(日) 00:36:12
勉強する奴しない奴には2種類いる。

勉強する奴タイプ1=勉強が好きで本当に優秀な奴。
勉強する奴タイプ2=勉強が好きではないが特に才能がないので勉強しとく奴。

勉強しない奴タイプ1=要領がいいので勉強しなくてもやっていける奴。
勉強しない奴タイプ2=才能もないし要領がいいわけでもないのに、怠けて勉強しない奴。

全体論で言うとタイプ2なわけで
勉強した人=まじめに働く人
勉強しなかった人=まじめに働かない怠け者

学校と違ってただまじめなだけでは通用しないのが社会
なので勉強する奴のタイプ2が負け組に落ちることがある。
それがこのスレである。
578仕様書無しさん:2008/06/01(日) 00:41:18
4ヶ月で専門辞めて就職した俺様から言わせると、
専門そのものが、勉強する場じゃないと思うが。
579仕様書無しさん:2008/06/01(日) 00:44:50
>>576
実際はそうなんだろうな。
この業界、世間では評判が悪いが高卒の求人はほとんどない。
専門卒のやつも学歴は理解してると思うな
ただ専門の場合は金で高卒以上の学歴を買ってるということ。
高卒の求人があれば専門さえも行かないと思う。
この業界だけに限って言えばFランク大に行く意味はないと思う。
580仕様書無しさん:2008/06/01(日) 00:49:11
>>579
そうだな。高卒の求人があれば専門もFランク大
も必要ない。てか、Fランク大なんて、「俺様は馬鹿です」
って宣言して廻ってるようなもんだよな。
581仕様書無しさん:2008/06/01(日) 00:59:53
でも金で学歴買ってるってことは
大学いける金がある家庭で育ったってことだろ。その振るいなんじゃね?
なぜ高卒の求人がないのか、それは専門でもF大でも行かせる金がない
家庭環境で育てられたということは親がDQN決定なので子もDQNだろうから採用しない。
ということじゃないの。
582仕様書無しさん:2008/06/01(日) 01:03:16
>>581
そうじゃないぞ。
大卒・院卒の連中の立場を考えれば、自然の成り行き。
「高卒・専門卒のような学のない連中には何も出来ない」
っていう決めつけ、白人が黒人や黄色人種の肌の色を
見て「こいつらダメだ」と言うのと同じ。

その人がどんな奴だろうと、大卒未満はダメってことに
したいのさ。
583仕様書無しさん:2008/06/01(日) 01:06:38
>>582
じゃあ、なんで高卒は不可で専門卒は可のところがあるんだ
その差はなんなのよ?
584仕様書無しさん:2008/06/01(日) 01:07:47
>>583
それ、偽装請負じゃねーの?
585仕様書無しさん:2008/06/01(日) 01:10:29
入り口が偽装でもなんでも、入ってしまえばなんとでもなるわな、この業界は
逆に有名大出ても、この業界に入ってしまったら、なかなか抜け出せないわな
586仕様書無しさん:2008/06/01(日) 01:11:06
>>583
俺が思うには、高卒が駄目で、専門卒はOKってとこは
ほぼ100%偽装請負か特定派遣やってる会社。
送り込まれる側は、教育する義務はないんだぜ。
少なくとも、専門出てれば、とりあえず触ったことあるなら
使えるかもな。ってことになるから、専門卒の方が都合が
いいのさ。
587仕様書無しさん:2008/06/01(日) 01:12:53
>>586
それだったら高卒でもいいじゃん。あんまり理由になってない気がする。
やっぱり高卒だと未成年だからじゃないの?
588仕様書無しさん:2008/06/01(日) 01:13:13
>>585
有名大出て売られてる奴って、高卒・専門卒と変わらない。
単価も精々20〜30万違えば御の字ってところだろ。
てか、有名大出てマやってる奴ってアフォだろw
589仕様書無しさん:2008/06/01(日) 01:14:01
>>587
ちがうよ。 送り込まれる側に送り込む側が
営業する時に都合がいいってダケだよ。
590仕様書無しさん:2008/06/01(日) 01:15:55
>>589
なるほど
商品としてハクがつくってわけね
世の中ブランドものが重宝される時代だな
591仕様書無しさん:2008/06/01(日) 01:17:31
>>590
ハクという程でもない。
セールスの時にセールストークが1つ増えるだけ。
592仕様書無しさん:2008/06/01(日) 01:18:54
ほぼ100%ってことはないだろ。
ヘタに会社の人数とかで判断するからそういうことになるんだよ。
30〜40人で儲けてる優良な会社は結構ある。でも求人出してもあんまり人が来ないから
たまにしか求人出さないんだよ。
判別の仕方あるんだけど、面倒くさいので書かない。
593仕様書無しさん:2008/06/01(日) 01:21:34
◆GEEreFAA
594仕様書無しさん:2008/06/01(日) 01:25:10
>>592
そういう会社は、表向き専門卒以上ってことにしてても、
適正OKなら高卒でも雇うよ。 もし高卒で、趣味でマを
楽しんでた奴なら、ソース持って直談判してみろよ。
結構すんなり入れたりする。
595仕様書無しさん:2008/06/01(日) 01:33:19
結局、現実は実力が全てだが、それを認めたがらない
人達の思い、思惑があるってことなんだよな。
596仕様書無しさん:2008/06/01(日) 01:41:18
いやいや、学歴は有効だよ
ただIT業界はガラが悪いから、他と比べると効果が薄いだけ。
あと気が弱い奴はとにかくダメ。
597仕様書無しさん:2008/06/01(日) 03:17:32
http://moepic3.dip.jp/gazo/netaren/files/netaren34170.jpg


            また専門卒か!
598仕様書無しさん:2008/06/01(日) 04:05:11
ホロコースト ◆olKKvjNA
599仕様書無しさん:2008/06/01(日) 23:26:27
専門卒のが世の中ナメてるから
高卒のが危機感がある
600仕様書無しさん:2008/06/01(日) 23:40:54
高校で独学すらしなかった奴が専門へ行ってもgdgdになるだけだ。
すぐ誰から教えてもらおうと屑どもを見てると腹立たしいな。
バイトもせず親の金せびってプログラミングだと?大概にしろ、
って誰かが言ってた
601仕様書無しさん:2008/06/02(月) 04:25:40
ってかさー、
プログラミングって、わざわざ専門学校とやらで習わないといけないくらい
難しいかい?

大学の勉強の片手間で充分だと思ったが、どうだろうか?
602仕様書無しさん:2008/06/02(月) 05:04:24
片手間でOK
つまり高卒レベルの基礎学力で何ら問題ない
腐っても大卒て所に固執したいならもっと高尚な職業選べよ
ライン工同士で学歴云々言われるような滑稽さを感じる
603仕様書無しさん:2008/06/02(月) 05:11:04
本当は難しい筈なんだけどな
簡単といってるのは適正があったか、仕事してないだけじゃないの?
604仕様書無しさん:2008/06/02(月) 22:06:26

ぶっちゃけこのスレに書き込んでいるやつは
必死なんだろw

605仕様書無しさん:2008/06/02(月) 22:31:58
自己紹介はもういいよ
606仕様書無しさん:2008/06/03(火) 08:34:57
>>603
難しい???

難しい事が求められるような高等な仕事はした事がない
年々ツギハギの技術が向上してるだけ
この言語でこういう事したいからサンプル探して応用
607仕様書無しさん:2008/06/03(火) 09:30:51
中途は大卒も取るけど新卒は特定の専門卒しか取らない俺の勤めている会社。
なんか契約でもしてるのか?
本当に優秀な奴しか連れてこないけど。
608仕様書無しさん:2008/06/04(水) 21:13:15
今年受験のゆとりなんですが、このスレ見るまでは上級PG・SE(笑)を育成すると謳ってる4年制の専門を希望していて、大学は考えてもいませんでした。
やはり大学に進学した方がいいのでしょうか?
候補にある大学は私立のここで言うFランクの工業大学ですが・・・
大学に進学したとして、その専門以上の知識が身に付くかも気になります。自分から進んで勉強していくというのは重々承知の上ですが、実際のところどうなのでしょうか?
自分はやはりパソコンが好きなので、将来はパソコンに携わる仕事に就きたいと考えています。
本気で悩んでいるので皆様の意見をお聞かせください。
609仕様書無しさん:2008/06/04(水) 21:46:33
大学で仕事で使う知識なんて身につけようと思っての?
意味わかんね、仕事なんて会社入ってから覚えりゃいんだよ。
日本の大学って就職するための切符だろ
入ってからどうこうじゃねーよ、入る前で決まるんだから
Fランクなんか行ってもしょうがねー、一浪してでもマシなとこに入れ。
4年制の専門なんてもっと意味ねーよw
610仕様書無しさん:2008/06/04(水) 21:48:38
わりぃ、入る前じゃなくて入った時点でだ
611仕様書無しさん:2008/06/04(水) 21:48:51
専門なんてバカの集まりに合わせて授業するから、こなしたところで能力は身に付かない。
仮にそこでトップになったとしても
勘違いした高飛車野郎になるか、所詮専門卒であることで後々要らん悩みを抱き続けるか。
どっちにしても碌なもんにならない気がする。

本当に勉強する気があるのなら
プログラムは独習することを前提に、大学へ行った方が良いと思う。
恐らくはそっちの方が自由度があるし、就職する際も
中身はともかく大卒であるのと専門卒であるのとでは世界が全く違う。

おせっかいだけど第三の最良と思われる選択。猛勉強してまともな大学に入る。
まだ6月の始めじゃない。一年あれば東大でもどこでも入れるよ。
カリキュラム以上に人間環境は重要だよ。よい人生を。
612仕様書無しさん:2008/06/04(水) 22:11:38
センスがあって、要領が良くて、学校じみたことが嫌いな奴は
手っ取り早く2年制の専門行ってアウトローでやれ

勉強がデキる奴は素直にいい大学行って他の業界で働け

特に取り柄もなく、勉強も普通な奴は公務員にでもなれ

どんさい奴は猛勉強してFランクよりは上の大学に行け
613仕様書無しさん:2008/06/04(水) 22:20:28
F大で就職できるところなんて、専門卒で職歴作って中途で入れるよ。
だからF大っていう選択肢はなしだろ。偽ブランド品買うのと一緒。

勉強嫌なら専門(2年制)
大学行くならちゃんと勉強してまともな大学行け、やる気があるなら
まだ余裕で間に合うだろ。
614仕様書無しさん:2008/06/08(日) 04:00:31
猛勉強できる奴なら、最初から専門学校になんか行かないだろwww
現在の苦境は自分が蒔いた種だと、専門卒の奴は後悔すべき。
615仕様書無しさん:2008/06/08(日) 04:11:28
猛勉強して専門行くなんて誰も言っていないのにw
616仕様書無しさん:2008/06/08(日) 04:13:27
またF大卒がキチガイageしたか
そんなにコンプレックスあるならF大なんか行かなきゃ良かったのに
617仕様書無しさん:2008/06/08(日) 04:25:37
>>615
馬鹿?
どこに、「猛勉強して専門学校に行く」って書いてある?
「猛勉強できないから専門に行く」と解釈すべきだろwww

君、仕様書の読解とかで大卒SEから苛められてるクチだねw
もっとも、読解力の不足している君が発端となっているから、
何の助けもないだろうがねw

>>616
ははは。
残念だが、俺はF大ではない。

そこそこの大学出て、今は外資系企業に勤務している。
618仕様書無しさん:2008/06/08(日) 04:33:49
ってかさ〜

専門卒の人って、何で自分をF大の人と比較する訳?
自分が優秀だと自覚してるのなら、一流大卒と比較すべきでしょw

やっぱり、実践的な教育受けただけあって、
負けると分かってる勝負は最初から回避 ってかwwwww
619仕様書無しさん:2008/06/08(日) 04:59:31
で、なんで順風満帆な生活送ってるはずの君が
そんなにムキになってレスしてんのさwあやしいね
620仕様書無しさん:2008/06/08(日) 05:01:23
なんか千葉県民っぽいな
621仕様書無しさん:2008/06/08(日) 05:07:30
>>618
えーと、一流大卒の人はそもそも不満がないから、人のことをとやかく言わないのです。
専門卒にいちゃもんつけるのは不満タラタラなF大卒の奴だけです。
要するに自分たちよりも稼いでいる専門卒が気に食わないのです。
622仕様書無しさん:2008/06/08(日) 05:13:43
>>619
専門卒をからかうとおもしろいからw

>>621
>要するに自分たちよりも稼いでいる専門卒が気に食わないのです。

噴出した。
思わず、朝飯をディスプレイに吹きかけてしまったぞwwwww
623仕様書無しさん:2008/06/08(日) 05:19:54
>>621
答えになってないな。
ちゃんと、論理的に考えないとダメだよ。

もっとも、論理的に考える能力があったら、専門学校になど
行くはずもないのだがwwwww
624仕様書無しさん:2008/06/08(日) 05:20:49
やれやれ放置されたから自分でageちゃったか
たまに構ってやらないとダメなのか?めんどくせーな、他の板で追い出されたんだろうな
625仕様書無しさん:2008/06/08(日) 05:22:53
>>624
はぁ?

馬鹿だろお前wwww
まぁ、馬鹿じゃなきゃ専門学校なんて行かないわな。
626仕様書無しさん:2008/06/08(日) 05:23:53
なんか嫌なことでもあったのかい僕ちゃん?
627仕様書無しさん:2008/06/08(日) 05:25:52
おっかねぇ、こんなやつと現場で会いたくねぇ
キチガイすぎるぜ
でも、リアルな世界では大人しいんだろうな
628仕様書無しさん:2008/06/08(日) 05:27:19
>>626
あーあ、これだから専門卒は。。。。。
質問には答えずに逃げまくる。

受験からも逃げ、単純な質問からも逃げ、
一生逃げの人生だなこりゃ。
629仕様書無しさん:2008/06/08(日) 05:29:24
よっぽど専門卒に恨みがあるんだなw
630仕様書無しさん:2008/06/08(日) 05:33:13
情シス板を追い出された例のガイキチか
631仕様書無しさん:2008/06/08(日) 05:34:44
>>629
うん。
専門学校がこの世から無くなれば、質の悪いソースコードがなくなる。
632仕様書無しさん:2008/06/08(日) 05:35:43
>>630
情シス板とやらには行ったことはないよw
勘ぐりすぎ。
633仕様書無しさん:2008/06/08(日) 05:37:03
ぎゃははは、ソースコードだってよ
ドカタ現場だw
634仕様書無しさん:2008/06/08(日) 05:37:41
コンサルの俺には関係の話
635仕様書無しさん:2008/06/08(日) 05:37:56
>>633
意味不明。

馬鹿?
636仕様書無しさん:2008/06/08(日) 05:39:37
ドカタの親方ですか?
637仕様書無しさん:2008/06/08(日) 05:40:35
高い金払って、専門卒のコンサルを潤したくないwwwww
638仕様書無しさん:2008/06/08(日) 05:43:15
別におまえが払ってわけじゃないだろ、奴隷のくせになに言ってるの
639仕様書無しさん:2008/06/08(日) 05:44:26
>>632
君、なにしてる人?
640仕様書無しさん:2008/06/08(日) 05:44:29
>>633
何を笑ってるのかわからん。

世間一般の話をしているのだが。。。。。
よほど、俺をドカタ扱いしたいようだがwww

俺は、外資系企業勤務で、プログラミングとはあまり関係ない職種。
641仕様書無しさん:2008/06/08(日) 05:46:12
>>638
ってか、専門卒のコンサルありがたがる馬鹿がどこにいる?

人のコンサルタントする前に、自分の人生をコンサルした方が良いよwww
642仕様書無しさん:2008/06/08(日) 05:46:19
だったらソースコードなんてどうだっていいじゃん
643仕様書無しさん:2008/06/08(日) 05:47:46
2chでwww多発して粘着レスする奴にろくな奴は居ない、これ定説
644仕様書無しさん:2008/06/08(日) 05:48:48
>>642
質の悪いソースコードのせいで、質の悪いソフトが増え、
それがシステム障害につながるわけだろ?

関係ないわけがない。

目の前のことだけを考えるのは、専門卒の悪いところだ。
645仕様書無しさん:2008/06/08(日) 05:49:00
こいつ周りに嫌われてるんだろうな、マジキモイよ
646仕様書無しさん:2008/06/08(日) 05:50:19
もっとも、専門卒の良いところを挙げろ、と言われても、
俺にはさっぱり分からんがなwwwww

コンサルの先生、専門卒の良いところを教えて下さい。
(F大との比較はなしね)
647仕様書無しさん:2008/06/08(日) 05:50:28
質のよいソフトが売れるとは限らない。
ビジネスわかってないバカは痛い。
648仕様書無しさん:2008/06/08(日) 05:51:58
>>647
悪いソフトだと売れるのか?

馬鹿だろ貴様wwwww
649仕様書無しさん:2008/06/08(日) 05:52:02
こいつ学生か?
650仕様書無しさん:2008/06/08(日) 05:52:48
Windows売れてるじゃん
651仕様書無しさん:2008/06/08(日) 05:53:47
世の中の仕組み、闇まで知るべきだよね、専門卒や高卒は。
社会の現実を知れば知るほど、つまらないものだけど。
652仕様書無しさん:2008/06/08(日) 05:55:46
>>650
馬鹿だろ。

ソフト自体の出来以外の付加価値とかそういう説明をしろよ、ボケ。
まぁ、専門卒じゃ、この程度が限界だろうけどなwww
653仕様書無しさん:2008/06/08(日) 05:57:58
>>652
Windowsが何で売れたか知ってる?
知らないだろうなバカだから
654仕様書無しさん:2008/06/08(日) 05:58:44
>>651
高卒は、謙虚な奴が多いよ。

専門卒は、自称「一流」がなぜか多いけどwwwww
655仕様書無しさん:2008/06/08(日) 06:00:28
専門卒と接する仕事現場に居るおまえが悪い。
所詮そこそこの大学出
656仕様書無しさん:2008/06/08(日) 06:01:28
すげーな、こいつまだレスしてるw
さすが真性キチ
657仕様書無しさん:2008/06/08(日) 06:03:32
>>653
スレ違いだばか者wwwww

しかも、理由なんか、後付でいくらでも作れるだろwwwww
俺が答えたとしても、後付で、正解変えるだろうし。
658仕様書無しさん:2008/06/08(日) 06:05:02
逃げたよ
答え変える?被害妄想だよ
バカだってバレちゃったねwww
659仕様書無しさん:2008/06/08(日) 06:05:06
>>655
うむ。
それはその通りだと思って、専門卒のいない外資系に転職した。

非常に良い選択だった。
660仕様書無しさん:2008/06/08(日) 06:05:54
早稲田の学生さえ、自分たちは兵隊だって分かってるのに。
重役は東大、慶應、世の中もう何か出来上がってるんだよ。
それでコネ。
それ以外はやばい手か枕営業ーそれか潰される。
661仕様書無しさん:2008/06/08(日) 06:06:22
>>658
すまん、誰か、翻訳してくれ。
何が言いたいのかよく分からん。
662仕様書無しさん:2008/06/08(日) 06:07:43
結局、答えわからないんだよね。
はいはい逃げだねwww
663仕様書無しさん:2008/06/08(日) 06:08:11
>>660
早稲田が兵隊なら、専門卒は人体実験の被験者だねwwwww
664仕様書無しさん:2008/06/08(日) 06:09:08
>>662
はいはい、そういうことにしとこうかwwwww

後付で不正解にされるのが目に見えてるから。
665仕様書無しさん:2008/06/08(日) 06:09:38
二流以下はみな一緒
目糞鼻糞
666仕様書無しさん:2008/06/08(日) 06:10:02
>>655 
まぁ、確かに専門卒や高卒、レベルってあるんだなとは思うよ。
667仕様書無しさん:2008/06/08(日) 06:10:49
いやいや、後付しなくてもどうせ不正解だろおまえの答えなんてw
668仕様書無しさん:2008/06/08(日) 06:11:21
>>665
で、専門卒は、二流だと言いたい訳か?

涙ぐましいねぇ。
669仕様書無しさん:2008/06/08(日) 06:12:22
おいおい、なんだよ
俺は専門卒じゃねーよ
670仕様書無しさん:2008/06/08(日) 06:12:24
>>667
プログラマー板で、ビジネスの話してどうするの?

馬鹿だろ、君wwwww
671仕様書無しさん:2008/06/08(日) 06:12:30
専門卒と接する自分も悪いんだよ。
672仕様書無しさん:2008/06/08(日) 06:13:04
だっせー、結局逃げてるよ
あんだけ粋がってたのにwww
673仕様書無しさん:2008/06/08(日) 06:14:10
>>672
スレ違いに板違いの質問に答える義務はない。
674仕様書無しさん:2008/06/08(日) 06:14:21
まあ、キチガイは口だけ
675仕様書無しさん:2008/06/08(日) 06:14:57
つーか、このスレ自体が板違いなのだが
676仕様書無しさん:2008/06/08(日) 06:15:52
いろんな言い訳があるわな、ぷっ
677仕様書無しさん:2008/06/08(日) 06:21:56
国の専門学校助成金とか言うページ読んだら、
面白かった。
専門学校って、国から認められてないっぽい。
678仕様書無しさん:2008/06/08(日) 06:23:54
>>677
世間からも認められてないからなwwwww
679仕様書無しさん:2008/06/08(日) 06:25:19
>スレ違いに板違いの質問に答える義務はない。
日本語おかしくね?チャンコロ?
680仕様書無しさん:2008/06/08(日) 06:28:04
>>679
必死の反撃 乙

スレ違い 且つ 板違い の質問に答える義務はない。

これで、専門卒にもわかる文面になったと思うよ。
どうよ!?
681仕様書無しさん:2008/06/08(日) 06:31:08
そう、専門卒や、高卒って何か必死なんだよね。
攻撃的だし。
682仕様書無しさん:2008/06/08(日) 06:32:16
結局、言い訳なwww
683仕様書無しさん:2008/06/08(日) 06:33:30
学歴板行けよ
684仕様書無しさん:2008/06/08(日) 06:34:26
>>681
俺もそう思う。

でも、高卒の必死さは、正しい方向を向いていると思うよ。
「大卒には学歴で負けたが、実績で勝ってやる〜」みたいに。

専門卒の必死さは、なんか、ネガティブ。
大卒の失敗とかを探し出して来て、悦にいるんだよなー。
685仕様書無しさん:2008/06/08(日) 06:35:09
おまえのほうが必死w
686仕様書無しさん:2008/06/08(日) 06:36:22
でも、高卒は激し過ぎるんだよ。
もうどんな手使ってでものし上がってやるみたいな。
687仕様書無しさん:2008/06/08(日) 06:36:55
レスをやめれない貴様のほうが、よっぽど必死
F5連打してる様浮かぶwww
688仕様書無しさん:2008/06/08(日) 06:42:01
そういや、高卒・大卒の就職率はニュースになるが、
専門卒の就職率は話題にすらあがらないね。

世間からも、ほったらかしなんだねwwwww
689仕様書無しさん:2008/06/08(日) 06:42:22
そういえばw
690仕様書無しさん:2008/06/08(日) 06:44:51
そもそも学歴板でもないのに学歴の話延々としながら
Windowsの話が出たら板違いレス違いと逃げて
挙句に話すり替えキター!かっこわるすぎwww
691仕様書無しさん:2008/06/08(日) 06:46:31
でも、大学行ってから専門とか、
専門行ってから大学とかならまだ分かるけど。
でも、専門行ってくれる人が居るから、
大学行けたわけだし。

専門行ってから専門とか居たな。
692仕様書無しさん:2008/06/08(日) 06:48:27
>>690
>そもそも学歴板でもないのに学歴の話延々としながら
だったら、このスレに書き込まなきゃいいのに。

>Windowsの話が出たら板違いレス違いと逃げて
実際に、プログラマーとしてのスキルとかと無関係の話だろ?

>挙句に話すり替えキター!かっこわるすぎwww
君は、頭が悪そうだ。いや、悪いに違いないwww
693仕様書無しさん:2008/06/08(日) 06:48:41
学歴板でもないのに学歴の話?
専門卒は、高卒より何故劣るのか?
>>1
694仕様書無しさん:2008/06/08(日) 06:49:24
>>691
誰か、翻訳して下さい。
695仕様書無しさん:2008/06/08(日) 06:49:50
>>692
じゃあキミは頭良いの?
696仕様書無しさん:2008/06/08(日) 06:50:47
>>693
まぁまぁ、
専門卒の人は、目の前のことを処理するのに頭が一杯なんですよ。
生暖かく見守ってあげようよwwwww
697仕様書無しさん:2008/06/08(日) 06:51:23
おまえなんでレス辞めないの?
俺はおまえを暇つぶしでからかってるんだけど
698仕様書無しさん:2008/06/08(日) 06:53:18
>>695
それ言っちゃダメ!
勉強したけどそこそこの大学(本人談)しか行けなかったコンプレックスあるんだから。
これが一流大に入っていれば捻くれなかったのに
699仕様書無しさん:2008/06/08(日) 06:53:23
>>696
うん、ありがとう。
専門卒って短絡的で極論、群れて悪ノリ中学生みたいだ。
700仕様書無しさん:2008/06/08(日) 06:53:59
>>695
ごめんごめん。
君を傷つけるつもりは、あんまりなかったけど、
傷ついちゃった?

>>697
単に、気分転換。
深い意味はない。
701仕様書無しさん:2008/06/08(日) 06:54:46
こいつ本当はマなんじゃねーの?
702仕様書無しさん:2008/06/08(日) 06:55:29
>>698
専門卒に言われたくないと思うよ。
703仕様書無しさん:2008/06/08(日) 06:55:57
気分転換でこんな粘着レスするか
704仕様書無しさん:2008/06/08(日) 06:56:30
コンプレックスのない専門卒って、ある意味凄いな。
705仕様書無しさん:2008/06/08(日) 06:57:30
いつも肝心なときは逃げてんだろうなコイツ
そのくせ根に持つタイプ
706仕様書無しさん:2008/06/08(日) 06:57:32
君、人のこと言えない位、粘着だよwwwww
707仕様書無しさん:2008/06/08(日) 06:58:26
だっておもしろいんだもん
バカ見てるとw
708仕様書無しさん:2008/06/08(日) 06:59:10
>>707
じゃあ、鏡を見ればいいじゃんwwwww
709仕様書無しさん:2008/06/08(日) 06:59:28
おまえこそwwwww
710仕様書無しさん:2008/06/08(日) 07:00:33
専門卒のせいで高専卒まで馬鹿にされるのは納得がいかない
711仕様書無しさん:2008/06/08(日) 07:01:11
高専卒までバカにしてないよ
712仕様書無しさん:2008/06/08(日) 07:02:03
高専は下手な大卒より凄いな
713仕様書無しさん:2008/06/08(日) 07:02:14
>>709
専門卒は、レスが、おもしろくないねぇwwwww

目の前のこと処理するのに、いっぱいいっぱいって感じが
伝わってきて、笑えるよ。
714仕様書無しさん:2008/06/08(日) 07:03:05
高専卒は、侮れない。
専門卒は、侮れる。
715仕様書無しさん:2008/06/08(日) 07:03:45
逃げので精一杯な奴のレスは、必死でおもしろいねwwwww
こんな時間まで我慢できずにレスしてる時点でバカ決定だよwwwww
716仕様書無しさん:2008/06/08(日) 07:04:59
自分がレスして終わらないと気が済まないんだろwwwww
バカにされて終わるから、ぷっ
717仕様書無しさん:2008/06/08(日) 07:05:05
>>715
専門卒の学歴と同じくらい、意味不明。
718仕様書無しさん:2008/06/08(日) 07:05:16
高専すごいね。
719仕様書無しさん:2008/06/08(日) 07:06:08
なあ、答え返してくれよ
別に間違っててもバカにしないからさ
720仕様書無しさん:2008/06/08(日) 07:07:06
専門すごいね。(哀れみをこめて)
721仕様書無しさん:2008/06/08(日) 07:07:42
今、必死で考えながらレスしてるんだよ。
722仕様書無しさん:2008/06/08(日) 07:07:51
キチガイ凄いね。(その粘着度が)
723仕様書無しさん:2008/06/08(日) 07:08:12
>>719
板ともスレとも関係ない質問をここでしないでもらえるかい?
そんなに質問したきゃ、別スレたてればいいじゃん。
724仕様書無しさん:2008/06/08(日) 07:08:19
専門叩いてるやつは何が目的なの?
国立大学卒ではないよね?
725仕様書無しさん:2008/06/08(日) 07:08:30
友達が、高卒専門卒だったら、話し合わないかもなーって無意識に思ってしまう。
726仕様書無しさん:2008/06/08(日) 07:09:23
専門叩いてるやつは何が目的か?
何で言わなきゃいけないの?
727仕様書無しさん:2008/06/08(日) 07:09:41
おいおい、今更なに言ってるんだか
自分はさんざんマ板と関係ないこと言ってきて
Windowsの話なんてまだマ板に関係あるじゃん
728仕様書無しさん:2008/06/08(日) 07:10:53
>>727
Windowsの技術的なことはともかく、
「なんで売れてるのか」って、マ板と何の関係もないじゃん。

学校のレポートは、自分でやれよ。
729仕様書無しさん:2008/06/08(日) 07:11:11
専門卒、高卒はもっともっと老人になってからやっと現実が分かるんだろうか?
730仕様書無しさん:2008/06/08(日) 07:11:54
結局、今の自分に不満があるから何かに当たるんでしょ
今の生活に満足してる奴が粘着レスしないでしょ
731仕様書無しさん:2008/06/08(日) 07:13:24
専門卒高卒=必死
732仕様書無しさん:2008/06/08(日) 07:13:48
>>729
きっと、専門卒の奴は、いくつになっても、
「俺の人生の本番は、先なんだ。本当の俺を使っていないから
今はこんなもんなんだ。」と言い続け、言い続け、老いて死ぬ。
そして、その間際にようやく気づくのだ。
今まで生きてきた人生が、丸ごと本物だったということを。
733仕様書無しさん:2008/06/08(日) 07:13:59
話の流れからは関係してるだろ
ソースコードの質が悪いところから来てるんだから
おまえ粋がってるけど、現実は単なる兵隊プログラマなんじゃね?
734仕様書無しさん:2008/06/08(日) 07:14:19
>>730
それお前にも言えるし
735仕様書無しさん:2008/06/08(日) 07:15:01
>>730
なるほど。
君の境遇は、よくわかったwwwww
736仕様書無しさん:2008/06/08(日) 07:15:40
>>734
いや、違うね
俺は粘着レスやつに粘着するマニアなんだよ
737仕様書無しさん:2008/06/08(日) 07:16:00
>>732
専門卒って現実知らないから専門行くんでしょうか?
738仕様書無しさん:2008/06/08(日) 07:17:18
専門卒の業界って、専門卒高卒しかいないから分からないんだよ
739仕様書無しさん:2008/06/08(日) 07:17:49
単に、大学に進学できないけど、働きたくないって
甘えん坊が行くんでしょ。
740仕様書無しさん:2008/06/08(日) 07:18:24
実は朝早く起きちゃってくだらねーなと思いながら
こいついつレス辞めるのかなって思って
レスし続けてるだけw
741仕様書無しさん:2008/06/08(日) 07:19:48
それに付き合ってるお前はバカ
742仕様書無しさん:2008/06/08(日) 07:22:16
今は猫も杓子も大学へ行ける時代で、大学側が赤子の手を捻っても生徒ほしいくらいなのにw
赤子って言うのは赤ちゃんねw
743仕様書無しさん:2008/06/08(日) 07:22:52
>>741
そういうお前もバカ
744仕様書無しさん:2008/06/08(日) 07:23:15
杓子は、しゃもじのことだよー分かるかね?
745仕様書無しさん:2008/06/08(日) 07:23:20
俺は正直東大だけど、こういう余裕の立場にいると、専門卒を
擁護したくなるよね
746仕様書無しさん:2008/06/08(日) 07:23:25
バカって言うやつがバカ
747仕様書無しさん:2008/06/08(日) 07:24:45
じゃあお前はもっとバカちんがこのやろう!
748仕様書無しさん:2008/06/08(日) 07:25:11
おまえ何時間レスしてんだよ
ばっかだなぁ、もっと他のことに精力出せよ
749仕様書無しさん:2008/06/08(日) 07:25:25
やっぱり東大か!
そこそこって言う奴は、実はすげぇと言う法則、世の常。
750仕様書無しさん:2008/06/08(日) 07:26:38
もっと他のことに精力使うべきだとは思うって、お前にも言えるだろうが!
751仕様書無しさん:2008/06/08(日) 07:26:51
>>742
専門卒の経営者は、毎年入学式とかで、
「ふふふ、飛んで火にいる夏の虫とは貴様らのことだ!」

とか思ってそうで、笑える。
752仕様書無しさん:2008/06/08(日) 07:27:16
東大日暮っていうくらいだからな
753仕様書無しさん:2008/06/08(日) 07:28:00
>>751
まだ、やんの?
疲れてきちゃった、寝ていい?
754仕様書無しさん:2008/06/08(日) 07:28:03
東大日暮
755仕様書無しさん:2008/06/08(日) 07:28:35
やべ被った、こいつと同じレベルなのか・・・
756仕様書無しさん:2008/06/08(日) 07:28:54
専門卒の経営者何かあったときに姉歯さんみたいにされるよ。
757仕様書無しさん:2008/06/08(日) 07:29:29
>>753
もう起きなくていいぞ。
758仕様書無しさん:2008/06/08(日) 07:29:56
そういわれると寝たくねーな
759仕様書無しさん:2008/06/08(日) 07:31:13
>>757
専門卒なんて何かあったら一番先に社会で葬り去られるのに
760仕様書無しさん:2008/06/08(日) 07:32:24
知れば知るほど社会の仕組みは怖いんだからさ、専門卒は大人しくしてた方が良いのに。
761仕様書無しさん:2008/06/08(日) 07:33:23
専門卒より下から順にか
762仕様書無しさん:2008/06/08(日) 07:34:42
ダメだやっぱ眠い。
寝る、おやすみ。風邪引くなよ。
763仕様書無しさん:2008/06/08(日) 07:35:19
>>762
結論出してからにしなよー
764仕様書無しさん:2008/06/08(日) 07:35:51
>>763
なんの
765仕様書無しさん:2008/06/08(日) 07:36:56
専門卒の結論
766仕様書無しさん:2008/06/08(日) 07:39:52
>>765
なに専門卒の結論って
ここまで引っ張って悪いが
ぶっちゃけ普通は大学行ったほうがいいに決まってるジャンw
じゃあ、寝るね
767仕様書無しさん:2008/06/08(日) 07:39:53
専門卒の技術力は、世界イチィィィィィィィィィィィィィィ
768仕様書無しさん:2008/06/08(日) 07:40:41
>>767
うわぁヤバイね
769仕様書無しさん:2008/06/08(日) 07:41:15
>>766
違う結論の専門卒がいるようだよ。
770仕様書無しさん:2008/06/08(日) 07:42:18
>>769
違くないよ、俺が朝までレスの人だよ
771仕様書無しさん:2008/06/08(日) 07:43:11
質問
専門卒って縦の繋がり、横の繋がりある?もちろん社会で
772仕様書無しさん:2008/06/08(日) 07:43:22
>>770
意味わからん。
専門卒の技術力は、世界一なの?
773仕様書無しさん:2008/06/08(日) 07:43:51
俺に聞くなよ、俺世界一なんて言ってないし
774仕様書無しさん:2008/06/08(日) 07:46:02
>>771
ないだろ。大学行く意味の1つは人の繋がり作ることだから
社会で?それもないっしょ、たぶん
775仕様書無しさん:2008/06/08(日) 07:46:05
うわ、専門卒のここに書き込んでる人はオレと後一人だけと思い込んでる専門学校の人特有のせせこましさ露呈
776仕様書無しさん:2008/06/08(日) 07:49:10
質問
1.専門学校卒業して良かったという瞬間は?もちろん社会で
2.専門学校に誇りを感じる瞬間は?もちろん社会で
3.自分の子供にも専門卒になってほしい?
777仕様書無しさん:2008/06/08(日) 07:52:03
どうして高卒と、専門卒は学歴のこと言われたら怒ったり、え?とか言うの?


778仕様書無しさん:2008/06/08(日) 07:53:11
専門学校の前通ると、賑やかなんだけど、なんか胡散臭いとか思ってしまう。
779仕様書無しさん:2008/06/08(日) 07:54:02
眠くなくなってきちゃった、もう
>>776
1.就職で高卒可のとこ事実上皆無だから、入り口あるってのがかな
2.ないでしょ
3.子供が決めることだから相談しないといけないけど、まだ将来のこと決まってなかったら大学行かせるんじゃね
780仕様書無しさん:2008/06/08(日) 07:54:51
うぉー
781仕様書無しさん:2008/06/08(日) 07:56:01
専門学校の学生がコンビニの前でタムロして、うざいんですけど。
782仕様書無しさん:2008/06/08(日) 07:57:25
>>779
子供に大学行かせる位なら、何故、自分は大学に行かなかったの?
783仕様書無しさん:2008/06/08(日) 07:57:57
ないでしょ
大学行かせるんじゃね
784仕様書無しさん:2008/06/08(日) 07:59:32
質問
専門学校行って良かったと思う?
785仕様書無しさん:2008/06/08(日) 08:03:08
専門卒の入り口
786仕様書無しさん:2008/06/08(日) 08:03:45
>>782
なんだろう、楽したんだろうな。
だから普通は大学行ったほうがいいと思うよ。
ただ、俺はなんていうか、んー、裏道でもイケていけるかなって
787仕様書無しさん:2008/06/08(日) 08:05:26
>>784
良かったとは思うけど、学校自体にはなんも感じないよ。
788仕様書無しさん:2008/06/08(日) 08:05:47
>>786
つまり、専門学校の良いとこは、
文章作成能力を鍛えなくても良い ってことだね。
789仕様書無しさん:2008/06/08(日) 08:06:07
専門卒のコネって親がかわいそうじゃない?
恥ずかしくて紹介出来ないでしょうが。
790仕様書無しさん:2008/06/08(日) 08:08:03
別にちゃんとした文章書こうと思えば書けるけど
ここ2chだし、バカっぽいほうがいいでしょ
791仕様書無しさん:2008/06/08(日) 08:08:24
親が幾ら有力者でもさー。
792仕様書無しさん:2008/06/08(日) 08:09:54
古いテレビドラマとかで、見合い相手を紹介する場合に、

「○○さんは、□□大学を卒業されて、△△商事に入社して・・・・」
ってのはあるが、

「罰罰専門学校を卒業されて」ってのは聞かないな。
793仕様書無しさん:2008/06/08(日) 08:10:20
イケていけるかな?
生きて行けるのがイケてるかな?
だとしたら、
裏道を生きて行けるオレ、かっこいい?
自画自賛、自惚れじゃないのかな?これ
まぁ、仮定の話だけどね。

794仕様書無しさん:2008/06/08(日) 08:10:45
ごめん、間違えた

「××専門学校を卒業されて」
795仕様書無しさん:2008/06/08(日) 08:10:59
いいじゃないの年収800万くらい稼げば、普通の生活できるっしょ。
それ以上欲しければ、ちゃんと大学行ったほうがいいと思うよ。
796仕様書無しさん:2008/06/08(日) 08:11:07
何で専門卒って、いつも常に俺様祭り開催してんの?
797仕様書無しさん:2008/06/08(日) 08:14:00
>>792
専門学校に行くことが、罰かと思った。
798仕様書無しさん:2008/06/08(日) 08:15:48
>>793
正直に答えるとそう取られちゃうんだよね。
だから人前では言わない。わざととぼける。
かっこいいとは思ってないよ、でも生きていけるなら別に苦労しなくてもいいじゃん。
要するにそれが気に食わないんでしょ。
ただ、大半は専門卒なんて苦労するんだから
あー、苦労してるよあいつらって思ってればいいでしょ。
799仕様書無しさん:2008/06/08(日) 08:18:16
株式会社●●酒造

プルルルルル〜
「はい、株式会社●●酒造 新規学卒者採用チーム 担当●●でございます。」
「ええと、そちらの説明会の予約をしたいのですが。」
「はい、それでは、まず、学校名をお願い致します。」
「はい、●●専門学校です。」
「その採用は締め切りました。」
「はい、あ」
「失礼致します。」
ガチャツーツー

これが現実

800仕様書無しさん:2008/06/08(日) 08:19:50
なんとなくわかる。専門卒の奴で大して苦労してないでそこそこ出来ちゃう奴が居て
そこそこなのに調子に乗って自惚れてる奴だろ。あれはバカだよ。
大人しくしてればいいのにね。
801仕様書無しさん:2008/06/08(日) 08:20:52
人前では言わない?とぼける?
それって当たり前じゃないの?

802仕様書無しさん:2008/06/08(日) 08:22:27
やっぱり、本当に、
高卒、専門卒とは世界が違うのかもしれない。
803仕様書無しさん:2008/06/08(日) 08:24:05
そういや、希望した大学に入学出来ずに自殺した事例はあるが、
希望した専門学校に入学出来ずに自殺した話は聞いたことがない。

金さえ払えば、どんなのでも受け入れちゃうの?
804仕様書無しさん:2008/06/08(日) 08:25:16
世の中の、学歴不問、専門卒どうぞ、
ってあれコネ枠のためのデキレースじゃないの?
805仕様書無しさん:2008/06/08(日) 08:25:29
基本受け入れるでしょ。金儲けだから。
ただ卒業はできないだろうね。最初の半年で結構居なくなるから。
806仕様書無しさん:2008/06/08(日) 08:26:20
専門卒って、きれいな面しか見てないから、びっくりだよ。
807仕様書無しさん:2008/06/08(日) 08:29:22
>>805
その割に、「専門中退」って学歴聞かないよな。

その場合は、専門学校に入学した事実を秘匿して、
「高卒」として一生を過ごすのだろうな。
808仕様書無しさん:2008/06/08(日) 08:30:09
でもさ、中途半端な大学行くから悪いんでしょ。
だから専門卒に出くわして嫌な思いするんだろ。自業自得じゃん。
大学行くならもっとちゃんと勉強しろよ、と手抜き俺が言って見る。
809仕様書無しさん:2008/06/08(日) 08:30:34
専門卒はさ、最初さっきもあったけど、入り口あっても差が出て来るのは後だよ。
まぁ、今後、世の中どうなるかは分からないけど。
年功不序列になったからと言って、まだまだその上の上層部に居るのは体質変わらないと思うよ。
皆結局甘い汁吸いたいんだよ。
810仕様書無しさん:2008/06/08(日) 08:32:21
>>808
じゃあ、一流の専門学校ってあるの?

811仕様書無しさん:2008/06/08(日) 08:32:56
>>808
違うよ専門卒分かってないなと思うからだよ
でも、高卒、専門卒とは世界が違うのかもしれない。
812仕様書無しさん:2008/06/08(日) 08:33:14
>>808
ちなみに、俺は中途半端な大学ではないwwwww
813仕様書無しさん:2008/06/08(日) 08:35:28
専門卒の癖に偉そうにしたり、表に躍り出ようとするから、
癪に障って潰されようとしているだけじゃないの?

814仕様書無しさん:2008/06/08(日) 08:36:01
高卒、大卒の著名人は、いくらでもいるが、
専門卒の著名人って誰かいたっけ?

芸能人は無しね。
815仕様書無しさん:2008/06/08(日) 08:38:38
専門卒の奴が、料亭で政治家と会談してたら笑える。
816仕様書無しさん:2008/06/08(日) 08:39:15
なんで、おまえらそんなに専門卒に怒ってるの?
817仕様書無しさん:2008/06/08(日) 08:40:31
だーら、
>>813
818仕様書無しさん:2008/06/08(日) 08:40:35
給料安くて底辺に居る奴等なら、しょうもないなで済むじゃん。
819仕様書無しさん:2008/06/08(日) 08:41:18
>>815
船場吉兆でならあり得る。
あそこの店は、下座の客にはリサイクル料理出してたらしいからwwwww
820仕様書無しさん:2008/06/08(日) 08:42:46
何か、本当もうずっと闇の部分で日本は変わらないと思うよ。
政治家が頑張っても。
821仕様書無しさん:2008/06/08(日) 08:44:09
もう1000行くな
次スレ建てないでね。
822仕様書無しさん:2008/06/08(日) 08:44:38
大卒の官僚が搾取するのは、まだ良い。
(いないと思うが)専門卒の官僚が搾取しだしたら、内戦が起こる。
823仕様書無しさん:2008/06/08(日) 08:44:45
実は1000まで行かせて、このスレ潰すつもりだったのさw
824仕様書無しさん:2008/06/08(日) 08:45:49
たいぞーどうするの
825仕様書無しさん:2008/06/08(日) 08:46:16
馬鹿だなぁ。

俺がたてるよwwwww
826仕様書無しさん:2008/06/08(日) 08:46:39
何で1000まで行かせて潰すつもりだったの?
見せしめ?
827仕様書無しさん:2008/06/08(日) 08:47:27
専門卒の結末なんてもう結論分かったのに?
828仕様書無しさん:2008/06/08(日) 08:47:29
おまえら「SEやPGはなぜ彼女ができないのか?」スレの奴等とダブって見えるw
829仕様書無しさん:2008/06/08(日) 08:48:58
専門卒や高卒ってなんかキモチワルイでしょって書いてあったな
830仕様書無しさん:2008/06/08(日) 08:51:15
専門卒や高卒否定のスレ多くて、だいたい分かったからもう建てなくていいし。
831仕様書無しさん:2008/06/08(日) 08:51:33
せっかく大学出たのにね
こんなになっちゃって
832仕様書無しさん:2008/06/08(日) 08:53:45
こいつら稼ぎ少ないんだろうな
金持ち喧嘩せず
833仕様書無しさん:2008/06/08(日) 08:54:59
専門卒の分際でよく言うよ
834仕様書無しさん:2008/06/08(日) 08:56:16
もう専門卒の威力なしこれだけ否定されて
835仕様書無しさん:2008/06/08(日) 08:56:53
大学出たところまでは良かったんだよね。
問題は社会に出てから失敗したんだね。
仕方ないよ、諦めな。ドン臭さは勉強みたいに努力しても無理だからw
836仕様書無しさん:2008/06/08(日) 08:58:20
中学出たところまでは良かったんだよね。
問題は専門に行ってから失敗したんだね。
仕方ないよ、諦めな。ドン臭さは勉強みたいに努力しても無理だからw
837仕様書無しさん:2008/06/08(日) 08:59:14
専門行く人ってだいたい、親は何も言わなかったんだろうね?
自分はすっげぇ反対されたけど。
838仕様書無しさん:2008/06/08(日) 08:59:27
否定するだろうけど絶対ね自分より稼いでいる専門卒が許せないんだよ。
ただ、そんだけ。
839仕様書無しさん:2008/06/08(日) 08:59:55
あ、専門だけは考えるんじゃない、
専門行くなら、それで、予備校に行き、大学に行けって。
840仕様書無しさん:2008/06/08(日) 09:01:13
だから、専門卒って上でこれだけ書かれてるのに、
何で分からないわけ?
841仕様書無しさん:2008/06/08(日) 09:01:50
なにが気に食わないの?
842仕様書無しさん:2008/06/08(日) 09:02:51
専門卒のいやらしさ
843仕様書無しさん:2008/06/08(日) 09:03:00
>>838
>>否定するだろうけど絶対ね自分より稼いでいる専門卒が許せないんだよ。

笑えたwwwww
844仕様書無しさん:2008/06/08(日) 09:04:51
何で専門行こうと思ったわけ?
845仕様書無しさん:2008/06/08(日) 09:05:38
専門卒と、高卒のガッツリさが皆うんざりしてるんじゃないの
846仕様書無しさん:2008/06/08(日) 09:06:52
大学では教養課程ってものがあるが、専門にはそれがない。
つまり、大卒には教養があるが、専門卒には教養がない。

ただ、それだけ。
847仕様書無しさん:2008/06/08(日) 09:07:37
専門卒は、繰り返さないとダメみたい実践のみだから
848仕様書無しさん:2008/06/08(日) 09:08:45
専門卒は、専門卒か、高卒の人としかダメだね
849仕様書無しさん:2008/06/08(日) 09:12:59
>>844
やっぱり就職先一覧かな
大学は院に行く道もあるしそもそも学問するところだから就職先をそれほどアピールすることもないんだが
専門はそれしかないから必死にアピールする
目先ににんじんぶら下げられるとその気になっちゃうじゃん?
850仕様書無しさん:2008/06/08(日) 09:13:40
専門卒の人に質問。

技術的な調べ物とかしてて、英語のサイトにしか情報がない場合、
どうしてるの?

即、あきらめ?
851仕様書無しさん:2008/06/08(日) 09:14:42
注目

大学は院に行く道もあるしそもそも学問するところだから就職先をそれほどアピールすることもないんだが
852仕様書無しさん:2008/06/08(日) 09:14:48
853仕様書無しさん:2008/06/08(日) 09:15:53
>>851
854仕様書無しさん:2008/06/08(日) 09:16:24
就職先をそれほどアピールすることもないんだが
855仕様書無しさん:2008/06/08(日) 09:16:59
やっぱり根底から違うのか
856仕様書無しさん:2008/06/08(日) 09:17:41
wwwwwキチガイってまだ居るの?
857仕様書無しさん:2008/06/08(日) 09:18:09
大学
ヒント
縦の繋がり、横の繋がり
コネ
858仕様書無しさん:2008/06/08(日) 09:19:02
>>856
自分のこと言ってる?w
859仕様書無しさん:2008/06/08(日) 09:21:25
IT業界に行った時点で負け組
860仕様書無しさん:2008/06/08(日) 09:25:04
専門卒でIT業界に今の時代行った者がじゃないの?
だって、今、IT業界は、人が欲しいのだから、
人がそこまでして欲しくなくなったら、
自然淘汰されるのは流れ
861仕様書無しさん:2008/06/08(日) 09:25:14
学歴厨ってキモイね
862仕様書無しさん:2008/06/08(日) 09:26:21
え?お前も専門行った時点で学歴厨じゃん?
じゃあ高校からして行くなよ
863仕様書無しさん:2008/06/08(日) 09:27:33
専門卒ってなんかやっぱりきれいな面しか見てないって言うか、表面だけだから
専門行くんだね
でも専門行ってくれてありがとう
864仕様書無しさん:2008/06/08(日) 09:27:44
なにこのスレ、レスしたらいきなり専門扱いかよw
865仕様書無しさん:2008/06/08(日) 09:27:56
やっぱり、世の中、専門卒もいてくれないとね
866仕様書無しさん:2008/06/08(日) 09:32:02
ばーか
867仕様書無しさん:2008/06/08(日) 09:32:05
うちの父親ね、専門学校お金になるから認可とかいらないし作ろうって
言われてるんだ、って言ってたよ。
思いっきり周りにやめなよって言われてたけど。
868仕様書無しさん:2008/06/08(日) 09:33:30
でも、父親さ、うけけけけって感じだったからな。
869仕様書無しさん:2008/06/08(日) 09:34:01
話聞いたけど、確かにおいしいかもなって思った。
ここでは書かないよ。やばいから。
870仕様書無しさん:2008/06/08(日) 09:34:29
でも作らないって。やばいから。
871仕様書無しさん:2008/06/08(日) 09:38:24
急に静かになったねw
872仕様書無しさん:2008/06/08(日) 09:44:18
独り言いってるキモヲタが怖いからじゃない
873仕様書無しさん:2008/06/08(日) 09:46:30
いいよ、いいよ、専門卒じゃないから
専門卒、ありがとう。
874仕様書無しさん:2008/06/08(日) 09:48:30
年収600万円以下のスレはここですか?
875仕様書無しさん:2008/06/08(日) 09:49:02
プーw
876仕様書無しさん:2008/06/08(日) 09:50:12
大卒なのに専門卒に使われてる俺が来ましたよ
877仕様書無しさん:2008/06/08(日) 09:52:28
年収なんて200万あれば十分都内で生活できる
878仕様書無しさん:2008/06/08(日) 09:53:08
できねーよ!
879仕様書無しさん:2008/06/08(日) 09:57:29
一ヶ月の生活費
家賃8万(+住宅手当1万)、交通費2万、食費5万、光熱費1万、貯金1万

17×12=204万
880仕様書無しさん:2008/06/08(日) 09:59:13
なんだそのゴミみたいな生活は
881仕様書無しさん:2008/06/08(日) 09:59:47
十分すぎるだろ
882仕様書無しさん:2008/06/08(日) 10:00:15
なにげに4万オーバーしとる
883仕様書無しさん:2008/06/08(日) 10:01:27
年収200万って手取りでか
884仕様書無しさん:2008/06/08(日) 10:04:59
交際費はないのか
885仕様書無しさん:2008/06/08(日) 10:05:47
秋葉原代?
886仕様書無しさん:2008/06/08(日) 12:23:12
さて、よく眠れたぜwwwww
じゃあ、テニスに行って来るんで、
また夜遊ぼうぜ!!
887仕様書無しさん:2008/06/08(日) 14:38:02
専門卒バカにしてごめん
888仕様書無しさん:2008/06/08(日) 18:32:26
犯罪被害者が、大卒の場合は非常にかわいそうに思ってしまう。
特に、こんな感じのコメントを聞いた場合は。
「○○さんは、英語を生かした仕事に就く為、大学在学中から勉強を重ね・・・」

しかしながら、専門卒の人が被害者の場合、ほどほどにかわいそうな感じしかしない。
多分、あまり努力してないだろうから。
889仕様書無しさん:2008/06/08(日) 18:34:41
学部卒がどーの、院がどーの言ってる奴らにいっとく。
旧帝大でない限り、お前ら専門卒と大差ない。
この業界にいる時点で負け組確定。
ごくろうさん。
890仕様書無しさん:2008/06/08(日) 18:36:38
加害者が大卒の場合、「いい大学出て何やってるんだろ」とは思うが、
専門卒の場合は、「やっぱり、低学歴の考えることは恐ろしいな」くらいかな。
891仕様書無しさん:2008/06/08(日) 18:38:14
>>889
君、専門卒?
ドサクサに紛れて、自分と大卒とを同等にみなそうなんて、
いじらしくて泣けてくるよ。

頑張れ!
生きてれば、良いこともあるさ。きっと。
892仕様書無しさん:2008/06/08(日) 18:41:05
>>891
いや、俺高卒。
学部卒でもBランク未満はダメだな。
使えない奴ばっか。地頭が悪いんだろうなと思うよ。
でも、旧帝大あたり出てるのは違うよ。 思考にキレがある。

俺は大学行ってる奴みて、Bランク未満はバカのレッテル
貼るようにしてる。

社会に出たら結局、実力だけがものをいうのさ。
893仕様書無しさん:2008/06/08(日) 19:02:08
>>892
高卒の分際で、自分と大卒を同等レベルで扱うなよwwwww

いっとくが、俺は高卒は専門卒よりは上だと認めてるんだぞ。
あんまり、がっかりさせないように。

>社会に出たら結局、実力だけがものをいうのさ。
専門卒はつぶしのきかない馬鹿ばかりだぞ?
使える奴は、殆どいない。
自称「一流」は何故か多い。

大卒はピンキリ。

高卒はよくわからん。
894仕様書無しさん:2008/06/08(日) 19:07:47
>>893
いや、そーでもないぞ。
こいつ頭悪いな〜、専門か?って思ってたら、
Cランク私大卒とかって、よくあるパターン。

地頭が悪いってのは、どーしようもないからな。
あんま関わらないようにしてるが。
895仕様書無しさん:2008/06/08(日) 20:08:15
なんだかんだいって専門卒の方が高卒より使える奴多いんだろ?
896仕様書無しさん:2008/06/08(日) 21:29:18

>>894
そのCランク私大卒にすらなれなかった奴が批判するのは間違い。
文句いいたけりゃ、奨学金でも何でも利用して大卒になればよかっただけ。

>>895
そうでもないだろ。
専門卒は、馬鹿の癖に変にプライド高い奴が多いからな。
で、そのプライドが邪魔して人のアドバイスを聞けなかったり、
新しい技術の習得をしなかったりする。
897仕様書無しさん:2008/06/08(日) 21:36:45
>>894
高学歴の場合、例え今現在、地頭が悪くても、勉強の仕方知ってるから、
挽回できる可能性は高い。

低学歴で地頭が悪いのは、本当にどうしようもない。
898仕様書無しさん:2008/06/08(日) 21:37:20
Cランク私大卒の地頭悪い人が吼えてますね。
899仕様書無しさん:2008/06/08(日) 21:38:38
>>898
負け惜しみ、乙。

せいぜい地頭を鍛える為に、プレジデントでも年間購読してろwwwww
900仕様書無しさん:2008/06/08(日) 21:42:06
適当だけど

大卒:70%
専門:10%
高卒:15%
中卒:5%

使える奴の割合ってこれくらい?期待値ね
901仕様書無しさん:2008/06/08(日) 21:42:15
地頭で勝負しなきゃならないこと自体この社会では負け組なんだけどな
一緒に頑張って途上国の奴らに一泡吹かせてやりましょう
902仕様書無しさん:2008/06/08(日) 21:43:03
>>901
同意。
所詮マは負け組です。
903仕様書無しさん:2008/06/08(日) 21:47:46
2ちゃんに集まる連中なんて負け組みの割合が多いんだから
その書き込みなんて負のオーラで満ち満ちてるわなw
904仕様書無しさん:2008/06/08(日) 21:51:24
>>903
勝ち組はこんなところ見ない。
今頃、おねーちゃんの大事なところ見てる。
905仕様書無しさん:2008/06/08(日) 22:25:20
wwwwwキチガイくんは、これから英語でレスをしてくだちゃい。
外資系なんだろ、レスのペースが今までより落ちたらバカ丸出しw
ついでに専門卒はバカだから翻訳付きでお願いしましゅw
906仕様書無しさん:2008/06/08(日) 22:28:14
>>905
ヤダ。
普段、英語使って仕事してるのに、
なんで金にもならない2chでそんなことしなきゃならんのか。

1レス1万円くらいなら、考えてやるが。
907仕様書無しさん:2008/06/08(日) 22:29:27
Cランク私大卒って頭悪いよな。
908仕様書無しさん:2008/06/08(日) 22:29:31
超わかりやすいネット番長wwwww
これじゃ何言っても説得力ないわな
909仕様書無しさん:2008/06/08(日) 22:30:52
おいおい、また逃げちゃったこの子w
こんだけ粘着してるのに最後は逃げの一手、笑えるw
910仕様書無しさん:2008/06/08(日) 22:31:48
お前ら馬鹿だろwwwww

英語分からん奴に英語+日本語で書き込む意味がわからん。
お前らの進路選択並に意味不明wwwww
911仕様書無しさん:2008/06/08(日) 22:32:35
精一杯の言い訳ありがとうwwwww
912仕様書無しさん:2008/06/08(日) 22:33:43
あーあ、これで英語でばんばんレスしたらかっこよかったのになぁ
結局、ネットで粋がってる奴はこんなレベルwwwww
913仕様書無しさん:2008/06/08(日) 22:34:29
>>912
勝ち組はこんなところ見ない。
今頃、おねーちゃんの大事なところ見てる。
914仕様書無しさん:2008/06/08(日) 22:35:50
こいつ実は中卒なんじゃねーのwwwww
915仕様書無しさん:2008/06/08(日) 22:36:30
>>911,>>912
馬鹿だねぇ。
1レス1万円だったら書き込んでやるっていってるだろ?

916仕様書無しさん:2008/06/08(日) 22:37:00
905 名前:仕様書無しさん :2008/06/08(日) 22:25:20
wwwwwキチガイくんは、これから英語でレスをしてくだちゃい。
外資系なんだろ、レスのペースが今までより落ちたらバカ丸出しw
ついでに専門卒はバカだから翻訳付きでお願いしましゅw

906 名前:仕様書無しさん :2008/06/08(日) 22:28:14
>>905
ヤダ。
普段、英語使って仕事してるのに、
なんで金にもならない2chでそんなことしなきゃならんのか。

1レス1万円くらいなら、考えてやるが。


かっこ悪すぎwwwww
917仕様書無しさん:2008/06/08(日) 22:38:22
もういいよ、幻滅したね。
典型的な厨房じゃんwwwww
918仕様書無しさん:2008/06/08(日) 22:40:39
外資系で仕事してて、こんだけ粋がってれば
英語でレスして、さらに翻訳付けるくらい楽勝な筈だが
ネット番長丸出しなのでそれが出来ないと、そうですかwwwww
919仕様書無しさん:2008/06/08(日) 22:42:26
急にレスが止まったwwwww
920仕様書無しさん:2008/06/08(日) 22:46:32
外資系で働いてるっていう設定もベタ過ぎるが
それが仇となってしまった羞恥心くんはwwwww
921仕様書無しさん:2008/06/08(日) 22:48:38
あっけいない幕切れだなwwwww
922仕様書無しさん:2008/06/08(日) 22:49:16
>>917
これくらいなら、訳いらんだろwwwww

I'm very sad for your negative impression.
But to write in English is only waste time.
I'd like to avoid such being absurd.

I'd appreciate your help in advance.
923仕様書無しさん:2008/06/08(日) 22:51:44
あれー、レスしないんじゃないの?
こんなに時間かかって
ちゃんと訳付けてくれよwwwww
もう、いいよ。バレちゃったからwwwww
924仕様書無しさん:2008/06/08(日) 22:52:27
>>922
外資系で働いてるの?
925仕様書無しさん:2008/06/08(日) 22:53:00
あーあ、そのまま引っ込んでればいいのに
一生懸命考えて時間かかったんだなwwwww
かっこ悪すぎwwwww
926仕様書無しさん:2008/06/08(日) 22:53:27
>>923
ふーん。
もういいんだぁ。

じゃあ、そうするよwwwww

ちなみに、俺は、お前ほど暇じゃないんで、
別作業と同時にここ書き込んでる。
レス遅くても。文句いうなよwwwww
927仕様書無しさん:2008/06/08(日) 22:53:28
>>924
そういう設定らしい
928仕様書無しさん:2008/06/08(日) 22:54:47
>>926
じゃあさ、「未踏関係者が学歴で篩にかけてるの認めた」
っての、英訳してよ。
929仕様書無しさん:2008/06/08(日) 22:55:09
じゃあ、そうするよwwwww

ちなみに、俺は、お前ほど暇じゃないんで、
別作業と同時にここ書き込んでる。
レス遅くても。文句いうなよwwwww


超かわいい!厨房ってかわいいよ、かわいいよ
早く、同じペースでレスしてくれよ
俺は許してあげないよwwwww
930仕様書無しさん:2008/06/08(日) 22:56:30
>>928
無理だって、昨日から粘着レスしまくりなのに
ここに来ていきなり暇じゃないんで別作業と同時にとか
わかりやすい言い訳してるから、きっとまた言い訳するよ
931仕様書無しさん:2008/06/08(日) 22:57:36
>>926
おまえは吉本新喜劇かwwwww
932仕様書無しさん:2008/06/08(日) 22:57:37
>>928
なんか、英語で書き込もうがなんだろうが、信用されないようなので、
そんな無駄なことにエネルギー使うの止めとくよwwwww

文句だったら、>>923,>>925あたりに言ってね。
933仕様書無しさん:2008/06/08(日) 22:58:28
はいはい、もう逃げるでの精一杯だねwwwww
超だっせー
934仕様書無しさん:2008/06/08(日) 22:59:40
粘着レスに何時間もエネルギーを使えるのに
外資系だと豪語して英語でレスしろと言われたら
途端にこのザマ、かわいいよ
935仕様書無しさん:2008/06/08(日) 23:01:39
なんか見てて痛々しくなって来たwwwww
936仕様書無しさん:2008/06/08(日) 23:03:34
バカだな外資系なんていわなきゃ良かったのに
937仕様書無しさん:2008/06/08(日) 23:05:38
限界です!もう僕をいじめないで下さい!
938仕様書無しさん:2008/06/08(日) 23:07:52
朝の4時から粘着レスしてた奴が
急に忙しいとか、笑えるwwwww
939仕様書無しさん:2008/06/08(日) 23:08:46
あーあ。
これだから、低学歴の専門卒はwwwww

別に、今時、外資系なんて珍しくもなんともないだろ。
何、勝手に熱くなってるんだかwwwww
940仕様書無しさん:2008/06/08(日) 23:09:42
こいつ面白いな
でもちょっとガッカリ
ショボ過ぎてwwwww
941仕様書無しさん:2008/06/08(日) 23:10:37
説得力ないなぁ
942仕様書無しさん:2008/06/08(日) 23:11:32
いやー、珍しいよ
外資系でこんな奴居ないもんwwwww
943仕様書無しさん:2008/06/08(日) 23:11:42
>>938
専門卒が、「時間がもったいないので大学には行かなかった」
っていうのに比べたら、つまらないっすよwwwww

>>940
専門卒の人生よりは、堅実でつまらないですよwwwww
944仕様書無しさん:2008/06/08(日) 23:12:55
勢いがなくなった
945仕様書無しさん:2008/06/08(日) 23:14:06
だって、俺、PCの環境構築中だからwwwww
946仕様書無しさん:2008/06/08(日) 23:14:07
あれ忙しかったんじゃないの?
日本語だとレスのペース早いねwwwww
947仕様書無しさん:2008/06/08(日) 23:14:41
いろんな言い訳があるわな
948仕様書無しさん:2008/06/08(日) 23:14:47
おまえら、英語で話してみてよ。
949仕様書無しさん:2008/06/08(日) 23:15:50
ぼく外資系じゃないので英語できませーん
950仕様書無しさん:2008/06/08(日) 23:16:03
>>946
>あれ忙しかったんじゃないの?
忙しいよ。

>日本語だとレスのペース早いねwwwww
そんなの当たり前だろwwwww
英作するのに、日本語と同等のスピードでできるはずがない。

もっとも、専門卒にそんなこといっても、わからんだろうけどねwwwww

951仕様書無しさん:2008/06/08(日) 23:17:04
外資系でも粘着レス何時間もして
最後にPCの環境構築中だからと苦しい言い訳する輩も居るがwwwww
952仕様書無しさん:2008/06/08(日) 23:17:55
やっちゃったね粘着くん
953仕様書無しさん:2008/06/08(日) 23:18:47
何を言っても言い訳に聞こえるわなwwwww
954仕様書無しさん:2008/06/08(日) 23:20:13
まぁ使えないやつは、学歴に関係なく使えない。

でも、いまのところ高専出身のやつは例外なく使えるやつだったな・・・
955仕様書無しさん:2008/06/08(日) 23:21:09
905 名前:仕様書無しさん :2008/06/08(日) 22:25:20
wwwwwキチガイくんは、これから英語でレスをしてくだちゃい。
外資系なんだろ、レスのペースが今までより落ちたらバカ丸出しw
ついでに専門卒はバカだから翻訳付きでお願いしましゅw

906 名前:仕様書無しさん :2008/06/08(日) 22:28:14
>>905
ヤダ。
普段、英語使って仕事してるのに、
なんで金にもならない2chでそんなことしなきゃならんのか。

1レス1万円くらいなら、考えてやるが。
956仕様書無しさん:2008/06/08(日) 23:22:06
期待通りのかっこ悪さwwwww
957仕様書無しさん:2008/06/08(日) 23:22:43
俺、英語で書き込んだが、それすらスルーしやがるから、

専門学校の卒業証書と同じくらい、何言っても無駄だろwwwww
958仕様書無しさん:2008/06/08(日) 23:23:53
何時間も粘着してこの有様、マジ笑える
959仕様書無しさん:2008/06/08(日) 23:24:36
あれリアルだったな、すげー時間かかってあれだけだもんなwwwww
960仕様書無しさん:2008/06/08(日) 23:25:05
そして突然忙しいときたw
961仕様書無しさん:2008/06/08(日) 23:27:01
逃げの勉強教えてください!
でも、ベタ過ぎる逃げなのでやっぱいいやwwwww
962仕様書無しさん:2008/06/08(日) 23:29:18
>>959
あれ、適当に英作したんだけど、添削しなくて大丈夫かいwwwww
963仕様書無しさん:2008/06/08(日) 23:29:37
あーあ、途中まで威勢よかったのに・・・
あんまりイジめるなよ、おまえらネットだけがこいつ生き甲斐なんだから
964仕様書無しさん:2008/06/08(日) 23:30:32
あんまりいじめると、ほら今日の秋葉原みたなことになっちゃうからねwwwww
965仕様書無しさん:2008/06/08(日) 23:30:52
ってことで、Part2をそろそろたてるか。
966仕様書無しさん:2008/06/09(月) 00:10:39
検索で専門卒って検索してみなよ。
もういっぱいあるから良いよ。
967仕様書無しさん:2008/06/09(月) 01:10:18
>>966
傷つくのが怖いんだねwwwww

学歴は傷だらけのようだがw
968仕様書無しさん:2008/06/09(月) 01:44:44
this is a pen
969仕様書無しさん:2008/06/09(月) 01:49:16
なんかまた、赤字の深い深ーいアリ地獄に再突入してるみたいじゃんw
火に再突入くりかえすゴッキーってのもマヌケだよなw
手広く赤字やってるねえ〜
どこまでもつんだか、楽しみでもある
970仕様書無しさん:2008/06/10(火) 01:44:09
How fucked up you are^^
You idiots! look, flippin' the bird, asshole. flamin' faggots!
that's the quintessence of the art of PROGRAMMING SLAVE.
971仕様書無しさん:2008/06/10(火) 01:52:58
ってゆうか、おまえらほんとにマなのか?英語はデファクトスタンダードだろ常考。
どうやって技術書とか読んでんだよ。
972仕様書無しさん:2008/06/10(火) 02:09:19
マ自体が負け組なんじゃなくて、英語も数学も碌にできない内職プログラマーが
バカにされてるだけなんだよな。ソフトウェア技術者がここまで軽んじられてる国も
珍しいだろ。ローカライズしかできないんじゃしょうがないけど。
973仕様書無しさん:2008/06/10(火) 02:13:22
>>972
高尚な英語と数学が必要な仕事など限られている。
それに気付かないアフォ。 それはアンタのことだよ。
974仕様書無しさん:2008/06/10(火) 02:17:38
数学的、論理的な思考の素養があるかないかは一見日常業務に関係なさそうでも
コードの品質はやはり違ってくるだろ。僅かな違いがシステム全体ではバカにならないもんだよ。
975仕様書無しさん:2008/06/10(火) 02:20:17
>>974
それは明らかに違う。
数学的な思考が、コードの品質を高めるとは必ずしも言えない。
これは、なんちゃら研究所から出てくるコードを読むことが
日常茶飯事な、俺の感想。 そして、なんちゃら研究所にいる
奴らはアンタよりは明らかに数学的、論理的な思考の素養がある
とおもわれる。 狭き門だからな。
976仕様書無しさん:2008/06/10(火) 02:21:08
いや、だから専門卒(ry
977仕様書無しさん:2008/06/10(火) 02:22:14
>>976
だから、アンタの言ってることは明らかに間違っている。

コードの美しさは物の形のそれと同じ。
978仕様書無しさん:2008/06/10(火) 02:22:59
だから、所詮専門卒とは話し合わないんだからさ。
979仕様書無しさん:2008/06/10(火) 02:25:47
人は物の形の美しさを感じる生き物。

数学的、理論的な美しさだけを追求しても、
それは得られない。

こんな些細なことに気付かない糞学者が多いのも事実。

惑わされるなよ。
980仕様書無しさん:2008/06/10(火) 02:29:20
>>975
2chのいい加減なレスを読むだけで他人をわかったつもりになってる君は
ロジカルなタイプではないよねw賢い人間はもう少しprudentなはずだよ。
経験上ね。
981仕様書無しさん:2008/06/10(火) 02:29:46
最近思うんだけど、名詞。で終わらせる文章って中田的に言わせてもらうと、
生き物ではない。
生き物である。
とも取れるのに、
お前知ってんだろな言い方分かってる前提っておかしいと思うんだけどなー。
ま、俗っぽいぞ。
982仕様書無しさん:2008/06/10(火) 02:35:43
>>980-981
愚か者は重箱の隅ばかり眺める。
983仕様書無しさん:2008/06/10(火) 02:37:23
>>980
2chでそれをしかも、専門卒か高卒かと言う次元で話しているスレで
それを求めるのは(ry
それに、キミに経験があるから分かるわけで、
分からないからそう言うわけでさ?
984仕様書無しさん:2008/06/10(火) 02:43:25
>>982
よく言うよ。
じゃあ、重箱の隅つつかれるようなことを言っているのは、どなたですか?
重箱の隅ばかり、眺めている?

985仕様書無しさん:2008/06/10(火) 02:45:10
おれ自身は専門とか見下してはいないつもりだけどね。
確かに当たりクジは少ないがwできるやつは本当にできるし、
部分的には敵わないようなスキルをもってる人間もいるよ。
結局本人次第ってことだろ。
986仕様書無しさん:2008/06/10(火) 02:46:43
2chは本質的にpre-emptiveだよなw「わかります」ってのが象徴だと思うよ。
987仕様書無しさん:2008/06/10(火) 03:00:15
もう専門卒ってつっこみどころ満載なんだもーん
高卒専門卒って怖いゾ。
ヤになっちゃうWA
イヤン。
988仕様書無しさん:2008/06/10(火) 03:02:16
It rushes into for the period that quiets down suddenly.
989仕様書無しさん:2008/06/10(火) 03:02:52
情報系の専門は2年かけて数学TとC言語とエクセル(マクロ)だけやってくれればいいよね。
ヘタに手広くやるよりずっといいと思うよ。
990仕様書無しさん:2008/06/10(火) 03:13:03
もう2chがねー馴れ合い大嫌いなのについね
991仕様書無しさん:2008/06/10(火) 03:19:42
東大卒のフリができる唯一の場所だしw
992仕様書無しさん
無印Cは廃れないよな。M$と.netが沈没しても関係ないし(とまでは言えないかw)