フリー/SOHOプログラマの確定申告2006〜その2
1 :
仕様書無しさん:
3 :
仕様書無しさん:2005/12/31(土) 18:49:25
複式帳簿をつけようと思うのですが、
備え付けの帳簿は最低限で何にしておけばよろしいでしょう。
最初はよくわらないので、なるべく少なくしたいのですが。
どうぞよろしくお願いします。
4 :
ぽち:2005/12/31(土) 19:32:44
青色デビューですね。
私の場合、帳簿というよりソフトを選ぶのから入りましたけど。
PC使いなら、手書き帳簿よりずっと楽です。
それより、この時期にレシートとか領収書などは取ってあるのでしょうか?
それがあれば、65万円控除がダメでも10万円控除へシフトできますよ。
私は初年度は、あまりの難しさに泣きました。
http://www.orangebook.jp/ このソフトもいいよ。
JDLも使ったけど、重いし最後の損益計算書と貸借対照表が
自動で出てこなかったような気がする。
orangebookはそれもできる。
できないのは月別集計。pro版を購入するとできるらしい。
6 :
前スレ1:2005/12/31(土) 21:04:33
>1
ゴメン、ミスッタ。なんだ2007って・・・orz
スレ建てトンクス
7 :
1:2005/12/31(土) 21:33:31
>6
スレ立ては乙だが・・・な。
その間違いはちょっとまずいのでスマンが立て直させてもらった。
気悪くせんでおくれ。
さぁ来年も頑張って節税しましょう。
良いお年を〜 >all
こんばんわ
来年から個人事業主になるものです
質問ですが、
レシートとかは全て保管してますか?
たとえばスーパーで買った食料品とかも。
>>8 > スーパーで買った食料品
それが「業務上の必要経費」になる必然的理由があるなら、保存すればよかろう。
>>8 “くせ”を付けるためには、
レシートをとっておくだけでなく、
常に、
「 領 収 書 く だ さ い 」
と、スーパーでも言え!
11 :
ぽち:2006/01/01(日) 13:32:24
>5
フリーの方、ダウンロード休止中だった・・・ザンネン
pro版買うしかないかなぁ
ここの人達は401Kとかやってる?
>>12 アリャリャ。失礼しました。
でも2000円ぐらい出すならこれが一番良いソフトがどうかわからないよ。
有料版でもなにか足りない機能があったような気がする。
貸方が一段でと借方が2段なときとかに2個打たないといけなくて、
複合仕分けが一枚でおさまらないの。
源泉徴収分を打つときに変な気がする。
まあ2個に打ったっていいんだろうし、
無料としては必要十分使いやすいんだけどね。
16 :
12:2006/01/05(木) 05:31:29
あ、私は有料版を買ったわけではありません。
無料版で上記機能がないのだけど、
それがpro版の紹介のところでできるようになったとも書いてないので
多分その機能は足されてないだろうということです。
>15,16
詳しい説明ありがとう。使ってる人からの話はすごくウレシイです。
ソフトも色々あって実際使ってみないとよく分からない感じ。
弥生は一番売れてるみたいだけどお値段高めだし。
もう少し検討してみます
青色申告会に入ったぜ〜
後3ヶ月しかないのに1年分会費取られた。去年から申し込んでおけば
よかったと後悔してる。
19 :
18:2006/01/09(月) 14:24:36
20 :
1:2006/01/09(月) 20:50:39
>19
逆だw
>18
どんなこと教えてくれるの?
節税の裏技とか出るのかな。
すまん、
税務署に「個人事業主の開廃業届け」を郵送したのだが、(開業)
手続きが済んだことを示す手紙とか来るの?
それとも返答なし?
>>23 返事が来るかどうかは分からんけど、確定申告が白ならあんまり関係ない。
>>23 不備があれば連絡来るんじゃなかったっけ?
>23
この時期に整理番号付きの確定申告書類が送られてくるハズ。
まぁ>24の指摘通り、白なら何の問題もない、、、ってかどうでもいい話。
そろそろ決算しなきゃ〜なあ〜〜〜
めんどくせ
どうなる?!「弥生会計」。
29 :
Name_Not_Found:2006/01/18(水) 00:33:26
おいらも「弥生会計」使ってるけど毎年バージョンアップする余裕ないから、
試算表は表計算ソフトでつくった自作のもので 貸借確認して、精算表は
税理士さんから貰った表で手作業で作ってる。そのときの決算修正仕訳を
「弥生会計」で記帳して繰越をしてる。当然確定申告書類は手作業。未だ送
られてきてないけど。超零細だからこれでもよしとしてる。
別にどうにもならんだろ。
ライブドアが潰れれば、三木谷か孫が買い取るでしょう。
一番高値がつくのはたぶんヒルズのマンション
32 :
仕様書無しさん:2006/01/19(木) 00:16:26
別スレに書き込んだものです。
青色申告3年目でつ。
副業でネット株をやり始めようと思います。
この場合仕訳はどうなるのでしょうか?
売買損益に関しては、証券会社に総合口座源泉徴収なしで
開設予定です。
1) A証券に口座開設 20万入金
2)A証券にてZ社の株式を10万で購入
手数料は215
3)A証券にてZ社の株式を12万で売却
手数料は215
以上の仕訳について教えて下さい。
本当は青色申告会に聞くのが良いと
思いますが、客先常駐只今デスマ中なので暇がないんです。・゚・(ノД`)・゚・。
でも今日株価急落したから、株に 手だすか躊躇してまつ。
株は別勘定で申告する
だいたい、売り上げの何%くらいが必要経費でしょうか?
出費が少ないため15%しか必要経費として、計上できなかったのですが・・・・。
あと、株での損(70万円)って、必要経費とかに含められませんよね?
計上出来た額が経費だからそれはそれでいいんじゃない。
株の損は借方に計上し利益から差し引くから経費じゃないけど結果は同じ。
(借方)有価証券売却損 (貸方) 有価証券
現金預金・手数料・・・
フロッピーを現金で買った。
(借方)消耗品費 (貸方) 現金
というぐあい。
36 :
34:2006/01/21(土) 10:57:27
>>35 株での損失が免税の対象になるんですね。。。
ありがとうございます。
でもちゃんと計算すると、損失もっとでかいかも。
はぁ胃が痛くなるから、損失の計算って嫌なもんですよね。。
汗水たらして、働いて稼いだ金が、パーになるなんてほんと馬鹿です。
汗水たらして働いて稼いだ金は金で税金をとられて
株での損は別の年度の株の益としか通算できひんのと違う?
株のトレーディングを事業としてやっていることにしたら?
必要なら開業届けを出しなおすとか。
話変えて申し訳ないけど、ここの人たちは
名刺に自宅の電話番号載せてますか?
それとも携帯オンリー?あるいは業務専用番号を持ってるとか?
名刺作ってません
今日国保の納付証明が届いたのでやっと申告書が完成させられる。
名刺に自宅の電話番号載せてます。
さて、初めての決算終わり!
あとは支払調書の届くのを待つばかり。
これで遅れて2月15日だか過ぎちゃったら嫌だな。
そういえば決算書の用紙は送られてきたけど申告書は一緒に送ってくれなかった。
どうせなら一緒に送ってくれればいいのに。
うちは決算書も申告書も同封で届いたド。
去年は全然稼いでないので
予定納税の分、まるまる帰ってくるはずだ
今年は早く申告しよー
今年初めて申告するのですが
1日あれば、本とか読みながら、申告の資料を完成できます?
ソフトは、弥生会計をもらったのがあります。
>弥生会計をもらったのがあります。
なんだかわからないけどとりあえず通報しておきますね。
コピーしたというわけじゃなく、文字通りもらったのなら違法じゃないのでは。
>45
完全に初めてなら一日はきついかも。
領収書の打ち込みが結構大変じゃん。
簿記が分かってりゃ弥生会計で仕分けすると貸借は合うから試算表合わせる
苦労がかなり省ける。仕訳けが分からなかったらソフトそのものが使えない。
試算表は申告の資料でないから>45さんの疑問から外れてましたわ。
決算できてても申告書類書くのに1日つぶれるかな。(2chやりながらだけど)
交通費清算の処理がまだ終わってない。
普通の経費と違って領収書打てば終わりでないから
めんどいよ。
あと100マソ分ぐらいある。間に合うのか? > 俺
公正取引委員会から封書が来た。
下請代金支払遅延等防止法とやらで、親業者から不当な遅延や減額がないかを
無作為に調査してるらしいのだが、こんなの来るんだな。
マジびびったw
>>51 そんなことやってんだ。
日本で数少ないまともに仕事してる公的機関なんだろうな
交通費書いた出金伝票も、のりで紙に貼っていかないとだめですかね。
穴があいてるので、そこをつづり紐でつづればOKってんじゃだめ?
ところで領収書って
紙にはってないとだめなの?
うちは3年くらい
はらずに封筒に入れてるだけなんだけど・・・
万が一調査があった時に税務署員に説明できればヨイ。
自分がわかってりゃ、時系列で整理するもよし、仕分けごとに整理するもよし。
俺も月ごとに封筒に分けて入れてる
「領収書保存帳」っつうのを税理士に貰ってやってる。
去年開業したのですが
領収書類をすべて失ってしまいました。(50万程度)
この場合って、必要経費は0円ですよね?
収入も経費も額が小さいので、申告できるのならしたいのですが・・・。
やっぱマルサが個人にも入ることってあるのですよね?
マルサがいちいち個人事業風情の所に来るかよ。来るなら税務署の人間だろ。
確定申告のときに税務署言って相談しろ。たいていは数十万程度の経費なら
無くしたという理由なら大目に見てくれるから。
個人事業で100億くらい稼いだら来るかもしれませんよ。
税務署に相手にしてもらえるようになったら勝ち組ということでしょう。
>59
覚えている範囲で経費計上すればいい。
但し客観的に見て妥当な金額ならね。
もしもの時に論破できる自信や物的証拠があるならいくらつけてもかまわん。
まぁ入られたら何しようが持ってかれるからあまり心配せんで良い。
>61
そだねw
63 :
仕様書無しさん:2006/01/28(土) 23:34:34
100億儲かったら80億ぐらい税金に納めてやってもいいぜ。
100億儲かったらな!!
100億儲かったら、脱税に走るでしょうね。
80億の納税なんてありえない。
庶民の発想ですよ。
>64
「100億儲かったら」ってテーマがすでに庶民なんだが・・・w
主旨
>税務署に相手にしてもらえるようになったら勝ち組ということでしょう。
初めて白で申告します。
接待交際費が80万突破しました。
全部領収書じゃなくてレシートなんですが大丈夫ですよね?
>>67 聞かれたときに、全てちゃんと答えられるならいいんじゃね?
青色控除65万めざして弥生を導入してみた。
とりあえず入出金はすべてつけ終わったけど、固定資産関係がめんどくさいな〜
フリーPGが固定資産持ったら負け組
PCも固定資産なんじゃ?
>70
リーマンは他スレへどうぞ。
>>70,71
10マソ未満に抑えるに決まってるべ
さもなきゃパーツレベルで消耗品として一個一個計上
74 :
仕様書無しさん:2006/02/02(木) 06:55:16
特例があるから30万までは大丈夫
30万だっけ? 俺申告んとき 20 万までならと言われたけど。
5年くらい前の話だけどね。
20万までの一括償却資産は3年かけて損金算入、固定資産税の対象にはならない
30万までのは一年で損金にできるが、固定資産税の対象になる
(減価償却資産の損金算入の特例)
トータル150万の固定資産が無いので固定資産税を払ったことはないけど
77 :
仕様書無しさん:2006/02/02(木) 16:10:11
いっその事もうちょっと買いましてIT投資減税の対象にしてしまうというのは
税務署主催の説明会では、30万以下なら減価償却しなくて
いいと言ってたよ。今年度の話。
必要経費に算入してよいということだから、固定資産じゃないだろう。
申告したって経費参入しちゃうんだから、固定資産としては存在しない。
従って固定資産税は払う必要はない。
と解釈している。
その結果どうなったの。
固定資産の申請なんかどうでもいいんだよ。
固定資産税を払ったのか、払わなかったのか、バカだから分からないのか
それをオセ−テくれ。
免税点 固定資産税 でぐぐれ
青色申告会の記帳指導にいって来たぜい。今回の担当者はそこそこ当たりだった税。
86 :
37:2006/02/09(木) 12:49:59
>>85 うちの区でも無料のPC記帳指導講習やってて去年受けたよ。
まったく簿記の知識なかったけど、集団講習1回、個別3回で
だいたいわかるようになった……と思う。
自分の事情に合わせて最初のいろんな設定をしてもらえたのが大きかったな。
↑
食い残しスマソ
弥生会計を使って記入しようとしたら
さっぱり分からんorz
いきなり挫折だぜ。
はぁやんなっちゃうわ。
弥生会計の使い方が載っているHPが見つからないし。
知ってたら教えてくり
>>88 何が分からない?
というか説明書ぐらいは見たのか?
90 :
88:2006/02/10(金) 18:00:46
>>89 なんとかできました。
って言っても、請求書からの収入を必要経費を入力しただけですけど・・・。
ちなみに、記入するレベルって
鉛筆などを「文房具代」して書くだけの大雑把な書き方でいいのですよね?
交通費とかも、自宅と勤務先の駅は入れずに、ただ「交通費」と書いてその料金を書くだけでよいのですよね?
>>90 文具はそんな感じでいいんじゃない?
交通費は、私はその交通費がかかった事由と相手先を一応書いてる。
例「交通費 500円 打ち合わせ ○×社 」
漏れは社員時代に月単位で経理に出してた交通費精算票を流用してる。
Excelシートで日付/経路/料金/用件を書き込んでいって合計金額を出す。
毎月末日にプリントアウトして、他の領収書等と一緒に保存。
仕訳帳は一行で済ます。
○月31日 ○月分交通費 ×××××円 旅費交通費/事業主借
タクシー利用時は領収書もらってそのシートに貼っつける。
7万円のPCを買いました。
10万以下なので減価償却ではなく
通常経費として処理したいので事務用品費の欄に記入しました。
みなさんは、10万以下のPCや関連機器ってどの欄で処理してます?
消耗品
>>93 「PC関連機器」っていう項目をつくってる
96 :
仕様書無しさん:2006/02/12(日) 22:56:36
去年の7月にフリーPGになって、今回が初めての確定申告です。
今回は白色で申告します。
『フリーのための確定申告ガ○ド』という本を読みあさったのですが、
わからないことがあったので、ここで質問させてください。
私の場合、フリー契約での支払いが翌々月末払いという契約なんです。
白色申告なので、現金主義で売上や経費などを計算していたのですが、
先日送られてきた支払調書は、発生主義で計算された金額が記載されていました。
私の計算⇒7月作業分(9月末入金)〜10月作業分(12月末入金)
支払調書⇒7月作業分(9月末入金)〜12月作業分(2月末入金予定)
で、計算されてる状況です。
10%の源泉徴収税額も支払調書には発生主義で計算されていました。
この場合、私の計算を支払調書に合わせて発生主義で申告した方がいいのでしょうか。
それとも、申告時に『自分は現金主義で相手は発生主義です』で通せるものでしょうか。
アドバイスをよろしくお願いします。
ちなみに、次回(来年)の確定申告は青色にチャレンジしようかと思っています。
>96
相手の都合なんぞどうでもいい。好きにしれ。
>青色
チャレンジって程のモンじゃねぇだろw
さっさとやれよ。
>96
ど素人の感想としては、来年からの発生主義帳簿に備えて
今年から発生主義にしたらいいように思う。
思うだけだけど。
うちの取引先の会社は、逆に現金主義で調書を出してきて、
私の発生主義の帳簿とずれるのであった。
>>96 弥生の青色申告買えば、サルでも青くなれるぞp
ライブドアごと潰れそうなとこのソフトに用はありません
潰れたら他が買うさ。
社長に就任したりと一蓮托生っぽいが
会社は潰れても弥生というブランド力だけは健在だから
どっかが必ず引き取るよ
つか、「日本マイコン販売」というシブい名前の会社時代から
知ってる身としては残ってくんなきゃ寂しい
まあ、そういうことにしておきたい気持ちはわからないでもないが
気持ちはわかる必要はないが、固定客がいる以上ソフトは残るよ。
その程度の未来が読めないようじゃ、フリーじゃ食っていけんぞ。
106 :
96:2006/02/13(月) 13:59:14
>98
レスありがとうございます。そうですね。
さっそく、発生主義で書き換えてみました!
97・99さんはすごいですね。
私には青色はチャレンジですよぉー。
一応青色申告のソフト買ってみたんですが、家賃や光熱費の按分やら、
クレジットカードで買った場合など、どう処理していいかわからないところから、
ひとつひとつ調べて、ソフトを設定していくだけでも、いっぱいいっぱいです。。。
光熱費とか引落にできるものは全部口座引落にしてあるんで、
仕事用と個人用の口座をわけると逆に面倒そうで、今のトコ全部ひとつの口座にしてます。
とりあえず、調べきれない分も含めて、領収証をきっちり整理して、
フリーの家計簿ソフトで現金・口座・カードすべてお金の出入りをつけてます。
今回の確定申告が済んで余裕ができたら、わからないとこ調べてがんばりますw
ちなみに、買ったソフトは、うわさのやよいです(笑)
>>106 私もその本にそそのかされw今年から青色デビューのものですが、
記帳を始める前に口座を仕事用・個人用を分けておかなかったことを
今、ものすごい後悔してます。
口座が一つだと個人用の入出金もいちいち記帳しなきゃいけないから
けっこう面倒なんですよね。
事業主貸と事業主借の数字が、異常に大きくなるのがネック。
110 :
仕様書無しさん:2006/02/14(火) 00:28:58
オレは事業主借の肥大化だけが問題だな。。。。 orz
私なんか未だに事業主貸と事業主借どっちだっけと一瞬考えちゃうんだぞ〜(゚∀゚)
総勘定元帳って普通のコピー用紙に印刷すればいいのかな?
なんか真っ白で見にくいけど、弥生の用紙買うのもバカらしいよね。
申告終了
毎年、このスレが上がって、ああ、そうだ、憂鬱だなあと思う。
>>112 >私なんか未だに事業主貸と事業主借どっちだっけと一瞬考えちゃうんだぞ〜(゚∀゚)
俺は一瞬なんてもんじゃない。
が、「事業が事業主に貸す」のが「事業主貸」、「授業が事業主から借りる」のが「事業主借」かと。
ちなみにあんまり事業主借が大きいと問題になるんじゃなかった?
授業じゃねー、事業だ。うわーん。
117 :
仕様書無しさん:2006/02/14(火) 22:59:45
>>114 税金払ってないから還付もナシ
.......................................................................... orz
年収が去年の半分以下になったので還付金あるんじゃないかな。
でも、あんましうれしくないのわなぜ?
源泉徴収されてる奴は還付されるんだな・・・。
なんとなく、うらやますぃ・・・。
120 :
仕様書無しさん:2006/02/14(火) 23:31:06
そうか?源泉徴収されている時点で哀れだと思うが。
還付申告しなければそのまま取られ損だし。
俺はプログラマじゃ無いけど源泉徴収されてるので、確定申告はお金が戻ってく
る大切な申請になってる。決算で今年も戻ってくることになってるけど、仕事が
ここにきていっぱい入ってきて、今月の申告不可能。正月休みに用紙届いてれば
書けたのに 焦る。 つい此間までプータローだったのに。 その先もプー
>>120 お国のご指導で、できるだけ源泉するようにとのお達しが出てるらしい。
強制ではないらしいが。付き合いのある会社も途中から源泉しだした。
うわさでは税金踏み倒して帰国しちゃう外国人労働者対策だと聞いたことが
あるが、露骨にやると国際問題になりかねないので全員対象にしてるだとか。
スーツやワイシャツのクリーニング代って必要経費にできますか?
もちろん職場に着て行ってるものですが。
俺は余裕で入れてる。
俺漏れも。
スーツそのものを買ったときに経費にしてる香具師どれくらいいる?
世間じゃダメと言われまくってるが絶対納得できない。
>>125 ここにいるよ。
仕事専用だから、業務按分率100%で申告。
今まで問題なし。
スーツじゃなくて作業服と思っている。
スーツを私用で着る用事がないし、出入りしてるの一流どころばっかだから
下手な格好じゃ行けないし。でもちょっと後ろめたさを感じながら 13 万の
スーツ着てます。
体形が変わりすぎてすぐ着れなくなるし、ブサデブなのを自覚してるのでファッションには
下手に気を使っても滑稽なだけだし吊るしの9800円とかのスーツ。
小心者なので品代で領収書をもらって消耗品にしてる。
今着てるのはHDDだったと思うw。
漏れも、ダイエー紳士服フロアで買ったUSBハブを着てるw
スーツは経費に出来ないって言われた。
>>128と同じように質問したけどだめだった。
屋号を刺繍して仕事用とすれば可能かも。
大阪市職員のヤミスーツはこのやりかた。胸ポケットの上蓋に刺繍してポケットに
折り込めばふつうのスーツにもなる。
まぁSOHOやってる奴が正面きって「スーツを経費にしたい」と言っても
お上はウンとは言わないわな。
そこはホレ、おのおのがたの腕の見せ所であろう。
スーツの件とか、ここの情報はどれくらい信憑性があるのかねえ。
違法行為をしてたけど、今まで発覚しなかったって奴もいるだろうし。
>>132は意味不明だわ。
ところで俺は純然たるソフト屋だけど、工場で着るようなツナギは経費にできるの?
なんか買ってみたいんだけど。
>>133 経費の意味がわかってない奴が来たようだな。
スーツの問題はまっとうに業務上必要なものでも税務署に調査されたりすると
なぜかスーツに限っては経費に認められないらしいということで、
それ以外ならツナギだろうとメイド服だろうと業務上必要なものだと説明できれば
経費にできるでしょ。
それに大半の個人事業主ならよっぽどひどい申告内容か、運が悪くなければ
調査なんか入らないんだし、入ったら修正申告すればいいんだからスーツでも
なんでも好きにすればいいと思う。
まぁ中にはまれに調査に入られても何一つ問題ない、潔白だという人もいるかも
しれないけど、金をどぶに捨ててるみたいだ。
136 :
仕様書無しさん:2006/02/16(木) 08:14:36
620万の売り上げで、経費300万っていうのは、税務署
に、にらまれない。大丈夫かな。
半分以下ならまぁ大丈夫ジャマイカ
俺平日と休日で半年くらい大阪と東京往復してたときなんか普通に 7 割り超えたし。
つか、まだぜんぜん手付けてないよヒーン
ここってライターの人いない?
支払調書1社だけきてないんだけど、その分だけ添付せずに出したらまずいだろうか?
ちなみに収入の割合で言うと1/20くらいの小口。
>>138 会社に請求して送ってもらえなかったら、申告書のどっかにメモ書いとけば
いいじゃない。(自信なし)
140 :
仕様書無しさん:2006/02/16(木) 15:13:11
私からも、スーツの話について一言…
昔、税務署から次の通り言われました。
『スーツやビジネスシューズのように、一般のサラリーマンが使っている
衣類等は必要経費ではない。
必要経費の一例としては、演歌歌手の派手なステージ衣装だな。』
(つづく)
『まぁ、あなたが必要経費だと思うものを申告しなさい。
必要経費として認めるかどうかは、税務署が判断する。』
で、税務署は、個人事業主全員の必要経費を検査するわけないから、
見つからなきゃ、OKってことですね。
>>136 必要経費は仕事によって何割まで認められるってなってるから、調べてみ
>>136 それと領収書は「上様」はやめとけ。
最近は認めてもらえないケースが多いらしい。
>>93 あなたが青色申告者なら、「少額減価償却資産の取得価額の損金算入の特例制度」で
一括経費にできますよ。
143だけど、30万円までOKって事が言いたかった。ただ、今年の3/31まで。
>>141 んなこたぁない
お前の方こそ調べてみろ
>>141 昔の「概算経費」の話?
んなもんとっくに無くなったが。
>>147 3〜4割までは認められてるし、それ以下にしとけばチェックにもこない。
SOHOだとわかんないけど、フリーなんかだと、
客先にTシャツ、Gパンで出入りするわけにはいかないから、
購入費やクリーニング代って、必要経費にならないのかなぁ。
それなりのリスクを抱えて仕事に臨んでるんだから、
サラリーマンと同格に見られるのもなんか納得いかないよね?
>>150 そんな根拠のない話を信じている時点でアフォですな。
>152
給与所得控除を基準に考えれば>150でいいと思うが?
>>153 じゃあ今後、給与所得控除が減額されるのにどうする気だ?w
>>150の3〜4割まで認められてる、なんてどこにも根拠がない。
もし俺が税務署の人なら、逆にそういう無難なところで纏めてる奴の方が
怪しいと睨んでチェックするけどなw
>154
くだらない仮定だらけの話には付き合ってられません ノシ
>>155 まともに反論もできないなら黙ってろよ。情けない。
たとえ下っ端税務署員でも何割までOKなんて言うわけないし。
たぶん、調べに家まで来るのは何割以上つー程度の話なんじゃなかろか。
結局調べられりゃ、払うことになる。
根拠は無いが、最初の5年はぜったい来ないとい話もある。あいつらも忙しいからな。
追徴食らった上に、帳簿付けてなくて青取り消しになるバカも居るらしい。
まあ、うまいこと合法的にやりましょうや。
159 :
仕様書無しさん:2006/02/19(日) 01:32:01
スーツをユニホーム屋さんで買えばいいじゃない。消耗品費になりそうなんだけど。
>>159 じゃあスーツを寿司屋で買ったら交際費になるね。
161 :
371他へ:2006/02/19(日) 10:28:29
しろです。ソフトかってやるほどでないですが何にか?
日記に付加していますからサマリするだけです.
一昨年度が初めてでした.
社員時の癖で電車賃計上してませんでしたごめんなさい
昨年度はこれだけで100万は計上できる?
200売り上がった分あるけど
あと100万はどうしよう?ユニホーム代も計上しきれないし
この地域の国民健康保険料の所得割高すぎます(社員時の所得で驚きます)
仕事と家事の按分そんな悩まないでやってます.
仕事で待ち合わせまでの時間の飲食、
お昼お客さんと一緒に食事可能な限り
「お前仕事の話ばかりだな」いわれますが仕方ないですそういう性分
計上当然です.
天候によりバイクか車で液までそれ以外は週末のお買い物
按分比率は5/7です.
事務所兼自宅の半分は仕事機材と応接用に整備してるつもり.
そんでも昨年計上してない電車賃とあと100を経費に入れたいのですが??
162 :
仕様書無しさん:2006/02/19(日) 11:25:00
ムリ
白でも修正申告ってできるんだっけ?
もう控除無くなるから白はおすすめしない。
>>161 月2回東京〜大阪移動してる俺で交通費67万だぞ?
売上げ増の同等分経費上げようとするのは税務調査あおってんのと一緒じゃね?
>>161 すこし簿記勉強してからフリーになったほうがよい。申告なめすぎ。
167 :
371他へ:2006/02/19(日) 12:19:05
>>161-163 一昨年分の計上漏れ申告できません了解しました。
分かりました。
申告しなきゃ低所得申告だと事故等被害者で死んだ時補償額低くなります。
しろだと日記のどんぶり。
光熱費×半分、電話代×半分、住宅ローン利子分×半分、
バイク、自動車維持費×5/7
ネット代×9割、携帯代×9割
打合せ会合費(昼食費)×約20日/月
接待費(お客さんとの飲み会等)×約4回/月
新聞代×100%
移動費×100%
事務所セキュリティー費用×100%
持ち込みPC他サプライ×100%
買い替え(必要ソフトインストール費用込み)×約2回/年
現場据え置き出来ない為すぐに壊れます。
データ消去依頼費×約6回/年
168 :
371他へ:2006/02/19(日) 12:28:04
>>164 持ち帰り出来るほどの信用無いし実績ないです
電車賃は毎営業日発生します
住まいへんぴな所、現場21時前で終電なくなります
現場は主に都心,定期換算でも半年に40は行きますよ
169 :
仕様書無しさん:2006/02/19(日) 12:39:55
>>167 昼飯全額かよw
住居の半分事務所扱い?ローン控除も半分になるよ。
領収書は全部あるか?会議費交際費は出納帳に打合せ者書いてる?
300万〜400万位上げる気か?
申告所得額が家や自動車ローン払って家族養える妥当な額になってるか?
突っ込み所満載の収支内訳書のようだが。
170 :
371他へ:2006/02/19(日) 12:52:07
>>169 ローン控除何時の時代?とっくに対象終わり
名前もらってます。日記にいつも書いてます。
接待名目は60万も上げてません
だれが所得隠しか??
社員時の所得で家族養ってローン(住宅)払ってきた。
田舎だから年寄り多いから国保代高い気に入らないだけ
空気いいし此処は良い所、
「お前はここに一生おらんといかんよ」死んだ祖母いってた。
171 :
仕様書無しさん:2006/02/19(日) 12:55:39
>持ち帰り出来るほどの信用無いし実績ないです
自宅に持ち帰って作業した実績ないと言ってるなら
自宅の事務所費用は計上できないので節税から脱税に変わります。
172 :
仕様書無しさん:2006/02/19(日) 12:56:59
で、何しに来たの?
なんか接続詞の使えない中国人みたいなのが混じってるようですが
174 :
371他へ:2006/02/19(日) 13:01:54
>>171 アメリカから来たSUN認定資格証も入れて家の前に看板だしてます
屋号もだしてます
実績の意味履き違えてます貴方。
175 :
仕様書無しさん:2006/02/19(日) 13:07:40
>>174 おめえの日本語が理解しにくいからだよ。(我不知)
時間比率で事務所費用半分は計上無理だな。
事務所として扱ってる部屋は半分あるか?
日中友好
176 :
仕様書無しさん:2006/02/19(日) 13:11:59
通勤費を毎日計上して自宅は事務所です、ってのは無理があります。
177 :
371他へ:2006/02/19(日) 13:50:50
>>175-176 取引先(エンド顧客と違う)との業務連絡に
自宅コンピュータシステムのドメインアドレス使ってます
その常時電源投入実際は計上させていただきます。
水道代は応接室してるの観賞動物、植物の費用分だけ計上させていただきます。
ローン利子の計上は看板範囲だけ?
コンピュータシステムの維持管理面積として18畳は必要思う
(防塵の為に空気清浄機常時稼動、私の寝床一畳)
それが難しい、金額も知れたものだし税務署で今度聞いてみます。
永田「電車賃あと100ほど経費参入!」
武部「・・・」
永田「早く認めるアルヨ」
小泉「出かけてるのに何で光熱費半分も参入してるんですか?」
永田「アイヤー!事務所最大限守ってあげたい」
小泉「昼食20日/月って毎日じゃないですか?仕事が無かったら昼飯食わなかったとでも?」
永田「どのようにして、その先入観打ち破る出来るか。本当に悩ましい」
安部「ちょっと領収書出してみてよ。」
永田「この一方的な攻撃。この風景。こんなところに領収書出しても認められない感じる当然」
小泉「だったら参入させないでよ。追徴つけるからね。」
永田「一言聞いただけで脱税だと決め付ける、零細封殺、もっとも恥ずべき行為」
安部「ずっと電車で出先なら事務所半分もバイク自動車もこんなに通らないからね。」
永田「どのような条件をクリアすれば、真性なモノと認める事ができるのか、知恵を貸してください」
小泉「おまえが家事消費分参入させたんだろうが」
179 :
仕様書無しさん:2006/02/19(日) 14:00:21
>コンピュータシステムの維持管理面積として18畳は必要思う
コンピュータ専用ルームをお持ちのようで。
18 畳必要なサーバルームって 19 インチラック 20 棚とか zSeries 3 機とか置いてんの?
つか、そんな部屋で生活してる時点でネタ確定なんだが。
181 :
371他へ:2006/02/19(日) 14:15:49
>>179-180 それは貴方たちの常識、税務署の常識違うと思う
PC常時起動で実際普通の家庭の部屋として利用して償却年数耐えるか?
特に防塵と温度、だから誰も居なくても空気清浄機エアコン常時稼動してる。
182 :
仕様書無しさん:2006/02/19(日) 14:22:04
税務署では使用スペースの割合を按分するように指導されますよ。
妥当性について知りたいなら、税務署に行って相談にのってもらうのがいいと思います。
償却年数は関係ねぇべ。てか 18 畳の部屋に常時通電の PC が置いてあるだけ?
184 :
仕様書無しさん:2006/02/19(日) 14:28:03
>>180 延べ床面積の半分が18畳の家に住んでるんだろう。
事務所経費を半分上げる為必死だ。
この人、事業のヒントを見つける為だと言って映画見に行ったり
旅行に出かけたりしても経費として計上するだろうな。
俺もお客さんとスノーボード行ってるけど
仕事を円滑に進めるためですとか言って計上しようかな。
185 :
371他へ:2006/02/19(日) 14:36:09
>>184 自営業が接待ゴルフ(という共通の趣味の費用)どう計上するか?
税務署がそれ認めないか?
お金は生きる為に必要、必死何故悪い?
「何故私たち人間は必死に生きる」キャシャーン言ってたよ。
たとえフリーといえど経営者だから、経理・財務の最低限の知識や技能はいるよ。
もし、無知だったら、税理士や商工会議所にお願いすること。下手なことすると
取り返しつかないよ。
>>184 客との同行は良いんじゃないか。プロジェクト終了お疲れさん旅行とかは俺も
入れてる。
188 :
仕様書無しさん:2006/02/19(日) 14:44:18
>>185 お金稼ぐの悪くない。仕事に使ってないの経費にするの悪い。
接待スノーボード
接待パチンコ
は計上できるか税務署に聞いといて。
189 :
仕様書無しさん:2006/02/19(日) 14:45:56
海外でやってる技術関連ショーの時期に合わせて海外旅行でもすっか。
>189
普通にアリだろ?
年1回 青色なら夫婦でいっても経費できる
192 :
仕様書無しさん:2006/02/19(日) 15:04:20
>>190 ありだと思うのだが、ヒマがない。
夫婦で行く勇気はない。
ごめん、一人身の白だけど年1〜2回慰安費として参入してる。
194 :
仕様書無しさん:2006/02/19(日) 15:09:23
たとえば話の話をしよう。
みんなの接待交際費年間50万より上?下?
たとえばの話ね。
俺は40万位にしてみた。
名前入り領収書は軽く70万あるのだが抑えた。
195 :
仕様書無しさん:2006/02/19(日) 15:13:20
50万より下だな。自分の稼ぎや業種考えれば今でも多いぐらい。
領収書があるのに抑さえる理由がよくわからん。
内容に問題があるのか?
状況によりけり。今後の仕事がリアルに ヤヴァイ ときはあちこちの飲みに参加、
場合によってはこっちで持つことも。税務署は来たことがないのでこれが
どうなのかは分からん。
197 :
194:2006/02/19(日) 15:59:26
>>195 辞めた会社の後輩とよく飲んでて将来仕事もらえるかもとか
情報収集費として上げれるかもしれないと思ったけど。
正直私的飲み要素が高いから上げないことにした。
198 :
371他へ:2006/02/19(日) 16:44:38
低所得なら分かるけど
売り上げの半分以上が所得なんて自営業そんな居ないよ
それはおかしい。絶対おかしい
いちいち予防線張っておかないと叩かれるの怖くて書き込めないアフォか?
大台突破したけど納税額は10マソ台ダターヨ。 (*'▽'*)
脱^H^H節サイコー!!!
消費税対策どうした?
そんなに儲けてないやい (/Д`)
出したゾーーー。
まだ手付けてもねぇよ。
DQNな取引先が源泉徴収送ってこないときは
どう対処したらよいですか?
ゴルァ電。今井さん並にリダイアルで。
>>206 税務署に聞いてみれ。
もしくは社会保険労務士だな。公的機関お抱えの無料相談員もいるから
そっちを当たるべし
>173
彼使えないの接続詞違う。助詞助動詞。
210 :
Homer:2006/02/21(火) 13:02:52
('A`)マンドクセ
5回目にもなるとめんどくせぇだけの儀式と化すな。
去年使った弥生会計05で
確定申告って、またできます?
>>213 申告は青色かな?
青色申告特別控除額が今回から65万になったけど、それに対応しているならok
>>214 55万です><
新たなソフト買う金ないです><
無料でお勧めのソフトってありますでしょうか?
管理だけ弥生でやって、印刷は国税庁のページのやつに入力してやれば
いいんじゃないの?
私もバージョンUPしないで帳簿だけ弥生でやって、
出た数字を国税庁のページに入力してやったよ。
弥生はライブドアと心中するのかな?
もう一蓮托生だな
逆に乗っ取り仕掛けてくれればおもろいんだが
221 :
仕様書無しさん:2006/02/22(水) 21:37:45
おまいら生命保険とか入ってる?
生命保険はおろか国民年金も払っていないので
控除欄が埋められません。
生命保険はおろか国民年金もすべて払ってるぜ。さらに個人年金まで。
224 :
仕様書無しさん:2006/02/23(木) 00:56:19
年の売り上げ800万円って少ないかな?
>225
上等じゃね?
プ
227 :
仕様書無しさん:2006/02/23(木) 09:52:46
突然ですが、退職所得があった場合申告書はBじゃなきゃダメですか?
ググってからの質問かな?
229 :
仕様書無しさん:2006/02/24(金) 17:20:57
昨日税務署往ってきた。青色申告会に入会してるから別に直接行く必要は
無いんだけど中小企業倒産防止共済に入ろうか検討してて必要書類に
税務署の受付印のある確定申告書が必要だってんで直接税務署で申告した。
ちなみに中小企業倒産防止共済入ってる人っている?
>>227 確定申告書B(第一表/第二表)でお願いします。
あと、分離課税申告書(第三表)も出す必要があるので頑張れ。
ひたすら頑張れ。
>>229 >「中小企業倒産防止共済」
そんなのあるんだな。小規模企業共済なら入ってるけど。
てか、それって、事業としてやっていけなくなった時に一時金が出るとか?
そんなリスキーな仕事やってるのか?
節税と万が一のときかな。受託なんで5ヶ月400万の仕事とかしてると実際に
入金があるのは仕事始めてから早くて半年後とかになるからね。
その間細かい売り上げはあるが万が一メインが大ゴケすると結構きつい。
あと、追々会社立ち上げたいと思ってるし。1年以上の納付実績がないと
金引っ張れないみたいだからまぁやるなら早目がいいカナと。
232 :
仕様書無しさん:2006/02/24(金) 20:20:29
税務署まで行く電車賃より郵送費のほうが安いので、今日郵送で送ったけど、
これ、配送記録をとったほうが良かったのかな。
配送記録をとると、逆に電車賃のほうが安上がりなんだけど。
234 :
仕様書無しさん:2006/02/24(金) 21:21:01
やべぇぇぇえええええ!すっかり忘れてた!!
締め切りって3/15だよな?
また1年分の領収書仕分けからやるのかよ・・・・
今年こそは毎月帳簿つけるって誓ったのに。俺のバカ。。。。
235 :
仕様書無しさん:2006/02/24(金) 21:23:10
今年の必要経費は0だって割り切れば売り上げの入力だけですむぞ。
ちょっと質問です。
認識誤りに突っ込みを頂けますと幸いです。
昨年3月に退社し、そこから個人になりました。
売上は源泉無しで取引先から頂いていたりします。
売上:退職金と事業分掛->現金/売上と売掛/売上、翌月末に現金+手数料/売掛
預金:事業/個人用共通->基本的に入金は売上振込のみ。出金は事業主貸
現金:経費メイン->預金口座共通のため、ほぼ経費全て事業主借と相殺
としている場合に、
預金出納->銀行の入出金履歴となり、
現金出納上で預金から経費を切り崩すという解釈の場合、
事業主貸借を使いまくって、
最終的に売掛−預金−現金のバランスがピッタリ一致すれば良い
という認識で正しいんでしょうか???
あとは、接待交際費だけで、100万行ってるのが痛いかな。
経費が偏りすぎてるし。。。
バランスとか偏りとか、経費率がどうだとか言う奴多いんだけど、かなりマヌケ。
事実かどうかだけが、最終的に問題になるので、普通に昼飯食って経費とかに
してなきゃぜんぜん問題無い。
売掛金は 売上げて入金されて無い状態。
預金は 振り込まれた売上金とそれまでの預金残高
現金は 手持ちのげんなま
売掛金はがんばればいくらでも増やせるけど、入金無かったら預金が減って
さらに入金がなかったら現金がなくなるので経費使っても、預金か現金があ
るという状態がいいのかな。 内部留保とかいうじゃない。
このスレを見るたびに 「みんな夏休みの宿題が終わったけど俺はまだ白紙状態」 の焦燥感に駆られる。
ぜんぜん
俺んとこ夏休みどころか夏自体来てないもんw
内部留保は税引前当期利益から、税金・配当金・役員賞与など
社外流出分を差し引いた残りの部分のこと。
とりあえず元入金でぐぐれ
(゜3゜) <そういうことにしておくか
| |∧∧∧
\___>
_
ε゜ )
| |∧∧∧
\___> ))))
244 :
仕様書無しさん:2006/02/25(土) 15:12:34
ガタガタ言ってんじゃねーよ
いくら考えようが真面目にやろうが、調査が入るときは入るんだからよw
あきらめなw
同じように仕事して生活して、しかし書類数枚の工夫で
所得税、住民税、健康保険が数十万変わるんだぞ?
これが簡単に諦められるか?
「サラリーマン並の経費率を最低限認める」という法律さえあれば…。
246 :
仕様書無しさん:2006/02/25(土) 20:22:43
>>245 キミの言ってることは完璧に矛盾してるな。
数十万変わるということと、サラリーマン経費を認めろということと
全然立場が違うだろw両方認めてほすいなんて甘ちゃんなら、
オマエもう個人事業やめろ!
平等じゃないと言いたいだけなんじゃねーの?
サラリーマン経費も見直し入るみたよ。
248 :
仕様書無しさん:2006/02/25(土) 20:30:00
うむ。たしかに個人事業で申告してみると
PGやSEに関してはサラリーマンの経費は甘すぎだよな
249 :
仕様書無しさん:2006/02/25(土) 20:33:49
サラリーマンは優遇され杉。
サラリーマン年収>漏れの売上
の漏れがきましたよ。orz.....
昨年度の年収100マソですた。┐(゚〜゚)┌
まあ、がんばれw
仕事してないだけじゃんw
252 :
仕様書無しさん:2006/02/25(土) 20:42:32
マジレスしてやるとだな、
PG、SEだと実際経費2割作るだけでも大変だと思うよ
もちろんどーしても新規PJで本とかテスト環境整えた場合は別だけどね
リーマンの場合は年収600万くらいなら経費2割5分は認められるんだろうから
恵まれてるとは、言えるだろう。。
国民年金や、健康保険の科目ってどの科目に入れてます?
経費ではなく、社会保険控除として扱うには、なんて科目にすればいいんだろう・・・。
>>252 >PG、SEだと実際経費2割作るだけでも大変だと思うよ
自宅で請負やってると余裕で越えますが何か?
>>255 科目って勘定科目のこと?
勘定科目は経費にするものを記載するものだから、
そもそも社会保険料に関しては書かなくていいんじゃないの?
俺は3年間、まったく書いてないけど・・・
あれ、俺って大きな勘違いしてたりする?
257 :
仕様書無しさん:2006/02/26(日) 15:32:56
>>255 口座引き落とし等で記載する場合は、事業主貸でOK
個人と仕事の口座を一緒にすると面倒
これ常識
259 :
仕様書無しさん:2006/02/26(日) 19:58:21
東京月2回出張フリーSE、収入820万で、
経費を計算すると約110万になりました。
接待費45万、交通費39万、通信費12万、光熱費3万、
新聞・書籍6万、他、雑費5万で計約110万。
実際は、出張経費でもっと掛かっていますが、
これでも結構抑えています。
皆さんは、大体、どの程度、経費をお付けになられていますか?
他人の経費が気になるのは脱税しようとしている奴だけ
261 :
仕様書無しさん:2006/02/26(日) 20:08:46
>>259 ん?
経費率少ないわりにはえらい接待費多いなあ。。
820−110だとかなり少ないでしょ?まだ出せると思うけどな
262 :
259:2006/02/26(日) 20:20:19
>>261さんへ
名目は、仕事を円滑に進める為、飲みに行くという訳ですが、
結構、週に1〜2回は飲みに言ってるんですね。個人的趣向もありますが。
領収書の合計では実際にはもっと掛かっていますが、
何処までが接待?という話で突っ込まれるのも嫌なんで、減らしています。
出張経費は、交通費に含めていますが、月に1回分と一定の宿泊費は、
向こうに用意してもらっているので、含めていません。
通信費は、携帯電話の50%と固定通信回線の50%くらい。
パソコンとソフト関連は自分で買っていますが、
減価償却とか白じゃ出来ないでしょうし、含めていません。
他は何を付けて良いのか解りませんし、
もう、出せないかなと自分では思っています。
売り上げ220万で、経費80万です><
申告自体必要ないんじゃないの?
265 :
仕様書無しさん:2006/02/26(日) 21:14:42
>実際は、出張経費でもっと掛かっていますが、
>これでも結構抑えています。
つか、↑これ何?
掛かってるなら申告すればいいじゃんwわけわからん人だな。
266 :
263:2006/02/26(日) 22:02:10
267 :
255:2006/02/26(日) 23:57:43
>>256-257 レスありがとうございます。
年金と健康保険は事業主貸で記入します。
ちなみに、現金でルーターを7/15に、文房具を7/30に買た場合、
その費用をあらかじめ7/1に銀行から引き出していたとした場合
預金出納帳には7/1にルーターと文房具代として出費したことになり
その記述が現金出納帳に転送されて記入されるので
領収書との日付のづれが生じてしまいます。
こういうケースってみなさんどう処理されてます?
現金好いとるっちゃん
270 :
仕様書無しさん:2006/02/27(月) 00:30:36
>>267 俺の場合は、現金は面倒なので一切なし。
預金の引出しは、事業主貸。
備品購入費用等は、事業主借。
boldはオフに
>267
まずは現金出納帳を勉強してみよう。
帳簿の意味を分かっていないようだから
ここじゃなく申告会や税理士に聞いたほうがいいよ。
トイレ行ったらマジで下痢った・・・
って、坊主株も下痢ってんじゃん! マジかよ!
またトイレ逝ってくる・・・
昨日、初めて確定申告書類を投函。
終わってみると意外に簡単だった。
青色申告の部分のみ弥生で整理して印刷。
弥生で確定申告Bまで全部出そうとすると逆にめんどいかも。
経費をとにかく弥生に入力しまくって、預金は預金通帳どおりに、
現金は月末の手持ちにあうように適当に事業主貸で帳尻。
残高がマイナスの科目が無いようにするやり方が良く分からなくて
苦労したけどなんとかクリア。
去年は途中まで薄給リーマンだったから、リーマソ特別控除含めると
経費が220万くらいになったんで、払い戻しが30万くらい。
ワクテカしながら払い戻し待ちますお⊂( ^ω^)⊃
みなさん、事業主借ってどの程度の金額でしょうか?
事業主貸は38万円で、事業主借が200万近い金額になってしまったのですが・・・。
>>275 事業主貸と事業主借の意味理解してる?
逆に解釈してるだけでFAの予感。
>>275 事業主に事業が金を貸すのが「事業主貸」、事業主から事業が金を借りるのが
「事業主借」だぞ?
事業主に貸したり借りたりしてるけど、返す義務なんて無いからなw
279 :
275:2006/02/28(火) 00:26:05
事業主借と事業主貸の違いは理解してます。
事業主借:事業のために、個人から金を借りること。
事業主貸:生活費のために個人に金を貸すこと。
通帳に130万円くらい1月1日の時点で入っていたので
預金出納帳で1月1日に、事業主借として、130万円を記入しました。
残りの70万円は、経費のために個人(別銀行の口座)から現金で借りました。
貸しが小さいのに、借りがでかいとおかしいでしょうか?
事業主貸が少ない=事業で稼いだ金を生活者たる個人の家計へ渡してない
この日本で、人ひとり生きていくのにどう考えても
年間百万単位の家計がかかるのに、これはおかしい
じゃあどうやって家計をまかなってるのか、他に所得を隠してるんじゃないか?
…と、痛くもない腹を探られることにつながりかねん
281 :
仕様書無しさん:2006/02/28(火) 01:41:55
今年の4月からフリーになりました。
んで、白色申告出す為に、必要経費と社会保険控除を計算したら136万円になったんだけど、
これって収入380万円に対して多すぎですか?
>>280 んなこたーない。
わしゃ適当に事業主貸でぬかなきゃ金庫に
現金を大量に保持しとる事にになっとるがな。
けど現実とっくに何かに使って手元に無いわけで、事業主体はその帳尻w。
>>282 1ヶ月の収入40万ちょっとしか無いので…
285 :
仕様書無しさん:2006/02/28(火) 01:53:24
漏れは事業主借はありませんが、なにか?
税務署から文句も来ないよ。(今年で青色6回目)
>>279 事業を始めた時点での事業が持つお金として、1月1日時点で口座にある金を
元入金として計上して全額資本にするんだよ。
そっから帳簿を始めれば、自分のために使ったものは全部事業主貸になるので、
事業主貸より事業主借のほうが多いなんてことにはならん。
翌日繰り越した場合も、口座にのこった分を全額元入金にして1月1日からつけ
始める。この元入金が毎年増えていくようなら、健全経営だ。
288 :
仕様書無しさん:2006/02/28(火) 03:15:36
減価償却に関して質問です。個人事業主です。
今回の青色申告にあたり平成17年7月に購入した新古品のノートパソコン14万円を処理したいの
ですが、18年度は特に大きな経費利用予定がない為、一括償却にて3年間での均等償却を行い
たいと思います。
この場合、一旦固定資産として固定資産リストに登録して減価償却仕訳を行うということで宜しい
のでしょうか。されないということで手作業で行うということで宜しいのでしょうか。一連の流れをご
教授いただけますと幸いです。
ちなみに使用ソフトは「ミロクのかんたん!青色申告」です」
>>279 事業用預金から現金に金を移動するだけってのは事業主借って言わないでしょ?
そもそも、事業用預金と現金をトータルして申告する訳だから、
その考え方自体違うような気がする。
事業主借→預金、現金の簿外からの資金を簿内に投入する事
事業主貸→私用で事業資金を使ったとして処理する事
だから、逆に現金から事業用預金に移すだけなら
事業主貸とは言わないでしょ。別に帳簿上から数字が
消える訳じゃないんだから。
そもそも、事業主借って、借金で資金を調達したり、貯金を切り崩して
事業に投入する時くらいしか書かないと思うんだけど、
他にどういう時使うんだろう?
SEは仕入れが無いから事業主借りのケースがほとんど無いよね。
この仕事だと、仕事の谷間で収入無い時とかに、経費を計上したい。
でも資金が無いので、このままだと帳簿がマイナスになってしまう。
貯金から資金投入じゃあ!→事業主借
くらいしか思いつかない。
事業主借と事業主貸は
帳尻あわせるための勘定科目だよ
>>283 >>けど現実とっくに何かに使って手元に無いわけで
帳尻でも何でもなく、事業の金を事業以外の物にまわせば
それが事業主貸だよ。
>>291 んなこたーない
事実を反映した帳簿付けをしる
まぁ、そうは言っても、経費みたいに厳密に何月何日に
何に使ったとか書く訳じゃないから、別に帳尻でも全く問題ないのでわ。
決算の時に数字が合うかどうかでしょ。事業主貸なんて。
税額が変わる訳じゃないんだし。
>>293 えーーーーーーーーー!?!?
信じられん
事業主勘定も経費みたいに、何月何日に生活費に何円、とか
何月何日に事業資金に生活費から何円繰り入れ、とか書かね?
その一年間の積み重ねでB/Sが出来上がるんじゃなかったっけ?
帳尻合わせなんてとんでもない
調査に入られたらどうすんの?
もしかして俺の方が馬鹿なこと言ってる?
>>294 そりゃ建前論だと思うけどね。
確定申告の場合の視点
→決算時の預金と現金の額が一致しているか
税務調査時の視点
→経費に計上出来ない分まで計上して脱税してないか
→申告漏れの収入が存在していないか
結局の所、要点ってこんな感じでしょ?
月末に帳尻が合うようにゴッソリ事業主貸をつけてても
来月分の生活資金として計上しましたとか適当に説明すりゃ
簡単に通るだろうし。そもそも申告にせよ調査にせよ
事業主貸はメインの部分では無い。
ちょこちょこ事業主借があったら、資金源はどこだ?
みたいな風には思われるかもしれないけど。
>>274 私もまったく同じ状況(ソフトも)で申告する予定なのです。
もし、お答え頂けたら有難いのですが、
> 現金は月末の手持ちにあうように適当に事業主貸で帳尻。
>残高がマイナスの科目が無いようにするやり方が良く分からなくて
>苦労したけどなんとかクリア。
月単位で合わせないと、まずいのでしょうか?年単位では問題が?
売上の預金を事業主貸で切り出して、事業主借で経費と相殺して、残りは生活費、
となってそうなのですが。。。
>去年は途中まで薄給リーマンだったから、リーマソ特別控除含めると
>経費が220万くらいになったんで、払い戻しが30万くらい。
同じように私も途中から(4月から)個人事業主になったのですが、
サラリーマン特別控除も使えるのでしょうか?
使えないものとばかり。。。
297 :
274:2006/02/28(火) 21:51:15
>>296 自分も初回なのでもしかしたら間違ってる可能性がありますが、
現金出納帳に関しては、とにかくマイナスの項目が一つも無いように
毎月の出費に合わせて事業用預金から降ろしてカバーし、
事業主貸が多すぎてマイナスにならないよう注意しました。
基本的にフリーになってからは、預金への事業主借は無しです。
リーマン末期の頃の経費には、事業主借を使って
事業収入無しの状態で経費計上していますが。
なので、月単位で管理してます。
預金の方は上にも書いた通り、100%通帳と同じ内容で、
明らかに私用でおろした場合も一度現金に入れた事にしてから
現金から事業主貸にしてました。この方が事業主貸と
経費をコントロールしやすいので。
>売上の預金を事業主貸で切り出して、事業主借で経費と相殺して、残りは生活費、
>となってそうなのですが。。。
つまりこれと同じ事ですね。
>サラリーマン特別控除も使えるのでしょうか?
>使えないものとばかり。。。
使えないも何も、リーマン給料を確定申告する際に、
給与分を申告する際の計算式に当てはめなきゃならないので
手順書に沿ってやれば自動的に控除後の金額が出ます。
とりあえず、弥生で決算結果を印刷して、確定申告Bを
すべて下書きしてみましょう。
いろいろな事がわかるはずです。
>>294 月初に30万円とか必要になりそうな額を事業主貸にして計上
するのが普通というか多いと思うが、、、
あと、俺は12/31に現金と当座預金は全部事業主貸にして、
次年の1/1に事業主借で数万円投入してる。
そうしないと現金・当座預金の額がとんでもないことになっていくから。
299 :
296:2006/02/28(火) 22:52:55
>>297 丁寧に回答を頂きまして感謝します。
私は、現金科目をすっ飛ばして考えようとしていたので
無理が生じていたようです。。。
事業主貸借で預金出納と現金出納の
整合性を保てば構わないだろうという勝手な解釈をしていました。
あとサラリーマン特別控除の事は、源泉徴収票の反映を
指していたのですね。
下書きやってみます。
2月後半まで仕掛かってなかったのも悪かったです。
ありがとうございました!
>そうしないと現金・当座預金の額がとんでもないことになっていくから。
意味わかんね。
金は使ってなくなるし、貯金は増えてあたりまえ。
もしかしてバランスシートの現金/預金は、期末を毎回ゼロにしてんの?
>>300 > 金は使ってなくなるし、貯金は増えてあたりまえ。
仕入れとかあるわけじゃないし、事業で使う金ってそんなに必要ないから。
貯金の意味をどういう風に使っているのかわからないけど、事業としての資産的な意味だとしたら、
そんなに溜め込む必要なんかない(俺の場合)し、
世間一般的な(自由に使える)意味なら、事業主貸にして個人の財産にする必要があるでしょ?
> もしかしてバランスシートの現金/預金は、期末を毎回ゼロにしてんの?
してるよ。
何千万も稼いでるわけじゃないからかもしれないけど、特に文句を言われたことはない。
>特に文句を言われたことはない。
たぶん見つかってないだけ。
現金のほうはいいとしても、実際の預金口座には金が入ってるんでしょ?
毎年全額はおろしてないよね?
だとしたらまずいよ。
>>302 当座預金=通帳ならまずいかもね。(たぶん)
いつでも全額個人の自由にできるのに、事業用と無理矢理分ける意味
もよくわかんね。
その”いつでも”の度に事業主貸を記帳していくのってめんどくさくない?
ところで、みんなはもう申告したの?
306 :
294:2006/03/01(水) 00:21:51
>>304 全部個人の財布と預金で業務用のカネの出し入れをしてるなら
現金勘定も預金勘定も使わず
全部出し入れの度に事業主貸/借を使えばいいだけ。
要は事実に則した帳簿付けをしる、それだけのこと。
例えば、
ありもしない事業用現金が、現金出納帳上マイナスになりそうだからといって
慌てて 現金/事業主借 で補充したことにして帳尻合わせるようなことしてると
いざ調査が入ったら突っ込まれるんちゃう? と言いたいだけ。
ギリギリに出すのは関心しないよ。
計算間違いとか記入欄ミスとかあると戻ってくるし。
>>304 俺もそう思う。事業用と私用兼用でもまったく不便だとは思わない。
むしろ便利に感じる。
ただ、事業以外の収入は他の口座に分けてるけど。どっちみち証券会社なり、
支払い元なりから源泉徴収表が来るから、それに従って申告して終わりだ。
309 :
304:2006/03/01(水) 00:44:45
>>307 >俺もそう思う。事業用と私用兼用でもまったく不便だとは思わない。
いや俺は分けてるからw
個人で払う引き落としのたぐいとかは別口座にして、半年に一度ぐらい補充してる。
そうしないと帳簿付けるの面倒だからね。
事業用口座はあったほうが便利だし、帳簿付けるのは、なにも申告の為だけじゃない。
「無理矢理分ける」と書いたのは、帳簿の額と通帳が違う奴が居たから。
その場で軽くチェックされて、それでも漏れてた時は郵便かな?
その場チェックは混み具合によるね。たくさん人が並んでたら添付物しかみない。
>>308 俺は307じゃないけど、青色申告決算書の貸借対照表の事業主貸の欄を未記入
で郵送したことがある。税務署から電話掛かってきて全身凍りついた。控えの用紙
にはちゃんと書いて計算しておいたからその金額を即答したら、それで済んだ。
おれは金が入ってくるところだけは口座を一つにして、
出て行くときはいろんな口座から出て行く感じかな。
用途に応じて口座を振り替えてる。
会社組織にしたときに財産の区別が面倒だから、今から分けてるお
315 :
308:2006/03/01(水) 01:08:11
>>310 なるほど。親切にありがとう。
最短で3月6日予定な俺がorz
>>311 具体的事例!用心して望んでみる。
316 :
仕様書無しさん:2006/03/01(水) 02:24:02
さて、ウェブでデータ作るかなと思って国税庁のHPみたら
なんかe-taxってのがあるんだけど、これ何?今からでも使えるのか?
317 :
仕様書無しさん:2006/03/01(水) 02:56:19
e-taxはもう遅いよ。まぁ、決算書、申告書をpdfでだしてくれる奴で十分だ。
世の中便利になったなぁ。
引越し費用や、住まいの賃貸料(家賃)も経費に含めていいの?
>318
事務所の引越しなら何ら問題ありません。
>>318 おまいが自宅では何も仕事しませんと言い張るなら、経費に入らないが、
家でしょうもない書類書いたり、仕事のメール書いたり、アポの電話するだけでも
自宅は自宅兼事務所ですと言える。
あとは何割計上するかだな。
使用時間や使用スペースで按分するのが普通らしい。
出稼ぎしてる奴は、いくらにもならないだろう。
>>292 帳尻でも何でもなく、事業の金を事業以外の物にまわせば
ここで事業主貸についてのセマンティクスの話ではないな。
そもそも事業主貸の用途を都度特定などしてられるか。
実質年一度分まとめてやるから覚えてない用途は全て事業主貸。
したがって帳尻。
まあ良い子は真似しないようにw。
323 :
仕様書無しさん:2006/03/02(木) 00:20:42
フリーで仕事してるって言っても、
一箇所で仕事請けてる場合は、給与所得として処理出来るそうですが、
実際に適用してる人居ますか?
真面目に青色して、経費まとめても150万くらいしか控除出来ないなら、
いっそ給与所得として申告したら、200万は経費控除出来て楽じゃないですか?
http://okwave.jp/kotaeru.php3?q=1194840 でも、これって仕事の受注先に迷惑掛かるんですかね?
差分50マソの税率が30%か20%か知らんがその程度なら漏れなら損得というより青で出す。
325 :
仕様書無しさん:2006/03/02(木) 00:50:03
税率33%かな?
住民税13%と所得税20%・・微妙な位置だな〜
>>323 作業請負、作成請負の契約してる?
契約してるとこから源泉徴収10%されてね?
見積してる?注文書もらってる?
納品してる?検収してる?
請求書だしてる?
個 人 事 業 主 の 自 覚 あ る ?
327 :
323:2006/03/02(木) 03:24:06
作業請負の契約して、
注文書貰って、請求書出してるけど、
契約してるとこから源泉徴収10%されていて、
経費は別で支給されて、現場の指揮下で、
同じところでずっと仕事しているグレーゾーンですが・・何か?
んー、給与所得の特別控除ってそんなに得かねぇ。
俺は割と適当な額だと思うんだけど。
180万円〜360万円以下 収入金額×30%+18万円→最大経費126万
360万円〜660万円以下 収入金額×20%+54万円→最大経費186万
660万円〜1000万円以下 収入金額×10%+120万円→最大経費220万
青色申告者 経費+65万が全ての経費
上の話わかってて言ってんのかね。リーマンだと年収1千万でやっと控除220万だぞ?
青色で控除220万しようと思ったら155万の経費でいいんだぞ?
そんなに難しい額かねぇ。
329 :
仕様書無しさん:2006/03/02(木) 10:26:23
>>323は
青色が面倒だと言っているがようだけど?
実経費で150万なんか水増ししないと出来ないだろ?
そんなリスクや手間も無しに経費落ちるんなら、
確かに給与所得は一考の価値がある。
>>329 > 実経費で150万なんか水増ししないと出来ないだろ?
んなこたーない。
うちは昨年\180万。もちろん水増しなど無し。
売り上げ1500マソover。
販売費・一般管理費で500マソ越えてます。
水増ししないと出来ないなんて言ってる奴は
単に節税努力が足りないだけだろ?
それとも現状に即しない部分は例え言い訳出来てもやらないなんていう
馬鹿正直ないい子ちゃんか?
はたまた、青色申告出来ない能力無し?
どっちにしても良くフリーでやってるなw
ブーブー言うなら、社畜に戻ればいいじゃないw
333 :
仕様書無しさん:2006/03/02(木) 11:59:15
>>330 彼は、現場で仕事して経費は別支給されているってさ
だったら経費なんか殆ど発生しないよ。
やっぱりサラリーマンの経費控除が最強だよね。
経費は自分で使わないのに、手間無しで高額の経費控除。
真面目にやってるこっちが馬鹿らしくなるのも当然。
んじゃ、今と同じ年収を稼げるリーマンになれるものならなってみろと。
なれなかったからフリーやってんだろ?アホクサ
335 :
仕様書無しさん:2006/03/02(木) 14:10:51
>んじゃ、今と同じ年収を稼げるリーマンになれるものならなってみろと。
>なれなかったからフリーやってんだろ?アホクサ
池沼は論点がわかっていないな。
フリーとして稼ぎながら、
リーマンと同じ給与所得として控除を得るのが最強だという話だろ。
>>335 フリーのくせに給与所得で云々という前提がすでにおかしい訳だが。
事業所得無しのフリーって何?個人事業主の開業届出してるんじゃないの?
百歩譲って、そんなに最強最強言うなら、支払い元に報酬は給与所得にしたいので
年末調整して下さい。おたくの社員じゃないけど。
とでも言えばいいだろう。それで終わりだ。ここでジタバタするような事か?
もう一つ。リーマンはリーマンで自営業が経費計上出来るのを
うらやましいと思ってんだよ。その気になれば控除分の経費に
なる分くらい金使うなんて誰でも出来るんだからな。
実際、そのくらい使ってる奴のが多いだろうし。
ともかく、みっともないから、給与所得者はいいなぁとか
隣の花は赤い的なしょうもない事をここに書くなよ。
フリーならちゃんと事業所得として払うのが
前提なんだし、ここはそういうスレだろう。
わかってんの?
337 :
仕様書無しさん:2006/03/02(木) 15:11:56
エセフリーの
>>336がファビョってるなぁ(w
リーマンには税金の知識が皆無と言うのが良く解る。
大体、フリーでやっている人間が、
税金対策の為に法人成りするのだって、
給与所得のメリットの大きさがある為だ。
>その気になれば控除分の経費に
>なる分くらい金使うなんて誰でも出来るんだからな。
SEと言う職種を無視した低脳発言だなオイ(w
言っとくが、そんな経費計上は、実際に調べられないだけで、
本気で調べられたら経費で落ちない内容ばかりって事も知らないのか?
それら全てを踏まえた上での話を
>>323はしているんだろ?
脊髄反射しないで、
>>323のリンク先の内容を100万回読んでからもの言えよ。
338 :
仕様書無しさん:2006/03/02(木) 15:25:40
>>337 わかったわかった。
お前がどうしようもない馬鹿だという事は良くわかったから、
さっさと法人化するなりしろ。給与所得者ならここくる必要ねぇだろ。
>言っとくが、そんな経費計上は、実際に調べられないだけで、
>本気で調べられたら経費で落ちない内容ばかりって事も知らないのか?
150万程度の経費で落ちない内容ばかりになるとでも?
話にならないなw
340 :
仕様書無しさん:2006/03/02(木) 16:36:39
>>339 >わかったわかった。
何も解ってないな。勘違い君は。
何で
>>323の境遇の為に、俺が給与所得者にならねばならんのだ?
お前、本当に理解力無いアホだな(w
>>323は実質給与所得者として仕事をしているから、
俺らのような経費発生が無いだけで、彼のケースの話をしているのに、
なんで一般化しちゃうわけ?区別しろよな。
341 :
331:2006/03/02(木) 17:16:28
痛い子(>339)が紛れ込んだおかげでスルーされた(≧▽≦)
342 :
仕様書無しさん:2006/03/02(木) 18:10:10
>>341 凄い経費になっていますね。
システムまる毎、顧客に納品しているフリーさんですか?
単なる労務提供型フリーじゃなくて、機器の仕入れがあるとか?
単に消耗品や光熱・通信・雑費・交際・交通費なんかでそんなに行きませんよね?
>>331 うっかりサーバ+クライアント*台なんて仕入れると
結構な額になるんだろうなあ。
おまけに機械納めると故障とかのアフターもしなきゃいけないだろうし。
>>274 ふと思ったんだが、昨年に所得税の青色申告承認申請書は出したのか?
あと、「リーマソ特別控除」ってなんだ? そんなのあったっけ?
ワクテカどころか税務署から電話がかかってくるっぽいけど
345 :
331:2006/03/02(木) 20:34:54
>342 >343
ん?
ハードの納品なんてないですよ。
まぁ海外出張やら国内出張は色々あって150万ほどあるけどね。
ちなみにごまかし等はしてないよ( ̄ー ̄)ニヤリ
>344
>「リーマソ特別控除」
給与所得控除じゃね?
都心に小さな事務所、月に10マソ
これだけで年120万
手取りを合法的に多くすることには興味ある
が、別に経費増やしたいわけじゃないんだよね。
売り上げ450万で経費が100万に満たないです・・・
>>348 ふつーはそんなもんだと思う
それにこういう職種じゃ
仮に売上が倍になったからといって
かかる経費も倍近くになるってことは考えにくい
物を仕入れて売ってるわけじゃないんだし
350 :
仕様書無しさん:2006/03/03(金) 00:53:34
リーマン控除がなくなり、フリーが優遇されすぎることのないように
今年の審査は厳しくやるそうです。
追徴課税と、重加算税合わせて、
本来払うべき経費の60%増しで払ってください。
不正を行った方は最低100万は払うことになるでしょう。
ご愁傷様です。
本来払うべき経費?
個人事業主になったのは一昨年(平成16年)の11月なんですが、
実は去年確定申告してません。
大した額じゃないので払ってもいいのですが、
去年分の確定申告も一緒にできるものですか?
16年9月まではサラリーマンでその分の年末調整もやってないんですが、
源泉徴収を前の会社からもらってないのでこっちは諦めます
>>源泉
もらえ。話はそれからだ。
確定申告書作成コーナーにはなんだか16年度分と15年度分の作成
ってのもあるからできるんじゃないのかなと。
詳細はわかりませんが
355 :
仕様書無しさん:2006/03/03(金) 01:29:14
>>350 >>339 頭の弱い僻みリーマンが混じっていますね(w
フリーの実効税率はリーマンの比じゃ無いのに。
まったくおめでたい。
たぶん一緒にはできなくて、別に申告を忘れたと申請する必要が
ある、そのときペナルティも取られる。
自首すれば多少安くなるらしいが、役人に見つかると多く取られる。
個人事業主をしばらく続けるつもりなら、微々たる金でびくびくするより
払ってすっきりしたほうがいいかも。
357 :
仕様書無しさん:2006/03/03(金) 01:55:55
今年初めて白色申告をしようと思っているのですが
郵送の場合、何を送ればいいのか分らずにいます。
領収書、保険の控除証明書など・・添付書類は郵送する必要は無いのでしょうか?
もしかして、領収書はいらないのか・・・
コピーして送ってたよ・・・・。
360 :
仕様書無しさん:2006/03/03(金) 02:34:37
>>250 へっ、へっ、漏れなんか年収100マソなんだぜ、いいだろ。
361 :
仕様書無しさん:2006/03/03(金) 02:40:08
>>358 国民年金の支払い証明は要らないと思うが。
俺は税務署で、税理士の確認したが不用だったよ。
国民年金の支払いは社会保険事務所に確認すれば済む話だからな。
362 :
仕様書無しさん:2006/03/03(金) 02:56:34
>>358 ありがとうございます。とても参考になりました。
なお、「領収書」は添付の必要無いのでしょうか?
363 :
仕様書無しさん:2006/03/03(金) 04:04:46
>362
いらん。
その代わり5年(だったっけ?白は忘れた)の保管義務がある。
>>361 >国民年金の支払い証明は要らないと思うが。
おいおい、今年からは必須なんだよ。
国民年金加入者は家に証明ハガキが届いてるはずだぞ?
税理士に確認したって、昨年以前の話だろ、それ。
>>364 白も青も5年保管。
まぁ、相当稼いでいない限り人の目に触れる事はないわな
366 :
仕様書無しさん:2006/03/03(金) 09:39:35
>>365 >税理士に確認したって、昨年以前の話だろ、それ。
今年、先週ですが。何か?
>>366 それじゃ、その税理士が糞ってことだ。危うく騙される所だったな。
社会保険料(国民年金保険料)控除証明書はちゃんと第2面の裏に貼っとけよ。
370 :
396:2006/03/03(金) 10:22:15
自己解決した。つーか階層深すぎ。アホか!
国税庁トップページ > 確定申告特集ページ > 所得税の確定申告 > 確定申告に関する手引き > (確定申告書 〜B〜)Web版(HTML) > 平成17年分 所得税の確定申告の手引き
>370
まぁ落ち着けwww
自己解決した。2005年のトピックスにあった。
つーか大事な事はトップページにリンクを貼っとけ! クソったれが!!
社会保険庁トップページ > トピックス(一覧はこちら) > バックナンバー(2005(~17)年トピックス) > 社会保険料(国民年金保険料)控除証明書等の発行について(2005(~17)年10月21日)
そろそろ確定申告の準備した方が良いかな?
まだまだ、大丈夫だ
3月15日に還付予定だとさ。
10万帰ってくる。
377 :
仕様書無しさん:2006/03/03(金) 18:40:46
まだだ、まだ終わらんよ
領収書の整理がな・・・orz
マーのための国保組合ってないの?
白、やっと出した。
弥生も買ったし、来年からは青だ!
>>352 似たような状況です。
16年と17年と記述して提出しようと思ったんですが、駄目なんですかね?
381 :
仕様書無しさん:2006/03/04(土) 04:16:35
>>368 >そんなDQN税理士とは、今すぐ縁を切れ。
縁を切るも何も、税務署で確定申告の相談・確認をしている、
税務署に雇われている税理士だろ?
税務署の税理士がスルーしたんなら特に問題ないと思われる。
まあお前らは真面目な良い奴だと思うが、
何でも杓子定規に考えない事だな。
重要なのは嘘の申告をしていないかどうかなんだから。
>>381 警察官の誘導に従って走行して事故を起こしても、
運転者は責任を免れない。
ま、税理士との関係もそういうもんだ。
>>381 問題あるよ。単純に二度手間。
申告時期ってのは受け付けるだけでテンヤワンヤだから
その場は何でもかんでも受け付けるの。
ずっと後になってから納付証明が貼付されてないってお呼びが掛かるの。
こういう単純ミスはすぐ見つかるよ。
「いやあのときあの税理士が無しでもOKって言ってた」っつってもそんなの通らん。
いや決まりだから出しに来いって言われるだけ。
この時期に税務署にいる税理士って基本的にヒマだから居るんじゃないかと。
能力的に問題があったり、ほかに仕事がないとか。
初めての申告で、バランスシートの書き方に難癖付けられたので、おそるおそる
反論したら、「まあ、そういう書き方もある」みたいなやり取りを体験して、役
に立たないなと思った。
>>384 この時期はね、各税理士会が税務署とか自治体の申告相談会に会員税理士を派遣するんだよ。
まぁ一人当たり1日とかなんだけど、うちの税理士さんも「この忙しい時期に」とか文句言ってた。
持ち回りで当番制だから、ペーペーも優秀な人にもいて当たり外れは大きい。
今回から「損益計算書」と「貸借対照表」以外になんかいるん?
事業主貸が200マソ超えた。
でも事業用に返すつもりはない。
これを貸倒引当金で損金計上したら怒られるかな・・・
>387
やってみれば(゚-^*)σ
釣られてやる
その貸借はカネの貸し借りの意味ぢゃねーよw
>>390 ちゃんと
>>387へのアンカー付けとけ
誰に対するレスかわからねーだろ
読みにくいんだよ
リロードし忘れただけじゃい
読みにくいったって
2〜3レス分ぐらい脳内バッファリングできんのか
393 :
仕様書無しさん:2006/03/04(土) 19:20:45
>>368と
>>387は釣りだよね。
マジなら申告デビューってとこか。
開業届け出してなさそうなのがちょっと心配。
みなさん、新聞の購読料は100%にしてますか?
日経と読売とってるんですが
たかが個人事業の申告ごときで税理士に頼る奴はアホ
>>358 コピーじゃ
/ : : : : : : : : : : : : : : : : : \
厂 ̄/ ヽヽ /: : : : : : : . . . . ./ イ : : : : : : : : : : : :
/ \/ /: : : : : : : : : : : : :/: : : . ./ | : : : : : : : :
/ /: : : : : : :/: : : : //_____/ l: .
-ー' |: : : : : : : / : : / l : : /' l: :_ l'、: : . .
、 / l: : : : : :/: :イ'´ l: :/ '、: : : : l弋: : : : : :
\/ l: : : : //: l l/' \: : l ヽ: : : : :
ノ\ l: : : : : :|: : | ___ 、 ヽ,| \: : :
_」___ l : : : : l: : ,l ,r'´ ヽ、 , _ 〉、|'、
. | | l: : : : l: :/ r'´ ̄ 'ヽ, l: : :
丿 | l: : : :l: :l /// ヽ l: : : :
┘ l : : l: :l ' /// l: : : : :
__l_ | l: : l: : ヽ r-- 、 __ /: : : : :
| l: :l: : /|\ 弋 ノ /: : : : : :
/ l l/ l: : ゝ、 ‐ー' /: : : : : : :
ノ ' |/ ' ‐ェ、 _____ ,、-‐‐/: : /l: :/
/ ̄) _,ィ'´|'ー----ー ''ト、ィ'´/: / レ
/ r‐' ̄ /:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:l. ヽ//
| , -ー7// / ヘ :.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:/ \
・ / l /// / ヘ、\:.:.:.:.:.:/ \
>>395 オレは使ったことないけど、2、3万でやるとこもあるらしいので
忙しい奴は使ったほうがお得かも。
コピー....?
:.:.:.:.:.:.:.:./ / 丶、
:.:.:.:.:.:/,/ \ ヽ 、 \
:.:.:.:/ / \ ___ ヽ \ i / ̄/ ヽヽ
:.:.// l , ヽ-弋 ヽ ヽ \ l /\/
V/ l l ,-A-、 ハ lヽ l l l /
/ l l ,r Ti l ヽ l ヽl ヽ l / / /
l l / / l l ヽ l l / / ,l / \/
! l、 / l! l / ,rー 、l/| れ /l/ /\
| '、 / ,ィ‐-、 l/ '´ k´/ /:.:| __
、_ \', / / /// 'i \:.:| / / ヽヽ
:.:l' - 、_ \ / } ヽ| \/
:.:|: :| ( ( ̄´ /// _ , -ァ ノl || /
、.|: :ゝ、__ -ヽ、 l´ ノ /l l. || ──┐
. || l: :'ー ' ' - 、 'ー ' , イ : : l l. || ──┤
/|| . :l: : : : : : : : : ィー' ェ、 -----r ' l´ ヽl.、: :! l || ──┘
. ||. : l: : : : : :, -‐‐' ノ  ̄ 7、 /ヽ lヽ:.:.:.:.´ ヽl ヽ|| |\
: ||: :l: : : :r' ´:.:.:.:.:.:.:.:.:\ / Y┐ヽl |:.:.:.:.:.:.:.:.:.:´'、.||ヽ |
: || l: : ,ィ':.:.:.:.:.:.:.:.:.:..:.:.:.:.:.:ヽ/ l l /:.:.:.:.:.:. _ /', ||ヽヽ ⊂|
: ||l: : : >、_:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.ヽ、 l l /, -ー 'i ´._,ノ' ||: :|ヽゝ
: ||: : : :ト、 / ー t---y--ーi‐‐‐i\/ヽ,-'ー ' ´ / lヽ、
弥生会計で、開業費とかのマイナーな科目や、自分で作った科目に経費を入力すると、
決算書の損益計算書で、「その他経費」に分類され
「その他経費」の経費がメチャクチャでかい数字になってしみます。
開業費や自分で作った科目名を損益計算書に記入したいのですが
弥生会計では無理なのでしょうか?
それとも、損益計算書の経費の科目は、決まっていて、増やしたりすることは認められていないのでしょうか?
>>400 え〜と・・・マニュアルやソフトのヘルプなどは熟読した上での質問かな?
404 :
仕様書無しさん:2006/03/04(土) 22:33:04
>>367 税務署の受付に証明書出したら、これいらないよって言われたよ俺
405 :
400:2006/03/04(土) 22:38:03
>>401 どうもすみません、マニュアルにちゃんと書いてありましたorz
去年の途中からフリーになったものなのですが
預金とか現金とかを8月1日の時点から記入しているため
賃借対照表の1月1日(期首)の数字が全部0円です。
開業届けを8月1日開業で出しているため
1月1日から記入すると、嘘の報告をすることになりますし・・・。
みなさんはどうされてます(ました)?
>>404 税務署の人によるんじゃない?
厳格な人は「必要です」と言うだろうし、
適当な人は「無くても良いですよ」と言うだろうし。
どっちの人に当たるかわからないから、持って行って損は無いね
>405
私は開業日を期首にして出した。
国税局の友達から聞いたのですが
今年からか今年だけかは分からないけど
今年のチェックは、厳しくやるそうです。
査察の対象者は、過去分(5年?7年?)の全部チェックするそうです。
今年くらいは、ちゃんと申告したほうがいいですよ。
ってちゃんと申告してますよね(^^;
409 :
405:2006/03/04(土) 23:40:16
>>407 なるほどですね。
弥生君にも期首を開業日にできる設定があるのかしら・・・・。
はぁ、ソフト屋でもソフトが使いこなせない馬鹿さ加減。
あーあーやになっちゃう
410 :
仕様書無しさん:2006/03/04(土) 23:42:15
オレは毎年帳簿はエクセルで保存していて、
申告書は国税局のPDF出力で作っている。
なんだか弥生会計でやるほうが難しそうだな。
411 :
405:2006/03/04(土) 23:50:00
おおおおおおおおおおおおおおおお
ちょっとーーーーー
なんか期首日は、最初の設定で設定したらもう設定できないみたい・・・・
終わった・・・
412 :
仕様書無しさん:2006/03/05(日) 12:45:38
>>411 もうあきらめろw
明日税理士のところへ逝って全て任せろw
413 :
387:2006/03/05(日) 14:00:42
おまいら、ホント真面目だな・・・
>>413 当たり前だろ。金を還付してもらう為なら苦労してでもやるぜ
俺が1年間に買うCD・DVD・ゲームソフトは全て還付金の額内で買ってる
もし確定申告してなかったら、これらは全部新たな出費になっちゃうぜ
還付って源泉徴収人?
株の取引で確定申告する場合
確定申告書Bなどは、フリーの収入で使う確定申告書Bに合わせて記入してもいいのでしょうか?
損が大きく出たので繰越控除を受けたいと思ってます。
申告書作成おわった〜!
年収額は恥ずかしくていえない・・・
今まで株の分を青申告してないなら繰り越し控除は使えないのでは?
預金出納帳が難しい・・・。
預金出納帳には会社からの入金と、適当な額の引出しだけつけて、
経費その他は全て現金出納帳につけるってやり方はダメでしょうか?
難しいのか?
仕事用と個人用口座分けてりゃ結構楽だと思うが。
通帳から転記するだけだし。
個人用・仕事用が同じ口座なのと、
通帳に全く記帳してなかったので、去年の口座取引がわからんのです。
通帳に記帳してれば、そのまま転記して生活費分は事業主貸に振り分けるだけで済んだのかな。
自業自得なんだけど。
>>421は何を言いたいんだかさっぱり分からん。通帳は銀行で記帳してくれば。
>421
銀行に依頼すれば取引明細を発行してもらえます。
私の場合は、3営業日かかると言われました。
一週間後、自宅に郵送で無料か、1枚21円で3営業日後かという選択で、
早いほうに。
>>423 >1枚21円で3営業日後
安いですね。
三菱東京UFJなんですが、1か月分で800円以上かかります(預金取引推移表)。
この際だから仕方ないかな・・・。
株での儲けや損がある場合で青色申告を行う場合
青色申告用と分離課税用に、二通りの申告書を作成しなければならないのでしょうか?
青色申告も株での申告も初めてなので、混乱しまくりです。
どなたか、株での申告をされた方いませんか。。。
>>425 株の売却収入があった場合、青・白関係なく、以下の3つが必要ですよ。
1.確定申告書B(第一表/第二表)
2.分離課税申告書(第三表)
3.株式等に係る譲渡所得等の金額の計算明細書
順番としては、3→2→1の順で書くとよさげです。
あと、平成17年度分の青色申告をする為には、昨年平成17年3月15日までに
「所得税の青色申告承認申請承認書」と「個人事業の開廃業等届出書」を
出しておく必要がありますが、これは出してありますか?
特定口座の源泉ありならいらない
428 :
425:2006/03/05(日) 22:57:19
>>426 レスありがとうございますm(__)m
開業届けと青色申告用の届出は出しておりまして、税務署から青色申告用の書類は送られてました。
さらに質問があるのですが
株での申告書の書類(1、2、3)とは別に
フリーの所得の申告として、確定申告書B(第一表/第二表) を作成するのでしょうか?
それとも確定申告書Bの用紙に「青色」や「分離」と種類に○を付けるところがあるのですが
「青色」と「分離」両方に○をつけて、申告すれば、フリーの所得と株での損を確定申告書B一枚で済ませることができるのでしょうか?
確定申告書B(第一表/第二表)一枚で、フリーの所得分の青色申告用と
株での損の分離課税用の両方を併用することができるのでしょうか?
429 :
425:2006/03/05(日) 22:58:06
430 :
426:2006/03/05(日) 23:11:45
>>428 >フリーの所得の申告として、確定申告書B(第一表/第二表) を作成するのでしょうか?
そういうことです。
>確定申告書Bの用紙に「青色」や「分離」と種類に○を付けるところ
これは両方に○を付けてください。
>「青色」と「分離」両方に○をつけて、申告すれば、
>フリーの所得と株での損を確定申告書B一枚で済ませることができるのでしょうか?
これは違います。「青色」に○を付けるのは「青色申告です」という事を示す為。
「分離」に○を付けるのは、分離課税がある事を示す為です。
>確定申告書B(第一表/第二表)一枚で、フリーの所得分の青色申告用と
>株での損の分離課税用の両方を併用することができるのでしょうか?
もうおわかりだと思いますが、併用はできません。1〜3は全部必要です。
控除の書類(国民年金支払証明とか)は第二表の裏に貼り付けることを忘れずに。
あと、青色申告との事なので、青色申告決算書、貸借対照表、損益決算書、備付帳各種書類も忘れずに!
431 :
426:2006/03/05(日) 23:15:16
すいません。
>>430で一部書き間違えますた・・・
>確定申告書B(第一表/第二表)一枚で、フリーの所得分の青色申告用と
>株での損の分離課税用の両方を併用することができるのでしょうか?
ここですが、確定申告書B(第一表/第二表)は一人につき1枚でOKです。
フリーの所得、株の収益(損益)、株の配当利益、いずれもこの1枚に書き込みます。
432 :
426:2006/03/05(日) 23:19:25
あぁ、その上も間違えてますたよ
>フリーの所得と株での損を確定申告書B一枚で済ませることができるのでしょうか?
はい、
>>431に書いたとおり、一枚でOKです。
というか、430で嘘付きまくりですね。
完全に意図を捉え間違えてました。スマソ・・・
433 :
425:2006/03/06(月) 00:07:19
>>426,
>>430-432 初めてでなにかと不安でしてたがおかげさまで、
ちゃんと申告書が作成できそうです。
誠にありがとうございましたm(__)m
434 :
426:2006/03/06(月) 00:48:16
>>433 まとめますと、
1.確定申告書B(第一表/第二表)
2.分離課税申告書(第三表)
3.株式等に係る譲渡所得等の金額の計算明細書
この3つは必要。それぞれ一枚だけで良い。
※確定申告書Bは事業所得と株とで別々の紙に別ける必要はない。
そして、青色申告の場合は、
青色申告決算書、貸借対照表、損益決算書、備付帳各種書類も必要。
それではがんがってください!
株での損失は計上できますか
株の申告ぐらいフリーなら自分で調べろよ
437 :
仕様書無しさん:2006/03/06(月) 19:55:23
昨年14万にて購入したパソコンの3年一括償却したいのだけど、
出来上がった青色申告決算書の「賃借対照表」を確認すると資産の部の科目の
「工具器具備品」欄の今回の一括償却にあたる分の金額がマイナスとなっておりました。
どうしましょ。
科目残高入力してない、に100ナカマユキエ
買った月に14万の資産として計上しておいて
その (昨年度使った月数)/36 だけ費用として計上する
とマイナスにはならないはz
440 :
仕様書無しさん:2006/03/06(月) 22:22:48
まだ書いてねー('A`)
おなじく ヽ(`Д´)ノ
そろそろ領収書を探さないと
444 :
仕様書無しさん:2006/03/09(木) 00:13:35
皆さんやはり提出は郵送で?
>>441-443 青10か白なら3月31日までOKだぜ
青65は諦めろ。俺はもう出したけど
>>444 もちろん郵送で。
120円切手を貼った返信用封筒も入れておく事を忘れずに。
必要ないので、控えは返信して貰わないようにしてる。
どうせ税務署も中身なんか見ないで判子押してるだけだし。
郵送事故で届かない可能性があるけど、気づいたときはどうせ提出期限過ぎてるような気がする。
447 :
仕様書無しさん:2006/03/09(木) 01:24:36
448 :
仕様書無しさん:2006/03/09(木) 01:41:41
>>435 株の所得は分離課税の為、
通常所得と合算出来ません。
ただし、損失を申告して来年の株の利益と合算する事は出来る。
ってか去年損したんだ・・・
俺もだけど
>>445 客先常駐のSEで、売上が1社のみで毎月20日に口座振込
経費は交通費、交際費、消耗品のみで現金支払・・・なら、
領収書の整理と交通費伝票のみ作れば、65万の青色でいけるよね?
エクセルで「日付、金額、相手先、摘要、家事率」ってシートを交通費・交際費・消耗品
別に作って領収書見ながら入力。
通帳を見て預入と払出をそれぞれ別シートに入力、毎月の客先への請求書も入力。
これをAccessにインポートして、シート別に貸借の勘定科目つけてチョコっと加工すれば
半日ぐらいで各種帳票ができると思うんだけど。
なんか、落とし穴あるかな?
こんにちは白色1年生です。
源泉引かれた後の金額を貰ってるのですが、引く前の金額が「収入金額等」。それから経費を引いたものが「所得金額」でよろしいでしょうか?
収入金額300万。経費25万。すくなくね?
>>450 ああ、そうだな.....
収入金額がな。
452 :
仕様書無しさん:2006/03/09(木) 02:39:59
>>444 漏れは後ろめたくないから、2月19日(日)にわざわざ税務署に行ってきたよ。
453 :
仕様書無しさん:2006/03/09(木) 03:07:27
>>450 収入金額が不自然に少なすぎるな。
所得隠しはやめてちゃんと申告しないと大変なことになるよ。
455 :
仕様書無しさん:2006/03/09(木) 17:17:02
青色申告で郵送の場合、控えが返信されるのは、確
定申告書のみだよね?
456 :
仕様書無しさん:2006/03/09(木) 18:03:14
今日税務署の職員から電話がかかってきた。
押し問答の末、経費を認めさせた。
勝った。
>>456 下っ端税務署員を論破したところで意味ないのだが。
かえってマークされるだけ。
たまに認めて貰ったとか言ってる奴居るけど税務署員に認めて貰っても意味ない。
>>449 亀レスかもしれんが・・・。
売上高や租税公課、振込手数料。
クレジットカードで備品購入したことがあるなら、未払金とか。
電話なんてかかってくるんだ。
ってかうちには電話ないんですけど。
なんかあった場合ってどうなんの?郵送でなんか来るの?
461 :
仕様書無しさん:2006/03/09(木) 22:58:36
みんなもう申告した?
オレは先週行ってきたよー。
来年からは青色で申告する事にしました。
今年、初申告をするものなのですが
賃借決算書とかの青色申告に関係する書類は作ったのですが
確定申告書Bをまだ作ってません。
確定申告書Bって今週の土曜日の1日で作成できますよね?
464 :
仕様書無しさん:2006/03/09(木) 23:30:50
>>463 賃借決算?そんなの出してないよ。
あなたの職業なんですか?
収入と経費さえちゃんと管理してあるなら、
税務署行った方が早いよ。書き方おしえてくれるから
465 :
仕様書無しさん:2006/03/09(木) 23:38:48
土曜一日でできるどうかなんて人の申告が分かるか?
お前のオツム次第だろ?
467 :
仕様書無しさん:2006/03/09(木) 23:42:21
>>463 場合による。
特別口座で全部源泉しているんなら、10分で作れる。
もし、株の取引を複数年していて、
過去に遡って取得単価計算を手計算でやって、
且つ 取引が1000件以上あったら・・・怖いねえ。
俺は自分で計算ソフト作ったけど。
デイトレしている人間は、この時が一番困る。
税務署員の前で数字を書き込んだから尚更嫌。
種金2000万程なのに、
収入金額と費用は、1XXX,XXX,XXX単位だったからな。
変な勘ぐりされないかと思ったけど、別に珍しくも無かった。
白色も家賃の一部を経費にしていい? ダメ?
別にいいだろ。
>>445 返信用封筒が定型のやつなら80円でいいと思う
去年もそれで送ってくれたし
ってことでやっと申告準備おわたー
今年は気休めに配達記録つけて郵送しようかな
471 :
仕様書無しさん:2006/03/10(金) 14:29:27
さぁそろそろ追い込みですよ〜〜〜〜
きちんと複式簿記つけて65万の控除をGETしてるか?
まだの奴はさっさと計算しろよ!
俺がな・・・orz
さ〜て、弥生をようやくインスコし終わったよ
打ち込み?
前日に決まっとるがね
>>471 いやー、65万も利益がなかった・・・orz
ここ数年弥生つかってるけど、簿記とかさっぱりわからないし、わけわからない
表とか添付するのも気持ち悪いから10万でやってる。
>>474 もったいないなー
勉強と思ってやってみたらいいのに。
簿記3級くらい取っといて損はないよ
おまいら、領収書数えなきゃいけないのに 2ch をリロードするマウスが止まりません…
それは中毒症状なのでネット接続環境から離れたほうがいい
俺もな
リミット間近だお(^ω^)
2ch を離れたら部屋の模様替えとブログが調子に乗ってきてしまいました。
>>475 簿記3級なんていう知識いるの?
なんか会計ソフトで適当に付けただけなんですけど。
たぶん、決算書もいい加減な値になってると思うけど、こういう場合って呼び出しくらうのかな?
毎年会計ソフトで申告書を作成してますが、簿記3級はいまだに受かりません。
あ〜あ
伝票入力飽きてきちった
今日はもうやめやめ
ホワイトデーの夜に放り込んでくりゃいいんだろ
>>481 実践できてたら資格なんかいらないじゃない。すでに一国一城の主なんだから。
簿記3級の資格を持っていても
なんの特にもならない。
受験料と勉強する時間の無駄。
去年の半ばにリーマンを止めてフリーになったのですが
リーマン時代の収入や所得って、確定申告書Bや青色申告書に
フリーの収入や所得と合算して記入する必要ってあります?
合算しないでリーマン時代の所得や収入は
源泉徴収票を添付してあげればいいんですよね?
486 :
仕様書無しさん:2006/03/11(土) 16:54:29
決算書にリーマン時代の所得を記入する必要はないが、申告書には合算する必要があるだろう。
リーマン時代の所得=給与所得
フリーの所得=営業所得
その他、社会保障費なども合算する必要がある。
リーマンは年末に辞めるのがベスト
他にも特典が付いてくる
特典って会社が年末調整やってくれるって話?
そんなめんどくさがりが個人事業主なんて、へそで茶が沸かせるぞ?
国税局のHPで申告書を作成したら
各申告書に「控え」というのも印刷できるみたいなのですが
これって送らなくてもいい気がするのですが
みなさんは、どうされてますでしょうか?
>>480 俺は、送るのではなく自分で税務署に出向いて
控えにも受付印を押してもらってる。
○月○日に確かに提出したという、唯一の証拠だからな。
どうしても郵送にしたいのなら、返信用封筒と共に控えも一緒に郵送して
ハンコ押して返送してくれと一筆添える…ことになるのかな。
ま、年1回のことなんだから面倒がらず出向くのがよろし。
提出だけなら1分で終わる。
年末に辞めるより年の途中の方が
給与青色申告特別控除と給与所得控除の両方が受けられるから断然いい。
年末に辞めるなんて、脳みそが足りないとしか思えない。
ようやく、申告書作り終えました。
皆様、ありがとうございましたm(__)m
添付する書類について不明な点がありまして
源泉徴収なしで請負先の会社から、収入を得ているのですが
確定申告の時に、添付する書類として、支払調書は必要になるのでしょうか?
毎月、請負先から"支払確認書"という源泉徴収されていない収入が書かれた紙が送られてくるのですが
これをそのまま、税務署に提出すればいいのでしょうか?
単純にはじめての確定申告のときに
給与所得を考えなくてもいいってだけな予感
498 :
494:2006/03/12(日) 11:30:41
>>495 レスありがとうござます。
支払確認書は、添付しないで提出しますm(__)m
リーマン時代の健康保険を任意継続しているのですが
これの支払った領収書も必要でしょうか?
年金の領収書は今年から必要になったみたいなので・・・。
健保組合から何も送ってきてないならそのままでいい。
国民年金の控除証明書は必須。
念のため、領収書(払い込み票に受領印が押してあるだけのもの)じゃなくて
「控除証明書」の方が必要だからな。
>>493 どうやって両方の控除を受けたのか、詳しく教えてくれ。
フリー3年目です。
今回はフル月働いて収入は700万。
1〜2年目はFAXだのプリンタだのそれなりの額の
備品を買っていたので収入600に対し経費200〜250万と
他の節税頑張っている人並みに経費を計上していたので
満足していましたが、17年度は仕事に必要な備品もある
程度そろい、酒はあまり飲まないので接待費もそれ程無く
光熱費等合わせて130万程度になりました。
一気に所得が増えたので今年の県民税や国保の額が恐ろ
しいです。
もちろんケシゴムとかもコツコツ計上しているけど微々たる
もの・・・
でも、プログラマって特に経費で落とすようなものも無く
だいたいこんなもんですかね?
それともまだ節税努力たりない?
>>495 ガーン、過去7年にさかのぼってずっと貼ってたぜ〜
今年も赤だ・・・
>>502 ってか源泉されてないのに送ってくるんだね
>>504 1社はいつも年明けに勝手に送ってくるんで、
送ってこない会社に「クレヨ!送れヨ!」って連絡してた、すまん、経理さん。
だって通帳みないと、いくらもらったかわかんないじゃん。
家賃の半分を地代家賃として必要経費にしたいんですが、
仕事をしていなかった月のは計上できないですよね?
仕事をしてなかったなら無理だが、取引がなかったってだけなら可じゃね?
家賃の半分は6帖2間風呂無しのアパートにでも住んでないと無理じゃね?
>>506 半分、の計算根拠がなければ何ともいえない。
例えば面積割で半分を仕事用に使っていると言い張れるなら、
仕事があろうがなかろうが関係なく大丈夫だが。
仕事の為に生きてます
最終的な決め手はたしか占有面積なんだよな。
ノート PC に鯖 1〜2 台とネットがありゃ仕事は十分だから不利だね。
家にいる時間の何割を仕事に費やしているかで計算して欲しいけど、
客観性がないから無理か。
512 :
506:2006/03/12(日) 22:02:27
仕事がなかった月でも計上できそうですね。計上してみるか・・・
みなさん、ありがとうです。
>>513 まじかよw 確かにそれでも占有してるなwww
部屋にソフトの箱でも並べとくか…
本日、確定申告書を郵送しますた!
所得税はいつ納めればよいのでしょうか?
納税額を書いた通知書か何かが送られてくるのでしょうか?
皆さん事業税を払わなくて良いように
業種名を工夫したりしてます?
うどん屋にしてる
領収書に 「銀閣寺第2パーキング」 とか入ってるけど (゚ε゚)キニシナイ!!
領収書に 「桜島SAレストラン」 とか入ってるけど (゚ε゚)キニシナイ!!
領収書に 「屋久島 ENEOS」 とか入ってるけど (゚ε゚)キニシナイ!!
16年度100万の純損失を出して繰り越した。
17年度は50万の純所得があった。
差し引き損失50万を更に繰り越すための第四表は書いたんだが、
申告書B第1表はどういう書き方になるんでしょう?
所得金額の合計や税金の計算欄に何も書かなくて良いのかな?
>>516>>517 うどん屋は地方税法第72条の2第7項20号の「飲食店業」だろ。
普通に事業税がかかるわけだが。
「ソフトウェア作成業」は、地方税法の条文にはみあたらないね。
(本当に払わなくていいか不明だが・・)
ただし、業種名に「請負」が入ると14号「請負業」に、「販売」が入ると
1号「物品販売業」に、「通信」が入ると8号にそれぞれひっかかる。
また「コンサルタント」は同条第9項15号の3「コンサルタント業」に、
「デザイン」は同条第9項16号の3「デザイン業」に、それぞれ引っかかる。
ttp://law.e-gov.go.jp/htmldata/S25/S25HO226.html 俺は知らずに「ソフトウェア、通信一般」にしちゃったから、普通に事業税がかかるorz
所得税とは別に事業税も払わないといけないの?
所得の何%くらい払えばいいのでしょうか?
>>520 ごめん、ネタ
>>521 大阪でやってるけど個人事業税 \47,000 くらいだったかな? どういう計算だか忘れた。
てか、知らずに大阪引っ越したらいきなり払えとか言われたが、大阪市政を見てると
マジむかつく。
なんだ個人事業税てw
>>523 初めて封書来たときはピンポイントすぎてワロタよ。つか市政の必死さが伝わってきたナケタ。
その後スーツ支給問題やら空残業やらで大阪市役所の厚遇が暴露されてムカツイタ
>>519 自己レス。
繰り越す損失額を赤字として申告すれば良いだけだった。。。
527 :
仕様書無しさん:2006/03/13(月) 00:48:50
毎年確定申告してるけど、個人事業税なんてはらったことないぞ
まとめて払えなんて言われた日には・・・・
個人事業税って県税だと思ったが違ったかな?
住民税のこと?
>>526 更に自己レス。
赤字として申告するのではなく、所得の合計欄(9)と税金の計算(26)(27)に
記入しないのが正解だった。第四表の手引きに書いてあった。
嘘をほったらかしにしておくのは申し訳ないので一応。
しつれいしました。
>>529 じゅうみんぜいとこじんじぎょうぜいはべつ
>>528 うちの県は県税で徴収される。よそは知らん。
いつもとられてないので思い出せないけど、最初申告書の控除前の金額を
書くような通知が来てそのあと納付書が送ってくる。どちらも秋ごろだった。
534 :
仕様書無しさん:2006/03/13(月) 01:54:00
535 :
仕様書無しさん:2006/03/13(月) 02:03:55
>>522 2年前に大阪府の税務署から以下のような手紙が来た。
で、それ以降は事業税払えなんて言って来ないよ。
一昨年分は所得を600万程で申告したけどね。
==============
事業内容についてのおたずね
さて、大阪府では個人で事業を営んでおられる方に、
税務署への所得税の確定申告書にもとづいて、
個人事業税の納付をお願いしています。
しかし、個人の事業にはさまざまな業種、形態があり、その内容によりましては
個人事業税の対象とならない場合があります。
==============
>>535 ああ、来てたw 何返したかは忘れたけど、どう見ても 「全部当たりだが
一応の儀式として相手に引かせるクジ」 に見えたw
537 :
仕様書無しさん:2006/03/13(月) 02:29:32
>>536 ああ、払わなくて良いよってのが当たりとして、
全部当たりだよね。一応確認しました見たいな。
っていうか、個人事業税って何?って奴が殆どだろ。
個人事業税の請求来て、プログラマーなんだけどって税務署に電話したら、
じゃあ祓わなくてOKってなった。
なんかライターと同じ執筆業みたいに扱われるのね、俺らって
請負契約だと個人事業税の「請負業」に引っかかるんじゃねぇの?ちゃうの?
なんかあのレシートかなんかにバーコード付けて、その場で携帯か何かでピピっと
記録できて、年度末は科目の分類と集計するだけってなると楽なんだけどな。
入力が半端じゃねぇw 右手首痛くなってきた orz
541 :
仕様書無しさん:2006/03/13(月) 12:15:50
3社から支払い調書をいただいたのですが、1社からは
源泉徴収されていなかったことから支払い調書はいた
だけませんでした。
この場合、申告書の「収入金額等」の「事業」に他の
会社と並べて項目を入力するだけで宜しいものなの
でしょうか。
違いは申告書の裏に支払い調書はるか張らないかの
違いだけだと思っておりますが、もしも間違えがあれば
ご指摘いただけますと幸いです。
申告書種別はBで、白色申告です。
542 :
仕様書無しさん:2006/03/13(月) 15:25:10
>>539 請負業の定義に該当すればな。
税務署からおたずねが来る内容への回答で判断されるだろ。
1.事業所を設けているか
(1) 自宅とは別に設けている
(2) 自宅を事務所として機能させている。
(3) 仕事の依頼主から提供を受けている。
(4) いいえ
3 事業に関わる収入はどのような形態ですか。
(1)収入区分 1.報酬 2.手数料 3.日当 4.給料 5.そのた
(2)支払形態 1.歩合 2.固定給 3.出来高払 4.その他
(3)源泉徴収
1.所得税法204条の源泉徴収(外交員等)を受けている。
2.所得税法226条の源泉徴収(給与等)を受けている。
3.源泉徴収を受けていない。
543 :
仕様書無しさん:2006/03/13(月) 15:26:35
4 事業に関わる必要経費は誰が負担していますか。
(1)自己負担
(2)仕事の依頼主
(3)その他
5 事業を行う上で、使用人等を雇う事が出来ますか。
(1)できる
(2)できない
6 あなたは、事業の一部を他人に肩代わりさせる事が出来ますか。
(1)できる
(2)できない
7 あなたの勤務時間は次のいずれに該当しますか。
(1)自ら決定する事が出来る。
(2)仕事の依頼主から指定される。
(3)そのた
8 あなたは報酬を受けた、事業をおこなう傍ら、他の事業をおこなう事ができますか。
(1)できる
(2)できない
544 :
仕様書無しさん:2006/03/13(月) 15:29:52
ぶっちゃけ、自分一人で、
相手の指揮下で自らの労務提供をして、
他人を働かせるわけでもなく、
場所も時間も指定され他の仕事をする権利も無い。
これは請負業務という収益事業では無く、
ただの契約労働者です。
>>541 そもそも支払い調書は提出義務ないけどな。
リーマソの源泉徴収票とは違って。
事業収入は3社分を書く。
源泉徴収税額は徴収された2社分のみ書く。
546 :
仕様書無しさん:2006/03/14(火) 00:00:12
経費全部入力終えたところで質問です。
確定申告書Bの右上に番号ってあるけど、
送られてきたものには番号がすでにうってあるんですよ。
この、送られてきたOCR用紙に転記したほうがいいのかな?
547 :
仕様書無しさん:2006/03/14(火) 00:22:05
大工も親方が色んな会社から仕事を請け負って、
作業員を雇って現場を指揮し、
自分は別に働かなくても作業は進む。
この場合、親方が経営者=個人事業主。
現場の作業員は雇用が無くて日雇いだろうが現場単位の仕事だろうが、
ただの労働者。この人達には個人事業税は発生しません。
548 :
仕様書無しさん:2006/03/14(火) 02:05:52
549 :
仕様書無しさん:2006/03/14(火) 02:25:44
↑
こいつ最高にアホ
なんで怒ってるの?
両方居なくて問題ないから
地代家賃の賃貸物件の欄になんて書くの?
住居兼事務所の場合
確定申告のたびに一年間の功罪と良心の呵責に攻め立てられる…
経費をあと90万くらい増やしたいけど領収書がないなぁ
カラ出張でがんばれ。休日何日か潰して遠方作業 (日帰り) に出かけた
ことにすれば +10〜20 万くらいは何とかなる。ってもうやってるか?
555 :
仕様書無しさん:2006/03/14(火) 11:19:28
財産及び債務の明細書を提出させるのは何が目的なんだ?
>>542-543 ぜひ模範解答おしえてください
システムエンジニアで登録して5年間
今のとこきてないけど
>>542-543 正直に答えたらまずそうな感じだけどどうなんだろ
ソフトウエア業で8年くらいになるけどきたことない
558 :
仕様書無しさん:2006/03/14(火) 13:33:02
>>546-547 来た事無いんだったら、事業税払ってないんだろ?
じゃあ別に良いのでは?
ってか払ってる奴って極一部のダメ県が、
法的に無知な奴から「取れるなら取っちゃえ」のノリで取ってるだけだろ?
>>558 極一部のダメ県ってなんてことぬかす。
法的に無知な奴 とは ふざけたこというんじゃねえ てやんでえいべらぼうめ。
仕事上の引越し (サラリーマンで言う転勤) って引越し費用経費参入しても良いんだっけか?
561 :
仕様書無しさん:2006/03/14(火) 14:46:35
>>559 事実でしょヽ(´─`)ノ
いちいちつっかかんなよ
お呼びじゃないよ
事業主控除年290万円以上(その他控除用件あり)は個人事業税がかかるはず。それ以上所得があって掛かっていない
ものは開業届けが出してないかなど 一年未満は掛からない または屋号・住所を変えて税のがれ。
>>561が馬鹿だからあくまで参考までに。以下質問・苦情はひかえてね。
>>562 おk。地代家賃で良いのかな。
100% 仕事の都合だから引越し業者と礼金と移動の交通費全額入れて良いよなぁ。
去年は長期出張のホテル住まいと引越しやらかしたから何もしなくても 7 割り超えてもうた。
おかげで10月から欝で休職。でも所得1本超えてた。何やってんだ俺 orz
>>563 それ以上だけどかかってないよ
プログラマはかかるが
システムエンジニアならOK
って聞くけど真意はわからない
単に「個人事業税の法定業種」の一覧に
自分が開業届に出した職業の文字列が含まれるかどうかだけだよ。
「デザイナー」は該当するけど「ライター(文筆業)」は該当しない。
フリーで両方やる香具師もよくいるけどな。どっちで出すかで決まっちゃうんだぜ。
バカみてえ。
ソフトウェア製品の「製造」とかだとアウチ。
システム開発「請負」とかシステム「コンサルタント」とか書いちゃうと引っかかる。
単に「プログラマ」ならスルー。
アホだよな行政って。
568 :
仕様書無しさん:2006/03/14(火) 18:56:00
10 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/06/20 00:56 ID:AHAH/iNN
勉強不足だな。
以下の通りですが、何か問題ある?
http://www20.big.or.jp/~o-shin/bbs/common/complain/bbs.cgi?num=3039&ope=sel&id= さて、主だった政令指定都市に電話で聞き取り調査をした。
>まずは東京都
>「現在、課税を検討中だが、現行法ではSEは課税対象業種には
>含まれない。」
>愛知県
>「現在まで課税の実績はない。地方税法が改訂され課税対象業種に
>明記されない限り、今後も課税対象とは考えていない。」
>福岡県
>「徴収実績については詳細は解らないが、現行法規を見る上では
>SEは課税対象業種とは解釈していない。コンサルタント業に分
>類する事は法解釈、一般の認識からいっても無理があると思う。」
>当初の思惑通り、課税対象外となりました。(当たり前ですね)
>地方税法にチョイと詳しくなりました。
>いずれにせよ人月ベースで報酬をもらってる業務委託のSEは
>一銭たりとも個人事業税など払う必要はありません。
>>520を参考に開業届けを「ソフトウェア作成業」に
しちゃったんだけど
>>567を見るとアウトなのか?
570 :
仕様書無しさん:2006/03/14(火) 19:18:54
そもそも、申告者が何の業種かなんか、
開業届けの業種でしか判断しようがない。
文筆業ならば個人事業税の対象外。
72業種が対象だが、それに当てはまるか判断するのは各県の判断。
グレーという事で無理やり当てはめる県も有るかも知れないが、
法的根拠が希薄という事が事実。
まともな県は法が変わらない限り無理やり対象にしたりしない。
申告書見たらシステムエンジニアで登録してた。
ラッキー
廃業届け出して、PGとして開業届けを出せばいいんでない?
ダーマの神殿
PG以下なのに、調子ぶっこいてシステムコンサルタントと
出してしまったばっかりに、事業税を取られてしまうのかorz
収支内訳書
↑ごめん、このスレ検索しようと思っていつもの癖で書き込み欄に書いてしまった。
国税局のサイトで確定申告書Bは作ったんだけど、収支内訳書はどうするのかと
思ったんだがちゃんと同じサイトにあった。
個人事業税の件ですが、ソフトウェア業では問題ありませんか?
対象業種の一覧を見ると、デザイナー業とか医業とか、
○○業
というのが並んでいるので気にかかって。
もんだいナッシング。
事業税対象外。
おわったー。
損失申告だったんだけど、第四表とB表の書き方がサンプルと以前税務署で聞いたのと
今日提出直前に聞いたのと微妙に違ってた。
案外いい加減?
かなり正直に申告したので、源泉徴収の戻りが30万くらいあるけど
そのあとで国保と地方税で80万くらいいかれそうだ
>>580 もっと経費で無駄遣いするんだ!
1Gのメモリを100本買うとか
毎年、彼女とその妹に20万以下で仕事を外注したことにしてる(二人とも会社員)
やっとオワタ
毎度毎度あってるかどうか不安だけどいい加減疲れたので
郵送出しちゃった。
問い詰められたらそのときはそのとき
584 :
仕様書無しさん:2006/03/15(水) 18:54:07
いやーー、終わった終わった(^^;
みんな乙カレー
しかし、Webでデータ印刷してから持っていくと速いね。
5分ぐらい並んで判子押してもらって終了。
楽になったもんだ♪
1年ぶりに家のレーザープリンタ使ったw
オワタ \(^o^)/
今から夜間ポストにぶっ込んでくる
年初の売掛残・・・380万 期末の売掛残・・・130万で、
実質は売上が250万も少ないのに、現金主義な毎日を送っていたせいで
経費が4割5分超えちゃった。
調査にくるかな?
・・・うん
589 :
仕様書無しさん:2006/03/15(水) 23:06:59
>>587 っていうかいっぺん追徴された方がいいよ。
7年前に遡って50%増しの重加算税はらいな。
ぶっちゃけ、個人でやってるSEに調査キタって話聞いたことが無い。
それをいい事にやりたい放題やってる話は良く聞く。
売り上げ1千万も行かないようなエンジニアにいちいち調査来ないよ。
・・・あ、みんなもっと貰ってますかそうですかすいませんでした
orz
ここ3年、ずっと売り上げ800万で経費600万で申請しているけど
調査来たこと無い。
税務署楽勝
>売り上げ800万で経費600万
どうやって600万も搾り出してるの?
経費じゃないものを経費として計上してるんだろ。
おれ、在日だけど、税務調査に来たら
どうなっても知らんでwww
このスレ(過去)の歴史も長いけど、調査されたって書き込みみたことあったっけ?
無い。実際、本当にメチャメチャでなければまず来ないのが現実じゃない?
ただ、個人SEがどんどん増えてくれば見せしめ的に狙ってくるかもな。
確か調査に入られた書き込みは見た記憶があるなあ…
他の板だったかなあ…失念
請負先が調査に入られたら、かなりの確率で来るよ。
その会社の支払い先と支払い金額のリストが
各税務署に要チェックとして連絡がいく。
業種はシステムエンジニア。コレ
前から疑問だったんだけど、
システムエンジニアで申請して、所得税のみで済ませるより、
ソフトウェア製造業として青色申告して、
経費をいっぱいつかって(つかったことにして)
事業税払った方がお得だから申告してるんじゃないの?
青色専従で嫁に給料払ったり、外注費払ったりすれば
所得税より得だと思ってたんだけど違ったの?
俺の3年間は何だったんだ・・・・。
604 :
仕様書無しさん:2006/03/16(木) 16:36:50
所得税にするか、事業税にするかは売り上げの額の大きさで決めたほうがよいと前に何かで読んだことがある。
確か売り上げが5000万を超えるまでは事業税で払うメリットが出ないと書いてあった気がする。
>>603 システムエンジニアで申請して経費使ったり青色専従
すればいいじゃん・・・?
603はモノホンのアフォだな
確定申告終わったは良いが仕事もなくなった。
>>603 その文章だと
システムエンジニアは青色申告承認申請が通らないと読み取れるが
なぜそう思ったのかを説明してもらおうか。
>>603 システムエンジニアは常駐形態でしか仕事がないと思っていたのか?
おいおい常駐だろうが青色できるよ
>>601 先月に税務調査の入った派遣会社と今度契約しようとしてるんだけど、
止めといた方がいいですかね?
その派遣会社の名前は?
事務処理凄いいい加減な会社ってあるよな。
小規模な派遣みたいな会社。
すげーデタラメな明細送りつけてくるし、入金額間違えるときあるし。
603はリーマン確定ということで
>>611 先月は入ったのなら3年は来ないから超安全地帯。
617 :
仕様書無しさん:2006/03/17(金) 11:16:36
そのとおり。
3年じゃなくて、少なくとも5年はないと思ってよい。
>>614 ウチみたいな零細はおタクに消費税払ってる余裕ないんだよね、とか言われたり
そういう問題じゃねえだろ
零細だったら105円の物を100円しか出さなくても買えるなんて決まりはない
うちの妹、派遣社員なのですが
毎月、給料から源泉徴収されています。
青色申告の届出を出せば、青色申告控除って受けられます?
あと、経費とかも認められますでしょうか?
派遣社員って派遣会社との契約だから青色申告も白色申告も無理とおもう。
サラリーマンと一緒で年末調整というやつでないの。?
派遣社員は給与所得者でんがな。
>>619 お前、税金板でも同じ質問書き込んでただろ
妹とか言って、実は自分が青色にしたくてしょうがない
自称フリーランス(実は単なる派遣労働者)w
>>620 派遣でもリーマンでも白なら確定申告はできるぞ。
>>619 お前自身、本当に社会人なのか?
その程度の話は、自分でちょっと調べればわかることだぞ。
源泉徴収されてたら、給与所得者?
給与で払うか、報酬で払うか派遣会社でまちまち。
大手は知らぬが、ちょっと怪しいところは報酬払いが多いい気がする。
給与所得の方がでかい所得控除があるぶん有利だわね。
excelで作られた青色申告用のソフトでいいのある?
データを簡単に扱えるのがいいんだけど。
青色用のP/L、B/Sだけ出せるやつなら数千円でそこらじゅうに転がってるだろ
帳簿作成はできないがな
↑これが必要だからみんなン万出して会計ソフト買ってる
>629
つ>1
>630
>みんなン万出して会計ソフト買ってる
つ「バカw」
嫁に行った姉を、従業員として年20万以下で雇いたいんだけど
生計を共にしてないから、青色の家族の従業員申請っていらないんだよね?
>>632 青色専従者じゃないだろうけど、普通に雇用契約や従業員の届出、
給与支払事業者の届出みたいなのは必要だよ。
ちなみに上の届出書類の名前は正確には知らないから、自分でググって調べてね。
>632
何故20万以下?
635 :
629:2006/03/20(月) 12:54:45
>>631 バカとは何だ。
ちょっと前までダウロできなかったぞ。
失礼
○ 630
× 629
>>634 その雇う親族を確定申告にいかせたくないとかじゃね?
638 :
634:2006/03/20(月) 22:34:31
>637
それって年間20万だが一箇所からは5万でなかったか?
昔調べた記憶なんだが今は変わったのか?
節税(脱税)のためのノウハウが載っている本、いいのあります?
>>640 LAOXのザコン本屋で、それと脱税の仕方の本が並んでるのがスゲーよな
なぁ今年初めて申告してきたんだが
所得税ってどこでどうやって払えばいいんだい?
税務署で聞け
>>642 税務署で支払用紙もらったろ?
それ持って銀行に行け
3/15過ぎてるのに、延滞料取られないで払えちゃうわけ
日割りで1000円未満は免除でしょたしか
647 :
仕様書無しさん:2006/03/22(水) 15:31:51
648 :
仕様書無しさん:2006/03/22(水) 17:04:54
>>640 きたみりゅうじって絵はコミカルなんだけど、根性の腐った底辺技術者的主張がうざくてたまらん
店名や住所入れるのに金かかるみたいじゃん。
>>648 奴が居た会社自体が底辺企業だったからしょうがないかとw
652 :
Homer:2006/03/22(水) 23:17:38
>>651 その会社ってどこだか特定可能?
著書読んで思った。関わらない会社リストに入れときたい…
あと転職後半年で潰れたって書いてあった会社もついでに知っときたい
報酬と給与の違いを朝霞税務署に聞いたら、
年末調整したら給与と見なす。との回答をもらったことあり。
参考までに。
源泉徴収は関係ないそうな。
>654
ちょっwwおまっwww
基本的に領収書が無くても認められる経費って
交通費だけですか?
>>657 香典を会社名で出すの? それとも・・・寄付金?
>>656 1000円以下のもんなら要らないんじゃない。
>>658 香典とか○○祝いみたいなのは 接待交際費でないのかな。
間違っても寄付金は違う。
最近は仕事関係の葬式逝くと
香典返しに領収証っぽいやつ(香典の額を書いた物)を
同封してくれることが多くなった
出戻りで母子家庭の妹の生活費の援助してるんだが、年100万ちょっとどうにか経費にならんもんかな
扶養にすればいいじゃん。
>>664 それって年金もらってるオフクロに対しても有効?
666 :
663:2006/03/25(土) 01:54:46
>>664 コメントありがとう、でも妹は一応パートとかしてるんで収入がひっかかりそうだし
扶養にしてしまうと母子家庭の手当てが出なくなってしまうっぽいし、
俺もその分までフォローするのはきついんだ。
弱いものに「痛み」を引き受けさせる世の中じゃのう。
>663
脱税の仕方を聞いてんのか?
最近、極力スイカで買い物してる。
でも、旅費交通費があまりでかくなるのもマズイが。
自営業3年目にして知らんかった・・・
旅費交通費つっても電車バスみたいな公共機関だけだよな。
屋久島 ENEOS とか入ってる領収書は泣く泣く捨てたw
>674
何で?
出張先での移動費でいいじゃん。
俺なんかキャバクラの領収書を10万円分交通接待費にしたよ。
もし税務調査が来ても仕事の為に接待したと言い張ればいいし、
もし認められなければ修正すればいいだけの話。
何か変なのが混じってますね〜w
まあ、出張の理由とか、取引先にそっち方面の会社とか作っておけ。
今年は税務調査の当たり年です。
売り上げ500万以上で、経費が4割以上越えている人は
もれなく税務調査の対象ですよ〜。
経費が足りなくて家賃を100%経費にしちゃったけど20%くらいにしかできなかった
>680
( ̄▽ ̄;)!
俺、5割超えてるわ。
調査されても全然問題は無いがな( ̄ー ̄)ニヤリ
>>680 それなら、ここの住人の大半が対象じゃん
青色より白色の方がよくねぇ?
青の届け出するだけで
白レベルの決算書でも簡易扱いで10マソ控除になるんだから
白のまま逝くのはむしろデメリットといえる
帳簿? んなもん調査が来るとわかったらそのときまとめて付けれw
悪質な所得隠しの疑いでもない限り税務調査はまず予告が来る
領収書は捨てるなよ
ずっと白でやってきて、いい加減次から青にしようかと思ってたのだが、 3/15 までなの?
今度税務署に聞いてみるか。
>687
うはっm9(^д^)
>>687 優良国民だなw
かくありたいものだ。
俺?青色申告で6万リターンですよ。ええ。ヽ(´ー`)ノウワーイ
青色の65万円控除だと税率10%だと6万5千円もらえるのと一緒だからな。
馬鹿にできんよ。その他色々な特典もあるし。
脱税するなら白。
脱税なんかしてたらローンも組めないぞ?
フリーの人間にとって納税とは収入の証明でもある。
>692
本当に組めないと思ってんの?
694 :
仕様書無しさん:2006/03/31(金) 10:44:20
ローン組むとき、収入の記入欄はあっても納税額の記入欄はないぞ
低収入でも組めるような小額ローンしか組んだことない奴らばっかか?
697 :
695:2006/03/31(金) 11:22:51
○税して年収は500マソ程度にしてますが3,500マソローン組みましたが何か?
あぁ、3,500マソでは小額ローンですかそうですか。
家はマンション、車は即金。ローンなんて組んだことないや。
さぁ早くマンションを即金で買う作業に戻るんだ!
>>699 はそういいながら今もひたすら。
マトリクスを塗りつぶしつつテスト業務にいそしんでます・・・
701 :
仕様書無しさん:2006/03/32(土) 07:31:06
そーいえば今日から会社法変わるんだっけ?
有限会社作れなくなるんだったよな。
一人株式が出来るのはいいんだが、同族で800万越える
役員報酬の給与所得控除がなくなるのは痛い
人もいるかもしれない
よしじゃあ手持ちの資金で有限会社5、6個つくっておいて
5月以降にヤフオクに出品するか!
すげぇ商売思いつくなw
認可が難しいから金で売り買いされる宗教法人みたい(w
でも特例有限会社のメリットって 決算公告の義務がないことと
役員の任期がないことぐらい。高い金払って買うようなもんかな。
(4) 中小企業者等の少額減価償却資産の取得価額の損金算入の特例について、
その事業年度に取得等をした少額減価償却資産の取得価額の合計額が
300万円を超える場合には、その超える部分に係る減価償却資産を対象から
除外した上、平成18年4月1日から平成20年3月31日までの間に
取得する減価償却資産について適用する。
(5) 中小企業投資促進税制について、対象資産に一定のソフトウェア及び
デジタル複合機を加えるとともに、電子計算機以外の器具備品を
除外した上、その適用期限を2年延長する。
コ、コレハ...まぁ法人じゃないから関係ないや
零細企業 SOHO 用の税的支援必要だよ。
従業員3人未満は減価償却なし全額または利益内での額がその年の経費に出来るとか
100万円未満の家事消費は経費にできるとか。
> 100万円未満の家事消費は経費にできる
え?まじで?
どこに書いてあるの?
ああ、「支援必要だよ」か。
慌てて「支援だよ」と読んでもーた。
先月で会社辞めてフリーになったモノなんでですけど、
昨日青色申請をしてきました。
とりあえず4/1から領収書がんがん書いてもらってますが、
他にこれはやっておいたほうがいいよ、というのがありますか?
今のところ、本を買って青色のためのガイド本みたいなものを
買おうかと思っています。後は会計ソフトとか。
簿記が全然知らないんで勉強しないと(;´Д`)
何かオススメの会計ソフトとかあったら教えていただけませんでしょうか?
ちなみにみなさんはどんなソフトやツールをお使いなんでしょうか?
>>714 お奨めかどうかは知らんが、3年前に買った「やよいの青色...」をまだ使ってる。
今年から青色申告控除額が変わったので、申告書には手書きで転記しているけど。
簿記についてはほぼしろーとだったが、特に不自由なかった。
確か新規開業者相手に税務署で説明会みたいなものを催していると思うが、
とりあえず帳簿をつけはじめ、判らないところを見つけてから行った方がいいかも。
ただ、俺は行ってないんでどのようなものかはほんとうのところ知らない。
こんだけ面倒だと所得税から消費税に税の中心を変えていくことが
やっぱり望ましいことだと思ってしまうな
>>715 レスどうもありがとうございます。
帳簿って言いますけど、これって正式な書類なんですよね。
今のところ、折れがしてるのは領収書書いてもらってるのと、
金銭出納帳(いわゆる家計簿)に記載しているだけです。
なので、どのような経費の種類までとかはまだ書いてませんけど
そのあたりもソフトとか使ってちゃんと記録しないと
あとあと大変なんですよね。
>>717 家計簿のような単式簿記はもうだめっすよ。
貸方と借方が対になった複式でないと。
会計ソフトを買うつもりなら、さっさと買って付けた方が理解が早い。
帳簿もそれで済むし、決算済ましたら念為に総勘定元帳を打ち出して
閉じてるだけ。(もちろん決算書と確定申告書も控えとして打ち出しているけど)
まぁ、個人の決算なんて年明けてからでも間に合うと思うし、
会計ソフトは年末にVerUpしているような気がするし、
領収証とか領収証のない出費の記録さえしっかりしておけば...
USEN弥生か、、、 さいなら
>>718 やっぱ会計ソフト使うほうがいいですよね。
昨日確定申告ガイド本買ってきました。
簿記の知識がない人間でもソフト使えば無問題、と
書いてあったので、素直にそうします。
プログラマは仕入れが無いでしょ。
頑張ればEXCELで複式帳簿出来るんじゃない?
>>721 そんなマクロとか組んでるヒマないっす。
Excelそんなに詳しくないしww
>722
俺はマクロ(VBA)なんか組まなくてもExcelでやってるよ。(=仕訳帳)
Accessでクエリを5分で作れば集計できるし。(=補助元帳&総勘定元帳)
あとは国税庁HPの申告書コーナーで勘定残高打ちこむだけ。
リーマン卒業したんだから、意識も変えれば?
そんな自分の業務と関係ないこと覚えても意味無いし、ソフト買ってきたほうが
結局は割安じゃん。
・・・とリーマンが申しております
>>724 開業するなら、簿記なんて業務の一部とゆーか常識のような気がするけど・・・
>>724 自分の業務と関係ないって・・・
何にいくら遣ってどんな要素の収入があって、現状どんな持ち物があるのか・・・
といった金の動きが、自分(事業主)に関係ないとでも言うのか?
あと「ソフト買ってきたほうが割安」だなんて気軽に言うからには、
それなりに稼いでいるんだよな?
最近は「派遣まがい」とか「正社員になれないからフリーやってます」とか、
意識の無い奴ばかりと係わり合いになってしまって、少し攻撃的になってしまう。
>727
>自分(事業主)に関係ないとでも言うのか?
まったくとは言わんが個々の細かな内容は関係ないな。
結果しか興味ねぇや。
ちなみに俺的には税理士頼んだほうが安上がりw
>「派遣まがい」とか「正社員になれないからフリーやってます」
それのどこがいけないの?
同じ穴のム・ジ・ナ♪(゚-^*)σ >727
もしかして高貴なSOHOを目指すリーマンでしたか?
今時SOHOとか直契約でピンハネ無しの奴しかフリーと認めないなんて
言ってる奴は頭古いんじゃないの?
…と言って自衛する弱いヤツ
直契約でピンハネ無しでもそもそも契約先が下請けだったりする oTL
ところでさ、
10万以上30万以下のIT投資の特別償却のやつ
上限300万になったけど、誰も影響うけない?
会社組織にしたとたんこれだ。
>734
会社組織にしたヤツが何でここにいんの?ねぇ?
737 :
仕様書無しさん:2006/04/19(水) 13:38:19
13日に申告したのに、まだ還付金通知が来ない・・・・。
申告が締め切りギリギリなら還付は遅いかもよ
>>737 広島は、もう振り込まれた。
なんか年々早くなってるような。
>>737 一昨年だけど埼玉でぎりぎりに申告して
五月末だったよ
自分もまだ。自分だけじゃなくて安心した。
「還付金は5月ごろになりますので」って言われたよ。
743 :
仕様書無しさん:2006/04/23(日) 13:57:32
>>737っす。
金曜日に振り込まれた。通知書は土曜日に届いた・・・。
還付金もらえる人がそんなに居るのか。いいなぁ。
俺は還付どころか、所得税の後半分の支払いを
踏み倒し中。月末の入金までナントカ・・・
>744
源泉取られてるんなら普通のことじゃね?
ちなみに漏れは>774と一緒なんだが・・・orz=3
746 :
745:2006/04/23(日) 22:05:22
うっは。>774に期待w
10日に申告したけど、還付金は先週振り込まれたよ。
通知書は先々週末に届いた。
予定納税で払いすぎた人も
いると思われ
>>744 うん・・
確定申告って金が出て行くイベントであって
戻ってくるって認識が無い・・
昔、フリーター時代は戻ってくることあったけど
750 :
仕様書無しさん:2006/04/29(土) 14:24:51
税務調査ってほどじゃないけど、
何年かに一度記帳説明会の案内とか来ることあるけど、ああいうのまめに出といた
ほうがいいと思うよ。逝くとしっかり名前記入させられるし、まあ簡単な税務調査みたいな
もんじゃねえかなあ。。
さぼってるとマークされて突然・・なんてありえるかも。
最後の行が
さぼってるとクマーってされて突然・・
に見えた
もうだめぽ orz
記帳説明会ってどんなことするの?
753 :
仕様書無しさん:2006/04/30(日) 08:24:12
>>752 税務署員が司会?をして地区の税理士さんが授業みたいに資料と共に記帳の仕方をレクチャー
最後は質疑応答って感じ。だいたい2時間くらいかな
>753
ありがとう。
こちらの記帳しているものを、どっか間違っていないか
提出前に点検してくれるわけじゃないのね。
>>750 > さぼってるとマークされて突然・・なんてありえるかも
ねぇよ。
756 :
仕様書無しさん:2006/05/01(月) 08:22:40
>>754 そういうの希望なら、説明会の後税理士さんと個別に相談もできるので
そのとき頼めば大丈夫だよ。もちろんタダだし
今日払いすぎた予定納税の分が振り込まれた
「還付加算金」っていう、ようは利息がつくのね
知らなかったからちょっと嬉しかった
758 :
仕様書無しさん:2006/05/02(火) 18:45:35
>>754 税理士の営業だからね。
無料相談会だと細かい質問はわかりませんとか言うし。
要はカネ払って客になれってことみたい。
オレはそれで頭にきて、自分でうやってます。
759 :
754:2006/05/04(木) 21:37:02
760 :
仕様書無しさん:2006/05/07(日) 08:39:01
>>758 それは全部がそう・・とは限らないw
そういう税理士さんもいるかもしれないけど、親切に納得逝くまで説明してくれる人もいるよ。
皆さん、自宅でのお仕事に使ってる机ってどんなのですか?
ちょっと自宅で使ってる机が小さいので買い換えようと思ってるんですけど、
いまいちどんなのが良いのか分からないので、参考に皆さんの今使用している
デスクのサイズやら値段やらを教えてもらえませんか?
>>761 物書き用の机はありません。パソコンラックのみです。
以前勤めていた会社の備品入れ替え時に廃棄品を
貰ったので只ですた。
>>761 君がどんな作業をするかを開示しなきゃね
765 :
仕様書無しさん:2006/05/08(月) 17:35:20
>>761 キミが制御系のPGなら、日頃から床の上やダンボール、椅子にPCを置いて
作業する訓練をしとくといざ現場のときいいかもしれない。
>765
笑えない・・・
>761
ついでに日頃からスライドパットで画面作る練習もしておくと吉。
767 :
仕様書無しさん:2006/05/09(火) 23:20:26
>笑えない・・・
キミも相当、同様に痛い目にあっているな?www
768 :
仕様書無しさん:2006/05/11(木) 06:50:09
ついでに床にダンボール敷いいて寝る練習もしておいた方がいい。
もっともこの技は3連チャンすれば自然と体得できるが。
769 :
仕様書無しさん:2006/05/11(木) 21:20:22
変わった種類のコピペですな
771 :
仕様書無しさん:2006/05/13(土) 22:24:20
質問があります。
税務署から「小規模企業共済等掛金額の証明書を提出しなさい」と
手紙がきました。
11月に送られてきた証明書には、
9月分までの入金しか記載されていませんよね?
私は12月に年払いしているので、これだと意味が無い気がします。
最近送られてきた入金の履歴なら証明になると思うのですが、
「大切に保管してください」と書いてあり、
こちらも税務署に送るべきものではないですよね?
入金履歴のコピーと、9月までの証明書のコピーを両方送ろうと思うのですが、
コピーではだめでしょうか?
皆さんは何を提出していますか?
長文になってしまい、すみません。
>>771 そのようなまっとうな理由であれば直接問い合わせれば良いのでは?
>>771 だから証明書といってるんだから最新のそこまでの証明書でいいんだよ
それ以外オマエが何を税務署さんに気を使う必要があるの?
774 :
771:2006/05/13(土) 23:56:29
証明書にも「これを参考に申告してください」と書いてあって、
添付しなさい、とは書いてないのです。
17日までに送らなければいけないので、
昼休みに電話がつながらないかもしれないし、
皆さんが何を送っているのか知りたいです。
よろしくお願いします。
いや、それは作業中断してでも問い合わせるなり出向くなりすればいいと思うんだが。
776 :
仕様書無しさん:2006/05/14(日) 00:20:15
>>774 もしかしてデスマーチ中のフリーエンジニア?
だったら税理士にでも頼むんだな それくらい仕方ないと思わん?
>>774 論点が明確なんだから、問い合わせには、それほど時間は要しないと思うが。
それとも、トイレにウンチをしに行く時間すら割けないほど忙しいのかな?
# 要はその程度の時間で済む話かと
>>774 みんなの話がどこまで参考になるのかな?
みんなの話通りにしたところで「これじゃダメだ」と言われたら、どうするの?
「他の人に合わせました」って答えるの?
それだときっとこう言われると思うけど・・・
「分からないなら何故問い合わせるなりして確認しないんですか!?」って。
779 :
仕様書無しさん:2006/05/14(日) 10:34:23
還付金、利息をつけてかいってきましたー!
640万円!
きりがいい!!
780 :
仕様書無しさん:2006/05/14(日) 11:12:45
昔持ってたMSXのメインメモリが64KBでした
県税事務所から個人事業税に関する事業内容の紹介が来たぞ。
普通に書いて出せば問題ないと思うが、チョットドキドキ...
照会、な
786 :
仕様書無しさん:2006/06/05(月) 13:13:27
仮に収入が800万だとして、個人事業税はいくらになりますか?
大体で構いません。
よろしくお願い致します。
>>786 課税所得を概算の上、お近くの県税事務所へ訊きさらせ。
>>786 よし、俺がどんぶり勘定してやる。
800万*0.2-33の答えがそうだ!!
ジャバディアンウソつかない
つか、この仕事で事業税のかかる県ってどこ?
少くとも埼玉はかからん。
開業届の書き方次第
793 :
sage:2006/07/08(土) 14:03:40
今年の5月からフリーになり、青色申告しようと思ってます。
今月ハローワークから再就職手当が振り込まれましたが、
どのように仕訳すれば良いのか分かりません。
このお金って課税対象(売上)じゃないですよね?
みなさんどのようにしましたか?
ちなみに弥生の青色申告を使っています。
↑sage間違いです。初心者ですみません。。
あー、ハロワに登録もしなかったんで、そんな手当てもなにももらってないなぁ。
んで、再就職手当てって退職金と同じく一時金だし、
青色申告には全く関係ないと思う。(自信はないが)
開業後に入金があった退職金なんて帳簿になにも書いてないや。
>>795 君が個人事業主なら、それはマズいな。
どれくらいマズいかと言うと、ケチャップと醤油を混ぜちゃったくらいマズいな。
797 :
仕様書無しさん:2006/07/10(月) 01:35:49
帳簿につける必要なし。源泉なかったら申告のときになんかの所得として記入
そのお金を事業につぎ込んだときは、事業主借として貸方に計上 とすれば。
借方は現金とかふりこまれた預金口座。
なるほどー、事業主借で仕訳すればいいんですね。
他にも役所から貰える手当金なども事業主借になるんですよね。
ありがとうございます。
ちなみに本日フリーになって初めての報酬が振り込まれました!
799 :
仕様書無しさん:2006/07/10(月) 22:41:32
税金の還付金の仕訳って?
800 :
仕様書無しさん:2006/07/10(月) 23:32:55
800
税務署からTELあって、調査クルー!
しかし忙しくて備える暇ないよorz
>>801 すごいっすね。
どんな内容の申告したんすか?
804 :
801:2006/07/13(木) 22:35:25
開業5年目、青色申告。
昨年度は売り上げ3000マソで収入800マソ弱。
結構な額の税金も、微妙な延滞をしつつ一応払ってる。
そりゃー、こっちも素人だから、細部まで突つかれ
れば少しはホコリも出るかもしれないけど、別に
やましいこともないし、なんでうちが?って感じ。
忙しいからって逃げてるけど、そう粘れなさそうな
高飛車な口調だったので、いずれまたレポするよ。
そんだけ売上あるなら法人化した方がいいんじゃない。
売上3000万ってそりゃ調査の対象になるだろw
つか、小売業でもやってんの??
ちょっとほっとした。
やっぱそれなりの収入があるからチェックが入るのね。
売り上げ800万だった場合、
・所得税
・国保
・市民税
はそれぞれ、いくらぐらい支払うことになりますか?
まだフリーなりたての初心者ですが、ご返答いただけると助かります。
売上だけでわかるわけねーべ
給与総額さえわかれば計算できたリーマソとは違うのだよ
810 :
808:2006/07/16(日) 14:42:46
>>809 すいません。
素人発言で不快な思いをしたかもしれませんが、
だいたいで構いません。
所得税 = (800マソ - 経費 - 青色特別控除 - 所得控除)*所得税率 - 定率減税額
国保料・住民税 = 自治体によって計算方法が異なる
としか言いようがない
>>810 経費が売上以上にかかれば、税金とかはゼロになる。
逆に経費がほぼゼロなら、ほぼ売上全体に税金とかがかかる。
フリーはサラリーマンじゃないから「だいたい」なんてのはない。
813 :
808:2006/07/16(日) 23:24:34
住所兼事務所の今の住まいも経費としていいのでしょうか?
>>813 それぐらい自分で調べるなり、税務署に聞いてみるなりしなきゃ。
>>813 ある程度の割合まではOK
(俺も詳しくは知らん)
75%までな。
>>813 税務署主催の説明会に必ず参加しろ。そこで質問しろよ。
初歩的な話の教えて素人は帰れ
知らんなら黙ってりゃ良いのに (´゚c_,゚` )
そうそう、ここに質問しにくるレベルの無知は来ないで欲しいなw
レベル (プゲラ
少しの労力で分かることですら自分で調べない、という奴はフリーに向いてない
フリーに向いてるとか言われてお前は嬉しいのかよwww
>>813 何で自分で調べようとしない?
書籍やインターネットで調べりゃ分かるし、それでも不安なら税務署とかに
聞けばいいだけじゃないか。
質問専用スレ外の質問は最初の 1 レスで流れが決まる
ま、なんつーのか、下手に出ればつけあがりやがってみたいに思ってんだろうな。
変にプライドが高い奴はフリーには向いてないからやめときゃいいのにな。
こういう勝利宣言も見飽きた。
初心者に言うだけ言われて叩きかよw
情けねぇ極みだな。
あ〜あ、見境なくなっちゃったよw
ニートっていうか、リーマン不適合者じゃねぇの。
このスレでもお馴染みの周りの能力低い奴らが云々とかいう下見てここ来る馬鹿。
日本語でおk
つまり、時給換算されてるようなやつは来るなってことだろ
834 :
仕様書無しさん:2006/07/20(木) 20:54:48
アイフル等からの借金は、何費に経費として計上すれば良い
でしょうか?
835 :
仕様書無しさん:2006/07/21(金) 00:11:53
11月から開業をしようと思っているのですが、
「税務署には1月〜9月は無職でした。」
という良い訳は通用するでしょうか?
10月迄全くレシート等を集めておらず、純粋な給与所得とフリー売上
を足すと180万位税金を吹っ掛けられそうです。とても払えません。
(給与+フリー報酬 = 約600 所得税30%)
836 :
仕様書無しさん:2006/07/21(金) 00:17:06
去年の10月迄はリーマンSEをやっておりまして、9月迄は
派遣で働く予定です。
派遣で働いている間には、源泉徴収をされていますから
税務署に調べられたら一発でばれます。
かといって180万も貯金なんてないし。
837 :
仕様書無しさん:2006/07/21(金) 00:20:20
取り合えず友人等からレシート等をもらって何とか10・11・12月
で経費500万位落とせれば税金30万位なので、派遣にて勤務して
いた時の源泉徴収分もありますので、痛手にならないかと思ってます。
@レシートを必死で集めて経費計上した上でちゃんと申告する
OR
A9月迄無職であると言い張って申告をする。
どちらの方が良いでしょうか?
>>835-837 もしかして同じ人??
しかも去年の収入の話??
去年の収入による話なら、とっくに確定申告は終わっているんですが。
840 :
仕様書無しさん:2006/07/21(金) 00:50:04
>>839 どうも。借金を返済するタメに節税をして返済しようと思い個人
事業主になるつもりです。
借入れ時は借入れ金を所得に入れたのか? 余分に税金払ったか? w
みんな借りたときはダンマリで返すときになると経費だ控除だと騒ぎだす。
ムシがよすぎw
>>834 ほんとに事業資金として借りたか?
ATM で借りると事業資金に流用しちゃダメなことになってないか?
>>841 ほんとに事業資金として借りる奴は入れるんじゃないか?
借りたこと無いから分からんが、バランスシート見せろとか銀行とかに言われるんじゃないの?
843 :
仕様書無しさん:2006/07/21(金) 10:43:50
教えてください。
税務署に確定申告した場合、市町村への申告は不要、となっていますが、
逆に、市町村に申告した場合も、そのデータは税務署に流れるのでしょうか?
3月に確定申告しないでいたら、最近市町村から住民税の申告書が送られてきたのですが、
これに申告したら、再度税務署にも申告必要となるのでしょうか?
先に聞きたいのが、なぜ確定申告に行かなかったのかな?
それによって答えは変わるかと。
どう変わるの?
直接、税務署とかに問合せしたら?
852 :
仕様書無しさん:2006/07/22(土) 00:11:33
>>838 >
>>835-837 >もしかして同じ人??
>しかも去年の収入の話??
>去年の収入による話なら、とっくに確定申告は終わっているんですが。
すみません私の誤字です。今年のお話になります。
でもってまともに申告すると今年の1月〜9月迄のレシートを
全く集めていないので税金180万喰らってしまいます。
しかも借金が70万+貯金(50万)なのでどうあがいても税金なんて払えません。
無職でしたは通用しないでしょうか?
853 :
仕様書無しさん:2006/07/22(土) 00:14:26
854 :
仕様書無しさん:2006/07/22(土) 00:17:45
>>842 >
>>834 >ほんとに事業資金として借りたか?
>ATM で借りると事業資金に流用しちゃダメなことになってないか?
藁にもすがる思いで借りまして読んでおりませんでした。。。
色々と調べてはみましたが、無職で通すしか私に残された方法は無い様です。
追加課税をされたとしても無い袖は振れぬ!作戦で行きます。
もう知らん。
>>852 > でもってまともに申告すると今年の1月〜9月迄のレシートを
> 全く集めていないので税金180万喰らってしまいます。
9月って・・・今はまだ7月ですが。
レシート・領収証を保管してないのは論外。
んでもって収入がない、なんて少し調べられたらすぐに分かること。
857 :
仕様書無しさん:2006/07/22(土) 00:44:43
>>855 >> でもってまともに申告すると今年の1月〜9月迄のレシートを
>> 全く集めていないので税金180万喰らってしまいます。
>9月って・・・今はまだ7月ですが。
7月から集め始めたので1月から6月末ですね。またまた間違え
ました。。。 取り合えず、友人等にレシート領収書を貰ってなんとか
税金を減らします。
>>856 600位なのに調べられる事はあり得るのでしょうか?
法人化していれば話は別でしょうけど。そして税務署としても
個人事業主相手にいちいち探りを入れるよりも大企業に対して
探りを入れるのでは無いでしょうか?
>>857 個人だから調べられない、と思うのなら、そう思っておけば良い。
企業側はどの外注にいくら払ったかを税務署に報告しているけどな。
859 :
仕様書無しさん:2006/07/22(土) 01:23:00
仮に「無職でした」がその場で通用しても、後でばれたら
税法の罰則に法った重加算税や強制徴収が待っているだけ。
その時になって払えなかったら、差し押さえ等の措置もあり得る。
861 :
仕様書無しさん:2006/07/22(土) 03:07:32
>>860 >仮に「無職でした」がその場で通用しても、後でばれたら
>税法の罰則に法った重加算税や強制徴収が待っているだけ。
でもいちいち税務署が調べるかな?
いちいち調べていたら時間がとても足らないと思うけど。
個人1件調べるのと大企業調べるのと、手間が同じだと思ってるのかな。
手間が同じなら売り上げが大きいところから調べた方がいいだろうが。
俺が税務署なら、大きいところは怪しいところを、小さいところはランダムサンプリングで調べるけどな。
そりゃ個人を最初からターゲットにすることは少ないかもしれん。
しかし企業をターゲットにしたとき、そこの財務資料を検証するとなれば、
当然外注にまで芋づる式に調査が拡大するのは当たり前。
何でその程度のことに頭が回らんのか不思議な奴が多いな。
865 :
仕様書無しさん:2006/07/22(土) 08:35:08
7年前までは遡ってしらべられるお。
866 :
864:2006/07/22(土) 08:35:24
大事なことを書くの忘れたw
企業から調査されたときに
>>857のところに裏付け調査が入ったら
「無職です」と言い逃れていたことがばれる。
867 :
仕様書無しさん:2006/07/22(土) 13:26:21
>>864 >しかし企業をターゲットにしたとき、そこの財務資料を検証するとなれば、
>当然外注にまで芋づる式に調査が拡大するのは当たり前。
会社の方は、健全な経営をしているので●サが入る事は先ず無いと思います。
しかも登録しているメンツの数も相当数に渡る訳であり、私なんぞの収入
者にいちいち税務調査は無いかと思っています。
>>866 >企業から調査されたときに
>>857のところに裏付け調査が入ったら
>「無職です」と言い逃れていたことがばれる。
取り合えず、180万も税金なんて払えないので、【忘れてました。】
と開き直ります。
無い袖は振れないですから。
だったら、わざわざ人に尋ねずに「大丈夫、何も来ない」と開き直ってりゃいいw
>>857 金額に関わらず、おかしな決算書を出せば調べに来る可能性は高い。
DBで抽出条件入れて調査対象絞り込んでるとおもわれ。
完全シカトなら来る可能性は低くなるが、取引先から芋づるとか、不動産いじったときに
必ず調べられて追徴税額うpだね。
>>867 追徴課税されるとあなたの想定されている180万じゃ足りないよ。
んでもって開き直っても家の中の物品など財産物を差し押さえされるだけ。
ちなみに領収証が全くなく経費計上できなくても、基礎控除などが
あるから600万の収入でも180万なんて課税はあり得ない。
なんで彼は 30% も税金請求されるの?
872 :
仕様書無しさん:2006/07/22(土) 20:21:10
>>869 >完全シカトなら来る可能性は低くなるが、取引先から芋づるとか、不動産いじったときに
>必ず調べられて追徴税額うpだね。
不動産なんていじる余裕がありません。
>>870 基礎控除でもたった38万円ですよね?
はっきりいってそもそも申告するのやめようかと思ってます。
>>871 330万〜900万は、20%ですね。
<900万〜1800万が30%>
いずれにしても120万も払えません。
>>872 分かってないね。
税務署に限らず、市や社保庁等からも問い合わせが来るよ。
それに仕事を受けている会社の経営などが健全なんて何を根拠に言っているのかな?
君は、そこの経営に参画しているか一枚かんでいるのかな?
帳簿をしょっちゅう見せてもらってるのかな?
会社ってのは組織故に複数人で構成されているから、いくら社長が立派でも部下が・・・ということもあるし。
逆に立派な会社なら尚更税務署にきっちり報告しているだろうし。
それに税務調査は怪しいところばっかりを調査するわけじゃないよ。
時に、扶養者や配偶者はいないのかな?
社会保険は一切支払ってないのかな?
生命保険、損害保険、個人年金などは払ってないのかな?
友人・知人・親戚・家族がいないような天涯孤独かな?
近所に住んでいる人がいないようなへんぴな場所に住んでいるのかな?
壁に耳あり障子に目ありだけど、せいぜい頑張ってねw
874 :
仕様書無しさん:2006/07/23(日) 00:04:49
皆さん、飲食店にて事務用のミーティングをした場合
(例えば、松屋とか)には、経費帳の摘要欄には何て書いていますか?
私は、松屋とかしか書いていません。
もちつけ。
事の起こりは
>>835-837 いろいろ書き間違いがあるようだが、とにかく確認するのは
・今年の1月から今までの所得はどこからもらったのか
去年の話はどうでもいい。
>>835 に書いてあるのは「給与所得」
>>836 にかいてあるのは「源泉徴収をされていますから」
だとすると、税金(所得税)は「すでにもう払っている」んじゃないか?
で、後は開業準備と開業してからの分のレシート(経費)を集めて
申告すれば、たぶん還付金が返ってくるくらいだと思うが。
(申告しなければ戻ってこない)
それとも今年の最後数ヶ月でいったいいくら稼げるつもりなんだ?
876 :
仕様書無しさん:2006/07/23(日) 00:29:47
>>875 今年の1月から9月は平均して約45万。所得税率を計算すると6.9%位
でした。因みに1月から9月末(今年)迄は派遣勤務の為に所得税が天引きされています。
てっきり10月(今年)に開業をした場合には、3ヶ月(10・11・12)
分の売上に対して所得税が掛かるかと思っていましたが、実際には1年間の総所得
に対して税金が掛かるとの事でした。
45*9 + 3*50= 555(残業等を含めると約600)
税務署に問合せをしたところ回廃業届けを提出した後の3ヶ月間に対して
所得税が掛かるのでは無く、
1月〜9月迄の合計 + 10・11・12月分の所得に対して所得税が
再計算されるとの事でした。3ヶ月で150万(+10位)です。
>>876 > 今年の1月から9月は平均して約45万。
だから今はまだ7月だっちゅうに・・・。
どうもどこかに嘘が混じっているような感じがするんだが・・・。
ちなみにサラリーマン時代は、会社が所得税を税務署に代わって天引きする(所謂「源泉徴収」)。
よって、会社を辞めた時点で会社に源泉徴収票を発行してもらう必要がある。
それで今年の1月から会社を辞める時点までは一応税金を自動的に納めていることになっているはず。
あとは確定申告時にその源泉徴収票の内容+フリーでの収入で申告すればよろし。
3ヶ月程度のフリー収入なら、よっぽどその収入が多くない限り還付される。
というか、漏れが昔そのパターンだったけどw
878 :
仕様書無しさん:2006/07/23(日) 00:37:42
今年9月末迄の間に毎月約3万円分を源泉徴収されたとし計算すると
9 * 3 = 27万 のみ税金を先払いした事になります。
つまり、総所得約600に対して家賃分を考慮して税金を計算すると
(600−8*3) * 0.2 = 115万(の税金)
115 − 27 = 88万 ⇒ 追加でこれだけ支払わなくちゃなりません。
業務中(?)の飲料を全て経費として計上したりすれば、もう少し
税金を安く出来るかもしれません。
879 :
仕様書無しさん:2006/07/23(日) 00:39:22
880 :
仕様書無しさん:2006/07/23(日) 00:41:00
>>878 派遣会社で仕事してんだったらそもそも家賃分考慮はありえないだろうよ
>>876 要するに9月いっぱいで派遣を辞めて、後はフリーに転向するつもりってわけやね。
なら、開業届を青色申告にすれば?
帳簿をつけてれば65万の控除もあるし。
基礎控除と合わせると103万は自動的に控除されるし、そこに残りの3ヶ月間の経費や
社会保険の支払などを差し引くとほとんど所得がない、ってことになりそう。
882 :
仕様書無しさん:2006/07/23(日) 00:43:53
>>877 >だから今はまだ7月だっちゅうに・・・。
>どうもどこかに嘘が混じっているような感じがするんだが・・・。
すみません、私の書き方が悪かったですね。今年の9月末迄は派遣会社
で働き10月(今年の)から個人事業主として給料(報酬)が入る事になっています。
因みに報酬の発生先は同じ(派遣)会社になります。
(つまり、派遣契約から個人事業主に契約を切り替えるという訳です。)
883 :
881:2006/07/23(日) 00:52:43
>>882 どうも経理関係の知識がかなり薄いようですな・・・。
とりあえず一度本屋さんにでも行って個人事業主における帳簿とか確定申告の本を
購入することをお勧めする。
10月からフリーなら、経理知識を勉強する時間は充分ある。
>>882 悪いことはいわん。このまま派遣社員やってたほうがいいぞ。
こんな考えでフリーでやっていけるとは思えん。。。
来年早々に発注先から切られて、そのあと今年の住民税がドカーンときて
泣くのが目にみえてる。
所得税はたぶん思ったよりもかからんけど、住民税と国保は思ったよりもかかるぞ
885 :
仕様書無しさん:2006/07/23(日) 01:04:28
>>883 >とりあえず一度本屋さんにでも行って個人事業主における帳簿とか確定申告の本を
>購入することをお勧めする。
一応、
これならできる! 個人事業主の【超簡単】経理 <ぱる出版>
を購入して勉強をし始めました。
ですがリーマンや派遣にて働いて
いる時は、技術的な勉強ばかりしており経理は全く勉強をして
いませんでした。
886 :
仕様書無しさん:2006/07/23(日) 01:07:39
>>882 案外その派遣会社で税理士の斡旋もしてない?
派遣会社に相談してみてもいいかもよ。
887 :
仕様書無しさん:2006/07/23(日) 01:08:10
>>884 >来年早々に発注先から切られて、そのあと今年の住民税がドカーンときて
>泣くのが目にみえてる。
>所得税はたぶん思ったよりもかからんけど、住民税と国保は思ったよりもかかるぞ
これでも客からの評価は高い方で、私的には他の現場に行きたくても
客からの延長が出て実際は困っている位です。
>>884 住民税は一度も払った事が無く(会社が払っているから)、
国民健康保険については派遣になってから(つまり今年から
)既に払っています。国保の料金は月額1000円掛かっていない
です。
888 :
仕様書無しさん:2006/07/23(日) 01:09:47
889 :
884:2006/07/23(日) 01:11:11
>>882 結局、今とフリーになった後でも
>>882 → 派遣会社 → 派遣先
というルートは変わらないってこと?
で、今は社会保険は全額自腹じゃないよね?
となると派遣会社としては、フリーになってくれた方が
>>882の人件費が
安くなるってことだよね。
フリーになってくれれば余計な社会保険を支払わなくて済むから、
その派遣会社は
>>882へ月5万程度増やしたところで結果的に売上が増える。
これは
>>884に同意だな。
891 :
仕様書無しさん:2006/07/23(日) 01:17:27
>>888 >そんなに優秀なのに貯金はないんだw
去年迄は、薄給リーマンでしたので、、、
(+αで更に諸事情がありまして約150万の貯金が飛びました。)
>>889 色々とありがとうございました。明日も書店に行って簿記関係の参考書を
購入し勉強をしようと思います。
892 :
仕様書無しさん:2006/07/23(日) 01:23:11
>>890 >結局、今とフリーになった後でも
>
>>882 → 派遣会社 → 派遣先
>というルートは変わらないってこと?
来年の春迄は変わらない予定です。
(もっとキックバック率の高い会社がありますから
私的にはスグにでも今の現場を抜けたいのですが、客から延長要請
があり来年の春迄は働く事になりそうです。)
>で、今は社会保険は全額自腹じゃないよね?
社会保険は、払っていません。本当は一定額以上の収入がある場合には
例え派遣でも加入義務があるみたいですが、(役所側としても全労働者
に社会保険加入義務を負わせようという動きがあるみたいですが)幸いな事に
今の派遣会社では、入らなくても大丈夫な状態です。
893 :
仕様書無しさん:2006/07/23(日) 01:26:34
>>892 健康保険ぐらいは払っとけよ・・・
風邪引いただけで数万飛ぶぜ?
894 :
仕様書無しさん:2006/07/23(日) 01:30:32
今日江ノ島で佐田真由美を目撃した!!
viviが懐かしくなった・・・
久々に買おうかなw
あらあら
896 :
仕様書無しさん:2006/07/23(日) 03:51:14
>>893 >
>>892 健康保険ぐらいは払っとけよ・・・
>風邪引いただけで数万飛ぶぜ?
そうですね。しっかり払います。住民税・所得税は払いませんが
(払えない)
>>891 今の段階では、簿記関係の参考書ってよりは、
「○○でもわかる青色申告」って感じのほうがいいかと思う。
必ず、「年の途中で会社をやめた場合」とかのことが書いて
あるものを選べ。
で、それ読めばわかるはずだが、9月まではあくまで給与所得な。
給与所得控除がきくかわりに必要経費なんてない。
1月から9月までの領収書をいくらでっち上げたとしてもそれは
認められない。
開業準備のための経費なら認められるけど、今回の場合は
仕事内容はそのまんまだから、本当の意味での「開業準備
のための経費」はゼロだろうな。
実際のところ、1月から9月分は源泉徴収分と住民税・所得税
がとんとんだと思うんだが…
そうなるように源泉徴収されてるはずだから。
899 :
仕様書無しさん:2006/07/23(日) 12:28:38
>>897 早速
「○○でもわかる青色申告」
の書籍を購入に行きます。
>>898 そんな便利なサイトもあるのですね。試してみます。
900 :
仕様書無しさん:2006/07/23(日) 12:40:39
よく控除額の理屈もわからないで20%とか言ってるやつがプログラマなんかやれるものだ
901 :
仕様書無しさん:2006/07/23(日) 12:52:08
>>900 プログラムなんて簡単だろーが。
痴呆が。
902 :
仕様書無しさん:2006/07/23(日) 13:00:35
903 :
仕様書無しさん:2006/07/23(日) 15:49:54
904 :
仕様書無しさん:2006/07/23(日) 16:10:13
>>901 お前の仕事が単純なだけだろうがクズ
底辺リーマンはすっこんでろよ
905 :
仕様書無しさん:2006/07/23(日) 16:58:12
>>904 コボラに言われても説得力ねーよ。ハゲ。
単体設計書を見てプログラムを作るだけなら確かに簡単だな。
そこに書いてあるとおりに作ればいいんだからw
907 :
仕様書無しさん:2006/07/23(日) 23:09:22
>>905 あれれ?おまえが単純作業しかしてないって自滅しただけなのに他人をコボラー扱い?
死んだらいいのに
908 :
仕様書無しさん:2006/07/23(日) 23:17:27
もちつけ
それより、お前ら昼飯は経費にしてる?
昼飯を食う事 = 午後からの作業を行う為のカロリーを補う事
という事は、業務を行う為に要した経費とみなして問題無いよね?
あと夜食も自宅作業の為のカロリー摂取な訳だし。
909 :
仕様書無しさん:2006/07/23(日) 23:18:26
そうそう、俺の知り合いのA君は、レシートを集めまくって赤字で
計上をして住民税とか年金とか国保とか全部免除されてるんだって。
税務調査とか大丈夫なんだろーか?
>>908 本気でそんなもんが経費になるとでも思ってるのか?
釣りだよな?
912 :
仕様書無しさん:2006/07/24(月) 01:35:27
>>909 接待交際費・雑費領収書には購入した商品名とか印字されないから
何でもオールマイティーに対応できる。
913 :
仕様書無しさん:2006/07/24(月) 01:35:59
914 :
仕様書無しさん:2006/07/24(月) 01:50:05
>>914みたいな馬鹿でもフリーってできるんだな。俺もやってみようかな。
916 :
仕様書無しさん:2006/07/24(月) 02:59:51
>>915 お前には出来んよ。ホームレス1直線だからリーマンでもしてれ。
>>908 ねーよw
野暮なマジレスすると、仕事であろうがなかろうが、飯は食わなきゃ生きていけんから
単に飯くっただけじゃ経費には入れられんよ。
メシどきに打ち合わせしたとか接待で取引先にメシおごったとか、
仕事に絡んだメシじゃなきゃ。
夜食も従業員に対して振舞うとかなら福利厚生費だけど自分用じゃまず無理だよ。
いや、あくまで経費にするかどうかは勝手だよ。
見つかった時に言い訳しても通らないのはこれ確実。
918 :
仕様書無しさん:2006/07/24(月) 03:44:40
>>917 俺の知っている奴は結構してるけど。
因みにコーディング(設計等でも)している最中に飲んだ
コーヒー代、これって当然経費だよね?
俺は、業務を効率良く行う為にコーヒーを飲むという行為は不可欠
だと思う。打合せの際にも飲料は当然飲む訳だし。
俺は、因みにこれらは全て接待交差費に入れる事にしている。
(もしくは、会議費・雑費等)
ねーってw
その言い訳を税務署で堂々と言えて押し通せる自信がある?
それだけの問題だよ。
まず通らないけどw
921 :
仕様書無しさん:2006/07/24(月) 07:52:12
結局のところ、今から7年間絶対税務署に突っ込まれない自信があるんだったら
好きなだけやればいいと思うし、そうでないなら常識の範囲で(少なくともこのスレで
突っ込みが入るようでは税務署からも突っ込まれる)申告しておいたほうがいい。
万引きだって痴漢だってばれなきゃいいってメンタリティなんだろ?
>>918とか
>>882とかは
個人事業主は従業員も兼ねるんだから、残業食事代通ると思うんだが
残業時の夜食代は入れてる。
つか、どうせおまいら俺様裁量の主観で肯定否定してんだろ?
アホラシ
個人事業に福利厚生費という科目は認められない
即ち昼食代や社員旅行とかいうものは計上できない
個人事業主は作業者であっても従業員ではない
従業員はあくまでも雇用された者をいう
926 :
仕様書無しさん:2006/07/24(月) 20:34:14
アホ。食事は全部 接待交際費!
927 :
仕様書無しさん:2006/07/24(月) 20:41:20
誰が何と言おうと、俺が業務で食ったものは全て経費!!
自宅で食ったとしても常に頭の中でスマートなアルゴリズムを
考える為のカロリー摂取である!
したがって当然の事ながら経費!!
929 :
仕様書無しさん:2006/07/24(月) 21:24:23
927が追徴課税で大変な目にあいますように!
>>924 俺が説明会で聞いた税理士の話と違うなぁ。ソースは?
そりゃ、昼飯やら社員旅行は通らないだろうが、日々のお茶代やら
夜の飲み代なんかの接待費なんかは、同じ個人事業主の
バイク便でも普通に計上しても認められるという説明を
税理士から受けたことあるけど。
>>930 >>924には「接待費」なんてどこにも書いてないかと。
ちなみに日々のお茶代というのは、自分の事務所にお客が来たときの想定の話。
それと夜の飲み代もお客と接待の名目でいっしょに行った場合に限る。
バイク便も取引先への郵便物などに限る。
なお「福利厚生費」は、従業員に対しての昼食代の立て替えや社員旅行の費用の話。
よって、個人事業主で従業員がいなければ福利厚生費という科目は発生しない。
※青色専従者は従業員とは認められない
932 :
仕様書無しさん:2006/07/24(月) 21:40:44
じゃかんしぃー、俺が経費といったら経費なんじゃぁー!!
さっきからつまらんマジレスばかりしてる奴って空気読めない可愛そうな人?
935 :
仕様書無しさん:2006/07/24(月) 21:53:46
一つ質問なんですが、
仕事をして、お金を貰うのではなく、例えば商品券で払ってもらった場合はどうなるのでしょうか?
全て仕事は商品券で貰うことにしてれば、確定申告なんかしなくていいような気がするんですが・・・。
>>934 マジレスしてやるw
人を気にする前に自分の誤字を恥じよ。
>>935 商品券でも作業の対価としてもらっているのであれば売上となる。
938 :
仕様書無しさん:2006/07/24(月) 22:41:39
939 :
仕様書無しさん:2006/07/24(月) 22:42:30
940 :
仕様書無しさん:2006/07/24(月) 22:52:49
941 :
仕様書無しさん:2006/07/25(火) 00:01:55
お前らの中で税務調査を喰らった奴っている?
ちょっと前のレスで調査予告を受けた香具師がいたはず。
実はワクテカしてレポ待ってんだよね〜。
ときどき涌くDQNを相手にしながらw
何か香ばしいスレになってるなw
944 :
仕様書無しさん:2006/07/25(火) 00:37:45
>>942 でも個人でも○差が来るんだぁー。
レシート収集はぐれー?
なんかスレが伸びていると思ったらw
あんまり詳しくなかったから、みんなのやり取りが参考になりました。
>>869 >DBで抽出条件入れて調査対象絞り込んでるとおもわれ。
そうなら助かる(変な申告はしていないつもりだから、引っかからないはず)
>>931 お前の言ってるのはただの原則論だなw知識だけの法律オタと同じだw
税務署の職員やら、税理士はそこまでカタイ事いわねーから。
ぶっちゃけ、常識的な範囲内の金額ならツッコミは入らない。
他にもっとつっこむとこがあるからな。
レシート無くてもこのくらいの金額は通りますので、書いておいて
下さいみたいな指導してる青色申告会やら税理士は多い。
>>945 人数多いんだからそりゃそうでしょw
年収が多い人→経費が多い人→独身の順かな。絞り込みやすい人は。
経費に関しては科目ごとに怪しい金額の奴を絞り込めるか。
無申告のバカに関しては専門部隊がいそうだな。
で、この他に完全無作為で何人か見せしめ要員を選んでとか
そんな感じじゃねーの。
リーマンですか?w
青色申告会や税理士は税務署じゃないよ
税務署がそう言ってるならまだしね
君の稚拙な論理を税務署で展開してよ
>>947 あと、タレコミも多い
周りから反感買わんような言動をせんといかん
馬鹿は原則論と程度問題の区別が付かない
揚げ足取りと原則論で会話を終わらせる事に終始してる、いつもの友達居なさそうな御仁でしょ。
結局、ガサ入れされた時の問題やね
ガサ入れされるかどうかの基準だって噂レベルから抜け出せないし
後はそれをどう踏まえてするかは自己責任
よく思うんだが、自分の勝手な基準で偉そうに嘘ぶいてるヤツに限って、いざというとき往生際が悪いんだよなw
泣きを入れたり、人のせいにしたり…
自分の勝手な基準は自分の中におとなしくしまいこんどけって
>>949 なるほど、タレコミか。
口は災いの元だなw
955 :
仕様書無しさん:2006/07/25(火) 19:41:12
一番良いのは、申告しない事だ。
無職で通す。
自分にレスすんの流行ってるの?
957 :
仕様書無しさん:2006/07/25(火) 20:06:20
>>953は社会の基準を無視して自分の会社潰さないようにな。
>>955 無申告なんてすぐ絞り込め・・うわ、なにす
>>958 何?まだやってんの?
いい加減にしとけよ。
961 :
とら:2006/07/26(水) 23:24:51
>>959 ぶっちゃけ、無心刻でもばれなくない?
会社:個人=M:N
な訳であって、1企業の支払い先に対して一々調べてたら日が暮れるだろーに。
962 :
仕様書無しさん:2006/07/27(木) 00:33:00
経費が3ヶ月で150万行ったんだけど、これって認められるかな?
964 :
仕様書無しさん:2006/07/27(木) 01:19:08
申告が青なら大丈夫
>>961 バッカお前頭悪いなぁw
例えば、住民票とかみて20歳以上の奴をリストアップして、
年末調整も確定申告もして無い奴を絞り込む。
で、この中から独身者だけにしてみれば、まず間違いなく
無職ではなくて、無申告だ。
ま、親の仕送りニートもいるだろうがな。
会社の支払い先を調べなくとも、無申告なんてすぐ見つけられるよw
あとは、どの無申告が収入が多いか調べるだけの話。
溯って調べるから、何年も無申告の奴は5年後とかにバレて
ギニャーという寸法だ。
駐車場代1000円をケチったら、駐車違反金10000円払う事に
なるのがわからんバカと同じだ。
無申告なんて税務署の中では目立ちまくりだろうよ。
あとは限られた時間と職員でいかに悪質な高所得の奴から
徴収してくるかという話に過ぎない。
>>967 同感。無申告はリターンの割りにリスクが高すぎ。
入金が口座振込だったら、最悪は顧客に対面調査いって
迷惑かける可能性もある。当然、切られるわな。。。。
まー、せいぜい何かあったとき「見解の相違があったが、税務署の
指摘に従った」って言い張れる範囲でがんばれってこった
969 :
仕様書無しさん:2006/07/27(木) 19:31:55
じゃあハタチ以下は無心国でもばれにくいの?
さすが夏厨だなw
971 :
仕様書無しさん:2006/07/27(木) 22:06:08
>>966 バッカお前頭悪いなぁw
>例えば、住民票とかみて20歳以上の奴をリストアップして、
>年末調整も確定申告もして無い奴を絞り込む。
>で、この中から独身者だけにしてみれば、まず間違いなく
>無職ではなくて、無申告だ。
ほぉー、
独身 かつ 無職(ニート) @
独身 かつ 無心国 A
の比率を考慮すると
@:A=9:1 の比率じゃねぇいかぁ?
でもってAが
「何を言われようが無職だ!」
と主張された場合に、どこで働いていると調べるんだ?
972 :
仕様書無しさん:2006/07/27(木) 22:08:36
それとも税務署はスーパーデータベースを導入していて
全法人(個人事業主を含む)の取引先を全てデータベース化してると
で言うのかぁい?
でもって膨大な取引先(給料支払が行われている)がある法人
のデータを税務職員は逐一間違える事なく入力でもしてるのかい?
それとも電子媒体で取引先を公開?
ぼっちゃん、ちょっとは頭使おーなw
973 :
仕様書無しさん:2006/07/27(木) 22:53:37
今年、年間で150万前後の収入(見込み)があるのですが、
確定申告期間のはじまる前、1月くらいに引越しするのですが
これでもバレナイかな?
>>973 青色で申告するなら
青色申告特別控除で65万
基礎控除で38万
この時点で既に103万。
ここに社会保険料控除や経費なども含めると、
ほぼ所得はゼロになるんでないかい?
>>975 おお、青色で申告したらそんな感じになるんですか!
ちょっと詳しく調べてみます。
ありがとうございます!
977 :
971:2006/07/27(木) 23:50:28
厨房の特徴。自分の屁理屈を並べ上げて論理的な相手には反論
する事が出来ないと分かると夏厨扱いw
>>974 知能遅れw
ぜんぜん論理的ではないと思うが。
まあ、個人特定すれば調べようと思えば調べられるんじゃないの?
自分が特定されるのはかなり確率低いだろうけどね。
タレコミをわすれてないかい?
981 :
仕様書無しさん:2006/07/28(金) 01:02:10
今、派遣なんだけどモグリフリーになろっかなw
ワザワザ無駄金払いたくないしね。
おまいら、脱税がバレる√を甘く見てるな。
何よりも支払い元が誰に何万払ってるって事細かに申告してるだろ。
じゃ無いとその分課税されちまうからな。
だから税務署は誰がどの会社から何万貰ってるかなんて、手に取るように分る。
・・・ま、あとはその誰とやらにどうやって無申告をあらためさせるかの問題だけ。
983 :
仕様書無しさん:2006/07/28(金) 02:19:07
おまいらってどこまで行っても結局ソースは憶測なのな。
>>971 > どこで働いていると調べるんだ?
働いてるかどうかではなく、銀行預金の残高と推移を調べるんだと。
税務調査で引っかかった香具師からの伝聞だが。
> @:A=9:1 の比率じゃねぇいかぁ?
脳内以外のソースきぼん
調査の対象はある時から3年経過したヤツをランダムにピックアップする
んで、その人の金融機関の入出金状況を調べたり、企業からの支払調書を調べる
ちなみに、調査部隊は対法人と対個人で分かれており、それぞれに調査すべき人数のノルマが課されている
タレコミや会社→個人のルートでの調査も確かにあるが、どちらかと言えば前者の方が多い
>>971 お前、本当に少しは自分のバカさを疑うこと覚えた方がいいぞ(^v^)
ニートと真の無職の比率が1:9とか非現実的な事を言ってみたり、
本当に無職かどうか調べてる方法を少しも考えられないから、
見つけられる訳無いと思い込んでみたり、本当に中学生レベルだ。
よし、バカにもわかりやすくレクチャーしてやる。
無職で独身、実家暮らしでないとなれば、当然家賃、各種公共料金が
かかる。家賃なんてのは住所を見れば大概予想がつく。
あとは大家に電話して払い込み状況を聞く。
ちゃんと払っているなら財源があるはずで、無申告の可能性がある。
無職なら滞納気味だとか、不景気な話が出るからな。
で、各種公共料金だ。これらは払わなければ止められるから、
きちんと払っているなら無申告の可能性が高い。
これだけでも簡単に見分けが付く。
もちろん、大学生で仕送りもらってるケースもあるだろうが、
それはある程度年齢で絞り込めるし、25歳以下で
高額年収てのはあまり考えられないから、スルーしてるかもしれん。
クレカの信用調査機関に問い合わせるという手もあるな。
ま、素人でもこのくらいは思いつく訳で、税務署がこの程度の
事をやっていないと思い込むのはバカのは自由だし、どうやってるか
なんてのは一般にバラす訳無いしな。
ひょっとしたらもっと効率のいい手順を確立している可能性も当然ある。
何しろそれが奴らの仕事だからな。
つか、フリーSEならリスクヘッジとして無申告なんて選択は
しないと思うんだが、やっぱり中学生なのか?w
ま、無申告の奴は実は客が源泉徴収してるのを何とも思って無くて、
無申告で税金浮かしたつもりでいるが、税務署的には源泉分で
まぁよかろうとしているだけのどちらも納得している
ワロスケースも考えられるなw
源泉分は結構帰ってくるのにさw
申告したこと無いなら知らなくても不思議は無いがw
そりゃ無申告でもツッコミ入らないわなw
>>989 無申告が一番の節税だぜ!申告してる奴は馬鹿!!
って奴が、実は源泉分丸々没収されて、きっちり納税したことに
なってたとしたらマジワロスだなwwww
乞食がやたらと多いなw
税金くらい払えよ
993 :
仕様書無しさん:2006/07/29(土) 00:22:14
無心国10年目
995 :
993:2006/07/29(土) 12:55:37
ニート埋め
ニート埋め
ニート埋め
ニート埋め
調べればわかる程度の事を質問しているようでは、
フリーとしての未来は無い。
分かったか素人。
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。