お世話になった本

このエントリーをはてなブックマークに追加
1仕様書無しさん
プログラミング始めたばかりの頃お世話になった本を教えてくれ。
2仕様書無しさん:2007/05/21(月) 11:44:36
本当に始めたての頃はWebページだけでなんとかしてた
3仕様書無しさん:2007/05/21(月) 11:49:58
一番始めは人のソースにお世話になった
4仕様書無しさん:2007/05/21(月) 12:51:42
俺は井川遥の写真集に随分お世話になりました。
5仕様書無しさん:2007/05/21(月) 13:11:38
古いところでサンタフェ
6仕様書無しさん:2007/05/21(月) 13:18:46
フランス書院かワニマガジンか、それが問題だ
7仕様書無しさん:2007/05/21(月) 13:24:42
プチトマト
8仕様書無しさん:2007/05/21(月) 13:30:27
読みようによっちゃ、全てのレスがエロく読めるな。
9仕様書無しさん:2007/05/21(月) 22:22:12
たぶん、8割くらいがエロ本になる予感
10仕様書無しさん:2007/05/21(月) 22:57:13
拾った裏本
11仕様書無しさん:2007/05/21(月) 23:12:19
K&Rには紙面がガビガビになるくらいお世話になった。
12仕様書無しさん:2007/05/22(火) 03:01:37
紛らわしいスレタイだよな。
13仕様書無しさん:2007/05/23(水) 22:02:11
はじめてのC
14仕様書無しさん:2007/05/23(水) 22:53:50
独習C
15仕様書無しさん:2007/05/25(金) 21:58:27
>14
ひとりHのことか?
16仕様書無しさん:2007/05/30(水) 20:37:16
俺が一番役に立ったのは「はじめて読むアセンブラ」だなZ-80の本だ
17仕様書無しさん:2007/06/01(金) 17:23:08
1. ASCII
2. I/O
3. 明菜の1st写真集
4. Software Design
18仕様書無しさん:2007/06/08(金) 22:32:14
VB.NETでいい本ない?
19仕様書無しさん:2007/08/28(火) 12:22:51
うちは年間通して本を読ませてくれないから
良い本の基準が分からないなぁ
20仕様書無しさん:2007/08/28(火) 15:45:39
でらべっぴん
21仕様書無しさん:2007/08/28(火) 16:15:36
テレ本
22仕様書無しさん:2007/08/29(水) 18:43:09
ビール1本
ペプソ1本
馬 大本命
マイクロソフト教本
23仕様書無しさん:2007/08/29(水) 18:46:20
うた本
御殿本
24仕様書無しさん:2007/08/29(水) 18:48:16
和本
25仕様書無しさん:2007/08/29(水) 18:55:43
カメラ本
サッカー本

その他多数・・・
26仕様書無しさん:2007/08/29(水) 19:14:01
検索本
アメリカ本
27仕様書無しさん:2007/08/29(水) 19:32:44
ねこのきもち
28仕様書無しさん:2007/08/29(水) 20:55:17
らりるれろのグラビア本
29仕様書無しさん:2007/08/29(水) 21:01:52
経済学の本
30仕様書無しさん:2007/08/29(水) 21:34:32
>>22
さぶ・・・・・
31仕様書無しさん:2007/08/29(水) 21:42:03
エスパー魔美
32仕様書無しさん:2007/08/29(水) 21:47:48
はじめてのC
SOAP入門
はじめてのC++
33仕様書無しさん:2007/08/29(水) 21:51:21
流れを読まずにカキコ

つ Cプログラミング診断室(初版)
穴が開くほど読み倒したが、高校の臨時講師してたときに
生徒にあげてしまった・・・ちょっと惜しかったかな。

ま、今はこの本が不要なくらいな糞コードの面手をしとります。
34仕様書無しさん:2007/08/30(木) 01:15:42
想像する本
35仕様書無しさん:2007/08/30(木) 01:17:43
旅行ガイドブック-タヒチ編
36仕様書無しさん:2007/08/30(木) 01:34:17
つくわか
37仕様書無しさん:2007/08/30(木) 08:43:36
山本梓
38仕様書無しさん:2007/09/03(月) 05:18:57
べっぴんスクール
39仕様書無しさん:2007/09/03(月) 23:42:04
全然参考にならねースレどうも。
40仕様書無しさん:2007/09/04(火) 00:37:57
ベーマガがない………………
41仕様書無しさん:2007/09/08(土) 21:54:01
Tech B-ing
今もまだ廃刊したままかな。
42仕様書無しさん:2007/09/13(木) 12:42:18
ageとく
43仕様書無しさん:2007/09/13(木) 18:14:05
デザインパターン
エンタープライズアプリケーションアーキテクチャパターン

これだけが、悩んだときの解法を教えてくれた。

そのほかのは、単にリファレンスだな。
44仕様書無しさん:2007/09/13(木) 18:56:22
LO, メガストア[H], RIN

ありがとう!ありがとう!(T∀T)
45仕様書無しさん:2007/10/01(月) 09:00:18
オーム社 図解コンピュータシリーズ 江村潤朗監修
RPGプログラミング技法 野口正雄著 ¥3900+税=¥4017
46仕様書無しさん:2007/10/01(月) 09:12:43
ANSI C言語辞典
Cプログラミング専門課程
47仕様書無しさん:2007/10/01(月) 09:16:40
雑誌だが、
I/O
48仕様書無しさん:2007/10/01(月) 10:55:15
さぶ
49仕様書無しさん:2007/10/01(月) 10:58:22
ロリハウス
50仕様書無しさん:2007/10/01(月) 12:38:23
エログラマばかりです
51仕様書無しさん:2007/10/01(月) 19:06:45
>>48
やらないか?
52仕様書無しさん:2007/10/04(木) 09:52:29
共立出版 Bit
53仕様書無しさん:2007/10/04(木) 16:19:04
プログラム・ポシェット
54仕様書無しさん:2007/10/04(木) 22:06:56
エロ本、ビニ本
55仕様書無しさん:2008/01/11(金) 17:55:40
こんにちはマイコン
56仕様書無しさん:2008/01/26(土) 00:01:01
JAVAでお勧めの書籍誰か教えてぷりーずみー
57仕様書無しさん:2008/01/26(土) 00:11:34
高橋まあさ
58仕様書無しさん:2008/01/26(土) 16:43:46
>>56
目的(得たい情報・知識)や、レベルによるので何ともいえないが
多少の実践経験があって、漠然といい本を探しているのなら

ソフトバンククリエイティブ Java言語で学ぶデザインパターン入門
ソフトバンククリエイティブ Java言語で学ぶリファクタリング入門
ピアソンエデュケーション Javaの格言―より良いオブジェクト設計のためのパターンと定石
5958:2008/01/26(土) 16:49:39
しまった。
プログラミング始めたばかりの頃っていう前提だったorz
こっちで。

ソフトバンククリエイティブ Java言語プログラミングレッスン (上)(下)
60仕様書無しさん:2008/01/26(土) 16:59:10
>>33
プログラミング診断室は良本だな
独学でやってる人。それから業界入って2年目くらいでちょっと自分はデキるかな?と思っている人。
なんかは一度、初心にかえって素直に警告を受け入れると心に決めてから読んでほしい。
オブジェクト指向云々とか流行り廃りのことではなく、すべての言語に共通するプログラミングの注意点がよくわかる。
実際、これができてないやつは、井の中の蛙であるケースが非常に多い。
61仕様書無しさん:2008/01/26(土) 20:02:28
ロリータ・ドール 美少女の誘惑
広元悟巳
62仕様書無しさん:2008/01/26(土) 21:52:21
花園メリーゴーランド
柏木ハルコ
63仕様書無しさん:2008/01/26(土) 23:13:22
1.ナンパの鉄人GOLD
2.スーパー写真塾
3.投稿写真
64仕様書無しさん:2008/01/27(日) 00:40:55
>>58-59
マジレスが返ってくるとは思わなかったサンクス
ちょっとamazon行ってくる
65仕様書無しさん:2008/01/27(日) 10:37:14
藤原の本は序文の長々としたヲタ自慢と他人の悪口が痛い
66仕様書無しさん:2008/01/28(月) 00:33:49
もう売ってないんじゃなかったっけ?
ネットで読めたはずだけどね〜
67仕様書無しさん:2008/01/29(火) 19:21:44
小峯つばさ 「子宮式」
ISBN978-4-88774-230-7
68仕様書無しさん:2008/06/27(金) 15:40:49
いまどきのアセンブラプログラミング

は冗談で
プログラミング入門以前
なぜプログラムは動くのか

>>42
エンタープライズアプリケーションアーキテクチャパターン
はやっぱ買い得?
買うかどうか迷ってる
和書がないなら洋書でも
69仕様書無しさん:2008/06/27(金) 15:45:56
>>42じゃなかった
>>43
70仕様書無しさん:2008/08/18(月) 18:25:10
エロトピア
71仕様書無しさん:2008/08/20(水) 01:57:34
技術書は、あっさり絶版になったりするから、
迷ったら買っとけって方向でどうだろ

自腹が嫌なら会社で稟議通してみるとかさ
72仕様書無しさん:2008/11/08(土) 20:29:40
>>70
これからエロチカ買いに行くって言うバーの子がいて、
大胆だなと思ったら、エロトピアでなくてマドンナのエロティカだった。
俺が勝ってにエロトピアに脳内変換してしまったORZ
73仕様書無しさん:2009/02/18(水) 18:18:21
ほんとに役にたたんスレ
74仕様書無しさん:2009/02/18(水) 18:35:51
>>62
エロイよね
75仕様書無しさん:2009/03/08(日) 02:09:58
msdosエンサイクロペディア
76仕様書無しさん:2009/03/08(日) 21:40:52
MS-DOSってなんどすか?
77仕様書無しさん:2009/03/12(木) 06:51:26
共立出版 bit誌
78仕様書無しさん:2009/03/12(木) 06:54:37
近代科学社
アセンブラプログラミング詳説
IBMシステム/360,370
上巻、下巻
79仕様書無しさん:2009/03/12(木) 13:03:25
昔は日経ソフトウェアに世話になったもんだが、
最近の日経ソフトウェアは
「初めての〜」「3日で覚える〜」「基礎から〜」
ばっかりで役に立たん。

しかも「〜」の部分は、だいたい
C,JAVA,.net、webプログラム、オブジェクト指向

80仕様書無しさん:2009/03/12(木) 13:31:11
基礎からなら基礎しか理解できていなくてもはったりがきく
81うゆコテ ◆e6.oHu1j.o :2009/03/14(土) 03:52:16
ポインタ完全制覇
ショートコーディング
ショートコーディングは特にオススメッ><b ☆ ☆☆ミッ
あれ、そういや入門書買ってなかった
C言語はWebで覚えてたのか
82仕様書無しさん:2009/03/22(日) 12:03:05
初めての〜
って書く方が初めてだったりするから侮れない
83仕様書無しさん:2009/03/23(月) 18:41:53
初めてのRubyもそうか
84仕様書無しさん:2009/03/24(火) 11:40:16
初めてのできるシリーズ?
85仕様書無しさん:2009/04/22(水) 19:59:41
桃クリーム
86仕様書無しさん:2009/04/22(水) 21:41:41
詳説C++
87仕様書無しさん:2009/04/24(金) 08:08:22
HITAC8000シリーズ処理装置マニュアル

→事実上、IBM360アセンブラのマニュアル
88仕様書無しさん:2009/04/29(水) 18:32:22
>>20
同意。
書こうと思ったらもう書いてあったw
89仕様書無しさん:2009/05/06(水) 14:41:42
すがやみつる「こんにちはマイコン」
この本のおかげで人生を誤りました…
90仕様書無しさん:2009/06/24(水) 16:20:35
>>89
懐かしいな。2は買わなかったが。
http://www.m-sugaya.com/arashi/pc-index.html
91仕様書無しさん:2009/06/25(木) 00:56:52
>>89

実家に昔あった気がする。
バグってモンスターが実際に出てきて戦ってた。
92仕様書無しさん:2009/06/25(木) 08:46:25
はるな愛の写真集
シーメール白書
ニューハーフ倶楽部
93仕様書無しさん:2009/06/26(金) 10:45:21
共立出版「bit」誌
初めの頃はコンピュータ全般にわたっていたのが、次第にUNIX、マイクロプロセッサ関連に収斂。
メインフレームで事務系の仕事をしていた俺には縁遠くなっていったが。
94仕様書無しさん:2009/06/28(日) 09:11:28
熱烈投稿かな。
それ以後俺の中では、エロ本は小さいほど良いという基準ができた。
デラべっぴんはエロさが少なすぎた。
95仕様書無しさん:2009/06/28(日) 21:11:52
『スーパー脱税プログラマーへの道』(やねうらお著)が宝縞社から発売になりました!
【出版社/著者からの内容紹介】
本書は、これからプログラマーを目指そうという初心者にも分かりや易く、やねうらおのスーパー脱税テクニックを解説した入門書であるとともに、脱税成功者としてのやねうらおの自伝です。
【目次】
・ここが目の付け所 プログラマーという職業は脱税がしやすい!
・無駄な税金は払うな! 丸儲け主義こそ悪徳企業家の誇り
・節税よりも脱税の方がぶっとく儲かる
・有限会社やねう企画が計画倒産した本当の理由
・有限会社より個人の方が税務署の目にとまりにくい
・宣伝ブログによる収入はまずバレない
・税務調査には自作自演で乗り切れ
・脱税で貯めた金で家を買うときは隣の土地も買え!
・税金は過去に遡って追徴される
・罰金・懲役刑は怖くない
・追徴金が払えないと家を差し押さえられることも
・最後に読者に贈る著者からの言葉

最も参考になったカスタマーレビュー
52人中、49人の方が、「このレビューが参考になった」と投票しています。
★★★★☆ 脱税の指南書としては合格点, 2008/8/22
By "neko"
さすがに実践家のやねうらお氏だけあって、説得力が違います。
書かれていることがすべて事実であることが素直に納得できます。
『そうか、この手があったのか!』と驚きの連続でした。
買って損のない一冊です。

コメント | ブックマーク | このレビューは参考になりましたか?
96仕様書無しさん:2009/07/19(日) 23:59:26
美咲ちゃん
97仕様書無しさん:2009/08/31(月) 00:08:49
さすがbit多いな。あれはいい雑誌だった。
たぶん今見直したら新しい発見があるに違いない。

webで「情報」が低コスト流通するようになったのは便利だけど、
ああいう高品質な内容って出せるんだろうか。
98天使 ◆uL5esZLBSE :2011/07/04(月) 17:50:23.38
↓↓↓
((((((( 実家に昔あった気がする。 )))))))(きリッッッッ
↑↑↑↑↑↑↑(←キリッッ
↓↓↓
((((((( バグってモンスターが実際に出てきて戦ってた。 )))))))(キリ!!きリッッ
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑(キリッ!キリッッッッ!!!!!キリッッッッッ!!キリッッ!!!!!
99仕様書無しさん:2011/07/04(月) 18:52:22.23
はぁ?
100天使 ◆uL5esZLBSE :2011/07/06(水) 07:16:06.17
>>96
ハアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアア???????????

さっさと死ねばいいんじゃね?
101仕様書無しさん:2011/07/06(水) 08:22:05.44
584 : uy [] DATE:2011/05/31(火) 02:08:25.67
はじめましてマ板、ム板、vipにて、uy( うゆ )というコテハンをやっている者です

13〜18歳のおにゃのこ(新品)にだったら手取り足取りRubyとかlambdaとか、世界の真理についても教えれるけど?
何作りたい? CGI? ゲーム? それともプログラミングだけおぼえたい?
2chでは漏れの事、バカにする奴多いけど、マジで技術高いよ?あと運動も得意です。昼でも、夜でも。
ちなみに両利き、好きなアニメは禁書目録、10万3000冊の技術書を読んでスペルインターセプトできるようになるのが夢
好きな語尾は「 ――だよ? 」 と 「 ――みさかはみさかは 」 です

[email protected]
22♂です
メールまってます

あと、部屋こんなんばっかりなので
こういうの大丈夫な子歓迎
http://www.geocities.jp/c_zelos/soto/heya0.jpg

自分でコスプレしようかなぁ・・・なんて本気で考えてた頃もあったんだけど、女装mixiコミュとかみたら、「やべぇwwwww」って思って
一線は越えない事にした、なのでイベントとかで何でもいいのでコスプレして一緒に周ってくれる人も、すごくすごく募集中です
ここ2年くらい実は、技術高めるべく超研究者モードだったのでイベント関係殆どいってないから今年はいっぱいいきたなぁ(**^^)キミと

スレ汚し、失礼しました
102仕様書無しさん:2012/01/14(土) 20:49:48.59
スコラ、GORO
103仕様書無しさん:2012/03/19(月) 12:16:31.15
>>95
これ、どっかに売ってないのか?
104仕様書無しさん:2012/10/19(金) 20:55:04.88
定年退職となって、会社からこの本を貰ってきた。
http://2ch-dc.mine.nu/v3/src/1350647409578.jpg

俺以外は誰も読まないし、いずれ処分することになるだろうから、
そんじゃ俺に、ということで。
105仕様書無しさん:2012/10/20(土) 10:31:38.98
シーメール白書
106仕様書無しさん:2012/10/20(土) 23:20:07.48
バチェラー
107仕様書無しさん:2012/10/29(月) 20:14:36.18
はじめてのc
108仕様書無しさん:2012/10/29(月) 21:55:07.84
達人プログラマ
109仕様書無しさん:2012/10/30(火) 23:08:30.22
2000年頃に買った春菜愛の写真集
110仕様書無しさん:2012/11/08(木) 01:03:10.47
ゆうき先生の本
111仕様書無しさん:2012/11/11(日) 12:09:02.21
金閣寺
112仕様書無しさん:2012/11/11(日) 12:26:26.22
ダントツでCQのインターフェースだろ?
113仕様書無しさん:2012/11/11(日) 13:15:02.51
それはない
114仕様書無しさん:2012/11/12(月) 19:39:48.87
おちんちんの絵本
115仕様書無しさん:2012/11/13(火) 05:44:14.92
100万回死んだねこ
116仕様書無しさん:2012/11/21(水) 00:19:35.89
まゆ13才
117仕様書無しさん:2012/12/05(水) 12:53:57.40
たとえば明日には
118仕様書無しさん:2012/12/06(木) 12:44:25.17
ラジオライフ
119仕様書無しさん:2012/12/06(木) 21:13:15.12
>>116
通報すますた

名作だよね
120仕様書無しさん:2013/01/27(日) 02:58:20.90
快楽天とホットミルクとLOとメガストアの発売日だけを生き甲斐にしてデスマを乗り切りました
121仕様書無しさん:2013/01/29(火) 14:03:35.93
月刊誌ほとんど消えた
122仕様書無しさん:2013/02/08(金) 19:19:49.03
日本ソフト&ハード社の「6502アセンブラ」
123仕様書無しさん:2013/07/01(月) NY:AN:NY.AN
碧きレオナ
124仕様書無しさん:2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN
完全性転換マニュアル
125仕様書無しさん:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN
金閣寺

スカラのコップ本
126仕様書無しさん:2014/04/18(金) 10:19:34.70
星海社新書
本を読む人のための書体入門
http://www.seikaisha.co.jp/information/2013/12/13-post-196.html
127仕様書無しさん:2014/05/01(木) 11:05:53.48
技術評論社「夜明けに向かってコアダンプ」

見開きの右頁が4コマ漫画、左頁が同じ内容の一般投稿記事
どっちかだけでいいような気が・・・

なお、これはここが本になったもの
http://gihyo.jp/dev/serial/01/funny-play
128仕様書無しさん:2014/05/01(木) 21:39:11.54
はじおつ
129仕様書無しさん:2014/05/04(日) 00:03:24.30
プレイボーイ
平凡パンチ
GORO
スコラ
MOMOCO
BOMB
130仕様書無しさん:2014/05/05(月) 01:55:14.54
シリアル伝送完全マスタ
デラべっぴん
131仕様書無しさん:2014/05/05(月) 14:04:54.20
http://adult.dropbooks.biz/detail/FdRqrPiOFi
このへんにあるやつ。
132仕様書無しさん:2014/05/27(火) 21:38:44.08
熱烈投稿
スーパー写真塾
投稿写真
133仕様書無しさん:2014/06/17(火) 00:32:32.37
アリスクラブ
残念ながら処分しました(´・ω・`)
134仕様書無しさん:2014/06/19(木) 13:19:39.07
あとは、フランス書房だっけ?
135仕様書無しさん:2014/06/24(火) 15:48:18.96
DON'T
136仕様書無しさん:2014/06/24(火) 16:37:29.90
倉橋のぞみ14歳
137仕様書無しさん:2014/07/03(木) 19:44:32.16
プチトマト・・とかw
138仕様書無しさん:2014/07/09(水) 15:08:11.37
草思社文庫「思考する機械 コンピュータ」
ダニエル・ヒリス 著 /倉骨彰 訳
http://www.soshisha.com/book_search/detail/1_2058.html
139仕様書無しさん:2014/07/13(日) 00:35:23.48
でらべっぴん
140仕様書無しさん:2014/07/17(木) 22:59:22.70
ソフィーマルソーやなw
141仕様書無しさん:2014/07/31(木) 22:58:32.60
大漢和辭典
142仕様書無しさん:2014/09/18(木) 10:56:03.52
講談社 標註訂正康煕字典

手書きの明朝体で書いてあるのだが、数頁毎に書いた人が変わるのが明らかにわかる。
143仕様書無しさん:2014/09/18(木) 12:13:58.68
ホットドッグプレス
144仕様書無しさん:2014/11/29(土) 22:47:51.53
N-BASIC入門
全くプログラムを知らないでPC-8001を買ったので
10回以上は読んだ。
DISK-BASIC入門もファイル設計で勉強になった
145仕様書無しさん:2015/02/19(木) 11:49:26.67
ちょっとお尋ねしますが、
プログラミングの本をKindleなどのミニパッドで見ると、
画面が小さくて使いにくいということはないですか?
宜しくお願い致します。
146仕様書無しさん:2015/02/19(木) 20:43:48.83
>>145
リフロー対応版なら見れないことは無いね
PDFに焼いたようなのは見れたもんじゃない
147145:2015/02/20(金) 10:57:45.36
>>146

プログラミングの本は図などもあるので
リフロー対応版は少なくなりがちですよね。
PDFも駄目なんですね。
なかなか、難しいですね。
ありがとうございます。
148仕様書無しさん:2015/02/21(土) 08:28:48.26
>>147
アスキー・メディアワークスのは大半がリフロー対応してるよ。

Kindle Cloud Readerに対応してない本はリフロー版だな。
149145:2015/02/21(土) 10:59:48.18
アスキーはいいみたいですね。
他社は対応してない本が多いようですね。
150仕様書無しさん:2015/02/21(土) 11:54:40.29
>>149
英語の書籍もリフロー版多いね。
kindleだと辞書も簡単に引けるので良いかも。
プログラム関連の情報はネット上でも英語が多いので英語の本くらいスラスラ読めないといかんわ。
まだ、四苦八苦しながら読んでるので偉そうには言えないがw
151145:2015/02/23(月) 11:15:03.00
英語で読む方がいいのかも知れませんね。
オライリーは英語版ならすべてリフローに対応しているのでしょうかね。
152仕様書無しさん:2015/02/28(土) 10:38:34.87
プログラミングの本は厚過ぎるから
電子版にしたいんだけどね。
対応が遅れているというのは変な話だな。
153仕様書無しさん:2015/02/28(土) 10:53:42.67
>>152
電子書籍にする場合、版権を全部取り直さないといけないらしいな。
それに図表が多いので小さい端末だと辛い。

そう言えば、Python書籍でコード部分のインデントが全部無くなてるって笑えん電子書籍があったがw
154仕様書無しさん
携帯電話屋が公衆電話使ってるようなもんだな