コーダーとプログラマーの違い

このエントリーをはてなブックマークに追加
1仕様書無しさん:2006/03/12(日) 19:20:55
を教えてくれ
2仕様書無しさん:2006/03/12(日) 19:22:07
コーダー組み
3仕様書無しさん:2006/03/12(日) 20:17:12
文字数の差
4仕様書無しさん:2006/03/13(月) 00:06:08
ヒント:ァー
5http://delphi-delphi.tripod.com/delphi.htm:2006/04/22(土) 00:05:33
delphi
6仕様書無しさん:2006/04/23(日) 19:07:14
責任の重さ コーダ < プログラマ
7仕様書無しさん:2006/06/11(日) 23:08:20
とりあえず年齢。

だれか名前の欄にfusianasanとでも入れてくれ。
8仕様書無しさん:2006/06/12(月) 00:44:36
コーダー:設計書からプログラムを作る人
プログラマ:仕様書から設計書とプログラムを作る人

俺の中ではこんな感じ
9仕様書無しさん:2006/06/12(月) 00:50:55
コーダー:低賃金使い捨て偽装派遣ピンハネ奴隷
プログラマ:低賃金使い捨て偽装派遣ピンハネ奴隷

世間ではこんな感じ
10仕様書無しさん:2006/06/12(月) 01:03:31
ずいぶん事情に詳しい世間だな
11仕様書無しさん:2006/06/12(月) 01:08:55
ぬるぽ
12仕様書無しさん:2006/06/12(月) 02:01:13
コーダー【coder】
コンピューターで、コーディングをする人。


プログラマー
コンピューターのプログラムを作成する人。

前者は実現手段の手順を自分で考えない。
13仕様書無しさん:2006/06/12(月) 02:27:16
実際コーダーとプログラマーを区別してるようなとこってあるの?
イメージとしてはなんとなくわかるんだけど、肩書きとしてはみんな一律プログラマでしょ?
もしくは全員SEとかw
14仕様書無しさん:2006/06/12(月) 05:15:14
プログラマー=SE+コーダー+風俗のねーちゃん
15仕様書無しさん:2006/07/04(火) 02:10:03
自分の中ではこんな印象。
コーダー : 仕様書に忠実にプログラムを書く人 (ゴーストのない人)
プログラマー : 本能に従ってプログラムを書く人 (ゴーストのある人)
16仕様書無しさん:2006/09/04(月) 09:47:44
17仕様書無しさん:2006/10/29(日) 04:32:19
同じじゃね?
18仕様書無しさん:2006/11/11(土) 15:10:06
同じじゃ。日本では(w
19仕様書無しさん:2006/11/11(土) 17:26:04
どっちにしろテスターより立場は上だよな?
20仕様書無しさん:2006/11/11(土) 17:38:12
肩書きじゃねぇだろ?
そのときのチーム構成によって何をやるか変わるし、
偉いとか上とか下とかでもないだろ。
肩書きってのは、課長とか主任とかじゃねーの?
21仕様書無しさん:2006/11/12(日) 02:30:32
いつから「コーダー」なんて言い方が出てきた?
最近になって聞くようになったと思うんだが。
22仕様書無しさん:2006/11/12(日) 02:36:29
HTMLの世界では結構前からというか最初からあった。
23仕様書無しさん:2006/11/13(月) 15:07:15
いや、もっと以前からあるよ。汎用機のCOBOLでの開発のころからだよ。
なにせCOBOLは行数がかさむ言語なので、
フローチャート(!)を手書き(!)のコードに変換する専業者がいたんだ。
これをコーダーと呼んだのだ。
フローチャートを書く人間がプログラマと呼ばれていた。
#紙に書かれたコードを媒体に転記するパンチャーという専業者もいたな
24仕様書無しさん:2006/11/25(土) 22:37:58
汎用機COBOL使いで今はWEB開発に携わっている私は一体・・・。
25仕様書無しさん:2007/01/04(木) 15:33:20
コーダ:日本語で書いたプログラムを、コードに変換する人
プログラマ:設計書を見て、ロジックを考えて、コードを作る人
26仕様書無しさん:2007/03/16(金) 12:40:34
設計書も作れるのをプログラマと呼ぶ
って偽装請負先の人がゆってた
27仕様書無しさん:2007/03/16(金) 16:24:58
自分がコーダーだと思うとき
あんたが組んだらよかろうがと思う位、
ロジックを日本語で書いた仕様書を貰ったとき


プログラマだと思うとき
こういう条件でこういう結果をくれって
指示をもらったとき


SE手当よこせと思うとき
PMに同行したらじゃ挨拶してくるからヨロシクとか言われ
顧客の担当者相手に要望取り纏めてるとき
28仕様書無しさん:2007/03/16(金) 23:03:59
今時コーダなんて居ないだろどう考えても
29仕様書無しさん
詳細仕様書なんて、きちんと作ってる現場あるの?
「本来は作ってないといけないんだけど、時間がないから作ってません」
と言われたんだけど。