>>934 試験なんかでソートプログラムをコンパイラもPCも無しで
手で書いて、正常に動作するものができる自信のある
やつの方が少ないんじゃないか?
おれは絶対一発で動かない自信があるぞ。
>>943 これに出てくる100まで表示くらいなら楽勝だろうが
いやバブルソートくらい簡単だろ・・・
質問文にバブルソートの概念が書いてあっても
解答欄に全く見当違いのものを書いたやつを撥ねる
くらいでいいんじゃね?
そのくらいでも9割近くの奴は弾けるから面接の時間が随分節約できる。
トランプ10枚くらい渡して「ちょっとバブルソートやってみてください」でいいじゃないか
「バブルソートのアルゴリズムは忘れました。挿入ソートでもいいですか?」
挿入こというな
>>959 【審議中】
∧,,∧ ∧,,∧
∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧
( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )
| U ( ´・) (・` ) と ノ
u-u (l ) ( ノu-u
`u-u'. `u-u'
>>944がキモい理由を教えてほしいんだが
「プログラミングにおすすめなどという王道はない。
書いて憶える覇道があるのみである!」
ということ?
文章
先輩、新スレはどうしたらいいですか
前の会社の入社試験でバブルソートのコードを書けって問題があったな。
こんなの誰でも解けるだろ〜とか思ってたら95点だった。
その5点の減点が気になって眠れないじゃないか
個人的にはバブルソートより挿入ソートのほうが直感的でわかり易い
なんかふわふわデータを並び替えるよりも
最小値を求めて、最初の要素と交換
それを要素数文繰り返しの方がいいよ
まぁ、最近はソートなんてSTLとかが何とかしてくれるんで
自力で書いたこと無いけどな
>967
バブルソートって大体こんな感じになると思うが
for (int i = 0; i < ソート対象の配列数; i++)
{
for (int j = i + 1; j < ソート対象の配列数; j++)
{
// ここで交換処理
}
}
ループの終了条件が
i < ソート対象の配列数 - 1
じゃないとループが一回分多くなって無駄、という理由だった。
最後は交換する必要ないからね。
どの道n^2オーダーであることには変わりはない
>>968 それもバブルソートじゃね?
交換するのは隣同士ではなく、最小値を先頭と交換する
>>969みたいなやつ。
>>970 オーダーが同じでも、同じ要素数という条件の下では(地味だが)確実に速い。
相違や何年か前、新人にソートのアルゴリズム教えようとしたら、
「そんなのExcelで出来るじゃないですか?」と反論された事について。
結局ヤツは何一つ覚えず半年で辞めてった。
単純交換法
選べるほど人が来る会社の話だな
全く参考にならない
あのな、CPUをCoreDuoからCore2Duoに買い換えたから
CD焼く速度があがったとか、阿呆なことを現場で自慢するのやめてくれ
>977
その通りだ!
コンパイルが早く終わるので一服する暇もなくなるのを嘆かなくちゃならん!!!
共用モジュールの修正コーディング中断して帰るなら
せめてコンパイルが通る状態にしてカエレ!
だから7年目でも後輩から新人呼ばわりされんだよ!
>>979 なぜ?
コンパイルを通すって事は修正中の
共用モジュールを利用して開発を行ってるって事?
普通は、修正前の共用モジュールを利用しませんか?
まあ、愚痴るってことは、
本来は修正予定の無い共用ソースでも直したんですか〜
>>979 もしかしてそれってライブラリ化せずに
cc common.c hoge.c -o hoge
cc common.c hage.c -o hage
cc common.c sage.c -osaoge
# common.cは共用モジュール?
共用モジュールがライブラリだとすると
ライブラリをリンクすることによって
他人がコンパイルできなくなる状況がわからん
もっと不思議なのは修正中断中に帰ると他の人に影響が出るということは
バージョン管理ツールを使っていないのか?
それはプロジェクト自体が間違っている
>980
そう。すべてがナナメ上。
修正する必要の無い共用モジュールをなんか直したくなったらしい。
それも自分のローカルで作業しないで、本番用のを直接いじりやがった。
無論バックアップから修正前のを復帰させたが、
コンパイルかけた本当の新人が自分のせいと勘違いして、泣きそうになってた。
>981
本番環境で試行錯誤したらしくオブジェクトファイルも残ってなくて、
結合しようとすると問題の共用モジュールも再コンパイルが掛かる事態になっていた。
984 :
981:2007/06/02(土) 12:45:24
>>983 悪い、プロジェクトは悪くない
悪いのはそいつを首か開発から排除できない会社が悪い
7年目は多分、常時コンフュかメダパにがかかる様な
呪われた装備でも付けてるんじゃないか?
それどんな邪神の面?
987 :
仕様書無しさん:2007/06/03(日) 09:33:52
>>978 昔、Windows3.1(スペック知らん)でコンパイルに1時間半かかっていたのを
Windows95(Pentium233)にしたら10分で終わるようになってしまい
休憩時間が信じられないほど減って、現場で体調崩すやつが山のように出てきたのを
思い出した
>>987 DOS時代は4時間くらい軽くかかってたから、徹夜でコードを書いてコンパイル中は
机で爆睡って光景が見られた。
コンパイルエラー表示画面の前で爆睡してるような奴は2〜3ヶ月で消えてたな。
そろそろスレ違い
使えない老人スレでも立ててそっちでやってくれろ
990 :
仕様書無しさん:2007/06/03(日) 15:00:06
新人の脳はPentium4はあるはずなのに
実際はPentium2の能力も発揮していない・・
>>987 浮いた時間で早く帰れるんじゃないかと思ったが、同じ完成度の実行ファイルができる時間が
短くなった分、もっと完成度を上げるように要求されるようになったってことかな。
完成度据え置きでもっと案件を詰め込まれたんじゃないか?
その方が精神にこたえる。
別のスレに書いたけどこっちのがよさげ。
オレ来年の春からソフトウェア開発会社に就職決まってるんだけど
独習とかまったくやる気にならないんだ。。
大学は情報系の学科だけど講義とかほとんど聞いてない。
テストなんか一夜漬けで丸暗記。
資格はもちろん無し。
知識0に近い。
情報系の大学出たからって期待されるようなことがあったら困るんだが('A`)
知識なんて入社して経験つめば覚えてくるなんて考えてるオレはゆとり並みか・・・
>>993 文系新卒でもやっていけるんだから無問題
995 :
987:2007/06/04(月) 03:25:54
>>991 コンパイル中に触ると1時間半のものが2時間半とかになっていた時代
上司に「仕方が無い休憩」として資料読んだりテストしたりとうまく時間を割きながら
時には休憩も入れて過ごしていた
休憩室にいたら電話かかってきてコンパイルエラー発覚、再度コンパイルで1時間半まち。
リンクエラーでそこから1時間半待ち。もしくは部分修正で+30分。
そんな生活だったのが、、、
10分になった。トイレ休憩がいいとこ。
開発ペースがあがったぶん、効率のいいテストができない。休憩も取れない。
上がリスケしてきつきつにした。休憩取れない。テストできないので残業追加。
ペースの割に人員足りない。リスケむちゃくちゃで再リスケ希望。通らない。
インフルエンザがくる。倒れる。倒れた。って今日オレ一人かよ!
そんな過去
>>993 俺も配属されてから勉強したクチだよ。
配属翌月から平均残業80h/月が2年ぐらい続いたか。
!
1000
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。