【孤立】偽装派遣で一人で常駐 2社目【根性】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ひとりぽっち
偽装派遣で、一人で客先に常駐しています。

上司は他社の人間なので、私を育てる気は毛頭ありません。
質問しても、最低限教えてくれる程度です。
アサインされる仕事の内容も、手伝いのようなものばかりです。
業務知識など、全く身につきません。

周囲の人間をみていると、自分の会社の上司に丁寧に教えてもらっているようです。
そういった光景を見るたびに、惨めになります。

俺もあんな環境にいたら、凄く伸びるはずなのに。

同じような境遇の方がたくさんいると思いましたので
スレを立てました。
何かアドバイスをよろしくお願いします


■過去スレ
【技術】偽装派遣で一人で常駐【身につかず】
http://pc10.2ch.net/test/read.cgi/prog/1130097164/
2仕様書無しさん:2007/03/06(火) 02:51:28
           ∩ノ
          / つ
         / /  / ̄ ̄ ̄ ̄
      ∧ ∧/   < 美光!
     ⊂(゚Д゚ ) 彡   \
        ⊂彡       ̄ ̄ ̄ ̄
   ____●●●___ バイーン
 / 〇 〇 \|/  /|
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
3仕様書無しさん:2007/03/06(火) 04:23:57
>>1
それだけ分かっているなら転職をおすすめするよ。
経験者だけどどうにもならない。
4仕様書無しさん:2007/03/06(火) 08:52:33
環境のせいにして逃げるやつはどこにいってもだめだ
独学が基本だろ
独学してアピールすれば責任のある仕事は回ってくるはずだ
5仕様書無しさん:2007/03/06(火) 21:36:16
6仕様書無しさん:2007/03/06(火) 21:58:31
そんな所では、教えてくれるどころか
他社の派遣に嫌がらせされるのが落ちだ
7仕様書無しさん:2007/03/06(火) 22:22:17
言葉間違ってる。「偽装派遣」などという言葉はない。派遣を偽装してどうする。
派遣業でないのに、請負と称して実質派遣同様の出向は「偽装請負」だ。


独学をするのは当然として、、、たとえ独学をしたとしても、そのような環境でずっと立ち続けると色んな物を失う。壊れる。
俺は壊れた。元から物になるものなどもってなかったかもしれないけど。


良いことは何も待っていない。早く立ち去ったほうが良い。
8仕様書無しさん:2007/03/07(水) 01:21:10
>>6
嫌がらせは、簡単には発生しないだろう。
君が嫌がらせされてたんなら、それは人格に問題があったからだろう。
決め付けて申し訳ない。

>>7
偽装派遣は、正式な派遣手続きを経てないから偽装派遣だろ?
まあ正式な言葉ではないのは確かだが。
ただしくはアンタの言うとおり偽装請負だ。
つーか、そんなことはどーでもいいんだ。

ところでアンタも、やっぱり常駐してたときは、虐げられてたの?
9仕様書無しさん:2007/03/07(水) 07:09:45
偽装請負で派遣(常駐と偽装される)になったばあい、嫌がらせはデフォルトだろ。
客は慢性的かつ恒常的に侮蔑してくるから、もう立ち振舞のほとんどは嫌がらせに見える。
競合がいる場合はお互いにけ落とすためのバトルが繰り広げられるから当然発生する。


なにをいってるんだか・・・。
10仕様書無しさん:2007/03/07(水) 09:34:23
勘違いが多いが、客先常駐=偽装請負じゃないよ。
請負としての作業が契約時点で明確で、1人でも作業判断をするならば、それは普通に請負。
11仕様書無しさん:2007/03/07(水) 12:58:59
> 俺もあんな環境にいたら、凄く伸びるはずなのに。

こんなことを言うやつが、あんな環境にいても伸びるわけが無い。
せいぜいチンコの皮が伸びるぐらいだろ。
12仕様書無しさん:2007/03/07(水) 18:52:26
>>10 明確にされることは少ないがな。
13仕様書無しさん:2007/03/07(水) 23:10:12
>>11
すくなくとも、ハンデがあることは事実だ。
待遇が違いすぎる。あまりにも。
14仕様書無しさん:2007/03/07(水) 23:19:39
>>1が伸びない思考回路なのは確実なんだが、そういう考えになってもおかしくはないね。
結局、余所の子が居候してるような感じなんだから、常に引け目を感じる。
将来もない。
ただ文句言ってても仕方ないけどね。
この空前の技術者不足の時期に、ブラックを脱出できないなら
それはそれまでの奴。
手伝い程度の経験しかない奴にも、仕事はあるでしょ、たぶん。
今はね。
15仕様書無しさん:2007/03/08(木) 00:30:18
この業界で嫌がれせないなんて、よほど良い環境ですね
特に請負(フリー)同士は、食うか食われるか状態になる場合多いから
陰湿だよ
16仕様書無しさん:2007/03/08(木) 01:00:53
>>15
残念ですが、あんただけだよ。
少なくともこのスレでは。
17仕様書無しさん:2007/03/08(木) 11:24:14
俺は偽装じゃないが、一人派遣で虐められたよ。

で、ムカついたんで暇な時に独学して、
勝手に仕事取ってきてこなしてたら、エンドユーザからは
好評価を貰った、今の職場で正規社員に啖呵きって
辞める事になったが、隣の部からヘッドハントされて
そっちへ行く事になった。

新しい職場がいいかは悪いかは行って見てみらんと解らんが、
じきじきに来てくれと言われて、そこの部長が俺を虐めた課長を
ねじ伏せたから、少しは期待している。

それなりに頑張っていればチャンスも来るという事だと思う。
自慢話になってスマソガ
18仕様書無しさん:2007/03/08(木) 22:42:00
>>1
伸びると分かっているならすぐやめな。こんなとこいる価値ないでしょ。オレも一昨年やってたよ。アホ上司の書類整備。ソフトウェア開発もってるのに笑
自信あったからすぐやめたよ。そんなクソ会社。今は派遣の無い会社に入れたしね。
19仕様書無しさん:2007/03/10(土) 15:22:46
文句があるならすぐに辞めればいいだけの話。
いまは技術者は売り手市場だから迷う理由はない。

大抵このテの>>1のような連中は独学もしてなくて、
スキルが低いままガタガタ抜かしてるのが圧倒的に多い。
そして3年経ったら勝手に業界から去っていく。

そう。このスレを読んでるお前らのように。
20仕様書無しさん:2007/03/10(土) 18:50:11
派遣社員はアジャイラー
21仕様書無しさん:2007/03/11(日) 08:25:52
自分が伸びれるとは思えない・・。
でもここにいるともっと伸びない・・。
22仕様書無しさん:2007/03/11(日) 10:36:00
一人でやると学ぶことが少ないんだよなあ
23仕様書無しさん:2007/03/11(日) 21:09:47
でも1人でやると気楽にできる。
周りは他社だから帰りやすいし。
24仕様書無しさん:2007/03/12(月) 21:53:40
でも困った時に助けてもらえない
25仕様書無しさん:2007/03/13(火) 15:51:42
「すいません。今日も休みます」
って電話した
26仕様書無しさん:2007/03/14(水) 17:15:53
27仕様書無しさん:2007/03/14(水) 17:16:45
28仕様書無しさん:2007/03/14(水) 17:17:18
29仕様書無しさん:2007/03/14(水) 21:02:07
30仕様書無しさん:2007/03/14(水) 21:12:54
31仕様書無しさん:2007/03/14(水) 21:28:50
32仕様書無しさん:2007/03/14(水) 21:40:33
33仕様書無しさん:2007/03/14(水) 21:52:04
34仕様書無しさん:2007/03/15(木) 00:18:46
35仕様書無しさん:2007/03/15(木) 00:55:56
36仕様書無しさん:2007/03/15(木) 05:34:52
37仕様書無しさん:2007/03/15(木) 07:10:00
38仕様書無しさん:2007/03/15(木) 08:45:09
39仕様書無しさん:2007/03/15(木) 20:34:12
40仕様書無しさん:2007/03/15(木) 21:07:10
41仕様書無しさん:2007/03/15(木) 21:21:56
42仕様書無しさん:2007/03/15(木) 21:24:58
43仕様書無しさん:2007/03/15(木) 21:27:48
44仕様書無しさん:2007/03/15(木) 21:44:21
45仕様書無しさん:2007/03/15(木) 22:10:45
ぞ!!!!
46仕様書無しさん:2007/03/16(金) 00:14:35
来月から新しいところに1人で行きます。
47仕様書無しさん:2007/03/16(金) 00:18:55
48仕様書無しさん:2007/03/16(金) 00:19:25
49仕様書無しさん:2007/03/16(金) 01:53:28
50仕様書無しさん:2007/03/16(金) 02:05:22
俺がもしプロパーだったら、先輩に色々教わって、研修もたくさん受けて、
基礎からキッチリ学んでバリバリとスキルが身についたのに、
何でこうなったんだ?
51仕様書無しさん:2007/03/16(金) 06:37:01
就職に失敗しt
52仕様書無しさん:2007/03/16(金) 07:19:22
53仕様書無しさん:2007/03/16(金) 07:21:24
54仕様書無しさん:2007/03/16(金) 07:31:08
55仕様書無しさん:2007/03/16(金) 07:42:38
56仕様書無しさん:2007/03/16(金) 09:25:30
57仕様書無しさん:2007/03/16(金) 09:32:39
58仕様書無しさん:2007/03/16(金) 12:26:29
59仕様書無しさん:2007/03/17(土) 04:22:42
60仕様書無しさん:2007/03/17(土) 14:01:52
俺がもしプロパーだったら、先輩に色々教わって、研修もたくさん受けて、
基礎からキッチリ学んでバリバリとスキルが身についたのに、
何でこうなったんだ?
61仕様書無しさん:2007/03/17(土) 14:41:50
夢見すぎ
62仕様書無しさん:2007/03/18(日) 23:43:41
引越作業をいくらやっても管理側にはなれない
管理職は、上の会社からおりてくる
そいつは、新人のときから経理や人事のことばかりやってるヤツ

大手プロパーの技術も、30才くらいから外注管理や経営に移る
63仕様書無しさん:2007/03/24(土) 18:45:31
夢見すぎ
64仕様書無しさん:2007/03/24(土) 20:24:19
40歳あたりで単価は高いし仕事はないのでポイポイされる
これが現実
65仕様書無しさん:2007/03/24(土) 20:48:56
>>62
プ。
で、将来お前は雇われ経営者か w

めでたいのー w
66仕様書無しさん:2007/03/24(土) 21:48:59
>>17くらい根性がすわってれば道はひらけると思う。
愚痴っててもしゃーねーだろおなえら頑張れ。
67仕様書無しさん:2007/03/26(月) 04:01:52
いま俺が逝ってる客先の雰囲気。

俺フリー1人、派遣スタッフ3人、他社正社員(偽装派遣)1人

もともと1人が慣れている俺、平気。
もともと派遣される身分にある派遣社員、平然。
偽装派遣されて派遣扱いされている某社の正社員さん、ショボーン
転職すればいいのに。カワイソス
今の時代正社員にしがみついて、あんな扱いかよ。ヒドスギス
68仕様書無しさん:2007/03/26(月) 04:04:13
協力会社
これほど悪しき呼び名はない!
どーせ派遣なら、派遣会社利用すればぁぁ?
69仕様書無しさん:2007/04/01(日) 00:41:57
しかし、なんでこんなに扱いひどいの?
人間としてみてくれない。
スキルはオレの方が確実に上だし使えるのに、マジで。
70仕様書無しさん:2007/04/01(日) 01:08:47
>>1
今、何歳ですか?
給料はどんな感じですか?

手取りでプロパの3倍の給料なら問題ないと思いますよ。
71仕様書無しさん:2007/04/01(日) 01:18:45
僕は凄く悩んでいる。
常駐先での扱いはもとより、>>70の思考回路についてだ。
自分としては、面白いことを言っているつもりなのだろうか?
疑問だ。
72仕様書無しさん:2007/04/01(日) 01:23:56
>>1

金がすべて
73仕様書無しさん:2007/04/01(日) 13:23:59
まぁ、この業界腐ってるからね。中小企業でも良い企業と悪い企業どっちに巡り合うかでだいぶ人生かわるし。
運の要素がでかい
74仕様書無しさん:2007/04/01(日) 13:28:32
使い捨てする為のシステムが確立されてるからどこ行っても同じ
75仕様書無しさん:2007/04/01(日) 13:29:10
横の繋がりで全てが繋がる
76仕様書無しさん:2007/04/01(日) 13:31:09
業界全体が相互連携した使い捨てシステムなんだろ
77仕様書無しさん:2007/04/01(日) 15:54:32
しかし、なんでこんなに扱いひどいの?
人間としてみてくれない。
スキルはオレの方が確実に上だし使えるのに、マジで。
78仕様書無しさん:2007/04/01(日) 15:57:23
>>77
答えは明快

偽装派遣だから
79仕様書無しさん:2007/04/03(火) 00:36:25
それをヒトは「思考停止」と呼ぶ
80仕様書無しさん:2007/04/03(火) 03:24:39
>>74-78
JIET - 人身売買ギルド・奴隷市場
http://www.jiet.or.jp/zenkaiin.html
81仕様書無しさん:2007/04/05(木) 00:02:18
派遣・偽装請負リンク集
http://kobe1995.jp/~yamihaken/links.html
82仕様書無しさん:2007/04/05(木) 00:24:44
コピペ君って馬鹿だな、まで読んだ。
83仕様書無しさん:2007/04/07(土) 21:09:10
マジでひどい。
全然教えてくんない。
これじゃースキルアップもなにもないよ。
プログラムも組ませてもらえないし。
テスト振られるだけだよ。
84仕様書無しさん:2007/04/07(土) 21:57:01
焼肉屋のキッチンだっていきなり肉に触らせてはくれないだろ
スープ作りや皿洗いからスタートだろ
85仕様書無しさん:2007/04/07(土) 22:28:43
ただ明らかに違うのは、そこから上に
上がることはなく、ずっとテスターの
まま30過ぎると終了すること。

スタート即、終了。
86仕様書無しさん:2007/04/07(土) 22:30:50
テスターも立派なお仕事です
胸をはって生きてください
87仕様書無しさん:2007/04/07(土) 22:34:49
まずは雑用、基本からってのはわかる。
だが、毎日終電で、勉強する時間がないんだ。
土日やすめても、疲れてなかなか頭が働かないし。

せめて勉強時間がほしい。
88仕様書無しさん:2007/04/07(土) 22:39:08
>>87
新卒で正社員ならそれでいいと思う。
スキルや成果によって状況も改善して行くだろうから。
偽装で客先だったら、単なる使い捨ての駒なんで、
君にスキルアップさせるのは、金の無駄って事になる。
そんな暇あったら雑用させるだろう。
89仕様書無しさん:2007/04/08(日) 11:10:17
ここんとこ採用状況が変わってきたから新卒で正社員という
言葉がでてくるようになったな
お前就職活動中か
90仕様書無しさん:2007/04/20(金) 23:10:52
ITを抜け出せない30のオッサンが初の一人常駐決定しました
特にスキルはないのだが、この先生き残るコツを教えてください
91仕様書無しさん:2007/04/21(土) 12:45:48
つ 転職

30ならまだ間に合うよ。
92仕様書無しさん:2007/04/21(土) 15:31:54
>90
2人以上だろうが1人だろうが積まれた仕事を淡々とこなせばいいんじゃないか?
30にもなって誰かの助けがないと仕事ができないってわけじゃないんだろ?
まぁ正解は>91だが。
93仕様書無しさん:2007/05/07(月) 13:05:10
そんなの社員とか、就職の意味無いじゃん
9490:2007/05/08(火) 22:50:26
とりあえずGW前にバックレタわ
俺年齢相応の仕事できないこと知ってるし
でも偽装派遣にだけモテ期到来してる自分に寒気がする
なんか大阪のおばちゃんにいいよられてるかんじorz=
95仕様書無しさん:2007/05/09(水) 01:07:56
派遣なら、技術身に付けてから来いよって感じがする。
ところで、そういう人達って、研修期間や教育課程はどんな感じだったの?
96仕様書無しさん:2007/05/09(水) 19:09:14
未経験での中途採用でしたが、研修・教育の類は一切ありませんでした…orz
97仕様書無しさん:2007/05/09(水) 19:47:15
偽装だけど研修が2ヶ月は最低ある俺は負け組みの中の勝ち組?
98仕様書無しさん:2007/05/10(木) 06:00:13
派遣会社の研修なんて、フツー、「客先(派遣先)でのOJT」
に決まってるだろ。無能な、下手するとキーボードアレルギー
の団塊爺が、若者を人身売買してるだけなんだから。
99プ板推進委員会:2007/05/16(水) 12:49:14
つか、前から思ってたんだけど、この板の略称はマ板じゃおかしいだろw

以後、「プ板」

で頼むぜ。なんか自嘲的でいいだろ?(^v^
100仕様書無しさん:2007/05/22(火) 16:53:58
>>95
(派遣先での)OJT