>>930 保証なんて商用ソフトでも無いに等しいとゆって説得できんの
937 :
仕様書無しさん:2007/10/25(木) 23:31:04
>>935 金無いからって言う人間って、会社の金の流れ理解してない奴ばかり。
下っ端にSEとか雑用とかばっかりさせてるから、
ソース読める人間いなくなってきた
下流工程を外注にシフトする方向性だから当然なんだが、
俺がやめたらどうなるんだろう・・
941 :
仕様書無しさん:2007/11/04(日) 07:33:39
会社としてはソースコード読める人間はおいとくだけ無駄と思ってるよ。
プログラムが組めるから何だって感じ。
日本の技術が中小零細の下請けに支えられてるって話の裏側が見えた気がする。
ソースコードが読めない奴が設計できると思っているのが問題
なんど上流工程に設計のやり直しを要求したか・・・おかげで製品はまともに作れたが下請けの癖に生意気と干された
未だにP3-1GRAM256KB&Windows NTのマシンをあてがわれて、VisualStudioとかの有償ツールは自分持ち。
この前のプロジェクトではEclipceを使うことになり、急遽増設RAMを自分持ちで買いに。
稟議はどうせ却下されるので申請するだけ時間の無駄w
社員がよく残っているな
>>944 WinNTを256kBで動かすなんてなかなかないぞ
案外すごい会社なんじゃね?
確かに。
セカンドキャッシュの容量だと思ってスルーしたw
サウンドボードIIのRAM容量と同じか。
>>943 有償ツール自分持ちなんてすぐ独立しても問題ないじゃん。
君の将来のためにあえて稟議を渋るなんて、いい会社だね。
応えるためにも「退職願」の書式を取り寄せておく事を勧めるよ。
>>946 MBの間違いだった...
>>951 地方だと独立するにもツテが要るしねぇ、東京ではどんな感じなんでしょ?
953 :
943:2007/11/04(日) 18:40:55
あと、EclipceってなんだよEclipseだったわw あかんやん...
954 :
仕様書無しさん:2007/11/04(日) 20:10:06
>>942 手柄は上のモノ
責任は下のモノ
それが現実ですね。
>943
よく自腹でメモリやらツールやら買うな
その感覚が信じられん
>>955 必須の場合は予算要求するけど、
使い勝手を良くするために支給品を変える場合は自腹だな。
うーむ
俺は予算くれた場合は工数10%減とかなんとか云ってみることにしてる
それでも出なかったらあきらめるw
>>957 悪環境で工数が減るなんて、おまい凄いなw
959 :
仕様書無しさん:2007/11/05(月) 01:18:33
>>958 開発環境が足かせになってるなら当然な気がするけど
設計段階まで減らされたら困るな。
そういうのは「効率(能率=生産性)が落ちる」とか言わないのか?
工数が減るって、「工数削減!!!」とか怒鳴っている会社が喜ぶだけだぞ!?
ち が う か?
従来比で、何かハードかソフトか入れてくれたら どこかの所要時間が
減る(見込み)であれば工数削減できますといって稟議を通すのも
アリなんじゃないかと思う。 ダメ?
>>958 マシな開発環境にするための予算をくれれば、そこで向上した作業効率分は工数減ると
言ってるのだと思う。
悪環境を多少なりともマシな環境にした差分。
>961,962のとおり
予算握ってる人に、分かりやすく話すってことだな
たとえあいまいであてずっぽうでも、具体的な数字が出てると稟議通りやすい
プログラマじゃない奴は、何かやる時に2秒が0.5秒になることがどれだけ生産性に
貢献するのかわかってないので話すだけ無駄、な奴が多い。
ちゃんと掛算した後の数字を言ってあげてください
>>965 単に時間が短縮されるから、その分をリソースに投資・換算できる、という話をしてるわけじゃなくて、
「劇的に」生産性が上がるのだが、それがわからないという話なんだよ。
「具体的な数値は出せないけど気分良く開発出来ます」ってお願いしたら、
うちの社長は気持ちよくメモリ2G出してくれた(標準1Gと合わせて3G)
俺と前の奴と隣の奴と3人分、計6G分。
こりゃ嫌でも年末デスマまっしぐらだなw
969 :
仕様書無しさん:2007/11/07(水) 00:29:26
今メモリ安いからね
1Gあれば十分だろ
ちょっと前の爆熱爆音のP4なんかより、今のC2Dとかアスロンとかの方が
発熱も少ないし、消費電力も減ってるから職場の温度関係にも、電気代
にもいいと思うんだけど、可能な限り古いの使おうとするよね。
>>971 短期的に安い出費の方が短期的には高いが、長期的には安い出費より出しやすいのが人間ってもんだ
喜べ、お前の職場の偉い人はちゃんとした人間だぞ
原価償却済みだとコストは電気代だけだからな
爆熱プレスコの電気代で1ランク上を買える
975 :
仕様書無しさん:2007/11/07(水) 12:19:17
>>971 今のアスロンでもいいけど
省電力って話なら昔のPentiumMと変わらない。
けちな奴がPentium4なんか飼うわけがない。
>>972 ひとつだけ言わせてくれ。
「、」を打つ場所間違ってると思う。
意味を理解するのに10秒かかった。
>>975 >けちな奴がPentium4なんか飼うわけがない。
けちとは一寸違う。新しいマシンを入れるときはそれなりにいいマシンを入れるん
だが、2~3年使って原価償却も済んだようなマシンでも壊れない限り新しいのに
してくれないだけ。
P4の3GHzあたりは今の5、6万で買えるマシンなんかより全然スペック低くて、
かつ電力食いすぎで熱いんだよな。対面にいる奴なんて、そんなマシン2台
使ってるから熱風がこっちに来て大変なんだよorz
そんなときのUSB扇風機
・・・風力たんね(#゚Д゚)
排気口を塞いでみては?
どうせ対面から見えないんだしwww
>>977 おまいの体にヒートシンク付けてみたら?
983 :
仕様書無しさん:2007/11/08(木) 04:15:06
>>977 そんなもん、排気口に煙突つければいいことだろ。
984 :
仕様書無しさん:
>>967 そういえばページファイル切るには3GB積まないといけないんだよな。
ページファイル切るとバックアップも取りやすくなっていいよな。