1 :
仕様書無しさん:
2 :
仕様書無しさん:2007/01/10(水) 23:29:13
また、クリスタルグループか
3 :
仕様書無しさん:2007/01/11(木) 07:37:54
手当がうらやましす
4 :
仕様書無しさん:2007/01/11(木) 12:53:26
寮費ワロタ
横浜でも65000以下とかあるでしょ
寮だから水道光熱食費もついてんじゃね?
6 :
仕様書無しさん:2007/01/11(木) 14:51:02
またYRP地獄か
7 :
仕様書無しさん:2007/01/11(木) 18:40:54
ベンチャーセーフネットの提供でお届けいたしました
10 :
仕様書無しさん:2007/01/11(木) 20:20:58
>>8 雑な仕事だなあ
同じフォントがないなら、全部書き直せよ
うむ。「フリーザ様に学ぶフリーター問題」くらいのレベルが欲しかった。
ハタシから来てる子いたな。
派遣会社には60万以上渡ってるのに
その子、給料20万もらってない言ってた
カワイソス
14 :
仕様書無しさん:2007/01/13(土) 00:10:27
昔ハタシに勤めていたけど、土曜日に給料なしで定例会があったんだよな。
今考えるとあんな会社によく行っていたよ。
馬鹿馬鹿しい。
ハタシはもう吸収合併されたらしいけど、当時の同僚は今どうしてるんだろうなぁ。
15 :
仕様書無しさん:2007/01/15(月) 16:40:29
経営者の中には、もっと人件費を浮かせたくてウズウズしてる人たちがいる。人件費を削って利益を得たいから、
どんどん仕事をさせるわけですよ。今まで8時間かけてた仕事を4時間分上乗せして、浮いた4時間分の賃金は
政治献金に充てようとか、裏金をつくろうとかとか、私腹を肥やすこともできる。
24時間365日、徹底的に奴隷を管理して、時間を無視して働かせる、これは経営者にとって大変プラスなことですよ。
賃金をしっかり払って社員の奴隷化をしていけないような人たちは、ハッキリ言って、それなりの収入でしかない。
格差社会なんて言いますけど、格差なんて当然出てきます。仕方がないでしょう。奴隷と経営者には身分差が
あるのだから。下流社会だの何だの、言葉遊びですよ。そう言って甘やかすのはいかがなものか、ということです。
さらなる長時間労働、過労死を招くという反発がありますが、だいたい経営者は、過労死しない程度に働けなんて
言いませんからね。過労死しようと、いくらでも代わりは居ると私は思います。
自分でつらいなら、休みたいと自己主張すればいいのに、そうすればクビになる、と小賢しい推測をしてしまって、
周囲に促されないと遺書も書けない。挙げ句、会社が悪い、上司が悪いと他人のせい。
ハッキリ言って、奴隷の身分を理解できないできないという、今までの風土がおかしい。
たとえば、祝日もいっさいなくすべきです。24時間365日を自主的に判断して、まとめて働かせて
死んだら補充するというように、使い捨てていく社会に変わっていくべきだと思いますよ。
同様に、労働基準監督署も不要です。個別企業の労使が契約で決めていけばいいこと。
「残業が多すぎる、不当だ」と思っても、過労で死ねば苦痛から開放されるじゃないですか。
もちろん経営側も、過労死の慰謝料は払わなくて当然という風土に変えなければいけない。
うちの会社はやっています。
だから、何でこんなくだらないことをいちいち議論しなければならないのかと思っているわけです。
17 :
仕様書無しさん:2007/01/15(月) 20:42:51
でもドラマ「ハケンの品格」に出てくる
一般的な派遣OLよりは年収高いよな、PGは。
18 :
仕様書無しさん:2007/01/15(月) 20:47:00
>>16 若い人の中には、もっと働きたくてウズウズしてる人たちがいる。結果を出して評価を得たいから、
どんどん仕事をするわけですよ。今まで8時間かけてた仕事を4時間でこなして、残り4時間は
勉強に充てようとか、ボランティアをやろうとか、介護や育児に回すこともできる。
24時間365日、自主的に時間を管理して、自分の裁量で働く、これは労働者にとって大変
プラスなことですよ。
自己管理しつつ自分で能力開発をしていけないような人たちは、ハッキリ言って、それなりの
処遇でしかない。
格差社会なんて言いますけど、格差なんて当然出てきます。仕方がないでしょう。能力には
差があるのだから。下流社会だの何だの、言葉遊びですよ。そう言って甘やかすのはいかがな
ものか、ということです。
さらなる長時間労働、過労死を招くという反発がありますが、だいたい経営者は、過労死
するまで働けなんて言いませんからね。過労死を含めて、これは自己管理だと私は思います。
自分でつらいなら、休みたいと自己主張すればいいのに、そんなことは言えない、とヘンな自己
規制をしてしまって、周囲に促されないと休みも取れない。挙げ句、会社が悪い、上司が悪いと
他人のせい。ハッキリ言って、何でもお上に決めてもらわないとできないという、今までの風土が
おかしい。
たとえば、祝日もいっさいなくすべきです。24時間365日を自主的に判断して、まとめて働いたら
まとめて休むというように、個別に決めていく社会に変わっていくべきだと思いますよ。
同様に、労働基準監督署も不要です。個別企業の労使が契約で決めていけばいいこと。
「残業が多すぎる、不当だ」と思えば、労働者が訴えれば民法で済むことじゃないですか。
もちろん経営側も、代休は取らせるのが当然という風土に変えなければいけない。
うちの会社はやっています。
だから、何でこんなくだらないことをいちいち議論しなければならないのかと思っているわけです。
(週刊東洋経済・1/13号より、抜粋)
もう、正社員はいらない!
「奥谷禮子の特徴15条」
1:事実に対して仮定を持ち出す
「若い人の中には、もっと働きたくてウズウズしている人たちがいる」
2:ごくまれな反例をとりあげる
「(仕事をしたいのに)現法制下では上司が『早く帰りなさい』と」
3:自分に有利な将来像を予想する
「今まで8時間かけていた仕事を4時間でこなして、残り4時間は勉強に充てようとか」
4:主観で決め付ける
「祝日もいっさいなくすべきです」
5:資料を示さず自論が支持されていると思わせる
「結果を出して評価を得たいから、どんどん仕事するわけですよ」
6:一見関係ありそうで関係ない話を始める
「過労死を含めて、これは自己管理だと私は思います。ボクシングの選手と一緒」
7:陰謀であると力説する
「労働組合が労働者を甘やかしている」
8:知能障害を起こす
「下流社会だの何だの、言葉遊びですよ」
9:自分の見解を述べずに人格批判をする
「自己管理しつつ自分で能力開発をしていけないような人たちは、それなりの処遇」
10:ありえない解決策を図る
「『残業が多すぎる、不当だ』と思えば、労働者が訴えれば民法で済む」
11:レッテル貼りをする
「(過労死は)個人的に弱い人が増えているのも一因」
12:決着した話を経緯を無視して蒸し返す
「過労死を招くという反発がありますが、だいたい経営者は、過労死するまで働けなんて言いません」
13:勝利宣言をする
「何でこんなくだらないことをいちいち議論しなければいけないのか」
14:細かい部分のミスを指摘し相手を無知と認識させる
「格差社会と言いますけれど、格差なんて当然出てきます。仕方がないでしょう」
15:新しい概念が全て正しいのだとミスリードする
「労働基準監督署も不要です。個別企業の労使が契約で決めていけばいいこと」
●「若い人の中には、もっと働きたくてウズウズしている人たちがいる」
→雇用不安がある為に必死なんだよ
●「(仕事をしたいのに)現法制下では上司が『早く帰りなさい』と」
→上司が「俺、先に帰るから後はよろしく」が標準。部下は必死に残業
●「今まで8時間かけていた仕事を4時間でこなして、残り4時間は勉強に充てようとか」
→残り4時間は仕事を追加されて追い討ちを掛けられる
●「祝日もいっさいなくすべきです」
→国の祝日ですので国家を侮辱しております
●「結果を出して評価を得たいから、どんどん仕事するわけですよ」
→結果を出さずに人様の結果をぶんどって評価を上げる輩が多い。派遣会社の社長とかw
●「過労死を含めて、これは自己管理だと私は思います。ボクシングの選手と一緒」
→たまに試合の結果、労災になったり、死亡事故になりますが何か?
●「労働組合が労働者を甘やかしている」
→労働組合は自分自身を甘やかしております
●「下流社会だの何だの、言葉遊びですよ」
→言葉遊びではなくただの言葉です
●「自己管理しつつ自分で能力開発をしていけないような人たちは、それなりの処遇」
→管理出来る人でも青天井で給料くれません。派遣の人は特にそうだと思うんだが。
●「『残業が多すぎる、不当だ』と思えば、労働者が訴えれば民法で済む」
→不当だと吠えると解雇されたりする可能性がある。裁判費用安くしてくれよ
●「(過労死は)個人的に弱い人が増えているのも一因」
→過労死した人の統計を本人がとってみて欲しいですな
●「過労死を招くという反発がありますが、だいたい経営者は、過労死するまで働けなんて言いません」
→過労死するまで働けとは言わないが、死ぬ気で働けとは良く言います。結果は同じ。
●「何でこんなくだらないことをいちいち議論しなければいけないのか」
→派遣会社のピンはねの方がよっぽど問題です
●「格差社会と言いますけれど、格差なんて当然出てきます。仕方がないでしょう」
→格差は出ます。格差に負けたので会社を興した人のひがみにしか聞こえませんが。
●「労働基準監督署も不要です。個別企業の労使が契約で決めていけばいいこと」
→そうするとこの人の派遣会社が真っ先に裁判沙汰になって楽しいでしょう
21 :
仕様書無しさん:2007/01/20(土) 13:06:29
【ネガティブ派遣根性チェック】
3つ以上、思い当たる点があればアナタの性格はひん曲がっており、ネガティブ負け組人生を歩んでいます。
□派遣先の人事権のある社員の意見はたとえ間違っていてもマンセーする
□派遣先から「いつまでもここで仕事してくださいね(安い金でw)」と言われている
□自社に仕事を持ち帰れるように言われるとムカつく
□自社で仕事なんてできるわけがない
□派遣労働の問題点の話題が出ると感情剥き出しにする
□派遣労働の問題を指摘する人は嫌いだ
□派遣先には仕事だけでなく自分のプライベートについても指示して欲しい
□自分の月額金額を知らない
□派遣先社員より自分の生涯収入が低いのは当然だ
□派遣先に尻尾を振り、いつまでも派遣を続けることが大切だ
22 :
仕様書無しさん:2007/01/20(土) 13:26:24
で、こんな選民思想丸出しの奧谷の会社に入る馬鹿はいるの?
案外、自分の会社では口先だけ甘いこと言って騙してるんじゃないの?
23 :
仕様書無しさん:2007/01/22(月) 00:13:51
無能な正社員の中には、もっと残業したくてウズウズしてる人たちがいる。超勤手当を
得たいから、どんどん残業や休出をするわけですよ。今まで4時間かけてた仕事に
8時間かけて、残業4時間は上司に「頑張って仕事してます」とアピールするための
アリバイ作りにあてよう、派遣をいびってストレスを発散しようとか、エロサイトの
閲覧に回すこともできる。
派遣は24時間365日こき使い、自分は上手に上司にゴマをすって、おいしい
ところは全部自分が持ってゆく。これは正社員にとって大変プラスなことですよ。
能力を発揮することで自分をアピールしようなどという傲慢不遜な派遣は、
ハッキリ言って、それなりの処遇でしかない。
実力主義なんて言いますけど、評価なんて結局上司の好き嫌いです。仕方がないでしょう。
会社はプログラマの能力なんか評価できないのだから。能力主義だの何だの、
言葉遊びですよ。そう言って甘やかすのはいかがなものか、ということです。
さらなる長時間労働、過労死を招くという反発がありますが、だいたい経営者は、派遣の
健康状態なんて気にしませんからね。過労死を含めて、これは自己管理だと私は思います。
自分でつらいなら、休んでクビになればいいのに、「会社には労基法を守る義務が
ある」とかヘンな自己主張をしてしまって、こっちから強く脅さないと辞表も出せない。
挙げ句、会社が悪い、上司が悪いと他人のせい。ハッキリ言って、お上に守ってもらえて
当然だという、今までの風土がおかしい。
たとえば、祝日もいっさいなくすべきです。24時間365日を自主的に判断して、
全部働いたら全部通常勤務というように、個別に決めていく社会に変わっていくべきだと
思いますよ。
同様に、労働基準監督署も不要です。個別企業の総務が「民法上の誠実履行義務に
従って残業・休出する義務がある」と言えばいいこと。「残業が多すぎる、不当だ」
とか労働者が言い出したら、会社が訴えれば民法で済むことじゃないですか。
もちろんプログラマも、サービス残業は当然という風土に変えなければいけない。
うちの会社はやっています。
だから、何でこんなくだらないことをいちいち議論しなければならないのかと思って
いるわけです。
>>1 ウチの会社は、それよりも基本給が低い。
入社して5年以上経つ今でも。
手当はウチの会社の方が多いけど。
25 :
仕様書無しさん:2007/01/23(火) 04:28:25
最近、「寄生派遣」という言葉をよく聞くようになりました。
契約終了を切り出されると「切られたら生活できません」などと
泣き落としで契約更新を迫る派遣のことです。
今月初め、半年前に辞めた派遣が出社してきてみんなびっくりしました。
影でコソコソ偉い人に泣きついて再契約したそうです。同じ部署の人には黙って・・・
そんなことまでして自宅の近くの派遣先にこだわって人間として恥ずかしくないのですか。
派遣でスキルアップ、派遣で収入アップとか言うなら一箇所にしがみつかず
複数の会社を渡り歩いてください。
ひとつの会社で派遣向けの単調な仕事をしていたらスキルアップなんてありえないでしょう。
身分不相応な商品のローンを払うために派遣だと当然足りない収入は親にも寄生して、
いつ切られるんじゃないかとビクビクしながら人事権のある人間とだけ仲良くし、
契約終了を通知されれば泣き落とし。悲惨な人生ですね。
氏んだほうがいいんじゃないですか。
27 :
仕様書無しさん:2007/01/24(水) 22:23:51
ケケ中には失望した。
29 :
仕様書無しさん:2007/01/27(土) 12:06:22
30 :
仕様書無しさん:2007/01/27(土) 20:19:30
小倉ギソウ
31 :
仕様書無しさん:2007/01/31(水) 20:14:02
-------------------------------------------------------------
▼2006年08月06日 朝日新聞
偽装請負の内部告発者を隔離 松下子会社
↓ ↓ ↓
▼2006年8月7日
「製造業における偽装請負」に関するマスコミ報道についての見解
電機連合 中央執行委員長 中村 正武
一部新聞において「製造業における偽装請負」に関する報道がなされましたが、「違法行為はなかった」ことが確認されています。
↓ ↓ ↓
▼2006年08月09日 連合(高木剛会長)への朝日新聞インタビュー
――偽装請負の現状をどうみるか。
「蔓延(まんえん)している。各労働組合も問題の指摘は機会をとらえてやってきたと思うが、責任を十分に果たせたとは言えない」
――なぜ、蔓延?
「バブル崩壊後、コスト削減でこういう雇用形態の人が製造現場にも入ってくるのを知りながら(労組は)目をつぶっていた。
言葉が過ぎるかもしれないが、消極的な幇助(ほうじょ)。働くルールがゆがむことへの感度が弱かったと言われてもしょうがない」
――見過ごした理由は。
「会社の利益が改善すれば、例えばボーナスで配分を受ける正社員が、配分にあずかれない偽装請負の人をほったらかした
ということだ。経営者から『余計なこと言うな』と言われ、『しょうがない』とする弱さを労組が持っていた」
↓ ↓ ↓
▼労働組合 Wikipedia
5 最近の日本の労働組合
5.6 偽装請負の黙認
近年蔓延してきた偽装請負については、労働組合は事実上黙認している状態であり、連合の高木剛会長もこの事を認めている。
理由としては経営側の方針に労働組合側が反発し辛くなっている事と、偽装請負を解消した場合、解消にかかったコストを組合員である
正社員の給与削減で賄う必要が出てくるため、結果的に(組合員である)正社員側が不利益を蒙る事になりかねない点が挙げられる。
-------------------------------------------------------------
(連合・電機連合は民主党系の労働組合。 ※上記のWiki内容は現在は改編されている。)
(松下の偽装請負告発者が加入していた労働組合は日本共産党系)
私(♀)の派遣の実体験
! l |l、、\ ` 丶 、'´_ 、 、
! l ‖\、 \_ _ /, -`ヽ }
、 l ‖_ >:=‐  ̄ ̄「 l| l } 、 ヽ 断ったら次からお仕事もらえなくなるし
ヽ 、i`─ '´ ___ | ll ⌒; j 、 ヽ
\ヽ r,ニ、‐‐'‐' l ll '_ノ 、 ヽ 受け入れるしかなかったんです。
` \"\):、 | l| `、 ヽ 、 ヽ
ヽ ゞ'^ ! ll `、 ヽ 、 ヽ ちょっと嫌な思いすればいいだけだし…。
丿 | l| \ ヽ、 、 ヽ
丶、_ | l|/lヽ `>=‐- ミヽ `、
`ー<_ | l| | ハ /´ `ヽ 、
`´| l| | l / 〃 `、 、
| l| | l' 〃 、 、
・交通費補助、保険、年金、有給、割増残業手当もすべてなし
・首かけパスの色が違っていて一目で派遣と分かる
・300円でカレーが食べられる社食は正社員しか使ってはならない
・昼休みはテレビもエアコンもない派遣専用の小部屋でコンビニ弁当
・エレベーターも正社員しか使えない
・タイムカードは自分で押してはならない。社員さんに預けて帰る
・ロッカーも使用不可。トイレで着替えて荷物はデスクの足元に置く
・トイレは使用不可、派遣専用のバケツに。恥ずかしい・・
・「頭痛薬下さい」と言ったら「派遣にはやらない」と言われた
・デスクは派遣4人で1つの机、椅子を共有する
・タメでも一回り年下でも、正社員に対しては敬語を使わないといけない
・正社員とのプライベートの接触は厳禁。ご飯を食べに行くのもNG
33 :
仕様書無しさん:2007/02/12(月) 22:39:50
私(♂)の派遣の実体験
! l |l、、\ ` 丶 、'´_ 、 、
! l ‖\、 \_ _ /, -`ヽ }
、 l ‖_ >:=‐  ̄ ̄「 l| l } 、 ヽ 断ったら次からお仕事もらえなくなるし
ヽ 、i`─ '´ ___ | ll ⌒; j 、 ヽ
\ヽ r,ニ、‐‐'‐' l ll '_ノ 、 ヽ 受け入れるしかなかったんです。
` \"\):、 | l| `、 ヽ 、 ヽ
ヽ ゞ'^ ! ll `、 ヽ 、 ヽ ちょっと嫌な思いすればいいだけだし…。
丿 | l| \ ヽ、 、 ヽ
丶、_ | l|/lヽ `>=‐- ミヽ `、
`ー<_ | l| | ハ /´ `ヽ 、
`´| l| | l / 〃 `、 、
| l| | l' 〃 、 、
・交通費支給・雇用保険・健康保険はなし(当然ハローワークにはちくっている)。
・開発用マシンのアドミニストレータ権限は与えられず、新規にツールを
インストールする場合は正社員にお願いする(これで半日はサボれる)。
・派遣同士のプライベートの接触は厳禁。昼飯を食べに行くのも当然NGだが、
IP Messenger で示し合わせて飲んでてもバレる心配なし。
34 :
仕様書無しさん:2007/02/13(火) 12:20:01
私は派遣ではありません。
業務請負です。
派遣の品格
どうしようもない印象操作番組だな
スポンサーはクソ派遣だしな。
愚民化を進める電通とか死ねクズども
そんな名前の番組騙されて見てりゃ、テレビ局の思う壷だなおい。
ありゃ、変身シーンがないけど、魔法を使ってその道のプロに化けてるんだよ。
発想がキモい
40 :
仕様書無しさん:2007/02/15(木) 21:54:29
毎日新聞2月12日 朝刊 から一部抜粋
人気ドラマ「ハケンの品格」の脚本家 中園ミホさん
「2年前に書いたドラマ『anego』(原作・林真理子)で、会社には
派遣、契約社員、アルバイトなど入り乱れているのを知り、面白いと
思った。派遣社員の取材を始めたら、周りにたくさんいることが分かり、
差別、偏見への愚痴や不満たらたら。取材はすごく楽でした」
<中略>
「傲慢な正社員対悲惨な派遣社員」にはしたくなかった。第2話で、
派遣社員を人間扱いしない正社員(大泉洋)と大前春子が競争。
春子がわざと負ける筋書きにした。
「負けて正社員を立ててあげる。そこにヒロインの人間的なスケール
の大きさが出せた。あ、これでこのドラマはできたな、と思いました。
共存することが大切で、『一緒に働くことは一緒に生きること』という
セリフを書き込みました。正社員も、リストラで同僚が職場から消えて
いく不安と悲しみを抱えている。ともに必死な思いで生きている姿を
デフォルメしました」
41 :
仕様書無しさん:2007/02/16(金) 23:18:48
けっこう面白いと思んだけどな
俺も最初は馬鹿にしてたけど
42 :
仕様書無しさん:2007/02/17(土) 04:00:02
あれって派遣社員って設定じゃなくて普通の社員ならけっこう面白いよきっと
43 :
仕様書無しさん:2007/02/17(土) 04:35:48
>>40 > 「負けて正社員を立ててあげる。そこにヒロインの人間的なスケール
> の大きさが出せた。あ、これでこのドラマはできたな、と思いました。
自己満足のバカw
最終回は大前が正社員雇用されます。
>>44 そして10年後・・・
大前が派遣をいじめるする姿が。。。
46 :
仕様書無しさん:2007/03/18(日) 17:31:39
ギソウウケオイ弁当。
500円〜!
47 :
仕様書無しさん:
40過ぎて首切られてホームレスだろ
実際の所