皆が忘れてしまっていそうなこと  3年前

1仕様書無しさん
ム板から移転しますた。

前スレ
皆が忘れてしまっていそうなこと  2年前
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/tech/1144066082/

過去スレ
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/tech/1133326313/
2仕様書無しさん:2006/08/03(木) 10:26:30
2ゲット
3仕様書無しさん:2006/08/03(木) 11:11:19
スペーシングチャート
4仕様書無しさん:2006/08/03(木) 12:32:18
ねぎらいの言葉。

>>1
乙。
5仕様書無しさん:2006/08/03(木) 14:44:37
Rレジスタは Random レジスタの略ではないこと
6仕様書無しさん:2006/08/03(木) 15:20:45
データレコーダーのピギャーって音色
7仕様書無しさん:2006/08/03(木) 15:27:07
モデムのボビヨンボビヨンの音。
8仕様書無しさん:2006/08/04(金) 11:39:23
テンプレート (フローチャート書くやつ)
9仕様書無しさん:2006/08/04(金) 13:25:59
雲形定規
10仕様書無しさん:2006/08/04(金) 19:48:43
対数グラフ
11仕様書無しさん:2006/08/04(金) 20:28:34
対数グラフは分野によっては頻繁に使うぞ。
12仕様書無しさん:2006/08/04(金) 20:30:48
行番号BASIC
13仕様書無しさん:2006/08/04(金) 20:42:11
2HDと2DDのフロッピーディスクの見分け方
14仕様書無しさん:2006/08/04(金) 20:56:57
8インチフロッピー
15仕様書無しさん:2006/08/04(金) 21:50:07
メモリエディタ STAND の活躍
16仕様書無しさん:2006/08/04(金) 23:24:10
2EDフロッピー
17仕様書無しさん:2006/08/05(土) 03:25:34
QD
18仕様書無しさん:2006/08/05(土) 05:01:40
バブルメモリー
19仕様書無しさん:2006/08/06(日) 11:17:54
DMAよりPIOのが速かった
20仕様書無しさん:2006/08/06(日) 12:53:16
FreeBSD の PAO
21仕様書無しさん:2006/08/07(月) 14:19:31
MemMaker
22仕様書無しさん:2006/08/07(月) 15:10:16
>>14
俺、8インチフロッピーの感覚的な大きさを忘れていた。
3.5が主流になったときに改めて見てみてこんなに大き
かったっけ、と思ったんだけどな。今見たらもっと巨大に
見えるかも知れないな。
23仕様書無しさん:2006/08/07(月) 17:30:51
win.com
24仕様書無しさん:2006/08/07(月) 21:06:13
WinG
25仕様書無しさん:2006/08/07(月) 21:07:15
Bio_100%
26仕様書無しさん:2006/08/07(月) 21:10:23
日本で最初のパーソナルコンピューター専門誌
27仕様書無しさん:2006/08/07(月) 21:25:14
ISDNはじめちゃん
28仕様書無しさん:2006/08/07(月) 21:59:12
タッチおじさん
そして我が家の押入れにまだ居る・・・。
29仕様書無しさん:2006/08/08(火) 01:15:25
ムネっもおっシリっもキュージュハッチ、キュージュハッチ
おナカのマワリもキュージュハッチ、キュージュハッチ

……って感じの何かがあった気がする。
30仕様書無しさん:2006/08/08(火) 01:34:04
四大マイコン誌
31仕様書無しさん:2006/08/08(火) 10:27:16
>>29
何そのドラム缶
32仕様書無しさん:2006/08/09(水) 02:16:52
胸の一番出ている部分と腹の一番出ている部分と尻の一番出ている部分のサイズが同じなだけ。
決してドラム缶というわけではない。
33仕様書無しさん:2006/08/10(木) 00:32:08
>32
つまりミシュランの(ry
34仕様書無しさん:2006/08/13(日) 14:17:57
自然言語javanese
35仕様書無しさん:2006/08/16(水) 15:37:37
インパク
36仕様書無しさん:2006/08/30(水) 13:38:19
C++ overload
37仕様書無しさん:2006/08/30(水) 18:14:03
インパク知
38仕様書無しさん:2006/08/30(水) 18:42:13
iComp値
39仕様書無しさん:2006/08/31(木) 13:48:19
>>38
字自体すごく久しぶりに見た希ガス(´ω` )
40仕様書無しさん:2006/08/31(木) 17:36:45
これは誰も知らんと思ったのに。。。
41仕様書無しさん:2006/09/02(土) 01:01:04
LPRINT命令
42仕様書無しさん:2006/09/02(土) 01:29:40
Line Input


がVBAでも使えること
# てか、ごく単純なテキストI/OならFSOよりよっぽどらくちんにできる
43仕様書無しさん:2006/09/06(水) 23:27:10
AltiVec
44仕様書無しさん:2006/09/07(木) 01:04:09
farポインタ
45仕様書無しさん:2006/09/07(木) 20:04:58
モデムのネゴシエーション音で通信速度が解らなくなりました。
46仕様書無しさん:2006/09/08(金) 09:00:15
DOSのコマンド
47仕様書無しさん:2006/09/08(金) 12:35:33
SCREEN 15,4,7
48仕様書無しさん:2006/09/08(金) 12:53:44
PC9821のA-MATEとB-MATEの違い
※特にDOSゲー
49仕様書無しさん:2006/09/08(金) 20:11:32
マーフィーの法則
50仕様書無しさん:2006/09/08(金) 20:45:39
>>48 俺はBメイトが最初で最後の98だった。

エロゲの256色モード(512kBのVRAMを積んでいるかの違い)で
98マルチにしとけばよかった・・・と激しく後悔した。

98Anとか、マジで欲しかった。

>>25 懐かしすぎる

>>1 コプロセッサ
51仕様書無しさん:2006/09/09(土) 03:42:33
R800
52仕様書無しさん:2006/09/12(火) 20:02:42
ひぃーとびとーのヒットビット
53仕様書無しさん:2006/09/12(火) 20:04:29
ムラサキノカガミ
54仕様書無しさん:2006/09/13(水) 10:33:29
>53
ちょ
55仕様書無しさん:2006/09/13(水) 11:56:45
GATEWAY、Pentium200が出た当時はPC1セット48万円とかで売っていた



・・・今同スペックのPCを買うと、1200円ぐらい?
56仕様書無しさん:2006/09/14(木) 15:33:33
このスレ
57仕様書無しさん:2006/09/14(木) 16:32:05
var1=28;
var2=944;
var1=var1^var2;
var2=var1^var2;
var1=var1^var2;

これで中身が入れ替わる事
58仕様書無しさん:2006/09/14(木) 16:33:35
>>57限定
var1==var2の時のこと
59仕様書無しさん:2006/09/19(火) 19:44:16
VB5 CCE
60仕様書無しさん:2006/09/19(火) 21:51:59
このスレの存在
61仕様書無しさん:2006/09/19(火) 22:27:58
VB4に16ビット版があったこと(´ω` )
62仕様書無しさん:2006/09/19(火) 23:19:18
日本では発売されていないVB3。
あと、Visual FoxProが今だに現行商品な事。
63仕様書無しさん:2006/09/20(水) 09:44:33
Visual Basic for MS-DOS 6.2
64仕様書無しさん:2006/09/20(水) 09:44:46
DR-DOS
65仕様書無しさん:2006/09/20(水) 10:45:11
ジャストウィンドウ
66仕様書無しさん:2006/09/20(水) 11:01:48
ネットウェア
67仕様書無しさん:2006/09/20(水) 11:02:15
Visual InterDev
68仕様書無しさん:2006/09/20(水) 11:02:39
五郎
69仕様書無しさん:2006/09/20(水) 11:04:11
i387
70仕様書無しさん:2006/09/20(水) 11:04:37
オーバードライブプロセッサ
71仕様書無しさん:2006/09/20(水) 11:04:52
サイリックス、
72仕様書無しさん:2006/09/20(水) 11:05:38
ベッコアメ
73仕様書無しさん:2006/09/20(水) 11:05:57
日商岩井
74仕様書無しさん:2006/09/20(水) 11:07:47
CPUが計算間違えたこと
75仕様書無しさん:2006/09/20(水) 11:08:28
NC、NetPC
76仕様書無しさん:2006/09/20(水) 11:08:50
Gopher
77仕様書無しさん:2006/09/20(水) 11:09:35
カテゴリ5、以外
78仕様書無しさん:2006/09/20(水) 11:09:49
ポケベル
79仕様書無しさん:2006/09/20(水) 11:10:03
多目的プリンタ
80仕様書無しさん:2006/09/20(水) 11:10:18
スペーシングチャート
81仕様書無しさん:2006/09/20(水) 11:10:30
B領域
82仕様書無しさん:2006/09/20(水) 22:21:08
Microsoft AtWorks
83仕様書無しさん:2006/09/21(木) 12:34:31
Microsoft Bob
84仕様書無しさん:2006/09/21(木) 13:03:06
Borland SideKick
85仕様書無しさん:2006/09/21(木) 13:03:49
Windows95の開発コードネーム
86仕様書無しさん:2006/09/21(木) 13:03:59
Visual J++
87仕様書無しさん:2006/09/21(木) 13:05:45
親指シフト
88仕様書無しさん:2006/09/21(木) 13:11:02
Mobile Gear
89仕様書無しさん:2006/09/21(木) 13:12:01
E-Mail って表現
90仕様書無しさん:2006/09/21(木) 13:12:36
プッシュ配信
91仕様書無しさん:2006/09/21(木) 13:13:46
MMX
92仕様書無しさん:2006/09/21(木) 13:17:03
エデュケーションってジャンル
93仕様書無しさん:2006/09/21(木) 18:14:55
>>84
なつかしぃ
94仕様書無しさん:2006/09/21(木) 18:35:30
コントロールブレークとマッチング
95仕様書無しさん:2006/09/21(木) 19:17:18
>>94
マッチングって聞くだけで気分が暗くなる、、
96仕様書無しさん:2006/09/21(木) 19:35:21
A:\WINDOWS\EMM386.EXE があればWindows95のアップグレード版はインストールできる
97仕様書無しさん:2006/09/21(木) 19:48:57
関係ないけど、9xにあるのはwin.comだったっけ。
98仕様書無しさん:2006/10/11(水) 07:31:28
コピーの時 Ctrl+C を押すのは何となく怖いので
切り取りも貼り付けもショートカットキーなのに
コピーだけはポップアップメニュー
99仕様書無しさん:2006/10/11(水) 12:20:59
いかりや長介
100仕様書無しさん:2006/10/11(水) 13:21:17
音響カプラ
101仕様書無しさん:2006/10/11(水) 18:21:28
レーザーディスク
102仕様書無しさん:2006/10/11(水) 19:38:18
紅茶キノコ
103仕様書無しさん:2006/10/11(水) 19:40:30
青春
104仕様書無しさん:2006/10/11(水) 23:40:13
家族
105仕様書無しさん:2006/10/11(水) 23:43:27
過去
106仕様書無しさん:2006/10/12(木) 00:11:25
首つるタイミング
107仕様書無しさん:2006/10/12(木) 00:18:55
有料コンパイル
コンパイル行列
108仕様書無しさん:2006/10/12(木) 00:42:30
ダイヤルアップ
109仕様書無しさん:2006/10/12(木) 07:32:29
かしまさん
110仕様書無しさん:2006/10/12(木) 10:53:27
HELPキー
111仕様書無しさん:2006/10/12(木) 15:55:34
セントロニクス互換
112仕様書無しさん:2006/10/12(木) 17:20:06
セクロニクス互換に見えた
113仕様書無しさん:2006/10/13(金) 11:33:26
OADG
114仕様書無しさん:2006/10/23(月) 20:38:36
ソフトウェアイジェクトの出来るFDD
115仕様書無しさん:2006/11/21(火) 12:24:48
このスレの存在
116仕様書無しさん:2006/11/21(火) 14:04:40
マハポーシャ
117仕様書無しさん:2006/11/22(水) 01:08:00
EPSON版Windows95は機種によってRECMEM.SYSが必要。
118仕様書無しさん:2006/11/22(水) 02:01:57
Javaは消える by VB房
119仕様書無しさん:2006/11/22(水) 02:06:05
ライブドア
120仕様書無しさん:2006/11/22(水) 02:06:49
近未来通信
121仕様書無しさん:2006/11/22(水) 09:59:45
>>114
Macではデフォルトだった。
>>120
つい最近ニュースになったばっかじゃね?
122仕様書無しさん:2006/11/23(木) 07:33:15
語中の空白が無視されるFORTRANの仕様
FORTRAN95でようやく変わったっけ…
123仕様書無しさん:2006/11/23(木) 20:13:28
BCPLの一つ前の言語
124仕様書無しさん:2006/11/30(木) 06:20:48
このスレの存在
125仕様書無しさん:2006/11/30(木) 07:10:21
俺はちゃんとチェックしてるぞ
126仕様書無しさん:2006/11/30(木) 13:00:21
一日に何度も巡回しているが、引っかかるのは稀だ。
127仕様書無しさん:2006/12/07(木) 22:24:09
CP/M
OS/2
NEXTSTEP
128仕様書無しさん:2006/12/08(金) 09:53:26
BeOS
129仕様書無しさん:2006/12/15(金) 12:48:10
とっぱちからくさやんつきラーメン

…不思議なのは、なんで商標登録が2004年なのかと。
130仕様書無しさん:2006/12/16(土) 05:07:00
>>127
NeXTSTEP は MacOSX でプログラムしてると嫌でも忘れられない。
クラスに全部 NS って付いてるし。
131仕様書無しさん:2007/01/09(火) 04:44:09
若かった時の事は忘れたい
132仕様書無しさん:2007/01/09(火) 07:55:33
PC-98とPC98の違いについて、アツく議論を交わしたあの日のこと
133仕様書無しさん:2007/01/09(火) 09:48:54
98という数字が近未来的で輝いていたあの頃
134仕様書無しさん:2007/01/20(土) 21:48:21
J3100
135仕様書無しさん:2007/01/20(土) 21:53:31
10BASE-5のケーブル
136仕様書無しさん:2007/01/20(土) 21:59:00
郵政省
137仕様書無しさん:2007/01/20(土) 22:04:37
前世
138仕様書無しさん:2007/01/20(土) 22:18:46
ガチの電気街だった頃の秋葉
139仕様書無しさん:2007/01/21(日) 19:34:55
Vista対応にしなくてはいけないことがわかった大昔に作った自作アプリ
140仕様書無しさん:2007/01/22(月) 00:27:30
AUI
141仕様書無しさん:2007/01/22(月) 01:25:23
科学万博 つくば85
142仕様書無しさん:2007/01/22(月) 01:30:57
味なことやる マクドナルド
143仕様書無しさん:2007/01/22(月) 12:04:15
>135
いやむしろ10BASE-2
144仕様書無しさん:2007/01/22(月) 20:27:43
>>141
そういえば、忘れた頃にタイムカプセルの葉書が来たな。
自分で書いたのに何考えて書いたのか分からなかった。orz
145仕様書無しさん:2007/04/14(土) 15:14:59
このスレの保守
146仕様書無しさん:2007/04/14(土) 22:54:55
a
147仕様書無しさん:2007/04/16(月) 14:13:34
データレコーダという名のカセットデッキ
148仕様書無しさん:2007/04/16(月) 14:43:39
そりゃ3年前じゃなくて30年前ww
149仕様書無しさん:2007/04/16(月) 15:19:38
ZX-81
150仕様書無しさん:2007/04/16(月) 16:13:00
水銀遅延管
151仕様書無しさん:2007/04/17(火) 10:09:45
秀Term Evolution
152仕様書無しさん:2007/04/19(木) 12:01:20
南海ホークス
153仕様書無しさん:2007/04/19(木) 14:35:09
>>148
スレタイの「3年前」って「3スレ目」ってことだから。
154仕様書無しさん:2007/04/20(金) 10:53:20
ROM-BASIC
155仕様書無しさん:2007/04/20(金) 14:30:28
6K BASIC
10K BASIC
MINI ASSEMBLER
156仕様書無しさん:2007/04/20(金) 15:48:21
第二水準漢字ROM
157仕様書無しさん:2007/04/20(金) 21:32:41
8オクターブ三重和音
158仕様書無しさん:2007/04/20(金) 23:39:22
MMLとか。
159仕様書無しさん:2007/04/20(金) 23:41:18
D2C2D2E2G2E2D1E2G2A2G4A4<D2>B2A2G2E2G2A1<D2C2D1>E2G2A2G2E2.G4D1A2<C2D1C2D2>A2G2A2G4E4D1
160仕様書無しさん:2007/04/21(土) 02:57:26
>159
うわ、すっげえ鳴らしてぇ
……MSXエミュレータどこにやったっけ……
161仕様書無しさん:2007/04/21(土) 22:46:37
>>160
とりあえずこれでいいんじゃね?
http://www.sagami.ne.jp/tadaka/99Basic/index.html
ちなみに君が代だった。
162仕様書無しさん:2007/04/22(日) 22:29:38
何で君が代なんだよw
163仕様書無しさん:2007/04/22(日) 22:57:29
>162
スレタイ通り君が代を皆が忘れてそうだということでは。
実際小中と音楽の授業で、教科書には必ず君が代載ってるのに
一度も授業ではやらんかったなw
164仕様書無しさん:2007/04/23(月) 20:55:14
忘れるのか!?
授業じゃ一度も歌った記憶はないし、ネットウヨでもないが、普通に歌えるぞ
165仕様書無しさん:2007/04/23(月) 22:39:31
リアウヨでしたか。
お見それいたしました。
166164:2007/04/24(火) 21:55:22
>>165
共産党支持者の俺に向かってそれはないだろ
167仕様書無しさん:2007/04/25(水) 10:34:18
赤キター
168仕様書無しさん:2007/04/25(水) 18:19:51
まあ、通ってた学校次第だな。

学校サイドが「君が代歌え」と言えば
例え歌ってなくても耳には入るから。

五輪とかでもメロディぐらいは聞くんだし。

俺も君が代は嫌いだが歌えと言われりゃ歌えなくはない。
169仕様書無しさん:2007/04/25(水) 18:24:49
>>166
お京さんでしたか
170仕様書無しさん:2007/05/02(水) 14:32:00
UMB
171仕様書無しさん:2007/05/07(月) 09:16:51
Apple ][
172仕様書無しさん:2007/05/15(火) 16:05:22
MS-DOS 3.3B
173仕様書無しさん:2007/05/16(水) 21:06:21
香田証生が斬首されたこと
174仕様書無しさん:2007/05/17(木) 04:03:57
ここがマ板であること
175仕様書無しさん:2007/05/27(日) 09:53:57
ビッキービッキー赤ガエル♪
176仕様書無しさん:2007/06/04(月) 13:58:58
NEC PC-9801 シリーズの2HDのフロッピーディスクの容量は 1.2M バイト。
177仕様書無しさん:2007/08/14(火) 15:21:45
このスレの存在
178仕様書無しさん:2007/08/14(火) 17:54:32
あげ
179仕様書無しさん:2007/08/14(火) 22:33:04
Hello Worldが動いたときの感動。
180仕様書無しさん:2007/08/15(水) 03:42:12
NFERキーのキーコード
181仕様書無しさん:2007/08/16(木) 17:28:11
config.sys













久々にDOSいじる羽目になったが、マジ忘れてた
autoexec.batも
182仕様書無しさん:2007/08/20(月) 13:28:49
VisualBasic4はWindowsHelpしかなかったこと
それも1~2ファイル

そして、WindowsHelpのみでVBを独学で学んで業務レベルまで
もっていった当時の勤勉な俺
183仕様書無しさん:2007/08/20(月) 20:38:39
VB4JP16.dll + VB40016.DLL
184仕様書無しさん:2007/08/21(火) 02:09:25
半二重
185仕様書無しさん:2007/08/21(火) 06:39:25
ZIPドライブ
186仕様書無しさん:2007/08/21(火) 06:43:20
Aレジスタ
187仕様書無しさん:2007/08/21(火) 06:45:17
「ゼロフラグが立つ」
188仕様書無しさん:2007/08/21(火) 12:15:46
きゃんびー
189仕様書無しさん:2007/08/23(木) 13:11:49
1200bpsのモデム
190仕様書無しさん:2007/08/23(木) 16:09:05
音響モデム
191仕様書無しさん:2007/08/23(木) 16:51:38
カプラじゃね?
192仕様書無しさん:2007/08/23(木) 17:30:48
8bit ノンパリティ スタートビット1
193仕様書無しさん:2007/08/23(木) 18:01:24
PC-VAN
194仕様書無しさん:2007/08/23(木) 19:16:19
ガンダムSEED
195仕様書無しさん:2007/08/23(木) 21:47:16
5MBのハードディスクの値段
196仕様書無しさん:2007/08/25(土) 04:40:04
GUS
197仕様書無しさん:2007/10/07(日) 15:22:11
いんふぉーめーしょん すーぱーはいうぇー

って一体なんだったんだろう。
現在のインターネットは Al Gore の思惑とは無関係に
普及・発展したわけだが。
198仕様書無しさん:2007/10/07(日) 17:06:51
Dynabookは本来、東芝ブランドのノートPCのことではないということ。
199仕様書無しさん:2008/01/01(火) 20:36:55
今年はTCP/IP誕生25周年
200仕様書無しさん:2008/01/03(木) 23:36:21
シリアルマウス
201仕様書無しさん:2008/03/20(木) 07:18:49
HD-DVD
202仕様書無しさん:2008/03/20(木) 07:26:34
ニューメディア
203仕様書無しさん:2008/03/20(木) 10:13:44

 IBMでは禁句になってる OS/2 Worp
204仕様書無しさん:2008/03/20(木) 10:18:51
あたしの下着返してよ、、お願いだから
205仕様書無しさん:2008/03/20(木) 12:09:30
ボロボロになっちまったんでもう捨てちまったよ
206仕様書無しさん:2008/03/20(木) 13:29:31
hypercard
207仕様書無しさん:2008/03/20(木) 19:32:16
ようこのようは太陽のよう☆
208仕様書無しさん:2008/03/20(木) 20:32:27 BE:627792858-2BP(5001)
IBMの黒歴史は PC jr だろ
209仕様書無しさん:2008/09/08(月) 14:56:48
あれから2年がすぎたのであった
210仕様書無しさん:2008/09/22(月) 00:35:39
2000年問題
211仕様書無しさん:2008/09/23(火) 01:02:20
次は10000年問題とか言いつつ、確実に3000年問題が発生すること
212仕様書無しさん:2008/09/23(火) 01:14:07
それ以前に2038年1月19日3時14分7秒を越えるほうが問題だと思うけど
213仕様書無しさん:2008/09/23(火) 14:34:16
皆が忘れてしまっている2036年問題について
214仕様書無しさん:2008/11/15(土) 21:06:02
このスレ
215仕様書無しさん:2008/11/15(土) 21:17:05
だがオレは忘れてはいなかった・・・!
216仕様書無しさん:2008/11/17(月) 00:56:02
バザールでゴザール

ところがこいつはまだ生きていた。
http://bazar.biglobe.ne.jp/
ホームページがまだ頻繁に更新されていたりする。
217仕様書無しさん:2008/11/17(月) 22:52:35
なつかしい
218仕様書無しさん:2008/11/18(火) 18:37:58
>>216
まだ生きてたのかw
タッチおじさんはもういなくなったろう。
219仕様書無しさん:2008/11/18(火) 23:27:14
ケータイの公式サイトでも最低月1回は更新されてるしな。(カレンダーだが)
Nケータイのキャンペーンとか行くと結構な確率でグッズもらえたりとかあるし。
220仕様書無しさん:2008/11/27(木) 00:53:41
2千円札
221仕様書無しさん:2008/11/27(木) 00:57:03
>>220
九州沖縄サミットの頃だからもっと前だろ
222仕様書無しさん:2008/11/27(木) 20:01:11
NECが展示会をやってたこと。
223仕様書無しさん:2008/11/27(木) 22:25:10
>221

スレタイの「3年前」って3年前のことじゃないんだけどねw
224仕様書無しさん:2008/11/27(木) 23:56:31
>>223
なるほど
225仕様書無しさん:2008/11/28(金) 08:35:01
NECのロゴって、昔は赤色で角張ったフォントだったよね。
226仕様書無しさん:2008/11/28(金) 16:23:32
一太郎+ロータス123モデルと、
ワード+エクセルモデル
227仕様書無しさん:2008/12/04(木) 18:59:34
int 21h
228仕様書無しさん:2009/01/21(水) 02:50:56
Lモード
229仕様書無しさん:2009/01/21(水) 09:01:26
コンベンショナルメモリ
DOSゲー動かすのにAUTOEXEC.BATとCONFIG.SYSいじりまくった・・・。
HIMEMとかセットしたんだっけ、普通に忘れた
230仕様書無しさん:2009/01/22(木) 20:55:10
風船おじさん
231仕様書無しさん:2009/01/22(木) 23:21:05
10年くらい前のLinux対応NICは3com製のものくらいしかなかったということ
232仕様書無しさん:2009/01/23(金) 22:07:53
ATコマンド
233仕様書無しさん:2009/01/26(月) 08:51:48
ATフィールド
234仕様書無しさん:2009/01/26(月) 08:54:49
日立のテレビはキドカラーだったこと

ちなみにキドは希少金属の希土類って事
235仕様書無しさん:2009/01/26(月) 11:15:35
倉田まり子
236仕様書無しさん:2009/01/27(火) 01:41:45
>>179
なんか忘れてたわ
ありがとう
237仕様書無しさん:2009/01/28(水) 18:31:20
コーラの瓶の下にある凹みの形が、○なら甘口で□なら辛口という嘘
238仕様書無しさん:2009/04/22(水) 22:36:38
間違いなく自分で書いたはずの、1年前に書いたコードの意味
239仕様書無しさん:2009/06/10(水) 18:40:16
このスレ
240仕様書無しさん:2009/06/10(水) 20:11:02
1 仕様書無しさん sage 2006/08/03(木) 00:07:02

もうすぐだな
241仕様書無しさん:2009/06/14(日) 01:11:12
Windows Me のMeがなんの略だったのか
242仕様書無しさん:2009/07/30(木) 18:41:46
定額給付金
243仕様書無しさん:2009/07/30(木) 18:54:02
Windows SideShow
244仕様書無しさん:2009/08/01(土) 13:15:42
郵政造反組
245仕様書無しさん:2009/08/01(土) 16:15:08
プログラミングが好きだった事
246仕様書無しさん:2009/08/01(土) 17:30:06
config.sys
247仕様書無しさん:2009/08/01(土) 17:50:51
世界史
248仕様書無しさん:2009/08/01(土) 21:57:00
コマンドまたはファイル名が違います
249仕様書無しさん:2009/08/01(土) 22:47:52
INT 21h
250仕様書無しさん:2009/08/02(日) 16:10:37
ソフトバンクのもともとの本業
251仕様書無しさん:2009/08/03(月) 10:20:34
秀和システムトレーディング事件
252仕様書無しさん:2009/08/03(月) 20:20:25
Quick C
Lattice C
Turbo C
Power C
ついでに
Turbo Pascal
253仕様書無しさん:2009/08/03(月) 20:22:34
新松 と 松茸
254仕様書無しさん:2009/08/03(月) 20:23:17
VCエディタとビレッジセンター
255仕様書無しさん:2009/08/04(火) 18:28:55
日本語プログラミング言語Mind
256仕様書無しさん:2009/08/07(金) 16:27:20
引き抜き式の瓶コーラ自販機 (栓抜き付き)
257仕様書無しさん:2009/08/08(土) 10:07:04
BackOfficeって製品群。
258仕様書無しさん:2009/08/08(土) 10:08:37
パソコンの電源を入れて、
WIN って入力して Windows を起動してた事。
259仕様書無しさん:2009/08/08(土) 10:10:28
DOS/V 以外のDOS
260仕様書無しさん:2009/08/13(木) 09:35:58
エコエコアザラク エコエコアザラク
261仕様書無しさん:2009/08/14(金) 22:08:26
C Magazine
262仕様書無しさん:2009/09/30(水) 23:16:12
このスレの存在
263仕様書無しさん:2009/12/14(月) 23:39:07
Windows VISTA
264仕様書無しさん:2010/03/18(木) 21:08:25
MSX2のBASICで使える32KBのRAMディスク
265仕様書無しさん:2010/05/20(木) 08:35:34
このスレの存在
266仕様書無しさん:2010/08/21(土) 19:40:23
このスレの存在と既に何度も書き込んである事
267仕様書無しさん:2010/09/05(日) 22:36:07
LSI C-86 試食版
268仕様書無しさん:2010/09/17(金) 12:19:20
800x600
269仕様書無しさん:2010/12/18(土) 10:56:01
32bit版Windows7
270仕様書無しさん:2011/02/01(火) 14:23:56
どぉ~でもいいでっすよ♪
271仕様書無しさん:2011/02/01(火) 17:48:26
3DNow!
272仕様書無しさん:2011/02/05(土) 10:54:15
日立プリウス
273仕様書無しさん:2011/02/19(土) 23:09:56.02
>>267
その昔お世話になった。
今でもちゃんと存在してるんだね。

274仕様書無しさん:2011/04/08(金) 17:57:53.74
クリプト・ベーシック
275仕様書無しさん:2011/04/23(土) 20:33:56.67
動作環境:
[dos]
対応OS: MS-DOS3.3
メモリ: 3.84MB以上
HDD: 5MB未満
メディア: FDD
276仕様書無しさん:2011/04/23(土) 20:44:22.42
SYLK
277仕様書無しさん:2011/04/23(土) 20:46:35.17
V.32bis
278仕様書無しさん:2011/04/23(土) 20:47:56.54
Diamond Stealth
279仕様書無しさん:2011/04/23(土) 22:10:47.21
TAKERU
280仕様書無しさん:2011/04/27(水) 10:51:57.69
CRTモニターの焼き付き
281仕様書無しさん:2011/05/16(月) 10:04:56.25
大山のぶ代
282仕様書無しさん:2011/06/12(日) 21:00:31.11
遠藤久美子
283仕様書無しさん:2011/06/12(日) 21:07:13.92
まちゃまちゃ
284仕様書無しさん:2011/06/12(日) 21:23:25.09
雑誌 Programmers Page
Σ計画
285仕様書無しさん:2011/06/22(水) 07:15:44.92
恵とも子
286仕様書無しさん:2011/06/22(水) 08:17:34.45
太陽とシスコムーン
287uy ◆yyC0rYWEq2 :2011/06/22(水) 11:22:03.24
マイクロソフトのD言語
288仕様書無しさん:2011/06/22(水) 11:30:05.47
インフォマイカ
289仕様書無しさん:2011/06/22(水) 12:56:57.16
8ピンデジタルRGBコネクタ
290仕様書無しさん:2011/06/22(水) 13:12:20.24
RS-232
GP-IB
NESA バス
VL バス
291仕様書無しさん:2011/06/22(水) 15:25:00.88
Human68K
OS-9/X68000
X-BASIC
C PRO68K
SX-Window
BUSINESS PRO68K
Oh!X
292仕様書無しさん:2011/06/24(金) 08:53:59.67
Sharp PC-5000
293仕様書無しさん:2011/06/24(金) 09:42:10.77
8インチフロッピー
5インチフロッピー
3.5インチフロッピーはまだ大丈夫かな
294仕様書無しさん:2011/06/24(金) 17:39:00.74
8inchとかまだ現役で動いてるわ。
FDなら2.5inchだろ。
X1に謝れ。
295仕様書無しさん:2011/06/24(金) 18:51:28.45
>>294
ごめんなさい
忘れてると言うより2.5インチはしらなかった
x1もturboからしかしらない
296仕様書無しさん:2011/06/24(金) 19:42:54.13
ZIPドライブ
297仕様書無しさん:2011/06/24(金) 23:20:06.12
HSドライブ
298仕様書無しさん:2011/06/25(土) 10:06:04.90
MEGDOS
299仕様書無しさん:2011/06/25(土) 22:01:48.82
ザイログ
300こうなる日を夢見て:2011/06/25(土) 22:28:19.16
デスマ
喜劇 駅前ドナドナ
ブラック企業
偽装請負
多重派遣
301仕様書無しさん:2011/06/26(日) 09:19:53.73
>>300
デスマ
ブラック企業
多重派遣

に関しては、忘れられてないよ多分
302仕様書無しさん:2011/06/26(日) 12:21:49.61
>>301
『昔、こんな単語もあったみたいだねー』な時代になったら、みんな幸せじゃん
303仕様書無しさん:2011/06/28(火) 11:07:32.49
イニシャル・オーダー
304仕様書無しさん:2011/06/29(水) 22:43:42.62
みずぽ
305仕様書無しさん
一太郎Ver.3 通称 三太郎

一太郎Ver.4 通称 四太郎