69式のおっさんを呼び込むスレ【00000010b】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1仕様書無しさん
おっさん情報
37歳独身(酉年らしい、本人談)
酒好き(焼酎系の安いものがメイン)
生息地域 九州じゃんがら明太子
特技 デーモン系の開発
使用言語 C/C++一本で飯を食う

Java厨があふれるこの不毛の時代に
マ板のウルトラセブンともいえるC厨化石のおつさんだが
なかなかためになる事を知っている。おっさんを呼び込もう。
なぜかジャワ糞が押し寄せてくるが気にせず行こう。

過去スレ
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/prog/1153497275/l50
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/prog/1158541892/l50
2仕様書無しさん:2006/11/05(日) 19:41:58
Java厨房2get!
喪前ら、はよ来いよ。
369式オサンクローン ◆4E1yVnBRhg :2006/11/08(水) 01:37:29
おじゃばがPlatform SDKのサンプルも動かせない件
4仕様書無しさん:2006/11/08(水) 02:27:23
スレタイの
【000000010b】ってあるけど
bの意味が分からないんだけど
5仕様書無しさん:2006/11/08(水) 02:35:33
Binary・・・2進数だよ
6仕様書無しさん:2006/11/08(水) 09:27:30
マ板の名すれ「オサンシリーズ」
7仕様書無しさん:2006/11/08(水) 13:12:30
ビバ オサン!
8おじゃばさま:2006/11/08(水) 18:44:33
>968
C++は難しい言語なので、出来なかったとしても問題ない。
ただし、K&Rマンセーはまずいだろう。最低でも標準はANSIにしようぜ。
それにISOのCってのも出からかなり経っているんだから、C厨なら少なくとも仕様には目を通しておくべきだ。
const中毒ってのは型の制約が厳しくなったせいで、stringやmemory系関数を使っている場所全てに、
const付けろって警告が大量に出る状態を言う。
新しいコンパイラを使って昔のソースをコンパイルすると発生する現象だ。
SunStudio11とか最新コンパイラ使うと出るぞ。無料だから試してみるといい。
少しは悔しがって、NETで調べた後に、昔から知ってたような顔して「そんなの知ってるよ」って
言ってみたらどうだ?

>クローン
俺が貧乏かどうかはこの際、関係無いだろう。業務で必要な物は俺が買う訳ではないからな。
無駄に高い物買ってもらって喜ぶほど、素人でもないし。
SDKを入れているのを知っている割りには、MFCが使えないとか、ソースとMakefileを修正して動く
ようにしたと言っているのに、サンプルが動かせないと思ったりしているようだな。
まあ、結局クローンは人の書き込みをよく読まずに、自分の考えもまとめずに書いているだけだろう。
9おじゃばさま:2006/11/08(水) 19:06:19
ところでクローンはこんなタイプじゃね?
・事前に配られている資料に目を通さない。
・思いつきで発言する。
・やばくなると、昔話で逃げる。
よくいるプロジェクトの足を引っ張る上司に見えるんだよな。
無意識に攻撃してしまうのはそのせいかもしれない。
10仕様書無しさん:2006/11/08(水) 20:13:37
ところでおじゃばって何年式なん?
11仕様書無しさん:2006/11/08(水) 20:24:40
40超えた筈なので60年代の生まれのはず。
アポロ計画やベトナム戦争時代の生まれ。

・・・そーか、あの時代の人間でもJavaができるんだとちょっと脅威。
12仕様書無しさん:2006/11/08(水) 20:59:37
なんだなんだ、おじゃば .vs. クローンになってるな
13仕様書無しさん:2006/11/08(水) 21:01:08
おじゃばよ、makeを書き換えて動かすのは常識なんだよ
それを警告がでると騒ぐほうがあれだぞ、まあクローンもクローンなのは
認めるが
14仕様書無しさん:2006/11/08(水) 21:02:33
constねえ、そんなの出ないなあ
古いソースで最新のコンパイラでも出ないな。漏れの開発コンセプトが
優れているという事かな。
15仕様書無しさん:2006/11/08(水) 21:44:12
うむ。マジレスすると多少はでるな。MSのコンパイラだと
あのあたりがかなりラフでchar *で誤魔化せないか?
16仕様書無しさん:2006/11/08(水) 22:01:12
おじゃばがじゃわの素晴らしさを語らず、たんたんとCの事を
語るのをみると、普通に騙りと思ってしまう。
17仕様書無しさん:2006/11/08(水) 22:02:55
>>8
オジャバはひょっとしてSolaris使いなのか? それならなんかすごいな
漏れも>>14同様にconst付けろって警告出ないよ、だから、const中毒理解できん

>>11
40過ぎで現役バリバリPGでJavaが使える(OOA、OODが出来る)となると仙人様の域に入るんじゃないか
50過ぎなら神仏の域かな
18仕様書無しさん:2006/11/08(水) 22:09:34
警告はコンパイラベンダのさじ加減で多くでたり出なかったりだ。
だから単一コンパイラで短絡的に決めるのはどうかと思うぜ
なっ、おじゃば
19仕様書無しさん:2006/11/08(水) 22:13:35
>>16
いや、最近はCORBAを覚えようとか、JNIを使おうとか 彼なりに
前向きになっているんだな。ちょっと書くコードがダサいしセンスが
あれだがな。
20仕様書無しさん:2006/11/08(水) 22:17:52
( ´ー`)
  。)。)
レオナたん。。。またいくね。。。
21仕様書無しさん:2006/11/08(水) 22:39:18
>>20
乳だったのか
2269式オサンクローン ◆4E1yVnBRhg :2006/11/09(木) 00:15:04
おじゃばのレベルに合わせてやってるだけなんだがなあ
2369式オサンクローン ◆4E1yVnBRhg :2006/11/09(木) 00:17:11
漏れが本気だすとさ、オリジナルのオサンの立場をなくしちゃうから
控えているのをわかってくれよな
2469式オサンクローン ◆4E1yVnBRhg :2006/11/09(木) 00:21:50
ところでオパイといえばこないだパーティのときのコンパニオンが
やたらやさしかったな。まわりの椰子らはすしとかてんぷらとかもらうのに
長蛇の列に並んで自分で食い物を取ってくるのだが、漏れはこの美人コンパニオン
に気に入られたようで食い物はみんな持ってきてもらった。もれに手渡すときに
かならずオパイをもれの腕に軽く押し付けてくるのがシビレたなあ。
25仕様書無しさん:2006/11/09(木) 00:29:40
>クローン
だから考えまとめてから書けって逝ってんだろ
カキコひとつ見てもレベルが低い事がわかる
2669式オサンクローン ◆4E1yVnBRhg :2006/11/09(木) 00:32:34
何回も言わせるなよ
おじゃばとか>>25のレベルに無理やりデチューンしてるんだってば
27仕様書無しさん:2006/11/09(木) 00:37:12
26 名前:あぼ〜ん[NGName:◆4E1yVnBRhg] 投稿日:あぼ〜ん
28仕様書無しさん:2006/11/09(木) 08:49:50
TOMCATのサーブレットエンジンの中核はここ
protected void serveResource(HttpServletRequest request,
HttpServletResponse response,
boolean content)

contentがFALSEだとHTTP HEADERだけ取得
29仕様書無しさん:2006/11/09(木) 09:35:55
頭皮をチューンしろ
30仕様書無しさん:2006/11/09(木) 11:54:17
class CSkinHead : public JawaGuso
{
 //ハゲハゲ
}
3169式オサンクローン ◆4E1yVnBRhg :2006/11/09(木) 21:52:46
おじゃばはハゲてるのか
32仕様書無しさん:2006/11/09(木) 21:55:34
>>30
おれは、そんな書き方見たこと無い。


嫌なコーディングだ。
3369式フリーPG ◆hND3Lufios :2006/11/09(木) 22:07:01
うぃー酔った。
あれだな。前スレの続きだけど、Optimizing C86は酷いコンパイラだったな。
俺が社会人になって二番目にやった仕事は、あれでかかれたアプリをMS-CVer5,1で
コンパイルすることだったなー。
3469式オサンクローン ◆4E1yVnBRhg :2006/11/09(木) 22:07:57
いよう、オリジナル
35仕様書無しさん:2006/11/09(木) 22:17:47
おまい、俺が懐かしのコンパイラを語ってるのにレスがそれか!
前スレではX-C(x68k)を語ってる奴がいたぞ!
3669式フリーPG ◆hND3Lufios :2006/11/09(木) 22:18:43
ああ、ハンドル入れ忘れた。
それではみなさんごきげんよう。
37仕様書無しさん:2006/11/09(木) 22:18:58
>>33
いよう!オッサン!
おれも毎夜酔ってる。


PGなんて嫌だなぁ
38仕様書無しさん:2006/11/09(木) 22:27:39
>>36
レオナタンの乳揉んだか位報告して池よwww
3969式オサンクローン ◆4E1yVnBRhg :2006/11/09(木) 22:31:20
ああ・おさん怒らせちまったじゃねーか
X-Cな、3フェーズコンパイラでasmに落とすタイプの奴だったな
だからCコンパイラといいつつ asアセンブラを直接いじったほうが
楽だったりした。
40仕様書無しさん:2006/11/10(金) 00:50:12
前スレで WhiteSmith Cなんて言う爺がいたのには驚いたよ
ほんと、このスレ爺多いな

>>クローン、WhiteSmith Cって知ってる?(使ったことある?)
クローン位のキャリアになると当然CP/M-80知ってるし、使ったことあるよな
4169式オサンクローン ◆4E1yVnBRhg :2006/11/10(金) 06:53:07
CP/M-80とかPC9801(V30)あたりは
おいらの先輩の世界だな。おいらはしらん。
42仕様書無しさん:2006/11/10(金) 08:13:11
>>40
漏れはそのWhiteSmith Cってしらんけど、それを知っているも前さんも
そうとうな爺だな、すくなくとも漏れよりは相当年寄りだと思うw
43仕様書無しさん:2006/11/10(金) 08:18:18
(>>40) > 69式
 な式が成り立つんだな
おじゃば > (>>40)
 も成り立つかな
44仕様書無しさん:2006/11/10(金) 08:24:19
>>39
X-Cは面白いコンパイラだったけど、X68ユーザはかなりマニアックな椰子が
多かったな、gccをX68用に移植したりとかemacsも当時の16bit 68kプロセッサ
で動作してたな。漏れはがきのころx68ユーザの先輩からemacsのカスタマイズと
操作方法を教えてもらった。もちろんgccもね。だけどメモリが2MしかないX68で
gccを使ってビルドするとえらい時間がかかるんだわ。かかるといってもジャワの
サーバを起動する時間よりは速く終わったけどね。
45仕様書無しさん:2006/11/10(金) 08:31:19
move.w MODE,-(SP)
pea nameptr
dc.w _OPEN
addq.l #6,sp
懐かしいなX68k のasm
46仕様書無しさん:2006/11/10(金) 15:54:02
アセンブラネタになるとジャワ糞はこなくなるな
47仕様書無しさん:2006/11/10(金) 15:55:49
Z80系の漏れは、全て相対ジャンプの68系が羨ましかった。
48仕様書無しさん:2006/11/10(金) 18:33:51
68のアセンブラはほとんどC言語だったものね
システムコール呼ぶだけでばんばんいけた
4969式フリーPG ◆hND3Lufios :2006/11/10(金) 20:05:21
x68kってさ、クラッシュしてもinterruptスイッチでプロンプトに戻れたような記憶が
あるんだけどどうだったかな。
50仕様書無しさん:2006/11/10(金) 21:25:15
オサン
そのとおりだったよ。w
よく覚えているなあ
51仕様書無しさん:2006/11/10(金) 21:40:12
うぇええええ加齢臭くせえええええ
52仕様書無しさん:2006/11/10(金) 21:59:00
あの例外(interruptスイッチ)は進んでたよね。
ジャワ糞ダサいの例外処理とは大違いだ。
53仕様書無しさん:2006/11/10(金) 22:11:49
X68ユーザとジャワ糞を比べると
雲泥の差だな。かたやUNIXソースを68に移植してまで使おうとする
パワーユーザの心意気。

ジャワ糞はあるものは使うだけ。作るのはビジネスロジックのSQL処理だけ。
あー情けない。
54仕様書無しさん:2006/11/10(金) 22:24:39
そういやあ知る人ぞ知るOS/9なんてあったけなあ。
55おじゃばさま:2006/11/10(金) 22:41:20
移植に時間をかけてどーするんだ。
古いコンパイラやCPUは捨てろ。昔のコンパイラなんて知らんし興味もない。
P4で動こうがR4800で動こうがどうでもいい。IOポートだろうがスレッドプールだろうが関係ない。
Java使いはロジックなんかには興味はない。どんなサービスを開発するかに興味があるんだよ。
オマエラのその錆びれた脳みそに、新しいサービスを生み出す力はあるのか?
あるなら、素晴らしいサービスを提案してみやがれ。
56仕様書無しさん:2006/11/10(金) 22:46:51
GCで止まりっぱなしの停止脳にはいわれたくねーなw
57仕様書無しさん:2006/11/10(金) 22:47:56
停止脳==脳死 かだめじゃんジャワ
58仕様書無しさん:2006/11/10(金) 22:50:20
アセンブラネタにしびれを切らしたおじゃばが暴れだしました
59仕様書無しさん:2006/11/10(金) 22:53:54
おっさんの書くソースは古いCPUやOS(X68)でも動作するが
おじゃばの書くジャワはX68では動かないものなあ
60仕様書無しさん:2006/11/10(金) 22:56:00
【もしHelloジャワがX68で動作したら】

起動に15分かかる事でしょう

HelloシーをX68で動かしたら、最新の環境とほとんど変わらず動作します。
6169式フリーPG ◆hND3Lufios :2006/11/10(金) 22:57:21
phar laps社のアセンブラも使ってたぞ。
これは就職してから。NetWare用のドライバを書くのに使った。
62仕様書無しさん:2006/11/10(金) 22:59:03
NewWareのAPIってあまり知っている人はいないよね。
それはそれでマニアックだなあ。
NetWareってドライバをベンダごとにコンパイルして作ったよね。
漏れも昔やった事があるのを思い出したw
63仕様書無しさん:2006/11/10(金) 22:59:58
IPX/SPX w
6469式フリーPG ◆hND3Lufios :2006/11/10(金) 23:00:47
lsl
ipiodi
65仕様書無しさん:2006/11/10(金) 23:02:15
IPXってプロキシサーバのイントラ側のプロトコルとして
使われていたりしたな。ある意味セキュリティは万全。
Windows NT4.0 Proxyサーバの時代だな。
6669式フリーPG ◆hND3Lufios :2006/11/10(金) 23:03:32
あ、lsl.com, ipxodi.comだった。それともexeだったかなー。

IPXアドレスはMACアドレスがそのまんま埋め込まれてるからプライバシーも
何も無いぞなw
67仕様書無しさん:2006/11/10(金) 23:04:41
しかしWindowsメッセージングだけではInetのインフラを俯瞰する事ができず
いつしか消えていった。W2Kからか。SMTP,DNSなどを透過的に使えないとだめなんだな。
それと同時にセキュリティとの闘いの歴史の幕開けとなる。
68仕様書無しさん:2006/11/10(金) 23:05:29
現代の日本語で喋ってください。
69仕様書無しさん:2006/11/10(金) 23:06:19
>>66
外から物理的に接続できないでしょう。ってだけだなw。

MACが埋め込まれているんだw
そりゃ戸籍をしょっているのとおなじだなw
70仕様書無しさん:2006/11/10(金) 23:06:56
lslか知らんがどっちかは comだったよw
71仕様書無しさん:2006/11/10(金) 23:14:30
それに漏れはあほみたいにフロッピでコンパイルするから
時間がかかるったらなかった。ドライバ毎に管理してたからねw
72(ノ∀`) アチャー :2006/11/10(金) 23:17:07
ジャワ糞もMACを背負って2chに来いよ!
73ジャワ糞:2006/11/10(金) 23:22:58
ジャワではMACアドレスを取り出すなんて事は神の領域なのでできないぞな
74仕様書無しさん:2006/11/10(金) 23:24:33
香ばしくなってきますた。
75仕様書無しさん:2006/11/10(金) 23:25:40
>>73
少しは勉強しろ。いくらなんでも恥ずかしくないか?
76仕様書無しさん:2006/11/10(金) 23:28:29
ジャワの勉強休むに似たり
77仕様書無しさん:2006/11/10(金) 23:36:31
利口な人
・ジャワの基本スペックを確認し、こりゃ使えないわと勉強はしない。
なぜって?したって無駄になるから。実例: 69式おっさん

馬鹿な人
・ジャワを必死に学習し、VMがレガシーCで作られているとは絶対に信じない。
実例: おじゃば
78仕様書無しさん:2006/11/11(土) 00:10:51
VMを作る人は、馬鹿な人を量産する人はどうなるんだ?
79仕様書無しさん:2006/11/11(土) 00:14:04
Googleのようなの話か?
8069式オサンクローン ◆4E1yVnBRhg :2006/11/11(土) 08:23:03
あやや、オリジナル元気だったんだな
8169式オサンクローン ◆4E1yVnBRhg :2006/11/11(土) 08:48:18
>>75
勉強したよ。でも素のジャワではできねえんじゃねえのか?
できるなら教えてくれよ
ttp://discypus.jp/wiki/?Java%2FJNI%2FMAC%A5%A2%A5%C9%A5%EC%A5%B9%BC%E8%C6%C0
82仕様書無しさん:2006/11/11(土) 09:42:28
75は回答できないに100テラジャワをベットする
83仕様書無しさん:2006/11/11(土) 10:39:55
おっさんMASM32のライセンスってどうなの、自由に利用できるの?
教えてくらはい。
84仕様書無しさん:2006/11/11(土) 10:41:22
今の時代、趣味のASMっていいかもしれない。
85仕様書無しさん:2006/11/11(土) 10:42:56
いいとこがあったw
MASM32の遊び方だってさ

ttp://www.interq.or.jp/chubu/r6/masm32/intro.html
86仕様書無しさん:2006/11/11(土) 10:52:02
このサイトオーナー
翻訳までしてくれていて感謝。ありがとね。
ttp://www.interq.or.jp/chubu/r6/masm32/masm006.html
87仕様書無しさん:2006/11/11(土) 10:59:28
見よ! ジャワと違いF1レーサーのような無駄の無い美しいコードを

ttp://www.interq.or.jp/chubu/r6/masm32/tute/sources/tut03.txt
88仕様書無しさん:2006/11/11(土) 12:16:44
asmネタにしたとたんジャワ糞は沈黙するという法則

出てくる煽りは
・ジャワカレー臭
・爺
ぐらいかなw
ジャワ糞って技術から遠く離れたところで仕事しているんだなあとマジ思うよ
89仕様書無しさん:2006/11/11(土) 15:03:18
漏れが、アセンブリをほぼ覚えたのZ80から68000までだな
MC68000はDECのミニコンのアーキテクチャを参考に開発されたから8086に比べてアーキテクチャが素晴らしかったな
ちなみに何で68000かというと68000のトランジスタが集積されてるからからなんだよ
漏れはCQ出版の68000の本(著者:福永)で覚えた
この時代はMPUボードをワイヤラッピングで試作してたから、配線間違いで苦労したよ

>>47 や、爺
Z80世代なら、漏れと同様にトラ技のZ80マイコン連載記事を参考にZ80マイコンを自作してんじゃないか? 
9069式フリーPG ◆hND3Lufios :2006/11/11(土) 15:08:19
そういや今年のトランジスタ技術には6502ボードの製作記事が連載されているよね。
91仕様書無しさん:2006/11/11(土) 15:14:34
CQ出版の本はマジいつもバイブルさ
92仕様書無しさん:2006/11/11(土) 15:15:30
>>89
16bitのくせにデータバスは32bitだよな、ナカセル
9369式フリーPG ◆hND3Lufios :2006/11/11(土) 15:18:08
ポインタが奇数アドレスを指すと割り込みかかってなかったっけ?
実は68kは大学生時代に画像処理ソフトを何本か書いただけなのであまり記憶が。。。
94仕様書無しさん:2006/11/11(土) 15:27:38
そうか、ジャワ糞さんたちはいつの間にかハード上で動作する
ソフトウエアという基本事項を知らない世代になってしまったんだなあ。。。
95仕様書無しさん:2006/11/11(土) 15:33:51
奇数アドレスの話ってうん。あったね確か。いまだ捨てていない押入れの奥に眠る
X68初代をBootしてみようかと思ったりして。しかし5'フロッピがだめだろうなw
96仕様書無しさん:2006/11/11(土) 17:32:16
ジャワ糞でX68kいじったやついるか?いないんだろうな。
だからプログラミングの本当の楽しみをわからず、移植が無駄とかつまらん事ばかり
言う覇気がないやつばかりになってしまったのかな。
97仕様書無しさん:2006/11/11(土) 17:42:56
ハゲが原因で引きこもる

http://life7.2ch.net/test/read.cgi/hage/1159832067/
9869式オサンクローン ◆4E1yVnBRhg :2006/11/11(土) 20:40:03
おじゃばこねえな
99仕様書無しさん:2006/11/11(土) 20:42:44
ハゲ・ヅラ2chってあったんだなw
http://life7.2ch.net/hage/
100仕様書無しさん:2006/11/11(土) 20:49:12
10169式オサンクローン ◆4E1yVnBRhg :2006/11/11(土) 22:45:53
そういやオリジンオサンよ
NetWareのAPIってソフトバンクから出てた古い本でさえ C++化されてたよ
92年式あたりの本だが
102仕様書無しさん:2006/11/13(月) 10:01:25
>>75
レスまだでつか
103おじゃばさま:2006/11/13(月) 12:41:34
汗くさい。
104仕様書無しさん:2006/11/13(月) 14:15:00
さあさあ、アセンブラネタはジャワ糞が寄り付けないから
もっとお子様ネタを振っていこうぜ
105仕様書無しさん:2006/11/13(月) 17:28:22
ちょっとこんなの書いてみたんだけど、Javaプログラマはこれが何をやってるかわかるだろうか。
bool func(char*p0,char*p1){return !*p0&&!*p0?1:*p0!=*p1?0:func(p0+1,p1+1);}
106ジャワ糞:2006/11/13(月) 17:52:28
むっむずかしすぎてわっかんねース
107105:2006/11/13(月) 17:56:31
俺みたいなベターCしか書けないクソガキに負けてどうするんだよ。
108ジャワ糞:2006/11/13(月) 18:10:44
おじゃば様ならきっとわかるっス
109仕様書無しさん:2006/11/13(月) 18:17:23
じゃヴぁ野郎でも三項演算子ぐらい分かるだろ
110おじゃばさま:2006/11/13(月) 21:29:04
一度に考えるからいけない。段階を経て解析しよう。
まず、演算子の優先順位を調べる。NETで調べれば出てくるのでそれを参考に括弧をつけよう。
ポインタ* ! +の順番になる。
(!(*p0))&&(!(*p0))?1:(*p0)!=(*p1)?0:func((p0+1),(p1+1));
次に三項演算子だが、これは単なるif文である。(条件) ? (真の処理) : (偽の処理)
そこでif文に展開する。三項演算子は左から右に処理されるため、ここでは2段のif文となる。
ちなみに最初の判定(!(*p0))&&(!(*p0))はおかしい。同じ条件を&&しても意味はない。
とりあえず、意味のない文は簡略化しよう。またboolとintが混ざっているので、intで統一した。

int func(char *p1, char *p2){
int ret = 0;
if((*p0) == 0){
ret = 1;
}else{
if((*p0)!=(*p1)){
ret = 0;
}else{
ret = func((p0+1), (p1+1));
}
}
return ret;
}
111仕様書無しさん:2006/11/13(月) 21:39:19
>>105
さすがベターCしか書けないクソガキだな、学生厨房って感じだな
そんなコード書いてるからC++出来ないんだな
こんな糞コード書く香具師は一人ボッチで仕事汁、プロジェクトに参加するな、他の香具師の迷惑だ

>>109
オジャバはCがある程度わかるJAVA使いだが、ジャワ糞はJAVAすら出来ないうんこ香具師と思われ(1つも言語できないと見た)
112おじゃばさま:2006/11/13(月) 21:41:48
では見てみよう。
最初の判定では、0かどうか見ている。まあ、NULLかどうかのチェックだろう。
次の判定では、一致しなかったら0を返している。まあ、一致しなかったら0を返すプログラムだろう。
で、一致した場合は双方共にポインタを進め、再呼び出ししている。
つまり比較をして一致しなかったら0を返し、最後まで行ったら1を返すプログラムだ。
しかしNULLの判定が甘いく、p1の方をチェックしていない。
きっと最初の判定を間違えて書いたのだろう。あの意味不明な判定は本来「!(*p0))&&(!(*p0)」なのだろう。

つまりこうなる。
return (strcmp(p0, p1) == 0);

あ、前に書いた関数の引数間違えた。0からだな。正しくはint func(char *p0, char *p1){
ちなみにプロは105のような書き方はしない。
113仕様書無しさん:2006/11/13(月) 21:42:04
p0とp2があるから
!*p0&&!*p0

!*p0&&!*p1
の間違いだろう、きっと
114仕様書無しさん:2006/11/13(月) 21:58:05
>>112
ひょっとしたら、C厨房の悪い癖(パズルみないなコード)をオジャバが突っ込むかなと思ったんだが
11569式オサンクローン ◆4E1yVnBRhg :2006/11/13(月) 22:53:04
ちんぽこりん
11669式オサンクローン ◆4E1yVnBRhg :2006/11/13(月) 23:02:49
USBハードディスクは便利だな。200g程度の重さで80Gある。
開発リソース一式、リリースCDIMGなどを入れて持ち歩ける。
こいつのおかげで糞思いCF-W4を持ち運ぶ必要がなくなった。
117仕様書無しさん:2006/11/14(火) 08:31:25
「軽快なJava」
ttp://www.oreilly.co.jp/books/487311201X/
1章 甘やかされた肥満児
1.1 荷物を積みすぎた船
1.1.1 エンタプライズの巨大フレームワーク
1.1.2 進歩の正体
1.1.3 市場の圧力
1.1.4 豆腐で釘を打つ
1.2 肥満への対策
1.3 肥満と戦うための5大原則

118仕様書無しさん:2006/11/14(火) 09:15:38
さあさあ過積載でいこうぜ!
119仕様書無しさん:2006/11/14(火) 09:24:34
ハゲた肥満児を甘やかしてやろうぜ!
120仕様書無しさん:2006/11/14(火) 11:18:26
J2EEフレームワークをやめてSPRINGを使えと言っているこの本の著者も
「ジャワ糞このままだとだめだわ」と思ったんだろうな。
121仕様書無しさん:2006/11/14(火) 14:50:30
解像度が高いディスプレイとスキル

うちの会社ではスキルが高い人ほど解像度が高いディスプレイを使います。
高 1600x1200
並平 1280x1024
低 1024x768
派遣ジャワ糞 800x600
122偽装派遣ジャワ糞見習い:2006/11/14(火) 15:45:47
いまは、QQVGAだが、いつか、QUXGAを使いたいにょろ
オジャバさまってすごいね、>>105のコードがstrcmpって分かるのか
ポインタなんてさっぱりにょろ、Cって難しいにょ
123http://fushianasan.2ch.net/ :2006/11/14(火) 16:36:20
11
124仕様書無しさん:2006/11/14(火) 16:44:01
125仕様書無しさん:2006/11/14(火) 16:45:10
漏れはUXGAだな。
126仕様書無しさん:2006/11/14(火) 16:46:53
フーン
おじゃばがこのスレで評価されつつあるな。
127仕様書無しさん:2006/11/14(火) 18:17:59
フーン
おじゃばがホームで暴れだしたなw
128おじゃばさま:2006/11/14(火) 19:35:34
俺が一番言いたいのは、プロは105のような分かりにくいコードは書かないと言う事だ。

ついでに言わせてもらえば、Java使いは105のようなコードを解析出来なくても問題ないし、
SPRINGやHibernate最高などと言っている奴はインチキ野郎だし、
Javaとディスプレイの大きさは関係ないし、
盗まれて情報漏洩問題になるから、マシンやHDを持ち歩くのは止めとけと言う事だ。
129仕様書無しさん:2006/11/14(火) 20:35:27
>SPRINGやHibernate最高などと言っている奴はインチキ野郎だし

ほう、ということは荷物を積みすぎた船が最高と言う事だな
130仕様書無しさん:2006/11/14(火) 20:37:11
>Javaとディスプレイの大きさは関係ないし

800x600でEclipseが使えるかよ、使えるとしたら少々やばいぞ
よっぽどマニアかマゾだな
131おCさま:2006/11/14(火) 20:45:25
>俺が一番言いたいのは、プロは105のような分かりにくいコードは書かないと言う事だ

んが。あれは遊びだよ。遊び心がおCさまの良いところさ。
132仕様書無しさん:2006/11/14(火) 20:53:34
>>130
話がずれてるよ、何か脳内拡張妄想してないか、頭大丈夫か
133仕様書無しさん:2006/11/14(火) 21:31:54
おじゃばが喜ぶネタだとおっさんはこないし
おっさんが喜ぶネタだとおじゃばがこないし
どーしたらいいんだ。
134仕様書無しさん:2006/11/14(火) 21:32:03
>Java使いは105のようなコードを解析出来なくても問題ない
ポインタは流石に関係ないが、再帰ぐらいは解析できないと問題だろう。
135仕様書無しさん:2006/11/14(火) 21:52:24
>>133
そこをなんとかしてくだしぃ
136仕様書無しさん:2006/11/14(火) 21:53:00
うううむ。漏れとしてはおっさんにきて欲しいんだが
おじゃばの味わいも捨てがたいので困っているのだ。
137仕様書無しさん:2006/11/14(火) 21:53:02
再起でスタックオーバフロー起こして、
”ふ、ふーん、Cなんか糞なんだな”
と意地張るおじゃばさまツンデレ。
138仕様書無しさん:2006/11/14(火) 21:57:16
おじゃばがインラインアセンブラに興味を持ってくれると
おっさん .vs. おじゃば
の競演になるのだがなあ。。。
139仕様書無しさん:2006/11/14(火) 21:59:02
>>137
おじゃばはずるがしこいからスタックオプションをたっぷり取るだろうな
まるでVMがイニシャライズするときに軽くメガメモリを取るようにな
14069式フリーPG ◆hND3Lufios :2006/11/14(火) 22:15:53
飲まなきゃやってらんね。
141仕様書無しさん:2006/11/14(火) 22:17:23
おじゃばはなんだかんだ言って認めるよ。どんなときにも逃げないのは
立派だと思う。それに比べて>>75はジャワ糞代表だな。
142仕様書無しさん:2006/11/14(火) 22:18:20
おっ!さん!
今日も焼酎かいな?
143仕様書無しさん:2006/11/14(火) 22:20:38
今日はやっすいバーボン。フォアローゼズだな。
学生の頃バーボンが流行った時期があって、今でも飲むのだ。

しかし、どこにいってもえくりぷ厨っていやがるな。市ねばいいのに。www
144仕様書無しさん:2006/11/14(火) 22:21:34
漏れは豚バラ串でエビスだな。うめえんだよ豚バラ串は
14569式フリーPG ◆hND3Lufios :2006/11/14(火) 22:22:58
↑ゴメンHN入れ忘れた。
146仕様書無しさん:2006/11/14(火) 22:23:55
おっさんもアンチジャワ糞を表面にだしてきたなw
うれしいじゃねえの
お祝いにねぎ間をおごるぜ
147仕様書無しさん:2006/11/14(火) 22:26:29
バーボンだったら安物JimBeamで決まりだな
14869式フリーPG ◆hND3Lufios :2006/11/14(火) 22:29:23
ジムはこないだショットグラスがおまけで付いてるときに買いますた。

>>146
アンチジャバと言うか・・アンチエクリプ厨ね。
あのプラグ員かき集めてるだけで自慢したり人に押し付けるやつはマジでうざいわ。
149仕様書無しさん:2006/11/14(火) 22:32:01
エクリプ厨はマジやばいよ。馬鹿面してDOMして動かないプラグ印
コレクションして喜んでるだけだもんなあw

エクリプはC++でも使えるぞ、このプラグ印いれればってかw
150仕様書無しさん:2006/11/14(火) 22:35:18
開発環境なんて仕事場なのにな。
えくりぷ厨の机ってすんごい散らかってそう。。。
151仕様書無しさん:2006/11/14(火) 22:38:47
>>150
開発環境って一度キメればそれでおしまいだしコネコネいじりたくもないよなw
15269式フリーPG ◆hND3Lufios :2006/11/14(火) 22:40:26
そういや、Datalight-CのPC-9801用が出てきた。
幸い2DDだったのでATでも読めたのでインストールしてみたんだが、ちゃんと動いたよ。
グラフィック系のライブラリをリンクしなければ無問題。

けど、やはり時代を感じさせるな。Turbo-Cのほうが優秀だ。
153仕様書無しさん:2006/11/14(火) 22:43:52
Datalight-Cかあ、使った事はないなあ。
確かにTurbo-Cは学習用として考えれば過剰品質だったな。
しかしオブジェクトフォーマットがMSコンパイラと非互換だったので
巷にあったMS用市販ライブラリとリンクできなかったのがつらかった。
ものによってはTurbo-Cとリンクできるバイナリもセットになっていたもの
もあったんだけどなあ。

漏れもX-Cインスコして遊ぼうかな。
15469式フリーPG ◆hND3Lufios :2006/11/14(火) 22:44:28
他人に強いるという点でエクリプス使いは独特だよな。
emacs使いやVS使いに無い特徴。
155仕様書無しさん:2006/11/14(火) 22:45:00
おっさんPLink-86って知ってる?
15669式フリーPG ◆hND3Lufios :2006/11/14(火) 22:46:43
PLink-86か、何だろ?聞いたことあるかもしれないがつかったことは無いと思う。
VMX-86とかとは関係ないよなw
157仕様書無しさん:2006/11/14(火) 22:49:28
OptAsmなどのシリーズにある
OptLink.exeのライバルでオーバレイリンカの単体販売版
OptLinkのほうが高速で品質が良かったな。PLink-86はたまに
動作しないくずexeを作ってくれた。
15869式フリーPG ◆hND3Lufios :2006/11/14(火) 22:51:32
検索してみた。
オーバレイリンカなんだな。OptLinkは使ったことあったけど。
通常はMSのLink.exeだったねぇ。
159仕様書無しさん:2006/11/14(火) 22:55:11
リンカはやっぱりレスポンスファイルだろう
TLinkの tlink /@ Respons.dat だっけか、忘れたが
makeの中でセットしてらくらくオーバレイ。
makeでファイルにリダイレクトしたオブジェクト並びをリンカに食わせたな。
オーバレイの場合はオブジェクトの数がけっこうあるから
素にmakeに列挙すると醜いったらありゃしなかったなあ。
160仕様書無しさん:2006/11/14(火) 22:57:22
引退したロートルの墓場ですか?
161仕様書無しさん:2006/11/14(火) 23:01:20
エクリプ君がきたようです
162仕様書無しさん:2006/11/14(火) 23:35:36
オリジナルおさんはEclipseすきくないのか
Eclipse使ったことがないが、名前からネガティブなイメージをいだくんだよな
おじゃばはきっと好きなんだろな...
PLink-86、なにそれ、爺にはついていけん、オーバーレイが出てくるって事は8086用Linker?
163仕様書無しさん:2006/11/14(火) 23:46:32
そうそう、おまいら、明日からET2006がパシフィコ横浜で始まるんだが
http://www.jasa.or.jp/et/
行く香具師いるんかい? 組み込みPGってこのスレにいなそうだしな。
行く(行った)香具師がいたら、ネタプリーズ
164仕様書無しさん:2006/11/14(火) 23:59:31
知らない事ばかりなんだぜ
モマイラ見習ってガンガルんだぜ
16569式オサンクローン ◆4E1yVnBRhg :2006/11/15(水) 00:58:32
がんばるこたあねよ、ジャワさえやらなきゃ大丈夫だ。
16669式オサンクローン ◆4E1yVnBRhg :2006/11/15(水) 01:05:46
>>128
おっとおじゃばよ忠告ありがとうよ。でもなファイルシステムが
俺様ファイルシステムでさ、このファイルシステムを読み出すには
俺様ドライバが必要だから大丈夫だと思うよ。
16769式オサンクローン ◆4E1yVnBRhg :2006/11/15(水) 01:09:44
おじゃばに敬意を表して
ファイルシステム名は
OJAVAFSにしてやるよ。
168仕様書無しさん:2006/11/15(水) 10:02:59
さあさ、今日のお題は
 しつこい
  くどい
   うざい
    エクリプ厨
169仕様書無しさん:2006/11/15(水) 10:55:36
MP3のプラグイン(笑)
170おじゃばさま:2006/11/15(水) 19:45:16
>クローン
その俺様ドライバはFDで持ち歩くのか?

エクリプスは素晴らしいが、使わないプラグイン満載で、それを勧める奴はむかつく。
オリジナルのおっさんは言う事がまともなので、対決にならんな。
171仕様書無しさん:2006/11/15(水) 19:51:50
なんだなんだ、おじゃばはおっさんに逆らわない作戦にでたのか
172仕様書無しさん:2006/11/15(水) 19:54:29
おっさんはエクリプスをすばらしいとは言っていないぞ
内心「ダセッ!」と思っているはず
173仕様書無しさん:2006/11/16(木) 10:03:42
サービスとかドライバの仕事なんかどこにあんだよ。
学生かニートか。
174仕様書無しさん:2006/11/16(木) 11:06:15
おっさん、前に言っていたTIME_WAITをばっさり切り落とす実装って
どうやるか教えてください。
175仕様書無しさん:2006/11/16(木) 11:31:23
SO_LINGERでお茶をにごすか。。。
176仕様書無しさん:2006/11/16(木) 11:59:18
とりあえずリンガーハット食べにいくぞ
177おじゃばさま:2006/11/16(木) 18:26:43
ところで、C++のSTLを使ったソースで、最高に美しい物ってどこかに公開されていないか?
参考にしたいんだけど。
178仕様書無しさん:2006/11/16(木) 18:35:21
ああ、それは漏れのやつかな
179仕様書無しさん:2006/11/16(木) 19:17:25
まじうんこ
180仕様書無しさん:2006/11/16(木) 19:21:04
おまんこ
181仕様書無しさん:2006/11/16(木) 19:22:36
さあさあ、STLなんて素人くさいのやめたほうがいいぜ
182仕様書無しさん:2006/11/16(木) 20:20:39
>>173
一流企業の研究職ならくさるほどあるよ
おまいさんはジャワ糞+偽派遣の最悪パターンしか経験ないんだろう?
183仕様書無しさん:2006/11/16(木) 20:47:52
偽装請負だかなんだかしらないけど、ぶっちゃけ派遣労働者だろー
18469式オサンクローン ◆4E1yVnBRhg :2006/11/16(木) 23:39:39
おじゃばよ
ドライバは行く先々でインストール済みだ
18569式オサンクローン ◆4E1yVnBRhg :2006/11/16(木) 23:57:56
おじゃばさんよ、お前にはCの一族の学習は似合わないぜ
いいからジャワでもやっとけ
186仕様書無しさん:2006/11/17(金) 08:52:02
ExInitializeFastMutex
高速ミューテックスでいこうか
187仕様書無しさん:2006/11/17(金) 09:04:22
そういやあジャワで
SOCK_RAWって扱えるのかな、どうなんだおじゃば
188おじゃばさま:2006/11/17(金) 11:55:50
おお、少しは痛い所をついてきたな。Javaの勉強をしだしたのかな。それは良いことだ。
まあ知っていて言っていると思うが、結論から言うと使えない。
ただほとんどの用途がpingだと思うが、pingもどきはJava1.5で追加された。通常、これを使えば問題ない。
1.4かどうしてもpingと全く同じ動作が必要なら、JNIかコマンド呼び出しでping呼び出すしかないな。
189おじゃばさま:2006/11/17(金) 12:13:43
>182
大企業の研究職に幻想を抱くのは構わないが、仕事の難しさとソースコードの美しさは関係ないぞ。
あと俺の言う美しいコードと言うのは、見やすくてシンプルってやつな。

>クローン
他人のマシンに勝手に妙なドライバインストールすると怒られるんじゃないか?
ちなみに別のマシンに新たにドライバインストールする場合はどうするんだ?
もしかして、でかいFDか?
190仕様書無しさん:2006/11/17(金) 12:18:10
なんだなんだ、SOCK_RAWつかえねーの?
おしまいだなw
でもジャワ糞さんたちはどのみちTCPクラスは使わないからいいのかなw
191仕様書無しさん:2006/11/17(金) 16:46:14
STLにこだわってるな。まあジャワの実装は
基本構文 -> レガシーCを元にしている
APIクラス -> STLを元にしている
からな、おじゃばにはとっつき易いんだろうと予想できるがなw

シンプルで見やすい?
ジャワ糞のおじゃばがよく言うよw
192仕様書無しさん:2006/11/17(金) 16:55:56
SOCK_RAWも使えないんじゃお話にならんから
うまい焼き鳥くいに行くぞ!
193おじゃばさま:2006/11/17(金) 20:29:15
ジャワ糞?
ジャワ糞って俺の事だったのか?それは俺に対する挑戦と見ていいのかな。
それならとりあえず191の実力を見せて欲しいな。
誰かが質問していた、TCPのTIME_WAITを出さなくするCの実装を教えてやれよ。
おっさんは忙しいみたいだからな。
19469式オサンクローン ◆4E1yVnBRhg :2006/11/17(金) 21:24:12
おいおじゃば糞
他人のマシンに勝手にドライバ入れるわきゃねーだろ
行く先ざきに用意してくれているマイマシンがあるんだよ
ドライバはすべて導入済み。もちあるきのHDDといっしょには持ち歩かないよ。
19569式オサンクローン ◆4E1yVnBRhg :2006/11/17(金) 21:26:45
あれ?
おじゃばってジャワ好きでジャワ糞代表じゃねーの?
ジャワ糞って旧Java厨の事だろ
196仕様書無しさん:2006/11/17(金) 21:28:59
何言ってるの。おまえ
197仕様書無しさん:2006/11/17(金) 21:31:19
なんスか?
19869式オサンクローン ◆4E1yVnBRhg :2006/11/17(金) 21:32:47
なんかオリジナルもそうだったけどHNがはずれちゃうんだよな
199おじゃばさま:2006/11/17(金) 21:56:51
俺は「C厨」と「C使い」は分けて記述しているぞ。
C厨と言うのは長年プログラマやっていてもCしか出来ない人を言う。
Java房と言うのも長年やっていて、Javaしか出来ない人を言うのだろう。
俺はJavaしか出来ない訳じゃ無いから、Java房ではないと言う認識だ。

それとクローンのポータブルHDは、各地に用意してある自分専用マシンでしか使えない訳だ。
当然、それほとセキュリティーに詳しい訳だから、インストール済みのマシンからドライバだけ
取り出すなんて事は非常に困難なんだろうな。
で、ドライバディスクはHDとは一緒に持ち歩かないって事は、ドライバディスクは持ち歩かずに、
家に保管してあるって事かな。セキュリティーにそれほど気を使っているんだから、
各地にドライバディスクの予備を用意している訳はないよな。
となると、新しいマシンにドライバを入れる時は大変だな。
一度家に帰ってから、ドライバディスクを持って出先に行って、ドライバをインストール後、
ドライバディスクを家に持ち帰って保管。その後にHDを持って出掛ける訳だ。
大変だな。
200仕様書無しさん:2006/11/17(金) 22:07:56
>>199
おじゃば、長文長文。
201仕様書無しさん:2006/11/17(金) 22:13:43
>>191
>>174を頼んだよ、喪前の実力なら簡単に出来るだろ
ここで、オジャバにC/C++言語香具師の実力を見せつけろ
漏れは、ポインタもろくに使えないへたれC厨房--なんでどうしたら実現できるのかさっぱりだが
202仕様書無しさん:2006/11/17(金) 23:46:08
>>200
おじゃばの長文はデフォだろ
203仕様書無しさん:2006/11/18(土) 08:50:33
ん。TCPヘッダのコントロールフラグビットをRSTにして送信すればいいんじゃねーの?
204仕様書無しさん:2006/11/18(土) 08:56:24
TCP状態遷移図をみれ。CLOSE_WAITとTIME_WAITの遷移をスルーし
かつデータの送受信の安全性を確認しないといけない。またマイ
プロセス間の通信に限定しなくてはならない。
TIME_WAITやCLOSE_WAITはTCPの仕様だから勝手に無視するわけには
いかない。しかしマイデーモンで発生したsocketの枯渇問題が出た場合は
いたしかたのうござる。つうか設計でsocketの枯渇にならんよう作るのが
本筋であるとおもうのでござる。
205仕様書無しさん:2006/11/18(土) 09:00:47
TIME_WAITはWindowsではデフォルト4分間そのままになる
socket数も5000がデフォだ

socketをばんばん使いまわすサーバではレジストリの修正が必要
ttp://nosa.cocolog-nifty.com/sanonosa/2006/04/windowstime_wai_00d2.html
ttp://www.millionwaves.com/200506191010.html

枯渇しない作りは、ずばりsocket Poolingだろう。世の中資源の再利用が行われて
いるが少ない資源を合理的に再利用する。これが大事。
ジャワはメモリ資源を湯水のように使う、これがだめ。
20669式フリーPG ◆hND3Lufios :2006/11/18(土) 09:36:01
うん。おっしゃるとおりなんだが、そういうつくりの腐れJava鯖アプリがあったんだな。
ほんで、これなんとかなりませんか?と言われて、CLOSE_WAITのソケットを
列挙して潰すソフトを作ったんだな。
結論を言えばそれでもだめだtったっぽい。
207仕様書無しさん:2006/11/18(土) 09:36:28
>それは俺に対する挑戦と見ていいのかな
なんで糞なくどくどしい準ジャワなSTL学習途上のおまいさんに
んな事言われなきゃならんのか理解できんよw
208仕様書無しさん:2006/11/18(土) 09:38:10
>>206(オリジナル)
ジャワでは既出のとおり SOCK_RAWが操作できんから頼まれたんだねw
がはははははは〜
糞ジャワ氏ね
209仕様書無しさん:2006/11/18(土) 09:48:24
腐れJava鯖アプリ
socketを湯水のように使う糞鯖
このソフトの言語は間違いなくJava
そして作ったのはジャワ糞

   / ̄\
  | ^o^ |
   \_/
210仕様書無しさん:2006/11/18(土) 10:02:23
STLは漏れも評価した。それを前提で話しているが
特にSTLのアルゴリズムは単にロジックのラッパーに過ぎない。
漏れのレガシーCの実装のほうが効率が良くシンプルだから使う必要が無い
という選択をしている。C/C++は色々な利用方法がある。どこを中心に据えるか
がポイントだ。漏れはシンプルさとパフォーマンスをポイントにしているので
クラスとメンバの関係はきちんと使うがSTL系のラッパークラスは使いたく無い。
それを否定するものおじゃばの自由だが、クラス+STLを使わないと偉くないという
短絡的な3歳児思考は恥ずかしいからお前のホームスレ上でも流布しないほうがいいと思うぞ。

なっ、おじゃば
211仕様書無しさん:2006/11/18(土) 10:09:32
おじゃばは漏れに宿題を出した。お返しにも前に簡単な宿題をやる。

RFC DNSのメッセージフォーマットだ。こいつはドメイン名
そ他を圧縮というポインタの再帰表現で同じ文字列を重複して持たない
仕様になっている。この仕様をSTLのアルゴリズムで解決できるか?
この話の前提だが俺はSTLのアルゴリズムは調べていない。だからおじゃばが調べろ。

漏れだったら使えるかどうかを調査する時間と、STLをテスト的に使いこなす時間
よりはポインタ操作で組んでしまったほうが早くかつ安心だと言う事だ。もしバグが
あってもそれは修正も可能になる。すべては自分の責任だという事だ。
212仕様書無しさん:2006/11/18(土) 10:15:20
仕様が不明瞭だったな。スマソ

DNSサーバからリプライされたDNSメッセージ内のポインタ圧縮された複数個ある
ドメイン名をSTLアルゴリズムで取得するサンプルを出せ。

評価基準
シンプルに取り出せるのなら評価点高
213仕様書無しさん:2006/11/18(土) 10:24:17
審査委員
・69式おっさん(オリジナル)
・漏れ
214仕様書無しさん:2006/11/18(土) 11:13:09
おまんこ
215仕様書無しさん:2006/11/18(土) 11:14:56
ジャワ糞が悔しいときのフレーズ
おまんこ

   ツル・ピカ
   / ̄\
  | ^o^ |
   \_/
216仕様書無しさん:2006/11/18(土) 11:45:14
>>213
忘れ物

ウザい観客
・クローン
217仕様書無しさん:2006/11/18(土) 12:49:02
>>206
CLOSE_WAITで浮いた状態がクラゲのように大量発生すると
ある点を境にソケット関連の処理がなし崩しにだめになるよな。
おそらくその糞ジャワ鯖アプリを作り直す以外しょうもないと思うよ。
218仕様書無しさん:2006/11/18(土) 13:02:49
こういうのって言語側でいくらメモリリークしないように補助輪つけても
ドカタにはサービスやサーバーアプリは作れないって典型例だよな。
219仕様書無しさん:2006/11/18(土) 13:04:01
>>218
よくジャワ糞がさわいでいる「オブジェクト指向」使ってるんだから
なんとかしてほしいわけですよw
220仕様書無しさん:2006/11/18(土) 14:58:05
おじゃばは荷物を積みすぎて沈没

   ツル・ピカ
   / ̄\
  | ^o^ |
   \_/
221仕様書無しさん:2006/11/18(土) 15:07:08
>>220
わかったからAAうぜぇ
222仕様書無しさん:2006/11/18(土) 15:10:09
うぜえ
223仕様書無しさん:2006/11/18(土) 15:12:02
さあさあ、おじゃば復活のみこみなしだな
224仕様書無しさん:2006/11/18(土) 15:25:15
>>211
オジャバにC++のSTLの宿題を出して何の意味がある?
オジャバ(STL勉強中?)に門外漢言語での宿題を出してもな、あえて出すなら、JAVAではどうするではないか
ところで、オジャバが出した宿題とそれに対する回答(まだかもしれんが)はどれ?
225仕様書無しさん:2006/11/18(土) 15:39:07
話かわるが2chとぱーずって何者?
このスレがあるんだけど。
ttp://www.chitora.jp/2chtoppers.html
226仕様書無しさん:2006/11/18(土) 16:03:55
土曜日の朝から。
おっちゃん達、家族も友達もいないの?
227仕様書無しさん:2006/11/18(土) 20:18:15
なんだかんだいって、同じドカタじゃないか
228仕様書無しさん:2006/11/18(土) 20:23:35
30代にもなってPGなんてやってられないでしょ。
229仕様書無しさん:2006/11/18(土) 20:55:51
>>228
痛いところ突いてるな
230仕様書無しさん:2006/11/18(土) 22:42:01
爺沈黙
231仕様書無しさん:2006/11/18(土) 23:59:19
いやあ酔っ払った〜
あれれジャワ糞どもは友達いないのかな、土曜の夜は繰り出すのが
当たり前だろう。ひきこもってばかりいてもしょうがないぞ。
232仕様書無しさん:2006/11/19(日) 13:13:04
ジャワ糞は今日もヒキコモリか?
233仕様書無しさん:2006/11/19(日) 13:41:47
>>232
漏れはC#糞だが
今日は寒いし雨なんでヒキしてるよ
女子マラソンを見てるなり
234仕様書無しさん:2006/11/19(日) 13:43:34
たしかに天気わりいから
PHP糞もPerl糞もC糞もC++糞もCOBOL糞もヒキ確定かな
235仕様書無しさん:2006/11/20(月) 08:15:32
おじゃば光臨Wait Timerイベント(1)
236仕様書無しさん:2006/11/20(月) 10:30:02
>>206
スレッドによる垂れ流しコネクション作成は
いちばん簡単かつシンプルな実装になるからね。
これらの新規作成単一スレッド内ではブロッキングソケットで処理できるしね。
まあ素人がサービス、デーモン作るなって事だな。特にジャワ糞は一人でいい気に
なってるがまるで小学生が3桁の掛け算できてえばりちらしているようだね。
237仕様書無しさん:2006/11/20(月) 10:32:47
おじゃばよ
納期はいつだ?せめて進捗報告ぐらいしてくれよなw
238仕様書無しさん:2006/11/20(月) 12:17:31
おじゃばを待っても半年ぐらい音沙汰ないだろうから
この時間を利用してスレッドに依存しない非同期通信サーバでも語ろうじゃないか。
239仕様書無しさん:2006/11/20(月) 12:22:02
おじゃばよ、気にせずに非同期で割り込んでくれていいぞ。
おまいさんの割り込みを優先度高でスケジュールしてあげるからね。
そしてオリジナルオサンと漏れで厳正なる評価してあげるからな。
通信教育の添削みたいだけどね。
240おじゃばさま:2006/11/20(月) 19:09:14
つーか、土日を見積もりに入れるなよ。Sヨか、貴様。

なんか難しそうに言っているが、ドメイン名の文字列が重複しないように管理するって事かな。
単純にmap<string, long>のマップを作って、そこでドメイン名を.で分割したパーツをstringで、
シーケンシャルな通番を作成してlong管理すればいいんじゃないか?
登録する時は、map.find()で検索をかけ、ない場合に通番を発行して登録する。
で、ドメイン名自体はvector<long>のリストを作って、通番をlongで管理すればいいんじゃないか?
逆変換が必要な場合は、map<long,string>のマップも同時に作成しておけばいいんじゃないか?
この場合、2倍の領域が必要だが、そのぐらいは大したことないだろう。

言っている意味やコードイメージがわかない場合は、コード書くけど必要か?
それともやりたい事が違うのかな?
241仕様書無しさん:2006/11/20(月) 19:42:56
DNS RFCを調べてくれ。話はそれからだ。
242仕様書無しさん:2006/11/20(月) 19:44:34
漏れがおじゃばを認めるところは
彼は逃げない。それは見上げたものだ。
ただセンスがいまいち悪い、そこを改善すれば彼はかなりのものになると思う。
243仕様書無しさん:2006/11/20(月) 19:49:50
【おじゃばってきっとこんな人】
センスの悪さを服装で例えると
・前ボタン無名ベルボトムデニムにスクール用黒革靴を履く
・シャツは派手なコットン85% アクリル15%の安物チェックシャッツだ
・ジャケットは持っていないので安物の原色トレーナーを羽織る
・バッグはジャワ糞定番の肩がけナイロンバッグ(黒)だ
244仕様書無しさん:2006/11/20(月) 19:50:53
>>242
同感だが、単純に頑固なんではないかと思う。
根性でごり押しするコボラーと同じ匂いがするんだが。
245仕様書無しさん:2006/11/20(月) 19:54:06
>>244
うむ。かなりな年齢であることは間違いないだろうな。
すくなくともわれらが69式オサンよりはずばり上だ!
246仕様書無しさん:2006/11/20(月) 19:59:06
【69式のオサンを妄想してみる】
・銀縁の眼鏡をかけている。度はかなりキツイ
・客先に出向くときはいっちょうらのダークグレイのスーツだ
 多少ヨレッているが気にしない。彼は技術屋だからだ
・靴は歩きやすく && ビジネスでも通用するバージョンを選択する
・身長 172cm
・体重 72kg
・血液型 B型
・髪型  不精の結果なやや長髪
247仕様書無しさん:2006/11/20(月) 20:06:06
あほめ

おじゃばはしょせんおじゃばなんだよ
javaというオブラートに包まれてるから、コーディング
できるんだよ
248おじゃばさま:2006/11/20(月) 20:10:36
せっかく添削してくれるなら、間違いあっても書いてみるか。

class DsnTable {
public:
DsnTable(){idx = 0;}
~DnsTable(){}
bool add(string dn, string ip); // レコード追加
bool dnToIp(string &dn, string &ip); // ドメイン名→IPアドレス変換
bool ipToDn(string &ip, string &dn); // IPアドレス→ドメイン名変換

protected:
private:
long idx; // シーケンス番号
map<string, long> ati; // パーツ管理テーブルを(DNパーツ文字列,シーケンス番号)
map<long, string> ita; // 逆変換用テーブル(シーケンス番号,DNパーツ文字列)
map<string, vector<long>> tbl; // DNSテーブル(IPアドレス,シーケンス番号リスト)
}
249仕様書無しさん:2006/11/20(月) 20:15:51
ほれおじゃば、サービスだ。原著がよければ自分で見つけてくれ。

RFC日本語訳
ttp://www5d.biglobe.ne.jp/~stssk/rfcjlist.html

DOMAIN NAMES - IMPLEMENTATION AND SPECIFICATION
ドメイン名 − 実装と仕様書
ttp://www5d.biglobe.ne.jp/~stssk/rfc/rfc1035j.html
250仕様書無しさん:2006/11/20(月) 20:18:54
ドメイン名 − 実装と仕様書 内の

ここの仕様をよく確認してくれな。

4.1.4. メッセージ圧縮
251仕様書無しさん:2006/11/20(月) 20:19:27
ぷ。ださっ
252仕様書無しさん:2006/11/20(月) 20:22:14
馬鹿にするのは簡単なことさ
253仕様書無しさん:2006/11/20(月) 20:29:05
あのさあ、おじゃば
 たとえば VOID getDnsfmt2Domainnm(BYTE *raw, LONG pos, char *outValue);
一発でもいいんだよ。漏れはC厨だからreturnでstringをもらうのは好かないのでやらんがやりたきゃやればいい。
posは内部変数で自動管理でもいいだろう。
これは圧縮された複数のアドレスを複合化しなくてなならないためのひとつの例。
この例だとループ内でこの関数を呼び出す。自動管理ならば2次元配列を処理しないと
だめだな。
そこんとこだけ書いてくれればいいよ。大業にクラスインタフェイスから
入ってもらわなくともいいんだぜw
シンプルにいこうぜw
254仕様書無しさん:2006/11/20(月) 20:31:37
仕様がSTLだからな、ちょっと違うけどね。
25569式フリーPG ◆hND3Lufios :2006/11/20(月) 20:36:51
>>246
おまいさん、わざとはずしてるだろww
全然違う。髪が少し長め(耳にかからない程度)というのがちょっと近いか。
体重や身長はこの板のダイエットスレで書いていたと思う。
256仕様書無しさん:2006/11/20(月) 20:38:38
がははは〜
ええやんか、妄想なんだし。正確に書くと個人情報保護法案に抵触するよw
257おじゃばさま:2006/11/20(月) 20:39:20
なんだよ、違うの作りかけたじゃねーか。
大体、ギャラリーにも分かる問題出せよな。まだ前のC厨の方がマシだぞ。
もったいないから作りかけ書いとく。ただよく考えたらIP->DN変換しか出来なかったが。
まったく、ギャラリーにも分かるように、問題書き直せよ。

bool DnsTable::add(string dn, string ip){
mutex(this){ // 同期用のmutexの使い方がわからん
vector<long> adr;
for( // ドメイン名分解ループ){
string item = // ドメイン名を「.」で分割したパーツ
map<string, long>::iterator it = ati.find(item);
if(it == ati.end()){
idx++;
ati.insert(pair<string, long>(item, idx));
ita.insert(pair<long, string>(idx, item));
adr.push_back(idx);
}else{
adr.push_back((long)it->second());
}
}
lst.insert(pair<string, vector<long>>(ip, adr));
}
}
258仕様書無しさん:2006/11/20(月) 20:41:05
>>257
スマソスマソ
 馬鹿Sヨのわけわからん仕様でも
  正しい仕様を導き出すための学習じゃとおもうてくれい
259仕様書無しさん:2006/11/20(月) 20:42:29
だからポインタ圧縮って言っていたのだけどな。。。
 このポインタ圧縮はINET RFCではよく出てくる手法なので
  学習して損はないから許せ。
260仕様書無しさん:2006/11/20(月) 20:53:20
>>242
>彼は逃げない。それは見上げたものだ。
これに関してはもれも激しく同意するよ。援軍皆無のこのスレで頑張るし
自分の得意としない言語であえて挑戦を逃げずに受けてるしな。
少なくとも、オジャバに宿題(課題)を出した香具師よりは人間的には良い香具師と思う
>>オジャバに宿題を出した香具師、お前は相手を見下してすぎだぞ(文体が相手を馬鹿に過ぎ)、
261仕様書無しさん:2006/11/20(月) 20:54:53
>>260
いや、漏れは彼を馬鹿にはけしてしていないぞ。
マジ。見上げている。ただ2ch流儀の記述をしているだけだ。
262仕様書無しさん:2006/11/20(月) 20:59:31
おいおい、260よ漏れはおじゃばから嫌味な課題を出されたんだぞ。
も前にはできねえだろって匂いがプンプンする課題をな。
このスレの縁の下である漏れをそこまで落とすのか。あーそうですか。
263仕様書無しさん:2006/11/20(月) 20:59:55
何様?
264仕様書無しさん:2006/11/20(月) 21:01:12
俺様
265おじゃばさま:2006/11/20(月) 21:01:34
じゃそのポインタの圧縮の仕様を、誰でも分かるように説明してくれるなら全て許そう。
具体例を示して簡潔に説明してくれよ。

で、課題は関数名とパラメータと概要で指定してくれ。
例えば、

void add(string &dn, string &ip);
ドメイン名登録(ドメイン名,IPアドレス)
boolean ipToDn(string &ip, string &dn);
IP->ドメイン名変換
ただし内部のデータ管理は例XXのようにしなければならない。
例XX
具体例で表示

という感じで頼む。
まあ、そっちでコード書いて穴埋めでもいいぞ。
266仕様書無しさん:2006/11/20(月) 21:01:42
さあさあしょせんソフトなんて俺様仕様がいちばんですぜ
267仕様書無しさん:2006/11/20(月) 21:03:37
>>261 オジャバの書いた文と喪前の書いたのを比較したら。
オジャバは相手を見下した表現はあまりしてないと思う。

>>262
オジャバの出した課題はどれのことを言ってる?漏れはそれがどれかわからん
268仕様書無しさん:2006/11/20(月) 21:14:06
ポインタの圧縮の仕様

注意- ハイフンは意味なし バイト並び

offset

  0-1-2-3-4-5-6-7 ← 8 bytesインジケーター
-----------------------
40 5-h-o-s-t-x-7-h
48 o-g-e-a-h-o-2-c
56 o-2-j-p-0-6-s-e
64 r-v-e-r (PTR 1100000000101110 Offset 46)

hostx.hogeaho.co.jp
server.hogeaho.co.jp

serverはoffset 46のアドレスから. + 7文字くっつける hogeaho
. + 2文字くっつける co . + 2文字くっつける jp
結果できたドメイン文字列が

server.hogeaho.co.jp となる
ようは hogeaho.co.jpは重複しているので再利用するわけだ
269仕様書無しさん:2006/11/20(月) 21:15:31
おっちゃん達お口くちゃい
270仕様書無しさん:2006/11/20(月) 22:08:28
チンカス程度しかスキルがない外野がうるさくなってきたなw
271仕様書無しさん:2006/11/20(月) 22:14:38
おっさん達結婚しないの?
272仕様書無しさん:2006/11/20(月) 22:25:00
愛人食わせないといけないので結婚資金が溜まらんの。
273仕様書無しさん:2006/11/20(月) 22:25:00
>>271
それは俺も聞きたい。
が、ここに来る位だからなぁ・・・

俺はそうならないよう気をつける、ここ数年彼女居ないけど・・・
274仕様書無しさん:2006/11/20(月) 22:29:58
enum{
奥=0,
彼女1,
彼女2,
彼女3,
彼女4}
まではいるがな
275仕様書無しさん:2006/11/20(月) 22:37:54
>>274
妄想はいらねーから
276仕様書無しさん:2006/11/20(月) 23:22:07
>>268
よく出来た仕様だけどそれだけに工夫のしようもないんでクイズには不向きだなぁと思った。
なんで程ほどに単純な、だけど単純なポインタ操作だけでは解けない問題を作ってみたよ。

typedef DWORD ARGB32; ///< struct _ { BYTE blue, green, red, alpha; }; と等しい。

/**
 * 32bit ダイレクトカラー形式(ARGB32)のビットマップイメージを 8bit インデックスカラー形式に変換する。
 *
 * @param[out] clut 変換後のカラールックアップテーブルを格納するバッファ。
 * @param[out] indexedPixels 変換後のインデックスピクセルデータを格納するバッファ。
 * @param[in] directPixels 変換対象となるダイレクトカラー形式のピクセルデータへのポインタ。
 * @param[in] pixelSize indexedPixels および directPixels の要素数。
 * @return ビットマップイメージの色数。
 *
 * directPixels の色数が 256 を超える時は色数を返すだけで減色はしない。
 *
 * 呼び出し側は clut に 256Byte , indexedPixels に pixelSize Byte の領域を、
 * 関数呼び出しの前にあらかじめ確保していなければならない。
 */
size_t palletize(ARGB32* clut, BYTE* indexedPixels, const ARGB32* directPixels, size_t pixelSize)
{
    // TODO: O(n*log(n)) で実装すること。
}
277仕様書無しさん:2006/11/20(月) 23:37:56
おやおや、グラフィック専厨のおでましですなw
278仕様書無しさん:2006/11/20(月) 23:43:57
>>276
ポインタのトリガとして先頭の11bitがミソなんだな

あとあれはRFCの仕様なだけでクイズとしてひねっているわけではないし
おじゃばにSTLでビット解析を含む処理をSTLでやってみてもらって
便利かどうか判断してもらいたかっただけだからいいんだよ。
279仕様書無しさん:2006/11/20(月) 23:48:26
おじゃばは幸せもんだな、こんなに丁寧に解説してもらって
なっ
280仕様書無しさん:2006/11/20(月) 23:50:16
おじゃばよ、この処理ができるようになると
Java Mailでmxレコードの処理が実装できるぞ。
281仕様書無しさん:2006/11/20(月) 23:51:04
おまえら嫁さんいねえの?
282仕様書無しさん:2006/11/21(火) 00:17:11
>>277
> おやおや、グラフィック専厨のおでましですなw
そんな厨がいるの?初めて知ったよ。

>>278
りょーかい。
ちなみに STL でビット演算系というと、なんだか日陰者のbitset とか
もはや抹殺済みの vector<bool> とか物悲しいふいんきが漂いますな。

STL 知ってりゃ5分で済む所を自作アルゴリズムで1週間掛けて
使ってみたら STL 以下なんてのを経験してみると。。。
後輩には、とりあえず STL は覚えとけその上で使うかどうかは・・・
自由だ〜!!!といっている。俺自身は STL 大好き。
283仕様書無しさん:2006/11/21(火) 00:23:43
で、STLを使った有名なソフトって何?
284仕様書無しさん:2006/11/21(火) 00:32:37
>>283
C++標準ライブラリを使ってますって宣伝するソフトって普通ないよな。
285仕様書無しさん:2006/11/21(火) 00:42:51
ではSTLのセンセは>>282にまかせた!

おじゃばの添削役交代のお知らせ
・69式オサン(オリジナル)
>>282 オサン(STL好き)
・クローン(お笑い系)
28669式フリーPG ◆hND3Lufios :2006/11/21(火) 00:47:33
おいらもSTLはあんま詳しくないよ。
287仕様書無しさん:2006/11/21(火) 00:48:28
ではSTLオサン(>>282)に一任しようではないか
288仕様書無しさん:2006/11/21(火) 00:54:59
>>285
うむ。おじゃばさまがときおり言及する "Effective STL" を教えた C++使いとは
俺のことであるから任されよう。ちなみに70年式オサンだ。
289仕様書無しさん:2006/11/21(火) 00:59:29
マジで過齢臭が。。。
290仕様書無しさん:2006/11/21(火) 01:10:54
>>282
>STL 知ってりゃ5分で済む所を自作アルゴリズムで1週間掛けて
>使ってみたら STL 以下なんてのを経験してみると
ワロタよ、でも実際あるよなこういうこと

>>276 は>>268と同一人物?
もし、そうなら自分で前の課題取り消して、新しい課題を出したってことか?
この課題、非常に興味(STL でビット演算系)あるからオジャバが回答するかしないかに係わらず答えよろしく
291仕様書無しさん:2006/11/21(火) 01:16:59
>>286
おさんはSTLあまり使わないってこと
292282:2006/11/21(火) 01:33:28
276,282,284,288 は同一人物です。しかし 268 とは別人です。
回答は作成済みだけど、20行以内の回答があるまではさらないほうがいいかな。
293仕様書無しさん:2006/11/21(火) 02:38:37
>>292>>268
課題を出したのだから課題提供者の回答は必ず出してくれ。
あと、課題提供者が課題に関するレスするときは課題提供者とわかるようにしてくれないか
たとえば名前に課題提供時のレス番を入れるとか

喪前ら、今、家で布団の中かないいな、漏れはまだ会社だよ、orz
294仕様書無しさん:2006/11/21(火) 08:05:44
課題出す奴はコテにしろよ。
295仕様書無しさん:2006/11/21(火) 08:14:03
70式STLオサンというハンドルではどうだ
296仕様書無しさん:2006/11/21(火) 08:30:04
268のSTL回答はないぞ。あれは応用問題だ。仕様を解決すれば
それでよし。どうしてもというならばC + インラインアセンブラ
の一部なら出してやる。おそらくSTLでビット処理するよりインライン
アセンブラのほうがかなりシンプルになると思うよ。
297仕様書無しさん:2006/11/21(火) 10:25:26
なんだこのスレの熱さ
298仕様書無しさん:2006/11/21(火) 11:18:58
【69式のオサンを妄想してみる Version 1.1】
・銀縁の眼鏡をかけている。度はかなりキツイ
・客先に出向くときはいっちょうらのダークグレイのスーツだ
 多少ヨレッているが気にしない。彼は技術屋だからだ
・靴は歩きやすく && ビジネスでも通用するバージョンを選択する
・身長 170cm
・体重 50kg〜60kgの間をさまよう
・血液型 B型
・髪型  耳にかからない程度のサパリ感を重視
299仕様書無しさん:2006/11/21(火) 13:07:31
>>298
オサン年齢からみて、その身長で体重 50kg〜60kgはやせすぎでないか

>>296
>>278(STL香具師) と >>268(==ポインタの圧縮課題出した香具師?)は同じ香具師じゃない?
で、>>296は >>278>>268とは違う香具師だよな(アセンブラを使う課題をオジャバに出すとは思えんしな)
課題回答は、漏れ漏れ回答したい香具師だったら回答提示して良いと思う。

もー、どれがポインタの圧縮課題出した香具師のレスかわからんから
とにかく、課題を出した香具師はコテをつけれ
300仕様書無しさん:2006/11/21(火) 13:13:39
なんだ>>299
ここは言語仕様はできて当たり前な前提で応用領域を語る場所だ
甘ったれるな。なっ

それに答というのはエキスパートになればお前の答えが最良なんだよ。
だから自信をもって自分の答えをOutputしれ!
301仕様書無しさん:2006/11/21(火) 14:08:15
【69式のオサンを妄想してみる Version 1.23】
・銀縁の眼鏡をかけている。度はかなりキツイ
・客先に出向くときはいっちょうらのダークグレイのスーツだ
 多少ヨレッているが気にしない。彼は技術屋だからだ
・靴は歩きやすく && ビジネスでも通用するバージョンを選択する
・バッグは皮製の肩がけ(独身だからこう予想する)
・身長 167cm
・体重 50kg〜60kgの間をさまよう
・血液型 B型
・髪型  耳にかからない程度のサパリ感を重視
302仕様書無しさん:2006/11/21(火) 15:51:03
おっさんきめえww
303仕様書無しさん:2006/11/21(火) 18:19:27
おじゃば、どした、苦労してるのか?
304仕様書無しさん:2006/11/21(火) 18:24:37
おじゃばの師である>>288が待ってくれているぞ。
305おじゃばさま:2006/11/21(火) 19:21:22
苦労はしていないが、空いた時間でやっているんだから、そんなに早く出来ないぞ。
とりあえずドメイン名を表すクラス。
class DomainName
{
public:
DomainName(string d, int s, int o){
dn = d;
seq = s;
offset = o;
}
~DomainName(){}
// 渡されたドメイン名を自分のドメイン名と比較して一致した位置を返す。
int checkOffset(string d){
int ret = npos;
for(int pos=0; string::npos!=(pos=dn.find(".", pos)); pos++){
if(0 == dn.compare(pos+1, d.size(), d)){
ret = pos;
break;
}
}
return ret;
}
static const int npos = -1; // なかった時の値
protected:
private:
string dn; // ドメイン名
int seq; // DNS配列のインデックス
int offset; // 対象レコードの重複開始位置
};
306おじゃばさま:2006/11/21(火) 19:35:39
ドメイン名を管理するテーブル
class DnsTable
{
public:
DnsTable(void){}
~DnsTable(){}
// ドメイン名を追加する
void add(string d){
bool sts = true;int pos = 0;int cnt = 0;int pnt = 0;
for(vector<DomainName>::iterator it=tbl.begin();
(sts)&&(it!=tbl.end());
it++, cnt++){
for(pos=0; (sts)&&(string::npos!=(pos=d.find(".", pos))); pos++){
string cur = d.substr(pos+1);
pnt = it->checkOffset(cur);
if(DomainName::npos != pnt){
sts = false;
break;
}
}
}
if(sts){
tbl.push_back(DomainName(d, DomainName::npos, DomainName::npos));
}else{
tbl.push_back(DomainName(d.substr(0, pos), cnt-1, pnt));
}
}
protected:
private:
vector<DomainName> tbl; // ドメイン名テーブル
};
307仕様書無しさん:2006/11/21(火) 19:52:44
◆◆◆ ツルピカちゃんのワンポイント ◆◆◆

ThreadをWindowsで利用するときは、メモリリークはもちろんですが
タスクマネージャのパフォーマンス「合計」グループにある
ハンドルに注意しましょう。ハンドルがやたら増加する場合はリソースリークです。
HANDLE hThrd;
DWORD threadId;
for(int i=0; i<10; i++){
  hThrd = CreateThread(NULL, 0, ThreadFuncHage, (LPVOID)i, 0, &threadId);
  if(hThrd){
    CloseHandle(hThrd);  //←これを忘れちゃいけませんよ、リソースリークします
  }
}
  ヽツル | ピカ/
   / ̄\
  | ^o^ |
   \_/
308282:2006/11/21(火) 20:25:50
>>305
> DomainName(string d, int s, int o){
C++ ではユーザ定義型(Java でいうオブジェクト型)も値渡しなんで
DomainName(const string& d, int s, int o){
とやるのが定石だな。まあ知ってるんだろうけど。

さて >>278 の見たがっていたビット解析までたどり着くのはいつになることか。
309仕様書無しさん:2006/11/21(火) 21:22:32
>>308::282 参照な。

おじゃば
ビット操作のとこだけでもいいぞ。あまり無理するなよ。
310仕様書無しさん:2006/11/21(火) 21:24:58
ふい〜漏れもデバッグに苦しんだ。んとにミドルはデリケートだな。
こんなデリケートな開発してるから女性にもデリケートに接する事が
できる。だから漏れはもてるんだなと納得したよ。
311仕様書無しさん:2006/11/21(火) 21:41:49
さあて、やっと完璧に動作してくれたし
うまいおでんで一杯いくかな。おじゃばがんばれな。
312276:2006/11/21(火) 22:26:55
問題出したけど誰もレスしてくんないので >>211 の人気に嫉妬しつつ回答、
とゆーか実装の一例を提示して幕引きしましま。

size_t palletize(ARGB32 (&clut)[256], BYTE* indexedPixels, const ARGB32* directPixels, size_t pixelSize)
{
    vector<ARGB32> buf(directPixels, directPixels + pixelSize);
    sort(buf.begin(), buf.end());
    buf.erase(unique(buf.begin(), buf.end()), buf.end());
    size_t size = buf.size();
    if (size > 256) return size;
    for (size_t i = 0; i < pixelSize; i++) {
        indexedPixels[i] = distance(buf.begin(), lower_bound(buf.begin(), buf.end(), directPixels[i]));
    }
    copy(buf.begin(), buf.end(), clut);
    return buf.size();
}
313276:2006/11/21(火) 22:31:25
おっと第一引数の型が違ってた。ARGB32 *clut と読み替えてください。
314仕様書無しさん:2006/11/21(火) 22:56:15
漏れはSTLには興味ないが、276==70式STLオサンの登場はうれしいよ。
STLを仕切ってくれよ。なっ70式オサン

>indexedPixels[i] = distance(buf.begin(), lower_bound(buf.begin(), buf.end(), directPixels[i]));
このあたりってかなりスタック使うんだろうなと心配したりして。スマソ
315仕様書無しさん:2006/11/21(火) 22:59:18
よくわからんが、シンプルで美しいコードだな。
100点
31669式フリーPG ◆hND3Lufios :2006/11/21(火) 23:29:24
キター

おい。誰かレガシーCに自信ある奴はC99版を組んでみそ。

おそらく、C/C++好きの最大の関心事であろう、アセンブルソースを比較してみようぜ。
317仕様書無しさん:2006/11/21(火) 23:46:20
STLは性能がレガシーCよりも65%〜75%落ちるのが明白なので
アセンブラに落としたらどこが無駄なのかネチネチと調べるのは
TOMCATのソースをgrepするのと違い楽しそうだな
318仕様書無しさん:2006/11/21(火) 23:48:03
レガシーCがやっぱり最強で流行りそうな予感
319仕様書無しさん:2006/11/22(水) 00:37:07
>>312
ほんとSTLしか使ってないな、このコードから276がSTL好きなの納得するわ
恐らくtemplateも大好きなんだろうな(わし的脳内イメージ:STL好き==template好き)
ま、STLを使えば(C++を活用すると)コードがシンプルになる良い見本だな
なんか、昔、Accelerated C++を読んだときの感じをこのコードから受けたよ
320おじゃばさま:2006/11/22(水) 08:47:34
俺のコードはあとDomainTableの内部構造からBYTE*に書き込む処理が必要だが、
記載した関数と同じようなコードだから省略する。
312の課題だが無視した訳じゃなくて、時間がなかったためだ。
と言うか俺だけに出した訳じゃなくて、全員に出していたようだったがな。
反応ない場合は指名した方がいいのではないか?クローンとか。解答の方は参考にさせてもらうよ。

コンテナの関数渡しは参照にすべきだったな。忘れていた。
ところで今一番悩んでいるのは、コンテナへのオブジェクト格納だ。
俺のソースの以下の部分だ。
tbl.push_back(DomainName(d.substr(0, pos), cnt-1, pnt));
Javaと違ってC++のコンテナはコピーで管理するとの事だ。
つまりDomainNameは作成された後に、tblにコピーされて格納される。C言語的に言うと効率が悪い。
ESTLでは大きなオブジェクトを格納する場合はポインタを使えと書いてあったが、
ポインタを使うという事は、newする事になるので、後でdeleteが発生する。
newはdeleteしなければならないので、極力使いたくない。
で、一般的にはどちらにするのだろうか?
「コピー格納で解放なし」「ポインタ格納で自力delete」
321おじゃばさま:2006/11/22(水) 09:24:55
次に悩むのがリターン値だ。
例えばDomainNameを返すとする。

public:
DomainName getDomainName(){return tbl[0];}
private:
vector<DomainName> tbl;

とあって
DomainName dn = xx.getDomainName();
とやったとする。すると、まず最初にコンテナからリターン値の領域にコピーされ、
そこからさらにdnにコピーされるのだろうか?それもC言語的には言語道断と言われる気がする。
だからと言ってポインタ返しにすると、
return &tbl[0];
は間違いだと言われる。
一時的にコピーされた領域のアドレスが帰るので、自動変数のアドレスを返すなと警告が出る。
となると、iteratorがポインタ扱いなのでそれを返すか?しかし根本的な問題として、
ポインタで返して外から無理に編集されるのも困る。constを付けるか?いやキャストされたら同じだ。
せめてgetはコピー1回なら許せる気がする。すると領域を参照渡ししてそこにコピーするか?
Java使いとしてはgetXXX()にパラメータが入るのは違和感があるが、それでいいのか?
322おじゃばさま:2006/11/22(水) 09:33:32
ついでに悩むのが、mapで値がない時の判定だ。

map<string, string> m;
string item = m["aa"];

などとやったりする。
mapで値がない時は「空のオブジェクトが作成され返される」らしい。
となると、長さ0のstringが返されるとすると、本物の長さ0のstringとどう判別するのだろうか?
やはり事前にfind()とiteratorで有無の判定をする必要があるのか?
すると実質
string item = m["aa"];
の形式は用途がない気がする。
323仕様書無しさん:2006/11/22(水) 13:50:14
おじゃばが悩む件は漏れも悩んだな。それでSTLは使わない方針にした。
アドレス渡しが最強でシンプル。
324仕様書無しさん:2006/11/22(水) 16:17:42
そんなに悩むほどならレガシーC + インラインアセンブラがお勧めだぞ
325仕様書無しさん:2006/11/22(水) 16:26:52
//C99
long long int hoge;
326仕様書無しさん:2006/11/22(水) 16:31:04
//C99

7.9 複合リテラル (Compound Literal)
ttp://seclan.dll.jp/c99d/c99d07.htm#dt19991101
便利そうだね。
327仕様書無しさん:2006/11/22(水) 16:40:01
//C99
VS.NET 2003でもすでにサポート済み
void ChogeDlg::OnBnClickedOk()
{
unsigned long long int hoge;

hoge = (unsigned long long int)18,446,744,073,709,551,615;
// TODO : ここにコントロール通知ハンドラ コードを追加します。
OnOK();
}
328おじゃばさま:2006/11/22(水) 19:30:50
で、解決方法はないのか?
教えて、70式STL。
329仕様書無しさん:2006/11/22(水) 19:49:42
自分で考えろ、自分でつくれ、最後に諦めて妥協しろがデフォです。
330276:2006/11/22(水) 20:19:27
> で、一般的にはどちらにするのだろうか?
> 「コピー格納で解放なし」「ポインタ格納で自力delete」
最初はコピー格納で試して本当にコピーのコストがボトルネックになってたら
boost::ptr_vector や boost::shared_ptr を使う(か自力でがんばる)。

> とやったとする。すると、まず最初にコンテナからリターン値の領域にコピーされ、
> そこからさらにdnにコピーされるのだろうか?それもC言語的には言語道断と言われる気がする。
返値の冗長なコピーをコンパイラが最適化して取り除くことが正式に認められている(RVO)。
とはいえそのケースはコンスト参照で返すのが普通。
勝手にコンスト剥がしをして自爆する馬鹿の面倒を見る必要はないと考える。

> すると実質
> string item = m["aa"];
> の形式は用途がない気がする。
空文字列を map に突っ込む必要があるならその通り。




331仕様書無しさん:2006/11/22(水) 20:22:39
で、おじゃばはまだbit処理にたどり着いていないんだな
漏れはbit処理のとこだけでいいのになあ。。。
意外と頑固なおじゃばであった。
332仕様書無しさん:2006/11/22(水) 20:24:22
便利なラッパーに伴うトレードオフ
それが今おじゃばが直面している問題

簡単なジャワに伴うトレードオフ
使えないシステムしか作れないリスク
333仕様書無しさん:2006/11/22(水) 20:36:59
◆◆◆ ツルピカちゃんのワンポイント ◆◆◆

binary_search アルゴリズムは使えるかも
なっおじゃば


  ヽツル | ピカ/
   / ̄\
  | ^o^ |
   \_/
334仕様書無しさん:2006/11/22(水) 20:40:20

raw_storage_iteratorはどう
335仕様書無しさん:2006/11/22(水) 20:42:32
糞スレあげるな。爺ども。
336仕様書無しさん:2006/11/22(水) 20:45:39

オブジェクト指向の落とし穴って
Javaで TCPソケット送信を作成するのは楽だが
UDP送信はbyte列を処理するのが意外とめんどくさい。
低水準な処理になるほどオブジェクト指向のラッピングがうざくなる。
ミドル系ではあまりありがたくない。
オブジェクト指向マンセーする椰子はディスクトップAPP系が多いんだよな。
337仕様書無しさん:2006/11/22(水) 20:49:12
つビットフィールド
338仕様書無しさん:2006/11/22(水) 22:29:45
爺は独り言多いな、会話になってないぞー
>>336
>オブジェクト指向マンセーする椰子はディスクトップAPP系が多いんだよな。
ま、そうなんだが、組み込みでも、大規模のものはオブジェクト指向開発を
するようになってきている。こうなると、パソコンアプリと変わらんとなるんだが
339仕様書無しさん:2006/11/22(水) 22:46:01
>>338
大規模な組み込みってなんだ?
具体的に。ちなみに俺が今まで知っている組み込み開発では、
C++はパフォーマンスが落ちる等の理由により使う事が許されない。
だいいち、おぶじぇくとなんて使うメモリの余裕がない。
340仕様書無しさん:2006/11/22(水) 23:55:36
H8とか?w
341仕様書無しさん:2006/11/23(木) 00:20:00
>>339
オフィスユースコピー機(OS付、プリンタ対応、ネットワーク対応、HDD付..)
ワンチップMPUを用いてオンチップRAMしか駄目となると厳しいと思う。
34269式オサンクローン ◆4E1yVnBRhg :2006/11/23(木) 06:56:49
おじゃば
おいらの事名指し例にすな
343仕様書無しさん:2006/11/23(木) 09:43:39
レガシーC をたとえるなら 長島茂男 
人気、カリスマ性、パフォーマンス(生涯成績も一流)

C++をたとえると 新庄
人気、カリスマ性はいいとして、パフォーマンス(生涯成績がイマイチ)

ジャワをたとえると
生涯プロテストを受け続ける素人
344仕様書無しさん:2006/11/23(木) 11:29:17
>>342
弱気だなwww
345仕様書無しさん:2006/11/23(木) 13:00:57
>>343
長島(C):とっくの昔現役引退
新庄(C++):今年現役引退
現役が出てこないってことは、やっぱりC/C++も引退したほうが良いってことか
346仕様書無しさん:2006/11/23(木) 16:49:48
>>345
現役では生涯成績が不明なので評価できず
わかんねえ椰子だな
347仕様書無しさん:2006/11/23(木) 16:51:02
>>346
短気だなw
チームで仕事してないとそうなるのか、気をつけよう。
348仕様書無しさん:2006/11/23(木) 16:57:22
レガシーは短気上等
短気だからエクリプスなんて絶対使えない
349仕様書無しさん:2006/11/23(木) 17:13:45
言語関係ねーよ
アホなだけだろ
350仕様書無しさん:2006/11/23(木) 18:12:23
レガシー(遺物)Cと言ってるが、Cは遺物であり、もはや旧式、時代遅れのものであると言いたいのか
ここは爺(レガシー)が多いから自分自身とダブルのかな、昔は俺凄かったんだよとか
少なくとも、Cは組み込みではまだ十分主流だが、それ以外ではクラスライブラリを使うプログラミング
が主流だろうからな...
>>348 は 爺(レガシー)は短気上等だと読んだよ
35169式オサンクローン ◆4E1yVnBRhg :2006/11/23(木) 21:09:33
なんだなんだ最近ここのスキルも下がってきたな
35269式オサンクローン ◆4E1yVnBRhg :2006/11/23(木) 21:20:17
ジャワ糞でも程度が良いジャワ糞とアホ丸出しのジャワ糞といて
アホ丸出しのジャワ糞がスレに出入りするととたんにスレが腐るんだな
353仕様書無しさん:2006/11/23(木) 21:33:59
スレが腐るんだな
つ クローン ><
354仕様書無しさん:2006/11/23(木) 22:12:51
んでスレ腐るとクローンみたいな害虫が沸いてくると
35569式オサンクローン ◆4E1yVnBRhg :2006/11/23(木) 22:48:19
このスレNo.1のハイスキルなおいらに向かって
よくいうな>>354 w
356仕様書無しさん:2006/11/23(木) 22:49:58
蛆虫どもは他のジャワ糞スレで暴れてろよ
357仕様書無しさん:2006/11/23(木) 22:55:03
>>355
廃スキルだろ?www
358仕様書無しさん:2006/11/23(木) 23:13:57
そういうことだったのか、クローンの廃スキルを完全に認めるよ
359おじゃばさま:2006/11/24(金) 08:17:57
>330
THX、よく分かった。
とりあえずちょっとぐらいの無駄は、いつかコンパイラが解消してくれる事を願って作っておくか。
まあ、組み込みや速度が必要なシステムは、Cを使えって事でFIXかな。

>331
ビットの処理ってなんだ?
ドメイン名を重複して持たない管理方法を実現すればOKじゃなかったのか?

>クローン
つーか、クローンって最近はJavaばっかりやってるとか言ってなかったか?
得意言語と専門分野は何なんだ?
360仕様書無しさん:2006/11/24(金) 08:49:54
おじゃばよ
RFCの仕様が読み下せないのか?
わかった。もういいよ。すこし難易度が高すぎたようだ。
ごめんな。
361仕様書無しさん:2006/11/24(金) 09:02:38
おまいらプログラミング作法ぐらい読め
オブジェクト指向(STL)と古いスタイルのCでのパフォーマンスと
リスクについて書かれている。2006年の今ではやや古くなったため
5割り引きぐらいで考えたとしてもパフォーマンスについての薀蓄はかなり参考になるぞ。
この本は同時にJavaについても言及されているのでジャワ糞でも参考になる。
362仕様書無しさん:2006/11/24(金) 11:11:27
ここんとこの解析とアドレスジャンプ後のドメイン作成を
STLで実装してほしかったんだよ。

  c1 = pFirst[k] & 0xc0;
  if(c1 == 0xc0){  //ポインタ圧縮トリガビットの解析
    c1 = pFirst[k++] & 0x3f; // 00111111bで ANDをかける
    c2 = pFirst[k++];

    _asm{ //16bitモードは(short)のキャストと同等に考えろ
       mov ah, c1;
       mov al, c2;
       mov us, ax; //offsetアドレスの取り出し 00xxxxxx|xxxxxxxxb xxbがオフセット値
    }
    ptrOff = us;  //offset値から取り出しにいくのだ。(RFCオフセット・アドレスの取り出し)
  }
  
  ptrOffがDNS重複データの開始位置アドレスになる、ptrOffはu_short(2バイト)
  インラインアセンブラのshortキャストはshortデータのbyte分割を明示的に取り扱える
  またC側の変数にインラインアセンブラから直接代入操作ができるのが良い
  Cのみでビット操作するよりも見通しが良いのでぱっと見このままドキュメントにもなるのでshort->byte
  分割の時はよく利用する。ああ、u_shortの先頭ビット2ビットがトリガになっているんだなってね。
  Cマニアの中にはシフト演算子で1行で書くのももちろんありだが、何年かしてソースを眺めた時に仕様を
  ぱっと思い出せないので漏れはこの方式を採用している。
363仕様書無しさん:2006/11/24(金) 13:04:18
>>362
アセンブラ分からん(インラインアセンブラ使ったこと無い)から
>//16bitモードは(short)のキャストと同等に考えろ
が理解できんのだが、このasm部分は16bitモードで動作するってこと?
364仕様書無しさん:2006/11/24(金) 14:29:54
>>363

8086 AX レジスタ= ah(8bit) + al(8bit)
AXレジスタは16bit
80386以降から32bitに拡張されたが16bitニモニックも下位互換で使える
キャストってようはレジスタのサイズの表現だったりする。
365仕様書無しさん:2006/11/24(金) 14:33:42
WIN32にあるデータ型はレジスタサイズ表現そのもの
BYTE、WORD、DWORD....
366仕様書無しさん:2006/11/24(金) 14:38:11
無意識に使っていたがレガシーCって下位互換性高いんだな
ジャワだったら下位互換性ないに等しいもんな
367仕様書無しさん:2006/11/24(金) 15:00:04
>>363
なにもインライン使う必要もないし
ビットシフト演算でシンプルになるよう書いてみたらいいと思うよ
368おじゃばさま:2006/11/24(金) 17:45:02
解析ロジックの方か。最初に言ってくれれば良かったんだよ。

BYTE *base = p;
vector<BYTE> buff;
buff.assign(p, p+pSize);
for(vector<BYTE>::iterator ii = buff.begin(); ii!=buff.end(); ii++){
bitset<8> bi(*ii);
if(bi.test(7)&&bi.test(6)){
ii++;
bitset<8> bj(*ii);
BYTE *cur = (BYTE*)bj.to_ulong();
for(vector<BYTE>::iterator ij = buff.begin()+(cur-base); ij!=buff.end(); ij++){
;
}
}
}

速度はともかく、インラインアセンブラ使っている時点で、分かりやすさはアウトだろう。
369おじゃばさま:2006/11/24(金) 18:28:22
>360
今回の課題は俺や360のスキルがどうって事より、むしろ360の作業指示の方法に問題があると言う事が
分かったって事じゃないか?結局、360の望むコードの5倍ぐらいコーディングしたな。
これが仕事だったらデスマーチ確定だぞ。仕様を出す時には説明してサンプルコード出すぐらい
やらないとダメと言う事だ。まあ、仕事に役立ててくれよ。

ところで俺の言った、TIME_WAIT関係の問題はどうなったんだ?ギブアップか?
69式おっさんは、TIME_WAITが発生した後の問題を言っていたようだが、そもそもTIME_WAITを
出さないようにすると言う方向から考える方法もあるんじゃないか?
370仕様書無しさん:2006/11/24(金) 20:35:54
>>361
いわゆる狭義のSTL(Alex Stepanov オリジナル)はまったくオブジェクト指向ではないし、
C++標準ライブラリに組み込まれた後でも基本的にはオブジェクト指向ではない。
STL Generic programming でググってみるとそのあたりの話がたくさん出てくる。
まあ俺の後輩ではないので押し売りする気はないが。

>>368
それ、どうみてもバグってる。
371仕様書無しさん:2006/11/24(金) 20:48:21
>>369
あれ、それすでに回答済みだけどな
372仕様書無しさん:2006/11/24(金) 20:49:35
おじゃばよ、for文などのLoop制御のコスト知ってるか?
373仕様書無しさん:2006/11/24(金) 20:50:54
>むしろ360の作業指示の方法に問題があると言う事が 分かったって事じゃないか?
そうか?漏れはRFCの参照箇所も明示したし、再三ヒントも出していた。
新人に指示だすように出せといわれればそうしてあげるよ。
374仕様書無しさん:2006/11/24(金) 20:58:36
それよりもおじゃばがRFCドキュメントを読む力が無かったと見ているよ
375仕様書無しさん:2006/11/24(金) 21:01:11
あとおじゃばよ
お前の先生はきちんとネストしたコードをここに貼る。彼はそういうところまで
デリケートに気を使う椰子だ。さすがは先生だ。そういう基本的な事から真似し
てでもやらんといかんと思うぞ。基本は大切だ。
なっおじゃば。
376仕様書無しさん:2006/11/24(金) 21:06:02
>>371
その回答のレス番教えてくれ
377仕様書無しさん:2006/11/24(金) 21:16:43
378仕様書無しさん:2006/11/24(金) 21:19:26
糞ジャワ湯水ソケットサーバには打つ手なしちゅうこった
SOCK_RAWでRSTフラグを使えばTIME_WAITをスルーできる。が
それはTCP/IP仕様としては最低な事になる。よって最初から
きちんとジャワ糞が無い頭をひねってきちんと設計して作るし
かないというのが結論。
379仕様書無しさん:2006/11/24(金) 21:28:40
69式オサンがかかわったサーバはさ
担当したジャワ糞がPooligする際のスレッドの優先順位をつける事に失敗したのかなw
だから垂れ流しスレッドsocket方式にしたんだろうなw
380仕様書無しさん:2006/11/24(金) 21:38:00
>>370
70式STLオサン
漏れの仕事ではSTLはまったく必要ないのだ、だからSTLはたのむなっ。
おじゃばは失礼だな。漏れのとこにネストしないコードを
持ってきてみてくれと言われたら「も前ネストもそろえねえコードもってくるんじゃねー」って
レガシー短気に激怒するところだよ。70式は優しいな。
381仕様書無しさん:2006/11/24(金) 21:53:27
>>377-378
結論は了解
で、どこでオジャバがその課題(?)を出したのか調べてきたよ
>>193の"TCPのTIME_WAITを出さなくするCの実装を教えてやれよ"のところで課題が発生して
その回答が>>203-206ということか。
これでオジャバの>>369の後半のレスが解ったよ、実装示してないからオジャバは>>203-206を回答とは思わなかったんだな
SOCK_RAWでRSTフラグ送信の実装を期待してたのかも知れないな
382仕様書無しさん:2006/11/24(金) 21:57:48
あんなもんの実装まで必要か?
TCPヘッダ仕様をみれば一目瞭然だろうw
383仕様書無しさん:2006/11/24(金) 22:00:14
だったらおじゃばよ、おいらは新人のようにスキルがないから
SOCK_RAWのサンプルを頂けませんでしょうか神様御願いします。
と言うぐらい気をつかってくれ。
384仕様書無しさん:2006/11/24(金) 22:04:32
>>381
それにおじゃばはSOCK_RAWに対してきちんと回答していたのよ。

>>187-190

だから当然知っていると思っていた。おじゃばの受け答えを聞いての対応だ。
だから実装までは必要なしとも思った。
385仕様書無しさん:2006/11/24(金) 22:07:32
>>382
381の後半のレスはオジャバのレスからの漏れの妄想だから気にするな
確かにSOCK_RAWでRSTフラグ送信じゃコード示してもな
386仕様書無しさん:2006/11/24(金) 22:13:52
おっさん達、マ板で必死に何語ってるの?
387仕様書無しさん:2006/11/24(金) 22:17:44
おじゃばは意外と注意力散漫なところがあるな。
あとポイントをつくいやらしい能力が不足ぎみだな。RFC仕様をこいつは臭いぞとかぎ分ける能力だ。
あと実装==回答といういかにも末端PGの域を脱出できないでいるかのようだな。

おい、おじゃば、がんばってスキルあげろ。
も前のしつこいところは長所で美点だと思うよ。がんばれ。
なっ
388仕様書無しさん:2006/11/24(金) 22:21:13
このスレに巣くう爺どもはピンポイントで重箱の隅を突付く能力には長けています。
389仕様書無しさん:2006/11/24(金) 22:22:56
はいはい、も前が垂れ流しサーバの実装したんだなw
390仕様書無しさん:2006/11/24(金) 22:24:41
逝って来いスレッドサーバ。
帯域細くなったら一巻の終わり。
391仕様書無しさん:2006/11/24(金) 22:36:23
M$の腐れWin鯖使ってるからだろ。
392仕様書無しさん:2006/11/24(金) 22:40:47
↑ということで、ここらで69式オサンに登場願いましょう
UNIX,Win両刀遣いのオサンのコメントに注目
393仕様書無しさん:2006/11/24(金) 22:50:48
爺の馴れ合いキモス
394仕様書無しさん:2006/11/24(金) 23:28:14
>>392
オサンはバイだったのかwww
395おじゃばさま:2006/11/24(金) 23:30:37
>373
新人に出すように問題出してくれ。
ちなみに373は世の中の人は全て新人だと思って指示を出した方がいいと思うぞ。

>375
ネスト?
ネストしてるのは俺のコードだと思うが、何の話だ?

>387
俺がコードを書いた理由は2つある。
1つ目は論理を書いただけでは全然反応なかったためだ。
実際、240で論理だけ書いたが反応なしで、ギャラリーも冷め気味だった。
2つ目はC++のSTLは始めたばかりで、自己流でいいのか分からなかったが、誰かが添削してくれる
と言っていたからだ。だから変だと思う所は指摘してくれよ。
396仕様書無しさん:2006/11/24(金) 23:32:17
おじゃばさまは元長文君だな。
397仕様書無しさん:2006/11/24(金) 23:37:04
>>395
>>368見てみろ
398仕様書無しさん:2006/11/25(土) 00:03:50
>>395
おじゃばSTLはじめたばかりなのにbitset使ってるか
漏れ、bitset使ったこと無いよ(どのような物かも知らん)あいやーorz
39969式オサンクローン ◆4E1yVnBRhg :2006/11/25(土) 00:12:14
あいやあ、インラインかあ。先に出されたか。おいらのコードの見せ場は
いつくるのやら。

おじゃば結構やられたな。
40069式オサンクローン ◆4E1yVnBRhg :2006/11/25(土) 00:15:25
おじゃば
みてくれがネストしてないと言う指摘ではないかな
コードに全角スペースを挿入してくれと言う事だよ
401仕様書無しさん:2006/11/25(土) 00:19:15
もしかしてインデントといいたかったのかwwwww
402仕様書無しさん:2006/11/25(土) 00:20:28
クローンもインラインアセンブラ使いなのか?
もれ、最近全然使わん、使ったの数年前ぐらいかな _asmなつかしす
40369式オサンクローン ◆4E1yVnBRhg :2006/11/25(土) 00:22:08
>>401 そうだなw オサンだから語彙がでなかったんだろう

>>402 いやあ あまり深く突っ込むなw
404仕様書無しさん:2006/11/25(土) 00:28:40
>>400
何、行頭の全角スペースは削除されないのか、メモメモ、ありがとクローン
インデントないコードをスレに貼り付けられると読みにくいからな
405仕様書無しさん:2006/11/25(土) 08:25:07
>>398 彼は不思議なとこがあるんだな、ジャワ糞のくせにジャワに不満があると
いうのか、多少の上昇志向があるというかジャワの馴れ合いでは満足できないタイプなのかな

>>403 あははインデントな、スマソ語彙がでんかったw
406仕様書無しさん:2006/11/25(土) 10:43:26
長文君は重くねスレでも人気No.1だったからな。その人気がこのスレでも
継承されているということだ。
407仕様書無しさん:2006/11/25(土) 10:50:45
整形するとこうか

BYTE *base = p;
vector<BYTE> buff;
buff.assign(p, p+pSize);
for(vector<BYTE>::iterator ii = buff.begin(); ii!=buff.end(); ii++){
  bitset<8> bi(*ii);
  if(bi.test(7)&&bi.test(6)){
    ii++;
    bitset<8> bj(*ii);
    BYTE *cur = (BYTE*)bj.to_ulong();
    for(vector<BYTE>::iterator ij = buff.begin()+(cur-base); ij!=buff.end(); ij++){
      ;
    }
  }
}

408仕様書無しさん:2006/11/25(土) 12:02:15
J2EEサーバのJDBCコネクションPoolって20個とか設定するじゃんか
あれって20コネクション使い切ったらどうなるの?
409仕様書無しさん:2006/11/25(土) 12:13:24
なんだbitsetって標準に含まれないおまけコンテナなんだな。
any(),count(),none(),filip(size_t),reset(),reset(size_t),set(),set(size_t),size(),test(),to_string(),to_ulong()
インライン操作のほうが絶対シンプルだなw
41069式オサンクローン ◆4E1yVnBRhg :2006/11/25(土) 22:35:15
おじゃばはバグ対応しないのか
411仕様書無しさん:2006/11/26(日) 19:35:58
おじゃば脱力か
412おじゃばさま:2006/11/27(月) 08:24:17
まあ、330が参考になったから無駄ではないか。
それとインデントが見えないって事は、IEで見てる人が多いって事か。
2chブラウザ使っている人の方が多いのかと思っていたが。

ところでTIME_WAITは打つ手なしが結論になってしまったのか。そりゃまずいな。
一応、対応策を提示しておこう。TIME_WAITは接続された方から切断した時に発生する。
接続した方から切断した場合には即座に解放され、再利用可能となるため発生しない。
つまり、サーバ側からの切断ルートをなくしておけばいいんだよ。
そうすれば、端末から接続が成功して切断が失敗するケースが大量に発生すると言うことは、
バグ以外にはほとんどないから、実質的には問題なくなる。
コードは要らないみたいだから、以上。
413おじゃばさま:2006/11/27(月) 08:25:14
ところで長文君ってどんな書き込みしてた人だ?
414仕様書無しさん:2006/11/27(月) 09:22:46
>>412
それでもCLOSE_WAITはのこるな
それにTCP/IP仕様を無視する最低な実装になるな
いわゆる「強制的なコネクション終了」だな

お前の先生がバグっていると指摘してくれているぞ。
先生に問い合わせたらどうだ。添削してくれている人が答えてくれているのだから
レスしないと失礼じゃないのか。
415おじゃばさま:2006/11/27(月) 21:02:28
>414
強制的な終了?
正常ルートの事を言っているのだが、何か勘違いしてないか?

先生がバグを指摘している?
具体的な指摘じゃなかったのでただの煽りだと思った。第一、70式STLの発言じゃないだろう。
コード的にはサンプルと同様に、完成品ではなく処理も抜けているので、そのあたりをバグってると
言っているのだと思ったが、根本的な間違いもあるのかな?
つーか、人にふるなら414が指摘してくれよ。これ以上落胆させないでくれ。
416仕様書無しさん:2006/11/27(月) 22:21:52
>>415
証拠はないけど >>370 は70式STLこと俺だよ俺俺。
出題者じゃないので DNS RFC に関わる事柄について直接答える気はない。
>>362 のインラインアセンブラの部分を普通に C で書いたらどうなるかを
考えればどこがバグってるかわかるだろう。まあビット演算に関しては
俺も STL は使わない(bitset::to_string をデバッグ用に使うくらいか)
のでもうこの問題はお開きでもいいんじゃないかと思っていたりもする。
#スレ違いにつきフェードアウトしようとしつつある70年式オサンより一筆。
417仕様書無しさん:2006/11/27(月) 22:40:52
>>416
遂に、このスレまで俺俺が来たか
おれ、俺、70式STLおさんだけど....
418仕様書無しさん:2006/11/28(火) 08:12:18
>つーか、人にふるなら414が指摘してくれよ

こんなにくどくどしいコードは指摘する必要なし
やっぱりくどいな、おじゃばは
人生ってもっと シ ン プ ル だぞ
419おじゃばさま:2006/11/28(火) 09:05:10
>418
シンプルに「分かりません」って言えよ。くどいぞ。
420仕様書無しさん:2006/11/28(火) 09:06:58
ぐだぐだになってきたな。このスレ
421仕様書無しさん:2006/11/28(火) 10:58:15
そんなにSTLマンセーしたければ
【STL命】70式STLオサンを呼び込むスレ【弟子はおじゃば】
立ててやるよ
422おじゃばさま:2006/11/28(火) 18:29:14
やはり理解されていなかったか。俺はSTLマンセーでもC++マンセーでもない。
C++は非常に悪い言語だと思っているし、STLは上手く使うのが難しいダメなライブラリだと思っている。
だからC++が使えると言う事は、使いにくい言語仕様やSTLを上手く使えると言う事になる。
C++やSTLの悪さを理解して、レガシーCを使う事については全く異存はない。
423仕様書無しさん:2006/11/28(火) 19:31:28
>>422
おじゃば、そういう台詞を吐くのは出来ないプログラマーの典型だぞ。
424仕様書無しさん:2006/11/28(火) 19:47:36
ちなみにプロは422のような事は言わない。
425仕様書無しさん:2006/11/28(火) 19:53:24
うむ。STLにこだわり、それしか実装できないのは問題だ。
まずシステム要件があり、それに適合させると漏れも場合はSTLはほとんど
使い物にならないのが現実。あくまでも漏れの場合限定だが。
426仕様書無しさん:2006/11/28(火) 19:56:41
そこで、69式オサン方式でC++を使うのが良いのではないのか。
427仕様書無しさん:2006/11/28(火) 20:01:33
69式オサンはstaticスコープをうまく使い
getter/setterもきちんと書く
そういう意味ではおじゃばでも馴染めるのではないかと思うよ
428仕様書無しさん:2006/11/28(火) 22:44:46
結局、C+(C++じゃなく)を使いこなせればOKってことだな。
出来ればSTLを使いこなしてC++使いになりましょうかな
429仕様書無しさん:2006/11/28(火) 22:47:29
STLを使うことがC++の必須条件なのか?
あまたあるC/C++ライブラリのひとつに過ぎないのでは。
430仕様書無しさん:2006/11/28(火) 23:29:08
>>429 いやあ あまり深く突っ込むなw
431仕様書無しさん:2006/11/28(火) 23:41:40
C++はマルチパラダイムの言語。
テンプレートはその中のジェネリックプログラミングのパラダイム。
自分の好み、要求に合わせて選択すればいい。

Javaみたいなモノパラダイム言語を使ってると、その辺が理解できないみたいだな。
432仕様書無しさん:2006/11/29(水) 08:46:16
モノパラダイム

ワラタ
433仕様書無しさん:2006/11/29(水) 08:47:48
加えておじゃばの頭はモノシリックな頑固さが特徴
434仕様書無しさん:2006/11/29(水) 15:25:57
たかが2bitみるのにあの大掛かりさはまさしくおじゃばの世界だな
435仕様書無しさん:2006/11/29(水) 15:45:38
2bitみるのにビジネスロジック仕立てにできるのはある意味才能
436仕様書無しさん:2006/11/29(水) 19:06:05
ビジネスロジックって何?
437おじゃばさま:2006/11/29(水) 20:32:57
>429,431
無理に使えとは言ってない。
ただSTL使った事がないのにC++がどうだとか、JavaやったことないのにJavaがどうだとか言うのを見ると、
それは違うだろうと口を出したくなるだけだ。

>434
いや試しにSTLで作ってみただけだから、あのコードの実用性を問題にされても困る。
まあみんな分かってると思うけど、あれにSTLを使うのは大袈裟だな。
ただインラインアセンブラを使うのも、的外れだろう。
だれかが言っていたが、Cのビット演算で解決するのが正解ではないか?
438仕様書無しさん:2006/11/29(水) 20:44:41
爺の言い訳
439仕様書無しさん:2006/11/29(水) 20:50:10
最近69式のおっさんが引いてしまったな。。
440仕様書無しさん:2006/11/29(水) 20:57:55
>>436

通常のメモリ使用量の10倍以上の負荷と
通常のスタック使用量の25倍以上の負荷をかけて
直線的に業務ロジックを連ねていく手法

441仕様書無しさん:2006/11/29(水) 20:59:22
>>439
ハイクラスなオサンは低レベルについてこれ無いんだよw
442仕様書無しさん:2006/11/29(水) 21:01:24
名無し潜伏中とみた。
443仕様書無しさん:2006/11/29(水) 21:01:25
>>440
>直線的に業務ロジックを連ねていく手法
意味不明、何これ?
444仕様書無しさん:2006/11/29(水) 21:03:18
>>443
非同期、スレッディングはまったく利用せず
mainなどの単一スレッド上でシーケンシャルに
代入文を連ねていくだけの技法
445仕様書無しさん:2006/11/29(水) 21:05:32
やることはSQL投げてCSV書いて読んで。ファイルコピーしてってだけなんですがね。
446仕様書無しさん:2006/11/29(水) 21:10:16
>>444
ようやく、理解できた。

ビジネスロジックとは:
通常のメモリ使用量の10倍以上の負荷と
通常のスタック使用量の25倍以上の負荷をかけて
非同期、スレッディングはまったく利用せず
mainなどの単一スレッド上でシーケンシャルに
代入文を連ねていくだけの技法のこと

ということだな。ウムウム

447おじゃばさま:2006/11/30(木) 09:11:31
分かりにくいコードを書く人が言い訳に使う言葉だろ。
例:
「俺のコードは貴様らのビジネスロジックとは違うんだよ!」
448仕様書無しさん:2006/11/30(木) 09:11:52
ところで昨日の昼飯は本格九州ラーメンだった
スープすする
めんを食す、硬い!バリ硬オプションだ。
ネギをトッピングしさらに進む。
途中でからし高菜を入れて味に変化をつけていく
スープ、めん、めん、スープ、めんのサイクルで進む
ここで白ゴマを追加していく
おっとめんがなくなった
替え玉はバリ硬でたのんだ
んまかった。
449仕様書無しさん:2006/11/30(木) 09:27:25
>>447
わかりにくいという前におじゃばが書いたコードをアセンブリリスティング
オプションで出力してみるとよくわかるぞ。
大量の無駄を常時発生させているのがな。
450仕様書無しさん:2006/11/30(木) 16:20:13
ジャワ糞はふにゃふにゃにのびきったラーメンの麺のようだし
日本海に大量発生した越前クラゲのように邪魔なだけ
451仕様書無しさん:2006/11/30(木) 16:29:39
最近は仕様も明確に説明できんくせに
Web2.0とか騒ぐ退化系ジャワ糞も登場したな
452仕様書無しさん:2006/11/30(木) 16:30:58
メディアで踊る文言がだいじなんだよな
ジャワ糞軍団は
453仕様書無しさん:2006/11/30(木) 19:48:21
>>448
本格九州ラーメン、何をもって本格九州ラーメンっていてる、
脳内妄想かな、店にそう書いてあったのかな
今日は本格Cプログラム書いたw
454仕様書無しさん:2006/11/30(木) 20:02:38
さあさ
キーワードは「本格」に移行しつつある
455おじゃばさま:2006/11/30(木) 20:49:56
WEB2.0の話を聞きたいのか?
しかし俺の得意分野のサービスの話をすると、誰もいなくなるんだよな。
マッシュアップの意味も分からない、高齢者ばかりのようだからな。
456仕様書無しさん:2006/11/30(木) 20:54:56
まず明確な基本仕様をきちんと説明してくれ
どうせ既存Webサービスとかをごたごた寄せ集めて用語としてメディアを
扇動しているだけのようだがな。技術論ではないのがWeb2.0だろ。
45769式フリーPG ◆hND3Lufios :2006/11/30(木) 22:21:07
ラーメンと言えば、俺はひろせ食堂だと思う。
458仕様書無しさん:2006/11/30(木) 23:04:45
>>457
じゃんがら系のおさんは長浜ラーメンか?
福岡の長浜港で一度は食ってみたい長浜ラーメンかな
これぞ本格長浜ラーメン
459仕様書無しさん:2006/11/30(木) 23:19:09
460仕様書無しさん:2006/11/30(木) 23:27:27
おいおい貧しいなあwwwww
461仕様書無しさん:2006/11/30(木) 23:56:32
>>459
九州か・・・遠すぎるな
仕事止めたら逝って見よう

って俺とんこつラーメン食えねぇええええ
462仕様書無しさん:2006/12/01(金) 08:12:07
うちの近所はラーメン650円だ
替え玉は120円
九州のラーメンは350円か、安くていいなあ、引っ越したい。
463仕様書無しさん:2006/12/01(金) 08:17:13
464仕様書無しさん:2006/12/01(金) 08:34:03
ラーメンネタになったので伊勢海老厨がでてくる予感
465仕様書無しさん:2006/12/01(金) 11:53:11
冬場はカレー南蛮(そば)で決まり
466仕様書無しさん:2006/12/01(金) 20:26:11
サブディレクトリに新規作成できるファイルって制限あるのかな
NTFSで32767個でストップ LinuxのFSでも32000とかだろ。
46769式オサンクローン ◆4E1yVnBRhg :2006/12/01(金) 22:06:45
おじゃばダサいな
468仕様書無しさん:2006/12/02(土) 12:21:47
なにをいまさら
469仕様書無しさん:2006/12/02(土) 12:40:35
>>467
いやいやオマイには負けるだろ・・・常識的に考えて
470仕様書無しさん:2006/12/02(土) 15:07:13
正直、おじゃばってどうなのよ?

漏れの目には、稼動数ヵ月後。現場に行ってみると、
保守の人間が、泣いているというプログラムを作る達人に見えるんだが。
471仕様書無しさん:2006/12/02(土) 16:28:44
>>470
仕様の通りです
472仕様書無しさん:2006/12/02(土) 18:22:37
おじゃばよー
Web 2.0の仕様がわからんのでこれないのかw
473仕様書無しさん:2006/12/02(土) 18:30:38
オブジェクト指向って開発効率と保守性を向上させるんじゃなかったの?
474仕様書無しさん:2006/12/02(土) 18:45:20
オジャバは完全土日祭日休みな香具師ですので、土日はoffです
うらやましいぞ、オジャバ
オジャバのサポートが必要なら月曜日まで待て
475仕様書無しさん:2006/12/02(土) 19:14:03
サポートなんていらんよ
どうせ期待してねーし
476仕様書無しさん:2006/12/02(土) 20:22:38
>>473
ジャワ糞(おじゃばも含む)が作るオブジェクト指向って
オブジェクト指向言語仕様なジャワで上記ビジネスロジックを
シーケンシャルにそして大量な行数を糞のようにしたためるだけなので開発効率は
まったくあがらんのですよ。
477仕様書無しさん:2006/12/02(土) 20:35:30
いままでの経緯からおじゃばはあまりよく理解していない事でも
しったかするケースがあるという事だ。実例としてSOCK_RAWの件。

Web 2.0の件もまたそれかと思っているよ。
478仕様書無しさん:2006/12/02(土) 20:38:19
ビジネスロジック開発にもっとも効率的なもの








コピペ
479仕様書無しさん:2006/12/02(土) 20:45:50
おっさんの開発にもっとも効率的なもの












オパイ
480仕様書無しさん:2006/12/03(日) 11:42:01
おさんはC/C++開発スキルはあるが
女に開発されてしまう弱さもあるつうことだ
48169式オサンクローン ◆4E1yVnBRhg :2006/12/03(日) 22:07:02
おいらは女にもてるからオリジナルより上だな
482仕様書無しさん:2006/12/03(日) 22:15:09
>>481
そうだな。俺もそう思うよ。
なんかホントに可哀想になってきた。
48369式オサンクローン ◆4E1yVnBRhg :2006/12/03(日) 22:19:42
482はもてないのか?
かわいそうにな
484仕様書無しさん:2006/12/04(月) 17:19:12
おじゃばこないな。やっぱり得意のしったかかw
485おじゃばさま:2006/12/04(月) 19:40:40
WEB2.0の定義が聞きたいのか?
まず一般的な認識は、456の言う通りだ。
ただ技術者内の認識では、「双方向でユーザによりコンテンツが充実して行く物」を言う。
一番分かりやすいのはブログ、ウィキペディアだな。
ただWEB2.0かそうでないか意見の分かれる所もある。
Amazonの感想文やリストシステム、Yahooオークションの評価システム、2chなどは、
研究者によっては評価が分かれる所だろう。

俺としては今、商用で最も成功しているのはAmazonのシステムだと思う。
アマゾンは結果として大量の有用な進化するコンテンツを手にいれた。

WEB2.0は物凄い可能性を秘めているのは間違いない。
質の高いニュースブログサイトが出来たら、新聞社の様相は一変するかもしれない。
宿と旅行者を結ぶ、信頼性の高いサイトが出来たら、旅行会社の形が変わるかもしれない。
技術者とメーカーを管理するシステムが出来たら、会社自体の概念が変わるかもしれない。
だから今がチャンスなんだよ。アイデア一つで大金持ちになれるかもしれないぞ。
486おじゃばさま:2006/12/04(月) 19:56:29
そういえば最近不思議の思うのはラーメン屋だ。
たまに、雑誌で紹介されている「うまいラーメン屋」と言うのに行く事があるが、
本当に「すごくうまい」と思うような事はない。まあ、まずくはないのは確かだが。
しかし客は並んでも待つ。
並んでも待つと言う物は一般的に、「安い」「レア物」「早く手にいれたい物」である。
例えば、デパートなどで行われるバーゲンセール。
ブランドショップの限定品。
PS3の販売などだ。

ところが、ラーメン屋はどれにも当てはまらない。
それにも関わらず、長くはないが短くもない時間を並ぶ。
席に着いても慌ただしく食事することになり、基本的に周囲もうるさい。快適ではない。
しかも誰も文句を言わない。
この謎を解いて応用出来れば大金持ちになれる可能性があると思うのは俺だけだろうか?
487仕様書無しさん:2006/12/04(月) 20:03:01
>>486
紹介されていたラーメン屋が「安い」「レア物」「早く手にいれたい物」のどれにも当てはまらなかったから
疑問に思ってるのか?
だとすれば、それは単に並ぶ客の中に「安い」「レア物」「早く手にいれたい物」と思われるから
そのラーメン屋に行き行列を作るのであってなんの不思議も無い。
488仕様書無しさん:2006/12/04(月) 20:05:04
>>485
だから漏れはWeb2.0とか用語で扇動するのが気にくわないんだな。
Webサービスを双方向利用するなども広義の意味で含まれるだろうし
境界があいまいなんだな。

Web2.0で騒ぐあほは信用できん。
489仕様書無しさん:2006/12/04(月) 20:07:39
>>486
紹介されていたJavaのプログラムが「速い」「簡単」「便利」のどれにも当てはまらなかったから
疑問に思ってるのか?
だとすれば、それは単にJavaPGが「速い」「簡単」「便利」と妄想しているだけだ。
そのJavaのプログラムに負荷をかければ待ち行列がぜんぜん処理できないのでパフォーマンス確認できるはずだ。
490仕様書無しさん:2006/12/04(月) 22:30:08
おじゃばの悪い所は、後出しじゃんけんが多い事かな。
他人の言をとって、それに一般論をケツにつけた発言が多い。

他人の考えを自分の言いたいことのように装っている。
あんまり自分の経験から発した事を言わないし。

おさーんがなんやかんやいいつつ、敬されているのは
経験論+明確に役に立つ技術をさらっと言うこと。



おじゃばは、伸びない中堅SEにしか見えないの漏れだけ?
49169式オサンクローン ◆4E1yVnBRhg :2006/12/04(月) 23:12:24
>>490
いやああまり褒められるとてれるじゃないの
492おじゃばさま:2006/12/05(火) 09:22:34
>487
日本語が変だが、ラーメン屋も3要素に当てはまると言うのか?
確かに前の2要素は絶対的な物でなく、相対的な物ではあるな。

>488
定義がどうのとか騒ぎを信用するかどうかなど、どうでもいい事だ。
ユーザ更新型コンテンツが可能性を秘めているのは間違いないのだから、何か作って見たらどうだ?
ゲームやインターネット初期のように、一人でも何か出来る時期だぞ。俺も作っている。

>490
全否定すると文句を言われそうだが、全く納得がいかないので反論させてもらう。
後出しじゃんけんが多いと言うのは、話題を振らないって事かな?
それは話題をこちらで合わせているからだ。ちなみに俺の得意分野のサービスの話を振った事もあるが、
ほとんど反応がないので、反応の多いCコーディング話の話に合わせた。
他人の考えを自分の言いたいことのように装う?これは何を根拠にしているのか全くの謎だ。
俺は自分の考えしか言っていない。少なくとも「C++は悪い言語」「STLの実用性に疑問」
「EJB/ORマッピング/JUnitは最低」などと公言している人は少ないはずだ。
経験を基にしていない?これも何が根拠か謎だ。俺の意見はほとんど経験則だ。
今回、STLを知るためにC++の基礎から覚えたし、TCP/IPのTIME_WAITが残るルートも試験で得た知識だ。
うちの所では、研究開発案件でも実用レベルに組んで、パフォーマンスチェックを行う。
だから雑誌のお試しレベルとは違う。つーか雑誌とHPの無責任さには怒りを覚える。
付属サンプル動かして、これは便利だとか言うなボケ!!
おっと、つい感情が出てしまったが、言いたいことは以上だ。

ついでに敬われているのは69式の方で、クローンではないと突っ込んでおく。
493仕様書無しさん:2006/12/05(火) 09:31:11
ずいぶんスキルが低い研究期間だな。出時がばれないようにしないといかんぞ。

定義があいまいなのになんでWeb2.0とか言えるのかよくわからん。
ジャワ糞どもの虚言の血を引いているとしか思えんな。
494仕様書無しさん:2006/12/05(火) 09:35:00
>俺の得意分野のサービス
俺も得意だよ非ジャワでの実装でね。おじゃばがHTTP RCP(SOAP)について言及したのを
まったく聞いたことがないぞ。それにこいつをまともに動作させるのに
過去に出た非同期の問題が多大な影響をおよぼす。
おじゃばは非同期処理はコンテナまかせで作成する必要が無いとの意見だったよな。
おじゃばには太い幹がないんだよ。それを>>490が指摘しているんだと思う。
495仕様書無しさん:2006/12/05(火) 09:41:52
そうか、おじゃばの言うサービスは「サービス」そのものの設計・実装ではなく
既存のサービスをAjaxから利用するだけなのかな。それならば
サービス利用クライアントの作成が得意だと言えよ。
496仕様書無しさん:2006/12/05(火) 09:44:03
>うちの所では、研究開発案件でも実用レベルに組んで、パフォーマンスチェックを行う。

研究開発案件を中心にやっているのにDNS RFCの仕様も読み下せんのか
それじゃあアチャーだぞ。
497仕様書無しさん:2006/12/05(火) 09:44:56

店長死んだってさ
498仕様書無しさん:2006/12/05(火) 16:35:12
おやつに「ありぎりポテトおじゃが」をたべたら
おじゃばの事を思い出した
499おじゃばさま:2006/12/05(火) 20:05:26
>493
だから「双方向でユーザによりコンテンツが充実して行く物」で、
例は、ブログ、ウィキペディアと言っているではないか。
いまどき定義が曖昧とか言っている方が、一般人やマスコミっぽいぞ。技術者だろ貴様。

>494
前にSOAPの話をやったぞ。「SOAPで添付ファイルの扱い議論」の時だ。
SOAPの話について来れたのが2人。添付ファイルまで話が通じたのは0だった。
まだセキュリティー(WSI)や異機種間同士の接続問題の話などいっぱいあったのだが、
そこまではまだまだ遠かったな。だから話をしないだけだ。
ちなみに非同期通信の話題もあったが、未だに俺は「Javaで非同期通信が出来ない根拠」を
聞かせてもらってない。
つーか、SOAPの話題を出しておいて、コンテナ内部の話に行くのはおかしくないか?
何のためのSOAPだ?わざとSOAP自体の話を避けているのではないか?
本当にSOAPの話をしたいのか?
つーか誰もついて来ないから止めておこう。そっちの得意分野で勝負してやるよ。アセンブラ以外でな。
50069式オサンクローン ◆4E1yVnBRhg :2006/12/05(火) 23:30:02
なんだおじゃば、ダサさがVersion 3.51になってるな
501仕様書無しさん:2006/12/05(火) 23:42:36
最近クローンがやけにウザい件
そろそろ透明あぼ〜んか
502仕様書無しさん:2006/12/06(水) 13:53:46
>そっちの得意分野で勝負してやるよ。アセンブラ以外でな

勝負ってw
喧嘩ごしだな
なっおじゃば
503仕様書無しさん:2006/12/06(水) 14:59:39
>>499
なんだまともにSOAPエンベロープのWSDL解決してくれない
ジャワのパーサの話でもすればよいのか?
504仕様書無しさん:2006/12/06(水) 15:00:45
>>499
それとも遅くて品質が劇悪な
某オプンSOAPエンジンの話でもするのか?
505おじゃばさま:2006/12/06(水) 19:33:47
2chのよくある煽りで謎なのがいくつかある。
今日はその中の1つである「それコピペだろ攻撃」について考えて見ようと思う。
「それコピペだろ攻撃」とは、意見を書くと「それコピペだろ、自分の意見を書け」と言う攻撃方法だ。
本来の攻撃法方としては、コピペを自分の文章のように書いているのを発見した場合に、
「それコピペだろ」と書き込み、コピペ元のアドレスを貼る。コピペした方は反論出来ないので黙るしかない。
しかし謎なのはコピペの証拠がないのに攻撃を仕掛ける行為だ。
意見を書き込んだ方は自分の意見がコピペかどうかは知っている。
そのため書き込んだ方が「証拠を見せろ」と言えば、大掛かりな偽造でもしない限り、黙るしかない。
この「根拠なしコピペだろ攻撃」を仕掛ける人は何を狙っているのか分からない。
単に反論がないのを期待しているのか?それとも探りを入れているのか?
当初は深く考えてないだけだろうと思っていたが、この手の発言をする人にはある特徴があることを
発見した。思い込みが数多く見られる事だ。
以前、自作ミドルウェアの話をした時に、ある人物がミドルウェアの内容も話していないにも関わらず、
「そのミドルウェアは品質が悪くて、二度と使われる事はなかっただろうwww」と言って来た。
Wの数はもっと多かったかもしれない。感情が高ぶって思考が暴走しているように感じられるが、
なにやら明確な失敗したミドルウェア像を持っているように感じられる。
また490の発言にも見られる、「おじゃばは、伸びない中堅SEにしか見えないの漏れだけ?」だが、
なにやら明確な人物像があるようである。
そこから考えるに、これらの人達は、根拠がなくても明確な物を想像出来るか、
共通点がなくても自分の体験や知っている人物に当てはめる事が出来るのではないかと思う。
前者なら特殊な能力であり、後者ならちょっと病気だと思う。
と言う訳で、今後の参考のために、
490には「書き込んだ狙い」と「人物像の出所(想像か実在か)」を教えていただきたい。

>503,504
無理するなよ。
50669式オサンクローン ◆4E1yVnBRhg :2006/12/06(水) 22:45:20
くぅぅぅぅ
おじゃばがSOAPは語れねえだろうな
507仕様書無しさん:2006/12/06(水) 22:48:26
おじゃばよ、後だしじゃなくて
お前がSOAPネタをリードしてみろよ
508仕様書無しさん:2006/12/06(水) 23:32:56
そだね。
大抵始めて使う技術って一箇所で躓くもんなのだが、
概ねそこから技術論が始まるのも普通なんだが、
おじゃばはそのあたりの事は

  C++

でしかしらないので本職のJavaでああだこうだいって
くれると非常の楽しい。
509仕様書無しさん:2006/12/07(木) 07:47:01
SOAPなんて使われて無いじゃん。
510おじゃばさま:2006/12/07(木) 09:50:05
ではWEBサービス(SOAP)を知らない人も視野に入れて説明から入ろう。
まずこの技術がどこから出たかから話すか。
元々コンピュータには、ある処理を複数のマシンで実行する「分散」と言う技術がある。
これはマシンを追加することにより、処理能力向上と、耐障害性向上を狙った物だ。
複数のマシンでの分散処理として一般的に出たのがCORBAと言う技術だ。
しかしこれは非常に難しい仕様だったため、ほとんどの人が使えなかった。
そこで次の仕様としてEJBと言う物が出た。しかしこれも初期の実装では機械的に大量のクラスを
手動で作成する必要があり、また通信を使うため処理が非常に重く、あまり使われなかった。
現在、コンピュータ内部のスピードと、LANのスピードは大きな開きがあり、LANを使っている段階で
処理能力を向上させるのは無理がある。しかしCORBAやEJBを開発して来た人達は何か成果を出さないと
自分の存在意義を疑われてしまう。そこでいっその事、処理能力は捨てて「新しい通信の規格」として
出したのがWEBサービス(WEBアプリケーションとは意味が違うので注意)である。
ちなみにWEBサービスは現在、異機種間の通信規格として知られている。
異機種間の通信規格としては以前からHTTPのget/post、FTP、ssh、smtpなどたくさんある。
WEBサービスの利点がないと開発者は解雇される可能性がある。
そこで「設定ファイル(WSDL)を記述する事によって、電文の内容を自由に設定出来る。」と言う
知らない人が聞くと一見凄そうに見える機能を打ち出した。
こうしてWEBサービスが生まれた。
当初は、WEBサービス=SOAPだったが、今はRESTと言う(名前は)新しい規格もある。
そのため以降はWEBサービスとは言わず、SOAPと記記述する。
511仕様書無しさん:2006/12/07(木) 10:29:01
■添削
CORBAが難解だから発生したわけではないと思うが。
3%ぐらいは含むかもしれんが。
512仕様書無しさん:2006/12/07(木) 10:33:39
◆補足
CORBAの仕様自体はそれほど難解ではない
ただジャワベンダ側の例にもれず
 実行環境の整備がいつまでも整っていなかったが現実
これはいつまでも不安定なEclipseがいまだに歴史的文化遺産を
引きずっている事で理解できると思う
513仕様書無しさん:2006/12/07(木) 10:35:06
▲影の声
オプン規格を謡ったのはよいが
船頭が多すぎてまとまりがつかなった
514仕様書無しさん:2006/12/07(木) 10:37:09
●現実的には
ジャワ側のWSDL解決はいまだ泥臭く、シンプル簡単にすっきりといかない
それが>>509が使ってねーじゃんとのたまう理由

.net側では実にスムーズにWebサービスが公開運用されている
515仕様書無しさん:2006/12/07(木) 10:44:06
☆個人的な意見

忙しいだろうによく長文を書いてくれた。
お疲れ様。
516仕様書無しさん:2006/12/07(木) 17:29:37
さあさあ、おじゃばの題2章に期待する
517おじゃばさま:2006/12/07(木) 19:59:21
SOAPの仕様を簡単に説明しよう。
まず送信する情報を格納するクラスを作成する。
それを自動的にXML形式に変換し、相手側に転送後、また元のクラスと同じ形式の物に戻す。
細かい事はいろいろあるが、基本的にこれだけだ。
まあ、XMLを扱った事がある人なら誰でも考えそうな事である。こんな簡単な物が失敗するわけない。
世間知らずの学者がそう考えても不思議はないだろう。
ところが、多くの問題を含んでいた。
まずXMLの問題。知っている人も多いと思うが、XMLには大きな問題がある。それがDTDの問題だ。
DTDとはXMLのフォーマットと規約を記述したファイルである。この話をするとまた時間がかかるので、
今回は割愛するが、結論から言うとDTDは実用性の薄い糞仕様だと言う事だ。
また規格を決定するW3Cなどの各団体にも、リストラ直前の者が存在する。彼らにとって重要なのは、
規格をまとめる事でなく、自分が働いているとアピールする事だ。
本来ならSOAPの設定ファイルであるWSDLファイルもDTDにすべきだが、糞仕様とアピールのために、
ほぼXML形式だがちょっと違うWSDLと言う物に落ち着いた。
ただWSDLファイルには2種類ある。それは初期の形式と、(セキュリティー機能を盛り込むと言う名目で、
盛り込みに失敗し放置された後に残った)新しい形式である。
現在は新しい形式が一般的に採用されている。
こうして世の中に出たSOAPだが、学者には予想出来なかった最も重大な問題があった。
518おじゃばさま:2006/12/07(木) 20:19:00
それは企業の利益の問題である。
WEBサービスで各サーバをつなぐ。素晴らしい。つながればWindowsでもLinuxでもいい事になる。
これは各社ベンダーにとっては大きな問題だった。
WEBサービスの実装を提供している所はいくつかある。たとえば、Apache、BEA、MSなどである。
各社のスタンスを考えて見よう。
・Apache:別に金は関係ないけど、面倒な事はしたくねーよ。
・BEA:WebLogicが売れればいいんだよ、高機能で高価格にして、売り付けてやる。
・MS:世の中をWindowsで制覇するのだ。LinuxやSolarisなんかと繋いでたまるか。
これらの要素がうまく噛み合った。
つまり、ApacheとBEAはそのままでは繋がらない。多少の素人には無理なプログラム修正が必要だ。
ApacheとMSは繋がらない。はっきり言って別のAPサーバを買った方が早い。
BEAとMSはほとんど繋がらない。すごく頑張れば繋がるが、普通の技術者には無理だ。
ちなみに各社のAPサーバで統一すれば、凄く簡単につながる。
異機種間の問題とはAPサーバの問題である。つまりWindowsとSolarisでも両方WebLogicなら問題ない。
しかしLinuxとSolarisにIISはない。
つまり強者MSは、使いたかったらWindowsで揃えろと言っているのである。
519仕様書無しさん:2006/12/07(木) 21:31:07
おじゃばが長文を書くせいで>>518の時点で125KBだぜ。
52069式オサンクローン ◆4E1yVnBRhg :2006/12/07(木) 23:05:00
ちょっと前にMSの調査で
.net IDEでSOA作成するよりもI$MのIDEで作成するほうが時間が1.5倍以上
かかるとの報告にI$Mが反論していたが、漏れは3倍かかると見積もった
52169式オサンクローン ◆4E1yVnBRhg :2006/12/07(木) 23:09:20
おじゃばはApache(AXIS)とWinはつながらないといっているが
つながるぞ。問題はJava側のWSDLパーサの性能が悪いだけか
Eclipseプラグインがバグバグなだけだよ
522仕様書無しさん:2006/12/07(木) 23:30:11
>>519
おじゃばの長文ってジャワのクラスそのものな気がする
523仕様書無しさん:2006/12/07(木) 23:47:42
このあたりでBigDecimalの話題を
524仕様書無しさん:2006/12/08(金) 08:31:31
■添削
つながらないのはジャワ軍勢のWSDL解決アルゴリズムがどダサなだけだよ
Java WebService公開 ---> .net でのWebServiceクライアント解決 OK
.net でのWebService公開 ---> 糞ジャワエクリ糞でのクライアント解決 NG

このパターンばっか
525仕様書無しさん:2006/12/08(金) 08:34:15
▲影の声
おじゃばは言うばっかで各ベンダ間の接続試験をしていないと思われる
526仕様書無しさん:2006/12/08(金) 08:59:29
◆補足
NetBeansのWebサービスクライアントはジャワ軍団の中では一番優秀
テストツールとして利用する価値あり
527仕様書無しさん:2006/12/08(金) 09:11:33
さあさあ
おじゃばのSOAP講座は起・承・まできました
あとは転・結・を楽しみに待ちましょうね。ギャラリーの皆さん。
528おじゃばさま:2006/12/08(金) 09:11:55
ここで一つ言っておこう。
MSの調査を鵜呑みにしたり、繋がらないのは片方のパーサが悪いなどと論議するのはナンセンスだ。
既に述べた通り、各社には自社製品を売り込む目的があり、ほとんどが営業トークにすぎない。
実際、作るのに○○の方が数倍時間がかかると言うのは、作業者の習熟度による。
IBM系で3倍かかると言うのは、単にIBMに慣れていないだけで、自らの習熟度の低さをアピールしている
に過ぎない。またどちらかのパーサが性能悪いと言うのも全く意味がない。
パーサの性能と言っても、LAN上を通るテキスト文の解析である。速度的な問題はパーサの性能問題が
出る前に、回線の性能で頭打ちになる。となると、解析出来る範囲の性能になるが、前述の通り
基本的に各社は接続したくないのである。つまり両方とも接続問題を黙認し、相手せいにする
ネタにしたいだけなのである。
ちなみにEclipseのプラグインに文句を言うのも、本質を理解していない証拠である。
Eclipseプラグインは無料で保証なしだ。プラグインを使うというのは、使えるプラグインを見分ける
能力も含む。つまりプラグインの文句を言う事は、自らの見分ける能力のなさのアピールにすぎない。

突っ込み所満載のクローンの文章にはいつも驚かされる。
彼が釣り師であったなら大変な能力であるが、多分天然だろう。
529仕様書無しさん:2006/12/08(金) 09:18:26
おじゃばはI$Mの下請けなのかな。
漏れはSOAはフラットな視点で対処したいと考えている。
だからI$MのWebサービスクライアントスタブ自動生成時の完全性はないと評価している。
NetBeansはasp.netをWSDL静的参照した際にスタブを完璧に解釈してくれる。
これは厳然たる事実であり、ツールの習熟度を云々言うのがおかしいって。
.net IDEはデフォルトインストールですんなり使える。
NetBeansもしかり。だめなのはI$Mの高級なIDEとその亜流のEclipseたちだ。
530仕様書無しさん:2006/12/08(金) 09:40:37
もうひとつ言うとジャワのSOAPは終わってるな。
くだらない糞クラスを多数必要としXMLパーサも節操がなく亜流が多数
出回っている。必死になってWebサービスをジャワで作成しても、あの
VMたん経由でのサービス公開だから遅い。SOAPを取り巻くクラスのパフォーマンスも
劇悪だ。整理されていない。ひっちゃきになって設計されていないコードを
積み重ねてやっと作成しているような印象がある。

.net側はサービス公開の際に.Netframeworkさえも必要としないALT Webサービスの仕組みがある。
こいつはネイティブで速いしシンプルだ。dllファイルがひとつ(正確にはFilterと2つ)あればよい。
531仕様書無しさん:2006/12/08(金) 10:56:21
経過報告

            中間点
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄▼ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
おじゃばここ、ややおされぎみ
532仕様書無しさん:2006/12/08(金) 11:25:08
たぶんおじゃばはいまどきシャワートイレも設備されていない会社で働いているに違いないな。
533おじゃばさま:2006/12/08(金) 19:31:07
どこの製品が優れているかを議論するつもりはない。
少なくとも、俺はIBMでもMSでも通常の運用に支障のないレベルで作る事が出来る。
重ねて言うが、どこかの製品をけなせばけなすほど、自分の無知を晒すだけである。
ちなみにシャワートイレは当然実装済みだ。

とりあえず背景にはこのような事情がある。
しかしそうは言っても、プロジェクトではすでにWEBサービスを使う事が決まっている事もあるだろう。
そこで使う場合の注意点を上げておきたい。
SOAPには政治的な理由以外に、2つの大きな問題点がある。
まず1つ目はセキュリティーの問題だ。
SOAPではXMLの平電文がそのまま流れる。前にも少し述べたが、本来ならWSIと言う規格があり、
そこで自動的に暗号化などを行う予定だったが、見事に潰れて放置された。
暗号化は自力でどうにかするしかない。まあ製品によっては独自で対応しているのもあるだろうが。
だから基本的にはカード情報や個人情報などはSOAPを通じて流すべきではない。
まあ、少なくとも個人情報はSSLのHP上で入力させ、IDを発行し、以降はIDで管理するようにはしておく
べきだろう。ただIDを悪用されたりする可能性も当然あるので、金を扱うようなシステムには使用
すべきでない。
2つ目はバイナリデータの扱いである。
SOAPはXMLのため標準ではバイナリデータを扱えない。これも製品によっては扱える物もある。
以前に言っていた「SOAP添付ファイル機能」だ。ただ扱えない製品もあるので、その場合は
BASE64などをかけてテキストにして送信する必要がある。
しかし実際にはリアルタイム性の必要なシステムにおいては大問題になる。
BASE64に変換するとデータ量は数倍に跳ね上がる。たとえば1Mが6Mになったりするのである。
通信量を大幅に使った上にエンコード、デコードが必要になる。
もし会話を行うようなサービスに使ったとしよう。0.5秒の空白があると会話は正常に聞き取れない。
その時点でどうしようもないのである。
つまり、バイナリは扱わない方が無難である。
534仕様書無しさん:2006/12/09(土) 00:22:46
経過報告

            中間点
 ̄ ̄▼ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
おじゃば悪あがきをする
535仕様書無しさん:2006/12/09(土) 09:18:08
>少なくとも、俺はIBMでもMSでも通常の運用に支障のないレベルで作る事が出来る。

デフォルトインストールですんなりいかないよって言ってるのよ。
おじゃばが「俺様はできるぞ」ってそんなの聞いてないよ
536仕様書無しさん:2006/12/09(土) 09:18:41
経過報告

            中間点
 ̄▼ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
おじゃば後がない
537仕様書無しさん:2006/12/10(日) 09:32:50
バイナリデータは既出のSOAPデータ型に当てはめるコンバータの品質と
SOAPエンジンの実装品質に依存するので一概にはいえんぞ
ジャワ系のそれらは低品質というのだけは言える。
538仕様書無しさん:2006/12/10(日) 09:34:32
セキュリティについては説明してくれんでも所詮HTTP1.1準拠なわけだから
そんなに大げさに騒がなくともよし。
実装側でどうにかする問題なだけ。
539仕様書無しさん:2006/12/10(日) 09:36:55
しまったよ、前に買おうと思っていたこの本
3000円が3倍になっちまってるよ。orz...

WindowsXPフィルタドライバプログラミング 入門と実践

ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4774116661
540仕様書無しさん:2006/12/10(日) 09:39:00
C/C++本ってよくプレミアつくけど
ジャワ本でプレミアがついたのは見たことないなw
541仕様書無しさん:2006/12/10(日) 09:58:31 BE:79877344-2BP(294)
>>540
プレミアついてる本って、たとえばどんなの?
542仕様書無しさん:2006/12/10(日) 10:09:44
>>541
ちょっと前にアマゾンにあった
パワープログラミングDCOMなんて \7200定価が
3万円であがってたが今は無い売れたという事だな

デバイスドライバ系の書籍は発行部数が少ないのでそのとき買わないと
無くなって再版はしないからプレミアが付きやすいのかな。

あとビジネスロジックから遠く離れたタイトルの本がその傾向にあるな。
ネットワーク、スレッド、カーネルなど
ジャワの本と違っていつまでもその価値を失わない事の証明だな
543仕様書無しさん:2006/12/10(日) 10:23:10
△C/C++を学習する。書籍を買う。
難しくて理解できなかった。アマゾンで売る。
買ったときの3倍で売れた。差額でオパイパプにいく。ウマー

▼ジャワを学習する
あまりに簡単で買った書籍が無駄になった。
アマゾンで売ろうと思ったが買ったのは3500円なのに売値は
10円だった。無駄な買い物をした後悔だけが残った。
544仕様書無しさん:2006/12/10(日) 10:38:52
さあさあ、もうおじゃばなんてダサいの相手にしないで
DDKでも入れてあそぼうじゃないか
オブジェクト指向糞食らえの美しいレガシーCサンプル満載だぞ
545仕様書無しさん:2006/12/10(日) 13:53:41
おじゃばさん
ちょいと質問があるのですがいいですか?
JNIのAPIレベルの互換性って1.4とJava5で大きく変わっていませんか?
JDK1_1InitArgsの仕様が大幅に違ってないかどうかなのですが。
あとJdk1.2とかサポートする必要があるのでしょうか?
あるのならば互換性を保ったつくりにしないといけませんので。
C/C++の世界ではWindowsNT 3.51でもXP,2003でも同様に動作するのが簡単に作成できますが
Javaではなかなか難しいように感じます。
54669式オサンクローン ◆4E1yVnBRhg :2006/12/10(日) 23:03:55
>>528
おやや、おじゃばもおいらのNo.1スキルを認めだしたか
すこしは進歩したようだな。
547おじゃばさま:2006/12/11(月) 09:50:27
>535
SOAPは運用出来るレベルまで作る事を考えると、ある程度のスキルが必要となる。
つまり、みんなある程度のスキルを持っているのを前提とした場合の話だと思ってくれ。
だからどうにでもなるような細かい点を比較しても意味がないって事だ。

>537
一概には言えないから使わない方が無難だと言っている。
通信相手側は他のシステムなので、こちらで仕様を決められないのが前提だぞ。
全部決められる社内システムなら、APサーバを統一すれば独自機能を使っても構わない。
それとどの言語の製品はどうだと言っても恥ずかしいだけと言っているだろう。
Javaの製品の品質が悪いって言っているのは、537がJavaを知らないって言っているだけだ。
学習したまえ。

>538
だから実装側でどうにかする必要があると言っているのは俺だろう。
で、高いセキュリティーが必要なシステムには使わない方がいいと言っている。
C厨はオウム返しがデフォルトか?つーか真面目に読んでないのか?

>545
今、SOAPの話をしているので詳しくは言えないが、
1.2は捨てて1.4準拠で作れ。ただし当然、客側には了承を取ってからな。
バージョンを下位にする理由は、ミドル等の他社製品が高いバージョンに対応していない時のためだから、
1.4標準の今となっては1.2に合わせる必要はないと説明するといい。
あとJNIは純粋なJavaではないから、互換性は保証されないと考えた方がいい。
548仕様書無しさん:2006/12/11(月) 10:22:58
経過報告

            中間点
 ̄ ̄ ̄ ̄▼ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
おじゃば反撃す
549仕様書無しさん:2006/12/11(月) 10:30:40
・標準で自動コンバートできないのはスキルとは関係ないって言っているのがまだわからんか。ばか者!!!
・SOAPで苦労せずに安全な通信をしたいならばSOAP::string型だけ使ってろってんだ。ばか者!!!!!
・base64の変換はせいぜい4倍ぐらいまてだろう。仕様を確認してないのか。ばか者!!!!
・スキルがかなりある前提と言っているが、それなのにくどくどHTTP1.1を繰り返すのか。自分の言っている事の整合がとれてないぞ。ばか者!!!
550仕様書無しさん:2006/12/11(月) 10:51:13
経過報告

            中間点
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄▼ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
C厨逆ギレする

551おじゃばさま:2006/12/11(月) 20:37:16
>549
簡単に説明すると、プロがプロ用のゴルフクラブ買ったとするだろ。
で、取り扱い説明書がついて来なかったとするだろ。それに対して文句を言うのは構わないが、
そんなどうでもいい所で比較するなと言う事だよ。

「SOAPで苦労せずに〜Stringを使ってろ」は何の話題かよくわからん。
そんは話はした覚えがないが、C厨は脳内の思考が飛ぶ特徴があるからな。
大方、次のBASE64がどうのとか言うのを見ると、BSAE64の話題が脳内ジャンプしてそっちに飛んだのだろう。
俺は別に数値型を使ってはだめだと言ってないし、Stringが安全だとも言っていない。
BASE64が4倍か6倍かの話はどうでもいい事だよな。デフォルト自動変換やBASE64の話を見ると、
どうでもいい事に捕らわれて、本質を見ない傾向にあるようだな。気をつけた方がいい。

スキルがかなりあるのが前提なのに、素人向けの話をしてる?うーむ、何か脳が混乱してるのかな?
まずスキルがあるのが前提なのは、サービスを運用レベルで作る人。
しかも、かなりなんて言ってない。ある程度。
で最初に述べた通り、WEBサービスをを知らない素人でも読めるように記述している。
だから何も矛盾していない。対象が違うだけだ。
評価をする権利があるのは、当然サービスを運用レベルで作る人
素人が評価しても意味がない。少なくとも549はサービスを運用レベルで作る人なんだよな。
552おじゃばさま:2006/12/11(月) 20:39:08
興味深いのは最後のスキルがどうのという話だ。
誰も疑問にすら思わないような事へ突っ込んでいる。それに随所に混乱が見られる。
それから想像するのはこうだ。
最初に反論を書いたが、攻撃が甘いと思い2つを追加した。
しかしこの2つが攻撃力がない事が分かって、自己嫌悪に陥った。自分のスキルにも自信がなくなった。
で、「そもそもスキルのない自分にこんな事書かせるな!!」ってのが最後の書き込みの意味かな。
まさに逆切れだ。

しかしそんなに嘆く必要はないぞ。
Javaには弱いようだが、Cならそれなりに出来るのだろう。それは読み取れる。
だからCと同じレベルまでJavaを勉強すればいいだけだ。まあ、がんばれよ。
553仕様書無しさん:2006/12/11(月) 20:42:22
経過報告
おじゃば側            C厨側
            中間点
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄▼ ̄ ̄
おじゃば逆転する
554おじゃばさま:2006/12/12(火) 09:51:02
まだまだSOAPの話は尽きないのだが、もう誰もついて来ていないようなので、
そろそろ結論を書いて終わりにしようと思う。

前述の通り、現時点で新たにSOAPで設計する利点はない。
GoogleやAmazon、YahooがSOAPのAPIを提供しているので、それを使いたい場合もあるかもしれないが、
ライブラリとして提供されているので特に中身を知る必要もない。
SOAPの将来性も不透明だ。YahooなどではSOAPに見切りをつけ、WSDLなどを廃止し、XMLを送信するだけの
単純な「REST」方式などと言う物も出ている。しかしこの業界は何がどうなるかは分からない。
まあ、様子見が賢い選択だとは言える。

まあ、結論としては、
SOAPを使うなら、HTTPSのPOSTを使った方がいいと言う事だ。
555仕様書無しさん:2006/12/12(火) 09:56:23
将棋漫画で真剣師というのがある。金をかけて将棋をする漫画だ。
真剣師はそれが食いぶちだ。真剣師はカモをつくるためにわざと負けてやる。
それも僅差で負ける。するとカモは自分のほうが強いと勘違いして調子にのって
ネギをしょってきてくれるというわけだ。
556仕様書無しさん:2006/12/12(火) 10:01:22
という事で
DDKネタでどうだ、69式オサン
557仕様書無しさん:2006/12/12(火) 12:36:41
WindowsXPフィルタドライバプログラミング 入門と実践
は絶版だが書店在庫がある店もあるようだ。地方ならば可能性は高いな。
ハッカーにあこがれる人には必須の書籍と思うよ。買うなら今。
ドライバ開発時に出てくるカーネルモードI/O処理は既出のI/O完了ポートそのもの
のドライバでの処理が書かれている。もちろんDDKにはこれらのサンプルも含まれる。
解析するだけで楽しいぞ。
55869式オサンクローン ◆4E1yVnBRhg :2006/12/12(火) 22:54:25
おじゃばはカモにされたのか
C爺はあくどいな
559仕様書無しさん:2006/12/13(水) 00:43:45
>>555
それで自尊心は保てましたか?www
560仕様書無しさん:2006/12/13(水) 09:47:55
さあさあ、細かい事はぬきにして
楽しくやろうぜ
561おじゃばさま:2006/12/13(水) 09:51:02
しかたないな、C言語の話でもするか。
strtokとマルチスレッドの話でもするか?
562仕様書無しさん:2006/12/13(水) 10:05:04
ptheradのネタが良いと思うが
Apache1.3 と2.0の差分を徹底追及する
563仕様書無しさん:2006/12/13(水) 10:09:02
もうすこしマターリしないと、おっさんが最近こねぇじゃん。

いつからおじゃばさまの自己満スレになったんだ
564仕様書無しさん:2006/12/13(水) 10:11:11
2.0になってPOSIXのスレッド機能をもつUNIX系システムでは
マルチプロセス、マルチスレッドモードで動作するようになったと
ものの本に書いてあるのだが、それでは1.3はそうではないと言うことだろ
そうではないとすると何がちがうのかおじゃば教えてくれ
565仕様書無しさん:2006/12/13(水) 10:12:18
>>563
おっさんこないからおじゃばに代打してもらおう
566仕様書無しさん:2006/12/13(水) 10:18:02
ひょっとしてオサンはオパイパブにハマリまくっているのと違うか?
酒とオパイの日々を暮らして仕事はどーでもよくなっているとか
567仕様書無しさん:2006/12/13(水) 10:19:52
>>563がオサンが振ってくれてたC99のネタに反応しないから悪いんだぞ
と人のせいにしてみる
568おじゃばさま:2006/12/13(水) 18:56:25
>564
Apacheは俺の担当外だから、クローンにでも聞いて見るのが順当じゃないか?
569仕様書無しさん:2006/12/13(水) 20:21:44
>>561 おじゃば
strtokのマルチスレッド対応版ってあるんか?
それとも自分で作れと
570仕様書無しさん:2006/12/13(水) 21:17:45
いや!オサンは忘年会モードだろう。
酒が飲めれば後は野となれ山となれと
571おじゃばさま:2006/12/14(木) 09:06:47
>569
strtokはマルチスレッドに対応していないから、どうしようかって話だ。別にオチはない。
errnoもマルチスレッドはダメそうだな。あれもどうするか。

>570
じゃ誰でもいいよ。
俺が答えると、またC厨が逆切れするだろう。
572仕様書無しさん:2006/12/14(木) 09:15:12
>>571
逆切れしないってば、あれは演技だからな。
オサン不在の今の状況を打開するのにはおじゃばにがんばってもらわんとな
あれはおじゃばを盛り上げてあげようと思っての所作。
気にしないでどんどんいってくれ。
573仕様書無しさん:2006/12/14(木) 09:28:42
strtok
VC++では対応しているな。POSIXの話?
strtokは /MTオプションで使えないの?
strtokに渡すデータがstatic,グローバルだといかんって話じゃないの?
57469式おさん ◆hND3Lufios :2006/12/14(木) 09:41:29
つTLS
575仕様書無しさん:2006/12/14(木) 10:07:39
補足:69DNサポート
TLS 配列とは、スレッドごとにシステムで維持されるアドレスの配列です。この配列の各アドレスは、スレッド ローカル ストレージのデータ位置を示します。
576おじゃばさま:2006/12/14(木) 19:34:40
ほー、ローカル変数とは違うのか?
すでに割り当てられているグローバル変数を、ローカル変数扱いに出来るのか?

ちなみにstrtokはグローバル変数を渡しちゃいけないなんて事じゃなくて、
トークンの現在位置を保持しているポインタが、グローバルだからスレッドセーフには出来ないって事だ。
まあ、自力でクラスを作ればいいだけの話だが、errnoの方はそうはいかんな。
そのTLSとか言うので、errnoもスレッドセーフに出来るのか?

Apacheの件は簡単すぎるから俺が答えるけど、1.3は標準ではマルチスレッドに対応していないからだ。
まあ、POSIXに対応しているサーバで、スイッチ指定してコンパイルし直せば使えるようだが、
標準で対応してるのは2.0からだ。つーか、2.0の目玉がマルチスレッド対応だ。
以前は1.3の方が安定していたのでそっちを使っていたが、今はどうかな?

ちなみにPOSIXと言うのは、UNIX系OSでのシステムコールとライブラリの標準仕様。
Windows系では2000ではPOSIX1.0に対応していたが、XPでは廃止されたらしい。(XPよくわからん)
57769式オサンクローン ◆4E1yVnBRhg :2006/12/14(木) 22:48:41
グローバルでもクリティカルにすりゃスレッドセーフじゃね?
57869式オサンクローン ◆4E1yVnBRhg :2006/12/14(木) 23:52:40
よくある例がWebカウンター変数だな
wwwサーバは当然マルチスレッドだしな。

おっとApache 1.3は違うのか ダサ
579仕様書無しさん:2006/12/15(金) 00:02:19
58069式オサンクローン ◆4E1yVnBRhg :2006/12/15(金) 00:05:48
>>いよう、オリジナル
ハンドル変えたのか
581仕様書無しさん:2006/12/15(金) 08:11:35
おじゃばはマルチスレッドプログラミングした事ないのかな。。。
582仕様書無しさん:2006/12/15(金) 21:35:27
おじゃば沈没
58369式オサンクローン ◆4E1yVnBRhg :2006/12/16(土) 00:40:58
おじゃばご臨終のようだな
584仕様書無しさん:2006/12/16(土) 13:02:00
>>581
それ、ループ気味。
おじゃば自身、Javaでは、Java以外の常識的なマルチスレッドの組み方が、出来ないと言っている。

つまり、そーいった当たり前の作法をしらないのも無理が無いという事。
おじゃばが土日以外の数日姿を消したり、いつも以上に、わざと理解を曲解するのは
そーいった話題の時だったな。
585仕様書無しさん:2006/12/16(土) 17:13:39
漢はマルティスレッドよりマルチプロセスプログラミングを語れだな
漏れは、マルチプロセスプログラミングしたことないが
ここの爺は得意なんだろ、マルチプロセスプログラム
プロセス間同期、通信....難しいぽ、アヒャー
586仕様書無しさん:2006/12/16(土) 17:33:41
馬鹿たれが
簡単だろうが
587仕様書無しさん:2006/12/16(土) 20:26:29
簡単ならお前が作ってみせろ。
588仕様書無しさん:2006/12/16(土) 20:29:20

589仕様書無しさん:2006/12/16(土) 20:59:43
鹿
590仕様書無しさん:2006/12/16(土) 21:20:23
>>588-589
馬簡、鹿単プロセスを生成し、プロセス間同期、通信をするように汁
プロセスの生成にはCreateProcessを使うこと
591仕様書無しさん:2006/12/16(土) 21:33:02
>>590
プロセス生成前に空気を読むこと
59269式オサンクローン ◆4E1yVnBRhg :2006/12/17(日) 00:25:07
ありゃりゃりゃ
ここも重くねスレみたいに鹿タンが集まりだしたな
593仕様書無しさん:2006/12/18(月) 09:04:08
おじゃばが沈没したとおもったら
クローンのあふぉがうるさくなった
594おじゃばさま:2006/12/18(月) 09:10:17
>クローン
クリティカルにすれがスレットセーフ?クリティカルって何だ?
errnoもその「クリティカル」とかいうのにすれば、上書きされずに取れるのか?
つーかTLSと言うのは何に使うのか教えてくれ。アクセスカウンタなのか?
スレッド固有ではアクセスカウンタにならないのではないか?ローカル変数とのどこが違うんだ?
595仕様書無しさん:2006/12/18(月) 09:20:12
クローンではないが、クリィティカルセクション(Winの例)だが
カーネル同期オブジェクトで囲めばそこにアクセスするのは
オンリーOneのスレッドしか処理しないよ。同時に来た場合は
最初にアクセスしたスレッドの処理が終了するまで次のスレッドは待たされる仕様。
だからグローバル変数でもスレッドセーフになるとの説明だな。

例題サイト
ttp://www.doumo.jp/postgretips/tips.jsp?tips=104
596おじゃばさま:2006/12/18(月) 12:38:55
つまりerrnoを更新するシステム関数とエラー値の判定を、全てmutexで囲めって事か?
それがまずいからerrnoが問題になっている訳だが、クローンは知っていて言っているのか?
597仕様書無しさん:2006/12/18(月) 13:50:20
ん、そこでラッパーですよ
598仕様書無しさん:2006/12/18(月) 17:14:25
パラッパッパッパー
599おじゃばさま:2006/12/18(月) 18:39:30
いやコーディングが面倒だからって話じゃなくて、せっかくスレッドにしたのに、
システムコール系の関数を全て同期にしたら意味がないって話。
600仕様書無しさん:2006/12/18(月) 20:35:59
意味があろうがなかろうが
グローバルならクリティカルこれ常識
クリティカルセクションロック時間は可能な限り短い時間に調整する
601仕様書無しさん:2006/12/18(月) 20:37:44
つうかerrnoなんてのを使うへぼいシステムコールは使わなければよし
602仕様書無しさん:2006/12/18(月) 21:58:07
スレッド単位でerrno持てばいいだろ。
603仕様書無しさん:2006/12/18(月) 23:32:41
つーか、Javaって基本的に595の形式で同期取ってんじゃなかったっけ?
604仕様書無しさん:2006/12/19(火) 09:21:00
おじゃばって書籍から抜粋した説明はそれらしくできるが
実際はなにも出来ない素人なんだなと思った。
605おじゃばさま:2006/12/19(火) 09:50:05
>600
いやだからグローバル変数への「代入」を同期するのが問題だと言っている訳ではなく、
代入のために「システムコール」を同期にするのが問題だって話なんだけど。
つまり「ロック時間は可能な限り短い時間に調整する」で、システムコールをロック時間から
外せるかの話なら意味があるが、常識を復唱されても困るな。

>601
それはCの関数を廃止して、C++の関数を使えと言う事かな。確かにそれは解決方法の1つだな。
しかしよく使うCの関数を全てC++に置き換えられるかは謎なんだよな。
たとえば、UNIX系で言うflock。これはC++関数に置き換えられるのかな?

>602
だから、スレッド単位にerrno持つにはどうすればいいかって話。

>603
同期の話?システムコールの話?
606仕様書無しさん:2006/12/19(火) 09:54:14
>>605
カーネルオブジェクトで競合が発生する場合はどんなものでも
同期オブジェクトでコントロールするのが基本
607おじゃばさま:2006/12/19(火) 19:12:32
>604
書籍から抜粋した説明か。
そう思うなら、俺が抜粋した書籍を挙げてみてくれないか?

>606
カーネルオブジェクトで競合が発生する場合って、具体的に言うと何の関数を使った時だ?
fopenも含まれるのか?
608仕様書無しさん:2006/12/19(火) 19:21:18
関数は関係ないよ
609おじゃばさま:2006/12/19(火) 19:35:54
何の話だよ。
610仕様書無しさん:2006/12/19(火) 20:06:36
ム板逝けよ。じゃまくせえ。
611仕様書無しさん:2006/12/19(火) 20:27:40
>>610
じゃまだからどっかいって
612おじゃばさま:2006/12/20(水) 09:25:02
なんか話が続かないから、もっと軽い話にするか。
書籍がどうのとか言ってるのは、書籍に出て来る軽い話にしてくれとの裏返しなのかな?
では時事ネタの新しいバージョンのWindowsの話でもするか。
今度出るWindowsって何が変わるんだ?
613仕様書無しさん:2006/12/20(水) 10:31:04
つまらんよそんな話。WDMの話にしようぜ。
614仕様書無しさん:2006/12/20(水) 10:44:27
いや、おさんをおびき出すために酒と女ネタだ
615おじゃばさま:2006/12/20(水) 18:53:31
じゃそれでいこう。
旨い酒が飲める小料理屋情報募集。
616おじゃばさま:2006/12/21(木) 18:49:03
つまりこういう事かな?
プログラマには酒も女もスコープ外。
617仕様書無しさん:2006/12/21(木) 18:55:29
おっさんに酒はローカルバリアブルな関係
618仕様書無しさん:2006/12/21(木) 18:56:55
おっさんとオプイパブはプロセス間通信な関係
619おじゃばさま:2006/12/22(金) 19:13:29
プログラマは風俗いかねんじゃね?
むしろエロライブチャット。
62069式フリーPG ◆hND3Lufios :2006/12/22(金) 21:10:55
おっぱいパブは風俗に入るのか?
621仕様書無しさん:2006/12/22(金) 21:12:17
>>620
・・・アウトだろうな
622仕様書無しさん:2006/12/22(金) 21:27:38
おっさん酒びたり
623仕様書無しさん:2006/12/22(金) 21:29:36
おっぱいパブびたりだろwww
624おじゃばさま:2006/12/22(金) 22:46:53
そんなに金ないだろ?
625仕様書無しさん:2006/12/22(金) 23:08:07
時期が時期だけに会社の金だろ
626仕様書無しさん:2006/12/26(火) 20:53:00
さあさあお前ら
もうすぐ2007年だ
627仕様書無しさん:2006/12/27(水) 17:42:16
おじゃばはいつまで仕事だ
628おじゃばさま:2006/12/27(水) 19:25:03
今日で終わりだ。
休みは趣味でやってるシステムを仕上げる予定。
おっさんとクローンはスノボにでも行ってるのかな?
629仕様書無しさん:2006/12/27(水) 19:29:04
おやおやお疲れ様
漏れはご両人以外だが、リバースProxyの実装でも遊びでやろうと思う
63069式オサンクローン ◆4E1yVnBRhg :2006/12/28(木) 03:51:03
風邪ひいちまった。クリスマスで女と遊びすぎた。。。
63169式フリーPG ◆hND3Lufios :2006/12/31(日) 21:07:02
おまいさんら、本年はお世話になりました。
来年もよろしくです。
よいお年を。
632仕様書無しさん:2006/12/31(日) 21:10:03
オサン
                /:/:::::::/::::/::::::::|::::|゙、:::::::::::::::\::::::::::::::゙、:::::::::::::\ヽ、
               /,‐|:::::::::|::::/゙、::::::|゙、:| ゙、:::ヽ::::::::::::|::::::::::::::゙、::::::::ヽ::::\‐-
             /:::/::::|::::|:::|::::| ゙、:::::| ゙、| \::\::::::::|::::::::::::::::|::::::::::\::::\
             |::::::|:::::::|:::|::|゙、:|  \:l ヽ''‐-ヽ,,,_゙'ヽ|:::::::::::::::::|::::::::::::|ヽ:::::::|
             |::::/ヽ:::|\:|''"ヽ     ,,,,,,,,,,__  ゙"' ゙、:ノ::::::::::ヽ::::l::::::|\::::|
  ┏┓  ┏━━┓ \|ヽ\ヽ _      ''"""'''‐ヽ、   レ‐ヽ:::::::\::|:::::| |::/    ┏┓┏┓┏┓
┏┛┗┓┃┏┓┃     ヾ、,‐''"'' ,       、、、、  /ヽ/::::::::::ヽ|::::|  レ.     ┃┃┃┃┃┃
┗┓┏┛┃┗┛┃┏━━.∧〃    ,,--、         '" /:::::::|:::|ヽ/━━━┓┃┃┃┃┃┃
┏┛┗┓┃┏┓┃┃  ./:/゙、    ゙、:::::::::゙、      /'''''":::::::::::::|:::|ヽ.       ┃┃┃┃┃┃┃
┗┓┏┛┗┛┃┃┗━ //:::::゙..、   ヽ::::::::ノ     ./::/:::::::::::::::::::|:::|ヽ||.━━━┛┗┛┗┛┗┛
  ┃┃      ┃┃   /://:::|:::::::゙''ヽ.、 ゙''''"  ,,,-‐" ゙、/_::/::/,,,,」‐'.         ┏┓┏┓┏┓
  ┗┛      ┗┛   |/ |:::::|::::::::::l:::::::l::゙:::''''",      ゙''ヽ 、'"            ┗┛┗┛┗┛
633仕様書無しさん:2006/12/31(日) 22:45:12
元旦にオパイパブ攻めてみるとなんかやってる気がするんだぜ
オサン攻めていこうぜw
634仕様書無しさん:2007/01/01(月) 00:14:22
喪前ら、あけおめ。
今年、Java++がC/C++を駆逐します、爺はさっさと引退の準備汁
635仕様書無しさん:2007/01/01(月) 13:06:03
おめでとう。
新年早々おめでたくないジャワ糞の登場か。
2007年はジャワの話すらでないだろうと予言する。
636仕様書無しさん:2007/01/01(月) 15:18:45
>>635
javaとjava++は別もんだってことくらい理解しようぜ
637仕様書無しさん:2007/01/03(水) 11:18:31
CにC++がかぶさって鈍重になった
ただでさえ極鈍重なジャワに++かぶせをするとそれは停止という言葉が似合う
言語になる
63869式フリーPG ◆hND3Lufios :2007/01/03(水) 18:50:48
おまいさんらあけおめ。

元会社の営業部長さんから年賀状がきてる。さて、乗ってみるかスルーしようか。
639仕様書無しさん:2007/01/04(木) 09:43:31
>>638
今よりオパイパブにより多く行けるかどうかが判断の分岐フラグとなるだろう
640仕様書無しさん:2007/01/06(土) 11:38:29
VISTAのデバイスドライバモデル
WHDC
http://www.microsoft.com/japan/whdc/sitemap.mspx

しかしこの時代でもC++は使わないのがデフォ
オブジェクト指向マンセーな業務専門低スキルひとりよがりカスとは
縁が無い世界なんだな
641仕様書無しさん:2007/01/07(日) 12:03:26
buildしよう
さあしよう
楽しいぞ
642仕様書無しさん:2007/01/10(水) 10:50:09
で、オサンは結局前の会社に戻ったのか?
643おじゃばさま:2007/01/11(木) 19:59:09
戻るかって話じゃなくて、仕事を受けるかって話だろう?
644仕様書無しさん:2007/01/11(木) 20:04:02
で、受けたのか?
オサンどうよ
645おじゃばさま:2007/01/12(金) 09:05:19
それより残業代なし法案どうよ?
あれの目的が分からない。
64669式フリーPG ◆hND3Lufios :2007/01/12(金) 19:48:58
やめとく。

それより閉鎖になるの?
647おじゃばさま:2007/01/12(金) 20:14:11
賠償金払わないだろうからサーバ差し押さえになるんだろうな。
債権者がどうするのかだろうが、それを売って賠償金にするのかな。
賠償金はいくらなんだろうか?
こうなったらP2P技術使って、分散ハッシュ型2ch作っちまおうか。
それならばサーバ要らないし。ただ一度書いたら誰も消せないけど。
648おじゃばさま:2007/01/16(火) 19:05:52
良く考えたら閉鎖も賠償金徴収も出来ない気がしてきた。
本来なら個人情報を書き込んだ人に賠償請求をしなければならない。
もし閉鎖や賠償金徴収が出来たとしたら、悪用してMixyやYahoo、価格コムや各種ブログで管理者から
金をまきあげる事が可能となる。
つまり判決が間違っている。と言うより、法律が誤った使い方をされていると言うのが実際だろう。
警察や裁判官もそれを認識していて当然である。
つまり現状で最も良い対処は、
「裁判起こして強制執行しても損するだけ」と言う事例を作る事だと思われる。
649おじゃばさま:2007/01/16(火) 19:35:49
個人情報保護法は出来たばかりだが、すでに時代遅れになっていると思う。
犯人を特定出来る世界なら今の法律でもいいかもしれない。
しかし、掲示板への個人情報書き込み、企業情報の漏洩、ウィルス被害などは基本的に防げない。
ではどうすればいいのか?
昔からの技術で「カウンターハッキング」と呼ばれる物がある。
今までは手間がかかる割に効果が薄かったので、実際に導入される事はまれだった。
これは比較的セキュリティーの薄い所に、偽の情報を設置し、わざと盗ませたり、
個人情報が晒されてしまった場合に、偽の情報を大量に書き込んだりする物である。
Winnyに関しても、取り締まるより、予告編しか含まない偽ムービーを大量に公開した方が効果がある。
つまりこれからのセキュリティーは、カウンターハッキングの時代になったと言っていい。
650おじゃばさま:2007/01/17(水) 09:37:04
つまりこれからの漏洩対策は、定期的に偽情報を流し続ける事になるだろう。
情報漏洩が防げないように、偽情報ばらまきは防げない。
では逆に正しい情報を見分けるにはどうすればいいか?
書き込んだ個人が特定出来るシステムに戻す。こてが一番確実な方法だろう。
しかし匿名掲示板では、正しい情報を見分ける手段はない。
読んだ本人は自分の考えに基づき、真偽を判断する事になるだろう。
となると人は何を以て真偽の判断をしているのかと言う問題になる。
651仕様書無しさん:2007/01/17(水) 10:01:14
#define おじゃば FALSE
#define 漏れ !おじゃば
652仕様書無しさん:2007/01/17(水) 10:02:34
JSOX法来襲
653仕様書無しさん:2007/01/17(水) 10:29:24
最近は開発環境もよくなったものだな
Linuxのデーモンソースを編集するのにも
Sambaでマウントされた自分のhomeがXPからWinDirと同様に利用できる
ここのソースを使い慣れたWzEditorで編集できるのは本当に便利
Emacs,vi共に糞
654仕様書無しさん:2007/01/17(水) 11:42:34
coufigureってすぐに使えるのかな
調べるのめんどうだからMakeをごりごり書いちまったけど
655若人:2007/01/20(土) 20:04:09
>>653
WzEditor.....ポカーーーン 爺は珍しいの使ってるのう
VzEditorは昔よく使ってたが、いまはEmEditorをつかっとる
65669式オサンクローン ◆4E1yVnBRhg :2007/01/21(日) 05:00:17
Vzを使ってる椰子が若人のわきゃねーよw
657仕様書無しさん:2007/01/23(火) 00:48:33
お前等も忙しいんか?
658仕様書無しさん:2007/01/23(火) 23:55:50
いや
659仕様書無しさん:2007/01/24(水) 00:03:23
真の若者はMIFESだよな
660仕様書無しさん:2007/01/24(水) 00:17:10
不是MIFES、EDLINだ、 EDLIN!
若いうちにEDLINを覚えろ
661仕様書無しさん:2007/01/24(水) 00:19:45
>>659
エディタにあんな高額な代金払えるか!
662仕様書無しさん:2007/01/24(水) 08:15:00
FinalかREDじゃないのか。
663仕様書無しさん:2007/01/25(木) 09:58:33
ああ忙しい。去年からミドル開発がパラレルできてる。
おっさんはどう?
664仕様書無しさん:2007/01/26(金) 02:04:19
おっさんネタスレ見てないでこっちに顔出せよwww
665仕様書無しさん:2007/01/27(土) 09:19:08
JVMスタックとヒープの値
---------------------------------------------------
ネイティブスレッド用スタックの最大サイズ=128kb
あらゆるJVMスレッド用スタックの最大サイズ=400kb
ヒープの初期サイズ=1024kb
ヒープの最大サイズ=16384kb

ガーベッジコレクションの設定(JVMをネイティブからロードするときのパラメータ)
---------------------------------------------------------------------------
クラスのガーベッジコレクションを有効または無効にする=デフォルトON
ガーベッジコレクションの状況を報告する=デフォルトOFF
非同期のガーベッジコレクションを働かなくする=デフォルトOFF

状況報告をONにしてロギングするとJVMのガベコレの振る舞いをハックできるのだ
666仕様書無しさん:2007/01/27(土) 09:22:30
JVMのスレッドはネイティブのそれよりも3倍もスタックを食う
667仕様書無しさん:2007/01/27(土) 09:49:21
それでも、javaっていいよな
668仕様書無しさん:2007/01/27(土) 09:58:10
どこが?
669仕様書無しさん:2007/01/27(土) 17:48:29
お約束のサイト
ttp://www.ouk.jp/ogawa/
670仕様書無しさん:2007/01/28(日) 15:08:02
>>668
ここが
671仕様書無しさん:2007/01/28(日) 15:29:11
>>668
あそこが
672仕様書無しさん:2007/01/29(月) 17:30:58
C++もJava見習ってガーベッジコレクション位付けろよ
喪前らも、そう思うだろ、ほんと、C++って低能言語だよな

これからは、Haskellのような言語の時代になる、若者はHaskell(のような言語)を勉強汁
若者は爺用のC/C++やその延長にある言語(java等)に賭けるな、今あまり注目されてない新しい流れに将来を賭けろ
ただ、今日から明後日の飯のために、今の物も多少はやれ。
673仕様書無しさん:2007/01/29(月) 23:15:17
m9( ^Д^) Haskell(のような言語)
674仕様書無しさん:2007/01/29(月) 23:28:41
main = putStrLn "Hello,World! de Haskell"
675仕様書無しさん:2007/01/30(火) 20:16:36
ガーベッジコレクションで性能がよければ許せるが
たとえば.netのようになっ
ジャワのガベコレはうんこがとぐろ巻いてリブートしか道が無いから嫌い
676仕様書無しさん:2007/01/30(火) 20:34:30
そこがC/C++爺の腕の見せ所
677仕様書無しさん:2007/01/30(火) 20:59:38
>>672
C++はboostのshared_ptrでいいだろ。
次の規格化では標準になるだろうし。
67869式フリーPG ◆hND3Lufios :2007/01/30(火) 23:44:40
あーくそ。むかつく。氏ねばいいのに
679仕様書無しさん:2007/01/31(水) 01:30:09
>>678
おさん、どうした、久しぶりなのに、すごい言葉だな
680仕様書無しさん:2007/01/31(水) 08:07:32
つうか最近ジャワの話になると客もジャワじゃだめでしょうって
言う人が多いな。客もジャワ糞ほど馬鹿ではないと言う事だ。
馬鹿なのはジャワしかできないおじゃば一派だけだ。

おっさんはジャワでやれと言われたか
エクリ厨にしつこくプラグインを入れろと粘着されたかどっちかだろうな。
681仕様書無しさん:2007/01/31(水) 20:30:25
年度末だねぇ・・・・
682仕様書無しさん:2007/02/01(木) 18:26:34
おいら最近Apacheもどきを自作してるんだわ
で結論から言うとC++はイラねえになった。
683仕様書無しさん:2007/02/01(木) 20:17:19
ちはるは肉便器
684仕様書無しさん:2007/02/01(木) 21:38:40
>>682
穴あきApache自作乙
VB,C#があるとC++いらないよねー
685仕様書無しさん:2007/02/03(土) 13:56:13
馬鹿共はOOしか語るネタがないんだなあ
686仕様書無しさん:2007/02/03(土) 13:58:22
速度的に優位なレガCだが
 グローバルスコープのAPI関数の名前付け規約は
  まじ難しいな
   大量のソースに散見してしまい、それはどこにあったか
    すぐに分かるように設計する事がね
     その点クラススコープはありがたいな
687仕様書無しさん:2007/02/03(土) 14:04:59
IQ分布と開発者たち オイラリラリバブリッチング
高知能 C技術者 140以上
正常  C++技術者 92-108程度
境界域 .net技術者 76程度
知的障害域 ジャワ技術者 60以下
688仕様書無しさん:2007/02/03(土) 14:20:23
C技術者が高知能・・・
++着いてけない奴いっぱいいるだろ
689仕様書無しさん:2007/02/03(土) 15:51:18
まあ低脳低スキルジャワ糞は結局OOネタに吹きだまる結末となるわけだなw
690仕様書無しさん:2007/02/03(土) 16:13:22
>>687=>>689
なんだ?じゃヴぁ厨にバカにでもされたか?www
論破できない辺りがお前の限界だな
691仕様書無しさん:2007/02/03(土) 16:56:03
さあさあ
またジャワ糞があばれだしてますよ
692仕様書無しさん:2007/02/03(土) 17:06:29
>>691
目欄って知ってるか?・・・まぁガンガレ
693仕様書無しさん:2007/02/03(土) 18:39:08
各言語技術者に要求されるIQ  
高知能 Haskell技術者 140以上
正常  C++技術者 92-108程度
境界域 Java技術者、.net技術者 76程度
知的障害域 C技能者、COBOL技能者 60以下

当然ながら上位言語技術者は下位言語は容易に習得可能ではるが、逆は、不可能
また、現状ではC、COBOLは技術者(Engineer)ではなく技能者(Technician)用言語である
694仕様書無しさん:2007/02/03(土) 20:08:05
はいはい、ジャワ糞の大好きなApacheはきっとHaskellで作られてるんだね
695仕様書無しさん:2007/02/03(土) 20:09:05
OO+ジャワで暴れる馬鹿って
大学入試に失敗した低脳っていうイメージしか出てこない
696仕様書無しさん:2007/02/03(土) 20:38:17
なんかここレベル低くなってね?
697仕様書無しさん:2007/02/03(土) 20:51:01
ジャワ糞うんぬんやOOで暴れてるのはCとCOBOL PG
仕方ないよ、彼らの能力じゃどうあがいても習得不可能なんだから
698仕様書無しさん:2007/02/04(日) 09:05:24
OO厨==OOの隠れキリシタン->ジャワ糞
699仕様書無しさん:2007/02/04(日) 10:42:49
マ板のジャワ糞って暴走族と取り締まりに近い
叩き潰してもまた沸いてくる
勢力図として
・純粋蛇場糞族
・エクリプス族
・OO族
に分類される
700仕様書無しさん:2007/02/04(日) 10:48:36
ガベコレ信者族
まあ、教習所のオートマ限定免許みたいなもの
701仕様書無しさん:2007/02/04(日) 12:30:20
おっさんも来ない、いるのは負け組みC厨
このスレ見る価値ねーな
702仕様書無しさん:2007/02/04(日) 13:54:55
さあさあそろそろレベルあげていこうか
703仕様書無しさん:2007/02/04(日) 13:56:32
ではジャワ糞君たちに問題だ

最初はジャワ糞が得意な分野にしてやろう。
HTTPがキャッシュするスタティックファイルは
なにをもってキャッシュの判断をしているか詳細に答えてくれ
704仕様書無しさん:2007/02/04(日) 18:38:29
C++が出来ないC糞はwin32APIを駆使してwinアプリ作ってるんですか?
VB.NET糞の俺様から見ると、
.NET => 2x4住宅
C+API => 手作り住宅(腕のよい職人のものならすごいが、へたれ人のものなら住めない)
って感じす。
705仕様書無しさん:2007/02/04(日) 18:59:10
>>704
MFC + ネットで拾い集めたコードで画面を作り、データ処理はC言語
これが真のC糞です。
706仕様書無しさん:2007/02/05(月) 08:11:27
オラオラ
開発には必ず画面があるという発想しかできんとこが
ジャワ糞 && その他糞のスキルのなさを吐露している

707仕様書無しさん:2007/02/05(月) 09:44:52
画面はDelphiで作って Cからbuilderでobjを吐かせてpasに埋め込む
ただし浮動小数点を使うとobjを入れる範囲が広大になるから
全て整数演算
708仕様書無しさん:2007/02/05(月) 12:45:29
setsockoptすらつかえないジャワ糞について
709仕様書無しさん:2007/02/05(月) 12:51:55
ジャワ糞で生意気な馬鹿がいたので
setsockopt使っていじめてやった。こいつらの作るアプリってとろくさいんだな。
この遅いというジャワの最大の特徴を利用してproxyの接続タイムアウトを
ぎりぎりでタイムアウトする時間に設定した。するとジャワサーバが調子が良いときは
タイムアウトしないのだが、フルgcとか間抜けな処理しだすとタイムアウトする。
ジャワ糞のPGは徹夜の連続になった。再現できなのいでそれはもう
大変な作業になった。生意気なジャワ糞はごたぶんにもれずデブなため、くっさい脂汗をかきながら
必死に対応した。漏れは「テストもできまへんなあ」といいつつ
平日のディズニーランドに彼女と遊びにいった。
710仕様書無しさん:2007/02/05(月) 17:57:40
>>709
お前人間的に問題あるんじゃないか、人間的には
そのジャワ糞 >>>>>>>> 709 だな

てか、人間的に問題ありそうなお前が生意気な馬鹿って言ってるジャワ糞のほうが、
普通の人から見るとお前よりまともじゃないのか

711仕様書無しさん:2007/02/05(月) 19:27:20
またまた、ネタに過剰反応するなんて
現実にそんな事があったとか
なっ >>710
712おじゃばさま:2007/02/05(月) 19:35:29
ここが過疎になってるから来てくれと言われたが、十分盛り上がってるじゃないか?
で、とりあえず680を潰せばいいのかな?
713仕様書無しさん:2007/02/06(火) 09:24:19
RFCとかベース仕様をまったく理解も勉強もしようとすらしない。
またその必要すらない。それがジャワ・ビジネスロジック・クオリティ
714仕様書無しさん:2007/02/06(火) 13:47:41
715仕様書無しさん:2007/02/06(火) 19:57:11
だれかJavaのウィークポイントをピンポイントで突くネタ振りは出来ないの?
71669式オサンクローン ◆4E1yVnBRhg :2007/02/07(水) 01:06:52
もうつきすぎてネタがないんだよね
71769式オサンクローン ◆4E1yVnBRhg :2007/02/07(水) 01:12:46
または全部がウィークポイントだから突いてもきりがないのもあるかな
718おじゃばさま:2007/02/07(水) 09:57:42
Java出来ない奴がウィークポイントつけないだろう。
Java弱点は2点ある。
でも単に速度を問題にしている人や、クローンのような人がいるうちは、そこまで話が進まないだろう。
719仕様書無しさん:2007/02/07(水) 10:10:36
Javaなんて自分で選択したらそいつの頭がウイークポインタになる
720仕様書無しさん:2007/02/07(水) 10:52:45
昔に戻ってUNIX TCP/IPをいじくりまわしているとよく言えば枯れている良さが光るのだが
悪く言えばシグナル駆動I/Oの仕組みはTCPでは使えないのでだめだな。
結果、Tomcatでやっているselectでのsocket操作しか残されていない。
WindowsだけI/O完了ポート方式を採用するとソースコードを別に書かなきゃ
ならん。めんどい。だから対応されていない現状。その点Apache2.xにバージョン
アップした人は根性があると思う。
721仕様書無しさん:2007/02/07(水) 11:01:52
Linux カーネル2.4.xだとサポートされないオプションが以下のとおり

SO_BROADCAST: default = off
SO_DEBUG: default = off
SO_DONTROUTE: default = off
SO_ERROR: default = 0
SO_KEEPALIVE: default = off
SO_LINGER: default = l_onoff = 0, l_linger = 0
SO_OOBINLINE: default = off
SO_RCVBUF: default = 87380
SO_SNDBUF: default = 16384
SO_RCVLOWAT: default = 1
SO_SNDLOWAT: default = 1
SO_RCVTIMEO: default = sec = 0, usec = 0
SO_SNDTIMEO: default = sec = 0, usec = 0
SO_REUSEADDR: default = on
■サポートされないoption SO_REUSEPORT
SO_TYPE: default = 1
■サポートされないoption SO_USELOOPBACK
IP_TOS: default = 0
IP_TTL: default = 64
TCP_MAXSEG: default = 1460
TCP_NODELAY: default = off
722仕様書無しさん:2007/02/07(水) 11:09:05
そろそろジャワ糞は>>703も答えられない馬鹿ばかりでいいかな
まあ必要ないしな、ストラッチの隙間に代入文しこしこ汚く埋め込んだら仕事完了だもんな。
723仕様書無しさん:2007/02/07(水) 12:52:59
そういやあ、ここ何年もUIのあるシステムって作った事ないな。。
724仕様書無しさん:2007/02/07(水) 17:21:28
>>717
クローンはデバドラで何か悩んでるのか?
そういうのはオリジナルオサンが得意じゃないのか
725おじゃばさま:2007/02/07(水) 18:13:41
>722
HTTPのキャッシュ?ブラウザのキャッシュかな?
どこを言っているのか分からないが、ファイルの最終更新日付だろう。
何か引っかけでもあるのか?
726仕様書無しさん:2007/02/07(水) 18:18:47
>>722
おまえ馬鹿か? 
何を知っているかも大事だが、それ以上に調べ方を知っていることが大事だろ。
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=http+cache&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=
727仕様書無しさん:2007/02/07(水) 18:20:23
>>725
もちろんWWWサーバの話だぞ
728仕様書無しさん:2007/02/07(水) 18:22:10
>>726
ふーん。検索結果だけでなにがいいたいのか不明。
729仕様書無しさん:2007/02/07(水) 18:25:51
>>722
ストラッチってなに? 専門用語かと思ってググったが意味がよくわからんかった。
730おじゃばさま:2007/02/07(水) 18:41:59
>727
WEBサーバってApacheか?
いつも言っているが、ApacheはC厨の担当だぞ。クローンかおっさんに聞け。
731仕様書無しさん:2007/02/07(水) 20:27:52
rawsocketが使えない。
732仕様書無しさん:2007/02/07(水) 22:56:18
rawsocketそんな危ない物は使うなよ、どうせ、悪いことにしか使わんのだろ
73369式オサンクローン ◆4E1yVnBRhg :2007/02/08(木) 01:10:04
スクラッチのことかな
73469式オサンクローン ◆4E1yVnBRhg :2007/02/08(木) 01:13:20
デバドラでなやまんよ。デバドラネタで遊ぼうと思っただけ。
だが、どうせ誰もついてこれないだろうから中止。
735仕様書無しさん:2007/02/08(木) 08:11:20
おいおいジャワはマジ縮小加速化なんだな
O$$とI$$が共同でジャワテクノロジソリューションやるぞ
これって企業合併みたいじゃないの。それだけジャワをイイと思う人がいないという事の表れだな。

ジャワ非同期TCPはnio使えばシグナルを取得できるか?でなきゃあんなのあっても意味なし。
736仕様書無しさん:2007/02/08(木) 08:26:43
HTTP/1.1キャッシュの仕組みも知らないでよくWebアプリが作れると
postのデータってどういうふうにWWWサーバにわたるかも知らないんだろうな
知ってるのはらっぱーにらっぱーしてらっぱーした結果にラッパーした
かぶせまくりオーバヘッド満載クラスメソッドの使い方だけかな。
それつかって俺はOOの神だとか言っちゃって、もう恥ずかしいったらありゃしない。
おめでてーよジャワ糞君は
737おじゃばさま:2007/02/08(木) 09:50:49
>736
HTTPプロトコルの304レスポンスの事を言っているのか?
Apacheのキャッシュモジュールの事を言っているのか?
普通はキャッシュと言ったら、ブラウザのキャッシュだぞ。
738仕様書無しさん:2007/02/08(木) 10:08:39
304に至るにはどういう仕様なのかっていう事だな。
普通ってなんだ。おまいさんは仕様を説明するときに
「普通でやってくれ、なっ」で済むのか。ああジャワ糞クオリティ。
739仕様書無しさん:2007/02/08(木) 10:32:34
ジャワ経験多数なジャワ糞君が来た。
ジャワ糞「僕はCでもC++でもなんでもできますよ」
とかぬかしやがる。
漏れ「フーン。じゃこれ、なっ頼むよ」
ジャワ糞「簡単でした。あっという間に出来ました」
漏れ「フーン。gcc -Wallがmake定義に欠落してるねぇ(ニヤリ)」
ジャワ糞「なっなんすか、それ」
漏れ「みてろ、シャコシャコ $>make スコーン(enter押す)」
console->どばばばばばばばばばーーー300行の警告と多少のエラー発生
ジャワ糞「これはgccが糞なんす、javacにはこんな変なオプションありませんから」
740仕様書無しさん:2007/02/08(木) 10:41:53
ジャワ糞はツールを使うスキルがものすごくいるとかのたまうが
gccだけでも使いこなすのは大変。javacのオプションって3つぐらいしかねえだろう。
gccを横綱とすると
javacは小学生相撲の下っ端

ttp://www.asahi-net.or.jp/~wg5k-ickw/html/online/gcc-2.95.2/gcc_2.html
741仕様書無しさん:2007/02/08(木) 11:55:19
自分ではワーニングなんていつでも無視だが
他人様の動かんから見てと言われたコードで ワーニング出てると、つい

「ワーニング出ないようにまずコード直せ」

と言ってしまう
742仕様書無しさん:2007/02/08(木) 17:37:49
>>741
おまいさん素人だな。gccの警告はほとんどロジカルなエラーと考えないと
ジャワ糞と同等になっちまうぜ
743仕様書無しさん:2007/02/08(木) 18:09:42
>>741みたいなC厨のふりしたジャワ厨がいるとテンションさがるぜ
744仕様書無しさん:2007/02/08(木) 19:14:10
おまいら、ウォーニング結構無視してるだろ
自慢じゃないが、和紙、ウォーニングゼロってあまりない、
大体、2−3個ぐらいは塵ウォーニング残ってしまってるぞ
745おじゃばさま:2007/02/08(木) 19:55:16
>738
クライアントのブラウザはレスポンスのLast-modifiedの日付を保持しておいて、
リクエストのIf-Modified-Sinceに設定してリクエスト送信。
サーバ側は受け取ったIf-Modified-Sinceの日付と、ファイルの最終更新日付を比較して、
更新がなければステータス304で返す。
ちなみにIf-None-Matchとハッシュコードを利用して比較する方法もあるが、良いことないので使わない。
これでいいかな?

ちなみに問題出したり、キャッシュの事がWWWサーバだと言ったのは738なんだよな?
”普通ってなんだ。おまいさんは仕様を説明するときに「普通でやってくれ、なっ」で済むのか。”
って言う書き込みの意味が分からない。説明の省略を非難する書き込みだよな?
ちなみにここで俺の言う普通は「多くの人がそう解釈するであろう」って意味だ。

”HTTPがキャッシュするスタティックファイルは
なにをもってキャッシュの判断をしているか詳細に答えてくれ ”
の質問でプロトコルの話をしろってのか?
それは無茶な話だろう。俺は”普通”に”ファイルの最終更新日付だろう。”と答えた。
その後の追加の説明は、727の
”もちろんWWWサーバの話だぞ ”だが、ここは曖昧な上に本来なら”HTTPのプロトコルの話だぞ”と
言うべきだろう。で俺が304レスポンスの事かと聞いたら、そうだとの答え。
説明を省略して非難されるべきは、オマエだろう。
746おじゃばさま:2007/02/08(木) 20:42:18
>739,740
オプションが多い方が偉いって考えか?
なんでJavaがコンパイルオプションが殆どないのか、Cのコンパイルオプションのせいでどれだけ面倒な
事が起こるのか、全然分かってないんじゃないか?まあ知ってたら恥ずかしくて書けないか。
まあ簡単に説明すると、Cのコンパイルオプション(特に-D)は、コンパイル後のオブジェクト
からは判断が困難だし、同じコードでもコンパイルオプションが違えば互換性がなくなってしまう。
これはCの大きな問題点だ。そのためJavaでは改善された。
「コンパイルオプション万歳」とか「Javaには#ifdefねーのか」と言うと恥ずかしいから気をつけた方がいい。

>742
ワーニングを消すのには異存はないが、741と742のどちらが素人かと言うのは判断がつかない。
ワーニングレベルを上げた時に出る物で多いのは、constのキャスト省略だ。
特にISO-Cでは型の判断が厳密になったため、const char*にchar*を渡すとワーニングになる。
つまりstrncpy、memcpyなどにワーニングが大量に出る。これをconst中毒という。
ちなみにこれは動作に影響はない。
const中毒はエラーにならないので、エラーが出たとすれば別の問題があるのだろうが、32ビットから
16ビットの代入もエラーになるが、仕様によっては問題ない場合も多い。
そのため、739もエラーの内容を報告してもらわないと、正しい判断は下せないだろう。
というか、エラーの行数だけ見て判断するのも何かと思うが。
747仕様書無しさん:2007/02/08(木) 20:55:36
JVMにオプションがあるじゃない。
748仕様書無しさん:2007/02/08(木) 20:58:16
makefileに書けばいいじゃない。
749仕様書無しさん:2007/02/09(金) 01:08:26
JAVAにはバージョンというオプションが付いてますw
750仕様書無しさん:2007/02/09(金) 01:25:48
おおおーーーー、おじゃば帰ってきたか
おじゃば元気してたか?
constでWARNING、これは良く出るな
751仕様書無しさん:2007/02/09(金) 02:19:01
やっぱりおじゃばがいると活気付くなwww
752仕様書無しさん:2007/02/09(金) 08:11:15
フーン
POSTデータの事はスルーか?
たく能無しなんだなおじゃばは
753おじゃばさま:2007/02/09(金) 09:40:08
いや俺が来るとネタが尽きて過疎スレになるという宿命がある。

>752
では有能な752の模範解答を見せてくれ。
キャッシュの話とPOSTの話で頼む。コピペはやめてくれよ。
出来れば実務で発生した問題点や、あまり知られていない裏ネタなんかも織り混ぜてもらえると最高。
754仕様書無しさん:2007/02/09(金) 14:38:29
なあんだおじゃば(^▽^)しらねかのか
755仕様書無しさん:2007/02/09(金) 14:39:08
しっらねカノカ♪
756仕様書無しさん:2007/02/09(金) 14:51:50
いやマジレスするとPOSTのデータがどのように送信されているか知っている
椰子は少ないのだな。
だがな、おじゃばよジャワをやっているならば少なくともここはきちんと抑えておけ。
757仕様書無しさん:2007/02/09(金) 16:00:55
gccの警告で許せるのは、定義されているが使っていない変数または関数のみ
それも使ってないのをきちんと理解している場合に限定されるが。
758仕様書無しさん:2007/02/09(金) 16:02:01
使っていない変数は、ローカル変数でかつサイズが大きいバッファだと
NGだな。スタックを無駄に消費するからな。そんなの許すとジャワ糞と
同等になっちまうしな。
759おじゃばさま:2007/02/09(金) 17:05:26
>754
俺の理解している内容ではきっと不十分と言われるのだろう。
754-756様の知識を伝授して頂きたいです。よろしくお願いします。
760仕様書無しさん:2007/02/09(金) 18:10:40
キャシュはまあいいだろう。実装についてはRFCみてまちまちな実装になっているのだから。
聞き出したいのはPOSTなんだろう?
761仕様書無しさん:2007/02/09(金) 18:11:48
POSTの仕様もRFCに書いてあるが送信データの実際まではダンプイメージとして
ないからなあ。
762おじゃばさま:2007/02/09(金) 18:43:26
いやキャッシュも俺が答えたような基本的な事じゃなくて、あまり知られていないが役に立つ情報も入れて、
面白おかしく説明してくれるんだよ、きっと。
ほらほら、みんな正座して聞くぞ。
763仕様書無しさん:2007/02/09(金) 19:26:22
お笑い系が所望ならばクローンに転送だな
764仕様書無しさん:2007/02/09(金) 19:32:09
オサンが結婚したがっているふしが見受けられるぞ
765仕様書無しさん:2007/02/09(金) 19:54:59
int main(int ac, char** av)
{
 JNIEnv  *env;
 JavaVM  *jvm;
 int    i;
....省略
 ret = JNI_CreateJavaVM(&jvm, &env, &vm_args);
...エラー処理
 env->CallStaticVoidMethod(....);
 jvm->DestroyJavaVM();
 return 0;
}
766仕様書無しさん:2007/02/09(金) 20:12:49
//ジャワのインスタンス変数にCからアクセス
void unkoInstOfJavaFromC(JNIEnv* env, jobject thisObj)
{
 jclass  classOfj;
 jfieldID jfid;
 
 classOfj =(*env)->GetObjectClass(env, thisObj);
 jfid =(*env)->GetFieldID(env, classOfj, "anInt", "I");//引数はJNI仕様
 jint x =(*env)->GetIntField(env, thisObj, jfid);
 printf("anInt=%d\n", x);
}
767仕様書無しさん:2007/02/09(金) 20:20:14
JNIからジャワアクセスしてバリューを取れれば
ローカルまたはリモートデーモンに自在に転送できる。
ジャワで不可能な事も自在。まあジャワに不可能な事が多すぎるのが問題だが。
76869式オサンクローン ◆4E1yVnBRhg :2007/02/10(土) 01:38:07
ふっ
おじゃばよ自分でPort80のソケットサーバ立ててpostしてみろよ
すぐわかるぜ
769仕様書無しさん:2007/02/10(土) 10:32:39
JNIを使うとこのような応用ができます

プロパージャワ糞「おいおいなんでここまとに動作しないんだ、多重請負末端君どうよ」
多重請負末端君「ぼっぼくはプロパージャワ糞さんの指示どおりに仕事しましたけど」
プロパージャワ糞「staticバリューがへんなタイミングで変更されているんだけど、ここ
アクセスしているの君だけだよね」
多重請負末端君「僕もしてますけどプロパージャワ糞さんもしてますよね」
プロパージャワ糞「うっさい!おいらのところに間違いは無い、そうすると多重請負末端君のとこしかねーだろ。会社に切るように連絡するぞ。残業費はでないがこれを直すまで泊り込みしてくれな」

かくして漏れが操作したJNIからのstaic変数タイマー書き換えデーモンの仕業で
多重請負末端君が泣く事になってしまった。なんともひどい奴だプロパージャワ糞め。
770仕様書無しさん:2007/02/11(日) 13:19:02
>>765-766
いくらなんでもJNI程度ならおじゃばでもわかるんじゃね?
771770:2007/02/11(日) 13:25:15
内容見て気が付いた>>765>>766は別人か
>>766
例外処理はコメント位記述しようぜ
772仕様書無しさん:2007/02/11(日) 14:33:38
const中毒なんて自前の
strcpy(dst, autocast(src));ってやれば出ないぞ。工夫が足りないな
おじゃばはあほか!
773仕様書無しさん:2007/02/11(日) 14:37:45
>>769
・・・なんていうか
お前・・・かわいそうだな
774仕様書無しさん:2007/02/11(日) 14:53:40
いまさらだが、>>726の検索精度の悪さについて
775仕様書無しさん:2007/02/11(日) 16:17:15
このスレってジャワ糞を寄せ付ける甘い蜜が垂れているのかな
776770:2007/02/11(日) 18:19:22
>>775
俺の事言ってるのか?
つか自称C厨なら>>765-766に突っ込んだ方がいいだろ
777仕様書無しさん:2007/02/11(日) 18:41:42
>>770の事ではないよ。
>>773あたりが粘着ジャワ糞だな
778770:2007/02/11(日) 18:44:25
俺じゃなきゃいいやw
779仕様書無しさん:2007/02/11(日) 19:07:53
JNIって何?
C厨ってそんなの使ってのか、おれ使ったことないよ
おまいら、いま、Vista用デバドラ開発で忙しくないのかよ
780仕様書無しさん:2007/02/11(日) 19:28:50
漏れはミドルで忙しい。疲れるとジャワ糞話で気をぬきたくなる。
JNIなんてつかわねーよ。なんで殿様がぞうりもちのプロセスよばにゃならんのだ。
781770:2007/02/11(日) 19:58:27
>>779-780
少しは使わなきゃならんかった俺の身にもなってくれ
782仕様書無しさん:2007/02/11(日) 20:08:01
>>770
もっと詳しく
783仕様書無しさん:2007/02/11(日) 20:12:28
あれだよ、サンプルコードに対してまじめにエラーハンドリング書くと
核心がぼやけてしまうからエラー処理は各自ということで。
784770:2007/02/11(日) 20:19:15
>>782
何を詳しくだよ

あるC++で書いたシステムがリリースされました。
顧客が別システム(java)からも呼びたいと言い出しました。
javaから呼べるようにしてくれと言われました。
785仕様書無しさん:2007/02/11(日) 20:27:03
JNIのC++とCの共存って醜くならね?
C++でJNI呼び出しを作ったのかな
786770:2007/02/11(日) 20:38:17
>>785
JNIはC++で書いたよ
78769式オサンクローン ◆4E1yVnBRhg :2007/02/12(月) 08:36:28
それ使うジャワ糞は>>770に感謝しなきゃな
788仕様書無しさん:2007/02/12(月) 09:35:17
>>770の書いたパターンは「ぞうりもちが殿様を使わせていただく」パターンだな
789仕様書無しさん:2007/02/12(月) 09:38:38
大将−C
    第一騎兵隊−C++
          第二騎兵隊−.net
               第三騎兵隊−PHP/Perl
                      ぞうりもち−ジャワ
790仕様書無しさん:2007/02/12(月) 09:45:06
プロセスキックのC,CGIにも負けるジャワって存在価値なしだな

ttp://module.jp/blog/cgi_php_servlet_modeprl_benchmark.html
791おじゃばさま:2007/02/13(火) 09:14:17
>768
クローンのギャグは笑いと言うより失笑だな。
C使いの皆様、前座のクローンは終わったので、早くお話を聞かせてください。

>769
JNI使うのはC厨だぞ。Java使いにJNIの話題を振られても困る。
C厨救済のための不完全機能なんだから、問題はC厨が解決してくれよ。

>772
意味分からない。
普通に解釈すると、autocastって言う関数作って、strcpy全部に付けるとなるが、castより手間がかかる。
strcpyの方が実は自作マクロってのは無理があるし。幼児退行で馬鹿にするには脈絡がない。
マジ、どういう意図があるんだ?
792仕様書無しさん:2007/02/13(火) 09:17:29
そこでマクロ置換ですよ
793仕様書無しさん:2007/02/13(火) 09:23:46
おじゃばよ、お前チャンクって知ってるか?
もし知らないのならばクローンのいうとおりにジャワでリスンソケット作って
80番で動作させそこにPostするといいぞ。これでPOSTデータは見れるが
チャンクはみれないな。チャンクをみるにはリバースProxyに仕立てて
Apacheに透過的接続してエラーになるような要求をなげると
チャンクしたデータを返却してくれるぞ。クローンのいう事はある意味正統だな。
とりあえず疑問におもったらやってみるということだ。
聞いて修了という短絡的な思考がジャワ糞の特徴だがな。
794仕様書無しさん:2007/02/13(火) 09:40:02
おじゃばはあちこちでコアダンプしてるな
795おじゃばさま:2007/02/13(火) 09:55:12
>793
チャンクは知らないがetherealならインストール済みで、いつも使っている。
こっちのC使いの皆様はtcpdumpやsnoopを使っているが、俺は彼らみたいに平電文見ただけで
何のヘッダ部やデータ部か分からないからな。
etherealなら無料で誰でも使えるから使ってみるといいぞ。Windows版もLinux版もある。

ただ俺の言いたいのは、C使いの皆様が言いたい事は、ethereal使えば誰でも見られるような
単純な電文の話題じゃないだろうって事だ。
796仕様書無しさん:2007/02/13(火) 10:10:36
tcpdumpはだめだな。パケットレベルで見てもシステムレベル固有の
パケット抽出はだるい。チャンクはな、無駄を排除する仕様で
おじゃばの書き込みもすこしはチャンクしてほしいと思ったから書いた。
797仕様書無しさん:2007/02/13(火) 10:11:21
さあさあ、おじゃばがコアダンプしまくりだしたぞ!
798おじゃばさま:2007/02/13(火) 11:53:10
とりあえず793の言う事をやってみる事にした。
Javaのソケットで80番をリスンするプログラムを作った。Apache2.0のリバースプロキシーの設定をした。
ここでちょっと疑問に思ったのだが、Apache2.0をリバースプロキシーにしろと言うのではなく、
Javaでリバースプロキシーサーバを作れと言う事か?

ちなみにJavaで5555番をリスンするプログラムを作って、Apacheで80番を5555番に転送するプロクキシー
設定にして、クライアントからブラウザでGETしたが、それらしいデータは見えなかった。
エラーになるデータってなんだ?
799仕様書無しさん:2007/02/13(火) 16:32:53
おじゃばさん。mod_proxyの設定ではみえんよ。
自前でproxyをちゃららってつくるんだよ。
以上。できる椰子なら15分仕事だ。
800仕様書無しさん:2007/02/13(火) 16:34:50
HTTP/1.1のrawデータをそのままprintfすりゃあいいんだよ。
おじゃばは難しく考えるダサいところがあるから注意しておいてやるよ。
おいらって親切だな。
801仕様書無しさん:2007/02/13(火) 16:36:42
Client(POST)-->proxy (listen) ここでprintf ->proxy to Apache
Apach Response -> proxy ここでprintf -> Send to Client
802仕様書無しさん:2007/02/13(火) 17:06:26
別にProxyはジャワの実装でもかまわんぞ
なっ、おじゃば
803おじゃばさま:2007/02/13(火) 20:02:10
Javaでいいんだな、でProxyは簡単に作れるのか。じゃ以下のソースベースで教えてくれ。
ttp://www.hellohiro.com/socket.htm

前後の処理はそのままで、out側をApacheのポートにするとして、以下に処理追加してくれよ。
-----------------------------------------------------------------------
// 読み込んだ行をそのまま出力ストリームに書き出す
String inputLine;
while ((inputLine = in.readLine()) != null) {
out.println(inputLine);
}
-----------------------------------------------------------------------
80469式オサンクローン ◆4E1yVnBRhg :2007/02/13(火) 23:46:32
おじゃば、馬鹿か。なんで実装方法をC爺にきくんだよ。お前の専門だろうが。
喝!!
80569式オサンクローン ◆4E1yVnBRhg :2007/02/13(火) 23:51:06
擬似コードではこんなかんじ
Loop
{
サーバからのレスポンス受信
 ...printf
 クライアントに送信
}
806770:2007/02/14(水) 01:44:02
>>791
>C厨救済のための不完全機能なんだから、問題はC厨が解決してくれよ。
俺はjava厨救済の為に使わざるを得なかった件

java側は詰め物用意してnativeって書くだけだしな、わかる訳ないかwww
807仕様書無しさん:2007/02/14(水) 08:09:13
なんだ、おじゃばは自称スキルが高いといってるが
所詮proxyの実装もわからんど素人だったんだな。
808仕様書無しさん:2007/02/14(水) 08:12:10
いい機会だからRFC2616あたりを読んで勉強せいや
ttp://www.ietf.org/rfc/rfc2616.txt
809仕様書無しさん:2007/02/14(水) 08:13:23
>C厨救済のための不完全機能なんだから、問題はC厨が解決してくれよ。
うむ。おじゃばは>>770のつらい気持ちを理解できるわけがないのだ。
810仕様書無しさん:2007/02/14(水) 08:20:14
しかし、たかが簡単なソケットリレーの実装もちゃららってできんとはな。
これでなにがオブジェクト指向だよ。これら低レベルの実装がイメージできて
のオブジェクト指向設計だろうが。設計なんておまいらジャワ糞には絶対できねーよ。
811仕様書無しさん:2007/02/14(水) 08:27:57
◆◆◆ ツルピカちゃんのワンポイント ◆◆◆

Webアプリを作る人はRFC2616ぐらいは抑えておきましょうね。
HTTP ステータスコードの意味をRFCレベルで理解するのは重要ですよ。

}
  ヽツル | ピカ/
   / ̄\
  | ^o^ |
   \_/
812仕様書無しさん:2007/02/14(水) 08:36:18
おーい、朝から連続書き込みしてる香具師、
おまい、仕事中、ずーっとぶつぶつ独り言言ってるんじゃないか
813おじゃばさま:2007/02/14(水) 09:21:30
>クローン
提示したコードにSystem.out.println()を入れただけじゃ出ないから言っているんだが。
Cでもいいから書いてくれよ。

>810
たかが簡単なソケットリレーで15分で出来るんだろう?俺は15分じゃ無理だ。
ヘッダいじらなきゃならないからな。簡単にできるなら聞いた方が早いだろう?
ヘッダ操作の所と電文表示の所だけでいいから書いてくれよ。数分で出来るんだろう?
あとオブジェクト指向は既存のコードを出来るだけ使うための技術だから、低レベルIOの実装イメージとは
関係ない。どちらかと言うと、mod_proxyを使うのがオブジェクト指向流。
814仕様書無しさん:2007/02/14(水) 09:44:03
//クローンのをさらに詳しくしてやる
//ソケット操作の経験がありゃ15分でできるだろ、それができんという事はここで薀蓄たれる価値はないぞ。HTTPステータスを解析して振舞えとのような難しい事は言っていない。
//せめてRFC斜め読みでもせんとHTTPヘッダの読み込みの箇所ができんぞ
//擬似コードではこんなかんじ これが自分ですぐにイメージできなきゃだめだぞ
//おじゃばの力量は素人未満とみなに思われるぞ。それにこれが出来ないのならば
//ジャワによるTCP/IPプログラミングをやりなおせ。新人でもヒント出せばこの程度はすぐに書けるぞ。
static void main(String unkoOjava[])
{
 //クライアント要求の処理、サーバソケットで受信, Port 80
 //受信したHTTP Requestを内部Apacheにそのまま転送
 //HTTP Requestを System.out.print
 //ApacheサーバからのHTTP レスポンス (HTTPヘッダサイズのみTCP socketで読み込む)
 //HTTP Respons(HTTP Header) を System.out.print
 //ApacheサーバからのHTTP レスポンス(HTTP Header) をクライアントにそのまま転送
 //ApacheサーバからのHTTP コンテンツ受信 コンテンツサイズ分 socketで読み込む)
 //HTTP Respons(コンテンツ) を System.out.print
 //ApacheサーバからのHTTP レスポンス(コンテンツ) をクライアントにそのまま転送
}
{
 //クライアント要求の処理、サーバソケットで受信, Port 80
 //受信したHTTP Requestを内部Apacheにそのまま転送
 //HTTP Requestを System.out.print
 //サーバからのHTTP レスポンス (HTTPヘッダサイズのみTCP socketで読み込む)
 //HTTP Respons(HTTP Header) を System.out.print
 //サーバからのHTTP レスポンス(HTTP Header) をクライアントにそのまま転送
 //サーバからのHTTP コンテンツ受信 コンテンツサイズ分 socketで読み込む)
 //HTTP Respons(コンテンツ) を System.out.print
 //サーバからのHTTP レスポンス(コンテンツ) をクライアントにそのまま転送
}
815仕様書無しさん:2007/02/14(水) 09:54:36
大将−C
    第一騎兵隊−C++
          第二騎兵隊−.net
               第三騎兵隊−PHP/Perl
                      ぞうりもち−ジャワ
                          ぞうりもちの尻拭役おじゃば
816仕様書無しさん:2007/02/14(水) 14:36:54
あれれ、15分じゃ終わらなかったのか。
おじゃばうじ、まだまだ修行がたりんでござるな。
817仕様書無しさん:2007/02/14(水) 14:41:54
static void main

・・・
818仕様書無しさん:2007/02/14(水) 15:10:02
private static void main
....
819仕様書無しさん:2007/02/14(水) 15:14:59
>どちらかと言うと、mod_proxyを使うのがオブジェクト指向流。
mod_proxyで出来ない事は「できませーん」で笑ってごまかすのも
オブジェクト指向流か・・・
820おじゃばさま:2007/02/14(水) 19:15:46
>814
せっかく書いてくれたのに済まないが、日本語の説明が欲しいのではなくて、ソースコードが欲しい。
コボラーじゃないんだから、日本語で書くよりソースで書いた方が早いし確実だろう?
Javaが苦手ならCでも構わんぞ。とりあえずJavaで書くから修正してくれ。

public class ProxySocketServer {
public static void main(String[] args) {
try{
ServerSocket serverSocket = new ServerSocket(80);
Socket socket = serverSocket.accept();
PrintWriter out = new PrintWriter(socket.getOutputStream(), true);
BufferedReader in = new BufferedReader(
new InputStreamReader(
socket.getInputStream()));

Socket socket2 = new Socket("apache", 80);
PrintWriter out2 = new PrintWriter(socket2.getOutputStream(), true);
BufferedReader in2 = new BufferedReader(
new InputStreamReader(
socket2.getInputStream()));
821おじゃばさま:2007/02/14(水) 19:16:18
String inputLine;
while ((inputLine = in.readLine()) != null) {
out2.println(inputLine);
System.out.println("->" + inputLine);
if(inputLine.length() == 0){
break;
}
}

String inputLine2;
while ((inputLine2 = in2.readLine()) != null) {
out.println(inputLine2);
}
822おじゃばさま:2007/02/14(水) 19:18:22
out2.close();
in2.close();
socket2.close();

out.close();
in.close();
socket.close();
serverSocket.close();
} catch(IOException e){
e.printStackTrace();
}
}
}

コンパイル通してないから単純ミスは無視していいぞ。
823仕様書無しさん:2007/02/14(水) 19:45:43
あのさあ、前にもレスあったけど
インデントしてくれねえかな。
ループの開始終了と入れ子構造がぱっとみ分からんので見る気せんよ。
824仕様書無しさん:2007/02/14(水) 19:48:41
825おじゃばさま:2007/02/14(水) 19:55:40
インデントしてあるよ。
2chブラウザ使うか、ソース表示で見てくれ。
826仕様書無しさん:2007/02/14(水) 19:57:34
public static void main(String kasuOjava[]){
 ServerSocket svSock;
 Socket clSock;
 try{
  svSock = new ServerSocket(80);
  System.out.println("糞リテラルやだねえ#defineできねえからな");
  System.out.println("finalでいちいち書くのもあれだしな。んとにジャワはダセエな");
  System.out.println("こんなもん喜んでやる馬鹿の気が知れねえな、早くなくなればいいよマジで");
  //ServerMainLoop...
  while(true){ //とりあえず無限Loopがサーバの基本だよな
   clSock = svSock.accept(); //接続まっちゃうもんね、おじゃばはこんなのも分からんのか馬鹿丸出しだな
   //スレッド生成するのがプロだな、つかジャワだとこれしか手がねえな
   // おじゃばへの宿題、めんどうだから回答はせんぞ
   //スレッドじゃなければここで送受信を制御すればいいじゃんか。何が難しいんだ?TCP/IPの基本操作が
   //できねえ能無しなだけじゃんか
  }
 }catch(IOException e){
  e.printStackTrace();
 }
}
827仕様書無しさん:2007/02/14(水) 20:03:07
文字列リテラルを#defineする馬鹿ってたまにいるよね。
828仕様書無しさん:2007/02/14(水) 20:05:31
うむ。それはダサいな。static const char..で
.c/.cppファイルエリアに配置するのが基本だな
829仕様書無しさん:2007/02/14(水) 20:07:05
あーあ、このスレが糞ジャワの糞コードで汚されたじゃねえの
830仕様書無しさん:2007/02/14(水) 20:14:20
◆◆◆ ツルピカちゃんのワンポイント ◆◆◆

#define代わりのstatic charは たとえば.cファイルのヘッダーインクルの下に配置しましょう。よく素人さんが.hに配置してエラーに悩まされます。static charはメモリ実態なので、.hに配置するとインクルードガードしてても警告等の問題が出ます。

static キーワードはCの仕様ではファイル内スコープのグローバルとなります。
69式のオサンも言っていましたが外部からはアクセスできないので取得したい場合は
getter/setterを用意してあげましょう。

  ヽツル | ピカ/
   / ̄\
  | ^o^ |
   \_/
831仕様書無しさん:2007/02/14(水) 20:14:36
>>829
おじゃばなら許す
このスレ、おじゃば居ないと超閑古鳥だからな
832仕様書無しさん:2007/02/14(水) 20:16:06
>while(true)
いくらなんでもこれはないだろ
833仕様書無しさん:2007/02/14(水) 20:18:07
サンプルなんだからいいだろう。
完全なコードをこんな狭いとこで書けるか
当然シグナルみるとか実装はおまいさんまかせ。
83469式フリーPG ◆hND3Lufios :2007/02/14(水) 20:18:42
上手いCプログラマとそうでない人との境界は、staticスコープを積極的に使えるかどうか
だったりしますな。
835仕様書無しさん:2007/02/14(水) 20:19:13
誰かジャワ糞でTCPに詳しいやつはおらんのか
おじゃばに教えてやってくれ。
836仕様書無しさん:2007/02/14(水) 20:20:08
オサン光臨!!!!
837仕様書無しさん:2007/02/14(水) 20:23:27
>> ツルピカ、良いこと言うじゃないか
838仕様書無しさん:2007/02/14(水) 20:24:22
>>834
オサンがかつて語ったように
staticキーワードとtypedef(存在を検索するのに忌み嫌う一派もいるが)
と関数ポインタを駆使できればC+(+一個たりない)程度のOOもどきはできる。
839仕様書無しさん:2007/02/14(水) 20:24:33
爺の自作自演が拝見できるスレはこちらですか?
840仕様書無しさん:2007/02/14(水) 20:26:17
>>834
おさん、久しぶりやの
今日、スレ進行早いな
841仕様書無しさん:2007/02/14(水) 20:26:44
おお、能無し>>839が甘い蜜につられて寄ってきたぞ
漏れはこれが楽しみなんだな、ジツハ
842ツルピカ:2007/02/14(水) 20:29:05
>>837
エヘヘヘヘヘ
84369式フリーPG ◆hND3Lufios :2007/02/14(水) 20:33:15
staticの話題が出たところでちょっと小話。
古いCプログラマのオッサンは、1モジュールを書き上げるのに.cファイルの上から
static関数を下位層から書いていき、最後のほうにグローバル関数を書く。

これは前方参照するとウォーニングが出るコンパイラを使った経験ある証だが、
(大概がプロトタイプ宣言の無いK%Rだったりする)
人の目でも慣れると読みやすいので俺は今でもこう書くなぁ。
844ツルピカ:2007/02/14(水) 20:37:41
さすがオサン
深いなあ
845仕様書無しさん:2007/02/14(水) 20:39:34
また昔話。。。
846仕様書無しさん:2007/02/14(水) 20:41:51
確かに昔話だが、オサンの凄みは現在でも通用するテクという件
847仕様書無しさん:2007/02/14(水) 20:47:15
20年通用するテク
848仕様書無しさん:2007/02/14(水) 20:48:21
さあさあハゲていこうぜ!
849仕様書無しさん:2007/02/14(水) 20:52:39
爺がハゲ頭を自慢するスレはこちらですかなw
850仕様書無しさん:2007/02/14(水) 21:01:11
>>835
普通にcommons.httpclient使うと思われ
おじゃばはまじめだからjava.net.Socketを使ったと思われ
851仕様書無しさん:2007/02/14(水) 21:15:30
なんかよく分からんがそうなのか>850
852仕様書無しさん:2007/02/14(水) 21:26:52
勉強になるなあ
853仕様書無しさん:2007/02/14(水) 22:46:22

ここまでで一番心無いレス
854仕様書無しさん:2007/02/15(木) 00:48:28
僕は見た目命なのでグローバル関数を一番上に書きます。
855仕様書無しさん:2007/02/15(木) 01:00:23
↓お前が今までで見た中で一番面白い変数名は?
85669式オサンクローン ◆4E1yVnBRhg :2007/02/15(木) 02:53:10
ここはエイリアス名として
「ジャワ糞釣堀」とも言われている
85769式オサンクローン ◆4E1yVnBRhg :2007/02/15(木) 02:55:26
おいおい、おジャバ藁
修正してくれって、お前ジャワではえらそうな事ばかり言ってるじゃんか
なんでC爺に修正たのめるんだ?
おまいさんにはプライドはないのか藁
858仕様書無しさん:2007/02/15(木) 08:21:03
技術がないのはわかったから・・・せめて>>855の意図を汲んでやってくれよ
859仕様書無しさん:2007/02/15(木) 09:04:24
//----------oriko.h 開始------------------------------------
//ヘッダファイル 作成者: ツルピカ
// gcc -Wall oriko.c
#if !defined(__ORIKO_H__)
#define __ORIKO_H__
//必要な.hのみinclする(する必要がない場合もある)
// define, enum, typedef, stuctなど(構造体系は実態は作るな、タグだけにする)
#define FALSE (0)
#define TRUE !FALSE
#define MAX_BUF (64)
typedef long BOOL;
typedef void VOID;
enum enmUnkoJavaStat{
JAVA_KILL, JAVA_DOWN, JAVA_LEAK
};
//スタートアップ
int main(int argc, char **argv);
//公開・グローバル関数プロトタイプ
VOID unkoJavaHack();
// Getter/Setter
// static関数にする場合はここ↓はコメントアウト
//const char *getJavaUnkoString(int pos);
#endif //__ORIKO_H__
//----------oriko.h 終了------------------------------------
860仕様書無しさん:2007/02/15(木) 09:05:26
//----------oriko.c 開始------------------------------------
// oriko.c 作成者: ツルピカ
// stdio.h, string.h, stdlib.h 等のincl
#include <stdio.h>
#include <string.h>
#include "oriko.h"
static const char *javaResStr[MAX_BUF]={(const char *)"JavaをKillしちゃる\n", (const char *)"Javaはよく勝手に死ぬ\n", (const char *)"リークするのは当たり前\n", (const char *)NULL };
//非公開 static 関数プロトタイプ
static VOID static_killTheJava();
static BOOL static_chkJavaVM();
static BOOL static_chkLeakVM();
// グローバル関数にする場合はここ↓はコメントアウト
static const char *getJavaUnkoString(int pos);
//公開・グローバル関数実態
int main(int argc, char **argv)
{unkoJavaHack();return 0; }
VOID unkoJavaHack()
{static_killTheJava(); static_chkJavaVM(); static_chkLeakVM(); }
// Getter/Setter この仕様だとstaticにしても良い
static const char *getJavaUnkoString(int pos)
//const char *getJavaUnkoString(int pos)
{return (const char *)javaResStr[pos]; }
//static 非公開関数実態
static VOID static_killTheJava()
{ printf(getJavaUnkoString(JAVA_KILL)); }
static BOOL static_chkJavaVM()
{ printf(getJavaUnkoString(JAVA_DOWN)); return TRUE; }
static BOOL static_chkLeakVM()
{ printf(getJavaUnkoString(JAVA_LEAK)); return TRUE; }
//----------oriko.c 終了------------------------------------
861おじゃばさま:2007/02/15(木) 09:28:52
793/796はどこに行った?814/826とは別人か?
793/796は少しは出来そうだったのに、814/826にはがっかりだな。別人だよな。
とりあえず俺のコードで1リクエストは通るから、チャンクの発生のさせ方を教えてくれ。
ブラウザから出来るのか?

>クローン
俺はプライドには2種類あると思っている。
それは自分を成長させるプライドと、自分を成長させないプライドだ。
後者は役に立たないので犬に食わせた。
あと、クローンがCで書いてもいいんだぞ。遠慮しないで書けよ。
80番を見ろってのはお前が言い出したんだろう。
862仕様書無しさん:2007/02/15(木) 09:39:04
チャンクはApache1.3とかではひょっとしたら出ないかな
IIS 6.0とかにリクエスト先を挿げ替えて304とかがでるようにすれば
チャンクデータが取れるとと思うよ。304でだめなら404とかを要求すれば
でるんでないかな。
863仕様書無しさん:2007/02/15(木) 09:45:22
>793/796は少しは出来そうだったのに
おいおいおじゃばよ、オサンをはじめここでたむろしているモテモテな
おいらたちは少なくともおじゃばよりはすこしはできると思うよ。
お前いつも冗長なコード書くけどなんかそれについて自分で感じないのか?
864仕様書無しさん:2007/02/15(木) 09:47:31
冗長なコード->仕様の理解が浅い->IQが低い->ごりごり書くしかない
だからダサいコードになり、だららと垂れ流しな制御構造になる。
プログラムはどんな小さなものでも明確な仕様をイメージできないとだめだぞ。
865仕様書無しさん:2007/02/15(木) 10:56:37
まったくおじゃばってクレクレ君なんだから
なっ、おじゃば
866仕様書無しさん:2007/02/15(木) 15:33:34
おいクローンすこし書いてやれよw
867仕様書無しさん:2007/02/15(木) 15:40:40
UNIXだとsignalとスレッドの相性がめちゃ悪いな
WinのIO完了ポートがいかに優れているか再認識した。
しかしUNIX OSのデフォだと sockのTIME_WAITが短いのは良いな。
Winのデフォは長すぎるし、いちいちレジストリいぢらなきゃならんのが
めんどい。
868仕様書無しさん:2007/02/15(木) 16:32:00
>>861
おじゃば
>それは自分を成長させるプライドと、自分を成長させないプライドだ。
>後者は役に立たないので犬に食わせた。
悔しいかな、この言葉ちょっとかっこいいぞ
869仕様書無しさん:2007/02/15(木) 17:09:31
うむ。あえてここで書く恥よりも自身のスキルアップを望んでいるわけだからな。
それは見上げたものだな。クローンよりずいぶんと人間的には大きいのかな。
しかしこの業界は技術が全て。甘えは許さん!
870仕様書無しさん:2007/02/15(木) 17:12:49
おじゃばは日本刀で言えばなまくら刀なのだが
どこか憎めないのと、切れ味は割るいんだけどそばに置いてあげたいような
なまくら刀みたいなんだな。
871仕様書無しさん:2007/02/16(金) 02:25:02
おじゃばはいい奴だよ
872仕様書無しさん:2007/02/16(金) 08:52:21
まあどろろっとしてシャープな切れ味はないんのが
おじゃばの魅力でもあるのかな。だからジャワが好きなんだろうし。
873仕様書無しさん:2007/02/16(金) 09:05:59
しかしWeb2.0とかWebサービスクライアントに必須なTCP技術を全く知らないのが
いかんな。だからおじゃばの語りにはオサンのようなカリスマ性が感じられないのだな。
874仕様書無しさん:2007/02/16(金) 10:27:29
そこは>>55なんじゃね
まあJavaでカリスマを持つってのも難しい気がするな
875仕様書無しさん:2007/02/16(金) 10:46:08
しかしな、最先端の技術提案をするにしても低層のしくみを知っていると知らないとでは
生み出すサービスが凄いものになるかチンケなものになるかどっちかになるぞ。
おじゃばは後者になってしまうだろうな。でも宣伝文句は凄いのがジャワ系の特徴。
宣伝文句でなんとかしのぎをいれるのだろうな。
876仕様書無しさん:2007/02/16(金) 10:50:59
おじゃばが他スレでいぢめられてるぞ。
>>874助けて船だしてやれよ
ここのネタ主なんだからさ。
877おじゃばさま:2007/02/16(金) 19:36:58
>862
IISの環境なんてないぞ。つーか設定しようとしたらCD入れろと出た。どこ行ったかな?
これはすぐには出来んな。時間がかかる。つーか、socketで見えてEtherealで見えないのか?

>876
別にいじめられてないぞ。
むしろ反論がなくて退屈している。
878仕様書無しさん:2007/02/16(金) 19:54:57
XP Pro でもIIS 5.1がインスコできるぞ。
おやや、おじゃばはHOMEエディションか?貧乏だな。
879仕様書無しさん:2007/02/16(金) 21:55:23
>>877
XpHomeだとIISは多分無理だぞ
88069式オサンクローン ◆4E1yVnBRhg :2007/02/17(土) 03:14:48
なんだよIISも用意できねえんじゃWin98でも使ってるのか藁
881仕様書無しさん:2007/02/17(土) 10:22:55
ジャワ糞2年目「先輩!2chでおじゃばとかいうジャワの達人がいるようですよ」
先輩ジャワ糞「ふむ。ではスキルトランスレータにそいつを通してみようか」

[root@linux tmp#] isskill おじゃば [Enter]
skilltransMsg->仕事:日中2chで長文のレスをできるほど仕事が少ないすぐに首を切られる派遣労働者です。
skilltransMsg->ジャワスキル:TCP/IPも組めません。ジャワ糞2年目に入ったばかり程度のスキルを所有しています。
skilltransMsg->Cスキル:まったくありません。
skilltransMsg->C++スキル:まったくありません。書籍の丸写しはできるようです。
skilltransMsg->環境:仕事がなく貧乏なため、Windows 98(First Edition) PenIIを大事に使っています。
skilltransMsg->利用ソフトウエア: 100%フリーソフトです。
skilltransMsg->仕様解析能力: ありません。RFCも読めません。英語も日本語もだめなようです。
skilltransMsg->言い訳: うまいです。IISがないから時間がかかりそうだとのような言い訳をして逃げます。
おじゃばについての出力を終了しました
[root@linux tmp#]|(チカチカ)
882仕様書無しさん:2007/02/17(土) 12:25:55
いまさらですが>>55にレスします。スマソ
>移植に時間をかけてどーするんだ。
 具体的な時間がイメージできないが、移植はそんなにかからないよ。
 事前にUNIXとWin32の差分を吸収しておくとね。

■この要件を満たすためのおすすめの書籍
Win32 システムプログラミング Johnson M. Hart著
アスキー出版局

Win32に対応するUNIXシステムコールを詳細に説明しています。
UNIXからの逆引きにも利用可能です。

>古いコンパイラやCPUは捨てろ。昔のコンパイラなんて知らんし興味もない。
 まあこれはこの通りですな。はいはい。

>P4で動こうがR4800で動こうがどうでもいい。IOポートだろうがスレッドプールだろうが関>係ない。
 パフォーマンス仕様を厳しく言われない業務アプリならばこれで結構です。はい。
 おじゃばさんとここにいるオサンとは所詮住む世界が違うと言う事実。

>Java使いはロジックなんかには興味はない。どんなサービスを開発するかに興味があるんだよ。
 さんざんレビューしたあのコンテナに実装するものはどんなものでもそりぁすばらしいものに
 なる事でしょう。はいはい。

>オマエラのその錆びれた脳みそに、新しいサービスを生み出す力はあるのか?
>あるなら、素晴らしいサービスを提案してみやがれ。
 その前にTCP/IPの基本だけは抑えておきましょうね。話しはそれからです。
88369式フリーPG ◆hND3Lufios :2007/02/17(土) 12:39:30
「UNIXからWindows NTへのアプリケーションポーティング 」

とう本を持ってたはずなのだが売っちゃったかな。
884仕様書無しさん:2007/02/17(土) 12:50:12
>>883
まあおじゃばはctime_r などの_r付関数は使った事もないだろうな。
スレッドと深くかかわるこれらの関数の話題でないもんな。出せてもstrtokぐらいだろう。

UNIX ネットワークプログラミング 第2版
ピアソン

直訳丸出しの内容だが、コードと仕様を拾い上げるように利用すると有効に利用できる。

つかUNIXのTCP/IPは古臭いねえ。スレッドとの関連が古さを感じさせる。
885仕様書無しさん:2007/02/17(土) 12:54:38
UNIXは TCP/IP socketのタイムアウトみるのにマルチスレッドサーバだと
SIGALRMは使えないし、無理して使ったとしてもsignal割り込み先では
fprintfとかもできないし、結局selectでタイムアウトみるしかないもんなあ。
その点I/O完了ポートやイベント駆動のWinSock2は後発の分よくできている。
886仕様書無しさん:2007/02/17(土) 13:02:53
PC玩具のWindozeが良く出来ているなんてどこの厨房ですか。
全世界のハッカーが30年以上かけて磨き上げてきた、BSD生まれのsocketを
理解できないのですね。
887仕様書無しさん:2007/02/17(土) 13:05:27
いやいや、説明がたりんかったねOS非同期との連携の部分が古臭いといったのだな。
重複I/OもUDPでしか利用する価値ないし。
BSDソケットそのものは偉大だよね。WinSockは真似してるわけだし。
でも>>886は俺の倍爺なんだなw
888仕様書無しさん:2007/02/17(土) 13:11:42
UNIXのTCP/IP実装はベンダによりまちまちなのも痛いよね。
sockopt実装も各OSにより違うとかTIME_WAITに至るまでの仕様が違うとか

PSHフラグの実装もまちまち、結構泥臭いんだよなTCP/IPって
889仕様書無しさん:2007/02/17(土) 17:17:56
オサンのかつての名言復活コピペ

394 :69式フリーPG ◆hND3Lufios :2006/10/19(木) 22:06:40
おいらはC言語の時代からデータをモジュールのスタティック変数に置いて隠蔽し、
モジュール外からは書込と読込を関数経由で行うような組み方をしてたので、
(結果、グローバル変数はなくなる)
クラスのsetter/getterについてはあまり違和感が無いな。つかC++でもそうしてる。

コールスタックでアクセスを追えるので便利。

チューンしたいときはinlineにすればよいし。
890仕様書無しさん:2007/02/17(土) 19:50:40
C厨だとデバドラごりごり書いてるだろ、
でVista用(32bit)のデバドラの参考になるサイト知らん?
891仕様書無しさん:2007/02/18(日) 10:31:29
WDMの仕様が変更になったよな。MSのサイト内で確か情報があった。
漏れはVISTAの仕事は今現在していないのでそのときちらと見ただけだったけど。
892仕様書無しさん:2007/02/19(月) 01:19:44
>>888
規格になっているのは泥臭さが付きまとうね。
みな俺流解釈なんだもの。
さすがにTCPとかIP見たいな枯れたプロトコルで
相手のホストと通信できないとか酷いことは無いが
(細かいところ見たら有るかしれん)
プログラムインタフェースの実装はかなりまちまち。
おれはついこの間、setsockoptでの設定が全socketに反映するという
恐ろしい実装をみたばかりだ。

比較的新しいプロトコル(SIPとか)だと
プログラムインタフェースなんてレベルじゃなくて
プロトコルの実装そのもに酷い場合もある。
この場合はスペック的な正しさなんてきれいごとは通じなくて偉いほうが勝ち。
泥臭いどころか理不尽極まりない。
893仕様書無しさん:2007/02/19(月) 01:46:00
>>884
> スレッドと深くかかわるこれらの関数の話題でないもんな。

っていうより、_rはプロセスモデルしか考えていなかった
昔がわるかった的な関数なので、あまり自慢しないほうが。

こちらから答えの入れ物を用意すればよかったものの、
なぜか関数内部のstaticオブジェクトを答えに返すというトンデモ仕様を
途中でこれはひどいということに気がついて後から付け足したものだし。

じゃばな人に言わせれば、
「ん?そんなのオブジェクト返せばいいじゃん。
いらなくなったオブジェクトはゴミ掃除のおっさんが片付けてくれるし」
的なネタなんだろうな。
894仕様書無しさん:2007/02/19(月) 08:28:05
UNIX厨の登場はうれしいかぎりですな。技術的に確かな人が多いし
おじゃばのように上っ面の実装技術だけで鼻毛伸ばしきってえばりくさらないし。
895仕様書無しさん:2007/02/19(月) 10:17:48
>>885
> I/O完了ポート

つ posix aio
896仕様書無しさん:2007/02/19(月) 10:36:29
>>895
カーネル2.6からかあ。こちら2.4
897仕様書無しさん:2007/02/19(月) 11:04:05
>カーネル2.6からかあ。こちら2.4

つ SIGIO
POSIX互換性も怪しいし、プリミティブ機能組み合わせてごにょごにょだから
ちょっと苦しいかなぁ…
898仕様書無しさん:2007/02/19(月) 11:05:40
thx
やはり枯れたPOSIXマルチスレッドで逝きます
899仕様書無しさん:2007/02/19(月) 11:53:44
>>897 話は飛ぶんだが
mutexロック時の並列処理負荷分散対処として
スレッドグローバルデータをDual化+Index実装とかしたことある?
900仕様書無しさん:2007/02/19(月) 12:18:29
Linuxでマルチスレッドはやめたほうがいい。
どうせcloneのなんちゃってスレッドだ。
古典的マルチプロセスのほうが巧くいく。
901おじゃばさま:2007/02/19(月) 13:01:25
>881
意味なしコメントソースの人か?
ある意味、オマエすげーよ。発想がすごい、常人じゃない。芸術家に転職したらどうだ?

>882
ずいぶん遅いレスだな。ただ、何を言いたいのかよく分からんな。ほとんど同意かボヤキだし。
つまりWindowsとUNIXの移植は簡単だよって言いたい訳だな。
紹介されている本はコンパイラや外部ライブラリの事も書いてあるのか?
移植で困ったのは2点だ。
・コンパイラの変更による、コンパイルオプションの調査と変更
・サードパーティーライブラリの自作
902仕様書無しさん:2007/02/19(月) 13:33:50
>移植で困ったのは2点だ。
>・コンパイラの変更による、コンパイルオプションの調査と変更
ふっるいK&Rをgccに移植するのか。そんなこと言い出す奴が悪いな。

>・サードパーティーライブラリの自作
ソースないのか。ここのボリュームが大きいようだったら
そんな糞ジャワ移植やめてしまえ

この件は移植以前に問題が多すぎるな。きちんと断れよ。
903仕様書無しさん:2007/02/19(月) 13:39:40
>>897
ないとおもう。
というかすまんが、何のことかわからん。

mutex周りで処理の重さを感じるなら、

1.排他制御しないですむようにする(データを分ける、コピーする)
2.mutexではなくspinlockを使う。
あれ?最近のmutexの実装ってspinlockなんだっけ?

>>900
昔のLinuxThreadの話だろうか?NPTLの話だろうか?
どちらも裏はclone()だけど、ひどいといわれたLinuxThreadにくらべて
今のNPTLはいいんじゃないか? 2.6以上だけど。

いずれにせよこれ以上は、Unix板のpthread地獄スレだと思う。

--
はなし変わって、
なんかこのスレは味わい深くていいね。

たまに出てくる「おじゃばさま」もいい感じ。
ま、住む領域が違うから意見が合うとはおもえんけど。

ただ、
> Java使いはロジックなんかには興味はない。
> どんなサービスを開発するかに興味があるんだよ。

これは興味深い。
ある意味正論かもしれんが、どこまでもそれで通せるといいですね。

ここだけマ板らしさを見たような気がする。
904仕様書無しさん:2007/02/19(月) 14:07:23
>>900
>>903
Linuxのpthreadだめかね。UNIX板は除いたことないからしらんけど
ひどいリークとかあるのかね。
905仕様書無しさん:2007/02/19(月) 14:11:34
>>904
つ man pthreads
906仕様書無しさん:2007/02/19(月) 14:57:38
ジャワ糞が大好きなTomcatの実装はpthreadだよね
907仕様書無しさん:2007/02/19(月) 15:49:53
おまいら本当に好きなんだな。
908仕様書無しさん:2007/02/19(月) 16:12:22
>>903
>1.排他制御しないですむようにする(データを分ける、コピーする)
これはこれでデータ管理がめんどくさくなるのでだめかな
今考えているのは排他の状態フラグ(int)とタイムスタンプ(long)の
二つのメンバをとカレントポジション位置情報を持つ構造体を
PoolデータのIndexにしようとしている。
Indexの添字とPoolデータの添字は合致しているので
データとIndexと分割したのでmutexかける処理が1/2になる予定

2については漏れはスキル不足でしりまへん
誰かunix道場主の登場を希望する
909仕様書無しさん:2007/02/19(月) 16:35:52
おじゃばよ
970あたりで次スレ立ててくれ。たのむ、なっ。
ビット数間違えるなよ。
910仕様書無しさん:2007/02/19(月) 16:38:21
>>907
なにが楽しいって旧式Cとカーネル近辺のシステムコールほど
楽しいものはないからな
911903:2007/02/19(月) 17:07:21
じつは、892==893==895==897==903==905

> 2については漏れはスキル不足でしりまへん

spinlock;
ユーザランドで可能な排他制御方式。
mutexと違ってカーネルランドに行かないで済むから高速。

int spin = 0;

hoge()
{
 int flag;
 int off = 0;

 while(flag = 1,
  atomic_swap(&spin, &flag), flag == 0)
  ;

  /* spinで排他制御された世界 */

 atomic_swap(&spin, &off);
}

atomic_swap(int *a, int *b)は他のスレッドが動作する隙がなく*aと*bを交換する関数。
x86だとswap命令が該当する。
912903:2007/02/19(月) 17:08:02
つづき

1命令で実行されるから他が入る隙が無い。
でもマルチプロセッサだとあっちのCPUで隙があるかもしれんので
lockプリフィックスが必要。
PlayStation2のCPUは、こういう命令が無いから
(MIPSなんでswapじゃないけど, LL/SC命令)
PS2でLinuxな人は大弱りしてたな〜、PS3は知らんけど。

複数のスレッドでhoge()を呼び出した場合には
  /* spinで排他制御された世界 */
は同時に1スレッドでしか実行できない。
一方が実行しているときは他方はwhileループでくるくる回っている。
(故にspinlockって言う)
913903:2007/02/19(月) 17:09:10
つづき

/* spinで排他制御された世界 */がすぐに終わる処理なら問題なく高速。
逆に/* spinで排他制御された世界 */でタラタラやられちゃうと
待ちにするためユーザランドでwhileがくるくる回っちゃうから、あまりよろしくない。

逆にmutexの場合の待ちは、カーネルスケジューラで待ち状態にするので
他のスレッドorプロセスが動ける。ただし、カーネル<->ユーザをまたぐので
呼び出すだけでもコストがかかる。

ほとんどの場合は、待つ場面に遭遇する確立は低いから
呼び出すだけでコストがかかるmutexよりは、速くなる場合が多い。

あるOS(というかlibcだな)のmutexの実装は、
最初にユーザランドでspinlockでの排他を試みて
spin回数がある上限を超えると諦めて、カーネルmutexを使うとか。

久々に思い出して書きなぐったから、ちょっと怪しいかも。
でも大体あっていると思うよ。

Windowsのマルチプロセッササーバのチューニングとかで
スピンロック回数をレジストリでいじるとか、出てこなかった〜?
914仕様書無しさん:2007/02/19(月) 17:27:38
>903
ありがとう。勉強になった。自分でもより深く調べてみる。

903のおかけでこのスレが格調高くなったなあ。
おじゃばのたれながし書きなぐりと彼の美しく隙間の開いたコード比べてみてよ。
コレだけ見てもスキルが雲泥の差があるだろうと納得。

写しで
おじゃばよ、インデントは大事だろ。
915仕様書無しさん:2007/02/19(月) 17:31:58
しかし深いなあ。。。
916仕様書無しさん:2007/02/19(月) 17:37:42
903はゲーム屋なのかな。
いやプロセッサマニアのようだな。

以下のキーワードでぐぐったらトップに出てきた。サンキュー
Windows スピンロック回数
917903:2007/02/19(月) 17:38:59
ところで、このスレのタイトルにもなっている
69式って、69年生まれという意味?
だったら、俺は66式だなw。
昔はよくマ板やム板にいたけど、また戻ってきたw

フリーじゃなくてサラリーだけどよろしくね。
おっと、勤務時間中に2chなのは内緒だよ。

>おじゃばよ、インデントは大事だろ。
ってか、行頭半角スペースは見えないんで
ああいう風にインデントするには、半角スペースx2->全角に変換すればいいんだが。
結構面倒なんだけどね。じつは、おれも面倒。
918903:2007/02/19(月) 17:42:51
>>916
組み込み屋さんです。

組み込みスレに行こうと思ったら、「おっさん」という単語にぐっときたんで。
919仕様書無しさん:2007/02/19(月) 17:43:32
>>903
よろしく。
ここでのおじゃばはみんなにカワイガラレながらもいじめられている
キャラクタなんだな。あいつはジャワ糞だけどなかなかいいやつだよ。
次スレは
66式(UNIX)69式(WIN)のおっさんたちを呼び込むスレ【00000011b】
になるな
92066式サラリーPG:2007/02/19(月) 17:57:24
ここでの主賓(?)の名を拝借して、この名前にするか。
でも、いつまでもここにいるかどうかわからんよ。

「おっさん」という単語に引かれてウォッチして話の波長があうところに
UNIXというかPOSIXがあったのでPOSIX系の話を長々としたけど、
本職は組み込みで私の業務経歴にUNIXなんて1つも出てきませんから。残念。

WindowsNT4.0のころのWindowsは出てくる。
Win32APIごりごりとかMFCでうにうにとか、ATLでCOMCOMとか、VBでぶびぶびとかから
デバドラも作っていたこともあるんで、なんか合う話があれば飛び込むかも。
最近は、すっかり開発ホストにしかつかってないね。この件については化石です。

ところで、VBな人は死滅してJavaな人に鞍替えしているの?昔はよくVB厨が多かったようなきがするけど。
921仕様書無しさん:2007/02/19(月) 18:24:13
ここの主賓は最近オパイパブ通いに忙しくてなかなか顔を出してくれないのよ。

ここはジャワを叩くネタから色々と話しが発展する変なスレだな。
デバッグで疲れるとおじゃばにちょっかい出すとかそんな感じ。
C/C++ネタとジャワ叩きネタならなんでもおけ。
92266式サラリーPG:2007/02/19(月) 18:58:55
なんだ、おじゃばって若いのかと思ったが、
過去レス見直したら、俺よりおっさんかもしれないのか。すげえな。

なにがすごいって、俺をふくめて、このスレの登場人物の年齢。
マ板で一番、年齢が高いのか?
923おじゃばさま:2007/02/19(月) 19:33:38
まず第一にスレッドは立てられん。使ってる2chブラウザの使い方がよく分からないからだ。
第2に俺は、69式おっさんより遥かに若い。

あとやっとチャンクの調査が終わったので、調査報告をしておこう。
間違っていたら誰か訂正してくれ。
まずチャンクが何かを簡単に説明しておこう。
HTTP1.0からHTTP1.1への変更で一番重要なのが、継続的接続への対応だ。
1.0ではGETの度に接続切断を繰り返していたが、接続を続ける事によって負荷を軽減する。
ここで問題になるのが転送サイズ。切断で判断していた転送サイズを別の方法で知る必要がある。
そこでコンテンツ部をある固まりで分割して、そのサイズを表すヘッダーを付けた形式で転送する事に
よって解決した。これがチャンク形式エンコーディングだ。
シーケンスとしては以下の通り。
GETにHTTP1.1と、ConnectionヘッダにKeep-aliveを設定して要求する。
サーバ側ではTransfer-Encodingにchunkedを設定し、コンテンツ部をチャンク変換して返す。
924おじゃばさま:2007/02/19(月) 19:49:17
次に調査結果だ。

まず、チャンクされた情報はEtherealでも見ることが出来る。プロキシーサーバを作る必要はない。
次にApache1.3でもチャンク形式エンコーディングされる場合と、されない場合がある。IISは必要ない。
ほとんどの公開されているサーバはHTTP1.0を使用しているようだ。
そのためHTTP1.1のKeep-aliveで送信しても無視される。
そこでApache2.0のサーバを立てて、それに対してHTTP1.1のKeep-aliveで要求してみた。
しかしチャンクされなかった。その代わり、コンテンツサイズはContent-lengthヘッダに設定されて
帰ってきた。ちなみにこのContent-lengthはHTTPでは必須ヘッダではないらしい。
そのため省略されることもあるようだ。
そこでチャンクされるサーバがないか色々試してみた。
すると、あるApache1.3のREDHATサーバが、404の時にChunkedで返してくるのを発見した。

で不明点が2つある。
まず第一にチャンクで返すには、Apacheの設定を変える必要があるのではないか?と変え方。
次に、HTTP1.1のKeep-aliveの要求に、Transfer-encoding無しの、Content-length有りで返すのは
OKなのか?
教えて、HTTPマスター!!
925仕様書無しさん:2007/02/19(月) 19:54:13
>>922
>過去レス見直したら、俺よりおっさんかもしれないのか。すげえな
どうもそうらしい。それがおじゃばの魅力でもある。
926仕様書無しさん:2007/02/19(月) 19:57:05
>>922
あとご覧のようにかなり長文なのが最大の特徴かな
まあ悪い奴じゃないのでおじゃばのこともよろしく。
927仕様書無しさん:2007/02/19(月) 19:58:40
>まず、チャンクされた情報はEtherealでも見ることが出来る。プロキシーサーバを作る必要はない

おいおい、当たり前の事いうなよHTTPプロトコルの定義を言い直してみなさい。
928仕様書無しさん:2007/02/19(月) 19:59:59
じゃ、なぜプロクシかというと、いらんパケットを見る必要がないからなんだよ。
929仕様書無しさん:2007/02/19(月) 20:03:46
おじゃばよ、少なくともチャンクの事がよく分かってよかったなあ。
おいらのおかげだな。
93066式サラリーPG:2007/02/19(月) 20:32:45
>>923
べつに俺もマスターというわけではないが、おじゃばの調査をみるより、こっちのほうがわかりやすくないか?
http://www.tohoho-web.com/ex/http.htm#chunk
http://www.cresc.co.jp/tech/java/Servlet_Tutorial/Lesson_38.htm

>>924

> ほとんどの公開されているサーバはHTTP1.0を使用しているようだ。
そんな事無いと思うぞ。CGIとか、Proxy経由でProxyがHTTP1.0じゃ無いのか?

> チャンクで返すには、Apacheの設定を変える必要があるのではないか?と変え方。
しらん。っていうか、Transfer-Encoding :chunkedって、
Content-Length : nnだとヘッダ送る時点でmessage-bodyの長さを知っていなければならないから
知らなくても、刻み刻みに送信できるようにしつつKeep-aliveができるためのものかと。
サーバが最初からmessage-bodyの長さがわかればContent-Lengthだし
わからなければ(わかろうとしなければ)、chunkedじゃ?

>HTTP1.1のKeep-aliveの要求に、Transfer-encoding無しの、Content-length有りで返すのはOKなのか?
いいんじゃないのか?message-bodyの長さは、
・Transfer-Encoding :chunked
・Content-Length : nnか。
・乱暴にConnection :closeでぶちきれるまでか。
・Content-type: multipart/byteranges;
だから。

ってな感じで相手すればいいのか? >>みなの衆
93169式オサンクローン ◆4E1yVnBRhg :2007/02/20(火) 00:17:08
おやツワモノがきているな。
93269式オサンクローン ◆4E1yVnBRhg :2007/02/20(火) 00:20:00
おっさんのコテばかりでまるで剣道の道場みたいになってきてるなw
933仕様書無しさん:2007/02/20(火) 01:59:30
>>930
>ってな感じで相手すればいいのか?
他に比べてまだまだやさしさが感じられるレスだな
934仕様書無しさん:2007/02/20(火) 09:17:33
66式サラリーage
935おじゃばさま:2007/02/20(火) 09:56:40
>927
tcpdumpじゃ見えないとか言われたし、Etherealで見えないのかって聞いた時も返事無しだったぞ。
第一、Ethereal使っていると言ったのに、プログラムで80番を見ろと言ったのは793だ。


>66式
>べつに俺もマスターというわけではないが、おじゃばの調査をみるより、こっちのほうがわかりやすくないか?
そのHPは見た。前者は足りないし後者は長すぎる。その情報をかなり省略して要約したのが俺の説明だ。

>そんな事無いと思うぞ。CGIとか、Proxy経由でProxyがHTTP1.0じゃ無いのか?
チャンクデータを返すHPを教えてくれ。見つからん。Yahooやgoogleなんかは軒並みHTTP1.0だったぞ。

>しらん。っていうか、Transfer-Encoding :chunkedって、
>:
>わからなければ(わかろうとしなければ)、chunkedじゃ?
理論的にはそうだが、実質的にはContent-lengthで事足りるので、あまり使用されていないのでは
ないかと思う。使う場面があるとしたら、検索結果の一覧とかではないかと思うが、最初に長さを
計ってから送信すれば回避出来るし、そもそもみんなが使う検索エンジンは、どんなブラウザからでも
使えるようにHTTP1.0になっているようだ。
実際にチャンクじゃないとまずいパターンって何がある?

>いいんじゃないのか?message-bodyの長さは、
>:
>だから。
ちょっと謎なのが、コネクションの接続を軽減するだけならプロトコルで対応するのではなくて、
コネクションプーリングみたいな機構で出来ないのかと思うが無理なのか?


>793
793はどこに行った?66式とは違う人だよな?
Apacheでチャンク出す設定を教えてくれ。
93666式サラリーPG:2007/02/20(火) 11:06:43
> チャンクデータを返すHPを教えてくれ。見つからん。Yahooやgoogleなんかは軒並みHTTP1.0だったぞ。
http://www.yahoo.co.jp

GET / HTTP/1.1
Connection: keep-alive
User-Agent: Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.0; ja; rv:1.8.1.1) Gecko/20061204 Firefox/2.0.0.1
 省略
Host: www.yahoo.co.jp
 省略
Keep-Alive: 300
Pragma: no-cache


HTTP/1.1 200 OK
Date: Tue, 20 Feb 2007 01:58:07 GMT
 省略
Pragma: no-cache
Cache-Control: no-cache
Connection: close
Transfer-Encoding: chunked
Content-Type: text/html; charset=euc-jp

12404  
<html>
<head>
<meta http-equiv="Content-Type" content="text/html; charset=euc-jp">
<!--..-->
<title>Yahoo! JAPAN</title>
 省略
0

http://www.yahoo.co.jpはTransfer-Encoding: chunkedだが。おじゃばの環境の問題じゃないのか?
93766式サラリーPG:2007/02/20(火) 11:23:55
>そもそもみんなが使う検索エンジンは、どんなブラウザからでも使えるようにHTTP1.0になっているようだ。

リクエストがHTTP/1.0ならレスポンスも1.0だろうし、リクエストがHTTP/1.1ならレスポンスも1.1で返さないか?
というバージョンのネゴシエーションがあるんで1.0固定にする意味は無いとおもわれ

googleも同じくchunkedだが。

あと気が付いたけど、
message-bodyがbinaryな場合はTransfer-Encoding: chunkedにしないでContent-Length: nnで送るみたい。
故に、Content-Type: text/htmlでも、Content-Encoding: gzipの場合はContent-Length: nnのようだけど。

なんかのヒントになった?
938仕様書無しさん:2007/02/20(火) 11:26:28
じじくさい
939仕様書無しさん:2007/02/20(火) 11:33:42
>そもそもみんなが使う検索エンジンは、どんなブラウザからでも使えるようにHTTP1.0になっているようだ。
こんなこともいい加減でしょうもないなあ。おじゃばよ修行がたりんぞよ。

あとProxyが中継する場合は HTTP/1.0でクライアントからリクエストされた場合
内部のWWWに転送する場合はプロトコルバージョンが合わないと転送禁止
というのがRFC仕様だったぞたしか。ちゃんと調べろよおじゃば!
それじゃあ問題点を自己解決できねえじゃんか
940仕様書無しさん:2007/02/20(火) 11:36:55
■質問
66式もオパイパブいくんですか?
94166式サラリーPG:2007/02/20(火) 11:45:08
> ちょっと謎なのが、コネクションの接続を軽減するだけならプロトコルで対応するのではなくて、
> コネクションプーリングみたいな機構で出来ないのかと思うが無理なのか?

すまん何を言わんとしているのかわからん。

コネクションプーリングって、いろんな意味があるからな〜

DBな世界だと、

 1クライアントプロセス-1DBコネクション

だとクライアントプロセスが増えるとDBコネクションも増えてDBサーバが大変だねで

 複数クライアントプロセス-コネクションプールプロセス-少ないDBコネクション

てなことをして、コネクションプールプロセスがプールしたコネクションを
クライアントプロセスに渡す。てなソリューションを指す。

これを真っ先に思いついたんだけど、これかな〜
94266式サラリーPG:2007/02/20(火) 11:49:18
> Apacheでチャンク出す設定を教えてくれ。

つApacheのソース。
調べても出てきそうになかったら、俺ならこうする。
94366式サラリーPG:2007/02/20(火) 11:51:11
>>940
オパイパブには行かないですよ。オパイパブには…
944仕様書無しさん:2007/02/20(火) 12:01:38
66式さん、おじゃばはいつもポインタが微妙にずれるバグ回答するので
あいつはCはできねえんですよね。だからジャワ専なのですよ。
94566式サラリーPG:2007/02/20(火) 12:03:04
>>935
2点返しわすれた。

> そのHPは見た。前者は足りないし後者は長すぎる。
> その情報をかなり省略して要約したのが俺の説明だ。
それがよいかどうかはノーコメ。自分がいいと思うならいいよ。それ以上言わない。

> 実際にチャンクじゃないとまずいパターンって何がある?
べつにまずいパターンは無いと思うよ。
新しい仕組みが生まれる意味は、「まずい」以外にも「よりよい」があると思うが。

で、今日はここまで。さよ〜なら〜
946仕様書無しさん:2007/02/20(火) 16:05:29
66式は組み込みじゃないのか?
なぜネットやらサーバーの話を
947おじゃばさま:2007/02/20(火) 18:50:46
>66式、939
どうやら俺のProxy環境のせいだったようだ。
あとコネクションプーリングは941で言うように、DBと同じ原理で使えないかって話だったんだけど、
HTTP1.1でKeep-aliveの仕様が出てるならそれでいいか。
あとJava使いとしてはソース解析は否定派なので止めておく。
一応、簡単なCGI作って呼んだら、チャンクされて帰ってきた。
httpd.confにKeep-aliveのOn/Off設定もあったので変えてみたが、チャンクには関係ないようだ。
Apache2.0のデフォルトでは固定ページはレングスで、CGIはチャンクのようだ。
948仕様書無しさん:2007/02/20(火) 18:53:46
>>946
俺も、なんか、組み込み屋なのにネットやサーバーに詳しいのが不思議
組み込み屋もそんな知識がなければ駄目なんかと思ったりしている
そうなると、組み込み屋ってすげーと思う
949仕様書無しさん:2007/02/20(火) 19:22:26
組み込みつってもルータとかもあるわけで。
950仕様書無しさん:2007/02/20(火) 20:25:07
6x式派遣PGとか出てきたらすげえな
95166式サラリーPG:2007/02/20(火) 21:19:03
今日の仕事おわったんで帰り際。

>>947
お?!これで成仏したかい?

>>946, 948, 949
ここ数年の組み込みワールドは激変したからね〜
消費者向け製品にEtherついているし, USBもHDDもSDカードもBluetoothもついてるし。
中を開けたら、規模は違えどパソコンと変わらん。64bitCPUでSDRAMでPCIだもんw。

てなわけで今時の組み込みにネットワークなんて、ふつ〜う。

受注開発製品だってWebで設定とかあったりする。
これは家庭用ルータがわるい。あれで設定インタフェースはWebでとか言う人が来る。

でも全部が全部というわけでもないから組み込み屋にネットワーク必須ではないかもしれん。

メカニカルな制御の世界なんていうのも組み込み分野ではあるだろうけど、
その世界ならセンサやらモータやらの制御の知識も必要だろうね。
組み込みも分野によって必要な知識の基本+αのαは違うと思うよ。

とかいったけど、やはりPGのたしなみとしてネットワークは抑えておいて損はないと思う。

ちなみにルータは係わったことないですよ。
DBの話は人からの受け売りです。
952仕様書無しさん:2007/02/20(火) 21:26:53
成仏w
チーン
なあむうおじゃばあ運送権雲海ぞうりんしいしき
まか南無そわかー
953仕様書無しさん:2007/02/20(火) 21:27:54
おじゃばは成仏するのに時間がかかるタイプなんだろうな
95469式フリーPG ◆hND3Lufios :2007/02/20(火) 21:27:56
そろそろVxWorksとか言い出す奴が出没する希ガス
955仕様書無しさん:2007/02/20(火) 21:29:31
モトローラ命
956仕様書無しさん:2007/02/20(火) 21:35:23
そういやジャワのリスンサーバsocketって
SO_REUSEADDRオプション指定できるの?できないと浮いたソケットできまくりだもんな。
どうよおじゃば
957仕様書無しさん:2007/02/20(火) 21:38:22
680x0は美しい石だが、x486の前には完敗だったな。
958仕様書無しさん:2007/02/20(火) 21:42:59
68Kのころは十分勝ってたろ。問題はその後の失敗。。
959仕様書無しさん:2007/02/20(火) 21:45:29
68040で486並のクロックまであげられなかったからな
96066式サラリーPG:2007/02/20(火) 23:23:46
見直したらウソ書いてたよ。

> x86だとswap命令が該当する。
xchgの間違い。

あと、なんかへんだな〜とおもって見直していたら

 while(flag = 1,
  atomic_swap(&spin, &flag), flag == 0)
  ;

じゃなくって、

 flag = 1;
 while(atomic_swap(&spin, &flag), flag == 1)
  ;

だ。ボケてたな。

>>954
じゃあ、一言。「高い!」以上。
961仕様書無しさん:2007/02/21(水) 01:01:32
>>951
そんな組み込み系でのOSって、まさかWindowsじゃないよね、ITRONやLinuxかな
96268式オサン :2007/02/21(水) 01:02:07
古いCPUの話が出たようなので、私も昔話をひとつ
私が、この世界に入った頃はCで組むと「遅くなって、メモリを使いまくるので商品にならない」と言われた時代でした。Cのコンパイラが動くと数分かかる時代w

という背景で、8086コードをアセンブラで書いてました。

データ-配置の方法ですが、いわいるメモリストリングス命令を使うために変数はスタック上。
そしてStaticデータはコードセグメントに置いてました。

現在の感覚とは異なる感覚で、コードを書いていた事を思い出します。
条件文など、今では処理単位で{}でくくるのが常識ですが、当時は「JZ アドレス 」つまりはジャンプ先なわけです。

変数を関数に渡す為に、スタックへ値を積み込んでCALL。
BPレジスタと必要なレジスタを保存しながら、コールのチェーンをしていました。
現代ではfunctionから戻った時に、戻り値や参照したところ意外は前の環境と同じ
というのが当たり前ですが、その当時は手間をかけなければ元には戻らない時代でした。

エラーの返し方も、当時はキャリーフラグ(桁あふれフラグ)を使って操作していました。
当時のTrue False です。また一般にはAXレジスタに関数の戻り値をいれていました。

この他にもハードウエァ割り込みや、I/Oポート操作など愉しい? 思い出がありますw

さて、Cの文法では関数内に関数を宣言できない。これが大変不満でした。
構築したスタックフレームに乗っかった変数を、そのまま共有できない構造は
アセンブラの構築に慣れた私には、慣れるまでに不便に感じたものでした。

まぁ当時のDOSのCは「メモリモデル」毎にリンクライブラリが異なるなど、
お世辞にも使い勝手が良いとは言えないものでしたしね...

時代が386へと変わり、内部的にセグメントを意識しない状態で構築が可能になった時期と、C++の発展がおこりました。C++最強時代の幕開けです。

とりとめもなく駄文を書きました。(呼)んでくれた人へ、どうも有難うございました。
96369式オサンクローン ◆4E1yVnBRhg :2007/02/21(水) 01:12:12
JNZ NEXT
CMP CX, AX
INC BX
96469式オサンクローン ◆4E1yVnBRhg
あれ66式かとおもいきや
しばらくぶりの68式さんですな