将来プログラマーになろうと思っている人へ

このエントリーをはてなブックマークに追加
952仕様書無しさん:2007/02/05(月) 22:19:11
処女だから
953仕様書無しさん:2007/02/05(月) 22:57:03
>>940
ゲーム系だと、新卒は作品&ソースはほぼ必須。

あと、特にSEからゲーム系に来る中途は、自分のためにもソース提出を推奨。
査定終了後に、給料が希望額の半分とか、立場が底辺とかザラにあるが、
ソース提出しておけば、転職前におおよその査定をかなり的確に教えてもらえる。
954仕様書無しさん:2007/02/06(火) 00:13:17
こいつら間違いなく夢みすぎwwwww
ttp://www.atmarkit.co.jp/news/200702/05/ajax.html
ねーよwwww

955仕様書無しさん:2007/02/06(火) 00:15:01
>>954は誤爆wwww
ttp://jibun.atmarkit.co.jp/lcareer01/rensai/career39/data39.html
こっちだった

こんな奴らが入る企業は現状でいえば体力のあるところだけだろうな
そして使えない奴がまた増えていくwwww
956仕様書無しさん:2007/02/06(火) 00:29:23
多分、文章系のイメージがさがっているので敬遠して、
後はやはりホリエモンとかの影響がでかかったんだろうな。
何て言うか、彼らの想像するエンジニアは、
パソコンと四六時中向き合うのではなく、
会話を連想していそうだ。
そんな感覚で入ってこられたら、こっちのほうが迷惑なんだけどな。
PGじゃなくて、そのままSEに流れてもらおう。
そして消えてくれ。それがいちばん。
957仕様書無しさん:2007/02/06(火) 01:53:11
>>956
そんなのが一時期でもSEなんかやったら
扱った案件が殆どポシャりそうだぜ?wwwwww
958仕様書無しさん:2007/02/06(火) 04:48:36
そう言えば、昨年、
一年持たずにやめた新人がいたが、
なんでSEになったのか聴いたら、
「プログラムが組めないからです」って真面目に答えてたなあ。
そいつの頭の中では、
「パソコンに向かうヤツ」→プログラマ
「会話をして、プログラマの舌足らずを補うヤツ」→SEだったよ。

つか、会話をするにはプログラムのことを知らないと無理だろ orz...
959仕様書無しさん:2007/02/06(火) 06:38:49
>>958
そーいう奴一人知ってる。
プログラムが組めないからって手作業で自分の考えたアルゴリズムの実験をやってたそうな。
いや、その根性に感服したもんだけど。
自分はまず実装して自分がいかに楽をするかを考えてしまう。
そのプログラムを作るのに余計に時間がかかってたりして本末転倒になるわけだがw
960仕様書無しさん:2007/02/06(火) 10:50:02
プログラマ募集って案件は少ないんじゃないの
大半の企業は会話ができるSEを募集している
961仕様書無しさん:2007/02/06(火) 12:43:05
>>956
どー考えてもそっちのが幸せになれそうなんだが
962仕様書無しさん:2007/02/08(木) 07:52:50
PGに将来明るい要素はないのかね?
963仕様書無しさん:2007/02/08(木) 09:04:35
無い
964仕様書無しさん:2007/02/08(木) 10:56:30
ガチで?
965仕様書無しさん:2007/02/08(木) 11:40:27
中国・インドがアジア筆頭となり、インド人プログラマーに全部
仕事持っていかれる
966仕様書無しさん:2007/02/08(木) 12:52:42
プログラマーは残業が多いって話ですけど 決められた量の仕事を終わらせれば
当然残業しなくていいんですよね? そんなに仕事が多いんですか?
967仕様書無しさん:2007/02/08(木) 13:01:00
多いなあ
968仕様書無しさん:2007/02/08(木) 13:08:23
>>966
甘い。
決められた分量は 3ヶ月で6か月分がデフォ。
今日の分というものは存在しません。
969仕様書無しさん:2007/02/08(木) 14:22:14
毎日、1日分の仕事をもらってやると思ってるの?wwww

どこまでロボット的なんだよ
970仕様書無しさん:2007/02/08(木) 14:57:05
>966
ttp://www.mars.dti.ne.jp/~hirok/xp/col/031.html
まあこれでも読んでみてくれ
君がAさんになりたいかどうかは知らないが
971966:2007/02/08(木) 15:16:21
もう少し具体的に話すと、

今日が2月8日として、
スケジュール上は1月25日あたりに終わっていなければならない作業をやる事が多い。

仮に今日、スケジュール上2月10日分の仕事をやっていたとして2日分の貯金があっても、
他に遅れている人の作業が2日分割り当てられます。

終わりません。帰れません。
972仕様書無しさん:2007/02/08(木) 17:24:19
むしろ残業が回らないようになったら、
「ああ、もうここには自分の居場所は無いんだな」と思え。
仕事が多いのも地獄、されどその仕事すら来なくなったら終わり。
973仕様書無しさん:2007/02/08(木) 18:41:53
上司が優秀なら残業はそんなにないよ。
974仕様書無しさん:2007/02/08(木) 18:49:42
昔、営業してましたけど
出張と残業のオンパレード
休日に客から電話あったりで休日も無かったですよ

でもリストラされちゃって、今プログラマー目指してます^^
975仕様書無しさん:2007/02/08(木) 19:49:28
プログラマも休日前に不具合対応で客先から電話掛かってきますよ^^
976仕様書無しさん:2007/02/08(木) 21:00:33
>>974
>でもリストラされちゃって、今プログラマー目指してます^^
変な人w
977仕様書無しさん:2007/02/08(木) 22:15:11
こんばんは。とりあえずプログラマの面接受けてくるよ。

俺のスペック 高卒(Eランク以下)今のところプログラムの知識は皆無。
俺やべぇよ。まぢで勉強しようOrz
978仕様書無しさん:2007/02/09(金) 00:29:37
>>977
高卒なら、偏差値70だろうが30だろうがランクなんて一緒くただろw
いいとこいってて大学に進学しなかったら、そっちのほうが不思議。
979仕様書無しさん:2007/02/09(金) 01:23:12
>>977
よう俺。ただ俺の場合は中退なので、
その分、年齢を重ねているから、おまえさんのほうが、
ポジションは良いかな。とにかく頑張れ。
俺もおまえに続き、追い越すことを夢見て頑張る。
980仕様書無しさん:2007/02/09(金) 01:30:46
まじで低学歴なんだが高学歴を一人でもいいから抜きたいわ。
それが勢いになってええ感じに働いてくれたらええかな。
とりあえず、がんばるよ>>979高校中退で苦しい状態だが頑張れ。
追い越されないように勉強して頑張る。
981仕様書無しさん:2007/02/09(金) 02:33:36
プログラミングは才能の差が結構出るからなぁ。
才能あれば学歴関係ないくらい差が出るし。
才能ないやつなんていくらでもいるし。

情報系の大学出ておきながらC言語で配列よくわかりません…
変ですか?動いてるからいいじゃないですか…
配列10個作ったからa[10]でいいじゃないですか…
え?この変数ですか?使ってませんけど…消すんですか?
消すとバグが出るんですが…

でも、その知識で動くプログラム作れる才能のはすごい…のか?

最低クラスの大卒越すのは結構楽だと思うぞ。
プログラミングに関してのみだけど。
982仕様書無しさん:2007/02/09(金) 03:41:49
株も才能
983仕様書無しさん:2007/02/09(金) 06:06:54
おまえらかわいそう
984仕様書無しさん:2007/02/09(金) 10:41:44
>>981
なぜそんな使えないのを採用するのか…

青田(大学)にゃもっとまともなのは大勢いるだろ?
985仕様書無しさん:2007/02/09(金) 13:53:49
プログラマになろうと思って勉強しつつハローワークへ・・・
難しそうな割りにあまりの待遇の悪さに加え2chでの評判の悪さ
デスマーチとかサビ残とかよく聞くし、半分冗談だろうけど定年が30歳とか、職場の男女比が異常という話
あと偽装請負とか正社員派遣が当たり前らしいしなー(しょうがないのかな、これは)

2ch見ててもサクっと便利なツールとか作っちゃうプログラマすげぇなと思ってたけど
たぶん、職業プログラマじゃなくて趣味グラマだよな、あれ
つーわけで、プログラマはあきらめて工場とか探すことにしてプログラムは趣味に留めておく事にするわ

空白期間あるニートのオレには工場も難しいだろうだけど、公務員試験浪人してたってことにするから公務員試験のこと調べとかないとな
工場は指とか手とか命落とさないトコならいいかな
986仕様書無しさん:2007/02/09(金) 14:25:48
>>985 正解
987仕様書無しさん:2007/02/09(金) 14:51:06
男女比なんてどうでもいいだろ。
職場で結婚相手見つけるつもりなのか?
988仕様書無しさん:2007/02/09(金) 15:52:39
男女比で女のほうが多い職場ってどこだろう?

って見渡すと、どうもスーパーが多くない?
989仕様書無しさん:2007/02/09(金) 15:57:44
俺は介護福祉士免許持ってるが、介護系はウハウハ。
看護はダメだね。金に貪欲な豚が混じってる。
同じ学校に科があったからよくわかる。
つーか、介護系の学校もウハウハだぞ。
990仕様書無しさん:2007/02/09(金) 16:42:17
全然いないのも嫌だが、女ばっかなのも嫌だな
991仕様書無しさん:2007/02/09(金) 17:10:14
>>981
分かるわw
うちの会社がまさにそれ
社長が大卒大好きで採用するんだけど
大卒>専門卒
とはならず
使える専門卒・大卒>使えない専門卒・大卒
となってる

やっぱりセンスの問題なのかな?
992仕様書無しさん:2007/02/09(金) 18:59:22
>>985
> たぶん、職業プログラマじゃなくて趣味グラマだよな、あれ
そんな事ないよ。

>>991
生まれ持った物なので、どんな勉強したってどうにもなりません。
生まれ付き足が速い、とかと同じで。
993仕様書無しさん:2007/02/09(金) 19:26:43
賢明な読者諸君なら気づいてるはずだ。
メガマックよりハンバーガー4コ買ったほうが安いと。
994仕様書無しさん:2007/02/09(金) 19:28:11
生まれ持った、とはいうけど
最初に慣れが早いかどうかでは決められない部分もあるだろ
それに、結果として何かに特化してても(他はダメでも)使える人材になれれば良いワケだしね。
995仕様書無しさん:2007/02/09(金) 19:47:48
日本語でおk
996仕様書無しさん:2007/02/09(金) 20:26:00
>>994
プログラマとしてどうか、って話だろ。
997仕様書無しさん:2007/02/10(土) 00:22:23
むしろ何かに特化できるような環境に恵まれるのは幸福だよな。
設計製造テスト帳票何処にあたっても楽しめる奴は会社からの評価も高いと思う。
割と楽しくやれてる奴はセンスが良いって事なんだろうな。
998仕様書無しさん:2007/02/10(土) 02:58:45
特化しすぎて会社が潰れたり、退職したとたん、技術0スタートとか
楽しんでるけど、遊んでるように見えて、会社からの評価が最悪とか
プログラム好きだろうけど、お前才能ないよとか
嫌になるよね
999仕様書無しさん:2007/02/10(土) 03:07:22
ひっそりと999get!
1000仕様書無しさん:2007/02/10(土) 03:07:52
ひっそりと1000get!!!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。