おまいら給料いくら?昇給3回目

1仕様書無しさん
投稿用テンプレ

【年齢】
【社員数(会社規模)】
【経験年数】
【言語】
【在籍期間】
【転職回数】
【雇用体系】
【平均残業時間】
【基本給】
【賞与金額】
【昇給】
【有給】
【福利厚生】
【成長性】
【会社財政状態】

また適当に加工しておくれ。
2仕様書無しさん:2006/10/02(月) 19:35:54
3仕様書無しさん:2006/10/02(月) 20:01:11
【年齢】 25
【社員数(会社規模)】 300
【経験年数】 4年
【言語】 C.JAVA, VB
【在籍期間】 1年
【転職回数】 1
【雇用体系】 正社員
【平均残業時間】 30時間
【基本給】 25万
【賞与金額】30万(/年)
【昇給】 2,000円
【有給】 10日?
【福利厚生】 通勤代、空調
【成長性】 僅か
【会社財政状態】 死なない程度
4仕様書無しさん:2006/10/02(月) 21:05:01
【年齢】24
【経験年数】半年
【会社規模】50人程度
【使用言語】Cオンリー
【一ッ月の平均残業時間】80
【給料】時給2000円で35万位
【立場】フリーテスター
【賞与】半年5万
5仕様書無しさん:2006/10/11(水) 11:28:01
【年齢】 31
【社員数(会社規模)】 22
【経験年数】 7年
【言語】 C++ only
【在籍期間】 5年
【転職回数】 2
【雇用体系】 正社員
【平均残業時間】 15時間
【基本給】 52万
【賞与金額】150万(/年)
【昇給】 不定期、前回+8万/月
【有給】比較的とれる
【福利厚生】 ふつう
【成長性】 ないが、つぶれることもない
【会社財政状態】 潤っている
6仕様書無しさん:2006/10/17(火) 14:59:09
>>5
高いな
7仕様書無しさん:2006/10/19(木) 00:25:35
時給3,250円、残業15時間ってことは、3,250x15x1.5=68,250。
52万+7万=59万。x12ヶ月で708万。+ぼ150万 = 858万。
手当なんか含めると1000万声か。。。
8仕様書無しさん:2006/10/24(火) 21:25:40
会社のイントラから給与テーブル載ってるファイルDLした
帰ったら公開するぜ
9仕様書無しさん:2006/10/24(火) 23:08:36
かなり細かく決められているんだが、
あんまり細かく書くとバれるんで適当な値を。
残業代は全部出るが手当てはほとんどない(住宅手当とかない)

ニ等兵 200k
一等兵 210k
上等兵 220k
兵長 240k

伍長 250k
軍曹 260k

曹長 275k
准尉 300k

--------------------

少尉 335k
中尉 350k
大尉 405k

少佐 420k
中佐 465k
大佐 480k

大尉でも年収700マソ行かない・・・モチベーションも何もねえ。
ちなみに俺は上等兵。年収はボーナス1.5ヶ月で計算してくれ。
10仕様書無しさん:2006/10/29(日) 00:59:37
【年齢】 27
【社員数(会社規模)】 300
【経験年数】 3
【言語】 C/C++
【在籍期間】 3
【転職回数】 0
【雇用体系】 正社員
【平均残業時間】 20
【基本給】 215k
【賞与金額】 300~500k
【昇給】 今のところ約2500円/年
【有給】 10日/年
【福利厚生】住宅手当無
【成長性】 普通
【会社財政状態】悪くはなさそう

>>9と大差ないorz
11仕様書無しさん:2006/10/29(日) 10:52:56
33にして曹長orz
12仕様書無しさん:2006/11/01(水) 00:32:22
30で少佐と同額。
転職1回。
俺らってやっぱ転職で年収上げていくしかないんかね?
13仕様書無しさん:2006/11/01(水) 00:44:15
32の転職で大佐越え・・・・その後あがらずor2

>>12
だよねぇ。。
現在転職活動中。
14仕様書無しさん:2006/11/01(水) 02:57:58
>>9
在日朝鮮人ってだけで生活保護が600万ってことは、
在日ニートが少尉
在日フリーターで少佐くらいになる?

毎晩終電まで残業して准尉 の俺はどうしたらいいんだorz
15仕様書無しさん:2006/11/03(金) 21:45:08
>>13
ボーナス4ヶ月出たとして、年収768万かぁ。いいなぁ。

16仕様書無しさん:2006/11/03(金) 22:00:01
>>9って、
ヒラ < 主任 < 係長 < 壁 < 課長 < 部長
ってことでしょ?
やっす。。。希望も何もないな
17仕様書無しさん:2006/11/03(金) 22:04:24
オレ2年目で350万だけど高すぎだよな
1813:2006/11/03(金) 23:45:32
>>15
賞与は会社の決算結果によって変化する。
3年前は年間で2ヶ月ほど、
この2年会社又は所属部署が赤字のため年間で0ヶ月だったよ・・・orz
19仕様書無しさん:2006/11/09(木) 09:56:12
20時間残業して交通費1.6万含めて手取り19なんだけどさ・・・
やってることは25歳でやってることASP.NETの開発。

残業なかったら手取り16を下回る、いくらなんでも少ないよなぁorz
20仕様書無しさん:2006/11/09(木) 23:46:20
>>19
漏れが田舎で働いてた頃はそんなもんだった。
残業しないと、15万下回る。でも、田舎じゃないなら、少な過ぎだわ。
21仕様書無しさん:2006/11/11(土) 20:21:37
赤字ってなんで出るの?まじで疑問なんだけどさ。
毎月仕事3つずつプロジェクト進めるか
それともでかい仕事(5000万以上)もってきて数人で開発すれば
赤字でねぇだろって思うんだけどさなんで?
22仕様書無しさん:2006/11/15(水) 01:26:57
【年齢】 22
【社員数(会社規模)】 50
【経験年数】半年
【言語】 C++
【在籍期間】半年
【転職回数】 0
【雇用体系】 正社員
【平均残業時間】 40
【基本給】 13
【賞与金額】 25
【福利厚生】 住宅手当なし
【成長性】 なし
【会社財政状態】ぼったくりにより潤い

鬱だ氏のうorz
23仕様書無しさん:2006/11/16(木) 22:40:10
【年齢】 25
【社員数(会社規模)】 100
【経験年数】 3
【言語】 C, javaScript, ASP.NET VB6.0, PL/SQL, SQL, dos
【在籍期間】 3
【転職回数】 0
【雇用体系】 正社員
【平均残業時間】 20h
【残業支払状況】 全額支給
【基本給】 16万
【平均額面】 21万
【賞与金額】 35万x2回
【昇給】 0.4万
【有給】 12日 あっても使えん
【福利厚生】 最低限完備
【成長性】 なし
【会社財政状態】 無借金 少し黒
24仕様書無しさん:2006/11/17(金) 16:02:50
【年齢】 31
【社員数(会社規模)】 150
【経験年数】 7
【言語】 えろえろ
【在籍期間】 3年ちょい
【転職回数】 2
【雇用体系】 正社員
【平均残業時間】 50h
【残業支払状況】 全額支給
【基本給】 24万
【賞与金額】 80man/y
【昇給】 -1.5man
【有給】 鬱なとき休む
【成長性】 急降下
【会社財政状態】 やばそうだ


25仕様書無しさん:2006/11/27(月) 08:41:07
【年齢】 27
【社員数(会社規模)】 1000 over
【経験年数】 7
【言語】 C++, C
【在籍期間】 1年未満
【転職回数】 2
【雇用体系】 正社員
【平均残業時間】 50-70 h
【残業支払状況】 全額支給
【基本給】 32万
【賞与金額】 120万 / 年
【昇給】 0.8 万
【有給】 あってもつかえね('A`)
【成長性】 多分いいほう
【会社財政状態】 かなり潤ってると思う
26仕様書無しさん:2006/11/27(月) 12:20:18
1000overってこの業界数えるほどしかないぞ
27仕様書無しさん:2006/12/11(月) 09:26:28
茄子40万しかなかったよ
28仕様書無しさん:2006/12/11(月) 19:33:53
ボーナスは年齢万円越えたら勝ち組
年収は年齢 * 10万円越えたら勝ち組
29仕様書無しさん:2006/12/11(月) 20:31:04
そんな…本当かそれは?手取りの話か?
30仕様書無しさん:2006/12/11(月) 21:52:23
手取りだとしても微妙な額だな...
31仕様書無しさん:2006/12/12(火) 00:28:37
>>28
年齢×10万ってありえないだろ。安すぎ。バイトじゃねぇんだから。
32仕様書無しさん:2006/12/12(火) 00:30:11
>>31
十分ありえる
33仕様書無しさん:2006/12/12(火) 01:01:04
>>30
いや、手取りだとしても微妙ですらないだろ
流石に
34仕様書無しさん:2006/12/12(火) 02:13:55
28で手取り300(>28*10)マソなオイラは勝ち組か・・・?
3534:2006/12/12(火) 02:14:42
s/手取り/税引き前年収/
36仕様書無しさん:2006/12/12(火) 03:02:51
>>34
(´;ω;`)ブワッ
37仕様書無しさん:2006/12/12(火) 07:47:33
【年齢】 32
【社員数(会社規模)】 80
【経験年数】 12
【言語】 C++, C, ASM, VB, PHP
【在籍期間】 3年
【転職回数】 2
【雇用体系】 正社員
【平均残業時間】 20-50 h
【残業支払状況】 全額支給
【基本給】 24万
【賞与金額】 80万 / 年
【昇給】 ごねたら1.5万 普通なら0.1万
【有給】 年5日
【成長性】 まるでなし
【会社財政状態】 いいと思うが所詮ピンハネ
38仕様書無しさん:2006/12/12(火) 08:27:21
28は3才児
39仕様書無しさん:2006/12/12(火) 21:13:16
>>37
漏れかと思った。けど、歳が半周り以上違う。
こんな末路は嫌だなぁって思ってしまった、スマソ。
4037:2006/12/12(火) 22:24:57
>>39
それを避けるために何かしておけよ。
いい会社行けよ。

次こそは全うにモノ作ってる会社に行くぜ!
41仕様書無しさん:2006/12/13(水) 01:13:59
ここは低学歴が多いのか?
同窓生はトヨタとかSONYとかNTTとか村田製作所に行っている、
理系国立大学院修士了の俺が晒してやるよ。

【年齢】 28
【社員数(会社規模)】 300
【経験年数】 3
【言語】 C, おまけでBourneShellとPerl
【在籍期間】 3年
【転職回数】 0
【雇用体系】 正社員
【平均残業時間】 20h
【残業支払状況】 全額支給














11月分給与[交通費除く] 230,271円(手取り181,687円)
12月分賞与 534,700円(手取り438,301円)

(;∀;)
42仕様書無しさん:2006/12/13(水) 21:04:13
言語がCじゃなくてCシェルだってオチじゃないだろうな?
4341:2006/12/14(木) 01:08:47
>>42
そんなオチは無いぜ兄者

忘年会でホワエグの話になって、
先輩の主任が「おれがちょうど400万だし」と言っていたぜ(;∀;)
44仕様書無しさん:2006/12/14(木) 01:29:32
ホワエグって何のこと?と思ってググってみたらそういうことか。
最近裁量労働制・年俸制が流行りつつあるのはこの為かコンチクショウ!

>>43
俺の賞与はおまいさんより10万円以上低いぜ…
45仕様書無しさん:2006/12/14(木) 02:12:09
Perlはともかくとして#!/bin/shと#!/bin/cshのプログラムをそんなに書く仕事はある意味すごいな
46仕様書無しさん:2006/12/14(木) 02:20:06
よく読み直せ
47仕様書無しさん:2006/12/14(木) 19:50:45
>>45
おまえがある意味すごいな
48仕様書無しさん:2006/12/15(金) 00:45:01
この時期、大学の同期とかと飲みになる度
あの手この手で賞与の話を逸らすオレがいる

額を知ってドン引きするのは自分だけで十分です
49仕様書無しさん:2006/12/16(土) 12:11:12
で、いくらなの?
50仕様書無しさん:2006/12/16(土) 16:33:13
【年齢】 31
【社員数(会社規模)】 1000(JAPAN)
【経験年数】 2
【言語】 EasyLanguage
【在籍期間】 1年
【転職回数】 1
【雇用体系】 契約社員
【平均残業時間】 残業概念なし
【賞与金額】140万$

外資系投資会で短期自動売買システムが成果を上げた。
成果を出せばリターンしてくれる。
51仕様書無しさん:2006/12/16(土) 23:28:56
そのシステムで損失が出ると補填させられるとか。(w
52仕様書無しさん:2006/12/17(日) 21:48:36
理系国立大学院修士了、メーカーの携帯開発してるのはハズレか?!
53仕様書無しさん:2006/12/17(日) 22:08:36
【年齢】21
【社員数(会社規模)】13
【経験年数】1年8ヶ月
【言語】C,C++,C++/CLI,C#,VB,Perl,JAVA,Javascript,Actionscript
【在籍期間】1年8ヶ月
【転職回数】0
【雇用体系】正社員
【平均残業時間】なし
【基本給】16万
【賞与金額】なし
【昇給】1万
【有給】なし
【福利厚生】なし
【成長性】イイヨイイヨー
【会社財政状態】安定。
54仕様書無しさん:2006/12/17(日) 23:23:10
>>52
まぁ今30前後なら普通かもな
55仕様書無しさん:2006/12/17(日) 23:23:59
>>53
場所どこよ?
56仕様書無しさん:2006/12/17(日) 23:54:05
>>55
札幌。
うちの会社は業務用アプリの受託メインなんだけど、
ほとんどの社員は出向でコンシューマ向けゲーム開発をやってる。
出向してるから残業あるし、出向手当てもついてるんだけどな。

2、3年後には自社でコンシューマ向けゲームの開発をやる(もちろん受託)
ってとこから【成長性】イイヨイイヨー【会社財政状態】安定。って感じ。

俺はこの会社しか知らないんだけど、まともだよな?
57仕様書無しさん:2006/12/18(月) 00:13:08
いや、流石に北海道で専門卒?二年目だとしても年収200万未満は・・・
58仕様書無しさん:2006/12/18(月) 00:22:12
>>56
なんか楽しそうだな。
羨ましい。
59仕様書無しさん:2006/12/18(月) 00:38:48
>>57
高卒、1年浪人期間がある。
手当てついて17万なんで許してください><
社内の人間はそいつの能力とか、仕事っぷりで評価してくれるけど、
外部の人間から見たら、年収とか学歴とかでしか判断されないのってなんか悲しい。

>>58
楽しいぜwwwww
残業って言っても特に仕事がなくてもやりたいことやってて帰りが遅くなっちゃうのがほとんどで、
クライアントへ提出が近づいてきた1週間前あたりじゃないと、そんなに忙しくなる事はないな。
60仕様書無しさん:2006/12/18(月) 00:53:41
>>56
ふーむ、札幌でゲームってーと、ハドソンかズームくらいしかなかったぽ。
その下請けか。がんばりや。

で、おまいさんは言語欄がしこたま埋まっている訳だが、そのうち
「これは人に教えられるくらい完璧」ってのはどのくらいなの?
俺の経験だと、ガキの頃からプログラミングやってたとしても、
完璧なレベルは21歳なら1つないしは2つが限度。

聞いたところで何する訳じゃないが、ただの興味w
61仕様書無しさん:2006/12/18(月) 01:14:42
>>60
札幌でもスクエニとかの受託やってるとこあるんだぜ。
今出向してるとこも東京に支社あるしね。

Javascriptは趣味でホームページ持ってたりするから使える、
VBで受託業務の手伝いと、JAVAとFlash(Actionscript)では携帯のアプリやってて
C、C++は今使ってる。
↑は教えられるくらいは理解してるつもり。まぁ以外と知らないことがあったりするかもしれないし、
あまり自信はないww

C++/CLI、C#で今ツール作ってたりするから教えたり機能の説明は出来るけど、
完璧に使いこなしてないんだよな。

Perlはソース読んで修正したり、DB使った簡単なアプリが作れる程度。
ちなみに今はアセンブリ勉強してるwwwNASMね。なんなの俺ww

C/C++/C#以外最近離れてるから、今完璧なのはCとC++とC#でお願いしますw
62仕様書無しさん:2006/12/18(月) 02:43:51
札幌でゲームと言えば、関連スレが今あがってるようだが…
63仕様書無しさん:2006/12/20(水) 22:03:06
C++でゲーム作れるのか。かっこいいな
64仕様書無しさん:2006/12/21(木) 00:27:47
C++てぐらいでCもコンパイルできるしなー
65仕様書無しさん:2006/12/23(土) 21:48:52
住宅手当くれええええええぇぇぇぇぇぇぇぇぇ
6641:2006/12/23(土) 23:50:07
>>57
きっと弟者は手当てがすごいんですよ(´・ω・`)

>>65
住宅手当なんて都市伝説ですよ兄者(´・ω・`)
67仕様書無しさん:2006/12/23(土) 23:51:36
手当なんてなくて全額基本給の方がいいぞ
68仕様書無しさん:2006/12/24(日) 03:13:11
残業・深夜・休出手当も基本給w
6941:2006/12/24(日) 15:25:28
>>41の続き

12月分給与[交通費除く] 188,043円(手取り168,354円)

残業ないとこんなもんだぜ兄者たち(;∀;)
7041:2006/12/29(金) 00:17:25
ttp://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1167309393/
【社会】 "夕張市職員、怒り" 手取り、生活保護以下の19万円に?…住宅ローンなど引くと残り19万円★3

19万円 + 住宅ローン + 保育費 + など = いくら?
手取り18マソ - (住宅ローン + 保育費 + など) = いくら?

公務員・・・28だから今からでもなんとかなるかな・・・
71仕様書無しさん:2006/12/29(金) 12:27:55
>>41

危ない自治体はたくさんある。
日本自体が2010-12年あたりで破綻すると総理自ら発言していたし
その手の本もたくさんある。1分で600万弱の借金が増えているんだし、
来年金利を0.25->0.50にしたら1300万/分ぐらいになる。
公務員は氷河期時代の逃げ場としてあったけど、今後は民間のほうが強くなる。
公務員が転職できるわけないじゃん。書類落ち。

夕張市職員も身勝手だよな。
国民に奉仕する公務員になったのに、いざとなったら責任もとらず逃げるだけ。
挙げ句の果てには自らが被害者のような言い方だ。

こういう社会を作ったのは老人と団塊の世代。
基本的に高齢者は金持ちで個人資産のうち60歳以上が800兆円もっており
平均資産は一人あたり2000万、団塊世代夫婦は平均7000万もある。
したがって若者が心配する必要はない。NHKで出てくるような年金暮らしの老人なんて
ごくわずかでそこれそ28歳で定職に就いているのが当たり前の中、ニートを
紹介しているような物。



72仕様書無しさん:2006/12/30(土) 02:34:11
>>70
ちょっと待って。
住宅ローン引いた手取りが19万で「怒り」って、人をバカにしてんの?
73仕様書無しさん:2007/01/03(水) 15:16:48
っつーかさ、プライドにこだわって高給なヤツしかここに書き込めない状態になっているとしたらこのスレ無意味じゃん
74仕様書無しさん:2007/01/03(水) 15:44:12
【年齢】 33
【社員数(会社規模)】 20名弱
【経験年数】 3年半
【言語】 ここのところJavaのみ。経験はVB・Ruby・PHP・VC
【在籍期間】 3年半
【転職回数】 0
【雇用体系】 一応正社員
【平均残業時間】 ここ一年半ゼロ
【基本給】 31+手当類1.5
【賞与金額】 20位欲しい(もうすぐ決算賞与)少なければ10位かな?
【昇給】 15→17→18→27→32 がここ3年の遍歴
【有給】 現場に合わせて取れるだけ(月140hは死守)
【福利厚生】 社会保険は無し
【成長性】 右肩は上がってるが見通しは明るくない
【会社財政状態】 赤ではない

偽装派遣の会社です。
30歳未経験で採用してもらったので、もうしばらく頑張ります。
33歳にしては?だけど、経験無し三十路スタートでの4年目にしては
そこそこかと思っています。
スキルはJavaなら(詳細設計以降)何でもOKかな?という程度
OOなんかも結構勉強してます。
上流の経験が無くって、どうしたもんかな~と思っているのが最近。
皆さんの意見を聞きたい。
75仕様書無しさん:2007/01/03(水) 16:20:55
【年齢】 25
【社員数(会社規模)】 200名弱
【経験年数】 1年半
【言語】 最近はC#。経験はC++・PHP・Perl
【在籍期間】 1年半
【転職回数】 1
【雇用体系】 正社員
【平均残業時間】 月20h以内
【残業支払状況】 全額支給
【基本給】 22万+手当て4万+残業代
【賞与金額】 冬は40万くらいだた。年度末調整楽しみ。
【昇給】 1万
【有給】 自分の仕事さえこなせば、火事場でも取れる。
【福利厚生】 あり
【成長性】 横ばい
【会社財政状態】 ぼりすぎで、安定しまくり。

高校時代からC++とPerlで遊んでたおかげであっさり再就職できた(ToT)ヨカタヨ
76仕様書無しさん:2007/01/04(木) 00:51:01
【年齢】 24
【社員数(会社規模)】 20人くらい
【経験年数】 1年
【言語】 C#/VB.NET
【在籍期間】 1年
【転職回数】 0回
【雇用体系】 正社員
【平均残業時間】 80時間
【基本給】 15万+手当て7.5万
【賞与金額】 冬は45万くらい
【昇給】 1万か2万
【有給】 あるとは思う
【福利厚生】 しらん
【成長性】 微妙
【会社財政状態】まあまあ

去年やめた会社。
残業前提の仕事ばかりなのに残業代が出ないので
社員のモチベーションはかなり低かった。
77仕様書無しさん:2007/01/05(金) 15:28:18
俺の昇給ペース。
1k->1k->1k->0k->2k->0k->0k-0k......
この間に手当てが30kくらいへった。

もう辞めたい。
78仕様書無しさん:2007/01/05(金) 15:53:33
こんな業界でも残業時間が30時間以内人って結構いるんだな…
79仕様書無しさん:2007/01/05(金) 16:07:12
【年齢】 31
【社員数(会社規模)】 10名
【経験年数】 7年
【言語】 C,VB,PHP,Perl,Delphi
【在籍期間】 1年
【転職回数】 3回
【雇用体系】 正社員
【平均残業時間】 月10h以内
【残業支払状況】 全額支給
【基本給】 34万+残業代
【賞与金額】 150~200万/年
【有給】 年間20日支給。自由に取れる(代わりに盆・正月休みの設定なし)
【福利厚生】 あり
【成長性】 今のところ右肩上がり
【会社財政状態】 安定

3社目にしてようやくいい会社に巡り合えた。
80仕様書無しさん:2007/01/06(土) 00:54:49
昇級ねぇ。。
綺麗に毎年5000円。もう弟の1/2の給料になっちゃったよ。
81仕様書無しさん:2007/01/06(土) 05:50:05
【年齢】
【社員数(会社規模)】
【経験年数】
【言語】
【在籍期間】
【転職回数】
【雇用体系】
【平均残業時間】
【基本給】
【賞与金額】
【昇給】
【有給】
【福利厚生】
【成長性】
【会社財政状態】
82仕様書無しさん:2007/01/06(土) 05:54:41
間違えた……orz
言語が言語なんで、プログラマと呼べるかどうか……。
これってやはり妥当ですか?

【年齢】 21
【社員数(会社規模)】 12
【経験年数】 2
【言語】 PHP、perl
【在籍期間】 3
【転職回数】 0
【雇用体系】 正社員
【平均残業時間】月によってかなり違う。0~80時間程度
【残業支払状況】 1円も出ない
【基本給】 17.5万
【賞与金額】 年2回(各基本給×2倍。手取り25~30万くらい)
【昇給】 3000円
【有給】 年15日くらい
【福利厚生】 それなりに
【成長性】 難しい
【会社財政状態】 難しい
83仕様書無しさん:2007/01/06(土) 08:49:29
【年齢】 35
【社員数(会社規模)】 偽装請負
【経験年数】 15
【言語】 VB.NET、VB、C、ASM
【在籍期間】 1
【転職回数】 1
【雇用体系】 社員に見せかけた偽装請負
【平均残業時間】10~30
【残業支払状況】 一定時間を超えたら
【基本給】 50万
【賞与金額】 なし
【昇給】 契約ごとに変わる
【有給】 なし
【福利厚生】 一切なし
【成長性】 知らん
【会社財政状態】 知らん

マジで身の振り方を真剣に考える時期かと思われw
84仕様書無しさん:2007/01/06(土) 10:19:19
>>83
前の俺を見てるみたいだな。
偽装請負していると手取りだけは良いからだらだら続けちゃうんだよねー。
年金・退職金・有給・福利厚生等々考えると
年収300万ぐらいの会社員と変わらねーかと。
85仕様書無しさん:2007/01/07(日) 01:07:34
【年齢】 21歳
【社員数(会社規模)】 100人程度
【経験年数】 3年
【言語】 COBOL
【在籍期間】 3年
【転職回数】 0回
【雇用体系】 正社員
【平均残業時間】 20~
【基本給】 18万
【賞与金額】 20万(年2回)
【昇給】 年1回 5000円
【有給】 年12日?(一斉年休やら旅行で取られるから実質5日程度)
【福利厚生】 わからん。飲まないお茶代取られてる
【成長性】 無いと思う
【会社財政状態】 右肩下がり
86仕様書無しさん:2007/01/07(日) 01:29:35
>>85
まだ若いし資格でも取って転職することをお勧めします。
87sage:2007/01/07(日) 19:35:41
【年齢】 28歳
【社員数(会社規模)】 100人程度
【経験年数】 6年
【言語】 Microsoft系
【在籍期間】 0.5年
【転職回数】 1回
【雇用体系】 正社員
【平均残業時間】 30未満
【基本給】 28万
【賞与金額】 4ヶ月分/年
【昇給】 まだどんなもんか知らん。これから期待。
【有給】 あり。普通に取れる。
【福利厚生】 一般企業波
【成長性】 多分成長してる
【会社財政状態】 多分いい感じ

転職したて。まだ半年。モチベーションは保てる
環境なので個人的には満足中。

収入は漏れぐらいが業界全般の平均付近?だと思っている。
が、実際どうだ?低いのか?高いのか?
88仕様書無しさん:2007/01/07(日) 19:36:46
sageって書くところ間違えてあげちゃった。
スンマソンソンソン。
89仕様書無しさん:2007/01/07(日) 19:40:13
幸せなやつw
90仕様書無しさん:2007/01/07(日) 21:57:19
>>89
何でお前ら捕まらないのか不思議でしょうがない
91仕様書無しさん:2007/01/07(日) 22:00:17
目標は基本給=年齢万円なんだが、届かんなぁ。
9241:2007/01/07(日) 22:02:23
みんな高級取りね(´・ω・`)
93仕様書無しさん:2007/01/07(日) 22:02:52
>>90
盗聴は合法。
盗聴+漏洩で犯罪。
でも、見つけることは難しい。
うひ。
94仕様書無しさん:2007/01/07(日) 22:03:44
でたな。
95仕様書無しさん:2007/01/07(日) 22:04:32
何だこの国w
96仕様書無しさん:2007/01/07(日) 22:07:52
何だこのクニ。
盗聴漏洩リンチ推奨なんて。

氏ぬかな。
97仕様書無しさん:2007/01/07(日) 22:09:18
>>96
氏ね
98仕様書無しさん:2007/01/07(日) 22:18:35
>>96
TVに出すぎ
99仕様書無しさん:2007/01/08(月) 01:30:34
【年齢】 32歳
【社員数(会社規模)】 200人
【経験年数】 12年
【言語】 C、ASM、etc
【在籍期間】 9年
【転職回数】 1回
【雇用体系】 正社員
【平均残業時間】 40h
【基本給】 28万
【賞与金額】 120万/年
【昇給】 7000円/年
【有給】 普通に取れる
【福利厚生】 あり
【成長性】 そこそこ
【会社財政状態】 非常に良好。社員は貧乏
100仕様書無しさん:2007/01/09(火) 00:10:32
【年齢】 28
【社員数(会社規模)】 5
【経験年数】 7
【言語】 VB6.0 Perl MS-SQL JavaScript ASP HTML CSS
【在籍期間】 5年(先日辞めた
【転職回数】 1
【雇用体系】 正社員
【平均残業時間】 不明
【基本給】 25万 → 20万
【有給】 4年目ぐらいから適度に休むようにしてた。
【成長性】 もう無い
【会社財政状態】 いつ潰れる?
101仕様書無しさん:2007/01/09(火) 05:11:49
【年齢】 27歳
【社員数(会社規模)】 200人
【経験年数】 3年
【言語】 C/C++, etc.
【在籍期間】 3年
【転職回数】 0回
【雇用体系】 正社員
【平均残業時間】 40h
【基本給】 22万
【賞与金額】 130万/年
【昇給】 6000円/年
【有給】 年10日ぐらいとれる
【福利厚生】 あり
【成長性】 つまらん受託開発で、成長も縮小も無さそう
【会社財政状態】 普通
【オナニー頻度】 2日に1回
102仕様書無しさん:2007/01/09(火) 06:38:57
【年齢】 29
【社員数(会社規模)】 120
【経験年数】 6年
【言語】 C,C++,Delphi,PHP,VB,ruby
【在籍期間】 6年
【転職回数】 0
【雇用体系】 正社員
【平均残業時間】 30
 上限なく200でも書いただけ支給されるのはよい。
 残業の付き方も、計算方法が優遇されている気がした。
【基本給】 22
【賞与金額】 年80万
【昇給】 数千円
【有給】 まあまあ取れる
【福利厚生】 なくはない
【成長性】 なくはない
【会社財政状態】 普通じゃん?

↑転職前の会社。辞めて正解だった。
今は基本28万。30歳。
この業界、転職しないと給料上がらんと思ったよ。
103仕様書無しさん:2007/01/09(火) 10:08:14
俺と同い年のやつ俺よりぜんぜん給料いいんだなorz
賞与とかもらったことねーよ

うちの会社は、休んでもその月の給料かわらないんだけど、普通ってどうなの?
この前2週間入院しても給料変わらんかった。
104仕様書無しさん:2007/01/09(火) 11:51:52
【年齢】 29
【社員数(会社規模)】 20
【経験年数】3年
【言語】 java,plsql,perlなど
【在籍期間】3年
【転職回数】 1
【雇用体系】 正社員
【平均残業時間】 5
【基本給】 18.5
【賞与金額】 5
【福利厚生】
【成長性】 なし
【会社財政状態】赤字続き

工業系の大学出て,4年間ハード系の仕事をした後,この業界に転職してきた。
未経験でも採用してくれたので感謝してるけど,そろそろ会社を変えようかと思う。
転職してきたとは言え,もう30になるのにこれじゃ少なすぎるでしょ;;
105仕様書無しさん:2007/01/09(火) 11:58:48
少なくとも自分の年齢*1の月給はほしいよね
106仕様書無しさん:2007/01/09(火) 12:00:26
30歳*1=30円?

ニートでもなければ簡単に越えるな
107仕様書無しさん:2007/01/10(水) 16:52:08
>>106
お前なかなか面白いな。いやマジで。
108106:2007/01/10(水) 19:19:49
そうだ。俺は面白い。みんな敬ってくれて構わないんだぜ
109仕様書無しさん:2007/01/10(水) 19:53:44
調子こくな。お前のプロジェクト、デスマになれ
110仕様書無しさん:2007/01/10(水) 20:02:27
【年齢】 21
【社員数(会社規模)】 1000~
【経験年数】 3
【言語】
【在籍期間】 4年
【転職回数】 0
【雇用体系】 正社員
【平均残業時間】 0~10 
【基本給】 17万5千  (交替+夜勤手当で 27万くらい)
【賞与金額】 78万(年)
【昇給】 6000~1万円/年
【有給】 年 18日 (使い切ってる・・・)
【成長性】 32までは年功序列かな
【会社財政状態】 わかりません・・
111仕様書無しさん:2007/01/10(水) 20:17:34
会社の成長性じゃなくて自分の成長性を書いたのか
112仕様書無しさん:2007/01/10(水) 20:51:17
言語経験は空白か…
監視オペ?
11341:2007/01/11(木) 02:00:28
一応貼っておこう・・・
http://pc10.2ch.net/test/read.cgi/prog/1168437375/1
114仕様書無しさん:2007/01/11(木) 19:33:48
【年齢】 29
【社員数(会社規模)】 39万人
【経験年数】 3年半
【言語】 Java,COBOL,C
【在籍期間】 1年
【転職回数】 2
【雇用体系】 一般派遣
【平均残業時間】 15 
【基本給】 時給2100円(交通費なし)
【賞与金額】 なし
【昇給】 100円 /時
【有給】 年10日(使い切る)
【福利厚生】 それっておいしい?
【成長性】 会社自体にはある。
【会社財政状態】 わかりません!

仕事楽なのはよかったけど4月から正社員に戻ります。
115仕様書無しさん:2007/01/12(金) 02:24:20
この仕事
やっぱり35歳以上はいないんだな…
116仕様書無しさん:2007/01/12(金) 11:03:40
>>115
その歳こえると、この手の比較が良くも悪くも無意味になるからと思われ。
117仕様書無しさん:2007/01/12(金) 23:28:39
38歳だけど恥ずかしくて書けんス
118仕様書無しさん:2007/01/13(土) 14:35:09
【年齢】 25歳
【社員数(会社規模)】 500人程度 都内
【経験年数】 4年
【言語】 Java, Ruby, Perl, PHP, MySQL
【在籍期間】 2年
【転職回数】 0回 (差は学生バイト時代あるので)
【雇用体系】 正社員
【平均残業時間】 27h~
【残業支払状況】 45hまで基本給に折込
【基本給】 24万
【賞与金額】 40万(年2回)
【昇給】 等級制(半年毎)
【有給】 年12日 夏休みはここから自分で設定
【福利厚生】 JJK加入
【成長性】 キャリアからSIer系に旗色を変えてきている様子で、
 儲かる一方で仕事内容が悲惨になりつつある…
【会社財政状態】 最近上場しましたが、それでゲットしたハシタ金を早速
 他の若い会社に出資ぶちこんでます。給与上げてよ。
【人の出入り】 半年で、全社の1-2%が辞めたり入ってきたりしてる
119仕様書無しさん:2007/01/14(日) 00:49:50
【年齢】 21
【社員数(会社規模)】 60人くらい
【経験年数】 2年目
【言語】 Java,C#.net,C,VB.net,JSP
【在籍期間】 2年目
【転職回数】 0
【雇用体系】 正社員
【平均残業時間】 40 
【基本給】 24.5万
【賞与金額】 1.5ヶ月+3万くらい
【昇給】 3万/月
【有給】 年12日
【福利厚生】 なんかあるっぽい
【成長性】 多少は成長してるっぽい
【会社財政状態】 開発部門は赤、そのほか合わせてトントン

転職したら給料上がる?
12041:2007/01/14(日) 01:02:25
>>119
>【昇給】 3万/月
すごくない?いや、年でも。
121仕様書無しさん:2007/01/14(日) 01:06:18
>>119
その調子で昇給すれば30で基本給50万になるじゃん。
2年の経験でその給料は会社が頑張ってると思うよ。
122仕様書無しさん:2007/01/14(日) 01:55:19
【年齢】 26
【社員数(会社規模)】 30人
【経験年数】 5年
【言語】 Java,C++,php
【在籍期間】 3年
【転職回数】 2
【雇用体系】 正社員(役員)
【平均残業時間】 30 
【基本給】 45(資格、役員手当て含む)
【賞与金額】 なし
【昇給】 年に評価で決まる
【有給】 あるが使ったことがない
【福利厚生】 あり
【成長性】 良好
【会社財政状態】 適度

社長と周りが良い奴だからやれてる。それだけ
別に安くてもいいが要は人間関係かな
123仕様書無しさん:2007/01/14(日) 02:57:49
>>122
>別に安くてもいいが要は人間関係かな
そう思っていた時期が、俺にもありました(AAry
124仕様書無しさん:2007/01/14(日) 20:59:23
【年齢】 21
【社員数(会社規模)】 20ぐらい
【経験年数】 8ヶ月
【言語】 C、COBOL、VBScript
【在籍期間】 8ヶ月
【転職回数】 0
【雇用体系】 正社員
【平均残業時間】 時期によりけりだがその気になれば0でいける
【基本給】 16万 + 手当て6,6万 + 交通費5千
【賞与金額】年2回 40 (手取り 35)
【昇給】 年1回でいくらかまだわからん
【有給】 あるが取れない
【福利厚生】 しらん
【成長性】 →(だが今年はきついと噂)
【会社財政状態】 悪くはないらしい


業務内容が不満
125仕様書無しさん:2007/01/15(月) 12:47:23
>>118
なんかうちの会社に似すぎてるんだが...
126仕様書無しさん:2007/01/15(月) 13:09:19
このスレの20代後半の人ってプログラマーじゃなくてSEだよね?




給料・・・低くね・・?

12741:2007/01/15(月) 14:24:09
SE兼PGですがなにか(´・ω・`)
12879:2007/01/15(月) 14:32:34
>>126
額面600+残業代だけど、自分で低いって思うことはないが。
129仕様書無しさん:2007/01/15(月) 17:37:04
【年齢】 27歳
【社員数(会社規模)】 50人程度
【経験年数】 2年
【言語】 VB.NET ASP.NET C++
【在籍期間】 2年
【転職回数】 0回
【雇用体系】 正社員
【平均残業時間】 100~
【基本給】 17万
【賞与金額】 5万~10万(年2回)
【昇給】 年1回 4000円
【有給】 使わないから知らん
【福利厚生】 最悪
【成長性】 無いと思う
【会社財政状態】 良くもなく悪くもなく

130仕様書無しさん:2007/01/15(月) 22:17:08
これが現実なんだなぁ・・・安いよねぇ・・・

んじゃ漏れも

【年齢】 27歳
【社員数(会社規模)】 25人程度
【経験年数】 5年
【言語】 Delphi
【在籍期間】 5年
【転職回数】 3回
【雇用体系】 正社員
【平均残業時間】 20~
【基本給】 22万
【賞与金額】 80万(年2回)
【昇給】 年1回 5000円
【有給】 あるらしい
【福利厚生】 あるらしい
【成長性】 無い つーか老人ホームっぽくなってきた
【会社財政状態】 何故か良い
131仕様書無しさん:2007/01/16(火) 10:32:42
>>130
老人ホームにはワロタwww

やっぱ年関係なく、会社の規模とかで給料だいぶ違うな
132仕様書無しさん:2007/01/16(火) 11:29:30
Delphi の仕事ってあるんだなぁ・・・
133130:2007/01/16(火) 21:14:43
>>132
そう。だから成長性が無いのよね。
だから転職活動中。
13441:2007/01/25(木) 02:43:08
>>69の続き

1月分給与[交通費除く] 230,377円(手取り185,548円)

12月は所得税調整のおかげで手取り高かったんだな・・・
とにかく今月は残業のおかげで手取り18マソ超えた俺28歳(;∀;)
135仕様書無しさん:2007/01/25(木) 07:14:05
>>134
おまいひょっとして俺んとこか?
136仕様書無しさん:2007/01/25(木) 17:05:42
>134
ヒント:転職

経験を矛に、学歴を盾に。
137仕様書無しさん:2007/01/25(木) 23:39:13
>>134

余計なお世話かも知れんけど転職考えないの?
学歴あるんだし、給料が安過ぎるって理由で十分面接してくれるだろ。
138仕様書無しさん:2007/01/25(木) 23:59:33
>>135
ここでそういう事言わない
139仕様書無しさん:2007/01/26(金) 01:16:13
【年齢】 26
【社員数(会社規模)】 20人ぐらい
【経験年数】 7年
【言語】 主にJavaとC++
【在籍期間】 3年
【転職回数】 1回
【雇用体系】 正社員
【平均残業時間】 無い
【基本給】 33万
【賞与金額】 各種インセンティブ
【昇給】 年3回評価で
【有給】 あるらしいがなぜか誰も使ってない
【福利厚生】 基本的なものは
【成長性】 未知数
【会社財政状態】 安定してる

少数精鋭+実力主義+100%自社開発
まさに求めていた環境でした
仕事というよりは大学の研究室みたいな雰囲気
前の会社が最悪だっただけに、今はかなり幸せ。仕事が楽しい。
14041:2007/01/26(金) 01:51:06
>>135
N系のジョブが多いならその可能性もあるかもしれないぜ兄者

>>136,137
学歴の割にこんな会社にしか入れなかったのには「社会不適合者」って理由があるんだぜ兄者
自分に自信が持てないし鬱にもなったし・・・

今のところ転職の勇気も仕事の不満も(給料以外は)ないので、
もうちょっと現状維持するよ。
141仕様書無しさん:2007/01/26(金) 22:25:12
社会不適合者。
オレの事かも。でも41氏より給料は10万多い。
会社で怒られまくって死にそうです。
142仕様書無しさん:2007/01/27(土) 01:18:54
>>141

どう怒られてるのですか?
何か原因あるんすっか?
143仕様書無しさん:2007/01/27(土) 02:06:36
よかったじゃねーか>>139
そんな現場に巡り会えるなんてまともな上司に3回連続で当たる事以上にレアなケースだぞ
その現場、不冶痛系列以外だったら大切にな


【年齢】 27
【社員数(会社規模)】 10ちょい
【経験年数】 3.5
【言語】 VB6.0, VB.Net2003, 最近やってないけどCentura
【在籍期間】 3.5
【転職回数】 1
【雇用体系】 正社員
【平均残業時間】 今時分に書き込んでること自体もうねw
【基本給】 20マソ
【賞与金額】 とても有能な元上司様とその愛弟子であらせられる先輩様がチャラにしてくれました
【昇給】 1年あたり 基本給 += 5k
【有給】 3週に一日くらいサボる為に使用
【福利厚生】 それはたべものですか
【成長性】 劇的変化ない場合はあと2年の命かな
【会社財政状態】 ぬるぽ


てゆーかね、俺のこの程度の技量が社内トップって時点でヤバイの解ってくれよ
しかも№2が「おーばらいどって何?」ってレベルの新人君てどーゆー事よ?なぁ、5年以上業界人やってる筈の佐藤サン
納期一年ぶっちぎりしておいてヘラヘラしないで下さいよ佐藤サン
プロジェクトの足引っ張らないでくださいよ佐藤サン
想像するだけで怖いから半期目標に.Netって書かないでくださいよ佐藤サン
テメーの技量不足で俺をヘルプに使ってるくせに先に帰らないで下さいよ佐藤サン
給料満額貰って当たり前だと思わないで下さいよ佐藤サン

…と、それを育てた前田サン。
お前ら都庁から飛び降りろよ
144仕様書無しさん:2007/01/27(土) 02:35:10
【年齢】 31
【社員数(会社規模)】50
【経験年数】 2.5
【言語】 VB,PHP,ACCESS
【在籍期間】 2.5
【転職回数】 0
【雇用体系】 正社員
【平均残業時間】 0
【基本給】 24万
【賞与金額】 26万
【昇給】0.8万程度
【有給】 12
【福利厚生】健保のやつだけ
【成長性】 なし
【会社財政状態】安定しているが大きく儲ける事なし
145仕様書無しさん:2007/01/27(土) 02:57:07
【年齢】 25
【社員数(会社規模)】30
【経験年数】 3
【言語】 C# ASP.NET(言語じゃないが一応) Javascript
【在籍期間】 入ったばっかり
【転職回数】 1
【雇用体系】 正社員
【平均残業時間】 3
【基本給】 27万
【賞与金額】 40万
【昇給】まだなし
【有給】 しらん
【福利厚生】謎
【成長性】 イケイケ
【会社財政状態】儲かってるっぽい
146仕様書無しさん:2007/01/27(土) 05:39:17
>>139みたいな環境 すっげ羨ましいんだけど。給料とか関係なく。
147仕様書無しさん:2007/01/27(土) 08:55:02
>>142

コミュニケーション力がないのです。自分でもどうかと思うくらい、ない。
いくら怒られた所で、ないものはない。

ちょっとずつ良くして行くしかない。
まあ、クビにならなければの話。
148仕様書無しさん:2007/01/27(土) 11:48:15
【年齢】 30
【学歴】 専門
【社員数(会社規模)】 1X00
【経験年数】 10
【言語】 C/C++, Java, PHP, Perl, …
【在籍期間】 5
【転職回数】 2
【雇用体系】 正社員
【平均残業時間】 50(全額支給)
【基本給】 27万
【残業・その他手当て込み手取り】 40万ちょい
【賞与金額】 夏80万、冬80万
【昇給】 ave5000?
【有給】 要領よくやれば使える
【福利厚生】 いろいろ
【成長性】 ありそう
【会社財政状態】 黒字


勝ち組ですか?
149仕様書無しさん:2007/01/27(土) 12:57:37
【年齢】 34
【学歴】 某帝大中退
【社員数(会社規模)】 30
【経験年数】 8
【言語】 C/C++、Java
(元分散アプリ開発者、今は業務APプログラマorz)
【在籍期間】 5
【転職回数】 1
【雇用体系】 正社員w
【平均残業時間】 月30Hくらい(全額支給)
【基本給】 18万w
【残業・その他手当て込み手取り】 28万
【賞与金額】 半期40万
【昇給】 8000円
【有給】 普通に。実質偽装請負なので客先都合。
【福利厚生】ねえよw
【成長性】社員が増えるにしたがい、間接部門経費が
増えていく。規模だけは成長するよw行く末はVSN?
【会社財政状態】 単年度純利益1000万、無借金。

…鵜飼の鵜です。だれか拾って…
150102:2007/01/27(土) 13:24:03
この業界、転職しないと給料上がらないよ。
年功序列の如く嘯くけど、安月給で働いてくれるカモを逃したくないだけだからね。
辞める人は人間失格の如く罵る人もいるけど、そのまま居ても転職しても、自分は自分だからね。

経験上、ソフトだけの会社はダメだと思う。
ハードありきの会社はしっかりしてる。
あ、Fは除くよ。

どの会社にもブラックな部署はあるので運もあるけど、
ある程度大きな会社であれば部署移動によって転職の
ような効果が得られるので転職する必要がなくなります。
(そうじゃないところもあるらしいが、うちはそう)

冬ボは80出た。まあまあ。
151仕様書無しさん:2007/01/28(日) 00:12:57
言えてる
俺も3回転職したけど給料が安いからって安いなりに楽ではなかった
152仕様書無しさん:2007/01/28(日) 00:31:38
ボーナス100万/年 超えてる人結構いるんだね
年棒330固定でボーナス0の俺の会社っていったい…
153仕様書無しさん:2007/01/28(日) 00:34:33
>>152
月給19万、ボーナス1回50万って事だろ。
社会人1年生としてみたら結構いいよ。
154sage:2007/01/28(日) 13:29:57
【年齢】 20
【社員数(会社規模)】 30
【経験年数】 1
【言語】 まだなにも
【在籍期間】 1ヶ月
【転職回数】 0
【雇用体系】 正社員
【平均残業時間】 0
【残業支払状況】 全額支給
【基本給】 23万
【賞与金額】 207/年
【昇給】 2~3マン
【有給】 14日
【成長性】 微妙
【会社財政状態】 潰れない程度

155仕様書無しさん:2007/01/28(日) 14:09:40
>>154
すごくね
156仕様書無しさん:2007/01/28(日) 14:55:46
>>154
楽すぎる
157仕様書無しさん:2007/01/28(日) 14:59:04
【在籍期間】 1ヶ月
【転職回数】 0

これから現実を嫌という程...
158仕様書無しさん:2007/01/28(日) 18:25:44
おまいら釣られ過ぎ
159仕様書無しさん:2007/01/28(日) 19:55:20
>>154
本当なら高待遇過ぎるな
160仕様書無しさん:2007/01/28(日) 21:30:55
207/年ってどういうことだよwwwwwwwwww
ありえねあlkjg;ぁfkじぇs;clkdf
161仕様書無しさん:2007/01/28(日) 23:29:08
207/年って普通年収だよな
162仕様書無しさん:2007/01/29(月) 18:54:54
【年齢】17
【社員数(会社規模)】100人くらい?
【経験年数】2ヶ月
【言語】C#、VB.net、Java
【在籍期間】2ヶ月
【転職回数】0
【雇用体系】派遣
【平均残業時間】0
【基本給】18万
【賞与金額】賞与金額って?
【昇給】なし
【有給】知らない
【福利厚生】知らない
【成長性】わからない
【会社財政状態】わからない

ずっとJavaの研修だけやってた。
給料上がるか不安・・・
163仕様書無しさん:2007/01/29(月) 21:25:26
【年齢】21
【社員数(会社規模)】5人
【経験年数】0
【言語】初心者
【在籍期間】1ヶ月
【転職回数】0
【雇用体系】正社員
【平均残業時間】帰りたかったら帰れるから5時間くらい
【基本給】18万
【賞与金額】わからん
【昇給】2万
【有給】使える
【福利厚生】なっしんぐ
【成長性】安定らしい
【会社財政状態】普通
164仕様書無しさん:2007/01/29(月) 22:59:57
>>162
若いな。

賞与金額ってのはボーナスの事な
165162:2007/01/30(火) 06:10:09
学校行けなくなって中退したw
ボーナスか・・・あったらよかったな
166仕様書無しさん:2007/02/01(木) 00:55:41
お前ピチピチすぎ。
PGは技術と人格が備わっていればやってけるからガンガレ
167仕様書無しさん:2007/02/01(木) 01:19:27
【年齢】27
【社員数(会社規模)】2500人
【経験年数】4
【言語】.NET C/C++ Java Python Ruby PHP
【在籍期間】48ヶ月
【転職回数】0
【雇用体系】正社員
【平均残業時間】60
【基本給】30万
【賞与金額】95*2
【昇給】12000/年
【有給】利用不可
【福利厚生】普通
【成長性】微妙
【会社財政状態】普通

去年6500Kだた

転職で年UPいけるかなぁ
168仕様書無しさん:2007/02/01(木) 20:18:53
>>167
いや、良いほうだと思うぞ。
今の会社に不満無ければ現状が良いんじゃね?
169仕様書無しさん:2007/02/01(木) 22:09:34
【年齢】 23
【社員数(会社規模)】 150
【経験年数】 1年未満
【言語】 主にCOBOL、たまにVB、C
【在籍期間】 1年未満
【転職回数】 0
【雇用体系】 正社員
【平均残業時間】 70h
【基本給】 15万
【賞与金額】 26万
【昇給】 不明
【有給】 年10日
【福利厚生】 通勤手当半額、住宅手当3千円
【成長性】 最近顧客離れが激しい
【会社財政状態】 社長が交代して利益激減

午前中:ヒマ。
午後:ぼちぼち。
終業1時間前:打ち合わせから帰ってきた上司が大幅な仕様変更を持ってくる。「今日中にお願いね」
170仕様書無しさん:2007/02/01(木) 23:12:09
>>169
なんか見ただけで胃が痛くなるね。
まだ若い。転職しる!
171仕様書無しさん:2007/02/01(木) 23:51:50
>>168
俺と同じぐらいの経験なのに専門卒の俺より給料悪いな
172仕様書無しさん:2007/02/02(金) 14:04:31
やっぱ【勤務地】が欲しいな
173仕様書無しさん:2007/02/03(土) 02:06:11
enum 勤務地 {東京, 大阪, それ以外};
174仕様書無しさん:2007/02/03(土) 12:16:54
【年齢】32
【社員数(会社規模)】5人
【経験年数】10年
【言語】C/C++ Java
【在籍期間】10年
【転職回数】0
【雇用体系】正社員
【平均残業時間】5
【基本給】27.5万
【賞与金額】60*2
【昇給】5000/年
【有給】毎年使い切る。20日あっても足りない
【福利厚生】普通
【成長性】無し
【会社財政状態】普通(赤無し)

今年の3月まで。
175仕様書無しさん:2007/02/03(土) 14:24:27
基本給30万以下が多いですね。
煽りでなくて素朴な疑問だけど、家族養えますか?
残業で稼ぐのかしら?
176仕様書無しさん:2007/02/03(土) 14:29:31
・・・
177仕様書無しさん:2007/02/03(土) 14:44:06
【年齢】24
【社員数(会社規模)】60人
【経験年数】3年
【言語】C/C++, Java, PL, VB, PHP
【在籍期間】1年
【転職回数】1
【雇用体系】請負
【平均残業時間】50h
【基本給】58.0万 + 残業代(10万くらい)
【賞与金額】0
【昇給】0/年
【有給】なし
【福利厚生】なし
【成長性】なし
【会社財政状態】普通
若いうちはフリーがいいと思う。
178仕様書無しさん:2007/02/03(土) 14:50:14
ねえねえ・・・
【有給】なし
って会社・・・法律上セーフなの?
179仕様書無しさん:2007/02/03(土) 15:11:08
【年齢】 36
【社員数(会社規模)】 100
【経験年数】 11年
【言語】 C
【在籍期間】 11年
【転職回数】 0
【雇用体系】 正社員
【平均残業時間】 70(全額支給)
【基本給】 25
【賞与金額】 50万ちょいx年2
【昇給】 数千円
【有給】 普通
【福利厚生】 ある
【成長性】 そこそこ
【会社財政状態】 かろうじてプラス

正直、忙しさと状況に流されてここまで来た感じ。
180仕様書無しさん:2007/02/03(土) 15:12:17
>>175
それを言っちゃいけない
181仕様書無しさん:2007/02/03(土) 15:17:18
>>175
この業界じゃ禁句だよな・・・
182仕様書無しさん:2007/02/03(土) 15:23:57
他の業界の給料知りたくなってきたな。
まー、手仕事だからね。
183仕様書無しさん:2007/02/03(土) 15:56:54
>>177
偽装請負は犯・・・(ry
184仕様書無しさん:2007/02/03(土) 19:18:02
>>175
http://pc10.2ch.net/test/read.cgi/prog/1169007459/
ま、無理ってコトよ。
185仕様書無しさん:2007/02/03(土) 19:56:51
年収300万で家族と生きていけないって

おまいらどんな贅沢で裕福な生き方してるんですか?
186174:2007/02/03(土) 21:15:08
>>175
別においらの基本給が30万以下でも、妻の稼ぎもあるし、為替と株取引もしてる。
世帯収入は1500万ぐらいあるからぜんぜんおk。
187仕様書無しさん:2007/02/03(土) 21:35:46
まあネットならなんとでも言えるわな。
188仕様書無しさん:2007/02/03(土) 21:36:50
>>187
でも世帯年収なら1000万はあるだろ。
189仕様書無しさん:2007/02/03(土) 21:39:06
>>175
こんなところで書かないで経団連に投書して栗
190仕様書無しさん:2007/02/03(土) 21:50:23
>>139
どうやって見つけたのかだけでもおせーて
191仕様書無しさん:2007/02/04(日) 11:50:15
【年齢】25
【社員数(会社規模)】正社員1000、派遣700ぐらい?
【経験年数】4月で4年目。
【言語】簡単なSQLとシェル、HTMLぐらい(SE)
【在籍期間】同上
【転職回数】新卒入社以来ここ。
【雇用体系】正社員
【平均残業時間】15ぐらい(min7,max38)
【基本給】25
【賞与金額】(60+α)*2(夏冬)
【年収】550ぐらい
【昇給】年1
【有給】年20、消化必須。
【福利厚生】交通費、住宅補助(30k)、結婚すると+3万だか7万だか。
【成長性】良?
【会社財政状態】MNPにより初の純減、まぁ問題ないとおもう。

【一言】
子ドモです。
25にして、趣味でC++やPerlを覚えようと思うんだけど、
脳みそがついていくかな・・・?
192仕様書無しさん:2007/02/04(日) 13:40:49
【年齢】 31
【社員数(会社規模)】 70人ぐらい グループだと1500くらい
【経験年数】 8年 今の会社に転職後1年半 
【言語】 C++ C VB UNIX C,K,Bシェル VMS/DCL
【在籍期間】 1.5年
【転職回数】 1回
【雇用体系】 正社員
【平均残業時間】 30H
【基本給】 税込み38万固定給
【賞与金額】 年一回 寸志ほど
【昇給】 年1回 評価年2回面談等で額面決定
【有給】 年16日
【福利厚生】 基本的なものは
【成長性】 不明、多分右肩あがり?
【会社財政状態】 安定してると思う
193仕様書無しさん:2007/02/04(日) 13:49:40
【年齢】24
【社員数(会社規模)】150
【経験年数】1年くらい
【言語】SQL、一応C#
【在籍期間】同上
【転職回数】1
【雇用体系】正社員
【平均残業時間】10から20くらい
【基本給】10
【賞与金額】7万
【年収】180万
【昇給】年1
【有給】年13くらい
【福利厚生】交通費、住宅補助
【成長性】しらん
【会社財政状態】しらん
194仕様書無しさん:2007/02/04(日) 16:35:42
【年齢】 33歳もあとxヶ月で・・・
【社員数(会社規模)】 300人ぐらい
【経験年数】 9年 
【言語】 C/C++/Java がメインだが組込からWebまでこなす
最近は営業行ったりや管理業務が憂鬱・・・・
【在籍期間】 5年
【転職回数】 1回
【雇用体系】 下っ端管理職の正社員
【平均残業時間】 波は激しいが 30Hくらいかな?
【基本給】 29万 + 役職3万 + 資格(テクネ)1万 残業代一部
【賞与金額】 80万 x 年2回(業績と評価で変動有)
【昇給】 年1回 等級制
【有給】 年20日くらい(仕事が遅いので取れないが・・)
【福利厚生】 ま、一通り
【成長性】 ここんとこ停滞、がダメじゃないと思う
【会社財政状態】 黒はKeep、無借金


高卒で偽装派遣されていたところ
常駐先にトラバーユ(w
決して高待遇とは思わないけど、
自分の企画が通ったり言いたいことが言えるので満足。

前の会社が最悪だったから、判断基準が低いかもしれんが
高卒だし、まいいかと。
195仕様書無しさん:2007/02/04(日) 17:47:14
>>191
子ド○モってそんなに良いのか・・・。
本体はもっと良さそうだな。
196仕様書無しさん:2007/02/04(日) 21:21:10
>>191
SQLとシェルとHTMLでSEかよ
笑わせんなwwwwwwwww
19741:2007/02/04(日) 23:11:41
私はSE兼PG兼テスターですが、
SEはPGとは違って言語を「やる必要」はないですカラ

>>193
ネタだと言って欲しい・・・
198仕様書無しさん:2007/02/04(日) 23:27:07
>>197
いろんな意味で絶句
199193:2007/02/05(月) 00:17:13
ちょい修正
【年齢】24
【社員数(会社規模)】150
【経験年数】1年くらい
【言語】SQL、一応C#
【在籍期間】同上
【転職回数】1
【雇用体系】正社員
【平均残業時間】10から20くらい
【基本給】10万+(なんとか手当5万)(手取り12万)
【賞与金額】7万
【年収】180万
【昇給】年1
【有給】年13~年15くらい
【福利厚生】交通費、住宅補助
【成長性】しらん
【会社財政状態】しらん


>>197
ネタではありません…
200仕様書無しさん:2007/02/05(月) 00:46:01
>>198
禿同
SE=言語をやらなくていいとかいう奴の下には絶対つきたくない
そもそも言語を知らなくて設計したってまともなもの設計できるわけがないし

あんまこういうこといいたくないが院卒は固定観念が激しい奴が多いな
まあ、2,3年でSEとか言う変な仕来りが多い日本の起業にも問題あるとは思うんだけどね
201仕様書無しさん:2007/02/05(月) 00:53:56
>>200
そうそうSE,PGの変なくくりと人月計算が、
まともなビジネスになるのを阻害している気がするよ

1人月じゃなくて1山田/月
とか、基準になる山田さんを作ってほしい
20241:2007/02/05(月) 01:32:08
業務で言語を「やる必要」がないだけであって、
知らなくてもいいなんて一言も言っていない・・・
203仕様書無しさん:2007/02/05(月) 02:13:13
>>202
でも転職の時、SEは最低1つの言語を知ってるのが大半と思うよ
1つ聞いていい?もしかしてjavaの設計はしてないよね?
204仕様書無しさん:2007/02/05(月) 02:54:08
>>196で「(業務で)SQLとシェルとHTMLしか使わないのかよw」で
>>197で「SEは(業務で)言語をやる(書く)必要が無いですから」は
なんの問題もない流れだと思うが・・・

【年齢】25
【社員数(会社規模)】200
【経験年数】7年
【言語】C++、Java
【在籍期間】同上
【転職回数】0
【雇用体系】正社員
【平均残業時間】20
【基本給】25
【賞与金額】40
【昇給】年1
【有給】年10消化
【福利厚生】イマイチ
【成長性】まあまあ
【会社財政状態】まあまあ
【勤務地】東京
【その他】
釧路に支店があるんだが、そこのやつらと給料同じってのはどうよ?
地域手当とかつけてくれよ。ついでに住宅手当も。

>>203
Javaの設計ってSEがするもんなの?
そこらへんのはマがやってるけど。
SEがやるのはウチらの管理、要求設計、基本設計、機能設計の一部だね。
んで、ウチらが機能設計一部、詳細設計、・・・
無謀なものを出されたことが無いのは幸いだ
205204:2007/02/05(月) 02:54:58
下げ忘れた吊ってくる
206仕様書無しさん:2007/02/05(月) 03:50:41
>>204

うちの会社が小さいだけか知んないけど
SEいない。SE兼PGはいるけど
本とか雑誌みてたらSEの仕事は分担されそうらしいけど
みんなそれなりにコード書けるけど
207仕様書無しさん:2007/02/05(月) 08:01:03
つーかコードも書けないような奴が設計なんざするなと。
持論だが、SE/PGという分け方は障害になるケースが多すぎる
から、いい加減気づいて止めて欲しい。
208仕様書無しさん:2007/02/05(月) 10:06:26
プログラムまったくしらないけどSEで採用されるやつがいるくらいだし・・・
209仕様書無しさん:2007/02/05(月) 20:12:54
>>196-197の流れから判断しても>>202の言葉が出てくるとは思えない

>業務で言語を「やる必要」がないだけであって、
>知らなくてもいいなんて一言も言っていない・・・
>>197>>196に対して発言してるのであれば(というかほぼそうだが)
「言語を知らなくていい」と解釈されてもしょうがないんじゃない?
210仕様書無しさん:2007/02/05(月) 21:17:48
>>202

コード書けないSEなんてのはいただけないよ
SEという立派なネームがあるのだから詳細設計ぐらいはしろよと
Cも書けない設計SE屋って会社休んでも支障はそんなにない
211仕様書無しさん:2007/02/05(月) 23:02:32
コード書ける元PGがSEの職に入るのは比較的簡単だよ
特にjava、c++使いなら笑っちゃうぐらい楽勝かと
全部ではなくて、基本的なUMLとか色々書ければいいだけだから

漏れの設計書はPGの時の感覚で製作。こんなものでいいのかと思う
一度SEの味を覚えれば具体的なプログラム組む方がはるかにしんどいと感じると思う
212仕様書無しさん:2007/02/05(月) 23:03:44
で、ここってそんなことを語るスレでしたっけ?
213仕様書無しさん:2007/02/05(月) 23:05:06
すれ違い乙
214仕様書無しさん:2007/02/06(火) 00:24:25
関係ないことで熱くなるから
いつまでたっても低収入なんだよw
215仕様書無しさん:2007/02/06(火) 00:52:55
【年齢】34
【社員数(会社規模)】 20人くらい?
【経験年数】 9
【言語】 VB、Java、Web関連
【在籍期間】 2ヶ月
【転職回数】 3回
【雇用体系】 契約社員
【平均残業時間】 10h
【基本給】 65マソ
【賞与金額】0
【昇給】0
【有給】なし
【福利厚生】なし
【成長性】不明
【会社財政状態】一応ベンチャーだが…。

単価ってものを知ってから、零細ITで社員やるのがアフォらしくなった。
でも先のこと考えると、樹海逝き確定?
216仕様書無しさん:2007/02/06(火) 10:37:40
>>215
>零細ITで社員やるのがアフォらしくなった。
わかる。その心情、痛いほどよくわかる。鬼のようなピンハネ率にあごが外れかけたよ。

俺も、つい最近、独立を目指して動いていたが、仕事はがんばってきた
ものの、人脈がないので仕事供給先の少なさに愕然として諦めた。
俺の周りでは、仕事は山ほどあるから独立できるかと思ったが、保守的な
土地柄のせいか、零細には仕事は分けてやらん、とはっきり言われた。

>樹海逝き確定?
せっかくの高収入だ。401Kやっとくとか対策しておけ。
逝きたくなったら声をかけてくれ。俺も一緒に行く。
217仕様書無しさん:2007/02/07(水) 00:10:49
33歳で月給19マソの俺が来ましたよ
IT業界へ転職して2ヶ月
やっとPHPらしきものかけるようになった。
218仕様書無しさん:2007/02/07(水) 00:13:40
>>217
同い年だw なんでその年で転職したの?参考までに聞かせてちょ。
219仕様書無しさん:2007/02/07(水) 01:49:01
33で、新しい事(PHPとか)覚えるのって大変?

俺、今25でC言語を趣味で勉強しようと考えてるんだけど、
脳みそがついていくか、ちょっと不安。

勉強はあまり出来ない方の人間。(5段階でオール3ぐらいの脳みそ。)
220仕様書無しさん:2007/02/07(水) 02:19:39
>>219

無理ではないけどその歳からならjavaやc++ならがんばらないといけないと思う
言語は覚えるより現場レベルの実践までひきあげないと意味がないかと
221仕様書無しさん:2007/02/07(水) 02:23:14
高校じゃ赤点祭りだった俺でも1部上場企業の
前線でゲームプログラム出来てるんだから5段階で3なら余裕さ。
222PHP:2007/02/07(水) 02:29:08
今もうPHPとか古いんだよ~。フレームワーク
223218:2007/02/07(水) 07:57:13
>>219
条件による。
何か一つの言語を極めていれば(=設計能力がちゃんと整っていれば)、
新しい言語の習得は別に苦労しない。知識の水平展開が可能だから。

が、それまで何もやってなかった人がやるのは、かなり苦労するんじゃ
ないかな、と思って。だから >>217 が気になった訳です。

あと、いわゆる学校の勉強との関連はあまりない。人間、好きなことを
やるときは俄然能力がアップするからね。嫌々やってた勉強の能力は
はっきりいってアテにならない。
224仕様書無しさん:2007/02/07(水) 20:56:11
>>223
同意
225仕様書無しさん:2007/02/07(水) 21:48:08
賑わってますね
226仕様書無しさん:2007/02/07(水) 22:53:17

みんなの会社、組合ある? んでもって、春闘やる?

やるとこは、いくらくらい要求してる? 電機系は2000円くらいみたいだけど。
227仕様書無しさん:2007/02/07(水) 23:13:36
組合ありません
春闘って何? メーデーも働いてますが何か

つーか あってもあまり入りたいとおもわねー
赤っぽくて気持ち悪くて
228仕様書無しさん:2007/02/07(水) 23:16:09
今年はなにも音沙汰ないな。
現状維持じゃないかな。
229仕様書無しさん:2007/02/07(水) 23:16:53
組合?なんすかそれ???

という俺も入りたくないなー。赤かどうかは別にどうでもいいが、
仕事の邪魔になる気がしてな。
230仕様書無しさん:2007/02/07(水) 23:23:46
うちの会社は入社時に一切の組合をつくらないという誓約書に署名を求めてるらしいよ。
知らずにサインしてたけどこないだ知った。有給もとってはならないという暗黙の了解があるらしい。
次の会社では書類に目を通そうと思う。
231仕様書無しさん:2007/02/07(水) 23:36:46
>>230
組合はどうでもいいけど、有給は困るね。
232仕様書無しさん:2007/02/07(水) 23:43:44
そんなことだからいつまでたっても搾取されるんだろうに・・・
233226:2007/02/07(水) 23:46:16

うちの会社も組合活動は停滞してて、組合費もったいない気持ち大きいけど、
春闘でベースアップがあるから、まあ、いいかと思ってる。

うちの会社は、アカっぽい人を追い出して、アカは別団体立ち上げた(苦笑)
アカのやってる方の組合は確かにうるさいね。
前の会社は組合がマッカッカで気持ち悪かったのは確かだ。

でも、大企業だと組合が実質上ない会社の方が給料高いって聞いたけど。 気のせいかな。

うちの場合、会社員=組合員だから、入社と同時に強制加入。
うちは2000円くらい要求になるのかな。3000円かな。 そのうち連絡が来るはず・・・。
234仕様書無しさん:2007/02/08(木) 07:53:03
>>233
御用組合に喜ぶカスw
235仕様書無しさん:2007/02/08(木) 10:21:39
うちもアカは大抵別団体になってるなあ。

正直なところかなり御用組合っぽい部分はあるものの、それでも
WEのときとか声は聞いてくれるし、ボーナス交渉もそれなりにしてくれる。
去年はじめて組合のボーナス提示満額が通ったし。
236233:2007/02/08(木) 23:09:34
>>234

前の会社はほんとに御用組合で何もしてくれなかったけど、
今の会社はきちんと要望聞いてくれるし、意見も通る。
給料もよく上がるよ。

まあ、一緒に運営努力してるわけだから、分けられないものだと思うよ。
だから、御用組合って思われても仕方がない。
ようは、会社がどれだけ社員のことを思っていて、
社員がどれだけ会社のことを思っているかが重要なわけで。

停滞感はあるけどね。 目的不在なときが多いし。
それでもうちの場合、組合はそこそこうまくやってるよ。

去年も春闘でベースアップあったし。
237仕様書無しさん:2007/02/08(木) 23:40:47
【年齢】33
【社員数(会社規模)】100
【経験年数】二桁
【言語】いっぱい
【在籍期間】5年
【転職回数】1
【雇用体系】派遣社員 orz
【平均残業時間】0
【基本給】70~80
【賞与金額】0
【年収】
【昇給】なし
【有給】なし
【福利厚生】交通費
【成長性】しらね
【会社財政状態】しらね

明日は樹海 orz
238仕様書無しさん:2007/02/08(木) 23:40:52
すげえ
会社に幻想抱いてるやつがいる
ウィンウィンの関係でwww
239仕様書無しさん:2007/02/08(木) 23:55:50
【年齢】 19
【学歴】Zクラスの高卒
【社員数(会社規模)】 18
【経験年数】 まもなく1年
【言語】 C
【在籍期間】 まもなく1年
【転職回数】 0
【雇用体系】 正社員
【平均残業時間】 大体月10時間ぐらい
【基本給】 21マソ
【賞与金額】 年3回/62マソ
【昇給】 基本給から3~10%
【有給】 一種の食べもの?
【福利厚生】 基本的なもの
【成長性】 まぁまぁ普通
【会社財政状態】 ノーマルじゃね?

感想キボン
240仕様書無しさん:2007/02/09(金) 01:26:12
>>237
釣られてみるが…
派遣で今時、単価70万↑の仕事ってどんな仕事よ?
241仕様書無しさん:2007/02/09(金) 19:08:22
残業ゼロってなあ
242仕様書無しさん:2007/02/09(金) 20:35:53
>>240
偽装請負はスルーしたれよ
243仕様書無しさん:2007/02/09(金) 21:04:09
偽装請負ってどういう意味なんだ?
244仕様書無しさん:2007/02/09(金) 21:29:56
245237:2007/02/09(金) 21:56:07
>>241
ゼロだよ
フレックスで定時前に帰ることもしばしば
仕事詰め込まれすぎてんだよ、みなさん
1000万プレーヤーといえば聞こえはいいけど結局使い捨てだからね
人を使う立場にならんとだめよ、やっぱ
246237:2007/02/09(金) 21:58:30
10年前も1000万プレーヤーだったけど、
今だに収入ふえてないし社会的信用ないしで
ダメモトでも起業しないと先はないすよ
247仕様書無しさん:2007/02/09(金) 22:28:57
>>230 黄犬契約なんてやっていいのかね。文書になるのに…
248仕様書無しさん:2007/02/09(金) 22:31:41
【年齢】27
【社員数(会社規模)】 10
【経験年数】 6
【言語】 なんでも来いや
【在籍期間】 1年弱
【転職回数】 1
【雇用体系】 正社員
【平均残業時間】 ねーわw
【残業支払状況】 ねーよorz
【基本給】 46万
【賞与金額】 なにそれ?
【昇給】 10k/年
【有給】 暇なら好きに休む
【成長性】 そこそこ
【会社財政状態】 微妙
249仕様書無しさん:2007/02/10(土) 02:02:13
割と高いね。
【年齢】 20
【社員数(会社規模)】 100程度
【経験年数】 2
【言語】 C++,PHP,Python使いなのに会社はRuby
【在籍期間】 半年
【転職回数】 1
【雇用体系】 バイトw
【平均残業時間】 皆さんが帰るころ出社
【残業支払状況】 というわけで残業はない
【基本給】 1500/h
【福利厚生】 実費通勤代
【成長性】 わからん!
【会社財政状態】 知る由もない
週10時間で雇用維持してくれるのはありがたい。
でももう少し給料欲しいな。東京でWeb系なら相場どのくらいなんだろ。
250仕様書無しさん:2007/02/10(土) 02:08:43
>249
時給安!
2500/h はもらわないとだろ
251仕様書無しさん:2007/02/10(土) 02:15:08
やっぱそうかー
でもバイトって昇給交渉なんて誰にすればいいんだろうw
転職をカードに…したら嫌われそうだな。
252仕様書無しさん:2007/02/10(土) 02:55:21
この業界はいつでも転職する心構えじゃないと死ぬ
253仕様書無しさん:2007/02/10(土) 07:00:08
>>250
最近のweb系はPHPの出現でだんだん下がってきてるのが現状
その歳で1500/hだとまずまずじゃないかなと思う
254仕様書無しさん:2007/02/10(土) 08:18:20
今年、昇給3000円だってさ・・・
なにが成果主義だよ
毎日、無理難題に答えて体壊しながらやってるのに、3000円か・・・
255仕様書無しさん:2007/02/10(土) 08:21:52
Rubyなんかやって高給もらえるわけねーだろw
256仕様書無しさん:2007/02/11(日) 13:25:59
>>254

ベースアップならそんなもんじゃない?

あんたの給与としてなら、かわいそうに。

257仕様書無しさん:2007/02/12(月) 13:47:42
3000円じゃぁな・・・・
定率減税廃止の影響もあって、間違いなく手取り減るよな・・・・
258仕様書無しさん:2007/02/13(火) 22:29:26
システム開発依頼する時、プログラマ費用は80万/月って説明されたが、実際には80万も渡ってなかったんだな
ぼったくりじゃねーか
259仕様書無しさん:2007/02/14(水) 01:27:15
そういう時の費用ってのは、保険や
マシン台やら経費を含めた総額なので、
その額がそのまま貰えるわけではない。
260仕様書無しさん:2007/02/14(水) 02:09:15
>>254
まだまし。俺0だぞ。
261仕様書無しさん:2007/02/14(水) 20:48:59
俺1年目だが昇給次第じゃ転職しようと思ってる
技術はそこら辺の3,4年目の奴よりは持ってると思う
262仕様書無しさん:2007/02/14(水) 21:02:22
>>261
ほんとに安いのなら別だが、長期的に考えると3年くらい在籍して履歴書汚さない方がお得だよ。

どこに行っても同じようなものだし。 転職時点でリセットかかると思った方がいい。
技術ったって、上もあれば下もある。 どこに行っても自分は変わらないし。

たいした仕事してなくても3年は3年、5年は5年です。
転職時には、その年数が決め手になります。 
業務内容説明しても、わからないし。
実際に仕事するまでドキドキものですよ、取る方は。

技術ないフリして、手抜きしてればいいんですよ。
263仕様書無しさん:2007/02/14(水) 22:01:49
>>261
技術も大事だけど、経験の方がもっと大事。
264仕様書無しさん:2007/02/14(水) 22:20:08
長年の経験があるからこそ突破できる状況というのもある。
そういう時はえてして技術は無関係だったりする。
265仕様書無しさん:2007/02/16(金) 00:39:01
>>261
3年目か4年目の昇給で決めろ。1年目の昇給なんてみんな横並びだ。
1年目で決めたいなら、その会社で将来やっていけそうかどうかで決めろ。
266仕様書無しさん:2007/02/16(金) 23:10:56
あのさ、同じ言語つかっててなんでそこまで給料に差がでるの?
267仕様書無しさん:2007/02/16(金) 23:37:03
運命だから
268仕様書無しさん:2007/02/16(金) 23:38:22
>技術はそこら辺の3,4年目の奴よりは持ってると思う

気持ちはわからんでもない。
そういった気持ちを持ちながら仕事をすることが出来る若者は好きだよ。
でもおそらく70~90%は勘違いだろうな。
>>262-265のレスをよく読むのが一番いいと思う。

純粋に技術だけで勝負しようと思っているのなら何時辞めたって構わないと思うが、
判断するにはまだまだ早いと思うな。
269仕様書無しさん:2007/02/16(金) 23:47:19
270仕様書無しさん:2007/02/17(土) 14:59:46
>>261

偉いと思うが、がんばりすぎジャマイカ?
1年目だからまだ先は長いよ
会社内にいる限りできる奴は損をするんだよ。そういう業界

常識的な範囲で意図的に無能なふりして自分で楽をするのも戦術だよ
優秀で喜ぶのは上層部と教えて貰う新入社員だけ
そこそこ楽して上手く金を毎月貰うテクニックを身につけていく方がいいよ
271仕様書無しさん:2007/02/17(土) 15:56:37
>>270
本当にそうだよね。>出来る人ほど損をする。

周りを見渡しても、出来る人ほど損をしてる。
272仕様書無しさん:2007/02/17(土) 16:38:46
無能だけど給料は200万くらい高いPMが定時に帰る中、余裕でその後の会議が詰まってるマネージャが
22:00くらいから自分でコード書き始めたりしてるけど、誰もPMにはモノを頼みたがらないんだよね
273仕様書無しさん:2007/02/17(土) 16:42:47
>>272

それ普通
274仕様書無しさん:2007/02/17(土) 16:44:29
>>272
アテにされていないってことでしょう。そのPM。
うちのPMと同じだ。
275仕様書無しさん:2007/02/17(土) 16:51:11
しかし出来ると勘違いしている人程得をする、と名指しで批判された俺新人

外面が良い奴がヘラヘラしてるせいでこっちばっかり仕事も対人も
こっちに飛び火・・・・orz
276仕様書無しさん:2007/02/17(土) 16:58:54
サラリーマンが先輩・上司に意見するなんておこがましいよ?
技術より処世術を身に付けなさい。
277仕様書無しさん:2007/02/17(土) 17:49:35
相手が同期だからやるせないんだよorz

処世術の必要性は痛感しておりますです
278仕様書無しさん:2007/02/17(土) 22:12:43
その無能より給料が低い奴って…w
279仕様書無しさん:2007/02/17(土) 22:45:58
>>277
誰かが見ていて正しい評価が後ほど下るかどうかが鍵っぽいね。
誰も見ていなくて、勘違い評価であったならば、3年過ぎたら予定通り辞めればよいよ。
うまいことやっても、下手にやっても、3年くらいまではさほど給料変わらないから。

生理的に拒否反応が出てるなら転職した方がいいけど、そこまででもないんでしょ?
次のところで生理的な拒否反応あったら大変だよ。(わたしゃF系に生理的な拒否反応ある。)

ヘラヘラしてる同期は、そのうち特攻隊に任命されますから、心配しなくてもそのうち死にますよ。
そのために、周囲はおだてておだてて、いい気にさせているのでしょう。
遠目に冷めて見ているといいですよ。
「○○君は天才だね。かなわないよ。」って言ってあげればいいですよ。
きっと、飛び上がって喜びますよ。(苦笑)
280仕様書無しさん:2007/02/17(土) 23:10:49
技術力が高く言うこと聞かない新人より
技術が未熟でも言うこと聞く新人のが使いやすいよ

でも三年後にどっちが使えるかは微妙だな
処世術にだけ長けてるやつは配置替え
コミュ能力なければ永遠にコーダー

技術力に自信があるならヒューマンスキル磨けば?
任されて成長しないとキャリアにはならんわけだし
281仕様書無しさん:2007/02/18(日) 10:50:59
>>279
万年コーダー乙
282仕様書無しさん:2007/02/18(日) 11:28:16
何故か279の書き込みがきもい。
283仕様書無しさん:2007/02/18(日) 22:45:09
>>282
偽装派遣の会社にいるやつらは大抵キモいよ
284仕様書無しさん:2007/02/18(日) 22:54:50
みなさーんここ給料書くスレですよー
285仕様書無しさん:2007/02/19(月) 07:05:49
【年齢】29
【社員数(会社規模)】 15
【経験年数】 4
【言語】 Java,PHP,Perl
【在籍期間】 2年
【転職回数】 3(内2回は倒産)
【雇用体系】 正社員
【平均残業時間】 0~100(PGなのに金の交渉以外全部自分でやるから、それ次第)
【残業支払状況】 なし
【基本給】 32万
【賞与金額】 社員が怒りだすと仕方なく1ヶ月分出す
【昇給】 20k年ぐらい
【有給】 自分の都合で適当に、納期にさえ間に合えば不問な感じ、誰も管理してない
【成長性】 不明
【会社財政状態】 不明

会社ってなんだろうと考えさせられる日々。
30を前に転職しようか悩み中。

286仕様書無しさん:2007/02/19(月) 07:53:16
>>285
転職するなら30前がいいですよ。どこ行きたいのかにもよるけど、大手なら年齢しか見てないし。
287仕様書無しさん:2007/02/19(月) 10:48:33
29歳で32万に殺意
288仕様書無しさん:2007/02/19(月) 11:08:21
289仕様書無しさん:2007/02/19(月) 11:56:38
マにも底辺は必要ってことだな
290仕様書無しさん:2007/02/19(月) 15:20:01
書かれてる茄子の額からいって 29歳32万って決して高くないだろ...
291仕様書無しさん:2007/02/19(月) 16:13:00
俺ぁ27歳で26万茄子なしなワケだが・・・
ゲーム屋5年目だけどなー。
292仕様書無しさん:2007/02/19(月) 23:12:58
【年齢】29
【社員数(会社規模)】 5000
【経験年数】 7
【言語】 C++, Java, PHP, asm
【在籍期間】 7年
【転職回数】 0
【雇用体系】 正社員
【平均残業時間】 0~100
【残業支払状況】 安いけどちゃんと出る
【基本給】 19万
【賞与金額】 60万 * 2
【昇給】 2年に一度 10k 程度
【有給】 客先によってまちまち
【成長性】 不明
【会社財政状態】 たぶん健全

大手派遣です。会社は安定してるんだろうけど、自分の将来が不安
293仕様書無しさん:2007/02/19(月) 23:34:58
>291
実力つけて転職した方が幸せになれるぞ。

27才550万(残業代を含んだら大体630ぐらい)
294仕様書無しさん:2007/02/19(月) 23:37:37
しかしゲーム屋はゲーム屋で幸せな気はするがな・・・・
295仕様書無しさん:2007/02/20(火) 00:15:30
>>291
でも安いと思ってるだろ?

ゲーム屋って当たるとボーナスあったりするのかな
そうでないと厳しい額だなあ
296仕様書無しさん:2007/02/20(火) 01:26:54
思いっきり会社によりけりでしょうが、
24、5の時、某ゲーム会社でPGやってた友達は
月30くらいでボーナスも出て、さらに自分が作ったゲームが売れると
1本いくらみたいな、ロイヤリティ的なものまで貰ってると言っていました。
297仕様書無しさん:2007/02/20(火) 01:57:16
>>293
去年転職したばっかしだぜ。
転職前は月21万だった。

一応実力つけて今の所に転職したつもりだが( ´ー`)・・・
298仕様書無しさん:2007/02/20(火) 04:12:37
ゲーム屋って数学の知識必要で結構高度でしょ
言語もc++がだいたいのメインでよくやってるよなぁ感心するよ
それにしても案外安いんだなぁもっと貰ってもよさげだけど
俺と給料そんなに変わらないなぁ
299仕様書無しさん:2007/02/20(火) 07:07:00
>297
前の会社の給料をある程度参考にするから、正直に前の会社の給料話しちゃうと足元みられちゃうよ('A`)
300仕様書無しさん:2007/02/20(火) 11:44:32
【年齢】30
【社員数(会社規模)】 1匹オオカミ
【経験年数】 8
【言語】 C
【在籍期間】 5年
【転職回数】 2
【雇用体系】 フリー
【平均残業時間】 20~30
【残業支払状況】 180h超えると残額支給
【基本給】 45万
【賞与金額】 ぼーなし
【昇給】 契約先による
【有給】 好きなときに休む
【成長性】 未知数
【会社財政状態】 未知数

年齢*10で勝ち組ってレベルが低く感じますよ
301仕様書無しさん:2007/02/20(火) 13:29:09
【休み】も項目にいれてみませんか?

例…土日、お盆、GW、年末年始

など
302仕様書無しさん:2007/02/20(火) 14:57:43
>>300
年齢*10ってなに?
月給が年齢*1万円ってのは聞いたことあるが, それは茄子もある正社員の話で
それも勝ち組って話じゃなかったような...
フリーだったらせめて正社員の倍ないと勝ち組じゃないだろ...
303仕様書無しさん:2007/02/20(火) 14:58:29
>>300
フリー三倍の法則で年齢*30稼がないときついわけだが。
304仕様書無しさん:2007/02/20(火) 18:56:24
【年齢】32
【社員数(会社規模)】100人
【経験年数】 3年
【言語】 Java、C、C++
【在籍期間】 3年
【転職回数】 0
【雇用体系】 正社員
【平均残業時間】 30
【残業支払状況】 170h超からかも
【基本給】 19万
【賞与金額】 40万(20*2)
【昇給】 年一回(5000円)
【有給】 年10くらい
【成長性】 わからん
【会社財政状態】 知らん

29歳の時に未経験で中途入社。
それまでは雀荘のメンバー、弁当屋、PC組み立ての派遣等を経験。
正社員の経験なし。高卒。
趣味でいじる程度はやっていた(Delphi1.0で競馬予想ソフト作成など)

最初の2年間はJava、jsp(html)、PLSQLをやってた。
結構ぬるいなと思っていた時にcで組み込みをやらされる。

ソフト開発なんて誰でも出来るじゃんと思っていた私が馬鹿でした。
305仕様書無しさん:2007/02/20(火) 20:31:46
>>300
安い単価で偽装請負の自称勝ち組乙w
306仕様書無しさん:2007/02/20(火) 21:09:32
300の人気に嫉妬。

フリーで45万とかどうするんだよw
307仕様書無しさん:2007/02/20(火) 21:28:31
ちょっと安いかもな地方とかだと相場が結構違うのかな?
308仕様書無しさん:2007/02/20(火) 21:36:51
>>299
源泉徴収表もってこい言われたら断れないじゃんw
309仕様書無しさん:2007/02/20(火) 21:46:04
そんなしょっぱなから下品な会社はやめとけ。
310仕様書無しさん:2007/02/20(火) 22:54:20
>308
決算時に2か月分ほど賞与が出ます とか言えば、考慮してくれるよ。
その辺は交渉術。

源泉徴収っていっても、前年度のもってこいなんていわれるわけないだろうし。
今年度(辞める直前までの)のならいくらでも言い訳できる。
311仕様書無しさん:2007/02/20(火) 23:28:43
>>310
前年度の源泉徴収表と
過去三ヶ月の給与明細をもってこいといわれたぞ。
312仕様書無しさん:2007/02/20(火) 23:35:43
>311
そりゃひでぇw
オレなら蹴るな、そんなところw
313仕様書無しさん:2007/02/20(火) 23:36:50
初の転職だからそれが普通なのかと思ったぜ。
314仕様書無しさん:2007/02/21(水) 06:46:38
そっか。そういうとこは最悪なのか。勉強になるよ。

F系子会社のとあるところに給与相談の面談行った時、
こちらの給与が21万(プラス手当て4万くらい)出して、
それでいてあっちの給与が22万で、
「おー。上がるじゃないか」って言われたのを思い出す。

人を馬鹿にするFは、所詮そんなものだった・・・。

今は全く関係ないとこで28もらってるけど。
315仕様書無しさん:2007/02/21(水) 15:43:58
【年齢】21
【社員数(会社規模)】 3000
【経験年数】 3年半
【言語】 よくわかりません^^;
【在籍期間】 3年
【転職回数】 0
【雇用体系】 正社員
【平均残業時間】0~10H/月
【残業支払状況】 でる
【基本給】 17万
【賞与金額】 年 80万
【昇給】1年に6000円
【有給】 年 20日
【成長性】 35~給料あがらんらしい。。秀でたことしないと・・・
【会社財政状態】 かなり↑ らしい・・
316仕様書無しさん:2007/02/21(水) 20:24:00
【年齢】 24
【社員数(会社規模)】 180人くらい
【経験年数】 2年
【言語】 C++、C#、Java
【在籍期間】 2年
【転職回数】 0回
【雇用体系】 正社員
【勤務地】 東京
【平均残業時間】 10h/月
【残業支払状況】 全額出るが単価1000円/h
【基本給】 15万
【諸手当】 資格手当1万、住宅手当5.5万
【賞与金額】 70万/年
【昇給】 5000/年
【有給】 客先の雰囲気による
【福利厚生】 ひととおり
【成長性】 いいっぽい
【会社財政状態】 いいようだが社員に還元されぬ
【備考】 入社5年で半分辞める

やってること自体は楽しいけど給料安すぎ
住宅手当ありでやっと人並みになる
残業代・賞与対策らしいけどよくわからん
あと1年がんばったら次探そう
317仕様書無しさん:2007/02/21(水) 21:16:35
>>316
おまい、法律は勉強しておくとよいぞ。

労働基準法 第37条
 使用者が、第33条又は前条第1項の規定により労働時間を延長し、又は休日に労働させた場合においては、
その時間又はその日の労働については、通常の労働時間又は労働日の賃金の計算額の2割5分以上5割以下の
範囲内でそれぞれ政令で定める率以上の率で計算した割増賃金を支払わなければならない。

残業が1000円/hって、通常は一体いくらかとw
318仕様書無しさん:2007/02/21(水) 21:26:39
>>317
おまいもよく見た方がいい
基本給15万だと割り算したら時給いくらになる?
割り増しで1000円ぐらいでも不思議じゃないぞ
319仕様書無しさん:2007/02/21(水) 21:29:06
>>316
手当がたくさん出る会社はだいたい基本給は安い
そういうもんだ
残業代や賞与は基本給をベースに計算されるから
その方が会社が払う総額が少なくなるんだYO
320仕様書無しさん:2007/02/21(水) 21:30:23
>>318
150k / 160 = 937.5
計算まちがってる?
321仕様書無しさん:2007/02/21(水) 21:37:15
その計算はあってるんじゃない?
322316:2007/02/21(水) 21:41:22
>317-320
8h*21=160hのはずだけどなぜか計算上は180になってる
時給はっぴゃくうんじゅ(ny
ファミレスのバイトより低いって_| ̄|○|||

323316:2007/02/21(水) 21:42:13
168hだ
324仕様書無しさん:2007/02/21(水) 22:05:58
>>316
まあ賞与や手当込みで年収なんだからそこまで落ち込むな
あと一年頑張る間に転職というのはいいタイミングだと思う
キャリア & 年収アップ目指して頑張れ
325仕様書無しさん:2007/02/22(木) 06:46:46
>>316
オレが24歳の頃にいた偽装派遣の会社は
給与20、残業全額出て残業単価1800?くらいだった記憶あり。
15で残業単価1000は安いと思う。ボを考慮に入れたとしても。
場所は都内。
326仕様書無しさん:2007/02/22(木) 13:19:14
300は都内ではありません 北の果てです
フリーなら3倍の法則ですか なるほど
でも別の会社に引き抜かれて外注じゃなくプロパーとして
サラリーマンに戻ります

今まで使われてきた会社を逆に使ってやる番がきました
327仕様書無しさん:2007/02/22(木) 13:35:19
人月45万は年収200万のリーマンレベルだと思う。
都内だったら人月60~80の案件いっぱいあるよ。
技術に自信あるなら東京へ。家賃ぐらいしかそう変わらんから
328仕様書無しさん:2007/02/22(木) 22:56:57
>326
元外注なのにプロパーっておかしくね?w
329仕様書無しさん:2007/02/22(木) 23:14:55
【年齢】 26
【社員数(会社規模)】 100人くらい
【経験年数】 4年
【言語】 C、VB
【在籍期間】 4年
【転職回数】 0回
【雇用体系】 正社員だが、客先常駐
【勤務地】 東京
【平均残業時間】 60h/月
【残業支払状況】 全額出るが単価1600円/h
【基本給】 22万
【諸手当】 資格手当3万、住宅手当4万
【賞与金額】 50万/年
【昇給】 5000/年
【有給】 20日/年(休めない理由がない限り仮病休める)
【福利厚生】 ひととおり
【成長性】 ゆっくりすぎる右肩上がり
【会社財政状態】 いいようだが社員に還元されぬ
【備考】
・入社5年で半分辞める
・ただ今政権交代中で人間関係が荒れ気味。
・今の作業の人月は80万だと。(ピンはねされまくっとるw)
・去年の株ブームにのって上場をたくらんでいる模様

言語は上に書いてあるとおりだが、
いつのまにか上流工程の作業になってて
今はエクセルでデータばっかり入力してる。


次を模索したいけど、わかんねぇ^~^
330仕様書無しさん:2007/02/22(木) 23:17:17
>>329
人月80で手当込み29万/月ならピンハネってほどじゃないだろ
社員ならそんなもんだ
331仕様書無しさん:2007/02/23(金) 01:31:29
>>327
新卒時、修行の為1年東京で勤務してましたが田舎者にはきついです。
食べ物が・・・
北の果てでは業務管理とマネージメントができて50突破な感じです。
無論 外注にマネージメントを任される案件など滅多にないのです。
やっぱり45じゃ安いですよね 上には上がいますね
頑張りが足りませんね もっと頑張らないと

>>328
天変地異が起きました。
大きな会社進出により 引き抜かれました。
まぁ~北の果て支社ですが 社員(プロパー)になちゃいました。
そこで今まで使われてきた会社を外注に指定されたんです。
自分でも変な話だと思ってます。
332仕様書無しさん:2007/02/23(金) 01:38:39
>>331
頑張るってその仕事のことじゃないよね?

もっと頭働かせたほうがいいよ
333仕様書無しさん:2007/02/23(金) 03:16:32
都内だと家賃とか駐車場代とか通勤時間どのくらいですか?
家賃2ケタとかですか?
334仕様書無しさん:2007/02/23(金) 08:48:12
この中で、都内でも車通勤しようとしている猛者が一人いるようです。
335仕様書無しさん:2007/02/23(金) 09:23:13
>>333
まじめにレスする。
都心への通勤時間20~60分のあたりに住むとして、
家賃はおよそ6~8万円/月。駐車代は1.5~3万/月。
なお、買い物などで店の駐車場に停めると、1時間あたり600~800円。
買い物金額によって無料になる場合もあるが、あまりあてにしないほうがいい。

恐らく感覚が大幅に違うのであえて助言するが、地方と違い、東京で
車を持つのは「金食いの趣味」にしかならないことを念頭に置くべし。
生活必需品ではない。
たいていの場所は電車またはバスで行くのが普通。電車もバスも
大体5~10分おきに来るし、移動時間も車より早い場合が多い。
336仕様書無しさん:2007/02/23(金) 09:49:01
都内で車ってコトは高尾とか八王子方面なのか?
いくらなんで都心へ行くのに車なんて猛者はそういないだろうし。
337仕様書無しさん:2007/02/23(金) 11:46:55
山の手線なんて1時間25本だからな。
あれはプログラムとかのバックグラウンドがすごすぎ。

一応土日とかに秋葉行く程度なら車でもいいけど通勤は無茶。
338仕様書無しさん:2007/02/23(金) 15:10:35
335>>
レスあり
家賃は同じくらいですね
駐車場は違いますが
車で通勤は考えてませんが、都内なら車よりもバイクの方がいいですね
都内だとそんなに給与いいのか
北の果てじゃ 泣けてきたね
339仕様書無しさん:2007/02/23(金) 15:13:11
ちなみに都内でC組み込みの仕事なんてありますかね?
3年くらい呼処理やってました
340335:2007/02/23(金) 16:28:10
>>338-339
せめて番号かコテハンを名前に書いといてよ。
331あたりの人と同じだと気づけなかった。
仕事なら自分で探してくれ。

それと、2ちゃんで「ありがとう」を略すなら「㌧」が一般的。
「あり」なんて聞いたことないから最初分からなかった。
341仕様書無しさん:2007/02/23(金) 17:16:11
トンが一般的とはこれいかに
342仕様書無しさん:2007/02/23(金) 17:24:24
>>341
「2ちゃんで「ありがとう」を略すなら」って前置きしてあるが。
343仕様書無しさん:2007/02/23(金) 20:25:00
所持言語スキルと給料の相関性ってある?
344仕様書無しさん:2007/02/23(金) 22:30:55
LL系,Java > C,COBOL
な感じ?
345仕様書無しさん:2007/02/23(金) 23:12:28
給料はえてしてスキルと関係しない。
346仕様書無しさん:2007/02/23(金) 23:13:55
ひゅーまんすきる!

とかいっときゃいいんじゃね?
347仕様書無しさん:2007/02/23(金) 23:50:15
>>346
ごーまんすぎる!

おまいのことな。
348仕様書無しさん:2007/02/23(金) 23:54:37
米ではphp使いが給料いいらしいけど・・・
349仕様書無しさん:2007/02/23(金) 23:55:11
成果主義、能力主義の会社なら、口がうまければ給料はよくなる。
350仕様書無しさん:2007/02/23(金) 23:58:30
>>349
どんな竿でも3分あれば十分ですがどうでしょうか?
351仕様書無しさん:2007/02/24(土) 00:28:31
【年齢】38
【社員数(会社規模)】4500人
【経験年数】13年
【言語】gcc, g++, VC++, ruby, php, perl
【在籍期間】13年
【転職回数】0
【雇用体系】総合職正社員
【平均残業時間】8時間/月 (別途、サビ残は60時間/月)
【基本給】362000円
【賞与金額】年間250万円
【昇給】13年で3回
【有給】大量
【福利厚生】最近ダメポ
【成長性】なし
【会社財政状態】過去最高利益を3期連続更新(給料下げて達成)
352仕様書無しさん:2007/02/24(土) 00:43:11
フリーな俺は書いていいでしょか?
激しくスレ違い?
353仕様書無しさん:2007/02/24(土) 00:43:50
ぜひどうぞ
354仕様書無しさん:2007/02/24(土) 00:55:40
>>353
詳しく聞きたいな
身の振り方の参考として
355仕様書無しさん:2007/02/24(土) 00:56:10
すまん>>352
356352:2007/02/24(土) 01:06:24
【年齢】31
【社員数(会社規模)】一人(フリーなんで)
【経験年数】7年
【言語】メイン業務(C, C++, Java, VB, PHP, Linuxいじり)、副業(やっぱりVBA、つかExcel一般)
【在籍期間】完全フリーになって2年ちょい。副業は5年ぐらい。
【転職回数】3回目でフリー
【雇用体系】フリー
【平均残業時間】メイン30h、副業0h(0というかダラダラやってる)
【基本給】メイン63万、副業:ばらつきあるけど5~25万
【賞与金額】なし
【昇給】なし
【有給】なし
【福利厚生】自分でいろいろ加入したりしてます
【成長性】会社員のときよりはいい感じ
【会社財政状態】真っ黒。(というか経費に計上するものが無い・・・)

収入どうこう以前に、気楽な状況にかなり満足しとります。
年収は900万ぐらいです。いや釣りとかハイハイとかじゃなくてホントですよ。
会社員時代は420万ぐらいでした。
仕事はいくらでもある(らしい)ので、そこは心配無い感じです。
今のところフリーになってから仕事が切れたことは無いです。

ちょいスレ違いかもしれませんが、
もしフリーになる方は、
「日本一わかりやすいフリーのための確定申告ガイド」
を読むといいかもです。
自分は目からウロコでした。
あ、もし質問あれば答えられることでしたら。
357仕様書無しさん:2007/02/24(土) 01:09:35
>>356
漏れは「フリーで!」と宣言したら、「それは契約できん」と断られた。
漏れの信用がないせいかも知れぬが、フリーで仕事をとってくるコツなんぞあればお願いしまふ。
358352:2007/02/24(土) 01:24:49
企業直請けの場合と、どっか経由の場合がありますけど、
本人がフリー宣言してたらそれはフリーとみなして書きますね。
自分の場合は直の場合と経由の場合両方あるんで。

自分の場合は、過去(会社員時代)の人脈が大きいです。
何にも知らないところから、ってのは無いような気が。
必ず知り合いを経由して、知人の知人の兄弟の会社の――ってな感じで、
何かしら自分の知り合いに繋がってます。

副業のは、知り合いのおっさん連中(町内会なところ)に酒の席で頼まれたり。
なので現物支給(焼き鳥とか)もしょっちゅう。
でもこっちも楽しいので全然OK。
事実飲みの席で作ったこともあります。

コツかどうか分かりませんけど、
やっぱり話が楽しい方がいいのかも。
スキルも大事ですけど、それ以前に人として嫌われちゃったら、って感じでしょうか。
資格でソフ開とかネットワークエンジニアとか持ってますけど、
そんなん、だーーーーーーーーれも見てくれません;;
359仕様書無しさん:2007/02/24(土) 01:28:56
>>356
年収そのくらいならまあそんなもんだろうと思う
切れ目なく仕事をとってくるコツってあるのかなあ
どうしても契約の合間ができるから
月収の額面ほど年収が伸びないとフリーの友人が言ってるんだが...
360仕様書無しさん:2007/02/24(土) 01:29:59
資格が必要なのはそういう仕事を受けるときだから普段は...
そのうち役にたつかもしれんよ
361仕様書無しさん:2007/02/24(土) 01:39:15
>>358
ふ~ん、なるほどね~。

漏れは、話が下手なのと、ちと焦りすぎてたみたいだ。たった3年で組み込み系で
信用得ようなんざ甘すぎたのかも。

もうちと、人脈保って気長に待つしかなさそうかな。
362352:2007/02/24(土) 01:40:34
やっぱり現場のリーダー見てるのがいいかもですね。
たとえばあるPJが1年で終わる場合、
リーダーに「次はどんなことするんですか?」とか聞いてみたり。

大体の場合は
「分かんないですね~。ホント謎なんです(笑)」とか
「闇です。お先真っ暗です(笑)」
なんて話になるはず(?)なんで、ちょっとこっちの手を入れておいたりとか。

新規取ってくるより継続の方がラクですしね。
あとは、職種関係なくフリーランサーの集まるところに顔出すのもいいです。
仕事が来るってことはあんまり無いですけど、
友達増えます。それだけで満足ですし(関係ない?)
363仕様書無しさん:2007/02/24(土) 11:57:19
>>362

いいな。いいな。
こうフリーのお手本というか理想的だよ

俺も色んな意味で人脈は大事にしとかないといけないって痛感してる
364仕様書無しさん:2007/02/25(日) 00:16:37
【年齢】 23
【社員数(会社規模)】 100~
【経験年数】 3年
【言語】 C/C++,C#,VB6,Perl,php,Java
【在籍期間】 3年
【転職回数】 0
【雇用体系】 正社員
【平均残業時間】 20~30h/m
【基本給】 14マソ
【賞与金額】 2ヶ月/2回
【昇給】 殆ど上がらない
【有給】 15d/mくらい

最近周りが良くやめていくよ
365仕様書無しさん:2007/02/25(日) 00:26:24
有給半月?好待遇じゃないか。
366仕様書無しさん:2007/02/25(日) 00:33:38
>>364
有給15d/yの間違い? 15d/mならすげーな
367仕様書無しさん:2007/02/25(日) 00:38:53
mはmillenniumのmだろ、常識的に考えて…
368仕様書無しさん:2007/02/25(日) 09:47:39
>>367
364オワタ
369仕様書無しさん:2007/02/28(水) 01:54:11
人月単価200マソで手取り35マソってぼられすぎ?
370仕様書無しさん:2007/02/28(水) 02:53:04
>369
だな。だいたい、社員は給料の3倍稼いでいれば、会社として問題ないはずだからな。
371仕様書無しさん:2007/03/01(木) 00:34:34
【年齢】25【社員数(会社規模)】500
【経験年数】1年
【言語】Java, C# ,VB
【在籍期間】1年
【転職回数】0回
【雇用体系】正社員
【平均残業時間】100時間
【基本給】305000円+固定残業60000円
【賞与金額】夏20万 冬20万
【昇給】25000~30000/年
【有給】10日(とれない)
【福利厚生】ほぼなし
【成長性】最近だめ
【会社財政状態】普通

どうでしょう?
372仕様書無しさん:2007/03/01(木) 00:40:51
>>371
いいんでないの?残業100hもやりゃあ、その年齢なら力もつくだろうし。
ただ、長居するような会社じゃなさそうだね。後2年頑張って地力をつけて
から転職するのがよさげ。

基本給はいいんだけどね。おまいがどうしたいかにもよるけど。
373仕様書無しさん:2007/03/01(木) 00:48:38
>>372

マジレスサンクス。
後2年かぁ。。。
確かに今やめても何もできないし。それぐらいやらんとなぁ。
本当は100hも残業する仕事じゃないんだけど、
上司のスケジューリングがへぼすぎて。。。
374仕様書無しさん:2007/03/01(木) 01:14:47
ちゅうか経験1年で36ってありえない希ガス
賞与まであるし
375仕様書無しさん:2007/03/01(木) 01:19:06
100時間残業で全額残業代でれば35万は少ないっしょ
376仕様書無しさん:2007/03/01(木) 01:45:23
月額だけみてもなあ...
36*12 + 40 = 472
経験1年では高いとは思うけど
残業100時間してたら大企業なら年収はこのくらいになるんじゃないか
ありえないというほどではないと思う
377仕様書無しさん:2007/03/01(木) 01:48:32
大企業の場合のざっくり計算
20*12 + 20*6 = 360
残業代が毎月10だとすると 360 + 120 = 480
まあこんなもの?
378仕様書無しさん:2007/03/01(木) 01:50:04
【年齢】29
【学歴】高卒
【社員数(会社規模)】5
【経験年数】5年
【言語】PHP,Perl
【在籍期間】5年
【転職回数】0
【雇用体系】正社員
【平均残業時間】繁忙期:200h/月 それ以外:60h/月位
【基本給】29.5万+副業25万
【賞与金額】年3回/105万
【昇給】年数回額はマチマチ
【有給】あるけど使った事無い
【福利厚生】ない
【成長性】ぼちぼち
【会社財政状態】普通

営業・開発全部こなしてこの給料
知人から請けてる副業(保守)の方が効率良いってw
でも何か居心地良くて辞められないんだな今の会社・・・。
379仕様書無しさん:2007/03/01(木) 01:56:19
その顧客囲って個人契約したら?
380仕様書無しさん:2007/03/01(木) 14:50:49
PHPとPerlでそんだけ貰えれば幸せだと思う
381仕様書無しさん:2007/03/01(木) 16:29:32
>>379
そんなことできないよ
(できるならとっくにやってる。)

>>380
同種の人たち見てるとそう思うよ実際。

仕事キツイけど幸い良いお客さんに恵まれてるみたいで楽しんでやってるよ。
でも先のこと考えると体がもつか心配だ。。。
382仕様書無しさん:2007/03/01(木) 21:34:05
>>381
そう。やっぱり体が資本だよ。
若いうちに健康を害すると、歳とってから何十年も苦しい生活しなきゃいけなくなるかも。
383仕様書無しさん:2007/03/01(木) 22:12:59
【年齢】27
【社員数(会社規模)】130
【経験年数】7年
【言語】C++, VB
【在籍期間】4年
【転職回数】2
【雇用体系】正社員
【平均残業時間】40~70h
【基本給】170k
【賞与金額】700k/年
【昇給】年5k~10k
【有給】20(使えないまま消滅)
【福利厚生】有
【成長性】現状難しい
【会社財政状態】やや下降



業種は加工販売なんだけど、社内で使う売上や販売システムの構築するって話で入社したんだが…
屋根裏這いつくばってLAN配線からドアノブの修理までやらされたりしている
だんだん自分の職種が分からなくなってきた
384仕様書無しさん:2007/03/01(木) 22:40:21
【年齢】25
【社員数(会社規模)】20人切ったかも。離職率バカ高
【経験年数】3年
【言語】ASP、ASP.NET、JAVA
【在籍期間】3年
【転職回数】0
【雇用体系】正社員
【平均残業時間】20~80h
【基本給】手取り220k(住宅手当・固定残業代コミ)
【賞与金額】500~600k/年
【昇給】年3kくらい
【有給】20日。進捗がヤバくなければ休める。
【福利厚生】皆無
【成長性】絶望的
【会社財政状態】潰れはしない、かな?最近、中国人を飛ばし始めました。

某ブラックに偽装派遣されてます。
これで待遇がもう少し良けりゃまだ我慢できるんだが、
社長が人間的にかなりアレなんで愛想尽かして転職活動中。
385仕様書無しさん:2007/03/01(木) 22:56:53
【年齢】29
【社員数(会社規模)】1
【経験年数】7年
【言語】DELPHI,DEVEPLOPER,PL/SQL,C++,C#,VB,JAVA,CACHE
【在籍期間】2年
【転職回数】0
【雇用体系】正社員
【平均残業時間】0 ~ 10h
【基本給】\1.6M
【賞与金額】\0
【昇給】うなぎのぼり
【有給】0日
【福利厚生】無
【成長性】うなぎのぼり
【会社財政状態】バブル経済
386仕様書無しさん:2007/03/01(木) 22:58:39
×【雇用体系】正社員  

○【雇用体系】事業主(正社員といえなくもないのかな?)

こうなると、もうリーマンにはなれない。
387仕様書無しさん:2007/03/01(木) 23:19:30
【年齢】 25
【社員数(会社規模)】 50~
【経験年数】 3年
【言語】 Haskell,Lisp
【在籍期間】 3年
【転職回数】 0年
【雇用体系】 正社員
【平均残業時間】 40/m
【基本給】 210k
【賞与金額】 800k * 2
【昇給】 + 30k/y
【有給】 15day/y
【福利厚生】 none.
【成長性】 ?
【会社財政状態】 ??

仕事というより研究.
未経験で入った途端,コーディングをやらされた.
前職は携帯の評価.開発未経験だったががむしゃらにやってたらなんとなくできるようになってきた.
関数型言語以外,わからない.知らん.
388仕様書無しさん:2007/03/01(木) 23:48:02
>>387
Haskell と Lisp で何書いてんの?
389仕様書無しさん:2007/03/02(金) 00:30:23
普通に考えると人工知能系だな。
390仕様書無しさん:2007/03/02(金) 20:36:33
おまい博識だな
391仕様書無しさん:2007/03/02(金) 21:44:18
>>387
残業代はちゃんとでるの?
392仕様書無しさん:2007/03/03(土) 18:14:57
>>388
Haskell -> ラボからやってくる数式の打ち込みをやってる.
Lisp -> 実験データを打ち込んでニヤニヤする. 業務では人工知能には触れてないよ.

>>391
残業代は全て出るよ.1h辺りだいたい\ 1,300-ぐらいかな.
393仕様書無しさん:2007/03/03(土) 21:34:15
>>392
安すぎじゃね?
394仕様書無しさん:2007/03/03(土) 21:37:11
残業代は手取り\1300なのか?
それとも税引き前なのか?
395仕様書無しさん:2007/03/04(日) 00:16:32
>>392
へえー そういう仕事もあるんだなあ
面白い
396仕様書無しさん:2007/03/05(月) 14:33:01
【年齢】 25
【社員数(会社規模)】 100
【経験年数】 4年
【言語】 JAVA, VB, PHP, PL/SQL
【転職回数】 0
【雇用体系】 正社員(偽装派遣)
【平均残業時間】 80時間
【基本給】 17万
【賞与金額】15.5万(/年)
【昇給】 1,000円
【有給】 10日
【福利厚生】 通勤代
【成長性】 ありません。
【会社財政状態】 漏れが入社してから毎年役員減俸とか言ってるけどどうだか
【保有資格】 国家資格:AE,SW,FE
       ベンダー資格:SJC-WS,Oracle 9i Silver
転職考えた方がよいのだろうか・・
397仕様書無しさん:2007/03/05(月) 19:24:04
>>396
明日、辞表を提出することをオススメする。
398仕様書無しさん:2007/03/05(月) 19:31:04
>>396
明日、無断欠勤することをオススメする
399仕様書無しさん:2007/03/05(月) 19:33:35
>>396
これから、上長を殴りに行くことをオススメする。
400仕様書無しさん:2007/03/05(月) 20:05:12
>>397
辞表やのうて、退職願な。
401仕様書無しさん:2007/03/05(月) 22:11:53
>>396
俺のとこAE、SW手当て出るよ。3万ぐらい
しかし25の若さでAE取れたら凄いと思う
402仕様書無しさん:2007/03/05(月) 22:41:52
【年齢】 23歳
【社員数(会社規模)】 30数人
【経験年数】 2年弱
【言語】 C、C++、C#
【転職回数】 0回
【雇用体系】 正社員(出向)
【平均残業時間】 20時間
【基本給】 205000
【賞与金額】 夏:基本給*1.2 冬:基本給*1.0 (昨年)
【昇給】 年1回(昨年:2万)
【有給】 10日
【福利厚生】 有り
【成長性】 ぼちぼち
【会社財政状態】 年々業績を伸ばしている様子

今の仕事場はPMが優秀で環境にも恵まれているので文句なし。
しかし賞与の低さをどうにかしてもらいたい・・・。
入社してからベテランと呼ばれてる人含め5人やめた。
やはり賞与の低さが原因となっている様子・・・。
403仕様書無しさん:2007/03/05(月) 23:36:29
【年齢】 22
【社員数(会社規模)】 80人
【経験年数】 2年
【言語】 Java、VB.NET、COBOL 、他shell、PL/SQLとか
【在籍期間】 2年
【雇用体系】 正社員
【勤務地】 大阪
【平均残業時間】 80~100h/月
【残業代】 0
【基本給】 18万
【諸手当】
【賞与金額】 50万/年
【昇給】 去年1000円w
【有給】 1案件がもちつけば取れる
【福利厚生】 あり
【会社財政状態】 目標と実績が噛み合ってない
【備考】自社内にいたことほとんど無し
1年目から客先にひとりで常駐

もまいら貰いすぎじゃねw
3年目の今年でそろそろPGから脱却したいが、
今年も千円台の昇給だったら、
6月まで頑張ってるふり→ボヌス支給→有給フル消化→つ退職届
404仕様書無しさん:2007/03/06(火) 01:10:08
県名がほしい...
405仕様書無しさん:2007/03/07(水) 01:33:33
そうだな、首都圏の馴れ合いと罵り合いはもう飽きてきた。
地方の現状を知りたい。

なんて言ってる俺は静岡にIターンしようと思っても全然出来ない罠。
406仕様書無しさん:2007/03/07(水) 09:11:43
【年齢】 23
【社員数(会社規模)】 700人
【経験年数】 3年
【言語】 俺はC# 周りのPJはVB.NETかVB6
【在籍期間】 3年
【雇用体系】 正社員
【勤務地】 静岡
【平均残業時間】 0~30h/月
【残業代】 きっちり出る
【基本給】 17万+2万(扶養手当)
【諸手当】扶養、交通費(全額支給年2回)
【賞与金額】 手取りは64万/年
【昇給】 1500円…丸3年働いたから今度はもっと上がるかな…?
【有給】 年間24日気楽に使える
【福利厚生】 あり
【会社財政状態】 微妙。良くはない。

給料・昇給額以外は不満ないんだが…。
俺もうすぐ父親になるんだよ(苦笑)
転職した方がいいかしら?
407仕様書無しさん:2007/03/07(水) 20:47:52
【年齢】 20
【社員数(会社規模)】 10人
【経験年数】 半年
【言語】 VBA
【在籍期間】 半年
【雇用体系】 正社員
【勤務地】 都内
【平均残業時間】 0~10h/月
【残業代】 出る
【基本給】 22万+やればやっただけプラスされる
【諸手当】交通費(全額)
【賞与金額】 手取りは年50万らしい
【昇給】 ?
【有給】 案件終われば使える
【福利厚生】 あり
【会社財政状態】 まあまあ
408仕様書無しさん:2007/03/07(水) 22:54:50
>>406
まあまあこれから残業が増えるだろうから他業種に転職したほうが
家庭円満になれるかも。

30hって少なすぎだよ。
409読みづらいからこっち使えよ:2007/03/07(水) 23:22:58
---プロフ---
【  年齢  】
【  経験  】
【雇用体系】
---仕事情報---
【使用言語】
【在籍期間】
【基本給  】
【手取り  .】
【残業時間】
【残業代  】
【賞与金額】


---プロフ---
【  年齢  】 24
【  経験  】 半年
【雇用体系】 正社員
---仕事情報---
【使用言語】 Java
【在籍期間】 半年
【基本給  】 17マソ
【手取り  .】 20マソ
【残業時間】 20h/m
【残業代  】 でる
【賞与金額】 60マソ/y
410仕様書無しさん:2007/03/07(水) 23:24:15
---プロフ---
【  年齢  】
【  経験  】
【雇用体系】
---仕事情報---
【勤務地  】
【使用言語】
【在籍期間】
【基本給  】
【手取り  .】
【残業時間】
【残業代  】
【賞与金額】

勤務地追加
411仕様書無しさん:2007/03/07(水) 23:33:03
---プロフ---
【  年齢  】
【最終学歴】
【  経験  】
【雇用体系】
---仕事情報---
【勤務地  】
【使用言語】
【在籍期間】
【基本給  】
【手取り  .】
【残業時間】
【残業代  】
【賞与金額】

最終学歴追加
412仕様書無しさん:2007/03/08(木) 00:11:48
---プロフ---
【  年齢  】 23
【最終学歴】 学部卒
【  経験  】 約一年。新卒
【雇用体系】 正社員
---仕事情報---
【勤務地  】 東京
【使用言語】 C/C++、Verilog/VHDL。純粋なソフト屋ではない。
【在籍期間】 約一年
【基本給  】 22万
【手取り  .】 21万(+残業-寮費-社員食堂・売店代[三食+おやつ])
【残業時間】 平均30h
【残業代  】 平均月5万
【賞与金額】 60万。新卒額
413仕様書無しさん:2007/03/08(木) 00:50:39
---プロフ---
【  年齢  】 25
【最終学歴】 専門卒
【  経験  】 3年
【雇用体系】 正社員
---仕事情報---
【勤務地  】 東京
【使用言語】 C VB ACCESS しかし今は半分ハード屋。
【在籍期間】 3年
【基本給  】 21万
【手取り  .】 15万(+残業-寮費)
【残業時間】 平均30h
【残業代  】 平均月3万
【賞与金額】 40万/年

みじめだ。。。
414仕様書無しさん:2007/03/08(木) 01:00:07
---プロフ---
【  年齢  】 28
【最終学歴】 院卒
【  経験  】 1年
【雇用体系】 正社員
---仕事情報---
【勤務地  】 東京
【使用言語】 JAVA PHP C# WEB系ならなんでもこい
【在籍期間】 1年
【基本給  】 約45万
【手取り  .】 約38万
【残業時間】 平均80h/月
【残業代  】 0円
【賞与金額】 200~250万/年

去年この業界に飛び込んでみた
415仕様書無しさん:2007/03/08(木) 01:27:49
うらやましす
416仕様書無しさん:2007/03/08(木) 01:33:48
---プロフ---
【  年齢  】 33
【最終学歴】 学部卒
【  経験  】 バイト入れて13年
【雇用体系】 正社員
---仕事情報---
【勤務地  】 愛知県
【使用言語】 ASM/C/C++/C# VB VBA PHP Pascal
【在籍期間】 3年半
【基本給  】 25万
【手取り  .】 30万
【残業時間】 20~50h/月
【残業代  】 Avr.6万/月
【賞与金額】 110万/年

来月から大阪へ転職なので記念カキコ
417仕様書無しさん:2007/03/08(木) 02:14:47
---プロフ---
【  年齢  】 25
【最終学歴】 Fランク大卒
【  経験  】 1年半
【雇用体系】 正社員
---仕事情報---
【勤務地  】 東京都
【使用言語】 C C# ASP.NET Javascript
【在籍期間】 半年
【基本給  】 27万 + 手当て3万
【手取り  .】 26万
【残業時間】 80h/月
【残業代  】 なし
【賞与金額】 80万/年

残業代がなあ
418仕様書無しさん:2007/03/08(木) 13:42:20
---プロフ---
【  年齢  】 27
【最終学歴】 専門卒
【  経験  】 約2年
【雇用体系】 正社員
---仕事情報---
【勤務地  】 東京
【使用言語】 C/C++, Asm (他C#, Java, PHP, Perl, VB
【在籍期間】 6ヶ月
【基本給  】 年棒740万
【手取り  .】
【残業時間】 10h以下
【残業代  】 0
【賞与金額】 0
419仕様書無しさん:2007/03/08(木) 20:04:57
---プロフ---
【  年齢  】 32
【最終学歴】 専門卒
【  経験  】 約10年
【雇用体系】 正社員
---仕事情報---
【勤務地  】 東京
【使用言語】 C, C++, Java
【在籍期間】 10年
【基本給  】 28万
【手取り  .】 25万
【残業時間】 0
【残業代  】 やれば2000/h
【賞与金額】 年120
420仕様書無しさん:2007/03/08(木) 20:18:38
【  年齢  】 33
【最終学歴】 大卒
【  経験  】 9年
【雇用体系】 正社員
---仕事情報---
【勤務地  】 内緒
【使用言語】 VB.net Perl
【在籍期間】 9年
【基本給  】 22万
【昇給    】 0
【残業時間】 0
【残業代  】 0
【賞与金額】 年50位


仕事のミスを上司に押し付けられて減給くらいました。
421仕様書無しさん:2007/03/08(木) 21:37:20
東京の給料はやっぱいいよなー
大阪シボンヌ
422仕様書無しさん:2007/03/08(木) 23:26:55
---プロフ---
【  年齢  】 25
【最終学歴】 専門卒
【  経験  】 3年
【雇用体系】 正社員
---仕事情報---
【勤務地  】 沖縄
【使用言語】 C, C++
【在籍期間】 3年
【基本給  】 14万
【手取り  .】 9万ちょい
【残業時間】 0
【残業代  】 なし
【賞与金額】 年40


なに?この所得格差は。
423仕様書無しさん:2007/03/09(金) 00:28:21
>>422
えっと

マジ?
424仕様書無しさん:2007/03/09(金) 00:49:45
フリーが一番いいよ
気楽だし財布は厚いし
425仕様書無しさん:2007/03/09(金) 00:53:40
>>422
沖縄は安いとは聞いていたが本当なんだな...
それで十分食っていけるとも聞いたんだけど本当?
426仕様書無しさん:2007/03/09(金) 01:10:55
魚でも獲って暮らしてんのか?
427仕様書無しさん:2007/03/09(金) 01:49:02
---プロフ---
【  年齢  】 24
【最終学歴】 F大中退
【  経験  】 約4年
【雇用体系】 フリーター
---仕事情報---
【勤務地  】 東京
【使用言語】 C# / VB.net / ASP.net / Java / Cobol / VB6.0 / UNIX-C
【在籍期間】 得に
【基本給  】
【手取り  .】5●~ 75
【残業時間】 平均50
【残業代  】 平均月15万
【賞与金額】得に
428仕様書無しさん:2007/03/09(金) 01:51:53
俺は人生が幸せならそれでいい
そりゃあ薄給より高給の方がいいけど、
人間的生活を送る方が大事だと思うんだな
429仕様書無しさん:2007/03/09(金) 02:27:44
お、おにぎりが、だ、大好きなんだな
430仕様書無しさん:2007/03/09(金) 09:56:57
幸せな人生を送るためには薄給でも限度ってものがある
たしかにそれほど高給はいらないが
幸せな状況で死にたいだろ?
431仕様書無しさん:2007/03/09(金) 10:54:31
>>430
なんもせんですごい高い給料なら文句なしだがw

ま、必要十分は欲しいとこですな。
432仕様書無しさん:2007/03/10(土) 00:02:17
俺は入社半年、手取り20万だけど、家賃は7万だ
1R
433仕様書無しさん:2007/03/10(土) 00:35:20


>>432
生活キツクネ?
434仕様書無しさん:2007/03/10(土) 01:30:24
【経営】“働きがいのある企業NO.1”に選ばれた米グーグル。その鍵は「比類ない社員甘やかし」…だが、副作用に「体重の悩み」
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1173256461/
435仕様書無しさん:2007/03/11(日) 02:00:41
>>434
あそこまで利益出せれば、だな
436仕様書無しさん:2007/03/12(月) 19:15:05
437仕様書無しさん:2007/03/13(火) 10:57:31
---プロフ---
【  年齢  】33
【最終学歴】3流中退
【  経験  】7年
【雇用体系】正社員
---仕事情報---
【勤務地  】F県
【使用言語】VB6/VB2005/C++/PHP/言われればなんでもやる
【在籍期間】4年目か?
【基本給  】27?
【手取り  .】27
【残業時間】無いに等しい
【残業代  】知らない
【賞与金額】ない
仕事は、自由なんだがな・・・
Linuxから開発まで、全部一人なんだよね。
出向もない社内SEだから、身分的には楽だが、給与もそれなり。
いい加減、転職するかな。
438仕様書無しさん:2007/03/13(火) 22:39:10
---プロフ---
【  年齢  】25
【最終学歴】偏差値44ぐらいの大学(経済学部)
【  経験  】5人
【雇用体系】正社員
---仕事情報---
【勤務地  】品川
【使用言語】VB、C/C++、しょぼいSQLと、おまけでHTMLとスタイルシートw
【在籍期間】もうすぐ4年目。
【基本給  】23
【手取り  .】27(残20H込、手当込み)
【残業時間】月10~25、Maxで35ぐらい。
【残業代  】2123円
【賞与金額】60+α ×2

基本給はやや低めだが、残業代と賞与金額は多め。
年間の賞与額は120+50ぐらいかな。
残業もっとすれば稼げるけど、ほとんど定時で帰ってFFXIやってる。

スキル的には多分このスレでは最底辺あたりだと思うのが申し訳ない。
439仕様書無しさん:2007/03/13(火) 23:04:44
>>438
経験5人ってなにを告白してんだ?
440仕様書無しさん:2007/03/13(火) 23:05:03
経験5人の内訳を聞きたいな・・・・w
441仕様書無しさん:2007/03/13(火) 23:46:36
>>438-440
数年ぶりにハゲシクワロタ
442仕様書無しさん:2007/03/14(水) 23:22:44
「私、5人目だから」だったらある意味神かも。
443仕様書無しさん:2007/03/14(水) 23:56:24
業務プロフだとしても、結婚相談プロフだとしても最強だろw
>>438の降臨を心待ちにしてるんだが。
444438:2007/03/15(木) 00:08:45
思いの外反響が大きくて出ずらかったですが・・・。

ちなみにVBもC/C++も独学で、ほとんど基礎的な事しかできないっす。
むしろHTMLとかスタイルシートの方が得意だったり。

5人は・・・経験って所に何書いていいのかわからなかったので
とりあえず経験にんz(略

445仕様書無しさん:2007/03/15(木) 00:18:01
月給は普通(?)だが、賞与額が多い事と品川って事はN系の人?
デ○タとかド○モっぽいな。だとしたら納得。
446仕様書無しさん:2007/03/15(木) 00:31:14
【昇給】って1年で上がる額??
みんな2万とかすげーな
447仕様書無しさん:2007/03/15(木) 07:55:44
>>446
ありえねーよな。俺は900円/年だぜあっはっは!



30年勤続して27,000円ですか?
448仕様書無しさん:2007/03/15(木) 22:05:59
---プロフ---
【  年齢  】 33
【最終学歴】 駅弁大卒
【  経験  】 10年
【雇用体系】 正社員
---仕事情報---
【勤務地  】 東京のはじっこ
【使用言語】 C,シェルスクリプト
【在籍期間】 10年
【基本給  】 28万
【手取り  】 28万くらいかな?
【残業時間】 平均月40時間
【残業代  】 5万から14万くらい
【賞与金額】 年100万いかないくらい。

今日、面接だったぜ。
5000円しか上がらんかったorz。
もう、打ち止めだ。どうすっかな。。
449仕様書無しさん:2007/03/15(木) 23:56:52
未経験38才転職して20万ですが何か?
450仕様書無しさん:2007/03/15(木) 23:57:17
未経験だからだろ
451仕様書無しさん:2007/03/15(木) 23:58:14
もう未経験とか聞いても5人の人を思い出して・・・・orz

だめだ、こんなんで面白くて笑っちゃうとか疲れてるのかなぁ
452仕様書無しさん:2007/03/16(金) 00:59:20
偉大だな > 経験5人の人
453仕様書無しさん:2007/03/16(金) 03:25:26
---プロフ---
【  年齢  】 27
【最終学歴】 専門卒
【  経験  】 2人(もとい、7年)
【雇用体系】 正社員
---仕事情報---
【勤務地  】 東京都
【使用言語】 C VB6 SQL
【在籍期間】 半年
【基本給  】 28.5万
【手取り  .】 22.2万
【残業時間】 月に2、3日泊り込み
【残業代  】 なし
【賞与金額】 70万/年
【昇給】 5000~15000円
【福利厚生】 基本的なものはある
【会社財政状態】 去年あたりから業績が悪化している様子

自社開発100%
ここ数年、工程の全て(打合せ~仕様作成~開発、納入、教育)をまかされて責任に潰されそう
テンぱったら、納入先現場でマターリ保守定期点検して気分リフレッシュ
開発はもういや・・・
454仕様書無しさん:2007/03/16(金) 03:26:32
>>453
直し忘れた

× 【在籍期間】 半年
○ 【在籍期間】 7年
455仕様書無しさん:2007/03/16(金) 12:06:49
---プロフ---
【 年齢 】 28
【最終学歴】 工高卒(情)
【 経験 】 開発会社で4年
【雇用体系】 正社員
---仕事情報---
【勤務地 】 金鯱の膝元
【使用言語】 VB6/VB.NET/C#
【在籍期間】 0年
【基本給 】 18.5万
【手取り 】 20万くらいかな?
【残業時間】 みなし1.5h/日×21+α
【残業代 】 みなし1.5h/日×21+α
【賞与金額】 2ヶ月×年2回 (+決算賞与)
大手システム販売子会社の開発部
456仕様書無しさん:2007/03/16(金) 22:49:35
俺29歳SEで基本時間が180で
相手から会社に支払われている単価って780000万なんだけど

これって高いの?
安いの?
それとも普通?
みんなどれぐらいもらってるの?
457仕様書無しさん:2007/03/16(金) 22:58:58
普通
458仕様書無しさん:2007/03/16(金) 23:06:54
>>456
それも重要だけど、藻前がどの程度貰ってるのかも重要。
もちろん、1/3以上もらってるよな?
459仕様書無しさん:2007/03/16(金) 23:25:40
>>458
一ヶ月にきっちり180なら
支払い額30万
手取り26万

残業ありならプラスアルファ
460仕様書無しさん:2007/03/17(土) 00:01:22
>>456
78億?

まあ、....高い方なんじゃない?
なんて通貨か分かんないけど。
ペリカだとしても、かなり。
461仕様書無しさん:2007/03/17(土) 00:03:07
>>457
そうかな?
29歳で78万は結構安いと思うが?
少なくとも90は行かなきゃ
462仕様書無しさん:2007/03/17(土) 00:07:39
---プロフ---
【  年齢  】24
【最終学歴】専門
【  経験  】3年
【雇用体系】正社員
---仕事情報---
【勤務地  】日本の首都
【使用言語】PHP、ASP、.Net
【在籍期間】1年目
【基本給  】25
【手取り  .】22
【残業時間】2時間くらい
【残業代  】出ない
【賞与金額】50万程度

専門卒にしては俺がんばってね?
463仕様書無しさん:2007/03/17(土) 00:11:11
>>462
どうだろ。普通じゃないか?

うちの専門卒で26のやつは基本給30超えてるぞ。賞与も年間最低でも100出るし。
自分も専門卒32で、基本給40近くだよ。
464仕様書無しさん:2007/03/17(土) 01:18:06
>>463
そうか。こんな物なのかなと思ってたが上には上がいるんだな 。
俺も、夢の30万超えを狙ってみる。
しかし、専門卒のIT業界引退率は異常。まあ、実力を考えると無理・・・・・
465仕様書無しさん:2007/03/17(土) 02:11:39
派遣社員なら手取り40~50マソくらい余裕じゃねーの?(東京)
466仕様書無しさん:2007/03/17(土) 02:12:41
>>464
たしかにいまだにできる専門卒というのをこの目で見たことはないんだが
実際のところは入ってからどのくらい学ぶかと本人の姿勢だと思うんだがな
こんなものとか思わずに頑張れ
467仕様書無しさん:2007/03/17(土) 05:03:51
>>459
安。
ウチは基幹系を任せられるレベルのSEだったら8,000円/1時間、普通にアルゴリズムから
設計できるPGだと5,000円/1時間、コード書きレベルは3,000円/1時間で出してるな。
29歳だったら5,000円/1時間クラスの奴が多くて、残業込みだが手取り35万/月くらい。
468仕様書無しさん:2007/03/17(土) 09:17:00
>>465
なぜいきなり派遣が出てくるんだよw

論外だろ。
469仕様書無しさん:2007/03/17(土) 16:12:20
自給3000円とかふつーじゃん
470仕様書無しさん:2007/03/19(月) 02:11:39
悪い見本を晒しておきます。

---プロフ---
【  年齢  】27
【最終学歴】専門
【  経験  】5年
【雇用体系】フリーランス(偽装請負)
---仕事情報---
【勤務地  】神奈川
【使用言語】C
【在籍期間】1年目
【基本給  】38
【手取り  .】↑と同じ。
【残業時間】40h
【残業代  】180hオーバーで2000yen/1h
【賞与金額】なし

このスレを最近見て、愕然としました。。。
フリーでこの金額は完全に負け組みです。
早く転職したいです。
471仕様書無しさん:2007/03/19(月) 02:38:49
>>470
そのくらいの金額リーマンで取れよ w
リーマンで取ったとしても全然高くないがなw
27歳リーマンで700万円/年取れたら、勝ち組といっても差し支えないかな。
472仕様書無しさん:2007/03/19(月) 03:42:18
>>470
残業時間は実績値?
だとすれば27で手取り38あればボーナスなしでも一部上場メーカのウチとたいして変わらん。
30過ぎても水準が変わらないなら悲惨だが。
473仕様書無しさん:2007/03/19(月) 05:18:02
>>470
フリーランス(偽装請負)の意味がわからん
中間業者がいんの?
474仕様書無しさん:2007/03/19(月) 07:50:26
>>471
とかいうお前は残業200h/月で年収700万か。
超負け組だな w
475仕様書無しさん:2007/03/19(月) 07:55:01
何処から残業200hってのが出てきたんだ?
476470:2007/03/19(月) 08:22:38
組み込みは単金が安いんでしょうか・・・
それ以前の問題の金額のような気がしますが・・・
477仕様書無しさん:2007/03/19(月) 09:43:25
似たようなので漏れ
---プロフ---
【  年齢  】27
【最終学歴】大卒
【  経験  】3年
【雇用体系】社長(実質一人)
---仕事情報---
【勤務地  】東京
【使用言語】C、Java
【在籍期間】2年目
【基本給  】25
【手取り  .】20(源泉、国保、国民年金)
【残業時間】150h
【残業代  】なし
【賞与金額】なし

趣味なんか無いお
478仕様書無しさん:2007/03/19(月) 09:50:56
リスクの大きなフリーでやってるからにはもっと欲しいよなぁ。
479仕様書無しさん:2007/03/19(月) 11:51:57
---プロフ---
【  年齢  】32
【最終学歴】大卒
【  経験  】7年
【雇用体系】フリー
---仕事情報---
【勤務地  】関西
【使用言語】C#、VB、PLSQL
【在籍期間】
【基本給  】55(60万から5万抜き)
【手取り  】55
【残業時間】
【残業代  】
【賞与金額】なし

480仕様書無しさん:2007/03/19(月) 11:57:24
【年齢】28
【社員数(会社規模)】9人
【経験年数】5年
【言語】VB(ASP含) VB.NET(ASP.NET含) C# SQL鯖(ストアド含む) PHP
【在籍期間】5年
【転職回数】0
【雇用体系】月給
【平均残業時間】30~デスマのときは月200とか(でも、30でカット)
【基本給】15+技術手当てで税金引かれて手取り18万5千ほど(残業30フルにつけて)
【賞与金額】15~30のあたりでうろうろ
【昇給】技術手当てが月で5000上がったり まったく上がらなかったり
【有給】あり(それなりに取れる)
【福利厚生】ねぇな
【成長性】ぼちぼち逃げたい位
【会社財政状態】あんましらないけどヤバイんじゃね?


いや・・まじでにげてぇwwwwww
安すぎだろ(;´∀`)
481仕様書無しさん:2007/03/19(月) 12:51:07
【年齢】21(高卒)
【社員数(会社規模)】80人
【経験年数】1年
【言語】Java PHP C Perl VB6 VB.NET C#(ASP.NET) TransactSQL MySQL Oracle(PL/SQL含) PHP JavaScript CSS XHTML XSLT1.0
【在籍期間】1年
【転職回数】0
【雇用体系】月給
【平均残業時間】0~20
【基本給】13 (手当こみで19)
【賞与金額】税金引いたら年16
【昇給】年に数千円
【有給】十日ぐらい
【福利厚生】ふつう
【成長性】よくわからん
【会社財政状態】まあまあ

立派な負け組…
482仕様書無しさん:2007/03/19(月) 15:17:35
>>481(´;ω;`)ブワッ
483仕様書無しさん:2007/03/19(月) 21:55:45
>>481
悪いこと言わないから大学に行け。
その若さならまだやり直しがきくよ。

その会社でずるずると留まれば負け組み確定だぞ!
484仕様書無しさん:2007/03/19(月) 22:12:31
ネタでしょ。
485仕様書無しさん:2007/03/19(月) 22:14:43
手取り16万ならそれほど珍しくもないんじゃねーの
けど、使用言語なんだそれPHP被ってるし、ふざけてんの?
486仕様書無しさん:2007/03/19(月) 22:21:49
聞いたことある言語をひたすら挙げてるだけじゃ?
487仕様書無しさん:2007/03/19(月) 22:59:10
>>483
アドバイスありがとうございます。
お金貯めて25までには行きます。

>他
typoすみません。
まだまだ未熟ですが日々勉強していきます。
どこかで会ったらよろしくお願いします。
488仕様書無しさん:2007/03/19(月) 23:53:56
でも自分でお金ためて大学に行くって偉いな。
こういう奴らには報われてほしい。
489仕様書無しさん:2007/03/20(火) 01:41:22
奨学金借りて早めに行ったほうがいいよ。
490仕様書無しさん:2007/03/20(火) 01:59:43
新卒でも29才はどこも取らないからな。
491仕様書無しさん:2007/03/20(火) 02:15:18
職歴あっても?
492仕様書無しさん:2007/03/20(火) 02:17:31
本人の資質によっては、そうでもない。
493仕様書無しさん:2007/03/20(火) 03:10:18
奨学金借りて早めに行くに一票
もちろん本人の資質によるわけだが
リスクは低い方がいい

>481 だけ話題になってるが >480 もかなりきついと思うがな...
早めに逃げた方がいいぞ
情があるやつに限って最後まで残っちゃって大変な目にあうんだよな...
494仕様書無しさん:2007/03/20(火) 06:04:54
大学行くならマサチューセッツ工科大学おすすめ
495仕様書無しさん:2007/03/20(火) 06:43:25
高校から離れるにつれ勉強忘れて受験できなくなるから、早い方がいい。
受かったらいく、くらいでもいいと思う。

学校通いながらバイトというか派遣でもすればいいし。 プログラマで。(苦笑) <友人がこれで3年くらい留年してたよ
496仕様書無しさん:2007/03/20(火) 09:40:35
>>493
>>480です。
だよなぁ・・・やっぱそうだよなぁ・・・・
昨日もいろいろ家に帰って考えていたが逃げ出す事を考えないとまずいなぁ・・・・
こうなると、なんとなく仕事にも身が入らなくなったりwwww


>>481
まだ若いからやり直しや方向修正は可能だと思うから早めに行動しとけ
別に大学池とかじゃなくてその会社から離れたほうがいいと思う
497仕様書無しさん:2007/03/23(金) 22:08:38
>>487
金ためてって、
そんなもん親に出してもうか、奨学金でももらえ。
自分での金で行くのが偉いとでも思っているのか?
ガキにありがちな妄想だな。

で、結局金たまりませんでしたで終了か。
手取り13万で25までに大学4年間の学費なんかたまりゃせんぞ。
世の中甘く見るな。
498仕様書無しさん:2007/03/23(金) 22:13:07
>>497正論。
奨学金で全額免除があるのは真っ当な国立大。
俺は天才かもしれないのに金が無いと涙を飲んでる奴なら辛うじて未来がある。
499仕様書無しさん:2007/03/23(金) 22:36:02
>>497
もちろん奨学金貰うのは大前提です。
四年分のお金なんてとてもとても…。('A`)
親は自分を食わすだけで必死なのでハナから期待もしてません。
ただ生活を過ごす雑費ぐらいは要りますよね。


最近仕事にかなりいろいろ吸われてるナア…
本当に疲れた。悲しいし悔しい
500仕様書無しさん:2007/03/23(金) 22:37:49
>>498
??
基準は成績よりも、家庭の経済状況が重視される。
トップはいざ知らず、年収1000万の親父を持つガキは
成績が良くても奨学金など一円ももらえない(借りられない)。
ってか、学資ローンとかもあるだろ。

学費のために4年間も時間を無駄にする >>487 はとてつもなくバカ。
501仕様書無しさん:2007/03/23(金) 22:44:04
>>親は自分を食わすだけで必死

くわしてもらってるだ!!???
お前、バカか!??
くわしてもらってること自体はまぁ、ええとして、

月の小遣いが13万で一年で貯金0か??
もう、詩ねよ。

本当に行く気なら、奨学金も合わせて今年の春からでも行けたのにな....
まぁ、最近思い立ったとして、来年には....
502仕様書無しさん:2007/03/23(金) 22:52:15
ちがいますw
そう読めるね。ごめん。

親は親自身の経済でいっぱいだということです。
両親ともにこのままだと老後は真っ暗です。
いろいろ考えたら気持ち悪くなるので最近は他人事だと割り切ってますが。
503仕様書無しさん:2007/03/23(金) 23:02:26
28まで一人暮らし、月30万で貯金0だったよ。
504仕様書無しさん:2007/03/23(金) 23:07:05
30万て特に高給じゃないんだけど。
何をアピールしたいのか明確にしてくれよ。
505仕様書無しさん:2007/03/23(金) 23:08:24





>>502に何を言っても無駄だと思われ。
こういう奴は、人のアドバイスをもらっても仇で返すタイプだ



>>502
おまえB型だろ?
506仕様書無しさん:2007/03/23(金) 23:10:59
>>504
おいらの場合は月の小遣い30万あっても貯金0なのに、13万ぽっちでで貯金しろなんて無理だなぁと思って。
みんな頑張ってるな…。
507仕様書無しさん:2007/03/23(金) 23:14:41
残念ながらOです。

気分を悪くしたならごめん。
レスは携帯でちゃんと読んでます。

スレの話題がズレてきちゃいましたね。

>ALL
アドバイスありがとうございました。
少しでも身を案じてくれて嬉しかったです。
508仕様書無しさん:2007/03/23(金) 23:19:48
>>507
で、結局どうするんだよ?
509仕様書無しさん:2007/03/23(金) 23:23:37
だーから、がっこにまず入学して、学費はバイトで稼げって。

プログラマだろ? 派遣でもバイトでも職には困らんよ。
雇い手からすれば激安でそこそこ働いてくれるヤツに見られて重宝されるだろう。

卒業証書が重要なんだよ。 一番大切なのは卒業。 学費はバイトで稼げ。 授業はサボれるとこ選べ。 友人作れ。

とーにかく、まずは入学だ。 若い時期はあっという間に過ぎるぞ。
510仕様書無しさん:2007/03/23(金) 23:26:00
>>508
自分の信じた通りにしますよ。
もう希望は決まっているので。

ここへはただ単に話題をふりに来ただけです。
プログラミングもそうだけど自分で調べないとね。
本当にアドバイスありがとう。
511仕様書無しさん:2007/03/23(金) 23:29:06
参考にしない意見を求める人間はたとえ大学行ったところでダメだと思った
512仕様書無しさん:2007/03/23(金) 23:42:20
ウチはトップ3は家庭の経済事情にかかわりなく学費免除だった。
もっともソレを当てにして4位以下に落ちると悲惨なんだが。
ずっと1位の女がいて、教授に引っ張られるまま院に進んだんだが、修了するころ
就職氷河期に突入して就活マンドクセってそのまま専業主婦になったのがいたな。
513仕様書無しさん:2007/03/23(金) 23:44:50
能力がある人間は先を見るのも上手いんだろ

働かずに良い思いできるんだからなりたがるのも当然だろ
最近の専業主婦の平均の家事時間って3時間らしいぞ
514仕様書無しさん:2007/03/23(金) 23:49:02
俺からすると大学院いくようなやつが専業主婦で満足するとは思えないんだが
それだけ世の中腐ってるということか?
515仕様書無しさん:2007/03/23(金) 23:50:49
>>505
のいうとおりだったな。

B型っていうのも図星みたいだし。
516仕様書無しさん:2007/03/23(金) 23:53:25
>>514
働きたくないから
やりたこと見つからないから

という理由でいく人もいる。大学と同じく皆が勉強したいからいくわけじゃない。
517仕様書無しさん:2007/03/24(土) 02:23:22
うんうん、大学院もモラトリアムの延長で行く人多いよ。
518仕様書無しさん:2007/03/24(土) 04:37:02
多いっていうか、ほとんどだろ。

519仕様書無しさん:2007/03/24(土) 04:43:15
院卒で職業がSE,PGって終わってる....

院台無しだな w
520仕様書無しさん:2007/03/24(土) 05:06:12
おまえの会社基準で考えるなよwww
521仕様書無しさん:2007/03/24(土) 18:33:11
最近は院は多いな。
100人近くの同期の理系、8割が院卒だった。
522仕様書無しさん:2007/03/24(土) 18:35:21
6年くらいまえに就職氷河期とか言われてたからな

選びさえしなければいくらでも就職先あんのにさ
遊びたくて進学したのが大半だろう
523仕様書無しさん:2007/03/24(土) 18:45:59
史上最低の就職内定率を記録したのはたったの3年前。
524仕様書無しさん:2007/03/25(日) 23:20:32
転職活動中の25歳なんだけどさー。
いま面接すすめてる会社が、やってる事は面白そう(結構特殊な分野の開発)。
環境はそこそこよさげで、残業代満額支給のメー孫なのよ。

ここまではいいんだけれど、残業代抜きの年収が今とほとんど変わらない(350万くらい)なのがネック。
まぁ、今が残業代固定で350万だから増額っちゃ増額なんだが・・・。

お前らならもっと上の額を目指す?それともここでとりあずキャリア積んで見る?
525仕様書無しさん:2007/03/25(日) 23:41:36
>>524
おいらは年収350万という時点で面接受けない。
526仕様書無しさん:2007/03/26(月) 01:37:33
25だったら年収500は欲しいな。
527仕様書無しさん:2007/03/26(月) 01:45:28
>>526
平均ラインからすると高望みかな。
院卒なら初年度になる。月20万で250、新卒はボーナス半減されることが多いから、大手でも500は厳しい。

初任給が30万超えとか、初年度ボーナスが1千万越え、なんて企業があるのも確かだけど。
528524:2007/03/26(月) 03:39:35
レスサンクス。
個人的に思ってる平均としては、25歳なら400↑は欲しいかなぁってのが本音。
ただ、このスレを初めとしてみんなが言う年収ってのは残業コミなのか、激務のあげくに500万なのかが判断つかんのよね・・・。

お金は欲しいけど、勉強つーかキャリア(専門的スキル)は欲しいんだよなぁ・・・。
529仕様書無しさん:2007/03/26(月) 04:07:55
>>528
ちょっと要求が高めだな。
ただ、大手電機の賃金カーブ設定だと30までは定昇を高く設定してるので、
27で400↑、30で500↑ってのは望める。(時間外40H程度込み)
530仕様書無しさん:2007/03/26(月) 05:56:59
転職会社曰く28才:500が平均らしい
ちょい上だけど今日辞めてくる
531仕様書無しさん:2007/03/26(月) 10:42:25
>>530
mjk・・・・
俺28で320しかねぇ・・・・・
まけぐみだな

>>530の未来に幸あれ
532仕様書無しさん:2007/03/26(月) 19:05:39
この業界は平均というのが

1100
700
650
550
700
350
300

とかだから無意味
533仕様書無しさん:2007/03/26(月) 19:53:49
いや、でも給料スレで訳のわからない自称高給取りばっか集まって
年収500低wwwwとかいう流れが無いだけ上出来じゃね?
534仕様書無しさん:2007/03/26(月) 21:27:11
俺25で300弱
535534:2007/03/26(月) 21:30:34
よく考えたら俺26だ。

自分の歳間違えるなんて俺バカだ。
536仕様書無しさん:2007/03/26(月) 21:47:52
フリーの時代に1年でデスマを6回ぐらい渡り歩いたけど、その時の年収、余裕で1000万台超えた。
スキルが大したことない自分でもそうだったから、25の奴でもうまく立ち回れば500どころか1000超えられると思う。
537仕様書無しさん:2007/03/26(月) 21:50:46
俺は安月給なのにプレミア焼酎買いまくってる。だめだな・・・。
538仕様書無しさん:2007/03/26(月) 22:01:03
東京以外だと30で400でも
御の字だよ
ただ、本社が東京で地方も同一の賃金体系とってる会社がある、、
そこが狙い目
これだと住宅費とか考えたら、地方にすんでるほうが断然お得になる

俺は、地方在住、30で650おーばー
539仕様書無しさん:2007/03/26(月) 22:15:30
【年齢】 28
【社員数(会社規模)】50
【経験年数】 5年くらいかな?
【言語】 java5年、PHP半年
【在籍期間】 半年
【転職回数】 一回
【雇用体系】 正社員
【平均残業時間】 40くらい?
【年俸】 550(見なし50越えたら別途、深夜とかも
【賞与金額】
【昇給】 半期見直し【有給】
【福利厚生】 そこそこ
【成長性】そこそこ
【会社財政状態】 そこそこ


転職で年収70くらい上がった
この業界の出世(てか昇給)はほとんど転職の事だな
540仕様書無しさん:2007/03/26(月) 23:13:45
今年26で、残業月平均18.1(昨年実績)で年収(源泉徴収)511万だった。
平均よりかは少し良い方だとは思っている。
541仕様書無しさん:2007/03/26(月) 23:27:56
去年までの俺の年収と基本給。せっかくまとめたので貼っとく。
残業がある時と無い時でえらい差がある。

97年:243万 23歳:197,000
98年:400万 24歳:201,000
99年:403万 25歳:204,400
00年:400万 26歳:209,800
01年:354万 27歳:224,500
02年:340万 28歳:234,500
03年:381万 29歳:239,500
04年:463万 30歳:249,000
05年:497万 31歳:264,100
06年:572万 32歳:275,100

542仕様書無しさん:2007/03/26(月) 23:35:01
組み込みだが大手の正社員でよかったわ。
543仕様書無しさん:2007/03/26(月) 23:38:45
>>541
>>06年:572万 32歳:275,100

自慢になってないから消せよ。
544仕様書無しさん:2007/03/26(月) 23:41:46
去年はじめたばっかの25歳
今年の年収予定270万くらい

今後の人生設計
26歳年収300万
27歳年収310万
28歳で転職年収500万
30歳でGoogle入社年収700万
545仕様書無しさん:2007/03/26(月) 23:46:37
ネタなのか判断に困る額
546仕様書無しさん:2007/03/26(月) 23:47:44
Google以外は本気
547仕様書無しさん:2007/03/26(月) 23:53:09
だとしたら、スタンダードすぎて突っ込むところがない。
548仕様書無しさん:2007/03/26(月) 23:59:00
30で700って普通か・・・・?
549仕様書無しさん:2007/03/27(火) 00:07:39
まあいいじゃないか、どうせ予定なんだからw
550仕様書無しさん:2007/03/27(火) 00:47:52
下層の年収を普通といわれてもな
551仕様書無しさん:2007/03/27(火) 01:07:43
>>543
自慢してないんだから許してやれよ。
552仕様書無しさん:2007/03/27(火) 02:12:35
>>544
マジレスすると転職で200近いアップは厳しいよ
転職時の企業裁定は前社年収による所が多い
553仕様書無しさん:2007/03/27(火) 02:57:56
さてこんな時間にオレ様がやってきましたよっと

【年齢】 32
【社員数(会社規模)】 40
【経験年数】 10年
【言語】 CからPHPまで(大体似てるだろ)
【在籍期間】 6年
【雇用体系】 社長
【平均残業時間】 ハンパねぇ
【年俸】 2500万
【賞与金額】 ある時もあれば無いときも・・・。
【昇給】 オレが査定してもな。
【福利厚生】 そこそこ
【成長性】 y=2x
【会社財政状態】 ウハウハ

ほぼ会社経営だけど、たまにプログラマーです。
WEB系はいい。広告収入がでかい。

2~3年内に上場ねらってまっせ~♪


お前ら会社起こせ!!
そのほうが儲かるぞ!!
554仕様書無しさん:2007/03/27(火) 03:37:05
自分でサービス立ち上げてるのかな。
WEBの請負は悲惨ですよ。PHPとか見てられない。
555仕様書無しさん:2007/03/27(火) 04:01:13
>>553
成長性が線形なのがツボったw
ケチなこと言わずに指数関数にしとけよw
556仕様書無しさん:2007/03/27(火) 06:40:56
>>553
どうせ人売り業だろ?
557仕様書無しさん:2007/03/27(火) 07:50:27
ハッタリ臭いっていうか、頭悪そう。
CからPHPまで、って間に何があるんだよ?
CとPHPだけなんだろ?
「大体似てる」って日本語も変。
しかも言語のわずかな差異を軽視する奴は
両方分かってない事が多い。
558仕様書無しさん:2007/03/27(火) 08:11:54
>>557
553ってよく見かけるスペックじゃないか?
おいらの周りで独立した人間ってこんな感じだな。

生涯PGで居たいオイラは独立できないな…
559仕様書無しさん:2007/03/27(火) 15:53:22
>>543
自慢じゃないからいいんだろ? 本当のところが知りたいんだからさ
560仕様書無しさん:2007/03/27(火) 21:18:42
>>559
遅すぎる上にかぶってるお前は。
包茎遅漏童貞。
561仕様書無しさん:2007/03/27(火) 21:20:16
>>552
てことは、転職には大きな期待はしないほうが良いのかな。
…基本給25マソぐらいで探そうかと思ってたけど、高望みしすぎかな('A`)


【年齢】 27
【社員数(会社規模)】 150ぐらい
【経験年数】 3年
【言語】 .Net(VB、C#) ASP.NET、VB6、ASP、C(業務経験ナシ)、Java(業務経験ナシ)
【在籍期間】 3年
【転職回数】 0
【雇用体系】 正社員
【平均残業時間】 4、50h (206h/月を越えたら残業代が追加で出る)
【基本給】 160k (+ みなし残業代30h)
【賞与金額】 80k
【昇給】 5k/年
【有給】 案件と案件の間に運が良ければ。
【福利厚生】 交通費ぐらい?
【成長性】 中身はスカスカだけど伸びてるらしい。
【会社財政状態】 数字は悪くない。
562仕様書無しさん:2007/03/27(火) 21:54:32
>>561
ネタかと思うぐらい安い。
その基本給にみなし残業って尋常じゃない。
土・日出勤しなくていいんだったら今すぐ転職活動した方がいいお。
27~29くらいの需要は多いから。
563仕様書無しさん:2007/03/27(火) 21:56:19
>>561
転職してもヒラならそんなに給料は変わらないよ。
役職手当が付いてくると給与も上がるもんだから。

大手のいいところはある程度の年齢になると
昇進して行くシステムがしっかりとしてるんだよね。
564仕様書無しさん:2007/03/27(火) 22:09:42
>>562
同僚からも給料の交渉したほうが良いって言われてるんだけどね。
上がったとしても、「給料上げたんだから、今よりもっと頑張れ」とか言われるだろうし、
時給1000円が1100~1200円になったところで、業務内容から考えりゃ…だし、
交渉するより転職した方が多分労力少なくて済むだろうし。

勤続3年以上で退職金が出るらしいので、あとひと月程で転職活動始めるお。
565仕様書無しさん:2007/03/27(火) 22:44:08
>>564
退職金って4年目の月から月々5千円積み立てられる奴だろ?

5千円もらってうれしいのか?
566仕様書無しさん:2007/03/27(火) 22:48:47
>>565
どんな会社だw
分厚い封筒を見て「お、すごい」と思って中を見たら、全部千円札だったって話はよく聞くが。
567仕様書無しさん:2007/03/27(火) 22:50:32
でも3年で貰える金額なんかたかが知れてる
568仕様書無しさん:2007/03/27(火) 22:56:32
>>561
100はあっても200は無いと思う。
あるとしたら引き抜きでどうしてもきてくれってレベルじゃない?
俺の場合、引き抜きで150上がったと記憶している。

あまり気にした事無いからあれだけど、元はお前と一緒位の年収で偽装だった。
引き抜き→転職ループ
        ↑今ここ
その後の転職で100上がったりもしたよ。

ちなみに高い給料出す(技術者の要求を呑む)って事はその部分が足りていない会社だから、
大概とんでもない状況になっている事が多い。
569仕様書無しさん:2007/03/27(火) 23:21:19
俺地方だけど、東京の600万と地方の400万は似たようなものだろうな
6万出せば2LDKマンション借りれるし
570仕様書無しさん:2007/03/27(火) 23:27:13
>>569
確かに山の手内2LDKだったらほとんど10万超えてくるなw
571仕様書無しさん:2007/03/27(火) 23:45:47
どうせ実家からじゃないんだったら東京で仕事すればいいのに
572仕様書無しさん:2007/03/28(水) 00:14:55
俺なんて1R5.8畳7万円東京給料18万
573仕様書無しさん:2007/03/28(水) 00:25:46
>>572
それで暮らせるお前がすごい
574470:2007/03/28(水) 00:26:38
できれば学歴も知りたいなあ。
なんだかんだ言って、学歴は金額に直結するし
575仕様書無しさん:2007/03/28(水) 00:30:59
>>574
5年経験してその考え方か、まぁがんばれ
576仕様書無しさん:2007/03/28(水) 00:47:28
会社次第だと思うんだけどなー
給料低い奴はまともな会社にうつればいいのに
スキルない奴はご愁傷さま
577仕様書無しさん:2007/03/28(水) 00:50:39
>>576
給料低いけど、有給は自由に取れ、残業はほぼ0の生活(コアタイム明けに買えることも多いから、むしろマイナス)。

どっちを取るべきか…。
578仕様書無しさん:2007/03/28(水) 02:14:00
  小 面 童  /   ,、r'";;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;`';,、    ,r';;r"           _ノ
  わ が 貞  L_ /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;\ ,';;/             )     何
  っ .許 が  //;;/´         `' 、;;;;;;;;,,l;;'            /ヽ  と と
  ぱ さ.    /.,';/              ヽ;;;;,l;L_      .,,、,--ュ、 ';;;;;;;;;i な 童
  ま れ   l |;|┌--‐フ  ┌----、、   |;ヾr''‐ヽ,  ,、ィ'r-‐''''''‐ヽ ';;;;;;く !! 貞
  で る   i  |l ~~__´ 、   ``'__''''┘  |;;;;;l rO:、;  ´ ィ○ヽ    'i;;;;;厶,
  じ の   l _|. <,,O,> 〉   <,,O,,>    |;;;;;| `'''"/   `'''''"´     !;;;;;;;;ヽ
  ゃ は   ._ゝ'|.    /   、       |; ,'  /   、        |;;;;;;;;;;;;;レ、⌒Y⌒ヽ
  ぞ    「 | |    (    )       .ソ l  ,:'   _ ヽ       .|;;;;;;;//-'ノ
        ヽヽ |    _,ニ ニ,,,,,_        ', ゞ,' '"'` '"       i;;;;;i, `' /
⌒レ'⌒ヽ厂 ̄  `| ,、ィ-‐''__'''‐-`,、     ''  ', i、-----.、       `''"i`'''l
人_,、ノL_,iノ!   ',   :i゙''''''''''`l'  ` _人__人ノ_ヽ ヾ゙゙゙゙ニニ'\        ,'  ト、,
      /    ヽ.   L__」   「 止 笑 L_ ヽ〈    i|          Vi゙、
ハ ワ  {.     ヽ.  -、、、、 '  ノ  ま い  了゙, ,ヽ===-'゙ ,'     ,   // ヽ
ハ ハ   ヽ.     ハ       )  ら が  |  ',.' ,  ̄ , '    ノ  /./    ヽ,
ハ ハ    >  /|ヽヽ、___,,,,、 'く  ん    > ヽ.  ̄´   / ,、 ' /     / \
ハ ハ   /  ノ. | ヽ       フ      /  ノ:lゝt-,-‐''" / ,.ィ゙     /


579仕様書無しさん:2007/03/28(水) 04:27:21
>>577
ちょ、何の仕事してんだよ。
うちの庶務のねーちゃんたちよりラクじゃんか。
580仕様書無しさん:2007/03/28(水) 07:38:52
         し!     _  -── ‐-   、  , -─-、 -‐─_ノ
  小 童    // ̄> ´  ̄    ̄  `ヽ  Y  ,  ´     )   童 え
  学 貞    L_ /                /        ヽ  貞  |
  生 が    / '                '           i  !? マ
  ま 許    /                 /           く    ジ
  で さ    l           ,ィ/!    /    /l/!,l     /厶,
  だ れ   i   ,.lrH‐|'|     /‐!-Lハ_  l    /-!'|/l   /`'メ、_iヽ
  よ る   l  | |_|_|_|/|    / /__!__ |/!トi   i/-- 、 レ!/   / ,-- レ、⌒Y⌒ヽ
  ね の   _ゝ|/'/⌒ヽ ヽト、|/ '/ ̄`ヾ 、ヽト、N'/⌒ヾ      ,イ ̄`ヾ,ノ!
   l は  「  l ′ 「1       /てヽ′| | |  「L!     ' i'ひ}   リ
        ヽ  | ヽ__U,      、ヽ シノ ノ! ! |ヽ_、ソ,      ヾシ _ノ _ノ
-┐    ,√   !            ̄   リ l   !  ̄        ̄   7/
  レ'⌒ヽ/ !    |   〈       _人__人ノ_  i  く            //!
人_,、ノL_,iノ!  /! ヽ   r─‐- 、   「      L_ヽ   r─‐- 、   u  ノ/
      /  / lト、 \ ヽ, -‐┤  ノ  キ    了\  ヽ, -‐┤     //
ハ キ  {  /   ヽ,ト、ヽ/!`hノ  )  モ    |/! 「ヽ, `ー /)   _ ‐'
ハ ャ   ヽ/   r-、‐' // / |-‐ く    |     > / / `'//-‐、    /
ハ ハ    > /\\// / /ヽ_  !   イ    (  / / //  / `ァ-‐ '
ハ ハ   / /!   ヽ    レ'/ ノ        >  ' ∠  -‐  ̄ノヽ   /
       {  i l    !    /  フ       /     -‐ / ̄/〉 〈 \ /!
581仕様書無しさん:2007/03/28(水) 12:44:36
【年齢】 19
【社員数(会社規模)】 20ぐらい
【経験年数】 1年
【言語】 Java
【在籍期間】 5ヶ月
【転職回数】 1
【雇用体系】 正社員
【平均残業時間】 10~50
【基本給】 24.5万
【賞与金額】 もらってないんで不明
【昇給】 1.5万
【有給】 そこそことれる
【福利厚生】 普通
【成長性】 ○
【会社財政状態】 不安定

他の連中の見てると自分が勝ち組な気がしてならない
582仕様書無しさん:2007/03/28(水) 12:50:17
俺は転職で200以上上がったな。
まぁ300ちょいから550だから元が低すぎただけだろうが。
583仕様書無しさん:2007/03/28(水) 13:05:01
>>582
mjk・・・・
俺も>>582の前職の給与と同じくらいなんだが・・・
まぁ、言語にもよるんだろうけどなぁ・・・
584582:2007/03/28(水) 13:38:02
【年齢】 33
【社員数(会社規模)】 50ぐらい
【経験年数】 7年
【言語】 PHP,perl,C/C++
【在籍期間】 1年
【転職回数】 1
【雇用体系】 正社員
【平均残業時間】 10~50
【基本給】 47万(年俸制)
【賞与金額】 無し
【昇給】 面談で適当に
【有給】 時期によりそこそことれる
【福利厚生】 普通
【成長性】 安定はしてる
【会社財政状態】良い

言語っても最近は殆どPHPばっかりだよ。
あと、転職時はちょうど二社受けてそれぞれプログラマと鯖缶とで内定貰ったから、
そっちのスキルも考慮されてるのかも。
DB設計とかサーバ設定もある程度やるし。
585仕様書無しさん:2007/03/29(木) 18:33:53
このスレをみてるとこの業界はそこそこなんだなと思う。

【年齢】 30
【社員数(会社規模)】 5人
【経験年数】 9年
【言語】 PHP JAVA C#
【在籍期間】 7年
【雇用体系】 正社員
【残業時間】 無し(裁量?っていうのか平均勤務7時間ほど)
【基本給】 30
【賞与金額】 200/年
【昇給】 ほぼ変わらず。
【有給】 適当に休みまくり。
【福利厚生】 最低限
【成長性】 よく続くわ(運次第
【会社財政状態】 良(今だけ

去年はこんな感じ。
仕事が楽。これからどうしようかね。
586仕様書無しさん:2007/03/30(金) 01:22:00
---プロフ---
【  年齢  】
【最終学歴】
【  経験  】
【雇用体系】
---仕事情報---
【勤務地  】
【使用言語】
【在籍期間】
【基本給  】
【手取り  .】
【残業時間】
【残業代  】
【賞与金額】
587仕様書無しさん:2007/03/31(土) 15:22:36
>>586
【 経験 】じゃなくて【経験年数】にしとき。
また神が降臨しちゃうだろw
588仕様書無しさん:2007/03/31(土) 16:13:27
【年齢】 28(おじさんだぞ!)
【最終学歴】 大学院修士了(国立で理系だぞ!学歴だけはいいぞ!)
【社員数(会社規模)】 250(中堅だぞ!)
【経験年数】 丸3年(新人脱出だぞ!)
【在籍期間】 丸3年(経験年数と同じだぞ!)
【転職回数】 0(初の会社だぞ!)
【雇用体系】 正社員(派遣じゃないぞ!)
【勤務地】 東京(仕事だけはたくさんあるぞ!)
【使用言語】 C/C++(Unix系の大規模プロジェクトが多いぞ!)

【基本給】 215k(☆少ないぞ!)
【残業代】 約1700円/H。全額支給(★全額支給はすごいぞ!)
【残業時間】 ここ半年平均は3.5H。一年目のPrjは40H(Prjによってバラバラだぞ!)
【手当】 無(☆住宅手当や資格手当が欲しいぞ!)
【手取り】 180k(交通費入れてようやく200kだぞ!)
【賞与金額】 300k-600k(時期によってバラバラだぞ!)

【昇給】今のところ2500円/年(☆考課の結果によるぞ!)
【有給】全消化OK(★余裕で消化できちゃうぞ!)
【福利厚生】 そこそこ(よくわからないぞ!)
【成長性】 そこそこ(よくわからないぞ!)
【会社財政状態】そこそこ(よくわからないぞ!)


転職しようかなとは思うんだが、ウチは持ち帰りPrjが多い課で
遅刻休暇に非常に寛容かつ残業もそこそこに少ない。
この生ぬるさは最高なんだー

考課は一応転職の匂いを醸し出しながら話してみる。
2006年度のPrjリーダはかなり評価してくれて居るんだが、ヒラだからどうかなぁ...。
589仕様書無しさん:2007/03/31(土) 16:22:17
28でおじさんって・・・。
確かにコメントのウザさはおじさん級だが。
590仕様書無しさん:2007/03/31(土) 17:22:42
>>588
院卒にしてはやや低か。
残業が40~60で全額出ればまあまあの額になりそうなんだが。
この業界で休暇消化楽勝・残業一桁という会社が果たして事業順調なのか
よく分かんないな。
591仕様書無しさん:2007/04/01(日) 20:02:53
>>588
院卒でSEか....
無駄飯食らいだな。
592仕様書無しさん:2007/04/02(月) 00:28:03
28でヒラなら、先は望めないなぁ。
593仕様書無しさん:2007/04/02(月) 01:58:20
>>588
28でヒラだからオプション欲しいけど修士じゃ売りにならないなぁ・・・
594仕様書無しさん:2007/04/02(月) 18:54:04
>>588
中堅かどうかは、社員の数ではないわな w
595仕様書無しさん:2007/04/02(月) 21:21:40
【年齢】 25
【社員数(会社規模)】 200
【経験年数】 0年
【言語】 C.JAVA, VB
【在籍期間】 1日
【転職回数】 0
【雇用体系】 正社員
【平均残業時間】 分からない
【基本給】 20万
【賞与金額】 4.5ヶ月
【昇給】 3,000円
【有給】 15日?
【福利厚生】 通勤、住宅、時間外、資格
【成長性】 グングンらしい
【会社財政状態】 けっこう潤ってるらしい

今日、新卒で入社
596仕様書無しさん:2007/04/02(月) 22:24:33
>>595
>【経験年数】 0年
>【言語】 C.JAVA, VB

・・・
597仕様書無しさん:2007/04/02(月) 22:32:26
新入社員か
598仕様書無しさん:2007/04/02(月) 22:39:50
新卒で25か・・
599仕様書無しさん:2007/04/02(月) 22:41:30
>>595
> 【基本給】 20万
> 【賞与金額】 4.5ヶ月
> 【昇給】 3,000円

> 【成長性】 グングンらしい
> 【会社財政状態】 けっこう潤ってるらしい

微妙。
>>595が転職可能なうちに会社が潰れるかどうかが。
600仕様書無しさん:2007/04/03(火) 02:57:12
はっきり言うが、おまえら貰いすぎ
601仕様書無しさん:2007/04/03(火) 09:24:06
>>595
多分使えません
つうか、それは言語を使えるレベルなのか知っているレベルなのか・・・

>>600
おま、総所得310マンの俺と勝負しろ!!
602仕様書無しさん:2007/04/03(火) 09:50:29
おれ27だが総所得370くらいだな・・・
603仕様書無しさん:2007/04/03(火) 11:17:27
地方と東京方面で結構差が有るから、
所在地書いてもらえると多少なりとも気が楽になる。
604仕様書無しさん:2007/04/03(火) 16:09:37
>>600
27歳、東京ど真ん中で総所得250なわけだが。
605仕様書無しさん:2007/04/03(火) 16:29:04
>>604
mjd?
それはやって毛ないだろ
606仕様書無しさん:2007/04/03(火) 21:41:15
今日は、会社のトイレで鍵を掛けずに射精してみたんだが、
だれも入ってこなかった。
残念だ。
607仕様書無しさん:2007/04/03(火) 21:43:55
俺は>>604じゃないが、寮住まいならなんとかなる。
会社でワンルームマンションを借り上げてる。
でも、一人一部屋くらい割り付けてほすい orz
608仕様書無しさん:2007/04/03(火) 22:11:39
東京で手取り17万でやってるやつがいる。
家賃補助が5,000円…。仙台に帰りたいと嘆いているな…。
609仕様書無しさん:2007/04/03(火) 23:09:30
総所得って額面(何も引いてない金額)ってこと?
月20でボーナスなしでも240は行くはずだよな...

610仕様書無しさん:2007/04/03(火) 23:11:10
>>607
・・・寮じゃなくて牢屋
611仕様書無しさん:2007/04/03(火) 23:22:46




ちょっとまって、はっきりさせたいことがある。

総所得と年収は違うよな?
612仕様書無しさん:2007/04/03(火) 23:25:46
何が違う?
613仕様書無しさん:2007/04/03(火) 23:26:02
【年齢】 26
【社員数(会社規模)】 1000ぐらい
【経験年数】 6年
【言語】 C++
【在籍期間】 6年
【転職回数】 0
【雇用体系】 正社員
【平均残業時間】 30~50
【基本給】 21.3万
【賞与金額】 5.5カ月
【昇給】 平均すると8000位
【有給】 とれないことはない
【福利厚生】 昼食代がタダ
【成長性】 ○
【会社財政状態】 ○

どう?
614仕様書無しさん:2007/04/03(火) 23:30:30
昼食の味しだいだな
615仕様書無しさん:2007/04/03(火) 23:34:57
>>613
かなりいいんでない?(特に昇給)
時間外は全部つけられるのかな。
20歳で入ったって事は専門?高専?
616仕様書無しさん:2007/04/03(火) 23:36:17
>>605
マジで。
悪友とルームシェアしてるから、なんとか生活できてるけど
1人暮らしだったら、趣味の読書にすら金遣えないな。

>>608
おら札幌さ帰りたいだ('A`)
617仕様書無しさん:2007/04/03(火) 23:38:12
>>613
高卒・専門ならそこそこいい。
短大・高専ならもう少し貰っても良さげ。
618仕様書無しさん:2007/04/03(火) 23:39:09
>>611
最近は税込み年収を聞かれることが多いからイコールでいいんでない?
619仕様書無しさん:2007/04/03(火) 23:46:42
総所得も年収も額面でしょ。
620仕様書無しさん:2007/04/03(火) 23:51:06
>> 615
専門卒 残業代は全部でる。
転職には含まれないのかもしれないけど、子会社(偽装請負)から親会社
に転籍になって、年収が100万上がった。
世の中捨てたもんじゃない。
621仕様書無しさん:2007/04/04(水) 00:02:25
残業代全部出る?
はっきり言うが、恵まれすぎだな

622仕様書無しさん:2007/04/04(水) 02:13:18
裁量労働制には残業なんて概念はないぜフゥハハハー
623仕様書無しさん:2007/04/04(水) 02:55:23
うちの会社に頭がおかしいプログラマーがいるのですが。
ペイントとバイナリエディタで実行ファイル作成し、
実行するとメッセージボックスが出て、そこには"Hello World!"の文字が・・・。


ペイントのドットで模様を描いて保存

バイナリエディタでヘッダを書き換え

拡張子をexeに変更し実行

メッセージボックスが出てきて
"Hello World!"が表示


これがハッカーというやつですか?(゚Д゚ )
624仕様書無しさん:2007/04/04(水) 02:57:05
残念ながら違います。
625仕様書無しさん:2007/04/04(水) 03:05:49
俗に言う「変態テク習得済み」なだけです。
それ以前にあなたは質問スレにお帰りください
626仕様書無しさん:2007/04/04(水) 03:47:07
【年齢】18
【社員数(会社規模)】20くらい
【言語】PHP、JavaScript、VB
【在籍期間】1ヶ月
【転職回数】0
【雇用体系】アルバイト
【平均残業時間】0時間
【時給】750円
【賞与金額】12万/月
【福利厚生】社会保険入ってます
【成長性】
【会社財政状態】
627仕様書無しさん:2007/04/04(水) 03:53:46
>>616
その状態なら転職汁
それ以上悪くはならないんじゃない?

>>626
アルバイトは地域差が更にでかい気がする
都内でその金額なら誰もやらないんじゃない?
628仕様書無しさん:2007/04/04(水) 04:15:14
あ、札幌ですよ
仕事でプログラム書くのは初めてで
しかもVB初体験なので研修みたいな感じです
だから多くもらってる気はするんですが・・・
629仕様書無しさん:2007/04/04(水) 10:03:50
うちの会社のゲームPGバイトは900~だった希ガス。
in新宿
630仕様書無しさん:2007/04/04(水) 10:43:22
おまえら土日祝日はちゃんと休めてますか?
631仕様書無しさん:2007/04/04(水) 11:19:48
某地方中核都市だが
10年近く前に修士卒で就職した初年度ですら400万は越えてたぞ... > 年収

東京で300万以下って本当ですか...
632仕様書無しさん:2007/04/04(水) 13:38:02
東京は、色んな理由で帰郷出来ないオノボリクリエイターを安く使うところだから。
200万以下がざら。
633仕様書無しさん:2007/04/04(水) 13:41:57
みんなの勤めてる会社名が気になる
634仕様書無しさん:2007/04/05(木) 00:29:10
>>632
>オノボリクリエイター
お前マじゃないだろ
635仕様書無しさん:2007/04/05(木) 06:50:33
クリエイターってのは一般的に企画屋を指すよな。
「こんなこといいな♪出来たらいいな♪」って浮き世離れした企画書を作って
実担当者を苦しめる奴。
636仕様書無しさん:2007/04/05(木) 09:20:35
そこを「戦わなきゃ、現実と」と嗜めるのがマだろう
637仕様書無しさん:2007/04/05(木) 14:04:29
【年齢】 27
【社員数(会社規模)】 約20
【経験年数】 6年
【言語】 C/C++, Java
【在籍期間】 2年
【転職回数】 3
【雇用体系】 正社員
【平均残業時間】 5~20
【基本給】 28万
【賞与金額】 5.5カ月
【昇給】 平均1万位
【有給】 とりやすい
【福利厚生】 役職手当、家族手当、交通費、フレックスタイム
【成長性】 良好
【会社財政状態】 良好
【所在地】 札幌 

今年度の辞令が出たので
638仕様書無しさん:2007/04/05(木) 18:51:14
札幌ってコンピュータ関係のよさげな会社がけっこうある気がする。
639仕様書無しさん:2007/04/05(木) 19:12:16
時給2000円(2年)→時給2800円(5年)→時給1000円時給(1ヶ月)→時給0円(2週間)
知識&能力は上がりつづけてる。別に最先端の技術でわからないこともないが。
プログラマーはもうだめだ、違う職種を考えようと思う。
640仕様書無しさん:2007/04/05(木) 19:59:31
こうして増え続けるワークプア。
641仕様書無しさん:2007/04/05(木) 20:20:22
>>639
なんでそんな事になったんですか?
コーディングに絞れば、そのキャリアなら
今はいくらでも仕事ありそうだけど?
642仕様書無しさん:2007/04/05(木) 20:42:17
>>641 仕事抱え込んでいるときはやり尽くせない程あるが、その外側には全く仕事は無い。in tokyo.

643仕様書無しさん:2007/04/05(木) 20:47:13
弱小でも組織じゃないとな。
本当の一匹狼になるには、その前にうんざりするほどの社会経験が必要だと思う。
644仕様書無しさん:2007/04/05(木) 20:54:18
プログラマにもフリーでやってける外交力が
必要な時代になったんですよ
645仕様書無しさん:2007/04/05(木) 21:01:26
>>644
大学でコミュニケーションって科目が無いのが絶対におかしい。
おまいが関係者なら開設してくれよ。
646仕様書無しさん:2007/04/05(木) 21:04:59
>>639
>>別に最先端の技術でわからないこともないが。
>>プログラマーはもうだめだ、違う職種を考えようと思う。

頭が悪くてついていけなくなったんだな。
かわいそうに。
647仕様書無しさん:2007/04/05(木) 21:09:58
>>646
プログラミング自体は楽しいし50万行くらいのソースを渡されてもノーストレスで解読するぜ。
しかし、丸一日くらい時間がかかるのが問題なようだ。


648仕様書無しさん:2007/04/05(木) 21:10:33
そして最先端の研究が出来る!と意気込んで転職しその先で
プログラム作りか・・・・

まぁそれはそれで良い結果かもな
649仕様書無しさん:2007/04/05(木) 21:11:33
500KLのソースを一日で解読できる能力ならいくらくらい貰えるかのう
650仕様書無しさん:2007/04/05(木) 21:14:38
せいぜい2~3時間で要所を押え、できたふりをするコミニケーション能力が必要なようだ。
651仕様書無しさん:2007/04/05(木) 22:58:30
>>639
そんな会社ばっかだよな。
キャリアいくらあっても、時給1000円で契約社員(サビ残約束)だからな。
652仕様書無しさん:2007/04/05(木) 23:28:26
>>639
>>651
おまえらには妥当な金額だと思うぞ
自分で自分のスキルを高く売れないんだから

単に存在していましたで時給あがる訳無かろう
653仕様書無しさん:2007/04/05(木) 23:45:35
何にもしてねージジイが時給5000円なのが解せん。
654仕様書無しさん:2007/04/06(金) 00:33:02
一つだけ条件がある、頭が悪い人に雇われたくないな。
655仕様書無しさん:2007/04/06(金) 06:15:12
僕が所属している部署は、基本的に客先に常駐して仕事をすることになっています。
基本的に同じ会社の人間がまとまってプロジェクトを行うのですが、1人でプロジェクトに
参加する場合も結構有ります。企業「A」がプロジェクトを行っているが、人手が足りなくなったので企業「B」に手伝って貰える人はいないか?
と依頼する場合です。依頼する人数はケース・バイ・ケースなのですが、1人と依頼されることも多く、
この場合にちょっとした問題が起こるのです。

その問題とは、何も解らないプロジェクトに1人ぼっちになるということです。
プロジェクト参画する前に、何をやっているか等は知ることができるのですが、
やはり現場に行って見ないと本当の所は見えてきません。
見たら酷いプロジェクトだと初めて知ったという話もチラホラ聞くことがあります。
プロジェクトが火の車だった、人間関係が最悪だった、…とか、原因は様々です。
そんな時に頼りになるのは仲間の存在。しかし、仲間はいない!

僕の先輩にプロジェクトに一人で言って鬱病になり、休職してしまった先輩がいます。
原因は、対人関係でした。そのプロジェクトは、プロジェクトリーダの人間性に問題が有り、
気に入らないメンバーには仕事を与えなかったり、嫌がらせをしていたみたいです。

先輩は仕事で人としゃべる事が苦手で、嫌がらせを受けていたことを自分の会社の
営業にも伝える事ができませんでした。今の僕としては、先輩が早く復帰することを祈るしかありません。
もし、人としゃべるのが苦手だからプログラマになりたいと思われている方がいらっしゃいましたら、
ちょっとご注意をお願いします。
656仕様書無しさん:2007/04/06(金) 07:32:25
>>655
>先輩は仕事で人としゃべる事が苦手で、嫌がらせを受けていたことを自分の会社の
>営業にも伝える事ができませんでした。

この業界に居るべきじゃないよな。
休んで体調整え、他の業界へ転職した方がいいと思われ。

他人とコミュニケーションが取れない人は他の業界も厳しいかもしれんが…
657仕様書無しさん:2007/04/06(金) 07:58:39
>>656
キチガイみたいなやつだけこの業界に残れということですか?
658仕様書無しさん:2007/04/06(金) 08:18:22
>>657
他人に言いたいことが言えない。物事を伝えることができない。体調管理できない。
こっちの方がよっぽどキチガイだよ。
659仕様書無しさん:2007/04/07(土) 00:28:37
フリーなんでスレ違いかも知れないけど。
次に受ける仕事です。実はもうちょい取れたら取りたかった。

【年齢】 33
【社員数(会社規模)】 1人
【経験年数】  9年
【言語】 Ruby
【在籍期間】 0年
【転職回数】 3回目からフリー
【雇用体系】 フリー
【平均残業時間】 0~40
【基本給】 85万(200h超で残業代支給)
【賞与金額】 なし
【昇給】 なし
【有給】 基本なし、だけど月に(土日以外で)2日くらいなら休める
【福利厚生】 特に無し
【成長性】 未知数
【会社財政状態】 未知数
660仕様書無しさん:2007/04/07(土) 00:35:28
>>659
フリーなら3桁は最低ラインじゃない?
661仕様書無しさん:2007/04/07(土) 02:20:47
>>659
それよりRubyの仕事って方が気になるぜ
662仕様書無しさん:2007/04/07(土) 05:05:54
33歳だと発注単価は4,500~5,000円ってとこか。
残業がアベレージ40時間くらいだとちと安めかな。
俺もRubyってのが気になる。
貴重なのか、買い叩かれるのか、どっちなんだろう。
663仕様書無しさん:2007/04/07(土) 08:57:04
年収は年齢 * 10万円越えたら勝ち組
664仕様書無しさん:2007/04/07(土) 09:38:51
年齢x10万なんてそうそういくもんじゃないな
665仕様書無しさん:2007/04/07(土) 09:44:11
Rubyみたいなカス仕事で1ヵ月以上仕事あるの?
666仕様書無しさん:2007/04/07(土) 16:20:49
>>659
お前はおれか(´・д・`) rubyの仕事【興味があります。】
ちなみに所得はいくらくらい?

>>660
個人だと大きいとこと直契約出来ないから
偽装派遣になって中間マージンとられるのよ。。

【年齢】 33
【社員数(会社規模)】 1人
【経験年数】  23年(MSXベーシック込w)
【言語】 java
【在籍期間】 0.5年
【転職回数】 3回目からフリー
【雇用体系】 フリー
【平均残業時間】 0~20
【基本給】 90万(180超で残業代支給)
【賞与金額】 なし
【昇給】 なし
【有給】 なし
【福利厚生】 特に無し
【成長性】 未知数
【会社財政状態】 未知数
667仕様書無しさん:2007/04/07(土) 16:27:02
実装だけの偽装請負で90万いくの?
668仕様書無しさん:2007/04/07(土) 16:43:32
>>667
仕事内容は、フレームワークの構築、仕様考えるサポート、
仕様書のレビュー、チーム間の折衝等。
アーキテクトっぽい事とPMのサポートな感じかなぁ。
手が足りなければPGもやるよ。
669仕様書無しさん:2007/04/07(土) 16:52:39
>>668
ウチだったら時間単価5,000円くらいで頼むところかな。
でも、SEサポートで時間外40h未満ってありえるのか?
670仕様書無しさん:2007/04/07(土) 17:33:50
>>669
自分の仕事が終わったら背中に視線を感じながら帰ってるw
規模でかいプロジェクトだけど全然デスマってないしね。
おれが構築したフレームワークのお陰だな(*´∀`*)
671仕様書無しさん:2007/04/07(土) 17:44:19
【年齢】 24
【社員数(会社規模)】全世界合わせて1万人くらいらしい
【経験年数】 プログラミングは12歳から、バイトは16歳から
【言語】 C、C++、Perl、Java、HTML、XML、Lisp、その他諸々
【在籍期間】 2年目
【転職回数】 0
【雇用体系】 正社員
【平均残業時間】 残業したいだけできる
【基本給】 78万
【賞与金額】 500万ちょっと
【昇給】 20万くらい上がった
【有給】 確か40日くらいあるはず
【福利厚生】 食べ物飲み物タダ、マッサージとかもあるし家賃は会社が全部負担してくれる
【成長性】 世界1かもね
【会社財政状態】 現金は死ぬほどあるっぽいけどサーバ多すぎだろ

世の中には時給換算で500円にもならないPGの人って実在するんだなぁ、
日本なのになぁ。僕は嫌だよ、理解できない。
きっとボランティア精神旺盛な人たちなんだろうって思う。
早めにフィンランドの大学志望しててよかった。
672仕様書無しさん:2007/04/07(土) 18:23:09
>>671
今そんなのが2ちゃんを見てるってことは30代で人生の山場を迎えちゃうやつか?
このあいだNHKで見たオサーンで、35歳になっても役員になれなくて、40直前で退社して
焼肉屋を必至に立ち上げてるような。
673仕様書無しさん:2007/04/07(土) 19:50:41
>>672
35歳で役員なのか…。
300人程度の中小企業の役員すらなれないおいらは負け組みだな。
674仕様書無しさん:2007/04/07(土) 20:01:16
>>673
日本企業ではめったにないよ。
>>671みたいな海外に本部があるような会社。
初任給はメチャクチャいいが、定期昇給って概念がないので経験を積んでも
たいして給料が上がらない。
675仕様書無しさん:2007/04/07(土) 20:39:37
>>671はすごいな。

>【基本給】 78万
俺の賞与より多い。

>【賞与金額】 500万ちょっと
俺の年収より多い。

>【昇給】 20万くらい上がった
俺の基本給より多い。
676仕様書無しさん:2007/04/07(土) 20:46:45
>>674
定期昇給あっても現状の671をこの先越えれる
将来性のある奴がこのスレに何人いると思ってるんだよ・・・
677仕様書無しさん:2007/04/07(土) 21:04:50
>>676
>>672に書いたみたいに35歳までに役員になれないと、40までに追い出される。
まだ、利子で食っていけるほどの貯えはないので、事業でも起こさないと生活
できないんだが、どの業界も市場のほとんどを大資本が押さえてるので、独立
してやっていくのは並大抵なことではない。
日本企業の特徴は若年層の稼ぎを内部留保して温存しておくので、歳を食って
高付加価値の仕事ができなくなってもそれなりに給料が出る。
怪しげな経営コンサルに言いくるめられて独立したのはいいが、仕事を取るの
が精一杯で偽装請負ブローカーに堕ちた奴をどれだけ見てきたか・・・
678仕様書無しさん:2007/04/07(土) 21:05:55
>>671は、うちの社長より給料いいと思う。
679仕様書無しさん:2007/04/07(土) 21:24:18
>>677
長年居れるけどワーキングプアーです、じゃ意味ねえだろ
680仕様書無しさん:2007/04/07(土) 21:33:40
むしろ>>672みたいなのがレアだしな
役員なれないからさよなら、なんてのは都市伝説
681仕様書無しさん:2007/04/07(土) 21:39:25
まあ、SE経由で独立系コンサルになれれば理想形に近いか。
PGでマトモな給料がもらえるのは35歳までだから、その後はシステム全体を見るか
プログラマーを束ねる仕事しかないんだけどな。
>>671は海外の文化を知ってるみたいだから、その辺を生かせば40代以降も優雅な
生活が送れるかも知らんが、日本企業で追われるままに仕事をしてるだけじゃ会社
に居残るのも難しくなるよ。(当然生活ができなくなる)
682仕様書無しさん:2007/04/07(土) 21:52:12
>>680
たまにはプレジデントみたいな経営者向け雑誌を読むといいよ。
10年どころか5年後の自分の姿を予想するのが怖くなるくらい、企業内の業務構造が
変わっていることを痛感させられる。
海外企業がその辺で先を行ってるんだけど、何年かすれば自分の会社もそうなるかも
って考えでやってかないと、突然路頭で迷うハメに会う。
683仕様書無しさん:2007/04/07(土) 22:00:13
安上がり安上がりにとしようとするもんだから
文系PGなんて奴隷が増えて質の低下が起こり
ますます薄給になり35前後で新旧交代と負のスパイラルが続くんだよな
684仕様書無しさん:2007/04/07(土) 22:00:36
仮に>>671が40歳で会社を追い出されたとしても、
それまでに稼いだ金額は、
たぶん俺が死ぬまでに稼ぐ金額を超えている。
685仕様書無しさん:2007/04/07(土) 22:15:20
日本は薄給だからといって歳食って
高付加価値の仕事が出来なくなっても会社に残れるって保証は
どこにもないわけで

大抵のPGは40で追い出されることがあってもいいから
高給にしてくれと思ってる
686仕様書無しさん:2007/04/07(土) 22:15:24
>>681
独立系コンサルw
687仕様書無しさん:2007/04/07(土) 22:18:26
671がまったく疑われていない件 w
688仕様書無しさん:2007/04/07(土) 22:19:32
>>671
自作自演乙。
689仕様書無しさん:2007/04/07(土) 22:20:23
>>687
>>688
釣りの邪魔するなよ
690仕様書無しさん:2007/04/07(土) 22:29:10
さみしんぼ
691仕様書無しさん:2007/04/07(土) 22:30:43
徐々に売上高を上げることのみが目的になってくる
692仕様書無しさん:2007/04/07(土) 22:32:38
40歳モデル年収ランキング(総合職で平均的に昇進した場合)
1位 日本生命保険 1900万円
2位 三菱商事   1800万円
3位 三井物産   1750万円
4位 第一生命保険 1700万円
5位 住友商事   1650万円
693仕様書無しさん:2007/04/07(土) 22:39:55
>>671
年収はざっと2200万円ぐらいか
24歳ですごいな
694仕様書無しさん:2007/04/07(土) 22:45:05
【年齢】 25
【社員数(会社規模)】 300人
【経験年数】  5年
【言語】 C# C++ Lisp
【在籍期間】 1年
【転職回数】 初めての転職。
【雇用体系】 正社員
【平均残業時間】 0~20
【基本給】 22万(残業代は満額でます。去年は年間150時間くらい残業しました。)
【手取り】19万+残業代16k円+ソフ開手当て1万+交通費6k円 = 22.2万
【賞与金額】 5ヶ月分
【昇給】 2万円
【有給】 前年度は10日全部消化。今年から20日に増える。
【福利厚生】 参考書籍買い放題、資格手当て、交通費、家族手当。住宅手当てが無いのが寂しい。
【成長性】 横ばい
【会社財政状態】 利益率が非常に高く潤っている。

自社開発オンリーだし、 .Net楽しい。
残業は一番やってる人で年間300時間くらい、
その気になれば年間0時間も可能だけど、俺のスキルじゃまだ無理ぽ…
お給料は地方都市だから少ないけど、その他はマとして恵まれていますかね?

>>692
俺、ザラバ見れるから株で大儲けするんだ (σ′∀`)σ
695仕様書無しさん:2007/04/07(土) 22:46:18

ニッセイの年収はバブル期の興銀より上だったが
その後、ほとんど下がっていない。間違いなく日本一。
696仕様書無しさん:2007/04/07(土) 22:55:14
>>694
恵まれていると思う。
697仕様書無しさん:2007/04/07(土) 22:59:47
>>694
仕事が楽しければ勝ち組だと思いまつ。
うちは退職金がスズメの涙なので、そろそろ独立して事業を始めようかと動き出しますたよ。
698仕様書無しさん:2007/04/07(土) 23:07:10
平均としてもそんなにもらってんのか・・・・泣けてくるな
699仕様書無しさん:2007/04/07(土) 23:10:46
平均で1900万円
能力あれば2倍~10倍だぜ
700仕様書無しさん:2007/04/08(日) 08:18:01
フィンランド? ノキアか?
701仕様書無しさん:2007/04/08(日) 09:18:30
実力があれば個人契約で頼むこともある。
その場合、35歳で100万/月前後。
ボーナスはないし、仕事が減ったら即契約打ち切りっていう危うさはあるが。
702仕様書無しさん:2007/04/08(日) 10:29:04
>>693
センパイ!どんな計算してんすか!
703仕様書無しさん:2007/04/08(日) 12:07:27
>>702
残業+諸手当等で月に100万超えるだろ
704仕様書無しさん:2007/04/08(日) 12:49:55
>>702
おかしいよな。月100万としても1200+500で1700万ぐらいだし。
705仕様書無しさん:2007/04/08(日) 14:58:08
月100万として1200 + 賞与500×2で2200万
706仕様書無しさん:2007/04/08(日) 14:59:46
>>704
ボーナスもらえる会社で働こうなw
707仕様書無しさん:2007/04/08(日) 15:16:43
外国企業だと年一回支給って所も多いよ。
決算時期に近づいた時点で当期利益の処分をかねて2月とか。
708仕様書無しさん:2007/04/08(日) 15:37:50
【年齢】 31
【社員数(会社規模)】 500人
【経験年数】  7年
【言語】 Java
【在籍期間】 3年
【転職回数】 2回
【雇用体系】 正社員
【平均残業時間】 30~90
【基本給】 35万 残業代なし
【手取り】 30万くらい
【賞与金額】 5ヶ月分
【昇給】 50万円 昇給って年単位ですよね?
【有給】 10日ぐらいあるけど、使ってない。休日出勤の代休を5日ほど使った
【福利厚生】 交通費、セミナー代
【成長性】 上昇
【会社財政状態】 借金なし。儲けはあるが、イケイケ状態のため、利益はほとんど来年の投資。

これってどうなの?
709仕様書無しさん:2007/04/08(日) 15:59:14
>>708
年収600くらいか。
31歳ならもっと貰ってる奴もいるだろうが、悲観するほどじゃないな。
710仕様書無しさん:2007/04/08(日) 16:02:40
>>708
普通かちょい良いほうか。
残業代が出ないところが微妙。
あと、昇給は基本給が月ぎめの場合は月給の上がり分な。
年俸制の場合でも月割りにした方が分かりやすい。
会社の財務状態が無借金ってのはたいしたもんだと思う。
(社員10名ほどの場合は銀行が貸せない危なさを持ってる場合があるが)
711仕様書無しさん:2007/04/08(日) 17:38:26
>>705-706
新参か?
このスレは年間賞与だったはずだが。

何年か前にもめたよな。
712仕様書無しさん:2007/04/08(日) 17:45:20
バカだよねえ
googleとかそもそも賞与年1回だし、賞与500×2ももらえるわけないじゃん
713仕様書無しさん:2007/04/08(日) 18:14:15
今度、弟がプログラマーになるんだけど、この世界はどういう世界
なんですか?
学歴とか関係あるんですか?
714仕様書無しさん:2007/04/08(日) 18:56:35
>>713
お兄ちゃんも仕事さがさなくちゃね!
715仕様書無しさん:2007/04/08(日) 19:13:03
おにーーーーーーーーーーーーーーちゃーーーーーーーーーーーーーーーーーん
716仕様書無しさん:2007/04/08(日) 19:24:21
二匹も釣れた
717仕様書無しさん:2007/04/08(日) 19:44:11
>>716 おまえここ初めてか?力ぬけよ
718仕様書無しさん:2007/04/08(日) 20:10:03
>>716
「釣れた」と宣言するのはガキだな。基本的に。
性格が退行しているんだろうな。
719仕様書無しさん:2007/04/08(日) 20:16:58
>>718 おまえここ初めてか?力ぬけよ
720仕様書無しさん:2007/04/08(日) 20:20:04
>>719おまえ頭大丈夫か?アホは言動を慎めよ
721仕様書無しさん:2007/04/08(日) 20:22:28
トツギーノっていう新ドラマがはじまるらしいぞ
722仕様書無しさん:2007/04/08(日) 20:23:24
>>719はウホッ
723仕様書無しさん:2007/04/08(日) 20:35:51
おまえらここ初めてか?刀ぬけよ
724仕様書無しさん:2007/04/08(日) 20:41:54
─‐────────────‐────────‐∧_∧ ───‐──―
─────‐∧ ∧,~ ────────────‐(; ´Д`) ────―─‐
──-──‐( (⌒ ̄ `ヽ───_ ───────‐ /    /─―./ヽ────
──―───‐\  \ `ー'"´, -'⌒ヽ──────‐| |  ../ ‐─‐/ | | ───
―‐――──‐ /∠_,ノ    _/_───‐―──―─‐| |  />>723/ | |―───
─────‐ /( ノ ヽ、_/´  \―────‐──‐∪ ./──,イ ∪ ───
────‐ 、( 'ノ(     く     `ヽ、 ―────―‐| /-─/|| | ──-─
───‐‐/` ―\____>\___ノ ──────‐|/──/ || | ────‐
───/───―‐/__〉.───`、__>.―‐―───‐─―‐| || | ────
──/──‐──────────────―-───‐(_)_)───
─/────────-────────────‐─────────
725仕様書無しさん:2007/04/08(日) 20:46:00
おまえらここ初めてか?カぬけよ
726仕様書無しさん:2007/04/08(日) 20:50:08
727仕様書無しさん:2007/04/08(日) 21:00:35
>>723-724
ワロタ
728仕様書無しさん:2007/04/08(日) 23:47:42
>>708で普通かちょい上ですか。。
今年32でやっと500超えた俺って。。。
729仕様書無しさん:2007/04/08(日) 23:50:04
32なら320万が基本だろ。
730仕様書無しさん:2007/04/08(日) 23:52:01
逆に言えば320万で32歳相当。
>>728は50歳相当。
オサーンハケーンw
731仕様書無しさん:2007/04/09(月) 00:06:18
俺は15歳か
ピチピチ
732仕様書無しさん:2007/04/09(月) 07:44:44
現在29歳、未経験・知識なし。
未経験者OKの求人があるんだけど
パソコンもろくに使えないおいらでもこの業界は入れるのかな?
733仕様書無しさん:2007/04/09(月) 08:00:40
【年齢】 21
【社員数(会社規模)】 100
【経験年数】 1年
【言語】 C# Java
【在籍期間】 1年
【転職回数】 0
【雇用体系】 正社員
【平均残業時間】 40-60
【残業支払状況】 全額支給
【基本給】 20万
【賞与金額】 4.5
【昇給】 1 万
【有給】 それなりにー
【成長性】 右肩あがり
【会社財政状態】 儲かってるらしい
734仕様書無しさん:2007/04/09(月) 08:02:25
多分無理。
「未経験だけど、プログラム作成経験あり」とか、
「未経験だけど、大学ではプログラムやってました」とか
そんなんの募集だろう。
ただ、凄い人手不足なんで可能性はゼロではない。
とりあえず受ければわかる話だ。
735仕様書無しさん:2007/04/09(月) 08:15:33
>>732
お前の為だ。辞めておけ。

まぁ、樹海好きなら止めはしないがな
736仕様書無しさん:2007/04/09(月) 09:19:11
【年齢】 32
【社員数(会社規模)】 14(74)
【経験年数】 5年
【言語】 日本語 英語
【在籍期間】 5年
【転職回数】 2回
【雇用体系】 経営者
【平均残業時間】 自分は原則的に0 常駐してる者は顧客の都合による
【残業支払状況】 残業代という概念は無い
【基本給】 120万  (18万)
【賞与金額】 6ヶ月 (1~2ヶ月)
【昇給】 無し
【有給】 有給という概念は無い
【成長性】 儲かる
【会社財政状態】 儲かってる
消費者金融から転職して請負の会社を立ち上げた。
取り分は会社6割でかなり儲かってる。
技術者は内気で法律知識が無さそうな人だけ採用するのがコツ。
737仕様書無しさん:2007/04/09(月) 13:15:25
【年齢】30
【社員数(会社規模)】3人
【経験年数】 1年7ヶ月
【言語】C、C++、JAVA、PHP、C#、Lisp
【在籍期間】 1年半
【転職回数】 1回
【雇用体系】 正社員
【平均残業時間】 100~300h
【残業支払状況】 40h/月まで基本給に組み込みとのこと。それ以上は支払いなし
【基本給】 20万/月(240万/年)
【賞与金額】 年度末に、利益の半分を社員で山分け(つまり、無いこともある)
【昇給】 前年度の実績によって、最大±20%
【有給】 年10日+(勤務年数x1)+前年度繰越(最大20)
【福利厚生】 交通費、書籍代
【成長性】 自分が成長しないと、会社も成長しないという(プレッシャー)
【会社財政状態】 あっぷあっぷ

社長はプログラマとしてものすごいと思うのだけど、
未経験社員も同様にできると思っているのがツライ。
社員がどんどん精神病or愛想尽かしorリストラで辞めていき、自分は技術力のないまま最古参。
ちょこちょこと色んな言語をやってきたけど、
738仕様書無しさん:2007/04/09(月) 13:18:27
          ;' ':;,,     ,;'':;,
         ;'   ':;,.,.,.,.,.,,,;'   ;,
        ,:'           `:、
       ,:'              ', 
       ,:'               ;'   
       ;  ○      ○    ;'  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       ';,            * ;' < おっ勃てた
        `:、   ー―‐     ,;:''   \___________
         ';             ':;,
         ;              ;  ;`;,
         ';              ':;,丿 ;'
         ';               ;:_,;''   
        (.,.,.,.,..,).,.,.,..,.,.,.(,..,.,.,.,..,.) .,.,,..;'
ふわふわしー in プログラマ板
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/prog/1176089498/
739仕様書無しさん:2007/04/09(月) 17:10:05
プログラマーやSEは給料あまり多くないんですね。
自分はこの職業に就きたい為に大学の情報工学科に通ってるけど、どうしようか悩みます。
今日の新聞に58歳の元マイクロソフトのプログラマーが30億かけて宇宙旅行するって書いてあったけど、稼ぐ人は稼げるんですね。
740仕様書無しさん:2007/04/09(月) 18:47:31
>>739
>>今日の新聞に58歳の元マイクロソフトのプログラマーが30億

これをみて、『稼ぐ人は稼げるんですね』っていうお前の感覚はちょっとずれてるな w
ネタか? w
741仕様書無しさん:2007/04/09(月) 18:49:47
こいつは多分初めて見た野球選手がイチローなんだ。

739『へー、年間の安打数って200本くらいなのかー』

742仕様書無しさん:2007/04/09(月) 19:23:23
739はこんな発想しかできないような奴だから、プログラマーなんかになりたいってほざいてんだよ。

プログラマーの現実はなあ・・・・・・・・。
743仕様書無しさん:2007/04/09(月) 20:14:34
求人情報をみると、残業時間30時間とかばっかりだけど、ここを見ると50時間
以上はざらだね。労働基準局とかに何も言われないの?

求人情報と実体が違うのってなにか法律に違反しない?
744739:2007/04/09(月) 21:42:32
>>740
どこらへんがズレてるの?>>741
なんで最初見た野球選手がイチローなんだよ
しかも、年間200安打が普通て考え方はしないだろ
>>742
プログラマーやSEが大変なことは承知してる。
745仕様書無しさん:2007/04/09(月) 21:43:59
改行できてなかったorz
746仕様書無しさん:2007/04/09(月) 22:28:26
> 技術者は内気で法律知識が無さそうな人だけ採用するのがコツ。


>>736は犯罪者の疑いがあり

747仕様書無しさん:2007/04/09(月) 22:29:54
>>744
SEやPGの大変さを承知してるっつってるが、学生の想像できる範囲をはるかに越えてるぞ。
悪いこと言わんからやめときなさい。

それとどんな世界でもトップは億稼いでるもんだ。
748744:2007/04/09(月) 23:05:04
>>747
そうですか、まだ大学3年あるし院に進むかもしれないので色々考えようとおもいます。
749仕様書無しさん:2007/04/09(月) 23:11:25
>>748
大学あと三年あるってことは2回生になったばっかか。
てことはおそらく19か20歳くらいだな。



予想通りガキだった。
750仕様書無しさん:2007/04/09(月) 23:15:16
>>747
でも、ソフトウェアは他業種よりは自由度が高いね。
情報はあふれているし、自宅で開発作業ができるし、ネットでアピールも広くできる。
まつもとゆきひろやら登大遊やら、47氏やら、凄いものを作れば地位を名声を得られる。
他の開発職だとこれはなかなか難しい。
751仕様書無しさん:2007/04/10(火) 00:03:28
地位名声を得る前に精神的に病みそうです
女の子との出会いも少ないし
これは技術開発職ならどこも同じか・・・
752仕様書無しさん:2007/04/10(火) 00:38:22
逆に考えるんだ。男の子との出会いは多いじゃないか。うほっ!
753仕様書無しさん:2007/04/10(火) 00:46:49
薄給のうえに年取ったら使い捨てで女もいない職場
つくづく最悪な仕事だな
754仕様書無しさん:2007/04/10(火) 00:51:01
女いても気が強いやつばっかだしな。


化粧品関連の会社に就職したいわ。
女の割合が高いうえに、美人がおおいよ。
755仕様書無しさん:2007/04/10(火) 09:14:16
この業界35歳超えても仕事はたくさんあるの?
書き込みみると、みんな35歳以下。
みんなどうなっていくの?
ちなみに、業界的に給料は下がっていかないの?
756仕様書無しさん:2007/04/10(火) 09:22:39
35歳ともなれば体を壊すか、心を壊してまっとうな職を探します。
757仕様書無しさん:2007/04/10(火) 09:41:55
カップリングパーティいくと良いよ
保母さんとか看護師とか
出会いを求めて結構参加してるよ
758仕様書無しさん:2007/04/10(火) 12:19:13
>>754
そっちの方が気が強そうじゃないか?

>>755
仕事はたくさんあるぞ
常に人手不足で困っている
759755:2007/04/10(火) 12:29:42
ていうことは、
29歳 未経験・知識も何もないところから
チャレンジできるかな?
760仕様書無しさん:2007/04/10(火) 15:41:13
可能性は0ではないが未経験だと正直きつい
プログラマー系って専門職だからな
業務経験でないとしても学生時代にフリーウェア書いてたとか
せめてなにか実績がないと...
あふれ出るやる気があれば営業ならなんとかなるかも
761仕様書無しさん:2007/04/10(火) 18:45:32
>>759
人不足だから、可能性はあると思うよ。
実際、オレも未経験28歳で入ったし、
知ってる会社で、全くの未経験とってるところもあるし。

独学で、ちょっとでも勉強してくると確率が高くなるよ
762仕様書無しさん:2007/04/10(火) 20:10:49
ググレてコピペができれば誰でもできるよ
763仕様書無しさん:2007/04/10(火) 21:13:34
大卒と高卒の昇給する率はやっぱ大卒の方が上ですか?
764仕様書無しさん:2007/04/10(火) 21:20:25
実力にも寄る
765仕様書無しさん:2007/04/10(火) 21:25:44
>>759
俺今年31だけど実務経験ごころか全く知識がない状態だったけど
会社が事業拡大とかですげー人手不足だったらしく運良く採用されたよ
給料も全くの未経験のクセに30弱貰ってまつ
探せばきっといい所見つかると思うから頑張れ!
766760:2007/04/10(火) 21:29:43
そういうところって搾取されまくりの派遣ぐらいかと思ってたよ
採ってるところあるんだなあ
767仕様書無しさん:2007/04/10(火) 21:40:35
いうまでもなく偽装請負で派遣だろ。言ってやるな
768仕様書無しさん:2007/04/10(火) 22:10:23
35歳くらいで給与水準や体力面でクロスオーバ点を迎える。
奥さんの収入があるとか、実家を継いでたりして経済的な問題がなければずっと
コード書きでもやっていける。
そうじゃない場合はSEになって収入を上げるか、若いPGを集めて偽装請負とか。
769仕様書無しさん:2007/04/10(火) 22:13:33
最後の決め手は体力だ
770755:2007/04/11(水) 00:08:16
>>760-769 ありがとうございます。
今日、ネットで探したら未経験からの採用も結構ありました。
会社規模も千人単位の会社から数人でやってるとこまで。
未経験ではいるなら、大手と零細企業どちらがいいですかね?
>>765サンは、どのくらいの会社規模なんですか?
また、覚える言語としてもっとも有利なものとか・今覚えるならこれ!って
いう言語は何ですか?
優しい先輩方、質問ばかりですいませんが教えてください。

771仕様書無しさん:2007/04/11(水) 00:46:11
>>770
零細企業でVBやってるところがお勧め
772仕様書無しさん:2007/04/11(水) 01:28:07
>>770
覚える前に諦めろ

入ってみれば判る、コレが一番の助言だ
773仕様書無しさん:2007/04/11(水) 02:18:32
この業界は所詮人月商売
774仕様書無しさん:2007/04/11(水) 02:29:22
自社サービスの開発を忘れとるがな
775仕様書無しさん:2007/04/11(水) 12:28:50
>>770
その会社がどういう仕事をしているのかにもよるけど、
基本的には
【小さい会社】
・あまり教えてもらえず、独学メイン。
・いろんな言語が経験できる。(させられる)
・早い段階(入社後数ヶ月)から、いきなりプロジェクトリーダなんかまかされてびっくり。
【大手】
・研修なんかがあり、教えてもらえる(可能性が高い)
・特定の言語や分野に特化できる。(他の仕事がやりたくとも、なかなかできない)
・ある程度の年数が経たないと、管理側の仕事をさせてもらえない。
って感じじゃないかなぁ。
自分のやりたいことによって、どっちが向いているか決められるんじゃないかな?
776仕様書無しさん:2007/04/11(水) 14:58:50
大手の社員は管理がメインじゃないか?
実装は外に出すだろうし
777仕様書無しさん:2007/04/11(水) 15:26:12
中小なんかブラックだらけじゃん。
同じブラックでも大手の方が、技術や業務のレベルやまともさが違うんで、
大手の方が絶対マシ。
派遣でもね。
中小なんてプログラマー好きのおっさんが、その延長で人身売買やってるような所あるしな。
完全独学のDB正規化もわかってない汚いコード。
ただしキャリアがないなら、そういうブラックを踏み台にするしかないと思う。
余裕があるなら、でかいところから順に受けてみたら?
778仕様書無しさん:2007/04/11(水) 16:40:25
【年齢】29
【社員数(会社規模)】5000人over
【経験年数】 5年
【言語】C++、JAVA、C#
【在籍期間】 5年
【転職回数】 0回
【雇用体系】 正社員
【平均残業時間】 20h
【残業支払状況】 満額
【基本給】 25万/月
【賞与金額】 年140万
【昇給】 6k
【有給】 年5日くらい消化できる
【福利厚生】 交通費、残業手当、休日手当、社員寮(1K/月4万円払わされるが・・・)
【成長性】 少々
【会社財政状態】 ビル買いすぎ
【ひとこと】あべし!
779765:2007/04/11(水) 22:08:35
>>767
期待を裏切るようで悪いけど、残念ながら偽装でも派遣でもねーからw
>>770
ウチの会社は、14~5人くらいの小さな会社だよ。
今はまだ入社したばかりで、社内で参考書を読んだり雑用をしたりして
たまに先輩と、顧客先へ挨拶に付いて行ったりしてるだけだから
言語とかは、まださっぱりわからん。
つーか、俺の場合それ以前のレベルらしいからw
でも、終業時間が過ぎて先輩の手が空いてれば
少しずつだけどいろいろ教えてくれる。
残業も、遅くても23時まででそれ以上残ってると逆に怒られるくらい。
俺の場合は、ラッキーなことにすごくいい会社に出会えたと思ってる。
数打ちゃ当たるじゃないけど、面接とか行きまくって良さそうなとこ見つけなよ。
780仕様書無しさん:2007/04/11(水) 22:19:22
>23時まででそれ以上残ってると逆に怒られるくらい
>23時まででそれ以上残ってると逆に怒られるくらい
>23時まででそれ以上残ってると逆に怒られるくらい

立派な社畜が出来上がりました
781仕様書無しさん:2007/04/11(水) 22:21:52
確かに感覚狂ってくるよなw
782仕様書無しさん:2007/04/11(水) 23:06:10
最近は遅くても午後6時半には帰る
783仕様書無しさん:2007/04/12(木) 00:56:49
転職すると天国なのかな?

この業種しかしらないから、わからないや。
784仕様書無しさん:2007/04/12(木) 01:43:24
>>744
バカがお前。
例えだろ。
おっと。
オレは740でも741でもないぜ。
785仕様書無しさん:2007/04/12(木) 01:47:58
>>744
10代のガキが生意気ぬかしとるな w
大学はええから、もう就職しろよ。
そしたら、その悪い頭と甘ったれ根性はちっとは治るだろうよ。
786仕様書無しさん:2007/04/12(木) 01:50:01
>>741
739『へー、年間の安打数って200本くらいなのかー』→×
739『へー、打てる人は打てるんだねー』→○

787仕様書無しさん:2007/04/12(木) 01:50:17
>>740=>>741=784-785
深夜なのに、もつ
788仕様書無しさん:2007/04/12(木) 02:27:26
>>783
給料だけはあがる
やりたい事を追求しての転職は・・・
789755:2007/04/12(木) 14:20:27
この業界の人は、締め切り前は帰れない 見たいな話よくきくんだけど
スレみてると会社によるみたいですね。
でも休みの事は書いてないのですが、
みなさん年間何日くらいやすんでるんですか?
きほん土日休み?
790仕様書無しさん:2007/04/12(木) 14:25:16
求人見てると、フリーランスで請負の90%の報酬みたいのあるんですが、
一見稼げるように見えるのすが、あれはそんなに甘いものじゃないの?
また、この業界で素人が独立するまでには何年くらいかかるんですか?
791仕様書無しさん:2007/04/12(木) 14:33:31
792仕様書無しさん:2007/04/12(木) 14:39:03
>>789
オレは普通に土日祝日休み
年に3, 4回は土日に出たりするけど 代休はきっちり消化
有休も毎年ほぼ20日消化

忙しい時期は労働時間も延びるけどそれほどじゃない
793755:2007/04/12(木) 17:39:07
>>792
 あざース。
それだけ休めるということは、業界では相当条件いいってことなんですか?
残業も少な目みたいですね。
土日休みは、業界的には取れるところ多そうですね。
どなたか業界経験豊富な方、この業界の平均的年間休日って
どれくらいだと思いますか? 90日台?
794792:2007/04/12(木) 18:24:42
大学(3流私大情報系学部)の同期をみまわしても
激しく残業や休出してるやつの方が少ないけどなー
普通に土日祝休みで年間休日120日ぐらいが多いと思うんだけど?
オレの回りが恵まれすぎなんですかね?

そういや一人だけいた
ブラック中小企業に行って土日もなく働いてた後輩が...
しばらく連絡取ってないが今はどうしてるんだろう(遠い目)
795仕様書無しさん:2007/04/12(木) 18:31:13
マトモな会社の見極め方

①偽装請負をやらない。人材派遣の免許を取ってない。
②Webサイトのデザインと機能が時代遅れか、又は痛いものではない。
③最低でも高校卒業級以上の基礎学力を要求する。
④研修期間中でもきちんと暮らせる給与を支給する。
⑤5年以内の離職率が8%以下
⑥自社でエンドユーザから直請けしているプロジェクトが通年である
⑦厄介な客を相手にしない
⑧営業マンが「プログラマ人月80万で!」とか言って大手SI詣でをしない
796仕様書無しさん:2007/04/12(木) 20:58:24
そんなことより>>744を煽ろうぜ!!
おっと、オレは784だが、785じゃないぜ。
797仕様書無しさん:2007/04/12(木) 22:11:02
>>790
派遣元が潰れて直接契約にしたら、5年ほどでマンションが買えた人がいた。
本社所在地としてw
仕事が減って契約が打ち切られれば失業保険も下りないリスクはあるが、
守備範囲が広ければ同じ会社で部署を転々としながら続けられる。
ぶっちゃけ俺ら社員よりもハイレベルな仕事をこなせるからってのもあるが。
798仕様書無しさん:2007/04/12(木) 22:21:52
>>796
アホ丸出しだな。
痛いぞ。
799仕様書無しさん:2007/04/13(金) 01:11:35
新入社員増えたなぁ
800仕様書無しさん:2007/04/13(金) 22:10:42
>>795

お前はそれをどこで読んだの?
801仕様書無しさん:2007/04/13(金) 22:17:33
>>780
ワロタ
802仕様書無しさん:2007/04/14(土) 00:47:52
13日でこんなスレ見るってある種才能だよな・・・
803仕様書無しさん:2007/04/14(土) 01:00:28
>>799
というか、ここの板、本当に社会人が主な利用者なのか。
幼稚な煽りやののしりあいばかり
804仕様書無しさん:2007/04/14(土) 01:22:43
>>795
⑨サービス残業がない。
⑩月の残業時間が40時間を超えない。
805仕様書無しさん:2007/04/14(土) 01:28:42
残業と離職率、平均給与かな。簡単なところでは。
806仕様書無しさん:2007/04/14(土) 01:36:03
あと、社員一人当たりの売り上げと利益率ね。
807仕様書無しさん:2007/04/14(土) 03:18:59
>>803
マにはまともな人間性を持った奴が居ないという証明じゃないか?w
こんなの続けられる奴等はどっか欠けてるんだよw
808仕様書無しさん:2007/04/14(土) 09:47:15
【年齢】328
【社員数(会社規模)】いっぱい
【経験年数】 5年
【言語】C、C++、COBOL、VB
【在籍期間】 2年
【転職回数】 1回
【雇用体系】 公務員
【平均残業時間】 180h
【残業支払状況】 25%
【基本給】 23万/月(400万/年)
【賞与金額】 年3回
【昇給】 定期
【有給】 書類上あるけど、1日たりともとれない。てか有給という概念がない。
【福利厚生】 宿泊施設程度
【成長性】 成長する必要性なし
【会社財政状態】 ピンチ

だれだよ!公務員勝ち組って言ったやつ!!
809仕様書無しさん:2007/04/14(土) 09:48:02
年齢が化け物になってるw28ですう
810仕様書無しさん:2007/04/14(土) 09:52:53
>>808
それってヘボベンダーのヘボシステムっていう外れくじを引いちゃった
管理業務かなんかなの?
残業時間がハンパじゃないね。
あと、公務員で財政状態ピンチって(涙
811仕様書無しさん:2007/04/14(土) 09:59:01
>>810
いや・・・サポセンみたいな作業。
残業は・・・自己中な人が最近妙に多く・・・・・・・・・・(ToT)えーん
財政は・・・・・・・・・残業手当の状況見てちょ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(ToT)しくしく
812仕様書無しさん:2007/04/14(土) 13:18:18
市役所の出張所で住民票とかをプリントして渡すだけの作業してる奴みると
殴りたくなる
813仕様書無しさん:2007/04/14(土) 13:24:34
>>812
あれってバイトやパートが多いって聞いてたが、正職員が並んでるところもあるのか?
そういうところは夕張市の二の舞にならないように、早いところ手を打っておいたほうが
よさげだなあ。
市町村議員くらいにならどっかから圧力かけられるんじゃね?
議員のコネで入った奴も多いからアテになんないか。
814仕様書無しさん:2007/04/14(土) 13:44:32
そんなところにアルバイトは使わないよ・・・・・・・・・・・・。
完全に個人情報やん・・・・・・・・・・・。おっかなくってバイトは使えない
815仕様書無しさん:2007/04/14(土) 16:15:46
>>814
バイトって言ってもコンビニバイトとかとは別格だよ。
大学のゼミとかを通して募集をかけるらすい。
あとは職員の紹介とか。
義理が絡むんで、むげに断れないのをいいことにかなり薄給だとか。
816仕様書無しさん:2007/04/14(土) 17:12:35
最近の大学生ってあんなに老けてるのか
悩みが多いんだな
817仕様書無しさん:2007/04/14(土) 17:24:38
とある団体だと大学は8年になるまで卒業しちゃいかんらしいしな
818仕様書無しさん:2007/04/14(土) 18:59:18
なにそれ どういう理由?
819仕様書無しさん:2007/04/14(土) 19:08:59
>>816
バイト=学生っていう固定概念捨てろよw
820仕様書無しさん:2007/04/14(土) 19:12:22
そもそも大学生が10代20代じゃなきゃいけない法律はない
821仕様書無しさん:2007/04/14(土) 20:27:11
法律はないが常識的に考えて9割9分は10代20代
822仕様書無しさん:2007/04/14(土) 22:09:14
×常識的に
○日本的に
823仕様書無しさん:2007/04/15(日) 16:43:42
ここは何のスレだっけ?
824仕様書無しさん:2007/04/15(日) 22:24:51
>>815

役所のバイトって人気あるみたいやな。
なんで?
大手に派遣でいってる喜ぶバカと同じ?
825仕様書無しさん:2007/04/15(日) 22:31:17
お前ってホント素でイタイと思うよ
826仕様書無しさん:2007/04/15(日) 22:44:30
>>826
マジお前イタイよなwww
827仕様書無しさん:2007/04/15(日) 22:45:43
>>827
お前モナー
828仕様書無しさん:2007/04/15(日) 22:52:20
>>828
お前も
829仕様書無しさん:2007/04/15(日) 23:07:36
>>825-828
すごい連帯感だな
830仕様書無しさん:2007/04/15(日) 23:25:43
それがマ板クオリティ
知らなかったのか?
831仕様書無しさん:2007/04/15(日) 23:56:05
>>826-828
まだまだマ板も捨てたもんじゃないなw
832仕様書無しさん:2007/04/16(月) 12:17:02
こりゃ マ・イッタ なー
833仕様書無しさん:2007/04/16(月) 21:33:57
    ガッ _, ,_  ガッ
ガッ_, ,_  ( ・д・)  _, ,_ガッ
  ( ・д・) U☆ミ (・д・ )
   ⊂彡☆))Д´>>832☆ミ⊃  ガッ
    , ,∩彡☆ ☆ミ∩, ,
  (   )  ガッ  (   )
 ガッ      ガッ
834仕様書無しさん:2007/04/17(火) 21:41:12
ぬるぽ
835仕様書無しさん:2007/04/17(火) 21:44:58
パンパンパーン
  ∧_∧ ∩
 (,, ・∀・)彡☆
   ⊂彡☆))Д´)←>>834
       ☆

   ∧_∧
   (,, ・∀・)
 と⌒     て)  .人 ガッ
   (  ______三フ<  >_∧∩
    )  )     V`Д´)/ ←>>834
    レ'          /
836仕様書無しさん:2007/04/17(火) 22:31:11
  _, ._
( ゚ Д゚)<いろはにほへとちりぬるぽわかよたれそつねならむうゐのおくやまけふこえてあさきゆめみし...
837仕様書無しさん:2007/04/17(火) 22:47:06
   ∧_∧
   (,, ・∀・)
 と⌒     て)  .人 ガッ
   (  ______三フ<  >_∧∩
    )  )     V`Д´)/ ←>>836
    レ'          /
838仕様書無しさん:2007/04/17(火) 22:52:02
  _, ._
( ゚ Д゚)<いろはにほへとちりぬる...
839仕様書無しさん:2007/04/17(火) 22:53:24
「ぽ」  щ(゚Д゚щ)カモーン!!
840仕様書無しさん:2007/04/17(火) 23:36:34
   ∧_∧
   (,, ・∀・)
 と⌒     て)  .人 ガッ
   (  ______三フ<  >_∧∩
    )  )     V`Д´)/ ←>>839
    レ'          /
841仕様書無しさん:2007/04/18(水) 02:54:33
同じ研究室だった女(28歳)と飲みに言って

友達 「へープログラマって給料高いんでしょ?」
おれ 「あー。みんなそう言うよね・・・。事務職より多少高いくらいかな・・・?」
友達 「じゃあ、800万円くらい?」
おれ 「いえ、残業代から何から含めて500万円が関の山です」
友達 「あ、意外に普通だね。」

世の中、金です。
842仕様書無しさん:2007/04/18(水) 21:02:24
同じ研究室だった女(28歳)と飲みに言って

友達 「へープログラマって金玉でかいんでしょ?」
おれ 「あー。みんなそう言うよね・・・。事務職より多少でかいくらいかな・・・?」
友達 「じゃあ、18センチくらい?」
おれ 「いえ、玉から何から含めて15センチが関の山です」
友達 「あ、意外に普通だね。」

世の中、金玉です。
843仕様書無しさん:2007/04/18(水) 21:38:11
不細工とのみにいってたのしいか?
844仕様書無しさん:2007/04/18(水) 21:50:27
性格ブスとのみに行くのだけは勘弁
845仕様書無しさん:2007/04/18(水) 22:05:07
>>841
そのあとセックスちゃんとしたのか?
846仕様書無しさん:2007/04/18(水) 23:32:14
>>841
おまえセックスしたことあるのか?
847仕様書無しさん:2007/04/21(土) 10:26:52
女と会うとセックスのことしか考えないのか、おまいらはw
848仕様書無しさん:2007/04/21(土) 11:21:46
いいなー公務員の電算。
いつも見てるが、めっちゃ暇そう。
いつ見てもお茶飲んでるし、殆ど毎日、全員定時に帰ってるし。
849仕様書無しさん:2007/04/21(土) 11:26:47
とりあえず流れを元に戻しとけ、負け組みは仕事逝って来る
850仕様書無しさん:2007/04/21(土) 12:24:51
  _, ._
( ゚ Д゚)<いろはにほへとちりぬる...
851仕様書無しさん:2007/04/21(土) 12:26:39
>>847
あたりまえだろうが。
852仕様書無しさん:2007/04/21(土) 12:28:09
( ・∀・)<ぽ
853仕様書無しさん:2007/04/21(土) 12:37:28
 ガガ        ガッガッ  ガッガッガ
    ガッガッ ∧_,∧  ガガ ∧_∧ ガッガッ
  ∧_∧ガ( ´・ω・∧_∧ (・ω・` ) ∧_∧
 (´・ω・)=つ≡つ);;)ω(;;(⊂≡⊂=(・ω・`)
 (っ ≡つ=つ  (っ  ⊂)  ⊂=⊂≡ ⊂)
 /   ) ガ∧_∧>>852|∧_∧ ガ (   \
 ( / ̄∪ガ (  ´・) ∪ ̄∪(・`  )ガガ ∪ ̄\ )
  ガッガッガ/    )  ガッガッ (   \ ガッガッガ
 ガッガッ  `u-u'. ガッガッ ガガ `u-u'
854仕様書無しさん:2007/04/22(日) 00:47:22
  _, ._
( ゚ Д゚)<いろはにほへとちりぬ...
855仕様書無しさん:2007/04/22(日) 00:48:21
  _, ._
( ゚ Д゚)<ルポライターになりたい。
856仕様書無しさん:2007/04/22(日) 10:44:03
>>854
「るぽ」 щ(゚Д゚щ)カモーン!!
857仕様書無しさん:2007/04/22(日) 10:55:49
    __ //
       /     / |l l
     / \ /    |   ―‐    _  _
      ‐= ニ ‐- 、、    ―‐ /  // //
          `\、 `・、  ――'  O'  O'
            `、   、ヾ  ;’
            il!    !l ,;.  ガッ
            l     |i 人_   _∧
    ∧_∧  /| !|   .;’,;.:,て;/ `Д´)
   と(  ・∀) |/       il Y⌒;'ζ /
   〉   `ヽ /  ,i'    ノノ  ;‘〈、 ノ  ←>>856
  / ,、 ^ヽヽ)  /    //  ,:  し'
(_/ (_)/ /    /
      / 三    ,r'
      |_三≡=- ‐ '
858仕様書無しさん:2007/04/22(日) 14:36:35
>>855
助かったな。
859856:2007/04/22(日) 19:26:49
やっぱカモーンとか挑発したからやられたのかw
860仕様書無しさん:2007/04/22(日) 19:31:43
【ゴールデンレス】
  ∩ ・∀・)∩∩ ´∀`)∩  このレスを見た人はコピペでもいいので
   〉     _ノ 〉     _ノ10分以内に3つのスレへ貼り付けてください。
  ノ ノ  ノ  ノ ノ  ノそうすれば14日後好きな人から告白されるわ宝くじは当たるわ
  し´(_)   し´(_) 出世しまくるわ体の悪い所全部治るわでえらい事です
861仕様書無しさん:2007/04/22(日) 20:05:48
  _, ._
( ゚ Д゚)<いろはにほへとちり...
862仕様書無しさん:2007/04/22(日) 20:07:56
  _, ._
( ゚ Д゚)<ぬ....
863仕様書無しさん:2007/04/22(日) 20:12:13
  _, ._
( ゚ Д゚)<る....
864仕様書無しさん:2007/04/22(日) 20:13:41
  _, ._
( ゚ Д゚)<NULL?
865仕様書無しさん:2007/04/22(日) 20:19:08
「ぽ」  щ(゚Д゚щ)カモーン!!
866仕様書無しさん:2007/04/22(日) 20:27:44
  ↓>>865
  ∩  :・:∵          
⊂、⌒ヽ∴: L/     ,r=''""゙゙゙li,
⊂( 。Д。)つ  > 、、,,_ ,r!'   ...::;il! ... ┏┓┏┳┓
  V V ; Y⌒r!'゙゙´  `'ヾ;、, ..::::;r!'゙ ┏┛┗┻╋┛    
グハッ  ,i{゙‐'_,,_        :l}..::;r!゙   ┗┓┏┓┃
.  ,r!'゙´ ´-ー‐‐==、;;;:....   :;l!:;r゙..    ┃┃┃┃ ┏┳┳┓
 ,rジ          `~''=;;:;il!::'li      ┗┛┗┛ ┗╋┛┃
. ill゙  ....         .:;ll:::: ゙li            ..┗━┛
..il'   ' ' '‐‐===、;;;;;;;:.... .;;il!::  ,il!
..ll          `"゙''l{::: ,,;r'゙
..'l!       . . . . . . ::l}::;rll(,
 'i,  ' ' -=====‐ー《:::il::゙ヾ;、
  ゙i、            ::li:il::  ゙'\
  ゙li、      ..........,,ノ;i!:....    `' 、  ∧_∧
   `'=、:::::;;、:、===''ジ゙'==-、、,,,__  `'(・∀・) 
     `~''''===''"゙´        ~`'''' ヽ   ノつ
                       ~( ,,(~)
                         ヽ)
867仕様書無しさん:2007/04/22(日) 20:32:34
何故か塗る歩スレになってるw
868仕様書無しさん:2007/04/22(日) 20:43:28
喉ぬーる...
869仕様書無しさん:2007/04/22(日) 20:48:56
「ぼ」  щ(゚Д゚щ)カモーン!!
870仕様書無しさん:2007/04/22(日) 20:55:50
( ・∀・)<ぽ
871仕様書無しさん:2007/04/22(日) 21:05:31
ヌル(・ω・)ポリーン
872仕様書無しさん:2007/04/22(日) 21:34:05
誰か給与書きなよ
873仕様書無しさん:2007/04/22(日) 22:14:59
パンパンパーン
  ∧_∧ ∩
 (,, ・∀・)彡☆
   ⊂彡☆))Д´)←>>870
       ☆

   ∧_∧
   (,, ・∀・)
 と⌒     て)  .人 ガッ
   (  ______三フ<  >_∧∩
    )  )     V`Д´)/ ←>>871
    レ'          /
874仕様書無しさん:2007/04/22(日) 22:18:06
>>872
スレチ
875仕様書無しさん:2007/04/22(日) 22:18:51
>>869
助かったな。
876仕様書無しさん:2007/04/22(日) 22:23:04
生きてんのは867じゃね
877仕様書無しさん:2007/04/22(日) 22:24:32
>>875
だって「BO」だよ。
878仕様書無しさん:2007/04/22(日) 22:36:30
正直この流れはウザいんだが。
879仕様書無しさん:2007/04/22(日) 22:39:12
ミミ彡  ゚̄ ̄' 〈 ゚̄ ̄ .|ミミ彡 カエレ!
880仕様書無しさん:2007/04/22(日) 22:48:00
>>877

なるほどな!
挑発にのらなかった >>873 はすげぇ!!
881仕様書無しさん:2007/04/22(日) 22:58:44
諸手当込み26万から今年度の昇給4千円。
一日200円の昇給かと思うと情けない。
額が少ない事より、一方的で意味不明の査定理由にがっかりっすよ。
882仕様書無しさん:2007/04/23(月) 00:34:59
給料だけでなく、
年齢など他のスペックもさらさないと
26万がいいのかわるいのかふつうなのかわからない。
883仕様書無しさん:2007/04/23(月) 06:05:25
ミミ彡  ゚̄ ̄' 〈 ゚̄ ̄ .|ミミ彡 カエレ!
884仕様書無しさん:2007/04/23(月) 06:43:51
>>881
電機大手メーカでも4~5年前には定昇ゼロって時期があったからな。
しかし、いまどき評価面接もしないで査定してる会社があるのか。
885仕様書無しさん:2007/04/23(月) 12:18:13
査定が来た後に評価面接があるんだよな...
おかしいだろ? 気にくわなければ辞めろってことですかね
886仕様書無しさん:2007/04/23(月) 14:01:47
>一日200円の昇給かと思うと情けない。

その半額の俺は(ry
887仕様書無しさん:2007/04/23(月) 14:04:01
平の間は昇給5000円と社長が明言してる。
どれだけ稼ごうと、遊んでいようと昇給5000円。

年功序列マンセー orz
888仕様書無しさん:2007/04/23(月) 17:05:18
>>887
年功序列を批判するなんて、
>>887はよっぽど優秀なんだな w
889仕様書無しさん:2007/04/23(月) 17:09:01
メーカ系SI、28歳で課長の俺って勝ち組?
月給60万 + 賞与4.5ヶ月分。
賞与はちょっと少ないな。6ヶ月くらいくれんかのー。

残業代はつかないんだ。
30オーバーで残業付くお前らがうらやましいよ。
890仕様書無しさん:2007/04/23(月) 17:18:52
>>889
年収は?
891仕様書無しさん:2007/04/23(月) 18:32:25
60×(12+4.5) = 990

残業代つかなくても十分じゃないか。
892仕様書無しさん:2007/04/23(月) 21:15:02
残業代ないと8h以降、テンション下がりまくりだぜ。
毎日20:00くらいまでいるのに割りあわねぇなぁ。
893仕様書無しさん:2007/04/23(月) 21:37:17
>>892
帰れば?

おいら残業代なんて殆ど貰ってない。
894仕様書無しさん:2007/04/23(月) 22:08:37
>>892
えー、だって仕事があるんだから仕方ないじゃまいか。
895仕様書無しさん:2007/04/23(月) 22:11:23
毎日定時で帰ってれば

出社する必要が無くなるか
残業代が出る身分になれるかのどっちかんだから悪い話じゃないんじゃね?
896仕様書無しさん:2007/04/23(月) 22:47:49
>>895
えー、いやだよ。
お前ら底辺と同じになっちゃうじゃまいか。
897仕様書無しさん:2007/04/23(月) 22:53:00
>>895
まぁ、『出社する必要』はもともとないんだけどな。
898仕様書無しさん:2007/04/23(月) 22:53:26
つーか残業する人って暇なの?
仕事以外やることないの? 時間内に終わらないほど能無しなの?
899仕様書無しさん:2007/04/23(月) 22:55:08
お前みたいな奴って、20代で『スローライフ』とかいいだすんだろうな w
900仕様書無しさん:2007/04/23(月) 22:56:28
>>898
お前んち風呂ついてる?
901仕様書無しさん:2007/04/23(月) 22:57:42
>>900
満喫にはシャワーついてるとこもあるよな。
902仕様書無しさん:2007/04/24(火) 01:20:32
>>889
電機大手平均から比べれば勝ち組。
NECのVワークとか非管理職でもみなし残業で足切りの会社はザラだし、ボーナスも
4ヶ月がやっとって会社が多い。
903仕様書無しさん:2007/04/24(火) 02:05:40
【年齢】 29
【社員数(会社規模)】 20
【経験年数】 5年
【言語】 最近はPHPが大多数、あとはPerl、Javaがショボショボ
【在籍期間】 4年
【転職回数】 2回
【雇用体系】 正社員
【平均残業時間】 裁量労働制なので平均すると残業なし
【基本給】 40マソ
【賞与金額】 儲かれば1か月分程度
【昇給】 50k/year
【有給】 年間20日ほぼ使ってる
【福利厚生】 一応形式上はあるらしいが、使ったことがない
【成長性】 ぼちぼち伸びてるかな
【会社財政状態】 ぼちぼち健全

年齢的にどーなんだろ。最近悩むヨ

904仕様書無しさん:2007/04/24(火) 19:58:27
>>903
昇給幅がハンパないね。
裁量制ってことは年俸かなんかで基本給を決めてるのかな。
今の年齢でその額を稼ぐにはそれなりに残業してるケースが多いからまあまあだと
思うけど、今後もそのペースで昇給するかどうかかな。
905仕様書無しさん:2007/04/24(火) 20:03:31
50k/yって多いほうなのか?

たしかに年齢給とかがあってそれ以外なにも
変わらないみたいな条件なら凄い事だが・・・・・
906仕様書無しさん:2007/04/24(火) 20:10:07
>>906
少ない~普通だろ。
907仕様書無しさん:2007/04/24(火) 21:23:58
    ガッ _, ,_  ガッ
ガッ_, ,_  ( ・д・)  _, ,_ガッ      
  ( ・д・) U☆ミ (・д・ )       
   ⊂彡☆))Д´>>903☆ミ⊃  ガッ    オラ!!市ねや負け組!!
    , ,∩彡☆ ☆ミ∩, ,
  (   )  ガッ  (   )
 ガッ      ガッ
908仕様書無しさん:2007/04/24(火) 21:26:12
そろそろいっていいかい??
  _, ._
( ゚ Д゚)<いろはにほへとちり...
909889:2007/04/24(火) 21:32:38
お前ら30オーバーで残業つくんだよな?
ってことは、一月400h時間くらい働いたら年収1000マソこえるんじゃねぇの?
超勝ち組じゃん!!
俺なんかいくら残業しても、1000超えないんだぜ!
残業せんけど。
910仕様書無しさん:2007/04/24(火) 21:37:19
うちは残業代満額でてる。
その分仕事も厳しいけど、当たり前の事だ。
28歳、手取りで30万前後。

ちゃんとルールを守って、給料を払ってくれる安心感、
そういう環境で働くことの責任感を感じられる。
911仕様書無しさん:2007/04/25(水) 01:55:58
月割りなのか年額なのかで齟齬が生じているように見える > 昇給幅
俺は去年は 8,000/月 だった
912仕様書無しさん:2007/04/26(木) 00:49:54
「ぬるぽ」  щ(゚Д゚щ)カモーン!!
913仕様書無しさん:2007/04/26(木) 01:22:38
一人で遊んでろ。ガキ
914仕様書無しさん:2007/04/26(木) 01:28:58
転職したら、その後の年度ごとの昇給が50万、100万、110万だった。
915仕様書無しさん:2007/04/26(木) 02:04:49
>>914
元がいくらかわからんだろ。
ついでにスペック晒せや。
916仕様書無しさん:2007/04/26(木) 02:05:53
    ガッ _, ,_  ガッ
ガッ_, ,_  ( ・д・)  _, ,_ガッ      
  ( ・д・) U☆ミ (・д・ )       
   ⊂彡☆))Д´>>912☆ミ⊃  ガッ    
    , ,∩彡☆ ☆ミ∩, ,
  (   )  ガッ  (   )
 ガッ      ガッ
917仕様書無しさん:2007/04/26(木) 02:25:56
「メーカ系SI、28歳で課長、月給60万 + 賞与4.5ヶ月分」
⇒うそくせえ。メーカは待遇悪いよ。月曜の夕方に書き込みってありえねえ。

「30オーバーで残業付く」
⇒それ作業請負契約だな。特定派遣の会社かい?他社で働くのは辛くないか?
 若いなら仕方ないけど、派遣・フリーと同じだぞ。

一月400h時間作業って労働基準法知らないのか。
ここ変なスレだな。さて寝るか。おやすみ。
918仕様書無しさん:2007/04/26(木) 04:45:25
>>917
特定派遣、請負、一般派遣は相当違うと思う。
もちろん、いつ切られるか分からん状況って意味では同じだけど、そのヤバさのレベルがさ。
零細ブラックの請負なんてチンピラ以下だからね。
一般派遣は曲がりなりにも免許は取得しているわけだし、
特定派遣は一応雇用関係の保障は受けられるし。
俺は請負→派遣→特定派遣って感じで移行しているけど、随分気が楽にはなっている。
前の転職の時なんか、雇用保険も貰えなかったし。
919仕様書無しさん:2007/04/26(木) 06:23:33
今年30ですが一回も貰ったことがありませんので使ったことありません
920889:2007/04/26(木) 21:16:38
>>917
で、お前のスペックは?

なんか、嫉妬心がひしひし感じられてとてもうれしい。
921889:2007/04/26(木) 21:17:17
>>917
俺って勝ち組なんだなぁって実感できる。
922仕様書無しさん:2007/04/26(木) 21:21:24
>>921
年収は?
923仕様書無しさん:2007/04/26(木) 21:22:39
わぁ~い、おちんちんがいっぱぁ~いだぁ~(*^_^*)
924仕様書無しさん:2007/04/26(木) 21:35:15
>>「30オーバーで残業付く」
>>⇒それ作業請負契約だな。特定派遣の会社かい?他社で働くのは辛くないか?
>> 若いなら仕方ないけど、派遣・フリーと同じだぞ。

言ってて矛盾してるって気づかないか?
『30オーバー』で『若いなら仕方ないけど』

お前の頭の悪さがとくわかる w
925仕様書無しさん:2007/04/26(木) 21:35:50
とくわかる
926仕様書無しさん:2007/04/26(木) 21:36:22
>>925
とくわかる ×
よくわかる ○
927889:2007/04/26(木) 21:37:41
>>889
見ればわかるんじゃねぇか?
一応かいとこうか?
990マソ
928889:2007/04/26(木) 21:38:27
>>922

>>889 を見ればわかる。
ということ。
929仕様書無しさん:2007/04/26(木) 21:42:39
>>924
40相手に青二才と言い切る御方もおりますよってからに
930仕様書無しさん:2007/04/26(木) 21:47:37
>>928
月収にそのままXヶ月をかけたものがボーナスに出ると思ってるのか

さすが専門学校生は夢があっていいなw
931889:2007/04/26(木) 22:54:21
>>930
いいだろー。

昨年度の実績やけど。
今年はわからんわ。
月給は据え置きだし。
932仕様書無しさん:2007/04/26(木) 22:54:53
お前らこの業界来る段階で頭良くない事を自覚しろよ・・・
933仕様書無しさん:2007/04/26(木) 22:55:26
>>さすが専門学校生は夢があっていいなw
お前、大卒か。
Fラン?? w
934仕様書無しさん:2007/04/26(木) 22:58:01
>>932
本人は厭味、煽りのつもりなんだろうな。
935仕様書無しさん:2007/04/26(木) 22:58:36
おっと、勘違いするなよ。
>>932,お前に言ってるのです。
936889:2007/04/26(木) 23:00:23
結局
俺より若くて、
俺より年収が高くて、
俺より肩書きが上の奴おらんの??
937889:2007/04/26(木) 23:01:27
SIerでな。
938仕様書無しさん:2007/04/26(木) 23:01:41
>>936
もちろんいないさ。
お前のような天才は10年に一人がいいところ。
松坂、イチロー、お前の順くらいだ。
939仕様書無しさん:2007/04/26(木) 23:17:32
専門学校卒のまれにみる天才が必死で横レスしてるんだな
940889:2007/04/26(木) 23:18:47
おるわけないか。
941889:2007/04/26(木) 23:20:01
やっぱ、俺って勝ち組だったんだ。
よかった。
942仕様書無しさん:2007/04/26(木) 23:20:11
>>941
年収いくら?
943889:2007/04/26(木) 23:20:57
今年は多分1000ちょっとだと思う。
944仕様書無しさん:2007/04/26(木) 23:22:15
まぁこの手のスレだと仕方ないのかもしれないが
勝ち組(自称が何割かわからんが)ばっかやのう

見てて胃が痛く( ´ω`)
945仕様書無しさん:2007/04/26(木) 23:23:57
この業界の課長って意味不明
946仕様書無しさん:2007/04/26(木) 23:25:11
部長はいないけど、課長w
947899:2007/04/26(木) 23:35:22
まぁ、お前らには到達できない領域だから
わからなくていいんだよ。
おっと、偽装請負や派遣や下請受託の課長と一緒にするなよ w
948仕様書無しさん:2007/04/26(木) 23:39:29
あのキチガイ社畜、他スレの数字コテ使ってるぞw
949仕様書無しさん:2007/04/26(木) 23:42:06
947はこいつ同じ?
ID出ればいいのに。

無駄に残業するやつ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/prog/1125865802/

923 名前:899[] 投稿日:2007/04/26(木) 23:27:48
俺のスペックさらすわ。

年齢  :28
年収  :700(人月50マソ、時間外時給3000円)
雇用形態:業務委託
最終学歴:大卒

どう?勝ち組だろ?
950仕様書無しさん:2007/04/26(木) 23:42:54
>>949は流れの読めない知恵遅れ
951仕様書無しさん:2007/04/26(木) 23:46:27
わざとかw
他でも見たからそうかなぁとか思ったりしたけど。

ID導入してくれんかねぇ…。
952889:2007/04/26(木) 23:59:02
IDでねぇから面白いんだよ w
953仕様書無しさん:2007/04/27(金) 00:09:23
954仕様書無しさん:2007/04/27(金) 00:14:16
やってられねえな。低レベル共!!俺は5000マソだぜ!
955仕様書無しさん:2007/04/27(金) 01:03:36
【年齢】 26
【社員数(会社規模)】 4
【経験年数】 3
【言語】 C/C++ JAVA PHP
【在籍期間】 3
【転職回数】 0
【雇用体系】 請負
【平均残業時間】 30-40ぐらい
【基本給】 18万
【賞与金額】 なし
【昇給】 なし
【有給】 なし
【福利厚生】なし
【成長性】 なし
【会社財政状態】 情報なし

経験もあるていど詰めたしそろそろ転職しようか考え中

956仕様書無しさん:2007/04/27(金) 09:43:42
>>955
頃合い的にはちょうどいんじゃね?
漏れが会社を移ったときと状況が似てる。
漏れより年がいってるあたりを見ると、
学歴もあるから良い所に移れると思う。良い所に移れるといいね。
957仕様書無しさん:2007/04/27(金) 10:06:09
>>924
「30オーバーで残業付く」 って、残業時間が30時間越えたら清算するって意味だろ?
何で年齢の話になってるんだよ。この業界で仕事したこと無いだろお前。
958仕様書無しさん:2007/04/27(金) 17:33:00
まぁ30にもなって残業代貰ってるのは負け組みだな。
959仕様書無しさん:2007/04/27(金) 17:37:46
社畜が、サービス残業は出世の証って言ってるぞ
960仕様書無しさん:2007/04/27(金) 17:44:01
>>958
うちは課長以上残業代でないんだよ…。
961仕様書無しさん:2007/04/27(金) 18:17:51
>>960
それ普通だから心配無用。他業種でも同じだよ。
962仕様書無しさん:2007/04/27(金) 20:47:05
管理職は経営側の人間、ってことになってるからな。組合員でもなくなるし。
963仕様書無しさん:2007/04/27(金) 21:21:02
おそらく問題なのは課長になっても社外で働いてたり、コーディングやってることなんだろう。
だから残業代が気になるのだ。
964仕様書無しさん:2007/04/27(金) 21:22:18
>>962
浅い知識だなあ。
これが経営者の犬か
965仕様書無しさん:2007/04/28(土) 01:38:52
【年齢】 24
【社員数(会社規模)】 160
【経験年数】 1
【言語】 cobol VB
【在籍期間】 1
【転職回数】 0
【雇用体系】 正社員
【平均残業時間】 40h(残業代無し)
【基本給】 23万(手取り19万)
【賞与金額】 26万
【昇給】 給与体系の変更で今年は13千円
【有給】 年10日(40日までストック可。それ以上は消滅。)
【福利厚生】なし
【成長性】 なし
【会社財政状態】 去年から利益減り始めた

開発、運用管理中心、いわゆる社内SE。
今年から給与が評価制度になったが、有給使うと評価が下がる為有給使えない。
人事異動で部署から1人減り、代休も取る暇無し。
今年、係長、主任の役職が廃止になり、係長、主任だった人達の給与激減。
辞表出した人が今月だけで5人。
この先不安になってきた・・・
966仕様書無しさん:2007/04/28(土) 02:26:01
>>964
契約社員、乙。
967仕様書無しさん:2007/04/28(土) 02:53:37
>>965
そんなありきたりなスペックさらすな、アホ。
968仕様書無しさん:2007/04/28(土) 03:20:53
今年、昇給1000円だったお。
6末退社予定。
969仕様書無しさん:2007/04/28(土) 06:58:28
>>966
管理職が労働組合に入れないだってw
どうしてこんなアホが世の中に存在できるんだろう
新聞なんかも一切みないキモオタ社畜なんだろうな
970仕様書無しさん:2007/04/28(土) 07:06:56
>>969
それ何てアカハタ?
(管理職ユニオンに加入してまともな人生を歩んでる例を知らないのだが)
971仕様書無しさん:2007/04/28(土) 07:11:17
>>970
管理職が労働組合=赤旗だって
おまえ創価学会か?ww

無知丸出しの社畜がまともな人生歩んだ例あるの?w
972仕様書無しさん:2007/04/28(土) 07:14:29
労働組合はアカってw
973仕様書無しさん:2007/04/28(土) 07:17:22
>>970
管理職が労働組合=管理職ユニオン

ってどれだけバカなの?
974仕様書無しさん:2007/04/28(土) 07:19:56
完璧に論破された社畜が
労働組合に入るとまともな人生歩めないとか必死で論点ずらしたぞ
975仕様書無しさん:2007/04/28(土) 07:22:39
すまん。第三者なんだが、どっちも論破なんかされてないじゃん。
「俺正しい。お前間違い」っておたがいに言っているだけで、別にどっちもどっちかと。
ソース貼ったら?
976仕様書無しさん:2007/04/28(土) 07:27:10
>>975
社畜の主張は「管理職が労働組合に入れない」

論破されたら「まともな人生歩めない」とかいうトンチンカンな論点ずらしと、
管理職の労働組合加入=管理職ユニオン=赤旗という無知晒し
977仕様書無しさん:2007/04/28(土) 07:28:52
無知な社畜が半泣きでググったら赤旗記事が出てきたのか?
978仕様書無しさん:2007/04/28(土) 07:34:29
>>976
そうなんだ?
俺もその辺詳しくないんだけど、管理職が入れる労働組合とかってどういうのがあるの?
ソース貼らずに「コイツは間違っている」ってのは論破でも何でもないよ。
「1+1=2」って言っている奴に「お前は間違っている」って言うことも出来るからね。
979仕様書無しさん:2007/04/28(土) 07:36:46
>>978
小学生かお前
980970:2007/04/28(土) 07:38:38
労組もない企業の社員各位、乙。
これからメーデーに出かけて来まあっす。
981仕様書無しさん:2007/04/28(土) 07:38:59
>>979
ソース貼れないで「俺は正しい」って言っているだけ?
だったら君の負けw
お疲れ
982仕様書無しさん:2007/04/28(土) 07:48:23
>>980
無知丸出しの社畜が御用組合というレクリエーション活動
983仕様書無しさん:2007/04/28(土) 11:07:40
>>965はありきたりじゃないよ。
だって、だってねえ。。。
久々にこんなスペック見た。
984仕様書無しさん:2007/04/28(土) 11:31:08
「社畜」って言葉を連呼してるのはやっぱ、派遣、なんだろうなぁ…。
985仕様書無しさん:2007/04/28(土) 11:45:02
>>984は社畜だけどバカにしちゃだめだよ!みんな!
986仕様書無しさん:2007/04/28(土) 12:20:29
実際社畜とすら言えない様な扱い受けてる社員かもしれんがな
大抵自分より下を求めるような煽りは弱い立場の人間がするよってからに
987仕様書無しさん:2007/04/29(日) 19:16:02
みんなの学歴ってどんなもんなの?
988仕様書無しさん:2007/04/29(日) 19:25:24
全員自称マーチです
989仕様書無しさん:2007/04/29(日) 21:20:28
俺は京大だけどな。
990仕様書無しさん:2007/04/29(日) 21:27:57
>>987
俺は高卒。
991仕様書無しさん:2007/04/29(日) 21:53:31
高卒?プッ
992仕様書無しさん:2007/04/30(月) 00:09:33
2chで人気の大学工学部を出た友達が入った工場はかなりいいぞ
仕事自体はマジで楽 ただ、常にガスを扱うために、皮膚が変色したりするけど、会社いわく身体に悪影響はないとのこと
いいのは、ほとんどの日が定時で終わる 残業代は7時間までしか出ないけど、これを超えるとサービス残業になるが、
サビ残をたくさんすると年に一回のボーナスを1・5→二ヶ月分にしてもらえる 手取りは月平均13万で、14万を越えることは
たまにある程度 定時に帰れる日が多いのが結構良さそうと思った
993仕様書無しさん:2007/04/30(月) 13:56:34
女の私が抱くSEのイメージ
・朝10時すぎにスタバのカップを持ちながら出勤
・冷暖房の効いた部屋でちょこちょこっと作業
・社食はビュッフェ式
・ドレスシャツにジーンズの服装で、もちろんノータイ
・茶髪のパーマでも全くお咎め無し
・デスクに我が子の写真を飾ってる
・四時半には仕事も終わり、同僚と談笑
・アフター5は彼女と伊勢丹でデート
994仕様書無しさん:2007/04/30(月) 14:14:07
>>993
釣りっぽいが、そのイメージに近い奴はいないでもない。
ただし、
・社食はビュッフェ式
 →外回りなので喫茶店あたりでランチ
・デスクに我が子の写真を飾ってる
 →散らかってはいないが分厚いファイルが並ぶ殺風景なデスク
・四時半には仕事も終わり、同僚と談笑
 →19時を回ったあたりで今日中に作業が終わるかめどをつける
・アフター5は彼女と伊勢丹でデート
 早くても客先を出られるのが22時過ぎなので零時前には帰れるが、
 遅くなると次の日の仕事に差し支えるのでビジネスホテルに泊まる。
 (カプセルホテルじゃないあたりは稼ぎのよさを感じるな)
995仕様書無しさん:2007/04/30(月) 15:19:59
品川駅近くの某所(みかか村)で働くおいらが答えてみる
忙しい時期もあれば暇な時期もあるから、多少違うときもあるが、普段は以下のような感じ。

・朝10時すぎにスタバのカップを持ちながら出勤
→9:30出社なので、そのちょっと前に新幹線改札の上のスタバで買うこともある。
 (おいらは缶コーヒーの方が好きなので、自販機の方が多い)
・冷暖房の効いた部屋でちょこちょこっと作業
→冷暖房は確かに効いている。一人一人パーティションで区切られた大きめの机。
 大体自席で資料作ったり、会議に行ったりして一日が過ぎる。時間に追われている感はあまりない。
・社食はビュッフェ式
→社食がないので、近くの居酒屋(昼は飯処)やインターシティに食べに行く。orコンビニや路上に売りに来ている弁当。
・ドレスシャツにジーンズの服装で、もちろんノータイ
→基本的にスーツ。部署によっては水金は私服と言うところもあり。打ち合わせ以外のときはノータイの人多い。
・茶髪のパーマでも全くお咎め無し
→あまり派手すぎなければ茶髪もパーマもOK。
・デスクに我が子の写真を飾ってる
→結婚してて子供がいる人は飾ってる人もいる。
・四時半には仕事も終わり、同僚と談笑
→18:00まで勤務。水金と毎月10,20は定時退社日。
 それ以外の日も遅くて20:00ぐらいまで。繁忙期は23:00ぐらいまで残ることも。でも定時退社。
・アフター5は彼女と伊勢丹でデート
→彼女いませんが何か?

まぁ、うちの会社は半官半民みたいな企業だから・・・。
996仕様書無しさん:2007/04/30(月) 15:39:45
みかか村のやつらは仕事ができないからなぁ。
なーんでも紙上で仕事だからなぁ。問題起きても電話して
やっておいてって感じで丸無げ出しなぁ。
まぁみかか村だしなw
997仕様書無しさん:2007/04/30(月) 15:44:28
みかか村には請元と請先がいるべ。
998仕様書無しさん:2007/04/30(月) 15:47:03
>>996
普通だろw
実際に作業するのは下の会社。適当にやっておけで問題ないだろ。
999仕様書無しさん:2007/04/30(月) 16:00:40
それで管理がきちんとできているならいいけど
仕様1つまともに決められないのがみかか村民のレベルなんだよなぁ。
1000仕様書無しさん:2007/04/30(月) 16:03:25
            ___
          /ノ^,  ^ヽ\
         / (○)  (○) ヽ
        / ⌒(__人__)⌒::: l
   ⊂ ̄ヽ_|   |r┬-|    | 
    <_ノ_ \   `ー'´    / >>999 プギャプギャ━━━
        ヽ       ⌒,
        /    _,、ノ /
        / ⊂  (__/
       (  (   (
        ヽ__,\_,ヽ
        (_/(_/
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。