ぬぽぽん
2 :
仕様書無しさん :2006/05/16(火) 22:41:06
糞スレ認定
3 :
仕様書無しさん :2006/05/16(火) 22:42:12
シャラポアとあさだまおどっちが最強かでも語れよ
4 :
仕様書無しさん :2006/05/16(火) 22:44:27
まぁ明らかにCが優れてるがな JAVAには未来が無い
レガシーなゴリゴリCからジェネリックなSTLまでこなすC++がいい。
6 :
仕様書無しさん :2006/05/16(火) 22:47:08
Cに一票
7 :
仕様書無しさん :2006/05/16(火) 22:48:39
低学歴低脳携帯ドカタがあつまってきますた。
JAVAは遅いしいいとこなし C速くて最強
9 :
仕様書無しさん :2006/05/16(火) 22:50:29
加齢臭がただよってきますた。
普通に考えてJAVAでできることはCでできる
おっさん氏ね
ぷぷぷ。 俺はC/C++だけで食ってるぞ。羨ましいかwwwww (アセンブラやVB、Perl, Javaもできるが)
13 :
仕様書無しさん :2006/05/16(火) 22:53:16
劣化おっさんのJava厨房はテロメア短そうだな
JAVAは遅いし未来が無い ネィティブ方式も.NETの普及により未来が無い つまりJAVAは未来が無い
爺うぜー
16 :
仕様書無しさん :2006/05/16(火) 22:56:08
いやいや、VMもクラスライブラリも捨て去って、CLIの一言語としていきのびればいんじゃね? ありうるかどうかはしらね
現実をみろCが最強だから
WEB技術を基にしたシステムには、AT互換機ベースの廉価なサーバを 繋げて処理性能と信頼性を確保するようなのが多い。 で、セキュアでまともな言語としてはJavaしか無い。 C/C++ -> システム依存が多くて面倒なんで却下 FORTRAN -> 古くて知ってる奴がいないんで却下 PASCAL -> Delphiにはサーバサイドの機能が無いんで却下 COBOL -> PCで使えないんで却下 VB -> UNIXで使えないんで却下 Perl -> ぜんぜんセキュアじゃないんで却下 そのスクリプト言語 -> 知名度低いんで却下 故にJavaが残る。
19 :
仕様書無しさん :2006/05/16(火) 22:59:53
要するに、サーバ側でテキスト処理させるにはJavaがいいって言い張ってるだけだろ?
そして時代は再び分散を目指す。 と、予言しておく。
21 :
仕様書無しさん :2006/05/16(火) 23:02:08
PrologかScheme,Rubyでいいよ
22 :
仕様書無しさん :2006/05/16(火) 23:03:33
セキュリティが問題視されるのはOSレベルやドライバレベルの問題の方が大きく取り上げられてるのはなんかの不具合か? AT互換機のアーキテクチャーは所詮M$様がお決めになるのはなんかの不具合か? 面倒なことは他人任せですべてのコンピューターが同じ箱庭だって幻覚の上に成り立ってるJava。 プログラマのスキル低下の特効薬だから、確かに強いわ。 劇毒ってのはきくもんだ。
Javaは乱立していたUnix系OS上での共通基盤という意味があったのだが、残念ながら Linuxの一人勝ちでその意味も薄れてしまった。 今やSolarisやAIXなんかは無視しても全然無問題で、LinuxとWin32でC/C++使えばそれでOKなのだ。
24 :
仕様書無しさん :2006/05/16(火) 23:07:53
あーあ、いっちゃったよ・・・
結局、SunもIBMも自分とこのOSを放棄しないといけない状態になりつつあるんだよね。
SolalisやAIX機はx86PCよりパフォーマンスがずっと優れており、VMに足を引っ張られても 問題ないってのがそもそもJavaの前提なんだな。 ところがx86の進化は留まるところをしらず、sparcはおろかalphaすら抜き去って最速になり しかも低コスト。対応すべきOSが集約してきたらC/C++で組めばいいだけのこと。
もう止まらんだろうねえ・・・ IBMはともかくSunはどこまでもつやら
28 :
仕様書無しさん :2006/05/16(火) 23:26:04
最後アクセスが買うとこまで落ちぶれたりしてな。
あっはっは。 重くねスレに比べて皆情容赦ないなwwww
30 :
仕様書無しさん :2006/05/16(火) 23:29:16
おっさん氏ねおっさん氏ねおっさん氏ねおっさん氏ねおっさん氏ねおっさん氏ねおっさん氏ね おっさん氏ねおっさん氏ねおっさん氏ねおっさん氏ねおっさん氏ねおっさん氏ねおっさん氏ね おっさん氏ねおっさん氏ねおっさん氏ねおっさん氏ねおっさん氏ねおっさん氏ねおっさん氏ね おっさん氏ねおっさん氏ねおっさん氏ねおっさん氏ねおっさん氏ねおっさん氏ねおっさん氏ね おっさん氏ねおっさん氏ねおっさん氏ねおっさん氏ねおっさん氏ねおっさん氏ねおっさん氏ね おっさん氏ねおっさん氏ねおっさん氏ねおっさん氏ねおっさん氏ねおっさん氏ねおっさん氏ね
32 :
仕様書無しさん :2006/05/16(火) 23:36:31
JavaもCも消えることはないだろう。 Web用の言語、ローカル用の言語として使うでしょ。 俺はCが良いけどな、早いし。
unixでも.netが使えればいいのになー
おっさんキレまくり
35 :
仕様書無しさん :2006/05/16(火) 23:55:12
>C/C++ -> システム依存が多くて面倒なんで却下 ほう。誤解があるのう。キレ者なわしの仲間はみな マルチプラットフォーム用の資産をもっておるのじゃ。 具体例をあげれば Win32用のWsockとLinux用のBSDソケットライブラリじゃ。 OS依存になる部分はOSごとの記述で#ifdefしておくだけじゃ。といっても 理解してもらえんじゃろうがのう。あとはANSI標準の部分はどのプラットフォーム でもうごくのじゃぞ。無問題じゃ。システム依存が面倒という言葉は 【私はスキルがありません】と言っている事じゃぞ。ほっぉうほっほっ〜
そのスクリプト言語 -> 知名度低いんで却下 その清々しさに惚れた。
・互換性を無視。当該OS専用に特化してパフォーマンスを追加したコーディング。(I/O完了ポートなんかそうだな) ・互換性を重視、生産性を追及したコーディング。 いろいろ出来るようになっておくと幸せ。
酔ったから寝る。 Buona notte
39 :
仕様書無しさん :2006/05/17(水) 00:07:38
互換性を無視するとこでも局所的に分割外だしできるように 構造化しておけば無問題。無視/重視を#ifdefでスイッチ切り替えができる。 プリプロセス最高だな。こればかりはJavaにはないからね。
40 :
仕様書無しさん :2006/05/17(水) 02:47:57
ヒント:DI、リフレクション
41 :
仕様書無しさん :2006/05/17(水) 07:52:57
>>39 おまえ、プログラミング作法とか達人プログラマ 読んでないだろ・・・
42 :
仕様書無しさん :2006/05/17(水) 08:15:29
UNIXはCでできてるし早い いざというときはシステムコールまわりの関数が使え津からどうしても C
43 :
仕様書無しさん :2006/05/17(水) 08:48:26
正しくは、 Cの方が優れているが、Cの方が未来がない。
44 :
仕様書無しさん :2006/05/17(水) 09:03:39
一人で全部作るならCでもJavaでも関係ない。 マルチプラットフォーム(OS/DB)でライブラリも大量に使うなら、実際にはCはほとんど無理。
45 :
仕様書無しさん :2006/05/17(水) 10:49:48
ifdefだらけのCのコードのメンテはつかれたよ・・・
46 :
仕様書無しさん :2006/05/17(水) 11:00:14
>>41 もう達人を超えているので他流派の達人ノウハウは必要ないのだ。
47 :
仕様書無しさん :2006/05/17(水) 16:36:36
ifdefはC厨
49 :
仕様書無しさん :2006/05/18(木) 14:23:14
JAVAは初心者用です Cは技術者用です こう分けてみれば 初心者向きか技術者向きかで それぞれに優れていることがわかります
50 :
仕様書無しさん :2006/05/18(木) 14:39:57
つまりJAVAのほうが格下で低年齢の中学生向きです
51 :
仕様書無しさん :2006/05/18(木) 18:23:35
まああれだな。Javaの言語仕様でひとつだけ気になるところがある。 unsigned が無い事だ。それもbyte型のね。 何故って? byteデータのビットローテートが素直にできないんだよ。
52 :
仕様書無しさん :2006/05/18(木) 18:34:35
CreateGame〜陸海空オンライン〜 ただ今、開発メンバー募集中!!できる奴だけこぃ!
おーぷんそーす化w
54 :
仕様書無しさん :2006/05/18(木) 22:03:56
初心者向けなのは、Perl、PHP、VBです。 Javaを初心者向けという人は、初心を忘れてしまったおじさんです。
55 :
仕様書無しさん :2006/05/18(木) 22:06:23
確かに初めてやった言語がJavaだと、他の言語が書けなくなるからあまり初心者にはお勧めではない。
56 :
仕様書無しさん :2006/05/18(木) 22:11:46
ビットローテートの話は 逃げるか3日レスつかないか または調べてからとんちんかんなレスがつくに 500ビジネスロジック
たぶん、2の補数を調べるところから始めてると思うよ。 三日でタイムアウトかな。
58 :
仕様書無しさん :2006/05/18(木) 22:16:10
Java厨はどうせビットシフト演算なんてやる椰子いないんだから 言語仕様から取り去ればいいのにと思ったりもする。
ビットオブジェクトを設けて〜とか言い出すと面白いのにな。
boolを8個ならべて〜
61 :
仕様書無しさん :2006/05/18(木) 22:19:40
>>59 内部はunion実装かなw
いまどきunionって
62 :
仕様書無しさん :2006/05/18(木) 22:20:56
64bin 32bit 16bit 8bit 4bit unionする。unionってJava厨は100%知らないに600ビジネスロジック
63 :
仕様書無しさん :2006/05/18(木) 22:21:59
boolを8個並べるのは正統的なJava厨向けサポートコードだな。
bool carryBit;
65 :
仕様書無しさん :2006/05/18(木) 22:23:45
boolはsizeofプロセッサだから byteがいいと思うが。ケチ?
66 :
仕様書無しさん :2006/05/18(木) 22:30:27
結局メモリ上はアラインメント調整で sizeofプロセッサになっちゃうからあれか気にする事ないか C/C++だと'A' シングルクォートリテラルはsizeofプロセッサだもんね 32bit機だと4バイト使う。
LeftShiftメソッドとかRightShiftメソッドとか作るんだろうな。
68 :
仕様書無しさん :2006/05/18(木) 22:32:17
こんな糞長い名前つかてねw getBitOfLeftShiftedToGetBitImage()
これも getBitOfLeftShiftedToGetBitImageWithCarriBit()
70 :
仕様書無しさん :2006/05/18(木) 22:38:47
getBItOfLeftRotetToGetBitImageSignedBitThrower()
オーバーフローしたら例外をスローしますよ。
72 :
仕様書無しさん :2006/05/18(木) 22:40:36
こんどJavaのクラスで どのメソッド名前が一番長いかを見つける大会 をやろうじゃないか
XORのメソッドだと長く出来るぞ!
お前ら何が楽しいんだ?
75 :
仕様書無しさん :2006/05/18(木) 22:47:34
configureResponseFromAxisFault()
典型的なオナニー言語
そういえばJavaでビット演算なんてまずやらないな。 んでもシフトならともかくローテートって何に使うの?(素朴な疑問)
78 :
仕様書無しさん :2006/05/19(金) 10:54:13
ビット演算のクラスはあるけど、出来るだけ使わないよ。 バイナリはCPU依存するから、敢えて使わないんだ。
79 :
仕様書無しさん :2006/05/19(金) 10:58:32
長いメソッド名もEclipseの補完機能があるから全然気にならない。 Cのvi使いには笑えるネタなのかもしれないが、Java使いには何が面白いのか分からない。
80 :
仕様書無しさん :2006/05/19(金) 11:04:16
>>78 そんなことはどうでもいいからbyteデータのローテートについて
語ってくれないか。
プログラマ→ニート→プログラマ→ニート→プログラマ→ニート→プログラマ→ニート→プログラマ→ニート→プログラマ→ニート…… どれくらい繰り返したか忘れた…いや判るけど…… 今、仕事探し中。よろw
82 :
仕様書無しさん :2006/05/19(金) 23:47:41
83 :
仕様書無しさん :2006/05/19(金) 23:50:53
SolalisやAIX機はx86PCよりパフォーマンスがずっと優れており、VMに足を引っ張られても 問題ないってのがそもそもJavaの前提なんだな。 ところがx86の進化は留まるところをしらず、sparcはおろかalphaすら抜き去って最速。 しかも低コスト。 また、Javaは乱立していたUnix系OS上での共通基盤という意味もあったのだが、残念ながら Linuxの一人勝ちでその意味も薄れてしまった。 結局、今やSolarisやAIXなんかは無視しても全然無問題で、LinuxとWin32でC/C++使えばそれでOKなのだ。 対応すべきOSが集約してきたらC/C++で組めばいいだけのこと。
85 :
仕様書無しさん :2006/05/20(土) 12:08:40
うむ。思ったとおり3日レスはつかないのかな。
86 :
仕様書無しさん :2006/05/20(土) 12:32:31
C++ユーザーからしてみれば、C#ではネイティブのスピードが失われることが問題だ。。 JAVAユーザーからしてみれば、信頼できるMS社製のLinux用.NET Frameworkがないことが問題だ。 これがC#が今ひとつ広まらない理由だ。 MS社は.NET FramworkとC#の前に、非Win環境のためにMFCを模したVMをつくるべきだったのではないか? そしてVMにGCを搭載させる、多重継承など一部の機能を削るなどして、除所にC#仕様に近づけていく。 そしてVistaと共にC++とVBを廃止、同時にC#を発表すれば完璧だった。 C++とJAVAでは用途が違う。 C++はパッケージソフト、JAVAはサーバーサイドと住み分けが為されている。 現在のC#はVMという特性からC++よりもJAVAに近いが、MS社製のLinux用のVMが出ないので、JAVAを駆逐出来ないでいる。 そしてパッケージソフトの分野では今でもC++が主流である。 C++が望むC++の進化とはJAVAよりもD言語だ。 C++ユーザーにとってC#はむしろ退化である。 Winではネイティブ、LinuxではVM。 この両立を実現したとき、C#は最強言語になるだろう。
だが名前が気に入らない
Linux使うやつってMS嫌いなんでしょ なのに.netフレームワークは使うの?ありえねー
Linux使うがWindowsもMSも大好きだ
90 :
仕様書無しさん :2006/05/20(土) 14:17:00
あれだよ、おじゃばさまはな。 ネイティブでコード動かすと、自分で書いたコードとぶのわかってるから ひとのせいにできてかつ、こっそりプロセス消せる仮想マシンがだいすきなんだ。 わかってほしい。
糞コードはどうせぬるぽで飛ぶんだからネィテブだろうがJavaだろうが一緒でね?
なんでもかんでもヌルポのせいにするんじゃない!! ぬるぽ
93 :
仕様書無しさん :2006/05/20(土) 15:16:29
JAVAはどうみても雑魚なんだから下がってろ いい加減うざい 無料配布のクソ言語が
まあそういきり立つなよ 言語が悪いんじゃない 使用者がアレなだけさ
腕の悪い職人は道具に文句をつける。
Dってどうなのよ C++がCOBOLになる日は近いのか? EffectiveC++昨日買ったんだけど。
DがCを抑えて出てくる可能性は無いと思う なんとなく
結局M$がD!D!言い出すまではなんとも、だろうな。
99 :
仕様書無しさん :2006/05/21(日) 01:42:59
CreateGame〜陸海空オンライン〜 ただ今PG大募集中!出来る奴だけ参加可! よろしく
びみょーにグラマクンが湧いているのが気になるが・・・ グラマクン的には VB>>>>>>[超えられない壁]>>>C>>>>Java という順序で好みらしい。
これから家電製品とネットの連携が主流になってくる時代に Javaは必要不可欠じゃないの?Javaは何でも動く。 冷蔵庫とか洗濯機に組み込まれてるプログラムもJava。 だからってJavaの方が最強とは言えないが・・・。
とりあえずJVMを何で実装するかから考えねばならんのだが、 JavaPGはその辺すっとばしてOK!だから楽でいいな。
103 :
仕様書無しさん :2006/05/21(日) 03:34:39
俺はJavaかC++かって言われたら、どちらかっつーとC++のが好みだが、 グラマクンに持ち上げられっと、正直萎える。
アカは死ぬべきだ
低レベルなPGは自分の能力不足を言語仕様や実装の問題にすり替える傾向がある。 もちろん、そんなことは、○っとお見通しなのだが。w
106 :
仕様書無しさん :2006/05/21(日) 04:58:34
ウィンドウズやってるとCならぱっと代表的なソフトが思い浮かぶ JAVAはなにか分かりやすいウィンドウズソフトあるの?
Azreus(ぇ
家庭用のWindowsの場合はJavaVMの使用メモリ量を実メモリいっぱいに設定してサーバオプションでOSの資源を全てVMプロセスに与えてやらないと満足に動かないので、実質シングルプロセスマシンになってしまう。 通常の家庭用PCの使い方とは相性が悪いな。
109 :
仕様書無しさん :2006/05/21(日) 05:30:47
スレタイのCってC++のことでしょ? それともC言語のこと? 組み込み系でC言語かJAVAかという話なの? JAVAとC++なら比べる意味がないんじゃないかな。 だって、すっかり棲み分けされてるじゃん。 むしろC#と比べるべきでしょう。 組み込み系の話なら、暫くは共存するだろうね。 これは言語の優秀性とか柔軟性の問題ではなくて、 コンピューターの性能の問題だからね。 最終的にはC言語は駆逐される運命にある。 いずれはJAVAが主流になるか、それともJAVAに代わる言語が出てくるでしょう。
110 :
仕様書無しさん :2006/05/21(日) 12:59:49
>>109 マ板で’C’と言えばC言語の事と思って間違い無い。
111 :
仕様書無しさん :2006/05/21(日) 13:09:24
てかよ、CってGUIアプリつくれるの? JAVAでしか作ったことないからわからん。 CでGUIうpりの書籍もでてないようだし。 メモ帳とかブラウザとか、Javaじゃなと作れんよな? てか、オレがナンか勘違いしてる??
>>111 20年位まえにPCでゲームやりました。
光栄の三国志とか言うゲームです。
>>111 俺もJavaから始めたが今ではDOS用のC(LSI-C86試食版)でGUIアプリ書いてるよ。
でも何かおかしいな、ある程度Javaを使いこなせるようになれば、多分他の言語にも応用できるようになるはずなんだが?
114 :
111 :2006/05/21(日) 13:40:40
>>112 CでどうGUIあぷりを操るの?
なんか書籍とか、参考URLある?
しってるひといる?
115 :
仕様書無しさん :2006/05/21(日) 13:46:09
CでGUIアプリつくる書籍ないよね?
116 :
仕様書無しさん :2006/05/21(日) 13:47:22
VC++ 1.0ライブラリリファレンスを入手すればできる。 ただし16bit DOS専用。
猫でもわかるプログラミングの Windows SDK編にあるだろ
118 :
仕様書無しさん :2006/05/21(日) 14:03:12
猫でもわかるをJava厨でもわかるとかいうシリーズ名に変えて作ると もうかりそうだな。
Vectorあたりに行けばCに関するツールやドキュメントが腐るほどあるのに、なぜここで質問するのか分からん。 日本語はともかくもう少しJavaを学習してから始めたほうがいいよ。 さもないとJavaもCも中途半端なレベルで終わることになりそうだから。
>>111 > てか、オレがナンか勘違いしてる??
勘違いしています。 メモ帳はCだし、大抵のブラウザもC・C++で作られてる。
で、C・C++でGUIアプリを作るにはOSが提供しているライブラリを使うわけだ。
Javaもこのあたりのライブラリが無ければ、GUIアプリは実現できません。
分かったかね?
ちなみにGUIに関する仕様はC・C++に存在しないから、C・C++に関するテキストを
買っても意味ありません。
Windowsプログラミングに関するテキストでも買ってください。
121 :
仕様書無しさん :2006/05/21(日) 14:08:43
みんな書籍で勉強してんの? 最終的に納品するときGUIアプリじゃにゃいと 顧客が怒るよね?
122 :
仕様書無しさん :2006/05/21(日) 14:11:21
つうかGUIなんてWTLかMFCで意識しなくても作れるのに 何を今更Java厨さんというかんじかな。
さすがおじゃば様はコンピュータというものをわかってないなw
124 :
仕様書無しさん :2006/05/21(日) 15:24:36
ここのJAVA使いは話しにならないな厨すぎて萎えた メモ帳とかWindows系ソフトはほぼC 系で書かれてるっつーの あとC++はC言語の拡張だっつーの このスレでのCはVC等の全般的なことだろ もうJAVA厨は黙ったほうがいいよ話しにならないから(笑)
125 :
仕様書無しさん :2006/05/21(日) 15:49:32
JAVAGUIアプリ作れるだけで飯食えますか? 転職考えてんだけど。入門系の本である程度できるようになるもんだ。 ソフト系の会社に勤めてるひといれば、どの程度までできれば大丈夫? 勉強したのは1週間だけだけど・
本の内容から理解に至るまでが結構手間かかる
127 :
仕様書無しさん :2006/05/21(日) 16:01:14
JAVAでOS作れますか?作り方わかる人いればおしえてください
128 :
仕様書無しさん :2006/05/21(日) 16:02:48
Javaやれば彼女できますか?
129 :
仕様書無しさん :2006/05/21(日) 16:04:08
130 :
仕様書無しさん :2006/05/21(日) 16:08:32
じゃばに一票。いまさら苦労してCで記述しても誰もほめてくれない。 javaで速攻つくってこそ、上司にほめられ給料があがる。 ようするに顧客が満足すればいいいし、 自分だけのソフトをつくるにしても実装機能が100%みたされてればOK. そうでしょ?
業務系乙
132 :
仕様書無しさん :2006/05/21(日) 16:15:50
javaですぐつくる 1顧客がよろこぶ 2上司満足 3俺の給料があがる Cで時間かけてつくる 1顧客をまたせる 2上司きれる 3減給処分 だいたいこんな感じでしょ。 結論Javaに一票。
javaより.netのほうがすべてにおいて上
134 :
仕様書無しさん :2006/05/21(日) 16:23:21
.net会社では買ってくれないよ。 javaはフリーだし。サンプル引用して、 アプリつくれば顧客満足するよ。 上司にほめられて昇給できればいいじゃん。 やっぱjavaっす。
135 :
仕様書無しさん :2006/05/21(日) 16:24:40
>.net会社では買ってくれないよ だめな会社だな。包丁を買わない料理人のような会社
136 :
仕様書無しさん :2006/05/21(日) 16:27:03
javaですぐつくる 1重い・顧客が不機嫌 2上司ハラハラ 3俺のサービス残業増える マジレスするとだいたいこんな感じでしょ。
javaかな。書籍が豊富だし、携帯アプリ開発の需要もあるので。 .netつかったことないからわからないけど。
138 :
仕様書無しさん :2006/05/21(日) 16:29:03
>>130 =132
JAVAが速攻とか妄想乙
JAVAはフリーな時点でしょぼさ満点
フリーなのにいまだにCに仕事をとられ続けてる
人気もCのほうが上だしJAVAにもう勝ち目は無い
ただ学生が学ぶ分にはフリーで手を出しやすく
覚える量も少なくてもそこそこの物が作れるJAVAでいいな
深くやりたいならC
浅くなりたいならJAVA
携帯にCでつくったプログラムとかダウンロードさせて動くの? javaプログラムじゃないとだめじゃない_?
Cも最近は殆どフリーでしょ。
141 :
仕様書無しさん :2006/05/21(日) 16:33:58
iアプリはJAVAとか常識だろそんなことをここで質問するな
携帯の仕事だけは勘弁
.netのほうがjavaより3倍早く作れる件
144 :
仕様書無しさん :2006/05/21(日) 16:41:39
>>142 携帯のアプリはサンプル引用して簡単につくれないか?
受注されたPC用のアプリでもサンプル変えて納品なんてよくあるでしょ?
145 :
仕様書無しさん :2006/05/21(日) 16:42:07
JAVA→重い,遅い,どこまでもフリー,iアプリ,覚える量は少ないので馬鹿になる C→軽い,速い,深くやるならシェア,Windows,覚えなければならないことが多い
携帯アプリって安いよな
147 :
仕様書無しさん :2006/05/21(日) 16:43:53
>>143 そうなの?俺んも.netにしようかな。会社のやつら全員.netでやる?
おれはjavaとPHP担当だから。
148 :
仕様書無しさん :2006/05/21(日) 16:47:25
C>JAVAの構文で成立しました どうもありがとうございました これからJAVAは衰退していくことでしょう
なにいってんの?お前
150 :
仕様書無しさん :2006/05/21(日) 16:53:03
151 :
仕様書無しさん :2006/05/21(日) 16:53:12
java重いか?起動するときJREがもたついて起動が少し遅くなる程度でしょ? 俺がいってることまちがってる? それにjspもできるし、すごいとおもうけど。Cはハードよりのアプリで、 業務用はJAVAの方が断然はやく終わる。 使えるサンプルが山ほどあればCでもいいとおもうけど。
>>147 やってみろ。
びくーりするぞ。あまりの生産性の高さに。
今までJavaやってたのがあほらしくて穴があったら入りたくなるぞ
javaとPHP担当ならもうその路線で食っていくしかなくね?
ここ5年位のこの業界の新技術ってJava関連ばかりじゃん? なんかさあ、今更Javaがどうとか言ってる奴って何やってたの? この業界は勉強しなくなったらお終いなんだけどな。 それともそういう新技術とは全然縁のないような職場に閉じこもって、情報から隔離されてたのかな。 そこをリストラされたらきっと終わりだよ。君。 今更Eclipseが使えないとかJava遅いとかもうギャグのレベル。
155 :
仕様書無しさん :2006/05/21(日) 17:03:36
とVS.NETのエンタープライズライセンス費用が払えないJava厨の独り言でした
先進諸国はJavaから.NETに移行中だよ。
いや、そもそもJavaがここまで盛り上がったのは日本だけ。
158 :
仕様書無しさん :2006/05/21(日) 17:06:48
発展途上国の方々がwindoうzをつくったんだよね? その人たちってどんな言語習得ちゅうなんだろ? やっぱ.NET?
159 :
仕様書無しさん :2006/05/21(日) 17:09:05
javaってなにでつくられたの?アセンブリ\言語?
161 :
仕様書無しさん :2006/05/21(日) 17:17:21
.netって開発ソフトですか?プログラミング言語ですか? 参考になる書籍ない?
162 :
仕様書無しさん :2006/05/21(日) 17:29:50
いや、だからJavaは実験用言語だってばw 新技術はまずJavaで機能実装だけちょろっとしてみる。 だから新技術はとりあえずJavaじゃないか?
Cはifdef等のプリプロセッサが駄目だ。あれのおかげでIDEが発展できなかった。
プログラミングの仕事って具体的にどんなソフトを作っているのですか? こんな想像をしているんですけど。 1.Webアプリケーション(主にのUnix上?) 2.組み込み機器制御 3.Windowsソフト 4.業務用アプリ(OSとか何?)
166 :
仕様書無しさん :2006/05/21(日) 17:58:35
167 :
仕様書無しさん :2006/05/21(日) 18:01:01
JavaかC#かって言われたら間違いなくC#で作るね。俺は。
168 :
仕様書無しさん :2006/05/21(日) 18:30:56
ここまで読んだけど最強はCでいいね
169 :
仕様書無しさん :2006/05/21(日) 18:33:50
そもそも最強ってなんだ?
170 :
仕様書無しさん :2006/05/21(日) 19:35:22
さい‐きょう【最強】 もっとも強いこと。もっとも強いもの。「日本―の野球チーム」
なんでCとJavaが比較対象になるのかわからんし。 環境が違うだろ。 あ、もしかして釣りスレ?
172 :
仕様書無しさん :2006/05/21(日) 19:41:17
JAVA厨さんは敗北と同時に 釣りスレということにすませようとしているようですね お疲れ様でした
金儲けの手段としては今のところJavaが最強だろう。 技術者としての品格を磨くならばJavaはそういうところが卑しさに繋がってるのも確かだからC最強でいいよ。
Javaの仕事ってWebと携帯だけでしょ?安い仕事しかないのに儲かるの?
Javaは無駄に工数が掛かるから儲かるよ
なんで?工数かかるなら開発効率悪いのに何故儲かるの? このご時世、叩かれるでしょ?
>>174 派遣Java厨+他所様謹製・クラスライブラリ+作り逃げ
この3セットにはなかなか勝てないだろう。
プロパが一番地獄見るんだよ。
>>176 出版業界の意向によりJavaが生産性が高いことにあっているから
こうして日本のパッケージ屋は壊滅しましたとさ。
181 :
仕様書無しさん :2006/05/21(日) 22:25:46
スタンドアローンはVB、ネット関係はJAVA。 いずれにしてもポインタ使ってメモリ管理に失敗するCやC++は出る幕が少ない。 これが現実。
182 :
仕様書無しさん :2006/05/21(日) 22:26:34
>>181 お前の技術の無さを言語のせいにすんなwボケがw
>>182 その程度の技術しかない人間が多いということ。
お前も含めてな。
1人のスキルでプロダクトの品質が決まるのであればどんなに楽か…
うけるな。
>>181 みたいな奴はJava使おうがVB使おうがろくな物作らないヘタレだろ。
そんな自称プログラマ君が「これが現実」とか言い切っちゃうって・・・
俺なら恥ずかしくて外歩けないわ。
日本のPGはすっかりパーばかり
>>183 >その程度の技術しかない人間が多いということ。
その極めつけがお前な。
187 :
181 :2006/05/22(月) 00:14:12
作ってもらう立場からの意見。 バグのないプログラマの簡単な見分け方ある? VBやJAVAだと少しでも安心だろ。
189 :
仕様書無しさん :2006/05/22(月) 00:22:14
パフォーマンスの問題はあるにしろ、とにかく動くCMPのJ2EEがやはり ベストかも
>>181 =
>>187 見たいのがクライアントだったりするからデスマが慢性化するんだろうな。
無知な奴に限って断定的に何かを決めたがり、人の話を全く聞かないトンマのマントなんだよな。
191 :
仕様書無しさん :2006/05/22(月) 00:34:49
高い金払ってフリーズしまくりの納品受けとってそのままデリート。 VBやる奴よりCやる奴の方が一見賢そうに見えるからな。 もうだまされんぞって感じ。
192 :
仕様書無しさん :2006/05/22(月) 00:36:05
意味不明。日本語で書いてくれよ。
193 :
仕様書無しさん :2006/05/22(月) 00:43:43
>>193 初めてみてみたが恐ろしい。みなかったことにする。
195 :
仕様書無しさん :2006/05/22(月) 01:07:13
>>187 は読んだ感じプログラムは組めないんだよね?特にC/C++。
それなのになんでC++が不安定だって言えるんだ?
ポインタ扱うとフリーズするとかどっかの本で読んだようなことを額面通り受け取っちゃってるのかしら?
別に発注するときに「C++以外で」って頼むのは自由だけど、
こういう場所で無知晒すと恥ずかしいだけだよ。
196 :
仕様書無しさん :2006/05/22(月) 01:14:19
大漁だな
197 :
仕様書無しさん :2006/05/22(月) 01:35:00
>195 VBもC++も書けるよ。今はもっぱらJ2EEだけど。 >無知晒すと・・・ どうでもいいよ。おいらのスキルなんて関係のない話。ぜんぜん恥ずかしくない。 言語をプログラマの立場から議論するのも自由だけど、クライアントの立場 からも考えないと・・・。 圧倒的に多い193で言っているのようなやつらにまともな仕事させるという ことが最終的に生き残れる。プログラマ同士の競争と企業の競争とは別。
クライアントはいいかも知れんが、最終的には自分の会社が潰れてるだろ
199 :
仕様書無しさん :2006/05/22(月) 02:10:39
うん、大漁だ。w
200 :
仕様書無しさん :2006/05/22(月) 18:58:44
Cが優勝しました
201 :
仕様書無しさん :2006/05/22(月) 19:19:15
202 :
仕様書無しさん :2006/05/22(月) 19:21:02
Java対gccだよなここ。 フリーでWindowsとUNIX系で動くのが条件ってことで。 条件的にC#はダメだろ。
monoがあるだろカス どうせなら携帯にしろや池沼
204 :
仕様書無しさん :2006/05/22(月) 19:47:05
最強がCかJavaかと言われると、Cを選ぶしかないな。 JavaでCの出来ることすべてが出来る訳じゃないし、CでJavaの出来ることはすべては出来るし。大変だけどね。 Javaが最強と言うなら、Cの出来ることすべてが出来ないとだめだろ。
おいおい、Java派はCのできることすべてを推測さえできないからそりゃ無理だろ。
ところがどっこい、Cでは Vアプリ や i-アプリ がつくれねー(・∀・)
207 :
仕様書無しさん :2006/05/22(月) 23:09:18
JVMのソースってさー、結構汚かったよな。 マジでソースの綺麗さで言えばMONOのほうがずっとマシでね?
Cつっても、なんか一つに統一しろよ。 好きなライブラリ使えるわけじゃねーだろよ。
JVMのソース公開はあれだな。 Netscapeのソース公開を思い出させる。開発の放棄だろう。ソースの汚さも共通だ。
Cで作るの大変でしょ。 javaならすぐにGUIアプリ作れる。改良も簡単。 それで顧客が満足すれば、すべてよしでしょう? いまさら、ややこしく定義してやる必要性のある案件なんて ないよ。 上司はとにかく早く納品することで頭いっぱいなんだからさ。 それで給料あがればいいじゃない。
しかしjavaでは.netに勝てないからなー Cと.netでどっちが最強か決めなきゃ。 javaなんてどっちも中途半端ってか使えねー
C#使いになるのってJavaから移行するしかないじゃん。 Java叩いてるやつってその辺どうよ?C#も叩きの対象なのか?
213 :
仕様書無しさん :2006/05/22(月) 23:32:28
Cは基本アルゴリズムを学ぶのに適していると思う。 なぜなら記述が簡単にできるから。 その後Javaでオブジェクト指向を学び、 Cにもどるか、javaを続けるか、C++に移行するか、 はたまたeclipseや.netの開発環境で開発できるように 勉強したり、おもろいよな。 自分で最高のプログラムができたときの喜びを 忘れている人たちがおおいよ。 javaでもCでもイイ!! この勝負ひきわけでダメですか?
214 :
仕様書無しさん :2006/05/22(月) 23:36:50
>>212 C#やったことないんで。。。
そもそも叩くが目的ではなくて、どっちがさいきょー
なのかということでして。。
もれはどっちでもいいです。だってどっちもすごいでしょ。
誰が考えてCとか、javaつくったんでしょ?
きっと頭のイイやつが会社に1人か2人いて
開発してたんやろな。っておもう。
215 :
仕様書無しさん :2006/05/22(月) 23:41:59
いろいろ勉強して、わかって物ができた、その プロセスがすごいいいいいよな。できると、ああこんなものかって なるんだけど。、プラモデルを作る感覚と同じかな。 作ってるその過程がすばらしいので。 スマソ。脱線した。そろそろ本題へ。
>>211 現状だと新規案件で.netとJavaどっちか選べつったらJava使うしかねーよ。
人あつまらねーもん。
俺はどっちもやるから別に.net叩いてるわけじゃない。
つーかJavaだろうが.netだろうが覚えることそんなかわんねーじゃん。
217 :
仕様書無しさん :2006/05/22(月) 23:47:40
.net開発環境はただではないので、javaの方が圧倒的に普及してるし、 書籍数も多い。それゆえ開発者が多い。それゆえjavaで開発する案件 がおおい。それゆえ、javaプログラマを求める求人もおおい。 javaが普及するのは間違いないと個人的に思う。ので、 javaが最強に一票をいれたいと思います。
>>209 てか、海外で作られた製品のソースってどれもこれも汚いよな。
1関数毎にh/cppファイルで命名が規約通り。 三桁以上の関数がある数値演算ライブラリでは辟易したな。
boost::shared_ptrがあればGCなんて不要 それを理解できない糞JAVAは氏ね
STLもboostも泥くせーわりに貧弱すぎんだよ。 お前GCに対するboost::shared_ptrの優位性を一つでも言ってみろよw
経験上で悪いが、 泥臭いという用語を使う奴にろくな奴はいない
出た出た。レッテル貼り。
224 :
仕様書無しさん :2006/05/23(火) 12:32:40
Javaじゃ結局、高度なWindowsゲームは作れないだろう。 だから最強はどっちかと言われるとCだよ。 サーバ限定なら勝負になるが、全部となると勝負にすらならない。
225 :
仕様書無しさん :2006/05/23(火) 13:05:48
プログラマ=料理人 言語=包丁 だとすればお前らのやってることは自分の包丁を自慢する料理人と同じだ。 料理人なら腕を自慢しろよ! だとしたら話は簡単だろ? お前らが知ってるJavaやCで作られた最高のプログラムのURL晒せよ。 そいつと見て決着をつけようじゃないか。
226 :
225 :2006/05/23(火) 13:09:30
× そいつと ○ そいつを だな。
227 :
仕様書無しさん :2006/05/23(火) 14:05:42
どうも、評価の高い低いは言語よりもテーマの選定に 大きく左右されるようだという事だけがわかった。
229 :
仕様書無しさん :2006/05/23(火) 14:24:15
読みましたCが最強だと思います
230 :
仕様書無しさん :2006/05/23(火) 14:24:37
あらあら、戦う前に逃げちゃいますかJava厨さん^^^^^^^^^;
OOoってメインがC++で一部Javaだろ 勝手にJavaプロダクトにしないで下さい><
Javaに一票、求人募集を見てみるとJavaの案件が多いから。
>>232 料理人に例えるなら、安い、うまい、速いで客を引き付ける、吉野屋&マクドが最高の料理を出す店ということでFA?
234 :
仕様書無しさん :2006/05/23(火) 18:50:49
もうじゃばはばんかいふかのうだね かっこわらい
235 :
仕様書無しさん :2006/05/23(火) 18:51:26
Javaは大衆料理屋ってか?
マックバーガーはおいしくないぞ、 あんなものばっか食べてるからゲーツは脳みそやられてWindowsなんてものを世に送り出したんだからな。
237 :
仕様書無しさん :2006/05/23(火) 19:37:41
これからJava厨はでかい顔すんなよ これですっきりだな
238 :
仕様書無しさん :2006/05/23(火) 20:00:12
言語の最強は決まったが、 「Javaしか出来ない奴」と「Cしか出来ない奴」の戦いなら、いい勝負じゃね?
そもそも何を持って最強なのかを先に話さないといけないような・・・
おい、でてこい
>>1
普及率、汎用性、コスト、実行速度 これを基準に考えたらどうかな、他にはないかね?
普及率 C > JAVA 汎用性 JAVA > C コスト JAVA > C 実行速度 C > JAVA 引き分けってことでこのスレは終了
JavaにもVBみたいなポトペタGUI開発ツールあるの?
Cはコンピューター全体を支える、いわば農家的な物。 Javaはコンピュータの業務を支える、いわばドカタ的な物
245 :
仕様書無しさん :2006/05/23(火) 22:49:49
コストもCのが安いぞ ただしJava厨が作ると10倍に跳ね上がるが
それはねぇよ。
求人多いっていうけど、JAVAってデスマ案件メインだぞ 金で腕力的な解決するために派遣工募集してるだけ 正常な求人とはいい難い。それなのにJAVAは求人が多いから 言語が優れているとまで異常な論理の飛躍を試みるJAVA房は 日本をダメにした政治家より染んだほうがいい
じゃCの方が最強なんだな!分かったよ!輪あふぁkフォンフォアfまおfまおふぉふぁfもあふぉあmf
C案件なんか携帯ドカタ募集しかないだろ。 ド田舎の工場で作業服着て労務者みたいだなwww
250 :
仕様書無しさん :2006/05/24(水) 00:39:34
これからJAVA厨はでかい顔すんなよ C使える人のほうがコンピュータ詳しい人多いしな そしてこれからJAVAは消えていくことになったのであった
タイムカードは押しましたか?
工場に派遣って、グッドウィル?
JAVAのほうがバイト扱いだろw
バイトコードだけにアルバイト
Cできる人は上司的存在 JAVAはその下で働くバイト扱い すぐ切り捨てられる
256 :
仕様書無しさん :2006/05/24(水) 00:45:00
OOのわからない昔話の大好きな禿だろ?
携帯案件だけはやりたくねえな。
JAVAプログラマはバイトですぐ捨てられるんだから Cプログラマになって正社員してたほうがまし
Cプログラマで正社員ってどこの派遣会社?
260 :
仕様書無しさん :2006/05/24(水) 00:49:48
Cのほうが歴史が古く進化し続けている つまり安定感があるということだ 言語仕様も上だしな
H.P.が高いほうが勝つわ。
それだとCのほうが100%勝つぞ JAVAの連中軟弱極まりないからな 平易なバグが見つけられずにバックレだしなぁw
野郎ども。 作業服にヘルメットを装備しろ。安全帯も忘れるな。
C厨のおっさんには勝ち目無いだろw
最近、Apacheモジュールに興味ある。 これでなにか面白いこと出来ないだろうか。
JAVAなんてまだまだCの足元にも及ばないだろ。
>>1 開発期間、費用、効果等を検討して、その都度、最適言語を選択できるプログラマが最強
Cのスペシャリストは厨がJavaで書くより早く、しかも高速なコードを書く。
269 :
仕様書無しさん :2006/05/24(水) 01:30:34
これからJava厨はでかい顔すんなよ これですっきりだな
270 :
仕様書無しさん :2006/05/24(水) 03:17:09
(´∀`|д・)つ|)<顔の設計まで文句言うな
>>268 しかし buffer overflow vulnerabilities でアボーン
まぁどんなエキスパートでも 量が多くなるとなにかしら出すからな
273 :
仕様書無しさん :2006/05/24(水) 06:57:09
>>271 ふうん。
■ 技術が未熟でメモリリークおこす、どうしたらいいんでちゅか;;
○ それじゃメモリを最初にヒープからぐあばっ!と確保して要求に応じててきとーなおおきさのをわりふるしくみをつくったお^^
■ わーいびじねすろじっく(笑)だけにしゅうちゅうできるでちゅね^^
■ でかすぎるめもり確保しようとしたらとまっちゃった;;
○ 物理メモリたーくさん、たーくさんつんでほしいお^^
△ おいおい、なんだよこの電熱器は。
○ エンタープライズ分野ですので^^;ご不満ならこういったソリューションもありますが つ【SPARC/Solaris】
■ びじねちゅろじっくをいんぷりめんつしたらなんかうまくうごかないんでちゅが
△ そりゃ、メモリリーク起こすようなプログラムしか書けない奴が書いてりゃどっかで問題起こすだろ・・・
■ EJBでJ2EEなら問題ないんだ!これからはJBOSSなんだお!(どっかの誰かが準備した特殊おじゃば用語を乱発)
△ JVMにしてもSolarisにしても、ましてやLinuxもCでちゃんと書いてあるだろ^^;
■ あーあー聞こえない (∩゜д゜)あーあー聞こえない (∩゜д゜)あーあー聞こえない (∩゜д゜)あーあー聞こえない (∩゜д゜)
■ EJBでJ2EEなら問題ないんだ!これからはJBOSSなんだお!(どっかの誰かが準備した特殊おじゃば用語を乱発)
△ だから(笑) Apache(笑)
■ あーあー聞こえない (∩゜д゜)あーあー聞こえない (∩゜д゜)あーあー聞こえない (∩゜д゜)あーあー聞こえない (∩゜д゜)
■ EJBでJ2EEなら問題ないんだ!これからはJBOSSなんだお!(どっかの誰かが準備した特殊おじゃば用語を乱発)
■ あーあー聞こえない (∩゜д゜)あーあー聞こえない (∩゜д゜)あーあー聞こえない (∩゜д゜)あーあー聞こえない (∩゜д゜)
■ EJBでJ2EEなら問題ないんだ!これからはJBOSSなんだお!(どっかの誰かが準備した特殊おじゃば用語を乱発)
C厨はデバッガ使ってメモリリークを探してるときこそ 「俺ってハカーwww」 って悦になれる瞬間なんだろう。結局凡ミスが見つかるだけだけどさ。 メモリリークって、多くの人間の知性にとっては複雑過ぎるものなんだと思うぜ。 だから多少効率が落ちてもGCのある言語を使う。 C厨房はメモリリーク無いプログラムを実装できない糞グラマを叩くよりも メモリリークが生み出す想像を絶する程の非生産的な事をもっと考えたらどうだろう。
>>274 おい、冗談だろうw そんなに難しいか?
自分で書いたプログラムのバグ取りだろ、ソースをしっかり見ればいいじゃん。
デバッガなんて組み込み用途以外では使ったことなんてないぞ。
まあ、一万行ぐらいが俺の限界なんだがorz
VCって、デバッグコンパイルしてデバッグ実行するとメモリリークがあったら知らせてくれるよね。 それにassertマクロを使えば怪しいポインタアクセスしてクラッシュするのもデバッグ時に検出できる。 Javaにはデバッグコンパイルとかないの?
277 :
仕様書無しさん :2006/05/24(水) 09:00:45
>>276 それってVCだけの機能なの?
いまどきのC/C++ってたいていあるんじゃないの?
278 :
仕様書無しさん :2006/05/24(水) 09:19:18
>>274 って素人丸出しだなw
素人はデバッガを使う。それはエキスパートではない。
しょせんCディスクトップアプリプログラマ。
エキスパートはログオンリー。
279 :
仕様書無しさん :2006/05/24(水) 09:20:17
>>276 デバッガのメモリリーク検出機能は
アプリのサイズが大きくなってくると怪しい動きになる。
やはりログが最強
280 :
仕様書無しさん :2006/05/24(水) 09:21:36
>>274 の馬鹿さ加減に乾杯
>メモリリークって、多くの人間の知性にとっては複雑過ぎるものなんだと思うぜ。
ちがうだろ。メモリーリークするようなプログラムを
>>274 が作っている現実なだけだろ。
281 :
仕様書無しさん :2006/05/24(水) 09:27:03
もうCが最強って結論は出たんだから Javaはおとなしくすみっこでしこしこしてろよ な?
282 :
仕様書無しさん :2006/05/24(水) 10:44:04
いやメモリリークっていうからなんかアレなきがするだけだろ? 金借りまくって返さないような奴信用できるかってこと。つじつま合わせなんだし。 そんな奴が「ビジネスロジック」大丈夫か?借り方と貸し方のつじつまあってるよな??? 在庫管理でいつか倉庫の実数と出荷数累計あわなくなったりしないよな???
283 :
仕様書無しさん :2006/05/24(水) 14:54:08
ログと言えば、log4jが最高。Javaはいろんなツールがあるから便利だ。 最近はC++もJavaと似たような状況になってきたけど、 Cはいまだにログ部分も自分で作るの?w
284 :
仕様書無しさん :2006/05/24(水) 14:56:03
>>283 何年も前に作ったlog4jより高機能な自前クラスをとっくにもってるから
無問題
285 :
仕様書無しさん :2006/05/24(水) 14:57:00
いいよなあ。パフォーマンス一切気にしないでだらだらログとれる幼児語って。
286 :
仕様書無しさん :2006/05/24(水) 15:19:49
log4jってバイナリダンプログはとれるの?
>>286 みたいにバイナリレベルで疑わなければいけないのがC。
その都度、キーとなるオブジェクトの状態を書き出せば、済んでしまうのがJava。
まぁ、箱庭環境ゆえですが。
288 :
仕様書無しさん :2006/05/24(水) 15:30:14
とれないと素直に言えよw
サッカーと野球とどっちが最強ですか?
290 :
仕様書無しさん :2006/05/24(水) 15:42:46
俺の彼女が最強。
そのデスクトップに居る常駐アシスタントみたいなキャラが彼女ですか
292 :
仕様書無しさん :2006/05/24(水) 16:01:38
293 :
仕様書無しさん :2006/05/24(水) 19:58:21
おじゃば祭りはじまるぞ。
>.>274 purifyを使えば、ピンポイントで分かるよ。 Java厨だってリーク原因を発見できる。
295 :
仕様書無しさん :2006/05/24(水) 23:40:01
Cでメモリリークを取るのは難しくない。ベテランならmallocとfreeをラップしてアドレス出力させてる。 Javaでメモリリークしないってのはウソ。サーブレットのフィールド変数にMap置いてぶち込むだけで 簡単にリークする。Javaのメモリリークを発見するのは非常に困難。 log4jは非常に便利。ファイルローテーションも低コスト。パフォーマンスを気にする必要なし。 Javaではバイナリは極力使わないからダンプの必要はない。バイナリを使わないのは互換性のため。
296 :
仕様書無しさん :2006/05/24(水) 23:44:55
案件と外部設計と型アプリの作成で一応 Javaで飯食えてるからjavaに一票。 Cは難しい。構造体であきらめました。おすすめの本あれば 紹介してくださいです。。。
しかし、C厨謹製のJVMもメモリリークするだろ?
298 :
仕様書無しさん :2006/05/24(水) 23:55:56
javaは1ヶ月集中すればある程度のことはこなせる。 Cは難しいレベルにまで勉強して初めて業務レベルアプリが 作れる。その勉強期間は1ヶ月程度ではみにつかない。 少なくとも漏れはそうだった。最強はC。でも 今後のjavaに期待しよう。
Javaコンパイラが実現したらJava最強になるかもな
300 :
仕様書無しさん :2006/05/25(木) 00:02:16
301 :
仕様書無しさん :2006/05/25(木) 00:07:03
car
crazy
303 :
仕様書無しさん :2006/05/25(木) 00:30:20
そろそろ本題に。jaca一票。
>>296 構造体でC諦めたのにクラスには抵抗がないのか・・・
ちょっと理解しかねる。
Javaで食うにしてももう少しCできたほうがよいと思われ。
何がわかんないのかわかんないのでお勧めもなかろう。
釣りだろ
306 :
仕様書無しさん :2006/05/25(木) 07:34:06
JALに一票
JNBとかJavaのサイトでアクセス数が多くメジャーなとこいくらでもあるじゃん。 M$工作員必死だな。
Javaが使えるレベルって、OOPをきちんと使いこなせるレベルのことだよね?
309 :
仕様書無しさん :2006/05/25(木) 09:42:05
Java自体言語だし、使うだけなら2週間かからんだろ。 Cとか組んだことあれば、その日のうちにコーディングぐらいは出来ると思われる。 エラーとヘルプにらめっこしながら、だが。 OOぎゃーぎゃー喚く奴だって実はなーんもわかってないのはよくある話。 そいつに語らせるより、どこのサイトを見たのか、どのホン読んだのか聞く方が早い。 情報なんて言うのは伝達されるたびに化けるからな。
PGじゃないけど、、、 CはOOの機能が弱いから、この点だけをみればJavaには勝てない。 Cが得意なのは比較的、小規模でハードを直接いじるようなプログラム。 OOは設計が難しい。 経験と勘がないとOOの利点を生かした設計ができないから、Javaを使いこなすのは実はかなり難しい。
311 :
仕様書無しさん :2006/05/25(木) 10:13:45
OOPできないということと、OOD出来ないと言うことは別。 CでOODした結果を実装すると言うことは、困難かもしれないが不可能ではない。 現実に、初期のC++はCのプリプロセッサでしかなかった。
312 :
仕様書無しさん :2006/05/25(木) 10:38:33
>>284 >高機能な自前クラス
まったく信用できないなw
>>311 言っている意図がよく分からないからもうちょっと詳しく書いてよ。
OODができないと、OOPする意味がないと思うんだけど。
というか、OODされていないのをプログラミングするのをOOPと言えるの?
何で、Javaだと簡単にできるOOPを苦労してCで実装するの?
Javaも所詮Cの手のひらの上でころがされているようなもの
315 :
仕様書無しさん :2006/05/25(木) 11:00:02
Cも所詮機械語の手のひらの上でころがされているようなもの
316 :
仕様書無しさん :2006/05/25(木) 11:56:09
そもそもOOする必要がない。弊害の方が多くなる。 その弊害への対応ソリューションを売るのがおいしいから誰も言わないけどな。
>>12 > ぷぷぷ。
> 俺はC/C++だけで食ってるぞ。羨ましいかwwwww
じゃ、証拠みせてw
>>23 > Javaは乱立していたUnix系OS上での共通基盤という意味があったのだが、残念ながら
> Linuxの一人勝ちでその意味も薄れてしまった。
> 今やSolarisやAIXなんかは無視しても全然無問題で、LinuxとWin32でC/C++使えばそれでOKなのだ。
お前は本当に69式フリーPGなのか?
いつもより馬鹿っぽい発言が目立つのだが
しかしC厨のほうに馬鹿が多すぎてあきれた。 頭が古い奴が多すぎ
321 :
仕様書無しさん :2006/05/25(木) 13:24:22
>>313 JavaでのOOPが簡単だとされる理由の一つに、継承の単純化の話がある。単一継承のみしか認めないってあれだ。
一方、OOAの結果は現実世界に近いモデルなので、実装しようとするとなんじゃこら?になりがち。
複雑すぎるOOA結果をOODにより実装に近づけるのだが、Javaを使うと制約が多すぎてにっちもさっちも行かなくなることもある。
一方、どうしても処理能力や回線の都合上、実装の制約としてJavaが使用できない場合もある。
なんでもかんでも、Javaで可能と言うことでは、ない。
プリプロセッサやunsignedが無いだけでJavaよりCのほうがいいと 言ってる馬鹿には呆れた
323 :
仕様書無しさん :2006/05/25(木) 13:30:15
新しい用語を拝借してくれば優れているという物ではない。 基本を押さえて応用展開があるのに、基本を軽視するどころか嘲笑してるのがおじゃばさま一党。 もうね、なんつうかあほかと。
324 :
仕様書無しさん :2006/05/25(木) 13:33:30
Eclipseだっけ?あれ起動遅すぎ、メモリ食いすぎ!Pen4/3Gでそれはないだろ? Pen100Mのノーパソで同じくらいのプログラムサイズの2次元CADがすいすい動くというのに、あんまりだ! あれじゃあ、まるで昔のBASICとアセンブラ位の速度差じゃないか?
>>323 新しい用語って何?
まさかオブジェクト指向とか言わないよねC言語厨君w
327 :
仕様書無しさん :2006/05/25(木) 14:17:01
プリプロセッサがないくらいで Javaが嫌いになる奴はなんだか何もわかってないけど 多重継承ができないだけで Javaを嫌いになって批判するやつはかなりの電波。 あるいみ勿体ないともいえる。
330 :
仕様書無しさん :2006/05/25(木) 14:31:52
ちなみにCはC++でオブジェクト指向ですよ それを真似してJavaができました Cが構造化だけとか思ってる勘違いさんわかりましたか?
Java厨は勝ち目無いのに何もがいてんの?
334 :
仕様書無しさん :2006/05/25(木) 14:58:21
>>329 じゃ、C++にインスパイアされて出来た劣化コピーがJavaってことでいいな?
335 :
仕様書無しさん :2006/05/25(木) 14:59:26
C→C++→Javaだろ? たとえば 牛→解体→卸→調理師 メシがうまいのは牛がいいのか調理師がいいのかを問うようなもの意味ない
336 :
仕様書無しさん :2006/05/25(木) 15:43:49
飯がうまいけど食材の出所も調理法も考えないで・・・ 調理場を見ては軽蔑して嘲笑し、畑を見ては汚いと顔をしかめるのがJava厨
>>321 CPU能力等の向上により、速さよりもバグが産まれにくく変更もしやすいOOPが注目されるよう
になり、C++やJavaが登場したという認識を持っています。
また、Javaは誰にでも理解しやすく、さらにバグの入る余地を極力排除した言語仕様にしている
という認識も持っています。
自分が持っている以上の認識から考えると、
>>321 さんのレスはよく分かりますが、後半の
言語仕様に関しては、Cとの比較はあまり意味がなく、どちらかというとC++やC#と対比させる
べきかなと思いますが。あるいはアスペクト指向やエージェント指向でしょうか?
Javaで全てがまかなえるとは全く思いませんが、少なくともOOPするならCよりは簡単ですよね?
338 :
仕様書無しさん :2006/05/25(木) 15:53:43
中国語とドイツ語どっちがすぐれてる? と同じように聞こえるのは俺だけか?
339 :
仕様書無しさん :2006/05/25(木) 15:59:08
>>327 openofficeがJavaで書かれているって信じている馬鹿がまだいたのか。
ずいぶん前からFAQで否定されているのにw
Javaで書かれているのはThinkFreeOfficeや一太郎Arkだろ。
もう消えかかっているけど。
340 :
仕様書無しさん :2006/05/25(木) 16:03:10
>>334 どっちかというと、C++のテンプレートライブラリが
Javaにインスパイアされた劣化版だろw
>>337 残念だけどちょっと違う。
大きく取り上げられていたのは「再利用性」だ。変更のしやすさというのと通じているようだが違う。
そして再利用の考え方は、構造化の延長線上にある「ソフトウエア部品」に源を発してる。
連続してはいないけど断絶してるわけでもないと思う。
JavaはSUNの思想をMSの牙城であるWindowsへ持ち込むための出城だったが、
本来の目的である企業分野の市場シェア奪取の先兵としての役割は果たせなかった。
可搬性に目をつけられて、携帯電話や中規模サーバーの中に押し込まれて生き延びた。
どの技術も、UNIX記述言語として出発したC言語の呪縛をいまだに受け続けているのは
Cの設計が優秀であったことの証明。
目的に応じて言語を選ぶのは正しいし、特徴もあるのだから是々非々でのぞめばいいだけのこと。
しかし、基礎技術としてのC言語とそれに連なるソフトウエアの系譜を嘲笑するがごとき
Java厨の物言いだけは、誰も許容しないと思う。
Javaはべつにかまわない、使えばいい。でもJava厨は断る。これだけ。
>>337 >
>>321 > CPU能力等の向上により、速さよりもバグが産まれにくく変更もしやすいOOPが注目されるよう
> になり、C++やJavaが登場したという認識を持っています。
いや、OOPでもC++はバグが生まれやすいよ。こればかりはJavaには勝てない。
>>338 たしかにそうだね。
それだとC言語(Chinease 中国語)とD言語(Deuch ドイツ語)とを比較
していると言ってるような
>>341 お前はいつも言ってることがめちゃくちゃ。
長文書いてるからまともなことを書いているのかと思ったら
ただの煽りだし。
JavaはM$を潰すために生まれたんじゃないぞ。
ネットワーク家電製品を制御する言語として生まれたんだぞ。
346 :
仕様書無しさん :2006/05/25(木) 17:03:54
C厨の物言いも誰も許容しない。 >Javaはべつにかまわない、使えばいい。 Javaを使うのになんであんたの認可がいるんだ? これだからC厨はお断りだ。
この板のC厨は過去の栄光にすがりついている連中が多いんだよ。 今じゃ昔のような贅沢もできないんだよ彼らは。そっとしといてやれよ。
>>345 おまえのいってることのほうがめちゃくちゃだよ。Java発表時にネットワーク家電の概念はまるでなかった。
あったのはいわば万能リモコンだ。
んで、JavaはOMT本なんかにある「簡単な」ビデオの制御なら書けるよってことで沸いてきたが
実際は触れ込みどおりにはまったく使えず、概念だけが浮き上がってた。実装技術とハードウエア環境を
まるで見ないから、本来の家電制御用途にはまるで使われなかった。
実際、抽象化しすぎでそんな簡単に動くものは当時何もなかったから。
で、その当時飛びついて劇重いことにげんなりした連中はほとんどがアンチになって現在に至ってる。
万能リモコンもどきだけは、携帯電話で実現したよな。
そういう難産で本来の場所でそだたなかった子、JavaをMS対抗に育ててきたのは、SUNだろ。
>>347 そしてそれは、おまえの近未来の姿でもある。
350 :
仕様書無しさん :2006/05/25(木) 17:27:37
>その当時飛びついて劇重いことにげんなりした連中はほとんどがアンチになって現在に至ってる。 そのころから、頭の中身が更新されていないわけかw だから時代に取り残されるんだよ。
ああ、多くの奴はその後普及してきたLinux飛びついて犬厨になったのもいるな。 そいつらも取り残されたって言い張るんか? あとは、あきらめてMS様の言いなりw
352 :
仕様書無しさん :2006/05/25(木) 17:43:45
>>351 いきなりLinuxが出てくる過程がさっぱりわからないが、
「実装技術とハードウエア環境が向上したことを見ないでアンチのまま現在に至ってる」
ことを指して、時代に取り残されたと言いたいわけだが。
>>348 > そういう難産で本来の場所でそだたなかった子、JavaをMS対抗に育ててきたのは、SUNだろ。
いや、そう思っていたのはマクネリやマスコミだけだよ。
今じゃMSに対抗する必要もないほど十分普及しているからな。
MSのほうがJavaに対抗してドトネトを育てようとしたわけだが
その目論見も見事に失敗して仕事も少ないわけだ。
>>349 それはどうかな。Java嫌いなCマンセー厨みたいに
一つの言語に固執して「最強だ!最強だ!」と叫んでいるのとは
違って適材適所で言語を選んでいるから俺は
>>350 > >その当時飛びついて劇重いことにげんなりした連中はほとんどがアンチになって現在に至ってる。
> そのころから、頭の中身が更新されていないわけかw
> だから時代に取り残されるんだよ。
なるほど。今だに同じ事をいうアンチJavaが多いし。
10年前で思考が確実に止まっているというか。
Appletで一時期大ブレイクしたときに 飛びついた奴がJava嫌いになっているわけか。 随分と思考回路が古いな
>>356 そこで飛びつくだけじゃなく、職場で仕事になってしまって大クレームというのもいたはずだ。
Javaにかんしてはそこで興味関心を失い、他の技術に移ったということ。
決してとまってるわけではないんだよ(と、鼻くそをほじりながら書き込む俺
358 :
仕様書無しさん :2006/05/25(木) 18:14:33
飛び付く 居た 関して 待ってる 無い 糞 漢字はきちんと書きましょう 68点
彼らもいち早くServletに出会ってればアンチに ならなくて済んだろうに
>>358 そこで揚げ足取りとは。
もっと面白いネタをくれ
EJBとか糞を生み出すからjavaは嫌い
>>358 ○ 止まってる
× 待ってる
採点資格停止。
363 :
仕様書無しさん :2006/05/25(木) 20:25:19
Javaを習得するには天才でも3カ月はかかるだろう、Cなら6カ月。 一般人ならJavaは1.5年、Cは3年ぐらいだ。 Javaを普及させ、高いUNIX市場をSolarisで置き換えようとしたSUNの戦略は、 Linuxの登場により見事に失敗した。SUNは今や大ピンチである。結局、JavaはSUNの手を離れた。 今やサーバ市場はIBMの一人勝ちである。ノート技術をサーバに転用したブレードサーバのシェアは 半数近くをIBMが占める。対抗出来るのはNECぐらいだろう。SUNでは無理だ。 今、Javaに対して影響力があるのはおそらくIBMだろう。 つまりJavaとC#の戦いは、IBMとMSの代理戦争と言っていい。 ノートを捨てたと見せかけサーバに転用し、さらにJavaをSUNから取り上げたIBM。 おそらく次の構想はJavaVMのクラスタ化だろう。これでSUNの優位性は消える。 サーバ市場を占拠した後で狙うのは何か? 今やOSとオフィス製品しかないMS。しかし中国とインドにOSを売るだけでも莫大な利益は得られるだろう。 サーバへの侵攻は諦めたのか?ゲーム市場への侵攻は敗退に終わったが。 それともIBMとMSの間に不可侵条約が結ばれているのだろうか? 5月25日 おJava様妄想日記
>>361 その糞をパクってさらなる糞を作ってしまったのがあのドトネトなんだがな
>>363 > Javaを習得するには天才でも3カ月はかかるだろう、Cなら6カ月。
> 一般人ならJavaは1.5年、Cは3年ぐらいだ。
それは基本文法だけに限ったことだな。
オブジェクト指向プログラミングを含めるとJavaのほうがさらに習得時間が
長くなる。
オブジェクト指向が〜って馬鹿のひとつ覚えのごとく宣うのに、 再利用可能なクラスライブラリやフレームワークは他人の物をつかったり それを訪ねると車輪の再生産云々宣うのは何故? じゃあ一体何を理解して何を作ってるの?
367 :
仕様書無しさん :2006/05/25(木) 21:26:17
Javaを極めるには、だいたい30年かかるって言われてる。 だからまだ、エキスパートと呼べる人は現れていない。
>>363 ためになります。明日も是非おながいします。
>>366 デザインパターンの悟りを拓けばわかる。
>>368 タメにならない。
嘘が3割ほど交じっているから。
ああいうのを詭弁という。
371 :
仕様書無しさん :2006/05/25(木) 22:14:57
そんなに長くかかるのに それほどの価値がJavaにあるかどうかのほうが問題だろう。 漏れは価値無しに500ビジネスロジックだ。
なんでそこでデザインパターンが出てくるのかわからん
>>371 Javaの仕事がC/C++より多いことをよく考えてみよう。
組み込み系ではCが優勢だがサーバ系ではJavaが優勢。
374 :
仕様書無しさん :2006/05/25(木) 22:53:03
何度も既出だと思うけど、Javaが駄目なんじゃなくて Javaしか知らない奴が無意味にJavaを信仰し、やったこともないC/C++を叩くから 結論として「Javaを使う奴が駄目」って事だろう。
話ぶった切って悪いんですけど、 私今年からソフトウェア入社しまして、 学生時代多少のJAVA、C++を習ってきたんです。 んで、研修中はJAVAをやり、いざチーム配属!! ってなったら、使う言語はPL/1・・・・。 本を探してもないし、サイトも探せませんでした・・・ 誰か良い勉強方法しらないですかね?
何度も既出だと思うけど、JavaやC++が駄目なんじゃなくて Javaしか知らない奴の存在を無意味に誇張し、存在すらしない「Javaしか知らない」 架空の人を叩くから「結論としてC/C++を推し薦める人は頭がおかしい」って事だろう。
>>375 COBOL級の古臭い言語だな。
団塊の世代であるうちのオヤジが
某大手鉄道会社で使っていた言語だ。
それくらい古臭い。
図書館とかにいけばあるんじゃないのかね
378 :
仕様書無しさん :2006/05/25(木) 23:07:15
>存在すらしない「Javaしか知らない」 架空の人 このスレにはたんまり実在するわけだが・・・
>存在すらしない「Javaしか知らない」 架空の人 >存在すらしない「Javaしか知らない」 架空の人 >存在すらしない「Javaしか知らない」 架空の人 >存在すらしない「Javaしか知らない」 架空の人 >存在すらしない「Javaしか知らない」 架空の人 >存在すらしない「Javaしか知らない」 架空の人 >存在すらしない「Javaしか知らない」 架空の人 m9(^Д^)プギャー
>>378 お前の中ではJavaしかしらない人間が存在すると信じたいようだな。
だがJavaしか知らないでどんなJavaの仕事ができるというのだ。
言って見なされ。
Struts + DBのシステムを構築するのにJavaしか知らないで
どうやって開発をするというのか。
まったくあり得ない話だ。
>>380 1024歩譲ってチミの言うとおりJavaしか知らない奴はいないとしよう
だけどC/C++を知らない理解できない奴はゴマンといるだろ?
そう言う奴がC/C++を叩くのも滑稽では?
30年はわからないが10年〜20年くらい持つだろ。 今一番元気な言語だしそう簡単に衰退するとは思えない。
384 :
仕様書無しさん :2006/05/25(木) 23:22:55
>>382 確かに。
C/C++もJavaも理解できるってやつが無条件でC/C++を叩くとは思えないな。
そりゃC/C++で作られたソフトウェアよりは持つでしょう。 C/C++だと10年前に買ったソフトが動かないということがざらにあるからね。 D言語が普及すればJVMもD言語で書かれるときがやってくるかもしれない。
20年前、構造化プログラミングのホープはPascalだった。 しかし、時代が選択したのはなぜかCだった。 5年前、オブジェクト指向プログラミングのホープはJavaだった。 で?
>>382 >
>>380 > 1024歩譲ってチミの言うとおりJavaしか知らない奴はいないとしよう
> だけどC/C++を知らない理解できない奴はゴマンといるだろ?
> そう言う奴がC/C++を叩くのも滑稽では?
いやどうだろう。C/C++のヘッダファイルの欠陥、演算子オーバーロード、typedef
は理解しているからこそ叩きどころとなりうる。
Cがダサいのは文字列処理だな。 char型の配列作ってシコシコ文字列処理頑張るのは滅茶苦茶馬鹿らしい。非効率。
389 :
仕様書無しさん :2006/05/25(木) 23:29:22
>>387 そりゃ何年も後発のテクノロジの方が過去の資産の上に成り立ってるって意味で
優秀な部分が多々あるのは当たり前では?
そもそもJavaとCを比べること自体おかしいって言ったら身も蓋もないスレになるけど
俺的にはJava言語vsC言語というよりJava厨vsC++厨って見てるけど。
>>388 みたいのがいるからJava厨がバカにされるんじゃね?
俺はC++厨だがJavaの優れているところも認めてる。
ただ、
>>388 みたいなJava厨は生理的に受け付けない。
392 :
仕様書無しさん :2006/05/25(木) 23:36:10
>>389 >
>>387 > そりゃ何年も後発のテクノロジの方が過去の資産の上に成り立ってるって意味で
> 優秀な部分が多々あるのは当たり前では?
それでも先発の非効率な古いテクノロジをマンセーするC/C++屋がいるわけで。
レガシーと称して年季モノだといってマンセーする
といえど、
>>388 がいうようにダサイchar*を使って文字列を扱う奴がいることは事実なわけで
stringすらも使わずに
395 :
仕様書無しさん :2006/05/25(木) 23:40:46
>>393 古いテクノロジっていってもプロセッサコード的には昔も今も大差無いでしょ。
コーディングレベルでは新しい方が良い言語作れるのはある意味当たり前でしょ。
だって過去のものの駄目なところを改善するように作れるような状況にあるわけだし。
397 :
仕様書無しさん :2006/05/25(木) 23:44:47
チミらがstringなんちゃらーってつかってJavaコード書きました ↓ javacがバイトコードにしてくれました ↓ JavaVMがそれを解析しました ↓ CPUによりマシン語が実行されました ← Java厨の諸君はここで何が行われてるかご存じなのかな?
stringはC++。Cには文字列型は無いぞ。 文字列処理のために配列やポインタ駆使して複雑な ロジック組んでる人達の努力を君らは知らないのだろう。
Java=ソースがシンプル C/C++=CPUの実処理がシンプル
言語仕様はJAVAの方が圧倒的に美しいのはC房でも認めるところ。 JAVAは文字列はおろか正規表現だって正式にサポートしてるし 長い文字列を効率的に処理するための専用クラスだってある。 未だに文字列処理すらきちんとサポート出来ずにいる時代遅れ言語とは違うのだよ。
Sunとしては教育を支援することでJavaを扱う学生が増え、それが故にJavaを担っていく技術者が育成され、さらにJavaを扱う技術者が増えるという好循環を狙っていると考えられる。 これってテロ活動じゃないか?
>>400 それって何言語?
文字列処理が出来ない言語って存在するの?
403 :
仕様書無しさん :2006/05/26(金) 00:46:29
このスレみた感想 オブジェクト指向がJavaだけのものと思ってるカスは半年ROMってろ
Javaの方が進化速度が速い。 EJBやO/Rマッピングに相当するものがCにあるの?
>>375 マニュアル以外では皆無だな。
PL/1は全機能使うことはまずありえないのであまり言語に執着しないように。
Cが一番近いかな。C使えるならあまり問題ないと思うけどね。
進化速度が速いから何なの? なんでEJBやO/Rマッピングが必要なの?
407 :
仕様書無しさん :2006/05/26(金) 02:13:41
Stringとか特別扱いしてるから、 javaは、オブジェクト指向言語として美しくない。
MFCのCRecordsetのほうが10年先を行っている。
>>404 EJBってそんな立派なものか?
あと、Java以外に目を向けることができたら優秀なO/Rマッピングがあるよ。
何と言うか、煽りではなく本当に哀れです。
EJBって退化だろw
411 :
仕様書無しさん :2006/05/26(金) 07:10:48
412 :
仕様書無しさん :2006/05/26(金) 07:17:22
Java全然知らないだけどC/C++みたいにハード直接叩けるの? できないならC/C++が最強だ。
どちらにしろ、言語をどうこう言う奴は3流 設計技術が問題なだけで、言語なんざどうでも良い。
414 :
仕様書無しさん :2006/05/26(金) 08:10:23
>>413 言語でできない仕様なのに(ハードを直接叩く)
Javaで設計するSEはいないと思うよ。だから言語をどうこう
言う必要はあるよ。言語のスペックとしてね。
>>413 おまいの主観の説明はいいから、一度でいいからスレタイを読んでみて。
417 :
415 :2006/05/26(金) 08:21:10
>>414 が言語の全体としての良し悪るしでなく、得意分野を考慮すべしと言う事なら
>>415 は、撤回するけど、C > Java と言ってるんなら3流だね
言語をどうこう言わない奴は4流だろ
419 :
仕様書無しさん :2006/05/26(金) 09:00:26
EJBもORマッピングも退化。
420 :
仕様書無しさん :2006/05/26(金) 09:01:44
言語仕様が優れているのはC。 ライブラリが充実しているのがJava。
421 :
仕様書無しさん :2006/05/26(金) 09:22:03
JavaはCで記述されたマクロ言語に過ぎないという見方は出来ないだろうか。 つまり、ライブラリというか、マクロの部品に過ぎない。
422 :
仕様書無しさん :2006/05/26(金) 09:26:02
できない。
423 :
仕様書無しさん :2006/05/26(金) 09:37:59
根拠は?Cは高級アセンブラであると喝破されて久しいけど。
424 :
仕様書無しさん :2006/05/26(金) 10:30:23
なんかよくわかんねーけど、Cで仕事している時代よりもjavaで書いている今の方が 稼げてるからいいや。 今後もっと稼げる言語がでてきたらそっちを使うし。
>>421 マクロに過ぎなかったらどうなんだ?
Cやアセンブラこそが真にアトミックな「言語」なんだ!
って言いたいだけ?
426 :
仕様書無しさん :2006/05/26(金) 15:33:33
>>425 いや単なるマクロなら基礎的な環境記述言語に噛みつくのは池沼だろ?
一方的なJava優位説をとなえる奴は池沼ってことで、このスレッドは終了することになるわけだ。
おい!ちょっと待った。 char buf[MAX_BUF], *p; の組み合わせは一番いいぞ。合理的だ。シンプル飾りなし。パフォーマンスは 自分のロジック次第だ。だからなぜC++がCより優れているのか理解できないぞ。 OOPは馬鹿のための仕組みなんだから。 ATL BSTRもMFC CStringも使う漏れが言うんだから間違いない。
428 :
仕様書無しさん :2006/05/26(金) 18:45:56
OOPの理想は良いと思うんだが、そこに到達するまでの具体的な道のりを誰もうたわないよな。 OOPを踏み込むたびに以前は無かった別の問題が発生して、それの回避のために新たな概念を・・・・という感じで膨れ上がっているように見える。 もしかすると永遠に完成しないんじゃないかと思わせるくらいだ。 進み方が詳細設計書が無い状態でプログラム作ってるような感じ。 OOP推進行為自体がデスマーチに陥ってるようにも見える。 OODの方はうさんくさすぎるので(ry
>>427 おまいが可読性や堅牢性を全く考慮しない事はよくわかった。
ついでに聞くと「ATL BSTR」って何のこと? CComBSTR ???
>>428 そのとおりだと思うよ。シンプル回帰すればCが
いかに堅牢で、余分なバグに悩まず可読性にも優れるのか
最近悟ったよ。腐ったOOPで書かれた糞糞クラスの洪水ほど
だめなものは無いと思うよマジで。
という漏れも浅いクラス階層で再利用できるシンプルクラスを 利用するのは良いと思うんだけどね。
BSTRは亜流が沢山あってうざいよな。
433 :
仕様書無しさん :2006/05/26(金) 22:19:44
434 :
仕様書無しさん :2006/05/26(金) 22:38:49
いろいろと盛り上がってるようだけど、 javaに一票。なぜならちょっとコツわかれば簡単だから。 飯食えるから。Cやってる人はすごいと思う。でもそれでは すぐに飯食えないから。 オレは飯食えればいいんだ。 今はjavaに一票ということで、 999スレまで行って誰が最後に票カウントして1000スレで 結果発表するの?
435 :
仕様書無しさん :2006/05/26(金) 22:41:37
Cはメンドクセイ
436 :
仕様書無しさん :2006/05/26(金) 22:44:50
Javaですぐに仕様通りにプログラム組めば 顧客もまた受注してくれることが多い。 信用も付くし、自分から営業行かなくても、 営業成績もあがる。上司から誉められ昇給のときとか、 ボーナスも得られるから、やっぱjavaがいいと思うよ。 Cやってる人はどんな仕事が依頼される? javaはもっぱら顧客管理のアプリかな。
おじゃばさま乙
439 :
仕様書無しさん :2006/05/26(金) 23:08:05
おおむねJava厨がCを否定非難する理由は 「Cは難しい」 でFA
440 :
仕様書無しさん :2006/05/26(金) 23:08:18
新入社員の女の子に、 「Cがまだ下手なんですけど」 といわれ、 「優しく教えてあげるよ」 と言った俺。 ベッドインさせようと思ったら セクハラとして上司に訴えられ大問題になったよ。 同意だったろ?!
441 :
仕様書無しさん :2006/05/26(金) 23:11:16
寒いな、初夏だってのに。
442 :
仕様書無しさん :2006/05/26(金) 23:13:40
javaはペッティングの意
443 :
仕様書無しさん :2006/05/26(金) 23:17:23
444 :
仕様書無しさん :2006/05/26(金) 23:39:25
C++はSMの意
445 :
仕様書無しさん :2006/05/26(金) 23:40:20
VBは幼児プレーの意
446 :
仕様書無しさん :2006/05/26(金) 23:45:23
オブジェクト指向プログラミングが構造化プログラミングより優れているなんて言うのは幻想だろう。 両方極めた者なら分かると思うが、再利用性は究極的にはどちらも同じだ。 ただ一つだけ確実な事がある。 それはWindowsプログラムに向いていると言う事だ。 Windowsプログラムの場合、再利用性は全く異なる。構造化プログラミングではまともに組めない。 つまりオブジェクト指向プログラミングとはWindowsプログラミングの為に開発されたが、 ついでにその他の分野のプログラミングに適用されたに過ぎないのだ。
447 :
仕様書無しさん :2006/05/26(金) 23:59:29
class WinJava{ public static void main(String args[]) System.out.println("Javaに一票"); } の、staticと、mainの中の意味ってなんですか? わからなくてjavaで飯食えてる俺って何?
>>446 またなんかネタ振ってきたなw。
WindowsのGUI場合だと、Window Class というものがあるが
これは(これを利用した場合は)どんな風に分類する?
>>446 Smalltalkとかはどうなるんだ…。
WindowsプログラミングじゃなくてWindowプログラミングにしといてくれ。せめて。
450 :
仕様書無しさん :2006/05/27(土) 01:08:49
志村は?
ケンー
>>450-451 不覚にも受けた
>>447 static:
普通は WinJava winJava = new WinJava(); winJava.main("おじゃば");
と書くところを WinJava.main("おじゃば"); と短縮して書ける必殺技
mainの中身(?):
if (args.length > 0) System.out.println("もう、コマンドラインなんて知らない。プンプン。");
というのが使用例。
453 :
仕様書無しさん :2006/05/27(土) 02:50:15
ヒント mainメソッドがstaticじゃない場合、やばいことが起こる。 だからstaticになっている。
つねづね、Cの仕事をやりたいと思ってるのですが、 Javaの仕事しかまわってきません。Cの仕事って少ないの では、無いのでしょうか?仕事の件数から Java > C
Javaの仕事をやった人だからJavaの仕事がくんのさw
456 :
仕様書無しさん :2006/05/27(土) 09:21:54
君たちはJavaで小金を稼げばいい Cの仕事でがぽがぽ稼いでる俺は勝ち組
>>454 逆に質問。回ってくるJavaの仕事ってどんなの?
・Webサーバサイド(サーブレット/JSP)
・Webクライアントサイド(アプレット)
・クライアントアプリケーション(Swing/SWTを使ったGUIアプリケーション)
・携帯アプリケーション
どれ?
それであなたの会社のカラーがわかる。おそらく、C/C++の仕事が無いのはそのせい。
>・Webサーバサイド(サーブレット/JSP) これだろw 素人集団だw
459 :
仕様書無しさん :2006/05/27(土) 11:38:14
わかったよおまいら、しつこいよ 結論出してやる 言語仕様ではJava 技術者としてはCプルグルマ でいいだろ、文句ねーべ
最初はJavaを学んで、言語仕様がシンプルだ、わかりやすいと感動したけど、もう飽きた。 最初の印象ほどシンプルでもないし、入り口を過ぎるとわかりやすくもない。 オブジェクト指向はいいんだが、Java以外のスクリプト言語で充分だ。 Cは直にCPU動作をたたける感動がある。
461 :
仕様書無しさん :2006/05/27(土) 12:44:02
なんだかんだ言って、みんなレガシーな方が好きなのさ。
言語を覚えてもCPUを直接叩けないし なんかえっちさせてくれない女とつきあってるような言語 それがJava
463 :
仕様書無しさん :2006/05/27(土) 15:08:15
偽装派遣で自分の身分を意識させないで冗長なサービス残業させてくれるのがJavaだよ。
464 :
仕様書無しさん :2006/05/27(土) 16:40:31
>>460 >わかりやすいと感動したけど、もう飽きた。
「もう飽きた」とはうまい言い訳だな。
Javaすら習得できないのにCが身につくとでも思ってるのか?
JavaとCを比べるなんてレベルの違いがありすぎるな VB6とJava PHPとJava PerlとJava あたりが適当
>・Webサーバサイド(サーブレット/JSP) >・Webクライアントサイド(アプレット) >・クライアントアプリケーション(Swing/SWTを使ったGUIアプリケーション) >・携帯アプリケーション 低レベルな仕事ばかりだなwww JavaScriptなんかもついでにやらされそうwwww
そりゃAjax時代の今、JavaScriptも当然やるだろ
468 :
仕様書無しさん :2006/05/27(土) 21:04:48
Javaの案件って、こんなのしかないの?
WebクライアントはFlashに歯が立たず C/SクライアントはVBに勝てず。 もし、そんな分野の仕事をJavaでやってるとしたら、どこの会社も逃げた腐れ仕事を 拾うしかない無能零細会社だろ。
470 :
仕様書無しさん :2006/05/27(土) 23:05:30
無限ループで無駄な時間を過ごす無能が集まるスレはここですか?
471 :
仕様書無しさん :2006/05/28(日) 00:07:27
Javaで物を作るのは管理のしやすさではないか? アパッチ&トムキャットが使えるからね。
472 :
仕様書無しさん :2006/05/28(日) 00:13:37
Javaを初めて勉強したとき、すぐにアプリ作れて感動した。 それからjAVAしか会社でも使ってない。案件多いし、 発注してくれる会社も増えて、給料もあがる。 なので私はJAVAに投票します。
なんか給料があがるって必死に言ってるやつが ひとり居るみたいだけだけど、なんだろう。
474 :
仕様書無しさん :2006/05/28(日) 00:16:23
だからさ、JavaとCを比べること自体がおかしいだろ? ド初心者向けに書くとだな、 トラックとバスは同じ「車」だが、 使い道がちょとちがうだろ? どの言語がいいなんて言ってるのは、 プログラマじゃなくてコーダーである。 言語は、客の希望と目的に応じて選択すればいいだけ。 客が指定した言語が適した言語でなくても、 そりゃ客のせいだからしかたがないよ。 わかったかい?
475 :
仕様書無しさん :2006/05/28(日) 00:31:36
サメとライオンでどっちが強いか決めるようなものか?
おまんことちんこどっちが強いか決めるようなもんか?
おまんこにかなうわけがない
478 :
仕様書無しさん :2006/05/28(日) 00:59:22
客客言ってる器の低いやつはしょせん小さい仕事しかしてない凡人 給料も凡人 そしてそれを自覚していないから痛い
今無限ループのどの辺?何周目?
>>399 Javaはスループット性能実装がシンプルとかかないと
>>400 正規表現については、ただの外部ライブラリなので
言語仕様と関係ないと想うが。
StringやStringBuilderクラスのできが良いのだけは認める。
C++みたいに似て非なるstring型が乱立する困った事態を
避けられたわけだし。
>>401 > Sunとしては教育を支援することでJavaを扱う学生が増え、それが故にJavaを担っていく技術者が育成され、さらにJavaを扱う技術者が増えるという好循環を狙っていると考えられる。
> これってテロ活動じゃないか?
プログラミング言語という技術にまで、M$ Officeのような競争原理が
働くことはとうてい考えにくい。
仕事に必要なレベルまでJavaを使いこなすこととM$ Officeを使いこなすこと、どちらが
簡単だと思う? M$ Officeは専門知識がなくて圧倒的に簡単扱えるからあそこまで普及した。
プログラミング言語は、技術者向けのものであって一般人向けのものではない。
しかもJavaの勉強はM$ Officeと使ってタダでできる。
実際にモノをつくって商売したときだけ金をとられるというライセンスはあるが。
教育として習得する分ならJavaはM$ Officeと違って金はとられない。
>>410 EJB3.0からPojoを取り入れたのでシンプルになった。
それでもHibernateのほうに魅力を感じるけどね
484 :
アホアホうんこ :2006/05/28(日) 01:22:06
java、C、どっちでもいいんじゃない? 最強はVBでいいよ、簡単だし。 何をもって最強とするか、で変わるのでは? JAVAプログラムの最初の起動がノロノロしてて最悪、ストレスたまりまくりでイライラする。 個人的にはそのせいでJAVAはかなりのダメ言語に入る。 でも、案件多いし、仕事のためなら好き嫌いは言わないよ
485 :
仕様書無しさん :2006/05/28(日) 01:22:08
Javaは便利だしセキュリティ高いし重厚なものが作れるけど、 性能が出ないときJavaのせいにする事はよくある。根本的に後で変えられないし。 C使って性能が出ないときは設計が悪いからといえるんだが。
>>412 思考回路が単純だ。それじゃ三流と言われても仕方がない。
組み込み分野にもJavaが進出しようとしているので
いづれたたけるようになる。ドライバ開発向けに。
Javaが登場した目的はもともとネットワーク家電の制御だった。
Javaで家電を制御できるようになるためにはまだまだ
やり残されたことが多い。Javaリアルタイム仕様も最近になって
やっとうまくいったところだし
デジカメと塩銀カメラとどっちが強い?
>>421 > JavaはCで記述されたマクロ言語に過ぎないという見方は出来ないだろうか。
> つまり、ライブラリというか、マクロの部品に過ぎない。
Cでメインに開発してついでにJavaで作るという発想か。
効率が良いとは思えないな。
Javaでメインに開発して、どうしてもここはC/C++/アセンブラを使わざるを
得ないと言うところだけJNIを経由して開発するのがベストだとは思わないか?
489 :
仕様書無しさん :2006/05/28(日) 01:27:49
クライアントソフトはJAVA、サーバはCで決まりだろ
>>427 みたいなやつは、
自動車工学は、歩いて旅に行くことができない馬鹿のため
仕組みだとか言うんだろうな。
そして自動車も批判してマイカーすら持たないようになる。
>>428 > OOPの理想は良いと思うんだが、そこに到達するまでの具体的な道のりを誰もうたわないよな。
> OOPを踏み込むたびに以前は無かった別の問題が発生して、それの回避のために新たな概念を・・・・という感じで膨れ上がっているように見える。
たとえばどんなところが?
OOPを導入したから他の弊害がでてふくれあがって習得に苦労すると?
どうかね。OOP導入によって開発効率はかなり高まっているぞ。
自動化ツール、IDEなどを積極的に使わないと効率が悪いが。
> もしかすると永遠に完成しないんじゃないかと思わせるくらいだ。
それは経験が浅いからそうなるんだよ。
> 進み方が詳細設計書が無い状態でプログラム作ってるような感じ。
> OOP推進行為自体がデスマーチに陥ってるようにも見える。
> OODの方はうさんくさすぎるので(ry
それも経験が浅いからそうなる。
Perlが最強だと思う。
>>430 >
>>428 > そのとおりだと思うよ。シンプル回帰すればCが
> いかに堅牢で、余分なバグに悩まず可読性にも優れるのか
> 最近悟ったよ。腐ったOOPで書かれた糞糞クラスの洪水ほど
> だめなものは無いと思うよマジで。
そういう恥ずかしい発言は避けた方がいい。
周囲から確実にジジ臭いと思われること間違いなし。
オブジェクト指向を正しく理解せず、
ちゃんとした使い方をしらにあから破綻するんだろう。
社内でPCを導入しようとしたが、使い方が解らなかったために
「パソコンなんて金の無駄だ。使わない方がいい」
と言っているようなものだ。
COBOLが最強に決まってんだろ
>>436 > Cやってる人はどんな仕事が依頼される?
組み込みやBREWくらいだろうな。
あとは、本当に狭い範囲で、もしそんな仕事が
できたらの話だが、JVMやWindowsやMacOSといった有名なOSの開発、
MS Office開発、ウィルス対策ソフト開発など。
しかしそういう仕事は本当に少ないこと間違いない。
今までスタンドアロンアプリとして開発されてきたものが、ウェブに置き換えられているから。
ブラウザがあればスタンドアロンアプリに金をかける必要がない、ということがあるように。
.NET COBOLでいいんじゃねお前らレベルだと
>>446 構造化手法はオブジェクト指向プログラミングの
中に包含されている。
>>453 起きない。
というかstaticはずすと、インスタンスとしてnewしないといけないうえに
そのクラスがブートストラップクラスでなくなり
プログラムを実行することができなくなるという問題が起きる。
>>456 Cで稼げるのは本当に限られている。
Cの仕事をやってる香具師の話を聞いても
苛酷な話しか聞かない。ゲームとか組み込みとか、携帯電話BREW。
明らかに、あれは苦しい。対して金にもならないのに
あんなに苦労するとはね。
Javaの場合、金融系であれはCより断然稼げる。
>>458 素人っていうけど、それもピンキリ。
携帯電話開発よりも金になるし。
今ならStrutsやJSF, HibernateやSpring, Seasar2などを
組み合わせるはずだが。
古いところでは本当にTomcatだけで済ませてしまい、
Strutsを一切つかわないところが未だにあったりする。
現実を見ろよ
経験値で言えば、 COBOLer>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>Javaer 基本的に十数年程度の経験で何か見えたと思ったら、それは幻。
お前だよ
寝言は寝ながらどうぞ
>>501 結局やばいことおきてるだろ。
まあ、このネタも有名な話だが。
511 :
508 :2006/05/28(日) 01:57:48
>>506 過去の経験とかにこだわってるから新しい技術が吸収できないんじゃね?
経験なんて年功序列とともにおさらばだ
成果が上がればそれでいい
513 :
507 :2006/05/28(日) 08:24:50
514 :
仕様書無しさん :2006/05/28(日) 08:32:20
Javaの技術->新しく使えない技術を次々と投入する ・だから最近の識者はすぐに食いつかず、Java厨にもがかせてから 大丈夫そうならばやりだす。 Javaの場合は新技術!=すげえ技術
515 :
452 :2006/05/28(日) 08:33:48
516 :
仕様書無しさん :2006/05/28(日) 08:37:23
ところがJava厨って結構最新技術にはすぐ食いつかないで (ドキュメントの啓蒙だけは受けて言葉尻だけは知っている状態を保つ) 識者にもがかせて、オッケーならばさも自分が一番に使い出したかのような 虚言を吐き出す椰子ばかりなのが問題。
517 :
仕様書無しさん :2006/05/28(日) 10:24:47
>>516 何か問題なん?
実際に使っているのは当人なら結構な事では。
>>463 それはただおまいがまだJavaスキルを極めていないから
そうなるんだろ。Springとか数多くのデザインパターン、
アーキテクチャパターンを習得し、自動化ツールと遭わせて
使いこなすことで始めてJavaを使った開発効率が高まる。
>>473 じゃ、C/C++で高い金を貰える職場があるなら
会社名と部署を晒してみてくれ
>>484 一旦起動したらしばらくは放置するという
考えが強いから最初の起動が重たいのは当たり前。
それでも最近ではかなり速くなってきている。
何度も起動しなければ良いだけの話で。
一旦起動したらしばらくは再起動しなければいい。
>>514 その新技術とやらが、PerlやPHP, Rubyや.NETにも取り込まれているわけだが。
たとえばDIコンテナを持つSpring Framework, Seasar2, ほかにO/Rマッピング、
Apache StrutsやJSF類似技術などなど。
他のスレと比べると煽りなタイトルでないことから 両スレの予感
>>522 Javaは実装実験用言語だから、その順番で当然だよな。
別に本質的にJavaじゃないとできないからJavaに最初に新技術がクルーわけではない。
525 :
仕様書無しさん :2006/05/28(日) 11:25:57
>>522 どれも使えない屑技術ばかりだね。
EJBは入れないの?w
526 :
仕様書無しさん :2006/05/28(日) 11:27:09
というか、いくら発想が良い新技術でもVMコンテナで動作 させる前提があればそれは屑技術になってしまうジレンマ。
527 :
仕様書無しさん :2006/05/28(日) 11:29:50
_________ ,.r‐''''...................-、 /:::::::::::::::::::_ ::::::::ヽ !::::::::::::::::::::::}十{::::::::::::::i !::::::::::::::::::_,,、-'''''' ̄ ̄`'ヽ |ミシ ̄ ̄__,,,〜,__ !'''
528 :
仕様書無しさん :2006/05/28(日) 11:30:27
_________
,.r‐''''...................-、
/:::::::::::::::::::_ ::::::::ヽ
!::::::::::::::::::::::}十{::::::::::::::i
!::::::::::::::::::_,,、-'''''' ̄ ̄`'ヽ
|ミシ ̄ ̄__,,,〜,__ !'''"
.(6ミシ ,,(/・)、 /(・ゝ |
し. "~~´i |`~~゛ .i
ミ:::|:::::........ f ・ ・)、 ...:::i
>>1 ノ_ヽ::::::::::::-=三=-:::/ そんなもんオマエ、Javaに決まっとるがな。
/| | |\ヽ:::::::::::゛::::ノ/
/| | | | |\ ̄ ̄ ̄ | | \
オブジェクト指向に強いからこそJavaでそういう技術が生まれやすい とも言えるわけで。 その他スクリプト系言語PHPやRubyにまで後付けになってDIコンテナなどが移植されたのは それらのスクリプト系言語が型に甘い言語で新しい技術を生み出して実験する ということがやりにくいからだと見ている。 Javaは型に厳しい言語でオブジェクト指向言語としてのノルマを厳しく要求する。 そんな環境下だからこそ新しい発想に恵まれた技術を生み出しやすく実験しやすい 言語でもあるといえる。スクリプト系言語だと、JavaScriptが、Ajaxの知名度が 高まるまで誤解され続けてきたように、スクリプト言語でオブジェクト指向プログラミングを するなんて馬鹿馬鹿しい、だからオブジェクト指向は不要だ、といった認識が、 あとでハッとなって、やっぱり必要だとなってJavaで生まれた技術がPHPやRubyなどに 移植されているわけだ。 それに、今年はPHP対応フレームワークが全盛期になると言われているらしい。 Ruby on Railsも出ていることだし、かなりJava文化が他の言語にまで波及していることは間違いない。
>>525 その使い無いクズ技術が他の言語PerlやPHP, Rubyや.NETにも取り込まれているわけだが。
531 :
仕様書無しさん :2006/05/28(日) 11:41:35
今気付いたけど、もしかしてスレタイのCはC#のこと? スレタイに#を入れると消えちゃうから。 JavaとCを比べるのは不自然だし。
逆にJavaへ他から技術が流れたってあるのかな? 無いなら結果としてJavaだけ技術的にジリ貧になるわけだが
533 :
仕様書無しさん :2006/05/28(日) 11:55:23
>>529 型に厳しい、そりゃ結構でかまわないんだけどね。
複雑になればなるほどあの低性能VMへの負荷が増加する事を意識してね。
534 :
仕様書無しさん :2006/05/28(日) 12:04:18
おまえら暇だな… 不毛すぎる
535 :
仕様書無しさん :2006/05/28(日) 12:06:12
ここまで漏れのジサクジエン
>>532 MTSとEJBだとMTSが先だったような気がする。
>>533 「型に厳しい->低速」っていう意味で言ってるなら、それ逆なんだけど。
「複雑になればなるほど」ってVMの仕様自体はさほど変化ないし。
まぁまぁ 今はJavaで儲けられるんだからJavaJava言ってたって別にいいじゃない Javaと一緒にクライアントサイドの技術も何か身につけとけばJavaが崩壊しても大丈夫だろうし
538 :
仕様書無しさん :2006/05/28(日) 12:15:48
型に曖昧な方が仕組みは複雑
539 :
仕様書無しさん :2006/05/28(日) 12:18:08
Overload宣言が無くて暗黙とかな。
型に曖昧だろうが複雑だろうがあの腐ったVMだと 意味無いよ。話はどのみちVM全改修してからだな
型がどうのこうのってJVMの問題じゃなくてjavacの問題だろ?
hotspot落ちた時点で無意味だからな
間とってC++が最強でいいだろ
545 :
仕様書無しさん :2006/05/28(日) 15:05:00
C++はC言語の拡張だからC
JavaはC++の拡張だからC++で、C++はC言語の拡張だからC
547 :
仕様書無しさん :2006/05/28(日) 15:16:21
>JavaはC++の拡張だから まともな参考書を読めや。
リフレクションはJavaにあってCに無いナイスな機構だとおもってるんだけど、Cにもある?
JavaはC++の拡張だぞ ソースコード嫁
Cがいいって言っている人は、Javaが使いこなせた(というかOOが使いこなせた)上で それでもCがいいと言っているの?
Javaが使いこなせた(というかOOが使いこなせた)上での話ですが、 どんな場合でもJavaが良いということはない Cがいい場合も多い 結論:適材適所の判断を汁 片方だけしか使わない香具師こそばか
>>539 overrideの間違いかw
Javaも@OverrideアノテーションでC#のoverrideと同じ事ができる。
@Overrideアノテーション とかきもすぎ
554 :
仕様書無しさん :2006/05/28(日) 19:32:33
overrideのほうがきもい
Javaのjavadocは便利だよなぁ。 確か変数名はコメントと実際の宣言との違いとかも指摘してくれたような。 C++やCでもdoxygenとかあるけど統一されたのが無いから。 プロジェクトごとにコメントがバラバラで、そんなツールを使ってるのを見た事が無い。
557 :
仕様書無しさん :2006/05/28(日) 20:00:59
>Javaが使いこなせた(というかOOが使いこなせた)上での話ですが 低水準な操作が出来ない人がOOに走るわけで Cのプロセッサオリエンテッドでマニアック、なんでも自分の思い通りに 使いこなせない人がJavaをやる。そんなJavaは素人向けな操作を提供した オブジェクト指向だ。何を勘違いしたかそれをえばる。本末転倒なのがJava厨。
↑ 典型的なC厨だが、本人はそれで満足なのだろう
>Javaが使いこなせた(というかOOが使いこなせた)上での話ですが 低水準な操作が出来ない人がOOに走る可能性はあっても OOに走る人が全部そうという訳ではない。 Java使い始めてやっとまともに動くプログラムが作れるようになって 今までCを使いこなせなかった鬱憤を晴らすかの如く 何を勘違いしたかそれをえばる。本末転倒なのがJava厨。 そんな素人でも使えるJavaは偉大だ。
おいおい、OO使いこなせてるやつなんているはずねぇよ。w ちゃんと「自称」って付けてくれ。
561 :
仕様書無しさん :2006/05/28(日) 21:17:53
Overload宣言って.NETなんだがな オーバーライド用にはOverridable宣言が別にある C厨もJava厨も学がないなー。( ´∀`)←勝ち誇った笑顔
Javaと比較するならC#。 言語の適材適所がわかりもしないで比較するなよ。
OOしてる気になってるだけだろ
俺が今まで見てきた中では Javaが嫌いな人 = COBOLer上がりのC・VBプログラマ Cが嫌いな人 = ポインタが使えない人 がほぼ100%あてはまる。
565 :
仕様書無しさん :2006/05/28(日) 23:02:34
やっぱりATLの属性プログラミングが最強だろう。
566 :
仕様書無しさん :2006/05/28(日) 23:20:30
>>565 Java厨のレスが3日つかないか、話をそらすに285ビジネスロジック
そんなこと言ったら俺が見てきた中では Javaが好きな人 = 99% Java厨 だったぞ 厨の域を超越した人なんて1%しか見たことない
568 :
仕様書無しさん :2006/05/28(日) 23:29:33
M$工作員乙
569 :
仕様書無しさん :2006/05/28(日) 23:33:36
You are My Sun社員♪ 乙
570 :
仕様書無しさん :2006/05/28(日) 23:34:33
controllerFactoryWillUseSpecificationForModalDialogWithSelectByInsertingController これがじゃばのメソッドだ藁
571 :
仕様書無しさん :2006/05/28(日) 23:40:47
M$工作員乙
VB厨の頭の中ではATLは御神体扱いです。
>>556 んだな。PHPにもPHPDocというのがあるけどJavaのような統一性が無いし
まだベータ版だし、困ったことだよ。
>>557 > Javaが使いこなせた(というかOOが使いこなせた)上での話ですが
> 低水準な操作が出来ない人がOOに走るわけで
それはさすがに偏見だと思うが。まれにそういう奴もいるだろうけど
オブジェクト指向の目的は拡張性や汎用性、再利用性を高めることにあるわけで。
さらにバグがでにくくなるし、あるヶ所を修正したとき、他方にまで修正を伝搬しにくく
するという目的もある。
>>564 俺が見たモノは、
Javaが嫌いな人 = 一世代前の人。組み込み系
Cが嫌いな人 = スパゲティコードが嫌いな人
だったな。
>>565 M$依存なライブラリはちょっとねえ。STLならわかるが
スレがまた煽りになってきたな
使い捨てのビジネスロジックとは相反する目的なんですね
>>576 Java/C/Pascalが好きな人 = スパゲティコードが嫌いな人
Basic/FORTRANが嫌いな人 = スパゲティコードが嫌いな人
スパゲティコードが好きなやつなどいない アホか
スパゲティは美味い よってスパゲティが最強
大手謹製のUNIX系ミドルウェアとかのソースコードは主要ロジック部分が関数ポインタ使いまくりでスパゲッティ以上に読みにくいんだが、そういうもののリプレースは最近のPGじゃできないってことか?
そういうのは間違っても厨レベルに回すなよ…
まぁ、綺麗な新技術「だけ」知ってても駄目な部分もあるということだ。
>>585 どうしてそうなってるのかわからないってことは・・・
おまえ、ゴミだな?
無理するな。
>>588 どこをどう読んだらそんなレス付けれるんだ?
>関数ポインタ使いまくりで
美しいコードじゃないか
褒められこそすれ
スパゲッティ呼ばわりされるもんでもない
結論
>>585 は素人
591 :
仕様書無しさん :2006/05/29(月) 10:47:13
コールバックサービス系だな。 Java厨はよくCのコードをスパゲティとか言うがそれはスパゲティではなく 自分が理解できないからスパゲティ呼ばわりするだけなんだな。 うん。
Java房カワイソス
>>585 は、C++等なら仮想関数に置き換えられるロジックなのに、最近のPGじゃ元ソースが
読めないかもしれないな、というだけの意味だと受け取ったが違うのか?
594 :
仕様書無しさん :2006/05/29(月) 11:19:38
多分違うと思う。でも無理に
>>593 は突っ込んで考えないのが幸せ。
CでもJAVAでもどっちでもさー。 ちゃんと動くものを期限内に納品できる人間やとったらいいだけじゃねーか?
おまいら、Java島で多くの人が亡くなってるぞ!お祈り汁
Java島に知り合い居るので心配 亡くなられた方々のご冥福をお祈り致します。 人
人
599 :
仕様書無しさん :2006/05/29(月) 14:40:31
>>595 そんな奴は存在しない。動いているように見える物を期限内に納めたような気にさせる奴ならいくらでもいるが。
600 :
仕様書無しさん :2006/05/29(月) 15:22:58
601 :
仕様書無しさん :2006/05/29(月) 15:38:29
ほんとにJava厨さんにはめいわくしてます(>_<)
>>590 > 関数ポインタ使いまくりで
> 美しいコードじゃないか
> 褒められこそすれ
> スパゲッティ呼ばわりされるもんでもない
どこが美しいんだ。ただ馬鹿みたいに
関数ポインタさえ使えば美しくなるなんて発想が池沼。
interfaceや内部クラス、リフレクションを使った方が美しい
604 :
仕様書無しさん :2006/05/29(月) 17:02:47
美しさを隠蔽するためにだれかがどろくさいことやってるんだよっと。
すくなくともお前らにはその泥臭いことができない。
言語戦争はまるで社会のようですね。
607 :
仕様書無しさん :2006/05/29(月) 17:37:10
漏れの設計はV1.0で完璧。リファクタリングの必要はなし。 問題はV1.0で完璧にしすぎちゃうと、V2.0とかのアップデートで 利益がでないのだ。その点Java厨さんたちのへろへろな設計って 利益が出るんだよな。技術者魂としてはあれだけど。
会社だものな。利益が出たら出たほうが勝ちっていうのは納得だな。 うちもそれなりに利益がでているよ。(javaチームもCのチームも) みんな年収800前後くらいだけど。
609 :
仕様書無しさん :2006/05/29(月) 17:52:21
利益を出すならリファクタリング前提なへろへろ設計しようぜ。 ここはJava厨の良いところとして取り入れるのだ。
>>607 君がJavaエンジニアに対するすごい僻みを
持っていることはわかった。
今は、Javaが出る前と比べると技術者魂を奪われる
状況にはなりにくくなっている。拡張可能性ってものを
考えるとV1.0で満足できるものは世の中にそうそう少ないものだ。
Javaが使われていないWindowsやLinuxはあんぜあんなにアップデートを
繰り返しているか考えてみるといい。
あれをみれば、V1.0で完璧だなんて馬鹿げた
ことはいえなくなる。
Windowsは2000で完成してるよ
Javaは1.3で完成してるよ
Java厨ってJavaに対する批判はすべて僻みにしか聞こえないんだよな。 よくて象牙の塔。
おまいら Windows 1.0 見たことある?
615 :
仕様書無しさん :2006/05/30(火) 06:19:55
>>603 関数ポインタを使う理由の一つに高速化がある。
昔の制御系でやむなくその手法を採った可能性もあるな。
Javaプログラマにはわからん苦労だ。
616 :
仕様書無しさん :2006/05/30(火) 08:09:51
おまいら勘違いしてるな。 V1.0で完璧というのは リファクタリングする必要性についての完璧性うんぬんだぞ。 機能仕様の追加やアップグレードについては別件だ。 そんなことも理解できないJava厨はやはり設計に対する思考は へろへろな事が証明されたわけだ。
>>614 タイル式ウインドウだったと聞いた記憶のみ。
>>616 何をV1.0といっているのかわかんないから、誤解されても仕方なし。
「リファクタリング」という言葉を使っているので、実装過程に詳細設計変更 0 という意味に取れたが。
>>616 はリファクタリングの意味もわかってないと見た。
619 :
仕様書無しさん :2006/05/30(火) 09:30:29
リファクタリング
プログラムの振る舞いを変えることなくソースコードを変更すること。
だろ。仕様にかかわる変更はありえないということだ。
>>618 はリファクタリングの定義を理解できないとみた。
620 :
仕様書無しさん :2006/05/30(火) 09:32:02
ひらたくいえば リファクタリングとは、適当に設計して適当にクラス関連つけて 動き出してからごちゃごちゃと修正を重ねる スキルがない馬鹿どもが行う所作。
621 :
仕様書無しさん :2006/05/30(火) 09:34:04
さらにいえば 100%Java厨が行う。 リファクタリング厨==Java厨&&低スキルの証
粒度を変更するのもリファクタリングのうちに入ると思うが。 メンテナンス性や可読性を考慮しても尚、修正の必要のないコードを 一発でかけるものなの? 優秀なのか、思慮が浅いのかどっち?
623 :
仕様書無しさん :2006/05/30(火) 10:35:38
624 :
仕様書無しさん :2006/05/30(火) 10:38:44
ああ、俺も普通に書けるわ。
625 :
仕様書無しさん :2006/05/30(火) 10:48:26
だいたい、可読性が悪くなるのが理解できない。 整理しシンプルかつ完璧な設計ならばリファクタリングの必要はない。 リファクタリングツールに甘んじ、適当に日々糞糞Javaコードを書くからそうなる。 (繰り返すが機能仕様要求の追加は別件だぞ)
626 :
仕様書無しさん :2006/05/30(火) 10:50:53
はっ!! というか、Java厨は設計そのままの実装はできないのかな? ・動くか動かないかやってみなければわからない状況で実装 ・仕様書を理解できないので適当に実装 ・日本語が理解できないので自分の脳内仕様で実装 こんなパターンで作る椰子が多いからリファクタリングが必要になるのかな。
627 :
仕様書無しさん :2006/05/30(火) 10:55:33
Java厨って設計をきちんとFixしないで そのばしのぎのコードを書く椰子ばかりなのがここで証明されたわけだ。 だから−>絶対デスマーチ だから−>整理整頓できない だから−>ガベコレが無いとプログラムできない だから−>素人でも投入する だから−>Javaシステムの品質は悪い
628 :
仕様書無しさん :2006/05/30(火) 11:00:04
リファクタリングそのものを否定する気はないけど、 あとでリファクタリングすればいいやって姿勢は最悪だね。 やればできる子と言われ続けたダメな子みたいな。
Javaっていうかアジャイルっぽいことやってるんじゃね?
システム作りながらリファクタリングしてる 完成したときにはリファクタリングも同時に終わってる
他の人にはメンテできないように作ってるYO!
アジャイルってまだマイナーなの?
手堅いところは導入して無さそう
ぶっちゃけCのコーダって月収なんぼくらいなの?
635 :
仕様書無しさん :2006/05/30(火) 19:25:34
コーダーなんて職業はない。 今はPGと言って、詳細設計から出来る人を言う。 月収は18〜80万と言う所だろう。
636 :
仕様書無しさん :2006/05/30(火) 19:38:16
コードの読みにくさは個人のスキルに依存する。つまり言語としての優位性とは無関係である。 Javaが唯一、Cより圧倒的に優れている所としては「機種/OS/DBの互換性」だろう。
>>620 もリファクタリングの意味をわかっていない証拠
>>625-627 すべて同一人物による例のJava嫌いの書き込みだと思うけど
リファクタリングツールを使うことだけはリファクタリング、
とはならないんだが。
文句があるなら書籍「リファクタリング」くらい読んでから言え
いやよいやよも好きの内
642 :
仕様書無しさん :2006/05/30(火) 21:41:33
>>603 今まで色んな奴を見てきたがリフレクションや内部クラスを美しいなんて言ってる奴、お前がはじめてだ。
お前はただ単にポインタが嫌いなだけだろう。
>>642 何いってんだか。
ポインタが嫌いだったらCだけでなくJavaも嫌いになるはずだ。
ポインタを知らなければJavaプログラミングなんて
まともにできやしない。
644 :
仕様書無しさん :2006/05/30(火) 22:18:54
昔Java厨と喧嘩したときに Javaはポインタがねえから嫌いだといったら。 そのJava厨必死こいてJavaのポインタ表現について説明しだしたよ。 表現はいいんだよ、アドレッシングさえできればさ。 昔からJava厨はC/C++コンプレックスの塊な椰子ばかりだった。
>>642 内部クラスを否定するのは
元コボラーの典型的な特徴です。
647 :
仕様書無しさん :2006/05/30(火) 22:20:49
またリファクタリンガーゼロスキルじゃば厨が暴れているか。
648 :
仕様書無しさん :2006/05/30(火) 22:22:02
そういやJavaの継承ってメンバの振る舞いを細かくコントロールできないよな。
>>643 まず、Cにおけるポインタの概念を言ってみな。
どういった理由で「ポインタを知らなければ、Javaプログラミングが出来ない」と言っているんだか、ぜひ知りたい。
JavaはCall by referenceを理解できていれば、ポインタなど理解する必要は無い。
>>646 内部クラス自体の概念は否定しない。
使い方次第では非常に便利だしな。
ただ、乱用されると本当に厄介。
Javaでポインタ扱えるならJVMの意味が無くなるかもな。 .NETみたいにManagedとUnmanagedの概念も出てくることになる。
651 :
仕様書無しさん :2006/05/30(火) 22:26:26
おじゃばさまーず 乙
>>644 本当はJavaコンプレックス丸出しで
それを隠すためにそうやってビッグマウスを吐いているんだろ。
653 :
仕様書無しさん :2006/05/30(火) 22:30:14
C++は、すでに世界中のプログラマが使う普遍的なプログラミング言語で あり、次世代の高性能ソフトウエアは、この言語によって書かれることに なるでしょう。職業プログラマにとって最も重要な言語を一つあげるとすれば、 それはC++をおいてほかにはありません。
Javaにはポインタがないと勘違いして とんでも無いバグを生み出したC上がりの連中が どれだけいることか。
>>653 しかし今仕事で主に使われているのは
C++で作られたJavaであってC++そのものじゃないんだよな。
C++そのものの仕事は少ないもんだ。
C++で作られた言語の仕事はあってもな
656 :
仕様書無しさん :2006/05/30(火) 22:32:07
デタデタ 藁 Javaポインタ虫 いつの時代にも生息している
C++の需要も下がれば価値も下がる
というかC言語厨は言い訳煽り虫
659 :
仕様書無しさん :2006/05/30(火) 22:35:28
Javaは、日本だけで盛り上がったドカタプログラマが使う局所的なプログラミング言語で あり、次世代の低性能ソフトウエアは、この言語によって書かれることに なるでしょう。職業プログラマにとって最もやるべきでない言語を一つあげるとすれば、 それはJavaをおいてほかにはありません。
>>654 はCall by valueとCall by referenceの区別が出来ないJavaプログラマに1000ぬるぽ
確かにC/C++の感覚でオブジェクトのコピーを行おうとした馬鹿は見た事がある。
Call by valueとCall by referenceの区別が出来たところで
Cのポインタの奥深さとは無関係な訳だが
>>660 はCのポインタを理解していないことを自ら暴露してしまった
語るに落ちるとはこのことを言う
>Call by valueとCall by referenceの区別が出来たところで
>Cのポインタの奥深さとは無関係な訳だが
確かに無関係だ。
だがなぜ、
「
>>660 はCのポインタを理解していないことを自ら暴露してしまった 」
になるのかは意味不明だ。
>>659 アメリカでもJavaの仕事が多いんだけどな〜
そんなにC言語をマンセーしてどうするんだおまいら そんなことより仕事仕事 ホラ仕事はどうした?
C言語は操っているうちは俺の脳内ではシンプルなんだが、隣から見るとどうなんだろうな。
>>663 にもかかわらずSunがあの体たらくってことは、
アメリカのおじゃばさまもSunには金を落としてないってことか・・・
まじで悲惨だな・・・
仕事でやるなら断然Javaだな。 趣味でいじりたいとはかけらも思わんけど。
Javaの仕事って手離れ悪くね? 派遣としてならそれもいいけど(むしろ好都合?) 社員としては地獄だな。
Javaプロジェクトはすぐ炎上するから、仕事は多いがあんまりやりたくないね。
670 :
仕様書無しさん :2006/05/31(水) 05:48:48
javaでC言語でいうところの #if _DEBUG //デバッグモードでの動作 #else //リリースモードでの動作 #endif ってやりたいんだけど どうやればいいの?
>>670 なんか古くからあるネタだな。
普通のロジックと同じでifで切り分けるのみ。ファクトリーパターンを使う人もいるのかも。
assertだけなら言語として最近は備わっているけどね。
尚、この件について、javaの本で if(不変ブーリアン値) 等はコンパイラで最適化されるという
記述があるものがあったが、少なくとも1.3頃のjavacでは、そんな最適化は行われてなかった。
(いつかこれ単独でネタとして投入しようと思ってたのに・・・orz)
672 :
仕様書無しさん :2006/05/31(水) 07:17:07
>>671 >普通のロジックと同じでifで切り分けるのみ
マジで?
コンパイルできる言語なのになんでそんなことになってんの?
ちょっとだれかSunにメールしてできるようにしてくれよ。
673 :
仕様書無しさん :2006/05/31(水) 07:37:02
デバッグverとリリースver二つ作ればいいじゃない
>>670 Javaの仕様にはない。が、そういうツールはある。
携帯アプリのときに使っていたみたい。
675 :
仕様書無しさん :2006/05/31(水) 08:10:37
#ifdef OJAVASAMA #else #endif はコンパイルするしないの制御だからな。ifで切り分けるおじゃば様は 深いところを何もしらないんだねw たとえば試用版と製品版の切り分けだったとしたら #ifdefの場合はどっちかのブロックだけがコンパイルされる。
676 :
仕様書無しさん :2006/05/31(水) 08:29:54
オーシャンゼリゼの変え歌 おーじゃばじゃばぁ〜♪ おーじゃばじゃばぁ〜♪ バグを作る 動き遅い♪ お客が怒るよおじゃば様〜♪ おーじゃばじゃばぁ〜♪ おーじゃばじゃばぁ〜♪ 金は絶対出さないぃぃでぇ〜♪ 開発ツールをゲットするぅ〜♪
どうしてもやりたいならm4とか使えばいいじゃん。cppより高機能だし。
>>672 >コンパイルできる言語なのになんでそんなことになってんの?
一応、お題目上はWrite Onceだからね。
>>676 > 金は絶対出さないぃぃでぇ〜♪
> 開発ツールをゲットするぅ〜♪
お前は Richard Stallman とも戦いそうだな
679 :
仕様書無しさん :2006/05/31(水) 09:28:37
>670 デバック用に情報出力や処理を追加したいだけなら「log4j」を使う。 内部はif文だが負荷は抑えられているし、細かいコントロールも出来る。 環境の違いによるコード変更を指しているなら、環境に依存してしまうため、 そもそもそんな事をすべきではない。
680 :
仕様書無しさん :2006/05/31(水) 10:48:28
バイナリダンプができないlog4jねw UDPサーバとか作らないのかなあJava厨タンは あとパッケージとか作るときのコンパイル制御はどーするの? javaの言語仕様および周辺ツールはどうも最後の詰めが甘い アマチュアスペックなのばかりが気になるけど。
コンパイル制御って何?
682 :
仕様書無しさん :2006/05/31(水) 10:58:33
>>681 #ifdef UNKO
#else
#endif
683 :
仕様書無しさん :2006/05/31(水) 11:04:30
話変わるけどさ、古い初期のC++スタイルというか仕様で凍結された頭の C++厨いる? ひょんな事から独習C++ 第3版を入手して中身読んだら 自分がそうだった。
簡単なとこで、 coutじゃなくってstd::coutとか書けって感じのやつ? ちょっとC++から離れて仕事してたら戻ってきてみてちょっとショックだった
C++ってマニピュレータを活用すると記述がめんどくせぇ と思ってしまう。
>>666 SunがどうなったってJavaの仕事には困らないから
どうだっていい。
そのときはJavaの生みの親ジェームズゴスリングも他社に転職して
Javaの開発を続けていくことだろう。
オープンソース化の話もあるわけだし。
>>671 デバッグモードのところはJUnitで別のコードに書くという
てもある
>>670 Jakarta Velocityで記述する
>>679 Java Logging APIもあるぞ
if文でもし、ログレベルがfinestであるならば
このコードを実行する
みたいな
692 :
仕様書無しさん :2006/05/31(水) 14:57:45
Cが最強に決定でよろしいですな
693 :
仕様書無しさん :2006/05/31(水) 15:20:13
Java厨って人としての情けが無いのか、最低だな。 Sunがどうなっても良いって生みの親を否定してまでJavaやりたいのか?
まて、これはC#厨の罠だ!! C言語厨とJava厨の喧嘩で、Java厨を味方にする計画だ!!
CでGUIってメッセージループ書くのめんどいから最強とはいいたくない。 開発効率もやっぱひつようだもん
696 :
仕様書無しさん :2006/05/31(水) 15:59:04
C/C++プログラマはみんなAT&TやDennis M. RitchieとかBjarne Stroustrupの心配をしながらコードを書いてるの?
697 :
仕様書無しさん :2006/05/31(水) 15:59:50
素人は黙ってろ
698 :
仕様書無しさん :2006/05/31(水) 17:12:23
よっ。 自称玄人!
>>693 C厨はアセンブラを踏み台にして仕事しているんだろ。
どっちもどっち
それはさすがに脳が膿んでる発言だな…
>>671 かなり昔から(少なくとも1.3くらい新しければ)、ちゃんと最適化される
はずだよ。もちろん、1.5のjavacでも最適化される。下のようなコードを
コンパイルして、逆アセンブルすると、条件分岐を行うコード
が消えているのがわかる。
public class ConditionalCompile {
public static final boolean DEBUG = true;
public static void main(String[] args){
if(DEBUG){
System.err.println("Debug");
}else{
System.err.println("Release");
}
}
}
>>693 生みの親AT&Tベル研究所のこともろくに知らずに
C/C++やってる奴が言ってもねえ
クラスやメソッドにfinalをつければ 高速化されると勘違いしていたC言語厨やC++厨を 思い出す。
705 :
仕様書無しさん :2006/05/31(水) 20:21:47
>675 それは「おじゃばさま」が、「プリプロセッサがコンパイル時に解決されるのを知らない」んじゃなくて、 675が「プリプロセッサは弊害が大きいためにJavaでは廃止された」って事を知らないだけだろう。 Javaでは「if文」や「インタフェース」による切り替えで対応するようになったんだよ。 Javaにはプリプロセッサがないから不便とか言っていると鼻で笑われるから気をつけろ。
706 :
仕様書無しさん :2006/05/31(水) 20:45:19
>680 バイナリダンプとか言っている時点でJavaのコンセプトを理解していない。 バイナリを使うとCPU依存するから極力使うなって事なんだよ。 ちなみにバイナリが使えない訳ではない。byte[]で受けて16進表記で出せばいいだけだ。 UDPサーバは当然作れるが、「毎回自作せずに誰かの作ったエンジンを使う」ってのがコンセプト。 コンパイル制御ってのは実は機種依存の元凶だってのは良く考えれば分かるだろう。 処理能力が余っている現在においては、ifを噛ませた所で特に問題にならない。 C厨は既存の考え方に捕らわれすぎなんだよ。 プログラムをSolaris64からLinuxに移植する作業をCとJavaでやってみな。 どれほど#ifdefがくだらない物かがよくわかるよ。
707 :
仕様書無しさん :2006/05/31(水) 21:06:35
コンパイル制御は 試用版専用 製品版専用 の差別化でよく使うんだけど。機種依存の切替の#ifdefは使わないなあ。 Javaはパッケージなんて絶対作らないから良いんだろうなあ。 バイナリダンプがなんでCPU依存なのか理解に苦しむな。たとえば UDPパケットデータのダンプだったら機種依存もへったくれもないだろう。 喪前素人か? CPU依存になる理由を述べてくれ。ビッグインディアンの件?
バイナリが使えないとなると、StringのgetBytesは使っちゃいけないのか さて、困ったな
>>706 >ちなみにバイナリが使えない訳ではない。byte[]で受けて16進表記で出せばいいだけだ。
この時点で厨確定だって自分でいってるような事に気が付かないのがJava厨の特徴。
>>707 > コンパイル制御は
> 試用版専用
> 製品版専用
> の差別化でよく使うんだけど。機種依存の切替の#ifdefは使わないなあ。
> Javaはパッケージなんて絶対作らないから良いんだろうなあ。
作っているぞ
ほれ
Stringクラス
package java.lang;
712 :
仕様書無しさん :2006/05/31(水) 23:43:56
Java厨釣れるかとおもってビッグインディアンと書いたのだが 誰もつっこんでくれないで悲しいっす
713 :
仕様書無しさん :2006/05/31(水) 23:46:20
おお牧場は緑 おおJava厨はすぅごいぞー byteは機種依〜存〜♪ なんでもif文ですまぁすぅ〜♪ まるで馬鹿の一つ覚え ヘィ♪
そもそも、C言語厨は釣りが下手だから
715 :
仕様書無しさん :2006/05/31(水) 23:50:49
最近Webアプリしか作らん俺はPHPが気になり始めた
717 :
仕様書無しさん :2006/05/31(水) 23:54:31
アルプス一万尺 Java厨1万行♪ mainの中に♪ 腐ったコードを書き連ねよう♪ ランララララララララッラッラララン Java厨えばるよ♪ たいした事じゃね♪ Eclipseにぃオブジェクト指向♪ ランララララララララッラッラララン
>>711 より密度が濃い部分。Java厨のJava厨の中核は
>使えない訳ではない
の部分。これ以上の具体化は漏れには無理。
言葉の無力さを感じさせられる。
>>706 バイナリがCPU依存ってどういう意味だ。
>>712 Java厨ならビッグエンディアン自体を知らないんじゃ?
バイナリはオブジェクト指向のオブジェクトにするといろいろ都合が悪すぎる気がするのだが。 結局のところ、ノイマン型コンピュータの構造は素直にはオブジェクトで表現できなくね?
わかったこと。
>>718 は日本語がヘタらしい。
>>719 >Java厨ならビッグエンディアン自体を知らないんじゃ?
残念ながらその可能性は否定できない。アライメントも、それ何とか言われそう希ガス。
日本語が得意か苦手かは関係なく 頭の中で理解出来ているにも拘らず 日本語として表現出来ないことはよくある
724 :
仕様書無しさん :2006/06/01(木) 08:34:15
>>722 そういうやつは今時は役に立たないとされるな
725 :
仕様書無しさん :2006/06/01(木) 08:51:10
>707 本来の#ifdefの意味を考えて欲しい。試用版と製品版の切り替えなんてどんな方法でも構わない。 標準ヘッダファイルの中を見てみれば、使われている#ifdefの多くが機種、OS依存だと言う事が分かるだろう。 バイナリダンプがCPU依存だとは言っていない。バイナリがCPU依存だと言っている。 CPU依存は707の言うビックインディアンと、長さ(32/64)の問題だ。 >722 そういう事もまれにあるが、ほとんどは分かったと思っているだけで本当に理解していない事が多い。 「遅くねスレ」の「Cリンク厨」などに多い。
お前本当に頭大丈夫か?
727 :
仕様書無しさん :2006/06/01(木) 10:28:40
Javaはビッグエンディアンで統一されてるだろ。 Javaでデータの長さが問題になるってどういうこと。
728 :
仕様書無しさん :2006/06/01(木) 12:13:08
>>725 が
ビッグインディアンにつられてくれてうれしいっすw
そこで遅くねスレのCリンク厨の漏れが来ましたよ ノシ
730 :
仕様書無しさん :2006/06/01(木) 13:55:01
Java堕大学校歌 都をはずれて用賀のそばだ〜♪ 排出する厨は、われらの誇り われらが日ごろの 厨ぶりを知るや 遅鈍の性質 500番発生 現世を忘れて 脳内の理想 萎むよわれらが Java界みよや じゃばだ、じゃばだ、じゃばだ♪ じゃばだ、じゃばだ
>>721 釣りにのるな。
俺はJava推進派だがそれくらい知っている。
だが、定義上、俺は「Java厨」ではないな。
何の定義に基づいて自分は厨ではないと言っているんだ? 残念ながら君は日本語が下手なようだな。
2ch語が下手の間違いじゃねえのかwww
734 :
仕様書無しさん :2006/06/01(木) 18:28:33
>>731 は釣りのビッグエンディアン(正しい)をビッグインディアンでレス
してきた。よって素人確定。だからそれくらい知っているは嘘だと思う。
737 :
仕様書無しさん :2006/06/01(木) 19:53:43
さあさあ Java厨の顔がメロン色になってきました。
妄想乙w
739 :
仕様書無しさん :2006/06/01(木) 20:56:21
Java厨って何?そんなのどこにいるのさ?
>>737 には顔がメロン色になったJava厨とやらがみえるらしい。
病院逝け。キチガイ
740 :
731 :2006/06/01(木) 20:59:57
ま、俺はJava厨じゃないから関係ないことな
そうだな、Java厨以下だもんな 失礼だよな
742 :
仕様書無しさん :2006/06/01(木) 21:10:10
>727 JavaにCの#ifdefがないって話から、Cの#ifdefの問題点の話をしていたんだ。 Javaの事じゃなくてCの事だよ。長さってのはCのバウンダリやポインタサイズの問題点の事だ。 >729 やはりいたか「Cリンク厨」。 709とか726とかってお前の書き込みだろう。変わらんな。 >730 JavaはすでにSUNの手を離れた。 未だに用賀とか言っているようでは、典型的な時代遅れC厨だろう。 >732 俺は731ではないが、「Java厨房」と言うのは「Javaしか出来ない」奴を言うのだろう。 SQLやスクリプトは別としてな。「C厨房」や「VB厨房」も同様。 731はおそらくCも出来るよと言っているのではないだろうか?
743 :
仕様書無しさん :2006/06/01(木) 21:10:19
>>18 まぁJAVAは少々頭の弱いPGでも使えるし、それでPGの単価も下がるから開発には有利だな。
744 :
仕様書無しさん :2006/06/01(木) 21:17:52
なんか最近JavaもやるけどC/C++もできるぜって言う 虚言Java厨が多いな。
4ってどんなだっけ?
結局このスレは、どっちかしか習得できていない奴が もう一方を「厨」呼ばわりして自己正当化を図るスレなのですね。
>>742 そんなにいっぺんに釣られるなよ。読むのが面倒だったぞ。
749 :
仕様書無しさん :2006/06/01(木) 22:02:01
APIも言語仕様の一部であるJAVAと他のネイティブ系言語を比べるのは厳密に言えばフェアじゃないよ。 まぁ、VBとかIDEまでも言語仕様の一部みたいな言語もあるわけだが。 .NETに至ってはAPIからRAD、ほとんどVisualStudioというIDEありきのモノですよね。 C言語とJAVAは完全に棲み分けが為されているわけで、そもそも比べる対象だとは思わない。 C#とJAVAを比べる、あるいは.NETと比べるというのならばわかる。 またC言語とD言語やHaskellといった新進気鋭のネイティブ系言語と比べるのは十分意義のあることだと思う。 ちなみに.NETというのはJAVAと旧VBの融合だと考えている。 今までJAVAで速度的な問題からクライアントアプリを作ることは一般的になかった。 それが旧VBの消滅と.NETの誕生により、VM系言語で旧VBでやっていたことをやらなければならなくなった。 また出来るレベルになってきた。 C++は今までどおり残るでしょう。それどころか、最近はC言語のテリトリーを犯しつつある。 C++の問題の半分は実はC++ではなく、Win32APIやそれに伴うRADツールの問題であったりする。 だからその問題を解決するためには結局JAVAのようにAPIレベルから設計するしかない。 非常に期待したいのはC言語にオブジェクト指向だけを追加した言語の誕生ですね。 はっきり言って、C++は高機能すぎます。 実はほとんどのC++プログラマーがC++をC++としてではなく、ベターCとして使っています。 これはみなさんもご存知でしょう。 結論を言えば、Objective-Cが最も理想に近い言語のように思います。
じゃあ俺明日からObjective-Cに移行するわ
C++/CLIに移行するわ
752 :
仕様書無しさん :2006/06/01(木) 23:14:26
ぬるぽ
>>741 そうか、Java厨以下C厨以上ということか
>>743 >
>>18 > まぁJAVAは少々頭の弱いPGでも使えるし、それでPGの単価も下がるから開発には有利だな。
頭の弱い奴がJavaを使えても、ほんとにちっちゃなシステムしか作れないがな。
頭の強い奴じゃないとJavaで金融システムを作ることはできない。
>>744 このスレを見ていると虚言C言語厨が多いんだけどな
>>747 > 結局このスレは、どっちかしか習得できていない奴が
> もう一方を「厨」呼ばわりして自己正当化を図るスレなのですね。
そういう匂いはあるわな
>>748 都合が悪くなると釣りでしたと言い張るところが
まさにC言語厨の特徴
>>749 ObjectiveCとD言語を忘れていないか?
759 :
仕様書無しさん :2006/06/02(金) 00:24:07
インディアン嘘つかなーい
>>758 文中に Objective-C が書かれているのを忘れていないか?
漏れは D を覚えようと思っている今日この頃
762 :
仕様書無しさん :2006/06/02(金) 01:44:39
現職についているやつが素でどちらが最強だとか語ってたらヤバイぞ
もともとネタスレなのにマジレスしてるとヤバイぞ
765 :
仕様書無しさん :2006/06/02(金) 08:45:34
ほとんど話に出ないが、「C/C++」には致命的な問題がある。 それはコンパイルやリンクの問題だ。 Cのコーディング方法には少なくても3通りある。KH、ANSI、ISO。 さらにクラスなど使用していないにも関わらず、C++の構文を使用する奴もいる。 リンクに至っては、OSやCPU、コンパイラの種類、バージョンによっても違う。 さらにソースがなくてライブラリしか残ってなく、どのように作成されたのか不明なライブラリなども たくさん存在する。エラーが出るなら良い方で、実行時に変な動きをする物もある。 ソースもヘッダが分離しているため、ヘッダ紛失、バージョン不一致なども起こる。 またbuildにはmakeファイルが必要となるが、紛失や、そもそも作ってなかったと言うのも存在する。 mmakeファイルの自動生成にしても、自動生成スクリプトのメンテナンスなど不毛な作業も発生する。 実際の所、多くの資産を活用してマルチプラットフォームで開発するには、C++は破綻しているのだ。 現在の言語仕様でこれを解決するのは不可能だろう。解決には新しい言語が必要となる。 それがJavaなのだ。それを認識すれば、Java仕様の意図が分かるだろう。 はっきり言うと、オブジェクト指向か構造化なんてどうでもいいのである。 マルチプラットフォームで既存のライブラリをフル活用する事の方が重要なのである。 そのあたりを理解せずに言語がどうのと語っているのを見ると、ほほえましく感じる。
766 :
仕様書無しさん :2006/06/02(金) 08:54:19
767 :
仕様書無しさん :2006/06/02(金) 09:01:05
>makeファイルが必要となるが、紛失や、そもそも作ってなかったと言うのも存在 おいおいおまえの新人研修時代の話するなよw
768 :
仕様書無しさん :2006/06/02(金) 09:04:09
>それはコンパイルやリンクの問題だ 本当に素人なんだなあw Javaのソケットにポートは使わない以来の名言だな。 >はっきり言うと、オブジェクト指向か構造化なんてどうでもいいのである。 おお、馬鹿のための仕組みを認めだしたのかw
既存のライブラリをフル活用してるはずなのに未だ雨後の竹の子のごとく 多数存在するライブラリやらフレームワークやら… ああ、まだ完成してないから 既存 がなくて車輪の再発明を繰り返してるんだね 可哀想に
>>765 リンクの問題はC++に限り多少なりとも同意するが、他はピンボケ
釣りかな?なかなか面白ス
COM最強とかいう話になりそうな悪寒
771 :
仕様書無しさん :2006/06/02(金) 09:15:46
Javaの文化はマイスターによる高級品ではないのだな。 既存のライブラリは100円ショップの使い捨て感覚。 もともと無償だし愛着もない。 とりあえず使えれば使う。 不具合が出てもオプンだと逃げる。 (それは費用を出さない客が悪いと客のせいにもできるからだ) 責任回避と低品質許容のドカタ穴掘りのためのじゃばだ!
772 :
仕様書無しさん :2006/06/02(金) 09:17:04
C++は破綻!\(^o^)/ C++は破綻!\(^o^)/ C++オワタ\(^o^)/
773 :
仕様書無しさん :2006/06/02(金) 09:17:31
その思想がEclipseの俺様プラグインにも継承されているのはさすがと いうべきか。
プラグ印なんて怖くて使えねー
比べられないものを無理矢理比べようとしているような気がしてならない。
そこで比較演算子の定義をする訳ですよ
777 :
671 :2006/06/02(金) 11:49:47
>>701 ロングパス
1.5で確認した。自分の記憶違いかもしれない。
簡単なフロー解析もしてくれないということだったかも。例えば次のようなコードだと残る。
boolean flag = false;
if (flag) {
System.err.println("Debug");
}
finalつければ消えるぞ
だからフロー解析だってば。 興味があるならレッドドラゴンあたりを読むのを薦める。 俺自身ももう忘却の彼方だけど。
だから
>>671 に自分で不変って書いてあるし、元のサンプルだってfinalついてるだろ
フロー解析云々言うようなサンプルじゃない
だから671の件は納得してるって。 それとは別件でという話。javacとCのコンパイラと比較してどうなのかなというネタ。 777のサンプルがふさわしいかどうかは未確認だけどね。 ふさわしくないかもしれないので、先にあやまっとくわ。ごめん。
トンクス。涎が出た。あっ、涙か。
ドラゴンブック懐かしいな。 俺も学生時代に読んだっきりだな。
C++は破綻!\(^o^)/ C++オワタ\(^o^)/
787 :
仕様書無しさん :2006/06/02(金) 21:54:28
提供されているJavaライブラリの質を非難するのも的外れだ。それは提供者の技能による。 それこそ、数百万のフレームワークに匹敵する物もあれば、ゴミもある。 それを見極めるのもJava使いの技能になる。 調査分析を行い使えるか判断するには、経験とスキルが必要になる。 提供されるライブラリを使うのは簡単だと言っている奴がいるが、大きな間違いである。 Cで全て作るのが偉いと思っている奴もいる。 まあ、ある意味偉いとも言えるが、コードを再利用しようと言うのがプログラミング世界の流れである。 実際、大量のライブラリやフレームワークを使ってシステムを構築するのは、高いスキルが要求される。 素人ではインストールや開発環境構築すら完了しないだろう。 時間があり余っているなら、自分で最初から作った方が簡単だろう。 つまり、Javaのライブラリが安物だと言うのは、本人に見極める能力がないと言う証拠であり、 ライブラリを使うのが簡単だと言っているのは、開発経験がない証拠である。 もっと勉強しろ、ボケ。
.netのが数倍いいよ
Cのフレームワークってあるの?
C++/CLI
791 :
仕様書無しさん :2006/06/02(金) 22:58:21
CとJAVAはまったく競合しないということで結論は出たみたいだね。 C/C++/Objective-C 【ネイティブ系言語】 (デバイスドライバ/OS/基幹ソフト) JAVA/C#/VB 【VM系言語】 (サーバーサイド/ミドルウェア) Perl/Python/Ruby 【スクリプト系言語】 (初心者学習用/実験) CとJAVAを比べるなんて、まったく馬鹿げているね。もっと有意義な比較をしようよ。 例えば、『D言語はC++を駆逐出来るか?』とか、『.NETはJAVAを駆逐出来るか?』 D言語には可能性がある。BolandのVCL並の実用的で生産的なRADツールを備えた統合開発環境さえ出来れば。 JAVAやVSに見られるように、最近の言語は単にプログラミング言語の言語仕様だけでなく、RADツールと統合開発環境もプログラミング言語の一部として見なしている。 いくらD言語の仕様が素晴らしくても、やはり使える環境がないと広まらないよね。 .NETはJAVAを凌駕するかもしれない。少なくともいずれ半々レベルには競合するはずだ。 しかしC#の使用人口がJAVAを上回ることはなさそう。 これは単純に.NETではC#,VB,C++/CLIとテリトリーを食い合うから。
792 :
仕様書無しさん :2006/06/02(金) 23:06:34
793 :
仕様書無しさん :2006/06/03(土) 09:20:25
おまいら、他人の作り上げた言語持ち上げて使い方吹聴してすげーすげーいっててむなしくないか? 要は使ってるだけなんだろ?んで、楽でクールなPG気分が味わえるからJavaすげーすげーいいたいわけだろ? も、どうでもいいじゃん。 ペンとクレヨンひかくするようなもんだし。別に園児の画才問われることないし。 画用紙超えて描かないように枠はまってるわけだし。 Javaクレヨンで、芸実適才の腕も開花させたらいんじゃね? ほめてくれっかもよ。誰かが。
794 :
仕様書無しさん :2006/06/03(土) 09:28:48
芸実適才の 芸術的才能 だったw
795 :
仕様書無しさん :2006/06/03(土) 18:14:04
Cが最強で終わり
796 :
仕様書無しさん :2006/06/03(土) 18:53:15
797 :
仕様書無しさん :2006/06/03(土) 18:59:01
ぺrl= Perl
798 :
仕様書無しさん :2006/06/03(土) 20:17:34
おまいら、他人の作り上げた言語持ち上げて使い方吹聴してすげーすげーいっててむなしくないか? 要は使ってるだけなんだろ?んで、難解でクールなPG気分が味わえるからCすげーすげーいいたいわけだろ? も、どうでもいいじゃん。 ペンとクレヨンひかくするようなもんだし。別に園児の画才問われることないし。 画用紙超えて描かないように枠はまってるわけだし。 Cペンで、芸実適才の腕も開花させたらいんじゃね? ほめてくれっかもよ。誰かが。
799 :
仕様書無しさん :2006/06/03(土) 20:19:34
>>798 お ま え も そ ん な こ と 2 か い も い っ て て む な し く な い か?
800 :
仕様書無しさん :2006/06/03(土) 20:36:46
Javaで作られたミドルウェアってなによ?
プログラマやってて、ある特定の言語ひとつに これほどの敵意を抱くということが俺には理解できない。 よっぽど何かその言語で恥ずかしい思いをしたんだね。 かわいそうに。
Javaはデスマ案件が多いから嫌い
803 :
仕様書無しさん :2006/06/04(日) 00:23:55
基本情報の試験、JAVAかCどっちで受験した?
804 :
仕様書無しさん :2006/06/04(日) 00:25:40
CじゃなくてC#だろ。 Cということで話を進めてんじゃねーよ。
ここが専門学校生の雑談スレですか
806 :
仕様書無しさん :2006/06/04(日) 00:29:06
うるせーよドカタども おまえら目糞鼻糞なんだよ いいかげん奴隷だってことに気付けよ
給料もらってるのに奴隷なわけないじゃん
808 :
仕様書無しさん :2006/06/04(日) 00:47:58
召使いか。
809 :
仕様書無しさん :2006/06/04(日) 00:50:37
このスレ見てるとC最強説を唱えてる奴らの方が痛いな。 よくプログラマーはつぶしがきかないって言うけどなるほどな〜って思ったよ。 歳とってもプログラミングし続けないといけないから大変ですね。
>>809 つまんねえよ。
少しは煽り方を変えろよ。進歩がなさすぎるぞ。
811 :
仕様書無しさん :2006/06/04(日) 08:14:50
>>807 君のような前向きな奴隷ははじめて見たよ。微笑ましいな。
812 :
仕様書無しさん :2006/06/04(日) 09:38:28
さいしょはいいのさ。 客先のクレバーっぽい担当も神に見える。 じぶんがおっさんになってくると、手抜きも覚える。 じぶんはなんなんだろーなーとおもうと、鬱になって薬も覚える。 そして 存在意義を完全に見失うと、復讐の鬼となる。 あれ?
>>773 WTPやTPTP, BIRTなど統一された
プラグインもでてきている
それから規約もあるので
規約にしたがったプラグインで有ればかなり安定してる
816 :
仕様書無しさん :2006/06/04(日) 11:30:55
本屋にいったらわかるけど、まだまだC言語の本は多いよね。 それと同じようにJAVAの本も多い。 あとVBも多い。 C++とC#は少ない。 C#は普及してないけど、.NETはそれなりに普及しているという印象を受けた。
>>816 本屋によっては、「Java」と書かれたコーナーがあって
それが他の言語を圧倒していたりするのが
Javaの恐ろしいところ。
紀伊国屋とかでっかいところですらJavaだけでかなりを占有している
820 :
仕様書無しさん :2006/06/04(日) 13:02:17
文字列処理が苦手。 オブジェクト指向に対応していない。 ポインタが難しい。 よほど気をつけないとバッファオーバーランを頻発する。 C言語からこの四つの問題を取り除けばそれで十分。 C++は高機能過ぎ。 JAVAは低機能過ぎ。 どうにかならないか…。
低機能はどうにもならないから仕様どおり使うしかない
高機能はレベルとステージを設けて徐々に学習することで
対応する
>>820 お前は学ぶ気がないJAVA房だな
>>820 ポインタがムズかしいだと
Javaが低機能過ぎてC++が高機能すぎだと
ざけんな
嘘ばっかつくんじゃねえぞタコツボ
823 :
仕様書無しさん :2006/06/04(日) 13:16:38
VMに頼らないで820の問題を解決した言語が欲しい。
そんなあなたにD言語
825 :
仕様書無しさん :2006/06/04(日) 14:40:43
C++やってるがString型とかあまり使わないな。 慣れればchar[]やらTCHAR[]の方が融通が利くし、不満はない。 日本語文字列処理を簡単にしたいなら、PHPの方がJavaよりも信頼できるし、 日本語文字列処理のためにJavaって選択肢は俺にはない。
827 :
仕様書無しさん :2006/06/04(日) 14:59:59
Javaやってたって口に出してはずかしいおもいをしたんじゃまいか?
>>826 文字列処理でJavaよりPHP?
PerlじゃなくてPHPか。
偏ってるやつだな。
そもそも型がいい加減な時点でPHPは信頼するにあたらないんだよ
型型うるせーんだよ 世の中void *だけありゃいいんだよ
>>830 >型型うるせーんだよ
ちょっとダジャレっぽいね
Javaやってたなんて社交辞令みたいなもんだろ? まさか本気でJavaやってましたとかいってるわけじゃああるまい。
今現在javaでwebアプリケーションを主にやっています。 何か?
webアプリケーションなら.netのがいいよ
たぶんタダ、開発環境がよいと思う。他の言語はまだやったことないんで何もわかんないんだけどw
837 :
仕様書無しさん :2006/06/04(日) 18:52:00
最近のスクリプト系言語の傾向を見ていると次の三つがポイントみたいだな。 「文字列操作」 「オブジェクト指向」 「ガベージコレクタ」 JAVAはこの全てをクリアしている。もちろんスクリプト系言語ではないが。 C言語にこれらの機能さえあれば、別にC++はいらない。
>>832 そりゃJavaの基本くらいだったら誰だってできる。
応用となるとまた別なんだなこれが。センスがいる
>>834 ドトネトはクライアントサイドアプリケーションムキだろ
>>837 Cにオブジェクト指向の機能を付け加えたら
それはCでななくObiective-CかC++になる。
その言い方を引用するとすれば、D言語があればCもC++もいらないという
見方もできる。
842 :
仕様書無しさん :2006/06/04(日) 19:42:38
JAVAはC#に駆逐される。 そしてC#はVisual Dに駆逐される。
全然駆逐されなかったけどね。 C#にはとくに目新しいモノが無いというのと JavaからC++に交代していったと言える余計な機能追加があったからね。
844 :
仕様書無しさん :2006/06/04(日) 19:52:16
javaに一票。 地方の大学生です。 東京で就職しようと思ってるんだけど、どこがいい? javaは得意だから、ソフト開発系がいいとおもったんだけど。 でも残業とか、付き合いで飲み会とかは勘弁。 定時で始まって定時で終わって職場環境が最高な企業って 誰かしりませんか?
845 :
仕様書無しさん :2006/06/04(日) 20:03:40
ある有名な武道家に『最強の武道は何流か』という質問を したところ、『結局、やってる人のレベル』みたいな答えだっ た。 昔に読んだ本だが…。
>>844 javaやってるとこに就職したらデスマの嵐やで
JavaよりC#の方が案件多いよね
>>844 釣りか?
釣りでなければ、とりあえずプログラミング以外のことも勉強しておけ。
変な会社の正社員になるんだったら派遣のほうが儲かったりするから気をつけるべし
>>846 場所にもよる。携帯電話はデスマが多いが。
そうでなくてもデスマだらけに見えるのは
Javaの仕事の業界全体を通して多いから相対的に
デスマ率も増えていくってだけのことだ。
いやだからかなり少ないんだってC#の仕事 C#の仕事は全体市場の1割にも満たない
案件の多さから言えば VB.NET>>>Java>>>>>>>C#
そんな話は初耳だ。 VB.NETねぇ〜 昔はVB6の案件もあったけど今じゃ聴かないね。 しかもVB.NETときたらもっと案件も少ない
855 :
仕様書無しさん :2006/06/04(日) 21:30:35
VSの無料版なんだけどさ、VBにはRADがついてるのにC#にはついてないんだわ。 こりゃもう、C#は駄目だね。 それで有料版は2003までのときのように単品販売してないしね。 C#でRAD使いたかったら最低でも3万円は出さなきゃならない。 言語そのものより、環境の面でC#は駄目だね。
856 :
844 :2006/06/04(日) 21:32:25
>>845-853 皆さんいろいろコメントありがとうございます。
大企業か、六本木ヒルズにある
ベンチャー企業とか、就職を考えてるんですが、
一番に求めるのは職場環境です。
できれば同じことの繰り返しのような仕事は避けたいです。
プロジェクトを皆で立てて実行に移して職場の中で人選して
何でもやっていくような向上心の高い企業ってありませんか。
大企業だと上司からいわれたことをしっかりやるだけっていう
イメージしかないもので。学生にはわからない実情とかあれば
知りたいです。
JavaでDialogが消えない「ときがある」んだけど。 そういう不具合に当った人っていない?
858 :
仕様書無しさん :2006/06/04(日) 21:40:31
>>857 終わり処理をしていないのではなかろうか。
>>858 それをしても消えないから消えないといっとるわけですよ(喧嘩を売っているわけではなくマジで)
ログを出してみてもどう考えても通ってるんだけど。
>>859 条件も提示してないのにまじめに質問してるとは受け取れないな。
ログっていっても何のログなのかわからんし。
まぁ、経験上ではそんなことはないよ。
>>844 javaに一票。
>でも残業とか、付き合いで飲み会とかは勘弁。
>定時で始まって定時で終わって職場環境が最高な企業って
>誰かしりませんか?
100年かけて探しても絶対に見つからないに5000ガバス
帰りたければ定時に帰ればいい。
飲み会出たくなければ出なければいい。
ただし、お前にとっての「職場環境」は最悪なものになるだろう。
その職場に何ヶ月いられるかな?
あとお前の質問はスレ違い。
864 :
仕様書無しさん :2006/06/04(日) 22:37:33
二人組みになってって言われたときにあまっちゃうから
866 :
仕様書無しさん :2006/06/04(日) 22:43:06
付き合い飲み会に行って高い金払って何が楽しい? 社長が払ってくれるのならいいけどよ。
俺はいかないって言ってる。 それなら明日の仕事残ってやりましょうよ なんでやらないのですかって上にいうとはいはい 解りましたっていいながら飲みにいくから面倒なくていい
>>867 いいね。それ。漏れも明日それ使いますね。
明日できることは明日しようよ なんで明日の仕事を残ってやるんだよ
いいね。それ。
871 :
仕様書無しさん :2006/06/04(日) 23:09:47
また、java厨が都合の悪い不具合を誤魔化そうとスレを流そうとしてるなw
なんかネタの匂いがするな
873 :
仕様書無しさん :2006/06/04(日) 23:24:23
大漁、大漁!
875 :
仕様書無しさん :2006/06/04(日) 23:45:16
いいね。それ。
876 :
仕様書無しさん :2006/06/04(日) 23:51:13
>>867 すごいアイディアだね。俺も明日使ってみよっと。
何で今まで思いつかなかったのかなぁ。君って天才!
おまいら毎日のみに行くのか?
いいね。それ。 あなたが言ったから、今日は退職記念日。
879 :
仕様書無しさん :2006/06/05(月) 00:46:19
CはテクノでC++、Javaはエレクトロニカ。C#はダブ+エレクトロニカ。PHPはパンク。 C++はプログレかも。CがビートルズならC++はピンクフロイド。Javaはソフトマシーン。 VBはグランジ。perlはダブ。ヒップホップはなんだろう〜。.NET?
880 :
仕様書無しさん :2006/06/05(月) 01:00:01
haskellとかLispはポスト・エレクトロニカ。次世代の音?デトロイトテクノのような精神を持った言語がDなのか?RubyはYMO。
881 :
仕様書無しさん :2006/06/05(月) 01:02:00
pythonはグレイトフルデッド。strutsはアブストラクトヒップホップ。springはエレクトロニカ+ヒップホップ。hivernateはポスト・ロック。
882 :
仕様書無しさん :2006/06/05(月) 01:02:54
EJBは複雑だがダサイオウテカの作品。seaserは国産の4打ちハウス(ムードマン)とか。ノイズ・インダストリアルはアセンブラ
>>860 あんな問題はJavaに限らず起こりうることなんだけど
>>871 それはJava厨でもありかつC言語厨でもある奴の仕業だよ
JSFは?
Jakarta Torqueは?
JakartaTurbineは?
>>839 その応用さえもたいしたものじゃないからデスマーチになる
単純なこと
891 :
仕様書無しさん :2006/06/05(月) 09:14:42
将来独立をするつもりなら、飲み会に出て営業スキルを学んだ方がいいよ。 独立に必要なのは技術よりコネだから。あとおいしい仕事は入札じゃなくて飲み会で決まるんだよ。
892 :
仕様書無しさん :2006/06/05(月) 09:25:45
本人には明日の仕事か今日の仕事か昨日の仕事か分かってないんじゃないか? スケジュールも立ててないんだろう。
893 :
仕様書無しさん :2006/06/05(月) 09:46:06
>844 職場環境を作るのは自分です。向上心は企業に存在する訳ではなく、人に存在します。 全て自分次第と言う事です。 まずあなたに必要なのは、「親鳥が餌を与えてくれるのが当然」と言う考え方を改める事です。
物の荒廃は必ず人に由る。 人の消沈は定めてその心に在り。
>>891 飲み会にいっても部屋が個室でないと営業スキル上げることは
不可能で無謀に近いよ。
狭いし周りの騒いでいる五月蠅い声で相手の声も自分の声も
よく聞こえない。
そんなところでどうやって営業スキルを上げるというのか。
馬鹿に等しい。
897 :
仕様書無しさん :2006/06/05(月) 18:59:52
>>895 すさまじい思考停止っぷりだな。
これが"ゆとり教育"ってやつか。
898 :
仕様書無しさん :2006/06/05(月) 22:01:01
ゆとり教育は関係ない気がするな。教育が問題だとすると、どちらかと言うと先生の問題じゃないか? 中学の時にホームレスを経験した事がある先生がいたが、その先生の話はすごく説得力があった。 その他の先生は今考えると子供だったな。「ゆとり教育」より「こども先生」の方の問題だろう。 それはいいとして、895の考えだと「うるさいから営業出来ない」って論理だな。 そうだとすると、飲み会営業で何の話をするつもりなのかが、非常に興味があるな。 もしかしてシステムの説明とかプレゼンとかをやろうとしているのかな。 どんな話をすると考えているんだ?>895
営業ばかり集まったならどうせくだらない話に違いないな。
Java、C、C++、D、Ada、C#、VB、PHP、Perl、Ruby、Haskell、 brainfuck、whitespace、ECMAScript、Basic、COBOL、Prolog、 Lisp、Python、Delphi、PostScript、Oak、Smalltalk、Pascal、Fortran、 Scheme、XML… お父様のアリスは誰かしら…?
901 :
仕様書無しさん :2006/06/06(火) 00:34:04
ポインタが分からない時点でもうプログラマ辞めてもらえませんか?
VB厨じゃあるまいしポインタくらいわかるだろ。
ポインタは分かるがその存在意義が分からん。 なんで値渡しじゃ駄目なの?
>>903 せめて「参照」を含めてくれないと・・・(それも含めてという事かもしれないが)
参照さえ含まず値一本やりの言語、あるかな?
Basicは?
906 :
仕様書無しさん :2006/06/06(火) 01:52:07
>>903 お前はまず、「プログラムはなぜ動くのか?」の本でも読むんだな
コンピュータ基礎がわかってないプログラマって最近多そうだな・・・・
関数のポインタを知らなさそうだし そんなんでポインタ分かるなんてよくも言えたなと
>>905 説明不足だった。
ユーザー定義型も含めて値渡しかつ関数型言語でというつもりだった。
アセンブラだな
912 :
仕様書無しさん :2006/06/06(火) 22:23:49
>903 C言語の関数はリターン値を1個しか返せない。 例えばステータスと詳細エラーコードを返したいとしたら、どちらかしか返せないだろう。 だからポインタがあるんだよ。 逆に言えばリターン値がたくさん返せれば、ポインタは要らないと言えなくもない。
913 :
仕様書無しさん :2006/06/06(火) 23:20:48
>>912 そうかなぁ・・・
インスタンスと参照ってやっぱりしっかり管理する必要ねぇ?
ここをいい加減にしちゃうプログラムって結局javaみたいになるんじゃね?
#ガベージコレクタがいつ走るんだとかもっとでかい問題を抱えてしまってるし。
#んで、救いようがないことにdispose自体の動作がどうもウンコっぽいし。
でっけぇメモリを確保したとしてそこを指し示すものってやっぱ必要じゃね?
>>906 真紅はJavaであってほしいと考えてしまう。
雛苺はVBだろ。絶対に。
>>913 が何を言いたいのかわからん俺はもうこの業界やめようかなぁ
>>912 > >903
> C言語の関数はリターン値を1個しか返せない。
> 例えばステータスと詳細エラーコードを返したいとしたら、どちらかしか返せないだろう。
> だからポインタがあるんだよ。
配列や構造体やクラスも忘れているぞ。
これで戻り値を複数に設定できる。
配列はポインタだが。
>>913 言ってることがおかしいぞ。
Javaにもポインタがあるんだぞ。
インスタンスと参照をしっかり管理する必要がある。
当たり前だ。
そもそも「インスタンスと参照」という表現はおかしい。
インスタンスでもあり、かつ参照型でもある変数はどう説明するつもりでいるのか。
まったく馬鹿丸出しな発言だ。
918 :
仕様書無しさん :2006/06/07(水) 00:09:27
>>917 なんつーの?
1.実体(メモリ上に配置されている正にそれって感じなもの)
2.1を指すだけのもの
って違いのつもりでいってみた。
javaもさ。これがあるにはあるんだけど「ポインタ」っちゅーもんがないから
自分が弄ってるのが1なのか2なのかようわからん→結果バグってても気づかない→ガベコレうんこでさらに悪化
って状態が結構あるとおもうんだよね。
919 :
仕様書無しさん :2006/06/07(水) 00:10:41
つーか、これが管理できてないときって 「落ちない」状態にするんじゃなくてもうエラーだして止まってほしいと思うんだよね。
初心者がよく引っかかる問題: anVariableはどのように変化するか? public class SyntaxTest { public static int anVariable = 0; public static void main(final String... args){ System.out.println("before: " + anVariable); anMethod(anVariable); System.out.println("after: " + anVariable ); } public static void anMethod(int i){ i = 4000; } }
ポインタだらけの言語だからこそ、ガベコレもできるし、オブジェクト指向もできると持ってるが。
>>ポインタだらけの言語だからこそ、ガベコレもできるし、オブジェクト指向もできると持ってるが。 ポインタは全然、関係ないな。
923 :
仕様書無しさん :2006/06/07(水) 00:42:55
class Javatyu{ int x; public: virtual void unkojavatyu() = 0; };
924 :
920 :2006/06/07(水) 00:45:30
なんでanなんて付けちゃったんだろう? 以下もよく初心者が勘違いしてしまう例: public class SyntaxTest { public enum State{ fine, notFine } private State state; public SyntaxTest(final State state){ this.state = state; } public static void main(final String... args){ final int[] anArray = new int[]{2,4,6}; System.out.println("before: " + anArray[2]); someMethod(anArray); System.out.println("after: " + anArray[2]); final SyntaxTest syntaxTest = new SyntaxTest(State.fine); syntaxTest.state = State.notFine; System.out.println("state: " + syntaxTest.state); } public static void someMethod(final int[] anArray){ anArray[2] = 8; } }
925 :
仕様書無しさん :2006/06/07(水) 00:49:29
プ Javaのコードってダサいね
ダセエってか汚い。
927 :
仕様書無しさん :2006/06/07(水) 00:55:01
"after:" + anArray[2] の+ ってC++厨が演算子のオーバロードで 文字列結合を使えるようにしてやっているんだよ。 ありがたく思えよJava厨。といっても理解できないだろうが。
928 :
仕様書無しさん :2006/06/07(水) 01:03:38
そういえばJavaにva_argってあるの?
929 :
仕様書無しさん :2006/06/07(水) 01:04:43
つか、javaで難解なのが文字列だな。 別にnewで確保したわけでもないけどなんか 使いまわせてるしなんか動いてるっぽいし、本当はどうしなきゃならなかったのか いまいちわからないコードが日々量産されているw setText("うんこ"); ってやってもできるし setText(new String("うんこ")); ってやってもできるし、結局、どう動いてるのかようわからんけどどうにかなってんだろとか 思いつつやってるがw
そりゃ単におめえが調べもしねーでずぼらなだけじゃねーかw そりゃJavaよりC++の文字列のが異常に難解だべ。
931 :
仕様書無しさん :2006/06/07(水) 01:08:31
>public enum State{ fine, notFine } Java厨がenumを使い出したのは進歩といえるな。 これは認めてあげよう。
932 :
仕様書無しさん :2006/06/07(水) 01:09:35
しかしenumの中に表記するネーミングの規則性が いまいち分からんな。センス悪いというか。 もっと学習したほうがいいぞ。
昔っからCommonsLangにEnumあるから。
934 :
仕様書無しさん :2006/06/07(水) 01:16:34
【六甲おろし】 VMガベコレに 颯爽と 曇天のよな動作だね 馬鹿者の覇気 ないんだあね 湿り気帯びる Java馬鹿ダース オゥ オゥ オゥ オゥ Java馬鹿ダース フレ フレ フレ フレ
>>929 "うんこ" == "うんこ"; //true
"うんこ" == new String("うんこ"); // false
"うんこ".equals(new String("うんこ")); // true
new String("うんこ") == new String("うんこ") // false
String うんこ = new String("うんこ");
うんこ == "うんこ" // false
うんこ.equals("うんこ") // true
うんこ.intern() == "うんこ" // true
>>932 現実でこんな書き方はしないよ。
初心者を陥れるためのコードだから。
TCHAR[]が最強ということでいいかな?
937 :
仕様書無しさん :2006/06/07(水) 01:23:01
Javaにはva_argが無いでいいかな。
>>937 Java厨の俺にはよくわからんが、可変長引数のことでいいの?
>>924 のmainメソッドが可変長引数使ってるよ。
main("a","b","c")、main()、main(new String[]{"a","b","c"})
どれでも可。
939 :
仕様書無しさん :2006/06/07(水) 01:28:21
>>938 String型固定だけじゃなくて
他のプリミティブ型も混在できる可変引数を受け渡せるかどうか
つうことなんだけど。
>>939 可能。
public void someMethod(Object... obj){
}
で可能。プリミティブ型が渡せないじゃないかと言われそうだが、
それぞれ対応したラッパな型に自動変換される。
941 :
仕様書無しさん :2006/06/07(水) 01:32:03
Objectの配列でいいんじゃねぇの? でさ、JavaでC99のコンパイラがかけたなら、Javaの勝ちとしてあげてもいいけど、 今のところは、C99の圧勝だね!
942 :
仕様書無しさん :2006/06/07(水) 01:32:26
それじゃあキャスしまくりで汚くなるな
943 :
仕様書無しさん :2006/06/07(水) 01:32:58
いけねキャストね
944 :
仕様書無しさん :2006/06/07(水) 01:56:46
>>935 いや、その問題も複雑だけど、
setText("うんこ");
setText(new String("うんこ"));
この上のうんこ文字列と下のうんこ文字列ってどこの領域に確保されてるの?
って話。
上は引数で渡してるけどsetTextに渡すと一応保持し続けるじゃん。
下はnewで確保されてるけどこれってどこの誰がオリジナルうんこなの?ってなるじゃん。
C++だと上は定数だよね。プログラムショッパナにどっかにおかれるっぽいアレ。
でも、javaだと変更可能だったりするし。
C++で下みたいなことやったらメモリリークまっしぐらだし。
946 :
仕様書無しさん :2006/06/07(水) 02:05:09
>>944 "うんこ"自体はメモリ空間上にひとまとまりになるように
コンパイラが適当に調整すんじゃなかったっけ。
クラスが違っても同一として扱われるはず。ファイルが違っても同一として扱われる。
ここらへんは俺もよく知らないが、そういうことでいいらしい。ふしぎふしぎ。
String a = new String( String str )
については、
str の value という char配列 を System.arraycopy でメモリ上別領域にコピって
そんな感じのStringインスタンスを a にあげているということにしかすぎない。
だから new String("うんこ") だと "うんこ" のためにメモリを消費する。
(new char[]{'う','ん','こ'}を新たに用意する)
"うんこ"は何度"うんこ"を書いてもメモリ消費量は一定。
この"うんこ"については、Stringオブジェクトは不変という特徴があるため
どこかでいたずらされて変更される心配もない。とりあえず
"うんこ"書きたいだけならnew String("うんこ")じゃなくて"うんこ"でいい。
internメソッドはnew String("うんこ")でも値から"うんこ"の本来あった
参照を探して返してくれるnativeメソッド…
ってこんな低レベルな話なのか?でも、書いてみたら読みづらいな…orz
948 :
仕様書無しさん :2006/06/07(水) 02:15:42
>>947 低レベルっていうならもっと簡潔にまとめてくれよ。
JAVAのやつらって低俗かつ下品だ エレガントさや知性のかけらもないのか....
950 :
仕様書無しさん :2006/06/07(水) 02:23:06
>>947 てゆうかやっぱわかんねぇ。
結局
String unko = new String("うんこ");
AXX.setText(unko);
BXX.setText(unko);
unko = "ちんこ";
みたいなことやっちゃうとAXXとBXXってどうなるんだ?
また最後の
unko = "ちんこ";
を
unko = new String("ちんこ");
に変えちゃうとやっぱり結果ってかわるのか?
つか、もー駄目だ!
ハ_ハ
('(゚∀゚∩ ねむい!明日また頼む!
ヽ 〈
ヽヽ_)
>>950 Javaの参照への理解が足りてない。その例だと、AXXもBXXもうんこのまんま。
もっと混乱させよう。Javaのリフレクションという機能を使えば、面白い現象を起こせる。
import java.lang.reflect.*;
public class SyntaxTest{
public static void main(final String... args) throws Exception{
// 強制フィールドいじり
Field f = String.class.getDeclaredField("value");
f.setAccessible(true);
f.set("うんこ", new char[]{'ま','ん','こ'});
System.out.println("うんこ");
}
}
f.set(〜〜)以降、"うんこ"が"まんこ"になる。
ためしにf.set以降に"うんこ"を含むコードを書いてみて欲しい。
"うんこ"と書いた時点でそれは"まんこ"になる。
(つづく…)
更に混乱する例: public class SyntaxTest{ public static void main(final String... args) throws Throwable{ System.out.println(Another.UNKO); Field f = String.class.getDeclaredField("value"); f.setAccessible(true); f.set("うんこ", new char[]{'ま','ん','こ'}); System.out.println("うんこ"); System.out.println(Another.UNKO); }} class Another{ public static String UNKO = "うんこ"; } これの結果は、 『うんこ まんこ まんこ』。 三行目のSystem.out.println(Another.UNKO);をなくすと、『まんこ うんこ』。
953 :
仕様書無しさん :2006/06/07(水) 06:29:46
確かにw Methodは使うけどFieldは使ったことないな。
955 :
仕様書無しさん :2006/06/07(水) 09:50:39
じゃ、これからは全て構造体を使って、ポインタを廃止する方向で行こう。 名称は「ポインタ嫌い指向プログラミング」で。
956 :
仕様書無しさん :2006/06/07(水) 16:12:55
エレベータ事故の制御はjavaだからオコッタのか?
Cで制御されたエレベータなんて、 CにたくないからCんでも乗らない。
>>918 もう一度言う
J a v a は ポ イ ン タ が 無 け れ ば 始 ま ら な い
959 :
仕様書無しさん :2006/06/07(水) 23:19:56
>>958 そんな言葉遊びはどうでもいい。
結局、javaが俺にとってわかりづらいって事実はかわんねぇだろ。
俺はただ
>>950 とそれの関連のレスみたいなのがわかんねぇっていってるだけ。
>>959 そんなことは些細な問題でしょう。
なんか勉強法の本でも買って対策立てなさい。
>>960 些細なことじゃねぇじゃん。
だって議論してくと絶対にガベコレとdisposeのバグに辿りつくから
この問題にあんまり突っ込むのは釣り発言スレスレなんだぞ。
>>959 よく言われることだが、Javaのパラメータは「参照の値渡し」
固定値のポインタを渡すと考えればわかりやすいと思う。
String unko = new String("うんこ"); // unkoには"うんこ"を差すポインタが入る
AXX.setText(unko); // AXXには"うんこ"を差すポインタが値渡しされる
BXX.setText(unko); // BXXには"うんこ"を差すポインタが値渡しされる
unko = "ちんこ"; // unkoには"うんこ"を差すポインタが入る AXXにもBXXにも影響しない。
>>958 分かり易く説明して。
Javaのポインタってどんなの?
もちろん、Cで言うポインタの機能があるんだよな?
間違っても参照(Call by reference)の機能がポインタだなんて主張してないよな?
任意のメモリアドレスに実行コードを貼り付ける事とか出来るんだよな?
>>962 じゃさ、本来の使い方。
AXXとBXXの両方の文字列を"ちんこ"を指すようにするには
Javaではどう記述すればいいの?
要はもとのunkoをプログラム中で唯一のものとして保障したい。
AXXとBXXはunkoを指すものであり、unkoが変更されれば当然AXXとBXXも影響を受けるようにしたいとき。
Stringクラスはイミュータブルオブジェクトなので StringBufferクラスをつかえばよい。
>>964 AXX.setXXX(String str) BXX.set(~~
の実装が
this.str = new String(str)
となっていなかったら
>>951 のやり方で出来る。
>AXXとBXXはunkoを指すものであり、unkoが変更されれば当然AXXとBXXも影響を受けるようにしたいとき。
不可能。というより、Javaの思想や、カプセル化などの思想によりやってはいけない操作。
>>965 が言うとおり、Stringオブジェクトは不変。マルチスレッドでも安心して共有できるオブジェクト。
AXXやBXXを作成した人は、まさかunkoが変更されるなんて考えていないから、「変更されない前提で」実装している。
変更されたらどんな奇妙な行動を起こすかもわからない。保証できないし知った事じゃない。
もしAXXやBXXのサクーシャが変更を前提とした実装をしているなら、
>>965 の言うとおり、
StringBufferやStringBuilderをsetTextを引数に取っている。
unko = &AXXでいいだろ
>StringBufferやStringBuilderをsetTextを引数に取っている。 StringBufferやStringBuilderをsetTextの引数に取っている、 の間違いです。 ああ、寝不足で疲れてるわ。駄目だわ。
>>949 オブジェクト指向を嫌うC言語厨のほうが
低級なものを使ってる時点で低俗で下品に見えるけどな
関数ポインタやらゴミデータがついてくる構造体
使い回してバグばっかだしてとても上品だとは思えないね
>>966 マジで?
でも、unkoがクラスだったとしたら、
setUnko(UnkoInfo unInfo)
{
this.uninf = unInfo;
}
みたいな関数作って
こんな↓感じで実行するとkomonの中でも変わっちゃうでしょ?
unko.setText("うんこ");
komon.setUnko(unko);
unko.setText("ちんこ");
komon.getUnko().getText().toString();
ってやれば"ちんこ"ってでなかったっけ?
なんかすげー出る気がするぜ。
>>959 Javaの鉄則、Javaの格言、EffectiveJavaでも嫁
>>963 それはポインタとは呼ばない。
ポ イ ン タ 演 算 と 呼 ぶ
>>965 今どきStringBuffer使う奴はモグリ
これからの時代はStringBuilderの時代
>>973 どう違うんだかまったくわからんw
StringとStringBufferは速度が違うと理解してるが・・・
実際、パラメータでStringBufferもStringBuilderも渡さねーから どーでもいいだろ。
>>972 ポインタ演算はポインタの機能の一つだよ。
って言うか、
>>963 の内容は全然、ポインタ演算じゃないよ。
>>973 StringBuilder のインスタンスは、複数のスレッドで使用するには安全ではありません。
>>971 ちゃんと、理解できているなら、説明したらどうだ?
>>974 StringBuilderのほうがさらに高速らしぃ。
ただし、シングルスレッド下で使用するという前提(普通不都合ないな)。
Javaにはポインタはありません。参照があるのです。
二つを混ぜないでください。違うものです。
#Cもポインタはあるけど、アドレスをつかって実装しろっていう約束は確か無かったよね?
>>974 StringBuilderはStringBufferに比べて
マルチスレッド時の同期などに考慮していない。その分高速。
通常ガシガシ使用する時は、StringBuilderを使用した方が高速。
ちょっと何かする時は、別にどちらでも。同期が気になるときはStringBufferで。
>>970 あなたの出す例がちょっとよくわからないんだけど、
ここで色々教えるより「Java魂」でも買ってください。
これからずっとJavaに疑問を抱いて生き続けるよりは
ずっと安い出費だと思います。買いましょう。
俺は971じゃないけど、まだ説明いる?
>>981 > #Cもポインタはあるけど、アドレスをつかって実装しろっていう約束は確か無かったよね?
リッチーの本には「メモリアドレスを指し示すもの」と書いてあったぞ。
>>983 標準規格的にはどうなんだろうね?
(一般的には、アドレスと等価、あるいは一対一の概念である〜みたいな書き方されていたりするのかな)
1000年後のCマニアの未来人がメモリアドレスの代わりに
イカの刺身で実装したとしたら問題あるんだろうか。
アドレス使って実装しろという約束は無かった、というのは
俺がどこかで聞いた話なので話し半分でおながいします。
970のやつなら、あんたの言うとおりだよ。 でも何が疑問なのかわからない。。
>>985 コードがわからないんじゃなくて、意図がわからないんですよ。
なんだかとんでもなく当然のことを質問されているような気分になるのでして。
再び、初心者が勘違いする例:
// これはStringオブジェクトが変化したとは言わない。
// a という器に載るStringオブジェクトが変わっただけ
// 元々載っていたオブジェクトは誰も見つけてくれない孤独におびえながら、GCに殺される
String a = new String("あああ");
a = "いいいい";
// この強欲な器は一度載せたものを手放さないようだ
final String b = new String("いいい");
// これもStringオブジェクトが変化したとは言わない。
// cに乗るStringオブジェクトが別のものにすり替えられただけ
String c = b;
c = "ううう";
989 :
仕様書無しさん :2006/06/08(木) 06:40:52
>>987 >コードがわからないんじゃなくて、意図がわからないんですよ。
だからな。
Stringオブジェクトだけなんか特別な動作をしている気がする
ってこと。
987じゃないけど
>>989 Immutable Object でググるべし。
Stringだけじゃなくて他にもいくつかあるよ。
"値"を意味するObjectはImmutableにするのがJavaの流儀かな。
>>989 特別じゃないよ。
Stringクラスのソース見てごらんよ。
Stringクラスは別に難しいことやっていない。
Integerなどもみるべし
993 :
仕様書無しさん :2006/06/08(木) 21:04:00
>>990 >"値"を意味するObjectはImmutableにするのがJavaの流儀かな
なんでそんな複雑なことするんだ。
よけいバグるっちゅーねんw
いいと思ってやってたらすげーセンス悪いと思う。
なんだかここに来てものすごいレスを見てしまった。 バグる バグ る ちょwwww今すぐプログラマやめてくれwww
995 :
仕様書無しさん :2006/06/08(木) 21:26:16
なんとでもいってくれ。 正直、この糞仕様が誰のためにどういいからやってるのか全く理解できない。 知らない人間が安全に使える(?)ため? 知っている人間が便利に使うため? 多少記述が間違ってても安全(?)に動作するため? まったく理解できない。
アスペクト指向じゃないと解決できない問題を生んだのはオブジェクト指向路線を無理矢理歩んだ結果だと思うんだけど、オブジェクト指向っていつ完成するの?
SmallTalkでもJavaでも完成してるだろ。素人。
じゃあアスペクト指向なんてのはイラナイ子ということでおk?
尾張だ
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。