低学歴プログラマーの問題について

このエントリーをはてなブックマークに追加
791仕様書無しさん:2007/08/01(水) 14:58:11
専門学校とやらが学校法人として認められたのは1970年代、つい最近
そんな歴史の浅いモンは認められない
792仕様書無しさん:2007/08/01(水) 19:54:01
じゃぁさ、視点を変えて、専門学校のいいところは?
793仕様書無しさん:2007/08/01(水) 20:07:02
アニメ系が充実
794仕様書無しさん:2007/08/01(水) 20:25:51
>>792
カリキュラムに無駄がなく、専門科目だけ学べることかな
795仕様書無しさん:2007/08/01(水) 21:27:06
>>792
入学試験に無駄がなく、どんな馬鹿でも受け入れるとこかな
796仕様書無しさん:2007/08/01(水) 21:33:14
>>792
エリート意識を持ち様がない人間を企業に提供できることかな。
卑屈な人間は、企業にとって使いやすいでしょ。
797仕様書無しさん:2007/08/01(水) 21:39:07
>>792
システムを設計する際に、より「馬鹿」の視点から考えることができることかな。
798仕様書無しさん:2007/08/01(水) 21:51:43
>>792
「えびの養殖に出資しないか?」と持ちかけると、簡単に金を出してくれたよ。
799仕様書無しさん:2007/08/01(水) 22:03:21
>>792
安月給で雑用させられるところかな。
800仕様書無しさん:2007/08/01(水) 22:12:02
社会的弱者って意識がない馬鹿
ばかりで中途半端に使い捨てて
も無問題なところがいいと思う。
801仕様書無しさん:2007/08/01(水) 22:35:05
>>792
客が高い授業料をポンっと払ってくれるところかな
802792:2007/08/01(水) 22:36:30
えっ?
そんなに専門卒ってあぼ〜んなの?
803仕様書無しさん:2007/08/02(木) 02:03:37
794がいいことを言った
804仕様書無しさん:2007/08/02(木) 02:19:52
大学なんか行っている時点でウンコ
805仕様書無しさん:2007/08/02(木) 08:04:48
>>803,>>804
必死ですねぇ。
806仕様書無しさん:2007/08/02(木) 08:59:29
専門学校があぼーんというよりも
あぼーんな専門学校生が多すぎるということだ。

そりゃ1%くらいはまともなヤツもいる。
807仕様書無しさん:2007/08/02(木) 16:57:23
>>799
どれくらい安月給なんだ?
808仕様書無しさん:2007/08/02(木) 17:23:45
>>783 
四流がないじゃん!!
809仕様書無しさん:2007/08/02(木) 17:29:59
四流は高卒
810仕様書無しさん:2007/08/02(木) 18:08:36
>>809
なんで、高卒より専門卒のほうが低いんだよw
811仕様書無しさん:2007/08/02(木) 19:48:36
>>809じゃないけど、経験上、専門より高卒の方が優秀だぞ。
専門て学歴競争で負けた奴が、とりあえず体裁のために行くところだろ。
高卒は家庭の事情があったりするし、若い内から社会出てるメリットがある。
専門はそういう意味でも悪いところ取りの奴しかいない。
812仕様書無しさん:2007/08/02(木) 20:18:43
まあ専門は2年ほどニートやってるようなもんだから
専門入って損したわ
813仕様書無しさん:2007/08/02(木) 20:23:13
そのニート経験が、10年後のアメリカン大統領になるきっかけであることをを、今の>>812はまだ知らない。
814仕様書無しさん:2007/08/02(木) 20:36:35
可能性=ゼロ
815仕様書無しさん:2007/08/02(木) 21:37:16
俺よくIT業界が分からない癖してここ覗いてるんだけど
プログラマって言ってもいろいろあるよね。どんな分野が多いんだろう?
ちなみに俺の専門は機械で+電気電子が少々のメカトロ畑。
Cは書けるし機械語も一応読める、
HUEやCCS辺りの制御プログラムならなんとか・・・
816仕様書無しさん:2007/08/02(木) 21:48:12
>>815
どのレベルで?

まぁー、君は蛙クンだろーなw
817仕様書無しさん:2007/08/02(木) 22:05:43
>>815
なんか頭悪いのは伝わった。
お前の質問は「スポーツ選手っていろいろいるけど、どんな分野が多いんだろう」ってレベルの話だ。
どうしてほしいんだか。
818仕様書無しさん:2007/08/02(木) 22:24:15
メカトロって今でも使うの?
819仕様書無しさん:2007/08/02(木) 22:38:09
最近はスカ系が流行だよな。
タシロ系厳しくなったからなぁ
820仕様書無しさん:2007/08/02(木) 23:50:25
なんか、この手のスレは相手を見下して自分が優位になろうと錯覚している奴多すぎで、キモイ。
つーか、かわいそう。
821仕様書無しさん:2007/08/02(木) 23:50:45
空気ヨメ
822仕様書無しさん:2007/08/03(金) 01:05:02
>>820
低階層はそんなんばっかだぞ
信念が無きゃやってけない
823仕様書無しさん:2007/08/03(金) 01:15:47
>>820
「自分が優位になろうと錯覚している」の意味が分からんw
824仕様書無しさん:2007/08/03(金) 01:22:41
下級の人間はいつの時代も夢だけは大名扱
でも現実は平民以下って感じだな
825仕様書無しさん:2007/08/03(金) 01:37:59
それが、大卒クオリティ。
専門卒が最強だよ。
826仕様書無しさん:2007/08/03(金) 02:02:13
専門学校って職業訓練所だろ。
就職するにも訓練ですか・・・
827仕様書無しさん:2007/08/03(金) 02:06:21
専門職に就こうとするならなんらかの訓練(勉強)はするのは当たり前だ。
独学もなく高校大学で普通に勉強してるだけでC++に3Dプログラムが出来るようになるなら苦労せん。
828仕様書無しさん:2007/08/03(金) 02:08:14
>>826
ちがうよ。
高校卒業したけど、もう勉強はやりたくないけど働きたくない!
という贅沢な悩みをもった人を救済する機関。
829仕様書無しさん:2007/08/03(金) 02:12:15
>>827
C++や3Dくらい、本屋に売ってる本買ってきて勉強できるだろw
そんなもんくらいで、訓練必要かい?
830仕様書無しさん:2007/08/03(金) 02:14:31
だから独学も意味合いとしては訓練に入るだろ。
831仕様書無しさん:2007/08/03(金) 02:14:45
>>827
すまん、相手が専門卒ってこと忘れてた。
知的好奇心のカケラもない人間は、「自発的に勉強する」ってことはないもんな。
C++や3Dの描き方とか、手取り足取り習わないとできないよなw
832仕様書無しさん:2007/08/03(金) 02:20:53
そもそも、専門卒の人って、人から手取り足取り習わないと何もできないだろw
自発的に勉強することができるんだったら、高校時代の受験勉強も楽勝で
クリアできそうなもんだが。
833仕様書無しさん:2007/08/03(金) 02:23:56
真面目に仕事に励む傍ら日本の将来に不安を抱き、
国会議員に立候補して見事当選する専門卒がいたら、死ぬほど笑う。
834仕様書無しさん:2007/08/03(金) 03:01:41
>>830
そんな都合のいい解釈をするところが
訓練されてないなぁ
835仕様書無しさん:2007/08/03(金) 03:02:13
お前ら、専門をなめんなよ
836仕様書無しさん:2007/08/03(金) 06:20:00
専門を馬鹿にしてるけど、大卒は何かすごいこと出来るの?
底辺会社で働いてる糞どもが粋がってんなよwww
837仕様書無しさん:2007/08/03(金) 07:26:29
大学の専攻≠今の仕事の奴って「自分のやりたいことが見つかりません」だったのか?
838仕様書無しさん:2007/08/03(金) 07:56:17
専攻なんて趣味程度のもんだろ。
今の日本の大学なんて学問のために行くわけじゃなくて
就職後の収入の底上げのために行くだけなんだから。
839仕様書無しさん:2007/08/03(金) 08:42:10
まぁ給料は学歴がれっきとした差としてでるからな。
所詮オレも専門卒。
20後半になったが30ちょいしか貰えてないよ。
840仕様書無しさん
就職後の収入の底上げに学歴が関係するようなぬるい会社がうらやましい。