政府がMSOffice→OpenOffice移行でVBA厨マジ脂肪w
1 :
仕様書無しさん :
2007/07/01(日) 21:54:10
MSからどんどん離れていくってことなのかね?
4 :
仕様書無しさん :2007/07/01(日) 22:23:53
『標準的な規格と互換性のない・・・』って部分の"標準的な規格"って何?
ねえ、一太郎はどうなるの?
PDFも標準的な規格ではないから無くなるのかな?
標準的な規格:JIS漢字コードのみ使用可能なCOBOLアプリ
UNIX標準のviエディタはOK
もちろんWindowsも使用禁止でしょう。
Macもだめだなw
OracleやSun Javaも場合によってはダメ??
>>1 があまりに嬉しそうなのが、笑いを誘うスレだな。
世の中が完全に、OpenOfficeになるまえに OpenOfficeがVBAに完全対応しそうなんだがw
どーせ現場のことを知らん上役が決めたんだろ
ODFに使われているXMLにはDTDが無いから どこに何を書いていいかさっぱりわからんのだが
ゲハ厨臭いスレタイだな
17 :
仕様書無しさん :2007/07/02(月) 18:41:19
19 :
薄汚い派遣の国、日本 :2007/07/02(月) 23:13:56
最近、職場で「出戻り寄生派遣」という言葉が囁かれています。 派遣契約を切られたにもかかわらず「次の派遣先でも切られてしまって生活できません」 などと 言って泣き落としで再契約した派遣のことです。 今月初め、半年前に切った派遣が出社してきてみんなびっくりしました。 影でコソコソ偉い人に泣きついて再契約したそうです。同じ部署の人には黙って・・・ そんなことまでして自宅の近くの派遣先にこだわって人間として恥ずかしくないのですか。 派遣でスキルアップ、派遣で収入アップとか言うなら一箇所にしがみつかず 複数の会社を渡り歩いてください。 ひとつの会社で派遣向けの単調な仕事をしていたらスキルアップなんてありえないでしょう。 身分不相応な商品のローンを払うために派遣だと当然足りない収入は親にも寄生して、 いつ切られるんじゃないかとビクビクしながら人事権のある人間とだけ仲良くし、 契約終了を通知されれば泣き落とし。悲惨な人生ですね。 氏んだほうがいいんじゃないですか。
20 :
仕様書無しさん :2007/07/02(月) 23:20:54
21 :
仕様書無しさん :2007/07/02(月) 23:32:43
購入しないッてことだから、使い回すんじゃないの? 正直2003はバランスとれてるから、これ以上バージョンアップする必然性ないしな。 本質的な部分では95から進歩してないし、もう完成系だろ。 あとは蛇足。 10年オフィス使って、その後はオープンに移行で問題ないと思うが。
一番消えてくれるとありがたいのはPDFなんだが
>>22 UNIXやMacの世界じゃ、普通に使ってるんだけどね。pdfって。
しかもフリーで使えるから、ぜんぜん困らないよ。
>>23 PDFがムカツクのは、単なるテキスト読むだけのときでも重いビューアをいちいち
立ち上げるのが面倒だし、操作性も悪いし、
ページ単位でモニタ上で読むのもいまいちっていうようなことだよ。
25 :
仕様書無しさん :2007/07/03(火) 07:32:32
pdfは結局印刷してから読むことになる テキスト検索出来ないpdfもある
26 :
仕様書無しさん :2007/07/03(火) 07:41:03
msフォントも使っちゃ駄目なの?
27 :
仕様書無しさん :2007/07/03(火) 07:55:32
>>24 >PDFがムカツクのは、単なるテキスト読むだけのときでも重いビューアをいちいち
>立ち上げるのが面倒だし、操作性も悪いし
Adobe Readerを使わないとPDFを読めないとか思ってる?
そんなこと誰も言ってなくね?
>Adobe Reader Win用で、これより軽いのあるの?
PDFはバイナリフォーマットって時点で論外 MSOを否定するならPDFも否定されるべき こんなんよりODF広めてくれ>Adobe
>バイナリフォーマットって時点で論外 なぜバイナリはダメ?
ダメと言ったらダメなんだ!
34 :
仕様書無しさん :2007/07/03(火) 18:45:07
OpenOfficeってMSのオフィスみたいにCOMオブジェクトとしてVBやC#なんかから 操作できるかな。
pdfってちゃんと文章から作成してるものは検索で引っかかるけど、 内容をまるまる画像で埋め込んでるようなPDFは無理だよね。 画像だから文章コピペもできない…
37 :
仕様書無しさん :2007/07/03(火) 22:01:54
PDFってテキストでも見られるよね
あとpdfはOS変わっても、お国の言語が変わってもフォントや構成が崩れないから、 マルチプラットフォームでは最強だと思う。
ああまたここでデファクトスタンダードがデジューレスタンダードに
>>35 UNO(ユーノウ)って機構があるらしい。
>>38 たまにOpenOfficeでフォントの埋め込みに失敗するんだよな。
フォントキャッシュ絡みらしいが放置気味。なんとかしてくれないかな・・・
>>40 OpenOfficeはまだまだ改良されるだろうね。
数年前に日本ユーザー会にエラー報告とかしたことあったけど、
当時に比べればだいぶ改良されてるみたいだけど。
個人的にはPDFはTeXで作ってる。
マニュアル作ってもワードで作った文章は何故か読み返す気が起こらないんだよね。
PDFで作成したドキュメントはなんか読みやすいんだよね。
なんでマ板って スレタイと違う内容を 議論してるの? バカなの?
PDFは印刷にはいいが、読みづらい。
Mac使ってる俺は、PDFサクサク見れるよ♪
>>42 は大喜びしてた
>>1 か?
期待が外れて青筋立ててるみたいだな。
>>5 みたいなのもを今でも使ってる奴が居たらかなり笑える
これからは官公庁のダウンロード資料は全てOpenOfficeのODFかPDFになるのか?
そりゃよかった。
財団への寄付も忘れずに。(MSへのバージョンアップ料金に比べれば爪の垢程度だろ?)
MS Officeが2007で標準フォーマットをdocxやxlsxにしたのは大失敗だったな。
xmlにしたからって読み書きできるのが有料ツールじゃオープンフォーマットと呼べないだろ。
しかも以前のフォーマットを標準にするオプションの場所が大変わかりにくい場所になってるし。
あわてて2000とかOfficeXPで読み込めるツール出したけど色々制限があるみたい。
>>44 最大化表示でも15''モニタとかだと辛いな。
>>47 学校とかは結構一太郎根強いらしい。
逆にKNOPPIXの導入が一番進んでるのも教育関係だ。
古いコンピュータでも結構動くし、CD-ROMによる起動だから子供のイタズラに強い。
課題とかはメールかUSBメモリに書き込んで提出とかになるんだろう。
もっとも、OOoの利用で一番進んでるのは急進国である中国やインドだな。
いまだに貧困層も多いし。
ところでスレタイの件だけど全く無駄にはならないだろ。
OpenOfficeはVBAと類似したBASIC言語を搭載しているし。
49 :
仕様書無しさん :2007/07/04(水) 17:08:53
docxでもzip圧縮されてるだけなんだから text editorで読み書きできるだろ
>text editorで読み書きできるだろ ちょ、かんべんしてくれ。
51 :
仕様書無しさん :2007/07/04(水) 18:41:55
>>50 だれかフリーのソフト作るだろ
って解釈した
xlsも一応はフォーマット仕様公開されてたんだっけな。 COM経由しないでファイル生成できるサードパーティツールも存在してるはず。
きっとOOoの将来のバージョンでdocx,xlsxフォーマットも読み書き出来ちゃうんだろうな。
54 :
仕様書無しさん :2007/07/05(木) 09:09:57
NHKの報道に弁明してたな しかしまぁ・・・NHKも能無し集団ばっかりだのぉ
56 :
仕様書無しさん :2007/07/06(金) 00:30:50
今日はNHKの放送でマイクロソフト対してのお詫びの放送がありました。 お詫びの内容: 厚生労働省の電子申請のサイトで、勝手に銀行口座から振り込むウイルスなどが感染するおそれのある ソフトをダウンロードさせていました。 ※ 実はSunのJREのこと。脆弱性があるバージョンを推奨しているというのが正しい意味だが、 素人が聞いたらSunのJavaはウイルスだという報道に仕上がっている。 つまり、政府とSunをいわれのないことで貶めることにより、マイクロソフトに対してわびている。 一応、語報道は認めていないので、NHKもメンツを保ったつもりでいる。
57 :
仕様書無しさん :2007/07/06(金) 00:32:17
加えて、NHKのニュースキャスターは、 SunのJREをアップデートしろというのではなく、 SunのJREを削除しろと国民に対して呼びかけている。
>>57 今日そのニュースみて該当するソフトウェア削除しろって
言い出して大変なことになったよ。
とあるクライアントの会社のおえらいさんの指示で
JRE全PCから削除させたんだよね。そんなもんだから
基幹業務ソフト動かなくなったw
1日5000万損害出たっていわれてもしらねーよw
59 :
仕様書無しさん :2007/07/06(金) 01:04:56
昔からテレビにしろ新聞にしろ、技術的にデタラメというか、いい加減な 報道が多いよね、 以前に朝日新聞にウソが書いてあって電話したことがあるが、代表 電話の受付のねーちゃんがすごい横柄な態度だったので、それから 朝日の購読はやめた。
PDFってサパーリ使わないからよう分からんけど なんや認証やら署名やらの機能なかったっけ? 今までのフリー系のPDFライターは対応できるのかな
?書き出す分には問題無いと思うが?開く側の問題だと思うが?
62 :
仕様書無しさん :2007/07/06(金) 13:48:10
Windows用のPDFビューアで良いの知ってたら教えてください。 Adobe Readerの一番糞な点はダウンロード中にIE含めて 半フリーズ状態になること。
63 :
ほんとの188 :2007/07/06(金) 13:59:29
使い方の問題か、ハードウェアに問題があるんじゃねーの?
65 :
仕様書無しさん :2007/07/06(金) 14:08:23
66 :
62 :2007/07/06(金) 14:25:27
>>63 ありがとう、試してみる。
>>64 転送が遅いサイトのPDFをIEとかFirefoxで開こうとすると
ダウンロード中にUIが反応しなくなったりしますよ。
俺のところではどのハードでもXPでもW2Kでも同様ですが?
気づいていませんか?プログラマなのにw
>>66 なにいっているのか意味不明だが、PDFがあるサイトかネット周りに問題があるんじゃねーの?
他のサイトのPDFは問題なく開けるの?
いい加減な予想だと、マザー搭載の安物NICとにらんでる。
でかいPDFは確かに表示まで時間が掛かるから、アドオンでファイルに落としてから開くかブラウザ内で開くか選択出来るようにしている。
69 :
62 :2007/07/06(金) 16:36:10
確かに反応悪いサイトにでかいPDF置いてるなー。 とりあえずAcrobatの環境設定で、[インターネット]-[Webブラウザオプション] あたりを見直してみ?
71 :
70 :2007/07/06(金) 22:19:30
つか、今ダウンロード中だけど止まってるよここ! 光なのに残り時間12時間ってアンタ!
ローカルにダウソして開け
73 :
仕様書無しさん :2007/07/08(日) 10:09:36
74 :
仕様書無しさん :2007/07/08(日) 10:15:49
しかし政府もやるな。 民間でもなかなか出来んぞ。 バカばかりではないようだな。 おれでODFが今より広まれば、OOもシェアを伸ばすだろうし、 Linuxのデスクトップもいまよりマシな状況になるだろう。
75 :
仕様書無しさん :2007/07/08(日) 10:19:53
どっかの大学教授かなんかが吹き込んだのを そのまま採用したんだろ
76 :
仕様書無しさん :2007/07/08(日) 10:21:40
それでもいいじゃないか みんなその気でいればいい
>>77 MS追従していくバージョンアップ代金>オープンソースで固めた場合
なんで、トータル的には安くなるだろ。
役所の文書フォーマットがoooになって、客のフォーマットもoooになれば、
会社のPCから糞マイクロソフト製品を締め出すことができてラッキーだわな。
追従しなきゃいいじゃんw 2000で十分だし。
>>78 おいおい、oooフォーマットとは、
MS Officeでも扱えるODFファイルだぜ?w
これから配布される文書の横に
このファイルを見るためには、プラグインが必要です。
と表示されるだけで終わりじゃないかw
だれもソフトウェアの入れ替えをさせようなんてしていない。
81 :
仕様書無しさん :2007/07/08(日) 11:48:18
>>80 MS Officeで扱える必要はあるだろ。
じゃないと使い物にならない。
大事なのは「MS Officeじゃなくても使える」って所だよ。
ワード・エクセル形式だってMS Officeじゃなくても使えるのだが?
83 :
仕様書無しさん :2007/07/08(日) 11:53:26
>>82 使えるってのはどういう意味だい?
開けるけど編集して保存すると、MSOfficeで開いたとき
フォーマットが崩れるものを、仕事で「使える」って言えるかな。
ODFフォーマットなら崩れないとでも?
公文章が一社独占の製品でしか扱えない何てえ事自体は異常な事だ。
86 :
仕様書無しさん :2007/07/08(日) 12:41:00
>>84 崩れるの?
もしそうなら、それは単なるソフトのバグであって、
今回の問題とは関係ないな。
ODFを公式にサポートしてるなら、崩れないよう直すべきなだけの話。
それってdocやxlsについても同じこと言えないか?w
>>79 糞マイクロソフトがOffice2000のサポートを続けるならね。
まぁ、そんな事はありえないけど。
OSだって2000で十分だったのにXPとかになっているところとか多いでしょ。
それと同じ。どっかで「バイバイ!マイクロソフト」しないと永遠にマイクロソフトに
金を搾り取られるだけ。
>>85 俺もそう思う。そろそろUNIXのデスクトップ環境+オープンソースのオフィスツールの
時代がきているんだと思っている。
そうすれば、コスト高なWin物の開発とかしなくてすむしね。
いやそんな資源や食料の安全保障からの類推で正常異常を判断するのは
思考停止だと思うぞ
ありていに言えば、「それ」で国民が誰も損してないしこれからも損しないのであれば問題ない。
で、データのフォーマットがMSに握られていることよって誰か損してるか?w
あるいかこれから損をする可能性があるか?
まあ、
>>85 に自分の発想がナニに基づいているのか、という自覚があるように見えないけどね
まデファクトスタンダードに異を唱えたことは認めよう しかし国のやることだけにまた無駄な一括出費を予定してることはほぼ確実だろうな
だんだん話が陰謀論系のほうに傾き始めてきた?
>>89 残念ながら、Linux・Unix陣営が営業力をつけて、
「おたくのメーカー製PCにプリインストールしてくださーい」と
言わない限り、Linux・Unixの時代は来ない。
94 :
仕様書無しさん :2007/07/08(日) 16:14:50
オプソ厨ってソフトウェア会社がどうやったら儲かるかってことを考えないのかね
95 :
仕様書無しさん :2007/07/08(日) 16:18:54
>>93 IBMや東芝、日立あたりがやっているよね。UNIXをプレインストールして売っているの。
役所仕事にWindowsである必要がこの先ありつづけるわけでもないしね。
俺からすればバカっぽいマイクロソフト関連の仕事をしなくてすむからうれしいし事だよ。
>>94 オープンソース関連のソフトウェアでWindows上で動作するアプリを開発している以上に
儲かっているし、客もライセンスコストが下がって喜んでいますよ。
「政府がやってるんなら・・・」で右に倣えする企業は多いと思かもな。 少なくとも俺は助かる。
右に倣えっていうか、役所からワードやらエクセルで送られてくるから 買うしか無かった企業は多いだろうな うちは、取引先との関係で両方使わないとならなくなりそうで面倒だな
むしろ、遅すぎた感は否めない。 マイクロソフト製品ががどれほど腐っているかなんか、 Win95時代に口がすっぱくなるぐらい、賢い人が警告していたのに。
win叩いていれば通とかいう時代じゃないよボケ 他のソフトウェア会社なんて MSより低品質なソフトしか作ってない
品質の問題じゃないんだよね。 公的機関が一企業の製品を推するのは、議員の汚職並みに犯罪行為。
>>100 MSが高品質とかいっちゃうあたり、勉強不足だと思うよ。
ここは一応、マ板なんだし・・・
ちなみに、高品質と思える製品はなんだとおもっているの?
>>100 マイクロソフトのGKですか?それともスレタイ通り困る人?
GKはソニーだろ MSのGKとかイミフ
>>97 > 「政府がやってるんなら・・・」で右に倣えする企業は多いと思かもな。
> 少なくとも俺は助かる。
俺の会社は、政府がWindowsを使っているから、
Windowsを選んだ。
などという会社は聞いたことありません。
政府が何を使っているかなんか、眼中に無いでしょう。
>>105 いやそれはちゃうぞ
国がwin使う→公共事業をうける大手もwin使う→大手から仕事もらう中小もwin使う・・・
ってな
まさに風が吹けば桶屋が儲かる理論w
いやいや実際そうだよ
証拠は?
証拠は無いし、別に信じてくれなくてもいい。
>>105 どちらかというと、PCの数*(OS+Office)分の費用削減の方が重要。
でかい会社の経営者なら政府がやっていて業務に支障がでないのであれば、
無駄なバージョンアップとに出費しなくてすむし、OSもUNIX系にすれば
Winnyとかも気にせずにすむ。NFSでバイナリを使いまわせば、クライアント
側の出費も押さえられる。
問題はIMEと紙出力とVOIPぐらいじゃね?
113 :
仕様書無しさん :2007/07/09(月) 07:04:47
MSを使わなければ出費が抑えられるって 働いたことないだろw
115 :
仕様書無しさん :2007/07/09(月) 07:53:03
何に最大のコストがかかってるか、知らないんだろう、たぶん。
>>115 何に最大のコストがかかっているか説明できんだろう。たぶんw
役員の接待交際費とか
118 :
仕様書無しさん :2007/07/10(火) 08:50:53
>>116 想像すらできないのなら大きな口をつぐみ素直に教えを請うのが正しいと思いますよ。
やっぱり説明できて無いな。思ったとおりだw
純粋にボリュームライセンスの値段とか調べればいいんじゃないの?
122 :
:仕様書無しさん :2007/07/10(火) 13:51:20
ちなみに某国立大はOffice2007を新入生に要求したぞ 学費安いから頑張って入ったのに何故ここで金掛ける? 四苦八苦して手に入れて使っている。 本当にばからしい
123 :
仕様書無しさん :2007/07/10(火) 13:55:19
地方駅弁ならしょうがないよ
124 :
仕様書無しさん :2007/07/10(火) 14:25:55
>>122 学校でまとめて買えば相当安いんだから、わざわざ買わせるのは
おかしいな。
ひょっとして学校がキックバックもらってんじゃね?
オープンソースの低品質なソフトウェアを使うこと自体にリスクがあるというのに・・・。 何考えてんだ政府は。
OOoは普通に使う分には別に支障は無いレベルに達していると思うが? まあ元が製品だったし今もStarSuiteとして売られているが。 MS-Officeにしろバグが皆無ってわけでもないし、ユーザーが承知して使えばいいんでない?
>>122 アカデミーライセンスだからめちゃくちゃ安いはずだけどなぁ・・・
>>125 オープンソースの低品質なソフトウェア?なにか問題でもありました?
>低品質なソフトウェア? Windowsさーばーイヂメルナ
129 :
仕様書無しさん :2007/07/10(火) 15:26:49
OSSはno document, no supportだろ
>>128 > Windowsさーばーイヂメルナ
今じゃ品質安定してるから、Linux入れるよりよっぽど安全じゃないか。
Officeもno document,no supportじゃないの? 理解しがたいヘルプと、なかなか繋がらないコールセンターに不満をぶつける事 だけじゃないの?利用者レベルだと同じだと思うけどなぁ・・・
132 :
仕様書無しさん :2007/07/10(火) 15:46:06
むしろ導入される側は安くていいかも知れんが 保守メンテする立場は最悪だぞ・・・・ ここでギャーギャー言ってるやつらの一部は オープンソース関連の導入・保守案件やったこと無い奴
>> Windowsさーばーイヂメルナ >今じゃ品質安定してるから、Linux入れるよりよっぽど安全じゃないか。 よくしらないんだけど、 これ、何てアストロターフィング?
>>132 まさに「バイバイ。マイクロソフト(製品や関連会社)」だな。
オープンソース関連の導入とか保守とかやっているけど、
マイクロソフト製品を取り扱うよりぜんぜん楽だけどなにかありますか?
イベントビュアーにたまる意味不明なログみて理解できる宇宙人なら別ですが・・・
>>133 一消費者が事実の指摘をしてるだけじゃないか。
136 :
仕様書無しさん :2007/07/10(火) 18:57:44
別にすきにすりゃいいじゃん オープンソースだからとかそうじゃ無いからとかどうでもいい 使いやすいものを使えばいいじゃないか まぁ互換性の問題がうざいけどな
137 :
仕様書無しさん :2007/07/11(水) 01:35:19
>>132 それは技術力が足りないから高いだけ。
自前で技術力があれば、めちゃ安い。
トラブったときにソース読まなきゃいけない時点でダメすぎる。
>>139 トラブル前にソースを読める時間がある人がうらやましい。
ソース精査とかの名目で請求しているの?
141 :
仕様書無しさん :2007/07/11(水) 12:34:46
トラブルがあったら人を呼びつけて直させる 自分で読むなんてマンドクセ 奴隷にやらせるこれ最高
まいどありー。1人月で150万ぐらいでいいか?
どう転んでも導入後にコスト高になることが証明された。
何をどう証明しても導入されることが決定したwwwww
前にNHKで放送していたんだがどこかの市役所でWindowsのアップグレードコストを嫌い Linux+OpenOfficeに全部入れ替えたところがある。(LinuxはSUSEだったと思う) ところが外部から送られてくるOffice文書(WORDやEXCEL)の中に文字化けしたり 書式が崩れて使い物にならないやつが相当あって、結局Officeをインストールした Windowsのパソコンを別に準備しなくてはいけなくなったそうだ。 省庁内での文書だけならともかく、外部とOffice文書をやり取りするんであれば MSOfficeの一掃なんて絶対に無理だと思う。
ヒント:Win+ooO
解決案:政府ディストリビュートLinux+OOo
要するに外部もOOoにすればいいんだね。
官公庁だから、納品物のフォーマット規定の通達ぐらいできるだろ
150 :
仕様書無しさん :2007/07/12(木) 07:53:58
どっかの癒着企業が国産製品のリリースを予定していて、そのための布石なんじゃね?
151 :
仕様書無しさん :2007/07/12(木) 10:05:25
またNTTデータか
無料のソフトに変更したはずなのに導入費が同じ!?
>導入費が同じ!? 最悪こうなっても、OOoがデフォになれば自宅でも使えて便利じゃん。 自宅のPCでオフィスの悪痴する気にならん。
MicrosoftOfficeがなくなれば、OSもWindowsである必要がなくなるじゃん。 そうするとPC上で動作するUNIXでもよくね? そうするとWinnyとかも動かないし、アプリのインストール関係も楽じゃね? パッチもリモートでやってくれるし、ゲームとかもあまりないから、作業効率うp いい事ばっかじゃん。 うーん。Windows君はゲームを動作させるプラットフォームとして動けば良いと思うよ。
>>153 ああ、なるほど、ホワイトカラーエグゼンプションへの布石かもな。
>>154 ゲームは専用ハードの方が良いかなあ。暇つぶしは携帯でもできるし。
UNIXは安定動作しないからダメだろう。 そのままじゃ日本語もろくに使えない、使えるように環境を整えるのがいちいち大変。 XPよりマシな環境なんか一つもないのが現状。
>>156 釣りですよね?つりならVistaとか書いたほうがよくないですか?
UNIXを安定動作させるにはそれなりに分かってる管理要員が必要です。
そこはXPじゃなくて、2003 Serverとかくべきだろ
>>158 Windowsに比べてUNIXの方が管理が楽とでも?
イベントビュアーとか覗いてみるといいよ。
ActiveDirectoryとかのログから問題が解決できるぐらいなら、
/var/logの中とかにある生ログの方がぜんぜんやさしいから。
Japanese please.
ActieDirectoryを使わない場合とくらべたら、 /var/logの方が難しそうですねw
>>162 「ActiveDirectoryとか」と「ActieDirectoryを」の違いをよく考えて。
イベントビューアーを本当に見たことありますか?
WindowsVistaをクライアントと古いWindowsのフォルダを共有
させる場合とかも、イベントビューアーだけで対応するのも難解ですよ。
確実に言えるのはos再インストールにかかる時間は大差がある
>>164 パッチを当てるところまで考えるとUNIXの方が上だな。再起動とか頻繁に要求されないしね。
OSの再インストールをしなければならない状況なんてUNIXだとあまり発生しないけどね。
166 :
仕様書無しさん :2007/07/13(金) 12:12:09
>>165 Windowsサーバもないとおもうが?
貴方は使っていないか、頻繁に入れなおしてるのか?
だとしたらどっちもあなたのレベルが低いということだ
ヒント:月例パッチ
>>166 レベルが低いとかの話がどこから出てくるのか分からないが、
自分を基準に話をするとかっこ悪いですよ。
WinもUNIXも両方いじっているんで、正直な意見名だけですよ。
Windowsしか使えない人なの?
>>166 >>168 に補足だが、テスト環境用で入れたりしてたけど、最近は仮想物つかっているので
再インストールはあまりやってないよ。まぁ、Windowsを扱うレベルが低くても正直どうでもいい。
ヒント:「Windowsしか使えない人なの? 」がトドメ
Windowsサーバーは一般人でも管理できます。 一方UNIXは専門の技術者でないと管理できません。 導入時の安さに騙されると、ケツの毛までむしりとられる勢いで お金を吸い上げられていきます。注意しましょう。
>導入時の安さに騙されると、ケツの毛までむしりとられる勢いで これ、何てマイk(ry
トータルでみると、Windowsの方がセキュリティーホール少ないし パッチあたるのもずっと早い。
それ、何てGet the Fact of マイk(ry
Windows肯定派のやつは WindowsNT→Windows 2000 Server→Windows Server 2003とバージョンアップするたびに 必要となるCALが激増して恐ろしい金を吸い上げられたのを知らんのか。 あ、肯定派のやつは専門の技術者じゃないのでライセンスとか無視だわなw
ヒント:盲目、マンセー
177 :
仕様書無しさん :2007/07/13(金) 15:34:34
makeするたびにソースを眺めるのはイヤなんで windowsでいいです
178 :
仕様書無しさん :2007/07/13(金) 15:39:18
あれだろ Linuxが至高だとか思ってるやつはオナニーだろ でも、Windowsが至高だと思うやつもオナニー 使い分ければいいだけだ 結局Linuxタダかもしれんがウィルスとか対策してたら結構高かったりするし つうかさ スレチだしやるんなら別のところでやんね?
ここから、M$Office vs OOo
「Windowsサーバーが一般人でも管理できる」
「Windowsの方がセキュリティーホール少ないし」
これ釣りですよね?まともに仕事をしている奴なら
>>175 のような反応になるのが普通。
>178 ひとりでどうぞ
VBAの人以外で、OpenOffice導入でも問題ある人っておかしくね?
ヒント:M$厨
M$厨なんて現実に存在するのか?
>>177 そういう人はyum updateやapt getだけで良くね?
>>187 算数のわからない人?
1年で20万円払うのと、20年で20万円払うのと、どっちがいい?
どこの小規模な事業所?
>>188 いままでマイクロソフトに貢いできた金額と
これからマイクロソフトに貢ぐ金額が想像できない人?
三年ぐらいでOSとOfficeがバージョンアップすると想定してみて。
算数レベルで計算できるはずだから。
別にOfficeはバージョンアップされたからって 前のが使えなくなるわけじゃないしなぁ。 ファイルに高い互換性だってあるし。
>>191 ファイルの作業費用よりバージョンアップ費用の方が安いとおっしゃるのですか?
>>191 >別にOfficeはバージョンアップされたからって
>前のが使えなくなるわけじゃないしなぁ。
ExcelやらAccessでちょっと凝ったのだと高確率で動かなくなったり
挙動が変わったりしてイヤンな思い結構したけどな・・・。
アレはとりあえず互換性がある。ってレベルだろ。
バージョンアップしたばかりだとバグが多くてSPで安定してきたかな〜 と思ったらまた次のバージョン。このサイクルが嫌だ。
で、そのSPが安定性向上+新技術物で、アプリがそれを要求するパターン。一生泥の中。
196 :
仕様書無しさん :2007/07/14(土) 17:35:49
「バイバイ、マイクロソフト」 ゲームのプラットフォームとして存続してくれ。 ビジネスはオープンソースが引き受けた。 もう、無駄なバージョンアップやそれに伴うハードの更新に 悩まなくてすむのがうれしいよ。
>>190 3年て想定は…業務で常に最新OS使ってないと気が済まないって想定か?
定型業務で使う分には、結構ぎりぎりまで粘るもんだと思っているんだけど。
今はサポート期間もだいぶ長くなってるしね。
業務で使う分には、ユーザーの教育、サポート、業務用アプリの検証…
もろもろを含めたトータルコストでいうと、一概にM$がダメとは言い切れない気が。
まずはワープロなどの基本ビジネスソフトから、だろ。 いきなりOSをLinuxって話にはならないと思う。 最近は結構GUIツールも整備されては来てるがまだまだコンソールでコマンド入力する必要あるしな。 (素人が簡単に手出しできない方が管理者には都合がいい面もあるかもしれんが。)
>>197 実際にマイクロソフトのサポートを受けた事もあるし、サポートする側の人たちも見てきた。
正直、ドブに金を落としているようなもんだよ。
役所がマイクロソフトに一方的に年貢を納めなくても良いチャンスがきたのだから。
>>198 インストールが終わってIPで接続できるようになれば、ユーザーがコマンドラインでコマンド
を入力する必要はないですよ。リモートで全部面倒みれる。唯一できないのは電源を入れるぐらい。
実際にうちの会社は特殊なOffice文書の為のWindowsノートPCが各部署に一個あるだけと、経理が
ERP物をなんとかすれば、脱マイクロソフト。サーバーがSolarisでクライアントがLinux/FreeBSD。
Windowsに比べて変なトラブルが少なくなってシステム管理もラクチン。
ランニングコストも下がって、Winny問題もなく、マイクロソフト系ウィルスとも無縁。
いい事尽くしだよ。
200 :
仕様書無しさん :2007/07/14(土) 23:17:02
>>199 おおむね賛成だがウィルスとかアプリの問題はメインOSがWindowsだったからでそれが移行すれば
当然ウィルスも移行するにきまってるだろ
今のところ少ないだけで、これから移行した時脆弱性がどうなるだろうな
もしかしたら脆弱性が少なければ賞賛されるし、バシバシ見つかったら結局マイクロソフトの評判上げることになるし
>>200 脆弱性の問題なら、どっちも一緒。パイの大きさの問題。
システム的には枯れたUNIXの方が堅牢だろ。
あと、脆弱性が見つかった後のパッチリリースまでの期間。
ソースレベルでパッチが当てられるのは強いよ。やっぱり。
202 :
仕様書無しさん :2007/07/15(日) 01:05:48
>>197 だよね。NT4.0が出たのが1998年かな?
サポート切れたの去年だから2006年?
てことは8年は使えるわけだ。
203 :
仕様書無しさん :2007/07/15(日) 01:08:25
>>201 まぁ確かにwindowsのパッチ当てよりよっぽどいいよ
つうか、パッチあてと言えばWinは再起動とか頻繁にしなきゃいけないから困るんだけどなぁ…
OSはどっちでもまぁいいとして、再起動がかかるかどうかでも結構変わってくるよなぁ・・・
オープンソースOSがもっと普及したらLinuxのウィルスソフトも値段下がってくれてうれしいんだがなぁ・・・
ちょっと関係ないけど 今OpenOffice使ってみてるけどなんとなくWindowsで使ってたら他のPGより文字が汚くみえるのはきのせい?
ウイルスなんて、使う側の意識の問題の方が大きいと思うが。 OSインスコするときにInternet禁止に外部デバイス利用禁止、 ローカルドライブに保存禁止としておけば、んなすべてのPCに病的に アンチウイルスソフトをインスコしなくても、まず問題ないぜ。 仕事中にエロサイトとか見ていて感染しますた。ってのは論外だし。
ここまでOpenOfficeと何の関係ない話
>>202 特定のアプリケーションだけを動かしつづける場合ならいいけど、
クライアント上で動作するオフィス物は難しいね。
>>205 OpenOffice万歳。全てのPCからWindowsがなくなるといいよね。
正直クライアントのOSとしてはWindowsのほうが格段に上だと思う。 でもその他のソフト関係はMS製品以外でも十分に事足りるから金がかからない分そっちのほうがいいな
ビジネス用としてLinuxは十分なレベルに達しているってだけで Windowsより優れているってわけじゃないからね。 既存資産が大切な人は今もVB6.0で開発を続けてるし、 .NETからそういうのを呼び出したりする方向で開発する人たちも居る。 仮想化してまでLinuxを入れる理由が無い限り、 XPのサポート期間+3年くらいまではWindowsしか考えなくていい。
209 :
仕様書無しさん :2007/07/15(日) 13:37:20
クライアント用としてはWindowsよりMACの方がよくないか? 専門職以外の人はWindowsを使えばよいだけの事だと思ってる。
210 :
仕様書無しさん :2007/07/15(日) 13:39:55
普通に仕事で使っている分には、今のところwin+ms office以外考えられんが。 各種ツールとかもそろってるし、ややこしい事しようとしても、何かしら手はあるし。 Webアプリとかも、基本はWin+IEで検証するしなぁ。 ここでLinux推してる奴でも、自宅でも会社でもLinuxデスクトップで作業してます って奴いないんじゃないの?
>>210 90%はUNIXのデスクトップ環境で作業。たまにvmwareでWindowsアプリ動かすぐらい。
素のWindowsが捨てられれば良いのだけど、ハードウェア周りのユーティリティとかが
Windowsでしか動作しないから、Windowsを完全に捨てる事はできないよ。
HDのパーテーションの片隅に残している。
ややこしい事をしようとする時だとUNIXの方が楽だけどなぁ・・・
パイプとか、シェルスクリプトとか、楽になれる道具はいっぱいあるけど・・・
Windowsはアプリを探すのが大変と思っている。
212 :
仕様書無しさん :2007/07/15(日) 14:00:28
>>211 だろ。
昔から言われてるけど最後の1%で必ずWindowsが必要になる。
だったら環境切り替えて無理に使うより、クライアントはWinに統一した方が結局楽。
サーバとしてUnixにデータ送って処理する事はあってもね。
あと、Unixの方がアプリ圧倒的に少ないと思うけど、何のアプリの話?
ちょっとしたツールでも数が二桁違うと思うが。
サーバ関連は別だけど。
>>212 少しずつではあるがLinux対応なドライバ込みで出てきているから、時間の問題かと
思っているよ。過渡期なだけだと思っている。
アプリの量を調べた事ないけど、質を問わなければWindowsの方が多いだろね。
仕事では困らない程度にUNIXにもアプリがあるから
最終的にはユーザーが望まざるバージョンアップの為に不必要な出費をどこまで
ガマンできるかにかかと、OpenOfficeの出来にかかわってくるんじゃないのかなぁ・・・
Officeなんてキラーアプリの代替品が無料で出来ちまったら、少しだけど、
変化しつづけると思っている。
214 :
仕様書無しさん :2007/07/15(日) 14:37:35
>>213 様々なデバイスが手軽に利用できるようになったのは、その最大の理由はプラグアンドプレイであって、
それはWindowsの規格だよ。
だからみんなWindows規格でドライバを書く。
>過渡期なだけ
そんなことはない。絶対にない。
Linuxで標準なんてあるのかと。
規格通りかどうか、誰が検査し、証明するのかと。
Linuxで統一規格が出てきても商業的に利用することになって、結局金がかかるようになるよ。
目には見えなくてもハードそのものに価格を転嫁してくるよ。
CD-Rの著作料みたいに。
UDIだっけ?共通のドライバ規格は。 それが主要OS全てでサポートされて、 さらにJavaで対応されたらそこらへんは無視できるのにねぇ。 VB、VBAの資産をJava、ODFスプレッドシートに移行できるかも大切。
216 :
仕様書無しさん :2007/07/15(日) 14:49:19
>>213 先にレスされてアレだが、俺が
>>212 だ。
俺も過渡期かと思っていたが、やっぱり壁が厚すぎると思うね。
Macも一時流行ったけど、やっぱりソフトの厚みとデータ資産が違いすぎる。
業務でも莫大な固有アプリあるけど、これらを載せ替えるのはかなり難しいし、
過渡期に全員にLinuxとWindowsを配って切り替えて使えなんて無理な話だしね。
そもそもLinuxのデスクトップ環境が快適とはとても言えない。
OpenOfficeには期待してたが、やはり性能と互換性で相当問題ある。
個人で趣味で使う自作層がOS代ケチるために入れる事もあるだろうけど、
もの凄い少ない層だし、そういう奴も会社では使わないだろう。
中小企業は「生産性より目先の費用」って特徴があるから 全社PCの世代交代みたいなタイミングでLinux入れる可能性はあるね。 可能性があるってだけで俺は全然勧められないがw
218 :
仕様書無しさん :2007/07/15(日) 14:56:02
219 :
仕様書無しさん :2007/07/15(日) 14:58:35
220 :
仕様書無しさん :2007/07/15(日) 15:01:38
221 :
仕様書無しさん :2007/07/15(日) 15:05:11
日本の良き諺 〜 ただより高いものは無い 〜
>>214 最大の理由がPnPなのかは私にはわからない。
Windowsが規格通り動き、精査され、証明されているのは点については疑問だなぁ・・・
あそこは不具合でても仕様になっちゃう過去があるから。
最近はマイクロソフトとのつながりが薄いからなんともだけど、
よくなってきているの?
>>216 一般消費者にしてみれば研修コストがかかりすぎるのが問題だよね。
デスクトップ環境は使っていないから分からない。昔ながらの軽量な
マネージャーしか使わないしね。その分アプリ側にリソースをまわせるからね。
社内システム系業務アプリの移行とかは大変だよね。
小さいところだと、アクセスのファイルを共有して使ったりして所とかあるみたいだし・・
今じゃなくても近い将来。近い将来はもうじきだと思っている。
中小企業は、大手が全部入れ替わった頃にようやく考え始める
225 :
仕様書無しさん :2007/07/15(日) 15:34:35
>>223 そうだね。
Oracleとかで大規模なDB構築して、Java+JDBCで呼び出して使っていても、
運用がDB閲覧するときに、Access使ったりする。
そういうちょっとしたところで、一々引っかかるんだよね。
Win使ってないと。
正直、コストに対して、その不便の方が圧倒的にデカイから、
俺はLinuxデスクトップは結局こないと思う。
万一来るとしても10年後とか、そんな単位。
今はとりあえずお話にならない。
あなたみたいに、来ると思っている人間でさえ、使ってないのが現状だよ。
226 :
仕様書無しさん :2007/07/15(日) 15:57:59
>>220 あるじゃん
俺も知らないけど
>>222 Win95のプラグアンドプレイでお手軽になり、
Win98SEでバグも相当解消され、
Win2kでOSが安定した。
XPではさらにゲームでもなんでも動くようになり
Vistaで希望が見えるらしい。
>>225 Linuxは10年ほど前にもクルクル言ってたよ。
VineLinuxが初めてディストリ出して、「これでLinuxの時代が来る!」って叫んでたけど、
次から次にディストリが出して来てちょっと雑誌とかで調べてみたけど
それぞれ互換性がなくて・・・ろくなGUIもなかった気がするし。
でも、デスクトップとして使ってるって宣伝やってたし、人には勧めてみたり。
実際Linuxは簡単に実用的になってきているから大したもんだけど
Windowsデスクトップを置き換える物でもない。
用途を限定して使うもんだね。
CDブートサーバーとかすげーいいと思う。
CDブートでもフラッシュメモリに設定保存できるて使い勝手もよくなってるし。
227 :
仕様書無しさん :2007/07/15(日) 16:03:31
>>226 うん。
だからサーバとして使うならいいんだよ。
Windowsの代替としてのデスクトップ環境は使えないって話だよ。
monoがモノになるならいずれは、、、かな
技術系のツールならLinuxの方が充実してるんだけどなぁ〜 まあ、UNIX向けの移植ばっかりだけどなw 学生だけでも開発能力は下手なソフトハウスよりよっぽど上だしな。
230 :
仕様書無しさん :2007/07/15(日) 16:07:21
下手なソフトハウスより上でも、上手いソフトハウスよりは下だろw そんな、検証もソースレビューもない、ウンコソフト生成機の コボラー偽装請負零細ブラックと比べてもw
>>230 検証もソースレビューも、いつでもできるじゃん。
なんたって、オープンソースなんだし。
気になればいつでも君がやればいいw
232 :
仕様書無しさん :2007/07/15(日) 16:11:40
>>231 それが低学歴キチガイ社長には出来んのです。
レビューって概念がないw
>>230 ウンコソフト生産するのはVC++6.0とか使ってるとこで
コボラー関係ないと思うが。
234 :
仕様書無しさん :2007/07/15(日) 16:26:55
>>227 いやいや、それがサーバーだけじゃなくてリカバリツールとしても使えるんですよ。
CDブート可能だから。
まだ少々 問 題 は あ る けど日本語フォルダを扱えるし。
>>225 そうかなぁ・・・私も含めて結構使っている所が多くなってきたけどなぁ・・・
ただ現状だとWindowsを完全に捨てる事が出来ないのが残念。
10年先は分からないが、いまのVistaがコケして次のが決定打で
没落すると予想しているよ。便利の押し売りが激しすぎると思っている。
>>231 オープンソース≠無料ってことをきちんと理解した上で、
メリット・デメリットを勘案して導入するなら良いんだけどね。
検証もレビューもタダじゃないんで、
そのへんのリスク背負ってでもオープンソースに手を出せるところって
そんなに多くは無いんじゃないかと思ってる。
ところで、名の通ったオープンソースってそんなに信用ないのかな? いろいろなと所で動かしてきたけど、ソースレベルで検証レビューを 要求されるようなことはなかったけど・・・
Tomcatとかそういうのは平気なのに Jakarta Commonsとかにはびびるってとこもある。 ソースあるんだから見切りでも余裕だろうに・・・。
240 :
仕様書無しさん :2007/07/15(日) 18:11:16
>>234 しかし話の分からん奴だな。
クノッピwの話だろうが、そんなん誰でも知ってるよ。
「サーバ」かどうかじゃなくて「デスクトップ」として使えるかの話だから
ずれてるっていってんだよ。
>>235 ま、予想するのは勝手だよ。
予想が正しいかどうか、それを生かせるかどうかが問題なだけでね。
>>238 いや、ApacheとかLinux使うのに、ソースの確認する所は少ないだろ。
単に開発の話で「学生のが上」って出たから、「そんなんウンコ企業だけだろ」って返しただけで、
レビュー云々はそっちの流れへのレスだよ。
業務系のアプリだとお客ってVBで作った劣悪なUIの ソフトでも使っているから、そこらがLinuxに変わったら 変わったところでそんなに現場から不満でないと思うけど。 むしろWindowsしかしらんパソヲタがギャーギャー喚く程度の認識だと 予想するなぁ。
242 :
仕様書無しさん :2007/07/15(日) 18:21:34
>>241 Windowsじゃないと出来ないことなんて死ぬほどあるけどね。
ついでにいうとWindowsしか出来ない人は死ぬほど多い。
そんでVBで作った劣悪なアプリ使ってる所以外の所は死ぬほど多い。
ついでにいうと、大抵のユーザはシステムのリプレースして
操作感覚が変わると、それがいいものであっても、かなり抵抗がある。
君が思うくらい移行が簡単なら、Linuxのシェアはすでに30%超えてるよ。
>>242 >Windowsじゃないと出来ないこと
はあ・・・君が無知だという事だけは理解した。
ちなみにWindowsじゃなきゃ出来ない事って、ビジネス的な部分で非効率なところだけでしょ。 政府がOOoを導入して旗振ってくれれば、企業は右に習えで変ると思うよ。
Linuxのデスクトップ環境って最近劇的に変化したのか それとも少しずつ変化してきて知らないうちに閾値を超えたのか わからないけど、最近俺のまわりですらwinからの乗り換え組が 目立つようになってきたわ
246 :
仕様書無しさん :2007/07/15(日) 18:36:03
>>243 お前ホント馬鹿なんだな。
フリーウェア、パッケージ、両方とも、総数にどれだけ差があるか分かってるのか?
お前が使ってない、知らないもの存在しないと思ってるのか?
たとえば経理とか物流で処理する際に、クライアント側に専用アプリが必要なものが
どれだけあるか分かってていってるか?
業務全く知らない人?
247 :
仕様書無しさん :2007/07/15(日) 18:39:01
リナックスが使えるっていっている奴ってどれだけ馬鹿なんだろうな。 今のシェアがどれだけか分かってていってんのかね? 自分が思っているほど便利なら、なんでLinuxが普及して数年立つのに、 これほどLinuxデスクトップが普及しないか、考える能力もないとは。 これが底辺マって事かね? インフラ構築のスキルがあるほど、Linuxデスクトップ普及はほど遠いって 分かるけど、インストール程度しか出来ない奴はこんなもんか。
>>246 そーゆーのは、今も工場とかで動いているMS-DOSアプリとか
PC-9801用アプリとか一緒でリプレースせずに、そのままで
いいんじゃないのかな?
仮想物がデバイス周りまで完全に面倒見てくれるような時がきたら、
変るかもしれないけどね。
249 :
仕様書無しさん :2007/07/15(日) 18:45:47
家庭でWindows使う場合、Linux新規で覚えるのは結構な手間だよ。
高度な事をやっていればいるほど、クライアントの違いは大きい。
ここでLinuxと大差ないとかいってる奴はポリシーとかADの管理も分からんレベルだろ。
家庭で使う場合、有用なフリーウェアもたくさんある。
http://www.vector.co.jp/vpack/filearea/win/?tab ゲームもそう。
業務でいえば、クライアントサーバタイプの膨大なソフトもある。
これらのリプレースにどれだけのコストがかかるか。
移行にともなう教育や障害対応も必要だしな。
業務経験も浅くて、アプリケーションの知識に乏しい奴なら、
簡単に移行出来るって感じるかもしれないけど、
そりゃ単にお前がショボいレベルでしか使ってないだけのこと。
250 :
仕様書無しさん :2007/07/15(日) 18:48:20
>>248 全員古くてしょぼいWindows端末をLinux端末と併用して使い続けるわけだ。
少し考えたら、机に邪魔だし、管理に手間がかかるって思わないか?
古いPCほど、トラブルも多いし、何かあった時の対応も手間がかかるんだよ。
WindowsMEとFedora組み合わせるくらいなら、WindowsXP一台に統合した方が
遙かに管理の手間も軽減出来ると思わないか?
251 :
仕様書無しさん :2007/07/15(日) 18:49:12
Linuxは日本語フォントがキモいし、しばしば文字化けするし、 まともなマニュアルは英語ばっかだし、 俺がやってるゲームは動かないし、 じゃ、VMwareっつっても重そうだし、そもそもそれじゃWinから離れてないし、 ソフトインストールするのにいちいちマニュアル読まなきゃいけないし、 めんどくさくてやってらんね いいか、OSってのは道具なんだよ。 お前ら、鉛筆使うのに鉛筆の使い方マニュアルを読んだり、 鉛筆の使い方解説したwebサイトで正しい鉛筆の使い方を勉強するのか? しないだろ。 Winも鉛筆みたいに使えるわけじゃない。 だが、Linuxと違って適当に使えばそれなりに動くし、 使い方を勉強するにもLinuxより敷居が低いのは明らか。 だから、WinよりLinuxが数段劣ってるのも明らかなんだよ。
252 :
仕様書無しさん :2007/07/15(日) 18:50:00
いっとくけど、俺は不安定で重いWinが嫌いで、Linuxに関してはそれなりの知識と経験あるよ。 Windowsのしょぼい業務アプリもいいアプリもたくさん知ってる。 その上でLinuxデスクトップはダメだっていってるんだよ。 その上っていうか、知ってるからこそ、リプレースが非常に大変な事とか Windowsの優れた点もよく分かる。 とりあえずLinuxデスクトップはもの自体がまだまだ全然。 そこが改善されても普及にどれだけかかるか。
253 :
仕様書無しさん :2007/07/15(日) 18:51:48
>>251 だな。
Windowsでネットワーク動かなくなったら、コンパネなり見てそれなりに対応したり、
ググって情報も出てくるけど、iptablesの設定とか、ifcfg-eth0の設定が間違ってて繋がらなかった時、
社内SEもいない会社でトラブル対応できる人間がどれだけいるか。
>>247 なにを持って普及と考えるのは個人に違うはあると思うけど、
国内の一般レベルではまだまだだよね。教育現場とか、
Windowsを動作させる程高性能なPCが用意できない国とかでは
有効みたいだけどね。変化は重要だと思うよ。
俺もインフラ構築の仕事をしているけど、「インターネットがみれて、
ワードとエクセルがうごけばいい」ぐらいならば、そこまで言われる
ほどでもないよ。
>>250 ロボット制御とかの奴ね。オフィス用途じゃないよ。FA物。
実際、工場とかでWin3.1とかが動いているじゃん。あれあれ。
用途が違うし、10年以上も昔のアプリとかね。
当時のアプリはWindowsXPで動かそうと思っても動かないよ。
>>251-252 若さ炸裂中なところすまないが、マニュアルは読んだ方がいいと思うよ。最終的に時間が短縮できる。
俺もWinが嫌いだけど、拝金主義的なマイクロソフトに追従するより、オープンソースを応援して
駆逐したほうが、幸せになると思うよ。
>>253 Windowsでネットワークの問題とかで、コンパネレベルで修正可能な場合はいいけど、
それが出来ない場合が面倒だよね。イベントビューアーから拾える情報すくないし・・・
なんだっけ、32bitになった時にタイマー精度が落ちたとかそう言う問題?
金の話をするのは決まってオープンソース支持派。
>>249 ゲームはWindowsでいいんじゃないの?俺もオープンソースにゲームまでは求めない。
家庭で使う分には「無知な人が損をする理論」が働いて何を選択するのかは自由だと思う。
実際に、各社企業さんがLinuxのデスクトップ環境に切り替えるようになったら、
ビジネスチャンスで良い思いができそうでワクワクしているよ。
Windows鯖とかもやっていたけど、MSDNが頼りにならない事が多すぎてこまった。
もう、連中が押し付けがましく新機能を選択の余地なしに受け入れる事には疲れた。
それが丁度、Win2000AdvanceServerでActiveDirectoryやってた頃。
もし、マイクロソフフトがセキュリティパッチのみを提供するようになったら
話は別だけど・・・なにかにつけてSP要求されるしね。こまったもんだ。
260 :
仕様書無しさん :2007/07/15(日) 19:33:54
>>257 VistaのCIFSの問題。
たとえで、パパがVista搭載PCかったから、お古のWindows2000とかを息子に使わせる。
認証でこけて家庭内LANでファイル共有ができないよーなんて場合とか?
家庭のデスクトップLinux使えるようになるのは、まだ先の話。
MSでいいんじゃねって思うんだけどな まぁLinuxにがんばってもらう方がいろいろと 安く使えるようになるのでそれはまぁ必要だが。
自宅でも業務でも、Linux使う人って 鯖屋、インフラ屋とか、組み込みの開発やってるぐらいしか思いつかない
265 :
259 :2007/07/15(日) 19:43:25
ごめん。俺の文書ムチャクチャ。わすれてくれ。
>>264 Linuxじゃないけど、SolarisならJAVA屋連中が使っているよ。
>>266 それOSじゃねーしwSUNなんて認められねぇ。
高い割りにつかえねぇw
っていうか、政府が何かやろうといって 成功したことあるのか?
無いな。吹き込んでる人間の言いなりになってるだけだし。
どうせIPAに唆されただけだろ なんもしらんIPAの連中に騙されてるんだろうな。 適正に物事を判断する能力が政府にはないはず
272 :
仕様書無しさん :2007/07/15(日) 20:34:24
>>240 Solarisの無料86版を知らない人ってまだいたんだ?
Linuxディストリとか鯖が出始めたころになんちゃって86版が無料で出てたのに。
>>269 国民が暴動を起さない程度のシビリアンコントロールとか?
怒らない国民って世界評価は高いですよ。
274 :
仕様書無しさん :2007/07/15(日) 20:38:17
僕普通に警察撃ち殺すし 裁判所に侵入して皆殺しとかしたよ。 しかも警視庁に乗り込んで110番通報して「文句あるなら皆殺しにするよ」って、水に流させたけどね。 社保庁でもやってみせようか?
275 :
274 :2007/07/15(日) 20:40:52
>>272 アンカーミスと思うけど、中の人は若いから、
そんな昔の事しらないよ。
実費で郵送してくれた頃の話なんて・・・
俺はsparc版送ってもらったよ。それでULTRAを買った。
今はギガ単位でダウンロードも屁でもないからラクチンだよね。
277 :
仕様書無しさん :2007/07/15(日) 20:47:56
まぁただ、現実誰もLinuxの名前は知っているけれど乗り換える(乗り換えれる)やつは極僅かってこと まだ一般的なクライアント環境としては普及できないだろ 少なくとも5年はかかるだろうな
Linux、手を出してはみたものの、結局はWindowsに帰りたくなる。
>>277 俺もそう思う。今すぐにはまだまだハードルが高いし、
テキストの設定ファイルをGUIで弄れるような統一規格
みたいな物になるか、sambaのswatみたいな物が同梱
されるようになるまでは難しいかもね。
でもこれからも5年計画ぐらいで500億ぐらい 無駄にLinuxに投資するみたいだね。 官庁での新規開発の案件はWindowsがメインなのにw
>>280 官庁の新規開発案件がWindowsがメイン?
電子申請関係鯖系はWindowsメインだぞ。
RHELって有料ジャン。
>>284 何かトラブルがあった時に責任転嫁する先が必要じゃんか。
RedhatLinuxNetwork分はその為なんだろ。
>官庁での新規開発の案件はWindowsがメインなのにw 漏れが請け負ったときはAS/400とかとかあったりしたもんだが。 そして規模と金額でWindowsがメインのは少ないと思うが。
>>286 ASが20億でWin主流が70億円じゃすくない?
そりゃ癒着やらキックバックやらムニャムナな世界だからなぁ・・ Windowsで納入して、こりゃだめだと気が付いて、UNIXへの流れ。 入札なら安いけど結果高くなるいつものパターン。
具体的な例がないとなんとも言えんが、70億のプロジェクトって どんな内容なの?
まあ、某年金のNTTデータ800億とかに比べれば70億のプロジェクトなんてゴミみたいなモノじゃねーの?
291 :
仕様書無しさん :2007/07/15(日) 22:56:39
>>289 俺のマネジメント料が65億位。
残り5億でDELLのPCを買えるだけ買う。
そんな予算を想定しています。
ダカラお前ら激しくスレ違い OpenOfficeの話をしろよ
プログラマがオフィス系のソフトに興味あるかよw
VBAに変わるようなモンってOOにあんの?
Hashkell
>>294 ある。
でも、MS Officeのをそのまま使おうと思っても、
別もののところが多くて全部は動かない。
297 :
仕様書無しさん :2007/07/16(月) 02:54:29
>>292 それ言ったらこのスレが板違いじゃねーのかとw
>>292 お前
>>1 か?
「VBAマクロ組むだけの仕事なんか無くなるぞw」
といいたかったのだろうが、
PDFだの、Linux vs Winだのあらぬ方向にばっかり話が進んで悔しいのか?
299 :
仕様書無しさん :2007/07/16(月) 12:56:55
OpenOfficeのVBAみたいなのあったな なんかVBAAと同じようなマクロとかいけたぞ? 詳しく調べてないけど VBっぽいから結構互換性ありそうだけど…・
だってなぁ。よーく考えてみようぜ。 VBAってのは、使う必要が有るから、使っているんだ。 一番はっきりしていること、それは「VBAは使う」ということ。 OpenOfficeに移行というが、「VBAは使う」のだから、 それは、VBAをあきらめるのではなく、逆にOpenOfficeをあきらめるという事。 なぜかって? 今現在使っているんだ。MS Officeをね。つまり持っているわけさ。 持っていない人に、無料の物と有料の物を差し出せば無料のものを選ぶかもしれないが、 すでに持っている人には、OpenOfficeが無料であることのメリットは事実上無い。 MS Officeをすでに持っている。VBAを使っている。そういう人が移行するわけが無い。
ODFには公式のScript機能ってないの? ECMAScriptあたりなら組み込みやすいし、いいと思うが。 たしかPDFとか組み込めるんだよね?
「バイバイ・VBA」キタ?
OOoではOOoBASICとPython,JavaScript,BeanShell(Java?)がマクロ言語として使用可能。 ODF公式かどうかは不明。OASISで調べる必要がある。 まあ、他人と共有するファイルにはマクロは極力組み込むべきではないと思うが。
官公庁はわがままだからなぁ つまらんアンケートとかでもワードだのエクセルで送りつけて来て、結局MS Office導入 しないとならなかった時と同じにOpenOffice導入しないとならないのかな 会社でも様子見に1台だけOpenOffice入れてみたけど面倒だな 両方使い続けないとならないとかだともっと面倒なんだろうが・・・
307 :
仕様書無しさん :2007/07/16(月) 14:42:34
openofficeは重すぎだろ。
308 :
仕様書無しさん :2007/07/16(月) 14:50:17
OpenOfficeみたいなオープンソースソフトでソフト起因の問題が起きたらどこが責任を負うの? Officeで致命的なセキュリティバグのせいで被害が出れば、MicroSoftに責任問うことができるんだろうけど、 この場合自分たちのIT部門に責任取らせるの?
309 :
仕様書無しさん :2007/07/16(月) 14:56:29
>>308 MicrosoftのOfficeで問題がおきてもMicrosoftの責任を問うことはできない。
だから安心してOpenOffice使えや
310 :
仕様書無しさん :2007/07/16(月) 14:57:18
サポートあるだろ。普通に
>>310 インストールするときに「はい」って選択してるだろ?
312 :
仕様書無しさん :2007/07/16(月) 15:36:45
>>311 アホだな。サポートは普通にあるだろ。義務や賠償責任にかかわらず。
313 :
仕様書無しさん :2007/07/16(月) 15:46:35
つうか、導入するときにオープンソースなんだから文句言うなよ とか誓約書書かさないと絶対文句言われるぞ?
>>313 オープンソースだから文句言うなって意味不明。
文句言われて有料で対応するのがオープンソースの真の姿
OpenOffice.orgだって金さえ払えばサポートやっているところもあるだろ。 どの程度のものかは知らんが、MSのサポートもさっぱりあてにならんから変わらん。 文句もどっちにしろ言われる。
頼りにならないサポートはあるが、
>>309 が言う通り最終的には責任を被るような事もない。
マイクロソフトおよびそのサプライヤは、いかなる目的のためであっても本サービスの一部
として提供されているドキュメントおよびその関連グラフィックスに含まれる情報の適切性を
表明するものではありません。これらのドキュメントおよびその関連グラフィックスは、何等
保証もない現状有姿のままで提供されるものです。マイクロソフトおよびそのサプライヤは、
この情報に関して、明示、黙示または法律の規定にかかわらず、商品性、特定目的に対する
適合性、権原および非侵害の保証および条件も含めて、一切保証をするものではありません。
マイクロソフトおよびそのサプライヤは、いかなる場合においても、契約上の行為であるか、
過失またはその他の不法行為であるかにかかわらず、本サービスで提供されている情報の
使用もしくは性能に起因または関連する使用不能、データの消失、利益の損失が原因で生じ
た特別損害、間接損害、派生的損害、その他いかなる損害についても一切責任を負いません。
実際にMSDNとかに電話して解決したことある人いるの?
OSSのサポートMSの5倍ぐらい高い。 絶対使わない方がいい
319 :
仕様書無しさん :2007/07/16(月) 16:12:50
>>316 VSのバグっぽいものについて電話したことがあるが、煮え切らない反応だった。
しかし今のサポート体制を比較すると、フリーのオープンソースは商用に比べてかなり見劣りするよ
>>319 俺はVCの頃にインシデント使い切るぐらい電話したけど結局は自力解決の方が早かったよ。
オープンソースをサポートをやってくれる所に電話した事はまだない。
オフィス向けのマイクロソフトのコールセンターなんて研修一ヶ月ぐらいした
契約社員が対応しているのが現実だろうな。しらないけどたぶんそう。
OOoのBASEはレポートをWriterのドキュメントとして出力してくれるのがいいな。 Calcの形式も選べればもっと良いのだが。 MySQLのフロントエンドで使えそ。
OSSのソフト某、Officeソフトだと年間100ライセンスで 1000万ぐらいだよなwたかすぎだってw MSその半分もしねーよw
323 :
仕様書無しさん :2007/07/16(月) 17:04:59
初期導入が高いのか、その保守料が高いのか・・・・ さぁDotti????
324 :
仕様書無しさん :2007/07/16(月) 17:14:54
お役所なら責任を重視しそうだな。初期導入や保守より
325 :
仕様書無しさん :2007/07/16(月) 17:31:48
>>319 そりゃ、ただのボランティアが24時間、大勢で待機して
親身になって相談に乗ってはくれないだろう。
OSSはあくまで、自力で解決出来る人前提だから。
RedHatとか、MySQLは有料サポートあるけどね。
最終的にはソース読めば何とかなるけど、
Winはブラックボックスが大きすぎて、自力では無理。
OSSは高いレベルのコミュニティとかに参加している人は
相当難しい障害も解決出来るだろうけど。
高度な技術と英語力は最低条件だからなぁ。
326 :
仕様書無しさん :2007/07/16(月) 19:58:05
>>316 > 実際にMSDNとかに電話して解決したことある人いるの?
普通、公開されてる情報だけでなんとかなる場合が多い。
それだけでもすごく助かると思う。
まれに、内部使用の細かい部分も問題らしい挙動が見られた場合などは
サポートを利用する場合もあるが、そのときもそれなりに精度の高い回答は
もらえる。
少なくとも「ソース読めば自分でなんとかなるよ」とか言われることはない。
>>326 訂正
× 内部使用の細かい部分も問題らしい
○ 内部仕様の細かい部分の問題らしい
>>327 MSのSE捕まえインセ払えば済む問題だろ。
OSS見たいなまずはぁ?自分で調べろボケ
調べれないならじゃあ金出すよな?(この時点で足元見られる)
M$だと大体年契約で300万ぐらいで済むことが
OSSだとR社に200万、I社に200万にNにって
全部にサポ料金払わないといけない。値段も品質もまちまちだし
それで解決するとも限らない。
ランニングコストや初期導入費用が安いとか言うけど。5年使うと
100%OSSの方が高くつく。OSSで商売してるのはまぁはっきりいって
泥棒かヤクザの類だから使用しないほうがいいよ。
MSで集めた金は必ずMSの商品になるけど(利用できる製品かどうかは別として)
OSSで集めた金は土地とか株への投資とか全然別なものに化けるケースが
ほとんどだ。
M$とOSSやっている連中じゃ目的が違うからなぁ・・・ M$が新技術を取り入れるブランチと、安定性を確保するブランチで 分けてくれたりするとうれしいけど・・・オフィスも新しいの出さないで、 下位互換を完全にしてくれると、不満もすくないのだけどね。
>>329 > M$が新技術を取り入れるブランチと、安定性を確保するブランチで
> 分けてくれたりするとうれしいけど・・・
そうすることで何がうれしいんだ?
>>330 良いツール(プロファイラとかバグ管理とか)でいいものがあれば
テスト採用する。んで安定版になったら社内で利用+インセ追加
って感じで、インセ無しで経験的に使いつつノウハウを低コストで
貯める時期と社内の道具として完全なサポートを受ける時期って
明確に分割できるからコストが低めに見積もれる。
まぁ200人ぐらいの規模じゃないといみねーけどなw
だからお前らOSの話をするなって
スレタイにあるVBA厨なんて本当にいるの? VBAって素人さんが適当に作るものだと思っていたけど、 VBA専門のプログラマなんて商売として成立するのか?
底辺の偽装請負が経験2〜3年の奴にあてがう事はある
この議論って、一人で複数台のPCに導入して使ってる人と、
会社に買って貰えば済む人の温度差のように見える。
後者の人にとってはMS-Officeは便利かもな。
OOoの日本でのユーザのためのフォーラムもあったと思うので、
自主的に使える人にとっては良い選択肢だと思うのだが。
>>333 専門で商売として成立するかはともかく、案件はある。
336 :
仕様書無しさん :2007/07/16(月) 21:55:18
もう
>>325 が結論を述べてるだろ
>OSSはあくまで、自力で解決出来る人前提だから。
つまり、素人が使用する事が前提のOffice製品はMSの方がオープンオフィスよりはるかに上ってことだ。
OSもそうだ、OSに造詣が深い奴はLinuxでもBeOSでも自作OSでも使えばいいが、
OSなんかどうでもいい素人にとってはWinの方が優秀って事だ。
サポートの有る有料のOfficeとサポートの無い無料のオープンオフィスが争点って事かしら?
>>336 「上」とか「優秀」って言葉の使い方がおかしくね?
馬鹿が馬鹿向けのソフト使って満足してるだけなのだから、
「妥当」って言うならわかるけど。
>>337 違うと思う。サポートはたぶん争点になってないよ。
バグがあっても「MSだから」で誤魔化せるMS-Officeと、
ソースが公開されてるから誤魔化せないOOoの差なんじゃね?w
>>338 それって、オープンオフィスは時間と使う人の数(ソースを読んでパッチを書く人とか
アイディア出す人とか)に比例して品質は高まる事が予想されるが、
マイクロソフトはバージョンアップで新機能を搭載しました。オフィスアシスタントのイルカ君です。
旧バージョンのファイルを開いたけどバグってます。電話でサポートに質問したけど、
解決できませんでした。マイクロソフトだからしょうがないね。
こんな感じなの?
>>339 そういうことです。
所詮、専門家のいない一般企業がOfficeでする事なんてたかが知れてるとも言えるし、
OOoの品質がまだ一般企業で頭使わずに使えるレベルまで高まっていないとも言える。
Office系のソフトって、必要ではあるけど業務上クリティカルにはなりにくいと思う。
いざとなれば紙に書いたり、手で計算すればその場はしのげるじゃん。
わざわざMSに電話してる人なんて俺自身は見たこと無いな。
デスクトップLinux全般に言えることだけど、使いやすさを追求しないと誰も使わんよ。
1本の本体価格もサポートの有無も、普及の動機にはあんまり関係ないと思う。
Exceをがユーザの編集領域として、それをCOM経由でプログラムが読み取る。 こういう案件がうちだと意外と多いから、ODFでそれが出来なきゃとてもじゃないが移れない。
>デスクトップLinux全般に言えることだけど、使いやすさを追求しないと誰も使わんよ。 とりあえず、Win95よりはマシになっていると思うが。 そして会社組織なら上が命令すればどんな劣悪でも使わざるを得ないが。 >Exceをがユーザの編集領域として、それをCOM経由でプログラムが読み取る。 思うんだが、それって結構なセキュリティホールな気がしなくもないが・・・。
セキュリティホール名分けないだろw
>>338 >馬鹿が馬鹿向けのソフト使って満足してるだけなのだから、
>「妥当」って言うならわかるけど。
ただの技術馬鹿か・・・
お前見たいなのは自称最強OSでも書いてそれがちっとも流行らないのを愚民のせいにしていればいいさ
CS観点のないプログラマって出世できないよね。
346 :
仕様書無しさん :2007/07/17(火) 11:36:48
OOoにバグがあったら、サポート契約してる先が直してくれるのかな OOoの仕様を変更して欲しかったら、サポート契約してる先がやってくれるのかな
MS Officeにバグがあったら、サポート契約してる先が直してくれるのかな MS Officeの仕様を変更して欲しかったら、サポート契約してる先がやってくれるのかな
>OOoにバグがあったら 文書書く分には無いよ。
普通に使う分にはどちらもバグっていうほどのもん無いよなぁ?? 使い勝手に関してはOOoのほうが遥かに上だけど。
VBA周りで苦労してみれ
オープンオフィスは立ち上がりが遅くね?
352 :
仕様書無しさん :2007/07/17(火) 12:47:48
>>351 苦肉の策でランチャー常駐という手がw
それでもJAVAだからか知らないがおそいけどなw
立ち上がり時間がどれだけのもんかしらんが、 おめーら立ち上がり時の時間気にするほどシビアな仕事してんのかよw
>>350 確かにあのIDEはもうちょっと何とかして欲しい。
入力補間とかの充実が望まれる。
>>351 初回起動は確かに遅い。以前よりは早くなってきてるけど。
クイックスタートを常駐させた状態ではまあまあかな。
355 :
仕様書無しさん :2007/07/17(火) 13:02:28
>>353 別アプリから起動するときとかにちょっとね・・・(;´∀`)
356 :
仕様書無しさん :2007/07/17(火) 13:02:51
修正されたバグを取り上げるんだったら、 ワードのページ数1/1、2/2、のように全体ページを間違えて印刷するバグが、 ちょーサイアクだった。
ワードはグループドキュメントがまともに扱えないのがちとアレだな。
ワード5のOLEサクサクが最高だった。 異常終了は多かったが。 今のワードは何かキライ。 家ではOOoに変えた。(でも、Calcしか使ってないかも)
家でOOoを使う人が増えて政府がOOoなら、会社もOOoにすれば解決?
正直、家でまともなライセンスのMSOfficeを使ったことが無かった。 なので今はOpenOffice MSのクソ高いOfficeなんて買ってられん
362 :
仕様書無しさん :2007/07/17(火) 14:43:30
OpenOfficeっていつからまともに動くようになったの?
Ver2くらい。 OOoが安定したらM$の動作とか見た目がキモくなってきた。
株主本位でしか動けない組織の末路だな、M$
365 :
仕様書無しさん :2007/07/17(火) 15:29:16
>>363 1年前でやっとか。
2000年ごろから試してるけどいっこうに使えるようにならないから見捨てたよ。
じゃあもしかしたら中国製Officeよりましかな?
残念ながらそれって全ての会社だお。 公開されてなければ株主=同族となるだけで。
自動車業界にしろ、米企業が崩壊していく原因だよな
いや米企業に限った話じゃない。 つ 株式会社の寿命100年説
30年だろ
なんだ知ってんのかよ。 類似説もあるおね。 I日Mが40年、M$は半分の20年、ググルは半分の10年、とか。
289 名前:仕様書無しさん[sage] 投稿日:2007/07/17(火) 16:21:11 とりあえず、 産業構造のサイクルは10年 会社の寿命は30年 といわれている この会社の寿命というのは、 拡大していく10年+繁栄する10年+崩壊していく10年で30年 m$は崩壊していく10年に突入したのだよ 290 名前:仕様書無しさん[sage] 投稿日:2007/07/17(火) 16:21:53 誤爆した、スマン
なあに、ゲイツがバイアグラ飲みながら経営の第一線に復帰して何とかしてくれるさ。
それで、無料のM$オフィスが出るの?
いや、過去のバージョンに遡ってライセンスを徹底チェック。
それとかダミー会社作ってOOoを訴訟とか?
つーか、OSの異常な価格からして、officeなんてバンドルしていて当然だと思うのだが
どういう観点で異常な価格なんでしょうか? だれかXPでいいから販売数教えてくれ
オオヘイなオマイ誰?
379 :
仕様書無しさん :2007/07/17(火) 18:19:29
380 :
仕様書無しさん :2007/07/17(火) 18:32:14
XPって実売2マソくらいじゃね?
出荷本数は3億ぐらいじゃね?
382 :
仕様書無しさん :2007/07/17(火) 21:03:27
3億×2万円で6億万円
何人月よ?
OpenOfficeにびびってM$がOfficeProを同梱してくれないかぎり、M$はダメだな。
385 :
仕様書無しさん :2007/07/17(火) 22:05:12
vista路線は止めてほしいな〜 ちゃんとxpの後継を開発してるんだろうか
386 :
仕様書無しさん :2007/07/17(火) 22:05:56
いいじゃん。 無意味に重くして自爆すりゃ。 どっちにしても対抗出来るデスクトップはないけどな。
387 :
仕様書無しさん :2007/07/18(水) 02:33:18
まるで実験台だったMEのようだ つまりこの後はいいのがでるぜぇぇ???ウッヒッヒッヒ
>vista路線は止めてほしいな〜 >ちゃんとxpの後継を開発してるんだろうか それを言うならWin2000の後継だと思うが・・・。
390 :
仕様書無しさん :2007/07/19(木) 12:06:17
でも、ちゃんと謝罪するだけいいと思うけど? やっちゃったことは仕方ないからその後の対応が大事だと思う どっかのメディアとは大違いだなwwww
391 :
仕様書無しさん :2007/07/19(木) 12:15:54
>>389 他人の業績を横取りするときにマスコミを利用する典型例ですね。
病院の先生達ってオプソ利用好きだよね。 ま、OpenCOBOLだけはかんべんな。
393 :
仕様書無しさん :2007/07/19(木) 12:43:48
あいつらせこいからな そのくせサポートもとめてくるやつがおおいので自己責任で入れたんですよね? でつっぱねてる
394 :
仕様書無しさん :2007/07/19(木) 12:56:36
せこいとかじゃなくて、 患者は移動するのにカルテを移動できないと業務に支障がでるから。
395 :
仕様書無しさん :2007/07/19(木) 13:33:02
397 :
仕様書無しさん :2007/07/19(木) 18:17:27
>>396 おまっwwwww
確かに うちはキャバクラだけどさ
プライド高いから医療系の人間にもの教えるのは面倒 解かってないだから、学生時代みたいに一生懸命に勉強しろと思う。 まじ医療系うぜぇ、電子カルテなんて入れるな不要だ。 無駄な仕事を延々と終わりなく続けて過労死でもしてくれたほうがいい。
400 :
仕様書無しさん :2007/07/20(金) 09:06:36
>>399 医者は人を救う仕事だなんて偉そうにしてるが、パソコン使えない人間から見れば、
俺たちSIerだって「人を救う仕事」してるわけで・・・とか思ってるわけ?
ま、そういうことを考えてたこともありましたが、どちらの商売も「自己満足」が
拠り所という点で先が見えてしまいました。
402 :
仕様書無しさん :2007/07/20(金) 13:38:30
今回だけは言える 政府がんがれ
OpenSolaris採用とか、日経で読んだ。 去年あたりから、MSしか知らない爺が辞めはじめたのか。 excel爺が死ぬのはいいことだ。
405 :
仕様書無しさん :2007/08/03(金) 04:06:28
>>404 ついにSolarisのソースコードが公開されたか。つか2年前か。
これならLinuxじゃなくてSolaris使った方がいいように思えるけどな。
406 :
仕様書無しさん :2007/08/03(金) 10:31:08
そぁりsのどこがいいの?
407 :
仕様書無しさん :2007/08/03(金) 15:24:26
>>406 信頼性、実績、統一性
特に多コアとクラスタ構成で柔軟に性能向上できること。
安定性、レスポンスの高さ、デスクトップ動作の快適さ
XWindowはとろい。
>>407 >デスクトップ動作の快適さ
>XWindowはとろい。
SunViewでも使ってるのか?
409 :
仕様書無しさん :2007/08/03(金) 22:28:28
きっとX Window Systemとは異なるX Windowという独自システムなんだよ。
410 :
仕様書無しさん :2007/08/03(金) 23:14:08
OSXもX Window systemなの?
412 :
仕様書無しさん :2007/08/03(金) 23:29:26
>>411 おお。なんかダイエットに成功したみたい。
共産化の波がここまで押し寄せてきたか
>>413 一社独占の専制君主主義よりはいいんじゃねえの?
>>414 数千年の実績のある王政よりわずか70年で失敗した共産党一党独裁のほうがいいと言うのか?
いつも喋っている母国言語に利用料課せられてニコニコしているようなヘンタイにはなりたくない。
>>415 「圧倒的な軍事力(現金)を持つ独裁差はによる恐怖政治」って表現が正しいと思うよ。
実績って、最初は低額でドラッグをばら撒いて、中毒性が出てきた時点で高額に切るかえるような事か?
>>417 別にMS-DOSもMS-Windowsも高額になってないし・・・
麻薬の売人と比較されてもだから何?って感じだな
419 :
仕様書無しさん :2007/08/04(土) 15:13:06
オープンソースの問題点は、 不正な改造がたやすいこと 主たる作者がそれによる利益を得られないこと。 けどOSのような基本的なものなら作った人はそれを有効に使えるだろうから何らかの利益は得られるだろう。 けどOpenOfficeみたいのは作ってもなんの利益も得られない。 MSつぶしができるくらいだろ。 MSOfficeが高いからやだって言っても、消えていった優れたOfficeは2000円ぽっちで今でも買うことができる。 なんでクソ重くてバグだらけのOpenOfficeなんて作るのか分からないね。
不正改造が容易い?? 普通は改造している事を容易く検出できるって思うんだけどね。
>>419 うまく説明してあげたいけど、あなたの立場はなに?
>>421 DOSもWindowsも昔から1万数千円だったと思うけど?
カマかけてるんでなかったらその歴史とやらを説明してくれるとありがたいな
>>432 現在発売されているWindowsの値段とか調べてみるといいんじゃないのかな?
物価の違いとマイクロソフトが販売している量と単価の比較をグラフにすると分かりやすいかも。
めんどくさいからいいや グラフ用意してくれたら見るし、それで君の説明が正しかったら納得もしよう だけど、いちいち調べてどちらの見解が正しいか検証しようとまでは思わない
PCメーカーがOSなしモデルを売らない理由とWin95の返品運動とかどうよ?
427 :
仕様書無しさん :2007/08/04(土) 23:15:49
不正な改造が容易い(笑 Linuxとか使えない人なんだろうなぁ。ってのはよく分かるw
オープンソースは危険すぎる 情報を盗み取るコードが至るところで 実装されていて、危険だという報告が 相次いでいるし。 食品の偽装なんてかわいいもんだよ ソースコードの偽装はもっとインパクトある
クローズドだと誰もチェック出来ないじゃないか。
使用前に全てのチェックを自分で行うのか?悪いけど俺にはそんな時間はない。 誰かが見つけてくれるのを指加えて待つのかい? よく言うだろ、何かあってから警察呼んでも遅いって。 MS位の企業になると基本的に抑止力が働く。得体の知れないシステムを導入するよりそのほうが断然まし。 小ざかしい抜き取り程度ならまあ過去にもあったしこれからもあるだろう。 でもそれは究極的にはクリティカルなものじゃない。
なんだよくあるFUDか。
現実を言ってるだけだ。
こういう煽りに洗脳される方がよっぽど怖い。
>>433 いや煽りじゃないだろ。実際中国によるサイバーテロの
一環としてオープンソースの改良による
日本の機密情報の盗み出しが流行っているし。
この間もそれで問題起きただろ。
それなら余計国がオープンソースに対して専門家や技術者養成に取り組むべきだな。 インターネットの普及と同じで怖い怖いではこの流れは止まらないよ。
>>434 そんなもん、オープンソースの管理方法の問題であって、コード自体とは関係のない次元の話。
受け入れ機関が盲目的に右から左にやってれば、クローズドの方がよっぽど怖いだろ。なんせ、ブラックボックス渡されるんだから。
それよりは、時間と手間をかけてでも十分な検査が可能なオープンソースの方がよっぽど安全。
こっちは生鮮食品と違い、何日でも検査に時間を掛けられるからな。
安全を得る為の金と時間が惜しいなんて奴は、何をやっても安全は得られない。
>>430 よし、おまえはマイクロソフトを神と盲信して御布施を払いつづける事を許可する。
マイクロソフト製以外のプログラムは一切インストールしてはいけない。
438 :
仕様書無しさん :2007/08/05(日) 12:28:22
>>437 おまえはハックツール満載の中国産ソフトばっかり使ってればいいさ
JP版のOpenOfficeには、勝手にデータを 共有してしまうhackが搭載されているのに だれも気がつかないしな。
440 :
仕様書無しさん :2007/08/05(日) 12:38:37
オープンソースでバイナリが一致すれば簡単に改造の有無はチェックできるが 実際にはそれぞれが独自のコードを追加してるからバイナリは一致しない。 盲目的に導入しないとはそう言うことだろ? つまりソースコード見てもバイナリを比較しても悪意のあるコードは発見できないので 逆コンパイルして実物を見ないといけない。 逆コンパイルする必要があるのならオープンソースであるかないかは関係ない。 実際新規のWindowsが発売されて間もなく脆弱性がいくつも発見されている。 ソースコードはなくともチェックは可能。 そして、マイクロソフトのような巨大なメーカーに対しては それをチェックする機関が存在している。 チェックは専門家じゃないと出来ないんだから見た目の安心感とか無意味。
公共機関に対してはソースコード公開してるよ。
442 :
仕様書無しさん :2007/08/05(日) 13:10:34
オープンソース信者は自分の入れるソフトはOSからOpenOfficeまで すべてのソースを読んでからコンパイルしてインストールすればいいのさ MSの開発者なんか足元にも及ばないスーパープログラマの彼らに掛かれば どんなバグやバックドアもたちどころに修正できるだろうよ
まさかフリーソフトの2ちゃんビュワー使ってそういう事書き込んでないだろうな?
皮肉だと思われ
445 :
仕様書無しさん :2007/08/05(日) 13:35:05
OSSが信用できないなら、ほとんどのWebサイトは怖くてアクセスできないな。 Apache、Tomcat、PHP、MySQL、JBOSS、Linux・・・ 素人さんはこれだから困るw クライアントソフトしか知らないからねぇ。
実際ほとんどのレンタルサーバーはLAMP構成だしなあ。 怖くてネットサーフィンなんか出来ません。
447 :
仕様書無しさん :2007/08/05(日) 13:42:08
>>445 Webは確かにオープンなものだけどアクセスできるデータとかには制限がある。
問題はクライアントで何が動くのかだよ。
サーバーの心配をするならソフトウェアじゃなくて運営者の方がよっぽど大事だよ。
ああ、自宅サーバー?
好きにすれば
>>447 ブラクラとか内蔵されてるかもよw
クライアントソフトの心配するなら、ユーザの方がよっぽど大事だよ。
自宅PC?
好きにすれば?
まぁ世の中の鯖の98.7はIIS出し問題はあまりないはず。 危険サイトはApacheとか多いけどなごくわずかだろ
450 :
仕様書無しさん :2007/08/05(日) 13:45:39
IIS鯖って97個もあるのか。 結構普及してきたな。
クローズドなM$より、オープンなソースの方がぜんぜんましだろ。
>>447 クライアント側にあるファイルじゃなくて、httpやhttpsでクライアントから送られる情報とかは無視ですか?
453 :
仕様書無しさん :2007/08/05(日) 13:47:52
MSがユーザの情報勝手に抜いてて問題になったことあったしな。
最近増えたオプソへの盲信がアホなのであって、 採用基準がしっかりしてれば問題ないって話だろう。 というか悪魔の証明みたいなもんだよ。可能性を墨から隅まで上げていけばきりがない。 紙と鉛筆最強ってことに。
455 :
仕様書無しさん :2007/08/05(日) 13:49:21
>>454 なるほど。
MS信者はアホだから、紙と鉛筆を使うのがベストなのか。
それは同意。
456 :
仕様書無しさん :2007/08/05(日) 13:51:36
ソリューションもプロトコルも知らん素人が語るから要らん恥かくわけで。 素人はMS環境だけで固めると楽だと思うけどね。 それだとセキュリティ、価格、安定性、保守性とかでいろいろ問題あるんよ。
無知で想像力がなく、歴史すら顧みようとしないM$は永遠にマイクロソフトに金を払いつづければいい。 見せかけの安心だけは提供してくれるだろ。
盲信者に釣られてたくさん反応きましたな 別に釣った積りもないのに入れ食い状態で困惑気味
今M$の製品買わないところって 偽装派遣会社のような貧乏会社以外 ありえないよ。 全部MS製品で需要が満たせるのに それをしないって異常だろ?
そりゃ、M$の商品は日本で仕事をする上ではどうしても必要にはなるわな。 だからといって、安定稼動しているapacheをIISに変えるような馬鹿はいないだろ?
apacheは安定稼働していない。IISは世界で一番安定しているという 調査結果が出ている。むしろapacheを入れてる方がセキュリティリスクが 増大して危険だという報告が相次いでいる。 今後ろいやりてぃの詐取もするし恐いよ?
IISはレスポンスが糞
>>462 まぁIISすらつかこなせない奴が糞なんだがなw
で?
NimdaやCodeRedってどの鯖で流行ったんだっけ? あれかなりやばかったよね
>>465 あれは、OSSが意図的にMSの評価を落とすために
依頼して製作させたものだからな。
IISって攻撃に弱いんですね
468 :
仕様書無しさん :2007/08/05(日) 15:33:10
OSSってなにかの組織なんですか?
469 :
仕様書無しさん :2007/08/05(日) 15:36:58
>>467 攻撃の対象になりやすいってだけじゃね?
クライアントソフトがわからない
>>445 でした。
せいぜいHTMLで一生すごしてろ
俺には470が明らかに素人に感じる
>>461 調査結果?その調査をおこなっている会社ってマイクロソフトの金でうごいてるんじゃねーの?
IISが世界で一番安定している話って俺のコミュニティでは聞かないよ。
つーか、ビジネスでIIS動かしている所の方が信用できないよ。
473 :
仕様書無しさん :2007/08/05(日) 17:25:29
IISは全世界だと6割きってるよ
まだ、六割動いているのか・・・・ いまだにウェブ鯖の生ログとか見ているとIIS対象のワームっぽいのがいっぱいだからなぁ・・
MSを妄信するな!というのはわかるが、しかし オープンソースだから安心、というのも一つの妄信なのであって。 思考停止は左でも右でも同じこと、というのと同じだよ。 どっちの極端でも妄信は禁物。
IISは静的コンテンツを垂れ流すだけならapacheよりも上かも知れんが、 現実に動的コンテンツとかで、IIS+SQLServerとApache+WebSphere+DB2だと 一概に比較は出来んが、まあ後者の方がサポートは手厚いぞ。w 安定するしないはエンジニアの質しだいだな。 内容がどーでもいいと言うと語弊があるが個人のHPやブログなんかはLAMPでいいだろ。
477 :
仕様書無しさん :2007/08/05(日) 18:56:44
>>475 OSSだから安心なんて書き込み全然ないだろ。
読んでからレスしろな。
どのレスに反論してんだ?
478 :
仕様書無しさん :2007/08/05(日) 19:02:15
弱小IT企業ではコピーしたOSにOpenOffice、フリーのエディタでLinuxのWeb系開発ってのが当たり前 一生居ても使えない乞食エンジニアで終わる
479 :
仕様書無しさん :2007/08/05(日) 19:03:56
>>478 俺のいた乞食ブラック零細会社はOfficeもOSも2000。
activationがないからw
乞食は惨めだと思った。
俺が稼いでやって、少しはライセンス買えるようになったけど、
一生乞食やるのいやなんで、転職した。
480 :
仕様書無しさん :2007/08/05(日) 19:30:51
2000のどこら辺が惨めなのかと。 Vistaの方がいいとでも?
惨めなのはコピーしているところだろ。 話し読めないのか?
ライセンスを考えない会社でこそ、クライアントをFreeのUNIXにすればいいのに・・・
2000が惨めなんじゃなくてコピー品が惨めって書いてあるだろ。よく読め。
484 :
仕様書無しさん :2007/08/05(日) 19:42:46
OpenOfficeは金払っても惨めだよ Office2000は全然惨めじゃないよ。
485 :
仕様書無しさん :2007/08/05(日) 19:45:06
コピー品が惨めっていうけど、株式上場企業でもライセンス取得してますって宣伝だけして 予算もがっぽり取ってるけど実際にはライセンスは全然取得してなかったよ。 全部所属長のポケットに入ってる。毎年何億って金が。 そっちの方がよっぽど惨めだと思うけどね。
486 :
仕様書無しさん :2007/08/05(日) 19:48:05
>>485 頭悪い奴のロジックで「もっと悪い奴がいればOK」ってのは定番だよね。
億だろうが万だろうが乞食は乞食だよ。
487 :
仕様書無しさん :2007/08/05(日) 19:49:24
あと、そこの社長は専門卒の無資格低学歴のキチガイだったからな。 2003あたりだと複雑すぎて使えないかも。 2000もまともに使えてたとは言い難いけど。 結局はツールだから、知性とセンスがないとゴミみたいなもんだけどね。
しかも、でっち上げの人物w 嘘じゃないというのなら、その人の名前と証拠言ってみw
あぁ、肩書き差別の厨房か。まじめに相手して損した。
490 :
仕様書無しさん :2007/08/05(日) 19:55:02
>>488 いいよ?
ただ2chに個人情報出すわけにいかないから、
まず君の名前と連絡先を教えてくれ。
メールでも電話でもいいよ。
さてはソーシャルエンジニアだな。
492 :
仕様書無しさん :2007/08/05(日) 20:02:10
>>491 いや、いった通りの意味。
連絡先教えたら、名前教えるよ。
何か問題あるのか?
493 :
仕様書無しさん :2007/08/05(日) 20:19:49
>>486 おまえの頭の悪さには負けるよ。
無料でありさえすれば使えなくてもいいやと無理矢理OpenOffice使わせるよりかは
不正コピーのOffice2000使うのを黙認してくれるほうが労働者にはやさしい。
だけど、「ちゃんと買いますから」と金を要求して着服しておきながら
コピーをばらまくのは2つの犯罪を同時にやってるわけ。
著作権侵害と横領ね。
被害者は自社と著作権者。
494 :
仕様書無しさん :2007/08/05(日) 20:22:08
>>493 労働者にはやさしい(笑
ところで君はそのような犯罪を黙認しているわけかね?
それは犯罪にはならないと思うのかな?
不正コピーで摘発されるぐらいならOpenOffice使っておいた方がいいな。
496 :
仕様書無しさん :2007/08/05(日) 20:24:07
>>495 その当たり前のことが分からない人がいるらしい。
違法コピーの共犯者にされる方が労働者にはやさしいんだって(笑
>>494 知っただけでは犯罪にはならないだろうな。
498 :
仕様書無しさん :2007/08/05(日) 20:25:55
>>497 知ってて、自分も使ってるわけでしょ。
ライセンスないの知ってて。
それで犯罪じゃないと思ってるわけ?
アンタのいってる被害者のうち、自社に被害出してるのは
着服してる奴だが、著作権者に対する権利の侵害って意味では
君も共犯なんだよ?
499 :
仕様書無しさん :2007/08/05(日) 20:31:47
華麗に勝った。 ではではw あ、あと犯罪者君はちゃんと自首しとけよw
ライセンス分を着服する所属長の話はネタ臭い話だね。 本当ならば、退職後に所轄に密告すればいいだけじゃんか。
501 :
仕様書無しさん :2007/08/05(日) 20:33:17
>>500 だな。
本当の事いってるのに「それはねつ造だ。架空の人物だ」とかかみついて来たけど、
そういう発想になる奴が、実はねつ造してる可能性が高いんだよな。
自分がやってるから当然周りもやってると思うんだよね。
502 :
仕様書無しさん :2007/08/05(日) 20:33:34
ライセンス契約でいくつか契約しておいて それが何セットかありますよと、 どっかの大臣がやってた、コピーして水増し使い回しですよ。 みんなやってますから。
上場までしている企業がそんなはした金で、公になれば 信用問題にまで発展するような事を組織でやらないって。 リスキーすぎ。 だいたい、Activationだって、ボリュームライセンスでさえ、 有効な数とかM$がきちんと管理しているだろ。 金にはうるさい会社なんだから、そこらへんは信用している。
つか、日本政府のサイトってほとんど IISだけどな安全ってことだろ。
505 :
仕様書無しさん :2007/08/05(日) 20:52:41
>>503 VisualStudioにもアクティベあるの?
2000にもアクティベ適用可能?
>>505 Expressバージョンだって、ウェブでフォーム登録して、シリアルキー入れなかった?
MSDNのバージョンはいつも通りやっているけど。
パッケージ版はしらね。
>>504 判断の基準が間違ってね?子どもじゃないんだからさ。
go.jpサイトのほとんどがIISなのかは知らないが、
入札した際に適当な事いったM$系のところが安かっただけだと思うよ。
IISの鯖管理の仕事なんて幾らつまれたってやりたくないよ。
毎晩、不安を抱え、ノイローゼになって死んじゃう。
508 :
仕様書無しさん :2007/08/05(日) 20:58:17
Expressは無料だしシリアルキーも不要だよ
>>506 ちょっと前はそうだったけど今は入れなくてよい
>入札した際に適当な事いったM$系のところが安かっただけだと思うよ。 まあ、正直IBM高いしな。 つか、NTTとか日立とか富士通辺りがベンダーで、安くMSの鯖仕入れて その差額でウマーってやってるだけだと思うけど。
>>509 そうなんだ。ありがとね。
あのExpressバージョンが.NETアプリしか作れない所が
最初のドラッグは無料です。二回目からは高いですよ
って感じで怖いですよね。
>>511 まぁ.NET入門用や試用という意味で仕方ないんじゃないの?
MSとしても.NETを普及させたいから.NETアプリしか作らせないのかと。
EclipseやExpressEditionといい、今の世の中タダでいろいろできて良い時代じゃ 昔はラーニングエディションで金取ってたし
ラーニングエディションなんてあったんだ。しらなかった。VC6時代からGNUになったんで・・・ アカデミーライセンスとかならしってたけど・・・ M$も無料で配らないと市場食われちゃうから必死なんだろうけどねぇ・・・ 利潤追求のやり方がちょっとかっこ悪い。
ビルゲイツが勝ってきた手法がまさに開発者の卵には無償配布という手段
516 :
仕様書無しさん :2007/08/05(日) 22:24:45
>>515 なんかただでもらえたっけ?
DOS時代のMS-Cは高価で手が出なかったけどな
517 :
仕様書無しさん :2007/08/05(日) 22:27:28
大昔はソフトウェア作家にコンパイラ配布してたよ インターネットも普及してない時代だけど
学生はCマガジン付録のLSI-Cとか使ってたな。奮発してTurbo-C。
Linuxをありがたがってるのは自宅鯖wとか趣味で建てて喜んでる低脳だけ。
>自宅鯖wとか趣味で建てて喜んでる低脳だけ。 無料のレンタル鯖だと低脳でないのか・・・。 夏厨の思考回路はよーわからんな。
朝っぱらから揚げ足取りか・・・ お前、そろそろ朝のラジオ体操の時間じゃないのか?
↑図星を指されて顔を真っ赤にするリア厨
Linuxだけをってわけじゃないけど、UNIXは便利だよ。 RHELとかSolarisの鯖構築の仕事なんかを受注するけど、 ユーザーランドの細かい方言と/etc以下のファイル場所とかを 注意してやれば大抵問題なく動いてくれる。 自宅のPCはFreeBSDしか入っていないけど、ゲームとかしないから 全然困ること無いよ。
UNIX系が便利なのはバッチ処理的なスクリプトでなんかする時だけだろ 普通の人にはクリック&ドラッグの方がはるかに便利
>>524 そうですね。X環境下のアプリもそろってきているので、ますます便利になってきてますね。
X環境って歴史長いのになんでクソなんだろうな やっぱGUIには興味ないんだな
>>523 そんな事に注意しなきゃいけない時点で論外なわけで。
やっぱりSolarisの方がいいよ。
>>526 そっかなぁ・・・俺はありがたいと思うけどなぁ・・・XDISPLAYとかでクライアントとサーバーの
指定ができた時にはスゲーって思ったけどなぁ・・・・10BASE-5の頃だったけど。
>>527 俺もRHELよりSolarisの方が良いけど、なぜかRHELが多いんだよねぇ・・・
SPARCstationの20を中古買った後に、インテル版が出てショックだった。
>>477 特定のレスに対する反論じゃなくて、一般論。
>>529 残念ですが、その一般論はあなたの脳内のものです。
腹黒い分M$の方が危険と思っている。
OpenSolarisなんてただの変なLinuxみたいだからヤだ。 GUI絡みはいっそX棄てて何かを強制してくれるUNIXが流行るの希望
534 :
532 :2007/08/08(水) 00:48:32
>>533 532の友人ですがあいつはかなり無知です。
会社では口だけマダオwって影でよばれています。
今あいつのパソコンからこっそり書き込み中ですw
535 :
仕様書無しさん :2007/08/11(土) 11:05:19
こんなんでいいでしょうか using System; using System.Collections.Generic; using System.ComponentModel; using System.Data; using System.Drawing; using System.Text; using System.Windows.Forms; namespace WindowsApplication1 { public partial class Form1 : Form { public Form1() { InitializeComponent(); } private void linuxToolStripMenuItem_Click(object sender, EventArgs e){ this.Dispose(); } private void unixToolStripMenuItem_Click(object sender, EventArgs e){ this.Dispose(); } private void windowsToolStripMenuItem_Click(object sender, EventArgs e){ Form1 fm1 = new Form1(); fm1.Show(); } } }
本当にゆるしてください namespace WindowsApplication1 { partial class Form1 { /// <summary> /// 必要なデザイナ変数です。 /// </summary> private System.ComponentModel.IContainer components = null; /// <summary> /// 使用中のリソースをすべてクリーンアップします。 /// </summary> /// <param name="disposing">マネージ リソースが破棄される場合 true、破棄されない場合は false です。</param> protected override void Dispose(bool disposing) { if (disposing && (components != null)) { components.Dispose(); } base.Dispose(disposing); } #region Windows フォーム デザイナで生成されたコード
// contextMenuStrip1 this.contextMenuStrip1.Items.AddRange(new System.Windows.Forms.ToolStripItem[] { this.linuxToolStripMenuItem, this.unixToolStripMenuItem, this.windowsToolStripMenuItem}); this.contextMenuStrip1.Name = "contextMenuStrip1"; this.contextMenuStrip1.Size = new System.Drawing.Size(153, 92); // linuxToolStripMenuItem this.linuxToolStripMenuItem.Name = "linuxToolStripMenuItem"; this.linuxToolStripMenuItem.Size = new System.Drawing.Size(152, 22); this.linuxToolStripMenuItem.Text = "linux"; this.linuxToolStripMenuItem.Click += new System.EventHandler(this.linuxToolStripMenuItem_Click); // unixToolStripMenuItem this.unixToolStripMenuItem.Name = "unixToolStripMenuItem"; this.unixToolStripMenuItem.Size = new System.Drawing.Size(152, 22); this.unixToolStripMenuItem.Text = "unix"; this.unixToolStripMenuItem.Click += new System.EventHandler(this.unixToolStripMenuItem_Click); // windowsToolStripMenuItem this.windowsToolStripMenuItem.Name = "windowsToolStripMenuItem"; this.windowsToolStripMenuItem.Size = new System.Drawing.Size(152, 22); this.windowsToolStripMenuItem.Text = "windows"; this.windowsToolStripMenuItem.Click += new System.EventHandler(this.windowsToolStripMenuItem_Click);
お母さんに言いつけますよ // // Form1 // this.AutoScaleDimensions = new System.Drawing.SizeF(6F, 12F); this.AutoScaleMode = System.Windows.Forms.AutoScaleMode.Font; this.ClientSize = new System.Drawing.Size(406, 407); this.ContextMenuStrip = this.contextMenuStrip1; this.Name = "Form1"; this.Text = "Form1"; this.contextMenuStrip1.ResumeLayout(false); this.ResumeLayout(false);
<INPUT type="button" value="らめぇ!!" onClick="alert('ひぎぃ!!');">
excelが自動的にゴミが混じっていく件について access2000のフォームを複雑にすると勝手にエディタが終了する件について。
公共機関が特定の企業に有利な行動をしないようにするのは間違いじゃないと思うけど だったらB-CASを見て見ぬ振りするのはやめて欲しいなと思うのは間違いなんでしょか
543 :
仕様書無しさん :2007/09/07(金) 09:51:07
糞企業死ね度 アドビ>MS
545 :
仕様書無しさん :2007/10/03(水) 17:11:14
546 :
仕様書無しさん :2007/11/13(火) 14:45:21
>マイクロソフトの無料サービス「Windows Live」の苦悩
>
ttp://www.nikkeibp.co.jp/news/it07q4/551619/ ところが、マイクロソフトは従来の事業戦略を崩したくない。
このため、Windows Liveで提供するサービスに“マイクロソフトらしさ”を感じられないのです。
提供するのは写真管理、メッセンジャー、メール、ブログ編集などのありきたりなサービスばかり。
“らしさ”の象徴であるOffice機能を、オンライン上で提供する計画も国内では公表していません。
グーグルは、すでに無料のオンラインオフィスを提供しているのに……。
Google Officeろくに使ったことない奴に限ってこういうこと言うんだよな。
ぐぐルオピスって、使ってる奴いんの? あの反応の悪さを、ストレスに感じない奴って尊敬する
M$社員の居ても立っても居られない反論。・゚゚・(>_<)・゚゚・。 ハヅカシイ
このスレなら相手にしてもらえて良かったね
中央省庁に続き、 俺もOpenOfficeに変更。 最近、有料ソフトほとんど入ってないょ。 最後にソフト買ったの、何時だったか記憶がない www
なんで日本政府って公権力つかって特定製品の閉め出しを展開して 特定メーカーの利益の追求をするの?
ネットでソフトからOSまで フリーで入手できるからね
無料とはいえMS-IME使ってるやつは負け組じゃね?
あれで満足できるんなら勝ち組だろ 鈍感とかそういう方向性で
557 :
仕様書無しさん :2008/03/03(月) 14:17:37
Offi$ 2007 ってどうでつか?
559 :
仕様書無しさん :2008/03/05(水) 17:13:51
ossをサポートするようなベンダって 自分ではソースを見て直さないくせに コミュニティに働きかけはするんだよな これで金取ってるなんて詐欺 ossに金出すのも詐欺に加担しているようなもん
>ossに金出すのも詐欺に加担しているようなもん どこの世界の論理でつか?
561 :
仕様書無しさん :2008/03/23(日) 01:37:28
>>1 別に。BASICなんて大昔の言語だけど今だに主流だしね。
ってかVBAはやっぱり高評価。
562 :
仕様書無しさん :2008/03/23(日) 01:58:31
偽装請負が叩かれてやまない昨今だけど、 例えばA社の仕事を受注しているB社に派遣(偽装請負)で行き、 そのPCにVS2005が入っていた場合には、追加でA社・B社ともにライセンスを 買うことなく俺等は普通に使っているよね? よくよく考えてみるとこれって違法じゃないの? ※関係無いけどLinuxに付属しているOpenOfficeを作ったやつらは凄い。 Excelのパクリ機能がいっぱい備わっている。
563 :
仕様書無しさん :2008/03/23(日) 14:26:25
違法じゃないよ
OpenOfficeいいね。俺仕事で使ってるよ。 これまで提出文書をdocやxlsで出してクレームが返ってきたことがない。
つか、仕事で使う文章ファイルをExcellやWordでしか使えないようなフォーマットで送りつける事自体、失礼じゃないのか?
送る前にファイル様式の確認しないほどコミュニケーションに乏しい職場なのか?
確認もせずに送りつけてくるから失礼なんだろ?
568 :
562 :2008/03/23(日) 21:51:36
政府と聞いて日本じゃなくてアメリカ政府を頭に浮かべた俺はおかしいだろうか
別に スレタイ良く見てなかったんじゃないの
Visioはバージョン違いでクレームが来たことあるが
docやxlsで出してクレームが来たこと無いな。
>>562 パソコンの所有社は誰だ?誰が原価滅却している?
ライセンスはパソコンに付与されるもので社員に付与されるものではない。
572 :
仕様書無しさん :2008/03/24(月) 01:52:11
>>571 なる程。勉強になりました。
てっきり1ユーザ毎にライセンス料ってかかってるのかと思ってたw
関係ねーけど、グレープシティーのSPREA糞使えねぇーな。
バグだらけの製品の癖して金を取りやがって。
くたばれ、グレープシティー
>>572 を見て、動かない帳票ソフトの有償テスターやらされたトラウマを思い出した。
ウ○○○アーク死ね。
574 :
仕様書無しさん :2008/03/24(月) 03:17:55
↑ 意味不明
帳票から察するに翼○ステムのことだろ あそこは超ブラック
576 :
仕様書無しさん :2008/06/28(土) 13:22:08
Excelの勤務表にわざわざVBA使ってるうちの会社の馬鹿っぷりに腹立つんだが VBA使わなくても自動計算の表なんて簡単に作れるのに。 開く度に確認画面がでるのが鬱陶しくてしょうがない
作り直して配布しろよ
578 :
仕様書無しさん :2008/06/29(日) 02:28:42
てか、VBAって必要なのか?
マクロ(自動処理)機能自体は必要だが、VBAはそろそろ終るんで、今からわざわざVBAで何かつくるやつは馬鹿。
580 :
仕様書無しさん :2008/07/04(金) 03:33:35
VBAは終わらないけどな
581 :
仕様書無しさん :2008/07/04(金) 04:48:28
いいじゃん。 俺は賛成だぜ。
582 :
仕様書無しさん :2008/07/05(土) 05:49:32
意味不明
583 :
仕様書無しさん :2008/08/01(金) 00:20:57
おまいらよう VBAの主たる出番はAccessとかだろうが 使ってないのかよ
まともに“仕事”してる奴はこのスレにいないと思うな。 俺もだけど。
585 :
仕様書無しさん :2008/08/27(水) 11:23:41
自作アプリにVBAによるマクロを組み込みたいんだが、どうすればいいのかね? ライセンス的、費用的なハードルはどんなもんかね?
は?
VBAってアプリケーション向けの機能オプションのはず KINGSOFT OFFICEでも使えるし AutocadVBAとか互換のIntelliCAD、ZwCADもそう VISIO社のVISIOなどVBA入ってるし VBAのパートナー企業は少なくないし、なんとかすれば自作できるんじゃ?
というか、VBAの実行エンジンがOSに搭載されているから それにわたして実行してもらうだけだよ。
590 :
仕様書無しさん :2008/10/15(水) 14:51:29
今ならそんな化石引っ張り出してこなくても .NETかActiveScriptControlでいいんじゃね?
まあ、OpenOfficeでVBAサポートされたし、 VBAは永遠に生き残るでしょう。
VBAをOfficeなしで実行するにはどうしたらいいですか? >VBAの実行エンジンがOSに搭載されているから ってことなら可能だと思うんですが。
VBAの実行エンジンがOSに搭載されていなくても VBAの実行エンジンがコマンドになっていれば可能でしょう。 PerlだってOSに搭載されているわけじゃないし。
つか visio は既に MS じゃね
ウィンドウズマクロについてはVBSでググれ
597 :
仕様書無しさん :2009/03/11(水) 21:12:09
>>596 オヤスミ…ハーイ
<⌒/ヽ-、___
/<_/____/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
598 :
401 :2009/04/05(日) 19:15:17
何でこんなに高いんですかね
高いか低いかのレベルだったら余所池
600 :
仕様書無しさん :2009/06/13(土) 13:12:42
>>401 ∧,,∧ ∧,,∧
∧,,(´-ω-)(-ω-`)∧,,∧
( ´-ω)旦o) (o旦o(ω-` )
(_ o[( ´-) (-` )]o _)
└'ー-(_ )][( _)ー'┘
'ー'^ー' 'ー'^ー'
601 :
仕様書無しさん :2009/07/29(水) 10:51:22
OpenOfficeはレイアウトずれるから嫌い 文字幅の計算おかしいだろアレ
603 :
仕様書無しさん :2009/07/29(水) 18:01:11
まさか日本政府独自のOS開発が始まるとは思わなかったな
シグマ計画、トロン計画と来て、今度は何だ?
>>601 コピペ君って馬鹿だな。
っていうか、被害妄想激しすぎるだろうw
それは池田ノビーの言ってることの方が正しい。
M字ハゲオフィスはボリすぎて中傷がアップグレードしにくくなってる OOoなら多少糞でも全員が同じものを持てるから日本全体の作業効率はうなぎのぼりの3000倍
何かAccessVBAでの開発に回されそうなんだけど、これ将来的に需要あるの?
608 :
仕様書無しさん :2010/02/14(日) 03:19:40
格安PCのためMSオフィスがありません。 オープンオフィスの表計算Calcを使っています。 プログラミング経験なしで、マクロを使いたいのですが、 最初何をしたらいいのかわかりません。 oooBasicの本がないのでVBAの本で勉強すればいいのでしょうか? それとも、サポートされているというjavascriptかpythonの本で勉強を したほうがいいのですか?一番手っ取り早いのはどうすればいいの でしょうか?
609 :
仕様書無しさん :2010/03/14(日) 05:08:23
ググレ
OOはpythonでかけるんだっか?
Pythonでかけるなんて狂喜。 VBAより楽チンだぞ。
612 :
仕様書無しさん :2011/05/17(火) 11:04:19.02
まあ国民の税金でフルライセンスでOfficeなんか導入されたらたまらんわ
フルライセンスってなんだ?w Office2010は企業政府向けにはStdかProしかないぞw
open officeってエクセルの印刷すると2ページに分割されるんだよね こんなもの使えないよ。 king officeとかいくらでも新たなofficeスイートは存在している。 一切使えないね。 この、open officeは
LibreOfficeは、VBAもPythonも対応していたりするw
>>593 完全なVBAではないが、HTAで十分に動かせる。
617 :
天使 ◆uL5esZLBSE :2011/07/09(土) 22:00:13.77
作業効率さがってそっちに工数として税金使われるのも こまるけどな・・・
619 :
仕様書無しさん :2011/07/11(月) 10:19:51.15
マイクロソフト社員必死だなw
621 :
仕様書無しさん :2012/01/28(土) 10:55:16.57
OpenOfficeのマクロの構文は、「長過ぎ」だと思えてならない。
OSは?
623 :
仕様書無しさん :2013/11/04(月) 14:30:35.44
事前面接しないと仕事しないじゃん
パナソニックもMS Officeのオープンライセンスは廃止みたい。 XP→7、2003→2010の機会に。 今まではライセンス数青天井(30万クライアント)だったが 今後はドメインのログオンスクリプトで数を把握して必要数だけ追加していくそうだ。 デフォはOpenOffice 元から顧客、特にTV会社が既に移行してたしね。
OOoBasicが腐りすぎてて話にならんから GoLangで使えるようにパッケージ用意してくれたら、マジVBAなど一掃出来る
事前面接チクったら何かメリットあんの?金銭もらえるとか?
事前面接って何?
629 :
仕様書無しさん :2014/01/13(月) 17:27:46.01
>>626 だよねー、互換性なんていっそ捨てちまえと思う
630 :
仕様書無しさん :2014/01/13(月) 20:22:34.41
【社会】厚労省の中で男が刃物取り出す 銃刀法違反の現行犯で逮捕
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1389346716/64-150 事前面接
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BA%8B%E5%89%8D%E9%9D%A2%E6%8E%A5 事前面接等の違法行為の被害者として憲法において保全されるはずの権利
である給料が中間搾取され、労働契約も不安定なものとなり、派遣社員の
なかでは法治国家への不信が増大しているとの議論が存在する。
略〜しかし過去・現在に事前面接下の派遣による中間搾取の損害を受
けた被害者は数百万人にのぼり、憲政史上、類をみない数の中間搾取による
犯罪被害者が創出され、それらの犯罪行為が放置されたことになる。犯罪
被害者も20〜40歳程度の若年・中年層が過半数を占めており、人口構成上、
公共の治安への影響力はきわめて強いといえる。被害者のなかで国(厚生
労働省・労働局・労働基準監督署)および司法(検察庁・警察)に対しての
不信や怒りが高まれば、大きな社会不安をおこす可能性はある。
二・二六事件 松本清張
農村の疲弊は、慢性的に続いていた農業恐慌の上に、
更に昭和 6 年と昭和 9 年に大凶作があって深刻化した。
農家は蓄えの米 を食い尽くし、欠食児童が増加し、娘の身
売りがあいついだ。農村出身の兵と接触する青年将校が、
兵の家庭の貧窮や村の 飢饉を知るに及んで軍隊の危機を感
じたというのはこれまでくどいくらい書いてきた。
そして青年将校らは考えた。結局独占資本的な財閥が私利
私欲を追求するために、こうした社会的な欠陥を招いたとし、
それは政党がこれらの財閥の援助をうけて庇護し、日本の
国防を危うくする政策を行っているからだとの結論に達した。
>>626 結局、Office互換製品って開発環境や自動化環境としてどうかが肝なんだよな
アクセスやエクセルがなぜ根強い人気があるのかっていうと、やっぱ開発環境メーカーとしてのMSの力が強い
632 :
仕様書無しさん :2014/01/18(土) 22:51:15.56
マイクロソフトは高過ぎるんだよ。たかが文字打つだけなのに、 何であんなに高いの。
たかが文字を打つだけなのは、 お前がその程度しか使ってないだけの話だろw それ以外のこともできるが、 その程度しかしないのは、お前の問題だ。
634 :
仕様書無しさん :2014/01/19(日) 14:08:19.22
俺はずっとWordExcel使ってきたが、最近OpenOffice使ってビックリ。 使いやすい。表計算ソフトの簡易マクロ?もEXCELと同様に動作するのでWordExcelは もういらん感じだ。
635 :
仕様書無しさん :2014/01/19(日) 18:26:45.18
kingsoftってどうよ?