3 :
仕様書無しさん:2006/06/18(日) 15:34:34
漏れは、大学新卒で入社して今2年目だが、初ボーナスはやはり20万円と寸志だった。
次のボーナスも20万円、2年目に入り、25万円、25万円となった。
ちなみに現在の給与の手取りは、残業代(約40時間分)を含めても20万そこそこである。
入社1年目にプログラム保守作業で2人月の仕事を1月足らずで仕上げ、120万円の売上をあげたことがあった。
やはり搾取されている感は否めない。
5 :
仕様書無しさん:2006/06/18(日) 15:47:06
>>3 君の働いている事務所の家賃は君一人では払えないだろ?
>>5-7 漏れは理解しているから賃上げ要求したいとも思わないのだが、漏れが入社してから1年経たないところで、漏れよりも年上で別業界で(それも派遣で)職を転々とした女性社員が興味本位で入社してきたわけさ
そんで、ほぼコーダーのくせに前は月収27万はあったのに今では手取り15万しかないということに文句を言っている。
これって文句言えるところか?
>>7 ちなみに事務所イラネェくらいだ。
偽装派遣で大手SIerのビルで作業していて
他の社員もほとんど同様であるから
ほとんど事務所は使われていないし。
10 :
仕様書無しさん:2006/06/18(日) 16:35:59
てかなんでピンハネ奴隷にそんな事言われなきゃいけないんだ?
休出してこい馬鹿
漏れの会社は
文系卒は業務系の開発、
理系卒は制御系の開発
になっているけど、そんなもん?
一度○○系の開発に就くと、一生○○系の仕事しかやらせてもらえないの?
>>11 漏れの会社はそんなことない
現に、漏れは、理学部出身で業務系(クライアントサーバ)システムの開発を行っている。
文系でコミュニケーション能力が高い人は、将来業務系SEの方が向いているということは言えるかもしれない。
開発するのかなぁ、と思って入社したら
普通に運用・保守の勉強してます
年俸制なんですが、年収370万で大体
週65時間1ヶ月260時間って妥当なのでしょうか?
15 :
仕様書無しさん:2006/06/18(日) 21:49:33
>>14 安い。
しかも、260h/月の時点で可愛そう
そうなんですか。今は実家にいるのであらゆる面できつくはないのですが将来を
考えると年収が伸びなさそうな気がするので4年を目処に辞めようかなって思ってます
いっしょうけっこんできないお >16
19 :
仕様書無しさん:2006/06/19(月) 00:33:50
4年も無駄にピンハネ奴隷として働いて何が残るって言うんだ?w
貯金
21 :
仕様書無しさん:2006/06/19(月) 00:42:19
だったら期間工でもやれば?
>>12 理系卒で業務系の開発って物足りなくない?
お客さんはどっかの事務所のおじちゃんおばちゃんばっかりで
専門用語使えないし・・・
>>22 女の子の多い職場だからラッキーだと思ってる
業務系は女の子多いのか
>>24 信じるなよ?
まあ、web系は女多いけどな
26 :
仕様書無しさん:2006/06/19(月) 20:58:33
女PGってヒステリな奴が多いから嫌い。
×女PGってヒステリ
○すべての女はヒステリ
女PGは、
普通の事務所のきらびやかなお姉ちゃん達よりは落ち着いてると思う。
華やかさに少し欠けるかもしれないが。
でも、事務所のきらびやかなおねえちゃん達のほうが会話が怖い。
彼女たちの休憩時間かたまって食べてるときの会話をきいたことあるか?
29 :
仕様書無しさん:2006/06/19(月) 22:28:42
男しか居ない小さい企業で7月から働くことになりました
全くの未経験だけど果たしてどこまでやれるやら
モチベーションが維持できなそうだ俺
>>30 お前みたいなやつは、深夜に先輩から殴られたり
蹴られたりするから気を引き締めて仕事しろよ
32 :
仕様書無しさん:2006/06/19(月) 23:44:43
>>30 客先に売り飛ばすから心配しなくてもおk
IT業界では正社員入社=正社員じゃないから勘違いすんなよ
>>22 本当は、理学部を出た人間は、大学院へ行って大手メーカーに就職するかそのまま大学に残って教授を目指すかが理想な進路らしい。
IT業界のしかも業務系エンジニアは落ちこぼれといわれても仕方ないのかもしれない。
公務員をめざすほうが絶対いいよな。
35 :
仕様書無しさん:2006/06/20(火) 21:50:03
仕事やめたい。
偽装派遣でも、自分の会社に退職届出せばやめていいんだよね。。。
>>35 新人さんですか?
後輩のためにも色々語ってください。
38 :
仕様書無しさん:2006/06/20(火) 22:10:30
39 :
仕様書無しさん:2006/06/20(火) 23:45:56
バックレよう。。。。。バックレよう。。。。。バックレよう。。。。。バックレよう。。。。。
40 :
仕様書無しさん:2006/06/20(火) 23:47:11
ヤッターーー明日から自由だよ俺!!!!\(^o^)/
偽装派遣の社長m9(^Д^)プギャー
>>33 漏れなんて理科系学部を卒業したあと事務員やってたぞ。
業務系エンジニアよりも数段に落ちこぼれ社会人だったぞ。
やっとこさ這い上がっても業務系PGダゼ。
ついでにいうと年収400万に達したことは一度もないぜ!
43 :
仕様書無しさん:2006/06/20(火) 23:55:37
>>41 理系学部卒ってのを抜きにして、人生で考えたら
どう見ても
事務員>>>>>>>>>>>>>業務系PG
>>43 そんなもんなのか?
業務系PGってそんなに評判悪いのか
45 :
仕様書無しさん:2006/06/21(水) 00:12:45
事務員にはしゅみの充実と素養を養う時間がある
PGには使う暇の無いお金とつもりに積もった仕事がある
数年後に体壊すという利息付
48 :
仕様書無しさん:2006/06/21(水) 04:41:50
偽装派遣って基本的に時給なの?
49 :
仕様書無しさん:2006/06/21(水) 05:53:49
うまー
50 :
仕様書無しさん:2006/06/21(水) 06:01:58
某未経験者歓迎会社の会社説明会にいったことがあるんだが
まるで軍人育成組織のようなものものしさを感じた
隣じゃ研修とかって兵隊のように挨拶の練習してたしな。笑
あれにはワロタwそしてまじめに受け答えする研修生。
奴らはなぜって言葉を知らない。考える機会も与えさせてくれないようなカリキュラムを組んでるんだろうなw
説明会が終わった後に去ってゆく人事部のお偉いさんの皮肉めいた微笑み。
ありゃだめだろ。笑
俺がそのまま去ったのは言うまでも無い
眠たい会社説明会だったぜ。笑
転職する奴はキャリアアップが目的だろう、俺は人脈が目的だったけどなw
熟考したほうが身のためだろう。笑
51 :
仕様書無しさん:2006/06/21(水) 06:20:22
未経験者OKのキャッチフレーズに踊らされるであろう人へ。
まず研修後、自分がどこへ入社させられるのか不透明な部分がある。
博打要素が多すぎるという不安。
関東圏内だけで14.000社あると言われるIT企業の中で
他社との差別化が生き残る道でありながらどこに配属されるかも運次第。
ワロスww
そこでだ、なぜ未経験者を募集するのか?考えてみようぜ
知識がない分、自分達の指導が基礎になる。
つまり当たり前にさせられる。
そして使いやすい人間のみを選抜する。疑問を持たない連中な。
転職を考える、もしくは正社員を目指しているならやめとけ。
まったく疑問をもたない真性Mなら体力に自信がある人のみお勧めする。
ITコンサルになって摂取するのもありだなw
今ならまだ間に合う。5年後、今ある会社がいくつまで減るのか楽しみでしょうがない。笑
前スレでも教育の話が出てたが、教育体制が整ってないことからも使い捨てを前提としているような印象をうける。
さっさとやめて他さがしたほうがいいwwww
京大よりレベルの高い新卒のヤシは業界にくると落ちこぼれ確定だなw
>>48 1日休めば8時間分マイナス
少しでも遅刻早退があれば30分単位切り上げでその分が引かれる
遅くまで残らされればそのぶん増える
どう見ても時給です。ほんt(r
54 :
仕様書無しさん:2006/06/21(水) 13:49:37
菱洋インテリジェンスって派遣企業なのですか?
55 :
仕様書無しさん:2006/06/21(水) 18:10:24
>>54 HP見た上でいってんの?
どうみても派遣だろうが、お前は字もよめねえのに人に聞くのか。
56 :
仕様書無しさん:2006/06/21(水) 18:31:56
>>55 HP見た上ではねわかってるよ。文字でね。
HP以外の情報見た上で聞いているのさ。
まあ、字だけで即判するやつに情報もらっても仕方ないか。
57 :
仕様書無しさん:2006/06/21(水) 18:43:39
ちょwwwwwwwwwww
お前の質問は 派遣なの ? だっただろうが
それについての答えがHPにのっているにもかかわらずなぜ質問した?
しかもHP見た上でわかってるのにwww
意味不明wお前、自分で理解できませんでした。っていってんのとかわらねえよ
実務内容が聞きたいです、とか的確に質問しろよ
エスパーじゃねえっての。
58 :
仕様書無しさん:2006/06/21(水) 19:18:06
奴隷リース業者に業務内容など存在しない
リースされた奴隷が作業した内容を、
大げさに書いたものがHPに載せてあるだけ
業務内容:奴隷リース
これが真実
残念ながらここも文字の世界だよ
それも信頼度も会社HPとどっこいどっこい
自社開発やってます!(5年前から計画だけな。)
優秀な教育システムで鍛えます!(外注会社がな)
将来も安心です!(どうせ転職するしな)
ここの方が本音が幾分でてるだけましかもしれないがw
大手は儲かっていても社員への給与は少ない。
中小企業の社員のほうが給与が高い気がする。
・大手:定時後の休憩時間が1時間もあって残業代がつかない。
1年間はサービス残業。
・中堅:定時後すぐに残業代発生。研修中も残業代100%
61 :
仕様書無しさん:2006/06/21(水) 21:48:11
>>60 嘘をつくな。
・中堅:定時後すぐに残業代発生。研修中も残業代100%
しかし社員には支払われない。
62 :
仕様書無しさん:2006/06/21(水) 21:57:58
>>56 多分55は派遣登録って言う文字とアウトソーシング=全て派遣と思って
るんだよ。実際そこ派遣なのかわからないけど、データセンターもって
るみたいだから、アウトソーシングしていると言えばしているのでは?。
いきなり頭ごなしでいうやつだから仕方ないよ。
63 :
40:2006/06/21(水) 22:10:30
今日バックレ慣行した
>>40だけど
会社から呼び出しの電話が止まらねぇwwwwwwwww
>>63 バックレ慣行するからだwwww
いつもやるのは良くない、ここぞと言うときに敢行な。
67 :
40:2006/06/21(水) 22:38:09
>>65 もう手遅れw最高の気分だwww
>>66 面白いから明日までこのままにしてみる。
とりあえず留守電も入ってるっぽいが怖くて聞けないww
どうせ、会社に来て話しようとかそんな感じだろうなw
69 :
65:2006/06/21(水) 23:08:16
>>67 orz
慣行:ふだん、習慣として行うこと。
敢行:無理を承知で思い切って行うこと。
70 :
仕様書無しさん:2006/06/21(水) 23:17:10
バックレる度胸があるなら、
内容証明付きで退職届だして2週間後に辞めればいいのに
出してしまえば引きとめなど関係無いし電話も来ない
偽装請負って要は人身売買だから、
客:「売ると約束した奴隷が不良品だった。契約違反だろこの豚野朗!」
奴隷商:「今すぐ代わりの奴隷拉致してきますんで・・・。」
そりゃ焦りもするわw
71 :
仕様書無しさん:2006/06/21(水) 23:25:31
>>70 内容証明ってなによ?退職するのって面倒なのか
>>71 大変らしいよ。ニュースにもなってたじゃん。
引き継ぎだって、ぎりぎりまで一般業務を渡され、
話が違うじゃん!って言っても逆ギレされるご時世ですし。
73 :
仕様書無しさん:2006/06/21(水) 23:38:32
74 :
仕様書無しさん:2006/06/21(水) 23:41:05
75 :
仕様書無しさん:2006/06/21(水) 23:43:19
退職願だと人身売買業者は受け取らない可能性が高い。
そりゃ奴隷は多いほうがいいからなw
それを防ぐために退職届(退職を拒否できない)を出すのだが、
「え?そんなの受け取ってないお^^来月もよろしくw」
としらばっくれる可能性がある。
内容証明付きで退職届を出すと、退職届を出した日を郵便局が証明してくれる。
100%退職を拒否出来ない。電話もかかってこない。
76 :
仕様書無しさん:2006/06/21(水) 23:48:08
>>75 それって郵便で出して即辞めるってことなのか?すごい楽だな。
そこから有給フルに使って2週間休めば、もう2度と会社に出なくて済むな。
でも、どちらにしても派遣先からは電話来るだろうが
77 :
仕様書無しさん:2006/06/21(水) 23:57:29
電話が来るっつっても、退職手続きぐらいだろ
出された時点で拒否出来ないんだから、引きとめる訳が無い
79 :
仕様書無しさん :2006/06/22(木) 10:05:50
> 菱洋インテリジェンスって派遣企業なのですか?
去年の夏くらいまではそこそこ社内開発もやってました。
ただ、システム部門に親会社から管理職が天下ってきて以来、
在職十年~二十年くらいの中堅クラスがごっそり辞めて、
現在の状況はちょっと想像がつきません。
80 :
仕様書無しさん:2006/06/22(木) 10:12:41
【佐賀】サムスンSDS開発のシステム不具合で市が課税ミス 昨年度はSEがデータだけ修正して誤魔化した?
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1150936122/l50 佐賀市は19日、市税や住民票などを管理する市独自の基幹システムでプログラムエラーが
あり、国民健康保険税に課税ミスがあったと発表した。
この基幹システムは、旧市が韓国IT大手の「サムスンSDS」と約8億7千万円で共同開発し、
05年4月から運用を始めた。開始直後は約50人の同社員がエラーをチェックしていた。
市情報政策課は「昨年度もエラーはあったはずだが、データを手直ししただけで、プログラム
自体を修正しなかった可能性が高い」と話している。
PG,SEの勝ち組ってどの辺なんですか?
アビームコンサルティングとかのITコンサルで
将来コンサルになるの前提に開発をやってるのって
いいの?友人に自慢されたんだが・・・
82 :
仕様書無しさん:2006/06/22(木) 16:47:12
PGやSEになった時点で人生の負け組
83 :
仕様書無しさん:2006/06/22(木) 18:46:50
禿同。つかもう人間捨ててるな。
84 :
仕様書無しさん:2006/06/22(木) 19:20:54
PG・SEが作るプログラムが商品なんじゃない。
PGとSEが商品なんだよ。
PG・SEの勝ち組がどの辺とか聞いてる時点で間違ってる。
もしも勝ち組があるとしたら、
売った商品を管理する奴を管理してる奴が勝ち組だな。
残業が多かろうが少なかろうが給与が良かろうが低かろうが、
社会に出て2年後に貯金が100万以上ある人は勝ち組みだと思う
漏れは社会に出て最初の3年間は貯金できなかった馬鹿者だった。
>>85 二年で200万貯まってたけど勝ち組とは思えねえ!
おまいらもともと自腹の奴は除いて
親に借りた奴はきちんと学費返すかね?
90 :
仕様書無しさん:2006/06/22(木) 20:39:22
社会に出て5年だが未だに貯金が200万以下orz
そのかわり、残業時間40時間こえたことが1回しかない。
あとはひと月あたり16時間ぐらいだ。
91 :
仕様書無しさん:2006/06/22(木) 20:51:43
>>81 うは、俺そこで開発やってた。
あそこはホームページ見ると、すごいエリートっぽいよね。
>81
マが行ってる会社の自慢してどうする?って言ってやれ言ってやれ。
マなら看板の自慢じゃなくて、自身の自慢しれ。
みなさん完全週休2日制でも、土曜日は出勤してますか?
95 :
仕様書無しさん:2006/06/23(金) 15:02:17
俺土日は完璧休み。
どんな事があっても休みですばい。
休めない奴は本当に負け組としかいいようがない。
96 :
仕様書無しさん:2006/06/23(金) 20:31:09
週休二日で年間休日120日以上。
毎日ほぼ定時帰り。
らくだ。
適度に残業しないと金が貯まらないよ!
月に30時間程度が理想かな。
セックスしたいよ~。♀です。
99 :
仕様書無しさん:2006/06/23(金) 22:24:17
100 :
仕様書無しさん :2006/06/23(金) 22:32:07
>>98 まず、仕事のできる男に狙いをつけて、「仕事教えてください」って
言って泣きつくところから始めろ。勘所は「押し目」だ。
……とはいえ下についた女 PG は(人妻を除いて)あらかた
喰っちまったが、仕事覚えるとだいたい振られるんだよな。
男よりプログラミングに入れ込んだほうがええんちゃうか?
101 :
仕様書無しさん:2006/06/24(土) 00:44:26
この業界にいて若い女でセックルしたいときに出来ないならかなりオワットルお
安月給でも月1,2回はソプ逝けるんだよなあ。
でもその金で本買って勉強するべきかとも思い悩む今日この頃
103 :
仕様書無しさん:2006/06/24(土) 06:15:10
偽装派遣っぽいけど今の会社は気に入っています。
社員教育も強制(嬉しい)。
就業規則もコンプライアンス遵守でしっかりしている。
完全週休2日で有給もしっかり取れるし、残業も30時間を越えないように目指している。
社長や上司はやさしくて大好き!偽装派遣でも当たりはあるよ!
104 :
仕様書無しさん:2006/06/24(土) 07:32:11
>社長や上司はやさしくて大好き
この表現がキモすぎ
おまえやばい宗教にはまるタイプだよ
105 :
仕様書無しさん:2006/06/24(土) 08:32:14
まあ、鵜飼にてなづけられる鵜なんだろうな。
うちの上司の名前が鵜飼
108 :
仕様書無しさん:2006/06/24(土) 14:39:11
勤怠の悪いPGは要らない
ごめん、いつも昼の後で寝てるのおれ。
110 :
仕様書無しさん:2006/06/24(土) 15:53:35
408 名前: 仕様書無しさん 投稿日: 2006/06/24(土) 13:29:26
一人で孤立奮闘するのと、仲間や上司がいてやるのとじゃ
スキルの身につき方に差が出るのは当然。
労働環境の構築・改善する能力も仕事の一つだよ。
本と向かい合ってシコシコ人rでお勉強してればいいってわけじゃねえ。
派遣(偽装含む)やってる奴は、今、自分がどの位置にいて
何をやってるのかを再認識することだ。
歳食って手遅れになっても遅い。
--------------------------------------------------------
偽装請負は自分がどの位置にいるのか分かりにくいからな
裏でどんな契約して売り飛ばされてるのかわかってないだろ
>>133w
所詮派遣 常に職場を転々とし、1年先の職場がどこになるのかすら
わからん無限地獄で一生生きてくれwww
111 :
仕様書無しさん:2006/06/24(土) 16:03:35
休み時間なら寝ててもいいだろ。
それ以外は起きてろ。な。
いまだに仕事で使ってくれない
本渡されて放置されっぱなし
成長してるのかしていないのかすら判断も出来ずに
モチベーションは下ってく一方…orz
そういう人には頼みたくないです
研修も何も無しで派遣先に放り込まれた
そこは俺とリーダー?の2人で、開発は俺一人にほとんど丸投げされて
金曜の打ち合わせで「こんな感じでやっていこうと~」な話したら
「そんなやり方は認めないから、もっといい方法を考えて」な事言われた
モチベーションなんか吹っ飛んだね
>>114 でも逆に考えると生温い研修なんかより
よっぽど経験値稼げる
頑張れ
>>114 >>115に禿道。
悩んだり苦しんだりしているときの方が能力は伸びるし、
後から頑張れる拠り所にもなる。
ガンガレ。
117 :
仕様書無しさん:2006/06/25(日) 03:52:45
親身になってアドバイスをするなら・・・・
仕事は修行じゃない
金を稼ぐ手段なのに使い捨ての派遣で経験値積んでも意味無いぞ♪
>>114 派遣先って、派遣社員か?
じゃなかったら偽装派遣
自社製品(ハードウェア)の組込み制御PGの俺は勝ち組?
>>119 自社製品の特許取得者、設計担当者なら勝ち組
ただ報酬はきちんともらうわんとね
121 :
仕様書無しさん:2006/06/25(日) 18:54:31
ああ、大負け組だね。
大体、30までに淘汰されちゃうから。やすーくつかわれたうえに、残業20でカットとかきつい査定とかそういうのもっさりあって。
ソフト系で勝ち組いえるのは、いわゆる業務系の大プロジェクト背負ってるSIerの中の一握りだけ。
組み込みって、品質系とか製造技術とか生産技術と給与体系完全一致なんだぜ?
122 :
仕様書無しさん:2006/06/25(日) 18:59:25
そして、エレメカは大体人月換算されないのに、同じ製品開発でソフトだけが置き換え可能な人月計算の対象になる罠。
妙なプライド持たないで退職届かいとき。
勝ち負けは兎も角失敗したら責任とってほしいものだ。
特に↓は。
>ソフト系で勝ち組いえるのは、いわゆる業務系の大プロジェクト背負ってるSIerの中の一握りだけ。
>>121 同じメーカ内で給与体系違っちゃ困るでしょ
お互いに
>>121 最後の「?」はどういう意図でつけたの?
126 :
仕様書無しさん:2006/06/25(日) 23:40:43
騎士団の話してたときに
同僚がぼそっと喋った言葉
「よろしくjavadoc(ジャバドック)」
早く本社に帰りたい
127 :
仕様書無しさん:2006/06/26(月) 00:32:44
本屋で立ち読みしたが、年収400万以下は下流、
それ以上ある人は中流、
んでその倍以上が上流階級だったかな。
PGは大方400万超えてるだろうから、少なくとも下流ではない。
下には下がいるんだ。
>>124 某Pの子会社に努めてた時は、
技術職も事務職も給与体系一緒だった。
大手だと職種で給与かわんないのかね。
129 :
仕様書無しさん:2006/06/26(月) 01:03:02
>>127 微妙な線だ・・・
まだまだ駆け出しの身だけど夏ボ・冬ボ入れてぎりぎり超えるかな・・・ってところ。
もちろんあくまでも年収換算。手取りは350万ちょいぐらい?
400万と言っても、残業しまくりで400万と、ボーナス込み残業なしで400万と、
基本給だけで400万ではだいぶ違うよな。
俺が立ち読みした本は300万が上下の壁だった。
ただ年収云々というより、低賃金でもそれなりに楽しく生きて行けりゃいいや
という価値観こそが下流だという論旨だった。
131 :
仕様書無しさん:2006/06/26(月) 13:37:11
それなりに楽しく、は個人によって違うからなあ
私は週一回居酒屋で飲むこと、新作ゲームを買って遊べることぐらいかな
漏れは社会に出て5年立つが年収300万ちょい上でも貧しいと感じたことはなかった。
毎月10万前後貯金できてたし。
だが、漏れみたいなのは下流の考えだったんだな?
ショックorz
133 :
仕様書無しさん:2006/06/26(月) 21:38:17
>>132 いいんじゃないの。自分が満足できれば。
中にはいくら金を貰っても満足できない人もいるんだからさ。
自分の人生なんだし他人は関係ないよ。
東京都それ以外の都市でもちがうしね
実家に住んで且つ家に金を入れない。とか?
132だが・・・
>>135-136 いいえ、一人暮らしです。
治安の悪い街に住んでいるので家賃3万以下です。
関東ではありません。
ボーナスがないかわりに、月給税込み26~27万(残業込み)
食費:30,000↓
電気:2,000~4,000
ガス:1,000~2,500
携帯代:4,000ぐらい
ネット代:3,500ぐらい
飲み代:2ヶ月に一度4,000くらい
外食:月に2回くらい。一回あたり900~1,200
組合費:なし(組合自体がない)
旅行積み立て:なし(社員旅行自体がない)
あとは、参考書に使うくらい。
質素な生活してるとこんなもん。
趣味に金かけないかわいそうなやつとでも思ってくれ。
138 :
仕様書無しさん:2006/06/27(火) 19:39:06
偽装派遣でも富士通や日立に生けたら勝ち?
手取り10万な漏れは超負け組み
>>138 偽装派遣でさらに現場がFやHは完全に負け組み
ほぼデスマプロジェクトです。ありがと・・・(ry
141 :
仕様書無しさん:2006/06/27(火) 20:34:05
PとかFとかNとか日立とか
大手家電メーカーときくと、大手じゃん!すごい!っていう風に聞こえるみたいだが、
大手ほど辺鄙な場所にあって(ようするに田舎)、
しかも駅から徒歩10分以上。
着いても門から建物の中に入るまでの距離が長ス。
それでもほんとに大手に派遣されたいのか?
あと、個人的に
松下系列は
「ド田舎」
な場所にしかない気が・・・
松下系列で都会にあるのは派遣会社。
>>143 大手でも工場は田舎だから組み込み系は田舎が多い
業務系はユーザー次第なので都会が多い
大手だけあって仕事は様々、人も様々
146 :
仕様書無しさん:2006/06/28(水) 06:50:32
松下電工インフォメーションシステムズに出向(偽装派遣)させられていた女性社員によると、最寄り駅は、普通電車しか止まらない駅で、門からビルまでが鬼のように遠い。
でもって、8時40分までに仕事がいつでも始まられる状態で、着席しておくこと。
朝礼で、みんなの前で、「○○さん昨日電話とらんかったやろ」とかいろいろ文句を言われ、泣きそうになったとか。
電話をまわそうとしても松下の社員は知らん顔をするらしいが、それでも朝礼で「なんで電話まわさなかった」と言われるらしい。
地獄である。
147 :
仕様書無しさん:2006/06/28(水) 06:54:34
大手はそこの社員で行くんじゃなければ、すべてにおいて地獄。
・通勤厄介
・大体外部からの人間は、車あっても車両通勤など論外
・手続き面倒、警備員にすら見下される
・向こうの都合でいすが変わる
・備品はぼろぼろ以下
・担当の気分次第でクビ
もうなんつうか、人間のやることじゃないな。
サービス会社に対して更にサービスする社会の底辺だかね
この業界
ところで派遣が電話とるのか?
人がいないときならまだしも普通触るなって言われない?
まぁ長くなって信用されたらとれるだろうが
新人なら電話番するぐらいしか使えねーじゃん?
150 :
仕様書無しさん:2006/06/28(水) 20:44:52
新人のうちは手伝い程度のコーディングしかしないと思ってたら、
丸々やらされるのね
まぁ上司に質問したら丁寧に教えてもらえるし、勉強になっていいけど
(偽装)派遣される前に色々吸収しとこう
ウチは自社開発のみだからか、すごい丁寧にOJTしてくれてるよ。
153 :
仕様書無しさん:2006/06/28(水) 23:14:11
松下の社員はボーナスに+5万らしいが、
偽装請負で松下で奴隷労働してる奴等は当然何も無い
大手IT会社だけど松下に特定派遣されている社員イパーイいるよ
大手からさらにもっと有名な大手へ派遣。
気が滅入るわ。
ちなみに、うちんとこは協力会社社員は電話をとらない決まりになっている。
情報漏洩阻止とかあるんじゃね?
>>145 禿同!
組み込み系じゃなくてよかった♪
>>155 田舎って言っても、IBMとかの場合、湘南だったりするけどなw
FもNもTもCも多摩川沿いにいっぱいあるよな。
未経験でまだ仕事始めて3ヶ月だけど楽しくてしかたない。
残業は月2~30でサビ残じゃないしPGは自分の性に合ってる
でも年いった時どうしようかね。自分の会社とか立ち上げられんかなあ
>>158 おまえみたいなあまちゃん、30前に切り捨てられるほうだよ
最低限業界で新人の時から月350時間以上働けて初年度から
売上3000万以上あるやつじゃないと企業なんて絶対ムリ
160 :
仕様書無しさん:2006/06/29(木) 01:12:26
月に残業50時間で残業代なしです
>>159 > 最低限業界で新人の時から月350時間以上働けて
零細の発想だなw
HやNとかNソルとかそのへんは全部300時間以上だったな
そこで10年、15年耐えつづけて地方でこの変の大手から
仕事もらって踏ん反りかえってる社長なら何人か知っている。
>>162 Nのどこだよ。脳内事業所か?w
Nの中研じゃ、一時的に大変になることはあるが、コンスタントに
300時間越えなんてリアルで聞いたことない。向こう岸にあるCにも
知り合いが何人かいるけど、300時間以上働いてるようすは
まったくない。つか、いつも俺より帰宅時間が早いし。
164 :
仕様書無しさん:2006/06/29(木) 08:33:32
Nとかってちゃんと定時に 帰らないと行けないとかある程度しっかりしてるぜ
しったかぶりもたいがいにしろダメPG
165 :
仕様書無しさん:2006/06/29(木) 08:50:49
>>164 こんな時間に書き込む引き篭もりは黙ってろ
>>165 8:33に書き込んだ香具師に対して、
8:50に「こんな時間に書き込む引き篭もり」などと
書き込むオマイはいったい何者?
11時間か割と長くもったなw
>>167 こんな時間にも再度書き込むオマイはいったい何者?
>>169 そっとしておいてやれ。
相手を引き篭もりにすれば、自分が引き篭もりであることが
ばれないと思ってんだから。
ちんこ突っ込んだまま11時間か・・・痙攣かな
11時間も締め付けられたら昇天しそうだな
最近は毎日午後7時頃には退社できる
まぁ帰ったところで2chやって萌えアニメ見て寝る前にシコるだけだが
174 :
仕様書無しさん:2006/06/29(木) 21:51:08
175 :
仕様書無しさん:2006/06/29(木) 22:19:03
_ _
( ゚∀゚)
( ∩ミ ティムポ!ティムポ!
| ωつ,゙
し ⌒J
>最低限業界で新人の時から月350時間以上働けて初年度から
>売上3000万以上あるやつじゃないと企業なんて絶対ムリ
最低限のハードルがやたら高すぎ(^^;
同期に同じことを100回位注意されてた奴がいたな
それでも真剣に指導する上司
178 :
仕様書無しさん:2006/06/29(木) 22:38:49
IT辞めたほうがいいですか?
ちょっとストレス過剰で3日ほど無断欠勤をしました。
このまま辞めようかと思っています。
私のような弾丸がなくなったところで
IT戦争になんの影響も及ぼさないことはわかっていますが
ちょっと迷っています。
会社に無断欠勤のことを謝罪してまで続ける価値はあるのでしょうか?
179 :
仕様書無しさん:2006/06/29(木) 22:46:53
社員100人で年商8億って真っ当な会社?
>>180 ソフトだけを売ってるのであれば少なすぎる。
15億円以上は欲しい。
サーバディーラも兼ねてるのなら終わってる。
182 :
仕様書無しさん:2006/06/29(木) 23:14:30
社員100人分のデスクが社内にあるなら真っ当な会社
自社の正社員のほとんどを他社にリースして利益を出す典型的な悪徳業者だろうけどw
俺のところ8人で8億だぞ
184 :
仕様書無しさん:2006/06/29(木) 23:44:34
>>165ってかわいそうな人ですね。
自分の意見を否定されたらそれかよ。
なさけねーな。
引きこもりはおまえだろ。
しったかぶりPGは黙ってればいいのですよ^-^
専門を卒業して、新人として3ヶ月やってきた。
長い研修を抜けて今月から配属されたんだ。
しんどいながらも最近は徐々に力がついてきたのも分かるんだ。
学生時代からは考えらえらない生活リズムになった。
でもなんか最近思っちゃう。
本気しんどい、正直俺こんなに頑張ってずっと続けていけるのかって思う。
こんな生活は続かない、そしてこの業界いる限りずっと勉強するんだろうなぁと。
ごめん、愚痴った。なんか吐き出したかった。
つうか、この仕事ずっと座ってばっかで疲れないから
夜寝つけなくなる
で、それだと朝が超辛くなるし
仕方ないから帰ったら寝るために
わざわざ運動して疲れてるんだが
なんかばかばかしいな
187 :
仕様書無しさん:2006/06/29(木) 23:51:49
同じく新人ですが、所感を述べさせていただきます。
研修ありなんてうらやましい。
私はOJTで3ヶ月こきつかわれて、もうお払い箱ですよ。
ちなみにどのような大手に就職されたんですか?
明日この業界から身を引く者ですが後学のために教えてください。
>>186 俺はジムに行ってる。
21時から始まるナイト会員になって週3ぐらいで通ってるけど、体力付きまくりんぐ。
風呂とサウナもあるので、煮詰まって会社にいるときの気分転換にも使える
>>186 寝るための運動を
鍛えるため、もしくは健康のための運動と捉えれば
幸せになれ・・・るかもしれない
190 :
仕様書無しさん:2006/06/30(金) 00:03:16
>>185 お前は俺か
今までやってきた仕様覚え兼OJTなんて意味なくなるような人事異動で
もう絶望
畜生
>>185 なんかもう軽いうつ病になってる気が…
辞めた方がいいとは言わんけど無理はしないように
精神壊れると後々大変だよと
>>187 一般的にはOJTは研修を意味すると思うけど?
3ヶ月で会社から切られるってのは正社員採用だと普通はありえない
この業界に向いてないと思うよ 正直
192 :
仕様書無しさん:2006/06/30(金) 00:07:07
PGってのは、世の中になくてはならないんだ!
PGなしでは世の中は回らない。しかもPGは供給不足だ。
IT土方どもよ頑張れ!
193 :
仕様書無しさん:2006/06/30(金) 00:07:25
∧,, ∧
(`・ω・´) < 明日は有給取ります!
U θ U
/ ̄ ̄Ⅰ ̄ ̄\
二二二二二二二
| |
パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ
パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ
∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧
( )】 ( )】 ( )】 【( ) 【( ) 【( )
/ /┘ . / /┘. / /┘ └\ \ └\ \ └\ \
194 :
仕様書無しさん:2006/06/30(金) 00:09:11
>>191 バーカ
IT業界のOJT=派遣
客がお前らもういらねって言うまでずっと仕事
195 :
仕様書無しさん:2006/06/30(金) 00:11:47
>>185 どこの大手ですか?
>>191 勤怠が悪いんです。能力以前の問題というか人格的に切られました。
>>187 ひどいね……
うちは大きくないよ、正社員は20人位だから小さいのかな?
>>190 うわ、俺も4月から5月まではJavaやってたのに
5月からCにチェンジで研修2ヶ月うけたよ。
>>191 鬱病ってなんかもっと酷いんちゃうん?
ただ転職は考えてるけど、結局どこいってもしんどいんかなぁとは思う。
有給10月まで発生しねええええええええええええええええええええええええええ!
こうして一日が終わるorz
それはお払い箱というか、自業自得というか
内容知らないから一概にそうとは言えないが
ってか、勤怠悪いとどこの業界でもきついと思う
>>196 >有給10月まで発生しねええええええええええええええええええええええええええ!
と書いてありますが、就業して6ヶ月後に出るのは、労働基準法でセーフです。
7ヶ月後に出ないのは違法だけど。
一般の派遣社員になると、どこも最初の6ヶ月は有給とれないよ。
199 :
仕様書無しさん:2006/06/30(金) 00:33:51
>>197 無職のゴールドカード=障害者手帳を持っているので当然の結末だと思います。
おやすみなさい。
>>196 有給自体があるなら、適当に理由つけて休む
病欠が手っ取り早い
201 :
仕様書無しさん:2006/06/30(金) 12:01:34
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/prog/1149580345/ 【初めて仲川勝彦(K仲川)と仕事する方へ】
1. 仲川勝彦には強気で押せ。抵抗する場合は大声で命令しろ。
2. 命令を聞かない場合は身体で解らせろ。
3. 同じことをくり返す場合、犬のように何回でも同じ様に叱れ。こちらが上と言うことを身体で解らせろ。
4. 理由は聞くな。どうせ大したことは言っていない。
5. 身体で解らせた場合、根に持つ場合があるので、後で身辺には気をつけて行動しろ。但し、徹底的に解らせる迄手を抜いてはいけない。
6. 相手を3才児と思って信用したり頼りにはするな。重要な仕事は任せるな。
202 :
仕様書無しさん:2006/06/30(金) 14:37:51
新人のくせに勤怠悪いんかよ、あほすぎばかすぎ。
OJTつか3ヵ月使い捨てじゃなくて、3ヵ月も我慢して使えるかみてもらってたんだよ
おまえは使えない新人スレにでもいってこい
203 :
仕様書無しさん:2006/06/30(金) 17:58:36
>>202 確かに。
最初はのんびりしてたのに、
後半ものすごい追い上げで
プレッシャーのある仕事を任されて、
3日寝込んだだけで辞職ですもんね。
計画的な試用期間だと関心します。
204 :
仕様書無しさん:2006/06/30(金) 18:08:15
と、言ってますが誰も恨んではいませんよ。
プログラマを一生の仕事にするつもりはないけど
なんとなく雰囲気を味わってみたかっただけですから。
それに辞意を出して外堀を埋めたのは私ですからね。
プログラマ楽しかったー。
院試受けて大学院に進学するかー。
これからだと、旧帝院で博士とって先生かな。
206 :
仕様書無しさん:2006/06/30(金) 21:06:49
勤怠が悪いと自覚しているのに、計画的な試用とは意味不明(;´Д`)
試用期間だろうが正社員だろうが、
普通、無断欠席を3日もしたのならクビにもなるんじゃないのか。
就業規則に書いてないの?
障害持ちなら、障害者の手帳を提示して条件交渉すればいいし、
体調悪いなら、きちんと断ってから休むべき。
中には精神科の診断を受けて、
精神不安定という理由で9時出社のところを昼頃出社にしてもらってる人もいるよ。
もちろん、それに見合った対価を持っているからだけど。
207 :
仕様書無しさん:2006/06/30(金) 21:29:47
>>206 お前みたいに真面目で熱い若者はウザい。
人それぞれなんだからいいだろ。
社会人なんだから、自分のやりたいようにやれば良し。
社会人なら無断欠勤は有り得ない
無断欠勤は、社会人の恥だと思うよ。
やりたいようにやれるんなら精神科医が儲からなくなるだろ
底辺といわれているPGだが、
沖縄の女性の高給職業ランキングの3位になっているな。
1位:薬剤師
2位:看護師
3位:プログラマー
4位:準看護師
だった。
最近のYAHOOニュースの過去記事に載っていた。
女性だと、一般職になるより専門職になったほうがマシなわけですよ。
組込みソフトエンジニアにも女性を!!!
213 :
仕様書無しさん:2006/06/30(金) 23:55:02
納期を過ぎても相応の責を負えばいいさ
213,214みたいな考え方を持ってるヤツがいるから
この業界のイメージが悪くなるんだろうな・・・
>>213-214 無断欠勤するやつは相応の責を負わない奴がほとんど。
口ばっかの奴の言い訳だな
口先だけはいいからとっととやめてくれや?
>>203-204 プレッシャーある(手に負えそうにない)と感じたら素直に上司同僚にアドバイスを求めるなりヘルプだしたか?
勝手に自分で責任に押しつぶされてバックレただけじゃないのか?
ていうかその会社の人事はそう思ってるから君をクビにしたんだろ
お前は社会にでるより、学校通ってるかニートしてるか、人格破綻者でも受け入れてくれる先生のほうがあってるとおもうぞ
217 :
仕様書無しさん:2006/07/01(土) 02:50:01
>>216 ヘルプ出したら勉強にならんだろうが。
以前ヘルプだしたことあるが、
「ベンダーからプログラムはもらってるけど勉強のためにやらせてる」
って言われたぞ。
218 :
仕様書無しさん:2006/07/01(土) 02:54:56
あと、やろうと思えば出来ることなんだよ。
ただ期待という名のプレッシャーがきつかった。
君にはあれをやってもらうから、それもやってもらうから。
確かにやれば出来ないことはない。
出来ると思われてるし、出来る自信もある。
だけど期待という名のプレッシャーが精神病者にはこたえるんだよ。
健常者のストレス耐性と精神病者のそれとはまるっきり違う。
精神病者はちょっとでもストレスを与えるとすぐに壊れる。
1度壊れたから壊れやすくなってしまってるんだ。
だから精神病者は引きこもって孤独死するしかないんだよ!
219 :
仕様書無しさん:2006/07/01(土) 02:59:08
障害者って見掛け倒しで言ってるわけじゃないからね。
国家資格の障害者だから。
国から仕事ができない人間です。って認定されてるから。
人事にも言われたけど「まだ若いんだから病気療養に専念しましょう」。
この病気は治んねーんだよ。緊張型だから再発率高いんだよ。
努力して治るもんじゃねーんだよ。
俺も病歴6年目になるけど、無理して治さないと取り返しのつかない現実が待っているんだよ。
無理はわかってる。無理なんだ。だけどどうにかしないといけないんだよ。
座xscdfvgbhyんふじこ、。;・:¥」死のう。
>>218 結局、君はどうしてもらいたいの?
アドバイスがほしいの?
慰めてほしいの?
辞めさせられた理由を誰かに納得してもらいたいの?
それとも単に不満を愚痴りたいだけなの?
さっきから喪前の発言みてると、何が言いたいのかさっぱりわからん。
もう辞めちゃったんだからここでいくら言い訳してもしょうがないよ。
本当はやろうと思えばできたとか、期待されるのプレッシャーになるから嫌とか
まるでリア厨が言いそうな事を社会人になってまで言ってる時点で
会社辞めて正解だよ。続けててもいずれ周囲から孤立するに決まってるじゃん。
君はもう少し大人になるべきだよ。
>この病気は治んねーんだよ。緊張型だから再発率高いんだよ。
>努力して治るもんじゃねーんだよ。
治らないんだよね
>俺も病歴6年目になるけど、無理して治さないと取り返しのつかない現実が待っているんだよ。
治らないものを治そうとするのがおかしい
治さなくていいんだよ
病気と共存しながら社会復帰する方法を探ろうとは思わないのかな
223 :
仕様書無しさん:2006/07/01(土) 06:49:17
納期が過ぎるのを労働者のせいにされてはかなわんさ
224 :
ヤシマ:2006/07/01(土) 07:14:21
無料で仕様の追加を請け負う営業はボランティアで社会に貢献しようとしている。
なら俺たちにも貢献して自分の追加でもらってきた部分だけで良いんで作ってください。
こっちは予定通りに何とか仕上げますので。
226 :
仕様書無しさん:2006/07/01(土) 08:49:45
216の
>プレッシャーある(手に負えそうにない)と感じたら素直に上司同僚に
>アドバイスを求めるなりヘルプだしたか?
の言い分ってあれだよな。上司・先輩としての能力が足りないのを言い訳しているようにしかみえんな。
さりげなくフォローできない奴の言い訳だな。
227 :
仕様書無しさん:2006/07/01(土) 09:56:41
さりげなくフォローして貰うんじゃなくて、
出来ないと思ったらすぐ相談するのが鉄則じゃないのか
チーム作業に必要な最低限のほうれんそうが出来ないんじゃ、
エンジニア以前に社会人としてのスキルが足りないとしか・・・。
(新人だけじゃなくて、上司も含めてね)
228 :
仕様書無しさん:2006/07/01(土) 09:59:23
>>227 おまえ新人に対してなにいってるの?
新人のフォローもできんダメ先輩か?
お前のスキルが足りないのならよくわかるがね。
229 :
仕様書無しさん:2006/07/01(土) 09:59:43
上司が助けてくれるなんてどんだけ夢見がちなんだよw
事態を悪化させるだけだな
230 :
仕様書無しさん:2006/07/01(土) 10:36:38
環境によって様々だと思うが・・・。
>>228 おまえこそ何言ってるんだw
なんで"一方通行"な事しか求めないんだ。
順番的には、
1.報告する
2.フィードバックを受ける(フォローしてもらう)
なのに、
1.フォローしてもらう
2.?????
そもそも(新人には悪いけど)新人に仕事の内容はそんな期待してないし
仕事のこなし方を覚えて貰いたい。
その上でほうれんそうが大切だと言ってるんじゃないか。
新人と言えど、いい歳した大人なんだから(報告することは大事と教えれば)報告くらいできるだろう・・・。
※新人だけじゃなくて、上長も含めてね。
上長に相談(報告)するのは、責任分散(責任転嫁)のためでもあるんだよ。
231 :
仕様書無しさん:2006/07/01(土) 10:48:06
>>228じゃないけど、そういう話を新人に伝えないから悪いんだろw
結局教育の仕方が悪いんだよ
232 :
仕様書無しさん:2006/07/01(土) 10:54:41
そういう話はするよw
さすがにしないで求めるのは傲慢だ。
だから「上長も含めてね」と書いてる。
病気でいた方がいいじゃないか。
いいわけが出来て。
OJTに入って3ヶ月も経過してんのに社会人の基礎をわかってない状態とは思わん>ほうれんそうとかな
結局この無断欠勤馬鹿野郎は病気のせいにしたいのか?それとも会社のせいにしたいのか?
こいつは社会にださんほうが周囲にもいいし、本人のためでもある思う
>>217 ヘルプの出し方によるぞ
なにも調べず、わかりましぇ~~~~~んなら返答は勉強のため・・・、しか言えんと思うぞ
ある程度調べりゃわかることは本人にやらせるって考えをするし
それを踏まえた上での質問の仕方・タイミングは結構ある
>>216 つーか、相応の責を背負ってる奴が無断欠勤はしないよなw
>>234 ところが、三ヶ月どころか1年以上も経過しても、社会人の基礎なんか糞食らえってのが部下にいるんだよなw
ほぼ毎日怒鳴り続ける羽目になったんで、人事に頼んで別部署に飛ばしてもらったよ
無断欠勤した時点で責任放棄したのと変わらん。
まともな社会人なら休むことを連絡する。
つーか、責任を負うのなら、無断欠勤の前に完全に仕上げてくれと言いたいよ。
完全に仕上がってるのなら、連絡すりゃ休暇の一つや二つは認めてもらえるだろうによ。
基本的に無断欠勤=敵前逃亡と同じだと思えよな。
プログラム=敵なのか
過酷な職場だな
240 :
仕様書名無しさん:2006/07/01(土) 13:52:43
>>237 約二ヶ月前に予約が入っていた通院日に、ほんの五日前にいきなり
「出ろ」と言われて断ったら無断欠勤にされましたが何か?
大学病院で、予約キャンセルして取り直すと最低でも二週間以上
後になってしまい、薬がなくなっちゃうので困ると説明した挙句に
これだ。
>>240 五日前も前なら普通だと思うが?
俺の場合、従兄弟の葬儀に連絡済みで出ても、無断欠勤扱いされたくらいだが?
>>240 ちなみに薬くらいなら受け取りは代理でもよかろ?
つーか、薬が切れるとまずいのなら、最初から上司に話を通しておかないお前が悪い。
今までのレスを読んでいくと・・・情報を小出ししすぎだろう
あーいえばこーいう人に見えてしまう
不器用な人間なんだな
通院日という事はもちろん予約を入れたときに報告してるよな
昨日の晩飯すら思い出すのは難しい人が多いんだから、2ヶ月前の事なんぞ忘れちまう
1ヶ月前、1週間前(進捗やミーティングがあるなら、そのとき)にも言うべき
メールが使える環境なら、チームに不在連絡を入れる
どうせ次のレスで、そんなのはやったって言うだろう
気にくわないなら労基署行け
基本的に企業はお上に逆らわんw
>>240 私も2ヶ月に一度の周期で通院+2ヶ月分の薬を受け取りに行ってるが、
人事+営業+上司+同僚に2ヶ月先の予約日を予約とった日の内に伝えて早上がりor休み取得を申請して了承されてるよ
薬切れると本気でやばいからその旨伝えて理解してもらってるけど。
論点がずれてきてないか?
連絡なしで欠勤するのと、出勤指示に従わなくて欠勤するのと。
同じ欠勤でも状況が違うだろ。
この業界出世しようとして頑張るより、
バイトのつもりで適当にやった方がいいよ。
出世しても仕事量増えて裁量労働とかいって残業代でなくなるだけだし。
その障害が精神的なものなのか身体的なものなのかわからんし、
障害持ってない人間は障害者の気持ちはわからん
3日休んだとあるが、
・プレッシャーのある仕事のため3日休んだ
・通院したから3日休んだ
どっちやねん
1日通院してその後寝込んだ?
だったら寝込んだ分は欠勤になりそうだが
通院って1日じゃなくて2,3日単位で行うもんなの?
1日単位の通院しかしたことないから、わからんや
バカな営業のせいで新婚旅行を潰された人もいるんです(つД´)
>>246 すまぬ、それはどちらも同じだw
必要なのは休んだ本人がいなくても平気な様にあらかじめ、話を通しておいて、
周囲に対応する準備をするだけの時間を与えることだよ。
当日、いきなりで許される理由なんかほとんどねえよ。
250 :
240:2006/07/01(土) 14:40:46
>>245 事前に話を通しておけと言ってるのは俺も同じなんだが、どうして、それを俺に言うんだい?
>>248 障害者は偉いわけじゃない。したがって周囲も特別扱いする必要はないと思っているよ。
少なくとも、無断欠勤の場合、事前の連絡の有無が原因なんだから、障害の有無に関係なく
処罰して良いと思うぞ。少なくとも、自社と意思疎通も出来ないほど重症なら働こうなんて
考えるほうが間違い。
>>248 そもそも結婚できたり、彼女作れるほうが信じられんて
朝の9時から夜の12時まで働いて、どうやって出会うのさ?
>>252 日本語が読めない奴が日本で結婚できるのか?
>>252 9時から12時まで仕事してるが結婚してるよw
お前は365日24時間仕事しかしてないのか?
>>252 おまいみたいに何でも他人のせい、会社のせいにする奴は
たとえ時間に余裕があっても結婚できんぞ
257 :
245:2006/07/01(土) 14:56:43
>>250 >事前に話を通しておけと言ってるのは俺も同じなんだが
240の書き込みじゃ、事前に話を通しておけなんて言ってる様にみえないから。
単に君の事前連絡が足りなかっただけなんじゃないの?ということだね
まあ会社が超級DQNってことも考えられるんだけど。
258 :
仕様書無しさん:2006/07/01(土) 14:58:15
>>247 出世(?)すると管理者(管理監督者)になるので、厳密には裁量労働とはちなう(´・ω・`)
残業代カットを目的とした裁量労働の導入の場合、
実際の勤務時間と実態を労基署に持って行くと会社は警告を受け、悪質な場合は数日間の営業停止を受けるw
実態というのは、裁量労働なのに個人の裁量に任せていない事。
裁量労働を導入している企業の殆どは、
裁量という言葉を正しく理解しないで(わざと盲目になって)導入してる(`□´#)
>>249 >>240は休みが承認されていたのに出勤指示だったんだろ。
>>240自身は休めるようにしていたのに
管理者が休み取り消しにかかったわけだから管理者の能力不足。
>>240を叩く理由にならんよ。
260 :
245:2006/07/01(土) 17:52:22
>>259 休み承認等、当たり前のことができない輩もいるので、
「叩く理由はない」
と断定するのはどうかと思うぞ?
志乃さんもほうれんそうが大切だっていったよ
262 :
仕様書無しさん:2006/07/01(土) 19:11:05
スレチなのは承知の上で書くが。。。
身内の葬式で出張をキャンセルした。
といっても導入立会の応援で代わりはいく
らでもいたのだが、迷惑を掛けた事には変
わりないので休明けに上司に挨拶にいくと
ご愁傷様の一言もなく嘘ではないかと疑わ
れた。規定では3日は特休で休めるはずだ
が特休1日、振休2日※にされていた。
※うちは代休を振休とよび何年経過しても
でも蓄積し買い上げない(違法)
その上司が木金と有休を取った。
月曜は部下のひとりに頼み込み、休むと
メールがきた事にしてサボりやがった。
火曜日海外旅行土産を手に出勤した。
もうすぐ辞めるつもりだが絶対有休消化
してやると心に誓い理論武装を進めている
土産持ってくるだけマシ
264 :
仕様書名無しさん:2006/07/01(土) 22:30:25
>>259 たぶん、「ゴリゴリ残業なんかしたってトータルで見たら効率落とす
だけだし、定時できっちり仕事終わらせたほうがスマートじゃん?」
とか言ってる香具師は、上から見ると「かわゆくない」し、
「周囲に悪い影響を与えるから、一度シメておかねばならない」のだ。
だから、「この日は休ませてくれ」とかいう日を狙って、
「絶対出てこい」とか言って思い知らせようとするのだ。だけど、
それまで拒絶しちゃうもんだから、キレてなりふり構わず
攻撃しちゃうんだと思われ。
身内の葬式ですが2ヶ月前から予約入ってたんですよね
>>265 いるいる。法事予定が3ヶ月間隔ぐらいでいるやつとか
結婚式の予定がいっぱいあるやつとか
いっぱい知ってる
267 :
仕様書無しさん:2006/07/02(日) 11:48:44
なんだか痛い社会人が必死にレスしてますね。
268 :
仕様書無しさん:2006/07/02(日) 11:51:39
お前ら頭悪すぎ
無断欠勤→解雇
でいいじゃないか。それが責任の負い方。
無断欠勤については、無断欠勤する奴を雇った経営者の責任。
269 :
仕様書無しさん:2006/07/02(日) 12:04:56
>>268 で、君は解雇されてここに常駐してると。
270 :
仕様書無しさん:2006/07/02(日) 13:55:05
法事でうん周年単位にやるやつ、~回忌だっけ?
それなら2ヵ月前に予約でも普通にあるな
んま危篤じゃないときに休みとれるかは社則しだいと思う
>>268 それは責任とは言わない。
入社時の契約(就業規則)を一方的に破棄してるだけ。
無断欠勤はどう考えても自分の責任。
これから先もそうやって他人の所為にして生きていくがいいさ。
272 :
仕様書無しさん:2006/07/02(日) 14:24:23
人事の人からは
「有給休暇は前日までにこういうしてください。
もし事後に届出を出す場合はこれこれしてください。」
と言われたのだけども
無断欠勤しても後で有休に出来るってことなのかな。
研修のときに読まされたけど、無断欠勤に関する社則なんか無かったぞ。
そんなクマ(ry
俺の会社はグループ単位で残業代の上限が決まっているのですが
一人だけ全額請求する奴がいます。
俺のチームは6人いてチーム内の残業限度額が8万なんですが
そいつ50時間とか請求してきたりします。
そのせいで俺はリーダーから残業を我慢してくれとかいわれ
たりします。
こういう協調性の無い奴
どうすればいいでしょうか?
275 :
仕様書無しさん:2006/07/02(日) 14:34:01
有給あれば後報告でいいから使わせる会社もある
寸志のときは関係ないとおもうが
ボーナス査定で減点式勤怠くらうよかましだろ?
276 :
仕様書無しさん:2006/07/02(日) 15:24:17
>>274 チーム単位での残業代精算とかありえないからw
プロジェクト内の予算で収めたい勝手な都合だ
労基署へGO(・∀・)
278 :
仕様書無しさん:2006/07/02(日) 17:13:00
折角残ってやってくれるっていうんだから
定時分で間に合わないあまりはその人に任せてかえればいいんじゃね?
プログラム中に時限爆弾仕込んで退社すればいいんじゃね?
出勤日の朝に体調悪くて会社に連絡して休むことを承諾してもらえれば、
その日は有給として扱ってもらえるんでしょうか?
そりゃ会社によんべぇ
283 :
仕様書無しさん:2006/07/02(日) 19:47:33
284 :
仕様書無しさん:2006/07/02(日) 19:50:58
>>271 つか、お前労働者っぽいよな。
人事ミスは上司の責任だぞww
285 :
仕様書無しさん:2006/07/02(日) 19:51:03
会社によるのはもちろん、残りの有給日数も考慮されるぞ
あんまり残り少ないと使わせてくれないこともある
あと、無断欠勤よりも連絡いれて休むほうが心象絶対いい
上司や人事も人間だからな
まあとりあえず、よほど大手だとか有名な優良企業でもなければ
PGもSEも目指す価値ないっつーこった
中小IT企業なんて人間を何かの部品くらいにしか
思っとらんから
いつでも取替え可能
287 :
仕様書無しさん:2006/07/02(日) 20:22:18
>>286 同意。そんな中で、真面目な社会人を気取っちゃってる奴は痛々しくて見るに耐えない。
288 :
仕様書無しさん:2006/07/02(日) 20:34:10
大阪にあるインテックは有名な優良企業ですか?
289 :
仕様書無しさん:2006/07/02(日) 20:36:22
と、部品にすらなれない新人が吠えております
と、原料にすらなれないニートが吠えております
新人じゃないよ(新入社員スレなんだけど)
5年目
今年の新卒も「やる気がない」「応用力がない」だの
言われてみんなクビになった
自分は外に出てるんで直接関わってないが
学校卒業したてのぺーぺーにロクに教えてもやらず
応用力がないっつー理由でクビにすんだぜ
学校の延長で何でも教えてもらえると考えてる新人君も
困りものだが(最初のうちは仕方ないが)、育てる気がねーなら
新人入れるなと言いたい
・・・じゃなくて、こんな業界入らなくて正解だよ、と。
五体満足に人生終わりたかったらな
インテックは悪いがわからん 聞いたことある気はするが
生活圏が全然違うんで
292 :
仕様書無しさん:2006/07/02(日) 20:45:59
と、ニート予備軍ゆとり教育被害者の学生が吠えております
うちの会社は新人教育熱入れすぎ
毎日社長との会議が('A`)
294 :
仕様書無しさん:2006/07/02(日) 20:59:42
>と、部品にすらなれない新人が吠えております
とか粘着してる子がいるけど、部品になれない奴なんているわけないだろw
派遣された時点で部品ですよ
295 :
仕様書無しさん:2006/07/02(日) 21:10:49
インテックは、独立系の優良SIerでしょう。
こないだ開業した富山ライトレールの駅名に「インテック本社前」という駅名を付けたそうです。
富山本社の優良企業です。
と、不良部品にしかならない派遣新人が吠えております
まぁうちも、新人にはきちんと考えて欲しいとかいいながら
これは解りますよねって脅迫的に何度も聞いてきたりと
結局自分の気分か都合のいいように新人をモノ扱いしてるな。
だもんで、新人はいつかないから結局稼ぎあげて中途を雇うわけ
何か絶対間違ってるよなぁ。
298 :
仕様書無しさん:2006/07/02(日) 21:31:03
うちは一年間研修なので、ずーっと勉強…
299 :
仕様書無しさん:2006/07/02(日) 21:33:16
なんか、このスレで先輩面してる奴は何なんだ?キモイ
>>298 新人研修が1年もあるなんて、よほどゆとりのある会社だね。
大手の1年研修なんて当たり前田のなんとやら。
大手から中小に転職してきたひとは、
皆一様にカルチャーショックを受けるらしいね。
302 :
281:2006/07/02(日) 22:59:46
>282,285
レス有難う御座います。
もちろん休むときは連絡しますよ。
無断欠勤なんて恐ろしくてできませんから(^^;
1年間新人研修したあとに、OJT研修が始まるのか?
会社にとって稼ぎになるエンジニアになるまでどれくらいかかるんだw
1年間も何を学ぶんだろう。
C,C++,VB,COBOL,Java,JSP,サーブレット,PHP、Ruby,Perl,Ajax
ネットワーク、シスコ、CCNA、CCNP
サーバ、OS、MCP
Oracle、PL/SQL、OracleマスターGOLD
基本情報処理勉強
ってとこか?
304 :
仕様書無しさん:2006/07/03(月) 00:57:40
入社後、数週間で偽装請負させられるのがほとんどだから心配しなくておkwwwww
307 :
仕様書無しさん:2006/07/03(月) 19:54:19
未経験からプログラマー目指してますが仕事は何が不満?
給料が安い。
309 :
仕様書無しさん:2006/07/03(月) 20:05:14
派遣と一緒
プログラマーは就職してやるもんじゃない
>>303 英語とかもあるんじゃね
後、プレゼンとか
PGで英語の教育があるんかいw
プレゼンなんて3日で充分だよ~
少なくともSEか、PLとしての教育なんじゃねーの
PG経験のない新人にいきなりSEとかPLの教育なのか。
大手のIT会社なんだけど、社内開発はVB、COBOLばかり。
新人研修はずっとJavaだったから、配属後もJavaになると思ってた。
しかしこの会社の受注案件、JavaとかCが少ない上に、たまに入ってくる案件はすべて客先で開発。
会社自体が古い体質で古い言語しか受け付けないんだろーか。
なんのために研修でJavaやらせたんだよー
Javaといえば人が集まるからって、ただの釣りだったのかよー
ついでに言うと、見た感じ社員のおよそ8割がVBで開発している。
(.NETも含めてだが。)
古い世代かよ。
若いのね
そのうちJava教えてもらったことに感謝するときがくるよ
それとも今VB案件が多いからってVBでトレーニング受けた方が良かったと言いたいのか?
君の話からは何が言いたいでもなく愚痴ってるとしか読みとれん
そのときに覚えれば良くね?
>>313 大手で大卒以上の場合、プログラマとして雇われるわけじゃないから、
研修は、品質保証やらビジネスマナーやら経営学やら人事制度やら
いろいろやらされる。うちはグループに分けられて経営ゲームみたいなのも
数日間、研修場に軟禁されてやらされたし、現場実習も営業実習もあった。
配属だって、研究・開発にいけるとは限らない。
しっかりした教育でいいね。
漏れなんて、社会に出て5年間、経営関係しらんかったぞw
受注と発注の意味しらんかったし
手形とか決済とか決算も勿論知らんかった。
そもそも業務系の開発とかしたことないから当たり前だが・・・
こないだ上司に呼び出されて1週間みっちり簿記教育受けたw
駄目押しするが、理系卒だと経営なんてならわないよね?
>>320 まあ、会社にもよるんだろうけど、うちは理工系出身者が
社長になってたりする。取締役クラスには普通にいるしね。
メーカーの場合、そういう会社は意外と多いから調べてみ。
ちなみにうちは従業員数一万人以上のメーカー。
高校で習ったお
詳細設計見たこと無いまま出されたんだけど大丈夫なんだろうか・・・
不安で眠れない・・・
324 :
仕様書無しさん:2006/07/04(火) 00:11:37
鬱病予備軍だな
さっさと辞めとけ
326 :
仕様書無しさん:2006/07/04(火) 00:32:42
研修4ヵ月めでもう嫌だよ・・・。こんな決まらない物なの?
327 :
仕様書無しさん:2006/07/04(火) 00:34:28
普通に質問なんだが開発志望で配属が運用。
言うには運用で理解してから開発こさせるって言われたんだが
本当にそんな事あるのか?
328 :
絵里:2006/07/04(火) 00:45:59
はじめまして、JAVA言語を教えてください。
public static String test (String arg[])
{
//int val1 = 60;
if (val1 > (80))
{
return "A";
}
else if (val1 > (50))
{
return "B";
}
else if (val1 < (50))
{
return "C";
}
}
こんな感じにしたいのですが、演算子が使えないし返り値がよくわかりません。
教えてください。
329 :
仕様書無しさん:2006/07/04(火) 00:49:35
>>326 派遣先探してるんだろ
しかし面白いわーw
数ヶ月放置しとけば、偽装請負でも喜んで働く奴隷が1匹出来上がり っと
>>328 きみ小学生?にはまだ難しいんじゃないかなぁ?
>328
そーゆー質問はプログラム板でどうぞ
>>330-331 釣りは放置。
val1 が宣言されていないのでエラー。
最期をelse にしていないので「戻り値がない」でエラー。
>>326 配属先(派遣先?)が決まらないってことかな?
でも待機しててもお金が入るなら、普通の一般派遣と違ってラッキーじゃん。
一般派遣は待機期間はお金もらえないからね
今2年目だけど今年の新卒に抜かされそう。
大学や専門でみっちりやってきた人にはPGではかなわないのを実感した。
凄い憂鬱だ。。。
>>335 文系出身か?
大丈夫!凄いように見えてもその差はほんの少しだから、がんがれ
337 :
仕様書無しさん:2006/07/05(水) 00:51:21
>>335 心配しなくても数年後にはどっちかいなくなってるから
338 :
335:2006/07/05(水) 00:53:16
>>336 自分は文系で、今年は理系ばっかなので出来る人ばかりなのでプレッシャーです。
周りがどう思ってるのか怖いですが、勝ってる分だけでも伸ばすようがんばってみます。
339 :
仕様書無しさん:2006/07/05(水) 00:56:19
必死だな。この業界頑張っても良いことないのにね
>>338 だからって、チンチンビローンって伸ばしたら
逮捕されるからな注意しろよ
業界でがんばっても良いことないっていうか
頑張らなくても中底辺辺りで生き残れるんだよね
35とか40になってコーダとかでも生き残れるし
勤怠悪くてもまぁ大丈夫ってのもあるしまぁ頑張っても
金にならないし、好きでやる以外は頑張るだけ無駄
342 :
仕様書無しさん:2006/07/05(水) 01:15:56
先輩が引き抜かれてSAPに行ってしまった。
俺も行きたいなぁ…
SAPはこの先未来がないからやめとけ
じゃあオラクル
345 :
仕様書無しさん:2006/07/05(水) 02:15:40
PG自体が
>>342-344 今の会社はパッケージ開発とかやってるの?
そいうのってやっぱ技術力つくんだろうな。
うちは常駐派遣だからなのか引抜とか無さそうな予感
348 :
仕様書無しさん:2006/07/05(水) 20:39:16
もうイヤだ
Linux+Apache+Java+MySQL環境で仕事したくて転職してPGになりましたが、
現在業務系の開発現場に飛ばされています。
超・マイクロソフトのOS&マイクロソフトのビジュアルスタジオ環境。
希望してたやつと180度違う世界にウンザリ
別にそんな環境でもいいと思うけどね
Linux+Apache+Java+MySQL
なんてトイプロジェクトあったらやってみたよねw
JAVAなんて遊びにしかならんしなぁw
352 :
仕様書無しさん:2006/07/06(木) 00:32:20
中途採用でIT業界に就職する事になりますた。
いやー楽しみと不安でいっぱいw
みんなはどう?
353 :
仕様書無しさん:2006/07/06(木) 00:38:15
>>352 この業界に飛び込んでしまった哀れな子羊に一言
\ ¦ /
\ ¦ /
/ ̄ ̄ ヽ,
/ ', / _/\/\/\/|_
\ ノ//, {0} /¨`ヽ {0} ,ミヽ / \ /
\ / く l ヽ._.ノ ', ゝ \ < バーカ! >
/ /⌒ リ `ー'′ ' ⌒\ \ / \
(  ̄ ̄⌒ ⌒ ̄ _)  ̄|/\/\/\/ ̄
` ̄ ̄`ヽ /´ ̄
| |
>>350 やっぱ1年生だけあって視野というか世界観が狭いな。
JavaとMSなんてこの広い業界の中じゃそっくりな方だよ。
おまえの言う環境とMSのPGはとっかえひっかえ可能。
180度違う????はぁ???????
1度~3度位の誤差しかないだろ?
汎用機使ってるとかいうならまだしも・・・・
まぁ
>>350お前はラダー回路でも作ってがんばれや
356 :
仕様書無しさん:2006/07/06(木) 05:58:27
>>350 俺まだ学生だけどおまいさん阿呆だな。
ごめん、ポルトガル敗けて苛々してる...
30年後、
>>350が人工知能を完成させ、さらに10年後に「マルチ」が発売される事になる
>>350 の理想としている環境は、あくまでお遊び環境ってこと?
全くの未経験で今月からスタートした
早くも来週からどっかの会社に行かされるようだ
まだどの言語も分からないんですが・・・
なんか普通じゃない気がしてきたけど辞めたら無職だしな・・・
俺も転職組~
350を見て俺のカキコじゃないのか?と目を疑った。
しかし違うようだ。
何せ俺もLinux環境での開発を狙ってPGに転職したクチだが、(PHPがやりたくてな)
現在COBOLやってまs _| ̄|○
COBOLの世界は、一度踏み込むとなかなか他の言語に這い上がれないって聞くから
怖いわ
361 :
仕様書無しさん:2006/07/06(木) 21:31:58
俺も先月、未経験で来たけど
大学4年間をC++とjavaで遊んでたおかげですんなり馴染めた。
派遣とか請負じゃないのでまだ修羅場は未経験
362 :
仕様書無しさん:2006/07/06(木) 21:34:20
転職するとしたら何年くらい経験してからがいいですか?今2年目で、
C++しかやったことないけど。
大学4年間をC習ったけど
60点スレスレだった上に卒業研究で一度も触ってない俺は
入社後の新人研修ですっかり言語を忘れていて苦労した。
今は配属先で雑用してますw
364 :
仕様書無しさん:2006/07/06(木) 21:57:25
仕事覚えが悪い人って雑用やらされるの?まだ一年目なのに・・・
365 :
仕様書無しさん:2006/07/06(木) 22:03:18
>>363 俺は心理学部だったからプログラムとは無縁の世界だったなぁ…
元々好きでやってて、市から補助金貰ってソフト作ったりしてたけど
>>364 「まだ」じゃなくて、新人だから雑用やらされるのは普通だと思うよ
でもダメな人は2年目になっても雑用やってますなあ
>>364 一年目なのに仕事こなしてる方がおかしいよw
新人は先輩と違って暇なんだから雑用するのは当たり前でしょうが
>>365みたいな足りないのは実務だけって奴にはビシバシやらせるんじゃね?
369 :
仕様書無しさん:2006/07/06(木) 22:35:54
>>359 偽装請負・客先常駐は即辞めた方がいい。
一見正社員だけど、中身は派遣社員。
派遣社員より低賃金。
その内どこの会社に就職したのかわからなくなる。
下らんプライドより、今後の人生を真剣に考えろ。
客先常駐・偽装請負で30に近づくほど、悲惨な人生が待ってるから。
常駐先で別会社から引き抜きとかされないの?
引き抜かれるほど優秀なら
自分から転職した方が圧倒的に境遇がいいところで働けるだろ。
正社員=1:偽装社員=10くらいの能力差がなけりゃ引き抜きなんてありえないと思う。
>>371 原則、派遣は一年経っても引き続き仕事を続けてもらいたいと
受入側(派遣先)が求めたら、受入側で雇用してもらえるというのが
ルールとしてあるので、それを防止するために偽装派遣会社は四苦八苦
漏れのグループは客先のさらに客先(大手メーカー)で常駐
先輩は直接の客先で常駐(インターネット事業の中小企業)
大手メーカーなんて聞こえはいいけど地獄・・・
中小企業の顧客で働いてる先輩のほうが楽しそう。
374 :
仕様書無しさん:2006/07/06(木) 23:17:39
>>371 >正社員=1:偽装社員=10
なんて解りにくい式なんだ。PR向いて無いよお前、辞めろ。
>>369 プライドは無いけど親に申し訳なくて・・・(´・ω・`)
完全未経験で雇ってくれるところなんて他に無さそうだったし
おそらくあなたの言うとおりになるでしょう
ちなみに今の状況は、本とPCだけ与えられて完全放置という・・・
プログラミングができる社員は本社に一人も残っていない
>>375 この世界、底辺はウジだ。
しかしそれをバネにして頑張れ。
通勤時間、昼休み、家に帰ってからのちょっとした時間を勉強に回せ。
3年間は修行だと思って耐えに耐えて頑張るんだ。
この世界、上に行けばいくほど神様にも会えるんだ。
実際そのチャンスだってあるんだ。
>>376 だねー。
今の会社で3社目だけど、
副社長にくっついていくと、業界の大物と会える機会なんかも出てきた。
上に行けば結構狭い業界。ガバレ
>>373 >漏れのグループは客先のさらに客先(大手メーカー)で常駐
これって完全違法なんだよね。
単なる常駐(元受への常駐)もひとくくりにするのは何らかの意図を感じる。
>>375 よぉ、4月の俺・・・
現在俺は出向中、こんなに一週間が長く感じたのは小学聖以来だぜ・・・
ゲロ吐きそう・・・暇なうちに勉強しとけ・・・
380 :
仕様書無しさん:2006/07/07(金) 00:24:42
偽装請負・客先常駐で3年働いても何も意味無い。
いくら頑張った所で誰も評価しないし、景気が良いうちに他業種転職しとけ
3年は頑張れとか言うのは、全くアドバイスになっていない
381 :
仕様書無しさん:2006/07/07(金) 00:35:22
>>376 就業時間外に勉強するなんて馬鹿まっしぐらだなw
就業時間中に勉強なんかできないよ。それでなくても
スケジュールきちきちなのに。
スケジュールきちきちか・・・いいな
元から無理なスケジュール振られるんだがどうしてくれよう
来月には下に一人つけるからって言われてるんだがそいつのこと知ってるんだよ
使えないクズだってことを・・・
まぁ、俺も人のこと言える玉じゃないが
>>381 と、いうか。
どんな世界でも、少なくとも最初の1~2年は寝る間も惜しんで勉強しないと1人前にはなれんのだが。
上に行く人間は例外なく隠れて勉強している。
おまいがどれだけヌルい仕事してるのかは知らんが、良くて大企業におんぶにだっこ、悪くてクズ派遣なんだろ。生きてるだけ無駄。
水戸黄門じゃねぇが、「泣くのが嫌なら さあ歩け」。
ガキの頃はジジ臭い歌だと思ったが、今となっては良い人生訓だ。
386 :
仕様書無しさん:2006/07/07(金) 00:58:40
それは会社による
偽装請負業者で出世したところで、人身売買の窓口任されるだけ
大手で出世しても、連行されてきた奴隷の管理するだけ
この業界は土建業界より派遣・請負が多い
腐った業界だと言う事を努々忘れぬように・・・
>>380 で?それが何か?
ちょっとばかり頑張ったって誰も評価しないのはどこ行っても同じだろ。
大体だな、未経験でも雇ってもらえて、場合によっちゃ上も狙える業界なんかそうそう無い。
本もサイトも腐るほどあって勉強に困らない。
そういう業界、他に滅多に無い。そのことを分かってない。
未経験も雇う会社でこの業界に食いついたんだ。
例え請負・常駐でも、得た知識は完全な無駄にはならん。
そうやって耐え、(隠れて業務に関係無くても)勉強し、(当然転職を考えて)上を狙う。
てかこれ、当たり前のことじゃん?
転職するとき、「派遣無し」を謳う会社をまず選ぶよな?
「上」という言葉が「同じ会社で地位を上げる」だと取られたのならすまん。
が、この業界、「上を目指す」はほぼイコールで「良い環境&待遇を求めて転職する」だと思う。
高確モード中の偽装は別会社で副業
偽装モード確定の場合も別会社で副業
389 :
仕様書無しさん:2006/07/07(金) 01:13:21
蒸し暑い
30にして雑用派遣5年の宣告
40にして雑用派遣15年の経歴
392 :
仕様書無しさん:2006/07/07(金) 06:42:55
新人PGとかになってしゃかいじんきどりのおまいら。
やめたほうがみのためだ。
どっちかっつーと企業のほうが犯罪者ばっか
>ちょっとばかり頑張ったって誰も評価しないのはどこ行っても同じだろ。
どこ行っても同じだろ。
どこ行っても同じだろ。
どこ行っても同じだろ。
396 :
仕様書無しさん:2006/07/07(金) 08:42:46
>>385 やっぱり馬鹿だな。
頑張って救われると思うなら、せいぜい頑張ってくださいw
壊れない程度に頑張りましょうや
398 :
仕様書無しさん:2006/07/07(金) 12:26:06
頑張っても使い捨て。逮捕、補導歴あるDQNは家庭持って人並みに暮らしてるけど。まは無理。
399 :
仕様書無しさん:2006/07/07(金) 12:49:02
IT偽装請負業界は前科者とかが働くような環境だろ
偽装されてピンハネされて、それでも3年は頑張るとは池沼にしか思えんw
400 :
仕様書無しさん:2006/07/07(金) 14:06:13
とかいいながらおまえらみんな偽装だろ?
自分だけは違うみたいな言い方はどうかと思うよ。
偽装だったら就業中に2chなんかできないよ
ま、ニートは思う存分2chできるけどな
402 :
仕様書無しさん:2006/07/07(金) 17:01:00
携帯でアクセスできるぞ
トイレとかのついでにな
403 :
仕様書無しさん:2006/07/07(金) 18:35:43
今日面接いってきたんだが
ここみてたらなんか不安になってきた
パチンコ屋でバイトしてた方がマシ?
404 :
仕様書無しさん:2006/07/07(金) 18:52:36
明らかにまし。一度門をくぐると担当正社員様がサインくれるまで帰れないか、うかうかしてると建物からすら出られない(*_*)
405 :
仕様書無しさん:2006/07/07(金) 18:59:21
406 :
仕様書無しさん:2006/07/07(金) 19:32:32
>>405 パチンコ屋の採用試験で落ちたから
仕方なくPGやってんだろうが。
クソがっ。
407 :
仕様書無しさん:2006/07/07(金) 19:57:35
人事がが社員を大事にするとか残業はめったにないとか嘘八百なのか?
社員数300名と結構規模大きめなんだが勤務地は明らかに別の場所になりそうな予感
99% 嘘だな
409 :
仕様書無しさん:2006/07/07(金) 20:22:04
だったらいいな、だろ?
410 :
仕様書無しさん:2006/07/07(金) 20:29:57
でも残業代はでるっていってたからなあ
技術より人間性を大事にするっていってたんだが
基本給が糞、勤務地がむちゃくちゃ遠かったら蹴るか
最初から死ぬほど残業しなきゃ終わらない仕事量が設定されてる
それを考慮した上で既に給料に織り込み済み
と考えているPG一ヶ月目の俺
412 :
仕様書無しさん:2006/07/07(金) 21:24:12
>>404 どんなところに売られてんの?
俺は富士通やNECとかの子会社だけどそんなことはないよ。
今年の新卒だけど、自分の好きな時間に帰れるよ。
どんぐりの背比べだけど偽装派遣にもさはあるね。
413 :
ああああああ:2006/07/07(金) 21:29:42
松下の子会社でSE研修受けてた頃は、
女子社員はエンジニアでも全員制服でした。
この会社の系列っていまだに制服制度残ってる?
415 :
仕様書無しさん:2006/07/07(金) 22:54:11
>>407 近所でたまに開催されてる
○ 何とか電子健康マッサージ器
○ 寝具
などの即売会に行って見るとか
各種劇やば宗教の勧誘に乗ってみるなどすれば
それが人事の連中のやり方とおなじであることに気がつくだろう。
どうなってもしらねーがな。
どうせPGになった時点で人生捨てたおまいらだ。怖いものなどあるまい?
416 :
仕様書無しさん:2006/07/07(金) 22:57:12
ちなみに社会的地位であらわすと
医者弁護士政治家
(果てしない壁)
上級公務員
(それなりの壁)
一流企業社員
(かなりの壁)
中堅企業社員
(相当の壁)
零細企業社員、水商売、各種サービス業、運輸そのほか。
(暗くて深い川)
建築作業員、原発保守員など3K
(人間性の壁)
風俗、泥棒、やくざ、外国人など
この下がPGの生きるIT産業の世界だ。
417 :
仕様書無しさん:2006/07/07(金) 23:55:13
>>416 言い過ぎだw
建築作業員って、日雇い労働者も含むのか?
PGはそれよりも下なのか?
残業代がでないところって、残業した時間は給与明細の残業時間にも記載されないの?
すげえ焦臭い感じがするんだけど。
419 :
仕様書無しさん:2006/07/08(土) 00:20:17
だから土建業界よりピンハネ搾取してるって・・・
ほんと腐ってる
420 :
仕様書無しさん:2006/07/08(土) 00:33:59
どうして上流工程に就職しなかったの?
シマンテックとかトレンドマイクロだって良いじゃない
普通に思うけど上流だけやってると
糞営業に毛が這いえた糞野郎が増産されるから
勘弁して欲しい。別にさ1000万ステップを1年で書けとかいってるわけじゃないし
せいぜい3ヶ月で10万ステップぐらいだよ楽でいいじゃんPG
422 :
仕様書無しさん:2006/07/08(土) 01:12:47
でも、20代後半で未経験でPGに転職すると、
上流工程の会社にはなかなか内定もらえないよね?
そんなことないんじゃね?
30だと厳しいけど20台なら未経験OKだけど
最初の会社はつらいと思ったほうがいいよ
>>418 うちの場合裁量労働制ということになっているので何も記載されない
何時間分は給料織り込み済み的なコトいう会社はそれ以上やっても誤魔化す罠
>>422 今日日、上流も下流もなくね?
いつの時代の話だよって感じ。
427 :
仕様書無しさん:2006/07/08(土) 01:33:30
裁量労働でも週40時間こえたら残業代は払わないと違法だよ
>>426 しかし現実に19時くらいで帰っているPGもいる。
上流様だ。
「家に持ち帰ってやれ」なんて言われるぜフゥーハハハァ
>>429 業界的にもそういうのに厳しいからか、うちは一切持ち出し禁止。
無茶な期限設定しないけど、それでも下請けは大変そうだ。
432 :
仕様書無しさん:2006/07/08(土) 01:53:46
>>421 上流やってる奴は馬鹿だから、自分上流やらないって良いたそうだなw
や れ な い ん だ ろ
上流のPGなんているのか?
ボーナスと同じで見たことが無い><
基本設計までを上流、詳細設計から実装工程を下流と分けるのが普通でない?
PGで上流工程に関わっているというのは、
たぶん給与水準を低く抑えたいために
PGという肩書きのままSEの仕事をさせられているだけかと。
437 :
仕様書無しさん:2006/07/08(土) 02:10:50
>>431 いや違法なんだってば本人の了解なしに残業させたら払わないといけない
俺はそれで前の会社から200万円とったやめるさい
>>436 うちだと1年か2年はPGやってそのままSEって感じ進んでくお
>>436 ウォーターフォール以外のプロジェクトが普通で無いとでも?
>>437 裁量労働制なんだから残業という概念自体がない。
何時間働こうが見なし労働時間分の給料が支払われるだけ。
逆に言えば、
「本人の了解無しに残業」という部分。
そもそも、本人が就業時間を自由に決めてよいというのが裁量労働制なのだから
他人に就業時刻を設定されること自体がおかしい。
残業代の出る出ないの問題ではない。
>>439 上流、下流という区分けが存在するんだからウォーターフォールなんでないの?
上流にPGがいたら下流は何するんだよw
窓拭き
444 :
仕様書無しさん:2006/07/08(土) 02:30:25
>>440 裁量労働の意味はきちがえてるよ
最近そういう会社おおいね
もともとプロヂューサー業とか働く時間帯が不定期な職業の為に設けられた制度だよ
つまり8時間働けば朝働こうが夜働こうがいいって制度
決して青天井で残業させていいといった制度ではない8時間こえたらきちんと残業代はらわないといけない
嘘だと思うなら労働相談センターにきいてみ
445 :
仕様書無しさん:2006/07/08(土) 02:32:14
まず、裁量労働制が合法かどうか、の点があるな。上が勝手にいってるだけで合法ではない点があるので注意しよう
裁量労働制で厚生労働大臣が指定している主な業務は次のとおりです。
●コピーライターの業務
●公認会計士、弁護士、建築士(一級建築士、二級建築士、木造建築士)、不動
産鑑定士、弁理士、税理士、中小企業診断士の業務
●システムコンサルタントの業務
●インテリアコーディネーターの業務
●ゲーム用ソフトウェアの創作の業務
●証券アナリストの業務
●金融工学等の知識を用いて行う金融商品の開発の業務
ttp://www.pref.aichi.jp/rodofukushi/horei/20p.html
446 :
仕様書無しさん:2006/07/08(土) 02:35:16
まあそれでも働く時間帯が不定期ってだけで8時間こえれば残業代は発生する
実際おれは残業代ぶんどったしな
>>444 >つまり8時間働けば朝働こうが夜働こうがいいって制度
違う。
だったら裁量労働者が8時間未満しか勤務しなかったら減給されるのか?
そんな話聞いたことない。
>>441 というか、WFの場合のみ上流下流という区分けが存在する。
ということは、上流下流を人で分けている会社はいまどきWFしか
やってない、時代の流れについていけていない会社ということになる。
449 :
仕様書無しさん:2006/07/08(土) 02:40:16
八時間未満しかはたらかないって?早退扱いだろそりゃ
一日の勤務時間が6時間ならそれで給料はきまってるはずだが
とりあえず週40時間つき179時間こえたら何がなんでも残業代は払わないといけない
法律でそうきまってる
社労士の人がいってたんだから
450 :
449:2006/07/08(土) 02:41:15
実際俺はそれでブラック企業から未払い残業代とってんだから
違うも糞もない
労働基準法第38条の3な。ごちゃごちゃ言う前に読め。
ちなみに、裁量労働制を適用する条件として
>3.対象業務の遂行の手段及び時間配分の決定等に関し、
>当該対象業務に従事する労働者に対し使用者が具体的な指示をしないこと。
という条項があるので、残業を指示した時点で、もはや裁量労働とは見なされない。
450 はおそらく、裁量労働とは見なされないということになり、
したがって未払い分の残業代を支払うことになったのだろう。
裁量労働というのは、一定の条件を満たした場合に
>2.対象業務に従事する労働者の労働時間として算定される時間
だけ働いたものとみなす、という制度であるから
その「見なし労働時間」に対して給与が支払われる。
見なし労働時間が8時間を超える場合は、
もちろん8時間を超える部分については残業代も支払われる。
実際にどれだけ働いたかは関係なく、見なし労働時間に対して支払われるということ。
もちろん、その見なし労働時間が実態とかけ離れている
という企業も多々あるだろうが、それはまた別の問題。
453 :
仕様書無しさん:2006/07/08(土) 03:15:39
>八時間未満しかはたらかないって?早退扱いだろそりゃ
裁量労働制を何も知らない香具師ハケーン
13:00に出社18:00退社とかいくらでもありますが何か?
てかフレックスタイム制と裁量労働制を混同しているのでは?
>453
ほんとあほだなーおめーわ
>一日の勤務時間が6時間ならそれで給料はきまってるはずだが
こうやってかいてんだろうが
おめーは国語からやりなおしてこい
月179>週40>一日8時間って準なの労基法は
13-18でかえれてんなら残業代つくわけねえだろあほ
456 :
仕様書無しさん:2006/07/08(土) 03:23:02
裁量労働ってのは本人の裁量のもとってことなの
あれやれこれやれって支持された次点で裁量じゃないのわかるかな?池沼くん
とりあえず俺は出社直後と退社直前には会社から自宅にメール出すようにしている。
これで証拠になるよな!
それ以前に就業規則を見たことがないのは内緒
458 :
仕様書無しさん:2006/07/08(土) 03:28:52
就業規則みせてないのはデカイなーほぼ確実に勝てるよ
まあでも本来パソコンに向かう業務は一時間に一回15分休憩はさまないといけないって制度もあるんだけどな
守られてるとこは皆無だろうけど
459 :
仕様書無しさん:2006/07/08(土) 06:23:27
要するにこういうことだな?
人間様の仕事
(種族の壁)
ペット
(食われるかどうかの壁)
家畜
(繁殖禁止の壁)
ぷろぐらま(´A`)
俺の会社年俸制でさそろそろ辞めたいんだけど
ふつうにやめれるよね?
>>460 別に江戸時代の年季奉公じゃないんだからw
462 :
仕様書無しさん:2006/07/08(土) 10:05:53
>>455 見なし労働時間が一日8時間と設定されていれば、
実働が5時間だろうが10時間だろうが8時間働いたものとして給料が出る。
見なし労働時間が一日9時間と設定されていれば、
実働が5時間だろうが10時間だろうが9時間働いたものとして給料が出る。
この場合8時間を超える1時間分については当然残業ということになる。
実働時間とは無関係に常に1時間分の残業代が出る。
463 :
仕様書無しさん:2006/07/08(土) 11:04:30
ここでどんな法律や規則を叫んでも、ブラックにしか就職できない俺はいつもサビ残だ
皆羨ましいけど俺にはお似合いなのかもしれんw
>>463 別にサービス残業じゃなくても、徹夜同然の勤務は嫌じゃw
ボーナス入った人挙手
466 :
仕様書無しさん:2006/07/08(土) 16:54:42
ノシ
_, r─===-- 、_
_, ‐''´ 、 丶、 `丶、
, '´, , \ \ \
/ / / , / i ヽ. ヽ 丶
/ ,.イ / / | | Y ヽ ヘ ヽ
// / / /! l ! l i │i ',
′i イ i7⌒Y ト ヽ ─-、j | │| i
| / || ト ,r=ュ、j 、\ ハヽ/ / j │ 、′ 、 ’、 ′ ’ ; 、
|' ヾ. { f'みラ! ヽ \ 示ミュイ / / ! . ’ ’、 ′ ’ . ・
! \ハ じク iクルハj / / j 、′・. ’ ; ’、 ’、′‘ .・”
. | `i ` ´ ' 辷ン ノィ /.イヽ l ’、′・ ’、.・”; ” ’、
j 、 「` ¬ / ´ {リ , l ’、′ ’、 (;;ノ;; (′‘ ・. ’、′”;
ノ 丶 ヽ _ ノ / l / l ’、′・ ( (´;^`⌒)∴⌒`.・ ” ; ’、′・
_,. ィ ´ / 丶 _, -‐' 7 j / ', 、 ’、 ’・ 、´⌒,;y'⌒((´;;;;;ノ、"'人 ヽ
/ / _,厶イ / / ,' 、 、(⌒ ;;;:;´'从 ;' ;:;;) ;⌒ ;; :) )、 ヽ
/ i , / ̄ , -┘ / /ヽi | ヽ ( ´;`ヾ,;⌒)´ 从⌒ ;) `⌒ )⌒:`.・ ヽ ,[]
!ハ /| ,' 厶二 `\f // >、| ヽ :::::. :::
>>466(,ゞ、⌒) ;;:::)::ノ ヽ/´
/ヽ' N 厶-、 \,イ イ´ /´ >、 ヘ ノ ...;:;_) ...::ノ ソ ...::ノ
/ i // / ヽ/ l / / , -‐' ¬ 、 l
満額出て60万くらいでますたお
_i:::::,、,:<
j::い' /::::>
)::/ ノ:::::フ
/`<^'⌒''='
,. -' ::/ 、′ 、 ’、 ′ ’ ; 、
r'´ :::::::i . ’ ’、 ′ ’ . ・
|___ ::::| 、′・. ’ ; ’、 ’、′‘ .・”
!ェァ ィェァ| :::| ’、′・ ’、.・”; ” ’、
_ril lー^ーー''! ;l三三ゞ、 . ’、′ ’、 (;;ノ;; (′‘ ・. ’、′”;
l_!!! ,、 ,..-ヽ,...、/ ' ノ`ヾ=='ー--、 -―--、 ’、′・ ( (´;^`⌒)∴⌒`.・ ” ; ’、′・
| ! !_!|i::::::::::`ー''´:::::::::::::::::::|:::::::::::::::::::::,..、::`ヽ . 、 ’、 ’・ 、´⌒,;y'⌒((´;;;;;ノ、"'人 ヽ
! ', ,|!::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ/---‐'´`\::::\ 、(⌒ ;;;:;´'从 ;' ;:;;) ;⌒ ;; :) )、 ヽ
!、_,イ:::ヽ::::::::::::::::::::::::::::::::::::/::| \:::ヽ、_( ´;`ヾ,;⌒)´ 从⌒ ;) `⌒ )⌒:`.・ ヽ ,[]
',::::::',::::::|ヽ::::::::::::::::::::::::::::/:::::::l ヽ'◎ ヽ:::::. ::: > ´
>>468,ゞ、⌒) ;;:::)::ノ ヽ/´
',:::::::',::::! ヽ:::::::::::::::::::::::::::::::::,! ヽ __ '、ノ ...;:;_) ...::ノ ソ ...::ノ
',:::::::::::| ',::::::::::::::::::::::::::::/| ヽゞー'
ヽ_ ノ ヽ::::::::::::::::::::::::::::::!
10万だった。新人は一律らしい。
'''~~"''`;,,、
'''''':;:;''"~
..‘:´;` ~.. ,.'" ,;;r'
``:. .~; /;;"'"
:´ ;` :` , ;' ,,;' ,,;'" ,:;'"⌒ヽ
"';;,,. "'' ;; ,,,.. `; ´ ;: ; `,/"/ ,:;';' ,;'
"'ヽ ,,;; ,,.. ,,,..""'´ ..‘ :´从;` :. ~// /;/
て:´ `: .``:.人;'/,,;ヾ ⌒,.;・;
,,. (´'" ;:"' `~;、 ,,;:・;; ,,)"'
;..;;,::,..~"⌒ヽ (,, ζ;;, ゙;`(´⌒;;:⌒∵⌒`),, ;: ,,; ゙ ゙" ∧∧
;_、-'"~⌒、,; ,,;;`゙゙' (´:(´;⌒;从;;人;;;⌒`),゙. :::''" .,,, ;; ''"" .,,;;'" ,,. .(::::;;゜)
~ ゙;"(´⌒;(´∴人;;ノ;⌒`)",.;・;;:ζ,,;;"' ∵'""..,,,,,; ;, '" .,,;; (|::::∪
(,,;;:";;: (´⌒;;:(´⌒;人;;从;;;;:人;;:.`)"; ~:::: |
`(´(´⌒;;从;;ノ;;⌒`);";⌒`)`)⌒゚:;"'' U.U
>>470
472 :
仕様書無しさん:2006/07/08(土) 17:06:57
>>468 知り合いの中国人に連絡しておきました。
去年4億のプロジェクトが成功したので
ボーナス+特別支給で90万円もらいました
__,,:::========:::,,__
...‐''゙ . ` ´ ´、 ゝ ''‐...
..‐´ ゙ `‐..
/ \
.................;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::´ ヽ.:;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;.................
.......;;;;;;;;;;゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙ .' ヽ ゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙;;;;;;;;;;......
;;;;;;゙゙゙゙゙ /
>>473 ゙: ゙゙゙゙゙;;;;;;
゙゙゙゙゙;;;;;;;;............ ;゙ ゙; .............;;;;;;;;゙゙゙゙゙
゙゙゙゙゙゙゙゙゙;;;;;;;;;;;;;;;;;.......;............................. ................................;.......;;;;;;;;;;;;;;;;;゙゙゙゙゙゙゙゙゙
゙゙゙゙i;゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙;l゙゙゙゙゙
ノi|lli; i . .;, 、 .,, ` ; 、 .; ´ ;,il||iγ
/゙||lii|li||,;,.il|i;, ; . ., ,li ' ; .` .; il,.;;.:||i .i| :;il|l||;(゙
`;;i|l|li||lll|||il;i:ii,..,.i||l´i,,.;,.. .il `, ,i|;.,l;;:`ii||iil||il||il||l||i|lii゙ゝ
゙゙´`´゙-;il||||il|||li||i||iiii;ilii;lili;||i;;;,,|i;,:,i|liil||ilヌルポill|||ii||lli゙/`゙
´゙`゙⌒ゞ;iill|||lli|llii:;゙|lii|||||l||ilil||i|llii;|;_゙ι´゚゙´`゙
´゙゙´`゙``´゙`゙´``´゙`゙゙´´
475 :
仕様書無しさん:2006/07/08(土) 17:17:44
>>473 中国人と韓国人が興味を持ったようです。
476 :
仕様書無しさん:2006/07/08(土) 19:42:52
>>473 しょぼい給料だな。それだけの成果がでたら、500万は貰うべきだろ。
478 :
仕様書無しさん:2006/07/08(土) 19:56:54
476はド素人
479 :
仕様書無しさん:2006/07/08(土) 23:19:09
470 :仕様書無しさん :2006/07/08(土) 17:04:11
10万だった。新人は一律らしい。
新人で夏ボーナス10万も出るだけありがたいと思え!
480 :
仕様書無しさん:2006/07/09(日) 00:03:09
ボーナスって何ですか?
新種の野菜か何かですか?
どこにいけば食べられますかね?
あるなら食べてみたいわ。
棒茄子
ありますよ
八丁味噌で焼くと美味いんだこれが。
実際、新人のボーナスってどのくらいよ?
おまいらいくらだったん?
7マソ
まぁ出るだけましかと。。。
2ヶ月分出た、研修終わって冬からは満額の3.5ヶ月でるっぽい
/ ̄ ヽ,
/ ', 、′ 、 ’、 ′ ’ ; 、
0}/¨`ヽ {0} . ’ :‐=‐; ’、 ′ ’ . ・
i ヽ._.イl ', 、′・. = ; ’、 ’、′ ┓ .・”
_ril ' ヘ_/ノ ; ’、′・ ’-【・】-!) 、.・”; ” ’、
l_!!! ,、 ,..-ヽ ,,.. ' ノ`丶--'ー--、 -―--、 . ’、′ ┃. ’、 (;;ノ;; (′‘ ・. ’、′”;
| ! !_!|i::::::::::`´ー''´:::::::::::::::::::|:::::::::::::::::::::,..、::`ヽ.’、′・ ( (´;^`⌒)∴⌒`.・【・】 ” ; ’、′・
.! ', ,|!::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ/---‐'´`\::::\ . 、 ’、 ’・┏ 、´⌒,;y'⌒((´;;;;;ノ、"'人 ヽ
!、_,イ:::ヽ:::::::::::::::::::::::JJ:::::/::| \:::ヽ、 、(⌒ ;;;:;´'从 ;'
>>484-485;⌒ ;;= )、 ヽ
',::::::',::::::|ヽ::::::::::::::::::::::::::::/:::::::l ヽ'◎ 、_( ´;`ヾ,;⌒)´ ┃ 从⌒ ;) `⌒ )⌒:`.・ ヽ
',:::::::',::::! ヽ:::::::::::::::::::::::::::::::::,! ヽ __ '、:::::. ::: :‐=‐;⌒(,ゞ、⌒) ;;:::)::ノ ヽ/´
',:::::::::::| ',::::::::::::::::::::::::::::/| ヽゞー' ...;:;_)..:...:..ノ...::....::ノ ソ ...::ノ
ヽ_ ノ ヽ::::::::::::::::::::::::::::::!
487 :
仕様書無しさん:2006/07/09(日) 02:54:46
485は嘘だろ?
7万でした・
ガキの小遣いじゃねええええええんだよっ!!
√ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
/ ̄ |
/ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\|
| /  ̄ ̄ ̄ |
| / ''`\  ̄ ̄/´'' |
| / -・=\ /=・- |
(6 ,,ノ( 、_, )。、,, | <ちょうどいい金額だね
| -=ニ=- _ | 夢のハードを買えるじゃないか
| `ニニ´ |
| _\____//
´ ̄\ ̄\ ◇、/ ̄|\
うちの新人寸志は一律5万だな
既に派遣で働いてるって言うのに
夏のボーナスというのは前年度の下半期(つまり9月から3月まで)の
働きを評価して出すのが一般的な考えですよ
>>490 だから、4月入社の新入社員はほんとは1円ももらえなくて当然なの
でもそれじゃかわいそうだから「寸志」なの。わかる?
>>490 ちなみに漏れは12がつ中途採用なのに8万だったわけだが。
満額出ても16万そこそこかよort
492 :
仕様書無しさん:2006/07/09(日) 14:17:39
楽器買いたいから少しでも出てくれると嬉しいんだけどな
494 :
仕様書無しさん:2006/07/09(日) 16:01:07
某グループなので、冬も10万程度しかでませえん
495 :
仕様書無しさん:2006/07/09(日) 16:09:58
プログラムは簡単だけど、
仕事の進め方が俺はうまくできてないと思う。
2ヶ月あった納期が1ヶ月に短縮されて、
テストができずバグが出てしまった。
スケジュールが変更されたときの対処方が、
難しく感じる。
みんなどうしてる?
496 :
仕様書無しさん:2006/07/09(日) 16:13:48
バックレ
497 :
仕様書無しさん:2006/07/09(日) 16:16:04
>>496 来週あたりに、この件について上から怒られる予定です。
ばっくれます。ありがとうございやした。
498 :
仕様書無しさん:2006/07/09(日) 18:15:43
>>495 お前を管理してるやつが馬鹿なんだろうなと感じる。
それから、スケジュールが極端に短くなった時にどうすればいいのか先輩に聞け。
馬鹿か?
入社して数ヶ月しか経ってない俺でもいくつかの対応策は思いつくけどな。
>498
なかなか手厳しいが内容には強く同意。
せっかくだし、他の対応策も例として披露してもらえると興味深い。
500 :
495:2006/07/09(日) 19:42:17
>>498 自分は残業で対応しましたが、
無くなった1ヶ月分の工数確保にはいたりませんでした。
もともと2ヶ月でも結構きついスケジュールだったので。
次回への教訓として、
突然のスケジュール変更で、
無理があるようなら仕事受ける前に断ることにします。
502 :
500:2006/07/09(日) 19:59:18
>>501 派遣ではないです。
断るというか、そのスケジュールでは無理なので、
人を増やして欲しいとか、そういう抵抗しようと思います。
上から言われたまま仕事するのはよくないですね。
人増やすと悪化する
そういって人増やして解決できるっておもう馬鹿いるから
単純に人増やせっていうな。
その日数だとお金増えますけどいいですかっていってみ
一回決まった金の上げ下げで揉めんの嫌だから会社の営業も
客も妥協点さぐってくれるぞ
特に下げることに関しては無抵抗だが上げることは死ぬほど嫌うからな
505 :
仕様書無しさん:2006/07/09(日) 20:18:23
>504
なるほど、金か。
>>487 嘘じゃないよ。
研修の間は4ヶ月、研修終わると6ヶ月。
独立で業務パッケージのみなので派遣も無い。
いや、入社する前に支度金と称して100~500万
くれる会社もある
名前出すとあれだからすまんけど
おれも断ろうかな
509 :
500:2006/07/09(日) 21:04:40
>>504 客とやりとりしてる人が納期短くしてきたんですよ。
そんで「納期1ヶ月に変更になったから。大変だけどお願いね」
無理無理無理と思ったけど、
どう対応していいか分からず。
受けてしまいました。
これは自分の失敗だと思ってますが、
「それは無理です」ってきっぱり言った方がいいですか?
それくらい対応できなきゃダメなんですか?
最初、33営業日ぐらい(1ヶ月半ぐらい)
それが22営業日ぐらいならまぁ、品質落ちた出せるもん
出せばいいと思う。
これが3ヶ月ぐらいが1ヶ月なら、まぁ他のやつに相談したほうがいいよ
「それは無理です」ってきっぱり言った方がいい
「何考えてんだ、ボケ!!」ってはっきり言った方がいい
無理だと言う根拠も添えてな
514 :
500:2006/07/09(日) 23:29:21
ありがとうマジ。
515 :
仕様書無しさん:2006/07/09(日) 23:46:35
1から全部やったのか?
上司に呼び出されて怒られるほどの案件なら
誰かと組んで作業しないか?
そもそもソースレビューでバグ発見出来なかったのもどうかと思う
テスト省略したのはいかんが
516 :
500:2006/07/09(日) 23:47:48
>>515 1から全部です。
一人でやりました。
ソースレビューはやってません。
そういう風習はありません。
今退職を考えています。
現在のスケジュールでの詳細線表を持っていって
こういう具合になってますがどうしましょうかとそいつと話す
こっちも頑張って残業+削れるところを削ってみて(もちろんマージンは取ってな)
コレが限度であると示す
後は金の話に絡めて逃げるだけだな
実際急に速くなるのは出張前に終わらせるだとか
イベントにあわせるだとか監査が来るだとか自分勝手な理由が多い
無理だとわかればあっさり引くよ
納期が半分になってしまったなら
半分くらい機能を落とした版をリリースすればええやん
未テストでリリースするくらいならそっちの方が何ぼかましと思うけど?
519 :
仕様書無しさん:2006/07/10(月) 00:50:51
>>495 新人1年生だよね?違う?
新人でそこまでバリバリ働かされてるのって
ある意味うらやましいのだが・・・
漏れは研修終わってOJTだが、たまーに課題が出る程度(仕事じゃなくて課題だぜ)で、
普段は暇なので勉強してる。
単価発生してるはずなのに、給与泥棒みたいで自社に申し訳ない
自社で開発するような会社に行ってる人はいないの?
うちのprjは1年くらいでやってるので納期とかいまいちわかんない感じ…
自社開発してる会社は滅多にない
ほとんど派遣か偽装
実際のところこの時期じゃ自社開発やるような大手の新人はたいてい単なる雑用だろう
もしくは1年くらい隔離施設で研修という名の座学とか
中小で自社開発やってるところは新人なんて取らない
延々泊まり込みでやってるようなところだろう
523 :
仕様書無しさん:2006/07/10(月) 10:40:51
納期半分になったら必要じゃない機能を削って部分リリースするな
>495
新人にそこまで一人でやらせるバカ会社からはとっとと逃げろ。
525 :
仕様書無しさん:2006/07/10(月) 20:31:19
しかし、棄民職種でよく頑張ってるなおまいら。
>>525 請負も派遣も無いので趣味と実益兼ねてマターリPGやってるお
527 :
仕様書無しさん:2006/07/10(月) 22:15:04
新人でボーナスでるところあるんだな、研修で働いても無いのに羨ましい。
俺は新人だから当然無い。
寸志は出たよ
529 :
仕様書無しさん:2006/07/10(月) 22:50:32
スレ違いで変なところに愚痴書いてたんでこっちに貼ってみる。
まず、自分は元ヤンだと言う。元ホストだと言う。(顔はこの業界に
多そうな典型的な顔。強いて挙げるならドナルドダック)
スポーツマン(ボクシング、水泳、剣道、ラグビー、マーシャルアーツをやってた)
で元バンドしてて、博打で600万勝ってるって言ってて、何故か借金があって
893の屋敷にたまに
呼ばれるって言ってて、目の前で友人が893に銃で頭打ちぬかれて脳みそ噴出して
殺されて、その現場にいたならお前消されるよなって突っ込んだら
893が「お前が生きてれば殺された奴はお前の心の中で生きるからお前は生きろ」
って言われたとか言ってて、元バンドやってたから歌うことが俺にとってオナニー
なんだよとか言ってヘッタクソな歌歌ってて(道端で。人がいるのに。スーツ着て。離れたかった)
俺に対して「友達いるの?」とか「もしかして童貞?」とか聞いてきたり、
同期全員で帰ってるときに「俺はいつか同期全員潰す」とか言ったり、
長くなるんで分割。
530 :
仕様書無しさん:2006/07/10(月) 22:53:09
↑の事をしたり言ったりするのは全て上司がいないときで、
上司がいる時は、他の人のまだ社会人としてなってない部分
(ちょっとだらしなかったり、以前注意された事だったり)を
上司の前で「お前はもうちょっとちゃんとしなきゃ」みたいな
感じで言ったり、かと思えばその上司に「自分は出来る人間なんで」
みたいな感じで自分を売り込みに行ったりと、俺の一番キライなタイプ
っていうか今まで見たことないタイプの同期がいる。
俺はいい加減むかついて来たから笑いもしないけど他の同期は笑ってる
から何で笑ってられるんだろうって思い出してきました。
普通に馬鹿にされてるのに。
「うっせーよ。殺すぞ馬鹿」とか言われてる奴もいた。
半笑いだったけど、普通に馬鹿にしたような感じでね。それでも笑ってる。
電話が鳴ったときそいつは誰か取らなきゃ事務の人いないよって言って
俺が取ってまだ慣れない応対を四苦八苦しながら先輩に
どうすればいいか聞いてたら後ろから「何で電話取るとき~しないの?」
とか言ってくる。自分は電話取らずにふんぞり返ってまた人の
評価を下げるような感じで先輩の前でそういうことを言うのか。
明日切れるかもしれん。
531 :
仕様書無しさん:2006/07/10(月) 23:03:28
素直に配置かえてもらえるよう言え
532 :
仕様書無しさん:2006/07/10(月) 23:07:35
>>531 言って変えて貰えるもん?
これから色んな人間と付き合わなきゃいけないとか言われて
我漫しろって言われそうなんだけど
周りの同期と仲良くしておけばなんとかなるだろ。
>>529並の文章能力で上司に直訴したって、
その基地外の方が言葉が上手かったら
上司から危ない人扱いされるのは
>>529の方じゃん?
同期と結託しておけば何かあったときみんなで上司に直訴でおkだと思う。
535 :
仕様書無しさん:2006/07/10(月) 23:33:15
取り敢えず文章力を身に付けようぜ
報告書書くのに4時間ぐらいかかるぞ
スタジオの倉庫係
スタジオの倉庫係の得意科目は国語、数学、理科だった。
へぇ~ へぇ~ へぇ~
539 :
529:2006/07/11(火) 00:06:48
文が長くなったうえに怒りに任せて書いたから
文章読みにくかったみたいだ。すまん。
他の同期と仲良くしるって案あるけど、
俺とそいつが同じ現場になっちゃったんだ。
つい、この間な。しかも何か他の同期はそいつを
自分より格上と認めてるような雰囲気なんだ。
まだ高校生気分が抜けてないような同期ばっか。
自分で書いてて何だけど格上とか格下とかいつまで
やれば気が済むんだろうな。
ちなみにそいつ24才。自分成人式で暴れてたタイプ
だから気を付けた方がいいですよ。と事務の人に言ってた。
ここまで来るとネタに思えるだろ?友達も最初は
そんな奴いねーよって言って信じてくれなかったけど
マジな話だ。できれば一生かかわりたくない人間に
いきなりぶち当たった。マジ勘弁
540 :
仕様書無しさん:2006/07/11(火) 00:11:34
高校の頃は漫画家になりたいと思っていたが、親にバカにされたので結局やめ、
音大に行こうと思ったが就職難だから辞めろと言われ、
就職率の高い某職種の学校へ行くが、
合わなかったので卒業したあと就職せずに大学入りなおし、
工学部に入ったが卒業後ふつーの会社で4年間努めたが
しょーもない仕事でベースアップもカスだったので辞め、
PGの世界へ。
遠回りしたが、来た甲斐はあった(・∀・)
過去の何やってもダメだった自分がPGになってからはトントン拍子で上に上がっていった。
どんなダメ男にも向き不向きはあるんだな。
541 :
仕様書無しさん:2006/07/11(火) 00:14:31
投稿かさなってしまったorz
540は539じゃないですよ・・・
>>540 俺もだいぶ遠回りした、、、
メーカーの開発職を辞めて、自分の専攻と会う会社でPGから始めて水を得た魚のようになりますた。
543 :
仕様書無しさん:2006/07/11(火) 00:25:50
〉532
言ってすぐ変えてもらえるもんじゃないよ
変えてもらえればラッキーぐらいに思うこと
上に問題が起きてることを言っておくことが重要ね
会社やめるにしてもきっちりいいわけできるし
『私前から言ってましたよね、でも何もしませんでしたよね』
と言える
正直、俺みたいなヒキコモリがよくもまあ就職できたもんだと思う
よりにもよって説明会兼一次試験に飛び入りで参加した上に
説明中に眠った会社に受かるとは思わんかった
545 :
仕様書無しさん:2006/07/11(火) 00:32:20
PGは人手不足だから、ちょっとへんな子でも
よほど何かない限り受かるのでしょう
PG秋田
この業界ってハゲとかピザとか見るからにWinnyやってそうな奴とかばっかり(ry
半角キモイ
おちろゴザ
こういうときにレス先間違えると悲惨だよな
いい加減氏んだら?
キミのお陰で北に良いパスが出たよ
サビ残してる上司を横目に断固定時で帰る俺
首にしたけりゃしてくれ
560 :
仕様書無しさん:2006/07/11(火) 01:16:47
_,,,......,,__
/_~ ,,...:::_::;; ~"'ヽ
(,, '"ヾヽ i|i //^''ヽ,,)
^ :'⌒i i⌒"
| ( ゜Д゜) < 話は聞かせてもらった、完全自社開発以外のPGはやめておけ。
|(ノ |)
| |
ヽ _ノ
U"U
561 :
仕様書無しさん:2006/07/11(火) 03:06:02
PGは常に人手不足
いくら馬鹿でもピンハネ3年もすりゃ逃げていくからね
頭の良い奴は一ヶ月で辞める
稀に5年・10年働いちゃう池沼がいたりする訳だけれどもw
562 :
仕様書無しさん:2006/07/11(火) 07:34:55
ところでおまいら辞表は書いておいたか?
ふつうの仕事に就いた方がいいぞ。
人権のない犬に劣る仕事なんぞ無意味だ。
563 :
仕様書無しさん:2006/07/11(火) 08:45:12
>>561 頭の悪い奴や勉強馬鹿は気づかないで頑張っちゃうみたい
偽装派遣先で唸ってる奴とか、ため息50回くらいついてる奴とか。
もうアホかと。馬鹿かと。
最近の大卒ってのは勉強はできても常識を知らないっつーか
まあ、奴隷にしては上出来だけど
気づかないってのもある意味すごい
普通、なんかおかしいと思うだろ
>>560 組込みPGは、自社開発ハードがあるから安心だな!!!
まるで定時なんかないかのように誰一人帰ろうとしないのですが
他の業界でもこんなものなのでしょうか?
仕事は初めから残業することを前提に振られるものなのですか?
>>569 うちも定時過ぎても誰も帰ろうとしないが
俺は堂々と帰ってる by 新人
571 :
仕様書無しさん:2006/07/11(火) 23:28:10
偽装派遣と偽装請負って何が違うの?
俺の中では偽装請負が一般的に正しい用語で
偽装派遣は誤用みたいなイメージなんだが
ウチの会社は明らかにどっちかに当てはまる
賢い奴は辞めろって書いてるけどさあ~
PG辞めて事務になっても一生「年収300万時代」
偽装請負系のPGは、いくらサビ残でも年収500万はあるしなあ~
将来のこと考えるとしがみついてでも今の職を維持するしかないんじゃね?
200万増えるけど、寿命10+α縮むよ
その間に吊るかもしれないしまぁ目先の金が本当に大事なら
死亡保険金のほうがいいし、みんな喜ぶからさ
こんな仕事やめておけ
574 :
仕様書無しさん:2006/07/11(火) 23:53:09
請負を偽装して、派遣資格を持っていないのにも関わらず
自社の正社員を派遣目的で酷使する。
つまり偽装請負
派遣社員は自分で派遣先を選べるが、
偽装請負は自分で派遣先を選べない
まさに奴隷www
1.生かさぬように殺さぬように調整された金で一生独身で病気にならない自信がある、
2.身分が適当でも構わない(あの人って派遣?害虫?、フリー?)、
3.所属が適当でも構わない(他社のの入館証つけて働いてもらう、事前面接)、
4.自社での存在自体が適当で構わない(自社の社員にあいつ誰だっけとか言われる)
これでも良いって奴はIT業界超お勧め
前科無しの人間にはお勧めできない
575 :
仕様書無しさん:2006/07/12(水) 12:41:27
もうどーでもぃいぽ。ばぐあろうがなんだろうが放置して帰るでいいだろ。
質問ですが、プログラマって夜担当の部もあるんですか?
午前担当、午後担当のような。
詳しく知りたいです
昔、計算機が高かった頃、3交代制で端末が割り当てられた頃があった
今は、試験環境の構築費用が高いor納期に間に合わないとかの理由で2交代制でテストする事がある
プログラマではなくただの保守要員として24時間の機器監視とか言うのも存在する
>>577 つまり基本は通常の会社員と同じく朝から6時までで、
特別な理由がある場合はそのような分担もあると。
そしてさらにプログラマの抜けた穴を埋める人間(チーム?)もいるってことですね?
ありがとうございます。
それただのオペレーター
ネットワークエンジニアは、
ただぼーっとサーバの監視してるだけだな。
スキルアップするんかい
それもエンジニアではなく監視オペ
触らぬ神に祟りなし
583 :
仕様書無しさん:2006/07/12(水) 22:47:44
監視オペレータの業務内容が知りたい。
PGはもう嫌
トラブルなければ暇だけどトラブったらプログラマの方が楽だったと思うこともしばしば
サーバってやたらめったらトラブル多いんだよね…。
もう嫌。
隣の芝生はなんとやら
お隣のチンコはでかいと思って自分のを見ると
やっぱり小さいと実感することの意
おちんちんは小さくてもセックスはできると言われてきましたが。
それがどうかしましたか?
サーバートラブルの原因は大抵金をけちったせい
ディスクフルとかもうね
メモリスワップお越しまくりとかもうね
フリーのOSにフリーソフトのっけてサーバーですとかもうね
腐った商用品もあふれてるけどなー
>>590 フリーソフトと商用ソフトの違いについて解説してください
フリーソフト:Apache, Mysql, OpeOffice, etc
商用ソフト:IIS, Oracle, MSOffice, etc
>>592 それは列挙しただけで違いを解説してないよね
>>591 ググれ!
そんなことも調べられんようじゃ、この世界で
まともな仕事はできないぞ。
>>591 トラブル発生後に責任をなすりつけられるかの違い
皆新人の研修ってどんなもんなの?
俺んところ未経験で入社して、いきなり制御系のVBのプログラム渡されてから
「3日でコード読んでこい」って言われて、なんとか分からないままこなしたんだけど
来週からなんかコーディング作業やらされることになりますた。
無理。
俺もVBやってるけど、
3万行のソース×40個ぐらいプログラムあるから
とても3日で読めないw
598 :
仕様書無しさん:2006/07/13(木) 21:07:41
うちの会社、名前の通りに本当に「仕様書なし」なんですけど、これって普通なんでしょうか?
顧客とも大枠の契約書だけはあるみたいなんですが、どんなソフトを作るか細かい所まで書類化してないみたいで、
言った言わない、作る作らん、工数、工賃がどうのこうのと客と上の人が揉めてるんですが、この会社やばいかな。
やばい以前の問題だろ
600 :
仕様書無しさん:2006/07/13(木) 21:23:52
>>598 イカレてる業界に慣れてきた俺でも、それは以上だと思う。
601 :
仕様書無しさん:2006/07/13(木) 21:40:56
>>598 PM・SEが無能なだけじゃね?
どうせPG上がりのバカが管理してんだろ。
>>601 PG上がりのバカ?
聞き捨てならんな。
603 :
仕様書無しさん:2006/07/13(木) 22:03:18
俺の管理者はダメ人間だ。
仕事中こっくりこっくり寝てるわ、あたりまえのように遅参してくる。
世間話が出来ないので職場では浮きまくり。
最近は、にわか仕込みのワールドカップサッカーの話がせいいっぱいで、見ていて激しく痛い。
当然、独身。自ら望んで独身のような話しぶりだが、どう見ても・・・・・・いや、なんでもない。
604 :
仕様書無しさん:2006/07/13(木) 22:15:43
あるな。管理人がダメってパターン。うちの管理人はクソに行ったら一時間は帰ってこねぇよ。
まぢ頼むよ…
ちなみに独身
605 :
仕様書無しさん:2006/07/13(木) 22:16:34
あぁ予測変換で、管理人と管理者まちがっちった
606 :
仕様書無しさん:2006/07/13(木) 22:18:59
>>604 俺は上司と一緒に喫茶店でサボってる。
つっても新しい研究のネタをグダグダと話してるので仕事なのかな?
607 :
仕様書無しさん:2006/07/13(木) 22:22:59
VB開発だとすぐに新人の常駐先決まるのに
Java開発の場合、最初の数ヶ月は常駐先が決まらない。
Javaの世界って新人はめったに取らないもの?
608 :
仕様書無しさん:2006/07/13(木) 22:24:52
中途採用でも、
Java経験者はすぐ常駐先が決まるのに
他言語だとなかなかJavaの案件がまわってこない。
609 :
仕様書無しさん:2006/07/13(木) 22:50:00
新人なんで簡単な仕事回してもらってるけど進捗遅れ気味・・・
一人で出されたんで質問もしにくい・・・
会社行きたくなくなってきた・・・
611 :
仕様書無しさん:2006/07/14(金) 01:38:19
当然ながら,ベンダー側にも反省すべき点はある。
多くの回答者が指摘したのが,人材育成やプロジェクトへの人員配置に関する,ベンダーの姿勢である。
「労働基準法に明らかに違反している労働条件,
明らかな偽装派遣や人身売買とも思える強制的な客先への出向。
逃れるためには会社を辞めるしかないが,辞めようにも辞めさせてもらえない。
教育を全くせずに,OJTと称して現場に放り込み,人間を使い捨てる」(インテグレータ勤務,30代)
612 :
仕様書無しさん:2006/07/14(金) 01:41:36
>辞めようにも辞めさせてもらえない
馬鹿すぎ、勝手に行かなきゃ首になるし、
遡及効で退職金代わりに2年分の残業代取って、他の会社にいけるわな
>>610 悪いのは100%おまえじゃーん
挫折するのか、目標見つけて頑張るかの分かれ道だな
614 :
仕様書無しさん:2006/07/14(金) 22:25:18
ありがちな罠。
「いままではそうだった、 だ が こ れ か ら は 違う。
安心して君たちの将来を 我 々 に ゆ だ ね て ほしい」
こーいうことを大手の人材開発なんとかっておっさんがよく言う。
全部嘘さ。そんなもんさ。夏の 恋はまやかし~♪(爆風スランプ)
おっさん「いままではそうだった、 だ が こ れ か ら は 違う。
安心して君たちの将来を 我 々 に ゆ だ ね て ほしい」
新「はい!(あー、今日の昼飯何食うかなぁ)」
26歳中途採用でPGに。
ほぼ知識が無いperlをガシガシ書かされるみたいなんだ(´・ω・`)
Perl笑
618 :
仕様書無しさん:2006/07/14(金) 23:53:03
perlは宣言しなくてもいいから好き
Perlなんて厨房でも書けるわな。
まぁ厨房のやってる英語よりかは余裕だなw
621 :
仕様書無しさん:2006/07/15(土) 01:07:13
派遣(入ってから知った)2週間目だがそろそろ派遣されそう
今は本社で放置されてる
だが既に目が痛くて潰れそうなんだ
でも全くの未経験で専門外からこの業界入ったから
俺の目がどうなろうと覚えるために画面を凝視し続けるしかない
凝視するなw
人それぞれだが1日中見てても目に異変がない奴ってのは何かしらの対策をしてる
瞬きが多くなっていたり、ちょくちょく目を瞑っていたり
すっすっと定期的に画面から目を逸らしてたり
ほとんどは無意識だろうが
あと、覚えるより慣れるほうが先だぞ
どうせ派遣先に行ったら全く違うことやらされるんだし
Javaの案件で入ったはずがPL/SQLだけで組んでる俺
何やってるんだかなぁ
623 :
仕様書無しさん:2006/07/15(土) 01:31:15
PL/SQLやってるなら、
Oracleマスターとろうぜw
624 :
598:2006/07/15(土) 01:39:15
やっぱヤバいか。社員もみんなアホだし。
まあ、というかその仕事の管理をしてるのはサラリーマンSEじゃなくて、社長なんですわ。
適当に見切りつけて、転職しますわ。
9iシルバーなら持ってるが・・・
ゴールド以上とると逆にDB管理者で張り付かされそうだから嫌なんだよな・・・
まだまだロジック考えてる方が好きだ
626 :
仕様書無しさん:2006/07/15(土) 16:26:31
この業界入ってから、うちの親父が勝ち組に見えてきた。
627 :
仕様書無しさん:2006/07/15(土) 16:46:20
>>625 新人?
マスターシルバー9iもってるなんてすごいね!
>>626 て言うか一生親父の年収に届きそうにない
>>627 取ったのは学生時代だが新人だったのは去年だ
そのころからここに居ついてるよ
親父の詳細キボン
630 :
仕様書無しさん:2006/07/15(土) 19:22:37
研修が終わり7月から働くことになったんだが、
一人で現場に行ってるよ。
正社員で入ったはずなのに、なんか派遣ぽいんだよね。
新人は日々勉強だからと納得してるけど。
新人が1人で現場とかありえねぇ
最低でも指導できるレベルの上司が1人はついて出る
>>632 俺も始めはそう思っていて、飲み会の席で
顔を覚えてもらうために頑張ったよ。
現在は他社の方に教えてもらっている。自社の先輩じゃないから
怒られそうで聞きづらいんだよね。PG初心者で入社したから
マジでやばいかもしれん。
>>632 普通はそうだよなぁ。でも、そういう後輩を付けられてしまった先輩の方から見ると
単純に迷惑なだけだったりして。
635 :
仕様書無しさん:2006/07/15(土) 21:14:50
>>633 つうかね 正社員じゃないからそれ
客先派遣が当たり前だと思ってる腐った業界で働いてる人以外から見れば、正社員じゃないよそれw
~~~~~
もれレッドハットリナックス?とかいうところに研修にいかされるみたいだ。
637 :
仕様書無しさん:2006/07/15(土) 21:47:21
>>635 実態は派遣でも、「契約上は請負だから・・・(社長」ということで
一応正社員です。
PG「客先常駐だから気苦労が多くて!(合コンの席」
>>637 自社→協力会社→本請→客
こんな感じだろ
自社と協力会社が入れ替わる場合もあるが、ほぼ立場かわんねー
正社員を派遣する特定労働者派遣ってのがあるんだ
昔で言う出向
ただし、契約はすべて派遣契約でまかなわれる
ters
641 :
仕様書無しさん:2006/07/16(日) 10:09:52
どっちみち、この業界全部罠に近いので
人生食われて廃人になりたければどうぞがんばってねっつう感じかな。
大体、大手とかの現場で、集合教育とかなくて
その場にいる誰かに口伝で教わって作業すること自体
もう業界終わってるとみていいだろ・・・・
642 :
仕様書無しさん:2006/07/16(日) 11:10:42
宮内会長万歳!
今年も新人捕獲したし、後は売り先だけ心配すりゃいい
赤字にならんから最高www
643 :
仕様書無しさん:2006/07/16(日) 11:46:52
>大体、大手とかの現場で、集合教育とかなくて
>その場にいる誰かに口伝で教わって作業すること自体
>もう業界終わってるとみていいだろ・・・・
いえてる。
言語が変われば、勉強の時間を与えられるだけで放置。
分からないことをネットで検索して調べてる時点で・・・
近所の席なのにクチのきけないオタクくんがメールで連絡よこすし、
根本的なことが崩壊してるんだよなw
この業界w
うちの会社は仕様さえ口承ですが。。。
>>643 つーか、勉強の時間を与えてやってるのに、自分で調べもしない方にも問題あるけどなw
たまにマニュアルやヘルプに書いてあることすら分からない分からないで、しかも検索すら
やらない奴が多すぎるんだよなぁ。
お前ら、金もらってるプロちゃうんかい?
646 :
仕様書無しさん:2006/07/16(日) 14:19:30
プロではありません
PGは客先に売り飛ばす商品です
売った後は知りません
煮るなり焼くなりして下さい
647 :
仕様書無しさん:2006/07/16(日) 14:34:47
商品が牙をむいて手配師の嫁レイプした話とか知ってる?w
>>646 今、一人(?)来てるけど、煮たり焼いたりしてるよ。
無知すぎて困る。
連休中にやって来いって宿題出してあるが、果たしてやってくるんだろうか。
649 :
仕様書無しさん:2006/07/16(日) 17:20:45
>>645 その発想は大間違い。
それは時間さえ作れば、勝手に勉強して一流になると言ってるのと同義。
そんなんで人材が育つなら、そこらじゅう優秀な奴で溢れかえるぞw
なんかこの業界の常識って異常だよ。
時間さえやれば育ってくれるなんてガキでも考えないよw
一流まで習わずに到達しろってことじゃなくて、
最低線までは自力で到達してくれってことでしょ
651 :
仕様書無しさん:2006/07/16(日) 18:53:33
そりゃ派遣正社員に金なんてかけたくないわなw
業務系はVB.NETかJavaかC#のどれかとSQLとスプレッドシートが分かれば何とかなる
1年目なんかは特に
業務系は売れ残り30代のお局に体をささげる覚悟があれば
なんとかなるぞいw
652
一年目に限らず、二年目も。。。
業務系は「コミュニケーション能力」が大事w
日本語も言語経験です、なんて書いてる求人みて吹いたわ。
業務系は技術なくてもコミュニケーション能力高ければなんとかやっていける
656 :
仕様書無しさん:2006/07/16(日) 21:02:44
逆に技術が最重要ってどの分野?
>>655 一人で常駐なんかやる場合はそこそこ技術も無いと無理だけどな。
もちろん、客との折衝もやる必要があるからコミュニケーション能力も必要。
つーか、コミュニケーション能力とかいう大層なもんじゃなく、普通に顧客の要望を適切に取りまとめられて、
適切に説明できる程度で充分だけどな。
元々、コミュニケーション能力とかいう言葉自体、技術のない連中がひがみ半分で作った造語だよ。
2,3年もやってりゃ、ほとんどのPGはそこらの事務なんかよりもはるかに折衝とかが上手くなってるもんだよ。
>>658 でも、実際に折衝どころか会話もやれそうにない奴がいることも事実でな(苦笑)
大抵の場合、小動物の様に地味でおとなしいから見分けがつき易い(笑)のが救いかな。
ま、そんな奴はコミュニケーション能力以前に雇う時点で間違ってると思う。
660 :
仕様書無しさん:2006/07/16(日) 23:38:25
PGで入って、なんで電話番やら事務仕事とかもしないとならんのだ?
事務の人が居るのに、事務の人はなにもしてないように見えるんだが・・・
忙しいのに、関係ない電話番や事務仕事なんかやってられないよ
なんで俺が駐車場の契約したり、他の金の管理までしないとならんのだ??
マジでそんなのやってる時間はねーんだよ
みんなが買うからだよ。そんな雑誌買ってもしょうがないと思うが
バカが買っちゃうんだよなぁ。
騒いでいる奴ほどそういう雑誌を買い
出版社を潤していることに気が付かない
ぶっちゃけ、業務系アプリは単なる事務仕事です。向いてません、俺には。
俺も講談社はいりてぇ。
ついでに質問ですが、納品日すぎても客先でシコシコ開発作業したり、バグ取りしたりするのは普通なんでしょうか。
業務系⇒馬鹿の巣窟
667 :
仕様書無しさん:2006/07/17(月) 05:00:54
新人の客先単価ってどれくらいが相場?
漏れは客先で偶然知ってしまって、60万でユーザーから請負開発ってことになってたけど、
自社に渡る金額はそれよりも低いんだろうな・・・
668 :
仕様書無しさん:2006/07/17(月) 06:28:17
>>661 なんかこの記事は変だなー
元日経新聞にいた女らしいけど、まったく同意できない。
搾取という言葉を、外注ライターや消費者に使うもの変だし
若手お笑い芸人の給料が安いのがテレビの社員が高給のせいって何だよ。
>>668 つーか、なんでテレビ社員が高給なのか理解できません。
広告料が安くなれば消費者は大助かり。
久しぶりに土日以外のテレビ見たけどすげーつまんねえな
こんなにも下らなかったっけか
671 :
仕様書無しさん:2006/07/17(月) 21:56:18
OJT(派遣)のはやきこと風の如く
1人派遣で会話せざること林の如く
法令遵守を唱え法律破ること火の如く
給料からピンハネする額山の如し
,ィ __
,. / |´ ̄`ヽー- 、 ト、 , -‐、/./.- 、
/ | | ヽ l l ( 火◇風 ノ
/o ̄`ハ._.ゝ===┴=く.ノ- 、 ノ ◇ ◇ (
/o O / l´ ノ ヽ lo ',ヽ ( 山◇ 林 }
\___/. ト、 ● ● ハ ∧ `⌒/7へ‐´
/ ,イ レ_ ( _●_) ミl~T--‐彡 /./
/ ̄ ̄l. 彡、 |∪| ノ'l l::::::::::彡ー7⌒つ、
彡:::::::::::l ト、___ヽノ /| l::::::::::::ミ {,_.イニノ
彡ソ/ノハ ト、 \ / ,イ 川ハ ヾー‐'^┴
672 :
仕様書無しさん:2006/07/17(月) 22:20:35
テレビなんて撤去しろよ
受信料浮くぞ
673 :
仕様書無しさん:2006/07/17(月) 22:44:06
スキルがないので仕事ができないのに仕事丸投げしてくんな。
教えてくんないなら、仕事放置する。
放置できないから、会社辞める。
スキルがないからできないんじゃなくって
スキルがなきゃできない仕事なんだって
自分で勘違いしてるだけなんだよ。
スキルってのは、その仕事をやりきった
そのあとにつくものなんだ。
676 :
仕様書無しさん:2006/07/18(火) 00:31:50
>>675 そして、次の派遣先では全く役に立たないってかw
もう仕事やめるヽ(`Д´)ノ ウワァァン!!
677 :
仕様書無しさん:2006/07/18(火) 00:32:20
結局記憶力(重大)+でまかせ力
678 :
仕様書無しさん:2006/07/18(火) 00:33:12
このスレ鬱になるNE!
679 :
仕様書無しさん:2006/07/18(火) 00:33:45
教 え た ら
今、楽 し て る
カ ス タ マ イ ズ の 仕 事
と ら れ る だ ろ wwww
アフォか
680 :
仕様書無しさん:2006/07/18(火) 00:34:39
デスクトップを好きなだけカスタマイズしてるので忙しい
>>676 そうだよその仕事終わらせない限りお前は前に進めねー。
初めはスキルの変わりに根性が必要なんだぜ。スマートに
やりてえと思ったら根性出してスキルを付けていくんだな。
どんなに出来る人間でも
人間の記憶力なんてたかだか知れてる。
ネットでそれらしいことを検索できることが重要なスキルだと最近実感。
抽象的なことを具体的なキーワードにして絞り込める力がつくまでには
やっぱ3年ぐらいの経験が必要なのかなって。
質問なんですけど、
親父(50半ば)は、この業界で年収750万なんだが、妥当なのかな?
出世はほとんどしてないみたいorz
この就職難のご時世に正社員として就職できた自分は間違いなく勝ってると
おもいますね。。
年齢:34歳
業種:中小IT(入社12年目)
職種:SE、ソフト開発
年収:380万
休日:15日/年
残業:平均105時間/月
睡眠時間は平均5時間にも満たないし、土日休日も出勤してる。。
だけど、そのぶん上司や会社からは信頼されてるし、なによりも
毎日家と会社の往復生活を定年までやれば、老後はちゃんとした介護施設で
余生を送れるからね。。親も安心させれるし。。
たとえ真性童貞で
どんなにグロ+不細工+妖怪顔でも、就職できたら自分のような勝ち組に
なれるってわけですよ。。
イケメンチャラ男たちが18~23才位の娘たちと遊ぶことしかできない
一方で、童貞でも自分のような真面目人間は、社会から”信頼・信用”という
とてつもない”財産”を得ているというわけです。。
そんな風に・・・ry
>>684 講習会から直帰の俺が来ましたよ。
年齢:25歳
業種:外資SI(2年目)
職種:SE
年収:450万
休日:20日/年
残業:平均25時間/月
外資は上司より早く帰るのは当たり前だし
合コン受けはまぁまぁだけど月2回くらい出来るから、若いうちは良いよ。
何よりカフェテリアプランで年10万まで書籍買えたり、
研究も上司にお伺いを立てなくていいので技術者冥利に尽きる。
いやいや
>休日:15日/年
>休日:20日/年
ほんとかよ・・・大変だな
有給のことだと思いたい。
689 :
仕様書無しさん:2006/07/18(火) 18:20:12
俺は休日無しだぜ!休みは入院したときのみ。
新人PGの方たちへ・・・
プロジェクトに配属されてやる気に満ちてるのはいいのですが、
気を利かせてわざわざ残業しなくても良いようにスケジュール組んでいるのですから、
残業してあっという間に作業を消化しないでください。
新人に振れる作業がなくなると、
別の作業を新人に回せるようにする準備で先輩社員がやりたくも無い残業をしなきゃならんのです。orz
>>690 そんなやる気のある新人を採用したいよ・・・
>>691 ごめんなさい。五日で終わらせろと言われた仕事を定時内に二日で終わらせたけど、
五日掛かったふりして残りの時間は適当に勉強したり遊んだりしてました。
693 :
仕様書無しさん:2006/07/18(火) 20:08:18
6月から配属(という名の常駐)だけど、
暇すぎて毎日定時です
仕事がまわってこないので毎日資格の勉強してます
694 :
仕様書無しさん:2006/07/18(火) 20:14:34
なんつーか
残業するのが当たり前とか残業するのがいいことだと勘違いしてる馬鹿がまだまだ多いんだよな
昔ならいざしらず
今は作業が遅くスケジューリングもまともにできず
仕事と酒にしか興味をもてないつまらない人間だと
無能を晒してるだけなのにな
もしくはむちゃな依頼を断るか代替案もだせない奴隷くんか
695 :
仕様書無しさん:2006/07/18(火) 20:39:38
>>694 禿同。上司に付き合って残業とか馬鹿げてるな…
>>686のような会社を見習うべきだヽ(`Д')ノ
696 :
仕様書無しさん:2006/07/18(火) 23:00:13
先輩より早く帰るときってなんて声かけたらいいの?
お先です
お先に失礼します
699 :
仕様書無しさん:2006/07/18(火) 23:09:23
お先に失礼します。お疲れ様です。
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 先輩、かえっていいすか?
\
 ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
∧_∧
( ・∀・)
( ⊃ )
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
701 :
仕様書無しさん:2006/07/18(火) 23:14:48
( ^ω^) 先輩帰ります…
(⊃⊂)
(^ω^;)⊃ がんばれ!!がんばれ!!
⊂ミ⊃ )
/ ヽ
>>692 それでいいのよ。
どんどん仕事回ってくるんだから、休めるときは休みなさい。
704 :
仕様書無しさん:2006/07/19(水) 00:15:52
お先に失礼します
と言い続けて3年目。
ほんといつも定時で暇だわー
705 :
仕様書無しさん:2006/07/19(水) 00:45:10
いいよいいよ~
いいかんじに調教進んでるね~
人生棒に振るんだ、空元気ぐらいなくちゃな。
プログラマで俺も人生棒に振ったから。
さいごは復讐の鬼となってテロリストの道でも歩もうかと思ってるが
そんな気力すら残らないかもなー。
けっ!
>>690 ごめんなさい。私はスケジュールにわざわざあわせて怠ける馬鹿者です。ごめんなさい。
研修が終わり、7月から働き始めたのだが
同期全員PGやらせてもらってるのに、
俺だけ今まで、単体テストしかやっていない。
俺はほぼ定時上がりで、他は夜遅くまでやっている。
どうなんだろう。
>>705
元プログラマー?
今はなにやってんの?
>>660 小さい会社ならまだしも、専属事務職がいるのにそれは困りもんだな。
うちもそれで困ってるんよ。
事務職のくせに定時出社、定時退社を守らんし、
パンフレットとかチラシ見ながら、お菓子食って、茶飲んで、ひどいときは昼寝してる。
小さい会社なのに給与計算は何故かアウトソーシング。
やることないはずなのに会社番もろくに出来ない事務職なんていらねだな。
何でオレがトイレ掃除、机拭き、金の支払い、郵便物の受け取りをやらなあかんねんな。
どう考えてもオマエの仕事やろが!
710 :
仕様書無しさん:2006/07/19(水) 10:15:16
>>707 解釈は二つ。
① テスターとして適性を認められた。このままテストをやり続け、最後は現場で親方としてテスターを取りまとめる道を与えられた。
② ソフト屋として適性がないと見限られた
そして鬱解釈
プログラム組ませてみたらあまりに荒っぽいので、テストの重要さとか
緻密な作業の重要さを骨身にしみこませるためにテスターにまわされた
定時退勤日なのに定時で帰ったら不思議な顔されました
なぜですか?
作業予定は2日ほど前倒しで終わっています
問題ない
>>711 毎日3時間とか4時間残業している人で、かつ自分より遅くまで残っている人が
定時とかに帰ると、見送る人に取ってみればものすごーーく不思議な光景なんだよ。
俺は会社出た時に夕焼けが見えると、なんか物凄くハッピーな一日が
始まったかのような錯覚を受けることがある。
帰り道で、いつも閉まっている本屋が開いていると、今日は早退したんだなぁ、とか
思ってしまったりね。
714 :
仕様書無しさん:2006/07/19(水) 19:24:11
715 :
仕様書無しさん:2006/07/19(水) 20:23:15
派遣の俺は定時の鐘と同時に帰ってますよ。
月に50万の低単価しか貰ってないからもう辞めるけど。
今の時期なら定時で上がると夕焼けじゃなくてあっちーぞ。
残業してる君は暑いから日が沈むの待ってるんだろ?
定時に帰ると駅や電車が人多すぎて驚く。
そして帰り際に電車の窓から自分の会社(派遣元)を見ると、
すでに全階電気が消えているのを見てむかついてくる。
717 :
仕様書無しさん:2006/07/19(水) 21:48:53
>>707 新人研修時代、点数が低かったんじゃないの?
でも、内勤事務にまわされるよりはテスターのほうがまだマシだと思われ。
内勤事務なんてちょ~お気楽じゃん?
なれるなら俺がなるよ。
給料?定時に帰りてぇんだよ俺は。
719 :
仕様書無しさん:2006/07/19(水) 22:09:41
吉野屋で50円引きクーポンを発行中です。
1個買って3枚つづりのクーポンもらってもう3個買えば
明日は食う物に困らないよ。
720 :
719:2006/07/19(水) 22:11:12
節約板と誤爆した。スマソン。
721 :
仕様書無しさん:2006/07/19(水) 22:17:20
節約してるPGいるんだな・・・
かわいそうに
722 :
仕様書無しさん:2006/07/20(木) 00:24:47
みられまくっちゃ・・・
>>716 定時に帰ると、いつもはガラガラの電車で座れなくてムカつくことはあるな
かぜがなおりかけたお^^
俺の携帯あぼーん
かぜがなおりまくっちゃ
携帯がこわれまくっちゃ
うち、ラムだっちゃ。夏服だっちゃ。
729 :
仕様書無しさん:2006/07/20(木) 22:26:53
お前ら偽装請負奴隷だっちゃw
730 :
仕様書無しさん:2006/07/20(木) 23:30:36
もう死んじゃうっちゃ。ぐちゃぐちゃちゃっちゃ。
731 :
仕様書無しさん:2006/07/20(木) 23:38:27
暇な新人と多忙の新人がいるのは何故かね?
大手ほど大量採用しすぎて人が余っちゃってる状態なのかね?
732 :
仕様書無しさん:2006/07/20(木) 23:40:56
>>731 つか、出来ない奴は暇だろ。仕事振られないから。
逆に中途半端に出来る奴は●投げされる危険がある。
まじで質問なんだけど、
仕事って小さい会社(50未満)だと2つ当たり前で3つ4つ
同時並行って普通なの?
734 :
仕様書無しさん:2006/07/20(木) 23:50:21
>>733 >(50未満)
何が50未満なんだよバカw
735 :
仕様書無しさん:2006/07/20(木) 23:56:42
中途入社ですが、
同期の人は、経験者なのですぐに常駐先が決まった。
漏れはいまだ決まらず(´・ω・`)ショボーン
未経験中途って立場が悲しい
>>733 3つか4つなら、まだマシじゃないか?
もっと多くの案件にまたがって担当させられてる奴なら何人か知り合いに居る
ま、俺も常駐先とは関係ない案件まで担当させられてるけどさ。(今のところ、3つほど)
737 :
仕様書無しさん:2006/07/21(金) 00:10:32
常駐先が決まる=売却先が決まる
食用として加工するもよし、乳牛として売るもよし
いくつも兼任させられてる人とは個人的には仕事したくない。
誰かに引き継いで逃げるんだもん…。
人間マルチタスクに出来てないよ。
コンテキスト(スタック)読み込むのにエラー起こしたり
時間かかったりしてる。
本人は忙しさを理由にミスの罪を免除してもらえると思ってるけど
周りの人間確実に見えないフラストレーション募らせているよ。
そいつの上司の罪だね。
739 :
仕様書無しさん:2006/07/21(金) 03:32:23
>>735 がんがれ。漏れの会社には4ヶ月常駐先が決まらず、
最後の方は会社の図書室の掃除とPCの掃除を一人黙々とさせられてた
奴がいる。耐えるんだw
741 :
仕様書無しさん:2006/07/21(金) 13:41:35
1ヶ月放置しておけば派遣しても涙流して喜ぶんだから面白いよな奴隷は
新人は怖い・・・
工数の予想がつかない。
かなり余裕を持ってスケジュール組んでても
納期ギリギリになって「間に合いません」とかマジ勘弁
743 :
仕様書無しさん:2006/07/21(金) 20:31:57
新人でも優秀な椰子いるよね。大馬鹿な椰子もいる。
1同期30人いたとすると
特に優秀 2人
普通 18人
馬鹿 10人
ぐらいの割合だろうか
割合は忘れたが
100人の会社
1人の天才を29人の凡人がサポートし、70人のバカが足を引っ張る
ってのを見た。
なるほどと思ったよw
745 :
仕様書無しさん:2006/07/21(金) 23:06:53
新人でもう何かベンダー資格受けた人いる?
ベンダー資格ってなんですか?
747 :
仕様書無しさん:2006/07/21(金) 23:50:30
>>746 入社4ヶ月弱にして
その質問は痛い気がするw
【ベンダー資格】って言葉を知ってるだけで先輩面かよ!
これは酷い
750 :
仕様書無しさん:2006/07/22(土) 00:10:38
>>746 ウンコ漏らした事があることを証明する資格
それは便だ
753 :
仕様書無しさん:2006/07/22(土) 00:14:35
そういえばgoogleの読み方
グーグルとゴーグルどっちが正しいの?
安くて比較的受かりやすい資格から先に受けたほうがいいよね。
最初にSun Java SJC-Pとろうとしてものすごく難しくてしょぼんぬ
757 :
仕様書無しさん:2006/07/22(土) 01:09:12
取り合えず簿記の勉強させられてる。
758 :
仕様書無しさん:2006/07/22(土) 01:22:51
>>756 んなもん、大学時代1週間勉強して合格できたぞ。
大した資格じゃないよ、要はやる気の問題。
,. -‐'''''""¨¨¨ヽ
(.___,,,... -ァァフ| あ…ありのまま 今 起こってない事を話すぜ!
|i i| }! }} //|
|l、{ j} /,,ィ//| 『やっと正社員で入れたと思って浮かれていたら
i|:!ヾ、_ノ/ u {:}//ヘ 速攻で他所に派遣されることになっていた』
|リ u' } ,ノ _,!V,ハ |
/´fト、_{ル{,ィ'eラ , タ人 な… 何を言ってるのか わからねーと思うが
/' ヾ|宀| {´,)⌒`/ |<ヽトiゝ おれも何をされたのかわからなかった…
,゙ / )ヽ iLレ u' | | ヾlトハ〉
|/_/ ハ !ニ⊇ '/:} V:::::ヽ 頭がどうにかなりそうだった…
// 二二二7'T'' /u' __ /:::::::/`ヽ
/'´r ー---ァ‐゙T´ '"´ /::::/-‐ \ 催眠術だとか超スピードだとか
/ // 广¨´ /' /:::::/´ ̄`ヽ ⌒ヽ そんなチャチなもんじゃあ 断じてねえ
ノ ' / ノ:::::`ー-、___/:::::// ヽ }
_/`丶 /:::::::::::::::::::::::::: ̄`ー-{:::... イ もっと恐ろしいものの片鱗を味わったぜ…
いや、起こったことだった
ガ板から持ってきたらバグっていた
761 :
仕様書無しさん:2006/07/22(土) 03:13:52
なんで2chは余裕ぶる
>>758みたいなオタクが多いの?
>>761 周りに自慢できるほどのレベルの人がいないから
763 :
仕様書無しさん:2006/07/22(土) 03:54:54
ピンハネ家畜の鎖自慢は聞き飽きた
764 :
仕様書無しさん:2006/07/22(土) 03:58:10
鎖に繋がれた家畜奴隷か
765 :
仕様書無しさん:2006/07/22(土) 05:48:16
特に目立の奴隷
766 :
仕様書無しさん:2006/07/22(土) 13:18:51
おれの同期が先に現場に行った。
A社(うちの会社)
B社(1個目の面接先)
C社(2個目の面接先)
B社の面接に行くときはうちの営業がついていった。
しかしC社に面接行くときはB社の人だけがついていった。
現場はC社。C社では
「自分がA社とは名乗らないように。信用問題に関わる」
と言われたらしい。もちろん名刺もないので、C社で名刺を出す時は
「切らせております」
と言ってるらしい。
どんぐらいヤバい?これ普通。
しかも辞めたら○○万払わされます。
767 :
仕様書無しさん:2006/07/22(土) 13:28:48
>>766 もろ偽装派遣じゃん。
辞めるときは労基署に相談に行った方がいいよ。
768 :
仕様書無しさん:2006/07/22(土) 13:29:53
しかも辞めたら○○万払わされます。
これありえなくね?
769 :
仕様書無しさん:2006/07/22(土) 13:31:46
自分の会社で働いてる奴はいないの?
770 :
仕様書無しさん:2006/07/22(土) 13:36:59
さようならIT技術者
仕事丸投げでボーナスウハウハありがとうIT
NTTゴミニケーション
771 :
仕様書無しさん:2006/07/22(土) 14:01:07
>>766 偽装派遣だが、この業界じゃふつー。かなりふつー。
ただ、辞めた時に金払わせるってのは異常。
大抵は交代要員見つければ問題なし。
バックレの場合はそもそも技術者と連絡つかないから
気にすんな。一番困るのはおまいの所属の営業で、
次にB社の営業だw
B社の面接を事前面談
C社の面接を客先面談
これにエンドユーザーの面接があるとエンド面談。
エンド面談がある場合はC社の人間だけがついていく。
最近はB社ていうか、2次請けあたりの面談はすっとばして
そのまま客先に連れてくのがはやり。事前面談だるいから。
772 :
仕様書無しさん:2006/07/22(土) 14:06:16
>>742 そりゃ新人の仕事の進捗をちゃんとポーリングしないお前が
無能なだけだろ。どのくらい出来てるのか、コードレビューとか
やって、逐一確認しながら進めなきゃダメだわな。報連相とか
言ったって、新人が的確に出来るわきゃねえんだからな。
>>766 > しかも辞めたら○○万払わされます。
こんなことを言っている時点で超ブラック企業なのは明らか。
月曜日に電話して即辞めた方が良い。同時に内容証明で退職願いを
送付するべし。金を払えと言われても無視してOK。
773 :
仕様書無しさん:2006/07/22(土) 14:28:27
>>771 わかりやすかった。ありがと。
でもこれって偽装請負ではなくて偽装派遣なの?
請負契約っぽいんだけど。
まあ自分のスキルで自社ってのは無理だからしょうがないんだけど。
罰金はキツいな。
何も知らないでこの業界入るとおれみたいになるんだな。
>>773 偽装派遣と偽装請負は同じ意味
どちらも、実態は派遣なのに、契約を請負で結ぶこと。
人によって呼び方が違うだけ
請負とは、労働の結果としての仕事の完成を目的とするもの(民法
第632条)ですが、労働者派遣との違いは、請負には、注文主と労働
者との間に指揮命令関係を生じないという点にあります。
注文主と労働者との間に指揮命令関係がある場合には、請負形式の
契約により行われていても労働者派遣事業に該当し、労働者派遣事業
の適正な運営の確保及び派遣労働者の就業条件の整備等に関する法律
(以下「労働者派遣法」といいます )の適用を受けます。
>>766 うちの場合、普通にC社がB社経由でA社から来ていることを分かっているな。
つまり確信犯(間違った使い方?)。
労基の場合、派遣元もそれに関わった会社も同罪だからなあ。
一部上場企業の有名企業がこんなことをしている日本はもう終わりだな。
777 :
仕様書無しさん:2006/07/22(土) 16:04:07
>>766 多重派遣はとくにめずらしくない。
IT系ではよくある話です。
>>776 C社がA社を知ってるのは、C社がISMSを取得していたり、
情報漏洩なんかに厳しい会社だからかな。
ISMS取得してる場合は所属を調べなければならないので、
必然的に所属を知ることになる。
また、技術者の所属元に情報漏洩に関する誓約書なんかを
書かせる場合もあるので、これもまたC社を知ることになる。
B社としては、商流を無視される可能性があるので、C社を
教えたくはないんだが、そうもいってられないご時世なのよ。
あと、一時期、労働基準局が大手SIerに入って、大分叩かれたので、
もう偽装派遣は受け入れない!とかやってたんだけど、
それだとパートナーがそっぽ向いて人が全く集まらないので、
結局どこも元通り偽装派遣に手を染めることになった、という
経緯がある。多少変わったのはB社にたいして、プロパーの要請
が多くなった事ぐらいかね。
>>769 自分は組込みだから自社で働いてる
ロジアナ萌え
>>778 別にISMSに入ってるとかじゃなくて、
単純に3社間でいろいろな「仲」がある為だと思う。
こんな感じ
A社:大手メーカー
B社:A社のシステム開発を請け負っている。A社へ派遣している人もいる。
C社:B社へは「出向」。そしてそこからA社へは「派遣」という扱い。
A社の詳しい人以外にはB社の人間ということになっている。
他にもC社からA社やB社のグループ企業への派遣もあって、
B社経由の「出向」扱いだったり、「派遣」扱いだったり、
C社から直接の「出向」だったりと、かなり複雑。
いかなる理由があろうとも、正社員人材の派遣は違法なはずなんだが・・・
これで3社ともプライバシーマーク取れてるのが笑えるわ。
781 :
仕様書無しさん:2006/07/22(土) 22:09:19
>>769 自分の会社で基幹系パッケージ作ってるお。
特定派遣は正社員だろ?
偽装正社員
Pマークなんてただの飾り。金儲けの道具。
PマークもISOもISMSも全部飾りです
目のクマだけが勲章
ese
質問させて下さい。
私は今年の4月にSIベンダに事務として就職しました。
そして、5月に別部署の男性と付き合うようになり、先週、妊娠しているのが分かりました。
彼も、結婚して子供産んでくれと言うので、その旨を会社に報告し、
取り合えず、出産近くになったら産休を頂けるように申請をしました。
産休の申請自体は、特に何も問題なかったのですが、
彼氏が、人事部より呼び出しを受け、解雇は免れたのですが、始末書と1年間、減給50%だと言われました。
社内恋愛で結婚すると、始末書や減給の対象となるのでしょうか?
ちなみに、社則などにはそういったものは一切明記されていませんでしたし、
人事部に彼が『何故ですか?』と聞いても、『それが社会人としてのルールだろ』と言われたそうですが、
一般的にそんなルールがあるのでしょうか?
そんなルール聞いたことねぇよw
つーかスレ違い。
>790
そんな重要なことはここで質問するな!
むしろ解雇の方が、賠償タップリでウマーなのでは?
そんなカス会社はさっさと辞めて、実名晒してください
>>790 とりあえず、結婚関係のルールとして下記のものは普通にあるよ。
・夫婦で同じ職場は認めない。必ずどちらかを転勤させるか辞めさせる。
・他社の人間との恋愛、結婚は遠慮しろ。(機密保持の為、職種によってはマジにあるよ)
とか、事務みたいなどうでもいい奴には想像もつかないかな。
つーか、事務ごときが技術者にぶら下がろうなんて考えるなよ。浅ましいと思わんのか?
795 :
790:2006/07/23(日) 19:25:07
>>794 >・夫婦で同じ職場は認めない。必ずどちらかを転勤させるか辞めさせる。
そうでしょうか?
これも別部署ですが、夫婦で同じ部署で働いている人も居ます。(課は別ですが)
>・他社の人間との恋愛、結婚は遠慮しろ。(機密保持の為、職種によってはマジにあるよ)
職種次第なのでしょうが、世の中の大抵の人間は別会社の人間と結婚してるのでは?
それとも、家事手伝い、フリーターじゃないと結婚できないのでしょうか?
>つーか、事務ごときが技術者にぶら下がろうなんて考えるなよ。浅ましいと思わんのか?
ぶら下がるとか浅ましいというのが何を指しているか分かりませんが、
産休を取る以上、その時ばかりは働けません。(産休といっても、産前産後の合計3ヶ月ぐらいですが)
796 :
790:2006/07/23(日) 19:27:30
ちなみに、同一部署別課で夫婦で働いて居る人に聞いてみたのですが、
私たちのように、始末書や減給は無かったそうです。
ただ、その夫婦は未だに子供は作っておらず、行き成り、妊娠・産休という事は無かったそうですが、
その辺が関係するのでしょうか?
また、私が産休ではなく会社を辞めれば彼の減給処分は無くなるのでしょうか?
>>795 煽りにまともにレスせんでもw
こんなとこより労組か労基にでも相談した方がいいよ
798 :
790:2006/07/23(日) 19:32:46
>>797 どうも、すみませんでした。
そうですね。
労働組合や労働基準監督署や弁護士に相談してみたいと思います。
今後、子供の事もありますし、しっかりと会社側と戦いたいと思います。
色々と、ありがとうございました。
799 :
797:2006/07/23(日) 19:34:02
なんつーか、落ち着いて考えれば3秒で分かる結論に落ちついたなw
801 :
仕様書無しさん:2006/07/23(日) 22:43:20
>>794 てか職業差別的な発言はやめたほうがいいな。
802 :
仕様書無しさん:2006/07/23(日) 22:51:27
>>798 俺も辞める時就業規則に沿って1ヶ月前に退職するって言って、
退職日も会社の都合に合わせて有給全て消化しなかったのにも関わらず、
辞める時にルール守れとか訳分からん事言われたよw
未だに意味わかんねえけど、辞めれたからどうでもいい。
就業規則も法律も守ってないのは会社側なのにねw
不満があるなら弁護士に相談するのが一番だね。
803 :
仕様書無しさん:2006/07/23(日) 22:58:04
従業員にとって良い前例が出来ることを期待。
うちも辞めるときは有給使えないとか噂で聞いたな。
というか普段の有給も遠まわしな事言って使わせてくれない。
「今有給無くなったら風ひいたとき大変だよ」とか気使ってくれてるかのように言ってくるんだけど、、
10日以上も余ってるのにそりゃないだろと・・・
PJが終わって暇な時すら派遣先から金せびりたいのかよ。。
>>805 気にしなきゃいいだけ
辞めるときに有給使えないのも会社が勝手に言ってるだけ
全部使ってやめてしまえ
ただ単にせっかく金かけて募集してとった事務に
すぐ産休で休まれるのが嫌だったんでしょ。
年上なんだからその辺は自重(避妊)しろよってことだと思う。
減俸までするのはどうかと思うけど・・・
入って3ヶ月で付き合って子供までできたんならどうしようもないだろ
そのまずさに気づいてない所で世間とずれてる奴だってのは分かるわ。
付き合いだしたのは1ヶ月だろ。周りの人間からしてみれば気持ち悪すぎだろ。
会社からしてみれば、後続する奴がでることを危惧したんだろう
810 :
仕様書無しさん:2006/07/24(月) 00:16:26
なんか偽装派遣の話になると、会社が派遣届けだしてたのかとかが焦点になることがあるけど、
届け出してれば偽装派遣はOKなの?
812 :
仕様書無しさん:2006/07/24(月) 07:21:14
やめて告訴だろ。
単なる人権侵害でしかねえだろうが?
従業員は会社の資産じゃねえよぅえぅぇうぇwww
813 :
仕様書無しさん:2006/07/24(月) 07:24:19
>>811 クライアントとの契約、おまいらとの雇用契約の両方の内容
会社の就業規則、と、お役所への届出すべてがそろってて
その上できっちり労務管理してないと派遣はできないよ。
つまりそれ以外はもぐり。違法です。
814 :
仕様書無しさん:2006/07/24(月) 21:07:31
>>790 会社を学校と勘違いしてるんじゃないか?
しかも別部署のやつと知り合ってすぐやってるんだもんな。汚いヤリマンが。
何しに会社に入ったの?男漁りでもしたかったの?
DQNのやりチンとガバガバのヤリマンが避妊もしないで中出ししてな。
人事と上司がかわいそうだよ。すぐにやめろよ。クズが。
>>814 同感
職場で男漁りする奴は仕事もいい加減だしな
816 :
仕様書無しさん:2006/07/24(月) 22:07:29
なんか哀愁漂う罵声だな
彼らもその浅ましい男漁りとやらの対象にさえされていれば不満は言わなかったと思うのです…
ここなんて自虐スレ?
819 :
仕様書無しさん:2006/07/24(月) 22:31:45
>>815 男性社員のモラルも低いんだろ。
所詮その程度の人間が集まる会社ってことだよ。
お、俺は普通に会社の女の子に手つけてるが、
そんなにまずいことなのか?w
そりゃあ、いい気分はしないだろうね。
だって自分がまるでそういう面で劣っているみたいじゃなーいww
さすがに一ヶ月は早すぎたな
たぶん辞めてりゃ何もなかっただろう
辞めてても会社は男性の評価を下げたと思うよ。
だって普通入社して数ヶ月の新人を妊娠さすってありえないよ
もちろん女性側も責任あるけど
喪舞ら、いつもの人権たたきはどうした?wwww
まぁPGには人権とか無いシナァ
PGは養豚場にいる豚みたなもんだし
じゃあ営業でもやるか?
今年の4月からPGになった新人です。
4月5月と自社内でJava研修を受け、6月は派遣先でCの研修を受け、
7月の中盤から派遣先で開発を始めました。
当初VBでのテストという事だったのですが、簡単なツールを作る事になりました。
ツールはVCのMFCを使って作る事になりました。
経験も知識も無かった私は、ネット上と本で調べ調べしてなんとかツールを作り上げました。
先週の納期ぎりぎりにSEさんにツールを提出し、少し満足して週を終えました。
正直ソースはお粗末にも程があると思うし、ロジックもおかしい所が一杯あったと思います。
それでも自分で作りあげたモジュールを見ると、やはり嬉しかったです。
ただ最近思います。勉強にきりが無いと。新人として働き始めてからずっと勉強しています。
そしてこれからも勉強していきます。PGという職業は常に勉強する職業だと思います。
必死に頑張っても先が一切見えません。がむしゃらに走りましたが4ヶ月で既に息切れました。
情け無い事です。私の甘っちょろさですが、私は先にリタイアします。
皆さんどうか頑張ってください。
こんなところで愚痴ってすいませんノシ
828 :
仕様書無しさん:2006/07/25(火) 00:23:18
もったいねぇとおもうオイラは厨房なのか?
>>827 その経歴で、その時間で、MFCで作れるなら優秀だと思うが
>>827 何当たり前のことを・・・
ただ「常に勉強」ってのはどの職種でも同じ事
それをしなくても良かったのは昭和の話で
今はリストラとゆう名前の整理解雇への道が待ってる
むしろ優秀だからこそ自分にあわないことがすぐにわかったんじゃないか?
勉強することから逃げたいだけでしょ
にげちゃだめだ!て10年ぐらい前に中学生ですら解ってて
いってたのに逃げてしまうなさけないやつなんだよな
何もせずしがみついてる連中よりは幾分マシ。
「あーあいつさえいなければ効率が上がるのに…」て奴と
仕事したことあるだろ?
…無いなら、たぶんきっと来る。それか自分がそいつになってる。
834 :
仕様書無しさん:2006/07/25(火) 00:39:16
>>827 辞めて大正解だよ。
バカな奴ほど、それが分かっていても何故か辞めない。
そうバカだからね
>>827 ∧∧∩
( ゚∀゚ )/
ハ_ハ ⊂ ノ ハ_ハ
('(゚∀゚ ∩ (つ ノ ∩ ゚∀゚)')
ハ_ハ ヽ 〈 (ノ 〉 / ハ_ハ
('(゚∀゚∩ ヽヽ_) (_ノ ノ .∩ ゚∀゚)')
O,_ 〈 〉 ,_O
`ヽ_) (_/ ´
「これは勉強じゃなくて趣味」
と自分に言い聞かせれば楽しくなるよ!
ハ_ハ ハ_ハ
⊂(゚∀゚⊂⌒`⊃ ⊂´⌒⊃゚∀゚)⊃
836 :
仕様書無しさん:2006/07/25(火) 00:51:30
PGになる前は事務員やってたが、
全然勉強しなくて会社でのほ~っとしてるだけの身分。
誰にでも代わりがきくので正社員でもいつ切られるかわからない身分。
30すぎた事務員の先輩方は次々と原因不明の退社していたし(正社員なのに)。
それに比べたらPGのほうが格段に上だと思うんだが・・・
837 :
仕様書無しさん:2006/07/25(火) 01:30:55
以前、未経験でPG目指してたが、工場での作業員に仕事変更しました。交代で夜勤もあるが、残業なしのローテーション勤務なので、自分の時間は取れる。これで良かったかな?
>>837 夜勤することがきつくなければいいと思うよ
839 :
仕様書無しさん:2006/07/25(火) 02:31:22
指示書のかき方を教えてください!
840 :
仕様書無しさん:2006/07/25(火) 05:53:06
出来婚だらけの会社なんて嫌だなあ
841 :
仕様書無しさん:2006/07/25(火) 07:16:27
鎖とか重りの強度比べて自分はましな境遇なんだっていうのはどうなんだよ・・・。
被差別職業なんだぜ?
使い捨てなんだぜ?将来性ゼロだぜ?
中高年のやつがいない職場にいるやつら、それおかしいってどうしてわからないんだ?
さ、退職届かくんだおまいら。
842 :
仕様書無しさん:2006/07/25(火) 07:48:31
若さあふれる仲間でいっぱいw
平均年齢28.3歳
昨日TVタックルで見たけど
残業代出なくなるっていうのは嘘だよな?
冗談だよな?
>>844 安心しろ。
年収400万以上が対象だ。
【【【【【全員負け組化・・・・・・サービス残業の合法化も間近】】】】】
要するに、奴隷労働制度。下記の経団連の資料を見れば明らか。
年収400万で誰でも無制限長時間労働。開発やIT系なら、『年収に関係なく』誰でも対象。
しかも、裁量制と言いつつ、裁量で休むのは許されない。
-------------------------- 以下資料 ------------------------------
http://www.keidanren.or.jp/japanese/policy/2005/042.html (1) 現行の専門業務型裁量労働制の対象業務に従事する者
現行の専門業務型裁量労働制の対象業務(新商品等の研究開発、情報処理システムの
分析設計等)に従事する労働者については、その年収の多寡にかかわらず、
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
ホワイトカラ-エグゼンプション制度を適用する。
(2) 現行の専門業務型裁量労働制の対象業務以外の業務に従事する者現行の専門業務型
裁量労働制の対象業務以外の業務に従事する労働者については、下記の①及び②の要件を
充足する場合に限り、ホワイトカラーエグゼンプション制度を適用する。
② 賃金要件
(ⅱ)当該年における年収の額が400 万円(又は全労働者の平均給与所得)以上であること
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
2 効果
労働時間、休憩、休日及び深夜業に係る規制の適用除外とする。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
4 その他
(ただし、「欠勤」については賃金を控除する)。 ← 【裁量で休んだら給料減額】
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
847 :
仕様書無しさん:2006/07/25(火) 20:45:01
あぁ、うちの会社だと
そもそも年収400万台の人は残業代出てない
848 :
仕様書無しさん:2006/07/25(火) 21:37:54
偽装請負を推奨するような法律だな。w
定時に帰れということですね^^
しかし定時に帰ると首を切られます><
851 :
仕様書無しさん:2006/07/25(火) 21:46:28
携帯の識別番号で住所調べれるんですか?
もう外国に逃げるしかないな
今のうちの英会話の練習でもするか
意地でも定時に帰る。勝ってやる!
854 :
仕様書無しさん:2006/07/25(火) 22:44:39
逃さねぇぞサビ残地獄からは
そして解雇された853であった。
857 :
仕様書無しさん:2006/07/25(火) 23:10:21
そういえば、子供作って減給処分になった人はその後どうなったんだろう。
話が聞きたくてしょうがない。
858 :
仕様書無しさん:2006/07/25(火) 23:21:55
漏れ転職したてでほとんど定時で年収300万だから、
その法律に適用にはならないね。
400万超えるまでは、安心して残業できます
>>858 ”開発やIT系なら、『年収に関係なく』誰でも対象。”
この部分が肝だろ
年収400万つっても、大量に残業して400万と普通に400万じゃ大違いだと思うんだが。
861 :
仕様書無しさん:2006/07/26(水) 00:46:37
残業代出ないならPGなんてやめるよ。
>>846 しかしこれはひでぇな。劣悪すぎるだろ。
863 :
仕様書無しさん:2006/07/26(水) 01:29:27
つまり、個人事業主のつもりで働けってことだろ、これって
864 :
仕様書無しさん:2006/07/26(水) 06:32:09
死ねっていってるんじゃね?
テロで対抗する香具師が10人は出なければ、自殺者の増加に落ち着くのみ。
まあそれでも残業代出ますなんて嘘をつく会社が減るのはいいことだ
867 :
仕様書無しさん:2006/07/26(水) 23:28:04
いいのかよそれで。
まだ若いのに人生投げちゃっていいんかおまいら。
被差別職種でがんばっても無駄だよ?
9月からアメリカで働くことになったで楽しみだ!
869 :
仕様書無しさん:2006/07/26(水) 23:33:51
帰ってこないですむようがんばれよ。
これが適用されると何かメリットあるの?
正しく適用されると、やるべきことさえやれば、午前中だけ出勤して帰ってもOK。
正しく適用されないと、残業代を付ける必要の無い兵隊が量産されるだけ。
どちらになりそうかは、経団連がこの法律を推していることから推測すべし。
今の世の中、何が正しいかなんて分からん・・・
873 :
仕様書無しさん:2006/07/27(木) 22:17:56
亀レスだが790すごすぎww
新人て入社して会社に慣れなきゃって気持ちでいっぱいなはずじゃない?
女の視点もそれはマズイよ。
付き合って3ヶ月目で新入社員が出来ちゃった結婚なんて。
もし同僚に790みたいな女いたら確実に職場でコソコソ言われてるよ。
表面では頑張れ!みたいに応援するけどねw
874 :
仕様書無しさん:2006/07/27(木) 23:05:07
社畜は黙ってろ
875 :
仕様書無しさん:2006/07/27(木) 23:11:30
ニートは生きろ!
876 :
仕様書無しさん:2006/07/28(金) 07:01:00
>>827 >>830 どの業界でも業務内容を常に勉強と言うのは当然だと思うが
他と違う点は、この業界の場合覚えたことが構築されないんだよな
ほとんどの業界って一度覚えたことの応用が効くものなんだけどね
しょっちゅう何やってるんだって気分になるよ
それはおまえがバ(ry
878 :
仕様書無しさん:2006/07/28(金) 08:31:49
>>877 それは違うね。
全く応用が効かないってのは無いにしても
殆ど効かないのは、偽装派遣ってのが原因。
そうくるとは思わなかったww
880 :
仕様書無しさん:2006/07/28(金) 11:25:06
蓄積技術は必ず次に生かされるものだが
偽装だと仕事がおっつけでまちまちだからそうなるのかな。
881 :
仕様書無しさん:2006/07/28(金) 11:25:43
基本的に派遣を主体にやっている会社は
技術力および蓄積ゼロでしょう。
蓄積しすぎると癌化します
883 :
仕様書無しさん:2006/07/28(金) 19:40:39
新入社員より数ヶ月前に入社したが、
研修後、新入社員は派遣先が決まりだしたのに
漏れはいまだ決まらず。
数ヶ月前に入った分こちらのほうが知識あるのにな~
年齢制限でひっかかってるんだろうかと不安になる漏れ29歳。
20代後半って派遣先が嫌がるんだろうか?
未経験で入社して研修なしだった俺んとこよりましだよ・・・。
入社2、3週間後にすぐ出張とかありえなかった。
出張までに○○作っといてなんて言われて、まったくわからんかったから
バックレようかと思ったこともあるw
未経験で入社とか死んでほしい。マジで。
886 :
仕様書無しさん:2006/07/28(金) 22:35:55
>>885 なんで?
他業界から転職したけど、業務系の知識はかなりついたよ
まわり見て思うのが
教育(新人に限らないけど)が上手い人と下手な人との差が酷いな、と。
馬鹿扱いされてる新人とか見るけど、だいたいそいつの上司や先輩の
教え方がクソすぎる。自分の仕事忙しいのはわかるけどさ。
888 :
仕様書無しさん:2006/07/28(金) 23:08:21
そら、いつかは教えたやつに追い出される日が来るのは知ってるから
おしえたくないだけだろ。
みんな同じ道を通るんだよ・・・
>>885 プログラムをやったことがない・・・という人でも大丈夫!1から丁寧に教えます!
パソコンに抵抗が無く、メールをしたりブログを書いている人ならOK!
っていう募集があるから一概に未経験新人が悪いとは言えない
下に酷い奴ってだいたい自分が下だった時、それなりの
扱い受けた奴か精神的にしょぼい奴かって勘ぐってしまうね
新人で、能力的に近いもの持ってても差がつく場合とか、だいたいそいつ(新人)を
教育する立場の連中のそれについての能力(教育だけに限らないけど部下を扱う)にも
差があったりするんだろうね。
良い上司悪い上司、良い先輩悪い先輩、そういう面でお前らも優劣ついてるんだよ、って感じ。
その上司先輩らの腕が立つとか立たないとかのフィルター外して見た感想。
あくまで私見だけどね。
つーか、入社3年程度で勝手に新人の教育係にされるのもアレだけどな
教育してその分が給与に反映されるなら仕事としてするだろうけど
仕事分の給料しか貰ってないのは厳しい
だって時間外で教えてるわけじゃないでしょー。
時間外は時間外手当って形でもらってるはずだし。
何をやったかではなく労働時間内あるいは残業中に
働いたかどうかが問題だよ、給料は。
同意です。
同じレベルの技術(仕事面において)持ってても
それ以外(教育とか?)の能力にも天地差ある場合もあるしね。
すごい偉い人にはそれが分からんのです。
勿体無いと思う。
どんどんそいつの下に置けば新人育ちまくりなのにね。
偉い人は会社でのんびり定時帰社。
評価を派遣先から聞いて昇給決定。これっていいのかよ
みんなの会社で、教育係になる人ってどんな人なの?
誰でもなれるの?
うちの会社だと、かなり優秀な人じゃないと教育係になれないみたいだよ。
リーダーとか、サブリーダーで、その中でも上位の人達だよ!
>>891 まぁ、そりゃそうなんだけど。
きちんと教育すれば、
逆に自分の仕事をサポートしてもらえるわけで恩恵があるんじゃないかと。
>>892 うちは残業代なしです。
898 :
仕様書無しさん:2006/07/29(土) 04:44:24
>>895 確かにそう思う
優秀だよ、その上、新人教育の余裕がある
もし、新人の伸びが顕著な場合、そいつの上司先輩の教育
ちゃんと評価するべき。
俺新人だけど、この人の下で良かった、とか思う時あるもん。
上手い人は上手い。
きちんと評価した方がいいと思う。
自分がうまいと勘違いしてる奴の下が一番苦痛
900げっと
つーか、自分が新人のころは「仕事」なんておしえてもらえなかった。技術も。
ただ、「業務内容」のブリーフィングなんかは上手い人と下手な人がいる。確かに。
>>899 自分の知識、説明力の無さを部下の言語障害のせいにして
本当に言語障害に追い込む上司とかねw
まあそいつの技術レベルは低いが、
人に責任を擦り付ける詐欺師レベルは高いと思う。
勉強もせず怠ける事ばかり考えて生きてきたんだろ。
上司としての自覚が全く見られない
早く詐欺師を抹殺しなければ技術を愛する正直ものが去っていく
「人が良いのに人が悪い」
一見矛盾しているがこれが重要だと最近分かった。
誰一人仲間は居ないと考えて戦場に赴くべきでしょう。
人を信用したら人生御終いですよ。
906 :
仕様書無しさん:2006/07/29(土) 09:27:30
また○立?
馬鹿飼い過ぎなんだよ
子供の頃に教えてもらった正義なんて、社会に出れば皆無しだ。
人を殺す勇気が問われる。
でなけりゃ、自分が殺される。
己が完全に優位な時は、殺すまでやれ。
でなけりゃ、自分が殺される。
それが社会。
908 :
仕様書無しさん:2006/07/29(土) 09:38:19
その悲痛な叫びは
まるで自分に言いきかせてるかのようでした
アートオブノイズ
入社して4ヶ月がたとうとしてるけど、求人に書いてるのは、大体嘘だよね。
求人してる方も、何が欲しいか全く解ってないと思われ
嘘っていうか、人いればいいだけの話であってこうゆう人材が欲しいというのは
新卒には求めてない(大手、優良除く)ようするに弾丸を求めているから
求人は綺麗に美しく見せて味を吸わせるときにはげきまずなんですよ
913 :
仕様書無しさん:2006/07/29(土) 22:05:52
優秀であることと教育がうまいのはまったく別だね。
私の上司なんてコーディングでわかんないところ聞くと
パソコン奪って数十分悩んで勝手にやって説明ナシで終了。
ブラックIT企業がよく使う言葉
「未経験者歓迎」
「勤務地・都内」
「人は人財です」
「家庭的な職場」
915 :
仕様書無しさん:2006/07/29(土) 22:17:35
916 :
仕様書無しさん:2006/07/29(土) 22:51:28
おそらく915より913の方が馬鹿だろう。
918 :
仕様書無しさん:2006/07/29(土) 23:14:44
917 おまえがNo.1!
いや、オレがNo.1だ!
920 :
仕様書無しさん:2006/07/29(土) 23:23:40
馬鹿って言う人が一番馬鹿
921 :
仕様書無しさん:2006/07/29(土) 23:24:36
私の為に争わないで!
922 :
仕様書無しさん:2006/07/29(土) 23:28:45
ところでくだらん流れになるとageが増えまくるのは仕様ですか?
924 :
仕様書無しさん:2006/07/30(日) 00:13:26
なんで913がバカなのかまったくわからん。
925 :
仕様書無しさん:2006/07/30(日) 00:16:08
俺には分かるが…。
926 :
仕様書無しさん:2006/07/30(日) 00:23:28
921 名前: 仕様書無しさん 投稿日: 2006/07/29(土) 23:24:36
私の為に争わないで!
927 :
仕様書無しさん:2006/07/30(日) 00:26:45
ところでお前ら、給料でカーチャンに何か買ってやったりしたか?
カーチャンなんていないから無理。
ママンならいるけど。
でもママンにメモリの一枚も買ってやれない俺は甲斐性無し。
>>914 最近は勤務地:都内各地の表記は減ってるというか、求人しているほうも気づいたみたい。
勤務地:本社なので応募してみたら、面接で自社開発一切なしの単なる偽装派遣の会社という
ことが判明したという事例が3連続。
930 :
仕様書無しさん:2006/07/30(日) 12:04:04
電気屋さんで見かけるソフトの会社以外信用できない><
931 :
仕様書無しさん:2006/07/30(日) 12:44:53
オラクルを信用できない人がきたーーーー
>>930 それでは、大手SIerのほとんどが除外され、
いつ消えてもおかしくないような中小ソフトハウスが多数含まれることになる。
トレンドマイクロで働きたい
働きたいと思うけど、実際はレベルが違いすぎて仕事できないと思う
935 :
仕様書無しさん:2006/07/30(日) 13:58:40
JDLあたりで会計ソフトとか作ってみたいCOBOLツマンネ。
>>914 「勤務地・都内」 以外全部当てはまってるよ。
家庭的って言ったって、自社勤務の連中はそんな雰囲気になってるけど、
お客さんの所で働いている、俺が帰社すると、同期や周りからの冷たい目線と
先輩の「何で来たの?用事でもあるの?」の一言が微妙に辛い。
ところで夏期休暇はあるの?
うちは夏休みはあるよ。来月の11日から20日まで。一応偽装派遣だけど残業も少ないし、全額出てる。
新人なのにボーナスも出たから満足してる。
うちも来月14日から5日間夏休み。土日入れて10日間も休みキタコレ
しかし有給が消化されてる
俺だけなぜか休み無しでいいよねだって
もう350万で使われるのも飽きてきたし辞めたいけど今度どこ移ろうかな
>>930 NECも富士通もIBMも東芝も日立も、SIやIT部門は糞ですが何か?
確かにIBMは糞だ。
エヴァと営業がいつもべったりんこか
SIと営業がべったりんこでくるよな
うぜぇそれがIだ
富士通ってうるさい割には仕様書に間違いだらけだしソースもウンコだって先輩が言ってたよ!
>>936 >俺が帰社すると、同期や周りからの冷たい目線と先輩の
>「何で来たの?用事でもあるの?」の一言が微妙に辛い。
あーこれ超分かるわ。あいつら脳みそ狂ってるよな。
売上や利益のほとんどが派遣なのになぜか内勤の方が偉そうだし。
他の会社いってると、自分の会社の変な部分が比較されてよく分かる。
イチロー>中田
947 :
仕様書無しさん :2006/07/30(日) 19:52:12
パソコンで毎日仕事してると肩とか痛くならない?
どうやって予防&対処してる??
>>947 人を殴って肩を動かすようにしてる。
とくにピザの腹などいいかんじで肩こりが治る
慣れる
950 :
仕様書無しさん:2006/07/30(日) 19:55:00
951 :
仕様書無しさん:2006/07/30(日) 19:56:01
ピザ兄さん一緒にピザ食べませんか^^
952 :
仕様書無しさん:2006/07/30(日) 20:39:26
( ´ω`)自分で揉んでるお
>>947 パソコンは疲れないけど、半田ごて作業は疲れる
疲れたら運動すると直るよ!!
わが社の原動力は人財であるとかいってるとこは
入らないほうがいいぞ
>937
ボーナスいくらでしたか?
>942
IBMも偽装社員を受け入れてるんでしょうか?
>>957 基本は8万で諸手当が5万。計13万でした。
最初の6ヶ月でそんな出たのか
俺なんて3万くらいだぜ・・客からはすでに50万以上貰ってる癖に・・・
960 :
937:2006/07/30(日) 23:23:40
>>957 10万。冬は満額のの3か月分出る予定なのでタノスミ
961 :
仕様書無しさん:2006/07/30(日) 23:29:18
夏のボーナスは、一般的には
前年度の10月~3月までの半年分の功績から算出して額が決まるはずだが、
新人は4月入社なのになぜもらえるのか不思議だw
自分の単価って先輩に聞けば教えてくれるものなの?
なんか聞きづらい。。
1年目の平均単価っていくらくらいなの?70万円くらい?
>>962 1年目に限らず今のPGの平均単価って60台ぐらいのはず
後は契約次第 直以外は50台ぐらいになるんじゃないかな?
で正確に知りたいなら先輩よか契約握ってる上司に聞くのが一番だよw
先輩とは恐らく違う単価のはずだしな
>>965 そうか?
俺が知っている最安値はVBプログラマで40万だぞ
交通費の扱いとかPC自社持込とか常駐先貸与とかで結構まちまち
ITバブルの頃は未経験新人でも90とか根付されてたから、
相場というか時期もある
自分の単価知ると会社辞めたくならない?
969 :
仕様書無しさん:2006/07/31(月) 20:14:38
新人ってOJT期間は単価0じゃないのか?
契約次第だろ。俺は3ヶ月目くらいには普通にもらえるようになったらしい。
ま、俺に支払われる給料は昇給まで変わんないけどな。しかも大して上がらないし。
というか、こんなんでどうやってやる気を維持すればいいんだろうか・・
ほんと、派遣は禁止にした方がいい。共産以上に労働者の意欲を失うだけだ。
971 :
仕様書無しさん:2006/07/31(月) 22:11:46
今朝の朝日新聞に偽装請負の話が載っている。
Googleニュースで「偽装請負」を検索してもよい。
偽装請負の実態が今明らかになった。
キャノン、日立、松下、その他IT系やメーカー系企業全般
今更何を。
しかもよりによって朝日に何を期待してるのか。
973 :
仕様書無しさん:2006/07/31(月) 22:22:11
>>972 新聞の1面に載るのは結構珍しいと思うが・・・
実態を少しでも多くの人に知ってほしい。
しかし、朝日の記事では、IT系の実態がわかりづらい。
夕方のニュースでキャノンが請負→派遣化の方針をいきなり打ち出した。
キヤノンは、年内をめどに請負業者との契約を見直して派遣に切り替えるなど、
偽装請負の完全解消をめざした対策に取り組む。
8月1日付で内田恒二社長を委員長とする「外部要員管理適正化委員会」を設置する。
また、グループ全体で2万人以上いる請負や派遣労働者のうち、数百人を正社員に採用する方針だ。
御手洗冨士夫会長は日本経団連会長を務める。
財界トップ企業の偽装請負解消へ向けた取り組みは、他社にも影響を与えそうだ。
キヤノングループでは、請負労働者が約1万5000人、派遣労働者は約7500人いる。
合計すると、キヤノン本社の正社員約2万2000人に匹敵する規模だ。
子会社の大分キヤノン(大分県国東市)では、約千人の正社員に対し、約4000人の請負労働者が働いている。
以下
http://www.asahi.com/business/update/0731/119.html
>>974 これってようは優秀な奴だけ引き抜いてるだけだよね?
大手だと、子会社(〇〇ソフトウェア××)なんていうの作って
子会社を使いまわせば合法的にいいんだけど
問題は請負業者に任せる生産ラインで質が保てるのかどうか?
(今だってまともかと言われると動いてるだけで微妙っていうのはある)
結局多くのところがやってるコンサルマネジメント派遣で正社員を
請負に組み入れて厳しく監視するしかないがコストが莫大にかかり
プロジェクトの規模が大きいとスタート時から赤字になることがあるw
まぁ偽装は絶対なくならないよ形を変えて永遠に付きまとうよこの業界
977 :
仕様書無しさん:2006/07/31(月) 23:17:46
つか、
奴隷10人に営業2,3人という異常な状態に気がついただけだろ・・・。
きっちり10人分しかはらわねーよ!
つうのが正確な見方かと。
>>976 >まぁ偽装は絶対なくならないよ形を変えて永遠に付きまとうよこの業界
ていうか、そうやって考えている人たちが別の業界を形作っているだけ。
今時、派遣使ってるなんて、IT業界じゃなくて、ホスト業界の残骸だろ。
979 :
仕様書無しさん:2006/07/31(月) 23:26:00
でも、これまで棒に振ってしまった人生は帰ってこないよな。
980 :
仕様書無しさん:2006/07/31(月) 23:31:08
ソフトハウスのうちは請負も偽装派遣もやってない。
潰れる可能性とトレードオフだけど。。。
ここ見てる先輩に質問です。
mVC++4.0使ってUSBドライバの開発することになりました。
ちょこちょこサイト廻って見たんですが、あまり要を得ません。
参考書仕入れようと思うんですが、お勧めがあったら教えて頂けませんでしょうか。
希望としてはみっちりやるのより、概要を理解出来るような軽いやつが嬉しいです。
俺はこれで勉強した~、こんなのがいい、とかあったら是非ともご教授下さい。
自分のレベルはC言語の基礎とMFCちょっとやっただけです。
VC++6.0は参考書とネットでお勉強中です。
984 :
766:2006/08/01(火) 00:45:20
「辞めたら○○万払います」
って書類書かされて判押させられた。
これ労基署行ってなんとかなるかな。
もう遅いかな・・。
おれ馬鹿・・。
>>984 辞めるときに問題化すればいいじゃない?
現状満足なら波風を敢えてたてることもないし。。
>>984 裁判闘争。
公序良俗に反する契約だからまず勝てる。しかも、こんな契約
結ばせてたことが公になれば会社が打撃を受ける。
一石二鳥
そしてお前はブラックリストに載って再就職が出来ない。
987 :
仕様書無しさん:2006/08/01(火) 06:39:31
IT系でよく使われる契約手法が、SES(システムエンジニアリングサービス契約)。
これは、業務委任契約と呼ばれる契約方式で、派遣業態と実態は変わらない。
B社(下請けのシステム会社)の社員が、A社(富士通、NEC、日立、松下、NTTデータなどの大手SIer)に協力会社社員として出向という名目で送り込まれる。
そして、その社員は、A社の課長級の人物から作業指示、出張指示等を受けて作業する。
勤怠は、自社とA社の両者に報告するのが一般的だ。
988 :
仕様書無しさん:2006/08/01(火) 06:46:41
豚を犬というか猫というか。そういう話だな。
>>984 なんか、鬱っぽいオーラを感じるから心療内科行け。
そして、診断書を提出すれば、無償で辞められると思われ。
990 :
766:2006/08/01(火) 21:06:00
>そしてお前はブラックリストに載って再就職が出来ない。
それやだ。現状はまあまあこんなもん。今までさぼったおれが悪い。
鬱で辞めたらそれもブラックリストか?
>>990 そんなことはない。鬱だけど、自己都合で辞めてくれる社員は英雄扱いしてくれる。やってみれ。
992 :
766:2006/08/01(火) 21:42:05
>>991 まだ何年かはやる予定。やめる時になったらその手を使うかも。
元々2年前ぐらいは診療内科通ってたし、診断書はすぐもらえそう。
しかし何年かして辞めたら会社の思うつぼだよなあ。
脱フリなんて言って業界のこと知らないやつ雇ってよくやるよ。
会社辞めんのか業界辞めんのか、どっちがいいんだろな。
まだ始めたばっかだけど時間なんてすぐ過ぎるから考えなきゃ。
お前の場合は業界だな
994 :
仕様書無しさん:2006/08/02(水) 00:53:26
本番のOracle試験って
silver Fellowの問題とBronze SQLの問題で
同じ問題でますか?
995 :
仕様書無しさん:2006/08/02(水) 07:00:06
996 :
仕様書無しさん:2006/08/02(水) 07:15:42
>>995 B社はA社の下請けで、
俺はB社の下請けのC社で働いてる。
自分の会社の名刺をA社やB社に出してるんで偽装じゃないと思うけど
お客さんやA社やB社から指示を受けてる。
お客さんの前では皆、A社ということになってる。
こういうのって難しいね。
997 :
仕様書無しさん:2006/08/03(木) 09:18:01
w
998 :
仕様書無しさん:2006/08/03(木) 09:20:45
1000とっていい???
999 :
仕様書無しさん:2006/08/03(木) 09:22:31
ageても1000とれるw
1000 :
997 - 998 - 999:2006/08/03(木) 09:23:15
1000(w
ありがとう
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。