楽天ポイント事件

このエントリーをはてなブックマークに追加
1仕様書無しさん
http://aqwsedrftgyhujikol.seesaa.net/
2000円勝手にくれといて、使った後で
「いまのなしね」ってありえねーだろw

複数アカウントとってないボクの2000円返して!
2仕様書無しさん:2006/01/10(火) 22:20:00
あ、で、プログラマ的見解をききたい。
つまり、何がどう悪かったんだ?

複数アカウント駄目とかいっておいて
実際にできてしまうのは問題ないんか?ないか・・・え?ないの?うーん・・・
3仕様書無しさん:2006/01/10(火) 22:41:47
http://www.geocities.jp/vip_vipper_test/
あ、もっと詳しいのあった。
4仕様書無しさん:2006/01/10(火) 22:58:47
プログラマ的見解は
乞食死ねってことです
5仕様書無しさん:2006/01/10(火) 23:08:07
まじでー?
じゃあ、俺もプログラム組むときアカウントの重複チェックしないように担当にかけあってみる。
6葉猫 ◆Jz.SaKuRaM :2006/01/10(火) 23:18:36
重複チェックってどうやってやるんでつか。HDDの製造番号でチェック?
7仕様書無しさん:2006/01/10(火) 23:21:06
>>6
同じ住所があったら・・・とかお客さんが決めた条件でダブりをみつける機能さ。
8仕様書無しさん:2006/01/11(水) 01:21:16
ちょっとは気になるな。
仕様書の記述はどうなってたんだろ?

指定のURLにアクセスすると、あらかじめ指定されたWebページを表示する。
ただし、認証が済んでいないならば認証を先に行う。
その後、認証済みアカウントにポイントを付与する。

徹夜明けで眠い俺が何も考えずにこんな感じかと思ってみるテスト
仕様書通りの動作です。本当にありがとうございました。

#携帯(基地側)やってるけど各種サービスの仕様書わかんねー
9仕様書無しさん:2006/01/11(水) 06:59:15
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060110-00000027-imp-sci
とうとうニュースになってしもうた・・・
10仕様書無しさん:2006/01/11(水) 10:23:37
規約に複数アカウントOKって書いてあったからなw
11仕様書無しさん:2006/01/11(水) 12:25:41
つか、統合先のサイトで会員だと複数アカウント作ってくれちゃったぞ
12仕様書無しさん:2006/01/11(水) 12:54:59
ttp://www.rakuten.co.jp/shops/manual/flow/open/open09-sample.html
店舗側への警告ページ
現在ポイント使用して買い物した注文はこう表示されるらしい
はなはだ不愉快
13仕様書無しさん:2006/01/11(水) 13:00:11
この手のシステムって、カード番号とか、
「確実に個人を識別できる」
かつ「重複チェックする意味がある(別人なら重複があり得ない)」ものが
入力要素にないと、まず弾けないと思われ。

上の方で「同一住所」とか言ってるけど、
それこそ普通に同居人が別口でアカウント取る可能性だってあるわけで。
同じ住所でも大豪邸で、中に親類縁者何人も住んでるかもしれんわけで。
電話番号だって、携帯でも無い限り「個人」は識別できないだろ?
(携帯でも、せいぜいが契約者の識別で、本当に使用者本人かどうかは不明だし)
商品を買うから、住所等の情報の詐称は少ないにしても、
仮に厳密に一致チェックや重複チェックをしようとしても、
(そして、仮にチェックをして、重複と判断出来そうな要素があったとしても)
安易に弾けない背景がある。
弾くことで顧客になる可能性のあるユーザを閉め出すんじゃ、本末転倒だろうしな。
14仕様書無しさん:2006/01/11(水) 13:03:58
仮に仕様漏れだとしてもテスターが気づくべきでは?
まぁ無理だろうがw
15仕様書無しさん:2006/01/11(水) 13:08:42
amazonのマケプレはカード番号だね
そもそもがカード持ってないと買い物できない仕組み
とりあえず自分名義のカード持ってるって部分でリア厨は
入り込まないって仕組みだな。

今回はリアに数十万の買い物ガンガンさせちゃってるから
そういう問題もでてくるんじゃないの
16仕様書無しさん:2006/01/11(水) 13:08:49
ネットで小銭ばら撒くキャンペーン自体が前時代的なんだよ。
「300円引き(500円以上の商品に限ります)を5回セット」
とかそういうのにすればよかったのに。
17仕様書無しさん:2006/01/11(水) 13:16:07
URL踏んだら何ポイントって相手方とやり取り無いし
加点されないトラブルも少ないから管理側は楽だね。
面倒でも協賛企業と照会して配布する形か尼みたいに個々の金券に
ID振って撒かないと駄目だろう。
楽天くらいの規模で運営してるならそれくらいのセキュリティすべきだよ
18仕様書無しさん:2006/01/11(水) 13:23:42
「今年楽天で1度でもお買い物した皆様に感謝を込めて500ポイント進呈」なら何も問題なかったな。

楽天市場を利用したことのない新規客に楽天での買い物を試して欲しい、
という意図のキャンペーンなんだろうけど、読みが浅すぎたか。
19仕様書無しさん:2006/01/11(水) 19:58:38
複数アカウントでポイントを取ってもまとめて使えない様になっていたので、
大した事にはならないと甘く見ていたのかも。
20仕様書無しさん:2006/01/11(水) 20:37:32
2000円以内の細かい買い物を全てのアカウントで行う、という
広範囲でセコい使われ方は想定外だった模様ではあるな
21仕様書無しさん:2006/01/11(水) 20:51:43
楽天に金券扱ってる店がある
そこで金券買って換金してデカイ買い物って手もあったみたいだ
22仕様書無しさん:2006/01/11(水) 23:02:44
貧民ニートの粘着ってすげーな。
何アカウントも登録する根性あるなら働けよって。
23仕様書無しさん:2006/01/12(木) 00:07:57
>>22
> 何アカウントも登録する根性
マ板の住人の台詞とも思えない
24仕様書無しさん:2006/01/12(木) 00:14:18
これさぁ。
漫画喫茶みたいなとこから、住所(商品の送り先)を三木谷(笑)もしくは第三者にして
アカウントとって、そっから自分が出店してる店(楽天に出店してたとして)の商品
買いまくってたらその請求はどこへいくの?
25仕様書無しさん:2006/01/12(木) 00:19:00
えーと、わかりにくいか・・・。
つまりだな。
職場や学校で嫌いな奴の名前や住所を使ってアカウントをとりまくって
ひたすら商品を買いまくったときの請求先の話だ。
26仕様書無しさん:2006/01/12(木) 00:24:32
プラズマ買ったって人いたよね

>25
ソレ、嫌がらせで出前大量に発注するのと同じじゃないの?

それに各垢のポイントがマイナス状態で請求立てたら2重請求だよ。
27仕様書無しさん:2006/01/12(木) 00:41:25
>>26
ワロスw
そういえばそれ会社辞めるときに最後っ屁でやってった奴がいたなぁ。
28仕様書無しさん:2006/01/12(木) 00:47:24
実際にうまくいくのは最初の1回か2回だけだけどね。
きちんと揉めて業界のブラックリストに載れば出前も配達もされなくなる。
29仕様書無しさん:2006/01/12(木) 00:50:04
>>28
そこまでしていくんだからもうこの業界からは足洗うんでしょ。多分。
30仕様書無しさん:2006/01/12(木) 07:11:19
31仕様書無しさん:2006/01/12(木) 07:25:55
>>30
テラキモスw
なんかダッチワイフを無理やり動かしたみたいw
32仕様書無しさん:2006/01/12(木) 10:44:36
vipに来た自称関係者のレスの一部
>「ティッシュ配りに群がってを無限ループした貧乏人はみっともないが、別に窃盗じゃない。
>配布をやめる権限は楽天側に有るのだから、楽天の方が悪い」
なるほどご尤も

買い物板では店舗側への対応が露呈
今回ポイント貰った人でまだ戻ってない人は正規のルートで取得しても
BL扱いって事になってるらしい。
店側に客には黙ってろって通知を普通にWeb上でやっててバレたあたりが
懲りてない感じがするな
33仕様書無しさん:2006/01/12(木) 13:35:24
なぜ正月に問合せが複数行った時点で
ポイント加算をしばらく停止しなかったのか?
34仕様書無しさん:2006/01/12(木) 16:04:28
>>33
正月だから
35仕様書無しさん:2006/01/12(木) 16:12:52
アホな設計したプログラマーが悪いだけだろ。
それ以上に役立たずプログラマーしか雇わないケチケチ三木ダニは糞だが…
36仕様書無しさん:2006/01/12(木) 16:16:33
>>35
マ板の外からはるばるようこそおいでやす
37仕様書無しさん:2006/01/12(木) 16:16:54
楽天のシステムってどこが開発してるの?
38仕様書無しさん:2006/01/12(木) 16:26:03
>>37
「楽天 システム」で検索すれば出てくる。

CTC伊藤忠テクノサイエンス(株)---ユーザー事例---楽天株式会社 様
http://www.ctc-g.co.jp/casestudy/rakuten/

>通常の企業なら1年以上は要するプロジェクトを、わずか3ヶ月で完了したのである。 

なるほど。
39仕様書無しさん:2006/01/12(木) 16:41:05
楽天て空チャソだったのか…
あの駄目っぷりはてっきりwin鯖だと…
40仕様書無しさん:2006/01/12(木) 16:43:55
ってことはDBはOracleか?
41仕様書無しさん:2006/01/12(木) 17:36:46
楽天が安定(?)してるのはシステムがよかったんじゃなくて、
出店する店が減ったり、ユーザーが減ったからじゃないの?
漏れが前に買い物したことのある店の幾つかはなくなってるぞ。
42仕様書無しさん:2006/01/12(木) 17:54:21
195 番組の途中ですが名無しです New! 2006/01/12(木) 16:37:58 ID:KE1k6PNl0 
891 :番組の途中ですが名無しです :2006/01/12(木) 15:58:55 ID:RcF9L7kM0 
どうやら楽天がマニュアルを更新して証拠隠滅を図りはじめたようだ 

894 :番組の途中ですが名無しです :2006/01/12(木) 16:09:18 ID:JH8SGJCd0 
>>891 
>RMSでは、お店をご利用頂いたお客様の個人情報(クレジットカード番号、住所、氏名、電話番号、メールアドレスなど)も閲覧することが可能です。 
http://www.rakuten.co.jp/shops/manual/info/password.html 

ホントだクレジットのみ消えている。 
しかも、what's newにない 
これ、後からずっと前からやってませんでしたとか言うつもりか? 

903 :番組の途中ですが名無しです :2006/01/12(木) 16:22:06 ID:k6X1lC1q0 ? 
これは本当にひどい・・ 

904 :番組の途中ですが名無しです :2006/01/12(木) 16:23:41 ID:L3UWRMcF0 
この会社はアホですか? 

905 :番組の途中ですが名無しです :2006/01/12(木) 16:24:18 ID:1aFEJDmC0 
 ポ イ ン ト ど こ ろ の 問 題 じゃ な い な 


739 番組の途中ですが名無しです sage New! 2006/01/12(木) 17:33:58 ID:dLnr8fRJ0 
>>195 
某shopの者ですけど現在もカード情報は現在も自由に観覧可能です・・・ 


キタ━━━ヽ(ヽ(゚ヽ(゚∀ヽ(゚∀゚ヽ(゚∀゚)ノ゚∀゚)ノ∀゚)ノ゚)ノ)ノ━━━!!!! 
43仕様書無しさん:2006/01/12(木) 18:31:21
>41
店舗への請求が一律いくらじゃなくて売上のXX%になった時点で撤退
カード払いの決済が楽天で一括&手数料払ってねの時に撤退
トラベルで店舗側への課金が増えて撤退→ライブドアへ流出
と大量撤退のシーズンがあったみたいだよ
44仕様書無しさん:2006/01/12(木) 18:44:43
>>43
零細店舗にとっては売り上げの何パーセントは痛いわな。
店によっては買い物をすると、次回からは自社サイトへ案内する理由がよくわかるわ。
45仕様書無しさん:2006/01/12(木) 18:45:05
マ板ってバカばっかりですね
この程度のものしか作れないのも納得
46仕様書無しさん:2006/01/12(木) 18:48:33
楽天は一般利用者に対してはこう言います(^Д^)

楽天市場 カード決済代行あんしんサービス
ttp://www.rakuten.co.jp/com/faq/information/20050802/
> これにより、今後楽天でのお取り引きにつきましては、個人情報のうち、クレジットカード番号、メールアドレスが店舗側では見られなくなります。


そしてショップに対してはこう言います(^Д^)

ttp://www.rakuten.co.jp/shops/manual/info/password.html
>■個人情報の取り扱いにあたっての注意点
>RMSでは、お店をご利用頂いたお客様の個人情報(クレジットカード番号、住所、氏名、電話番号、メールアドレスなど)も閲覧することが可能です。



明らかに矛盾した内容なわけですが、
現在はいつの間にか内容が書き換えられ、
↓のようになっています(^Д^)
ttp://www.rakuten.co.jp/shops/manual/info/password.html
>■個人情報の取り扱いにあたっての注意点
>RMSでは、お店をご利用頂いたお客様の個人情報(住所、氏名、電話番号、メールアドレスなど)も閲覧することが可能です。
47仕様書無しさん:2006/01/12(木) 18:59:07
だから何?
楽天がどういう企業かって話じゃないでしょ
ここはマ板でシステム的にどうかって話なんだから
楽天はNGでしょ
なんのセキュリティもなしにクリックできるLINKを晒しといて
押したって怒ってるのはブログ炎上で怒ってるヲチ板の素人チャソと
変わらない印象
48仕様書無しさん:2006/01/12(木) 19:02:31
凄いよ、便乗してキャンセル料請求まで来てるらしい
271 :番組の途中ですが名無しです :2006/01/12(木) 18:27:13 ID:Dfimbtxq0
これはひどい!!!!

株式会社スポーツマン
〒798-0060
愛媛県宇和島市丸之内 3−5−6
Tel. 0895-25-3131 Fax. 0895-20-1011
http://www.rakuten.co.jp/sportsman/

ひどい仕打ち
http://v.isp.2ch.net/up/8ba50ed649fe.jpg

http://v.isp.2ch.net/up/5c10189f1eb3.jpg

>ご注文キャンセルの場合は、
>商品手配完了後のキャンセルとなりますので、
>商品代金の30%(1,290円)が手数料として発生致します。

受注完了してないのにキャンセル料の請求ってナンデモアリだよ楽天w
49仕様書無しさん:2006/01/12(木) 19:05:38
>>48
まあタイミングがズレると、
こういうこともあるでしょうな。
50なぎさっち ◆Nagi/FmYMM :2006/01/12(木) 19:05:58
//////////_---―――――---_\  /////////////////
// // ///:: <   _,ノ , 、ヽ、_ ノ  ;;;ヽ  /////// //// ///
///// /::::   (y○')`ヽ) ( ´(y○')    ;;|  
// //,|:::     ⌒ /    ヽ⌒      ;|  >45この程度のものしか作れない時間と金と要件しか貰えないんだぉぉぉぉぉ
/ // |:::         |~ ̄ ̄~.|        ;;;|    
/// :|::        | |||! i: |||! !| |       ;;;| // // // // /////   
////|::::       | |||| !! !!||| :| |      ;;;;;;| // // // // ///// 
////|:::::      | |!!||l ll|| !! !!| |     ;;;;;;|  /// // // // /////
// / ヽ:::::       | ! || | ||!!|     ;;;;;;//////// ///// /// //

51仕様書無しさん:2006/01/12(木) 19:08:32
マ板にまで来て、マを馬鹿にしてる人って
R社の営業とかと一緒じゃん
52仕様書無しさん:2006/01/12(木) 19:09:56
マ板つかえね
53仕様書無しさん:2006/01/12(木) 19:11:21
プ「これって、もしゴニョゴニョされたらどうするんですか?」
偉い人「あーそりゃまずいね、直しといて」
プ「でも、そうするとそもそもの仕様から見直さないと無理だと思うんですが・・・
  それで納期はさらにXヶ月はかかりますよ」
偉い人「んー。まぁそんな事するやつはそうは居ないだろ。いいよそのまま開発して」
プ「はぁ」
54仕様書無しさん:2006/01/12(木) 19:22:27
キャンペーンごときになんかのシステム作るとは思えない
金かけたくないからLINKページだけで済まそうとしたんでしょ
55仕様書無しさん:2006/01/12(木) 19:22:35
関係者の擁護と思われる書き込みが見られるわけだが…
56仕様書無しさん:2006/01/12(木) 19:26:27
今度は2重ログイン問題だそうだ。
他人のIDが見えるバグがあったらしい。
楽天ID==メアドにしている場合は他人のメアドが見えるわけで……。

http://up2.viploader.net/pic/src/viploader47353.jpg
57仕様書無しさん:2006/01/12(木) 19:31:47
>56
けいこちゃんでしょ?
ログインしなくても出てくるよinfoseekTOPから普通に出てくるよ

>49
ありえないでしょ
受注完了してないって書いちゃってあるもん
58仕様書無しさん:2006/01/12(木) 19:32:57
楽天、プライバシーマークとってなくてよかったな
59仕様書無しさん:2006/01/12(木) 19:35:04
>>55
庇護っていうか、
「犯罪者や厨房のことまで考えて年末企画練らなかったのが悪い」
で終了のような気が。

事後処理の不手際は人為的なもので、システムの良し悪しとは違うのでわ?
60仕様書無しさん:2006/01/12(木) 19:36:51
今は上司にいわれるまま、SQLゴリゴリ発行させられてるんだろ
61仕様書無しさん:2006/01/12(木) 20:01:06
ここをIT企業って括りにいれちゃってる世間がイケナイ
62仕様書無しさん:2006/01/12(木) 20:03:45
まさにIT企業だと思うがね
63仕様書無しさん:2006/01/12(木) 20:07:37
とりあえず事件そのものの話はどっかでやってくれ
64仕様書無しさん:2006/01/12(木) 20:26:00
>>56
それなんだかHTMLコードの消し忘れっぽいよ
65仕様書無しさん:2006/01/12(木) 21:27:24
楽天とグループ会社の社員・元社員の人いるかい?
66仕様書無しさん:2006/01/12(木) 21:47:51

 結論

 プログラマーにはバカしかいない

67仕様書無しさん:2006/01/12(木) 21:49:24
513 :おかいものさん :2006/01/11(水) 23:50:34
福袋やってる店が、「購入履歴から好みを考慮した詰め合わせにします(^^♪」
って言ってるのって、他店での購入品も見てって意味だったのか((((;゜Д゜))))

520 :おかいものさん :2006/01/11(水) 23:58:51
ポイント関連より他店での購入履歴丸見えってほうがショック

217 :可愛い奥様:2006/01/12(木) 00:15:56 ID:gHOWuIKD
私も楽天出店のお店でパートしてたことあるんだけど
どういうキーワードの検索でお店(又は商品)に辿り着いたか、
どのページから入ってどのページに移動して(何時何分何秒見てたか)
ホスト名もお店には丸分かりだよ。
買い物籠に出したり入れたりとかも分かってヒマなときは見てて飽きなかった。

http://up2.viploader.net/pic/src/viploader47307.gif
68葉猫 ◆Jz.SaKuRaM :2006/01/12(木) 21:53:48
プログラマは ヽ(゚∀゚)ノ アホでつ 
69仕様書無しさん:2006/01/12(木) 22:10:24
今回は楽天の作戦勝ち。
70仕様書無しさん:2006/01/12(木) 22:40:18
なんと又戻したようです。
ターゲットはみかんと金券に絞られました
71仕様書無しさん:2006/01/12(木) 22:50:50
>>12
>>42
>>46

どうやら店舗向けのマニュアルに認証がかけられたみたいだ。
つーか、内部資料が誰でも見れる場所に置いてあるって時点でもう終わってるよ。
72仕様書無しさん:2006/01/12(木) 23:07:42
するとどうでしょう
BASIC認証がつけられました。
とりあえずの認証でしょうか?それともシステム構築待ちでしょうか?
73仕様書無しさん:2006/01/13(金) 00:11:43

   /⌒`⌒`⌒` \
  /           ヽ
 (  ノ⌒〜⌒〜⌒ヽ、 )
 ヽ/    \, ,/  i ノ
  |    <・>, <・>  |        馬鹿だらけだな  
  | 、  ,,,,(、_,),,,   ノ|      
  ヽ   ト=ニ=ァ   /            
   \.  `ニニ´  /                
     ` ┻━┻'  
74仕様書無しさん:2006/01/13(金) 00:41:41
>>73
そりゃ、お前とお前のところのシステム作ったプログラマじゃアホw
つーか、マジな話、こんな状態のシステムをどうこうすることを考えるより
金使ってもっと質のいい会社に頼んだほうがいいで。マジで。

この状態のシステムにさらに金を積んだところで、正に砂上の楼閣。
つーか、普通に誰にどんな期間で頼んだってこのシステムを修正するのはもう無理なんだろうよ。
動作みてて、あまりにも香ばしい匂いがするし、普通に話にならないでしょ。
75仕様書無しさん:2006/01/13(金) 00:42:50
誤爆?
76仕様書無しさん:2006/01/13(金) 00:48:51
PGよりも、設計だな
後処理のグダグダを見る限り、上に業務組める人間が居ないんだろうなぁと

結論、マ板でくだまいてる連中の会社と50歩100歩
77仕様書無しさん:2006/01/13(金) 01:21:02
ただリンク貼っただけのものになんの仕掛けもなかったんだから
設計とかPGとか関係ないだろ。それ以前のものだよ
78仕様書無しさん:2006/01/13(金) 01:30:17
言われたことを作るだけのコーダーってお気楽ですね。
ガキの遣いと一緒ですね。
79仕様書無しさん:2006/01/13(金) 01:32:36
それがきちんと言われてなくてさ「何か適当にいい感じに作ってよ」とか言われるのよ
80仕様書無しさん:2006/01/13(金) 02:04:26
楽天グループが「釣った魚には餌をやらない」と言うのを信じたくなってきたよ。
81仕様書無しさん:2006/01/13(金) 04:19:01
>>72
するとどうでしょう。
普通の楽天内のショップを巡るだけで認証ポップアップが出るようになりました。
http://www.rakuten.co.jp/zenibakosweets/
http://www.rakuten.co.jp/f-seiwa/908277/582018/

あまりにもお粗末で見ていられない
82仕様書無しさん:2006/01/13(金) 04:54:45
manualゾーンに画像素材とかを置いてるのね・・・
83仕様書無しさん:2006/01/13(金) 06:20:22
>>81
味噌汁噴いたw
馬鹿過ぎだろw
つーか、マジでこういうシステムで運用するの止めてほしい。
84仕様書無しさん:2006/01/13(金) 06:59:36
つーか、各地で楽天のセキュリティホールをついた錬金術が出始めてるw

1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2006/01/13(金) 06:18:35.03 ID:XHzU/KAO0
アカウント取ってフリマオークションに登録(無料)

初めて登録した人は30日間落札時の価格の5%を楽天に納めるのが免除

1億くらいの適当な商品(家とか高級車とか)を出品

別アカウント取得

そのアカウントで自分の違うアカウントが出品した商品落札

落札商品の1%が楽天ポイントでもらえる

取引成立させて100万ポイントゲットだおwwwwwwwwwwwwww
85仕様書無しさん:2006/01/13(金) 09:06:08
>>81
あはははははははははははははははははは

「お支払いについて」の銀行振込と代引のアイコンを表示するとこで、
認証が掛かったサンプルディレクトリにある画像ファイルを直リンしてるんだな。
その画像部分だけアクセスできなくて401になってる。

そういう直リンユーザーがいそうなことくらい考慮に入れろよ、と思うが、
それが今回もできないというのはそれはそれで一貫した技術馬鹿かもしれん。
86仕様書無しさん:2006/01/13(金) 09:25:50
WEBエンジニア基本心得
SEとPGの区別なし。SE兼PGとなること
WEBアプリケーションにおけるセキュリティの概念の実装は当たり前にする(クロスサイト等)

しかしこの件に関しては、システム開発にコストを抑えた為のつけだと思うよ。
大した事やってないのに大企業と並ぶほど儲かってるのが証拠かと思う。
SIなどでWEBサイト構築すると期限も長く、細かい指示もあるもんだ
しかしベンチャーでの社内WEBサイト構築だとSIでは有り得ない位の短納期

つけはきちんと払うべきだと思う
今回の件俺は開催中に噂を聞いたが、逆に参加しなかったよ。
そんな初歩的ミスするSE兼PGのシステムなんぞ使いたくない。
セキュリティの概念すら実装されていないかもしれないぞ
87仕様書無しさん:2006/01/13(金) 09:56:24
業務内容を考えて設計できない役立たずコーダーが
SEの振りしてるから悪いんだろ
88仕様書無しさん:2006/01/13(金) 10:10:55
コーダーはコード書くだけで、
設計はしないだろ。
89仕様書無しさん:2006/01/13(金) 10:32:56
想像力の欠如だよな。
余程浅はかな奴がシステム考えたとみえる。
90仕様書無しさん:2006/01/13(金) 10:40:14
俺の漏れた個人情報も保証して欲しいな。
対応が、メールして終わりだもんな楽店は。
91仕様書無しさん:2006/01/13(金) 10:53:50
少しはまともな企業に業務委託しろよと
こんなのセキュリティどころか運用リテラシのレベルだ
92仕様書無しさん:2006/01/13(金) 11:24:35
>>91
だね
93仕様書無しさん:2006/01/13(金) 12:15:08
楽天って自社の鯖管しかいないんじゃないの?
ソフトなんて作れないからキャンペーン企画はURL配って
そこにcgiにLINK貼ったHTML置いとくだけ
cgiはポイント加算用の汎用のヤツを作ってもらってあるだけって雰囲気だな
94仕様書無しさん:2006/01/13(金) 12:23:21
>>79
業務内容を把握して「いい感じ」で作れないおまえが馬鹿なだけじゃん
ほんとつかえない屑だな
95仕様書無しさん:2006/01/13(金) 12:26:04
結論: システム構築時は、キチガイの存在を考慮に入れましょう。
96仕様書無しさん:2006/01/13(金) 12:48:02
どうやら、楽天社員が釣れた模様……。
こんな騒ぎになっても社内で2ちゃんとはいいご身分だこと。

875 名前: 番組の途中ですが名無しです 投稿日: 2006/01/13(金) 11:00:45 ID:Bi3RBuRe0
とうとう被害者の会結成で被害届提出か。大騒動なったな 

http://rakutensagi.web.fc2.com/ 

211 名前: 前スレ875 投稿日: 2006/01/13(金) 12:36:10 ID:Bi3RBuRe0
釣れてたど 

★ Fri 13 Jan 2006 11:45:33 AM JST 
■前回訪問:Fri 13 Jan 2006 11:45:33 AM JST■初回訪問:Fri 13 Jan 2006 11:45:33 AM JST■訪問回数:1 
▼ ドメイン▼ OS・ブラウザ・解像度/同時発色数 
ip076.rakuten.co.jpWindows 2000 
Internet Explorer 6 
1280x1024 16bits (TrueColor) 
▼ リンク元URL 
http://c-others.2ch.net/test/-1.lYI-0/... 


252 名前: 番組の途中ですが名無しです 投稿日: 2006/01/13(金) 12:42:39 ID:NgxTFYrB0
ttp://www.google.com/search?num=50&hl=ja&lr=lang_ja&q=%22ip076.rakuten.co.jp%22 

はいはいip076.rakuten.co.jpip076.rakuten.co.jp 
97仕様書無しさん:2006/01/13(金) 13:39:56
俺、つぶれたそれ系ベンチャーに居たことあるけど人材募集でCOBOLのみ経験の人間とか余裕で面接来るよ
さすがに落としてたけど
98仕様書無しさん:2006/01/13(金) 15:07:38
言語なんか関係ないだろ
自分の頭で考える能力があるかどうかだ
>>97みたいなアフォが居たからつぶれたんだろうけどさ
99仕様書無しさん:2006/01/13(金) 15:08:36
つぶれて楽天に買収された罠
100仕様書無しさん:2006/01/13(金) 15:20:40
COBOラーの作ったWebは大概悲惨だけどな
101仕様書無しさん:2006/01/13(金) 15:54:28
>>98
まさしくコボラーw
102仕様書無しさん:2006/01/13(金) 16:36:07
103楽天乞食:2006/01/13(金) 17:03:13
  http://www.geocities.jp/c_wolf_ac/vip.zip     
   「この電話、全部録音しといたんで 訴訟のときの証拠にしても良いですか」   
  \___________________________________/      
         ∨      
           ___                _      
       / ____ヽ           /  ̄   ̄ \    エクセレント!  
       |  | /, −、, -、l           /、          ヽ  社会通念とか常識とかが欠落した乞食ゴネ厨の   
       | _| -|○ | ○||         |・ |―-、       |   訴訟発言とか厚顔無恥っぷりが凝縮されてます  
   , ―-、 (6<_ー っ-´、>        q -´ 二 ヽ      |  生理的に厳しい粘着声で語る「訴訟」発言はまさに必聴    
   | -⊂) \ ヽ_  ̄ ̄ノノ          ノ_ ー  |     |   「粘着クレーマー狂奏曲」と名付けて永久保存がふさわしい! 
    | ̄ ̄|/ (_ ∪ ̄ / 、 \        \. ̄`  |      /      
    ヽ  ` ,.|     ̄  |  |         O===== |      
      `− ´ | 朝鮮者  | _|        /          |      
104仕様書無しさん:2006/01/13(金) 18:09:34
コボラーもWeb屋も偏差値60未満のバカだらけ
105仕様書無しさん:2006/01/13(金) 18:32:12
偏差値って懐かしいな
106仕様書無しさん:2006/01/13(金) 20:15:27
>104
そうだろうそうだろう。安全のため、
これからさきWebは一切使わないこった。
107仕様書無しさん:2006/01/14(土) 01:40:30
(  ノ⌒〜⌒〜⌒ヽ、 ) 、__人人人__,   あきらめろ!  
ヽ/    \, ,/   i ノ 、__)      (__, 一般利用者を敵に回した   
 |   <・>, <・>   |  _.)  , --、   (   品性下劣な複垢乞食に勝ち目はないっ!   
 | 、  ,,,,(、_,),,,   ノ|    (___ノ⌒i⌒i⌒ヽ    
 ヽ   ト=ニ=ァ   /  _ ノ` ー |__ .| __| __| |    
  \.  `ニニ´  / (_,_,  ヾ__,!,__,!,__,!ノ   
108仕様書無しさん:2006/01/14(土) 02:40:12
>>107
週刊誌の嫌われ者ランキング1位のくせに偉そうだな
109仕様書無しさん:2006/01/14(土) 03:28:51
>68
それはおまえだけ
死んどけ屑
110仕様書無しさん:2006/01/14(土) 14:37:39
>>107
今回アカウント1万以上とった知り合いが
どうせ自己破産するならミキタニの名前と住所でアカウントとって
ミキタニに可能な限りたくさんみかんを送ってやる
っていってた。
111仕様書無しさん:2006/01/14(土) 16:46:19
ネタとはいえ全てのアカウントで2000ポイントとってても
2000万だったらまともな職業なら自己破産はもったいないよな。
支払い方法の変更って方がとマジレス
112仕様書無しさん:2006/01/14(土) 17:09:55
規約がどうあれ法律上は楽天の方が黒だと亀頭弁護士が言ってるよね。
代金の請求受けたら普通に訴訟起こせば勝てるのではないかと。
万が一負けたとしても、その場合は分割で振り込めとかの判決になるだろうし。
113仕様書無しさん:2006/01/14(土) 17:34:47
この場合、規約を適用して楽天がどうこうしても
規約自体が違法って事になっちゃうから駄目でしょうね。
ばら撒き方に問題があるのに事前に検討してそのリスクに気づいてないなら
非は楽天にあるしね
114仕様書無しさん:2006/01/14(土) 17:44:26
頭の緩い三木ダニと頭の緩いバカプログラマーが悪いんだろ
115仕様書無しさん:2006/01/14(土) 20:48:56
ポイント配布って、経理処理上で面倒くさい場合があるってんでECサイトやるとしても二の足を踏む会社もあるんだけど
その辺、楽天はどうとらえてるんだろうね
事実、今回は混乱で、ポイント配布による集客アップと経費のバランスが微妙だと思うんだけど
116仕様書無しさん:2006/01/14(土) 21:40:59
>114
今回はプログラマー関係ないよw
この為に組んだプログラムもなさそうだしバグでもない。
寧ろこのポイント配布のためになんらかのプログラムを介在させれば
こんなことにならなかっただろうという程度の事件w
117仕様書無しさん:2006/01/15(日) 01:02:45
>>116
おまいのようにプログラムさえ作ればいいと思ってる無責任カス野朗が一番悪い
118仕様書無しさん:2006/01/15(日) 01:09:33
>>117
でも今回の楽天の事件はプログラムさえちゃんと作ってあればよかったんじゃない?
119仕様書無しさん:2006/01/15(日) 01:45:36
>118
同意
まあそもそも誰対象のとハッキリしてない付与LINKもあったしね
明確にデータ取り込んでたのはANAだけだったみたいだし
新規用にしたけりゃ付与対象の垢の入会日に範囲つけるとか
その垢でBOOKSの利用があるかとかなんかの付与条件付けときゃよかったのに
簡単にいける場所に押せばクッキーの情報で付与しちゃうなんてちょっとお粗末
120仕様書無しさん:2006/01/15(日) 02:01:50
ていうか、プログラム作った奴等のレベルが低すぎたってのがやっぱ一番の根本原因なんだけどな。
で、そのちょっと手前の問題として楽天がお金しかみていなかったことだな。
安物買いの銭失い。って言葉がぴったしっしょ。
そもそもシステム作ったらまともな仕事するところに頼んでたら、
「この仕様でこういうことすると、こういう問題が起こりえてしまいますよ。」
って説明もできないってのは仕事のパートナーとしておかしいでしょ。
もちろん、開発会社にそんな義務は無いし、別にやらなくても犯罪にはならないけど「普通」じゃないよね。

開発会社の技術レベルが本当に低いのか、時間やお金が足りなかったからこの程度のものしか作れなかったのかは、
携わった奴に聞いてみなきゃわからないけど、時間が足りないにしてもお金が足りないにしても、
まともな開発会社だったらまず見積もりの段階で断らなきゃならないでしょ。

こういう機会に技術者の質について語られたらいいなと思うけどね。
121仕様書無しさん:2006/01/15(日) 02:05:06
仮にもIT企業って看板背負ってるんだから
自社のシステムのこの程度のリスクがわからんでどうするよ
122仕様書無しさん:2006/01/15(日) 02:07:52
同じITベンチャーでも元が技術屋と営業会社の差だと思うな
ライブドアで同様のポカが起ったらハゲワラだけど
今回の件で楽天が素人集団なのがはっきり解ったじゃん
123仕様書無しさん:2006/01/15(日) 02:34:10
被害がでかくなる前に止められなかったってのも何だかな。
WebサービスのAPI公開っぽいこともやり始めてるけど、この先も何かありそうで怖いな。
124仕様書無しさん:2006/01/15(日) 02:40:29 BE:53111423-
まあミキタニなんか体育会系で技術蔑視してそうな奴だし
自業自得でしょ
125仕様書無しさん:2006/01/15(日) 03:04:47
今回の件は、楽天が損しないよう情報操作されてるから、自業自得と呼べる
かどうかは微妙だな。
世間の扱いは、たちの悪い客に店を荒らされた話になってる。
126仕様書無しさん:2006/01/15(日) 07:16:44
サイバーノーガード戦法で万事解決


......させるなよ?
127仕様書無しさん:2006/01/15(日) 10:24:06
>123
それも凄いよね
問合せかなりあったと思うし、後で付与したポイントを没収しないって
言質とって使った人もいるみたいだし、社内にねらーも居るんだろうから
祭に気づかないって事も無いだろうし
カード屋やみかんの売上チェックしてないのかね
10日以上も野放しにしといて性質の悪い客もなにもあったもんじゃないよ
128仕様書無しさん:2006/01/15(日) 11:43:13
>>127
年末年始だったから、会議に人が集まらなかったんでしょ。
129仕様書無しさん:2006/01/15(日) 12:02:57
会議で話し合う前に暫定的に付与の停止を判断できる責任者がいないって所が駄目じゃん
正月でも動いてるサイト運営してんだからさ
130仕様書無しさん:2006/01/15(日) 15:13:16
>>128
対応できる体制とってないぐらいなら年末年始はサービス止めろよって話になるっしょw
131仕様書無しさん:2006/01/15(日) 15:14:09
どっから叩いていいのかわからないぐらい抜けがあり過ぎてワロスw
132仕様書無しさん:2006/01/15(日) 17:06:35
ひろゆきですら 正月はどっかに遊びに行く暇なかったんだぞ
133仕様書無しさん:2006/01/15(日) 17:08:51
>>126
今後はこの戦法が主流になります
被害が出たら全部 客が悪いことになります
ネット商店を利用する客は乞食です犯罪者です
本当にありがとうございました
134仕様書無しさん:2006/01/15(日) 17:10:13
ボストン茶会事件かと思った。
135仕様書無しさん:2006/01/15(日) 17:25:31
>>128
今時会議で物事決定できなきゃ自衛できないWebコンテンツってアリか?
まず、状況判断して可能な限り対応策講じることができなきゃ駄目だろ
136仕様書無しさん:2006/01/15(日) 17:41:22
>>135
会社で働いてみれば分かるよ。
137仕様書無しさん:2006/01/15(日) 17:58:04
>>135
つまり事件は会議室でおこってるわけだよ
全然ベンチャー企業とかじゃない罠
138仕様書無しさん:2006/01/15(日) 18:01:28
>>135
正論ですが充分な時間と予算を与えてもらわない限りは
「言われたことだけやればOK」
「提案されたことだけやれば十分。こちらから提案するなんて墓穴を掘るようなもの」
的な考えが生まれそのように行動してしまうと思います。
139仕様書無しさん:2006/01/15(日) 18:01:43
>136
ウチの会社はコンテンツ責任者の暫定的な判断アリですが?
君の会社は緊急事態にも会議開くのか?のんびりだね
140仕様書無しさん:2006/01/15(日) 18:03:50
>>138
それは委託だったりする場合でしょ?
自社の運用管理してて自衛策取れない管理者って駄目でしょう。
141仕様書無しさん:2006/01/15(日) 18:04:42
今回のはいくらなんでも放置期間が長かったよ
142仕様書無しさん:2006/01/15(日) 18:11:07
>>137
楽天はベンチャーのフットワークの良さを既に失ってるんだねw
143仕様書無しさん:2006/01/15(日) 18:15:39
>>138
それははじめに聞くようにしてる
「この予算と期間ですと、本当に作るだけになってしまいますが、それでもいいですか?例えば〜略」
って感じで、で、こっちとそっちが満足いくぐらいの機能をサポートしますと〜ぐらいになりまっせって改めて提示。
それでOKすればそれでいいわけだし、なんの基準もないと本当にそれでできると思っちゃうし、
それでこっちが満足してない金額であることを相手に伝えないまま、姉歯仕様にしちゃうのはルール違反でしょ。
144仕様書無しさん:2006/01/15(日) 18:16:35
>>142
会社である時点でそうに決まってるでしょ。
皮肉にもならんよ。
145仕様書無しさん:2006/01/15(日) 18:18:20
>>144
でも、フットワーク軽そうなイメージだけは戦略としてキープしときたいだろ
今回の放置で、イメージと実際の乖離がハッキリしてしまった
146仕様書無しさん:2006/01/15(日) 18:19:01
>>145
この板でそんな話題いうの?
147仕様書無しさん:2006/01/15(日) 18:25:55
会議開いて今回の対応なんじゃないかって気がしてきた。
後で不正者に請求立てればOKって
それこそ正月で弁護士とか抜きで暫定判断でさ
148仕様書無しさん:2006/01/15(日) 18:26:56
>143
そりゃそうだね
リスク提示しとかなきゃ責任回避できないもんね
149仕様書無しさん:2006/01/15(日) 19:35:27
年末年始で、役員が海外にでも分散して、「別の奴がやるだろう」状態になってたんだろ。
そうとしか考えられないお粗末さ。
150仕様書無しさん:2006/01/15(日) 20:00:58
現場はしれっと
「一度付与したポイントを没収するような事はありません」
って空手形発行しまくり
151仕様書無しさん:2006/01/15(日) 22:39:44
>>122
LDも楽天も似たようなもんじゃない?
LDだって、M&Aでデカくなってきたわけだし。彼らは何か技術持ってたっけ?
ああ、元ゼロ円プロバイダか。

楽天はさらに酷いけど。
152仕様書無しさん:2006/01/15(日) 22:43:00
ライブドアはバカに出来ないぞ。
CPAN Author13人というのは、多分日本一じゃないかな。




3人しか残ってないらしいがw
153仕様書無しさん:2006/01/15(日) 22:47:12
ゼロ円プロバイダも後で買ったものだろ
154仕様書無しさん:2006/01/15(日) 22:48:51
ああ、そうだった。

で、「オン・ザ・エッヂ」という会社は何の会社だっけ?
155仕様書無しさん:2006/01/15(日) 22:57:52
サイバーの売ってた1クリック幾らのバナー広告のシステム作ったのが
オン・ザ・エッヂ(現・ライブドア)でしょ。
あのシステムはエッヂがつくったってよりほりえもんが作ったって話だけどね
156仕様書無しさん:2006/01/15(日) 22:58:41
オン・ザ・エッヂ


直訳すると、
「針のむしろ」?
157仕様書無しさん:2006/01/15(日) 22:59:18
よく崖っプチとは言われてたな
15869式フリーPG ◆hND3Lufios :2006/01/15(日) 23:00:45
どうもM&Aと堀江の奇行の陰に隠れてしまいがちだけどね
159仕様書無しさん:2006/01/15(日) 23:00:47
社長が技術屋ってのはトラブルの時には良いかもね
三木谷はハーバードでMBAだっけ?
160仕様書無しさん:2006/01/15(日) 23:02:47
エッジ時代はかなりエンジニア色強かったよね
161仕様書無しさん:2006/01/15(日) 23:04:07
一時期は酷かったlivedoor blogだけど、随分と速くなった。
162仕様書無しさん:2006/01/15(日) 23:06:14
社長がどういう人っていうより、運営の体制がどうなってるかじゃないの?
いちいち、そんなに上のレベルに話をもっていかなきゃ動けないんじゃやばいだろ。
楽天はホントにやばいんだと思うけど。
163仕様書無しさん:2006/01/15(日) 23:08:56
まあ、どうでもいいよ。楽天がどうなろうが。使って無いし。
164仕様書無しさん:2006/01/15(日) 23:54:51
プロ野球参入の時に出来心で楽天の株買ってしまって
いまだに持っている俺に誰か今後の人生のアドバイスを。orz
165仕様書無しさん:2006/01/15(日) 23:59:51
>162
会社大きくなってるのにいつまでもこじんまり気分の抜けない会社ってあるね。
166仕様書無しさん:2006/01/16(月) 00:42:42
>>164
なんで馬鹿なのに長期運用なんてしてるのかまったく理解できない。
167仕様書無しさん:2006/01/16(月) 09:28:56
前に居た会社はベンチャーで急成長だったんで全国展開し始めたのに
1マソ以上の出費は本社に稟議立てなきゃ駄目だったなあ
メインバンクがちょっと遠くて事務員が自転車買ってくれって言ったらNGで
「このクソ忙しいのに徒歩で行ってられるかよ」と休日に\3000で
中古のカマキリ探してきてたよ
もちろん社用車も中古のカローラバンだった。
社長は自宅のほかに一等地にいくつもマンション持ってて
社長夫人の加賀友禅も経費で落ちてた。

楽天もコンナ感じ?
168仕様書無しさん:2006/01/16(月) 17:06:33
>>164
株式の分割に関して証券取引法違反で東京地検が捜査開始だそうな by NHK
169仕様書無しさん:2006/01/16(月) 19:03:51
分割じゃなくて風説の流布の疑いでした。
170仕様書無しさん:2006/01/17(火) 00:08:50
しかも楽天じゃないじゃん。
道連れかもしれないけど。
171仕様書無しさん:2006/01/17(火) 00:21:11
同じようなもんだろ
172仕様書無しさん:2006/01/17(火) 01:48:45
おお、よくよく見たら>>164は楽天でした。
捜査を受けたのはライブドアでしたね。
頭の中では同列なので間違えました。
173仕様書無しさん:2006/01/17(火) 14:25:35
>>172
そもそも今回の件と関係ない事くらい2秒以内に気づけよ。
174仕様書無しさん:2006/01/20(金) 00:17:36
こんないい加減な企業はもういやです
楽天退会キャンペーン

退会方法はこちら
http://yametai.net/pukiwiki.php?%B3%DA%C5%B7%A4%F2%A4%E4%A4%E1%A4%BF%A4%A4%2F%B3%DA%C5%B7%B2%F1%B0%F7%A4%F2%C2%E0%B2%F1

                    /⌒ ヽ  
                     / ^ ω ^ ヽ   VIPPER舐めたら痛い目にあうお
                  ,ノ      ヽ、_,,,  
               /´`''" '"´``Y'""``'j   ヽ 
              { ,ノ' i| ,. ,、 ,,|,,. 、_/´ ,-,,.;;l 
              '、 ヾ ,`''-‐‐'''" ̄_{ ,ノi,、;;;ノ 
               ヽ、,  ,.- ,.,'/`''`,,_ ,,/ 
                `''ゞ-‐'" `'ヽ、,,、,、,,r'  
                  ,ノ  ヾ  ,, ''";l     
                 ./        ;ヽ    
                .l   ヽ,,  ,/   ;;;l 

とりあえずいろんなところに貼りまくりますね
175仕様書無しさん:2006/01/20(金) 11:52:24
vipperは集団心理と数の暴力で、
とおらない道理を無理矢理に力業で通す、
発狂集団だからな。w
まぁ死人がでない程度にがんばれってとこか?
176葉猫 ◆Jz.SaKuRaM :2006/01/20(金) 19:48:21
vipperって臭いよね。。。。。。。。。。。
177仕様書無しさん:2006/01/20(金) 21:13:47
お前よりはマシだと思うよ。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
178葉猫 ◆Jz.SaKuRaM :2006/01/20(金) 21:44:05
BBS_VIP931=checked

これがSETTING.TXTで設定されているとvipで書き込みちた場合、
一定時間他の板で書き込めなくなりまつ。

うんこvipperが来るようになったらマにも導入ちた方がいいかも。
179仕様書無しさん:2006/01/20(金) 23:29:49
とりあえず煽るんじゃね屑が。
180仕様書無しさん:2006/03/01(水) 05:33:17
現在の全保有ポイント

-1590ポイント   ←商品を購入してないのにマイナスポイントになっています。

            お金を支払えということなのでしょうか?

            ワンクリック詐欺のようなものを感じて…

            ちょっと不気味です…



 ↑
こういう内容で、楽天にメールしました。
まったく、商品を購入してないのに、マイナスポイントってどういうことなのでしょうか?
確かに、楽天ポイントを2ちゃんねるのURLからgetしましたが、後で、問題になりそうなので、ポイントで商品買ったりしませんでした。
181仕様書無しさん:2006/03/01(水) 06:37:48
結局俺が使った10万円、請求されないままだなw
182仕様書無しさん:2006/03/04(土) 11:52:43
え?つか、やっぱりもらっちゃっていいの?>10万
183仕様書無しさん:2006/03/04(土) 14:00:42
忘れた頃に請求されるだろ。
184仕様書無しさん:2006/03/04(土) 16:11:40
>>183
もう、商談が成立しちまった後の請求って法律としては無効だっただろ。たしか。
楽天もなにもいってこないし、結局あの騒動はやったもん勝ちということになったみたいだなw
185仕様書無しさん:2006/03/04(土) 18:03:05
>>184
いや取引はそのままでシステムの不正利用という名目で。
186仕様書無しさん:2006/03/07(火) 14:37:48
>184
工エエェェ(´д`)ェェエエ工
187仕様書無しさん
>>185
どう不正なのかが説明できないからムリ