そりゃねーよ! と思ったプロジェクトを語れ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1仕様書無しさん
スレタイの通り

いや、Vista対応とか社運をかけるとかいいながらさ・・・・
完全新規開発すんのにFramework1.1ってどうなのよ
2.0だろ・・・(;´∀`)

理由:FlexGrid2.0を使いたかったから

取り合えずシネヨ 
キッチリと次の会社は抑えておこう・・・
2仕様書無しさん:2007/01/22(月) 11:19:30
FlexGridってグレープシティーの?
それって4が先日発表になったような。
3仕様書無しさん:2007/01/22(月) 11:40:55
>>2
そうそう、その通り
XMLとかいい感じに対応してくれてるみたいだし色々便利そうなんだが・・

2005にすべきですとか進言しても、バカな奴がVB6のコードでVB.NET2003+FlexGrid2.0使って作成してて、それを優先させるのだとか
しかもだぜ・・・驚く事に半年以上打合せとか、画面作成してるのにDBのテーブルが1つもちゃんと出来て無いとかねぇよwwwww
なんでDB設計せずに画面やソースを作りこみ(サンプルではない)してんだよ(;´∀`)

もう今年になってプロジェクトに組み込まれた時点で\(^o^)/オワタと思ってここまで我慢してきたが我慢できなかった

そりゃねーよと思うことが多すぎて書ききれない
4仕様書無しさん:2007/01/22(月) 12:02:36
2003って何時の案件だよ。w
普通に2005+FlexGrid3で開発してっぞ。
で、4でたからどうしようか検討してるのに。

2003から2005ってそんなに敷居ないし、FlexGridも別にそれほどあれじゃないs。
5仕様書無しさん:2007/01/22(月) 12:06:58
>>4
な?普通そうなるじゃない?
そりゃねーよ!
って事になるだろ?


他の会社の連中もそういうのがきっとあると思うんだ
そう思って立ててしまったわけだが・・・
6仕様書無しさん:2007/01/22(月) 13:09:34
別に古くたって信頼性高いんだからいいじゃん。
未知なことやって捨て石になってられる余裕あんの?
7仕様書無しさん:2007/01/22(月) 13:14:13
>>6
2003と2005だったら2005のほうが信頼できる。

グレープシティーのツールは過去のバージョンに非常に冷たい。
そこは次バージョンで直ってますってのはしょっちゅう。
8仕様書無しさん:2007/01/22(月) 13:16:13
>>6
MSが1.1を切り捨てる可能性は否定できないだろ?
9仕様書無しさん:2007/01/22(月) 13:16:51
グレープシティはそーいうところがなー・・・
10仕様書無しさん:2007/01/22(月) 13:24:26
新しいバージョン追い回して踊らされてるだけだって。
CSなら別に何でもいいじゃん。
11仕様書無しさん:2007/01/22(月) 13:35:04
CSって何?
12仕様書無しさん:2007/01/22(月) 13:41:02
C#じゃね?
13仕様書無しさん:2007/01/22(月) 23:18:14
だったらC#って書けよと思う
14仕様書無しさん:2007/01/22(月) 23:23:36
つーかM$がVistaでは.net 1.0はサポート対象外って調子こいて言っている
.net 1.1も下位互換で動くけど風前の灯火じゃん
15仕様書無しさん:2007/01/23(火) 09:19:36
C#がCSならC++はCPだな。
VBはVB。
16仕様書無しさん:2007/01/23(火) 13:52:00
>>15
VBは不変なんですね!素晴らしい!
17仕様書無しさん:2007/01/23(火) 18:28:08
何という短縮

VBは不変とは・・・

>>15
多分拡張子なんだろうし
CPPじゃね?
18仕様書無しさん:2007/01/23(火) 22:48:24
>>1みたいな状況で
ある業務用の現場向けシステムをVB6、
事務向けシステムを.NET2003で新規開発
DBもメジャーバージョンが違う同じやつ
当然通信があるしC/S共に同居の要望もあるのに

なんでだよ〜って思いながらVB6で開発はじめて数年
Vista動くからVB6でよかったんだかなんなんだか…

アホな営業がVistaで売った時に軍配はどちらにあがるんだろう
(XPも推奨外なのに勝手に売って未検証でぶち込んだ)
19仕様書無しさん:2007/01/24(水) 00:50:54
>>1
俺のプロジェクトは新規開発なのにVC6.0だ。
この前、上司と話したらVS2003も2005もネイティブアプリを
作れないと思っていたらしい。
VC7.1や8との違いも知らないんだろうな。
そんなところに炎上してから放り込まないでください。
20仕様書無しさん:2007/01/24(水) 09:41:51
>>18
そういうグダグダなシステムを何で提案できるんだろうな・・・
俺には不思議でならない
いや、時間とか金銭とかあるだろうけどさ・・・・

>>19
( ゚д゚) ・・・・・・・・・・
上司\(^o^)/オワタ
でもな・・・・ウチの上司もそんなもんだ


さて・・・・・半年間画面や機能だけ作って打合せしてて、だれも設計してなかったDBの設計やりますかね・・・・
_| ̄|○ il||li 1から開発でDBが100%アプリにあわせるとかそりゃね〜よwwwwwww
21仕様書無しさん:2007/01/24(水) 09:56:10
でもさー
MSもVisual Studio.net
とかって名前付けるのもどうかと思うよ
普通にVisual Stdio 8.0とからな
そんな誤解も生まないんでないかい
22仕様書無しさん:2007/01/24(水) 10:11:47
>>21
流石に勉強不足の感は否めなくないか?
誤解というか・・・・調べもしてないわけだろ?
23仕様書無しさん:2007/01/24(水) 11:27:00
.net Frameworkの有無で別物だからね。
バージョン連続のほうが誤解を生む。
24仕様書無しさん:2007/01/24(水) 11:38:16
でも今はVisual Studio 2005にもどったじゃん

やっぱ.netはつけないほうがいいよ

ってかもう遅いけどね。
25仕様書無しさん:2007/01/24(水) 14:55:01
>>20
帳票だけが先にあるやつとかな。 OTZ

建物で言えば、基盤とかDBとかの基礎にあたる部分、
業務ロジックなど大黒柱にあたる部分、
客には見えづらいが、そんな大事な部分を平気で後回しだもんな。
26仕様書無しさん:2007/01/24(水) 15:05:40
後回しされるのを、手をこまねいて見ているだけってのも、どうかと思うぞ。
27仕様書無しさん:2007/01/24(水) 15:08:28
>>24
つうか、今更VB6とかVC6で開発する案件なんてあるの?
保守以外で。
28仕様書無しさん:2007/01/24(水) 15:13:57
>>26
食らうときは、納期直前に突然ふってくるというのがよくあるパターン。
はじめから絡めていれば、着々とDB用意していればよろしい。
29仕様書無しさん:2007/01/24(水) 15:16:06
>>27
準新規みたいなのはあるんじゃないか?
すでにVB6,VC6で稼動しているシステムAがあって、
おなじ基盤にシステムBを作るみたいなやつ。
30仕様書無しさん:2007/01/24(水) 15:16:46
>>27
うちはそんなのざらだぞ?
理由を聞くと「.net Framework入ってないと動かないから」だそうな
新規案件なのにOSをXPで入れないつもりか?とかツッコミたくなる
31仕様書無しさん:2007/01/24(水) 15:37:47
そういう文化圏もあるのね。
.netに移ってから、VB6が苦痛で・・・。w

VB.netとJAVAはまだ近いから楽だけど、やっぱVB6はもう。
32仕様書無しさん:2007/01/24(水) 15:57:57
.NETとかJAVAは重いだろ
33仕様書無しさん:2007/01/24(水) 16:00:20
Javaは糞だけど.netはいいよ。マジで。
34仕様書無しさん:2007/01/24(水) 16:09:40
でも、力業を使いたいときは、.netから C++呼び出したりが必要だよね。
35仕様書無しさん:2007/01/24(水) 16:15:14
力技だってw さすがドカタ。
36仕様書無しさん:2007/01/24(水) 16:23:24
これがドトネトの限界と言う奴だな。

そういうところはかなりJavaと比べ負担が大きいな。
何か対応策はあるのかね?
37仕様書無しさん:2007/01/24(水) 16:30:15
.netに限界なんかないよ
38仕様書無しさん:2007/01/24(水) 16:57:30
(限られた)WindowsOS上と言う限界
39仕様書無しさん:2007/01/24(水) 17:01:55
たいした限界じゃないなw
40仕様書無しさん:2007/01/24(水) 17:09:47
限界突破ぁ!!
41仕様書無しさん:2007/01/24(水) 17:21:34
重いっていっても、最近のマシンスペックの強化をみれば別に。
42仕様書無しさん:2007/01/24(水) 18:07:04
お客のマシンは速いが、開発マシンはクソ重い罠。
43仕様書無しさん:2007/01/24(水) 20:12:13
>>33
ただそれだけいっても何がいいんだか
誰にも理解できないよ
44仕様書無しさん:2007/01/24(水) 20:12:35
>>39
サーバソフトウェアでは大きな限界だね
45仕様書無しさん:2007/01/24(水) 23:28:08
Javaはサーバーには向いてないからな
それ以上にクライアントにも向いてないし
ってか早く死滅してくれないかな
46仕様書無しさん:2007/01/25(木) 00:50:00
↑誰がそんな釣り餌には引っかかると思っているんだ
47仕様書無しさん:2007/01/25(木) 02:17:28
VB厨の残党か・・・
48仕様書無しさん:2007/01/25(木) 13:09:32
普通にWin98が稼動してる職場とかあるからな
でリプレースで一気にVistaとかになったら欝だ
49仕様書無しさん:2007/01/26(金) 13:03:29
まぁJAVAが重いとかそういうこと以前の問題が多すぎるんだよ
助けてくれ といわれたプロジェクトのぞくともう1から設計やり直さないと取り返しがつかないレベルの事になってたりする
まだ、何らかの余裕のある作りならいいんだがガチガチに作りこまれたシステムはムリポ
VB.NETVB6のコード書く奴とかマジ死ねよ
50仕様書無しさん:2007/01/26(金) 13:04:06
誤爆ww

VB.NETVB6のコード書く奴とかマジ死ねよ

VB.NETでVB6のコード書く奴とかマジ死ねよ

だた
51仕様書無しさん:2007/01/26(金) 14:28:09
>>50同意
vb.netでクラス使いまくってOverridesとかShadowsとかimplementsとか
書いたら
「○○さんの組み方は普通の人とは違うから困るんですよねー」
ってVB6厨に怒られたwwwww
52仕様書無しさん:2007/01/26(金) 15:45:49
車道ってどうなんだろう。
正直便利だけどバグとか障害原因究明の遅れ要因になりそう。
53仕様書無しさん:2007/01/26(金) 16:38:37
XPのサポートが7年先まで伸びたところを見ると、
MSもVistaに自信が無いんだろうな。
SP3辺りが出る4〜5年先までVista開発には関わりたくないな。
54仕様書無しさん:2007/01/26(金) 18:32:14
>>51
Shadowsが素でわからんかったので調べた。これはnewよりいいかもしれんね。
ただ、他の表記はちょっと冗長かな。

VB.NET、C#変換表: .NET Tips: C#, VB.NET, Visual Studio
http://72.14.235.104/search?q=cache:MkWhLVh7e84J:dobon.net/vb/dotnet/vb2cs/vb2cstable.html+vb.net+shadows+static&hl=ja&gl=jp&ct=clnk&cd=4&lr=lang_ja
55仕様書無しさん:2007/01/26(金) 20:50:55
VB6厨には継承って概念が許せなかったらしい。.netでどうしろと・・・

>>52
車道は.NET Frameworkのクラスを継承する時に無理矢理使ってた

>>54
全般的に冗長になる
Public Overridable Shadows Function hoge(ByRef kamiCount As Integer) As Boolean Implements hage.zura
とか訳判らんwww
56仕様書無しさん:2007/01/27(土) 14:08:25
vb.netでなんでもやれる
57仕様書無しさん:2007/01/27(土) 17:56:39
>>55
継承より委譲の方が好きって訳じゃなくて?
58仕様書無しさん:2007/01/27(土) 18:51:45
OverridesとかShadowsとかimplementsとか使ったことねーw
まあでも他人と違うことやると嫌われる傾向があるよね。
ちょっと小さいサンプルでも試してみていいとこだけ取り込んでみよう
とかいう意欲のある人間がSIer(偽装下請け含む)や自称パッケージメーカには少ない。
俺はC++でテンプレート多用したら怒られたよ、見難くて誰にもメンテナンス出来ないんだって。
59仕様書無しさん:2007/01/27(土) 19:07:42
>>58
だいたい、読めない分からないって理由で機能を制限しだしたら
if, forと簡単な四則演算くらいしか使えなくなる罠。
「誰でも分かるレベルの命令しか使っちゃダメ」とか言ってる
やつが居たが、メンバーに標準関数(JAVAならAPI)もろくに覚えていない
新人が入ってきたらどうするんだ?そいつに合わせるて書き直すのかと
60仕様書無しさん:2007/01/27(土) 23:34:34
>>59
ものには程度というものがあるんだよ
61仕様書無しさん:2007/01/28(日) 00:26:22
>>60
そんなことは分かってるが、
俺の周りには?: が分からないからダメとか
streamは分からないからprintf系使えとか・・・

言語の標準的な機能を知らないって理由で
規制しないで欲しいってことさ。
62仕様書無しさん:2007/01/28(日) 02:56:04
>>61
ずいぶんレベルの低い職場だな
63仕様書無しさん:2007/01/28(日) 08:41:10
>>62
だからこのスレに居るんだよw
64仕様書無しさん:2007/01/28(日) 14:23:37
streamもテキストエディタで編集できなくて視認性が悪いからって
理由なら判るんだが、確かにレベルが低すぎる。
その職場はさっさと見切り付けたほうがいいぞ。
65仕様書無しさん:2007/01/29(月) 04:56:45
>>59
>if, forと簡単な四則演算くらいしか使えなくなる罠。
まさにそれだ。関数やらメソッドにも分割しない。
全てがコボルと化している。
66仕様書無しさん:2007/01/29(月) 15:57:19
>>55
今更だが全てShadowするなら何故インターフェイスを使わない・・・
67仕様書無しさん:2007/01/29(月) 16:44:06
会社の伝統的な書き方をしない俺に対して云われたことあるな
VB6から.Net移行時にその馬鹿上司様には去ってもらったが。
68仕様書無しさん:2007/01/29(月) 16:59:38
>>66
全てShadowなんてしないお
69仕様書無しさん:2007/01/29(月) 19:31:32
>65
今は、CobolもXML扱えるぐらいだぞ。
70仕様書無しさん:2007/01/30(火) 15:07:35
>>69
それは単にそういうライブラリがあるだけでしょ。
冗長な書き方とは全く別の問題。
71仕様書無しさん:2007/01/30(火) 17:39:38
>70
ンなことはない。COBOLも Object指向 cobolがでてる。
72仕様書無しさん:2007/01/30(火) 20:01:35
>>71
賭けてもいいが、そんなもんまともに使えるコボラなど1%もいない。
そもそも >>65 の文脈からして、そんな話をしているわけではないくらいの
想像力は欲しい。
73仕様書無しさん:2007/01/30(火) 22:19:57
>>69-71
真偽はともかく、おどろいた。
74仕様書無しさん:2007/01/31(水) 10:48:26
>72
たとえ話の不手際を棚に上げて、何言ってるんだか。
私は君の話は信用できないと、遠回しに言ってるのがわからんのか?
75仕様書無しさん:2007/01/31(水) 10:57:11
まぁ.netコボルとかも出てる時代だからな・・・

でもコボラがVB.NETとかやっててまともにクラス書いてるのみたことがない
つうか、モジュール使いすぎワロタ
7672 (¬65 ∩ ¬70):2007/01/31(水) 11:11:51
>>73
OO COBOL の実装は幾つかあるらしい。

>>74
>私は君の話は信用できないと、遠回しに言ってるのがわからんのか?
ええ、さっぱりw
77仕様書無しさん:2007/01/31(水) 11:32:45
>>74
外した意見を言ってるのはお前の方だよ。
さっさとコボラの巣に戻れ。
78仕様書無しさん:2007/01/31(水) 11:39:56
>>75
>でもコボラがVB.NETとかやっててまともにクラス書いてるのみたことがない
VB使ってる層はそもそもそういう志向が薄いでしょ。
OO気にする人達はさっさとC#に移ってる。

>>76
ネットの片隅に構文サンプルが転がっていたのを見たような気がする>OO Cobol
冗長かつ、複雑という矛盾する印象を受けた。
79仕様書無しさん:2007/01/31(水) 12:44:26
>>78
別にVB.netをC#も大差ねーよ。w
やろうと思えば非OOでもOOでも作れるのが.netの強みだろ?

言語厨って、自分の言語は崇高で、VBとかコボルを貶す事で精神を保ってるからしょうがないか。w
80仕様書無しさん:2007/01/31(水) 13:19:21
>>79
だからさー、お前一人だけハズしてるんだよ。
81仕様書無しさん:2007/01/31(水) 18:50:23
>>79
VB厨として言わせていただく。
コボルと一緒にされたくない!wwwww

orz...
82仕様書無しさん:2007/01/31(水) 19:13:03
別にコボルもVBも腐してるわけじゃないよ。
ただ、それで「やろうと思」ってOOとかするヤツぁ馬鹿だ。
OOコボルとか、作るやつの方が馬鹿だ。
83仕様書無しさん:2007/02/01(木) 10:17:10
これが、「そりゃねーよ! と思ったブロジェクト」の始まりである。
84仕様書無しさん:2007/02/01(木) 18:49:35
よし。スレタイに戻ろう。

WindowsAPIって何ですか?というメンバーが集まって、VBで100画面超のプロジェクトを
始めやがった・・・。案の定、火を噴いたのでヘルプに入ったが、本当に辛かった。

クラスはわからないという理由で、全部標準モジュール。全部グローバル変数。
画面毎にexeを作ってるので、exeが山ほどできていた。
漏れがデザパタに沿って作った関数も、変数も全てハンガリアン表記に書き直された。

共通のライブラリを勝手に修正するので、単体テスト後と結合テスト時で、動作が違う。

工数清算ではなく一括の受託なので、もう赤字決定なのに、未だに残業して、
ハンガリアン化したり、標準モジュールを増やしたりと、もうね馬鹿かと阿呆かと。
85仕様書無しさん:2007/02/01(木) 19:26:50
>>84
せめて自分らが、VB(というかWindowsというかプログラム)を
よく分かってないという認識があればねぇ。

乙鰈さま。

というか、全てをハンガリアン表記に直すことが目的化してるとか?
8684:2007/02/01(木) 21:31:53
>>85
正にその通りで、認識が皆無。
そんなメンバー内でもスキルの優劣をつけたがるのよ。これが。もう、痛すぎる・・。

「○○さん、印刷用のワークテーブル(MDB)にトランザクションがないですよ」なんて・・・

ぼけぇ!!テンポラリテーブルをロールバックするアホがどこの世界にいるんじゃ!
表を切り捨てるなんて言葉も通じず、トランザクションはってやがりますよ・・・。

こっちはこっちのプロジェクトでviエディタでログ見ながらコーディングしてるっつーのに
貴方達のようなおばかに、どうつきあえばいいというのよ。

頼むから、自分らがバカなんだと認識してくだいさい(´;ω;`)
87仕様書無しさん:2007/02/01(木) 22:21:03
>86
84さん、印刷用のワークテーブル(MDB)にトランザクションがないですよ!
88仕様書無しさん:2007/02/02(金) 08:57:24
>>87
か、勘弁してください・・・
89仕様書無しさん:2007/02/02(金) 15:58:31
オートナンバーがロールバックしません><
90仕様書無しさん:2007/02/02(金) 17:26:01
Oracle のシーケンスもロールバックしません><
91仕様書無しさん:2007/02/02(金) 21:46:51
コーディングしたヤシが気にいらないと言う理由で改修を加えた結果、
バグが噴出しちゃった。
初期バージョンでは出ない障害が今は出てるんだ。

でも、その障害は全て他人のせいにしてる。
動作が根本的に変わっちゃった場合は、テスト仕様書から設計書から
私のPGの動作の通りに書き直した☆

しかも、センスがないから、内部フラグなんて好き放題いじりまくり☆
正直どうやって今動いてるかよくわからん☆

そんなアタシ独女です(爆
92仕様書無しさん:2007/02/02(金) 21:56:33
NHKプロジェルクト
93仕様書無しさん:2007/02/03(土) 04:03:07
>>86
TransactionとTrancateを読み間違えるスキルってwwwwwwww
94仕様書無しさん:2007/02/03(土) 06:23:12
truncate?
95仕様書無しさん:2007/02/03(土) 11:51:02
>>94
あれ、・・・ なんだよ a って。 orz....
俺の頭の中も読み違えたらしい。

吊ってきます
96仕様書無しさん:2007/02/03(土) 13:08:23
>>95
もしかして、当人ですか?
赤字なのに、土曜も休日出勤して、標準モジュールをいじってるのですか?
97仕様書無しさん:2007/02/05(月) 11:13:48
痛い例としてならどちらでも意味が通ると思うんだけど。。違うかな。
>>96
なんかそんな気もするね。
98仕様書無しさん:2007/02/05(月) 17:14:07
つか、
COBOLERの方がOOPのメリットを理解できる。
今までのやり方と比較できるからね。
99仕様書無しさん:2007/02/05(月) 18:05:33
お前の辞書には文脈とか皆無だな。
100仕様書無しさん:2007/02/05(月) 18:30:40
>>96
いやいや。
俺は、 ファンクションをひたすら Go To に書き直すということやらされたのだ。
101仕様書無しさん:2007/02/05(月) 18:38:57
>>98
それは、コボラもしくは、それに似たVBのソースに「軽く」触れたやつの話だな。
どっぷりつかるとムリムリ。
102仕様書無しさん:2007/02/05(月) 22:47:29
>>98
> COBOLERの方がOOPのメリットを理解できる。

それ以前に「OOPのメリットを理解しようとしない」のがCOBOLERなんだから・・・。
逆にこれが当てはまらない奴はCOBOLERとは言えない。
つか、とっくに他の言語(クラシックVBを除く)を覚えてる。
103仕様書無しさん:2007/02/06(火) 01:23:34
COBOLだろうがクラシックVBだろうがANSI-CだろうがPerlだろうが、
きちんと構造化できる奴はOOPのメリット(デメリットも)は、
漠然とでも理解できるはずだけどな。

COBOLerが嫌われる理由がまさに>>102の通り。
104仕様書無しさん:2007/02/06(火) 10:12:20
変更箇所を全てコメントにして残す悪習。変更開始、終了しか記述が無い独自コメント。
何故かブロック、もしくはファイルの先端に大量に宣言される一時変数。

Fで関わるVBプロジェクトは軒並みこんな感じだが、これはコボル由来かね。
105仕様書無しさん:2007/02/06(火) 22:08:21
>>104
同じく、Fのプロジェクトだけど変更箇所は、全部コメントにして残す。
ソースの半分以上が、コメントアウトされてるなんてソースもあるし。

ソースだけならまだしも仕様書までコメントアウトして残すっていうプロジェクトもあった。
106仕様書無しさん:2007/02/07(水) 01:04:19
>>104-105
F系の会社に居たりF系のソースいじったりしてたが、確かにそういう風習だった。
変更履歴を残すのは正しいと思いつつも、
年次集計系の処理で、毎年変更されているのを見たときはさすがにどうかと。
10年分くらいコメントアウトされていたCOBOLのソース。

107仕様書無しさん:2007/02/08(木) 11:50:32
ハードコートされたSQLの書き方で

sql = sql + "SELECT"
sql = sql + "  foo,"
sql = sql + "  bar,"

なんて延々文字列連結していくのもFだけか?
108仕様書無しさん:2007/02/08(木) 12:02:10
( ゚ε゚;) ひぃぃぃぃ
109仕様書無しさん:2007/02/08(木) 12:02:29
それは結構ある
110仕様書無しさん:2007/02/09(金) 13:06:48
>>107
外注がそんな風にしてたので、理由を聞いたら「デバッグが簡単じゃないですか」なんて返しやがった。
イミフw
111仕様書無しさん:2007/02/09(金) 13:38:41
>>107
それいいね。横にだらだら書いてると一覧性に欠けるもんね。
今度から使わせてもらうわ。
112仕様書無しさん:2007/02/09(金) 15:27:24
それが応答速度の問題を引き起こさないなら
どうぞ使ってください
113仕様書無しさん:2007/02/09(金) 17:24:12
文字列連結がボトルネックになるような環境は捨てたほうがいいよ。
114仕様書無しさん:2007/02/09(金) 17:31:00
こういうSQLの組み立てするとこに限って、ユーザの入力をそのまま文字列として連結するんだよな。
パラメータクエリにするどころか、入力チェックすらおざなりになる。
115仕様書無しさん:2007/02/09(金) 22:34:50
>>107
これはよくやる。勿論プログラム的な意味はまったくない。
(SQLを素で書くとき適当なところで改行するからそれにあわせているだけ。)

>>110
デバッグは意味不明だが、仕様変更(や、とりあえずいろいろSQLをためす)のときにはやりやすいよ。
(それVBだよな?)
116仕様書無しさん:2007/02/09(金) 23:50:45
Javaでは?
117仕様書無しさん:2007/02/10(土) 10:10:01
いや ; がねーし。
118仕様書無しさん:2007/02/10(土) 10:10:53
VBなら SQL & " SELECT" か・・・
119仕様書無しさん:2007/02/12(月) 22:44:44
今やってるプロジェクトはかなりめちゃくちゃ
 
 ・部長が「これを失敗すると社が傾く」って言ってるプロジェクトだが、
  社内メンバーは2人だけ。(あとは中国にオフショア)
  増やすとか言ってるが、まったく動く気配なし。

 ・納期の2週間前に製造完了、中国からの納品物をイキナリ結合テスト
  当然バグだらけで結合テスト進まない。
  っつーか、商用テストとかさせてよ。
  納期もNの意向でずらせないらしいし、どうしたらいいのよ。おれ。
  
 ・これ失敗したら残業代は無し、ボーナスも無し。
  残業130時間しても手取り23万です。

この問題は勿論上司に何度も言ってますが、一向に解決へ向かっていません。
失敗したら直ぐに辞めます。


120仕様書無しさん:2007/02/13(火) 00:05:02
>>119
辞めるならすぐやめろ。
121仕様書無しさん:2007/02/13(火) 00:36:39
>>119
とりあえずインテリジェンスかリクルートエイブリックかエンジャパンに登録しろ。
そして病院へ行って適当な診断書でっちあげてもらって今すぐやめろ。
残業130時間で手取り23万って…狂ってるよ。
122仕様書無しさん:2007/02/13(火) 00:40:15
>>116
職業プログラマのくせにjavaでStringの連結に延々"+"使う奴は頭がおかしい。
VBは知らん。
123仕様書無しさん:2007/02/13(火) 01:53:59
124仕様書無しさん:2007/02/13(火) 04:03:38
>>122
一通り言語を覚えたら「動けばいいじゃん」って感じで
それ以上勉強しない奴は多いからな。
俺も会社の同僚にDB設計のパフォーマンスへの影響の話をしたら
「そんなパフォーマンスがシビアな仕事はめったに無いから」とか言われた。

仕事が少ないんじゃなくて、そういうこと考えない職場だから
仕事を任してもらえないだけなんだよ!!
125仕様書無しさん:2007/02/13(火) 07:09:40
Java ってまだ String の連結がコンパイラで StringBuffer に差し換わらないのか.
(というか、可能ならコンパイル時に簡約しておいてくれよ...)
コンパイラが糞だな.

と思いつつも、80% の部分だったら String の連結でもいいんでね.
性能が必要な20%の部分ならぶっ殺すけど.
126仕様書無しさん:2007/02/13(火) 09:22:37
>>124
varcharとnumberしかない我が社への挑戦でしょうか。

>>125
NETは最適化されるの?
127仕様書無しさん:2007/02/13(火) 11:34:03
>>126
varcharだけの我が社への挑戦でしょうか。
128仕様書無しさん:2007/02/13(火) 11:36:10
されないよ
129仕様書無しさん:2007/02/13(火) 17:33:23
VBやドトネトでStringをくっつけまくってる奴って
インスタンスが毎回生成されてるの考えてやってんのカ?

せめてStringBuilderなり

A=" hogegoge " & _
  "hogegoge2"

とかにしとけって
130仕様書無しさん:2007/02/13(火) 17:46:15
>>128


釣りですか?
CLRやらスタックやらヒープやら以前に、値型と参照型は理解していますか?
131130:2007/02/13(火) 17:46:50
スマソ

>128 → >129
132仕様書無しさん:2007/02/13(火) 18:34:41
>>130
Stringクラスですが何か?
133仕様書無しさん:2007/02/13(火) 18:54:52
>>132
がんがって答えてくれたみたいだけど、そのStringクラスのコンストラクタが
省略されている理由は何?

それと、値型と参照型は理解してるのかな?
134仕様書無しさん:2007/02/13(火) 19:03:03
>>122
お前がおかしい。見やすくするために+で連結しても問題ない。

Javaで定数文字列の連結であれば、コンパイル時に結合されるから
String s = "foo"
+"bar";
は、
String s = "foobar";
と等価。
135仕様書無しさん:2007/02/13(火) 19:08:28
>>133
>がんがって答えてくれたみたいだけど、そのStringクラスのコンストラクタが
>省略されている理由は何?
理由?今回の事に関していみねぇwwww
全うな理由でもあるんならおっしゃってくださいよwww

なにその見下した言い方
まるでMVPの一部の糞連中みたいな言い方だなwwww

で?
参照型がどうしたんだよwww
値型とでも言うと思ったか?

ところで
※String を変更するように見えるメソッドは、実際には変更内容が反映された新しい String を返します
サーセンwwww頭悪くってMSDNにあるこの意味が理解できないので
全てお分かりになっている貴方様がこの馬鹿者にお教えくださるんですよね?m9(^Д^)
136仕様書無しさん:2007/02/13(火) 19:12:51
議論とかどうこうもいいけど
おまぃらスレ違いだという事に気づけよ・・・・・(;´∀`)
137133:2007/02/13(火) 19:32:10
ごめん。基地外にドン引きしてしまった。



去りますね。スレ汚しスマソ。
138仕様書無しさん:2007/02/13(火) 19:51:24
>>135
…なんか悪いもんでもくったんか?
139仕様書無しさん:2007/02/13(火) 21:00:52
>>1
>>135みたいな奴がチームに居た時
140仕様書無しさん:2007/02/13(火) 22:01:07
>>134
つ[StringBuffer]
君大丈夫?俺釣られた?
141仕様書無しさん:2007/02/13(火) 22:11:31
>140
いや、普通に134が正しい。
少なくともJava1.4以降は。
javap -c で逆アセンブルすると定数文字列は、結合されている。
142仕様書無しさん:2007/02/13(火) 22:14:02
>>140
>>134は超小規模のプログラムしか書いたことないんだろ。
それか、長時間のビルドにじらされることに快楽を覚えた変態。
143仕様書無しさん:2007/02/13(火) 22:22:45
次から次から、気違いが涌くな。
144仕様書無しさん:2007/02/13(火) 23:01:45
それが2ch
145仕様書無しさん:2007/02/13(火) 23:14:54
ここはレベルが一味違うね。
スレと違う話題で盛り上がるんだな。
146仕様書無しさん:2007/02/13(火) 23:59:26
>>143
きっとあれだ・・・デスマ入りかけとか入ってて
いっちゃってるんだろうwwwwwwww

147仕様書無しさん:2007/02/14(水) 00:05:02
> javap -c で逆アセンブルすると
( ´,_ゝ`)
148仕様書無しさん:2007/02/14(水) 00:07:31
もうスレ違いだしそろそろ辞めようぜwwww
まぁ、中間コードになった時に効率よくなってりゃおkでいいんじゃねぇか?

可読性とかメンテ性とかは除外するとすれば
149仕様書無しさん:2007/02/14(水) 00:12:39
>>122が言いたいのは
職業プログラマなら中間コードにする過程も効率よくやれってことじゃね?

まあスレ違いなんでこの先は他のスレでやってくるわ。
悪かったノシ
150仕様書無しさん:2007/02/14(水) 00:13:06
何笑ってんだ
ハッキリ言えや
151仕様書無しさん:2007/02/14(水) 00:25:12
効率的なStringの連結って結局どうやるのが正解なんだ?

最近までネト管やってたので疎いんだ。
ぺっぽこですまん。
152仕様書無しさん:2007/02/14(水) 00:27:02
>>151
他 所 で 訊 け
153仕様書無しさん:2007/02/14(水) 00:30:58
つうか、今組み込まれたプロジェクトが全然練りこまれてないのにDB適当に設計して開発始めてるんだが・・・
もちろん作りながらDBのカラム追加変更しまくりだぜ?
皆さん・・・・
こりゃねーよwwww
って言っていいかな?
154仕様書無しさん:2007/02/14(水) 01:36:02
>>153
すれ違い。
ここはStringを熱く語るすれだ。
155仕様書無しさん:2007/02/14(水) 01:41:30
>>154
なんという・・・/(^o^)\
156仕様書無しさん:2007/02/14(水) 01:44:39
>>154
Stringを全角で書くなよ
きめえ
157仕様書無しさん:2007/02/14(水) 01:48:07
>>156
きっと
String
ではなく
Ikaring
て書きたかったんじゃね?

と、寝てしまいそうな俺がレスしてみる
158仕様書無しさん:2007/02/14(水) 01:48:59
>>154
スレ鯛嫁wwwww
159仕様書無しさん:2007/02/14(水) 01:50:29
StringBufferも仲間に入れてあげてください。
160仕様書無しさん:2007/02/14(水) 01:52:44
変数が独特なローマ字表記

ex)hani (範囲)
kaisha
161仕様書無しさん:2007/02/14(水) 01:59:26
>>160
あるあるwww
kaisyaとかCompanyとか色々あるだろうと・・・・

TempFlagがTempFragu
だった時にはワロタ
162仕様書無しさん:2007/02/14(水) 02:19:13
プロジェクトの半ばを過ぎた頃にそういうとこに参加すると、
命名則にあわせにゃならなくなって、皆苦い顔で"hogeFragu"とか付けてんだよな。
それがどんどん伝染していくという悪循環。
直させてくださいリーダー…きもちわるいです…
163仕様書無しさん:2007/02/14(水) 02:58:34
>>162
プログラマの鬱病ってそういう気持ち悪いのが積み重なるからかも。
164仕様書無しさん:2007/02/14(水) 08:43:44
コーディングする時点でテーブルが用意されていなかったプロジェクト
165仕様書無しさん:2007/02/14(水) 12:40:33

失敗プロジェクト見てきたが、評価を下げられたくないが為、
人の忠告を聞かないヤシが多かった。

特に、この業界人は根暗が多いから、社内での開発者間のコミュニケーション
なんてのがあまり無い。

隣のシマのヤシが今、何の言語で何の開発をしてるか知らないなんてザラ。
166仕様書無しさん:2007/02/14(水) 22:18:58
>>160
haniはともかく
kaishaはふつうのへボン式だが。
167仕様書無しさん:2007/02/14(水) 23:35:32
>kaishaはふつうのへボン式だが。
ソースよろ。

参考)内閣告示第一号 ローマ字のつづり方
http://xembho.s59.xrea.com/siryoo/naikaku_kokuzi.html
本文中より引用)
国際的関係その他従来の慣例をにわかに改めがたい事情に あ る 場 合 に 限 り、第2表に掲げたつづり方によってもさしつかえない。
168仕様書無しさん:2007/02/14(水) 23:38:13
個人的にはsyaとかのほうがイヤだ
ま統一されてればどっちでもいいけどな
混在するとキングブチキレス
169仕様書無しさん:2007/02/14(水) 23:38:14
あぁでも「外務省ヘボン式ローマ字」においてはサ行のみsh-で表記するのか。
どちらにしても、一般的な標準としてはsy-だな。
170仕様書無しさん:2007/02/14(水) 23:54:37
>>169
へボン式ではsh-
訓令式ではsy-

小学校で習うのは訓令式のほうだけど
一般的という意味ではむしろヘボン式のほうが一般的だと思う。

ほかに違うのは
ち(chi,ti)、じゃ行(j-,zy-)あたり?

たまにjyaとか書く人いるけど論外。
171仕様書無しさん:2007/02/15(木) 00:04:22
やべぇ、俺論外だって
172仕様書無しさん:2007/02/15(木) 00:21:48
>>170
でもさ、旅券とかで使われてる外務省ヘボン式ってのは、なるべく英語表現に適応するような表記がとられてるんだよな。
で、そもそも変数名をローマ字表記にする時点で妥協してるんだよね。ここまで譲るのであれば、俺は冗長かつ野暮ったくはあれど訓令式を使うべきだと思うな。

>>171
ケケケ
173仕様書無しさん:2007/02/15(木) 08:37:13
>>171
お、俺もだ・・。
174仕様書無しさん:2007/02/16(金) 10:53:44
SINJYO とか致命的。
175仕様書無しさん:2007/02/16(金) 14:00:57
変数命名規則とかで文字数が決まっている時は不本意ながらそうする場合がある。
JO→JYO とか TSU→TU とか。
どうにもならない時は ****01 とか連番を付けて無理やり文字数合わせたりする。
176仕様書無しさん:2007/02/16(金) 14:19:36
COBOLer乙
177仕様書無しさん:2007/02/16(金) 16:29:27
>>175
連番命名は地獄の門だぞ…
178仕様書無しさん:2007/02/17(土) 02:11:52
01じゃ足らんだろ 001にしとけ
179仕様書無しさん:2007/02/17(土) 02:22:24
>>178
ふつー0010
180仕様書無しさん:2007/02/17(土) 04:21:31
それなんてBinary?
181仕様書無しさん:2007/02/22(木) 10:10:02
Falseをファルスと呼ぶ開発者が全数の2/3を占めるプロジェクト。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%83%AB%E3%82%B9

こういう話題も引っかかった。
parseやfalseをどう読みますか?
ttp://jibun.atmarkit.co.jp/scenter/bbs/viewtopic.php?topic=5005&forum=23&start=16&23
182仕様書無しさん:2007/02/23(金) 17:08:35
何を考えたか、クラスごとに(VSの)プロジェクトを分割したプロジェクト。
クラスといっても全ては画面。互いに参照設定して開発をするらしい。

なんか、バカが頭を使うとろくなことにならんなとしみじみ思った。
183仕様書無しさん:2007/02/24(土) 00:15:42
コボラ2.0 が右往左往してますね。
184仕様書無しさん:2007/02/24(土) 09:05:40
>>182
バカって自覚がないからいやだよね。

循環参照とか何か問題が発生したら、言語使用が悪いとか
OOPはこれだからダメだとかいいだすんだろうな。

「機能」という定義を理解できていないヤシがPG組むと
関数もおかしければ、プロジェクトの分割もおかしいんだよね。
185仕様書無しさん:2007/02/24(土) 10:00:41
なかよしグループに入れた奴ばっかり残して、
これっぽっちも技術がない奴等の集まりになったプロジェクト。
みんな話術で生きてきたような奴等で物を完成させる力なんてもっちゃいねーのw
186仕様書無しさん:2007/02/24(土) 15:19:08
>>185に加えて、対外的な交渉能力が無いやつばかりがあつまったプロジェクト。
いいように搾取されてる。なんでこいつらを社内に飼っているのかがさっぱりわからん。
187仕様書無しさん:2007/02/25(日) 23:12:24
>>185-186
どっちもどっち。
188仕様書無しさん:2007/02/26(月) 08:36:46
>>187
日本語の理解力に乏しい人もこまりますよね。
189仕様書無しさん:2007/02/26(月) 12:27:22
開発環境を自前で調達するプロジェクト。
この会社は辞めなきゃならんわ。
190仕様書無しさん:2007/02/26(月) 12:38:41
環境次第だな、LAMPならDLだけだし。
191仕様書無しさん:2007/02/26(月) 12:49:34
それなら余裕でしょ。もっと別の話。
192仕様書無しさん:2007/02/26(月) 13:27:41
じゃあ、AS400自前って・・・それはちょっときついね。
193仕様書無しさん:2007/02/26(月) 13:29:03
うん
194仕様書無しさん:2007/02/26(月) 14:10:28
VS自前調達とかな。
195仕様書無しさん:2007/02/26(月) 14:20:13
ばりばりに自分好みに構築した開発環境を持って
あちこちの現場を渡り歩くさすらいのプログラマっていい感じじゃね?
196仕様書無しさん:2007/02/26(月) 14:55:15
VisualStodioは最悪Expressがあんべ。
.netにしても、MSじゃないフリーの開発環境もあるし。
197仕様書無しさん:2007/02/26(月) 15:00:31
インストーラが作れなかったり、帳票関係プラグインや、NUnitが使えなかったりするわな。
あとVSSも使えないな。
198仕様書無しさん:2007/02/26(月) 15:07:22
>>196
>VisualStodio
おまえだな?!TempFragの犯人!!
通報しる!
199仕様書無しさん:2007/02/26(月) 15:35:04
>>192
昔やった。
200仕様書無しさん:2007/02/26(月) 19:04:00
>>189
俺んとこはそれがデフォ。

開発環境の調達分、予算が食われる=工数が減る。
201仕様書無しさん:2007/02/26(月) 19:05:07
>>197
帳票関係が出来ないので、iTextでPDFと格闘中。
202仕様書無しさん:2007/02/26(月) 19:06:24
大概ひとつのMSDNサブスクリプションを使いまわしてるんだよな。
罪悪感というか、ひとつ買っておけばOKと考えてるボケが多くて困る。
203仕様書無しさん:2007/02/26(月) 21:07:33
>>201
EXCELと連携させれば?
204仕様書無しさん:2007/02/26(月) 23:49:03
>>203
だが断る。
205仕様書無しさん:2007/02/27(火) 09:39:23
偽装派遣されて、PCはこっち持ちのはずなのに会社が「後1週間待て」といいやがった
現場では資料読みしかできず針の筵、けっきょく自前でノート買った
206仕様書無しさん:2007/02/27(火) 19:20:46
>自前でノート買った
救いようがない超大馬鹿発見
207仕様書無しさん:2007/02/27(火) 19:46:08
NotePCじゃなくてNoteBookでしょ。
208仕様書無しさん:2007/02/27(火) 19:49:56
いや、あの文面からノートは本じゃなくてPCだろ。

というか、(本の)ノートも無しに客先に行くとか
アホな大学生でもありえない。
209仕様書無しさん:2007/02/27(火) 22:45:02
マジレスイクナイ
210仕様書無しさん:2007/02/27(火) 23:29:43
やっぱり、PCの無い客先って富○通なのかな?
俺はてっきりPC売ってる会社なんて部屋の隅々にPCが転がってるもんだと思ってたぜ
211205:2007/02/28(水) 13:51:36
いや大バカ野郎なのは認める、あの頃は若かった、その会社は半年でやめたが
毎日資料読みだけして定時で上がってたら殺されそうな現場だったからな
全体的に遅れてて「どこそこのチームが吊し上げられた」とか頻繁に聞こえてきてたし
212仕様書無しさん:2007/02/28(水) 20:50:27
吊るし上げってよくあると思いませんか?
なんのため?みせしめ?
213仕様書無しさん:2007/02/28(水) 20:53:16
>>208
今は、紙のノートも持ち込み禁止の所があるよな?
214仕様書無しさん:2007/02/28(水) 20:54:02
「言葉責め」というプレイがあるですよ
215仕様書無しさん:2007/02/28(水) 21:37:24
>>213
シチュエーションがわからない。
紙とペンもなく、客先に打ち合わせ?

コンプライアンスとかあるけど、それなりに付き合いがあるとこだと
意外とぐだぐだ。
面倒くさいからメモリースティックでデータをあげるとか言われたりw
216仕様書無しさん:2007/02/28(水) 22:14:17
>>215
派遣の場合
217仕様書無しさん:2007/03/01(木) 01:08:32
>>212
PMやSEの憂さ晴らしw
218仕様書無しさん:2007/03/02(金) 11:31:38
>>217
そんな連中に限って
そいつらの責任で工程が後ろにズレまくりんぐwwwww
219仕様書無しさん:2007/03/02(金) 12:05:36
マネジメントはできなくても責任転嫁だけは超一流
220仕様書無しさん:2007/03/02(金) 12:27:36
成果は自分のもの、責任は他人のもの
これがまかり通るのが今の日本のIT業界w
221仕様書無しさん:2007/03/03(土) 21:02:31
漏れの会社の別プロジェクトで、スキルもコスト意識も
かけらもないヤシが散々残業してしょうもないソフトを
納品したあげくに大赤字ぶっこいた。

今、反省のためのマネジメント資料を作らされているのだが
どうごまかしても赤になるので、何を書いていいかわかならいと
泣きついてきた。 バカか?バカなのか??

ありのまま書くように指示したが、そんな気もなく頭をひねらせた
あげく、派遣のせいにして、派遣のクビきった。
222仕様書無しさん:2007/03/03(土) 22:30:33
切られた派遣も、>>221の会社も、おそらくは泣きついてきた本人も、
だれも幸せになってないところが切ないな。
223仕様書無しさん:2007/03/04(日) 00:31:47
>>221
派遣のクビを切る権限があるのか?そいつ。

>>222
切られた派遣は一瞬不幸だが、そんなとこ抜けられて幸せかもしれんぞ。
224仕様書無しさん:2007/03/04(日) 00:51:11
とにかくポリモーフィズムまんせーな職場。
そもそも残業代払ってから言ってくれよな。
詰込み仕事でリファクタリングしてる暇だって無いんだよ。
225仕様書無しさん:2007/03/04(日) 01:04:40
>>223
実際にクビ宣告は当然上席。
マネジメント資料をまとめる際に、派遣は加われないから
なんとでも書ける罠。

スキルが無いヤシは生き残るために責任転嫁だけは
しっかりやるもんですよ。

>>224
?? javaだろ?
要するに気に入らないのはポリモーフィズムじゃなくて
残業代がでないこと?
226仕様書無しさん:2007/03/04(日) 02:15:17
>>225
他者に責任転嫁することが、上司にどう見えるかとは考えないのか。
というか、それで解決してしまうようなところだったら、なお派遣は切れたことが幸いかもしれんぞ。
227仕様書無しさん:2007/03/04(日) 10:35:56
>上司にどう見えるかとは考えないのか。

上司は自分の責任下にあるプロジェクトのトータル売上だけに
神経を尖らせている。面倒くさい事には首をつっこまない。

でも、失敗したからにはその理由が必要だから。後付けでもサ。
一度入社させてしまったからには自社の社員を切る事は滅多にないね。

>切れたことが幸いかもしれんぞ。
そうだね。派遣元の評価が悪くならなければいいけどね〜
228仕様書無しさん:2007/03/04(日) 11:01:51
>>227
なるほどな。金勘定も大事だし、後付の理由はよく見る。
俺も後付の理由を押し付けられたことあるからな。

普通は、後付理由をやりまくると管理能力を問われるものだが。
229仕様書無しさん:2007/03/04(日) 13:14:14
そういうのって派遣も打ち合わせのため積極的に客先に出してること多いから
客も派遣の力量把握してるし対外的には会社の評価ガタ落ちなんだけどな。
230仕様書無しさん:2007/03/05(月) 09:30:13
まあ、一度ならしたのせいって出来るけど、数度も続けば管理者失格。
231仕様書無しさん:2007/03/05(月) 16:00:18
>>230
まぁそうだわな。
232仕様書無しさん:2007/03/05(月) 16:23:57
部下のせいカード
外注(派遣)はずれカード
客のわがままカード

切り札は大事にね。

233仕様書無しさん:2007/03/05(月) 17:19:05
切り札にぎりしめたまま
自分が鬱になって人生オワタにならないように注意。
234仕様書無しさん:2007/03/05(月) 19:47:49
今 上ともめてきた

ちょっwwwwwおまwww
データ構造のまったく異なるテーブルを
余長でいいから1つのテーブルに区分フィールドを持って、まとめて管理したいとのこと
(将来管理したいデータが増える可能性がある=あるデータを保存するのに特化したテーブルが増える)

これから新規開発していって色々くっ付けなきゃい行けなくなるのが目に見えてるのに・・・
ものすごい横長のDBになってしまうのが安易に想像できたではないか・・・

俺の・・・テーブルを分ける考え方間違っているのか・・????
データ抽出の時も1つの問い合わせに検索する件数多くなるから効率悪いしさ
235仕様書無しさん:2007/03/05(月) 20:44:47
>>234
正規化出来るとか、
キー項目で問題なくリレーションはれるなら
とりあえず別にしとけ。

・・・で、上にはくっつけたビュー見せとけwww
236仕様書無しさん:2007/03/05(月) 21:36:53
RDBでDWH以外で正規化行わないのは普通にありえない。
正規化崩し行うにしても最初に正規化行うべき。
上司がDB設計を理解していないなら仕方ない、
235の言うとおり横長テーブルはViewで対応。
237仕様書無しさん:2007/03/05(月) 22:31:00
>>234
主キーは一緒なのか?
238仕様書無しさん:2007/03/05(月) 22:52:26
>>235
 俺もそう思うわ・・・・
 何か変えるときに影響がひとつだけではなくなるし(;´Д`)

>>236
 Viewでくっつけてくのが現実的だと俺も思う
後々困るのにねぇ・・・?(;´Д`)

>>237
 テーブルを分けてる時は問題なかったんだけど
 1つのテーブルにしたら主キーかぶるんで
 区分のカラム儲けて2カラムでPKになるように設計するしかないかなとか思ってた
 
 俺>>237の質問の意図汲み取れてなさげ?
239仕様書無しさん:2007/03/06(火) 08:50:37
>>238
元表のPKをFKにして
 + 対象表の枝番とかでPKにできるなら、
絶対に分割。譲れないぜッ!って感じでヨロwww
240仕様書無しさん:2007/03/06(火) 10:04:39
区分フィールドがどんなものなのかわからんが・・・
241234:2007/03/06(火) 12:03:43
>>240
多分テーブル識別のためのPKの一部ですよ
こういうのを要求されたわけっす

****本来こうすべき所
TB1(例:数量)
Tb1_IntKey | Tb1_StringName | Tb1_NumericValue | Tb1_StringComment

TB2(例:記号一覧)
Tb2_IntKey | Tb2_StringName | Tb2_StringValue | Tb2_StringComment

で、同じような構造があるじゃないか!!
だったら序長でもいいからコレをひとつのテーブルにまとめろ といわれ
こういうのにしろ!という事だったわけですよ

tb
tb_Kubun | tb_IntKey | tb_StringName | tb_StringValue | tb_NumericValue | tb_StringComment

tb_Kubun =1の時数量
tb_Kubun =2の時記号一覧
このように扱いたいらしい

しかし、このテーブル構造は設計途中なので各テーブルが横にも増えていく可能性がありデータも相当な数がたまる事が予想される為(1テーブルが10万とか平気で)
パフォーマンスは落ちるわ、メンテナンス性は落ちるわ、設計変更が出来にくいわ・・・
そんな設計ありえねぇよ!! って社長と揉めてたわけです。
242仕様書無しさん:2007/03/06(火) 12:38:16
>>234=>>241
”余長”、”序長”って冗長のこと?
243仕様書無しさん:2007/03/06(火) 12:40:11
>>242
orz まったくもってその通りでございます。

文章読み直せよ俺・・・
244仕様書無しさん:2007/03/06(火) 12:49:27
ピンポイントのtypoWW
頭に血が上るのはよくわかるけど、もちつけw
245仕様書無しさん:2007/03/06(火) 13:01:17
>>244
把握

つうか、社長に昨日講義して、今朝 社内でその件に関わってる三人で話した

結果:
どうみても社長の味方ばかりです
本気で会社辞める事を検討開始します
俺の会社\(^o^)/オワタ

もうどうでもよくなったので俺の受け持ちを
その部分(=テーブル1つにまとめるって奴)に殆ど関係ない所にさせてもらって会議終了
もう後で勝手に苦しんでくれwww
後のことを考えないアホどもめwww

ちなみに、他の連中に聞いた所
「テーブル多いとSQL書くのめんどくさいし、どのテーブルか調べるのめんどくさいじゃん」とのこと
その部分どう見てもテーブルは15くらいしかありませんから〜

な?まさにスレタイどおり そりゃねーよ! と叫びたくなったわけですわ。
246仕様書無しさん:2007/03/06(火) 13:03:22
>>245
把握しきれてない件wwww
×講義
○抗議
247仕様書無しさん:2007/03/06(火) 13:06:02
>>246
なんという誤字率 これは間違いなく俺冷静じゃない\(^o^)/
さて・・テーブル作ってくるわ

まぁ、そんなこんなで愛想が尽きたって話さ
┐(´д`)┌
248仕様書無しさん:2007/03/06(火) 13:17:02
>>247
もつ。
249仕様書無しさん:2007/03/06(火) 13:27:55
>>247
DAOの裏側なんてどんなんなっててもよくね?
それくらいでいちいち会社辞めてたら、安住の地なんてないぜ?
250仕様書無しさん:2007/03/06(火) 13:57:08
>>249
>>234の社長の味方ハケーン
251仕様書無しさん:2007/03/06(火) 14:10:44
>>249
おまぃには出来る限りの事をしようという概念がないのか・・・?
252仕様書無しさん:2007/03/06(火) 14:25:32
発言権を持ってるやつに上手に根回しできない時点でダメだな。
「俺の意見が客観的に正しいから云々」とこんなとこでツバ撒き散らしながら喚いたって。
253仕様書無しさん:2007/03/06(火) 14:38:47
マとムの違いだな
254仕様書無しさん:2007/03/06(火) 14:39:16
>>252
この程度の話に技術論ではなく根回しが必要な職場って...
255仕様書無しさん:2007/03/06(火) 14:53:57
>>254
社長からして現場の設計・実装のレイヤに居るんだ。
ヒラのマの裁量なんて推して知れ。

まぁロクでもない職場ではあるだろうな。
256仕様書無しさん:2007/03/06(火) 15:03:55
>>255
こんな職場と同僚は持つものじゃない
257仕様書無しさん:2007/03/06(火) 15:10:49
というか、そんな土方の現場で設計云々を語るほうが間違ってる気がしてきた。
258仕様書無しさん:2007/03/06(火) 16:45:08
バーロー
ドカタだからこそ効率よくするために知恵を絞らねば・・・
259仕様書無しさん:2007/03/06(火) 17:10:15
>>241
Tb1_IntKey と Tb2_IntKey が全く同じものなら、同一テーブルでも差し支えない。

横長になるのが気に入らないというのはその通りだが。

tb_Kubun =1の時数量
tb_Kubun =2の時記号一覧

これいらない。SQLで扱いたいデータだけを抜けばよろし。
260仕様書無しさん:2007/03/06(火) 17:20:25
>>251
ひとつ気に入らないことがあるからって、全部が全部やる気なくなるっつのは
いただけないよな。
後でテーブル修正になったときドメインロジック側に影響少なくなるように、
DAOで隠蔽しとけばいいじゃない。
261仕様書無しさん:2007/03/06(火) 17:55:44
>>260
トラブルを回避しようとしない職場・PJは火がつく危険性が高い。
>>251が回避しようと対案を出しているのに採用しないんじゃ
いずれ火がつくね。
Mじゃないんでね、そんな職場・PJからは逃げるよ。
262仕様書無しさん:2007/03/06(火) 18:02:33
>>260
ぶっちゃけコイツは自分の意見が通らなくて腐ってるだけだろw
↓に似たような奴が居た。

SQL文をハードコーディングするやつはとっとと氏ね
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/prog/1170779576/327-
263仕様書無しさん:2007/03/06(火) 18:18:00
その割にはレスを返していたような。
264仕様書無しさん:2007/03/06(火) 19:25:29
とりあえず、テクデ取得して誰にも反論されないようにすれば問題ない。
本気で反論されないようにしたいならできるはずw
265仕様書無しさん:2007/03/06(火) 19:31:39
>>264
肩書きや資格で人が納得するかと言えばそうでもない。
どうにもマはそれがわからんで難儀するやつが多い。
>>261じゃないが、そういう奴が多い職場・PJも火がつく危険性が高い。
266仕様書無しさん:2007/03/06(火) 20:07:00
>>265
まーね。ただ、鎮火剤にもなるんだよな。資格。
要は使いようってだけだ。
267仕様書無しさん:2007/03/06(火) 20:09:40
>DAO
そんな職場ではたしてDAOまともに使わせてくれるんだろうか?

製造を乗り越えても運用でコスト高になる予感。
268仕様書無しさん:2007/03/06(火) 20:12:05
資格の一番の使い道はプロジェクト受注の権利としてだよ、プロジェクトに資格取得者がいないと
プロジェクト受注できなかったりすることあるから、自然と重宝されるよ。
普通に業務で高度情報処理試験は役に立つけど、テクデみたいに正規化理論みっちり行う資格他に見当たらない。
269仕様書無しさん:2007/03/06(火) 20:21:47
>>264
申し込み締め切りはとっくに終わってるから
デスマしながら1年待たなきゃならんな。
270仕様書無しさん:2007/03/06(火) 20:32:49
秋にソフトウェア開発でも受けておけば良いと思う。
ほかにベンチャー試験でOracleGold、MCDBAまでお金があるならとっとけばいい。
ベンチャー試験は会社がお金出してくれないなら高いからお勧めしないけど。
271仕様書無しさん:2007/03/06(火) 21:40:06
バウチャー?
272仕様書無しさん:2007/03/06(火) 22:07:30
>>270
なんだよベンチャー試験って。
273仕様書無しさん:2007/03/06(火) 22:14:02
ベンダー資格だなwww
274仕様書無しさん:2007/03/06(火) 22:21:02
ごめんw
275仕様書無しさん:2007/03/06(火) 22:22:32
ベンチャー試験 - Google 検索
http://www.google.co.jp/search?num=50&hl=ja&safe=off&q=%E3%83%99%E3%83%B3%E3%83%81%E3%83%A3%E3%83%BC%E8%A9%A6%E9%A8%93&lr=lang_ja

結構似たような用法で使ってるやついるなw
276仕様書無しさん:2007/03/06(火) 22:26:31
( ゚д゚)ポカーン
277仕様書無しさん:2007/03/06(火) 23:44:03

日本語ワープロ検定、情報処理活用能力検定、基本情報処理技術者試験、
初級システムアドミニストレー、テクニカルエンジニア、ソフトウエア開発技術者、
インターネット実務検定、ネットワーク関連資格、マイクロソフト社・シスコシステムズ社
などのいわゆるベンチャー試験など。
278仕様書無しさん:2007/03/06(火) 23:49:24
>>277
まぁ誤用だなw
279仕様書無しさん:2007/03/06(火) 23:52:46
>>277
基情が入ってる辺りw
280仕様書無しさん:2007/03/07(水) 15:18:30
( ゚д゚)デカルチャー
281仕様書無しさん:2007/03/07(水) 20:55:31
やっと終わったサーバ監視の案件(2人制・早番遅番で拘束9時間・休憩40〜45分)
を請け負ってた2次請け会社の上司から

「3週間で良いから、明日から1人で入れます?」と漏れに直接Telが・・・。

漏れは「(漏れの)会社で判断しますので明日連絡します」と答えて逃れましたが、
きっと受けてたら5時出勤・休憩なしで 10時間はPCの前に座っている羽目になってたと思います。

こんな事ってありですか?
普通は所属先の漏れの会社を通すと思いますが・・・。
282仕様書無しさん:2007/03/07(水) 21:08:03
>>281
普通、というかいわゆる業界の仁義って奴を無視したやり方だな。
俺的にはNG。
「会社を通せ」ってのは正しい対応だと思う。
283仕様書無しさん:2007/03/07(水) 21:40:36
>>281
そういう仕事って、Cやunixが中途半端なヤシが回される
仕事という偏見を持つ俺ガイル。
284仕様書無しさん:2007/03/07(水) 22:42:27
>>283
サーバ監視はそれはそれで大変だと思う。
根がずぼらなプログラマには向かない。
285仕様書無しさん:2007/03/07(水) 23:37:02
直伝は、一方的にヘッドハントだと思い込み、支払い条件の希望など話はじめれば大概撤退するよ
もともと掟破りだから、会社にクレームいれずらいし
286仕様書無しさん:2007/03/08(木) 10:56:16
>>283
全否定はできないな^^;
サーバ監視をやらせていた俺ガイル。

監視側からみると、細っこいことしか知らず全体の業務が分からん奴
がマをやるという偏見もあるようだ。

>>284
慣れると楽。

>>285
それいい!
287仕様書無しさん:2007/03/13(火) 12:41:47
>>234です。
客先デモ失敗して、聞かれた事に対応できそうになくて結局対応できなくなって再設計依頼ktkr!!
>>234で言った部分以外のも絡んでるんでまぁ、話は複雑だけど結局再度設計打合せする事になりまして・・・・

こうなるのが目に見えていたんで心の中では\(^o^)/オマエラバカメ
です

性格悪くてサーセンwwww
288仕様書無しさん:2007/03/13(火) 13:50:57
VIPPERウゼ
289281:2007/03/13(火) 21:33:40
その後の経緯を少々。

結局、元の環境で今月一杯まで同じ出向先で働く事になりました。
それは良かったのですが、

今度は「4月から夜勤の案件があるので、入ってくれます?」と。
勿論、私の会社は私がTelで伝えるまで知りませんでした・・・orz

来週には打ち合わせがあるらしい(それも写真持参で)のですが、
漏れの会社は「1ヶ月位なら良いけど、2ヶ月以上は断る」とのたまっています。

さて、どうしたもんだか・・・。
290仕様書無しさん:2007/03/22(木) 11:49:34
気まぐれに仕様変更して、
「テストしたくないからお前やれ」って・・・
あんたの脳内仕様、把握してるのはあんただけだよ。orz

テストしてちゃんと動くモノ出したって
「思ってたのと違うからやり直し」
・・・って最初に全部やりたいこと伝えてくれよ、頼むから。
291仕様書無しさん:2007/03/22(木) 16:27:38
>>290
上司に訴えてやれ!!!
292仕様書無しさん:2007/03/25(日) 16:43:00
今俺が受けてる客が別の請負業者が3人体勢で開発してたサブシステムをうちに押し付けてきた。
仕様すらろくに理解してないPM(ほとんどPMしてない半営業)が安請け合いしてやることになったんだが、
それを担当するのは、どこのプロジェクトでも使えないってことでたらい回しになってる
無能じじいが1人。あまりの無能さに新卒の新人と交換させられたようなじじいが
1人で出来るわけが無い。

俺にとばっちりが回ってこないうちにさっさと逃げたい。
293仕様書無しさん:2007/03/25(日) 18:35:15
1から見積もりして書き直せ
294仕様書無しさん:2007/03/25(日) 19:32:29
3人体制で開発していたサブシステムなら仕様から全て独りで作り直すな俺なら
ロクにできていない設計書を引き継ぐくらいならな
295仕様書無しさん:2007/03/28(水) 08:31:23
>>292
I/O仕様だけ確認しておけwww
296仕様書無しさん:2007/03/28(水) 10:01:37
顧客に見せて、初めてDBのテーブルレイアウトが変更になったことが通達されたプロジェクト。
DBと書いたが実際はファイル。コボラの仕業のような仕様なので、改修にどれだけ時間がかかるのかもわからん。
マジでそりゃねーよ。って思った。

ついでにこの会社辞めようと強くおもった。こんなんばっかで体が持たん。
経歴に見合った給与もらってねーし。
297仕様書無しさん:2007/03/28(水) 23:32:43
>>296
> DBと書いたが実際はファイル。コボラの仕業のような仕様なので、改修にどれだけ時間がかかるのかもわからん。
> マジでそりゃねーよ。って思った。
> ついでにこの会社辞めようと強くおもった。こんなんばっかで体が持たん。

よう!俺。
頼むからコボラSEは消えてくれ、コンポーネントの役割やコンセプトを無視して
全く関係ないデータを持たせたりI/O付け足したりしてぐちゃぐちゃだよToT
ファイルの糞DBはパフォーマンス悪いからそれを回避するために・・・って市販のDB使えつーの。
データをいろんなコンポーネントに無秩序に持たせることを分散処理だと
勘違いしてるから手に負えない・・・。
298296:2007/03/29(木) 03:18:00
システム的には動くようにしましたが、なぜかユニークキーのデータがありません。
変更?

    シュボッ
       ., ∧_∧
      []() (・ω・` )      l二ヽ
       □と    ) ̄⊃     ) )
      ⊂ (_(_つ   ̄⊃  / ̄ ̄ ̄ヽ
       ⊂_      ._⊃   | (\/) |
         ⊂__⊃.      |  > <  |
                     | (/\). |
                     ヽ___/
299仕様書無しさん:2007/03/29(木) 09:01:56
>>298
何そのAAw はやまるなよww
300仕様書無しさん:2007/03/29(木) 09:57:09
>>298 〜〜〜〜〜!!!!

まて・・・まつんだ・・・
きっと探せば・・・きっと探せばユニークな組み合わせがあるはずなんだ!!!!
301296:2007/03/29(木) 10:33:32
探したら見つかったw苦肉の策でうごいちったw
とりあえず客に見せることが出来た。
ダメだしリストの文言・口調がやさしいのが泣ける。
もはや眠たくも無いが、視界が暗い。
302仕様書無しさん:2007/03/31(土) 01:40:41
なんで、人がせっかくデザパタで作成したものを全てグローバルの
静的メンバ、ハンガリアン表記に直すかね?

しかもその後にコンパイルが通らないからと、インターフェースが全て
外されていた・・・  で・・・勝手に炎上してた・・・

コボラーあがりと仕事をするということは、こういう事なのかと
思い知らされた。 わからないなら教えるから、勝手に修正する
前に一声かけてヨ (T_T)
303仕様書無しさん:2007/03/31(土) 02:15:43
>>302
やつらに
InterFaceの概念があるわけねぇだろwwwwww

きっと教えてもInterFace排除されてた と思ったりした
経験談より
304仕様書無しさん:2007/03/31(土) 02:18:35
>>302
そういうコボラにゃ、変数の台帳でも編集させとくといいよ。
あ、ソースコードはreadonlyでね。(←ここ超重要)
305仕様書無しさん:2007/03/31(土) 08:23:53
>>302
クラス設計図を納品して修正されないようにすればいいんでないかい。
306仕様書無しさん:2007/03/31(土) 14:05:36
>>302
わざわざ作成したものを直すというところが腐ってるな。
307仕様書無しさん:2007/03/31(土) 14:11:34
設計書作成しないプロジェクトにかかわる自分の不運を呪うことだな。
要求定義書→外部設計書→内部設計書→プログラム設計書
最低でもこの4種類は作成するべきだ。
このうちプログラム設計書が抜けているとみるべきだな。
308仕様書無しさん:2007/03/31(土) 15:23:27
>>307
まぁプログラム設計書があっても、
動いてるソースをいじってハンガリアンにしちゃうヤツは止められないと思うがw
309仕様書無しさん:2007/03/31(土) 15:28:08
プロジェクトで命名規約も設定しないのはプロジェクトマネージャの怠慢としか言えないが。
310仕様書無しさん:2007/03/31(土) 20:49:40
だがグローバルは許さん。最適化が通らない。
静的メンバなのは許せるが。
311仕様書無しさん:2007/03/31(土) 21:43:12
小銭が稼ぎたいがために、無茶な納期の無茶なシステムのメンテ。
発注側も受注した側もいっぺん死んでくりゃいい。
何が「ホームページの仕事だから簡単」だ。笑わせんなボケ。
312仕様書無しさん:2007/03/31(土) 21:56:29
納期の見積もりも出来ない会社に在籍するのは悲惨だな。
見積もって無理とつき返してやればいいのに。
313仕様書無しさん:2007/03/31(土) 22:02:48
>>234
更新することが無い条件ファイルのような物だと
一つのテーブルで管理するのはありえるね。

314仕様書無しさん:2007/03/31(土) 22:04:47
目先の売り上げが欲しいんだろ。
それも含めて、はじめから商談で後手に回ってるから、見積もりもクソもあったもんじゃ無い。
ちょうど今年でアパートの契約年数縛りが消えるからそのタイミングで転職だな。
せめて、もう少しまともな人員で、もう少し一貫した仕事がしたいわ。

あーくそ、むかつく。
多分客もむかついてるだろうな。あほらしい。
315仕様書無しさん:2007/03/31(土) 22:10:29
システム理解できない人間が商談すると後手に回るのは当然だな。
商品の詳細をしらないで売りつけるセールスマンと一緒だ。
何も利益を生まないでみんなに迷惑かけるだけだ。
316仕様書無しさん:2007/03/31(土) 23:06:19
>>312
>納期の見積もりも出来ない会社に在籍するのは悲惨だな。

ソフトウエア業界で、
積算根拠のある見積もりができる会社なんて
この世に存在しないだろ?
317仕様書無しさん:2007/03/31(土) 23:08:31
>>316
無能のエクスキューズにしか聞こえん。
318仕様書無しさん:2007/03/31(土) 23:14:21
>>317
例えばさ、客から
素因数分解を多項式時間のオーダーで解く
システムの見積もりを依頼されたら、
どうするつもり?

要求定義は十分過ぎるほど明確だろ。
あとは、FP法でも使ってみるか?
319仕様書無しさん:2007/03/31(土) 23:29:34
拍車がかかってきたw
320仕様書無しさん:2007/03/31(土) 23:38:45
ここ面白いよね。
云っている事の半分も分からんけど
参加することに意義があるって事でいいのか。



321仕様書無しさん:2007/03/31(土) 23:49:01
システムの設計行ったことがあるなら、それぞれのモジュールにどの程度工数が
かかるか見積もれると思われるが、できないなら上流工程を行うべきでない。
実際、できないプロジェクトマネージャ程、見積もりがおかしかったり、
工程管理がおろそかだったりするものだ。
322仕様書無しさん:2007/03/31(土) 23:55:13
>>318
それってシステムなのか?
323仕様書無しさん:2007/03/31(土) 23:57:38
>>322
ほっとけ。
324仕様書無しさん:2007/04/01(日) 00:04:06
>>322
それが「システムではない」という根拠を挙げられるか?
325仕様書無しさん:2007/04/01(日) 00:13:21
せめて詭弁のガイドラインにはしたがってくれよw
326仕様書無しさん:2007/04/01(日) 00:20:59
バロスw
327仕様書無しさん:2007/04/01(日) 00:21:52
>>325
詭弁でもなんでもない。
これがソフトウエア業界の「見積もり」の実情だろ?
システムの構築は「製造業」じゃないんだよ。

でも、ビジネス上の理由で見積もりは
出さなくてはいけないのは当たり前。
何とかそれらしい数字をデッチ上げて提出はするものの、
その見積もりに「明確な積算根拠がある」と言い張る奴は
ただの嘘つき野郎。
328仕様書無しさん:2007/04/01(日) 00:24:27
>>327
自社で抱えている技術者のスキルとシステムの構築の難易度を
見積もれないでプロジェクトマネージャはどんな仕事しているんだ?
見積もれないなら、そんなプロマネはいらないぞ。
329仕様書無しさん:2007/04/01(日) 00:27:50
製造業でもムリだろ。
無茶な前提を持ってきて、ソフトうぇうえlwww
もう書くのもだるくなった。


>318 名前:仕様書無しさん[sage] 投稿日:2007/03/31(土) 23:14:21
>>>317
>例えばさ、客から
>素因数分解を多項式時間のオーダーで解く
>システムの見積もりを依頼されたら、
>どうするつもり?
>要求定義は十分過ぎるほど明確だろ。
>あとは、FP法でも使ってみるか?
330仕様書無しさん:2007/04/01(日) 00:28:19
>>328
>>327は見積もりできないとは言ってないんじゃない?
一般的な常識に照らして説明できるような見積もりはできんと言ってるんだろ
同じ要件説明すると5倍以上食い違う見積もりもザラに出てくるし
331仕様書無しさん:2007/04/01(日) 00:36:14
>>329
マジメにやれwwww
332仕様書無しさん:2007/04/01(日) 00:44:38
まあよくよく考えてみれば、どんな業種でも(原材料費以外の)自社が追加した
付加価値分については納得的な根拠は挙げにくいと思うけどね。

SWは付加価値分がほぼ100%だからその点つらいのかも。
333仕様書無しさん:2007/04/01(日) 01:04:15
>>332
付加価値分はプロジェクトにアサインする技術者のスキルそのものだよ。
アサインした技術者で作成できるシステムが原価で作成されるシステムが製品。
プロマネが作成できるシステムを把握できていないのは能力不足と見られるのは当然の結果。
334仕様書無しさん:2007/04/01(日) 02:37:05
スキルの数値化ができるわけじゃないし。

オマエらはっきり、「見積もりは長年の正確度の高いカン」って言えばいいのに。
335仕様書無しさん:2007/04/01(日) 03:00:08
それ否定したのって>>318くらいじゃね?
336仕様書無しさん:2007/04/01(日) 03:04:11
今残業中の同僚から助けてTellがあった。
同僚っつてもそいつとは話も何もしてない。
しかもそいつはシスアドの資格を持ってるとしつこく言いふらすアフォなんだ。
シスアド??だから??とツッコミたいが今は待ってくれ。
そしてそいつが俺の番号知ってる所に恐怖だがTell内容に噴いた。
「なんか…Errorばっかが出てさ、やばいんだけど助けてくんない??」
彼の企画はただのTOPいじり…そんだけ…。
Errorなんて出るはずない。
絶対面倒事。でもうるさい。
俺はどうすればいい??
337仕様書無しさん:2007/04/01(日) 03:08:10
>>336
そんな時間に電話取るのが悪い。
338仕様書無しさん:2007/04/01(日) 03:18:15
>>336
どう転んでも自分の不手際にはならんのなら相手してやったら?
そんで実況してくれw

面倒なら、聞いた内容をまとめて考えられる対処をてきとーに書いたメールを
上司のCc入れて投げ返して終わり。
339仕様書無しさん:2007/04/01(日) 10:09:54
>>318
1人月でいいよ。
他にも欲しい物あるんでしょ。
後でこういう帳票も欲しいとか言わないでよ。
340仕様書無しさん:2007/04/01(日) 10:11:43
>>339
その数字の根拠は?
341仕様書無しさん:2007/04/01(日) 10:19:41
>>340
2CH寝るで根拠って本気になられても・・・
会って詰めないといけなの。
これオフ会の誘いだったのか。


342仕様書無しさん:2007/04/01(日) 10:25:20
>>341
見積もりの数字が出ないことを問題にしているのではないだろ?
問題なのは、その「根拠」を示すことができないこと。

それは面と向かって話した所で同じこと。
(コブシで納得させるというなら別だがな)
343仕様書無しさん:2007/04/01(日) 10:35:45
>>342
>コブシで納得させる
社内調整はそれで…
344仕様書無しさん:2007/04/01(日) 11:03:08
>>343の会社は北斗の拳のようなところなんだろうな
345仕様書無しさん:2007/04/01(日) 11:04:31
どっちかっつーと男塾。
346仕様書無しさん:2007/04/01(日) 11:31:07
だから見積もりの根拠なんて究極的には出せないのはどの業界だって同じだってw
頭悪い奴が多いなあ。

「何故?」って問いをはじめた途端に無限後退せざるを得ないに決まってるんだから。
一休さんの「どちて坊や」だよ。小学生でも分かる話だろう。

>>332に書いたように、ソフトウェア業界に特有の困難があるとすれば、
それは取引先を思考停止させる手札が少ないだけだって。
347仕様書無しさん:2007/04/01(日) 11:34:27
それを否定したのは >>317 だろ?
348仕様書無しさん:2007/04/01(日) 11:39:15
>>346
ちなみに製造業だと、
そこらへん結構正確だし、綿密。
製造工程が決まっているからね。

勘違いしないでほしいが、
これは「開発工程」じゃないよ。
あくまでも「製造工程」だよ。
349仕様書無しさん:2007/04/01(日) 11:48:18
>>318
>素因数分解を多項式時間のオーダーで解く

不可能。
以上。
350仕様書無しさん:2007/04/01(日) 12:04:46
>>348
頭悪いなあ、本当。
だからそうやって「細目の多さ」を「綿密さ」と勘違いする(させる)のが
くしくも納得の(思考停止の)手札になってるんだよw
351仕様書無しさん:2007/04/01(日) 12:10:38
350だけじゃ分からないかもな。
なんか「打てど響かず」って感じの人が多そうだから。

細目に「○○の工程の費用 ------ \10,000」とあるとする。

冷静に考えるとこれは何の根拠にもなってないのだが、(つまり「ではなぜ○○の費用は
\10,000なの?」という疑問を発しうる)たいていの人はそこで思考が停止して
納得してしまうんだな。

SW業界の困難はこの人の特性を利用しにくいだけでしょ。
352仕様書無しさん:2007/04/01(日) 12:25:37
>>327
「金額」の見積もりと「プロジェクト計画」を意識的にごっちゃにすんな。カス。
353仕様書無しさん:2007/04/01(日) 12:38:11
>>352
早朝から今に到るまで良く頑張ってるじゃないか。
全く話がかみあってないのに、ここまで自身を持って「打てど響かず」なんて、
普通の人にはなかなか出来ない。
354仕様書無しさん:2007/04/01(日) 15:09:04
空振りワロスwww
355仕様書無しさん:2007/04/01(日) 16:10:14
>>349
証明されていたんだっけ?
356仕様書無しさん:2007/04/01(日) 16:46:23
ここは数学ネタで盛り上がっているってことでOK。
357仕様書無しさん:2007/04/01(日) 18:36:39
オレならだまくらかして1年分の金を1か月で請求して
1か月じゃ無理なことが判明した段階で妥協して3か月
付き合ってやって、もっと時間がかかるとわかった段階で
次の契約するかどうか聞くな。

この客が金持ちなら上得意だ! 終わらない仕事を任せてくれるんだからな!
358仕様書無しさん:2007/04/01(日) 18:59:02
>>357
往々にして金のある客は
タイトな納期じゃなく余裕有るし、
予算も追加で出してもくれるな。

金のない客は工期の余裕も予算も無いwww
359仕様書無しさん:2007/04/01(日) 19:22:13
>>355
量子コンピュータが必要。
360仕様書無しさん:2007/04/01(日) 19:44:42
なぁ。プロジェクトで使えないヤシに限って
必死でぐぐった情報を自慢げに晒してこないか?
361仕様書無しさん:2007/04/01(日) 20:02:54
>>360
わざわざ調べたのか。乙。
362仕様書無しさん:2007/04/01(日) 20:15:14
そんなに意識するなよw
363仕様書無しさん:2007/04/01(日) 21:10:32
>>360
いくら情報を自慢げに晒してきても、実際の業務で結果がでなければ、
意味がないから相手にするな。
364仕様書無しさん:2007/04/01(日) 21:44:51
なんか…今日は愚痴スレにやたらと噛み付いてくる変な奴がいたな。
同一人物っぽいのが別スレにも。
365仕様書無しさん:2007/04/01(日) 22:45:19
4月馬鹿
366仕様書無しさん:2007/04/01(日) 23:21:28
毎月バカ
367仕様書無しさん:2007/04/16(月) 16:30:22
NETの開発中にて、VBは固定長が苦手だから、ここのモジュールはCかCobolでやろうと言い出したコボラ。
まぁ、僕はニヤニヤしながら見ておこう。
368仕様書無しさん:2007/04/16(月) 17:16:31
じゃ、俺はVBをC#に書き直しておこう
369仕様書無しさん:2007/04/16(月) 17:50:45
俺はIronPythonでも触って遊ぶのであとはよろしくね。
370仕様書無しさん:2007/04/16(月) 19:15:31
俺の周りじゃBとCとCOBOLを
全てメンテナンス可能なレベルで使えるヤツって
絶無なんだが

世間じゃそうでもないのか?
371仕様書無しさん:2007/04/16(月) 19:19:57
>>370
マイノリティです><
372仕様書無しさん:2007/04/16(月) 19:32:22
>>370
BなんてC言語誕生秘話くらいにしか出てこない神話中の言語なのに
使えるやついるのか?
373仕様書無しさん:2007/04/16(月) 20:36:56
BといえばVBのことでは?
374仕様書無しさん:2007/04/16(月) 20:50:58
COBOLのメンテナンスなんて環境の使い方分かればば誰でも出来るよ。
40〜のCOBOLしか出来ないマンセーな痛い人達を何とかしてくれ。orz
375仕様書無しさん:2007/04/16(月) 22:14:17
>>372
PDPのエミュレータで遊んでいる奴は使えるんじゃね?
376デスマ上等☆:2007/04/17(火) 00:49:59
仕様追加、仕様変更が多すぎる!!!
アジャイルとか言ってるレベルじゃねーぞ!!!
今日はもう寝ます\(^o^)/
377367:2007/04/17(火) 10:24:26
>>370
Cは対抗馬なだけで、選択肢はコボルオンリーです。
もちろん.netもダメダメ。
378仕様書無しさん:2007/04/17(火) 10:58:45
>>367
これは非常に面白いな
俺もニヤニヤしたいw

こないだ一緒にやったコボラあがりのVB.netPGは結構頭柔らかくて
コボルとの違いを説明していくとすいすい吸収していってくれて助かった

こういう人が多いといいんだけどなぁ・・・・
379仕様書無しさん:2007/04/17(火) 11:02:40
>>367
確かにアホな発言の人だけど、C使えるならコボラじゃなくね?
380仕様書無しさん:2007/04/17(火) 11:32:44
>>379
口だけならなんとでも言えるでそ。
つか、NETの開発中に固定長文字列をCで云々てキチガイの発想だろ。
381仕様書無しさん:2007/04/17(火) 11:34:48
>>378
>コボルとの違いを説明していくと
その人の素質じゃなくて、おまいの教育によるものなら転職した方が稼げるな。
382378:2007/04/17(火) 11:58:56
>>381
それこそスレタイ通り
そりゃね〜よwwww
383仕様書無しさん:2007/04/17(火) 15:02:06
コボラにVBを教える講師のバイトをした時、テキストボックスにカーソルを表示させる処理はどこで書くのかと聞かれた
384仕様書無しさん:2007/04/17(火) 15:10:20
そうだな。
VBはコントロールをぺたぺたと貼り付けるだけだからな。
バカも大量生産されるよな。
385仕様書無しさん:2007/04/17(火) 15:21:31
>>384
まぁまぁ、その議論はここではwwwwww

確かにそりゃねーよと思う奴は多いが
386仕様書無しさん:2007/04/17(火) 16:20:31
>>384
年季のはいったVB野郎はGUIに関してはそこそこいい仕事するぞ。
ソースを見なければお互いに幸せなままだ。
387仕様書無しさん:2007/04/17(火) 18:07:48
複数言語習得済み(C++、C#、JAVA)プログラマからすれば、
コボラーもVB厨も程度の低さは同じに見えるんだがな。
言語仕様に合わせた設計能力が一番重要だからな。
388仕様書無しさん:2007/04/17(火) 18:16:10
「スレ違いの話を引っ張る奴」と「荒らし目的の奴」の程度の低さも同じに見えますね。
389仕様書無しさん:2007/04/17(火) 18:16:40
C++、C#、JAVA
でも程度が低ければVBプログラマにも劣るだろうに・・・
390仕様書無しさん:2007/04/17(火) 19:27:27
それはない。
391仕様書無しさん:2007/04/17(火) 20:45:34
C++, C#, Java, VB, COBOL
何でもいいと思う。しかし、よく考えてからメインの言語を決めるといいよ。

VB→明文化されてない部分が多い。MSDN見ても用語自体がMS俺用語で、意味がわからない。
   しかもVB6とVB2005はもはや別言語。PGを殺す気か。

C#→枯れてない。VBと同じ運命かも。なにしろMFC、拡張DLL、Direct何とかを次々闇に葬り去ろうとし、
   VB5・6ランタイムで最たる混乱を引き起こした輩が作った言語だから。身近な例ではJ++
   唯一の利点は、見た目がJavaと似ているのでJavaラーにとってはとっつきやすい。

Java→ある程度枯れている。write once run anywhereさえ無視すれば良いと思う。
    グラフィック系はどのOSでも等しく動くと思ったら大間違い。

C++→ほぼ枯れている。後継にDがありそうだし、C言語としても使えるし何かと潰しがきく。
    だが、初心者にとっては大きなハードル。

COBOL→枯れているという点では引けをとらない・・・基本部分だけね。
     今、銀行系コボラーは勝ち組(誰か年収950万とか言ってたな)だが
     あと10年後には窓際。潰しもきかない。
     「勘定系なのでBCDが使えるしORACLEとも相性がいい」なんて言ってる輩はバカの極み。

392仕様書無しさん:2007/04/17(火) 20:55:13
>>391
言語は手段であって目的じゃないから。
PGと名乗る人間はそこにあげてる言語はCOBOLを除いて全て出来て当然。

たとえCOBOL未経験でも、制御文だけで完成するPGなんてVB厨でもできちゃう。
393391:2007/04/17(火) 21:24:07
>>392
納得しそうだが、ちょっとね。
上記の例では各々の身の振り方を中心に書いたが、

グラフィックはVB、内部構造はVC++なんてプログラムは(少なくともウチでは)日常茶飯事だし。
すると、目的がグラフィック=VB、目的がアルゴリズムetc=VC/VC++となるでしょ。

DBと切り離したCOBOLというのも実務では考えにくい。

さらに、マイコン屋やシーケンサ屋を忘れちゃいけない。
彼らにCという選択肢はあってもC#という選択肢はまずないだろう。
(シーケンサだって最近はHDL系言語だけじゃないんだぜ)

この文脈でWindows/*NIX以外を挙げるのは、と思うかもしれないが、彼らも立派なPGですので。
尊重してあげてください。
394仕様書無しさん:2007/04/17(火) 23:02:01
シーケンサ、ってPLCのことか?
なら、あれにCがどう絡まってくるか判らんな。
俺の周りのPLC屋はラダー一本だぜ?

それとも、HDLを挙げてるってことは、FPGAとかのことを言いたいのかな。
395仕様書無しさん:2007/04/17(火) 23:25:05
全米で導入率がすごいPowerBuilderを忘れないで下さい
396仕様書無しさん:2007/04/17(火) 23:41:14
>>394
俺がここで言ってるシーケンサってはFPGAやCPLDだが、あれはシーケンサに入らんのか?
あと、SystemCって言語もあるんだぜ。世界は広く持てよ。

君の周りにPLC屋しかいなくてラダーしか使ってないなら、競争には生き残れないね。
おっと間違えた。時代にはついてこれないね。
金だけかかってで速さだけ追求する時代は終わりかけてるんだ。
君が50代だったら運がいい。定年頃まではくいぶちがあるだろ。
397仕様書無しさん:2007/04/17(火) 23:43:37
っDSP
398仕様書無しさん:2007/04/17(火) 23:44:30
でじたる しぐなる ぷろぽりす
399仕様書無しさん:2007/04/18(水) 00:01:52
離散的数値 信号 職業警察官
400仕様書無しさん:2007/04/18(水) 00:25:27
>君の周りにPLC屋しかいなくてラダーしか使ってないなら、競争には生き残れないね。
これと
>金だけかかってで速さだけ追求する時代は終わりかけてるんだ。
これのつながりがよく分からない。PLCって速くないよね?
401仕様書無しさん:2007/04/18(水) 01:14:26
でも、>>400の言わんとしてることは本文の主旨とは全然関係ないよね。
402仕様書無しさん:2007/04/18(水) 01:33:51
余分に書き足した感想や私見で、本来の要件と違う部分の話だけ詰めて終わる会議ってあるよな。
403仕様書無しさん:2007/04/18(水) 04:14:14
ま、>>400の趣旨は、「負け組の>>394乙」だからな
何がどう負け組なのかはよく分からんが
404仕様書無しさん:2007/04/18(水) 08:05:01
>>383
その質問をされて困惑するとしたら、
まだ自分が教えている内容をよく分かっていない。
405仕様書無しさん:2007/04/18(水) 11:06:03
バイトにそこまで要求するかね
406仕様書無しさん:2007/04/18(水) 23:06:39
まぁコボラにものを教えるという行為は・・
407仕様書無しさん:2007/04/18(水) 23:50:29
言語仕様を人に教えてもらわないと理解できないやつはIT業界に向いてないな。
たかが「言語仕様」とりあえず、自分で覚えろよな。
408仕様書無しさん:2007/04/19(木) 11:53:11
されど 深い所は深い 
言語仕様
409仕様書無しさん:2007/04/20(金) 14:06:46
>俺がここで言ってるシーケンサってはFPGAやCPLDだが、あれはシーケンサに入らんのか?
>あと、SystemCって言語もあるんだぜ。世界は広く持てよ。

恥ずかしいのがいるな。
いろいろ知ってるって言いたいんだろうけど、PLDをシーケンサって呼ぶシトをはじめて見たよ
410仕様書無しさん:2007/04/20(金) 15:07:59
「シーケンサ」つったら「三菱電機のPLC」に決まってる。
411仕様書無しさん:2007/04/20(金) 15:20:02
あれ商標名だったっけな?
確かにPLCで、三菱のものをシーケンサと・・・
412仕様書無しさん:2007/04/20(金) 21:44:20
>>409-411
なんか文脈も考慮しないやつもいるんだな。
俺が言ってるシーケンサというのは順序回路を主体としたリレー又は半導体の集合体
のことを言ってるんだよ。広義とか狭義とかいう言葉知ってるか?

おまいらって、お客さんの言ってることをいちいち訂正するような非常識人。
と思われてもおかしくない。
413仕様書無しさん:2007/04/20(金) 21:46:39
しかも、「SystemCなら知ってるけど・・・」
と前置きしている奴もいない。
要するに、自分の無知を別の問題に刷り返るネラーの底辺。
414仕様書無しさん:2007/04/20(金) 21:54:00
今日も基地外による

 『俺様マンセー』カウンタ

がインクリメントされました。
415412:2007/04/20(金) 21:54:14
やべえ。ネラーの底辺=釣り死だった。
釣りに付き合ってる暇はねーよ。あっちいった。
416仕様書無しさん:2007/04/20(金) 21:59:08
今日はヒッキーによる釣りに俺がかかってしまいました。
ヒッキーは自己満足を得ましたが、今後も職を得ようとはしていないようです。
417410:2007/04/21(土) 04:22:20
>>412
>>411 が言う通り、「シーケンサ」は三菱電機の登録商標。なので
たとえばOMRONや横河の人の前でうっかり口にすると
場の空気が凍りつく。まあ、それは置いとくとして。

>俺が言ってるシーケンサというのは順序回路を主体としたリレー又は半導体の集合体
んな事は解っている。突っ込まれているのはそこではないことに気付け。
FPGAやCPLDを使ったPLCは勿論存在するが、使用部品を指して
「シーケンサ」などと呼称するような間抜けな定義を何処で習ったんだ?と
指摘されているんだ。
418仕様書無しさん:2007/04/21(土) 04:43:28
>>417
そんな正論つかれたら逆切れとか論点ずらししかできないじゃないすか><
419仕様書無しさん:2007/04/21(土) 05:02:39
「俺がここで言ってるボンカレーってのは牛肉や芋や人参だが、あれはボンカレーに入らんのか?」
420仕様書無しさん:2007/04/21(土) 05:36:59
>>417
>たとえばOMRONや横河の人の前でうっかり口にすると
>場の空気が凍りつく。まあ、それは置いとくとして。
うちの保全マンにとってPLCはみんなシーケンサなんで、
業者の前でもOMRONのシーケンサとか横河のシーケンサとか平気で言ってる。
でもその場の空気は別段ひんやりともしないな。
421仕様書無しさん:2007/04/21(土) 09:59:18
他の業者が途中までやりかけて放棄したプロジェクトって言うだけでもいやなのに、
やつら仕様書も何にも作ってなかった。
引き継がれたのは作り賭けでバグがあるどころかコンパイルすら通らない、
自称「8割完成している」ソースのみ。
そのソースも
ninzu = ninzu - i_ninzu //ninzuからi_ninzuを引く
みたいな付いてる意味の無いソースばかりだし。
すこしソースを調査して、一からやり直すことを検討してる。
422仕様書無しさん:2007/04/21(土) 11:45:14
4/12(土)
今日は、世の中にはFPGAをシーケンサと呼ぶシトがいるってことが分かった
ありがとう2ちゃんねる
423391,393:2007/04/21(土) 12:08:04
391 C++, C#, Java, VB, COBOL
何でもいいと思う。しかし、よく考えてからメインの言語を決めるといいよ。

>>392 PGと名乗る人間はそこにあげてる言語はCOBOLを除いて全て出来て当然。

>>393 さらに、マイコン屋やシーケンサ屋を忘れちゃいけない。
彼らにCという選択肢はあってもC#という選択肢はまずないだろう。

>>394 シーケンサ、ってPLCのことか?
なら、あれにCがどう絡まってくるか判らんな。

396=391 俺がここで言ってるシーケンサってはFPGAやCPLDだが、あれはシーケンサに入らんのか?
あと、SystemCって言語もあるんだぜ。世界は広く持てよ。

>>409 恥ずかしいのがいるな。
いろいろ知ってるって言いたいんだろうけど、PLDをシーケンサって呼ぶシトをはじめて見たよ

>>410 「シーケンサ」つったら「三菱電機のPLC」に決まってる。

412=391 なんか文脈も考慮しないやつもいるんだな。

>>417 FPGAやCPLDを使ったPLCは勿論存在するが、使用部品を指して
「シーケンサ」などと呼称するような間抜けな定義を何処で習ったんだ?と
指摘されているんだ。

なるほど、417のいうことはもっともだ。そのあたり誤解していたのは認める。
しかし、409からはただのあげ足とりばかりだな。文脈を読めと言ってるのに。
で、PLCに、どうCが絡むのか分からないといった394は、今でもそう思っているのか?

>>419,410 お前らはホチキスのことを普段ステープラーと呼んでいるのか?
424仕様書無しさん:2007/04/21(土) 12:40:13
レディミクストコンクリートのことを生コンと言うようなものだな
425仕様書無しさん:2007/04/21(土) 13:22:58
履帯をキャタピラーと言うようなものか
426仕様書無しさん:2007/04/21(土) 15:06:39
なんでも「あいぽっど」。
427仕様書無しさん:2007/04/21(土) 15:19:29
詳しく
428仕様書無しさん:2007/04/21(土) 15:22:49
ブラウザを「インターネット」
429仕様書無しさん:2007/04/21(土) 15:24:55
SystemCってC++じゃなかったっけか。
430仕様書無しさん:2007/04/21(土) 15:31:05
三菱のPLCを指すシーケンサはC絡まないし、ほかの横川とかの
シーケンサと呼称されるPLCもラダーで書く奴を指すのがフツーだし。
FPGAのSystemCは実体C++だし、アレが普及してるかってーと
そんなわけないし。
MIDIシーケンサの話してるとも思えないし。

やぱりシーケンサとCがどう絡まってくるかわかりません
431仕様書無しさん:2007/04/21(土) 15:58:02
Cケンサ
432仕様書無しさん:2007/04/21(土) 16:28:04
なんだこの季節外れのブリザード
433423:2007/04/21(土) 17:37:25
>>430
じゃあ、無理強いしてるわけじゃないから知らないままでいいよ。
434仕様書無しさん:2007/04/21(土) 18:01:52
軍艦を全部戦艦と言う様なもん?
435仕様書無しさん:2007/04/21(土) 19:28:42
何でも知ってる>>433さんはえらいですねー
後は自分の思ってる事を相手に伝えられるようになれば社会人になれますよー
436仕様書無しさん:2007/04/21(土) 19:30:40
なにその自虐か煽りかよくわからんレス
437仕様書無しさん:2007/04/21(土) 20:57:54
素直に感心してるんでね?
井の中の蛙大海を知らずっていうけどさ、
ずっと知らないままでいれば蛙は一生幸せでいられるものね。
438仕様書無しさん:2007/04/21(土) 21:05:11
わざわざ要旨まで作ってやったのに、
理解しようとしない奴に何言っても無駄だから黙ってたんだよ。
ていうか、何かレスがないとつまんないの?素直に友達いないって言えよ。
439仕様書無しさん:2007/04/22(日) 00:15:38
>>438
そうカッカするなよ、坊や
440仕様書無しさん:2007/04/22(日) 00:23:18
>>421
糞コードの保守って優越感に浸れる部分があってある意味楽しみ。
技術力の向上にはつながらないけど。

…我ながら堕落してるか。
441仕様書無しさん:2007/04/22(日) 00:30:40
>>439素直に友達いないって言えよ
>>439素直に友達いないって言えよ
>>439素直に友達いないって言えよ
442仕様書無しさん:2007/04/22(日) 01:20:23
>>396
>俺がここで言ってるシーケンサってはFPGAやCPLDだが、あれはシーケンサに入らんのか?
入らんよ
HDLで書いたステートマシン回路の事を「バスシーケンサ」とか呼んだりするけど、
「シーケンサ屋」なんていったらどれだけ「広義に」解釈しても、ラダーで記述するPLCの
動作を設計する人を言う

>>412
>俺が言ってるシーケンサというのは順序回路を主体としたリレー又は半導体の集合体
文脈を考慮しても、リレーと半導体のプリミティブはさすがに一緒にはできん
リレーの動作をHDLで書くことは無いし(できるけど)、半導体の動作はラダーでは書けない

両方をやった事があれば、このあたりはちゃんと区別して書く。
というか、一緒にするという発想自体出てこないよ

君の会社では、FPGA内ロジックやASIC設計者の事を「シーケンサ屋」って呼ぶの?
443仕様書無しさん:2007/04/22(日) 01:24:59
「シーケンサの仕事だよ」と言われて、ラダーができるPLC屋が登場したら、
「FPGAやってくれ」

そりゃねーよ! って話?
444仕様書無しさん:2007/04/22(日) 02:37:15
レス元を辿ると違う。
でも、これだけお互いの常識がすれ違ってると、そういうことも起きそうだな。
445仕様書無しさん:2007/04/22(日) 03:51:32
「シーケンサの仕事だよ」と言われて、FPGA屋が登場したら、
「PLCやってくれ」

そりゃねーよ! って話
446仕様書無しさん:2007/04/22(日) 04:14:12
>>443
>>445

ラダーもHDLもやったことあるけど、それだったらまだ何とかなるだろ。

問題は、楽器のシーケンサと勘違いされた場合だろうな…
あればっかりはどうすることもできないな…
447仕様書無しさん:2007/04/22(日) 04:57:00
楽器のシーケンサの打ち込み(だろ?)の仕事をソフト屋に持ち込む担当者はいっぺん死ぬべきだな
448仕様書無しさん:2007/04/22(日) 06:52:35
松武秀樹にFPGAの仕事を依頼するにはどうしたらいいですか
449仕様書無しさん:2007/04/22(日) 10:26:46
>>442
キレたらあげ足とりか。
よっぽどの構ってちゃんだな。
>>442早くリアル友達作れよ
>>442早くリアル友達作れよ
>>442早くリアル友達作れよ。心の中で応援するぜ。
450仕様書無しさん:2007/04/22(日) 11:21:15
昔たのまれたことあるの思い出した
ビートルズをアレンジした譜面渡されたんだけど、譜割があってなかった
こんな所でも指示バグかよと
451仕様書無しさん:2007/04/23(月) 11:13:42
>>412
は仕事したことないだろ
452仕様書無しさん:2007/04/23(月) 13:30:59
正直組み込みの話はわからんので、他所でやってくれ。
コボラ叩こうぜコボラ。
453仕様書無しさん:2007/04/23(月) 15:26:35
IT叩こうぜIT。
454仕様書無しさん:2007/04/23(月) 15:32:39
ダメSEたたこうぜSE
455仕様書無しさん:2007/04/23(月) 15:51:01
こぼらうざい
456417 (=419):2007/04/23(月) 16:07:35
>>423
>そのあたり誤解していたのは認める。
ご理解頂けて何より。

>>419,410 お前らはホチキスのことを普段ステープラーと呼んでいるのか?
…だからそこじゃねーって…ダメだこいつ。
457仕様書無しさん:2007/04/23(月) 16:36:48
>>456
他所でやれ。マジでウザイ。
458仕様書無しさん:2007/04/23(月) 17:00:21
粘着ウザイ さっさとゲラウトヒアー
459仕様書無しさん:2007/04/24(火) 12:58:05
最近のこのスレ見てて、デスマの成立条件が良くわかった。
やっぱりメンバー選定って大事だな。
460仕様書無しさん:2007/04/24(火) 13:05:54
そうだなw 

2chの数レスで情報を仕入れた気になっているようなメンバーだと
絶対デスマるよなw
461仕様書無しさん:2007/04/24(火) 15:00:26
わざわざageてまで書くことかい。
462仕様書無しさん:2007/04/24(火) 15:27:13
>>1がageてるのにいつの間にsage推奨?
463仕様書無しさん:2007/04/24(火) 15:36:40
>>462
>>1 でsageるのは阿呆のすること。
464仕様書無しさん:2007/04/24(火) 16:27:24
せっかちだね^^
465仕様書無しさん:2007/04/24(火) 19:57:08
ITAとITBを同時にやるとか、入って三ヶ月で三人つぶれたとか
466仕様書無しさん:2007/04/24(火) 20:02:58
>>465
ITAとかITBってIBM用語だっけ?

社内標準をさも世界標準のように語るプロジェクトは嫌だな……
467仕様書無しさん:2007/04/24(火) 23:53:51
ITT
あ〜いとぅいまてぇ〜ん
468仕様書無しさん:2007/04/25(水) 00:42:03
知ったかぶり用語スレへお帰りください
469仕様書無しさん:2007/04/25(水) 01:35:14
(・∀・)モ-ダメス
470仕様書無しさん:2007/04/25(水) 01:38:47
モーダメス・ダイアログ?
471仕様書無しさん:2007/04/25(水) 02:22:53
モーダエル・ダイアログ?
472仕様書無しさん:2007/04/25(水) 09:27:33
モエル・ダイアログ?
( ・∀・)イイ!!
473仕様書無しさん:2007/04/25(水) 22:07:57
昔、同じプロジェクトの人間が前の会社で自作して使ってたらしい
オレオレdllを使わされた時が参った。
光の速さでメモリを消費しまくったりバグ満載で
使用禁止にしようとしたら「バージョンアップしました」って止めてくれ・・・
474仕様書無しさん:2007/04/28(土) 10:50:20
>>419
ようやく俺に反論できることを云ってくれたな。
今まで、何云ってんのか「ちんぷんかんぷん」だったが
ボンカレーは違うぞ。

パッケージの中に調理済みのカレーが入っている
商品を通称「ボンカレー」というんだ。




475仕様書無しさん:2007/04/28(土) 11:22:22
いわねーよ
476仕様書無しさん:2007/04/28(土) 17:25:48
>>474
それはレトルトカレー。
ボンカレーは商標だろ。
477仕様書無しさん:2007/04/28(土) 17:42:33
ボンカレーのボンってなに?
478仕様書無しさん:2007/04/28(土) 19:39:22
秘孔「新伏免」を突かれた者が歩くとなるもの。
479仕様書無しさん:2007/04/28(土) 20:55:41
>「ボンカレー」

うぉーくまん
ぜろっくす
せろてーぷ
らったった

最初にすり込まれた名前は後々まで残るw
480仕様書無しさん:2007/04/28(土) 21:58:30
らったった
は無いだろ。
481仕様書無しさん:2007/04/28(土) 22:41:33
サランラップ
482仕様書無しさん:2007/04/28(土) 22:43:33
ばけらった
483仕様書無しさん:2007/04/29(日) 20:29:01
うちの親なんかゲーム機全部「ファミコン」って言ってるぜ。
484仕様書無しさん:2007/04/29(日) 21:12:20
うちの親なんか「ブロック崩し」言ってるw
485仕様書無しさん:2007/04/30(月) 08:40:00
>>477
1973年、落語家の笑福亭仁鶴が出演したテレビCMは、
当時流行した時代劇『子連れ狼』のパロディで大ヒットした。
仁鶴が『子連れ狼』の主人公・拝一刀に扮したCMで、
仁鶴の「3分間待つのだぞ」という台詞と「じっと我慢の子であった」
の滝口順平によるナレーションが日本中に多くの関心を集めた。

商品名の由来はフランス語の形容詞 "bon" からきていて、
「良い、おいしい」という意味である


ウイキから拾ってきたけどこんな所だな。

486仕様書無しさん:2007/06/09(土) 23:33:46
ウイキ ってどのwikiだよ

ちゃんとウィキペディア(Wikipedia)って書かなきゃw
487仕様書無しさん:2007/08/05(日) 14:46:03
プロジェクト管理がしっかりできていれば、突貫、残業はそんなにないはず。
PGも、GTD、TOC、CCPMを勉強して、残業しないで済むように頑張ろう!
人生は一度きり。
マジでプライベートを充実させる時間がなかったら、後悔するかもよ。

http://www.amazon.co.jp/dp/4806123315/
CD‐ROM付 目標を突破する 実践プロジェクトマネジメント

大手企業、各地方自治体で続々採用!
現場で使える「プロジェクトマネジメント」のノウハウが一冊に凝縮されました。
「納期が遅れる6つの理由」をはじめ、多くのプロジェクトに共通する問題点を提示、
独自の手法によってこれらの問題を解決に導くまでを、図やイラストを豊富に使ってオールカラーで解説しています。
徹夜、寝袋、乱雑な机、いつまでも終わらない仕事……。
「こんな毎日はもういやだ!」と思っているあなたに、本書と特別付録CD-ROM(30日限定・工程管理ソフト)をおすすめします。
488仕様書無しさん:2007/08/05(日) 17:29:59
お。買って読んでみよう。
今までのように羊頭狗肉でなければ安い本だがなぁ。
「どうしたら消費者を騙せるか」を学ぶことにならないことを願うのみだ
489仕様書無しさん:2007/08/15(水) 22:44:30
Webシステムなんだけど、サーバー側が
JAVA(Servlet)-CORBA-COBOL(Pro*COBOL)-OracleDB
クライアントはBizBrowser
この構成、某社のオススメだそうだ。
(某社とはどこでしょう?)
490仕様書無しさん:2007/08/16(木) 15:20:34
>>489
>CORBA-COBOL(Pro*COBOL)
前世紀?
491仕様書無しさん:2007/08/16(木) 15:33:43
>>489
BizBrowserってだけで目立wwwwwww
492仕様書無しさん:2007/09/11(火) 16:59:59
「スカイフィッシュを捕まえた」と言って長ネギを持ってきた男、逮捕1http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news7/1189427930/
493仕様書無しさん:2007/09/11(火) 17:03:07

494仕様書無しさん:2007/09/11(火) 19:54:21
test
495仕様書無しさん:2007/09/11(火) 20:34:04
>>489
>JAVA(Servlet)-CORBA-COBOL(Pro*COBOL)
またぷじつうが迷惑をかけてるのか。。。
496仕様書無しさん:2007/09/11(火) 20:38:15
全てエクセルVBA入りの帳票だけで作られたシステム
悪夢だったぜ・・
各ファイルが3万行、サイズ10メガ以上あったし
複数ファイルの送受信は、
最後にエンドコード代わりのファイルが受けフォルダに入ってくるまで
ひたすらDo〜Loopでポーリングして待ち続けるという
497仕様書無しさん:2007/09/11(火) 23:30:48
>>496
悪夢だな。
VBAって段階でゲンナリしそうだ
498仕様書無しさん:2007/09/12(水) 00:46:10
ちょっとカジったお客さんが、気軽に首突っ込んできやがりなさることができるからな。
VBAは。
Interfaceとかゴリゴリに使って、むりくりオブジェクティブに作ったらようやく黙ったじぇ。
499仕様書無しさん:2007/09/12(水) 01:07:07
VBAでも、きちんと設計して作ればいいものができるんだが、設計もせず
プログラムが肥大化する場合が多い。
500489:2007/09/12(水) 01:54:45
>>495
正解!蛆通
501仕様書無しさん:2007/09/12(水) 06:47:23
ソフトを知らない奴でもVBAならそこそこなんとかなる
ソフトを知ってる奴は特別な要求でもない限りVBAなんか使わない
その結果、VBAで書かれたソフトはガラクタばかりになる
502仕様書無しさん:2007/09/12(水) 08:14:31
それはVBも同じだとやっと最近気付いた。

前職でもVB6しか使ってなかったけど
現地要員の外注が糞カスタマイズしたの保守用に戻されても
現場合わせだし外注だからと思って直してたんだが

転職してVBらしい簡素な作りを目の当たりにして
前の会社は元々OS/2環境でCで作ってたシステムを
Windows化に伴いVBに移管してった過去の経緯があるから
VBだけどVBっぽくない作りだったんだと気付いた。

酷い所にきてしまった。
503仕様書無しさん:2007/09/12(水) 08:58:38
>>501
>ソフトを知ってる奴は特別な要求でもない限りVBAなんか使わない
知った風なことをwww
こういう勘違いはたちが悪い。
504仕様書無しさん:2007/09/12(水) 11:46:43
>>502
日本語がそんな感じじゃ、おまいさんのコードも…。
505仕様書無しさん:2007/09/12(水) 13:18:28
>>496
おいらのアソコもポーリング中...
506仕様書無しさん:2007/09/12(水) 13:28:52
λ...。iii

オイラはプロボウラー...
507仕様書無しさん:2007/09/12(水) 16:42:40
新プロジェクトについて集められた。そこそこの精鋭22名。199○年6月ぐらい。
資料を配られた。作業人数予定120名・・・・・・工数660人月で開始時期は4月。


・・・『社運がかかっているんだ、この精鋭たちでなんとか頼む』


「質問!開始時期4月となっていますが、既に設計などは終えているんでしょうか?」
『まだだ』
「質問!660人月ということは、2年半はかかりますが、納期はいつでしょうか?」
『年末だ』
「来年の年末でしょうか?」
『今年の年末だ』
「無理ですよ!100%無理です!!!」
『そこをなんとか仕上げて欲しい』
一同「無理だろ」「これはちょっと・・・」「一日20時間働いても無理だろ」「ちょっと営業電話してくる」

最終的にどうなったかは伏せておく。
508仕様書無しさん:2007/09/12(水) 21:24:14
>>507
きになる・・・
509仕様書無しさん:2007/09/12(水) 21:29:04
人月・工数がしっかり出ていて開始とエンドが決まっているだけでもまともに感じる
逃げたいやつはいつでも逃げられる
510仕様書無しさん:2007/09/13(木) 00:35:02
WEBマネー番号発行システムのシステム移行

C+oracle構成で作られたシステムをASP+MYSQLに構成を変えて移行する
テーブル数5個程度
コード3000行程度のCのコード
工数 1人2日
--------------------------------------
大手サイトのCMSシステム
2ヶ月 2人
変動箇所15000箇所
入力項目HTML部のみで仕様の違う部分のみで200程度
1項目を修正すると、連動して10数ページの修正がされる。
ここが作業者用ページ
そのほかに管理者用、承認者用のページ有り
仕様の確定はリリース1週間前になるとの事
テーブル数は50位だったかな。
管理系の画面数は40画面程度
movabletypeをその企業向けに作った感じです。

2案件ともなんとかやったけれど結構ひどくない?普通?
511仕様書無しさん:2007/09/13(木) 00:50:28
>>510
上はひどい。どんな小さな仕事においても最低とっとくべき期間ってのを割ってると思う。
や、鉄火場ではあるけどさ。
512仕様書無しさん:2007/09/13(木) 02:08:58
上の2人日て試験は含まれてないよね・・・
513仕様書無しさん:2007/09/13(木) 02:57:56
>>512
単体試験は含み
総合テストは実運用でって感じでした。
解析〜動く状態にするまで1日
次の日にテストしながら直しつつ。
「終わりました」の掛け声からすぐ本番と言うか売り出しされるカード番号を発行し始めたw
いきなり1万件動かしだして、「前は1万件一気にできなかったんだ」と一応評価はされる。

こういうレベルで4年位仕事してたんで今鬱病w
514仕様書無しさん:2007/09/13(木) 10:53:07
>>513
失礼だけど、プロジェクトの質が低いというか
小さなプロジェクトばかりやってると
あまり技術は育たない気がするな。
515仕様書無しさん:2007/09/13(木) 16:58:28
技術は独学でなんとかなる範囲で妥協しながら、小さな会社のシステムやサイトをコツコツ面倒見てくのが、
一番この業界で長くやってけるんじゃないかと思うようになってきた。
516仕様書無しさん:2007/09/13(木) 19:18:17
業界の構造のバグ直せよ。。。って誰に言えばいいんだ?
517仕様書無しさん:2007/09/13(木) 19:19:17
>>516
ロビイスト
518仕様書無しさん:2007/09/13(木) 19:21:08
総理大臣
519仕様書無しさん:2007/09/13(木) 20:14:46
ちょっと振り返ってみたくなったので書いてみる

VC++の開発、開発ー単体テスト2ヶ月、結合テスト2ヶ月で設計終わってるんだけど、明日から入ってよ。

あれ?開発ソフトまだインストールしてないんすか?←あ、まだ発注してないんでexpressつかっといて。

あれ?I/Fファイル一覧がないぞう←あ、お客さんから返事がまだないんだよね、とりあえず仮決めで

あれ?DB設計書がないですよ?←あ、今作ってるところ、とりあえず設計書通りに作っといてー。

あれ?この仕様書と仕様書矛盾してません?←あ、まだ設計書確定してないから・・・直しておいて。

俺のHPは0だ・・・
520仕様書無しさん:2007/09/13(木) 20:34:29
設計終わってNEEEEEEEEEEEEEEEE
521仕様書無しさん:2007/09/13(木) 20:36:57
むしろ要件定義が終わってねえええええ!
今頃レガシーのどの部分まで対応するか決めてるんじゃねえええええ!!!!
522仕様書無しさん:2007/09/13(木) 21:52:56
機械精度とワークの加工精度を当てにしてイメセンレスの加工機を作る!という話で入ったプロジェクト

とりあえずソフトだけはできた
 ↓
ごめっwwww客がどうしても調整機能が必要だって言うからイメセン追加してwwっうぇwww
オプション扱いで2台目以降は付けないつもりだから大丈夫www
 ↓
あの〜、1台目がオプションモリモリだったら何の慰めにもならないんですが・・・・
とりあえず、イメセン機能実装
 ↓
ごめっwwwwwwwワークの加工精度ぜんぜんダメだったわwwっうぇwwwww
やっぱ位置決めもイメセンでよろwwwww
あ、補正はオフセットだけでいけるし、大丈夫だよ〜
位置決め機構工夫して2台目以降はイメセン廃止するから簡単だよねwww
 ↓
あの〜、1(ry
しょうがないから追加のイメセンも実装
 ↓
ごめっwwwwwやっぱ回転補正も必要だわwwwww
位置決め機構工夫して(ry
 ↓
あの(ry
何とか速度を落とさずに回転補正を実装      ← 今ここ
523仕様書無しさん:2007/09/13(木) 22:09:42
こ・・これが伝説の組み込み系?
524仕様書無しさん:2007/09/13(木) 22:26:00
>>522
2台目以降は〜のくだりが素で理解できないんだが、キカイの体の人には普通な発想なんだろうか。
525仕様書無しさん:2007/09/13(木) 22:45:00
>>524

522じゃないけど。。
カスタマイズという名のワンオフだったりするのよね〜

カタログスペックだけでの販売なら一回作ったら全く変更しないけど。
526仕様書無しさん:2007/09/13(木) 22:52:03
実質2種類作らされてるようなものか
527仕様書無しさん:2007/09/13(木) 23:04:44
客の示した仕様が、二通りに解釈できるケースで、普通なら客に確認するものを
PM「いまさら聞けるか! 2パターン作れ!」
528仕様書無しさん:2007/09/13(木) 23:07:03
客つれてきて欲しいよな・・・直接話し聞かせろやごらあ!
529仕様書無しさん:2007/09/14(金) 02:37:09
オンサイト顧客かい
530仕様書無しさん:2007/09/14(金) 11:01:53
製品構想力がなくて妄想を語る客の多いこと多いこと
531仕様書無しさん:2007/09/14(金) 11:18:28
妄想でも良いから実現可能な工期と予算用意してから相談してくれwww
532仕様書無しさん:2007/09/14(金) 13:53:23
これはどう?

30万円が予算で美容室の予約システムを作って欲しい!

俺「どういう機能が必要ですか?」

担当H「うーん美容室の予約システム作りたいんですよね」

俺「いや、例えば管理画面で社員(美容師)の出勤リソース管理しないといけないですよね?
  そういった感じでどんな機能が必要かとか、電話予約者とWEB予約者とのタイムラグによるブッキングリスクをどう回避するとか」

担当H「30万で作れる範囲である程度のテンプレート作ってくれればおk」

俺「じゃなに?カレンダー作って空いてますとかのリスト作っておけばいいの?」

担当H「まあお任せしますよ30万でできればいいです。」

俺「お任せって言っても美容室の内情も知らないのに仕様決めれないですよw」

担当H「急いでるわけじゃないのでゆっくりやってくれればいいですよ」

俺「じゃあある程度でいいんで、簡単に作りたい機能纏めてもらえますか?」

で終ったわけだが、もう1ヶ月半経つのに返答なし。
”30万で美容室の予約システムを作りたい”って夢を聞いただけでした。
色々考えていくと、いっぱい考慮しないといけない要素があるわけで、30万ってあり得ない気がしますw
それにこの状況下で作るなら自分でハローページ見ながら電話営業した方がいい気がしてならねえw
相手全く労働してねえじゃんw人をバカにするのも大概にしてほしいw
533仕様書無しさん:2007/09/14(金) 14:03:21
>>532
つか、プロジェクトにすらなってねぇwww

「1週間後に欲しいんです」とか言って、
機能盛りだくさんのDream要望書を
持ってこられたらどうするんだよwww
534仕様書無しさん:2007/09/14(金) 14:12:17
30万ってことはテスト込みで2〜3日ってことだろ?
勤怠管理なんて付けてられないね
登録フォーム1枚+受付完了ページ1枚で、受付無理だったら
折り返し電話かなにかで運用対処してもらう
535仕様書無しさん:2007/09/14(金) 14:31:28
>>532
30万で作ってやって他所に売れば?

店の名刺にQRコード印刷させて携帯から予約。
QRコードの中に連番とかで顧客識別するとか、
で、名刺発行ソフト(会員管理)+用紙を販売。
536仕様書無しさん:2007/09/14(金) 14:53:59
>>535
その業界でやってるけど、既に競合しまくりだし、30万よりも安い既製品で事足りる。
537仕様書無しさん:2007/09/14(金) 15:14:53
>>532
身につまされるような話だ…。
538仕様書無しさん:2007/09/14(金) 15:39:48
>>532
>30万円が予算で美容室の予約システムを作って欲しい!
>↓
>俺「どういう機能が必要ですか?」

最初にアホを晒したのはお前だろうと
539仕様書無しさん:2007/09/14(金) 15:50:09
>>538
相手の要求位聞かない?
それとも向こうが言ってくるのを待つもの?
少なくとも「30万で美容室の予約システム作ってくれ」って要求だけじゃ受けられねえよw
俺が下手こいた部分もうちょい詳細に教えてくれると助かる
540仕様書無しさん:2007/09/14(金) 16:15:30
>>539
おまいさんは30万円に妥当な機能を腹案として持ってたのかい?
それならばお客さんをリードできたんではないかということでそ。
541仕様書無しさん:2007/09/14(金) 16:21:01
機能という言葉だけで相手は(゚Д゚ )ハァ…?

理詰めで機能を尋ねても無理。
どんな人が使うのかとか、どうゆう風に使うのかとか、
感覚な話をしたほうがいいと思うぞ。

いきなり機能を聞いてちゃ肝心な人間がいないじゃん。
機能なんてものはこっちで決めてやればいい。


まぁ、茶飲み話に付き合わされたところは同情
542532:2007/09/14(金) 16:21:32
>>536
だろうと思った。
素人が考え付くものは今は大抵あるよな。

回転寿司屋でも携帯で予約できるんだもんな。
予約管理専門のサイトへ飛ばされるみたいだった。
俺は登録が面倒なんで止めたが。

543仕様書無しさん:2007/09/14(金) 16:22:32
↑532じゃなくて535だった...orz
544仕様書無しさん:2007/09/14(金) 16:39:23
顔パス、最低でも屋号で通じる間柄だと顧客認証が逆に面倒だ。
POSがキヨスクのおばちゃんに敵わなかったという事例もあったし。
システム開発でクライアントとのコミュニケーションを重要視しておいて
クライアントがクライアントの顧客とのコミュニケーションを
疎かに出来るシステムを作ってるんだから皮肉だよな。
545仕様書無しさん:2007/09/14(金) 17:09:21
>>541
すげえ理解したw
どういう風に使うの?って聞けばよかった気がする
PG上がりのコンサルはダメってのはこういう事なんだね。
546仕様書無しさん:2007/09/14(金) 17:10:19
>>542
しれーっと成りすますんじゃねえよw
547仕様書無しさん:2007/09/14(金) 17:11:20
>>543
焦って突っ込んだ
すまそ
548仕様書無しさん:2007/09/14(金) 17:12:13
アホなだけだろ
おまい美容院で髪切るとき、事細かに仕様決めてもっていくのか
549仕様書無しさん:2007/09/14(金) 17:19:03
>>545
お前もしかしてコンサル様気取りかい?
550仕様書無しさん:2007/09/14(金) 17:24:32
>>549
違うよ 勘違いさせてごめんね〜
551仕様書無しさん:2007/09/18(火) 11:15:21
「自動でホームページを巡回し、人気のあるキーワードを拾ってきて、それを整理してアフィリエイト化して
自動でアフィリエイト専用の辞書ページを作るシステムを構築したい」

ある人からの提案。

「アフィリエイトで1ページ月10万の利益が見込めれば、1月で100ページ自動で作れれば、
それだけで月1000万の利益が見込める。年間で1億の利益が出る」

はあ。いや、そんな単純計算いったいどこからできるわけ?

「新聞や個人のブログで人気のあるキーワードを自動で抽出。また、このキーワードはどの年齢層に
人気があるのか、学生に人気があるのか、なども細かく分類。起動したら後は何もしなくても
どんどんページを作っていってくれるのが理想」

はあ。人気があるなしとか、学生かどうかとかどうやって判断できるの?

「これを、開発費用20万ぐらいで、出来れば3週間〜1ヶ月で作ってほしい」

無理です。無理。絶対無理。つーか1年かけても出来るかどうかわかんね。それより20万って俺の個人給料よりも低いだろうが馬鹿。
月1000万の利益を見込むんなら、3000万ぐらいはかけろよ阿呆。
552仕様書無しさん:2007/09/18(火) 12:40:04
アフィリエイト化する〜の下りから意味不明なんだけど。

「アフィリンク自動収拾して自分所にリンク集作れば儲かるんじゃね?」って話に見えるんだが、
アフィリエイトって、出稿してる元企業か管理企業と契約しないと金入らないじゃなかったけ?
553仕様書無しさん:2007/09/18(火) 14:29:52
>>551
>「アフィリエイトで1ページ月10万の利益が見込めれば、1月で100ページ自動で作れれば、
>それだけで月1000万の利益が見込める。年間で1億の利益が出る」

もうちょっと頑張ったらキン肉マンの世界にいけそうな気がする。
554仕様書無しさん:2007/09/18(火) 16:00:17
>>551
開発費用は20万円でいいけど、調査費、保守調整費、設置費、ライセンス料を
それぞれ1000万円づつ頂いておけ。
もちろん着手金・中間払いはさせて、3000万位引っ張ったら納品前に事務所
ごと消えろ。

っていうか要求がいまいち理解できない。
アフィリエイトで月10万稼ぐページを自動生成するシステムなんてのが本当に
あれば自分で開発して使うわ。
555仕様書無しさん:2007/09/18(火) 17:29:35
納品前に客先担当者が逃げた。orz
556仕様書無しさん:2007/09/18(火) 17:32:41
>>555
良くある事。
557551:2007/09/18(火) 18:56:20
>>552
依頼主がアフィリエイトのことを理解してないから仕方が無い。
どっかの本で、「アフィリエイトで月10万稼ぐ!」とか書かれていたのを
真に受けただけだと思われ

>>554
10万稼ぐのはおいといて、

  ウェブのクロールを完全に自動化し、
  ”人気のある”キーワードや”はやっている”言葉を”自動で”捜してくる

って話自体が、プログラムってボタン押すだけで出来るものと勘違いしているとしか
言えなかった。実際、「出来れば専用のブラウザーから作って欲しい」とかも言われて
それらを含めて数週間なんて、設計だけでも無理な話だっつーの。
558仕様書無しさん:2007/09/18(火) 19:03:23
常識で考えて欲しいよな
20万で作れるシステムで本当にそれだけ稼げるなら もう誰かがやってるってw
なんでそれを思いついたのは自分が最初だと思いこめるんだろうか?
559仕様書無しさん:2007/09/18(火) 19:27:31
>>558
逆だ。
そう思えるから依頼できるんだ。
560仕様書無しさん:2007/09/18(火) 20:41:21
> 「自動でホームページを巡回し、人気のあるキーワードを拾ってきて、それを整理してアフィリエイト化して
> 自動でアフィリエイト専用の辞書ページを作るシステムを構築したい」
botでWebページをクロールしつつ、使用頻度の高い単語を収集するんだな。
おそらくはその単語と関連する広告を自動で選んでリンクを作成し適当な紹介文をでっち上げるんだ。
辞書ページと言ってるから、頻度の高い単語リストを整理しておいて、管理者が紹介文を作っていくのもしれない。

> 「新聞や個人のブログで人気のあるキーワードを自動で抽出。また、このキーワードはどの年齢層に
> 人気があるのか、学生に人気があるのか、なども細かく分類。起動したら後は何もしなくても
> どんどんページを作っていってくれるのが理想」
年齢層はまず特定できないが、とりあえずでっち上げた紹介文しかないページを作り続ければよいだろう。
もしかしたらmixiとかを対象としてるのかもしれない。
561仕様書無しさん:2007/09/18(火) 22:10:54
ネット上だと年齢は重要な情報じゃない希ガス。
欲しい情報はWeb履歴とクッキーだな。
前者はGoogleが頑張ってる。
562仕様書無しさん:2007/09/18(火) 23:36:21
なんでマジレスしてんの?
563仕様書無しさん:2007/09/20(木) 20:27:42
今現在仕様が決まってないアプリがあるっちゅうに、来週末でテスト完了ね!ってスケジュールで考えてますだとー!

考えてねーよ馬鹿!線引いただけだろあほ!っと遠まわしに笑顔で言ってみたい。
(まあテストすんのも開発するのも俺じゃないんだけどね。
なんで俺の担当部分は順調におわってんのに俺に言うのさ・・・当人に言えよ)
564仕様書無しさん:2007/09/22(土) 07:09:13
・仕様書は一切無し。クライアントが自己開発しようとして挫折して残した膨大な意味不明の作りかけソースのみ。
・工数とかは一切考慮無し。単純に現在から納品までの日数から設計・開発・テストの日数をテキトーに割り振っただけ。
・メンバー6人に対し、席が2、PCは3台(うち1台はWinMEの13型ノートPC)
・開発に宛がわれた元倉庫はドアノブが壊れてて、時々内側からは開けられなくなる。
・クライアント側担当者は日本語はかなり不自由。
565仕様書無しさん:2007/09/22(土) 08:32:04
>>564
>・開発に宛がわれた元倉庫はドアノブが壊れてて、時々内側からは開けられなくなる。
これ絶対ワザとだろ。

566仕様書無しさん:2007/09/22(土) 11:00:42
>>565
きっと納期が近づくにしたがって故障率が上がり、
プロジェクトが完了したら突然直るんだよ。
567仕様書無しさん:2007/09/25(火) 22:45:14
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/tech/1185377587/

このスレで713だった者です。

質問していたらスレ違いになってきたので
これからは内容によってはこっちに書き込もうと思います。
568567:2007/09/25(火) 23:00:24
私は仕事でC++を使っています。
納期で追い詰められているところへ
const禁止、STL禁止などを申し渡されました。

作成中のコードからある程度constをはずしたのですが
疲れも相まって、もうコード読めません。

569仕様書無しさん:2007/09/26(水) 10:53:56
</チラシの裏>
570仕様書無しさん:2007/09/26(水) 17:30:04
>>568
休めてますか?
悪いこと言わんから、1日、コードのことは忘れて寝る日を作れ。
ずっとコードにらんでるとかえって袋小路になるので、リフレッシュする日を作れば
新鮮な気分で見直せる(かもしれない)
571567:2007/09/26(水) 20:01:48
>>570
アドバイスありがとうございます。
572仕様書無しさん:2007/09/27(木) 14:18:10
const禁止って何のために?
573仕様書無しさん:2007/09/27(木) 14:29:34
const無い方がソースがすっきり見やすいとか?www
574仕様書無しさん:2007/09/27(木) 14:32:01
ちょwある方が見やすいだろjk
575567:2007/09/27(木) 19:32:19
>>573
そのとおりです。
576仕様書無しさん:2007/09/28(金) 02:18:36
某大手IT企業の基幹システム構築PJ。
よく使う機能として共通ライブラリが提供されました。
「この中にある機能は絶対にこれを使え」と。。


「非同期呼出」とそれの「終了待ちポーリング」を使ったら
返ってくる非同期処理の実行状態の型が変。

よくよく調べたら、”実行中””終了”という文字列がSJISで入ってたよ・・

UnixでSJIS文字列見て判定しろってか?
さすがに腹抱えて笑ってしまいました。
577仕様書無しさん:2007/10/01(月) 01:57:45
>>576
普通文字列じゃなく定数で管理してintあたりを返すんじゃね。
文字列は受けた側のロケールやらシステムによって変換表示。
578仕様書無しさん:2007/10/01(月) 04:46:39
>>577
普通じゃないというかどう考えても異常だから腹抱えて笑っちまったんだろ
二日も掛けてそんなことも理解できなかったのか?

俺も腹抱えて笑っちまいそうだぜ
579仕様書無しさん:2007/10/01(月) 06:23:37
>>576-578
 それ、笑えない。
以前、IBMのAIXで、そ〜ゆ〜の使った。AIXはunixなのにSJISが標準なんだな……
580577ではないが:2007/10/02(火) 09:50:48
誰か

>>578
>二日も掛けてそんなことも理解できなかったのか?

の日本語訳をよろ
581仕様書無しさん:2007/10/02(火) 10:21:14
>>580
オレは毎日2ch三昧だぜ
582仕様書無しさん:2007/10/02(火) 16:47:57
>>580
「2chを10分置きにチェックしている俺からしてみれば、
 >>577>>576への回答に二日もかかるなんて相当の馬鹿だ。」
583仕様書無しさん:2007/10/08(月) 02:41:10
更に付け加えるなら"俺のコメントは全ネラーの注目の的"ということになりますね。
584567:2007/10/10(水) 21:52:14
template、class、struct、enumは使っちゃダメって言われた・・・

ううぅぅぅ・・・  (;_;)
585仕様書無しさん:2007/10/10(水) 22:38:17
>>584 ほら、構造体のようなもの (構造体の方が分かりやすいんだが)
#include<stdio.h>
#include<stdlib.h>
#include<string.h>
#define ALIGN4(val) (((val)+3)/4*4)
char **human_name(void *ptr){
return ptr;
}
int *human_age(void *ptr){
char *temp; int *p_age;
temp=(char*)ptr;
p_age=(int*)(temp+ALIGN4(sizeof(char*)));
return p_age;
}
void *human_alloc(char *name, int age){
void *ptr;
ptr=malloc(ALIGN4(sizeof(char*))+ALIGN4(sizeof(int)));
*human_name(ptr)=strdup(name);
*human_age(ptr)=age;
return ptr;
}
void human_free(void *ptr){
free(*human_name(ptr)); free(ptr);
}
int main(void){
void *array[2]; int i;
array[0]=human_alloc("taro", 10);
array[1]=human_alloc("hanako", 12);
for(i=0;i<2;i++) printf("Name:%s Age:%d\n", *human_name(array[i]), *human_age(array[i]));
for(i=0;i<2;i++) human_free(array[i]);
return 0;
}
586仕様書無しさん:2007/10/11(木) 00:31:19
>>584
理由を問い詰めて、出てこなければ無視しろ。
それができなきゃさっさと逃げろ。
587567:2007/10/11(木) 20:31:21
>>585
ありがとうございます。

>#define ALIGN4(val) (((val)+3)/4*4)
3を足して4で割って4をかけるのは
どのような意味があるのですか?
588仕様書無しさん:2007/10/11(木) 20:41:33
>>587
ALIGN4 マクロは与えられた数値n を n以上となる4の倍数に合わせるためのもの

ALIGN4(10) == 12
ALIGN4(11) == 12
ALIGN4(12) == 12
ALIGN4(13) == 16

でも、これを質問するレベルなら
>>585 みたいなトリッキーなことはしないほうがいいかもしれん

本当に >>585 を使うのならメンバによっては
8バイト境界に合わせないといけない可能性もある
589567:2007/10/11(木) 21:09:38
>>588
>8バイト境界に合わせないといけない可能性もある
doubleとかが8バイトだからですか?

>>586
今、禁止されてるのは
STL、const、class、struct、template、enum、operator、static、他にも色々禁止。

逆に推奨されているのは
#define、VCL(Borland C++ Builderを使っているので)を使用することです。

主な理由は、「社内ではみんなそうやってるから」、
「Delphiも使うかもしれないから」、「シンプルに書けるから」等です。

逃げたいというか、プログラマ辞めたい・・・。
590仕様書無しさん:2007/10/11(木) 21:33:43
>>589
STL禁止って馬鹿みてーだなwwwww
それ以上にclass禁止ってwwwwwwwwwwwwww
C++使ってく気あんのか?って感じ。
591仕様書無しさん:2007/10/11(木) 21:34:35
>>589
会社が一生面倒を見てくれるなら我慢するというのも手だけど
プログラマとしては駄目になりそうだ

そういう文化があるってことはおそらく大企業か大企業の子会社だろうから
単に生きていくという意味では辞めるのはもったいない

ただ一つ間違い無いのは「そりゃねーよ!」って事だけだ
592仕様書無しさん:2007/10/11(木) 21:52:42
「みんなそうやってるから」

脱力するね。

自分に指示する男がええ格好しい。
ぐちゃぐちゃソースが乱立し、DBの項目すらtext1,text2とか・・・・
切れて「何のルールもなくやるやり方にはついていけない」と言ってやったら
「新人のコーダーがやったことだから云々」言い出した。
お前らが指示せーよ事前に。
593仕様書無しさん:2007/10/11(木) 22:00:32
>>589
 struct禁止!? なんじゃそりゃ?
 static禁止?つまり、全てグローバルなのね?

 ちょっと規模が大きくなるとメンテ不能になりそう。
 データ構造は永久に変更されないって事か?

・データをテキストで保持した方が見通しが良いんじゃないか?
 たしかVCLにプロパティ保持用の(通常は.iniファイルをアクセスするための)関数があった筈。
 メモリに怪しい形式で突っ込むくらいなら、VCLで定義された構造体を持ち回った方がいいんでないかい?
594567:2007/10/11(木) 22:04:18
>>591
>そういう文化があるってことはおそらく大企業か大企業の子会社だろうから
いえ、ほぼ零細企業です。
595567:2007/10/11(木) 23:09:27
>>593
>static禁止?つまり、全てグローバルなのね?
私の会社ではBorland C++ Builderが
自動で作成したクラスにメンバを追加していくだけなので
ファイルスコープとかそういうことはあまり考えていないような気がします。

>・データをテキストで保持した方が見通しが良いんじゃないか?
ありがとうございます。
データは表のコンポーネント(Delphiでも使える商用ライブラリ)とかに突っ込んだりしているようです。
とりあえず他の人と同じように書かないとまた何か言われそうです。
596仕様書無しさん:2007/10/11(木) 23:54:52
>>589
おお、恐ろしい。特に痛いのはconst,struct,enumあたりか。
そういう現場は業界の将来のためにも積極的に叩きつぶしていきたいぜ。
597仕様書無しさん:2007/10/12(金) 10:49:54
>>588
技術の是非はともかく、とりあえず使いたくない手だなw
598仕様書無しさん:2007/10/12(金) 11:13:01
>>589
> 「社内ではみんなそうやってるから」

これは禁止しているアホがいるからそうなってるんだろ。
禁止する理由にはなってない。

> 「Delphiも使うかもしれないから」

効率悪いからさっさと決断させろ。

> 「シンプルに書けるから」

それらの禁止事項に沿って書いてて「シンプルになった」と思うか?


理由を「問い詰めろ」。それができなきゃさっさと逃げろ。
零細ならバックレて悔いが残ることもないだろう。
599仕様書無しさん:2007/10/12(金) 21:10:13
>>598
世の中、あんたみたいに自信満々で生きてる奴らばかりじゃないんだよ
多くの人はおかしいよなぁと思いつつも言い出す勇気がなく悶々と生きてるんだ

あんたにもそういう弱者の心の片鱗を理解できる日が来るといいな
600仕様書無しさん:2007/10/12(金) 21:38:05
>>599
>言い出す勇気がなく
会社にいる資格ないよ。社会人失格。辞めたら?
601仕様書無しさん:2007/10/12(金) 22:29:13
>>600
養わなきゃならない家族が、いないんだね。

602仕様書無しさん:2007/10/12(金) 22:37:35
>>601
自分の意志で持ったもんだろ?
嫁も働きゃいいじゃん。
ガキも誰かに押し付けられて育ててんのか?
おまえみたいなのが率先して「みんながやってるから」って言うんだよ。
だらだら残業して非効率性を撒き散らしてんの。
この言葉最低だよ。
勝手に弱謝意識にまみれてろや。
603567:2007/10/13(土) 00:22:05
>>598

>禁止する理由にはなってない。

そうですねぇ。上司の方針というかなんというか。

上司はSTLやconst等々を使わずに今までコードを書いてきて、
STLやconst等々を使わなくても可読性や保守性の高いコードが書けると考えているようです。

上司はSTLやtemplateなんかはその存在自体、今まで知らなかったような感じでした。
他のキーワードも見たことはあっても全然なじみがないのでしょう。
「人々は理解できぬことを低く見積もる」 by ゲーテ

constについていえば
constを使わないようにしてコードの量を減らしたほうが
読みやすくなってコーディングミスも減ると上司は言っています。

STLやconst等々が禁止になっている理由は
「誰にでも読めるように」とか
強いて言えば「上司の好み」?・・・かな?
604567:2007/10/13(土) 00:32:46
私はプログラマ辞めて工場かどこかで働こうと思っています。

数ヵ月後にまた新人が入社する予定です。
言語の知識がほとんど無いのなら
上司のコーディングスタイルでもなんとも思わないかもしれませんが、
私のようにちょっとでも言語の知識があれば戸惑うでしょうね・・・。
605仕様書無しさん:2007/10/13(土) 00:37:02
>>603
思うに、あんたは単に提案力が足りないだけでは?
「使いましょう使いましょう」と言っても、いかに有用か
実績を交えて説得しないと誰も耳を傾けないよ。
小さなところからやってみればいいじゃん。
606仕様書無しさん:2007/10/13(土) 00:57:53
constはむやみやたらに使っても
確かに見難くなるよな。

とりあえず固定値は全てconstという考えは
止めた方が正解だと思う。
607仕様書無しさん:2007/10/13(土) 02:29:13
むやみやたらに使っておいて、エラーが出たら外す、ぐらいでもいいよ。
固定値どころかローカル変数にも全部 const 付けにかかるぜ。
608仕様書無しさん:2007/10/13(土) 02:48:28
いまさらだけど、classとstruct両方禁止でまともなプログラムって書けるのか?
関数の引数として、基本形以外渡せないってことだよな?
609仕様書無しさん:2007/10/13(土) 02:58:51
VCL 推奨ってことは、ソースコードにキーワードが現れるのが禁止になってるだけで、
既存のヘッダで提供される class/struct は使ってもいいってことなんだろう。

ますますわけがわからんが。
610567:2007/10/13(土) 07:21:01
>>605
提案力が足りないというのは、当たっていると思います。

「なぜ使うのか」と聞かれてもうまく答えられないし、
プログラマ歴数ヶ月の実力のない私がなにか言っても説得力がありません。

人並みにちゃんとプログラムが書けるようになってから
提案すれば説得力があるかもしれませんが
もうプログラマ辞めるつもりなので・・・
611567:2007/10/13(土) 07:59:01
>609
>既存のヘッダで提供される class/struct は使ってもいいってことなんだろう。

そのようです。

C++ Builderが自動で作成したクラスにメンバを追加していく方法で
プログラムを書いていくので、classキーワードが現れるのですが
それはOKのようです。
612仕様書無しさん:2007/10/13(土) 10:22:18
要件定義、基本設計のミーティング等のことは全くわからず、詳細設計でいきなり投入。
末端業務ならまだしも中枢部まかされた。仕様書のフォーマットが伝えられるだけで、なんの説明もない。
わからないことがあれば聞いてくださいとのこと。なにもかもわかりませんと聞けばいいのか。
仕様書のフォーマットうんぬん以前に説明するべきことあると思うんだけど。
なんの打ち合せもなく、「とにかく聞いてください」って欝すぎる。
しかも、他業務担当の人からいろいろ聞かれるし。なんの話かわからない。
自力で資料漁るしかないのだろうか。てかこんなことはよくある話なのだろうか。
613仕様書無しさん:2007/10/13(土) 10:33:09
>>611
ようするに「プログラムを書くな」って事か?

極力、コンポーネントの貼り付けだけで済ませる気なんだろう。
教育と引継に工数を使いたくないって理由で禁止しているように思える。

・構造体の仕様を禁止されたら、複雑な処理を書く気は失せるし、
 通常のサンプルコードすらコピペできなくなるから。

あと、STL禁止ってのは、「上司が勉強したくない」か「教えるのが面倒」のどっちかだな。
(頻繁に人間が入れ替わる職場環境なら、STLやテンプレート教える手間が無駄に思えるだろうよ)

ポインタの配列を指すポインタの配列を指すポインタを多用してメンテ不能にすれば、構造体の使用許可がでるかもね
614仕様書無しさん:2007/10/13(土) 10:43:44
>>612
 口頭での通知を拒否し、紙(ドキュメント)ベースでの遣り取りをしないとはまるぞ。

 要件定義書、基本設計書を要求し、それに基づいて設計するしかない。
 内容が理解できない場合、基本設計書の修正を要求すること。
 で、資料が出てきたら、その内容を詳細設計に書くのです。

>てかこんなことはよくある話なのだろうか。
 よくある。
 で、口頭ベースで進めていくと、最後にはまる。
615仕様書無しさん:2007/10/13(土) 11:12:48
class禁止とか行ってる現場は、とっとと抜けた方が自分のためだろうな。
そんなところで足止め食らってると、確実にスキルが退化していきそうだ。
616仕様書無しさん:2007/10/13(土) 11:17:25
書類でいくら確認とっても『顧客のために』の美名の下、自らの仕様の不備を反省することなく
要求仕様をコロコロ変えてソフト屋に変更を指示する連中と働いていると書類での確認など虚しくなってくる。

つか、本来顧客が要求仕様を出さなきゃいけないのにあまりに無能すぎで何を要求したらいいのか分かってないのが
最大の問題のような気がする。
顧客の態度は常に、『使ってみて問題があれば修正させる』だからな。

社内でナァナァでやってるとこれだからいやになるぜ
617567:2007/10/13(土) 14:05:30
>>613

>極力、コンポーネントの貼り付けだけで済ませる気なんだろう。

そうです。そんな感じです。

>あと、STL禁止ってのは、「上司が勉強したくない」か「教えるのが面倒」のどっちかだな。

うーん、どうなんでしょう・・・。
上司は私の書いたコードを見て「vectorってなに?」と言っていました。
その後ヘルプのvectorの説明を少し見て
「こんな難しいの使わないよ」と言っていました。
618仕様書無しさん:2007/10/13(土) 14:14:28
>>617
そこで vector を置き換えるもっと簡単な方法を聞いてみればよかったのに。
それで実際にあんたが納得できれば、ごくまっとうなやりとりだろ。

「使わないよ」って言い方だと禁止してるわけじゃなさそうなんだけど、そのあと
いろいろあったのかな?
619567:2007/10/13(土) 14:28:16
>618
Delphiを使うかもしれないからC++に依存したらダメだ
と言われました。
620仕様書無しさん:2007/10/13(土) 14:48:52
>>619
それ、その場の思い付きだろ。だまされてんだよ。
621567:2007/10/13(土) 15:24:09
>>620
C言語はDOSのころから使っていたそうです。
Delphiも以前は使っていたそうです。社内にDelphiのCDがありました。

これは私の推測ですが、

C言語は知っている

Windowsの時代になりGUIのソフトを作成しなければならない

Visual C++は難しいのでDelphiを使う

C++Builderが発売

慣れたC言語を使いたくてC++Builderを使う

と、こんな感じではないかと・・・。

「ボーランドがC++Builderの開発をやめたときはDelphiを使うことになる」
と上司は言ってます。
622仕様書無しさん:2007/10/13(土) 15:29:07
Symbian OS 上の開発では、"STL禁止"は普通です。
623567:2007/10/13(土) 15:40:23
>>622
私の会社ではパソコン(Windows)で動かすソフトを作っています。
624仕様書無しさん:2007/10/13(土) 16:41:49
>ボーランドがC++Builderの開発をやめたときは
とっくに止めてるけど。
売却先を捜したが見つからず、子会社作ってInterBase,Delphiと共に追い出した。

・リスク回避なら、別の会社の製品に乗り換える準備をするべき。
 こじつけにしか聞こえない。
(開発ツールの場合、供給が絶たれても致命的では無いけどな)
625仕様書無しさん:2007/10/13(土) 18:27:13
>624
ウソつくなよ。追い出したんじゃなく出てってたんだよ。それにまだ資本的にはCodeGearはBorlandの一部門。
しかしstructはCにもあるだろうに。
626仕様書無しさん:2007/10/13(土) 19:00:43
駄目ならDelphiなんて言ってないで素直にVB使えば?って気がする。

627仕様書無しさん:2007/10/13(土) 19:59:54
>>625
1.製造元が、Borland社でない事を認めたね?

2.「出てってたんだよ。」のソースキボンヌ。
昨年の報道からは、
『昨年7月、ボーランドの赤字補填のため、
1億5千万ドル以上で売ろうとしたが、
投資会社5社は1億ドルの価値しか認めず、話は流れた。
11月、分社化することで資産価値を明確にし、売却しやすくした』という流れしか見えない。

この件に関しての典型的な報道
ttp://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20061115/253850/

ボーランドによるCodeGear設立に関するFAQ
ttp://dn.codegear.com/article/33820
628625:2007/10/13(土) 21:06:04
>627
なにムキになってんだかわからんが、日本風にいえばCodeGearはBorlandの完全子会社
(会社法が違うんで厳密じゃないけど)。別の会社だっていえばそのとおり。ただし、
実質的には現在のBorlandはTogetherで、CodeGearはBorland。

「出ていった」あたりの経緯は別会社化の前のごたごたを参照。要はTogeherの連中に
庇を貸したら母屋を取られたあげくグダグダになったんで、別々にやろうぜということになった。
Togetherの連中からしたら「追い出した」かもしれんが。

いずれにせよ板違いだな。これ以上の話はマ板のCodeGearウォッチャスレあたりで
聞いてみてくれ。
629仕様書無しさん:2007/10/14(日) 06:37:14
>>626
.Net禁止とか言い出すんじゃないか。
630仕様書無しさん:2007/10/14(日) 17:33:52
使うとユーザーからの苦情がたくさんくるぜ
631仕様書無しさん:2007/10/14(日) 20:36:10
苦情禁止
632仕様書無しさん:2007/10/14(日) 20:39:37
苦境禁止
633仕様書無しさん:2008/01/21(月) 21:54:24
634仕様書無しさん:2008/01/22(火) 18:17:06
元ネタがわからん
635仕様書無しさん:2008/02/11(月) 16:47:18
会議で不毛な議論を繰り返して、それが工数を圧迫する主な要因のプロジェクト。



636仕様書無しさん:2008/02/11(月) 18:31:59
詳細設計書が見事なロジック破綻
おまけに要件もれまくりで、指摘するたび仕変の嵐
参入したばっかで状況がわからぬままに対応していたら
時間食いすぎとかで切られました
どーやら設計の不備をごまかすために、原因を全部こっちに
押し付てられてたらすぃ・・・参りました
637仕様書無しさん:2008/02/11(月) 19:09:17
納期が過ぎてから、営業がユーザに要件真面目に聞きに行ってるのにあたった。
638仕様書無しさん:2008/02/11(月) 19:23:53
>>119
俺がいる、と思ったら、一年前の明日のレスか。
俺は独りで、(サビ)残業は200時間越えで、他のメンバーは遠くで雇ったど素人の派遣だけどな。

マジで辞める。
639仕様書無しさん:2008/02/11(月) 20:40:56
えぇ、リーダーが29歳の糞餓鬼。
そりゃねーよ、なぁっ。
640仕様書無しさん:2008/02/11(月) 21:04:23
キミはいいプログラマーだったが、キミのPMがいけないのだよ。フフフ・・・ハハハハ・・・
641仕様書無しさん:2008/02/11(月) 23:32:37
仕様書がなくて全て口頭説明の5万行のアクセスのVBA。これが二つ。
将来統合する予定らしいが、そう考えて設計したとは思えない泥縄設計。
引継ぎ2週間で前任者はドロン。で、その糞の山を糞ともカレーとも
判断できないような上司が前任者の作ったバグと不具合の責任で俺を
責める。ふざけんなよ。やめたろか
642仕様書無しさん:2008/02/11(月) 23:56:44
>>639
39歳のちょっと挙動がおかしいおっさんを部下に持ったときの方が辛いと思うよ。
643仕様書無しさん:2008/02/12(火) 01:12:46
12月の半ばに突然振られて1月末までに単体試験は完了してくれと言い渡された。開発言語はC
軽く見積もっても3人月、当初は俺1人で行わせる予定だが上司に無理だからと言ったら2名補充された
1人はVBとJAVAがメインでCは書ける程度の人、もう一人は3ヶ月研修でCを習った人
コレデオレニナニヲシロト
もう一度上司に人が足りないと言ったが「3人月だし3人居るし大丈夫でしょ?」

仕様書も碌な事が描かれていないし、参考にと渡された同等機能のソースはスパゲティだし
そんなスパゲティを読み解かないと仕様書にない判定処理が入っていたりして
モウダメポ
644仕様書無しさん:2008/02/12(火) 08:30:13
>>39歳のちょっと挙動がおかしいおっさん
漏れのことですか?
645仕様書無しさん:2008/02/12(火) 12:22:49
>>12月の半ばに突然振られて1月末までに単体試験は完了してくれと言い渡された。開発言語はC
あべしにはその手の案件が多いよ。
646仕様書無しさん:2008/02/12(火) 13:55:52
>>639
おれ24でリーダーやった。
ガタガタになった。

>>643
CをC++に読み替えるとうちが出した仕事だ。
俺はドクターストップかかって1ヶ月前に戦線離脱したがorz
647仕様書無しさん:2008/02/12(火) 19:30:15
1月末はとうに過ぎてるから、もうダメポじゃなく、すでにダメポ?
648仕様書無しさん:2008/02/12(火) 22:39:25
某ゲーム会社から
一ヶ月以内(AOUショー前日まで)で作ってくれといわれた
その時点で仕様書の一枚もない、内容も決まってない状態で

間に合わなかった
649仕様書無しさん:2008/02/13(水) 01:14:32
>>648
この歌の歌詞を裏読みしたような感じだな
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm1028001
650仕様書無しさん:2008/02/13(水) 01:37:44
立場によっては >>649 はとんでもプロジェクトの歌にしか聞こえない罠
651仕様書無しさん:2008/02/13(水) 01:43:05
嫌な笑いが止まらない
652仕様書無しさん:2008/02/13(水) 09:34:31
資料はない、既存手法もない、出来る保証もない。
そんな中、あてもなくプロジェクトの終わりを探し続ける歌www
653仕様書無しさん:2008/02/13(水) 19:00:36
どうでもいいんじゃねえか?

どうでもいいんだよ多分。

654仕様書無しさん:2008/02/13(水) 21:09:17
社長にはとにかく出勤して座っていればいいと言われてる。
655仕様書無しさん:2008/02/14(木) 00:30:08
自社の連中は早々に帰ってしまい、自分と、見かねた発注元が細々と夜中までコードを書いてるプロジェクト。
656仕様書無しさん:2008/02/14(木) 01:05:19
>>655
よく分からんのだが、こういうこと?

発注元
↓発注
自社???
↓発注
>>655(孫請け)
657仕様書無しさん:2008/02/14(木) 01:24:39
>>656
受注したのは>>655を含む自社。
>>655以外みんな帰ってしまったのを見かねて
発注元の人が付き合ってくれてる状態でそ。
658仕様書無しさん:2008/02/14(木) 01:28:54
>>657
そです。
659仕様書無しさん:2008/02/14(木) 01:34:58
発注元の人が手伝ってくれたコードのバグで致命的な損害が出たらややこしい
誰が発注元の人の人件費を負担するのかもややこしい
そもそもプロジェクトですらない悪寒
660仕様書無しさん:2008/02/14(木) 02:11:22
>>659
>発注元の人が手伝ってくれたコードのバグで致命的な損害が出たらややこしい
明日の納期に間に合わないと、双方に致命的な損害が出る。
それに、弊社の素人集団(集団といっても俺だけ)と違って、あちらは筋金いり…。有名だし。
>誰が発注元の人の人件費を負担するのかもややこしい
手弁当。
>そもそもプロジェクトですらない悪寒
正解。
661仕様書無しさん:2008/02/14(木) 02:23:37
それで帰る奴もある意味すごいかもしれん
662仕様書無しさん:2008/02/14(木) 02:37:01
>>660
そんな危機的状況で2chしてるって
そりゃねーよ!
663仕様書無しさん:2008/02/14(木) 03:09:25
デー○イー○トで、定時になったら
(部長以外の)プロパー社員がいっせいに帰りだしたのには驚いた
あとは俺ら任せかよ
664仕様書無しさん:2008/02/14(木) 03:22:26
>>660
         ,. -‐'''''""¨¨¨ヽ
         (.___,,,... -ァァフ|          あ…ありのまま 今 起こった事を話すぜ!
          |i i|    }! }} //|
         |l、{   j} /,,ィ//|       『おれはプロジェクトを発注したと
        i|:!ヾ、_ノ/ u {:}//ヘ        思ったらいつのまにか自分で作っていた』
        |リ u' }  ,ノ _,!V,ハ |
       /´fト、_{ル{,ィ'eラ , タ人        な… 何を言ってるのか わからねーと思うが
     /'   ヾ|宀| {´,)⌒`/ |<ヽトiゝ        おれも何をされたのかわからなかった
    ,゙  / )ヽ iLレ  u' | | ヾlトハ〉
     |/_/  ハ !ニ⊇ '/:}  V:::::ヽ        頭がどうにかなりそうだった…
    // 二二二7'T'' /u' __ /:::::::/`ヽ
   /'´r -―一ァ‐゙T´ '"´ /::::/-‐  \    納品物が低レベルだとか素人集団だとか
   / //   广¨´  /'   /:::::/´ ̄`ヽ ⌒ヽ    そんなチャチなもんじゃあ 断じてねえ
  ノ ' /  ノ:::::`ー-、___/::::://       ヽ  }
_/`丶 /:::::::::::::::::::::::::: ̄`ー-{:::...       イ  もっと恐ろしいものの片鱗を味わったぜ…
665仕様書無しさん:2008/02/14(木) 10:41:31
>>664
頼むから休んでくれ。
666仕様書無しさん:2008/02/14(木) 11:37:13
>>659
発注元のスタッフが勝手に書き直したロジックを、
これまた発注元の別のスタッフが見つけ、
「なぜここにこんな書き方をしたのか!」と言って来る。シラネーヨ

こちらは、発注元の書いた部分は書き直せないので、別の場所でフォローしないといけなかった。
667仕様書無しさん:2008/02/16(土) 09:17:48
・問い合わせるたびに要求部門の要求仕様が変更になる
・頭にきたのでせめて状態遷移図は描けといって書かせた状態遷移図どおりにプログラムを組んだら
 ここはこういう意味じゃなくて〜とか意味不明なことを口走ってる
・担当者を付きっ切りでつき合わせて、コーディングしては実行を繰り返して確認させてたら
 まったく違う機能についてあーだこーだと言いはじめる

進捗状況を問い合わせてきたリーダーに状況を説明して、この様子じゃ一生掛かっても終わらないだろうねぇと
皮肉を言ったら、どう手を回したのか知らないが要求部門担当者の要求が急にトーンダウンした。
なんか弱みでも握ってるんだろうか・・・
668仕様書無しさん:2008/02/16(土) 10:09:50
エスパー希望。
お題、VB6で書かれたプロジェクトのプロシージャでの180万回以上の計算処理時間を1/4以下に高速化。

変数への代入などロスをなくし亀の子関数呼び出し、
進捗状態などフォームへの表示等を切るところまではやった。
それで60%程度まで短縮できた。
さてどうするよ、俺。
669仕様書無しさん:2008/02/16(土) 10:17:21
可能であるなら、プログラムの構造・アルゴリズムそのものを見直す。
670仕様書無しさん:2008/02/16(土) 11:38:18
>>668

新しいPC買え
あなたの給与より安いと思われる
671仕様書無しさん:2008/02/16(土) 11:39:23
>>667
相手に見えるように録音する
672仕様書無しさん:2008/02/16(土) 14:06:51
>>668
マシンの全ての性能を4倍以上に上げればおk
673仕様書無しさん:2008/02/16(土) 14:22:27
>>668
プログラムを高速化するのに一番いい手はアルゴリズムとデータ構造の変更
次が最適化でその次がコンパラに阿ったコーディング
使ってるPCが10年前の骨董品とかでなければPCを最新爆速機種に変えるのは下策
674仕様書無しさん:2008/02/16(土) 14:39:26
>>668
そのプロシージャだけVC++で書けばいいじゃん。
675仕様書無しさん:2008/02/16(土) 14:40:38
>>668
 専用の計算用ハードを組むのが一番速い。
 計算内容が単純なら、FPGAで実現するのが一番楽かもね。

 単純な計算の繰り返しなら、CかC++にポートし、DLL呼び出しするとアルゴリズムを変更しなくても1〜3割速くなる。
 アルゴリズムを変更しても、あと一歩足りないときは、この手を使う。

あと、予め計算した結果を、テーブルにしておくという手がある。
大雑把な計算結果の表を引いて1次近似値とし、あとは差分計算で誤魔化すという手。
(誤差が許容範囲に収まっていればOKって場合のみ使用可能な手だが)
676仕様書無しさん:2008/02/16(土) 15:47:20
>673

最速マシンにする「だけ」で完了するならそっちを選ぶがな。
何で動いているものを触ろうとするんだ?ヲタか??
677仕様書無しさん:2008/02/16(土) 17:11:17
事務で使う普通のPCならともかく、稼動中のシステムでマシン交換なんて
そうそうできるもんじゃないぞ。
678仕様書無しさん:2008/02/16(土) 17:27:18
昨今のプログラムの複雑化肥大化とそれに伴う重大なシステム障害頻発を考えれば
プログラムは一切変更せずにハードウェアの高速化だけで済ますのが実は一番コストが
掛からない最良の選択
679仕様書無しさん:2008/02/16(土) 17:44:01
でもさ現状使ってるのがCore2の2.4Ghzとかだとどうするよ?
単にマシン入れ替えしたくらいじゃ無理ぽくね?
680仕様書無しさん:2008/02/16(土) 17:55:45
>>679
PGA使え
681仕様書無しさん:2008/02/16(土) 18:48:00
>>679
廃棄予定の地球シミュレーターでも貰ってくればいいんじゃね?
682仕様書無しさん:2008/02/16(土) 19:46:29
頭ばっかり速くなってもなあ。
683仕様書無しさん:2008/02/16(土) 20:16:59
消費電力で食っていけるんじゃないか
684仕様書無しさん:2008/02/16(土) 21:49:10
このスレにピッタリだ

東芝 HDDVD撤退で調整
http://www3.nhk.or.jp/news/2008/02/16/k20080216000104.html

東芝、間もなくHD DVDから撤退か
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0802/15/news077.html
685仕様書無しさん:2008/02/16(土) 21:59:01
判断が早いな
さすが、東芝
686仕様書無しさん:2008/02/16(土) 23:13:43
>>668
一回やってみたら?
ツールの前にMSDN熟読推奨だそうだけど。
ttp://www011.upp.so-net.ne.jp/flatsoft/soft/fs_about_vbcheck.html
687仕様書無しさん:2008/02/17(日) 02:31:24
>>668
最内周ループの計算を少しでも外に出すとか…
計算式の途中に固定部分があれば予め計算して一時変数に入れておいて共通化して使うとか…
型キャストもコストかかるから同じ変数を複数回キャストしてるなら一時変数へ…
ループの終了条件に計算式があれば計算結果を格納した変数に置き換え…
SETPRIORITYCLASSのAPIで他のアプリより優先度上げちゃうとか…
ループ中でプロパティの値を参照してたらループへ入る前に変数へ複製してから使うとか…

地味な所しか思いつかないよママン…
688仕様書無しさん:2008/02/17(日) 02:43:56
>>668
問題にならない程度に概要を晒してくれないとサッパリ答えようも無い
数値計算なのか検索なのかによっても違う

アルゴリズムに改良の余地が無いなら vtune を使えば速くする手がかりをつかめるかも
(キャッシュミスと分岐予測ミスを減らすと二倍速くらいになることもあるから)
689仕様書無しさん:2008/02/17(日) 05:54:10
何にもしない空プロシジャの180万回コールだけで終了希望時間を超過している、に一票。

あるいは

668が達成した「60%まで短縮した」で実はユーザ要件は満たされており、それ以上の高速化は
やったところでユーザは嬉しくも何ともない、とか。
690仕様書無しさん:2008/02/17(日) 09:18:48
細かいところでチューニングしていくのなら、要所要所で時刻を出力して、
それぞれの処理にどれだけ時間がかかっているか調べて、まずは現状把握から
した方が良いのでは。
691仕様書無しさん:2008/02/17(日) 11:05:02
>>669-690

レスthx
やろうとしていることは画像の全ビットの色情報を、
ユーザが入力したハイパス、ローパス、などのしきい値でグループに振り分け、
各グループごとの平均値、最大値、最小値などを求める、等々というもの。

いろいろアイデアをアリガトウ。
地味なところからよく見直して
とりあえずじっくり詰めて行くことにする。
692仕様書無しさん:2008/02/17(日) 15:26:07
>>691
画像処理ならチューンは比較的楽か。
俺はC++でしかやったことないが…まぁ、がんがれ。
693仕様書無しさん:2008/02/17(日) 17:10:18
>>678
ほとんどの部分を乗せ変えで済ませたことがあるんだが、
馬鹿みたいに速くなったおかげで、遅くて使ってなかった機能を
使われてバグ発覚、なんて地雷を踏んだことがあるぜ。
694仕様書無しさん:2008/02/19(火) 00:10:01
>>691
しょっちゅうある計算なんかは初期化処理でテーブルでも作っとけ。
695仕様書無しさん:2008/02/20(水) 19:57:04
今の顧客の環境(Windows95)で動くシステムを作るという話が出た。
私は、.NET Framework は Windows95 には入らないので、VB.NETでの
開発は無理です。と伝えたのだが、上司は、「VB.NETって、
下位互換があって当たり前だ。ネイティブコードのアプリは作れるだろ。」
とか言い出した。
経営に対してはいい顔が出来る人で、結構強い発言権はあるから、
手に負えない。もう嫌だ。あいつは。。。
696仕様書無しさん:2008/02/20(水) 20:34:36
・・・・.NETアプリなのにMSCOMM使っててひでえシステムだな
とか思ってたが、上には上がいるんだな・・・。

逃げたら?
697仕様書無しさん:2008/02/20(水) 20:50:14
その上司はVB6での開発経験がある人なんだけどね・・・

彼が作ったシステムが、ある日、私の開発マシン(WindowsXP)に
入っていた。「違う環境でも動くかのチェックで入れてみたから」
と、事後連絡が来た。
顧客への配布前というわけではなく、開発中という時期で。
しかも、インストール前に復元ポイント作成してなかったから、
入れてそのまま。
一体何がやりたいんだか。。。
698仕様書無しさん:2008/02/20(水) 21:11:41
かなり余裕のあるスケジュールで蓋をあけると
それでも前倒しになってるPJ。

ボーナスなし下請け社員で残業代稼げないのはキツイ。
699仕様書無しさん:2008/02/20(水) 21:16:42
俺も今ボーナスなしだが、それだと貯金がたまらない。。。
今のところ辞めようかな
700仕様書無しさん:2008/02/20(水) 23:16:46
プロジェクトってわけじゃないけども。

普通のPGの3倍は早く書ける(バグ頻度は同程度、他は空気嫁)と
うぬぼれてる俺が、全力でやって3週間だと思った修正内容に対してね、
「1ヶ月はかかる」って答えたんです。

これでも個人的にすごい譲歩してます。
俺が思ってる通常期間に換算すると2.5ヶ月ぐらいなものを
1ヶ月にしてるんですよ。ものすごい譲歩です。

それを伝えたらね、苦笑混じりに「3日で出来るでしょ」とか言われましてね。

そりゃもう苦笑するしかないですよ。
なんたってその時周囲にいた「全員」が「3日」に対して反論しなかったんですから。
あはははは。

その時はSEも兼ねてたんで、「いやいや無理無理、マジ無理だからwww」
とか言ったんですけどね、もう全く通じないの。いやほんと。

4桁行きそうなモジュールの数年分のアップデート(頻度は月1回程度)を
カスタマイズしまくってるソースに適用するんですよ?
あははは。それ3日すか。あはははははは。

結局客が触りやすそうなのだけ重点的にやって逃げてきたけど
どーなってんのかな、あれ。
噂じゃ支店長の首が飛んだとか飛ばないとか。

まあなんつーかPG出来ないSEって、マイナスでしかないよね。マジで。
701仕様書無しさん:2008/02/20(水) 23:33:42
>>700
常識的に考えたら全員が3日でかかるって言ってるんだから700を疑ってしまうんだが、もっと詳しい情報は出せないの?
開発言語、環境、うpデート内容とか。
702仕様書無しさん:2008/02/20(水) 23:45:50
>>701
なるほど、確かに。

言語はVB6+accessで、その時の修正の主体はaccess。
accessのオブジェクトは(フォームやらクラスやら他全部足して)4桁近く。
うpデート内容は細かくは覚えてないけど1回につき大体数個の修正。
カスタマイズ分はその1.5〜2倍ぐらいかな。
703仕様書無しさん:2008/02/21(木) 02:21:22
>>702
その規模だと、全体構成と仕様書読みだけで3日かかりそうだな。

アクセスのフォームの修正の場合、賢い構成なら1フォーム直すだけで大半の画面(帳票)に修正がかかったりするけど、そのプログラムはどうなんだろ?
704仕様書無しさん:2008/02/21(木) 10:54:08
>>700
仕事だからさ、どうやったら3日で出来るのか聞いてみたら?
実際の作業は>>700がやるってことで、3日の内訳聞いてみたらいいじゃん。

うまく説明できないからそういうことになるんだよ。
705仕様書無しさん:2008/02/22(金) 11:04:52
俺は>>700ではないが、「納期は短く出来ればそれでいい」と考えている
場合ってあるよね。それで一方的に期間を決めてくるケース。
こういうのにはどうしたら良いんだろう。
706仕様書無しさん:2008/02/22(金) 22:51:59
>>705
ありえない金額を提示して要求を引っ込めさせる

1ヶ月なら100万円でやるけど3日でやれというなら1億くれとか、
向こうがあきらめるだろう金額を吹っかける
ゴネたら他所を当たれと突き放す
707仕様書無しさん:2008/02/23(土) 00:40:42
>>703
まあいわずもがな、って奴だな。大体そんなの作ってくる奴らなら
多少のカスタマイズぐらい吸収出来るの作ってくるしな。

>>704
いや別に解決策を聞きたいわけじゃないんだよw
「そりゃねーよ!」と思ったプロジェクトを語っただけだw

てかね、PG知らん素人さん相手なら俺もオブラートに包んで喋るんだけども、
仮にも億プロジェクトのPLだのSEだのが「僕PG全然分かりません」だとか
「そりゃねーよ!」って思うだろw

>>705
普通に「無理」って言えばいいよ。どこの立場の奴か知らんが
無理なら無理って伝える相手はいるでしょ?
納得してくれるかどうかは相手次第だけども。
708仕様書無しさん:2008/02/23(土) 16:05:13
>707

>>>705
>普通に「無理」って言えばいいよ。

お前がそれを言うなよ。
説得力0だぞw
709仕様書無しさん:2008/02/23(土) 19:32:07
見積りや納品は急げ急げとかいってくるが、決済に非常に時間がかかるとか、
実質運用するのはずっとあとだったとかなると、すごく疲れが出てくる。
あのわがままどうかして欲しいものだ。
710仕様書無しさん:2008/02/24(日) 00:51:07
>>705

「短納期」「低コスト」「高品質」

上記3つのうち 2つを選んで貰う。
最初の1つを譲れないとしたら、残りの1つをどちらかに決めてくれと相手に迫れ。
711仕様書無しさん:2008/02/24(日) 02:03:16
「低コスト」「高品質」の2つを選ばれたら赤字なんでつが・・・・
712仕様書無しさん:2008/02/24(日) 02:10:10
人員大量導入
713仕様書無しさん:2008/02/24(日) 03:44:40
>>712
「低コスト」じゃないんじゃ…
中国に投げ?
714仕様書無しさん:2008/02/24(日) 03:47:36
>>708
まぁあの職場はいろいろとおかしかったからなw
SEの人数 > PGの人数 だったのが未だに気持ち悪い。

>>710
「高品質」「低コスト」のどちらか、のがいいと思うぞ。
ソフトウェアってのは工数と品質が比例するからな。
納期はコストのトートロジーだぞ。
715仕様書無しさん:2008/02/24(日) 10:30:36
その場その場の考えで指示をだしたり怒り出す人がいたが、あれは辛かったな。
この機能を持ったフォームを作れ!といっておいて、作ったら
何でそんないらない機能のフォームを作ったんだ。人件費いくら無駄にすれば
わかるんだ。とか言い出す始末。しかも、すべて口頭でやりとりしているから
物としての証拠が無いのをいいことに、怒鳴りだす始末。
もう、あいつとは仕事したくないな。ある程度面倒でも書面でやりとりする
仕事の方がよい。
716仕様書無しさん:2008/02/24(日) 10:49:54
人数 * 品質 = 金額


って嘘だよね。実際は人数や品質ってルート程度でしか効かなくて

人数 * 品質 = 金額^2

って感じ?
5人チームで6ヶ月で作れるという見積もりに
10人追加投入するから2ヶ月とか言われると、
あーこのプロジェクトはデスマった挙句失敗だなあ
ってもう始める前からわかるよね。
717仕様書無しさん:2008/02/24(日) 10:58:44
>>716
>5人チームで6ヶ月で作れるという見積もりに
>10人追加投入するから2ヶ月とか言われると、

頭悪い以前の問題だな。そいつの上司にちゃんと報告してそいつを外して
もらえよ。 人月で必ずしも進むわけじゃないけど、人月そのものを知らない
のは問題だよな。
718仕様書無しさん:2008/02/24(日) 11:38:42
>>717
人月の概要は一応理解してるだろ
大勢突っ込めば早く終わると分かってるんだから

問題はそんなところではなく、いい歳した大人が算数すら出来ないとこだろ。
719仕様書無しさん:2008/02/24(日) 11:54:01
>>715
何か一つでも指示を受けたら議事録を提出しろ。
議事録を作ってからでないと仕事しない姿勢でいりゃいい。

それだけしてたら最悪でも裁判じゃ負けない。
まあ証拠は自己保全しておかないと駄目だが。
720仕様書無しさん:2008/02/24(日) 12:06:16
>>718
>人月の概要は一応理解してるだろ
>大勢突っ込めば早く終わると分かってるんだから

お前も人月を理解してないだろ。
721仕様書無しさん:2008/02/24(日) 12:08:25
そうして証拠突き出すと火病ってないこと報告されて社内での扱いが悪くなる予感
そうなる前に対策すればいいんだけれども
722仕様書無しさん:2008/02/24(日) 12:18:56
結局自分を守るのは自分だけだと言うことを早く理解した方がいい

>>716-718
支那・朝鮮系企業の営業に多そうな発言だ。
723仕様書無しさん:2008/02/24(日) 12:42:30
実際のところ大半の人間は自分を守る手段など持っていない気がする。

後ろ向きな理由での転職は守っているんじゃなくて逃げてるだけだし。
もちろん生命を守るために緊急避難として退職することを否定はしないが。
724仕様書無しさん:2008/02/24(日) 13:33:26
>>715
録音
725仕様書無しさん:2008/02/24(日) 14:39:06
>>715
指示内容を
「先ほどの口頭で指示をいただいた内容について、念のため確認させていただきます。
 以下の内容で作業を行ってよろしいでしょうか。」と、メールで証拠を残す。
  このとき、作業スケジュールも書いておく事。
※ 作業内容よりもスケジュール調整に重点を置いて伺いをたてると角が立たない。
(ccで他のメンバへ、bccで自分宛に出しておくと証拠保全しやすい)

メール読まない上司なら、毎日、追い打ちメールを出す。「決済まだですか?」と。
これで駄目なら、開発起案書とか開発指示書とか作成してハンコ貰うしかない。
726仕様書無しさん:2008/02/24(日) 14:58:16
>>716
「1人で1時間かかる掃除を3600人でやれば1秒でできる」って言いそうだな。
人数が多くても稼働率が下がれば経費が増えるだけなんだが。

仕様確認と客先検証の時間は人数増やしても短縮できないって事、理解してないのかな?
727仕様書無しさん:2008/02/24(日) 15:42:22
「えー、そんなの俺聞いてないよ。適当に時間見つけてやっといてよ。」
728仕様書無しさん:2008/02/24(日) 15:55:19
>>725
書類を出しても、そこで止まることが多かったな。
「忙しい」を理由に絶対にはんこ押さないんだもん。
ま、意図的に責任逃れをやっていたというのは事実だね。
729仕様書無しさん:2008/02/24(日) 16:09:22
アムダールは泣いておるぞ
730仕様書無しさん:2008/02/24(日) 16:10:07
ハンコのあるなしなど関係ない。報告があるかないかが問題。
報告があったにもかかわらず多忙を理由に対処しなかったのは責任者を含めた上の問題。
トラブルが起きた時は「多忙で見れなかった」程度では管理責任は免れない。
もし作業者が報告しなければ責任を問われても仕方ない。
731仕様書無しさん:2008/02/24(日) 16:18:22
>>730
私に責任があるかのように、常にネチネチといわれつづけてたよ。
罪悪感でも植えつけて、責任をなすりつけてやろうとしてたんだろうかw
732仕様書無しさん:2008/02/24(日) 16:28:20
責任者が責任を認めはじめたらあとは鬱→樹海への道しか残されてないからな
733仕様書無しさん:2008/02/24(日) 16:32:12
なるほど。
自分が鬱→樹海への道を歩まないために、部下に鬱→樹海への道をあゆませようと
していたわけかw
734仕様書無しさん:2008/02/24(日) 16:33:14
変わりはいくらでも入るからな
735仕様書無しさん:2008/02/24(日) 20:15:40
火事場に経歴詐称して33才ニートが派遣されてきた。
自社持ち帰り作業と称して、実際は自宅作業をしてたらしい。
進捗を聞くと「8割です」「7割です」「8割です」とわけわからんループ。
指示に対しては全て「了解しました」。報告は幾ら義務付けてもしようとしない。
成果物も出さない。

「こいつは使えない」を散々進言して二週間、ようやくクビを切れた。
>>731はそいつの最後のセリフに良く似ている。
736仕様書無しさん:2008/02/24(日) 22:05:45
>>731

「権限の無い人間に責任はない」
「オレに責任があるというのなら権限をよこせ」

それでもグダグダ言われたらぶん殴れ。マジで殴れ。
人間の頬を殴ると気持ちいいぞ。本当に気持ちいいぞ。鬱憤が晴れる。あー気持ちよかったなあ。

737仕様書無しさん:2008/02/24(日) 22:46:21
流れを読んでいないので、見当違いになる可能性は有るが・・

「忙しい」→「書類に判子くれない」のコンボを避ける方法。-俺流-

その人が昼飯を食べに行く瞬間を見計らい・・
「食事時に申し訳ないです、60秒だけ時間をください。歩きながらで結構です。」

・インシデントのインパクト・重大性を告げる。
xxの問題を解決しないと、今後のxxに影響が出ます。

・解決優先度を告げる。
今後のxxへの影響は進捗にxxな影響を与えます。

・内容を今北産業で告げる。
この問題を解決するには、xx程度工数が必要ですが
xxという理由から、インシデントを解決する必要があります。

とにかく60秒しか時間が無いプレゼンだと思って説明する。

そして最後に、「詳しい内容は、ここに(書面)に書いてありますが、今の段階でOKなら
許可をください、OKならここにサインを、駄目なら否決にサインを、
どうしても時間が無く、判断が出来ない場合、【保留にサイン】をください。」

とにかく、責任の所在を明らかにするのはある意味有効。
書面化して残すことで「ほうれん草」の最初は果たした証拠が残る。

こんなことばっかりやっているので、俺は上司に嫌われる。
738仕様書無しさん:2008/02/24(日) 23:18:45
>>735
経歴詐称の時点で首に出来るでしょ。
あと、報告を義務付けてもしないとか、成果物出さないとかは
業務不履行では?
こういう理由で首に出来るはずなのに、どうして嫌がらせをして
やめる方向に持っていく必要があるわけ?
なんか矛盾してない?
739仕様書無しさん:2008/02/24(日) 23:19:42
>>736
なるほど。「権限」という言葉を使って話を整理するといいかもしれませんね。
740仕様書無しさん:2008/02/24(日) 23:32:02
>>738
>経歴詐称の時点で首に出来るでしょ。
出来るとは限らん。経歴詐称の内容による。

>業務不履行では?
債務不履行のことか?どっちにしろ文脈からそんな言葉を使う必要は無い。

>こういう理由で首に出来るはずなのに、どうして嫌がらせをして
>やめる方向に持っていく必要があるわけ?
>>735は、33歳ニートに嫌がらせをしたのでなく、
あくまでも進言して、現場から33歳ニートを追い払ったわけだ。
741仕様書無しさん:2008/02/24(日) 23:39:59
>>737
相手が本当に忙しいならそれでOKだ。
だが、今回は相手が責任逃れのために判子をつかない事の言い訳として忙しいを連呼しているだけなのだ。

だから彼は建前上、
飯時も歩いている途中も考え事をしてて忙しいし、
自分の仕事以上に優先順位の高い仕事は存在しないし、
保留のサインをする暇もないくらい忙しいんだ。
742仕様書無しさん:2008/02/24(日) 23:42:24
ああ、なるほど。上司は別にいるわけね。

上司がいて、その下に>>735と33歳ニートが同レベルでいるという構造。
743仕様書無しさん:2008/02/24(日) 23:42:34
どっちにしろ派遣には成果物の完成の責任はないのだよヒヒヒ
744仕様書無しさん:2008/02/24(日) 23:48:50
だったら単価低くてもいいよねw
745仕様書無しさん:2008/02/24(日) 23:50:25
何で、派遣vs正社員の争いになってるの?w
746仕様書無しさん:2008/02/25(月) 00:00:57
>>735
> 火事場に経歴詐称して33才ニートが派遣されてきた。

> >>731はそいつの最後のセリフに良く似ている。
から

雇用形態が違えば仕事に対する意識も違って当たり前なのに
同じ仕事してれば皆同じ価値観を持ってるとか勘違いしちゃってる?

とふと思っただけで大した理由はない
747仕様書無しさん:2008/02/25(月) 00:41:01
>>736
職場で同僚・上司・取引先に手をあげるような人間は
社会人以前に人間としてどうかしている。









どうせヤるなら仕事が終わってからにしろ。
748仕様書無しさん:2008/02/25(月) 00:41:23
>>741
そういう構造なら、溜まった未決書類を、本当の上司のトコに持ち込んで、
「保留の判断すらして頂けない程、作業が詰まっています。なんとかしてください」と愁訴するのはどうだ?
問題の人物が非常に多忙であること、
自分には判断する権限がなく、仕事が止まっていること(期日に間に合わないこと)を訴えるのだ。

作業に着手しちゃダメだぞ。それは勝手な判断になるから。
「勝手な判断で作業した事を譴責されたため、
 指示に忠実に従って、その結果、作業が停滞している。」という状況にしなければならない。


# 要件定義書に受領印を押してくれない客の対処と大差ないな...
749仕様書無しさん:2008/02/25(月) 01:07:59
印鑑を押す時間にはすごく時間がかかるが、やたらといそげいそげといわれるんだよなぁ。
750仕様書無しさん:2008/02/25(月) 01:12:55
ある社員について、皆さんに質問です。
この方は、サービス残業や休日出勤もこなす方で、すごくやり手でした。
しかし、ある日急に病院に入院となりました。それから1ヶ月くらいして、
その方は退院する前に退職となりました。
私は、この方の病名と、退職理由が気になっているのですが、知るすべが
ありません。そこで、みなさんの推測を聞いてみたいのですが、みなさんの
見解はどうですか?
751仕様書無しさん:2008/02/25(月) 01:17:26
情報が少ないのでよく分からないが急な入院なんてよほどの事態
普通は危険な兆候が出たらすぐ病院へ行くはず
たぶん鬱に起因する自殺未遂か何かじゃないの?
752仕様書無しさん:2008/02/25(月) 01:21:56
>>751
レスありがとうございます。
> 情報が少ないのでよく分からないが急な入院なんてよほどの事態
そうなんでしょうね。なんか、急に入院でしたので、周りの人たちは
結構あたふたとしていました。

> 普通は危険な兆候が出たらすぐ病院へ行くはず
普通じゃなかったということでしょうね。病院にいけなかったのか。
それともいかなかったのか。。。

> たぶん鬱に起因する自殺未遂か何かじゃないの?
自殺未遂で入院は分かりますが、それで退職というながれが
いまいちつながらないんですよね。休職ってあるじゃないですか。
・・・となると、会社側が退職を決定したということでしょうか。
753仕様書無しさん:2008/02/25(月) 01:22:53
人の病気の内容知りたがるなんていい趣味とはいえないよ
754仕様書無しさん:2008/02/25(月) 01:26:28
>>753
その人のプライベートを知りたいというよりも、
どうして急に入院して、さらに退職なんだろうっていう疑問なんですよ。
自分も同じような仕事の仕方してるわけだからなるかもしれないじゃないですか。
755仕様書無しさん:2008/02/25(月) 01:34:12
>>754
>自分も同じような仕事の仕方してるわけだからなるかもしれないじゃないですか。

感染症なら会社から説明あるだろ。そうじゃなかったら、かかる病気なんて個人差
だから、そんなセンシティブな事を知りたがる方が下衆だろ。
756仕様書無しさん:2008/02/25(月) 01:36:17
>>754
人の様子をみるより、自分の健康をきちんとモニターした方が大切ではないか?
757仕様書無しさん:2008/02/25(月) 01:57:57
>>750
単にたまっていた有給休暇を消化して転職したのに会社が嘘ついてる、とか?
758仕様書無しさん:2008/02/25(月) 02:28:15
入院したとか留学したとか長期休業したとか?
そんなすぐにばれる嘘をよくつくもんだな

一体どこの企業だろう?
759仕様書無しさん:2008/02/25(月) 22:00:53
>>750
真っ先に思いついたのは過労だなー。
真面目な奴だと過労から鬱につながっちまうし。
760仕様書無しさん:2008/02/25(月) 22:07:45
鬱で自殺とか、感染症とか、気にするなとか、過労とか、
これは、どういう解釈をするかによって、その人の心理を
見る事が出来るなw
761仕様書無しさん:2008/02/25(月) 22:10:34
>>760
そうやってニヤけてるお前さんの心理も丸見えだな。
762仕様書無しさん:2008/02/25(月) 22:22:44
>>760
半年後に自殺してそうだな
763仕様書無しさん:2008/02/25(月) 23:41:42
>>760
まあ気持ちは分かるよw
でも世の中いろんな奴がいるのさ
764仕様書無しさん:2008/02/26(火) 07:13:11
脳溢血で障害者にされたんだろ。
で、労災とか面倒だから自主退職と。

鬼だなその会社。
どこだか晒せよ。
765仕様書無しさん:2008/02/26(火) 07:23:57
>>764
お前の解釈すごいなw
766仕様書無しさん:2008/02/26(火) 10:20:48
俺の分析結果
会社が悪いと解釈する人:苦しくなると責任転換する人
自殺など自分が悪いと解釈する人:ストレスを抱え込みやすい人
気にするなという人:ストレス対処法がうまい人
767仕様書無しさん:2008/02/26(火) 12:56:32
>>766
いや違うなぁ。

会社が悪いと解釈する人:口ではそう言いつつ自分で抱え込む人
自殺など自分が悪いと解釈する人:実は自殺を考えたことがあり逃避に対して内心、罪悪感を持ってる人。
気にするなという人:自分が苦しくなると他人を盾にして逃げ、責任転嫁する人。

社会に出てから、初めてわかる気持ちがあるぞ。
768仕様書無しさん:2008/02/27(水) 04:22:57
>>767
>会社が悪いと解釈する人:口ではそう言いつつ自分で抱え込む人
これはなんかわかるような気がする。
769仕様書無しさん:2008/02/27(水) 13:23:41
> 気にするなという人:自分が苦しくなると他人を盾にして逃げ、責任転嫁する人。

これおれ
770仕様書無しさん:2008/02/27(水) 16:16:48
俺は、会社が悪いと解釈する人だな。
気にするなという人は、全く別な世界の人かなと感じていた。

で、分析結果を見てみると・・・
確かに当てはまってるな。俺は人に相談できずにすぐに抱え込むたちなんだ。
将来胃がんになったりするタイプなんだろうなと思うよ。
で、この「他人を盾にして逃げるタイプ」の人に、盾にされてしまう状況になっちまうんだ。
771仕様書無しさん:2008/02/27(水) 17:32:17
このスレの最初の方の話って
所詮、業務系でしょ?
772仕様書無しさん:2008/02/27(水) 19:32:38
業務系の話をしたいんだったら、そっちの話をふってみたらどうよ?
773仕様書無しさん:2008/03/02(日) 00:30:03
>>たぶん鬱に起因する自殺未遂か何かじゃないの?
普通の奴ならそうだが、漏れの場合はバックレ。
朝方に帰宅、昼に起きて出勤する生活が続いたある昼、気がついた。
「なんでやらにゃならん、あほらし」となぁ。
そりゃねーよ、なプロジェクトだったからな。
774(1/2):2008/03/02(日) 17:39:39
辛いプロジェクトと言うよりは、完全に愚痴かもしれんが・・・

2人の上司と、3人新人が居るところに、新規のプロジェクトの追加要因として配属させられた。
俺はまだ2年目になったばかりのペーペーで、上司は一人が8年目、もう一人が12年目だった。
当初、そのプロジェクトを管理している部長の見解では、余裕のスケジュールだったそうだ。
しかし、8年目は体が弱く、月に平均3〜4回、もう一人の12年目はさぼり癖で月に10日近く休んでいた。
おかげで2人の上司間での意見交換はできず、基本設計はガタガタ、詳細設計はみるに耐えないものができあがっていった。
その状態で、昨年の5月、8年目の上司が体を壊して休職に入ると、12年目はその一ヵ月後、ほぼ会社に来ないまま謎の休職に入った。
その時点で、プロジェクトを潰すかどうかすれば良かったのに、数千万クラスの赤字が出るとか何とかで、
部長に「追加人員が来るまで、悪いが何とかしてくれ」と俺は言われ、やったこともないお客さんとの調整とか新人のスケジュール管理とか
別会社が担当するI/F先の別システムとのI/F間の調整とかをやりまった。
1ヵ月後、10年目の追加人員が一人着たが、今思うとこいつはぺーぺーの俺から見ても驚くほど使えなかった。
このままだと絶対に終わらないと判断した俺は、1ヵ月後、部長に泣きつき
「どうやっても終わらないから、後2〜3人何とかしてください」と進言したが、「人材が居らずすぐの配属は難しい」と言われた。
1ヵ月後、会社の火消し部隊の人間が4人ほど配属されたが、まだ鎮火しきってない別プロジェクトを抱えているとの事で、
1ヶ月間で詳細設計とテスト仕様書を完成させるので、後は頑張れという話になっていた。
その頃俺は、情けない話だが、医者から鬱病と過労を診断されており、10年目に任せて、少し休養を取ることを部長に勧められていた。
俺は火消し部隊が来たことで、何とかなると安心して2週間の休みを貰った。
しかし、3日後、火消し部隊の隊長から「10年目の話す設計仕様が毎回違う」とか
「基本設計が参加していない、あいつじゃ話にならない」とか言われ再度現場に引っ張り出された。
俺は10年目を呪った。
775仕様書無しさん:2008/03/02(日) 17:41:24
俺が現場に戻った後、仕様を説明すると、火消し部隊はさすがにしっかりとした仕事を見せてくれ、設計と製造は滞りなく終わり去っていった。
しかし、悲しいかな。2年目の俺では、力不足だったらしく、その後の結合試験で俺が過去に設計した場所からのI/Fミスが多発した。
俺は、客や別システムの担当者から文句を言われまくった。(結構身内からも言われたが・・・)
たが、ここまで来て引き下がれないと思い、何とか口八丁手八丁で乗り切り、
何とか、お客さんが実際に成果物を触ってテストを行う最終試験を残すまでに、つい先々週辿り着いた。
俺はやり遂げた感でいっぱいだった。
厳しかった別システムの担当者や、お客さんも心なしか優しくなった気がして「2〜3年目にしてはよく頑張った。」、と言ってくれた。
稼働時間は5月からだけで、3000時間を超えていた。
そんな時、12年目が復帰するかもしれない。と、いう話が耳に入った。
俺は今更になって戻ってくるなよ。と、その話を聞いてからずっと思っていた。
そんな時、ある耳を疑う電話が入った。
776仕様書無しさん:2008/03/02(日) 17:42:32
部長が、「次の火がついているプロジェクトに助っ人として急遽参戦してくれ」と、言うのだ。
心身ともにくたばりかけていた俺は正直行きたくなかった。
俺が「今俺がやっているプロジェクトはどうするんですか?」と聞いたところ、
「そのプロジェクトの残作業で、君でなければ出来ない事は特には残っていないはずだ。
後は復帰のリハビリを兼ねて12年目に任せておけ」とだけ、言ってきた。
俺は、ふざけるなよ、と思いつつも、「いったん考えさせてください」と、だけ言って電話を切った。
その次の日、火消し部隊の隊長から電話が入った。
俺が次に参加する予定のプロジェクトの、ざっくりとした概要だけ話すと
「お前は鍛えるときっとモノになる」という話と、隊長の過去の苦労話を話しだした。
その話は、なんとかして人手を確保しようという魂胆が見え見えで、正直うんざりしたが、
本当に困っていた時に助けてもらった事とと、俺と同等か、それ以上に大変かもしれない隊長の現状の話を聞かされ、
俺は、今考えると本当に馬鹿だったが、しぶしぶと了承してしまった。
そして、東京の果てから群馬の果てに飛ばされ、相変わらず忙しい日々を送る羽目になっている。
東京の連中は今頃、プロジェクトが終了して、お疲れ様の飲み会でもしている頃だろうか・・・



何かやたら長くなってしまった。
しかし、長文をだらだら書くだけでも割とスッキリするもんだな。
777仕様書無しさん:2008/03/02(日) 18:20:24
よくある話とは言え、乙♪

いくら苦労しても倒れれば「あいつバカだな」で終わるからな。
ほどほどに・・・
778仕様書無しさん:2008/03/02(日) 18:58:45
>>773
>朝方に帰宅、昼に起きて出勤する生活が続いたある昼、気がついた。
>「なんでやらにゃならん、あほらし」となぁ。
>そりゃねーよ、なプロジェクトだったからな。
それ今の俺ww
糞上司が人員集められなくて、実質一人で10人月案件にアサインされてるwwww
物理的に無理wwwwwwww

現状を説明する気力もなくて草ばっかりはやしてる。
辞めないと死ぬな。
779仕様書無しさん:2008/03/02(日) 20:59:58
>>776
8年目と12年目がいなくなった時点でサクッと逃げないところからもう過労死フラグ立ってる
助けてもらったからとか甘い事言ってるとマジで死ぬからすぐ逃げれ
780仕様書無しさん:2008/03/02(日) 23:42:03
そりゃねーよ...。

【J-T04】ソースが置いてあるんですけど・・・
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1204410887/
781仕様書無しさん:2008/03/03(月) 00:12:33
>>780
そりゃねーな……。
何人飛ぶかな?会社ごとかな?
782仕様書無しさん:2008/03/03(月) 00:19:13
>>781
スレ立てから日が変わろうとしているのに、いまだ対策してないもんな。
さすがに誰か奇特な奴が通報してるもんだと思うんだが。
783仕様書無しさん:2008/03/03(月) 09:14:15
>>507
なんかワロタwww
784仕様書無しさん:2008/03/03(月) 09:43:33
>>522
お前は俺かよ!!
785仕様書無しさん:2008/03/06(木) 00:15:00
打ち合わせの開始予定が24時以降。
28時開始とかあった。
平日に。
786仕様書無しさん:2008/03/06(木) 00:16:44
これ、他社のソースと
オープンソースのアルゴリズム
実装ぱっくてると思われる。

納品先の企業とか官庁も
責任取ることになると思う。

OSSのはLinuxがらみのGNUL2だと思うから
見つかれば前例があるように全部公開
だろうなぁ。

どうするんだろう、訴訟だとすると10億ぐらいからが
妥当だし
787仕様書無しさん:2008/03/06(木) 01:11:53
386BSD〜FreeBSD一筋のおれ
788仕様書無しさん:2008/03/06(木) 21:13:58
開発現場のスキルレベル3
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/prog/1204803168/
789仕様書無しさん:2008/03/07(金) 01:02:17
>>打ち合わせの開始予定が24時以降。
>>28時開始とかあった。
>>平日に。
IBMの奴ら普通にそうだよ。
これから箱崎で、会議だって、22時に現場を出るんだ。
まぁ、いい給料なんだろうなっておもた。
790仕様書無しさん:2008/03/07(金) 01:06:09
海外と
オンラインミーティング
こっちは深夜

相手を深夜に呼べやーーーー
791仕様書無しさん:2008/03/07(金) 01:43:30
21世紀になって数年たってたのにデータ移行が手入力だった
792仕様書無しさん:2008/03/07(金) 09:31:12
移行前の仕様書が無くて、データフォームだけでも復元、さえできなかったら今でも手入力だな
793仕様書無しさん:2008/03/07(金) 10:45:04
VB4→VB.NETにマイグレーション作業のプロジェクトに配属されました。

すでに火を噴いてました。
中国とベトナムの会社に作業を委託しているのですが。

ベトナムの会社が納品してきたソースは、ビルドエラーが出るところは
全てコメントアウトされたり。

メソッドの処理を全て消され、
処理に関係のないどこかのサンプルソースが貼り付けられて、
サンプルソースの変数が宣言されてなくて、ビルドエラーが出るので
その変数の宣言文だけを書いて終わりみたいな。

中国の会社は未完成品をドンドコ納品してくる。テスト仕様書は半分埋めたら
納品してくる。

深夜残業が続いています。
794仕様書無しさん:2008/03/07(金) 11:05:17
何でrejectできないんだろう?
795仕様書無しさん:2008/03/07(金) 11:36:42
>>793
委託先の様子を読んでると、なんだか、会社に入ったばかりで右も左も知らない
新入社員の仕事のやり方のような雰囲気を感じた。
796仕様書無しさん:2008/03/07(金) 11:51:01
>>794
俺は>>793ではないが。
rejectしたとしてもだめなのをどんどんもってくる、
しかし、納期は迫っている。という状況だからかな?
と思ったけど。
797仕様書無しさん:2008/03/07(金) 11:55:15
>>796
読んでて俺もそう思ったけど
そこで負けたら負けだよな…

結論としては信用できない会社とはつきあうなということか
798仕様書無しさん:2008/03/07(金) 12:26:50
>>793
ベトナムにもすっげー出来る会社もあるけどね
けっこう昔だけど、iBatisとかバリバリに使ったプログラムを普通にやってくれた
799仕様書無しさん:2008/03/07(金) 13:28:09
衣料品やらで、中国へ委託する形が出来上がっているので、
プログラミングでも同じだろうと思ってやってみた。
しかし、プログラミングはそれなりにスキルが必要であり、
教育にも時間をかけないといけないことなので、うまくいかなかった。
という解釈でおk?

まぁ、日本人でも難しいもんな。
プログラミングで、必ずある品質以上のものを納品出来るように教育する
というのは。工場で単純作業の研修を行うのとは、わけが違う。
800仕様書無しさん:2008/03/07(金) 13:35:29
「アップグレードツールがあるので簡単」とか・・・
VB5以前はアップグレードツールのサポート対象外なのに
微妙な言い回しでサポートしているようなMSの宣伝文句やら
.Netをよいしょする雑誌の提灯記事。

さらに
安い単価でできるという目論見でトレンドのオフショア開発
今の流行という雑誌?記事をそのまま真に受けて見事にツボにはまったような展開

VB6からNETへの移植さえけっこう悲惨なのに
Wの悲劇

けっこうありそうなこと
801仕様書無しさん:2008/03/07(金) 13:47:33
インターネットが流行って、個人のホームページがもてる!
とか騒がれてた時、自分の欲しいものをサイトに書いてたら、
製品のレビュー依頼が殺到し、いろんなものがただで手に入った。
なんていうのがあったな。

ブログが流行り初めの頃、口コミによる企業のCM効果が非常に
高くなった。というのがあった。
これがきっかけで、企業の社長や有名人がブログをやりはじめたんだよな。

そして今回のオフショア・・・いい加減に学べよ・・・
やるにしても自分のところで、一度、実証実験的に小規模開発委託を
やってみるとかにしろよな。それも出来ないほど経営苦しいわけじゃないだろ?
802仕様書無しさん:2008/03/07(金) 13:50:53
インターネットが流行ってるんだから、まず先人に学びましょうよ。

オフショア開発 失敗 の検索結果 約 43,400 件中 1 - 10 件目 (0.27 秒)
803仕様書無しさん:2008/03/07(金) 14:21:29
日本人に日本語で正しく仕様を伝えられない連中が、
外国人に正しく仕様を伝えられるとは思えません。

オフショア開発の流行に乗る前に、
テメェ等の意思伝達力を何とか汁。

一部の日本人技術者だけだぞ、
仕様の行間を読んだり、
打ち合わせの空気読んだりして
きめ細かに対応してくれるのは。
804仕様書無しさん:2008/03/07(金) 18:28:06
仕様書に漫画の噴出しみたいな形で「ここは黄色で」みたいな説明入れたら、
そのまんま「ここは黄色で」という噴出し付きの画面が上がってきたという
笑い話は聞いたことあるなw
805仕様書無しさん:2008/03/07(金) 18:31:22
しかし、逆に英語の設計書あったとしておまいら作れねえだろ?w
806仕様書無しさん:2008/03/07(金) 18:40:15
>>805
それを経営者は考えてないよねっていう愚痴みたいないけんじゃないの?
上のほうに書いてあるのは。

なので、オフショアするならば、言語能力や技術能力において、相当スキルの
高い人が最低でも数人はいないと駄目なんじゃないかと思う。
でもそれくらいある人は、独立するもんね。
807仕様書無しさん:2008/03/07(金) 18:42:42
>>804
たまにテレビでネタとしてあがる話でもそれに似たものあるね。
司会者が見るカンニングペーパーに書いてる意味を把握してなくて、
そのまましゃべってしまったとか。

スタッフが「ゲストを紹介してください。」と書いたのを出したら、
そのまま司会者が「ゲストを紹介してください。」といっちゃった、っていうやつ。
808仕様書無しさん:2008/03/07(金) 20:05:42
>>796
793です。
そのとおりです。
返してたら納期間に合わないのです。

>>795
私もそう思いました。
ソース見ただけで嫌になります。

>そのほかの皆様
いや、まったくそのとおりです。

809仕様書無しさん:2008/03/07(金) 20:17:11
良く考えたらオフショアにおいて、仲介を担わせられた日本人SEってかわいそうだよな。

ケース1:結果として納期に間に合わなかった場合
経営者は、この仲介役SEの実力がないと判断し、減給、もしくは解雇。
仲介役SEは、心も身体もぼろぼろに・・・

ケース2:結果として納期に間に合わせれた場合
経営者は、もっとオフショアをやろうとし、この仲介役SEを使う。
この仲介役SEが、状況的にいくら辛いといっても、経営者は受け入れない。
なぜなら、安く済ませることしか頭に無いから。
また、他部署はサービス残業もあたりまえなので、辛さが解らない。
「結果的に出来たのだから、また出来るだろう」と思い込み、「勉強だ。
起動にのるまでもう少しだ。」と、仲介役SEを励ます。
810仕様書無しさん:2008/03/07(金) 20:48:29
日本大手の子会社ですらカス
レベルのPGを大事そうに抱えてるだけ

未だに抱えてて価値があるのはCOBOLの
糞野郎ぐらい
811仕様書無しさん:2008/03/07(金) 22:20:32
>>804
ワロタwwwww

>>793
あんま直に効果無いと思うけど1つだけ助言。
海外に頼むならインドがいい。彼らは0を発明しただけあって
数学的な知能に非常に長けてるよ。
812仕様書無しさん:2008/03/07(金) 23:02:49
>>811
数学的センスはあるけど
ソフトウェア工学のセンスは90年ちょいまえから95年
ぐらい。

結局USやEU経験組みを引けないと中国より惨めな
結果しか出てこない。K&Rが今でも標準だぜ
813仕様書無しさん:2008/03/07(金) 23:35:07
>>811
インドがいいの?
なんか、日本は中国よりだときくけどね。これは文化の関係かな?
814仕様書無しさん:2008/03/07(金) 23:37:07
>>812
インドはM$が委託しているとか良く聞くね。
(大分前だけどゲイツも寄付してたし。)
だけど、そういうUSやEU経験をしているところのは
引き抜けないだろうね。
オフショアの意味がなくなってもいいなら
出来るかもってところかな。
815仕様書無しさん:2008/03/08(土) 00:39:40
>>808
とりあえずマトモなものが来るまでrejectし続けて
納期すぎたら契約違反としてペナルティ支払ってもらえばいいんじゃね?
もう出来ないことは分かってる状態なんだから、別のところに頼んだり自分のとこで一から作ったほうがいいでしょ。

これに追加で、以降の契約でN項目以上明らかな漏れがある状態で納品された場合で
rejectしても同じように漏れが続いた場合は納期になっていなくてもペナルティを支払ってもらうとか。

そんなことしたら納期直前までひた隠しにしそうだけど、その場合はペナルティをさらに大きくしたり。
こんなペナルティばかりじゃ契約結べないかな?
816仕様書無しさん:2008/03/08(土) 02:29:26
製造業や食品加工なんかは海外に委託してずいぶんたつけど、色々な
失敗を積み重ねて、投資しつづけて今の状態になってるわけだ。
分野は違うけど、そういう前例から学ぶって意識は低いよね。

M$なんかの海外へ仕事出してるのだって、別に思いつきでやってるわけじゃ
ないくてそれなりの投資をして失敗を積み重ねて何とか回るところまでこぎ
つけたんでしょ。

そういう投資としてのリスクとリターンの意識が低い人たちが安いからって
だけで仕事出せば失敗するでしょ。
817仕様書無しさん:2008/03/08(土) 09:40:54
>>812
あれはもともとM$や関連先の経験者(期間労働)
をメインに集めただけだよ。

海外実務経験がいない企業には、現状
仕事引き渡してない。あるっていうと
現地顧客対応とかが主だな

あとねM$さんは失敗額が100億単位で
出ても平気平気、気にしないだぜ?w
あいつらの数字はみないほうがいい

目立、不治辺りが今統一仕様を作って
その仕様記述で仕様書を作ってるけど
あれがまともに運用できるようになって
日本はやっとオフシェアがまともにできる。

UMLとか覚えたほうがいいね
818仕様書無しさん:2008/03/08(土) 12:11:07
>>817
> 目立、不治辺りが今統一仕様を作って
> その仕様記述で仕様書を作ってるけど
> あれがまともに運用できるようになって
> 日本はやっとオフシェアがまともにできる。

いや、無理でしょ・・・
819仕様書無しさん:2008/03/08(土) 17:19:48
あいまいな仕様書だけ取り交わしてあとは口頭でって文化がなくならない限り無理だろうな
820仕様書無しさん:2008/03/08(土) 17:37:26
「仕様書がどこにもないですが」
「あんなの飾りだ。お前らにはそれがわからんのだ!」
って感じだもんな。orz
821仕様書無しさん:2008/03/08(土) 18:59:38
でも見づらくて冗長な仕様書しかないと実装から仕様を読み取ってしまうことも
822仕様書無しさん:2008/03/08(土) 19:30:55
見づらくて冗長ならまだましだよ。
日本語になっていなくて何言いたいのかさっぱりわからない、
仕様書もどきが魍魎跋扈してるからな。
823仕様書無しさん:2008/03/08(土) 22:30:01
>>822
|日本語になっていなくて何言いたいのかさっぱりわからない
みかか系のおしごとで、そういうのを書けといわれました(棒読み)

「どうにでもとれる」仕様書って何よ?
曖昧さを極力排除し、簡潔に書かなきゃ意味ねーだろ、
そういう愚痴をぶつぶつ言いながら作業していたら
めでたく別部署に飛ばされました。
824仕様書無しさん:2008/03/08(土) 22:35:32
技術屋としての魂を売らなければならないなんて・・・
825仕様書無しさん:2008/03/08(土) 22:36:13
作りが・・・くさい
826仕様書無しさん:2008/03/08(土) 22:37:53
>>825
激しく誤爆 

テレ朝を見ながらうっかり
すみません
827仕様書無しさん:2008/03/08(土) 22:40:50
これかw
土曜ワイド劇場 「女刑事ふたり〜赤い月連続殺人!!死者に狙われる美しい目撃者…警官殺しの裏に逆転の真犯人が!?」
828仕様書無しさん:2008/03/08(土) 22:49:45
2008年2月26日、アフィリエイト付2chブログ「ニュー速クオリティ」にて、
全レスアフィブログ転載禁止の「嫌儲板」のレスを勝手に改変、転載しました。
その後嫌儲民を挑発するかのように、同アフェブログ「秒刊SUNDAY」にも嫌儲のスレを改変したものが転載されました。
さらにその後同サイト管理人「湯川」は、トップページにウィルスコード張ったり、
トレンドマイクロページに偽装したり、謝罪文のフリして住民を煽ったりetc…
おまけに闇業者と繋がりがある可能性があったり、アフィで年間数百万円の利益を
挙げているにもかかわらず、確定申告してなかったり(つまり脱税)…

我 々 は こ の 悪 行 三 昧 を 決 し て 許 し ま せ ん !

アフィ速とか嫌儲とかVIPとか関係ない。2chを食い物にする巨悪を駆逐する。
           アフィブログは潰す
           奇蹟のカーニバル

          開     幕     だ

   現在参加中の板:ν速、vip、嫌儲、鬼女、自作PC

開始時間 23:00
まとめwiki http://www6.atwiki.jp/kenmo/
嫌儲スレ http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1204902610/l50
VIPスレ http://yutori.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1204954012/l50
武器の使い方とか http://tatsuya.my.land.to/
829仕様書無しさん:2008/03/09(日) 03:10:31
>そりゃねーよ! と思ったプロジェクト

>>828
830仕様書無しさん:2008/03/09(日) 09:25:15
>>828
>現在参加中の板:ν速、vip、嫌儲、鬼女、自作PC

こんな案件とってくる営業は…。
831仕様書無しさん:2008/03/09(日) 11:44:47
>>823
曖昧さを極力排除した仕様書=ソースコード
832仕様書無しさん:2008/03/09(日) 12:32:16
>>831
簡潔に書かれているか?という点で、問題ありすぎ。
833仕様書無しさん:2008/03/09(日) 13:37:46
お前のスパゲッティより簡潔だぜ
834仕様書無しさん:2008/03/09(日) 14:40:51
俺は不潔だぜ
835仕様書無しさん:2008/03/09(日) 14:43:22
俺は酸欠だぜ
836仕様書無しさん:2008/03/09(日) 18:14:03
俺は金欠だぜ
837仕様書無しさん:2008/03/10(月) 06:37:09
私は貧血なの
838仕様書無しさん:2008/03/10(月) 08:02:42
基本的にはC/Sのシステムだけど、ローカルPCにデータを保存してデータを修正も出来て、
その結果をサーバにアップロードも出来るような仕様にしろとか言われた。

ま、マスタを読み取り専用にして、メインのデータをサーバにアップロード出来るような
仕様にすれば何とか・・・かもしれないが、先に誰かがサーバ側のメインのデータの形式を
変更してたらアップロードが出来ない仕様にするしかないよね。
そしたら、現場から「せっかくの作業がぁあああ」とか言われそう。

なんか、理論レベルで破綻してる仕様だよね・・・
839仕様書無しさん:2008/03/10(月) 08:11:37
最後にロードしたデータも覚えておいて差分だけアップロードするようにして
サーバーにアップロードしたらサーバー側でマージするようにすればいいじゃない。

ローカル側は、差分が全部反映されたかどうかチェックしなおして
反映されてない部分を表示させて、「どっちにする」?と聞いてあげれば親切
840仕様書無しさん:2008/03/10(月) 11:25:40
そんなことする技術も金も時間もないに3ペリカ
841仕様書無しさん:2008/03/10(月) 12:33:05
昔と違って通信回線も太いし、HDDも容量がある。
毎回全部落として来て、からクライアントのデータを全部送ればいい。
落とした結果と送った結果で違う部分はクライアント側に見せてデグレしてたら自分で修正して送りなおせと
842仕様書無しさん:2008/03/10(月) 18:44:50
使う人がそこまで理論的に理解出来ていればおkなのだが、
Wordの罫線やExcelの印刷範囲設定も怪しい方々が対象の場合は
メッセージが出るたびに電話が来る予感。
843仕様書無しさん:2008/03/10(月) 19:29:58
>>838
悲観的ロックをかけるしかないな。
他のユーザが変更しようとすると、
「200x/xx/xx xx:xx:xxから ○×△部 山田 ○×が作業中です。」という
メッセージを表示するのだ。
(マージ作業は人間にやらせないとダメ。プログラムで行うと、クレームの元になるだけだ)
844仕様書無しさん:2008/03/10(月) 19:59:57
>>838
cvs みたいなものの汎用版か…きっと死ねる
一般ユーザが操作するならすべての変更操作を履歴に残しておいてユーザ管理もしないと悲惨
ログにもチェックサムを埋め込んで改竄対策もしないとシステムのせいになったりとか
845仕様書無しさん:2008/03/10(月) 21:58:16
断るのが無難だな
846仕様書無しさん:2008/03/10(月) 22:41:32
wikiかsvnでも納品してやれ!
847仕様書無しさん:2008/03/11(火) 01:25:02
データ上で理想論を並べたところで、それとは相対的に操作性が不便になるだけ。
結局、実現は無理でしたw
848仕様書無しさん:2008/03/11(火) 10:36:43
>>838
エクセルの共有設定まんまだね、それw
849仕様書無しさん:2008/03/11(火) 11:05:19
もう業務系はexcel使ってろよwって思う
850仕様書無しさん:2008/03/11(火) 11:25:29
共有フォルダにExcelファイルを大量に保存して使うのがよろしと
いうのも理解してもらえない場合もあったな。
DB化とか、システム化というと、何でも出来る理想的なもののように
思い込んでるっぽかった。
バックアップ&リストアやデータの分割化などが相対的に不便になる
のが分からないっぽい。「本当は出来るんだろ?」とかいわれた。
Access一つあるだけで、WordやExcelが要らないわけじゃないだろw
851仕様書無しさん:2008/03/11(火) 11:43:27
レベル低すぎ
852仕様書無しさん:2008/03/11(火) 12:08:34
>849
お前・・・そんなこと言ってると
このExcelのデータをAccessVBAで集計するのを作ってね
なーんてアホな案件に投入されるぞ
挙げ句「エクセルだからすぐ作れますよね」なんて言われて超短納期
853仕様書無しさん:2008/03/11(火) 13:25:47
レベル低すぎ〜って、顧客をバカにしてそれでおわれるのならば
いいのだけどなw
854仕様書無しさん:2008/03/14(金) 23:20:53
帳票で、「文字が小さい!」とかいわれて、文字を大きくしたら、
「A4用紙1枚に収まらん。収まるようにしろ!」とか言われたことあるな。

お前ら・・・手書きでもそんなこと出来ないだろ・・・
855仕様書無しさん:2008/03/14(金) 23:23:08
行間を詰める
856仕様書無しさん:2008/03/14(金) 23:25:43
>>855
いや、そんな事で解決出来るレベルじゃない。
857仕様書無しさん:2008/03/14(金) 23:39:45
表示専用の部分に編集できないようにコントロールにロックかけたら、
ロックを解除して、任意に入力が出来るようにしろとかいわれた。

意味合い的には、「自動計算によって年齢を出すが、手入力でも年齢を
登録できるようにしろ」というもの。

「この担当者、首になるかしてくれないかな。もっとまともな人と話が
したいなぁ」と思った。
858仕様書無しさん:2008/03/14(金) 23:43:46
最大桁数・最大文字数で文字を埋めたサンプルを見せる。
859仕様書無しさん:2008/03/14(金) 23:54:29
もっとよく聞いてみるとコピペできるようにするだけでよかったりするんだよね
860仕様書無しさん:2008/03/14(金) 23:56:22
>>858
依頼をする側が、確定した仕様のイメージを持ってないのが原因のような
感があるのよね。だから、そういうのを持って行っても、「やっぱり変えて」
みたいな様子。
861仕様書無しさん:2008/03/14(金) 23:57:41
>>859
誰へのレスですか?
862仕様書無しさん:2008/03/14(金) 23:58:59
>>854
帳票サイズ系は文字サイズのサンプル見せて
「このサイズだとこんだけしか入りません」で無理言われたこと無いなぁ。
もうちょい納得できるようにおせーてー

>>857
そういう要求って結構多いから読み取り専用にするデータは
要件定義段階で念を押しとくなぁ。
「いや、手作業でも・・・」な返事なら計算部分だけ自動にするし。
PGだけなら「この案件糞仕様ですねwww」で終わるけどw
863仕様書無しさん:2008/03/15(土) 00:06:28
管理職側から見ると、用紙の枚数を減らしたい。
現場側からみると、読みやすくしたいって意味なのかなぁ。
864仕様書無しさん:2008/03/15(土) 00:13:29
>>862
自動計算で表示する、読み取り専用のもので、任意入力もしたいという
要件って多いんだ。知らなかった。じゃ、また今後も経験するということかw

手入力で登録が出来て、ボタンを押したら自動計算とかいう仕様って、
凄く糞だな・・・
865仕様書無しさん:2008/03/15(土) 00:21:25
>>864
んー、そんなに糞でも無いと思うぞ。

よーするに、自動のがいいならそれを、だめなら俺が、って要求でしょ?
顧客からすればどんな結果でも受け容れなきゃいけないよりは使い勝手いいでしょ。
分野は知らんが人が判断しなきゃいけないならなおさらだわ。

で、読み取り専用を言い出したの誰よ。まさかお前さん側じゃないだろな?
866仕様書無しさん:2008/03/15(土) 01:13:06
それって自動計算した値をデフォルトで入力しといて
それが誤りだったりイレギュラーな場合は変更したい
ってことじゃないのか。
867仕様書無しさん:2008/03/15(土) 01:27:44
業務アプリとかの話だけど
・ある入力欄が空なら別の入力欄(こちらは必須)を元に自動計算してDBに登録
・入力済なら自動計算はせず入力値をDBに登録
とかいう仕様ならかなり多いね

話題の年齢に近い話かと思うけど
・DB登録はなく自動算出値を印刷
・ただし印刷直前に改竄(表現は良くないが)できるように
ってな類の仕様も時々あるね
ま金額を捏造できるようにしろとか酷いのは流石にお見受けしませんけど
868仕様書無しさん:2008/03/15(土) 01:27:55
>>864
割とあるよ
基本的にシステムにやってもらうんだけど、
矛盾が生じたり大人の事情で変えなきゃいけないときは手入力ってやつ

excelは詳しくないからexcelでやれと言われたらどうすればいいのか即答はできないけど
VCなんかだとシステムが出した数字を表示させておいて、そこを編集可能にするというのが定番かな
869仕様書無しさん:2008/03/15(土) 01:34:24
ところでいつから前提がExcelに?
870仕様書無しさん:2008/03/15(土) 03:07:45
>>849あたりの流れから
871仕様書無しさん:2008/03/15(土) 04:24:51
データとして採用される頻度が高いのが手入力なのか自動計算なのかにも
表示/操作をどういう風にするかは依存すると思うな。

自動計算が多かったら >>867 みたいなのとか、
あるいは通常はロックしておいて隣のチェックボックスいじると
直接入力できるようになるとか。
手入力の頻度が多いんであれば >>864 の仕様もありじゃない?
872仕様書無しさん:2008/03/15(土) 07:32:24
>>871
864は頻度無視していじれなくしてるみたいだからねぇ。
873仕様書無しさん:2008/03/15(土) 08:14:46
マスタから、テキストを選択して、それを任意に編集して保存が出来るとか、
日付は、基本は操作日を自動で出すが、それとは違う日を登録できるとか、
そういうのは、業務の都合的に分かるけれど、年齢が任意入力というのは
いちまいちだなと思うな。
どの人の年齢が自動で、どの人のが自動ではなかったのかを調べないと
いけないからね。調べるためのフォームなども必要になるし。

ま、とりあえず入力したいとかの考えは理解出来なくはないけれど。
874仕様書無しさん:2008/03/15(土) 09:42:38
Excelの案件なんて安すぎてお断りだよ。レベル低すぎ。本読めばサルでも出来るじゃねーかよ。
875仕様書無しさん:2008/03/15(土) 10:33:22
excelをフロントエンドに使った案件は難儀した。

SQL ServerとOracleから、元ネタを引いてきて、見積書を印刷するというモノだったが、
Accessで作成された現行システムと、同じ出力を要求されて困った。

・現行システムは3台のPCにバラバラに見込客情報が入っている。(単体完結アプリ!)
・経費節減のため、accessやめてexcelにするってのは客側の決定
・端末PCに格納された「エクセルファイル」の自動更新機能を要求された...
876仕様書無しさん:2008/03/15(土) 14:04:04
各エクセルファイルにマクロ仕込んで、
開いたときにデータを引っ張ってくるようにすれば
いけるんじゃね?
877仕様書無しさん:2008/03/15(土) 14:51:34
自動更新が何かしらないが、自動更新でなければどうやって
最新のマスタ情報を端末に表示するんだ?
878仕様書無しさん:2008/03/15(土) 15:55:35
>>876
データの取得は簡単だったね。(顧客と商品のデータだけ取れば終わりだった)
問題は印字出力の見栄え。 ちまちまとした変更が際限なく続いた。
(アクセスのヘッダ・フッタと、エクセルのソレは別モノだと何度言っても理解しようとしない)

>>877
今、開いている「エクセルファイルのマクロ」をどうやって更新する?

ーーーーー
PC附属のエクセルで経費節減を企む客は2度と相手にしたくない
879仕様書無しさん:2008/03/15(土) 17:04:14
>>875
その案件で、ひきうけた理由は何ですか?
俺の時でもしょっちゅう、Accessのライセンス料金を無料に出来ないかとか
いう話は聞くので気持ちは分かるけれど、ライセンス料を払わなければ、
その分プログラム開発工数がかかるので逆に高くつくと説明しているけどな。
880仕様書無しさん:2008/03/15(土) 18:32:01
>>879
営業が「Oracleの案件のついで」などといって持ってきた。
値切られた分を埋めようとしたらしい。
(ちなみに、このOracle、windows版です。
 ライセンスがどうなっているかは知らない。いや、知りたくない。)

結局、印刷用のテンプレートになるエクセルファイルをOracleに登録する事で解決。
フロントのエクセルにはDCOMの呼び出しとテンプレの書き出しのみになった。

古い見積ファイルを開いたときの動作に関しては、
「同じ見積番号の見積書が複数あったら困るでしょ?」と丸め込んだ。
ヲレ、社内の身分はPGなんだけど...
881仕様書無しさん:2008/03/16(日) 02:52:55
すでに抜けたプロジェクトだが、間違ったコーディング規約が課せられていてかなり苦痛だった。

こんな感じの規約
・クラスを作成するときには、インターフェイスを必ず作成しなくてはいけない。
・インターフェイス実装を new するためのファクトリクラスを必ず作らなくてはいけない。

これによってクラス(インターフェイス)が 3 つ(class A, interface IA, class AFactory)出来上がる。
Java で作っていたが、ファイルの数が鰻登り・・・。とんでもない数になっていたよ。

ヘルプで途中から入ったから、その規約を改めることも出来ずにもういいやって感じで黙々と
やったけど、誰も疑問に思わなかったのかよ。
882881:2008/03/16(日) 03:04:59
ちなみに、上の規約、共通インターフェイスを作成しようとかそんな意図では無くって、単純にクラスの
public 関数をインターフェイスにしようって話なのがさらに救えない・・・。
だから、一つのインターフェイスを実装しているのが、一クラスしかない。というか、全部のインターフェイスで
万事その調子だった。

プロジェクト全般的に Java というか OOP 知らない奴が組んだのか、継承されているクラスを見たことが
なかった・・・。
883仕様書無しさん:2008/03/16(日) 10:24:27
>>881
ファクトリクラスはともかく、
インタフェースの方はDIコンテナ使ってればよく見るぞ
884仕様書無しさん:2008/03/16(日) 11:02:28
>>881
これは結構ありがちな規約だけどな

Javaの世界では「EJBよりはマシ」「EJBよりは簡単」といった感じで
普通に考えれば十分複雑な仕組みを考え出すオッサンが多いのよ
885仕様書無しさん:2008/03/16(日) 12:27:06
まあ、労働だからね。 労賃は労働時間に比例するわけで、
同じ仕事で労賃を増やす工夫なんだろ。
886仕様書無しさん:2008/03/16(日) 13:19:30
>>885
その程度の形式あわせならツールで自動生成しちまうな。
ローカルのbuild.xmlに1行足せば……
887仕様書無しさん:2008/03/16(日) 14:09:09
そんな規約においてはそんなことを許可するはずが無い。
黙ってやらないと規約条項を増やされる羽目になるぞい
888仕様書無しさん:2008/03/17(月) 01:26:29
>>882
継承なんざむやみやたらに使うものではないな。
むしろ、OOPをちょっとかじった奴が継承乱発するほうがヨッポド
害悪がある。

新人にやらせるときは、「まず包含で設計しろ、どうしても継承した
いならその理由を説明してみろ」ということにしてる。
889仕様書無しさん:2008/03/17(月) 16:14:02
継承したい理由わっ!!
鼻血が出るほど継承したいからです!!!!
以上っ!!
890仕様書無しさん:2008/03/17(月) 22:00:45
ポリモーフィズムがあんま役にたったことがないのは
おれがOOPが分かってないからですね、きっと。
891仕様書無しさん:2008/03/17(月) 22:55:09
継承を多用した設計でクラスが爆発的に増加する問題点はもはや常識。
クラスベースの設計はもう古い。これからはプロタイプOOPの時代。
CLOSが世界を席巻する日も近い。
892仕様書無しさん:2008/03/17(月) 23:15:55
>>891
早いこと席巻して統一してくれ。

いろんな言語あるのは楽しい以上にうざい。
893仕様書無しさん:2008/03/17(月) 23:17:17
ねーよwww
894仕様書無しさん:2008/03/18(火) 00:22:26
C言語なのにポインタ使用禁止。
理由、わけわかんなくなるから。
895仕様書無しさん:2008/03/18(火) 00:29:55
それC言語じゃない
C言語じゃないよそれ
896仕様書無しさん:2008/03/18(火) 00:35:07
>894
コメントにCOBOLのソース書かされないだけマシじゃん
897仕様書無しさん:2008/03/18(火) 00:38:44
>>896
ちょwww
あー俺は{}が使えない環境でC書かされたわ
AS/400ってRPG専用(またはCOBOL)だから{}ないんだよね
3文字表記で代用だったからソースが凄い事にw
898仕様書無しさん:2008/03/18(火) 01:35:17
RPGで書けよ…
専用言語が用意されてるのに何故無理にCで書くわけ?
899仕様書無しさん:2008/03/18(火) 01:59:20
AS400はCOBOLしか見たこと無い。
(いろいろ使えるシステムな筈なんだが、何故かCOBOLにしか遭ってない)
900仕様書無しさん:2008/03/18(火) 06:33:45
>>898
ソケット使って通信する案件だった
なぜCだったのかは俺にもさっぱり判らん。呼ばれただけだったのでな
901仕様書無しさん:2008/03/18(火) 09:54:56
>>891
すでにJavaScriptが世界を席巻している気がする
902仕様書無しさん:2008/03/18(火) 10:45:43
>>899
そもそもいろいろ試したい人はAS400をチョイスしないからな。
903仕様書無しさん:2008/03/18(火) 22:23:01
開発機へログインするユーザーの権限がguest並だった

ほんとのguestだぞオイ
904仕様書無しさん:2008/03/18(火) 23:11:25
>>903
セキュリティにうるさいとこだと、たまにあるよ。
特定フォルダに上げて申請書だすと、システム管理課の人がリリースしてくれる。

で、担当者が休むと開発作業は開店休業状態。
905仕様書無しさん:2008/03/18(火) 23:17:55
>>904
あー・・・うんそうだよね・・・

でもさ、ならシステム課が開発しろよボケが、って思うんだ・・・
906仕様書無しさん:2008/03/19(水) 00:44:52
>>905
同感。
酷いトコだとコンパイルすら許してくれない。(ソース上げて申請書だして...)
そのくせ、PCのコンパイラとsolarisのコンパイラ(old C)の差で、エラーが出ると、くそみそ言われたり…
907仕様書無しさん:2008/03/19(水) 00:49:51
>>906
なにげにそんなのん気な会社なら、のん気な勤務してても問題にならなそうで
いいような気がしないでもない気がしないでもない。
908仕様書無しさん:2008/03/19(水) 14:01:36
>>906
互換に書けないならば・・・仕方ない罠
909仕様書無しさん:2008/03/20(木) 06:43:30
>>908
ANSI準拠のコンパイラなら、ほぼ100%互換なんで楽なんだけど、
化石のような業務が幾つかあって、それがオールドファッション。

かつてのHP-UXのCコンパイラほど酷くはないが、結構クセがあるCコンパイラを使ってる。
処理系依存の部分は一発勝負になる。
910仕様書無しさん:2008/03/20(木) 14:32:12
一関数が8000行あるVB6のコード。もういやです。
911仕様書無しさん:2008/03/20(木) 18:47:24
>>910
main関数でもそれはねーよw
912仕様書無しさん:2008/03/20(木) 21:16:25
main・・・関数・・・!


プッ
913仕様書無しさん:2008/03/20(木) 22:09:19
笑どころがわからん
914仕様書無しさん:2008/03/20(木) 22:41:28
2000行クラスは見たことがあるけど8000はねーなw
915仕様書無しさん:2008/03/20(木) 23:31:32
誰か912の解説を
916仕様書無しさん:2008/03/20(木) 23:46:54
>>915
エントリポイントに格別の思い出もあるんじゃないか?
初めてvoid main() を書いた新鮮さ、みたいな。
917仕様書無しさん:2008/03/21(金) 02:58:19
そんな行数をどうやって一つの関数に収めるんだ?
明らかにコピペして作ったぞみたいな、似たようなコードが永遠と続いてたりするのか?
918仕様書無しさん:2008/03/21(金) 02:59:55
ある程度設計を考えずにコーディングしてたとしても
1000行は超えないでしょ。
保守性や全体の把握の為に、必ず関数は分けるのが
自然なやり方では?
設計を考えずにやってたら、変数名や関数名で語尾に
1とか2とかつけてしまうというのはやることはあるけどな。
919仕様書無しさん:2008/03/21(金) 03:11:28
難読化ツールを通した結果とかw
920仕様書無しさん:2008/03/21(金) 03:35:47
>917-918
おまえらスレタイを100回ぐらい音読
常識を前提にして語るな
921仕様書無しさん:2008/03/21(金) 07:50:32
>>920
スレタイしってるさ。
でも、どうやったら、1000行超えたりするんだろうか、と疑問はわくでしょ
922仕様書無しさん:2008/03/21(金) 20:48:56
923仕様書無しさん:2008/03/21(金) 21:32:02
>>915
VBにmain関数は基本的に無いってことじゃない?
924仕様書無しさん:2008/03/21(金) 21:48:02
>>923
関数、って言ってるところを笑ってるんじゃね?オブ指じゃねーなー、とか。

C++もmain作れるし、Javaはmainメソッドだし、VBだってSub mainをスタートアップにする人は多いが。
925仕様書無しさん:2008/03/21(金) 22:06:58
>>924
本質から逸れたどうでもいい所で笑ってるんだな

ま、日本のネットユーザー(他国はどうか知らんけどね)らしいと言えばらしいが・・・
926仕様書無しさん:2008/03/22(土) 00:49:26
何もわかって無い二次受けが何勘違いしちゃってんだか知らんが
業務も全然理解出来て無い上に基盤のミドルウェアすら理解できずに基本設計しようとしちゃってますよ、

一次受けが何もやってないと思って必死に一次受けに責任擦り付けるところが笑わせるもんね
基本設計書として何が必要なのかすら理解出来て無いところが痛すぎる
既に何人も逃げ出して、同室の他社の技術者は影で携帯で自社に苦情をあげてる、
そんなプロジェクトに参加しちゃった俺たちはいつまで耐えられるだろうか。

927仕様書無しさん:2008/03/22(土) 01:02:48
>>926
こんなところで言わずに会議中に言ったらどうだ?
おまえは解ってるから言ってるんだろ?

多いんだよなぁ。「自分は解ってますが環境が悪いですよ君。」
解ってんなら動いて改善してみろよ?おまえも当事者だぞ?
愚痴ってても基本設計終わらないぜ?w
928仕様書無しさん:2008/03/22(土) 01:31:08
>>917
そうです。いくつかのパラメーターが違うだけの同じような
ものが無限に続いています。仕様変更でいくつかは変わり
いくつかは修正するのを忘れられ、いくつかはデグレって
いるようです。今日がんばって300行削りました。
929仕様書無しさん:2008/03/22(土) 02:08:30
つか、1DataSetにDataTableが90個位。。。
930仕様書無しさん:2008/03/22(土) 02:59:46
最近、こんなプロジェクトに参加した
VB6で作られたシステムを、.NETに作り変えるって案件だったんだが
元のシステムは、設計書はおろかソースすらない
現行システムを動かして仕様を拾うというもの
小規模なシステムだったから、そこそこ楽しめたけど
普通に考えてそりゃねーよと思った

既存システムはバグの温床で本来の仕様を探るのに苦労した・・・
エラーハンドリングしてなかったり、よくこれで納品したなって代物だった
931仕様書無しさん:2008/03/22(土) 03:06:59
別の業者が作りかけて頓挫し、残された巨大なスパゲッティの塊から
仕様を推測し、仕上げて行ったことがorz
932仕様書無しさん:2008/03/22(土) 03:44:32
>>888が、「まず包茎で設計しろ」に見えた・・・
重症だ・・・
933仕様書無しさん:2008/03/22(土) 07:07:59
システムを作る方じゃなくて、使う方の話だけど・・・
エラーハンドリングしてないシステムを使って、データ入力をし、
その計算結果をだせとかいうのがあったなぁ。
あれ、使うのマジで辛かった。データの入力ミスが1つあっただけで
アプリそのものが終了してしまい、それまでの入力が全部消えるんだもん。

データは Program Files のなかのフォルダの mdb に保存されてるっぽかった
から、それをこまめに手動でバックアップしてやって、何とかって感じだった。
あんな使いにくいシステム二度と使いたくない。
934仕様書無しさん:2008/03/22(土) 07:09:52
>>929
それ、本当に動くの?
935仕様書無しさん:2008/03/22(土) 07:12:16
>>928
すげーな。300行も削ったり出来る仕様でかいてるってのは。
ってことは、そのコードを書いた人は、基本的にループの考えが
身についてないから、そうなったってことなのかな。
そういう人もいるんだな。知らなかった。
936仕様書無しさん:2008/03/22(土) 13:04:12
>>927
言ったよ。

翌日からやり方が換わってるけど、まだまだ。
あんな簡単なことを、俺が先に理解出来てしまったことが気に入らないのか
グダグダとイチャモン付けてくるけどな。

安い単価で手伝いに行って、そこまで指導してやらなきゃならないんだったら、
別途工賃請求させて欲しいよ。

937仕様書無しさん:2008/03/22(土) 13:17:28
>>928
俺2000行近く*20クラス削った事あるよ。
縦にも横にもコピペしまくりだった。
どう考えても再設計・再実装した方が早かった・・・
938仕様書無しさん:2008/03/22(土) 14:17:24
>VBでもsub Mainからスタートアップさせる『人もいる』
…に驚きを隠せないんだが。

テストプログラムでもないのにフォーム起動しないでしょ
いくらなんでもHelloWorldじゃないんだからさ

…って思うVB使いは俺だけ?
世の中そんなもん?
939仕様書無しさん:2008/03/22(土) 14:21:41
VBはフォームにコードを打ち込むと理屈はよく分からないけど
とにかくなんとなく動くようなイメージがある。
940仕様書無しさん:2008/03/22(土) 14:47:37
>>939
いや確かに動くよさすが『BASIC』って感じ。
でもそれって今日初めてVB触った奴の話だろ
納品物レベルで有り得ないだろ…?有り得るんか?
941仕様書無しさん:2008/03/22(土) 14:57:39
>>938
何を驚いているのかわからない。
942仕様書無しさん:2008/03/22(土) 16:34:48
>>926
お互い頑張ろうな
943仕様書無しさん:2008/03/22(土) 18:24:16
仕様書無いってのはよくあるよな・・・
で、客先からソースだけ渡されて、必死こいて解析して
(自分なりに)スマートに再設計してシンプルな設計書にまとめあげて
提出したら、「こんなに薄っぺらな仕様書で、あの金額なの?ボッタクリすぎだろ!」
とか怒鳴られて。なにやってんだろう、って思った。
944仕様書無しさん:2008/03/22(土) 19:16:34
俺はスマートな設計ができるんだぜ、という自慢なんだろうか??
945仕様書無しさん:2008/03/22(土) 19:30:33
>>938
そんなの画面次第じゃね
946仕様書無しさん:2008/03/22(土) 20:54:57
>943
仕事できねえやつだなw
947仕様書無しさん:2008/03/22(土) 21:35:09
>>943
余すことなく書いた分厚い仕様書出したら「こんなの読んでらんね('A`)」って言われたことならある
948仕様書無しさん:2008/03/23(日) 00:42:02
仕様書は,1ページ3000円.
949仕様書無しさん:2008/03/23(日) 00:51:21
そりゃまた安いね
950仕様書無しさん:2008/03/23(日) 07:37:34
5万ページあります
951仕様書無しさん:2008/03/23(日) 09:41:47
しっかりと書いた書類を出しても、全く読まない人は読まないよ。
印刷のボタンはすぐに見えるところに配置してるし、印刷の手順を書いてたし、
帳票のサンプルもつけてたのに、「印刷機能が無い」とか騒がれたことがある。
上司も対応したりして、状況を確認して、結局はその騒いだ人のはやとちりだった
とかいう話で落ち着いたが、俺はまだなにかひっかかるものを感じている。
952仕様書無しさん:2008/03/23(日) 10:02:02
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20080317/296413/

・仕事の目的が,自分(自分の組織)を守ることになっている
・約束や期限が守れないことに,何の罪悪感も抵抗感もない
・現場の運用改善に無関心(いくら忙しくても,今の状況を変えたがらない)
・会議に平気で30分以上遅れる(主催者が時間通りに来ない)
・無断で遅刻しても罪悪感を感じない(当たり前だと思っている)

・議事録から不都合なことを削除する
・人よりも多く残業することが評価基準となっている
・1人日を18時間で見積もる
・情報が権力の源となるため,伝えるべき情報を誰にも伝えない
・正当な理由で客に怒られても反省なし。内部の会議では客の悪口で盛り上がる
953仕様書無しさん:2008/03/23(日) 10:02:46
・悪いことは報告しない(報告できない雰囲気)
・メールのやり取りの中で,すぐ喧嘩が始まる
・どの会議に誰が出るべきなのか,誰も分からない
・偽装請負の認識が全くない
・必要なソフトウエア・ライセンスがなく,試用版を使いまわしている

・困ったら,すぐに「PMOがなんとかしろ!」と言う
・タスクの依頼メールのあて先が同報アドレス(とりあえず,全員に投げる)
・新メンバーの受け入れ態勢が全くない(放置しっぱなし)
・精神的な負荷が大きく,無断欠勤するメンバーが続出する
・意味もなくチームが増えたり,減ったりと体制が頻繁に変わる

・土日出勤が前提のスケジュールを組む
・何を報告したいのかが分からない無駄な資料が多い
・会議が,問題解決の場ではなく,顧客からしかられる場となっている
・課題管理がされていない(何が課題か分からない)
・現実と乖離したWBSやマスター・スケジュールで進捗管理している。
 あるいはWBSやマスター・スケジュール自体がない
954仕様書無しさん:2008/03/23(日) 10:07:35
要約するとか、自分の意見を書くとかしろよ。
何がやりたいのか分からないのだが。
955仕様書無しさん:2008/03/23(日) 10:11:43
>>951
お客さんってマニュアルに異常にこだわるんだよね。
それは当然だけど、マニュアル作っても読まないで、聞いてくるんだよね。
読まないなら、マニュアルなんて必要ないじゃないかと思うようになってきたよ。
956仕様書無しさん:2008/03/23(日) 11:50:49
マニュアルは、読むものではなく理解するもの


まあ、言うならば、「機械オンチ」が多すぎる。
技術屋でも酷いのがいるのに…それ以外は…ウボァー
957仕様書無しさん:2008/03/23(日) 12:03:06
>>955
毎回同じ事で電話してくる担当者に、「受付票」を作って(質問内容と回答を記入した状態で)
「昨日の電話の件です。内容に間違いがなければ(質問者欄に)ハンコおねがいします」とやったら質問が激減した。
・進捗会議で「今回の問い合わせ件数はxx件でした。未解決はyy件です。」と報告すると更に効果的だと思う。
 「同じ質問が10回以上発生していますので、画面上に説明文を入れる事を御検討願います」とやるのは最終手段かな?
958仕様書無しさん:2008/03/23(日) 12:34:17
客も追い詰められないとやる気にならないんだよな

どんなにいいシステムが入るとしても現状でそこそこできてると
マニュアルの出来がよくても説明が分かりやすくても覚える気がないからまったく覚えない。

逆にどんなクソシステムでもそれを導入する以外方策がないと客も腹をくくるから
マニュアルがなくても説明員が下っ端マでロジックしか説明できなくても何とか使いこなす。

しかも、前者の優良システムより後者のクソシステムの方が客の評価が高かったりするから侮れない。
959仕様書無しさん:2008/03/23(日) 19:01:19
15000行も同じコードをコピペして作りやがって・・・まじで殺意が沸いてくるわ・・・
960仕様書無しさん:2008/03/23(日) 21:42:15
>>910-915
今更だが、思うに…
>>911
「main関数ならばある程度長いのもあり得る」と
言わんばかりなのが笑えるってことであろう。
961仕様書無しさん:2008/03/23(日) 22:41:58
>>959
コード行数が、評価の指数に入っている会社なら仕方がないな。

ソースコードの根幹の部分は、自分が苦労したくないから
精緻に設計して汎用性を高くして洗練されるが故に行数が少ない。
そうすると「たったこれだけの行数にこんなに時間かけやがって」
という評価になるから、しかたがなくUI周りとかどうでもいいところで、
コピペで行数を稼ぐ。自衛手段だな。
962仕様書無しさん:2008/03/23(日) 22:53:07
そういえば昔、JavaDoc用のコメント
/**
 *
 *
 *
 *
 *
 **/
をなんで行数稼いでるんだとプロパーの人から問いつめられた事があったw
(その仕事は行数で仕事量計っていた訳ではなかったが)
そんな慣習が染み付いているとこあるんだよな
963仕様書無しさん:2008/03/23(日) 23:25:49
>>961
違う。馬鹿ががんばるとろくな事にならないという、それだけ。
964仕様書無しさん:2008/03/24(月) 01:29:31
>>962
プリントアウトした紙の重さで評価する会社もいまだにあるよね
965仕様書無しさん:2008/03/24(月) 01:40:21
長机、パイプ椅子はないでしょ。
あした、休んでいいかなぁ。
966仕様書無しさん:2008/03/24(月) 06:28:39
>>964
俺、厚紙に印刷してくるわ
967仕様書無しさん:2008/03/24(月) 07:38:59
>>965
長机にパイプ椅子?普通にあるぜ

TISがそうだった。
長机に四人並べて仕事。
腰痛の人が苦情をだしてたんで環境改善されるかと思いきや。
トカゲ顔のプロマネが「なに思い違いしてんだ?」と一笑に付して終わり。
TISはほんと地獄だぜー
968仕様書無しさん:2008/03/24(月) 09:14:57
>>967
似たような環境で、苦情を言っても改善されなかったため
自腹でまともな椅子を買いました。文句言われたけど。

その後、パイプ椅子で指を切り落とす寸前の怪我をした人が出て、労災申請したら凄かった。
3日経たずにパイプ椅子から「昔の事務用イス」に交換されました。
969仕様書無しさん:2008/03/24(月) 12:40:46
>>967
机もなしで、床に個人持込!のPCで開発させられる
大手出版社とかもあるしな
朝10時から午前4時まで部屋から出させてもらえないし
970仕様書無しさん:2008/03/24(月) 12:43:16
監禁罪?
971仕様書無しさん:2008/03/24(月) 16:27:54
>>969
>朝10時から午前4時まで部屋から出させてもらえないし
それ犯罪だろ
972仕様書無しさん:2008/03/24(月) 19:08:12
え、出社するなり財布と定期と携帯を奪われるって普通だろ?
973仕様書無しさん:2008/03/24(月) 21:22:07
>>969
日雇い派遣ならありそうな話だ。
黄泉売りじゃないよなw
974仕様書無しさん:2008/03/25(火) 00:00:04
また上司に手柄パクられたーーーー!!!!!
普段なんもせんくせに部下の仕事をパクるのだけは超必死、超ムカツク!!!!
いまごろ俺の作ったドキュメントコピペして自分のものにして提出してヤッタぜとか思ってんだろうーなーー・・・orz
975仕様書無しさん:2008/03/25(火) 00:02:59
>>974
いかにも俺が作った的な仕掛けを盛り込んだら、
そのうち誰が見ても「あいつが作ったんだな」って解ってもらえるときがくるよ。
ドキュメント作成を疎かにする奴は仕事できないと見ていい。
手柄とかどうでもいいじゃん。自分を信じて腕を磨き続けろ。
976仕様書無しさん:2008/03/25(火) 00:03:59
>>975がすごくいい事言った!
977仕様書無しさん:2008/03/25(火) 00:10:56
>>975
サンキュー。
そう言って貰えて少し救われたよ。
ちょっと冷静になってみるよ。
978仕様書無しさん:2008/03/25(火) 00:17:15
CLOS言ってるやつちょっと来いよw

おめーまじきめーんだってw
CommonLispなんて今時リュック背負って
ジーパンでうろうろしている長髪オタより
きめーんだよ
979仕様書無しさん:2008/03/25(火) 00:25:41
>>978


980仕様書無しさん:2008/03/25(火) 00:26:40
まて。ドキュメントなんぞで腕が磨かれるなんて本当に思っているのか?
どんな腕なんだ?
981仕様書無しさん:2008/03/25(火) 00:30:24
>>974
おまえが上司になったときは、絶対部下の仕事を自分がやったように言うぜ。
ていうか、上司っての「部下がそういう結果を出すように指示した」っていうだけの立場だし。
982仕様書無しさん:2008/03/25(火) 00:37:26
>>980
ドキュメントって、設計、コーディングをやった後の仕上げ。
それと、ドキュメント書くのも技術力ないと書けないでしょ。
983仕様書無しさん:2008/03/25(火) 00:43:09
>>982
お前は、「必要十分なドキュメント」を書くことと、「美しいドキュメント」
を書くことの違いを理解していないな。

いや、俺も美しいドキュメントは書けないけどさ。

「美しいドキュメント」を書けるヤツが、ビジネス上重宝されるというのは、
俺の経験の範囲では、言えると思う。だけど「美しいドキュメント」を
かけるやつが、必ずしも技術力があるわけではない。

まぁドキュメントは、一つの判断基準にしか過ぎないのに、あたかも
それがすべてであるかのように語るやつが、「なんだかなぁ」なわけで。
984仕様書無しさん:2008/03/25(火) 00:43:53
>>982
そうじゃない。技術力がなければドキュメントは書けないのは確かだけど。
「ドキュメントを書いても技術力は向上しない」と言っているのだよ。
985仕様書無しさん:2008/03/25(火) 00:51:21
>>983
なぜ理解していないといえる?
それと、俺にとって美しいドキュメントはキャッチーなだけでなく、
技術の裏打ちのあるドキュメントだよ。
まぁ難しいけどね。時間もないし。

>>984
なるほど、確かに。順番としては技術→ドキュメントだね。
986975:2008/03/25(火) 02:20:57
>>984
まだまだ視野が狭いようだね。
全うなプロジェクトに居たら、こんなことは入社して半年以内に指導されるけど、
そんなノリだと何やっても前向きに仕事できなくて愚痴ばっかり出るよ。

ドキュメントを書くことによって自分の技術的な理解度も確認できる。(技術力向上)
仕様書に言及すると、文章にして違和感があったらバグが潜んでると思ってもいいくらいだ。
その他作業の過程で必要な資料について、うまく文書化できないってことは整理しないまま
進めようとしてるってこと。
API 3000個覚えてても仕事を進められないことには技術と言えない。
経験上、3人日以上かかる仕事をドキュメント疎かにして口頭レベルで進めると
ロクな結果にならない。

いいか、セクシーなドキュメントを目指せ。
987仕様書無しさん:2008/03/25(火) 02:28:31
>>986
そのコメントの文章力を見る限り、あなたがセクシーなドキュメントを書けるなんて
到底思えないわけだがw
988仕様書無しさん:2008/03/25(火) 02:40:43
エッセイじゃねえんだからセクシーであったり美しかったりキャッチーであったり
する必要はねえんだよ。入力と出力が定義されていればいい。
989975:2008/03/25(火) 02:59:45
>>988
蓋開けた途端それだと味気なくて面白くない。
内容だけ詰め込んでも糞ドキュメント化して、5割も読んでもらえない。
990仕様書無しさん:2008/03/25(火) 03:12:39
見せるのと使うのと二つ必要とでも言いたげな流れだな
991仕様書無しさん
てか日頃からドキュメントをちゃんと書いていれば
必要なドキュメントを「素早く」書けるようになる。
それが一番重要