料理の世界ってオープンソースじゃね?

このエントリーをはてなブックマークに追加
81仕様書無しさん:2006/12/26(火) 13:58:49
LEVEL JA NEEZO!!!
82仕様書無しさん:2007/01/06(土) 14:41:40
かれーうどんくいたい
83仕様書無しさん:2007/01/06(土) 23:16:54
ここでいうカレーうどんはPerl 6の事である
84仕様書無しさん:2007/01/06(土) 23:58:14
子供の作り方もオープンソースじゃね?
85仕様書無しさん:2007/01/07(日) 03:43:42
>>56
○国産の○ぬの肉
86仕様書無しさん:2007/01/07(日) 16:13:34
いぬなの?
87仕様書無しさん:2007/01/07(日) 21:44:22
ぞぬだろ
88仕様書無しさん:2007/01/09(火) 14:40:09
Railsはインスタントラーメンだが味が悪い
89仕様書無しさん:2007/01/10(水) 21:46:55
そこで一念発起して麺から作ったが、
時間が掛かるだけで、味はもっと悪い。
90仕様書無しさん:2007/01/14(日) 08:07:38
Rails氏ね
91仕様書無しさん:2007/01/22(月) 19:04:04
マイクロソフトはフランス料理
92仕様書無しさん:2007/01/22(月) 20:19:53
えええっ!
ジャンクフードじゃないの?
93仕様書無しさん:2007/01/30(火) 12:01:10
世界の料理ショー
94仕様書無しさん:2007/02/02(金) 02:31:21
Linusはグッチ裕三
作る料理はおいしそうだし、実際おいしいし、家でも作れる。

が、それだけ。 店を構えたりとかにはちょっと不向き。やれば出来るが。
料理本はそこそこ売れる。
95仕様書無しさん:2007/02/12(月) 19:16:22
うんこ喰いたい
96仕様書無しさん:2007/02/13(火) 14:51:51
>>95
コンポーネントの再利用?
97仕様書無しさん:2007/02/13(火) 15:01:46
同じソースから同じソフトができるけど、料理はそうじゃないし。
98仕様書無しさん:2007/02/14(水) 00:35:58
仕様書通りに作れば誰でもそれなりに美味しいものが作れる
目分量とかやるから失敗するんだ死ね
99仕様書無しさん:2007/02/14(水) 09:08:45
マックは同じ味?
100仕様書無しさん:2007/02/15(木) 01:10:30
カレーうどん喰って、それを思いついた>>1萌え属性の>>8に引いた
101仕様書無しさん:2007/02/15(木) 16:26:04
ちょっとだけ面白いスレですね
102仕様書無しさん:2007/02/16(金) 13:06:42
料理のオープンソースって世界じゃね?
103仕様書無しさん:2007/02/17(土) 16:43:34
>>97
コンパイラ(調理者)の違い
104仕様書無しさん:2007/02/24(土) 09:31:03
人気店は、だいたいクローズドソース。
で人気店の味を真似ようとする。
ソフトウェアと同じだ。
105仕様書無しさん:2007/02/24(土) 09:33:30
素材(ソース)と料理(バイナリ)がわかったとしても
調理方法がわからなければ意味がないよ。
106仕様書無しさん:2007/02/24(土) 11:35:26
この場合、素材+調理法がソースじゃね?
敢えて素材を言うとすれば変数とか関数とかライブラリ
107sage:2007/02/24(土) 15:03:20
レシピはオープンでも、調理には腕がいる。
季節とか、食べる人の気持ちとか、雰囲気とか
素材の状態によって、作り方を変えるのがプロ。

ってなんかの本に書いてあった。
# デジタルとアナログの違いだね。
108仕様書無しさん:2007/02/24(土) 17:34:43
料理をメタファとして、OOPが上達できるのか?
単なる料理話?
109仕様書無しさん:2007/02/28(水) 02:02:38
単なる料理話に決まってんだろ
カレーは、自分でルーから作った方がうまいんだよ

これが、プログラミングと料理との決定的な差だぜ
110仕様書無しさん:2007/02/28(水) 02:10:21
時間をかければ腹が減る→何食ってもウマイ!
111仕様書無しさん:2007/02/28(水) 10:22:17
>>109
美味いルーもあるんだぜ
112仕様書無しさん:2007/02/28(水) 11:33:46
>>111
市販のカレールーは、レシピ通りに作ると一番うまいと聞きました。
(ルー自体がよく研究されているものなので、余計なものを入れなくてOK)

ポイントは、最後にルーのブロックを入れるときの処理で、スープの粗熱を取って(冷まして)から入れること。
高温でグツグツ似ている状態のスープに、ルーのブロックを投入すると、ダマになったり、スープの粘度が高まってまずくなるそうです。

基本は、余計なものは入れなくてOKですが、何か追加する場合は「バター」「砂糖」「にんにく」「唐辛子」を入れるとうまくなるそうです。
http://blog.excite.co.jp/tokyocurry/5413949/

我が家では、甘口カレーと辛口カレーをブレンドして変化を出したりしてました。
113仕様書無しさん:2007/03/01(木) 15:11:07
結論
腕次第
114仕様書無しさん:2007/03/01(木) 15:28:47
高級レストランがあったとして、
そこのレシピ(ソース)を無料で公開、
レシピから料理へ無料で作ってくれる(コンパイル)と仮定すると
その高級レストランはつぶれると思いますよ。
115仕様書無しさん:2007/03/01(木) 18:07:03
有料か無料かで言えば、外食産業は有料だ。
家庭料理も材料代はかかる。
116仕様書無しさん:2007/03/01(木) 22:29:49
レストランがコンパイルまでする義務はない。
あくまでレストランで食べさせた料理のレシピを公開するだけ。
レストランで食ってない奴にレシピ見せる必要はない。
GPL的な解釈だとな。

コンパイルに関する規定が実は曖昧なんじゃないか?
高額なプロプライエタリのコンパイラしか実装がないとか。
117仕様書無しさん:2007/03/18(日) 18:25:08
118仕様書無しさん:2007/04/24(火) 19:25:24
アレルギー体質の人にとってはソースがクローズドだと非常に困るわけだが。
119仕様書無しさん:2007/05/01(火) 09:14:29
そのうちプログラム書くだけで料理を作ってくれる機械ができたとしたら
オープンでなくなるね
120仕様書無しさん:2007/05/02(水) 05:26:17
>>119
オーブンレンジだな
121仕様書無しさん:2007/06/08(金) 22:29:53
カレーうどんのカレーって普通のレトルトと違うよな?
旨い作り方教えれ
122名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 11:22:15
うちの職場で今作ってるらしいシステム。

ビルダで定義ファイルを生成して、画面の定義ファイルを読み込んでそれを
画面上に表示させるんだが、
「定義ファイルをオープンソースにする!!!」
「だからうちのシステムはオープンソースなんだ!!」
という話を聞いて、こっちが笑いを堪えてたらすげー怒られた。。。

30、40過ぎたSE、PMがこんな恥ずかしい間違いすんなよwwww
これを客先で説明してるのかと思うとゾっとはする。
世間知らずって意外といるもんだね。GNUのオープンソースが
どーゆうモンかしらねーのかと、説教したくなるwwww
123仕様書無しさん:2007/08/14(火) 10:40:57
>>122
とりあえず会社にストールマンでも招待しようか
124354350001824557:2008/01/13(日) 22:12:19
てすと
125仕様書無しさん:2008/01/29(火) 20:32:17
http://jp.youtube.com/watch?v=e8lvep0-Ii0
↑捕鯨反対のオーストラリア

料理は食材の入手が困難な場合もある。
ソフトウェアもすべてオープンソースというわけにはいかない場合もあるだろうか?
126仕様書無しさん:2008/01/30(水) 08:22:24
>>125
 フグとかもヤバイと思う。
127仕様書無しさん:2008/02/10(日) 04:23:12
じゃ、第一次産業は制御系な。
128仕様書無しさん:2008/09/15(月) 20:54:44
しかし肝心のソース(タレ)はクローズド(秘伝)なことも多い
129仕様書無しさん:2009/01/21(水) 21:13:10
オーブンとソースをつかうっていったら、お好み焼きしかなかろう。
130仕様書無しさん
いいえ、プディングです