889 :
仕様書無しさん:2007/02/19(月) 01:50:31
>>887 もったいない。
俺なんか外食や飲み代は全部接待交際費だし、
スーパーでの食料品や日用品の買い物は雑費か消耗品費、
海外旅行は旅費交通費と会議費にしてるよ。
でも、知り合いに言わせればこれでもまだまだ甘いらしい。
彼曰く「年収1000万にも満たない奴なんか税金払わなくてもいいんだよ」だってさ。
891 :
887:2007/02/19(月) 02:07:45
でもどうせ丁寧に経費積み上げたって
払う税金とかは
数十万くらいしか変わんないでしょ?
フリーなりたては年収1000万は厳しいかもな
83x12 年中残業が発生する常駐モノならいけるかも
最近は常駐ものの単価も上がってるからね。
SAPなら3桁のってるの普通にあるし。
>>895 今までが安過ぎたのさ。
常駐で時間拘束&情報漏洩リスクが低いんだから、もっと単価を上げてもらわないと常駐なんて出来ない。
ま、社畜派遣会社が単金下げる温床なんだろうけどな。
-----------------------------------------------------------------------
取得価格が10万円以上20万円未満のものについては、「一括償却資産」として、
通常の減価償却費の計算方法ではなく一括償却資産として
取得価格の合計額の3分の1の額を業務に使用した年以後3年間の必要経費に
参入することができます。
-----------------------------------------------------------------------
二年目以降も振替伝票で仕訳すればよいの?
>>897 常識的に考えて仕訳しなきゃ計算があわんだろ?
899 :
仕様書無しさん:2007/02/19(月) 21:53:02
>>889 最近の税務審査は厳しいらしいぞ。税収不足だから
オマエ油断してるととんでもないことになるぞ。まじに
「らしいぞ」
知らないのに書くな
>>900 何となく気になってるおまえが見えるぞw
>>900 税務調査は厳しくなってます。
特にここ数年ソフトウェア業はかなり力を入れており、税務調査も数多くされています
(まぁ脱税率第2位の業界ですからしかたない)
>>902 確かにそうだね。ここ数年、知り合いの同業者が何人か追徴受けてる。
俺は呼ばれたことすらないんだがw
というか、まじめに申告してます。馬鹿ですし。
税務署からお呼びがかかるほど稼いでみたいもんだ
稼がなくても
逆に所得ゼロで毎年申告してれば
ど~やって生活してるんだコイツ? ちょっと調査せねば、と思われて
お呼び出しだよw
免税点が1,000万円以下に引き下げられた事により、
売り上げを隠して1,000万円超ええれば、
消費税でガッポリ取って行けるので売り上げ900万ぐらいが一番あぶない。
あんまり言いたくないけど、俺一昨年呼ばれてあぼん・・・・
過去にも遡って追徴されて追徴分全部支払うの大変だった。
もうね、あいつ等血も涙もないっす。鬼です。
俺さ、かなり気が長いほうで滅多に怒らないんだけど、殺意沸いたよ。マジで。
悪いのは俺なんだけどね・・・
>>904 年収一昨年まで平均年収500万チョイ。決して稼いでいる訳じゃないよ。
経費は130万くらいとしてた。そう稼いでいる訳じゃないから大丈夫と
安心していたんだが・・・・
908 :
仕様書無しさん:2007/02/20(火) 10:34:02
>>907 ハァ?年収500で経費130だったら全然リーガルじゃねぇかw
どこ突っ込まれたんだ?
申告内容自体に問題があったのか?
k w s k
909 :
仕様書無しさん:2007/02/20(火) 11:30:40
>>907 その経費率なら問題ないはずだが。。だからといって絶対大丈夫はないけど。
もしかしてキミの客が税務署にマークされてた・・とかの対面繋がりじゃないの?
>>908 おれも過去の確定申告スレを参考にリーガルラインと思ってた。
副収入無しだし、還付申告だしなーとか。
支払調書の添付があると、調書の会社に勤務実態等の問い合わせが行く。
俺は家賃とか光熱費を1/3~1/5程度按分して経費にしている部分から
突っ込まれてあとは芋づる・・・・
自宅でも沢山仕事したから経費でしょとカナリ強く出たのだが、
「それで賃金発生してないでしょ?」とピシャリ。
(俺は時間契約なんだが、自宅作業分は貰える事になってない。)
せめて、「なんとかならないでしょうか・・・・」と下手に出てればと
後悔・・・・(自宅では仕事してないがw)
悪いけど、あとの詳細は伏せさせてもらう。
やっぱあちらさんプロですね。いろんな内情に詳しくてかなわなかった・・・orz
調査対象は抜粋してるんだろうけど、当たっちゃった人はご愁傷さまです。
還付申告というオチ付きかw
912 :
仕様書無しさん:2007/02/20(火) 14:01:14
>>910 まずはご愁傷様。
だが、そんなに簡単にやり込められているようではなぁ。
家でやった分も報酬に含まれると言い切らないとダメでしょ。
だいたい賃金って何よwアホじゃないのか調査員は。
しかしヒマな調査員だなw
5年で1年当たり100の経費が認められなかったとしても、
納税額10万*5の追徴2倍で100万。で、延滞料か?
収入の少ない所から細々と100万程度搾取してどうすんのかね。
>>912 支払い元が「自宅作業分は報酬に含まれない」と言っている
場合は無理でしょ。
914 :
仕様書無しさん:2007/02/20(火) 15:11:46
要するに受託契約じゃないんだろ?じゃ仕方ねえべ
915 :
仕様書無しさん:2007/02/20(火) 15:12:57
>>913 それもなんか変だな。本当にそんな事言うんだろうか。
個人事業主がどこで作業しようがこっちの勝手でしょ。
持ち帰り作業の人も多いんだし。
なんか妙だな。本当に調査員だったのか?
916 :
910:2007/02/20(火) 15:32:50
すいません。ネタでした。
917 :
仕様書無しさん:2007/02/20(火) 16:44:38
賃金ってwww
自営なら賃金払えない仕事だってあんだよ
事業主が経費って言ったら経費だよ
タフに行こうぜ
つか時給のマつーのも痛いわな
24時間定額制使い放題のプログラマとどっちが痛いんだろう
921 :
元ヤン:2007/02/20(火) 19:55:06
つか俺追徴食らったらマジで喧嘩越しで畳み込むよ。
ムカつくしね。
>>920 でも、お前さんの場合、言い負かされて認めちゃってるのが敗因だと思う。
「賃金が発生してない」なんてのは、事業として先行投資として家で勉強し
ている程度の理由で通るんじゃなかろーか。
儲けがでないと経費が認められないんじゃ普通の会社はすぐ潰れるぜ。
↑いや、だからネタだと本人が言ってるわけでw
ネタじゃないと言ってるほうに書いてるのだからいいじゃんw
925 :
仕様書無しさん:2007/02/20(火) 20:36:02
ところで、こういう税務調査の場合、
こちらが頑として一切を否定して認めなかったらどうなるんですか?
>>925 交渉決裂の場合は調査官の裁量で追徴額が決まるんじゃねーの。
調査の時の金額は交渉の末の言い値になってるようだし。
>>910 ネタにマジレスもなんだが。
賃金もらっているなら、そもそも経費なんか発生しないぜ。
オレも呼ばれたとことあるけど
1千万超x3年が一応目安といわれた
931 :
仕様書無しさん:2007/02/20(火) 21:28:53
>>926 さすがに起訴されるなんてことはないすよね?
あんまり醜いと刑事罰の対象になるそうな。
修正か故意かの違いじゃなかろーか。
(((((((( ;゚Д゚)))))))ガクガクブルブルガタガタブルガタガクガクガクガクガク
>>910 時間契約以外に自宅作業分として計上できる金額を
例え1円でも相手側から振り込ませるなりしていれば、
それで計上できるのになー(赤字でも)。
お前も相手も世間知らずw
935 :
仕様書無しさん:2007/02/20(火) 23:53:33
経費なんて客の飲みの付き合いしかないよ。
あとは交通費か。
接待交際費50万くらい
936 :
仕様書無しさん:2007/02/20(火) 23:59:33
つかウザイ奴の最寄の税務署に名前・電話番号を
垂れこんでやりますたw
>>931 ゴネ方によるだろ。
多少は正当な理由が含まれてたら向こうも下手な事は出来んて。
その為にも冷静かつ常識的にゴネられないといけないだろうけど。
俺の申告はシンプルだよ
経費
・電車代
・電話代
終わり。
(マジ)
特に文句言われたことないっす