1 :
1:
研修中に本気で辞めようかと思った回数4回ぐらい。
指導されても専門用語ばかりで話が理解できない。
とうとう見放されたっぽい。
一人足掻く。
もう限界・・・。
もうおまいらしか頼りにできる人がいねぇ・・
正直辞めちまいたいけどこんな所で辞めちまったら馬鹿らしいし
悔しさと見返したい気持ちがあるから辞めたくない
見放されちまったから一人で頑張るしかないと思って色々やってたんだが
いよいよ限界で行き詰っちまったから早めに帰宅してスレ建てる決心した
これから宜しく
2 :
1:2006/03/20(月) 19:35:20
あああああああああああ
フロッピー会社に忘れちまった
死ねばいい・・・
単発スレたてたら....
:.:.:.:.:.:.:.:./ / 丶、
:.:.:.:.:.:/,/ \ ヽ 、 \
:.:.:.:/ / \ ___ ヽ \ i / ̄/ ヽヽ
:.:.// l , ヽ-弋 ヽ ヽ \ l /\/
V/ l l ,-A-、 ハ lヽ l l l /
/ l l ,r Ti l ヽ l ヽl ヽ l / / /
l l / / l l ヽ l l / / ,l / \/
! l、 / l! l / ,rー 、l/| れ /l/ /\
| '、 / ,ィ‐-、 l/ '´ k´/ /:.:| __
、_ \', / / /// 'i \:.:| / / ヽヽ
:.:l' - 、_ \ / } ヽ| \/
:.:|: :| ( ( ̄´ /// _ , -ァ ノl || /
、.|: :ゝ、__ -ヽ、 l´ ノ /l l. || ──┐
. || l: :'ー ' ' - 、 'ー ' , イ : : l l. || ──┤
/|| . :l: : : : : : : : : ィー' ェ、 -----r ' l´ ヽl.、: :! l || ──┘
. ||. : l: : : : : :, -‐‐' ノ  ̄ 7、 /ヽ lヽ:.:.:.:.´ ヽl ヽ|| |\
: ||: :l: : : :r' ´:.:.:.:.:.:.:.:.:\ / Y┐ヽl |:.:.:.:.:.:.:.:.:.:´'、.||ヽ |
: || l: : ,ィ':.:.:.:.:.:.:.:.:.:..:.:.:.:.:.:ヽ/ l l /:.:.:.:.:.:. _ /', ||ヽヽ ⊂|
: ||l: : : >、_:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.ヽ、 l l /, -ー 'i ´._,ノ' ||: :|ヽゝ
: ||: : : :ト、 / ー t---y--ーi‐‐‐i\/ヽ,-'ー ' ´ / lヽ、
>1
何が分からない?
5 :
仕様書無しさん:2006/03/20(月) 19:39:33
そもそも何がどんな風にわからなくて
お前の言う「専門用語」ってのがどのレベルの話で
何をどの程度勉強して「限界」といっているのか
状況がまったく把握できない。
そもそも他人のお前に「これから宜しく」の一言で
研修についていけるレベルまで上げてやらなきゃいけない理由が
わからない。
さらに人にタダでモノを教えてもらう態度ではない。
6 :
1:2006/03/20(月) 19:47:12
指導してくれる奴が言うには
getchar()関数でEOFが出た場合2種類あって
エラーの場合とファイルエンドの場合があるらしい。
その値がファイルエンドかエラーを調べるためにfeof()かferror()関数使って調べろって言われたわけだ
俺は無い頭振り絞って処理の中にファイルを一つ作ってその中にgetchar()で読み込んだ値をfputs()使って
書き込んだ後EOFが出たらfclose()でいったん閉じて今度はファイル読み込みモードにしてfgetc()使って
1文字ずつ読み込みながらその値をferror()関数でチェックするような方式でやろうとしてたら
そんなの使わなくてリダイレクト使ってファイルに書き込めとか言われた
俺文才ないなもう自分で何かいてるのかよくわからん
どうしよう・・
7 :
1:2006/03/20(月) 19:48:23
>>5 すいません。宜しくお願いします
マジ泣きそうだよ('A`)
8 :
1:2006/03/20(月) 19:55:28
#include <stdio.h>
#include <stdlib.h>
int main(void)
{
char buf;
while(1)
{
buf = (char)getchar();
system(" >data.txt");
putchar((int)buf);
if((buf == EOF))break;
}
return 0;
}
リダイレクトってこういうことだよね?
それをプログラムの中でファイルに吐き出して
そのファイルの中身を読み込んでferror()とかでエラーかただのファイルエンドかチェックしろっていう風に
解釈してるんだけど。そのやり方がわからない
↑のプログラムの突っ込みは無しにしてください
全然違うって事はよくわかってますんで('A`)
9 :
1:2006/03/20(月) 20:05:37
#include <stdio.h>
#include <stdlib.h>
int main(void)
{
FILE *fp;
char buf;
if((fp = fopen("test.txt","wb")) == NULL)
{
puts("Write Open Error");
return -1;
}
while(1)
{
buf = (char)getchar();
fputc((int)buf, fp);
if((buf == EOF))
{
fclose(fp);
if((fp = fopen("text.txt","rb")) == NULL)
{
puts("Read Open Error");
return -1;
}
10 :
1:2006/03/20(月) 20:06:58
while(1)
{
fgetc(fp);
if((ferror(fp) != 0))
{
puts("Error");
goto END;
}
else
{
puts("正常");
goto END;
}
}
}
}
END:
return 0;
}
フロッピー忘れたから適当に即席で作ったやつだけど
俺が最初にやろうとしてたのはこんな感じ
gotoとかは急いで作ったから多めにみてください
11 :
1:2006/03/20(月) 20:08:04
そもそもgetchar()で取得した戻り値をリダイレクト使ってファイルに落とすって事できるんですか('A`)?
12 :
1:2006/03/20(月) 20:15:37
開発言語はCですって書いてなかった('A`)
何が専門用語で何が限界なのか分からない
つーか、C言語の入門書読めばいいだけじゃないのか
15 :
1:2006/03/20(月) 20:36:16
>>14 散々読んだけどプログラム内でリダイレクトでファイルに落とせるとは思えない
>>13 専門用語というか向こうにとっては当たり前の言葉が俺にとっては
理解できない言葉なのかも知れない。コンパイラの内部の話されたって
こんなペーペーには・・
16 :
1:2006/03/20(月) 20:42:52
指導者が言うにはできるらしいけど
俺の頭振り絞ってどう考えてもわからなかったから
直接聞いてみてリダイレクト使うらしいというところまでは聞けたんだけど
その先は自分で考えろって言われた。
でも、わからなくて2,3日ぐらいもがき苦しんだ挙句
この2,3日色々あってとうとう見捨てられたって感じ
聞いても「知りません。自分で考えてください」という冷たいお言葉を貰う内に
とうとう聞けなくなって・・・
今日も一日一人で色々試してみたけど無理でした('A`)
凄く難しく考えてドツボにはまった状態だな。
しかし、今ちょっとググってみたら、その処理をしてる例文をあっさり見つけてしまったわけだが……
18 :
1:2006/03/20(月) 21:04:56
コマンドラインでのリダイレクト指定じゃなくて
プログラム内でのリダイレクト指定でファイルに落とすって方式じゃないとダメなんだと思うんだけれども
19 :
1:2006/03/20(月) 21:07:35
ファイルへの出力と画面への出力を切り替えてっていう方式ってやっぱり無理だよね?
1度それ言ってたらできるとか言い張られて困ってる
20 :
仕様書無しさん:2006/03/20(月) 22:19:05
研修とはいえ、いまどきフロッピーなんか使うのか。普通に容量足りんと思うんだが。
USBメモリとかじゃないのか。
Cの研修してるってこととか、
そんなことで放置している体質とか、
察してあげると良いと思われ。
このへんって定石のような気がするがな。
なんでこんなツマラン問題をわざわざ「考えさせて」いるんだろ。
23 :
仕様書無しさん:2006/03/20(月) 22:52:02
A)pipeで標準出力をファイル出力に繋ぎましょう。
B)forkでプロセスを立ち上げましょう。
C)pipeを使って、ブロセス間通信をしましょう。
D)セマフォで排他処理をしましょう。
って所かな
24 :
仕様書無しさん:2006/03/20(月) 22:59:55
いまいちやってる事が分からないが、お前の言う通り
「プログラム中でリダイレクトでファイルに出力」なんて出来ないと考えていい。
実際には「system関数でechoを使ってリダイレクト」と言うのでは出来るが、
普通はそんなことやらない。ファイルに出力するだけならfopen()とfputs()を使う。
標準出力とファイルに出力したい場合は、まず単純に画面に出力するプログラムを作る。
画面に出力したい場合は、そのまま実行。ファイルに出力したい場合は、リダイレクトでファイルへ。
標準出力とファイルに出力したい場合は、コマンドの「tee」を使う。
例えば画面出力する「hello」と言うコマンドを作ったとすると、実行時に
「./hello | tee log.txt」
と打てば、結果は画面とlog.txtと言うファイルに出力される。
実行方法により、標準出力、ファイル、標準出力とファイル両方に出力出来るため、通常はこれを利用する。
人により学習方法は異なる。
オマエに適した学習方法は分からないが、見当違いのコーディングをしてしまう人の場合は、
上級者の作ったプログラムをひたすらみるのがいい。上級者が分からなければとりあえず誰でもいい。
サンプルコードを死ぬほど集めろ。内容が分からなくてもひたすら集めろ。
ファイル制御ならいろいろなサイトからたくさん集めて、それを最小限だけ変更して使え。
プログラミングはテストではない。カンニングOKだ。
しかしできるだけコピペはせずに、エディタを使って見て写して使え。
サンプルコードを2000〜3000集める頃には、何かがつかめるはずだ。
1タソってつまりは「ファイルをコピーするプログラム」を作ってるの?
ひとりだけで研修しているわけじゃないんなら、
ほかの人にきいてみればいいのに。
専門用語どれがわからない?
ハフマン符号、BNF、2分木、プリプロセッサ、逆ポーランド記法、乗法定理、分散、メジアン
最頻値、ヒープ、スタック、AVL木、ハッシュ、FILO、FIFO、LRU、JCL、スプール、
ターンアラウンド、フォールトトレランス、RPC、ストアードプロシージャー、待ち行列、
ケンドール記法、スループット、TPS、MTTR,MTBF、フェールソフト、デュプレックスシステム
ホットスタンバイ、RASIS、VPN、データマイニング、OLAP、メタデータ、リポジトリ、リカーシブル、
リエントラント、リユーザブル、逐次再入、リロケータブル、ベースアドレス、ジェネレータ、インタプリタ
プリプロセッサ、トークン、JITコンパイラ、PDL、CASE、アサーション、インスペクタ、がバレージモニタ
トレーサ、スナップショット、ウォーターフォール、プロトタイピング、RAD、CMMI、リバースエンジニアリング
E-R図、DFD、DTD、XML、UML、データディクショナリ、状態変移、メッセージパッシング、
インスタンス、インヘリタンス、ポリモアフィズム、データ結合、内容結合、STS分割、暗号的強度
機能的強度、ワーニエ法、ジャンクソン法、KJ法、因果グラフ、ビックバンテスト、命令網羅
判定条件網羅、スタブ、ラウンドロビン、ゴンペルツ曲線、信頼度成長曲線、QFD,ガントチャート
トレンドチャート、マイルストーン、PERT、FP法COCOMO開発モデル、マルチキャスト、
ブロードキャスト、UDP、TCP、サブネット、MACアドレス、HDLC、コンテンション手順
ポーリング/セレクティング方式、SYS同期、トークンパッシング、TDMA方式、IPマスカレード
RIP、OSPF、NAT,CIDR、QoS、MIME,ISMS、ワンタイムパスワード、メッセージダイジェスト
デジタル署名、PGP、スーパーザップ法、ソーシャルエンジニアリング、RISC,SISC,
スーパースカラー、メモリインタリーブ、マルチプレクサ、カーネル、Post/Wait、デットロック
セマフォー、コンソール割り込み、ガーべじコレクション、ページフォルト、セグメンテーションページ方式
ガーべじコレクション、がバレージモニタ
手打ち?
30 :
仕様書無しさん:2006/03/21(火) 00:04:18
研修で居眠りしてた漏れは、講師をズタズタにしてた気がする。ヘヘ...
31 :
1:2006/03/21(火) 01:06:51
>>26 ほとんどわからない単語に該当w
>>24 俺はどちらかというとコードや手法を見て自分なりに納得いくまで組み上げて
学習していくタイプだと思ってる。
ただ、指導者は人のコードは見るなってタイプで真逆だから
その辺で色々行き違いが・・
とりあえず明日も仕事なんで寝ます
鬱だ('A`)
32 :
仕様書無しさん:2006/03/21(火) 06:52:58
26
その程度の用語だったら基本情報の教科書とかで勉強してみたら?ほぼ載ってると思われるし。
その程度で根をあげるならこの先やっていけないよ。
34 :
仕様書無しさん:2006/03/21(火) 10:13:36
とりあえず辞書はあるか?
技術評論社からANSI C言語辞典てのがあるからそれ買って持ち込め
専門用語解説+標準ライブラリの仕様と例が載ってる。
持ち込む際は辞書です、て言い張れば参考書もってくよりは通りやすいと思う。
35 :
仕様書無しさん:2006/03/21(火) 10:38:51
どんなにくるしくても
おいしいものたべて
うんこしたらなおるよ!
ハ_ハ
('(゚∀゚∩ なおるよ!
ヽ 〈
ヽヽ_)
どんなにくるしくても
びるのおくじょうにあがって
とびおりたらにげられるよ!
ハ_ハ
('(゚∀゚∩ にげられるよ!
ヽ 〈
ヽヽ_)
>>36はにげたいから
びるのおくじょうにあがって
明日決行するよ!
ハ_ハ
('(゚∀゚∩ 決行するよ!
ヽ 〈
ヽヽ_)
研修でズタズタとかいうからてっきりTETかと
39 :
仕様書無しさん:2006/03/23(木) 22:58:18
1つのコードを納得行くまで考えるタイプは、初期の成長が非常に遅い。
1のような人が「仕事の出来ない人」として判断される例は非常に多い。
よほど上司に恵まれない限り、嫌になって辞めてしまうケースが多いことはあまり知られていない。
逆に訳の分からないままサンプルコードをいじってさっさと作ってしまう人が、「仕事の出来る人」として
評価されることは多い。この場合、数年後に痛い目に会うことがあるが、結果的にはそれまでにそれを
乗り越えられる能力を得ている場合が多く、あまり問題にならない。
1が困難を乗り越える方法としては、
1.上司に恵まれる。
2.やり方を変える。
3.いじめられても頑張って乗り切る。
の方法があるが、2をお勧めする。
1のようなタイプは、結構プライドが高く、自分では結構頭がいいと思っている人が多い。
そのため教えてもらうより考えるを優先してしまう傾向がある。
プログラマ初期のプライドは何の役にも立たない。そんな物、犬に食わせろ。
おそらく1は学校の成績は良くても、人間的には「頭の悪い部類」に入ることは間違いない。
40 :
仕様書無しさん:2006/03/23(木) 23:35:17
頭がいいとは全く思っていません。
周囲のやる気がないので奮起させようとしているだけです。
頭が悪いがやる気があるタイプと考えてください。
42 :
仕様書無しさん:2006/03/23(木) 23:38:52
体で覚えろ
つーか並脳と言った方がしっくりくるかな
チームでやりたくねー
一人が気楽でいいな。
並脳がでてきて思ったけど、
趣味でいくつかの言語を並列してやってるけど、
具体的に言うと、C>C++6WIN32API>MFC>UNIXシェル(ハッ?)>JAVA>VBA(VB6)の順、
それぞれに、独特の手法やテクニックがあって、いくつかやると頭がやっこくなった気分になるよ。
46 :
1:2006/03/24(金) 00:35:11
>>39 俺は中学辺りからずっと教師からも馬鹿呼ばわりされ続けてたから
そういうプライドは皆無に等しいよw
それよりも勉強頑張らなくて理解力もないし
人の話聞いてもよく理解できないっていう感じの人だから結局自分で色々やってみて
自分なりの答えが出せないと先に進めないんだ('A`)
つーか俺COBOLやらされそうなんだけどマジやりたくねー
47 :
仕様書無しさん:2006/03/24(金) 00:41:16
そこまで必死に食らいつくような職業じゃないぜ
>46
自分も頭の回転速いほうじゃないけど、予習て重要だよな、話を余裕を持って聞ける。
ただ、誤った先入観とか固定観念とか考え方とか、誤解とか、入り方も結構重要だよな。
教えてもらう人に影響を受ける部分でもあるけど。
仕事だと復唱(復習)も超重要だよな、確認の意味で。
49 :
仕様書無しさん:2006/03/24(金) 12:13:00
理解力が低いと言うのは致命的だ。プログラマは一人でコツコツ作業するイメージがあるが、
実際には他人の書いた仕様書やソースを解析しなければならない。
一口に「理解力が低い」と言ってもいろいろなケースがある。
・短期間に保持する記憶力が低く、話の流れが維持出来ないタイプ。
このタイプは話をしている最中に維持出来るのが2、3語のため、話が変な方向に行ってしまう。
「あれ?何の話してたんだっけ?」はこのタイプ。
・考える範囲を絞れないタイプ。
このタイプは処理を考えるときに分割して考えることができず、一度に解決しようとしてしまう。
プログラマ的に言うと2重ループを理解出来ないタイプ。最初に1つのループを作成してその後に、
それをループさせると言う、分割して考えることができないため、思考の迷路に陥る。
・発言者を考慮しないタイプ。
このタイプは発言者や筆者の立場や意図を考慮しない。つまり上級者の言う「簡単」と初心者の言う
「簡単」を同じに捉えてしまう。さらにこの「簡単」が自分の中で普通と違う意味で修飾されている
場合がある。いきなり怒り出す人などにこのタイプがいる事がある。自己中心的と思われる人の多い。
どちらにせよ理解力が乏しい原因を探り出し、解決方法を検討する必要がある。
馬鹿だからで諦めてしまうのは思考停止に等しい。
ただ問題なのは、理解力がない人が自分の理解力のなさを理解するのは極めて困難だと言うことだ。
50 :
仕様書無しさん:2006/03/24(金) 14:15:27
この職種は向かない人間には絶対向かない!ダメだと思ったらチャチャと代えた方がいい〜
俺も向かないな
じっとPC前に何時間も無理だ
52 :
1:2006/03/25(土) 15:45:20
俺は短期間に保持する記憶力が引くタイプだなまるっきり
だから人から仕様説明されてそれを作ろうとする時に困るんだ
53 :
仕様書無しさん:2006/03/25(土) 20:32:23
>>52 ちゃんと大学ノート+ホワイトボード使ってます?
ハードウェアとしての人間は100万年前から変わっていないんだから
高度な抽象的思考を頭の中だけで出来るはず無い。
とにかくノートに鉛筆で「図」を書きませう。
54 :
仕様書無しさん:2006/03/25(土) 20:45:40
>>52 ダメな点が解っているなら、それに対して対策を取ればいい。
>>53 のノートとか、かなり効果的。
ただし、ノートの取り方を理解している必要があるが。
>>51 PC前にただ無為に座っている必要はないさ。
そんなことが出来たって、別に出てくる成果物の質が保証できる訳じゃない。
書くべき事がまとまっている場合は、何時間でも書き続けられるなら問題なし。
考えるときには散歩して、考えがまとまった段階でPC前に座って、
そこから集中して一気に書ききる、というスタイルは、俺も良くやる。
ただし、散歩に行ったまま帰ってこない(来られない?)ってのはダメかもしれんね。
>>1 好きなだけ上司を殴ってから辞表届けを食わせる
57 :
仕様書無しさん:2006/04/11(火) 22:18:42
1タソどうなったの?
そろそろ研修終わって配属されるころじゃない?
近状報告ヨロ。
58 :
1:2006/04/11(火) 22:41:09
配属されてます。
あの研修の時よりずっと楽で皆優しいし
先輩に聞いたところあの研修はうちの会社では恒例の洗礼らしいです
ただ気がかりなのは最初の3,4年ぐらい一番きつい所でやらせてほしかった事かなー
正直うちの部署はぬるま湯みたいなもんだから刺激が・・・。
後力が付かないorz
>>55 >ただし、ノートの取り方を理解している必要があるが。
去年の新人がノートの使い方を理解してない奴だった
最初はいくら口頭で説明しても全然理解できないから、
お前メモくらい取れよって言うとメモは取るようになった
でも、一向に理解度が上がった様に見えないので
説明終わった後に書いたメモを見るとどう見てもミミズのダンスな訳よ
俺:「これ、なんて書いてあるんだ?」
奴:「いや、ちょっと解らないですね」
面白すぎるw
>>59 それはノートの使い方云々より、
ただ単に字が汚すぎるだけじゃね?ww
それ以前にわかるように書かなきゃメモの意味ねーだろ
ウチの新人なんぞ訳分からん事メモるぞ。
世間話のつもりでゲーム業界と携帯業界の底辺の話してやったら、
そいつ自分のノートに大きく『ケータイとゲーム開発は止めとけ!!』って書いてやがった。
研修の内容ほとんどメモってねーのに。
63 :
仕様書無しさん:2006/04/13(木) 21:04:21
>>1 そろそろ解決したか?
ヒント:リダイレクトってのは利用する側の話で、プログラム側は単なる標準入出力使った物で十分。
ヒント厨がいらっしゃいました
65 :
1:2006/04/14(金) 00:13:19
>>63 今帰ってきました。
それはもういいんですが今ちょっとしたツールを作ろうと躍起になってます(やる事無いんで)
たとえばNotepadでを開いてそこにキーボードで入力をすると
そのキーボードに割り当てられたコードとは全然違う挙動をするようなものを組んでみてるんですが
中々上手くいきません。むしろ他ウィンドウがアクティブだとメッセージを拾えないからフックを使わないと
いけないみたいなんですよね。フックなんて使ってプログラム組んだ事のないし、
ましてやSDKでのプログラミングなんて会社入ってからやり始めたようなもんだし・・・。
とりあえず勘違いも多々あるかもしれませんが自分で調べた限りこんな感じです。
よく覚えてませんがグローバルフックとローカルフック?だったか確かそんな感じの名前があって
グローバルフックの場合DLLを作ってそれでやらないといけないみたいな感じの解説サイトがあったんですが。。
いや、その辺は現段階での俺のレベルじゃ無理なんで機会があればまた質問します。
66 :
仕様書無しさん:2006/04/14(金) 07:25:22
お前の上司って
なんでそんなつまんねぇことばっかりやらせるんだろうな。
業務系ってみんなこんな指導ばっかりしてるからプログラム組めない奴ばっかりなんだろうな。
67 :
仕様書無しさん:2006/04/14(金) 10:37:03
俺今、事務所にひとり。
上司は今日休み。同僚は皆派遣されてていない。
VB、VC#、SQLServer、Oracleの自習してる。
4月3日から2,3ヶ月自習と外部研修(15日間)で勉強。
新入社員じゃなくて、2年目。
今年から開発に移動になってもうた。
誰もいないので朝から欝。
1は恵まれてるな。
>VB、VC#、SQLServer、Oracle
とりあえず、それぞれどっちかにしる。
案件によって違ったりするからSQLServerとOracleは両方やってよかろ
ついでにPGSQLも覚えてそれぞれの差をきっちり把握しておくと吉
70 :
仕様書無しさん:2006/04/14(金) 11:59:09
SQLServerとOracleは基本の所だけ憶えておいて、どっちかのチューニングを覚えりゃ良い
71 :
67:2006/04/14(金) 13:17:41
どっちかも何も、派遣予定先が全部やっとけって言ってるからねえ。
とりあえずVBとSQLServerを先にやってます。
開発経験のない糞上司はJavaもやれとか言い出してたけど、
聞かなかったことにしてる。
3月まで遊びでもプログラミングしたことのない俺が、
短期間で全部覚えられる訳ないでしょうに。
まあ業務時間に2ちゃんしてる暇があるなら覚えろ、って話でもあるが。
>>69 >PGSQL
PL/SQL なのか PL/pgSQL なのかはっきり汁
73 :
sage:2006/04/15(土) 09:16:40
74 :
仕様書無しさん:2006/04/16(日) 19:50:23
dq_school・・・
dqn_school
76 :
1:2006/04/29(土) 14:57:53
フックプロシージャの流れがいまいち理解できませんorz
77 :
仕様書無しさん:2006/06/09(金) 20:42:00
<
79 :
仕様書無しさん:2006/09/17(日) 21:52:57
80 :
仕様書無しさん:2006/11/25(土) 09:25:03
教え方が下手な上司が多すぎる。
つーか仕様書も読んでない奴にレビューさせてどうするつもりなのよ。
どちらでもいい箇所ばっかり修正させるなんて意味がないことさせるしそれでもプログラマかって言いたくなったんだぜ。
82 :
仕様書無しさん:2007/03/06(火) 03:50:36
こんな古いスレあげんなボケ
1の後追いでもすっかな。
俺4月から3ヶ月研修。あーあ不安だ。
扱う言語はC#。事業内容
システムの企画・提案・開発
インターネットサイト運営サポート
コンタクトセンターサポート
パッケージソフト技術支援
会社規模20人。さぁて俺どうなるかなw
86 :
仕様書無しさん:2007/03/09(金) 20:12:15
今日は休みだけど、
Javaやるよ
>
お前ら研修あるだけでも幸せだぜ?
入社3日目でCOBOLバグつぶしで徹夜させられて
1週間後には外に出された。もちろん正社員で。
ま〜そのお陰か今じゃフリーで1000万プレーヤーだが。
養殖物よりも天然物の方がいいって事かもな。
1000はほんとか?
91 :
仕様書無しさん:2007/03/10(土) 22:14:51
研修辛かったよ。何度も逃げ出そうと思ったが。今となれば、良い経験だよ。
92 :
仕様書無しさん:2007/03/10(土) 22:58:43
>>89 わかる。
研修してくれるところなんて、今時超優良企業。
ひたすらしがみついていれば、苦労も良い思い出だよ。
ちなみに俺は、就職初日に別の会社に面接いかされたよ。
就職っていうか偽装請負なんだけどw
元々ド素人だから毎日が罵倒とリンチだったw
研修してくれる会社なら、絶対辞めちゃダメだよ。
もうCOBOLやりたくない・・。
94 :
仕様書無しさん:2007/03/10(土) 23:01:27
COBOLはやめなよ。
全く潰しがきかない。
5年後には無職確定。
売り手市場の今がオープン移行のラストチャンス。
95 :
仕様書無しさん:2007/03/11(日) 03:25:39
あと20年位したらJavaシステムのリプレースがあるよ
40年もすればCOBOLも復活するから今からやっときな
技術者不足はまだまだ続くよな?
不足はしてるんだろけど、
アホみたいに派遣してたら解決しないよな
>>91 研修ってどんな研修よ。
参考書もらって終わり?
ズタズタになった方が後でタメになると思われ
ズタズタになると立ち直れない
>>99 ひたすら「バグ退散、バグ退散」と叫びながらテストさせられて、体が少しでも揺れると根性棒でアタマぶっ叩かれる研修じゃね?
sage
>>99 俺はCOBOLの問題集とノーパソ渡されて放置された
おれはJavaの参考書渡された。
MVCやって、今Struts。
Strutsわかんね。
DBの接続とか全然わかんない・・。
環境構築とかはほんとキライ
研修で環境構築とかあんのか?
>>108 あったよ。
実践の前に新製品出ちゃったけど。orz
27歳、高卒、バイト経験だけのおれが採用されましたよ。
只今Javaの研修中。
printlnは改行で、printは改行なしなんですね。
それではおじゃましました。
研修でぬたぬた
来週から入社前研修が始まるらしい。
ずたずたになるかな。
114 :
仕様書無しさん:2007/05/03(木) 23:58:46
研修で音を上げそうな連中を尻叩いて励まして
将来の自分達の負担を減らそうと努力するスレはここでよかったでしょうか?
>>114 違うよ。
ここは新人なんて放置して、研修期間が終わった頃に罵倒して、
>>1みたいな新人を量産するスレですよ?