功労プログラマの名誉を傷つける語 それは『オタク』

このエントリーをはてなブックマークに追加
1仕様書無しさん
最近、なぜかプログラマのことを
オタク扱いする無礼な女性が増えてきている。
彼女たちの言動は非常に無礼だ。
場合によっては名誉毀損で訴える準備をしなければなら
ないときもあるだろう。

だが、裁判を起こす前に前もってこの間違いを
女性達にタダさせる必要がある。
そのために我々アーキテクトは
プログラマ=秋葉系のようなヒキコモリオタク
ではないことを証明しなければならない。
またプログラマのなかに実際にヒキコモリや秋葉系やキモヲタ
のような人間がいたら徹底的に排除するか教育啓蒙するかして
毀損され傷つけられたたプログラマの名誉を回復しなければならない。
21:2006/03/28(火) 12:48:27

我々は偏見と戦わなければならない。
我々はオタク扱いされたことによってものつくりの文化を女性達に
否定されている。そして今科学場慣れ、理科離れが起きてしまっている。
理系=オタクという偏見が若者や子供達の間に流布してしまえば
世界の科学技術の進歩は途絶えてしまう。まだまだITはバイオ、ロボット、
ナノテクノロジーなどの分野で進化できる領域が無数にあるのに
そんな未来あるプログラマの芽を一部の不遜な人間によって蹂躙されてしまう
ことは絶対に阻止しなければならない。
このままでは日本の未来が危ない。朝鮮中国韓国に
日本が乗っ取られてしまう。だからプログラマという名前のエンジニア=オタクという偏見を無くすべきである。


3仕様書無しさん:2006/03/28(火) 12:49:15
我々は科学技術の進歩が衰退していることについて
警鐘しなければならない義務がある。
4仕様書無しさん:2006/03/28(火) 15:16:11
オタク扱いはもう嫌だ。
5仕様書無しさん:2006/03/28(火) 15:45:40
プログラマ==オタクという関連は根拠が無いのは確かだが。
すくなくともオタクと思われても仕方ないほど、
PCの前に座って作業せざるを得ない現実があるわけだ。

あと、
>科学場慣れ、理科離れ
プログラマ==オタクという相関とは無関係。

>理系=オタクという偏見
プログラマ==オタクという相関とは無関係。
理系==オタクという評価はあったとしても、
必ずしもプログラマ==理系ではないし。

>世界の科学技術の進歩は途絶えてしまう
プログラマ==オタクという相関とは無関係。
つーか世界規模の問題に拡大してますが。

>朝鮮中国韓国に日本が乗っ取られてしまう
プログラマ==オタクという相関とは無関係。
前後とも全く相関が見えない。

ちっとモチツケ。
6仕様書無しさん:2006/03/28(火) 16:47:06
そういう意味でのオタクならいいが
オタクというと勝手にアニメにしか興味を持たない
バカと勘違いされる。
現に「君アニメに興味ある?」とかいう
上司を見ると殺したくなってくる。
7仕様書無しさん:2006/03/29(水) 06:31:04
秋葉系のやつが仕事出来たためしないお。
8仕様書無しさん:2006/03/29(水) 11:09:49
それでプログラマ=オタク
オタクと言えば秋葉系オタクやアニメオタク、萌え系エロゲオタクだと
決めつけて、
だからプログラマはキモイといか言いふらす変な女どもがいるだ!

絶対に許せん!!!!!!!!!!!!
宣戦布告だ!!!!!!!!!!!!






9仕様書無しさん:2006/03/29(水) 11:10:59
俺としては昨今の「秋葉系」というレッテル貼りの方がむかつくな。
秋葉はもともとオタク街じゃなく、
PCハードやジャンクや電子部品の街だったのに。
今でもそういうハードを求めて良く行くが、
オタク店舗に押されて店が消えていくのは、もの悲しい気分になる。
10仕様書無しさん:2006/03/29(水) 11:50:17
それは言えてる。
ムカツクんだよね。
誰だよ秋葉をあんな糞な街にした奴は。

11仕様書無しさん:2006/03/29(水) 14:25:42
>>10
オタク
12仕様書無しさん:2006/03/29(水) 14:57:56
ドラマ電車男のせいで秋葉原の印象が悪くなった。

13仕様書無しさん:2006/03/29(水) 14:59:06
秋葉原の印象が悪くなってから
秋葉原に行くことが殆ど無くなった。
秋葉原おいうとドラマ電車男にでてきたキモイ奴ばかりだと
思われるから。
今じゃPCパーツを買いに行くにも新宿ヨドバシやビックカメラで買ってしまって
事足りている。
14仕様書無しさん:2006/03/29(水) 15:16:32
秋葉ファッションだからヲタクっていわれる
15仕様書無しさん:2006/03/29(水) 18:20:07
ちがくね?
イケ面ならマでも「ヲタク」とは言われない
16仕様書無しさん:2006/03/29(水) 22:01:33
>>1
よく考えずにオタク呼ばわりする人間は、
よくわからないもの・自分に重要でないものを拒絶したいからオタクって括りで係わりを絶とうとしてるだけなので
(例:アニメ鑑賞はオタクで映画鑑賞やスポーツ観戦ならオタクじゃない)

要は、プログラマの職場から「プログラマの考えるオタク」を排除した所で
外から見たらオタク同士が内ゲバ起こしてるとしか思わない。

要は、プログラマの仕事がなんだか理解されて無いのが根本の原因なので、
プログラマの仕事をちゃんと理解させる事が正しい認識を得るための第一歩。
そんでもオタクって言われるならオタクなんだろ、きっとw
17仕様書無しさん:2006/03/32(土) 21:58:24
プログラマの仕事を理解させる前 → オタク
プログラマの仕事を理解させた後 → ドカタ
18仕様書無しさん:2006/04/02(日) 12:12:09
ドカタ扱いされても名誉毀損だよな
19仕様書無しさん:2006/04/02(日) 12:16:15
めがねからコンタクトに変えて
体を鍛えて暴力のオーラで黙らせろ。

結果逆にもてたりするということもあったりorz
アレ?・・・ok?
20仕様書無しさん:2006/04/02(日) 12:43:29
体鍛えてるんだけど
現実ではいわれもしないのに
ねっと上ではソフトウェアの話をするとオタク扱いされるし。

だからウザ、むかつきます。
21仕様書無しさん:2006/04/02(日) 12:44:04
しかもときどき、アニメ以外のテレビ見てる?
とかほざくヴァカがいると殺意を感じます。
22仕様書無しさん:2006/04/02(日) 16:07:12
アニメ以外のテレビって見る価値あるん?
あるわけないよねぇ〜?
23仕様書無しさん:2006/04/02(日) 16:34:11
>>22
つーか、地上波なんか見る価値あんのか?
マジにWOWOWしか見てないんだけど。
24仕様書無しさん:2006/04/02(日) 17:03:29
>>22
あるに決まってるだろがこの糞アニヲタ氏ね!

おめえ、ディスカバリーチャンネルを知らねえのか?
氏ねよてめえ
2523:2006/04/02(日) 17:13:29
>>24
すまん、それですら地上波しか見てないような一般人からしたら
十分にオタクかマニアに見えるよ。
26仕様書無しさん:2006/04/02(日) 17:59:29
>プログラマ==オタクという関連は根拠が無いのは確かだが。
        ~~~

イコール関係を表すのに、わざわざ”==”とするのが、
またオタクくさい。
27仕様書無しさん:2006/04/02(日) 18:01:41
いっこだと代入だもん!
28仕様書無しさん:2006/04/02(日) 18:03:59
ていうかさ、メイドってスカートの下は下着じゃないよ。
おかしいと思わない?
29仕様書無しさん:2006/04/03(月) 12:01:23
>>25
科学番組をアニヲタど同様に侮辱するとは何事か。
科学番組を侮辱することは理系大学や技術系企業を侮辱することに等しい。

30仕様書無しさん:2006/04/03(月) 12:28:35
ディスカバリー・チャンネルの
「戦争と文明」という番組は非常に面白かった

31仕様書無しさん:2006/04/03(月) 12:49:16
>>26
お前ってどこの職種?
無能な糞営業?
32仕様書無しさん:2006/04/03(月) 23:17:51
>>21
最近は、ニュースか、NHKスペシャルの類か、
「その時歴史が動いた」だっけ?
その辺しか見てないな。
先日の地球温暖化に関するNHKスペシャルは興味深かった。

民放はどれも見てて面白くない。
歳かな。

>>26
まぁ何とでも言ってくれ。
ここはマ板だからな。
33仕様書無しさん:2006/04/06(木) 00:13:31
>>28
明度のスレはこの板をメイドでぐぐれば出てくる。

スカートの下は(下着のほうの)キャミソールや
ランジェリーとして下着をかねているものもある。
ただスカートの下をかわいく見せるためにレースやフリルを
つけた飾りを見せるだけのやつがペティコート。
スカートを膨らませボリュームをあたえかわいくし同時にお尻を
大きく見せるやつがバニエ。
どれもこれもかなりカワイイけど。
これら三つをすべてスカートの下にはいてくれている女の子大好き!
抱きしめたい!
34仕様書無しさん:2006/04/06(木) 01:09:49
>>33
おまいみたいなのは確実にオタクだよな。w
35仕様書無しさん:2006/04/06(木) 10:11:47
>>34
人の趣味を理由に人を見下す態度が気に入らない。
36仕様書無しさん:2006/04/06(木) 22:43:27
大学だと情報工学科にいるだけで半分ヲタ扱い。
だけど顔がいいやつはヲタとは思われない悲しい現実。
37仕様書無しさん:2006/04/07(金) 01:22:45
電気工学科のほうがヲタ臭いなあ。
なぜか情報工学かの学生よりコンピュータに詳しかったりするし。
情報工学科は数学だけが得意というのが多いのか、
なぜかそうなる傾向にある。

うちの大学では情報工学科のほうが
女の子多いし。女慣れしてる香具師が多い。
よってオタクっぽさはほとんど無い。
38仕様書無しさん:2006/04/07(金) 18:39:59
>>37
そう言われれば、うちの電気もポイのいるな・・・
39仕様書無しさん:2006/04/08(土) 17:43:42
機械工学系は車オタクが多い。
機械でも、ロボット系は何を勘違いしているのか
ガンヲタがいたりする。あれこそキモイ
40仕様書無しさん:2006/04/08(土) 18:09:53
お前ら、この番でグダグダやってる時点で自分が
キモいヲタだってことを自覚しろよwwwwww
41仕様書無しさん:2006/04/08(土) 23:40:26
はいはいキモヲタが人様をキモヲタ扱いしていますね
42仕様書無しさん:2006/04/09(日) 00:46:48
肌焼くといいよ
43仕様書無しさん:2006/04/09(日) 12:35:16
>>42
タバコで?
44仕様書無しさん:2006/04/09(日) 15:36:52
天気のいい日に外に出て遊べば黒くなるよ。
そのかわり遊んでいると勘違いされる。
徹夜残業休日出勤ばかりしてる連中からは
かなり妬まれるし。
45仕様書無しさん:2006/04/16(日) 19:36:08
プログラマはオタクであるべきだろ
46仕様書無しさん:2006/04/19(水) 14:25:45
かりにおたくであるべきだとしても
アニヲタやガンヲタやエロゲヲタなどのキモい
ヲタとは違う、立派で誇り高きヲタであることを区別しなければらなない。

職歴に傷がつきかつ人間性を疑われるような種類と同等の
オタク扱いを受けることは名誉毀損にほかならない。
47仕様書無しさん:2006/04/19(水) 16:24:06
おたく≠マニア=専門家
48仕様書無しさん:2006/04/19(水) 16:25:48
イチロー=野球ヲタクなのにチヤホヤされてるのは何故(?_?)
49仕様書無しさん:2006/04/19(水) 16:41:09
>>46
「××ヲタなどのキモいヲタとは違う」
皆さんそう仰います。
50仕様書無しさん:2006/04/21(金) 10:01:28
>>47
専門知識があって将来有望なやつを妬む
陰険な奴はそいつを蹴落とそうとするために「オタク」
扱いしてそいつの印象を下げようとする。
そして名誉を傷つける。

まったく許せない話だ
51仕様書無しさん:2006/04/25(火) 22:47:06
オタクどうして慰めおつwww
52仕様書無しさん:2006/04/25(火) 23:32:42
たぶん、一般人は「キモい」マニアのことをオタクって言ってるんだと思う。
53高卒アニオタ中年:2006/04/26(水) 03:14:19
>>48
なぜ「おたく」が世間から白い目で見られるか考えてみろ。
・おたくは何も生産しない。
・おたくはおたく同士の付き合いに終始し、人と付き合わない。
・おたくは常識から外れた行動を取り、和を乱す。
・おたくは社会に対して金銭以外の物を還元しない。
とまあ、「百害あって一利なし」な訳だ。
最近は、アニメなどの低年齢キャラクター化の影響で
「幼児などの弱者に対する犯罪予備軍」として扱われる事もある。

おたくに対する世間の認識はこんなものだろ?

そういう意味では、イチローはおたくじゃないだろ。
「人を楽しませる」という仕事なんだから、「仕事熱心」なんだよ。


ところで >>1よ、
おたく扱いされて泣いて帰ってきたのか?
おたくが転じてプロになったような輩も業界には多いだろうが、
いらん知識ばかりで役に立たないような「おたく」と違って
本業の糧となるような周辺知識まで幅広く持っている「プロ」なら
自身をもって堂々としてろ。

コンピュータ関係の仕事に対する世間の反応はかなり暖かいぞ。
もうちょっと世間一般の反応を見てみ?


# つか、アニメに対する世間の認識はもう少しなんとかならんものか orz
54仕様書無しさん:2006/04/26(水) 21:25:54
>>53
その定義がおたくなら
おれはおたくには一切部類はしないな。
いろんなこと知っているけどアニメとかさっぱりわからん。
映画や洋楽には詳しいが。
55高卒アニオタ中年:2006/04/28(金) 03:11:18
>>54
諸説あって明確な定義ってのは無いとは思うが。


おたく と一般的に呼ばれる場合は、
芸術や文学といった「高尚なもの」や、
いわゆる大衆文化といった「一般的なもの」以外の
あまり知られていない(マニアックな)文化に傾倒する者を
さす事が多いというのが通説だろ。

例えば、趣味にはまっていて所縁の地を訪れた事があるとする。
「松尾芭蕉の奥の細道に感銘を受けて、平泉を訪ねた事もあります」
「アージュの君が望む永遠に感銘を受けて、横浜を訪ねた事もあります」
という二人がいたとする。[前者は文学、後者はゲーム(もしくはアニメ)]
行動自体は「熱心なファン」として変わらないような気もするが、
後者の様な人間は確実におたく扱いされる。

大衆文化との比較でいえば、
「黒澤明が好きで、彼の作品は全部見ました」
「高橋ナオヒトが好きで、彼の作品は全部見ました」
とかいう感じの違いになるんだろうか・・・・

なんにしろ、大衆には理解されにくい趣味なので、
コミュニケーションの範囲が狭くなりがちなのが
変なイメージの元だと思われる。

とりあえず、プログラムとかコンピュータとかを
大衆文化として認められれば PGがおたく扱いをうける事も
なくなるんじゃないか?
56仕様書無しさん:2006/04/28(金) 13:57:12
ようするにだ
オタクは逝ってよし
57仕様書無しさん:2006/04/28(金) 13:59:10
こうやって長文で語りたがるからな。リアルでも。
58仕様書無しさん:2006/04/29(土) 01:33:02
最近、下手なアオリが多いょな
59仕様書無しさん:2006/04/29(土) 20:00:27
>>55
そんなアニメをしっているおまいもオタクだなw
60仕様書無しさん:2006/04/30(日) 04:26:21
>>48
>>55
スポーツオタ、一般音楽オタはもちろん、たとえば
「世間では誰も知らないマイナーなジャンルか地域のミュージシャンに超詳しい」
おたくはおたくだが、そのままで即キモがられる率はたぶん低い。

陶磁器オタク、能狂言オタク、建築物オタク、バイクオタク・・ 辺りもたぶんましなイメージ

鉄道オタク、武器オタク、切手オタク・・ やや怪しくなってくる。

パソコンオタク、アニメオタク・・ とってもありがたいイメージ。

違いは何だろうかね。マスコミで見かける典型例?のイメージも単純に大きいだろうとはいえ。
上の方は、対象が動的、もしくは伝統文化かマニアック過ぎてかえって粋なイメージがあって助かっている?
下の方は、机や画面にへばりついているの図、対象が静的、
マニアックといっても商業文化的で嗜好人口自体はそう少ないわけでもないので希少性もない?、等のイメージか。

しかし「小説オタク」がマシなのは?読書=普通の趣味であってそもそもマニアック=オタ的じゃないからか。
61仕様書無しさん:2006/05/04(木) 11:12:40
>>55
そもそも一般人が言うオタクの意味を履き違えてるぞ。
「オタク」とは、サブカルチャーに熱を上げる人種そのものを指す場合と、
アニメやゲームなどに熱を上げる人種への蔑称として用いる場合がある。
一般人が言う「オタク」とは、後者の意味合いを含んでいると言っていい。
>>55 の言うオタクは前者のことを言ってるんだろうから、
PGの名誉が傷つけられる云々とか言うのはお門違いだ。
62仕様書無しさん:2006/05/04(木) 11:24:32
当然のことだがオタクは自分のキモさを一切認めないからな。
だいたいイイ歳して、アニメやらゲームやらに没頭するなんてのは、
精神が未成熟である証拠だ。
アニメやゲームを媒介として虚構の世界に逃げ込んで、
悦に浸っている人間を「気持ち悪い」と言わず何と言えばいい?
63仕様書無しさん:2006/05/04(木) 14:32:12
>>60
> パソコンオタク、アニメオタク・・ とってもありがたいイメージ。

PCに詳しい人間とアニメごときにうるさい人間とを
一緒にするなといいたい。アニヲタは迷惑でキモイから氏ねじゃなくて死ね。
64仕様書無しさん:2006/05/04(木) 14:35:16
>>62
ゲームならまだいい、
ゲームの種類にもよるが。
アニメとゲームを一緒にするなといいたい。
Rouge Spear シリーズの戦争ゲームは
実際にアメリカ軍が軍事訓練にも採用しているゲームだ。
ほかに、癌の治療に役立つゲームもある。
ゲームといっても日本に売ってるようなヲタ向け糞ゲーや
実用的なゲームというさまざまな分野がある。
ゲームをアニメと一緒にするお前は死ね。どうせ
アメリカのゲームなんか知らないで二次元のエロゲとか
しかやったことがないんだろ。
65仕様書無しさん:2006/05/04(木) 20:06:22
>>64
ゲームならまだいいと言うが、ネトゲ界に見られる
大量の廃人どもを見るとそうも言ってられない。
漏れはアニメよりもゲームの方が依存性・中毒性が
高くそれゆえ危険なものだと思うが。
それに>>62で挙げてるゲームというものは
「娯楽」としてのゲームという意味だ。
実用的なゲームなどそれは最早ゲームではない。
いくら軍事訓練で採用されているゲームだからと言って
一般人が娯楽のために用いているのであれば、
それはやはり「娯楽」としてのゲームと分類せざるを得ない。

66仕様書無しさん:2006/05/04(木) 20:38:20
アニメや漫画にうるさくはないつもりだが、
ユーザー側に持たせてはいけない経験だってあるさ。

買って損したとか、読まなけりゃよかったとか。
67仕様書無しさん:2006/05/05(金) 01:27:31
話の流れがわかってない奴(>>63)は邪魔だから芯でね
68仕様書無しさん:2006/05/07(日) 16:09:20
>>65
されどそれはアニメほどキモくはない
69仕様書無しさん:2006/05/08(月) 00:02:52
>>65
ゲームに興味がある人間をネトゲ中毒者やアニヲタみたいな
糞共と一緒にするのは非常に迷惑。
お前ウザイから死んでくれ。
ゲームしすぎてトイレに行く時間も子育てする時間も仕事する時間も無い馬鹿ども?
死ねよ。あんなNEET臭いアル中みたいな奴らのアホ共と一緒にするなよ。
そこまで中毒にならねえよ。
70仕様書無しさん:2006/05/08(月) 00:18:35
結局メディアからエロだけ抜いたら
愛も残らずこんな世の中。

バイオレンスまみれの少年漫画。
中傷記事まみれの週刊誌。
芸人いじめだけで喜ぶTVメディア。
別にそんなもんが欲しいんじゃないんだ。

本当に必要なものが解ってる。
そしてそれを支持する事ができる。
それがオタククオリティ。

信じられない程キモいと思うかもしれないが、それは全く虚無な概念。
マンネリではあるかもしれないが、ここは素晴らしき桃源郷。
いつかおいでよ。
71仕様書無しさん:2006/05/08(月) 00:21:18
この素晴らしき桃源郷へ。
72仕様書無しさん:2006/05/08(月) 00:51:49
だからキモイと思われたらもう終わりなんだよ。
それだけで就職に不利になる
73仕様書無しさん:2006/05/08(月) 01:38:29
ぶっちゃけると、
キモイかどうかって、趣味より外見だよな。w
74仕様書無しさん:2006/06/13(火) 10:24:36
環境型セクハラ:東大、男性助教授を懲戒処分
 東京大学(小宮山宏学長)は12日、性的言動で就業環境が害される「環境型セクシュアル・
ハラスメント(性的嫌がらせ)」があったとして、学内の研究所の40代男性助教授を停職15日
の懲戒処分にした。東大が環境型セクハラで職員を処分するのは初めて。監督責任者の研究
所長も文書で厳重注意した。

 東大によると、助教授は研究費で雇用した女性研究者に対し、性的な話題を研究者同士で
話すなどの行動を約1年間続け、女性にとって不快な職場環境を作った。女性はストレスを感
じ、辞職したという。女性が学内のハラスメント防止委員会に申し立て、環境型セクハラと認定された。

 「環境型セクハラ」は、ヌード写真を職場に掲示するなどの行為も含まれる。加害者がその地
位を利用して特定の相手に性的な対応を求める「対価型セクハラ」とは区別される。【元村有希子】
http://www.mainichi-msn.co.jp/today/news/20060613k0000m040030000c.html

これを見ると、キモヲタが社内にアニメポスターやフィギュアを置くことはセクハラに該当するってことだな。
社内にアニヲタ臭い奴が一人いるだけで、男でも近寄りがたいと思う。
なぜなら、そいつ一人がアニオタって言うだけでその部署全体が他の部署の女性社員にアニオタ扱いされるから。
これはかなり苦痛で。男にとってもセクハラである。こんなことで技術に詳しい=アニソタ扱いされるのは
許せないしセクハラ認定としてアニヲタをクビにしてもいいのでは?




75仕様書無しさん:2006/06/13(火) 23:11:30
一般人には「キモくないヲタク」なんてもんは存在しないんだよ。

「キモイ奴」を「ヲタク」って呼んでるだけなんだから。
76仕様書無しさん:2006/06/14(水) 00:00:40
キモイ奴の定義がわからない。
とにかく少しでも気持ち悪いと感じたらオタクか。

ということは、全人類60億人は全員オタクだったのだ!!!!


ということになる。
>>75の論理によれば。

つまり、人類=オタクってことになる。
77仕様書無しさん:2006/06/14(水) 00:49:35
それでも解釈的にはいいと思う、ぶっちゃけ。

ただ、基本的には「自分」はキモくない側の集合だろうから全員ってのは無いと思う。
「未知な自分と違うもの」をキモイと感じて、丸めて燃えないゴミの日に捨てるためにヲタクっていう分別区分があるだけ。
78仕様書無しさん:2006/06/14(水) 01:22:42
>>77
> それでも解釈的にはいいと思う、ぶっちゃけ。
> ただ、基本的には「自分」はキモくない側の集合だろうから全員ってのは無いと思う。

自分はキモくないといってるおまえみたいな奴に限って
みんなからキモたがられていることに気づいていないんだよな。


> 「未知な自分と違うもの」をキモイと感じて、丸めて燃えないゴミの日に捨てるためにヲタクっていう分別区分があるだけ。

アニメは漫画は全然未知なものじゃないんだが。古臭いし時代遅れだし
先進的でないし最先端テクノロジーを駆使している分けじゃないし。古来の水墨画からスタートした程度の文化程度の
もので決して「文明」というたいそうなものじゃないし。
79仕様書無しさん:2006/06/14(水) 11:30:45
>>78
>自分はキモくないといってるおまえみたいな奴に限って
>>77 ももう少し平易な表現にすればいいのに、とは思うが
それにしても「自分」を >>77 自身の事だと読んじゃう奴を
「莫迦だなぁ」と感じるのは、やはり相対評価か。
80仕様書無しさん:2006/06/14(水) 16:06:05
>最近、なぜかプログラマのことを
>オタク扱いする無礼な女性が増えてきている。

俺は減ってきてると思うけど。
IT系とかいう便利な言葉ができたおかげで。
俺は32だけど、インターネットが普及し始めた95年当たりまでは
パソコンやってる=ヲタクってイメージが根強かった気がするけどな。
今はプログラマ、何それ?→ソフト自分で作れるって言うと
割と尊敬のまなざしで見られるが。
81仕様書無しさん:2006/06/22(木) 19:50:22
IT系って言葉に釣られてる女って
根本的に「IT系」をプランナーかなんかだと思ってる気がするんだが。
酷いのだとファンド屋とかデイトレーダーの事だと思ってる。
82仕様書無しさん:2006/06/22(木) 20:24:46
>>11
テラワロスw
83仕様書無しさん:2006/06/22(木) 20:25:23
>>82
女は馬鹿ですからねい。生姜内っす。
84仕様書無しさん:2006/06/22(木) 20:26:37
あ、間違えた。>>81ね。>>83は。
85仕様書無しさん:2006/07/24(月) 02:08:15
>>79
> >>78
> >自分はキモくないといってるおまえみたいな奴に限って
> >>77 ももう少し平易な表現にすればいいのに、とは思うが
> それにしても「自分」を >>77 自身の事だと読んじゃう奴を
> 「莫迦だなぁ」と感じるのは、やはり相対評価か。


超バカの壁を読んでみるといいよ。
「自分」の定義なんてあいまいだって事がよくわかる。
日本語の「自分」や「私」「己」は必ずしも英語の "I" みたいな
意味として通じるとは限らない。

そうだろ、やっすだ?
86仕様書無しさん:2006/10/02(月) 02:37:54
自殺:小6女児が遺書…遺族はいじめ原因と訴え
http://www.mainichi-msn.co.jp/today/news/20061002k0000m040106000c.html

 ◇遺書の内容
学校のみんなへ
 この手紙を読んでいるということは私が死んだと言うことでしょう
 私は、この学校や生とのことがとてもいやになりました。それは、
3年生のころからです。なぜか私の周りにだけ人がいないんです。
5年生になって人から■■■「キモイ」■■■(注目!!!!!)と言われてとてもつらくなりました。
 6年生になって私がチクリだったのか差べつされるようになりました。
それがだんだんエスカレートしました。一時はおさまったのですが、
周りの人が私をさけているような冷たいような気がしました。
何度か自殺も考えました。

 でもこわくてできませんでした。

 でも今私はけっしんしました。(後略)

6年生のみんなへ

 みんなは私のことがきらいでしたか? きもちわるかったですか? 
私は、みんなに冷たくされているような気がしました。それは、とても悲
しくて苦しくて、たえられませんでした。なので私は自殺を考えました。(後略)

※一部抜粋、仮名遣いなどは原文のまま
87仕様書無しさん:2006/10/02(月) 03:31:09
ああキモオタは全員死ねば良いのに
88仕様書無しさん:2006/10/02(月) 12:28:52
じゃ、俺はキモヲタじゃないから死ねないな。

つーことで、キモヲタ扱いした人間を名誉毀損罪で死刑にできる
法律ができればいいのに
89仕様書無しさん:2006/10/02(月) 14:31:12
日本のところどころに生息するヲタクヲタクとうざい生命体は
単にイメージや印象でしかものごとを捕らえることのできない知能の弱い生物なんだと思う
しかもそれらのオタクの印象というのは「キモイ」というより「嘲笑し、名誉を毀損してもよい者」というような感じがする
そしてそのイメージを刷り込んだのはマスメディア
オタクといって嘲笑する奴はマスメディアに簡単に踊らされる、
それこそ「オタク並に」自分がない馬鹿なんだよ
90仕様書無しさん:2006/10/02(月) 20:35:56
>>88
>名誉毀損罪で死刑にできる
キモヲタの上に莫迦か。大変そうだな。
91仕様書無しさん:2006/10/02(月) 20:38:22
いや、キモヲタといった奴が実はキモヲタなんだよ。

彼らは自分が裸の王様であることに気づいていないから
92仕様書無しさん:2006/10/02(月) 20:56:45
判例でブスデブにブタと言った奴捕まりましたよ。
侮辱罪で

93仕様書無しさん:2006/10/02(月) 20:58:17
マニアって言われるのはまぁ許せるがつうか嬉しいがオタクと言われるとむかつくのはなぜだろう?
94仕様書無しさん:2006/10/02(月) 21:10:41
オタク=アニメとかエロゲとかしかやらないメガネデブのキモイバカに見えるから
95仕様書無しさん:2006/10/02(月) 21:51:15
96仕様書無しさん:2006/10/02(月) 23:09:08
>>95
画像が表示されないぞ
97仕様書無しさん:2006/10/03(火) 19:22:01
>>93
オタクは「キモいマニア」だから。
98仕様書無しさん:2006/10/04(水) 00:30:27
アニメにもギャルゲーにもフィギュアにもコスプレにも興味がないのに
オタクって言われるとやっぱりむかつきます
99仕様書無しさん:2006/11/23(木) 02:09:16
ヲタク
100仕様書無しさん:2006/11/23(木) 16:22:21
イケメンならヲタクって言われないぞ>>1
101虚構世界内存在 ◆vWilh8Qklc :2007/02/27(火) 00:12:18
オタクとは何か。
より多くの人びとはオタクという概念について混乱している。
それは、特定の種類の虚構作品の選好と総体的外見との間に因果的関係を見て取ったこと、ならびに感覚を即座に絶対化したことから始まった。

そろそろオタク概念の整備をしよう。
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%22%E3%82%AA%E3%82%BF%E3%82%AF%E6%A6%82%E5%BF%B5%E3%81%AE%E6%95%B4%E5%82%99%22&lr=lang_ja

したがって、「オタクは気持ち悪い」というのはトートロジーである(そもそも、気持ち悪い者にオタクという固有名を付けたのであるから)。
あとは、「気持ち悪い」という感覚や感情を即座に正当化することが問題か。
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%22%E8%B6%85%E8%B6%8A%E8%AB%96%EF%BC%880%E2%86%921%EF%BC%89%22&lr=lang_ja
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%22%E8%B6%85%E8%B6%8A%E8%AB%96%E3%81%AB%E3%81%BE%E3%81%A4%E3%82%8F%E3%82%8B3%E3%81%A4%E3%81%AE%E9%9B%A3%E5%95%8F%22&lr=lang_ja
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%22%E9%9D%9E%E8%B6%85%E8%B6%8A%E8%AB%96%EF%BC%881%E2%86%920%EF%BC%89%22&lr=lang_ja
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%22%E9%9D%9E%E8%B6%85%E8%B6%8A%E8%AB%96%E3%81%AB%E3%81%BE%E3%81%A4%E3%82%8F%E3%82%8B3%E3%81%A4%E3%81%AE%E9%9B%A3%E5%95%8F%22&lr=lang_ja
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%22%E8%B6%85%E8%B6%8A%E8%AB%96%E3%81%A8%E9%9D%9E%E8%B6%85%E8%B6%8A%E8%AB%96%22&lr=lang_ja

一般人とは……(虚構世界内存在による使用法)
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%E4%B8%80%E8%88%AC%E4%BA%BA+site%3Apub.ne.jp%2F&lr=lang_ja
102仕様書無しさん
ヲタヲタヲタヲタとうるさいスレだなここは


どんなに真面目に議論したところでヲタク扱いする奴はヲタクの意味も考えない
頭の弱い人種なんだから、仮に結論が出たところで意味が通じるわけが無いだろう


プログラムがかける→オタ(ここで馬鹿ウイルスに感染)→アニメ好き

ってなる奴には

(^Д^)9mプギャーwwwwwwwwww
で済ませとけwwwwwwwwww