JAVA厨ってCheckstyleが無いと糞コードになる

このエントリーをはてなブックマークに追加
1仕様書無しさん
らしい
2仕様書無しさん:2005/12/30(金) 23:52:42
>>1よ、こんな糞スレ立てるとはまた誰かに図星を叩かれたか?
3仕様書無しさん:2005/12/31(土) 00:00:30
だから?
4仕様書無しさん:2005/12/31(土) 11:22:14
なんか、Checkstyleにやたらこだわってるアホいるよね。
あとMavenとFindbugsとAnt。アホだぜ。
5仕様書無しさん:2005/12/31(土) 13:00:15
Java厨は何を書いても何を使っても糞コードしか書けません。
上流JavaプログラマによってJava厨は統制されなければならないのです。
上流Javaプログラマが全体の実装アーキテクチャをダイアグラムをクラス設計をメソッド設計を
配置をコンパイル環境を単体・結合テスト設計を運用監視計画、作業スケジュール等を計画した上で
初めてJava厨が人並みに仕事をこなすことができるのです。
厨でも人並みの仕事をこなすことが出来る言語など過去をさかのぼっても未来永劫Javaしかありえません。
姉歯設計のC/C++やら.NET, 論外のスクリプト言語等に騙されたくなければ
あなたもJavaを選択しましょう!
6仕様書無しさん:2005/12/31(土) 20:51:32
>>4-5
やっぱ図星だったんだな。
こんなスレ立ててまで愚痴をこぼして
誰にも相手にされずにJava厨叩き
7仕様書無しさん:2006/01/02(月) 02:11:12
道具は使いよう。
こだわりすぎるのもどうかと思うが、便利なら使うのは当然だろう。
手作業にはミスが入り込む余地がどうしても出来る。
それを排除するために道具を使うんじゃないか。
8仕様書無しさん:2006/01/02(月) 02:14:51
一流の道具とは使い手が道具をコントロールする事
例、料理人の包丁

三流の道具とは、道具の奴隷になること
例、Java厨のCheckstyle
9仕様書無しさん:2006/01/02(月) 10:38:23
どっちかってーと、Eclipseがないと何も出来ないEclipse厨のが多いような気が。
10仕様書無しさん:2006/01/02(月) 13:57:05
オレオレ。
補完とリファクタリングが無いと何もできない。
11仕様書無しさん:2006/01/02(月) 15:05:59
EclipseがないとCVSを触れない人は多い。
12仕様書無しさん:2006/01/02(月) 19:23:13
あの糞重いEclipseを使って、また糞プラグインを追加して重ったるくして
楽しいのか?Java厨ってほんとただのものだと文句は言わないんだなw
13仕様書無しさん:2006/01/02(月) 19:27:46
Java厨にシェル上でcvsを弄らせてみろよ。面白いぞ。
猿に刃物を与えたみたいになるから。
14仕様書無しさん:2006/01/02(月) 20:20:46
ちょっとまて、VS.NETなしで.NET開発できないWindowsアプリ屋は
VS厨なのか?makeなしでビルドできないとmake厨?

一生機械語かいてろこのボケが。
15仕様書無しさん:2006/01/02(月) 20:45:59
>>14
ワラタ

>>1==>>8==>>12-13が見事に論破されたw
16仕様書無しさん:2006/01/02(月) 20:48:22
VS.NETはEclipseよりもきちんと使えるIDEであり
比較の対象にはならんと思うよ
17仕様書無しさん:2006/01/02(月) 20:49:47
起動時間で100倍速い
デバッグトレースで1000倍速い
Eclipseはデバッグトレースで使う気がしない
18仕様書無しさん:2006/01/02(月) 20:52:20
あんな糞環境でチェックすたいるの奴隷になっているJava厨って
19仕様書無しさん:2006/01/02(月) 20:55:55
フレームワーク部分のコアロジックで
何万回も呼ばれるメソットを
インライン展開して、String#internで==比較
するようにしたら、バグだと言われました
説明しても解って貰えません

どうみてもCheckstyle厨です
本当にありがとうございました
20仕様書無しさん:2006/01/02(月) 21:05:36
Java厨というルートクラスから派生されたサブクラス厨がでてきたな
いわく、Checkstyle厨、オブジェクト厨、オプン厨
いずれおとらぬ馬鹿ぞろいなのが特徴だ
21仕様書無しさん:2006/01/02(月) 21:14:48
Javaと無関係のファイルをチェックアウトするためだけに
Eclipseを立ち上げるのは救い様の無いアホだな。
22仕様書無しさん:2006/01/02(月) 21:19:27
素人SEにコマンドライン教えるの面倒だから
Eclipseでやれと行って使わしたよ

まぁ〜WinCVSが糞過ぎるから仕方がない
23仕様書無しさん:2006/01/02(月) 23:47:37
>>1よ、
叩き所が違うぞ。
Java叩きにも何にもなっていない。
Emacsを使ってる奴がEmacsプラグインを使っていたら
こんな糞スレを立てるのか?
裸の王様みたいで恥ずかしいぞ。
24仕様書無しさん:2006/01/03(火) 00:36:14
>>11
あ〜、俺は触れないわ>素のCVS
前にDBを直接触ってて丸ごとフッ飛ばした事もある。
ても、俺の仮想環境内でだから他所には迷惑掛けてないけど
ただ、自力で復旧できなくて運用さんを呼ぶハメになったのは
かなり恥ずかしかったorz
25仕様書無しさん:2006/01/03(火) 00:39:24
>>21
EclipseはPCの起動と同時に立ち上がってるものだと思ってた。
てか、エクスプローラーみたいなもん?
26仕様書無しさん:2006/01/03(火) 01:29:17
>>17
VS.NET 2005 Expressは
Eclipseよりもメモリを倍以上食うそうじゃないか
27仕様書無しさん:2006/01/03(火) 10:28:23
>>26
いまどきメモリぐらいで文句いうのかw
この貧乏人
28仕様書無しさん:2006/01/03(火) 12:49:24
>>25
Winは起動が遅いと文句言ってただろ。おまい。
29仕様書無しさん:2006/01/03(火) 13:50:18
ドトネト厨の私怨が立てたスレだな
30仕様書無しさん:2006/01/03(火) 13:51:32
>>27
VS.NET 2005 が重たくて使えない言い訳がそれか。
それじゃVS.NETがEclipseよりも優れている説得力ある
根拠にはならんぞ

31仕様書無しさん:2006/01/03(火) 15:35:51
優れてないんだからしかたねーよ。
32仕様書無しさん:2006/01/03(火) 16:05:50
Java厨がパフォーマンスでたたかれるとメモリ詰めとかいうくせになw
33仕様書無しさん:2006/01/03(火) 18:17:07
>>28
いや、別に言ってないし。
2K/XPは95/98と違って無駄なリブートを必要としないから
起動時間は別に気にならない。
34仕様書無しさん:2006/01/03(火) 20:19:26
Checkstyleってほんとにおせっかいだな。
いらね
35仕様書無しさん:2006/01/03(火) 21:59:27
起動時間の遅さ==パフォーマンスの悪さ
なぜこれが分からんのか不思議
36仕様書無しさん:2006/01/03(火) 23:22:33
Windowsはズルして早くしてるからじゃね?
37仕様書無しさん:2006/01/04(水) 15:25:27
>>34
設定ファイルを自分で弄ってカスタマイズすれば
おせっかいな警告を減らすことができるぞ


っていうかEclipse使え。
Checkstyleプラグイン
楽になるぞ
38仕様書無しさん:2006/01/04(水) 15:30:50
>>35
Javaは起動してから常駐しっぱなしというサーバアプリケーションの
スタイルがあるから起動については深く考えないでいた傾向があったりする。

Tomcat一度起動したらもう何年も再起動する必要がないケースだって
よくありうるしね
39仕様書無しさん:2006/01/04(水) 17:21:11
netwareみたいだな
40仕様書無しさん:2006/01/04(水) 17:53:17
>>38
ないね。あいつよくリークするじゃねえかw
41仕様書無しさん:2006/01/04(水) 21:42:46
>>19
フレームワークなら、それはいちおうバクと指摘する方が正しい。
42仕様書無しさん:2006/01/05(木) 01:30:16
>>40
それはおまいの設計と設定に問題がある。
出直してこい


以上
43仕様書無しさん:2006/01/05(木) 01:31:46
>>19
おまいはcheckstyleの設定変更方法も知らないのか。
アホか?

XMLファイルを弄れ。
わからなければEclipseのCheckstyleプラグインを
使え。マウスで余計な設定を除外することができる。
細かい設定もできる。新たに追加することもできる。
使ってみよ。

44仕様書無しさん:2006/01/05(木) 02:09:40
>>40
そりゃデプロイしたアプリのバグじゃねえかよw
45仕様書無しさん:2006/01/05(木) 06:59:06
>>41
有る意味、指摘は正しい事だと思うよ
フレームワークでインライン展開とかコード的には糞だし
でもパフォーマンス要件が達成できないのでしょうがない
駄目なら代替え案ぐらい出せと厨に言いたいよ(´・ω・`)

>>19
アホはおまえだな
プロジェクト全体に適用されている
XML変更または除外の申請しても
レビュアーが厨だから理解できないという話です
46仕様書無しさん:2006/01/05(木) 07:48:56
代替は「だいたい」と読むんだが・・・
47仕様書無しさん:2006/01/05(木) 11:35:59
>>44
リークするのはコンテナのバグだろう
どんなコード書いてもリークしないのがVMだろうが、ちがうのか?
48仕様書無しさん:2006/01/05(木) 11:38:03
Tomcat 4.1.24のWin版ではbeanの変数に_を使うとpropGetできねえバグ
とかあったなw
4.1.24のLinux版はオッケーだったんだが
49仕様書無しさん:2006/01/05(木) 11:40:44
>>42の糞馬鹿へ
>>48の話しってっかwろくに使い込んでもないくせ能書き言うなよ
50仕様書無しさん:2006/01/05(木) 11:45:35
Javaは安全だというのは
理想論の能書きだけだと言うことがわかりましたね皆さん
能書きだけは100人前のJava厨って本当にかわいそうですね
チャンチャン
51仕様書無しさん:2006/01/05(木) 12:57:10
>>48
古いTomcatをいつまでも使い続けるお前が悪い。
というかWindowsをサーバにして稼働させるお前がアフォ。
beanの変数に_を使うのもアフォ。
Checkstyleの恩恵を預かってるなら命名規則くらい守れや。

やっぱり出直してこい。
52仕様書無しさん:2006/01/05(木) 12:58:54
>>47
お前は自分の書いたプログラムでOutOfMemoryErrorが
出たらろくに調べもせずに何もかもコンテナのせいにするのか。
ただ駄々をこねているだけの問題自己解決能力も無い向上心も無い低脳な餓鬼だな。
それじゃお前の所のプロジェクトもなかなか前に進まないわけだ。
53仕様書無しさん:2006/01/05(木) 12:59:38
>>50
いずれにしてもお前の脳みそやC#よりは安全だよ。

54仕様書無しさん:2006/01/05(木) 13:09:51
>>51-53
51-使ってないよ、糞猫を使う理由がない
52-OutOfMemoryErrorなど出す分けないよ、も前のような馬鹿と違うからね
繰り返すがコンテナのバグだよ
53-漏れはC++が専門
55仕様書無しさん:2006/01/05(木) 13:11:30
Javaの狭い世界でしかえばれない馬鹿厨かわいそう
チャンチャン
56人間:2006/01/05(木) 13:11:33
>>52-53
もちつけ
57仕様書無しさん:2006/01/05(木) 13:15:02
>Windowsをサーバにして稼働させるお前がアフォ
でた!IISはLinux Apacheよりも1G倍性能がいいぜ
58仕様書無しさん:2006/01/05(木) 18:08:55
>>54
もまえがもちつけ
レス番に>>付け忘れてるぞ。
そんなにC++ができるならC++だけでServletの代替物を
作って公開してみてくれ
59仕様書無しさん:2006/01/05(木) 18:21:48
>>58
ISAPIがまさにそうだよ、認証からセッション管理すべて可能だ
60仕様書無しさん:2006/01/05(木) 18:29:34
Java厨のあほさ加減には。。。んとに楽しませてくれるね
61仕様書無しさん:2006/01/05(木) 18:49:23
必死に楽しむフリをして焦ってる厨がいますな
62仕様書無しさん:2006/01/05(木) 18:50:28
>>59
そんなIIS専用のブツを使うんだったら
率直にCGIやPHP使えと
63仕様書無しさん:2006/01/05(木) 21:34:16
CGIはプロセスexecだ無駄駄目Java厨並
PHPはJavaと変わらないスクリプト言語駄目ダサイ
ネイティブISAPIは無敵
64仕様書無しさん:2006/01/05(木) 22:11:16
じゃあ無敵だと思うならさっさとISAPIとやらを流行らせてくれよw
65仕様書無しさん:2006/01/05(木) 22:39:23
まてまて、このスレの主旨としてはコーディングの汚さについて語るのであって
アプリケーションサーバの性能や使い勝手はここでは関係ないぞ

↓という事で話の流れを元に戻そう
66仕様書無しさん:2006/01/06(金) 00:26:01
>>1
JAVA厨はCheckstyleさえあれば糞コードにならない。
VB厨は何があっても糞コードになる。

と言いたいのですね?

67仕様書無しさん:2006/01/06(金) 01:07:16
>>66
Checkstyleを使えば品質が向上すると勘違いし
回りくどいロジックをつみかさねる厨をあざ笑うすれかな
68仕様書無しさん:2006/01/06(金) 01:15:56
おっとJava厨に【ロジック】とかいっても理解できなかったな
訂正
チャンチャン
69仕様書無しさん:2006/01/06(金) 01:50:44
まぁでも外注さんとかでたまにありえないくらい汚いコード書く人とかいるから、Checkstyleで検出できるのは便利だと思うよ。うん。
70仕様書無しさん:2006/01/07(土) 00:25:46
>>66
> >>1
> JAVA厨はCheckstyleさえあれば糞コードにならない。

もし>>1がそう思っているなら
>>1はさっさとCheckstyleを導入すべきだ。
>>1の性格じゃ何を導入したって糞コードにしかならんだろうが。


> VB厨は何があっても糞コードになる。
そのケースは多そうだな。

71仕様書無しさん:2006/01/07(土) 00:27:53
Checkstyleだけで満足されてもらっちゃ困るな。

FindBugsも使って貰わなければならん。

それから、EclipseのCode Analysis Plugin
で分析して貰おう。

メトリクスプラグインで糞っぽいコードを検出して貰おう。
Profilerプラグインで糞ロジックを検出して貰おう。
ソースコード整形のためにJalopyも使って貰おう。
72仕様書無しさん:2006/01/07(土) 01:18:47
コマンドが云々言ってる奴は20年前に帰れよ原始人が。
マッチねぇと火もおこせねぇのかよ!って木製発火装置ゴシゴシやって
悦に入ってんのと一緒だろーがよ。程度は違えど。

CheckstyleのうざってぇならEclipseのコードフォーマッタ設定して
Ctrl+Shift+F一発かませよ。
そんだけで結果見た目キレイなコードできるんだ。これが生産性って奴じゃねぇのか?

そもそもJava使えてないような奴はCheckstyle有ったって
見た目だけキレイなクソコードしか書けねぇだろ
73仕様書無しさん:2006/01/07(土) 14:28:19
>>72

> CheckstyleのうざってぇならEclipseのコードフォーマッタ設定して
> Ctrl+Shift+F一発かませよ。
> そんだけで結果見た目キレイなコードできるんだ。これが生産性って奴じゃねぇのか?

それだけでも汚い糞コードが多い・・・
黄色いエクス婦らネーションマークがついた警告が警告ビューに
何万とリストアップされてEclipseがフリーズしかけるほどなのです・・・・・
それにCheckStyleプラグインを合わせるともっと凄いことに・・・・とんでもないことに!
74仕様書無しさん:2006/01/07(土) 16:00:18
使えないものを最高というのはJava厨の伝統だから
75仕様書無しさん:2006/01/07(土) 16:03:25
>>36
敗北宣言キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
76仕様書無しさん:2006/01/07(土) 17:11:09
彼の名は「おろうなミンチー」結構じじいだw
77仕様書無しさん:2006/01/07(土) 17:31:10
>>73
それはもうどうしようもないんじゃね?
そもそも、コーディング規約を間違わないよう予防的に使うもんだろCheckstyleは。
もともと汚いコードに後から規約適用とか、そんな無茶は潔く諦めましょうよ^^
78仕様書無しさん:2006/01/07(土) 17:41:57
>>74
残念、使えないものを最高と思っているのはC言語厨のことですよ
79仕様書無しさん:2006/01/07(土) 17:42:47
>>76
おろうなミンチーって何?
オロナインが混合した挽肉?
80仕様書無しさん:2006/01/07(土) 17:44:23
>>79
Javaしかできない派遣の年寄りで
ひどい馬鹿な椰子

「お前はEJBを知っておろうな」から発生
81仕様書無しさん:2006/01/07(土) 17:46:30
>>77
汚いコードしか書けない奴は首にする法律でもあればいいのにね。
資格制度のようにCheckStyleが機能してくれるといい。
CheckStyleに従わないものは業界追放。
それが嫌ならChekcstyleで出る警告の数だけ賠償金を支払う制度を
導入する。
顧客がこちらにソースコードを渡してきて
買いとる手続きをするときに、CheckStyleを使って
警告数に応じて買い取り料を減らす。
下手すると顧客はタダでソースコードをうらなければならなくなる。


Checkstyleで警告が大量に出るコードは基本的に
無価値なるコードを見なすよう大義名分を仕立てるべきだ。


82仕様書無しさん:2006/01/07(土) 17:47:55
EJBも知ってる香具師がJavaしかできないわけないだろ。
83仕様書無しさん:2006/01/07(土) 17:48:18
なんでなんで?
84仕様書無しさん:2006/01/07(土) 17:49:46
>>83
EJBを知っていると言うことは
データベースも知っていて当たり前だし
データベースをサーバ上で使いこなすには
サーバOS管理の知識も必要になる。
ネットワークの知識も必要だ。
よってEJBを知っていてJavaしか知らない奴なんて
まずいないってことだ。
85仕様書無しさん:2006/01/07(土) 17:54:59
ところが「おろうなミンチー」は簡単なループアルゴリズムすら
できないんだなあこれが
86仕様書無しさん:2006/01/07(土) 17:59:59
用語だけIT辞典でさらってきたんじゃねーの
87仕様書無しさん:2006/01/07(土) 18:16:41
っていうかおろうなミンチーって気持ち悪い呼び名使うのやめてやれよ。
俺も聞いてていい気分しない。放置でいいじゃん。
88仕様書無しさん:2006/01/07(土) 18:20:04
おまえらなんでそんなに喧嘩すんのさ。
金儲けなんだからJavaだろがC++だろがやりゃあいいじゃんか。
おれみたく両方やれ。
PerlでもPHPでも金がもうかりゃやるさ。
もちろんドトネトもな。COBOLもだ。
仕事がありゃやる。
89仕様書無しさん:2006/01/07(土) 18:56:18
>>85
おまえの脳内に潜む仮想敵はその「おろうなメンツー」なんだな
よくわからんが。
おまいに一体どんなトラウマがあるか知らんが、
お前が憎いと思ってる香具師の話なんかもうどうでもええよ。
90仕様書無しさん:2006/01/08(日) 09:48:51
能無しプログラマはどの言語でも糞コードしか書けないわけだが、
>>1 は java に何か恨みでもあるのか?
91仕様書無しさん:2006/01/08(日) 12:32:23
食いついてくるから
92仕様書無しさん:2006/01/08(日) 18:48:02
VB使いの>>1がJava案件に飛ばされて痛い奴に痛い目に合わされたんだろう
93仕様書無しさん:2006/01/08(日) 19:49:10
おろうなメンチー
94仕様書無しさん:2006/01/08(日) 19:51:58
>>90
能無しプログラマは流行言語に群れるの法則をしらない若造だな。
95仕様書無しさん:2006/01/08(日) 20:15:10
EJBってそんなにすごいの?
96仕様書無しさん:2006/01/08(日) 21:13:55
昔同じ部署の奴らがやってたが何度改修しても遅すぎて話しにならんと客にクレーム付けられてた
まあ上から下までJava厨軍団だったからどうやってもクレーム付けられたんだろうが
今はどうですか?
97仕様書無しさん:2006/01/08(日) 21:39:02
Javaが好きでもEJBだけは避けるって人も多いよね。
98仕様書無しさん:2006/01/08(日) 22:19:55
OMはEJBを強く推奨していたがな
99仕様書無しさん:2006/01/08(日) 22:21:51
WebLogicも買えないような貧乏会社には縁が無いだろうね。<EJB
100仕様書無しさん:2006/01/08(日) 22:23:03
OMはTomcatの5.5以上でEJBを推奨していたが
101仕様書無しさん:2006/01/08(日) 22:33:25
Webサービスのプロジェクトが本格化するときがJavaの終わる時。
今のままではとてもつかえない。
102仕様書無しさん:2006/01/08(日) 22:38:59
SOAP時代のはじまりと共にJava廃棄でいいですね
103仕様書無しさん:2006/01/08(日) 22:41:13
Checkstyleがあろうとなかろうと結局は使えない糞コードしかつくれないのが
Javaということでいいですね
104仕様書無しさん:2006/01/08(日) 22:42:13
Axisはだめですか
105仕様書無しさん:2006/01/08(日) 22:44:41
AxisってエントリURIをリテラルで書くのですか?
ダサ杉、さすがJava
106仕様書無しさん:2006/01/08(日) 22:45:51
Java SOAPはつかえないでしょぅね
VM-VMでサービス実行
きっと遅杉状態の連続に
107仕様書無しさん:2006/01/08(日) 22:50:02
Webサービスにはついていけず、WebアプリにはよりシンプルなPHP/ASP/CGIに
攻め立てられて、狭間で手間だけかかる恐竜のように滅びる。
残るのは携帯Javaだけだが、これがまた全然Javaしてないのは良く知られた話。
108仕様書無しさん:2006/01/08(日) 23:25:53
.NETだとどうなの?
109仕様書無しさん:2006/01/09(月) 00:09:47
.NETのSOAPはネイティブで作成可能。勝ち残る。
110仕様書無しさん:2006/01/09(月) 00:13:56
Windoze鯖は終わってる。ドトネト厨の妄想乙
111仕様書無しさん:2006/01/09(月) 00:34:19
.厨
112仕様書無しさん:2006/01/09(月) 00:35:15
>>110の頭は化石
いまやWin鯖=IISが一番
遅いがただという理由ならばLinuxに道あり
113仕様書無しさん:2006/01/09(月) 00:46:26
Javaのほうがぜんぜん仕事多いのに
どんな僻地で仕事やってんだろ?
114仕様書無しさん:2006/01/09(月) 00:55:18
アホか。
Win鯖を使ったらライセンス料にいくら取られると思ってんだよ。
115仕様書無しさん:2006/01/09(月) 01:00:32
>>114
まさにこじきの発言!www
116仕様書無しさん:2006/01/09(月) 01:01:40
と、ゲイシにせっせと税金を納めるポチが申しております。
117仕様書無しさん:2006/01/09(月) 01:43:28
税金納めるのは客だから関係ナッシング!
118仕様書無しさん:2006/01/09(月) 01:53:38
無料だからこじきという低脳思考がいるのはここですか?
119仕様書無しさん:2006/01/09(月) 09:20:11
>狭間で手間だけかかる恐竜のように滅びる

Javaのたとえとしてウマイ
そのとおりだと思う
120仕様書無しさん:2006/01/09(月) 09:25:14
ライセンス料はやはりバカにならんと思う。
購入、維持を考えると逆にユーザが使いたがらない場合もある。
ユーザが皆金持ちで即応性を最優先するならともかく、
コストを優先する客の場合は、自分達の利益を出すためにも
オープンソース系で固めざるを得ない場合もある
121仕様書無しさん:2006/01/09(月) 09:28:30
SBSのライセンス料も払えない客の仕事なんて
きっと赤字にしかならないようなものばかりと思われる
122仕様書無しさん:2006/01/09(月) 09:31:23
そんな安い仕事ばかりだから技術者はいらず
Java厨をかきあつめて糞コードを量産するでいいですか?
123仕様書無しさん:2006/01/09(月) 10:50:30
次すれは
JAVA厨ってCheckstyleがあっても無くても糞コードになる

のだ

にしよう
124仕様書無しさん:2006/01/09(月) 11:00:43
いまさらながらテンプレートはいいな。
Java厨はなんでテンプレートがサポートされていない事に対して
10年も文句を言わなかったのだろうか・・・
125仕様書無しさん:2006/01/09(月) 16:56:17
>>120
コストってかけるから儲かるんだよな。
126仕様書無しさん:2006/01/09(月) 17:12:24
>>97
いや、そういうPOJO厨には仕事は回ってこない。
ホントに。EJBのほうが金になりますから。
サーバとJBossをセットで販売したがる企業がいるので
EJBは金稼ぎたければかなり重宝します。
127仕様書無しさん:2006/01/09(月) 17:13:45
>>102
SOAPに限定するところはまだまだ浅知恵だな。
WSDLのほうがプロトコルに依存しないので
SOAPより普及する
128仕様書無しさん:2006/01/09(月) 17:16:18
>>103
Checkstyleを使わないと糞コードが書けてしまうが、
C#だともっと簡単に糞コードが書けてしまうんだなこれが。
そしてC++だともっともっと酷い糞コードだらけにすることが簡単にできてしまう。
129仕様書無しさん:2006/01/09(月) 17:16:52
ドカタ現場は大変だね。
130仕様書無しさん:2006/01/09(月) 17:18:19
>>124
また同じことしか言わないC言語厨まで沸いてきたか。
Java GenericsとC++Templateが同義だとでも思っているのか。
あれはまったく違うぞ。
C++にはない優れた機構がJava Genericsにはあるわけだが。
131仕様書無しさん:2006/01/09(月) 17:21:03
今時、Javaを避けてたら食っていけないぞ。C厨のおっさんどもw
132仕様書無しさん:2006/01/09(月) 17:31:23
>>112
> >>110の頭は化石
> いまやWin鯖=IISが一番

IISアブね。Apacheのほうが信頼と実績が強く
安定している。しかもWindows以外でも使えて
無料で使える。よっておまいのほうが化石
133仕様書無しさん:2006/01/09(月) 17:35:05
IISを使っているって時点で、危機管理がダメダメな会社と公表しているようなものだ。
134仕様書無しさん:2006/01/09(月) 17:40:48
>>130
馬鹿たれw
10年たってやっと似たような機能が実装された事を叩いているだけだよ
10年文句言わない馬鹿Java厨をあざ笑っているだけだ
135仕様書無しさん:2006/01/09(月) 17:42:06
IISは10年近く経つのにダメダメだけどねwww
136仕様書無しさん:2006/01/09(月) 17:45:14
Java厨になに言っても無駄w
137仕様書無しさん:2006/01/09(月) 17:48:56
138仕様書無しさん:2006/01/09(月) 17:49:06
>C++にはない優れた機構がJava Genericsにはあるわけだが
ほーよかったなw
C++にはない優れた遅さがJava 全般にはあるわけだが
139仕様書無しさん:2006/01/09(月) 17:51:47
アンチ必死だなwwww
140仕様書無しさん:2006/01/09(月) 18:00:07
勘違いするなよ、Javaアンチではなく
JAVA厨アンチだからなw
141仕様書無しさん:2006/01/09(月) 18:06:51
Java厨なんかいない。いるとしたらお前の会社かお前の脳内だけだ。
どうせ腐れ派遣をかき集めて、毎プロジェクトで火を吹くアホ会社だろ。
Javaをこよなく愛する技術者は謙虚であり寡黙だ。
何をするか常に考え手を動かす。口だけ2ちゃんねらーとは違う。
この掲示板をみろよ。殆どが愚痴じゃないか。
心が病んだ人は心療内科に行った方が良いぞ。
142仕様書無しさん:2006/01/09(月) 21:25:49

こいつが一番ヤバイwwww
143仕様書無しさん:2006/01/10(火) 00:06:21
>>128
つまり、VB最強?
144仕様書無しさん:2006/01/10(火) 04:28:28
>>134
C++のTemplateも10年以上かかったんですけど
145仕様書無しさん:2006/01/10(火) 08:14:28
C++のTemplは最初に搭載されたさきがけだからいいのだ
物まねJavaとは違うオリジナルの味わい
146仕様書無しさん:2006/01/10(火) 08:25:30
>>134は頭悪そうだな。
Java使ったことがないことがよくわかる。
Javaの仕組みやC++との違いもわかってなさそうだし
147仕様書無しさん:2006/01/10(火) 08:26:35
>>143
VBだったら最強クラスの糞コードを簡単に書けてしまえるかもしれない
がな
148仕様書無しさん:2006/01/10(火) 08:33:00
>>145
全然ものまねじゃないぞ。
C++TemplateとJava Genericsは根本から全く仕組みが違うものだ。
同じものだったらすでに採用している。
だがC++Templateと全く同じ機能をすぐにJavaに採用しなかったのは
セキュリティ上の問題があったからだ。
C++のTemplateは欠陥だらけで欠点だらけだったということだ。
そこでC++の二の舞を踏まないように、C++の欠点まで
Javaに持ち込まないように慎重に考慮し議論されてJava Genericsを
作ったのだ。

だからJava5からは一気に数々の標準APIのクラスがGenerics対応になった。
一気に対応させないとコードが煩雑になるからだ。
それだけでなく、既存のAPIでも即座にGenericsを使えるように
しておかないとC++のSTLのように外部の機構に頼る羽目になるからだ。

それから簡単にGenericsを導入できなかったのは、既存のJavaコードに
悪影響を与えないような配慮をどうすべきかを考慮してたからだ。
標準Java APIは上位互換性だけは大幅に考慮している。
Genericsの導入によって上位互換性が損なわれるわけにはいかない。
一度でも下手な仕様を導入してしまうといつまでもそれを引きずってしまい、
言語の利用者が減ってしまい、言語仕様が乱立してしまうからだ。
149仕様書無しさん:2006/01/10(火) 08:35:47
えらいえらい、>>148はその仕様を策定するのに貢献したのか
Javaの持つボトルネック箇所(VM)のパワーを考慮して実装されたのかな
ロードするクラスオブジェクトサイズが増加しただけではないのかなw
150仕様書無しさん:2006/01/10(火) 12:06:04
>>1
けどCHeckstyle使ってくれないと
どうしようもない汚いコードを書く人がいるんだよ。
もうあれには困ったよ。
重複したコードにわかりにくいメソッド名。
コーディング規約何一つ守れない人のコードを解析するのはもうウンザリ。

40代でC言語に詳しい人がそういうコード書いていた。
最悪だったなあれは
151仕様書無しさん:2006/01/10(火) 12:06:35
>>149
大して負担にもならないんだけどな
152仕様書無しさん:2006/01/10(火) 12:32:26
Java厨お得意の脳内ベンチマークでの話しでした
153仕様書無しさん:2006/01/10(火) 14:20:12
こぴぺJava厨が大暴れ警報発令!
154仕様書無しさん:2006/01/10(火) 18:47:56
JSPが自動生成するServletってすげえ汚いコードなんすっけど
Jakartaが吐き出すコードだからJava厨からみれば綺麗なんっすよね
155仕様書無しさん:2006/01/10(火) 18:59:33
漏れのprjに来た技術者なんだが面接の時にネットワークプログラミング経験3年だとか言っていた。
漏れ「これこれこの仕様でUDPサーバ作成してください」
そいつ「すみません、UDPは経験ありません」
漏れ「TCPはあるんでしょう?ほとんどおなじだけど」
そいつ「ごめんなさい他の人に回してください」
漏れ「じゃあTCPでこれこれこの仕様のサーバ担当をしてください」
そいつ「これって実装言語はなんでもいいんですか?」
漏れ「この仕事はWinsock2でC++で作成します。ではお願いします」
そいつ「あのう漏れはJavaでなきゃできません」
漏れ「(少しキレてきて)JavaもC++もたいしてちがわないじゃねーの、面接の時ネットワークならなんでも大丈夫って言いましたよね(怒)」
そいつ「いまどきJavaでシステム作らない会社なんてついていけませんのでやめます」
・・・・・・
156仕様書無しさん:2006/01/10(火) 19:26:50
いきなり生ソケットをC++で叩けって言い出すDQN会社からバックレました。
時代錯誤にもほどがある
157仕様書無しさん:2006/01/10(火) 19:31:09
いろんな意味でかわいそうな会社だね。
158仕様書無しさん:2006/01/10(火) 21:23:56
普通にありえそうもない会話だw
いきなりUDPサーバ作成して下さいって、ちょwwww待てってwwwww
それ何するサーバよ?
それに対してUDPは経験ありませんって、ちょwwww待てってwwwww
ボケにボケ返してどうすんだっての、誰かつっこめよ!
159仕様書無しさん:2006/01/10(火) 21:41:00
常にJavaな会社って勉強楽でいいよなぁ
160仕様書無しさん:2006/01/10(火) 21:45:04
いきなり生ソケットをC++で叩けって言い出すDQN会社からバックレました。

派遣ドカタにinetdでも作れってかwwwwwww
プロパあふぉすぎwwwwwww
161仕様書無しさん:2006/01/10(火) 22:57:51
Java厨には不可能な領域って多いよなあ
162仕様書無しさん:2006/01/10(火) 23:05:33
Javaだと起動直後にパケットを受信出来ないので無理です。
163仕様書無しさん:2006/01/10(火) 23:20:14
>>147
いいいいいいいいいやああああああああああああああああ
164仕様書無しさん:2006/01/10(火) 23:20:20
Javaだとガベコレが始まったら固まるので無理です。
165仕様書無しさん:2006/01/10(火) 23:32:48
>C++TemplateとJava Genericsは根本から全く仕組みが違うものだ

スマソ亀だが
そりゃあいっしょにしてほしくないよ、ネイティブはVMの箱庭奴隷環境は
必要ねーもんw
166仕様書無しさん:2006/01/11(水) 01:23:37
>>155
そいつはWeb屋に違いない
167仕様書無しさん:2006/01/11(水) 14:29:37
>いきなり生ソケットをC++で叩けって言い出すDQN会社

普通だろ生ソケットたたくのって
168仕様書無しさん:2006/01/11(水) 19:18:02
>>158
それよりも
>面接の時ネットワークならなんでも大丈夫って言いましたよね
が笑いどころじゃね?
「ネットワークなら何でも」なんて言う奴も言う奴だが、
それを真に受けるような奴も面接なんぞ担当するべきじゃない。

つか、そいつにとっては「ネットワーク」ってのが「Webアプリ」を
意味する言葉だったんだろうが、>>155にとってはどういう意味
だったのかが気になる。
WebアプリからATMスイッチの組み込みまで全部に精通しているとでも
思ったのだろうか?

まあ何にせよ、JavaとかC++以前のコミュニケーション能力の欠如だな、双方の。
169仕様書無しさん:2006/01/11(水) 23:19:04
フッそれを言語のせいにするのが
170仕様書無しさん:2006/01/11(水) 23:45:14
普通に>>155は最悪の野郎だと思うぞ。
「ネットワークなら何でも」
とか、職欲しさにホラ吹く派遣を完全に型に嵌める気満々じゃん。

氏ね!
171仕様書無しさん:2006/01/11(水) 23:54:21
それよりも
>それを真に受けるような奴も面接なんぞ担当するべきじゃない。
が笑いどころじゃね?

漏れのprjに来た、と書いてあるんだからもう手遅れだろ
新しいドカタが会社から支給されたから面接したんだろ
採用段階で面接したなら最初からおらんわ
172仕様書無しさん:2006/01/12(木) 01:08:00
笑えねぇよ。豚が。
173仕様書無しさん:2006/01/12(木) 01:18:49
お前会社がJavaやってなくてやめたからって拗ねるなよ
174155:2006/01/12(木) 09:56:55
>>173
Javaやってますよ。各社のAPサーバを利用してます。
たまたま漏れの担当prjがC++のサービス開発だったからなんですが。
面接は漏れはしてません。ただスキルシートの補足事項に
ネットワークプログラミングは多数経験あり、問題なしと書かれてました。
175仕様書無しさん:2006/01/12(木) 15:45:05
ちょっとマジにJava厨さんに聞きたいんだけど
JavaからSOAPサービス(WSDL)を呼び出したいときに
Web参照を解決してくれるツールってあるの?
.NETだとWeb参照はIDEが解決してくれのでC#のコードを3行書けば
即SOAPが使えるんだけど。Javaだと何行書く必要があるの?
176175:2006/01/12(木) 16:05:06
SOAPを使うなんてそんな洒落たJava厨はいないか・・・
補足だけどXML関連を勝手にツールが作成してくれるのかってトコを
聞きたいんだ
177仕様書無しさん:2006/01/12(木) 16:12:07
んんfにぅqwれvくぇwvhlllv
178仕様書無しさん:2006/01/12(木) 16:33:16
マ板には一人もいないっと。。めもめも
179仕様書無しさん:2006/01/12(木) 16:42:20
Javaをこよなく愛する人でもだめか。。。
180仕様書無しさん:2006/01/12(木) 16:43:18
ぐぐって調べてから答えてくれるのかな。。。こよなく愛する人
181仕様書無しさん:2006/01/12(木) 21:06:00
>>175
金だして、IBMの開発環境の高い奴買えよ
182仕様書無しさん:2006/01/13(金) 00:03:38
>>175
AXIS(http://ws.apache.org/axis/ja/)の wsdl2java というコマンドラインアプリで、
wsdlからwebサービスへのアクセスプログラム(4つのクラス)を作ることが出来ます。

後は出来たアクセスプログラムを以下のように使えばいい。Javaでもざっと3行ですね
---
XXXService service = new XXXServiceLocator();
XXXSerciceSoap stub = service.getXXXServiceSoap( url );
Object ret = stub.yyyyy( argument ); // <-Webサービス呼び出し
---

商用のJ2EEコンテナなら、Wizardでサービスとクライアントが生成されたりします
・IBMのWebsphere-WSAD
・WeblogicのWeblogic Workshop
・FujitsuのInterstage-APWorks(WSADのロゴを変えただけ?)
なんか
183仕様書無しさん:2006/01/13(金) 08:35:08
>>182 コマンドラインツールってめんどいね。Expressならただでツールで解決
コードもC#の勝ちかな、2行だった
HogeSoap.HogeSoapSvc hs = new HogeSoap.HogeSoapSvc();
hs.Hoge(TextFrom.Text); //<-Webサービス呼び出し
184仕様書無しさん:2006/01/13(金) 12:44:15
>>183
>コードもC#の勝ちかな、2行だった
Object ret = new XXXServiceLocator().getXXXServiceSoap(url).yyyyy(argument);
1行になった、逆転!

て、そういう問題か?何かが激しく間違ってるw
185仕様書無しさん:2006/01/13(金) 22:32:13
>>182
Fのはちょっと前にIDE部分がEclipseベースに変わったがそれ以外は富士通(とその下僕)製ツールの塊
186仕様書無しさん:2006/01/14(土) 00:42:45
JAVA厨だが、Checkstyleの意味がワカンネ俺が来ましたよ
187仕様書無しさん:2006/01/14(土) 11:41:23
結局行数なんて何の関係もないのにこだわりまくるところが
C#厨のヘボさを如実にあらわしてる。
188仕様書無しさん:2006/01/14(土) 12:54:51
ステップが増える

低パフォーマンスのVMの負荷が増える

さらに遅くなる
189仕様書無しさん:2006/01/14(土) 14:03:15
みなさん、ここはJava厨とCheckstyle、糞コードについて語るスレじゃなかったんですか?
190仕様書無しさん:2006/01/14(土) 16:17:12
だって、ループしたりメソッドを呼んだりしたらその分遅くなるでしょう?
マクロ展開しようにもJavaにはマクロが無い。

そこで 人 間 プ リ プ ロ セ ッ サですよ。
191仕様書無しさん:2006/01/14(土) 17:28:01
なぜだろう

そこで 人 間 ロ リ プ ロ セ ッ サですよ。


にみえた
192仕様書無しさん:2006/01/14(土) 17:28:49
だいたいあれだろう。リファクタリングしなきゃならない必然が
発生したのはJava厨の糞コードがすべての原因だ
193仕様書無しさん:2006/01/14(土) 17:44:20
流行言語の宿命だよ。
VBやAccessも一時期酷かったろ。
194仕様書無しさん:2006/01/14(土) 17:54:45
COBOLの糞コードを書いてた連中と同程度の脳味噌しかないドカタを
かき集めてコード書かせてるんだもの。必然だよ。

COBOLの糞コードだって、COBOLのせいであんなに糞なわけじゃない。
書いてる奴が糞なんだ。
195仕様書無しさん:2006/01/14(土) 21:51:13
システムを設定するツールを作成した
前のバージョンは管理するアプリが1本だった
今回はn本のアプリを管理する仕様に変更になった。
表示をコントロールするクラスを継承したサブクラスを新規に起こし
起こしたサブクラスでアプリを管理する作業を行うようにした。
継承元のクラスで定義されたprivateメンバをprotectedに書き換える
必要があったので変更した。
ここから本題
Java厨「あれあれこまるなあークラスはすべてprivateにするんですよ、規約違反です。」
漏れ「別にいーじゃありませんか、ここはprotectedが正義ですよ。」
Java厨「これだからcheckstyleも使えないC厨さんはブツブツ」
漏れ「ではなにか良い解決策を教えてください。」
Java厨「オブジェクト指向は神聖なものなのです、自分で考えてください。」
漏れ「約束の日時まで仕上げなきゃならんのです、お願いします。」
Java厨「まずはオプンの神であるジャガタラ豚キャットのソースを解析してください!!話はそれからです。」

★文句いうくせに解決するためのアルゴリズムは絶対提示しないのがJava厨さんなんですよね。。
196仕様書無しさん:2006/01/14(土) 22:16:38
>>195
オライリーのJava魂でprivateよりprotectedを勧めていたのはこういう場面があるからなんだね。
まぁでも他の本でprotectedメンバを使う場面とかまじめに解説してるのあんま見た事ないし、
それもあって「なにがなんでもメンバフィールドはprivate」って人結構多いんじゃない?
197仕様書無しさん:2006/01/14(土) 22:17:34
パーはprotectedの意味しらないよ。
198仕様書無しさん:2006/01/14(土) 22:35:44
>なにがなんでもメンバフィールドはprivate

ほとんどのJava厨が馬鹿のひとつおぼえでこれを推奨してくれます
199仕様書無しさん:2006/01/14(土) 22:37:14
protectedって簡単にアクセス出来ちゃうから
隠したいものはちゃんとprivateにしとけよ
200仕様書無しさん:2006/01/14(土) 22:37:35
200
201仕様書無しさん:2006/01/14(土) 22:38:06
あっくせーっす
202仕様書無しさん:2006/01/14(土) 22:39:11
プッきたぞきたぞ>>199
203仕様書無しさん:2006/01/14(土) 22:59:22
>Java魂
なんかやばいネーミングだな。それでprotected推奨しながら
例題と具体的な説明がないの?それこそJAVA厨魂だぞ
204仕様書無しさん:2006/01/14(土) 23:23:15
>>195
なんだ?継承元クラスの改修が可能で、protectedメンバが禁止なら、
protectedなgetter、setter追加すりゃいいだけじゃんよ。
そんなのJavaがどうこう関係ないじゃんよ。
アフォしかいないのか君の会社は。
205仕様書無しさん:2006/01/14(土) 23:56:59
ん。よく考えてみろよ。局所的な付け焼刃実装は後々のメンテナンスに
影響がでるぞ。
206仕様書無しさん:2006/01/15(日) 00:03:56
privateメンバは結構いい加減なIF設計されている事が多いから
そのままprotectedに変更するのはオススメしないな
だからといって全てprivateてのもアレだが・・・

つーか、その程度の事は設計者と打ち合わせて決めろよ
207仕様書無しさん:2006/01/15(日) 00:10:44
>>206
なんだ逃げないでも前の結論を言ってくれよw
208206:2006/01/15(日) 00:33:44
>なんだ逃げないでも前の結論を言ってくれよw
結論=相談して決めろ
とちゃんと書いたつもりなんだけどね
つーか、お前の日本語ちょっとおかしいぞ?
209仕様書無しさん:2006/01/15(日) 01:12:53
ちょっとじゃない、かなりおかしい
210仕様書無しさん:2006/01/15(日) 01:21:08
>>203
原題は『Hard Core Java』なんだけど、なぜか邦題が『Java魂』になってるね。
本の中では例題とか説明とかあったよ。
俺的にはEffective Javaと並ぶくらいいい本だと思うんだけど、タイトルでちょっと損してる気がするよねー。
211仕様書無しさん:2006/01/15(日) 01:30:30
Java厨「あれあれこまるなあークラスはすべてprivateにするんですよ、規約違反です。」

> クラスは

であってフィールドの話じゃないの?
そうするとprotectedってどういういみ?
212仕様書無しさん:2006/01/15(日) 01:38:16
メソッドかプロパティの事を指してるんだろ

さすがにprivateクラスを勝手にprotectedにしろってのは無茶過ぎるし、
そもそも全てのクラスをprivateにしたら、自分で作ったクラス使えないじゃん・・・
213仕様書無しさん:2006/01/15(日) 11:11:37
×Java厨「あれあれこまるなあークラスはすべてprivateにするんですよ、規約違反です。」
○Java厨「あれあれこまるなあークラスに含まれるメンバはすべてprivateにするんですよ、規約違反です。」
214仕様書無しさん:2006/01/16(月) 00:44:13
まぁ揚げ足取りはそれくらいにして、privateとprotectedについてメリット、デメリットを語ろうや。
215仕様書無しさん:2006/01/16(月) 17:39:33
漏れはprotected派かな
216仕様書無しさん:2006/01/16(月) 17:42:35
あえてprotectedにするときは
サブクラスが継承されて拡張されるなと思った場合だけだが
継承されたクラスでもルートクラスと並列な仕様で操作できるのがメリット
デメリットは複雑な仕様が入り混じる継承がある場合はやらないほうが良い
217仕様書無しさん:2006/01/16(月) 17:46:20
×デメリットは複雑な仕様が入り混じる継承がある場合はやらないほうが良い
○複雑な仕様が入り混じる継承がある場合は見通しが悪くなるのがデメリット

218仕様書無しさん:2006/01/16(月) 18:09:21
>>204
同意。

>>205
privateなメンバを何にも考えずにprotectedにするのも付け焼刃的。
フィールドであれメソッドであれ、publicやprotectedなものは
全てインターフェースだ。
だから、privateなメンバをprotectedにするというのは立派な
インターフェースの変更なんだよ。

で、この点を分かってる奴ばかりならprotectedやpublicの
フィールドにも何の問題もないんだけどね。
getter/setterの追加は「局所的な付け焼刃実装」と呼ぶくせに
privateなメンバをprotectedにすることには問題を感じないような奴が
いるから、getter/setterメソッドを強制することで
「それもあくまでもインターフェースである」ということを
意識してもらう必要があるわけ。

>>206
つか、privateメンバはインターフェースでなく実装の詳細という扱いだろ。
219仕様書無しさん:2006/01/16(月) 18:15:46
おいおい、業務システムのみんなが利用しているクラスの変更は確かに
言語道断だが、時と場合によっては変更をする必要があるケースもあるわけだ
もちろん閉じたクラスであるのが前提だがな。IFが完全であり続ける保証は
無い
220仕様書無しさん:2006/01/16(月) 22:38:59
IF変更はどんな言語でもトラブルの元だからなぁ
触らぬ神に祟りなし
コレが一番!
221218:2006/01/17(火) 00:20:35
言葉足らずだったな。

>>219
もちろんその通りで、>>204氏の言う「継承元クラスの改修が可能で、
protectedメンバ(フィールド)が禁止」という状況を前提としている。
そうでなければ、そもそもgetter/setterも追加できないし。
その上で、「フィールドは必ずprivateで、必要に応じて
protected/publicなgetter/setterを使う」という類の
コーディング規約の意味について述べたつもり。

あと、「IFが完全であり続ける保証は無い」からこそ、
IFを出来るだけ完全に近く保つ努力が必要なんでないかな。
222仕様書無しさん:2006/01/17(火) 02:14:39
めんどくせーからリフレクション使おうぜ。
おまい「規約は破ってませんよ」
Java厨「うん、これならばっちりだ」
って言うに決まってる。もちろんリフレクションのコードは理解できてない。
223仕様書無しさん:2006/01/17(火) 05:55:32
リフレクション便利なんだけどねー
多用するとすぱげちーになりやすいんだよね
224仕様書無しさん:2006/01/17(火) 08:10:50
そこでルートクラスをテンプレート化するといいと思う
これが最強かな
225仕様書無しさん:2006/01/17(火) 10:25:49
>>223
作り捨てのシステムならすぱげちにならないようにリファクタリングするんだと思うぞ
226仕様書無しさん:2006/01/17(火) 11:33:06
>>225
リフレクションとリファクタリング混同してないか?
227仕様書無しさん:2006/01/17(火) 11:39:46
>195

>「あれあれこまるなあークラスはすべてprivateにするんですよ、規約違反です。」

意味がわからんこいつは一体何が言いたいのか。
privateにできるクラスなんて内部クラスくらいしかないんだが。
所詮は、Javaのことをよくわからずに適当に
脳内妄想で作り上げた作り話をしているだけか。


checkstyleは重複コードを削減することに役立つので
使っておけ。オブジェクト指向になっていないコードでもcheckstyleは機能する。
コードがオブジェクト指向として再利用性や拡張性が高められているか
どうか確認するにはCheckstyleだけでは無理だぞ。
Code Analysisプラグインを使うなり、自力でコードを分析するなりしないと
何も始まらんぞ。


228仕様書無しさん:2006/01/17(火) 12:25:08
>>227
仕様変更>>213を参照
229225:2006/01/17(火) 13:41:13
>>226
素で読み間違えたw
230仕様書無しさん:2006/01/17(火) 14:22:01
あれ、テンプレートにはレスつかないなw
JavaでもSTLと設計思想がちがってすばらしいテンプレートがあるとか
どつかのおりこうさんが言ってたような気がするんだがw
231仕様書無しさん:2006/01/18(水) 00:50:30
>>222
リフレクションってprivateなフィールドにアクセスできたっけ?
232仕様書無しさん:2006/01/18(水) 01:06:02
できるよ。フィールドのsetAccessible()メソッドにtrueを入れてアクセス制限を取っ払う。
233仕様書無しさん:2006/01/18(水) 01:39:33
>>231
C++では、テンプレートを利用してIPやGPの様なメタプログラミングが模索
されてるけど、Javaではリフレクションを利用したメタプログラミングが模索
されてる。
面白いのは、両者共メタプログラミングというパラダイムに添ってはいても
C++がプリプロセッサ化していくという静的な方向なのに対して、Javaはイ
ンタープリタ化していくという動的な方向に向かってる点。
同じパラダイムの上に居ながらも、とことん正対する関係に向かうのは宿
命なんだろうか?w
234仕様書無しさん:2006/01/18(水) 08:51:58
宿命というよりはVMの機能制限事項w
235仕様書無しさん:2006/01/18(水) 08:55:09
静的に解決されたメタクラスを元にクラスを作るのはこれはいいね。
コンパイル時にはネイティブコードに解決されている。
だがJavaはw
メタクラスを解析しながら逐次テンプレート導出し、ただでさえ悲鳴
をあげている糞重たいVM君に過大なる負荷をかける仕様なんだねw
236仕様書無しさん:2006/01/18(水) 10:33:26
>>228
それじゃクラスとしての意味がないだろ。
>>195>>213の意味でいっているなら
>>195は本当に馬鹿だな。
作り話も下手くそ。
237仕様書無しさん:2006/01/18(水) 11:32:55
>>236
作り話というか、コーディング規約に従おうともしない>>195が見放されているだけじゃねーの?
238仕様書無しさん:2006/01/18(水) 12:35:50
お前ら末端はコーディング規約に縛られ
VMの箱庭に縛られ
女にもてずにかわいそうだな
239仕様書無しさん:2006/01/18(水) 13:05:47
>>235
だから、次バージョンではVM内からのコンパイラの起動方法の標準化が進められる
その場でコンパイルしてバイトコードに変換してクラスローダから読み込んでしまえば
既にあるコードと遜色なく実行できる様になる
240仕様書無しさん:2006/01/18(水) 13:37:28
>バイトコードに変換してクラスローダから読み込んでしまえば

無駄な糞クラスも含めてメモリに無理やり持たせるということでつね
241仕様書無しさん:2006/01/18(水) 13:43:07
またC/C++厨が攻撃性を帯てきた。
ホントに仕事が減って焦ってるんだろう。
可哀想に。今度飲みにいかないか。
俺のおごりで。
242仕様書無しさん:2006/01/18(水) 14:35:39
>>234
プリプロセスな実装を行うのに、VMの何が制限になるの?
例えばAOPの実装として、AspectJはプリプロセスな実装を選択し
コンテナ郡(JBoss、Spring、Seasar等)はインタープリットな実装を
選択してる。
この互いに異なる選択は思惑や思想によるもので、VMが云々は
関係ない。

>>235
インタープリットな実装とは言っても、その負荷は生成時に限定さ
れる。一旦生成されて後は、通常のクラスと全く同じ負荷で使用で
きる。
それも、Javaコンパイラを起動するJSPよりも負荷は遥かに小さい。
243仕様書無しさん:2006/01/18(水) 16:20:54
>生成時に限定
またくだらねえ事でシステムリソースを無駄に使いまくるのか
しょうもねえなあ
244仕様書無しさん:2006/01/18(水) 19:18:37
>>241
じゃあ、こんな燃料を投与するのは危険だったりするのかな?w
http://www-06.ibm.com/jp/developerworks/java/051104/j_j-jtp09275.shtml
245仕様書無しさん:2006/01/18(水) 19:57:49
あのさあ、局所的な話はひょっとしたらそうなのかもしれないが
検証できないし、Javaのパフォーマンスなんてしたくもないからね
W○A○の起動時間はすごく遅い。O$ACLEのDB管理コンソールも遅い。
Java全体としてのパフォーマンストレンドはやっぱり遅い。
おっとクライアントアプリだから遅い、サーバは速いって無しだぜ。
遅いものは遅い。これ真実。
246仕様書無しさん:2006/01/18(水) 22:22:55
>>195のJava厨氏の心のつぶやき:
こいつ使えねーくせに「protectedが正義ですよ」って、
コーディング規約すらロクに守りやしねー。
一々相手してられるか俺は忙しいんだ知りたいなら独習しろ。
教材ならJakarta系のソースがいくらでもあるだろーが。
約束の日時まで仕上げなきゃならんのです? ああ是非とも納期は
やぶって欲しいね、そうすりゃこいつを突っ返してもっとマトモな奴と
交換できる…といいんだけどなあ…
247仕様書無しさん:2006/01/18(水) 22:47:52
>>195の漏れの心のつぶやき:
こいつ設計書もわたさねえで「コーディング規約違反だ」と、はあ、
せめて静的なクラス図くらい書いてわたせっつうんだよカス!
口も利きたくもないが仕事だか仕方ねえ。
やんわりと解決策を聞いてやるよ。
まあこいつの上司に設計書もFixしてないのに作業指示はだせるわけないだろうと
とりあえず明日報告ね。
248仕様書無しさん:2006/01/18(水) 22:58:32
ORACLEの管理コンソールが遅いって、何時の時代のPC使ってるんだよ
そんなPCじゃVS.NETすらマトモに動かないぞ・・・
249仕様書無しさん:2006/01/18(水) 23:16:44
起動時間が気になるなら動かしっぱなしにすればいいだけじゃないのか?
250仕様書無しさん:2006/01/18(水) 23:23:27
うっほおまいすっげ頭良いじゃん
251仕様書無しさん:2006/01/19(木) 00:31:03
>>249
サーバサイドに限定すればその理屈は成立するけど、今後クライアント
サイド(例えば、WEBサービスに対するクライアントアプリ)を想定した場
合、その理屈は通用しなくなる。

そこで、VMをOSと同時に起動して、極力をそれを効率よく使い回す。
クラスローダーをより上位の権限でブリッジして、複数のプロセスの独
立性は維持したまま、クラスプーリングを行うといった話に繋がってい
くのがJAVA6。
252仕様書無しさん:2006/01/19(木) 00:36:28
要はOSの起動時間がいままでよりかかるようになるJavaマジックw
253仕様書無しさん:2006/01/19(木) 00:38:14
OSの起動時間に相乗りしOSの起動時間のせいにして
JAVA6はうまい汁を吸う、それに騙される厨
254仕様書無しさん:2006/01/19(木) 00:39:43
結局トータルに利用されるJavaのメモリロード時間の積算値は
全く変わらないという間抜けさ
255仕様書無しさん:2006/01/19(木) 00:55:32
お前ら落ち着けよ
マシン立ち上げた後とりあえず一服するとか一発抜いてくるとかすれば良いだけの事じゃないか
256仕様書無しさん:2006/01/19(木) 00:59:22
>>252-254
見えてない奴等だな。
要は単一のVM上で各Javaプロセスの独立性は維持したまま
更にスレッドの実行効率低下も防ぎつつ、クラスローディング
のコストも下げようという点がキモだ。
どのタイミングで起動するかは重要じゃない。
重要なのは、メモリ上にローディングされてるものは再ローデ
ィングしないという方針だ。
257仕様書無しさん:2006/01/19(木) 01:06:19
アンチjava厨の脳内世界は>>245に集約されているな。
>検証できないし、Javaのパフォーマンスなんてしたくもないからね
>遅いものは遅い。これ真実。

検証(を実際にしているソースがあるのだが)なんぞしたくも無い、
俺が遅いと言ったら遅いのが事実。
こういう脳内お花畑で生きている奴に、いくら現実世界を見せようと
努力しても、単なる無駄。
258仕様書無しさん:2006/01/19(木) 01:34:23
Xengine4a.jar が、update5 から update6 に変えると、80 -> 100 に変わった。
これは単なるベンチ上で速くなっただけなのか?
259仕様書無しさん:2006/01/19(木) 01:35:20
遅いって言ってる殆どの人が1.1〜1.2の間で時間が止まってるんだよね
260仕様書無しさん:2006/01/19(木) 08:06:47
http://jp.sun.com/java/

JAVA6ってどのリンクを押せば落とせるの?
レジストリが汚れるので最近JREとかJ2SEとかいれた事がないからなあ
特別試験環境を用意したからそこにインストールしてやるよ
JAVA6なんてどこにもないけどなw
正確なプロダクト名を教えてくれよ
261仕様書無しさん:2006/01/19(木) 08:14:52
>重要なのは、メモリ上にローディングされてるものは再ローデ
>ィングしないという方針だ

へっ、こんなの当たり前の事じゃねーの、当たり前の事をすごい事の
ように言うJAVA厨って
262仕様書無しさん:2006/01/19(木) 08:30:42
>>260
https://mustang.dev.java.net/

最低限、JSRくらいは追えよ。
学ぶ技術のない奴は何やっても駄目だと思うけどな。
263仕様書無しさん:2006/01/19(木) 08:46:49
正式リリースになってないのに騒いでいるのw
264仕様書無しさん:2006/01/19(木) 09:38:20
Webサービスが本格化した場合
ネイティブクライアントがXMLサービスをがんがん利用するようになる
Javaのサーバ主導+Thinクライアントはすぐに破綻するから
クライアントの起動時間やパフォーマンスをマジに考えないと
明日はなくなるよ
265仕様書無しさん:2006/01/19(木) 13:05:57
>>264
そこでJavaDesktopですよ
266仕様書無しさん:2006/01/19(木) 13:58:39
起動時間に2分半かかるデスクトップクライアントはいりませーんw
267仕様書無しさん:2006/01/20(金) 00:55:04
XMLサービスをJava鯖
クライアントをJavaデスクトップ。

遅いもの同士で同期が取れ、待ちが生じない。

メデタシメデタシ
268仕様書無しさん:2006/01/20(金) 01:24:10
>>212
> メソッドかプロパティの事を指してるんだろ
>
> さすがにprivateクラスを勝手にprotectedにしろってのは無茶過ぎるし、
> そもそも全てのクラスをprivateにしたら、自分で作ったクラス使えないじゃん・・・
アフォクラスだわなそりゃ。デフォルトコンストラクタをがアルじゃないか
とでもいいたいだけなんだろうか。ってかそれやメソッドはすべてstaticでコンストラクタ専用かw
さすがレベルの低いアンチの妄想だw

それからprotectedもクラスがpackage privateなら無茶じゃないともいえるわな。
package privateのときはdefault(アクセス修飾子指定無)でもええな。


269仕様書無しさん:2006/01/20(金) 06:56:48
Webサービスなんて5年後も今と同じ状況だよ。
SOAPは既におわっとる
270仕様書無しさん:2006/01/20(金) 10:27:23
>>268
>さすがレベルの低いアンチの妄想
Javaのデフォルトパッケージスコープを持ち出してくるところなんざ
真性JAVA厨の称号をつかわすぞ
271仕様書無しさん:2006/01/20(金) 17:40:41
最近の若者は老人化していると報告

近年の若者は俊敏さに劣り、感覚が鈍っていると報告された。
特に顕著に現れるのがJAVAを仕事にしているJAVA厨という若者グループだ。
彼らはソフトウエアを起動してから5分間の間ぼーとしてなにもしない。
人に声をかけられても3分後にしか返事ができない。これはJAVAの実行・開発
環境に馴染んだため反応仕様がJAVAと同じになった事と考えられている。
272仕様書無しさん:2006/01/20(金) 19:01:41
何言ってるの?お爺ちゃん。
273仕様書無しさん:2006/01/20(金) 19:55:37
いや・・・若造が中年を装って書いた文章にしか見えないけどw
274仕様書無しさん:2006/01/20(金) 22:04:13
年齢はともかく、Javaに対する強い敵意だけは読み取れる。
どう見てもコンプレックスです。
ありがとうございました。
275仕様書無しさん:2006/01/21(土) 02:33:24
>>274
ワラタ
っていうか彼はJavaに大してコンプレックスを持っているどころか
恐れをなしているぞw 彼のJavaに対する畏怖の念は非常に強力だ
276仕様書無しさん:2006/01/21(土) 09:45:16
速いって言ってる殆どの人が1.1〜1.2のの時代よりちょっとだけ速くなったのでよろこんでいるんだよね
277仕様書無しさん:2006/01/21(土) 10:11:53
マシンが速くなっただけ。
1.1〜1.2の時代にメインだったPentiumPro 200MHz 256MB 8GB位のマシンに、
Java6をインストールしてみろよ。笑えるから。
278仕様書無しさん:2006/01/21(土) 10:55:26
マシンがその時代より劇的に速くなったのに
JAVAの速くなった度合いはあまりにも小さい
279仕様書無しさん:2006/01/21(土) 11:03:13
実は遅くなってるだろ?w
280仕様書無しさん:2006/01/21(土) 11:11:51
比率で考えるとそうかw
281仕様書無しさん:2006/01/21(土) 12:58:11
うみゅ><
282仕様書無しさん:2006/01/21(土) 13:31:20
>>276
おまえはベンチマークを見ていないな
倍くらいの違いが出ているんだが
283仕様書無しさん:2006/01/21(土) 13:36:58
必死です
284仕様書無しさん:2006/01/21(土) 13:38:49
あのころはアプレットで小さい小さいものをだったから、
アレくらいの速度だった。ベンチマークという特定条件下で少々速くなっても、
今はサーバサイドが普通だから、超強力ハードでもとろい。
少々速くなっても、ハードが進化しても、追いついていないよ。めでたいな。

285 ◆qQ4COMPILE :2006/01/21(土) 13:44:59
つーか、『次で速くなる』なんていうセリフがでてくること自体が
遅いという証明だと思うんだが、

C++なんか仮想関数でvtblはさむだけで『おせぇ』とかいう話になる世界なのに。
286仕様書無しさん:2006/01/21(土) 13:49:36
次があるさ
287仕様書無しさん:2006/01/21(土) 13:52:09
>>282
プロセッサのスピードは20倍になっているのに
JAVAはたったの2倍だってさ
288仕様書無しさん:2006/01/21(土) 13:53:23
そういえば、倉庫にPenPro180MHzの鯖があったな。
年度末に処分される前にApacheとTomcat、JDK1.4を入れてみるかな。動くかなぁ。
289仕様書無しさん:2006/01/21(土) 13:54:17
ところでCの速度はちゃんと20倍になってるのか?
290仕様書無しさん:2006/01/21(土) 13:57:04
>>288
おもしれえ、漏れもPenPro 200MHzの鯖に同じことしてみよう
291仕様書無しさん:2006/01/21(土) 13:58:34
>>289
48倍になってるよ
292仕様書無しさん:2006/01/21(土) 14:00:42
ずっと思ってたんだけどさ、JVMってどのプロセッサに合わせて最適化されてるの?
C/C++の場合はPenPro〜PenIII/PenMのP6アーキテクチャにあわせてコンパイル
するのが普通だけどさ。
293仕様書無しさん:2006/01/21(土) 14:01:33
するわきゃねーじゃん
どれも同様にとろくせえw
294仕様書無しさん:2006/01/21(土) 14:12:11
うちにはpentium 166MHz/128MB機が転がってます。
これならいかがでしょうか?
295仕様書無しさん:2006/01/21(土) 14:35:00
javaイラネインテルイラネ
296仕様書無しさん:2006/01/24(火) 20:20:17
>>1はJAVAとか全部大文字で書くところが馬鹿っぽいな
297仕様書無しさん:2006/01/24(火) 22:06:44
>>296
JAVAは正式なロゴだぜ、馬鹿はも前
298仕様書無しさん:2006/01/24(火) 22:08:01
というか小文字交じりのロゴもあり
節操がないJAVA
299仕様書無しさん:2006/01/25(水) 01:10:13
JAVA PRESSは厨房雑誌です。
300仕様書無しさん:2006/01/25(水) 22:52:39
jAVaじゃぼけ
301仕様書無しさん:2006/01/26(木) 12:10:26
Javaは確かに早くなっているけど、
VM上で動いてるんだから起動が遅いのは当然だし、
全体としてC++に勝てないのも当然だろ。
なんでそこを否定するかなー。
すでに領域の住み分けも進んでるんだし、
C++とJavaをキチガイのように比較する意味が分からん。
仕事があれば両方使う、がこの板的には正しいだろうがよ。w
302仕様書無しさん:2006/01/27(金) 00:00:59
Javaは謎な処理系で動かすプログラム作るには楽だよなぁ
JVMさえ動けば、とりあえず何とかなるからね
その点、C++だとどうしても処理系依存があるから大変
逆にメジャーな処理系の場合はC++の方がパフォーマンスも良くて小回りがきいて楽

確かに両方使えるとかなり仕事の幅は広がるな
303仕様書無しさん:2006/01/27(金) 00:39:44
>>301
>すでに領域の住み分けも進んでるんだし、
を認めれば
>全体としてC++に勝てないのも当然だろ。
は意味不明だな。
領域によってはJavaの方が勝っているからこそ住み分けも起こるのだが。

>>302
Javaの案件の多くはインテル系の上で動くLinuxの上なんだが…
Linuxは「謎な処理系」じゃないよな、メジャーだよな?
304仕様書無しさん:2006/01/27(金) 11:37:09
>>303
名前は知られているからメジャーだが、
名前を知っているからといって、そこでの開発ノウハウがあるかは別問題。
305仕様書無しさん:2006/01/27(金) 13:10:19
>>302
Solarisとか、Windowsの方が案件数は多いだろ
稼働台数ベースだと解らんだろ
306仕様書無しさん:2006/01/27(金) 19:36:06
優秀なるJava技術者の皆さん。
JDKはがんがんアップデートしましょう。
1.2から1.5まで一揆なんて楽勝でしょうね。何事もなく平気で動くはずですよね。
なんたって世界に誇るオブジェクト指向の粋を集めた言語ですから。
(注 もしなんかあっても責任はとれませんのであしからず。自己責任で
ご判断下さいね。)
307仕様書無しさん:2006/01/27(金) 19:40:18
本番鯖に直接どうぞ
308仕様書無しさん:2006/01/27(金) 21:06:49
>>306

あたりまえだろーが

偉大なるjava様であらせられるんだぞ
309仕様書無しさん:2006/01/27(金) 21:11:36
すみません。Apacheのバージョンもがんがんあげていいですか?
310仕様書無しさん:2006/01/27(金) 21:20:21
あっぱっちはちょっとまってね(´д`)
311仕様書無しさん:2006/01/27(金) 21:31:32
すみません。Tomcatのバージョンもあげろとうるさいんです。
312仕様書無しさん:2006/01/27(金) 21:33:09
トム「ねこだ」
313仕様書無しさん:2006/01/27(金) 22:56:40
>>303
solarisは無視ですか?
そうですか・・・
314仕様書無しさん:2006/01/27(金) 22:59:27
aixは無視ですか?
そうですか・・・
315仕様書無しさん:2006/01/28(土) 00:35:59
昔だれかが
Write Once, Debug Everywhere.
って言ってたな > Java
そんなのに気楽にアップデートしていいのかと言いたい。
316仕様書無しさん:2006/01/28(土) 21:28:25
ていうか、そもそも「謎な処理系」でJVMが動くわけがない。
317仕様書無しさん:2006/01/28(土) 21:50:38
Javaについていけない爺が必死だということだけはわかった。
318仕様書無しさん:2006/01/28(土) 22:18:27
2005年4月、ついに最新の64bit CPUをサポートするWindows XP Professional x64 Editionが発売されました。
この最新のWindowsの持つ能力を活かしたソフトウェアを募集します。ソフトウェアのジャンルは問いません。
ぜひ、この機会にソフトウェア作りに挑戦してみてください。
http://win64xp.impress.co.jp/
319仕様書無しさん:2006/01/30(月) 13:44:08
>>287
畑もまったく違うのに
ハードウェアとソフトウェアとでそんな速度変化を気にしている
お前は脳みそがとろけているのか。

Javaが倍以上になってCPUも20倍になったら
Javaの速度は昔に比べて 2 * 20 = 40倍 以上も速くなった
ということでそれはそれで非常にいいことじゃないか。
320仕様書無しさん:2006/01/30(月) 13:53:18
>>306
1.3 -> 1.4
1.4 -> 5.0(1.5)
というバージョン一つ違いであれば1.3以降からは
上位互換性は保たれている。
1.1, 1.2は若干癖がある。
だが、コーディング規約を守っていれば
互換性問題に悩まされる可能性はかなり少ない。
たとえばimport宣言に *を使っている部分。
あるクラスを使うとき、複数のパッケージを*でまとめて
importすると1.5から新たに追加された名前が同じクラスが
登場したことでエラーになる。
Javaコーディング規約としてはimportに*を使うことは推奨されていないので
その部分を直せばすぐに解決するのでそこは無問題。EclipseなどのIDEを
使ってCtrl + Shift + O を押せば一発で直ってしまうものだが。

コーディング規約をしっかり守って横着さえしなければこのような
上位互換性問題で引っかかる可能性は非常に低い。

あとは新たに追加されたキーワードと同じ名前を変数名に使っている場合。
1.4から登場したキーワードassertはJUnitに使われていたメソッドassert問題で見事に引っかかった。
だがJUnitも即座に最新バージョンが出てメソッド名はassertEquals()などの名前に変わってあっというまに
解決した。
ほかに、極まれだとは思うけれども変数名にenumとか変なものを使っているとエラーになる。
321仕様書無しさん:2006/01/30(月) 13:56:04
>309
すくなくともセキュリティ上の問題から上げたほうが
いいとApacheが言っているならあげるべき。

>>311
Tomcatはバージョン5.5からJava5専用になり
さらに高速化したのでお勧めしたいところ。
だがTomcatの使い方、server.xmlの扱い次第では
慣れない者が扱うとバージョンアップに多少手間がかかることもある。
$CATALINA_HOME/commons/libに入っているものも中身が若干違っているからな。

322仕様書無しさん:2006/01/30(月) 22:58:06
java厨すげーな何でこんなにムキになってるんだろ
323仕様書無しさん:2006/01/31(火) 01:43:36
どうでも良い事だが、JDK1.1ベースで書いていたコードがStringBufferのcapacityを利用していたのだが
JDK1.2に変わったときにclearしてlengthとcapacityを0にしようとするとcapacityが16になるという仕様変更でちょっと困った
324仕様書無しさん:2006/01/31(火) 21:50:16
1.1ベースの移植は泣きたくなるな
325仕様書無しさん:2006/02/02(木) 21:49:09
>>323
お前さてはcapacity==0という条件を何かのフラグ代わりに使ってたな。
StringBufferのcapacityは、あくまでも最適化の為に公開されているんであって、
必要に応じてensureCapacityを発行するためのもの。
これをフラグ代わりに用いるような流用は、Javaに限らず悪しき風習だ。
メモリに余程の制約のある組み込み環境以外ではするべきではない。
326仕様書無しさん:2006/02/07(火) 13:04:59
Java厨ってプラグインを枝番入れかえして環境つくるのかw
327仕様書無しさん:2006/02/07(火) 13:51:05
>>325
違うやcapacityへの0代入は無かった
setLength(0)でクリアをするとコンストラクタで指定していたcapacityがクリアされて16になってしまうって所だw
328仕様書無しさん:2006/02/07(火) 14:34:56
javax.xml.rpcとか
javax.xml.namespaceとかちょっと前と仕様が変わってない?
329仕様書無しさん:2006/02/07(火) 21:22:44
Tomcat 5.5はサービスコントロールマネージャで
サービスの起動するのがデフォルトになった。いいね。
330仕様書無しさん:2006/02/07(火) 21:24:44
>>320
>コーディング規約を守っていれば
>互換性問題に悩まされる可能性はかなり少ない

枝番規約さえ守っていればEclispeのトラブルに
悩まされる可能性はかなり少ない でいいんでしょ
331仕様書無しさん:2006/02/08(水) 20:46:02
コーディング規約なんて誰も守らないし
JDKのバージョンなんて客が決めるし
メンバーは毎回寄せ集めのJava厨だし
332仕様書無しさん:2006/02/08(水) 23:16:25
age
333仕様書無しさん:2006/02/12(日) 19:28:03
>>331
そのためにこのスレタイになっているCheckstyleやFindBugsを使って
コーディング規約を守らせるんだろ。
守ってない奴のコードは警告数がとんでもないことになるぜ。
50万とかざらにあったもんじゃない。
334仕様書無しさん:2006/02/12(日) 19:30:56
>>331
> コーディング規約なんて誰も守らないし
> JDKのバージョンなんて客が決めるし
それはM$JVMの影響だな。
純正Javaで1.3以降だったらこっちが説得しやすい。
こちらがバージョン互換性のことについて
全責任を取りやすい。古いコードを描いている
JARファイルがあると厄介だが、
そのJARを切り離して書き直すか
JAR描いた奴を最新版に対応させるようにしておくなどが
できれば開発効率が上がる。

なんでもかんでも客に逆らえないようでは
開発効率に支障をきたす。
そのことを顧客にわからせないといけない。
335仕様書無しさん:2006/02/12(日) 19:32:43
>>330
> >>320
> >コーディング規約を守っていれば
> >互換性問題に悩まされる可能性はかなり少ない
>
> 枝番規約さえ守っていればEclispeのトラブルに
> 悩まされる可能性はかなり少ない でいいんでしょ
Eclipseについても 3.1.1 -> 3.1.2へのアップデートではたいして問題ないが。
3.0 -> 3.1にいくときには変なプラグインに気をつけないといけない。
フィーチャーもアップデートサイトもないプラグインはほぼ怪しいとみたほうがいい。
2.x -> 3.xへのアップブレードとくらべればましだが。
336仕様書無しさん:2006/02/12(日) 23:29:15
何だ、結局互換性がかなり低いJava&Eclipseなんだね。
どっかの誰かが言っている事と違いすぎるね。
337仕様書無しさん:2006/02/13(月) 01:25:34
なんだそりゃ。Eclipseは糞だな。ブビ以下だ。ブビ以下。
338仕様書無しさん:2006/02/13(月) 01:39:34
富士通の連中とか絡んでるんでしょ?ゴミまっしぐら決定じゃん。
339仕様書無しさん:2006/02/13(月) 08:35:43
富士通は高卒アビバ出をやとうところです
340仕様書無しさん:2006/02/16(木) 11:39:50
>>336
だからJavaは問題ないと。
それからEclipseはEclipse標準プラグインだけなら
まず互換性問題で苦しむ事はない。
341仕様書無しさん:2006/02/16(木) 11:42:56
>>338
オープンソースだから富士通の中にいる一部の駄目な連中
によってEclipseの品質が悪化させられる事はない。
まだまだIBMが大きく牽引しているからな。
あのIBMだ。世界最大の特許数を誇り、世界最大の研究期間を
誇るあのIBMの研究成果が、まさにEclipseに対して急速にコミットされている。
Eclipseは、技術力もしっかりして、Javaの研究もしっかりしているIBMが
作った製品だ。

富士通どもの連中だけではEclipseというすばらしいプロダクトを
作ることはできない。
342仕様書無しさん:2006/02/16(木) 12:57:00
マジレスするとIBMは素晴らしい企業だ。それは大いに認める。
が・たまに進むべき道を誤るときがある。
ひとつは OS2
もうひとつは Javaへの傾倒これは危険だ。SUN互換の考えからは
そろそろ手を引いてネイティブIBM extendJAVAへの拡張をマジで
考えてほしい。それによりJavaの環境は飛躍的に向上するのでは
ないかと思うがみなさんはいかがかな?
343仕様書無しさん:2006/02/16(木) 13:09:16
>>342
IBMとSunとMSが綱引きをしている現状がすばらしいのであって
IBMがそこから抜ける状況は望ましくない
344仕様書無しさん:2006/02/16(木) 13:12:55
適当に煽りあって、仕事もそこそこ発生して、
将来的にはリプレースでまだ金が取れる。
すばらしいシステムなんじゃねーかな。
馬鹿馬鹿しいとも思うけどな。
345仕様書無しさん:2006/04/11(火) 11:43:37
JAVA 悟空


                          サルでも              (  (
                   ,,.r'' ゛~~` ''ッ,,  立てねーぞ             )   )
                 、 ゛  ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,, ヾ.   こんなスレ     ,.、   / /
                  ミ   ミ゛,へ.__, ,_ノヽ i.                .| |l   l ,´
                ミ    ミ, ( ・) {・フ 〉 ミ.          _-、i::| |ニニii '
            、,,,,ツi:     ミ,`~´ ヽ~〈  .ミ        /,‐ヽヽ`、||
          、シ``   i:      ,ゞ  'n.inヽ. .ミ          ( .〉〉/
         シ  //      ミ`    l.l ヽ"、         /  ノ
        ミ/ シ           彡 ,=こ二=.{ ミ,,      ,r'´ ,,、'゛
        ミi. /  /       ' ! w、`~^' vwv '、   ミ      〃 .ミ
       .ミ /     i:  /      `^^     \ ."   〃  ミ
      .ミ.:/ / / i:      v    !  ,,   \ 、 〃  ミ
      :i;     .i:   w      !!   ミ!:   ミ \\( ⌒ヽ
      :i;  /   i:      !!       .ミ キ    , ⌒`、_  )  )
      :il     .i:    !    w!    ミ .:i.   (_ (  _,ノ  ) ,
     :il   !  i:           ! ,〃゛  キ    ゞ、 __,  ノ ,
     .:il !   /~~````` " '''' = ‐- 、ミ  _,,,,_ミ,  il `  ー ´
     :il   ´ ―  ̄ - ,,. -‐‐-、、 ヽ. ヾ、  ゞ、 `  〃
     ゝ、wx.mn.!!++ナ'~      ヾ~ヽ、 ヽ、 ,, ~^^}´
        彡   〃  〃     }} /〉.〉〉〉i''"   〃
         彡、     {{     〃,__!////l |    〃
           X,,    》.   ≪.__`‐'.' '´,Uwwvw'、...,,,___
            ^^^^ !wニこ)こ)二)`) (_,,,..- 、...二⊃_).)
346[email protected]:2006/04/24(月) 23:26:10
ぬるぽ
347仕様書無しさん
age